教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

大石 直也

オオイシ ナオヤ

医学研究科 附属脳機能総合研究センター 准教授

大石 直也
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • 日本神経学会
    • 日本認知症学会

    学位

    • 博士(医学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院医学研究科博士課程脳統御医科学系専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 医学部医学科, 卒業

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        人工知能、深層学習、機械学習、層別化、画像処理、神経精神疾患、脳機能イメージング、MRI、PET/SPECT、光イメージング
      • 研究概要

        磁気共鳴画像法(MRI)、ポジトロン断層法(PET)、単一光子放射断層法(SPECT)、光イメージングなどの非侵襲的脳機能イメージング手法に機械学習アルゴリズムを組み合わせ、神経精神疾患の診断能向上やより良い治療指針の確立を目指して研究を行っている。

      研究キーワード

      • 層別化
      • 人工知能
      • 深層学習
      • 画像処理
      • 機械学習
      • 神経精神疾患
      • 光イメージング
      • 単一光子放射断層法
      • ポジトロン断層法
      • 磁気共鳴画像法
      • 脳機能イメージング

      研究分野

      • ライフサイエンス, 神経内科学
      • ライフサイエンス, 生体医工学
      • ライフサイエンス, 神経科学一般

      論文

      • Harmonizing Inter-Site Differences in T1-Weighted Images Using CycleGAN
        Masaaki Shimizu; Yuichi Yamashita; Hiroyuki Yamaguchi; Naoya Oishi; Hidehiko Takahashi; Genichi Sugihara
        2025年04月07日
      • Brain network alterations in mobile phone use problem severity: A multimodal neuroimaging analysis
        Lichang Yao; Keigo Hikida; Yinping Lu; Luyao Wang; Qi Dai; Morio Aki; Mami Shibata; Halwa Zakia; Jiajia Yang; Naoya Oishi; Shisei Tei; Toshiya Murai; Zhilin Zhang; Hironobu Fujiwara
        Journal of Behavioral Addictions, 2025年03月21日, 査読有り
      • Fine-tuning of dopamine receptor signaling with aripiprazole counteracts ketamine’s dissociative action, but not its antidepressant effect
        Daiki Nakatsuka; Taro Suwa; Yuichi Deguchi; Yoshihisa Fujita; Ryoichi Tashima; Soichiro Ohnami; Hirotsugu Kawashima; Naoya Oishi; Koichi Ogawa; Hidekuni Yamakawa; Toshiya Murai
        Translational Psychiatry, 2025年03月08日, 査読有り
      • Association between the subclinical level of problematic internet use and habenula volume: a look at mediation effect of neuroticism
        Halwa Zakia; Yusuke Kyuragi; Qi Dai; Naoya Oishi; Yuzuki Ishikawa; Lichang Yao; Morio Aki; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        General Psychiatry, 2025年02月10日, 査読有り
      • Nuclei-specific abnormalities of amygdala functional connectivity and their changes after multiple types of treatments for depression: a multicenter MRI study
        Naoya Oishi; Yuzuki Ishikawa; Yusuke Kyuragi; Momoko Hatakoshi; Jinichi Hirano; Takamasa Noda; Yujiro Yoshihara; Hiroyuki Igarashi; Kento Takahashi; Shingo Murakami; Hiroyuki Kanno; Akihiro Takamiya; Junya Matsumoto; Fumitoshi Kodaka; Kazuyuki Nakagome; Masaru Mimura; Toshiya Murai; Taro Suwa
        2025年01月28日, 責任著者
      • The role of sleep quality in mediating the relationship between habenula volume and resilience
        Qi Dai; Yusuke Kyuragi; Halwa Zakia; Naoya Oishi; Lichang Yao; Morio Aki; Mami Shibata; Zhilin Zhang; Luyao Wang; Jiajia Yang; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        Psychiatry Research, 2025年02月, 査読有り
      • Gray and White Matter Microstructural Alterations in Major Depressive Disorder: A Multi-Center Diffusion Imaging Study
        Toshiya Murai; Kento Takahashi; Taro Suwa; Yujiro Yoshihara; Yusuke Kyuragi; Naoya Oishi; Harumasa Takano; Takamasa Noda; Jinichi Hirano; Momoko Hatakoshi; Yuzuki Ishikawa; Jun Miyata; Hiroyuki Igarashi; Hiroyuki Kanno; Shingo Murakami; Masaru Mimura; Kazuyuki Nakagome
        2024年12月26日
      • Electroconvulsive therapy-specific volume changes in nuclei of the amygdala and their relationship to long-term anxiety improvement in depression
        Yuzuki Ishikawa; Naoya Oishi; Yusuke Kyuragi; Momoko Hatakoshi; Jinichi Hirano; Takamasa Noda; Yujiro Yoshihara; Yuri Ito; Jun Miyata; Kiyotaka Nemoto; Yoshihisa Fujita; Hiroyuki Igarashi; Kento Takahashi; Shingo Murakami; Hiroyuki Kanno; Yudai Izumi; Akihiro Takamiya; Junya Matsumoto; Fumitoshi Kodaka; Kazuyuki Nakagome; Masaru Mimura; Toshiya Murai; Taro Suwa
        Molecular Psychiatry, 2024年12月16日, 査読有り, 責任著者
      • Brain region–specific neural activation by low-dose opioid promotes social behavior
        Soichiro Ohnami; Megumi Naito; Haruki Kawase; Momoko Higuchi; Shigeru Hasebe; Keiko Takasu; Ryo Kanemaru; Yuki Azuma; Rei Yokoyama; Takahiro Kochi; Eiji Imado; Takeru Tahara; Yaichiro Kotake; Satoshi Asano; Naoya Oishi; Kazuhiro Takuma; Hitoshi Hashimoto; Koichi Ogawa; Atsushi Nakamura; Hidekuni Yamakawa; Yukio Ago
        JCI Insight, 2024年12月06日, 査読有り
      • Psychological resilience is positively correlated with Habenula volume
        Qi Dai; Yusuke Kyuragi; Halwa Zakia; Naoya Oishi; Lichang Yao; Zhilin Zhang; Luyao Wang; Jiajia Yang; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        Journal of Affective Disorders, 2024年08月, 査読有り
      • The Role of Occipitotemporal Network for Speed-Reading: An fMRI Study.
        Dexin Sun; Zhilin Zhang; Naoya Oishi; Qi Dai; Dinh Ha Duy Thuy; Nobuhito Abe; Jun Tachibana; Shintaro Funahashi; Jinglong Wu; Toshiya Murai; Hidenao Fukuyama
        Neuroscience bulletin, 2024年06月27日, 査読有り
      • New objective simple evaluation methods of amyloid PET/CT using whole-brain histogram and Top20%-Map
        Chio Okuyama; Tatsuya Higashi; Koichi Ishizu; Naoya Oishi; Kuninori Kusano; Miki Ito; Shinya Kagawa; Tomoko Okina; Norio Suzuki; Hiroshi Hasegawa; Yasuhiro Nagahama; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hiroshi Yamauchi
        Annals of Nuclear Medicine, 2024年06月22日, 査読有り
      • Maternal immune activation followed by peripubertal stress combinedly produce reactive microglia and confine cerebellar cognition
        Momoka Hikosaka; Md Sorwer Alam Parvez; Yuki Yamawaki; Souichi Oe; Yuan Liang; Yayoi Wada; Yukie Hirahara; Taro Koike; Hirohiko Imai; Naoya Oishi; Sina M. Schalbetter; Asuka Kumagai; Mari Yoshida; Takeshi Sakurai; Masaaki Kitada; Urs Meyer; Shuh Narumiya; Gen Ohtsuki
        Communications Biology, 2025年03月03日, 査読有り
      • Segmentation and volume estimation of habenula using deep-learning in patients with depression
        Yusuke Kyuragi; Naoya Oishi; Momoko Hatakoshi; Jinichi Hirano; Takamasa Noda; Yujiro Yoshihara; Yuri Ito; Hiroyuki Igarashi; Jun Miyata; Kento Takahashi; Kei Kamiya; Junya Matsumoto; Tomohisa Okada; Yasutaka Fushimi; Kazuyuki Nakagome; Masaru Mimura; Toshiya Murai; Taro Suwa
        Biological Psychiatry Global Open Science, 2024年04月, 査読有り, 責任著者
      • MoCAスコアは脳卒中後患者における局所脳血流量と相関する(MoCA Score Correlates with Regional Cerebral Blood Flow in Post-stroke Patients)
        中奥 由里子; 長谷 佳樹; 大石 直也; 真部 建郎; 長谷 麻衣; 三枝 隆博; 松井 大; 長束 一行; 福山 秀直; 猪原 匡史
        臨床神経学, 2015年12月
      • Denoising with Graphics Processing Units and Deep Learning in Non-invasive Medical Imaging
        Naoya Oishi
        Practical Inverse Problems and Their Prospects, 2023年09月10日, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Sustained antidepressant effects of ketamine metabolite involve GABAergic inhibition-mediated molecular dynamics in aPVT glutamatergic neurons
        Ayako Kawatake-Kuno; Haiyan Li; Hiromichi Inaba; Momoka Hikosaka; Erina Ishimori; Takatoshi Ueki; Yury Garkun; Hirofumi Morishita; Shuh Narumiya; Naoya Oishi; Gen Ohtsuki; Toshiya Murai; Shusaku Uchida
        Neuron, 2024年02月, 査読有り
      • Validation of Wistar-Kyoto rats kept in solitary housing as an animal model for depression using voxel-based morphometry
        Takanobu Yoshii; Naoya Oishi; Yasutaka Sotozono; Anri Watanabe; Yuki Sakai; Shunji Yamada; Ken-Ichi Matsuda; Masamitsu Kido; Kazuya Ikoma; Masaki Tanaka; Jin Narumoto
        Scientific Reports, 2024年02月13日, 査読有り, 責任著者
      • Discrete prefrontal neuronal circuits determine repeated stress-induced behavioral phenotypes in male mice
        Haiyan Li; Ayako Kawatake-Kuno; Hiromichi Inaba; Yuka Miyake; Yukihiro Itoh; Takatoshi Ueki; Naoya Oishi; Toshiya Murai; Takayoshi Suzuki; Shusaku Uchida
        Neuron, 2024年01月, 査読有り
      • Efficacy and Safety of Cilostazol in Mild Cognitive Impairment
        Satoshi Saito; Keisuke Suzuki; Ryo Ohtani; Takakuni Maki; Hisatomo Kowa; Hisatsugu Tachibana; Kazuo Washida; Nobuya Kawabata; Toshiki Mizuno; Rie Kanki; Shinji Sudoh; Hiroshi Kitaguchi; Katsuro Shindo; Akihiro Shindo; Nobuyuki Oka; Keiichi Yamamoto; Fumihiko Yasuno; Chikage Kakuta; Ryosuke Kakuta; Yumi Yamamoto; Yorito Hattori; Yukako Takahashi; Yuriko Nakaoku; Shuichi Tonomura; Naoya Oishi; Toshihiko Aso; Akihiko Taguchi; Tatsuo Kagimura; Shinsuke Kojima; Masanori Taketsuna; Hidekazu Tomimoto; Ryosuke Takahashi; Hidenao Fukuyama; Kazuyuki Nagatsuka; Haruko Yamamoto; Masanori Fukushima; Masafumi Ihara; Masahiro Tsuji; Atsushi Ouchi; Miho Yamauchi
        JAMA Network Open, 2023年12月04日, 査読有り
      • Differences between subclinical attention-deficit/hyperactivity and autistic traits in default mode, salience, and frontoparietal network connectivities in young adult Japanese.
        Risa Hirata; Sayaka Yoshimura; Key Kobayashi; Morio Aki; Mami Shibata; Tsukasa Ueno; Takashi Miyagi; Naoya Oishi; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        Scientific reports, 2023年11月13日, 査読有り
      • Voxel‐based clustered imaging by multiparameter diffusion tensor images for predicting the grade and proliferative activity of meningioma
        Yuki Takahashi; Naoya Oishi; Yukihiro Yamao; Takeharu Kunieda; Takayuki Kikuchi; Hidenao Fukuyama; Susumu Miyamoto; Yoshiki Arakawa
        Brain and Behavior, 2023年08月29日, 査読有り, 責任著者
      • Correlation between trait emotional intelligence and prefrontal activation during a verbal fluency task: A functional near-infrared spectroscopy study
        Takamasa Fukumoto; Haruka Amitani; Ryusei Nishi; Midori Wada; Naoya Oishi; Akihiro Asakawa
        Medicine, 2023年07月21日, 査読有り
      • GPCR-mediated calcium and cAMP signaling determines psychosocial stress susceptibility and resiliency
        Hiromichi Inaba; Haiyan Li; Ayako Kawatake-Kuno; Ken-ichi Dewa; Jun Nagai; Naoya Oishi; Toshiya Murai; Shusaku Uchida
        Science Advances, 2023年04月07日, 査読有り
      • Information flow and dynamic functional connectivity during electroconvulsive therapy in patients with depression
        Yusuke Kyuragi; Naoya Oishi; Shimpei Yamasaki; Masaaki Hazama; Jun Miyata; Mami Shibata; Hironobu Fujiwara; Yasutaka Fushimi; Toshiya Murai; Taro Suwa
        Journal of Affective Disorders, 2023年02月, 査読有り, 責任著者
      • A model for estimating the brainstem volume in normal healthy individuals and its application to diffuse axonal injury patients
        Gaku Fujimoto; Shiho Ubukata; Genichi Sugihara; Naoya Oishi; Toshihiko Aso; Toshiya Murai; Keita Ueda
        Scientific Reports, 2023年01月02日, 査読有り
      • Disorganization of Semantic Brain Networks in Schizophrenia Revealed by fMRI
        Yukiko Matsumoto; Satoshi Nishida; Ryusuke Hayashi; Shuraku Son; Akio Murakami; Naganobu Yoshikawa; Hiroyoshi Ito; Naoya Oishi; Naoki Masuda; Toshiya Murai; Karl Friston; Shinji Nishimoto; Hidehiko Takahashi
        Schizophrenia Bulletin, 2022年12月21日, 査読有り
      • Dopamine error signal to actively cope with lack of expected reward
        Seiya Ishino; Taisuke Kamada; Gideon Sarpong; Julia Kitano; Reo Tsukasa; Hisa Mukohira; Fangmiao Sun; Yulong Li; Kenta Kobayashi; Naoki Honda; Naoya Oishi; Masaaki Ogawa
        Science advances, 2023年03月10日, 査読有り
      • Cauchy型積分による部分観測のもとでのX線計算機断層撮影法
        藤原宏志; 大石直也; Sadiq Kamran; Tamasan Alexandru
        計算数理工学レビュー(JASCOME Reviews), 2022年09月, 査読有り, 招待有り
      • Altered Resting-State Network in Adolescents with Problematic Internet Use
        Kristiana Siste; Jacub Pandelaki; Jun Miyata; Naoya Oishi; Kosuke Tsurumi; Hironobu Fujiwara; Toshiya Murai; Martina Wiwie Nasrun; Tjhin Wiguna; Saptawati Bardosono; Rini Sekartini; Riza Sarasvita; Belinda Julivia Murtani; Lee Thung Sen; Karina Kalani Firdaus
        Journal of Clinical Medicine, 2022年10月01日, 査読有り
      • Effects of a new speech support application on intensive speech therapy and changes in functional brain connectivity in patients with post-stroke aphasia
        Yuta Katsuno; Yoshino Ueki; Keiichi Ito; Satona Murakami; Kiminori Aoyama; Naoya Oishi; Hirohito Kan; Noriyuki Matsukawa; Katashi Nagao; Hiroshi Tatsumi
        Frontiers in Human Neuroscience, 2022年09月22日, 査読有り
      • Combining Multiple Indices of Diffusion Tensor Imaging Can Better Differentiate Patients with Traumatic Brain Injury from Healthy Subjects
        Hiba Abuelgasim Fadlelmoula Abdelrahman; Shiho Ubukata; Keita Ueda; Gaku Fujimoto; Naoya Oishi; Toshihiko Aso; Toshiya Murai
        Neuropsychiatric Disease and Treatment, 2022年08月, 査読有り
      • Altered white matter microstructure and neurocognitive function of HIV-infected patients with low nadir CD4.
        Yujiro Yoshihara; Tadatsugu Kato; Dai Watanabe; Masaji Fukumoto; Keiko Wada; Naoya Oishi; Takahiro Nakakura; Keiko Kuriyama; Takuma Shirasaka; Toshiya Murai
        Journal of neurovirology, 2022年07月01日, 査読有り
      • Neuroimaging at 7 Tesla: a pictorial narrative review
        Tomohisa Okada; Koji Fujimoto; Yasutaka Fushimi; Thai Akasaka; Dinh H. D. Thuy; Atsushi Shima; Nobukatsu Sawamoto; Naoya Oishi; Zhilin Zhang; Takeshi Funaki; Yuji Nakamoto; Toshiya Murai; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Tadashi Isa
        Quantitative Imaging in Medicine and Surgery, 2022年06月, 査読有り
      • Predicting cerebral infarction in patients with atrial fibrillation using machine learning: The Fushimi AF registry
        Hidehisa Nishi; Naoya Oishi; Hisashi Ogawa; Kishida Natsue; Kento Doi; Osamu Kawakami; Tomokazu Aoki; Shunichi Fukuda; Masaharu Akao; Tetsuya Tsukahara
        Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism, 2022年05月, 査読有り, 責任著者
      • Extracting Apathy From Depression Syndrome in Traumatic Brain Injury by Using a Clustering Method
        Shiho Ubukata; Keita Ueda; Gaku Fujimoto; Senkei Ueno; Toshiya Murai; Naoya Oishi
        The Journal of Neuropsychiatry and Clinical Neurosciences, 2022年04月, 査読有り, 最終著者
      • Antidepressant Response and Stress Resilience Are Promoted by CART Peptides in GABAergic Neurons of the Anterior Cingulate Cortex
        Yuki Funayama; Haiyan Li; Erina Ishimori; Ayako Kawatake-Kuno; Hiromichi Inaba; Hirotaka Yamagata; Tomoe Seki; Shin Nakagawa; Yoshifumi Watanabe; Toshiya Murai; Naoya Oishi; Shusaku Uchida
        Biological Psychiatry Global Open Science, 2022年01月, 査読有り, 責任著者
      • 部分観測によるX線計算機断層撮影法の数値的実現
        藤原宏志; 大石直也; Sadiq Kamran; Tamasan Alexandru
        計算数理工学論文集(JASCOME), 2021年12月, 査読有り
      • Risk Assessment of Cnm-Positive Streptococcus mutans in Stroke Survivors (RAMESSES): Protocol for a Multicenter Prospective Cohort Study.
        Satoshi Hosoki; Yorito Hattori; Satoshi Saito; Misa Takegami; Shuichi Tonomura; Yumi Yamamoto; Shuhei Ikeda; Naohisa Hosomi; Naoya Oishi; Yoshiaki Morita; Yoshihiro Miyamoto; Ryota Nomura; Kazuhiko Nakano; Masafumi Ihara
        Frontiers in neurology, 2022年, 査読有り
      • 急性期主幹動脈閉塞の診断と治療における人工知能の活用の取組み
        西 秀久; 石井 暁; 大石 直也; 佐々木 夏一; 小野 功朗; 片野 雄大; 定政 信猛; 波多野 武人; 中原 一郎; 坂井 信幸; 木村 和美; 宮本 享
        脳血管内治療, 2020年11月
      • Life Habits and Mental Health: Behavioural Addiction, Health Benefits of Daily Habits, and the Reward System.
        Hironobu Fujiwara; Kosuke Tsurumi; Mami Shibata; Kei Kobayashi; Takashi Miyagi; Tsukasa Ueno; Naoya Oishi; Toshiya Murai
        Frontiers in psychiatry, 2022年, 査読有り
      • Machine learning trained with quantitative susceptibility mapping to detect mild cognitive impairment in Parkinson's disease
        Haruto Shibata; Yuto Uchida; Shohei Inui; Hirohito Kan; Keita Sakurai; Naoya Oishi; Yoshino Ueki; Kenichi Oishi; Noriyuki Matsukawa
        Parkinsonism & Related Disorders, 2022年01月, 査読有り
      • Validation of the Wistar-kyoto Rat Kept in Solitary Housing as an Animal Model for Endogenous Depression Using Voxel-based Morphometry
        Takanobu Yoshii; Naoya Oishi; Yasutaka Sotozono; Anri Watanabe; Yuki Sakai; Shunji Yamada; Kenichi Matsuda; Masamitsu Kido; Kazuya Ikoma; Masaki Tanaka; Jin Narumoto
        2021年06月17日
      • MRS (magnetic resonance spectroscopy)
        大石直也
        ペインクリニック, 2021年, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 機能的脳画像法の原理
        大石直也
        ペインクリニック, 2021年, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Autistic traits are associated with the functional connectivity of between—but not within—attention systems in the general population
        Sayaka Yoshimura; Kei Kobayashi; Tsukasa Ueno; Takashi Miyagi; Naoya Oishi; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        BMC Neuroscience, 2020年12月, 査読有り
      • Intact in vivo visualization of telencephalic microvasculature in medaka using optical coherence tomography
        Takashi Suzuki; Tomohiro Ueno; Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        Scientific Reports, 2020年12月, 査読有り
      • Psychological resilience is correlated with dynamic changes in functional connectivity within the default mode network during a cognitive task
        Takashi Miyagi; Naoya Oishi; Kei Kobayashi; Tsukasa Ueno; Sayaka Yoshimura; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        Scientific Reports, 2020年12月, 査読有り, 責任著者
      • Relationship between media multitasking and functional connectivity in the dorsal attention network
        Kei Kobayashi; Naoya Oishi; Sayaka Yoshimura; Tsukasa Ueno; Takashi Miyagi; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        Scientific Reports, 2020年12月, 査読有り
      • Spatial Patterns of Amyloid Deposition in Patients with Chronic Focal or Diffuse Traumatic Brain Injury Using 18F-FPYBF-2 PET
        Shiho Ubukata; Naoya Oishi; Tatsuya Higashi; Shinya Kagawa; Hiroshi Yamauchi; Chio Okuyama; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hideo Saji; Toshihiko Aso; Toshiya Murai; Keita Ueda
        Neuropsychiatric Disease and Treatment, 2020年11月, 査読有り
      • Deep Learning–Derived High-Level Neuroimaging Features Predict Clinical Outcomes for Large Vessel Occlusion
        Hidehisa Nishi; Naoya Oishi; Akira Ishii; Isao Ono; Takenori Ogura; Tadashi Sunohara; Hideo Chihara; Ryu Fukumitsu; Masakazu Okawa; Norikazu Yamana; Hirotoshi Imamura; Nobutake Sadamasa; Taketo Hatano; Ichiro Nakahara; Nobuyuki Sakai; Susumu Miyamoto
        Stroke, 2020年05月, 査読有り, 責任著者
      • 境界積分によるX線計算機断層撮影法の正則化
        藤原宏志; 大石直也
        計算数理工学論文集(JASCOME), 2020年, 査読有り, 最終著者
      • Predicting Clinical Outcomes of Large Vessel Occlusion Before Mechanical Thrombectomy Using Machine Learning.
        Nishi H; Oishi N; Ishii A; Ono I; Ogura T; Sunohara T; Chihara H; Fukumitsu R; Okawa M; Yamana N; Imamura H; Sadamasa N; Hatano T; Nakahara I; Sakai N; Miyamoto S
        Stroke, 2019年09月, 査読有り, 責任著者
      • [Overcoming Fear of Death in Home Caregiving].
        Kazuko Hiyoshi; Carl Becker; Hidenao Fukuyama; Naoya Oishi
        Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy, 2019年05月, 査読有り, 最終著者
      • Nigrostriatal Dopaminergic Dysfunction and Altered Functional Connectivity in REM Sleep Behavior Disorder With Mild Motor Impairment.
        Gohei Yamada; Yoshino Ueki; Naoya Oishi; Takuya Oguri; Ayako Fukui; Meiho Nakayama; Yuko Sano; Akihiko Kandori; Hirohito Kan; Nobuyuki Arai; Keita Sakurai; Ikuo Wada; Noriyuki Matsukawa
        Frontiers in neurology, 2019年, 査読有り, 責任著者
      • Transcallosal fiber disruption and its relationship with corresponding gray matter alteration in patients with diffuse axonal injury
        Ubukata S; Oishi N; Sugihara G; Aso T; Fukuyama H; Murai T; Ueda K
        J Neurotrauma, 2019年, 査読有り
      • Neural Correlates of Non-clinical Internet Use in the Motivation Network and its Modulation by Subclinical Autistic Traits
        Fujiwara H; Yoshimura S; Kobayashi K; Ueno T; Oishi N; Murai T
        Front. Hum. Neurosci., 2019年, 査読有り
      • Misery perfusion and amyloid deposition in atherosclerotic major cerebral artery disease
        Yamauchi H; Kagawa S; Takahashi M; Oishi N; Ono M; Higashi T
        NeuroImage: Clinical, 2019年, 査読有り
      • Martial arts “Kendo” and the motivation network during attention processing: an fMRI study
        Fujiwara H; Ueno T; Yoshimura S; Kobayashi K; Miyagi T; Oishi N; Murai T
        Front. Hum. Neurosci., 2019年, 査読有り
      • Montreal Cognitive Assessment score correlates with regional cerebral blood flow in post-stroke patients.
        Yuriko Nakaoku; Naoya Oishi; Yoshiki Hase; Mai Hase; Satoshi Saito; Takahiro Mitsueda; Masaru Matsui; Kazunori Toyoda; Kazuyuki Nagatsuka; Raj N Kalaria; Hidenao Fukuyama; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi
        Clinical neurology and neurosurgery, 2018年11月, 査読有り
      • 18F-FPYBF-2, a new F-18 labelled amyloid imaging PET tracer - First experience in 61 volunteers and 55 patients with dementia -
        Higashi T; Nishii R; Kagawa S; Kishibe Y; Takahashi M; Okina T; Suzuki N; Hasegawa H; Nagahama Y; Ishizu K; Oishi N; Kimura H; Watanabe H; Ono M; Saji H; Yamauchi H
        Annals of Nuclear Medicine, 2018年, 査読有り
      • 18F-FPYBF-2, a new F-18 labelled amyloid imaging PET tracer - Biodistribution and radiation dosimetry assessment of first-in-man 18F-FPYBF-2 PET imaging -
        Nishii R; Higashi T; Kagawa S; Okuyama C; Kishibe Y; Takahashi M; Okina T; Suzuki N; Hasegawa H; Nagahama Y; Ishizu K; Oishi N; Kimura H; Watanabe H; Ono M; Saji H; Yamauchi H
        Annals of Nuclear Medicine, 2018年, 査読有り
      • Sex-specific regional grey matter volume correlates of daily activities
        Ueno T; Oishi N; Murai T
        Scientific Reports, 2018年, 査読有り, 責任著者
      • Simultaneous infrared thermal imaging and laser speckle imaging of brain temperature and cerebral blood flow in rats
        Suzuki T; Oishi N; Fukuyama H
        J Biomed Opt., 2018年, 査読有り
      • デキる内科医の神経内科コンサルト 歩行障害・ふらつき
        大石直也
        medicina, 2018年, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Alteration of Venous Drainage Route in Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus and Normal Aging
        Takeshi Satow; Toshihiko Aso; Sei Nishida; Taro Komuro; Tsukasa Ueno; Naoya Oishi; Yukako Nakagami; Masashi Odagiri; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Keita Ueda; Takeharu Kunieda; Toshiya Murai; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama
        FRONTIERS IN AGING NEUROSCIENCE, 2017年11月, 査読有り
      • Brain atrophy in the visual cortex and thalamus induced by severe stress in animal model
        Takanobu Yoshii; Naoya Oishi; Kazuya Ikoma; Isao Nishimura; Yuki Sakai; Kenichi Matsuda; Shunji Yamada; Masaki Tanaka; Mitsuhiro Kawata; Jin Narumoto; Kenji Fukui
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年10月, 査読有り
      • Distinct Patterns of Cerebral Cortical Thinning in Schizophrenia: A Neuroimaging Data-Driven Approach
        Genichi Sugihara; Naoya Oishi; Shuraku Son; Manabu Kubota; Hidehiko Takahashi; Toshiya Murai
        SCHIZOPHRENIA BULLETIN, 2017年07月, 査読有り
      • Direct Numerical Computation of the Stationary Radiative Transport Equation on Modern Parallel Architectures
        Fujiwara H; Oishi N
        Proceedings of the The 16th International Symposium on Distributed Computing and Applications to Business, Engineering and Sciences, 2017年, 査読有り, 最終著者
      • Round Table Discussion 脳機能からみる精神疾患
        村井俊哉; 宮田淳; 大石直也; 阿部能成
        精神科臨床Legato, 2017年, 招待有り
      • A multicenter, randomized, placebo-controlled trial for cilostazol in patients with mild cognitive impairment: The COMCID study protocol.
        Satoshi Saito; Shinsuke Kojima; Naoya Oishi; Ryosuke Kakuta; Takakuni Maki; Fumihiko Yasuno; Kazuyuki Nagatsuka; Haruko Yamamoto; Hidenao Fukuyama; Masanori Fukushima; Masafumi Ihara
        Alzheimer's & dementia (New York, N. Y.), 2016年11月, 査読有り
      • Gradual cerebral hypoperfusion in spontaneously hypertensive rats induces slowly evolving white matter abnormalities and impairs working memory
        Akihiro Kitamura; Satoshi Saito; Takakuni Maki; Naoya Oishi; Takashi Ayaki; Yorito Hattori; Yumi Yamamoto; Makoto Urushitani; Raj N. Kalaria; Hidenao Fukuyama; Karen Horsburgh; Ryosuke Takahashi; Masafumi Ihara
        JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM, 2016年09月, 査読有り
      • In vivo detection of atherosclerotic plaque using non-contact and label-free near-infrared hyperspectral imaging
        Hideo Chihara; Naoya Oishi; Akira Ishii; Toshihiro Munemitsu; Daisuke Arai; Hiroyuki Ikeda; Susumu Miyamoto
        ATHEROSCLEROSIS, 2016年07月, 査読有り, 責任著者
      • Visualization of heterogeneity and regional grading of gliomas by multiple features using magnetic resonance-based clustered images
        Rika Inano; Naoya Oishi; Takeharu Kunieda; Yoshiki Arakawa; Takayuki Kikuchi; Hidenao Fukuyama; Susumu Miyamoto
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年07月, 査読有り, 責任著者
      • Prediction of Alzheimer's Disease in Amnestic Mild Cognitive Impairment Subtypes: Stratification Based on Imaging Biomarkers
        Kenichi Ota; Naoya Oishi; Kengo Ito; Hidenao Fukuyama
        JOURNAL OF ALZHEIMERS DISEASE, 2016年, 査読有り, 責任著者
      • Effects of imaging modalities, brain atlases and feature selection on prediction of Alzheimer's disease
        Kenichi Ota; Naoya Oishi; Kengo Ito; Hidenao Fukuyama
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS, 2015年12月, 査読有り, 責任著者
      • The Uncinate Fasciculus as a Predictor of Conversion from Amnestic Mild Cognitive Impairment to Alzheimer Disease
        Kazuko Hiyoshi-Taniguchi; Naoya Oishi; Chihiro Namiki; Jun Miyata; Toshiya Murai; Andrzej Cichocki; Hidenao Fukuyama
        JOURNAL OF NEUROIMAGING, 2015年09月, 査読有り, 責任著者
      • Functional relevance of the precuneus in verbal politeness
        Aoi Ashizuka; Tatsuya Mima; Nobukatsu Sawamoto; Toshihiko Aso; Naoya Oishi; Genichi Sugihara; Ryosaku Kawada; Hidehiko Takahashi; Toshiya Murai; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2015年02月, 査読有り
      • Freezing of gait and white matter changes: a tract-based spatial statistics study
        Iseki K; Fukuyama H; Oishi N; Tomimoto H; Otsuka Y; Nankaku M; Benninger D; Hallett M; Hanakawa T
        J Clin Mov Disord, 2015年, 査読有り
      • Hypothalamic-Amygdalar-Brainstem Volume Reduction in a Patient with Narcolepsy Secondary to Diffuse Axonal Injury
        Walid Yassin; Genichi Sugihara; Naoya Oishi; Manabu Kubota; Shiho Ubukata; Toshiya Murai; Keita Ueda
        JOURNAL OF CLINICAL SLEEP MEDICINE, 2015年, 査読有り
      • 高精度積分則とGPU による3次元輻射輸送方程式の大規模計算の高速化 (新時代の科学技術を牽引する数値解析学)
        藤原宏志; 大石直也
        数理解析研究所講究録, 2015年, 査読有り, 最終著者
      • Silent Information Regulator 2 Homolog 1 Counters Cerebral Hypoperfusion Injury by Deacetylating Endothelial Nitric Oxide Synthase
        Yorito Hattori; Yoko Okamoto; Takakuni Maki; Yumi Yamamoto; Naoya Oishi; Kenichi Yamahara; Kazuyuki Nagatsuka; Ryosuke Takahashi; Raj N. Kalaria; Hidenao Fukuyama; Makoto Kinoshita; Masafumi Ihara
        STROKE, 2014年11月, 査読有り
      • Nicotinic acetylcholine receptor density in cognitively intact subjects at an early stage of Parkinson's disease
        Ioannis Ugo Isaias; Jörg Spiegel; Joachim Brumberg; Kelly P. Cosgrove; Giorgio Marotta; Naoya Oishi; Takahiro Higuchi; Sebastian Küsters; Markus Schiller; Ulrich Dillmann; Christopher H. van Dyck; Andreas Buck; Ken Herrmann; Susanne Schloegl; Jens Volkmann; Michael Lassmann; Klaus Fassbender; Reinhard Lorenz; Samuel Samnick
        Frontiers in Aging Neuroscience, 2014年, 査読有り
      • Temporal Lobe Epilepsy with Amygdala Enlargement: A Morphologic and Functional Study
        Shigetoshi Takaya; Akio Ikeda; Takahiro Mitsueda-Ono; Riki Matsumoto; Morito Inouchi; Chihiro Namiki; Naoya Oishi; Nobuhiro Mikuni; Koichi Ishizu; Ryosuke Takahashi; Hidenao Fukuyama
        JOURNAL OF NEUROIMAGING, 2014年01月, 査読有り
      • A comparison of three brain atlases for MCI prediction
        Kenichi Ota; Naoya Oishi; Kengo Ito; Hidenao Fukuyama
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS, 2014年01月, 査読有り, 責任著者
      • Relation between Healthy Factors and the Adolescent Impulsiveness Scale (AIS) among Junior and Senior High School Students
        Moriguchi Y; Murai T; Oishi N; Fukuyama H
        The Asian Journal of Child Care, 2014年, 査読有り, 責任著者
      • Simultaneous Measurement of Local Brain Temperature and Cerebral Blood Flow Change in Rats for Quantitative Functional Brain Imaging
        Suzuki T; Oishi N; Fukuyama H
        Proceedings of the 2014 IEEE International Conference on Complex Medical Engineering, 2014年, 査読有り
      • Voxel-based clustered imaging by multiparameter diffusion tensor images for glioma grading
        Rika Inano; Naoya Oishi; Takeharu Kunieda; Yoshiki Arakawa; Yukihiro Yamao; Sumiya Shibata; Takayuki Kikuchi; Hidenao Fukuyama; Susumu Miyamoto
        NEUROIMAGE-CLINICAL, 2014年, 査読有り, 責任著者
      • アルツハイマー型認知症の評価−C-11 PiB PETなどによるアミロイドイメージング
        大石直也; 福山秀直
        INNERVISION, 2014年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Sirt1は内皮型一酸化窒素合成酵素の脱アセチル化により脳循環予備能を高める
        服部 頼都; 猪原 匡史; 岡本 洋子; 大石 直也; 長束 一行; 福山 秀直; 木下 専
        脳循環代謝, 2013年11月
      • Numerical Computations of Stationary Radiative Transport Equation with Optical Properties of Human Brains
        Hiroshi Fujiwara; Naoya Oishi
        The 9th East Asia SIAM Conference & The 2nd Conference on Industrial and Applied Mathematics (EASIAM-CIAM) 2013, 2013年06月, 査読有り, 最終著者
      • SIRT1による脳虚血耐性機構に関する検討
        服部 頼都; 猪原 匡史; 岡本 洋子; 北村 彰浩; 長谷 佳樹; 綾木 孝; 木下 専; 大石 直也; 福山 秀直; 伊東 秀文; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2012年12月
      • Selective white matter abnormalities in a novel rat model of vascular dementia
        Akihiro Kitamura; Youshi Fujita; Naoya Oishi; Raj N. Kalaria; Kazuo Washida; Takakuni Maki; Yoko Okamoto; Yoshiki Hase; Mahito Yamada; Jun Takahashi; Hidefumi Ito; Hidekazu Tomimoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Masafumi Ihara
        NEUROBIOLOGY OF AGING, 2012年05月, 査読有り
      • A challenge to diffuse optical tomography using the radiative transport equation
        Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings, 2012年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Effects of adolescent substance abuse on executive function, personality, and behavior - An analysis of juvenile reformatory students -
        Moriguchi Y; Oishi N; Murai T; Fukui H; Fukuyama H
        The Asian Journal of Child Care, 2011年, 査読有り, 責任著者
      • 認知症の機能画像評価
        大石直也; 福山秀直
        別冊・医学のあゆみ, 2011年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 誌上ディベート 幻覚症状はパーキンソン病の病態そのものか?Yes.
        大石直也
        Frontiers in Parkinson Disease, 2011年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A Mouse Model Characterizing Features of Vascular Dementia With Hippocampal Atrophy
        Keiko Nishio; Masafumi Ihara; Nobuyuki Yamasaki; Raj N. Kalaria; Takakuni Maki; Youshi Fujita; Hidefumi Ito; Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama; Tsuyoshi Miyakawa; Ryosuke Takahashi; Hidekazu Tomimoto
        STROKE, 2010年06月, 査読有り
      • 認知症の機能画像評価
        大石直也; 福山秀直
        医学のあゆみ, 2010年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 局所脳波パワー変化の神経機構:EEGとPETの同時計測
        大石直也; 美馬達哉; 福山秀直
        臨床脳波, 2009年, 筆頭著者, 責任著者
      • レビー小体型認知症の臨床診断−SPECT、PET所見−
        大石直也; 福山秀直
        Cognition and Dementia, 2008年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Neural correlates of regional EEG power change
        N. Oishi; T. Mima; K. Ishii; K. O. Bushara; T. Hiraoka; Y. Uekl; H. Fukuyama; M. Hallett
        NEUROIMAGE, 2007年07月, 査読有り, 筆頭著者
      • Quantification of nicotinic acetylcholine receptors in Parkinson's disease with I-123-5IA SPECT
        Naoya Oishi; Kazuo Hashikawa; Hidefumi Yoshida; Koichi Ishizu; Masashi Ueda; Hidekazu Kawashima; Hideo Saji; Hidenao Fukuyama
        JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2007年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • Neuroimaging in Parkinson's Disease
        Fukuyama H; Oishi N; Hashikawa K; Sawamoto N
        CNS Drugs, 2007年, 査読有り, 招待有り
      • 認知症におけるニコチン受容体のイメージング
        橋川一雄; 大石直也; 福山秀直
        老年精神医学雑誌, 2007年
      • Regional cerebral blood flow in Parkinson disease with nonpsychotic visual hallucinations
        N Oishi; F Udaka; M Kameyama; N Sawamoto; K Hashikawa; H Fukuyama
        NEUROLOGY, 2005年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Parkinson病の首下がりに対するmuscle afferent blockの有用性について
        浅井宏英; 宇高不可思; 松井秀彰; 大石直也; 金本元勝; 織田雅也; 久堀保; 西中和人; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2005年07月01日
      • 足趾への電気刺激による指尖部の皮膚温度変化の検討
        久堀 保; 宇高 不可思; 金本 元勝; 浅井 宏英; 松井 秀彰; 大石 直也; 織田 雅也; 西中 和人; 亀山 正邦
        臨床神経学, 2004年12月
      • 髄液中Adenosine Deaminaseアイソザイムの測定が補助診断に有効であった結核性髄膜炎の1例
        浅井宏英; 宇高不可思; 松井秀彰; 織田雅也; 金本元勝; 大石直也; 久堀保; 西中和人; 井上妙
        住友病院医学雑誌, 2004年07月01日
      • えん下障害による摂食量の低下に関わらず,安静時エネルギー代謝のこう進がみられたパーキンソン病の1例―パーキンソン病の痩せについての考察―
        浅井宏英; 宇高不可思; 松井秀彰; 織田雅也; 金本元勝; 大石直也; 久堀保; 西中和人; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2004年07月01日
      • 自律神経疾患をきたす神経疾患における胃排出能(gastric emptying)の検討
        浅井宏英; 宇高不可思; 金本元勝; 松井秀彰; 大石直也; 織田雅也; 久堀保; 西中和人; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2004年07月01日
      • 79歳で首下がりで発症した多系統萎縮症の1例
        松井秀彰; 宇高不可思; 大石直也; 織田雅也; 久堀保; 西中和人; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2004年07月01日
      • ミオクローヌス出現肢と同側半球がてんかん波の発生源と考えられえたfamilial essential myoclonus and epilepsyの1例
        浅井宏英; 宇高不可思; 大石直也; 久堀保; 亀山正邦
        脳神経, 2004年, 査読有り
      • 眼で見る神経内科 反射性交感神経性ジストロフィー・ジストニアを合併したParkinson病
        松井秀彰; 宇高不可思; 大石直也; 久堀保; 亀山正邦
        神経内科, 2004年, 査読有り
      • 両側外転神経麻痺及び左顔面神経麻痺を認めた神経サルコイドーシスの1例
        浅井 宏英; 宇高 不可思; 織田 雅也; 金本 元勝; 大石 直也; 久堀 保; 西中 和人; 松井 秀彰; 香川 智子; 斎藤 則充; 重松 三知夫; 孫 権裕; 原 吉幸; 亀山 正邦
        住友病院医学雑誌, 2003年07月
      • 副交感神経の脱神経過敏を認め,血中noradrenaline低値よりpure autonomic failureと考えられた1例
        浅井宏英; 宇高不可思; 大石直也; 西中和人; 亀山正邦
        自律神経, 2003年, 査読有り
      • 神経内科で遭遇した診断困難なミエロパチー 仙髄領域の感覚障害で発症し,脊髄髄外及び脳内多発性病変を認めた1例
        宇高不可思; 西中和人; 大石直也; 亀山正邦
        脊椎脊髄, 2003年, 査読有り
      • 小脳梗塞を合併し、筋緊張の減弱を示した悪性症候群の1例
        大石直也; 宇高不可思; 金本元勝; 浅井宏英; 松井秀彰; 織田雅也; 久堀保; 西中和人; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2003年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 歯痛で発症し、三叉神経領域の中枢性疼痛を呈した橋梗塞の1例
        大石直也; 宇高不可思; 金本元勝; 浅井宏英; 松井秀彰; 織田雅也; 久堀保; 西中和人; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2003年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 中心前回梗塞によるcheiro-oral syndromeの1例
        大石直也; 宇高不可思; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        脳神経, 2003年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • "precentral knob"梗塞により一側手の脱力を来たした1例
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2002年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 巨大な血管周囲腔により視床痛を呈したと考えられる1例
        大石直也; 宇高不可思; 澤田秀幸; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2002年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ZonisamideがParkinson症候および幻視に奏効したLewy小体型痴呆の1例
        大石直也; 宇高不可思; 亀山正邦
        神経内科, 2002年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 頭蓋内へ播種性転移をきたした胸髄原発と考えられる多形膠芽腫の1例
        大石直也; 織田雅也; 宇高不可思; 亀山正邦; 木原俊壱; 寶子丸 稔
        脊椎脊髄, 2002年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 軽症脳卒中を見逃さないために
        宇高不可思; 大石直也; 青柳信寿; 亀山正邦
        診断と治療, 2001年, 査読有り
      • 構音障害、失調性歩行にて発症した進行性核上性麻痺の1症例−本症の臨床診断における諸問題についての考察−
        大石直也; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 宇高不可思; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2001年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 急性呼吸停止を生じた多発性硬化症の1症例
        大石直也; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 宇高不可思; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2001年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ゾニサミドが著効を示したパーキンソン病の一例
        大石直也; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 宇高不可思; 亀山正邦
        住友病院医学雑誌, 2001年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Gd-DTPAによる造影MRIにて増強効果を認めなかった急性散在性脳脊髄炎の一例−多発性硬化症における病巣の増強効果との比較を含めて−
        大石直也; 西中和人; 宇高不可思; 亀山正邦
        神経内科, 2001年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • 深層学習を用いたMRIにおける前庭神経鞘腫の自動セグメンテーション
        中村和; 大石直也; 井上明宏; 中村壮志; 末廣諭; 山田啓之; 國枝武治
        第47回日本脳神経CI学会総会, 2024年04月, 査読有り
      • Localization of Midbrain-Striatal Functional Connectivity for Salience and Schizophrenia: A Resting-State fMRI Study
        Yinan Li; Naoya Oishi; Qi Dai; Yukako Nakagami; Yuko Nakamura; Shinsuke Koike; Toshiya Murai; Jun Miyata
        2024 Annual Congress of the Schizophrenia International Research Society, 2024年04月, 査読有り
      • Salience and an unmoved mind in martial art?kendo players: an fMRI study of triple network analyses.
        Michael Cantona; Spantios; Tsukasa Ueno; Mami Shibata; Morio Aki; Kei Kobayashi; Takashi Miyagi; Naoya Oishi; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        第42回日本精神科診断学会, 2023年09月, 査読有り
      • 健常人における自尊心と、Triple network modelの安静時機能的結合性の相関
        安藝 森央; 小林 啓; 柴田 真美; 植野 司; 宮城 崇史; 義村 さや香; 大石 直也; 村井 俊哉; 藤原 広臨
        第42回日本精神科診断学会, 2023年09月, 査読有り
      • 統合失調症の認知とメタ認知に関わる神経ネットワークの解明
        小野田悠希; KIRK Geier; KIRK Geier; 中神由香子; 中神由香子; 五十嵐裕幸; 河島孝彦; 久良木悠介; 久保田学; 小林啓; 小林祐子; 佐々木仁; 孫樹洛; 堀朝樹; 三嶋亮; 水田弘人; 吉原雄二郎; 大石直也; 村井俊哉; 宮田淳
        統合失調症研究, 2022年
      • びまん性軸索損傷患者における注意機能障害と注意関連ネットワークの安静時機能的結合性との関連
        植野仙経; 生方志浦; 大石直也; 上田敬太
        第46回高次脳機能障害学会総会, 2022年12月, 査読有り
      • オピオイドがもたらす社会性向上作用は、中脳水道周囲灰白質背側部により負に制御される
        大波 壮一郎; 山川 英訓; 大石 直也; 小川 公一
        第96回日本薬理学会年会, 2022年11月, 査読有り
      • 成人期診断閾値以下の注意欠如/多動症傾向及び自閉症傾向と、Triple Networkの関連について :予防医学的観点から
        平田 りさ; 義村 さや香; 小林 圭; 植野 司; 柴田 真美; 安藝 森央; 宮城 崇史; 大石 直也; 村井 俊哉; 藤原 広臨
        第25回日本精神保健・予防学会学術集会, 2022年11月, 査読有り
      • 成人期における診断閾値以下の注意欠如/多動症傾向及び自閉症傾向と、Large Scale Brain Networkの機能的結合の関連について -探索的検討
        平田 りさ; 義村 さや香; 小林 圭; 植野 司; 柴田 真美; 安藝 森央; 宮城 崇史; 大石 直也; 村井 俊哉; 藤原 広臨
        第41回日本精神科診断学会, 2022年09月, 査読有り
      • 健常人の自尊心と背外側前頭前野(dlPFC)-小脳間安静時機能的結合の関連
        安藝 森央; 小林 啓; 柴田 真美; 植野 司; 宮城 崇史; 義村 さや香; 大石 直也; 村井 俊哉; 藤原 広臨
        第41回日本精神科診断学会, 2022年09月, 査読有り
      • 診断閾値以下のADHD傾向における注意維持機能の神経基盤と,インターネット依存の関係
        小林啓; 宮城崇史; 植野司; 植野司; 大石直也; 義村さや香; 柴田真美; 村井俊哉; 藤原広臨; 藤原広臨
        日本精神科診断学会プログラム・抄録集, 2021年
      • Modulated Dynamic Functional Connectivity State inDepression during Electroconvulsive Therapy
        Yusuke Kyuragi; Naoya Oishi; Toshiya Murai; Taro Suwa
        Organization for Human Brain Mapping 2022, 2022年07月, 査読有り
      • Machine learning trained with multi-atlas QSM to detect cognitive decline in Parkinson's disease
        Haruto Shibata; Yuto Uchida; Shohei Inui; Hirohito Kan; Keita Sakurai; Naoya Oishi; Yoshino Ueki; Kenichi Oishi; Noriyuki Matsukawa
        第63回日本神経学会学術大会, 2022年05月, 査読有り
      • 画像位置合わせソフトを用いたFDG-PET頭部吸収補正精度向上の試み
        石津 浩一; 奥山 智緒; 大石 直也; 加川 信也; 高橋 昌章; 草野 邦典; 山内 浩
        第61回日本核医学会学術総会, 2021年11月, 査読有り
      • ケタミン代謝産物による持続的な抗うつ作用の分子神経メカニズム
        Ayako Kawatake-Kuno; Erina Ishimori; Haiyan Li; Yusuke Sakai; Yuki Funayama; Hiromichi Inaba; Naoya Oishi; Toshiya Murai; Shusaku Uchida
        第64回日本神経化学会大会, 2021年09月, 査読有り
      • 統合失調症における異常salienceのmodality specificity
        中神 由香子; 小野田 悠希; Kirk Geier; 磯部 昌憲; 大石 直也; 河島 孝彦; 久良木 悠介; 小林 啓; 佐々木 仁; 孫 樹洛; 水田 弘人; 吉原 雄二郎; 高橋 英彦; 村井 俊哉; 宮田 淳
        第43回日本生物学的精神医学会, 2021年07月, 査読有り
      • 報酬の期待外れを克服するための中脳辺縁ドーパミン回路の潜在的役割
        石野 誠也; Gideon Sarpong; 鎌田 泰輔; 向平 妃沙; 司 怜央; 小林 憲太; 本田 直樹; 大石 直也; 小川正晃
        第44回日本神経科学大会, 2021年07月
      • A mouse model characterizing features of vascular dementia with hippocampal atrophy
        M. Ihara; K. Nishio; R. N. Kalaria; T. Maki; Y. Fujita; H. Ito; N. Oishi; H. Fukuyama; R. Takahashi; H. Tomimoto
        BRAIN PATHOLOGY, 2010年09月
      • 症例報告 中心前回梗塞によるcheiro-oral syndromeの1例
        大石 直也; 宇高 不可思; 久堀 保
        Brain and nerve : 神経研究の進歩, 2003年07月
      • 心房細動患者における機械学習を用いた脳卒中発症予測
        西 秀久; 大石 直也; 赤尾 昌治; 小川 尚; 岸田 夏枝; 土井 健人; 川上 理; 青木 友和; 福田 俊一; 塚原 徹也
        第79回日本脳神経外科学会総会, 2020年10月, 査読有り
      • びまん性軸索損傷の慢性期における認知機能障害と脳幹体積の関連
        藤本岳; 生方志浦; 杉原玄一; 大石直也; 麻生俊彦; 村井俊哉; 上田敬太
        第42回 日本生物学的精神医学会, 2020年08月, 査読有り
      • The relationship between media multitask tendency and functional connectivity in dorsal attention network
        Kei Kobayashi; Naoya Oishi; Sayaka Yoshimura; Tsukasa Ueno; Takashi Miyagi; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        第43回日本神経科学大会, 2020年07月, 査読有り
      • 急性期主幹動脈閉塞におけるDeep learningに基づく新たなneuroimaging biomarkerの抽出
        西 秀久; 大石 直也; 石井 暁; 小野 功朗; 小倉 健紀; 千原 英夫; 春原 匡; 福光 龍; 大川 将和; 山名 則和; 今村 博敏; 定政 信猛; 波多野 武人; 中原 一郎; 坂井 信幸; 宮本 享
        第7回日本心血管脳卒中学会学術集会, 2020年03月, 査読有り
      • In vivo Optical Coherence Tomography of cerebral microvessels in medaka
        Takashi Suzuki, Tomohiro Ueno, Naoya Oishi, Hidenao Fukuyama
        SPIE Photonics West BIOS, 2020年02月, 査読有り
      • 近赤外ハイパースペクトラルイメージングによるラット外傷性脳損傷の評価
        鈴木崇士; 大石直也; 福山秀直
        Optics & Photonics Japan 2019, 2019年12月, 査読有り
      • Deep learningに基づく急性期主幹動脈閉塞の術前予後予測
        西 秀久; 大石 直也; 石井 暁; 福光 龍; 大川 将和; 山名 則和; 今村 博敏; 定政 信猛; 波多野 武人; 中原 一郎; 坂井 信幸; 宮本 享
        第35回日本脳神経血管内治療学会, 2019年11月, 査読有り
      • 注意の維持機能とメディアマルチタスク傾向に関連した神経ネットワーク
        小林 啓; 藤原 広臨; 大石 直也; 植野 司; 宮城 崇史; 村井 俊哉
        第19回精神疾患と認知機能研究会, 2019年11月, 査読有り
      • Apathy is not depression -クラスタリングによるうつとアパシーの鑑別および活動量との関連-
        生方志浦; 上田敬太; 藤本岳; 植野仙教; 村井俊哉; 大石直也
        第24回日本神経精神医学会学術集会, 2019年10月, 査読有り
      • Contribution of the orbitofrontal cortex to inference based on specific stimulus-reward relationships
        Masaaki Ogawa; Seiya Ishino; Kota Tokuoka; Tadashi Isa; Brian D. Allen; Amy S. Chuong; Edward S. Boyden; Naoya Oishi; Im Snaghun; Takeshi Yamada
        Society for Neuroscience 2019, 2019年10月, 査読有り
      • AIに基づく急性主幹動脈閉塞の予後予測
        西 秀久; 大石 直也; 石井 暁; 小野 功朗; 小倉 健紀; 千原 英夫; 春原 匡; 福光 龍; 大川 将和; 山名 則和; 今村 博敏; 定政 信猛; 波多野 武人; 中原 一郎; 坂井 信幸; 宮本 享
        第78回日本脳神経外科学会総会, 2019年10月, 査読有り
      • Autistic Traits Are Associated with the Functional Connectivity of Between-But Not Within- Attention Systems in the General Population
        Sayaka Yoshimura; Hironobu Fujiwara; Kei Kobayashi; Tsukasa Ueno; Takashi Miyagi; Naoya Oishi; Toshiya Murai
        ISSID 2019, 2019年07月, 査読有り
      • The association between non-clinical internet use and functional connectivity of the alerting network in attention system
        Kei Kobayashi; Hironobu Fujiwara; Naoya Oishi; Sayaka Yoshimura; Tsukasa Ueno; Takashi Miyagi; Toshiya Murai
        ISSID 2019, 2019年07月, 査読有り
      • Psychological resilience and functional connectivity change of the default mode network
        Takashi Miyagi; Naoya Oishi; Kei Kobayashi; Tsukasa Ueno; Sayaka Yoshimura; Toshiya Murai; Hironobu Fujiwara
        ISSID 2019, 2019年07月, 査読有り
      • Predicting clinical outcomes of acute ischemic stroke due to large vessel occlusion: The approach to utilize neuroimaging data with deep learning
        Hidehisa Nishi; Naoya Oishi; Akira Ishii; Isao Ono; Takenori Ogura; Tadashi Sunohara; Hideo Chihara; Ryu Fukumitsu; Masakazu Okawa; Norikazu Yamana; Hirotoshi Imamura; Nobutake Sadamasa; Taketo Hatano; Ichiro Nakahara; Nobuyuki Sakai; Susumu Miyamoto
        East Asian Conference on Neurointervention (EACoN) 2019, 2019年07月, 査読有り
      • 主幹動脈閉塞症例の予後予測:Deep learningによる高次元データの活用
        西 秀久; 大石 直也; 石井 暁; 千原 英夫; 小倉 健紀; 石橋 良太; 安藤 充重; 定政 信猛; 太田 剛史; 山尾 幸広; 大川 将和; 菊池 隆幸; 波多野 武人; 中原 一郎; 宮本 享
        第6回日本心血管脳卒中学会学術集会, 2019年06月, 査読有り
      • Gender Difference in End- of Life Caregiving
        Kazuko Hiyoshi; Carl Becker; Hidenao Fukuyama; Naoya Oishi
        WONCA 2019, 2019年05月, 査読有り
      • 主幹動脈閉塞症例の予後予測:Deep learningによる高次元データの活用
        西 秀久; 大石 直也; 石井 暁; 千原 英夫; 小倉 健紀; 石橋 良太; 安藤 充重; 定政 信猛; 太田 剛史; 山尾 幸広; 大川 将和; 菊池 隆幸; 波多野 武人; 中原 一郎; 宮本 享
        第44回日本脳卒中学会学術集会, 2019年03月, 査読有り
      • Predicting clinical outcomes of acute ischemic stroke due to large vessel occlusion: The approach to utilize high-dimensional neuroimaging data as a whole with deep learning
        Hidehisa Nishi; Naoya Oishi; Akira Ishii; Isao Ono; Takehiro Katano; Yu Abekura; Hideo Chihara; Yukihiro Yamao; Masakazu Okawa; Takayuki Kikuchi; Taketo Hatano; Ichiro Nakahara; Susumu Miyamoto
        International Stroke Conference 2019, 2019年02月, 査読有り
      • インターネット使用の神経基盤:行動嗜癖としてのその診断に関して
        藤原広臨; 藤原広臨; 義村さや香; 小林啓; 植野司; 植野司; 大石直也; 村井俊哉
        日本精神科診断学会プログラム・抄録集, 2019年
      • 健康女性における月経周期に伴う脳血流変動のfMRI解析−パイロット研究
        江川美保; 麻生俊彦; 日吉和子; 植野司; 上田敬太; 池田裕美枝; 大石直也; 万代昌紀
        第33回日本女性医学学会学術集会, 2018年11月, 査読有り
      • 在宅での看取り〜恐怖を感じない家族の看取り〜
        日吉和子; カール・ベッカー; 福山秀直; 大石直也
        第29回日本在宅医療学会学術集会, 2018年11月, 査読有り
      • 機械学習を用いた急性主幹動脈閉塞の予後予測
        西秀久; 大石直也; 石井暁; 小野功朗; 片野雄大; 山尾幸広; 大川将和; 菊池隆幸; 宮本享
        日本脳神経外科学会第77回学術総会, 2018年10月, 査読有り
      • OCTによるメダカ脳微小血管のin vivo計測
        鈴木崇士; 上野智弘; 大石直也; 福山秀直
        Optics & Photonics Japan 2018, 2018年10月, 査読有り
      • Brainstem atrophy and cognitive impairment in the chronic phase and clinical severity in the acute phase in diffuse axonal injury
        Gaku Fujimoto; Shiho Ubukata; Taro Aso; Naoya Oishi; Genichi Sugihara; Toshiya Murai; Keita Ueda
        WFSBP Asia Pacific Regional Congress of Biological Psychiatry 2018, 2018年09月, 査読有り
      • Single-prolonged stress brings brain atrophy in visual cortex and thalamus
        Takanobu Yoshii; Naoya Oishi; Yuki Sakai; Isao Nishimura; Kenichi Matsuda; Shunji Yamada; Kazuya Ikoma; Masaki Tanaka; Jin Narumoto
        WFSBP Asia Pacific Regional Congress of Biological Psychiatry 2018, 2018年09月, 査読有り
      • Network property of gambling disorder
        Kosuke Tsurumi; Naoya Oishi; Toshiya Murai; Hidehiko Takahashi
        International Society for Biomedical Research on Alcoholism 2018, 2018年09月, 査読有り
      • The association between autistic traits and internet use in attention networks: a resting state fMRI study.
        Hironobu Fujiwara; Sayaka Yoshimura; Kei Kobayashi; Tsukasa Ueno; Naoya Oishi; Toshiya Murai
        IACAPAP 2018, 2018年07月, 査読有り
      • Autistic traits in general population are associated with functional connectivity among the brain regions related to the attentional orienting network
        Sayaka Yoshimura; Hironobu Fujiwara; Kei Kobayashi; Tsukasa Ueno; Naoya Oishi; Toshiya Murai
        IACAPAP 2018, 2018年07月, 査読有り
      • Brain Bold Signal-Based Blood Flow Tracking by fMRI with menstrual cycle on healthy women.
        Kazuko Hiyoshi; Toshihiko Aso; Tsukasa Ueno; Keita Ueda; Naoya Oishi; Miho Egawa; Masaki Mandai
        Gynecological Endocrinology 18th World Congress (ISGE 2018), 2018年03月, 査読有り
      • 健常成人における、日常生活の各活動量と脳構造の関係についての性別毎の検討
        植野司; 大石直也; 村井俊哉
        第20回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2018年03月, 査読有り
      • 急性期主幹動脈閉塞における機械学習を応用した予後予測
        西秀久; 大石直也; 石井暁; 菊池隆幸; 武信洋平; 山尾幸広; 池田宏之; 安部倉友; 中原一郎; 宮本享; 永田泉
        第43回日本脳卒中学会学術集会, 2018年03月, 査読有り
      • Clinical severity in the acute phase and brainstem volume reduction in the chronic phase in diffuse axonal injury
        Gaku Fujimoto; Shiho Ubukata; Naoya Oishi; Toshihiko Aso; Genichi Sugihara; Toshiya Murai; Keita Ueda
        47th ANNUAL MEETING NEUROSCIENCE 2017, 2017年11月, 査読有り
      • 脳血流・温度同時イメージングによる脳循環代謝の時空間解析
        鈴木崇士; 大石直也; 福山秀直
        第60回日本脳循環代謝学会学術集会, 2017年11月, 査読有り
      • Deep structural learning for diagnosis of Alzheimer's disease
        Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        第36回日本認知症学会学術集会, 2017年11月, 査読有り
      • Striatal dysfunction and diminished functional connectivity in idiopathic REM sleep behavior disorder with subtle motor alteration
        Gohei Yamada; Yoshino Ueki; Takuya Oguri; Naoya Oishi; Ayako Fukui; Meiho Nakayama; Noriyuki Matsukawa
        World Sleep 2017, 2017年10月, 査読有り
      • 赤外温度カメラとレーザースペックル血流計を用いたラット脳血流・代謝同時イメージング法の開発
        鈴木崇士; 大石直也; 福山秀直
        日本光学会年次学術講演会2017, 2017年10月, 査読有り
      • びまん性軸索損傷の急性期重症度と慢性期脳幹萎縮との関連
        藤本 岳; 生方 志浦; 大石 直也; 杉原 玄一; 麻生 俊彦; 村井 俊哉; 上田 敬太
        日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 2017年09月
      • Deep structural learning for classification of Alzheimer's disease
        Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        XXIII World Congress of Neurology, 2017年09月, 査読有り
      • A review of effects of death anxiety on the human brain
        Kazuko Hiyoshi; Becker Carl; Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        XXIII World Congress of Neurology, 2017年09月, 査読有り
      • Nigrostriatal degeneration and altered cortico-striatal functional connectivity in REM sleep behavior disorder (RBD) with subtle motor dysfunction
        Gohei Yamada; Yoshino Ueki; Takuya Oguri; Naoya Oishi; Ayako Fukui; Meiho Nakayama; Noriyuki Matsukawa
        XXIII World Congress of Neurology, 2017年09月, 査読有り
      • びまん性軸索損傷の患者における脳幹と大脳の慢性期の体積減少と急性期重症度との相関について
        藤本岳; 生方志浦; 大石直也; 杉原玄一; 麻生俊彦; 村井俊哉; 上田敬太
        第39回 日本生物学的精神医学会, 2017年09月, 査読有り
      • 経頭蓋磁気刺激法とMRIを用いた脳梗塞発症1週間の運動機能予後予測
        高橋由佳子; 大石直也; 美馬達哉; 福山秀直; 高橋良輔; 豊田一則; 長束一行; 猪原匡史
        第42回日本脳卒中学会学術集会, 2017年03月, 査読有り
      • Predicting Motor Recovery at One Week After Ischemic Stroke: a Combined Transcranial Magnetic Stimulation and MRI Study
        Yukako Takahashi; Naoya Oishi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Kazunori Toyoda; Kazuyuki Nagatsuka; Masafumi Ihara
        International Stroke Conference 2017, 2017年02月, 査読有り
      • Neural basis of cognitive impairments in patients with diffuse axonal injury
        Shiho Ubukata; Naoya Oishi; Genichi Sugihara; Walid Yassin; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Toshiya Murai; Keita Ueda
        46th ANNUAL MEETING NEUROSCIENCE 2016, 2016年11月, 査読有り
      • MRIを用いた非侵襲的な神経膠腫の術前悪性度予測
        稲野理賀; 大石直也; 國枝武治; 荒川芳輝; 小林環; 稲田拓; 高橋由紀; 西田誠; 中江卓郎; 丹治正大; 峰晴陽平; 舟木健史; 菊池隆幸; 吉田和道; 高木康志; 宮本享
        日本脳神経外科学会第75回学術総会, 2016年09月, 査読有り
      • 拡散テンソル画像の複数パラメータを用いた髄膜腫の悪性度予測
        高橋由紀; 大石直也; 國枝武治; 荒川芳輝; 小林環; 稲田拓; 西田誠; 中江卓郎; 稲野理賀; 丹治正大; 峰晴洋平; 菊池隆幸; 吉田和道; 高木康志; 宮本享
        日本脳神経外科学会第75回学術総会, 2016年09月, 査読有り
      • 優位中球の左右差における言語活動時の半球間結合性の可視化 側頭葉てんかん症例における検討
        Nishida Sei; 大石 直也; 高橋 由紀; 稲田 拓; 中江 卓郎; 細野 理賀; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 岡田 知久; 松本 理器; 國枝 武治; 富樫 かおり; 池田 昭夫; 福山 秀直; 宮本 享
        てんかん研究, 2016年09月, 査読有り
      • びまん性軸索損傷における認知機能障害とstructural connectivity
        生方 志浦; 大石 直也; 杉原 玄一; 麻生 俊彦; 福山 秀直; 塚越 千尋; 村井 俊哉; 上田 敬太
        形態・機能, 2016年08月
      • Direct computation of the radiative transfer equation for near-infrared light propagation in biological tissue
        Hiroshi Fujiwara; Naoya Oishi
        The 11th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications, 2016年06月, 査読有り
      • Abnormal corpus callosum connectivity in patients with diffuse axonal injury
        Shiho Ubukata; Naoya Oishi; Keita Ueda; Genichi Sugihara; Walid Yassin; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Toshiya Murai
        Organization for Human Brain Mapping 2016, 2016年06月, 査読有り
      • Effect of non-local means denoising on MRI-based structural connectome in Alzheimer's disease
        Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        第57回日本神経学会総会, 2016年05月, 査読有り
      • 優位半球の左右差における言語活動時の半球間結合性の可視化
        西田 誠; 大石 直也; 高橋 由紀; 稲田 拓; 中江 卓郎; 稲野 理賀; 丹治 正大; 峰晴 陽平; 舟木 健史; 武信 洋平; 菊池 隆幸; 荒川 芳輝; 吉田 和道; 岡田 知久; 國枝 武治; 高木 康志; 富樫 かおり; 福山 秀直; 宮本 享
        第55回日本定位・機能神経外科学会, 2016年01月, 査読有り
      • Stratification of MCI with Imaging Biomarkers Improves Outcome Prediction
        Naoya Oishi; Kenichi Ota; Kengo Ito; Hidenao Fukuyama; SEAD-J Study Group
        第34回日本認知症学会学術集会, 2015年10月, 査読有り
      • MRIを用いた非侵襲的な神経膠腫の悪性度予測
        稲野理賀; 大石直也; 國枝武治; 荒川芳輝; 山尾幸広; 芝田純也; 菊池隆幸; 福山秀直; 宮本享
        日本脳神経外科学会第74回学術総会, 2015年10月, 査読有り
      • 赤外温度・血流同時イメージングによるラット脳虚血急性期における脳循環代謝の評価
        鈴木崇士; 大石直也; 福山秀直
        第27回日本脳循環代謝学会総会, 2015年10月, 査読有り
      • Axonal Fiber Connectivity in Schizophrenia: A Graph Theoretical Analysis in a Japanese Sample
        Yujiro Yoshihara; Naoya Oishi; Genichi Sugihara; Toshiya Murai
        Organization for Human Brain Mapping 2015, 2015年06月, 査読有り
      • Prediction of MCI to AD conversion via gray and white matter structural changes
        Naoya Oishi; Chihiro Namiki; Hidenao Fukuyama
        第56回日本神経学会総会, 2015年05月, 査読有り
      • MoCA Score Correlates with Regional Cerebral Blood Flow in Post-stroke Patients
        中奥由里子; 長谷佳樹; 大石直也; 真部建郎; 萩原麻衣; 三枝隆博; 松井大; 長束一行; 福山秀直; 猪原匡史
        第56回日本神経学会総会, 2015年05月, 査読有り
      • 「長寿遺伝子」SIRT1 はeNOS を脱アセチル化することで脳低灌流侵襲に対する抵抗性を賦与する
        猪原匡史; 服部頼都; 山本由美; 大石直也; 長束一行; 高橋良輔; 福山秀直; 木下専
        第40回日本脳卒中学会総会, 2015年03月, 査読有り
      • Ex-vivo MRIによるPTSDモデルストレス負荷後の脳灰白質形態解析
        吉井崇喜; 大石直也; 生駒和也; 西村伊三男; 酒井雄希; 松田賢一; 河田光博; 福居顕二
        第120回日本解剖学会総会・全国学術集会, 2015年03月, 査読有り
      • On Determination of Optical Properties Using the Radiative Transport Equation
        藤原宏志; 大石直也
        RIMS研究集会「微分方程式の逆問題とその周辺」, 2015年01月, 査読有り
      • MCIからADへの移行予測向上を目指して−灰白質・白質構造変化を用いた検討−
        大石直也; 並木千尋; 福山秀直
        第33回日本認知症学会学術集会, 2014年11月, 査読有り
      • ラット脳血流・温度イメージングによる神経‐脳循環代謝調節機構の評価
        鈴木崇士; 大石直也; 福山秀直
        第26回日本脳循環代謝学会総会, 2014年11月, 査読有り
      • DTIによるマルチパラメータを用いた非侵襲的なグリオーマのグレード予測
        稲野理賀; 大石直也; 國枝武治; 荒川芳輝; 山尾幸広; 芝田純也; 菊池隆幸; 福山秀直; 宮本享
        日本脳神経外科学会第73回学術総会, 2014年10月, 査読有り
      • 高精度積分則とGPUによる3次元輻射輸送方程式の大規模計算の高速化
        藤原宏志; 大石直也
        2014年度RIMS研究集会「新時代の科学技術を牽引する数値解析学」, 2014年10月, 査読有り
      • アメロイドコンストリクターを用いた新規ラット皮質下血管性認知症モデルの作成
        北村彰浩; 大石直也; 福山秀直; 高橋良輔; 猪原匡史
        第37回日本神経科学大会, 2014年09月, 査読有り
      • 脳アトラスを用いて構造MR画像とPET画像から抽出した特徴量に基づく軽度認知障害の移行予測
        太田健一; 大石直也; 伊藤健吾; 福山秀直
        第37回日本神経科学大会, 2014年09月, 査読有り
      • PTSDモデルストレスを負荷したラットにおけるVoxel-based Morphometryによる脳灰白質体積解析
        吉井崇喜; 大石直也; 生駒和也; 城戸優充; 西村伊三男; 酒井雄希; 松田賢一; 河田光博; 福居顕二
        第37回日本神経科学大会, 2014年09月, 査読有り
      • ラット脳のVoxel-based MorphometryにおけるNon-local Meansノイズ除去フィルタの効果
        大石直也; 吉井崇喜; 福山秀直
        第37回日本神経科学大会, 2014年09月, 査読有り
      • 脳梗塞亜急性期におけるMontreal Cognitive Assessmentスコアと局所脳血流の相関解析
        中奥由里子; 長谷佳樹; 大石直也; 真部建郎; 萩原麻衣; 三枝隆博; 松井大; 長束一行; 福山秀直; 猪原匡史
        VAS-COG Japan 2014, 2014年08月, 査読有り
      • ヒト頭部データをもちいる輻射輸送方程式のPCとGPUでの高速計算
        藤原宏志; 大石直也
        第17回日本光脳機能イメージング学会学術集会, 2014年07月, 査読有り
      • A POTENT PROTECTIVE ROLE OF SIRT1 AGAINST CHRONIC CEREBRAL HYPOPERFUSION
        服部頼都; 岡本洋子; 山本由美; 大石直也; 長束一行; 高橋良輔; 福山秀直; 木下専; 猪原匡史
        第55回日本神経学会総会, 2014年05月, 査読有り
      • 自己組織化マップと局所脳血流に基づく脳梗塞の層別化と認知機能の関連
        大石直也; 中奥由里子; 長谷佳樹; 猪原匡史; 福山秀直
        第55回日本神経学会総会, 2014年05月, 査読有り
      • 自己組織化マップと局所脳血流に基づく脳梗塞の層別化と認知機能の関連
        大石直也; 中奥由里子; 長谷佳樹; 猪原匡史; 福山秀直
        第16回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2014年03月, 査読有り
      • MCI脳糖代謝分布パターンの多様性解析とADへの移行予測
        大石直也; 伊藤健吾; 福山秀直
        第32回日本認知症学会学術集会, 2013年11月, 査読有り
      • 腫瘍全身FDG-PETデータを用いた脳機能マッピングの試み
        石津浩一; 東達也; 大石直也; 山内 浩
        第53回日本核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • ラット脳血流・温度同時計測による神経‐脳循環代謝調節機構の評価
        鈴木崇士; 大石直也; 福山秀直
        第25回日本脳循環代謝学会総会, 2013年11月, 査読有り
      • 脳梗塞亜急性期におけるMontreal Cognitive Assessmentスコアと局所脳血流の相関解析
        中奥由里子; 長谷佳樹; 大石直也; 真部建郎; 萩原麻衣; 三枝隆博; 松井大; 長束一行; 猪原匡史; 福山秀直
        第25回日本脳循環代謝学会総会, 2013年11月, 査読有り
      • 脳梗塞亜急性期におけるMontreal Cognitive Assessmentスコアと局所脳血流の相関解析
        中奥由里子; 長谷佳樹; 大石直也; 真部建郎; 萩原麻衣; 三枝隆博; 松井大; 長束一行; 猪原匡史; 福山秀直
        第18回認知神経科学会学術集会, 2013年07月, 査読有り
      • 自己組織化マップと局所脳血流に基づく脳梗塞の層別化と認知機能の関連
        大石直也; 中奥由里子; 長谷佳樹; 猪原匡史; 福山秀直
        第18回認知神経科学会学術集会, 2013年07月, 査読有り
      • 3次元MRI画像をもちいる定常輻射輸送方程式の数値計算
        藤原宏志; 大石直也
        第15回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2013年07月, 査読有り
      • Predicting Alzheimer’s disease using a voxel-based approach: A comparison of three different atlases
        Kenichi Ota; Naoya Oishi; Kengo Ito; Hidenao Fukuyama
        Organization for Human Brain Mapping 2013, 2013年06月, 査読有り
      • MCIにおける脳糖代謝分布パターンの多様性とADへの移行予測に関する検討
        大石直也; 伊藤健吾; 福山秀直
        第54回日本神経学会総会, 2013年05月, 査読有り
      • 生体光学パラメータを利用した輻射輸送方程式の数値計算
        藤原宏志; 大石直也
        第62回理論応用力学講演会, 2013年03月, 査読有り
      • Sirt1は内皮型一酸化窒素合成酵素の脱アセチル化により脳循環予備能を高める
        服部頼都; 猪原匡史; 岡本洋子; 大石直也; 長束一行; 福山秀直; 木下専
        脳循環代謝, 2013年
      • 赤外温度イメージングを用いたラット 局所脳神経活動の評価
        鈴木崇士; 大石直也; 浦山慎一; 福山秀直
        第24回日本脳循環代謝学会総会, 2012年11月, 査読有り
      • 自己組織化マップに基づくMCI患者の脳糖代謝分布パターンの分類
        大石直也; 石津浩一; 並木千尋; 福山秀直
        第31回日本認知症学会学術集会, 2012年10月, 査読有り
      • 自己組織化マップによる脳糖代謝分布パターン可視化の有用性-MCI患者での検討-
        大石直也; 石津浩一; 並木千尋; 福山秀直
        第53回日本神経学会総会, 2012年05月, 査読有り
      • SELF ORGANIZING MAP ANALYSIS OF REGIONAL BRAIN VOLUME REVEALED SUBGROUPS IN SCHIZOPHRENIA
        Genichi Sugihara; Naoya Oishi; Shinsuke Fujimoto; Jun Miyata; Toshiya Murai
        SCHIZOPHRENIA RESEARCH, 2012年04月
      • アメロイドコンストリクターを用いた新規ラット皮質下血管性認知症モデルの作成
        北村彰浩; 大石直也; 福山秀直; 伊東秀文; 高橋良輔; 猪原匡史
        第37回日本脳卒中学会総会, 2012年04月, 査読有り
      • SIRT1による脳虚血耐性機構に関する検討
        服部頼都; 猪原匡史; 岡本洋子; 北村彰浩; 長谷佳樹; 綾木孝; 木下専; 大石直也; 福山秀直; 伊東秀文; 高橋良輔
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2012年
      • アルツハイマー型認知症との鑑別診断におけるPIB-PETの役割
        武地一; 大石直也; 安宅鈴香; 濱川慶之; 嶋田裕之; 福山秀直
        第30回日本認知症学会学術集会, 2011年11月, 査読有り
      • MCI患者3年後追跡時におけるMRI灰白質密度の検討
        大石直也; 福山秀直; 伊藤健吾; SEAD-J study group
        第30回日本認知症学会学術集会, 2011年11月, 査読有り
      • 敬語課題判断時における神経基盤の解明 機能的MRI研究
        芦塚 あおい; 美馬 達哉; 澤本 伸克; 大石 直也; 麻生 俊彦; 杉原 玄一; 上田 敬太; 川田 良作; 福山 秀直
        認知神経科学, 2011年09月
      • A Novel Rat Model of Subcortical Ischemic Vascular Dementia with Ameroid Constrictor
        Kitamura A; Fujita Y; Oishi N; Ito H; Fukuyama H; Takahashi R; Ihara M
        5th Congress of The International Society for Vascular Behavioral and Cognitive Disorders, 2011年09月, 査読有り
      • 自己組織化マップによる脳糖代謝分布パターンの可視化−軽度認知機能障害患者での検討−
        大石直也; 石津浩一; 並木千尋; 福山秀直
        第13回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2011年09月, 査読有り
      • アメロイドコンストリクターを用いた 新規ラット皮質下血管性認知症モデルの作成
        北村彰浩; 猪原匡史; 藤田祐之; 大石直也; 福山秀直; 伊東秀文; 高橋良輔
        第36回日本脳卒中学会総会, 2011年07月, 査読有り
      • アメロイドコンストリクターを用いた新規ラット皮質下血管性認知症モデルの作成
        北村彰浩; 猪原匡史; 藤田祐之; 大石直也; 福山秀直; 伊東秀文; 高橋良輔
        第52回日本神経学会学術大会, 2011年05月, 査読有り
      • A Novel Rat Model of Chronic Cerebral Hypoperfusion with Ameroid Constrictor
        Akihiro Kitamura; Masafumi Ihara; Youshi Fujita; Naoya Oishi; Hidefumi Ito; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi
        40th ANNUAL MEETING NEUROSCIENCE 2010, 2010年11月, 査読有り
      • アメロイドコンストリクターを用いた 新規ラット皮質下血管性認知症モデルの作成
        北村彰浩; 猪原匡史; 藤田祐之; 大石直也; 福山秀直; 伊東秀文; 高橋良輔
        第22回日本脳循環代謝学会学術集会, 2010年11月, 査読有り
      • Freezing of gait in white matter change: Imaging study with tract-based spat ial statistics (TBSS)
        Kazumi Iseki; Takashi Hanakawa; Naoya Oishi; Yoshinobu Otsuka; Mark Hallett; Hidenao Fukuyama
        29th International Congress of Clinical Neurophysiology, 2010年10月, 査読有り
      • Paxinos and Watsonアトラス第6版を用いたラット脳MRIテンプレートの作成
        井上学; 大石直也; 福山秀直
        第33回日本神経科学大会, 2010年09月, 査読有り
      • 黒質線条体ドパミン神経系の視覚刺激に伴う糖代謝への影響−小動物PETによる検討−
        大石直也; 井上学; 福山秀直
        第51回日本神経学会総会, 2010年05月, 査読有り
      • A MRI template of rat brain matched to the Paxinos and Watson atlas sixth edition
        Manabu Inoue; Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • SPMでF-18 FDG PETを用いたラットひげ刺激による脳活動を検出した。
        井上学; 大石直也; 福山秀直
        第32回日本神経科学大会, 2009年09月, 査読有り
      • Cerebral glucose metabolism change was detected by SPM in F-18 FDG PET activation study with whisker stimulation in rats
        Manabu Inoue; Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • Metabolic alterations during visual stimulation in 6-hydroxydopamine rat model for Parkinson's disease - in vivo small animal positron emission tomography study
        N. Oishi; M. Inoue; H. Yamauchi; H. Fukuyama
        MOVEMENT DISORDERS, 2009年, 査読有り
      • Application of Statistical Parametric Mapping for 18F-FDG PET activation study with photic stimulation in rats.
        Inoue M; Oishi N; Fukuyama H
        World Molecular Imaging Congress 2008, 2008年09月, 査読有り
      • 18F-FDG PETを用いたラット脳賦活試験へのSPMの応用
        井上学; 大石直也; 山内浩; 福山秀直
        第31回日本神経科学大会, 2008年07月, 査読有り
      • レヴィ小体型認知症の精神症状の特徴と脳血流SPECT所見との関連
        牧野ふみ; 宇高不可思; 大石直也; 織田雅也; 原成広; 古川貴大; 森千晃; 當間圭一郎; 久堀保; 池尻義隆; 西中和人; 亀山正邦
        第49回日本神経学会総会, 2008年05月, 査読有り
      • Application of SPM for 18F-FDG PET activation study in rats
        Manabu Inoue; Naoya Oishi; Hiroshi Yamauchi; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • A Novel Method to Reduce PET Attenuation Correction Artifacts Due to Diaphragm Mis-Registration Using Non-Rigid PET/CT Image Fusion
        K. Ishizu; M. Yakami; N. Oishi; T. Kosugi; A. Nakumura; A. Stundzia; P. Dufort; H. Okada; S. Nishizawa; K. Togashi
        54th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine, 2007年06月, 査読有り
      • パーキンソン病におけるニコチン性アセチルコリン受容体分布
        大石直也; 橋川一雄; 吉田英史; 石津浩一; 上田真史; 河嶋秀和; 佐治英郎; 福山秀直
        第48回日本神経学会総会, 2007年05月, 査読有り
      • 123I-5IA SPECTを用いたパーキンソン病におけるニコチン性アセチルコリン受容体分布の測定
        大石直也; 橋川一雄; 吉田英史; 石津浩一; 上田真史; 河嶋秀和; 佐治英郎; 福山秀直
        Parkinson's Disease Forum 2006, 2006年08月, 査読有り
      • A case of Parkinson's disease with L-dopa-evoked catalepsy
        Hirohide Asai; Fukashi Udaka; Naoya Oishi; Masaya Oda; Hideaki Matsui; Tamotsu Kubori; Kazuto Nishinaka; Yoshiko Furiya; Satoshi Ueno; Masakuni Kameyama
        PARKINSONISM & RELATED DISORDERS, 2006年, 査読有り
      • Quantification of nicotinic acetylcholine receptors in Parkinson disease With I-123-5IA SPECT
        N. Oishi; K. Hashikawa; H. Yoshida; K. Ishizu; M. Ueda; H. Kawashima; H. Saji; H. Fukuyama
        MOVEMENT DISORDERS, 2006年, 査読有り
      • Influence of dopaminergic medications on nicotinic acetylcholine receptor distribution in Parkinson's disease.
        Naoya Oishi; Kazuo Hashikawa; Hidefumi Yoshida; Hidekazu Kawashima; Koichi Ishizu; Hideo Saji; Hidenao Fukuyama
        The 2nd International Symposium on Dopaminergic and Nondopaminergic Mechanisms in Parkinson's Disease, 2005年11月, 査読有り
      • Neural correlates of regional electroencephalogram power change.
        N. Oishi; T. Mima; K. Ishii; K.O. Bushara; T. Hiraoka; Y. Ueki; H. Fukuyama; M. Hallett
        Neuroscience2005, 2005年11月, 査読有り
      • パーキンソン病における非精神病性幻視と精神病性幻視 −脳血流画像を用いた検討−
        大石直也; 宇高不可思; 亀山正邦; 澤本伸克; 橋川一雄; 福山秀直
        Parkinson's Disease Forum 2005, 2005年08月, 査読有り
      • パーキンソン病における非精神病性幻視と精神病性幻視 −脳血流画像を用いた検討−
        大石直也; 宇高不可思; 亀山正邦; 澤本伸克; 橋川一雄; 福山秀直
        第46回日本神経学会総会, 2005年05月, 査読有り
      • ミオクローヌス出現肢と同側半球がてんかん波の発生源と考えられたfamilial essential myoclonus and epilepsyの一例
        浅井 宏英; 宇高 不可思; 金本 元勝; 松井 秀彰; 大石 直也; 織田 雅也; 久堀 保; 西中 和人; 亀山 正邦
        臨床神経学, 2005年02月
      • 進行期Parkinson病におけるMosapride大量療法の効果について
        浅井 宏英; 宇高 不可思; 金本 元勝; 松井 秀彰; 大石 直也; 織田 雅也; 久堀 保; 西中 和人; 亀山 正邦
        臨床神経学, 2004年12月
      • Right visual ventral pathway might cause visual hallucination in Parkinson's disease
        Oishi N; Udaka F; Kameyama M; Sawamoto N; Hashikawa K; Fukuyama H
        The 1st International Symposium on Dopaminergic and Nondopaminergic Mechanisms in Parkinson's Disease, 2004年12月, 査読有り
      • 抗SGPG抗体陽性neuropathyの経過中に中枢神経系への浸潤を伴った悪性リンパ腫の1例
        浅井 宏英; 宇高 不可思; 松井 秀彰; 大石 直也; 金本 元勝; 織田 雅也; 久堀 保; 西中 和人; 亀山 正邦
        臨床神経学, 2004年10月
      • Parkinson病の首下がりに対するmuscle afferent blockの有用性について
        浅井 宏英; 宇高 不可思; 松井 秀彰; 大石 直也; 金本 元勝; 織田 雅也; 久堀 保; 西中 和人; 亀山 正邦
        リハビリテーション医学, 2004年05月
      • 神経因性膀胱を有する神経難病長期罹病患者における後腹膜膿瘍の合併
        織田 雅也; 宇高 不可思; 西中 和人; 金本 元勝; 松井 秀彰; 浅井 宏英; 大石 直也; 久堀 保; 亀山 正邦
        神経治療学, 2004年05月
      • パーキンソン病患者における前頭葉簡易機能検査(FAB)−脳血流画像を用いた検討−
        大石直也; 宇高不可思; 金本元勝; 浅井宏英; 松井秀彰; 織田雅也; 久堀保; 西中和人; 亀山正邦
        第45回日本神経学会総会, 2004年05月, 査読有り
      • 副交感神経の脱神経過敏を認めたpure autonomic failureの一例
        浅井 宏英; 宇高 不可思; 松井 秀彰; 大石 直也; 金本 元勝; 織田 雅也; 久堀 保; 西中 和人; 亀山 正邦
        臨床神経学, 2004年03月
      • 自発性低下で発症、両側対称性に広範な白質病変を呈したSLE脳症の1例
        大石直也; 宇高不可思; 金本元勝; 浅井宏英; 松井秀彰; 織田雅也; 久堀保; 西中和人; 亀山正邦
        日本神経学会第79回近畿地方会, 2003年11月, 査読有り
      • 味覚障害で発症,Cytomegalovirus感染に関連したGuillain-Barre症候群の1例
        大石 直也; 宇高 不可思; 金本 元勝; 浅井 宏英; 松井 秀彰; 織田 雅也; 久堀 保; 西中 和人; 亀山 正邦
        臨床神経学, 2003年08月
      • パーキンソン病における幻視 − 3D-SSPを用いた脳血流の検討 −
        大石直也; 宇高不可思; 金本元勝; 織田雅也; 久堀保; 西中和人; 亀山正邦
        Parkinson's Disease Forum 2003, 2003年08月, 査読有り
      • 味覚障害で発症したCytomegalovirus感染に伴うGuillain-Barre症候群の1例
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        日本神経学会第78回近畿地方会, 2003年06月, 査読有り
      • 幻覚を伴うパーキンソン病の脳血流:3D-SSPによる検討
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        第44回日本神経学会総会, 2003年05月, 査読有り
      • 粟粒性脳転移(miliary brain metastases)の1例
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦; 福田康二
        日本神経学会第77回近畿地方会, 2002年11月, 査読有り
      • 左手指の脱力のみで発症した脳梗塞の1例
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        日本老年医学会第13回近畿地方会, 2002年11月, 査読有り
      • zonisamideが奏効したLewy小体型痴呆の1例
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        日本神経学会第76回近畿地方会, 2002年06月, 査読有り
      • MRI拡散強調像(DWI)による放線冠領域の身体部位的局在の検討
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        第43回日本神経学会総会, 2002年05月, 査読有り
      • pure sensory stroke: MRI拡散強調像を用いた病巣の検討
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        第27回日本脳卒中学会総会, 2002年04月, 査読有り
      • 環椎レベルに生じた脊椎管狭窄症の2症例
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦; 小山素麿
        日本神経学会第75回近畿地方会, 2001年12月, 査読有り
      • Gd-DTPAによる造影MRIにて増強効果を認めなかった急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の一例
        大石直也; 宇高不可思; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦
        日本神経学会第74回近畿地方会, 2001年06月, 査読有り
      • 急性期虚血性脳血管障害におけるMRI拡散強調画像の非定型例の検討
        大石直也; 織田雅也; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 宇高不可思; 亀山正邦
        第42回日本神経学会総会, 2001年05月, 査読有り
      • 頭蓋内播種をきたした胸髄原発多形膠芽腫の1例
        大石直也; 宇高不可思; 織田雅也; 青柳信寿; 小東竜二; 久堀 保; 西中和人; 亀山正邦; 木原俊壱; 寶子丸 稔; 小山素麿
        日本神経学会第72回近畿地方会, 2000年07月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 微小脳構造を核とした安静時機能結合MRI
        大石直也
        第26回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2024年02月23日, 招待有り
      • 解の不連続性を利用する3次元散乱信号からのトモグラフィの数値的試み
        藤原 宏志; 川越 大輔; 大石 直也
        第28回計算工学講演会, 2023年05月, 招待有り
      • ハイパースペクトルイメージングの脳領域への応用
        大石 直也
        第25回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2023年03月, 招待有り
      • Denoising in non-invasive medical imaging
        Naoya Oishi
        Practical inverse problems and their prospects, 2022年03月, 招待有り
      • モティベーションの脳機能イメージング
        大石直也
        同志社大学心理学部「ヒューマン・モティベーション」オンライン公開講座2020, 2020年12月, 招待有り
      • MRI の機械学習による認知症の鑑別診断
        大石直也
        第39回日本認知症学会学術集会, 2020年11月, 招待有り
      • 人工知能の進歩と自閉症研究への応用
        大石直也
        第10回自閉症学研究会, 2020年01月, 招待有り
      • AIの脳画像への応用
        大石直也
        第30回和歌山脳・神経画像研究会, 2019年11月, 招待有り
      • AIの脳画像への応用
        大石直也
        第12回関西脳核医学研究会, 2019年03月, 招待有り
      • 人工知能の最近の進歩と脳画像への応用
        大石直也
        21世紀脳核医学カンファレンス, 2018年11月, 招待有り
      • Near-infrared hyperspectral imaging in biomedicine
        Naoya Oishi
        International Conference on Complex Medical Engineering 2018, 2018年09月, 招待有り
      • Visualization of microvessels in medaka brain using optical coherence tomography
        Takashi Suzuki; Tomohiro Ueno; Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        International Conference on Complex Medical Engineering 2018, 2018年09月, 招待有り
      • グリア細胞のイメージング -過去から未来-
        福山秀直; 大石直也
        次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム, 2017年12月, 招待有り
      • モチベーションの脳機能イメージング
        大石直也
        日本社会心理学会第58回大会, 2017年10月, 招待有り
      • Structural MRI for early diagnosis of dementia
        Naoya Oishi
        International Conference on Complex Medical Engineering 2014, 2014年06月, 招待有り
      • GPGPU for Medical Imaging
        Naoya Oishi
        Workshop on GPGPU/High-Accurate Computation 2012, 2012年09月, 招待有り
      • 『PET/SPECTによる中枢系変性疾患の診断』〜 脳血流・糖代謝イメージング 〜
        大石 直也
        第28 回BFIC, 2012年09月, 招待有り
      • 喫煙・禁煙と脳機能イメージング〜ニコチン性アセチルコリン受容体イメージングを中心に〜
        大石 直也
        第6回京滋StrokeForum, 2008年09月, 招待有り
      • パーキンソン病における幻視 −その発現機序について−
        大石 直也
        パーキンソン病−基礎と臨床の最前線, 2008年03月, 招待有り
      • 局所脳波パワー変化の神経機構:EEGとPETの同時計測
        大石 直也
        第37回日本臨床神経生理学会, 2007年11月, 招待有り
      • パーキンソン病における幻視 −その発現機序について−
        大石 直也
        第11回神経疾患セミナー, 2005年10月, 招待有り
      • パーキンソン病における幻視 − 脳血流シンチグラフィーを用いた検討 −
        大石 直也
        Parkinson's Disease Forum 2004, 2004年08月, 招待有り

      書籍等出版物

      • 量子医学: 講義ノート
        大石直也, 監修, 第5章 スピン制御と検出の医療応用
        株式会社荒牧, 2023年12月
      • 先端の分析法
        大石直也, 分担執筆, 応用編 9章 医療・診断 4節 生体トモグラフィー 2.MRI
        エヌ・ティー・エス, 2022年01月
      • 痛みのバイオマーカーとしての機能的脳画像診断
        大石直也; 福山秀直, 分担執筆, 第2章 痛みの機能的脳画像実験法、9.Magnetic resonance spectroscopy (MRS)
        真興交易(株)医書出版部, 2020年
      • 痛みのバイオマーカーとしての機能的脳画像診断
        大石直也; 福山秀直, 分担執筆, 第1章 機能的脳画像法の基本原理 1.総論-機能的脳画像法とは
        真興交易(株)医書出版部, 2020年
      • fMRI 原理と実践
        大石直也, 共訳, 神経活動から血流動態へ
        メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2016年05月, 査読無し
      • Inverse problems in emission tomography
        大石 直也, 共著, Mathematical Backgrounds and Future Progress of Practical Inverse Problems. Mathematics for Industry Research No.5
        Institute of Mathematics for Industry, Kyushu University, 2016年, 査読無し
      • アクチュアル脳・神経疾患の臨床・パーキンソン病と運動異常
        大石直也; 福山秀直, 分担執筆, Movement Disordersの画像所見
        中山書店, 2013年, 査読無し
      • 脳とこころのプライマリケア2知能の衰え
        大石直也; 福山秀直, 分担執筆, 認知症と画像診断(総論
        シナジー, 2013年, 査読無し
      • 精神疾患と認知機能
        大石直也; 福山秀直, 分担執筆, 神経変性疾患と認知機能
        新興医学出版社, 2009年, 査読無し
      • 病態生理に基づく臨床薬理学
        大石直也, 共訳, 化学物質依存と嗜好の薬理学
        メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2006年11月, 査読無し

      産業財産権

      • 特願2015-154382, 光学測定方法及び光学測定装置
        大石直也; 鈴木崇士; 福山秀直; 奥野拓也; 菅沼寛
      • 特開2012-237595, 特願2011-105488, 光トモグラフィ装置
        福山秀直; 磯祐介; 浦山慎一; 大石直也; 藤原宏志; 中路晴雄

      外部資金:科学研究費補助金

      • マルチタスク深層学習を用いた脳MRI解析技術の精神・神経疾患への応用
        基盤研究(C)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        大石 直也
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        MRI;脳;深層学習;マルチタスク;精神・神経疾患;精神疾患;神経疾患
      • 超高磁場MRIを用いた視床下部機能的結合解析の新規開発と気分障害への応用
        基盤研究(B)
        小区分52030:精神神経科学関連
        京都大学
        村井 俊哉
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        うつ病;MRI;視床下部;安静時機能的MRI;機械学習
      • 7TMRI・アミロイド・タウPETを用いた外傷性脳損傷後遺症・脳萎縮機序の解明
        基盤研究(B)
        小区分51020:認知脳科学関連
        京都光華女子大学
        上田 敬太
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        外傷性脳損傷;脳萎縮;MRI;PET;神経心理学;脳科学;神経心理;7TMRI
      • クラスタリング手法によるMRI画像解析ー聴神経鞘腫の病態解明と先制医療の実現ー
        基盤研究(C)
        小区分56010:脳神経外科学関連
        愛媛大学
        國枝 武治
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        MRI画像解析;聴神経鞘腫;腫瘍増大因子;予後予測;先制医療;MRI;クラスタリング;機械学習;分子メカニズム
      • 多重散乱情報をもちいる次世代イメージング手法の数理解析
        基盤研究(B)
        小区分12040:応用数学および統計数学関連
        京都大学
        藤原 宏志
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        逆問題;トモグラフィ;輻射輸送方程式;数値解析;数値計算;部分観測;イメージング;エックス線トモグラフィ;陽電子断層撮影;再構成
      • 光マルチモダリティイメージングによる神経代謝血管連関解析と脳循環代謝評価への応用
        基盤研究(C)
        小区分56010:脳神経外科学関連
        大阪公立大学;大阪市立大学
        鈴木 崇士
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        生体光計測;光コヒーレンストモグラフィ;脳循環代謝;神経代謝カップリング;分光イメージング;生体光イメージング;マルチモダリティ
      • 婦人科癌の包括的サポートプログラム開発を目指した患者モニタリング法の探索
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
        京都大学
        万代 昌紀
        自 2018年06月29日, 至 2021年03月31日, 完了
        婦人科がん;QOL;PRO;デジタルヘルス;機械学習/人工知能;ライフログ;ヘルスケア;アプリケーション;婦人科癌;健康関連QOL;個別化医療;患者モニタリング
      • 深層学習を用いた高精度ノイズ除去技術の脳画像研究への応用
        基盤研究(C)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        大石 直也
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        深層学習;MRI;脳;精神神経疾患;ノイズ除去;GPGPU;医用画像工学
      • 精神疾患の多施設脳画像データと機械学習による脳画像特徴抽出の試み
        基盤研究(C)
        小区分52030:精神神経科学関連
        東京医科歯科大学;京都大学
        杉原 玄一
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        機械学習;精神疾患;脳画像解析;脳画像;MRI;深層学習
      • 在宅死を支える「看取り教育」プログラムの新規開発
        基盤研究(C)
        太成学院大学;大和大学;園田学園女子大学;同志社女子大学;京都大学
        日吉 和子
        自 2017年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        在宅死;看取り;家族;生涯教育;在宅看護;社会福祉;高齢者福祉;MRI;在宅ケア;神経科学;看取り教育;教育学;脳画像;死生学
      • モチベーションの脳機能イメージング
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        浜松医科大学
        尾内 康臣
        自 2016年06月30日, 至 2021年03月31日, 完了
        モチベーション;モチベーションイメージング;脳・神経
      • 医用応用を目指した生体内の光の伝播の数理解析
        基盤研究(A)
        京都大学
        磯 祐介
        自 2016年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        応用数学;数値解析;応用解析;医用ひかりトモグラフィー;大規模数値計算;逆問題解析;光超音波;逆問題・非適切問題解析;非適切問題解析;逆問題;ひかりトモグラフィ;数値計算;輸送方程式;生体医用工学
      • 高速・高精度ノイズ除去技術に基づく脳MRIコネクトームの高精度化
        基盤研究(C)
        京都大学
        大石 直也
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        GPGPU;ノイズ除去;コネクトーム;MRI;脳;non-local means;深層学習
      • 統合失調症の脳構造異常進行のパターンとそれに促進的・保護的に関与する因子の探索
        基盤研究(C)
        京都大学
        杉原 玄一
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        統合失調症;脳画像
      • 統合失調症の社会性障害に関わる神経ネットワークとその可塑性
        基盤研究(B)
        京都大学
        村井 俊哉
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        神経科学;臨床
      • 圧縮センシング画像再構成のためのリアルタイム磁場計測システムの開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        浦山 慎一
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        MRI;圧縮センシング;傾斜磁場コイル;磁場計測;画像再構成;傾斜磁場計測;MRI画像再構成;傾斜磁場;NMRプローブ;pickupコイル
      • 数値解析・応用数学的アプローチによる高解像光トモグラフィ実現のための基礎研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        磯 祐介
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        応用数学;数理モデル;数値数学;光トモグラフィ;大規模数値計算;微分方程式;逆問題解析;数理モデリング;多倍長数値計算;DOT;数値解析
      • GPGPUを用いた高速・高精度ノイズ除去処理技術の脳画像研究への応用
        若手研究(B)
        京都大学
        大石 直也
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        脳画像;ノイズ除去;GPGPU;MRI;PET;脳;non-local means
      • 自己組織化マップを応用した新規脳画像解析により統合失調症異種性の神経基盤に挑む
        基盤研究(C)
        京都大学
        杉原 玄一
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        統合失調症;脳画像解析;神経画像;自己組織化マップ;異種性
      • デフォルトモードネットワークの活動測定による神経変性疾患の発症前診断
        基盤研究(B)
        京都大学
        福山 秀直
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        機能的MRI;デフォルトモードネットワーク;アルツハイマー病;認知症;脳血流;レーザースペックル血流計;レーザスペックル血流計;MEG;非侵襲的脳機能計測;レーザースペックル法
      • 応用逆問題におけるモデル化誤差の評価とその正則化
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        磯 祐介
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        数学一般;応用数学;数値数学;数理モデル;応用解析;数値解析;逆問題解析;光トモグラフィ;逆問題;モデル化誤差;多倍長数値計算;正則化法
      • FDG-PETを用いた認知症の画像診断支援へのデータマイニング技術の応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        石津 浩一
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        FDG-PET;早期認知症;多変量解析;データマイニング;診断支援;予測分析;SVM;k-index法;認知症;画像診断支援;クラス判別;alzheimer;MCI;multivariate analysis;classifier;decision making;k-index method
      • 拡散強調機能的MRI法の生理学的機序の解明及び実用化
        基盤研究(C)
        京都大学
        大石 直也
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        拡散強調MRI;fMRI;Bloch-Torrey方程式;デフォルトモードネットワーク;Bloch-Torry方程式;非神経-血流カップリング;ワーキングメモリタスク;乳幼児MRI;RFシールド
      • 超高磁場MRIを用いた外傷性脳損傷における後遺症の神経基盤の解明
        基盤研究(C)
        小区分52030:精神神経科学関連
        京都大学
        生方 志浦
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 採択後辞退
      • 女性の生涯発達に関連した脳機能基盤の解明
        基盤研究(C)
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        太成学院大学
        日吉 和子
        自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        MRI;思春期;女性;女子;神経心理学;高齢者
      • 生成AIを用いた脳画像解析技術の精神・神経疾患への応用
        基盤研究(C)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        大石 直也
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        MRI;脳;深層学習;生成AI;精神・神経疾患
      • 分光イメージングとAI解析による非蛍光 in vivo 血管酸素動態可視化法の確立
        基盤研究(C)
        小区分56010:脳神経外科学関連
        大阪公立大学
        鈴木 崇士
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        生体光イメージング;分光イメージング;脳血管疾患;AI解析;小型魚類
      • 電気けいれん療法後の脳構造・機能変化は何と相関するのか-脳微小構造を含めた検討-
        基盤研究(C)
        小区分52030:精神神経科学関連
        京都大学
        諏訪 太朗
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        電気けいれん療法;ECT;うつ病;統合失調症;カタトニア
      • 輸送方程式を軸としたトモグラフィの数理解析の新展開
        基盤研究(B)
        小区分12040:応用数学および統計数学関連
        京都大学
        藤原 宏志
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        逆問題;トモグラフィ;輸送方程式;数値計算
      • 老化による脳機能低下のエピゲノム制御と運動リハビリテーション介入の基盤技術構築
        基盤研究(B)
        小区分59010:リハビリテーション科学関連
        名古屋市立大学
        植木 孝俊
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        運動リハビリテーション介入;老化;脳機能;脳機能低下;リハビリテーション介入
      • 超高磁場MRIを用いた視床下部機能的結合解析の新規開発と気分障害への応用
        基盤研究(B)
        小区分52030:精神神経科学関連
        京都大学
        村井 俊哉
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        うつ病;MRI;視床下部;安静時機能的MRI;機械学習
      • 7TMRI・アミロイド・タウPETを用いた外傷性脳損傷後遺症・脳萎縮機序の解明
        基盤研究(B)
        小区分51020:認知脳科学関連
        京都光華女子大学
        上田 敬太
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        外傷性脳損傷;脳萎縮;MRI;PET;神経心理学;脳科学;神経心理;7TMRI

      外部資金:その他

      • BMI 技術を応用した精神疾患に対するバイオマーカーとニューロモジュレーション技術の開発
        国家課題対応型研究開発推進事業 ―脳科学研究戦略推進プログラム―
        自 2013年10月, 至 2018年03月
        高橋英彦
      • 光トモグラフィ再構成における高精度支配方程式系の確立
        研究成果最適展開支援事業(A-STEP)
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
        菅沼寛
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        非常勤講師

        • 自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床医療デザイン学特論
          公立大学法人名古屋市立大学
        • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床医療デザイン学概論
          公立大学法人名古屋市立大学

        ページ上部へ戻る