教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

田中 義行

タナカ ヨシユキ

農学研究科 農学専攻園芸科学講座 教授

田中 義行
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    学位

    • 修士(農学)(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        野菜における有用変異系統の探索とその機能解析
      • 研究概要

        野菜として利用される植物には、野生種、在来種、変異体など多様な仲間が存在しているが、私たちが食べている野菜はその多様性のごく一部に過ぎない。多様な仲間の中から農業的価値のある「変わりもの」を見出し解析し、新たな野菜の育種に繋げようとしている。現在は主に、トウガラシ・ピーマン類について、辛味成分カプサイシンおよび類縁物質に関する成分育種学研究に取り組んでいる。

      研究分野

      • 環境・農学, 園芸科学

      論文

      • An evolutionary view of vanillylamine synthase pAMT, a key enzyme of capsaicinoid biosynthesis pathway in chili pepper
        Hirokazu Kusaka; Saika Nakasato; Kaori Sano; Kenji Kobata; Sho Ohno; Motoaki Doi; Yoshiyuki Tanaka
        The Plant Journal, 2023年12月20日, 査読有り
      • Expression of alcohol acyltransferase is a potential determinant of fruit volatile ester variations in Capsicum
        Sota Koeda; Tomona Noda; Shinkai Hachisu; Akiha Kubo; Yasuto Tanaka; Hiroto Yamamoto; Sayaka Ozaki; Machiko Kinoshita; Kouki Ohno; Yoshiyuki Tanaka; Kenichi Tomi; Yusuke Kamiyoshihara
        Plant Cell Reports, 2023年08月29日, 査読有り
      • A Simple Screening of Flower Sensitivity to Ethylene in Several Ornamental Asteraceae Species
        Yang Yang; Sho Ohno; Yoshiyuki Tanaka; Motoaki Doi
        The Horticulture Journal, 2023年
      • The mutation of CaCKI1 causes seedless fruits in chili pepper (Capsicum annuum)
        Takahiro Maki; Hirokazu Kusaka; Yuki Matsumoto; Akira Yamazaki; Shohei Yamaoka; Sho Ohno; Motoaki Doi; Yoshiyuki Tanaka
        Theoretical and Applied Genetics, 2023年03月25日
      • Fasciation in Strawberry Floral Organs and Possible Implications for Floral Transition
        Thi Cam Nguyen; Sunagawa Naomichi; Sesumi Miho; Kitamura Yoshikuni; Tanaka Yoshiyuki; Goto Tanjuro; Yasuba Ken-ichiro; Yoshida Yuichi
        The Horticulture Journal, 2022年, 査読有り
      • 夜間の施設内CO<sub>2</sub>濃度変化を利用した隙間換気回数自動計算ソフトウェアの開発
        安場健一郎; 藤尾拓也; 渡邊勝吉; 多根知周; 山田竜也; 内村優希; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 田中義行
        農業情報研究, 2017年, 査読有り
      • Effects of Deflowering and Defoliating on the Postharvest Characteristics of Individual Organs in Cut Dahlias
        Yang Yang; Sho Ohno; Yoshiyuki Tanaka; Motoaki Doi
        The Horticulture Journal, 2022年
      • Morphological and gene expression characterization of maf-1, a floral chili pepper mutant caused by a nonsense mutation in CaLFY
        Yoshiyuki Tanaka; Mizuki Yokota; Naoto Goto; Tanjuro Goto; Yuichi Yoshida; Ken-ichiro Yasuba; Sho Ohno; Motoaki Doi
        Molecular Breeding, 2022年07月
      • Capsaicinoid biosynthesis in the pericarp of chili pepper fruits is associated with a placental septum-like transcriptome profile and tissue structure
        Yoshiyuki Tanaka; Mayuko Watachi; Wakana Nemoto; Tanjuro Goto; Yuichi Yoshida; Ken-Ichiro Yasuba; Sho Ohno; Motoaki Doi
        PLANT CELL REPORTS, 2021年07月
      • Characterization and bulk segregant analysis of a novel seedless mutant tn-1 of chili pepper (Capsicum annuum)
        Yoshiyuki Tanaka; Ami Mitani; Nodoka Shimizu; Tanjuro Goto; Yuichi Yoshida; Ken ichiro Yasuba
        Scientia Horticulturae, 2021年01月27日
      • Effect of defoliation on blossom-end rot incidence and calcium transport into fruit of tomato cultivars under moderate water stress
        Annah Khatenje Indeche; Yuichi Yoshida; Tanjuro Goto; Ken Ichiro Yasuba; Yoshiyuki Tanaka
        Horticulture Journal, 2020年
      • Effects of harvest shoot stage on partitioning of photosynthates originating from bent shoots in the modified arching technique of cut rose production
        Chisato Isobe; Shinji Kajihara; Yoshiyuki Tanaka; Ken Ichiro Yasuba; Yuichi Yoshida; Katsuhiko Inamoto; Gen Ishioka; Motoaki Doi; Tanjuro Goto
        Horticulture Journal, 2020年
      • Effects of intermittent low temperature storage duration and cycle on the growth and flowering of eustoma (Eustoma grandiflorum l.) seedlings raised in the summer
        Thao Thu Phan; Satoshi Sasaki; Keigo Fukushima; Yoshiyuki Tanaka; Ken Ichiro Yasuba; Yuichi Yoshida; Tanjuro Goto
        Horticulture Journal, 2020年
      • Multiple non-pungent capsicum Chinense accessions with a loss of function CaKR1 allele originating from South America
        Sota Koeda; Ryutaro Nakano; Takaya Sawaki; Kosuke Sato; Yoshiyuki Tanaka; Shinya Kanzaki
        Horticulture Journal, 2020年, 査読有り
      • Positional differences of intronic transposons in pAMT affect the pungency level in chili pepper through altered splicing efficiency
        Yoshiyuki Tanaka; Takaya Asano; Yorika Kanemitsu; Tanjuro Goto; Yuichi Yoshida; Kenichiro Yasuba; Yuki Misawa; Sachie Nakatani; Kenji Kobata
        Plant Journal, 2019年11月01日
      • Mitochondrial orf463 causing male sterility in radish is possessed by cultivars belonging to the ‘Niger’ group
        H. Yamagishi; Y. Tanaka; S. Shiiba; A. Hashimoto; A. Fukunaga; T. Terachi
        Euphytica, 2019年06月01日
      • Mutation in the putative ketoacyl-ACP reductase CaKR1 induces loss of pungency in Capsicum
        Sota Koeda; Kosuke Sato; Hiroki Saito; Atsushi J. Nagano; Masaki Yasugi; Hiroshi Kudoh; Yoshiyuki Tanaka
        Theoretical and Applied Genetics, 2019年01月01日, 査読有り
      • Comparative analysis on blossom-end rot incidence in two tomato cultivars in relation to calcium nutrition and fruit growth
        Tran Duy Vinh; Yuichi Yoshida; Mitsuo Ooyama; Tanjuro Goto; Ken Ichiro Yasuba; Yoshiyuki Tanaka
        Horticulture Journal, 2018年
      • Identification of a novel mutant pAMT allele responsible for low-pungency and capsinoid production in chili pepper: Accession ‘no. 4034’ (Capsicum Chinense)
        Yoshiyuki Tanaka; Shiho Fukuta; Sota Koeda; Tanjuro Goto; Yuichi Yoshida; Ken Ichiro Yasuba
        Horticulture Journal, 2018年
      • Development of program library using an open-source hardware for implementation of low-cost greenhouse environmental control system
        Ken ichiro Yasuba; Hidehito Kurosaki; Takehiko Hoshi; Takashi Okayasu; Yoshiyuki Tanaka; Tanjuro Goto; Yuichi Yoshida
        Environmental Control in Biology, 2018年
      • Difference in capsaicinoid biosynthesis gene expression in the pericarp reveals elevation of capsaicinoid contents in chili peppers (Capsicum chinense)
        Yoshiyuki Tanaka; Fumihiro Nakashima; Erasmus Kirii; Tanjuro Goto; Yuichi Yoshida; Ken ichiro Yasuba
        Plant Cell Reports, 2017年02月01日, 査読有り
      • 夜間の施設内CO2濃度変化を利用した隙間換気回数自動計算ソフトウェアの開発
        安場健一郎; 藤尾拓也; 渡邊勝吉; 多根知周; 山田竜也; 内村優希; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 田中義行
        農業情報研究(Web), 2017年
      • 補光による明期延長が中玉トマト ‘シンディスイート’ の尻腐れ果発生および果実中のCa濃度に及ぼす影響
        大山光男; 吉田裕一; VINH TRAN Duy; 田中義行; 安場健一郎; 後藤丹十郎
        園芸学研究, 2017年
      • Non-pungency in a Japanese chili pepper landrace (Capsicum annuum) is caused by a novel loss-of-function pun1 allele
        Erasmus Kirii; Tanjuro Goto; Yuichi Yoshida; Ken Ichiro Yasuba; Yoshiyuki Tanaka
        Horticulture Journal, 2017年
      • 中玉トマト‘シンディスィート’の尻腐れ果発生および果実中の水溶性Ca濃度の季節変化と果実肥大速度の関係
        大山光男; 吉田裕一; VINH Tran Duy; 田中義行; 安場健一郎; 後藤丹十郎
        園芸学研究, 2016年
      • ミツバチの代替ポリネーターとしてのヒロズキンバエの利用
        花田惇史; 吉田裕一; 佐藤卓也; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究, 2016年
      • Multiple loss-of-function putative aminotransferase alleles contribute to low pungency and capsinoid biosynthesis in Capsicum chinense
        Yoshiyuki Tanaka; Tomomi Sonoyama; Yuji Muraga; Sota Koeda; Tanjuro Goto; Yuichi Yoshida; Kenichiro Yasuba
        Molecular Breeding, 2015年06月12日
      • Complete mitochondrial genome sequence of black mustard (Brassica nigra; BB) and comparison with Brassica oleracea (CC) and Brassica carinata (BBCC)
        Hiroshi Yamagishi; Yoshiyuki Tanaka; Toru Terachi; L. Bonen
        Genome, 2015年02月09日
      • 生育段階の異なるシュートに対する温度条件がシュッコンカスミソウ‘アルタイル’の形態異常花序発生に及ぼす影響
        山口訓史; 後藤丹十郎; 大谷翔子; 安場健一郎; 田中義行; 吉田裕一
        園芸学研究, 2015年
      • The complete mitochondrial genome sequence of Brassica oleracea and analysis of coexisting mitotypes
        Yoshiyuki Tanaka; Mizue Tsuda; Keita Yasumoto; Toru Terachi; Hiroshi Yamagishi
        Current Genetics, 2014年11月
      • Analysis of non-pungency, aroma, and origin of a capsicum Chinense cultivar from a Caribbean Island
        Sota Koeda; Kosuke Sato; Kenichi Tomi; Yoshiyuki Tanaka; Rihito Takisawa; Munetaka Hosokawa; Motoaki Doi; Tetsuya Nakazaki; Akira Kitajima
        Journal of the Japanese Society for Horticultural Science, 2014年07月31日
      • Application of marker-assisted selection in breeding of a new fresh pepper cultivar (Capsicum annuum) containing capsinoids, low-pungent capsaicinoid analogs
        Yoshiyuki Tanaka; Hirotsugu Yoneda; Munetaka Hosokawa; Tetsuya Miwa; Susumu Yazawa
        Scientia Horticulturae, 2014年01月22日
      • 最低気温がシュッコンカスミソウ‘アルタイル’の形態異常花序発生および切り花形質に及ぼす影響
        山口訓史; 後藤丹十郎; 小日置佳世子; 大谷翔子; 田中義行; 吉田裕一
        園芸学研究, 2014年
      • Incidence of blossom-end rot in relation to the water-soluble calcium concentration in tomato fruits as affected by calcium nutrition and cropping season
        Yuichi Yoshida; Nobuyuki Irie; Tran Duy Vinh; Mitsuo Ooyama; Yoshiyuki Tanaka; Ken Ichiro Yasuba; Tanjuro Goto
        Journal of the Japanese Society for Horticultural Science, 2014年
      • Phosphorus starvation induces post-transcriptional CHS gene silencing in Petunia corolla
        Munetaka Hosokawa; Takayoshi Yamauchi; Masayoshi Takahama; Mariko Goto; Sachiko Mikano; Yuki Yamaguchi; Yoshiyuki Tanaka; Sho Ohno; Sota Koeda; Motoaki Doi; Susumu Yazawa
        Plant Cell Reports, 2013年05月
      • A complete mitochondrial genome sequence of Ogura-type male-sterile cytoplasm and its comparative analysis with that of normal cytoplasm in radish (Raphanus sativus L.)
        Yoshiyuki Tanaka; Mizue Tsuda; Keita Yasumoto; Hiroshi Yamagishi; Toru Terachi
        BMC Genomics, 2012年07月31日
      • Novel loss-of-function putative aminotransferase alleles cause biosynthesis of capsinoids, nonpungent capsaicinoid analogues, in mildly pungent chili peppers (Capsicum chinense).
        Yoshiyuki Tanaka; Munetaka Hosokawa; Tetsuya Miwa; Tatsuo Watanabe; Susumu Yazawa
        Journal of agricultural and food chemistry, 2010年11月24日, 査読有り
      • Newly mutated putative-aminotransferase in nonpungent pepper (Capsicum annuum) results in biosynthesis of capsinoids, capsaicinoid analogues
        Yoshiyuki Tanaka; Munetaka Hosokawa; Tetsuya Miwa; Tatsuo Watanabe; Susumu Yazawa
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2010年02月10日, 査読有り
      • Functional loss of pAMT results in biosynthesis of capsinoids, capsaicinoid analogs, in capsicum annuum cv. CH-19 sweet
        Yaqin Lang; Hiroaki Kisaka; Ryuji Sugiyama; Kenzo Nomura; Akihito Morita; Tatsuo Watanabe; Yoshiyuki Tanaka; Susumu Yazawa; Tetsuya Miwa
        Plant Journal, 2009年09月, 査読有り
      • Assessment of capsiconinoid composition, nonpungent capsaicinoid analogues, in capsicum cultivars
        Yoshiyuki Tanaka; Munetaka Hosokawa; Keigo Otsu; Tatsuo Watanabe; Susumu Yazawa
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2009年06月24日, 査読有り
      • Isolation of coniferyl esters from Capsicum baccatum L., and their enzymatic preparation and agonist activity for TRPV1
        Kenji Kobata; Hitomi Tate; Yusaku Iwasaki; Yoshiyuki Tanaka; Keigo Ohtsu; Susumu Yazawa; Tatsuo Watanabe
        Phytochemistry, 2008年03月, 査読有り
      • トウガラシ幼植物の茎葉を食用とする新しい野菜に含まれる一酸化窒素ラジカル(NO)産生抑制物質
        田中義行; 大津圭吾; 中村年一; 細川宗孝; 山口加乃子; 金沢和樹; 矢澤進
        園芸学研究, 2008年

      MISC

      • イチゴ品種の心止まり発生に及ぼす施肥中断の影響
        吉田裕一; 多胡果純; 後藤丹十郎; 北村嘉邦; 田中義行; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2022年
      • トウガラシの辛味強弱調整のための変異型pAMT遺伝子マーカーを用いた戻し交雑育種
        根本和香那; 野喜亮祐; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎; 土井元章; 田中義行; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2020年
      • 非辛味性トウガラシ(Capsicum chinense)No.3327,No.4026およびNo.4028におけるCaKR1の変異
        中野龍太郎; 佐脇鷹野; 佐藤恒亮; 田中義行; 神崎真哉; 小枝壮太
        園芸学研究 別冊, 2020年
      • Raspberry Piで動作するAIを利用したキャベツ選果システムの開発
        内村優希; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 田中義行; 山本晃; 大平貴之; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2020年
      • トウガラシにおける少種子突然変異体とその遺伝解析
        田中義行; 田中義行; 三谷亜実; 清水のどか; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2020年
      • カプサイシン生合成における推定アミノトラスフェラーゼのアミノ酸置換の影響
        金島一樹; 中里彩夏; 佐野香織; 中谷祥恵; 田中義行; 古旗賢二
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • カプサイシン生合成におけるバニリルアミン生成への推定アミノトランスフェラーゼの関与
        中里彩夏; 金島一樹; 三澤悠貴; 佐野香織; 中谷祥恵; 田中義行; 古旗賢二
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • キュウリ隔離床栽培における日射比例潅水の潅水頻度の違いが植物の生育に及ぼす影響
        安場健一郎; 中川ほのか; 藤尾拓也; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 田中義行
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2019年
      • 長期貯蔵したダリア挿し穂における発根促進方法の開発
        後藤丹十郎; NGUYEN Thi Dieu The; NGUYEN Thi Cam; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2019年
      • 画像利用によるキャベツ選果AIシステムの試作
        内村優希; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 田中義行; 山本晃; 大平貴之; 安場健一郎
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2019年
      • カンボジア中央および中西部地域におけるトウガラシ遺伝資源の共同探索
        松永啓; 田中義行; LEAKHENA Mat; SOPHANY Sakhan
        園芸学研究 別冊, 2019年
      • 非辛味性トウガラシ(Capsicum chinense)の未熟・成熟果における揮発性成分分析
        蓮真海; 山本浩登; 田中靖人; 尾崎早也佳; 大野公輝; 木下万智子; 富研一; 田中義行; 神崎真哉; 神崎真哉; 小枝壮太; 小枝壮太
        園芸学研究 別冊, 2019年
      • EOD-heatingがシクラメンの徒長に及ぼす影響とその要因解析
        後藤丹十郎; 松浦文子; 野村紅梨子; 安場健一郎; 吉田裕一; 田中義行; 中島拓; 室田有里; 加古哲也; 道園美弦
        日本生物環境工学会大会講演要旨, 2019年
      • 育苗期間と根域容量がデルフィニウム・シネンシス系の抽苔および切り花形質に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 甲斐鈴弥; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2019年
      • pAMT遺伝子におけるトランスポゾン挿入位置の違いは,トウガラシの辛味程度に影響を及ぼす
        田中義行; 田中義行; 淺野高弥; 金光世利香; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎; 三澤悠貴; 中谷祥恵; 古旗賢二
        園芸学研究 別冊, 2019年
      • トウガラシ果皮におけるカプサイシノイド合成組織の分布と遺伝子発現解析
        綿地真友子; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎; 田中義行; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2019年
      • B(ホウ素)欠乏処理がイチゴのチップバーンおよび受精不良果発生に及ぼす影響
        瀬角美穂; 吉田裕一; 金城朱理; 日高啓; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        岡山大学農学部学術報告(Web), 2019年
      • イチゴ果実の食味特に低沸点香気成分と糖濃度に影響する要因について
        吉田裕一; 櫻井美緒; 中井さや香; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2019年
      • 培養液中のホウ素(B)濃度と葉数管理がイチゴの受精不良果発生に及ぼす影響
        瀬角美穂; CAM Nguyen Thi; 吉田裕一; 日高啓; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2019年
      • イチゴ‘愛ベリー’の花芽の帯化について
        砂川直徹; CAM Nguyen Thi; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 田中義行; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2019年
      • EOD-heatingがシクラメンの生育および開花に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 松浦文子; 安場健一郎; 田中義行; 吉田裕一; 中島拓; 室田有里; 加古哲也; 道園美弦
        日本生物環境工学会大会講演要旨, 2018年
      • トウガラシ(C.chinense)における異なるpAMTアリルを利用した辛味調整の可能性と転写産物解析
        淺野高弥; 金光世利香; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • ベタがけおよび土壌への有機物施用が地表近くのCO2濃度に及ぼす影響
        吉木慧; 栗山夢野; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 田中義行; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • トウガラシ‘Moruga Scorpion Yellow’果皮における高カプサイシノイド濃度をもたらす要因の解析
        綿地真友子; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2018年
      • 高温期の遮光がミニシクラメンの成長と開花に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 佐藤博紀; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一; 松浦恭和; 森泉
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2018年
      • 異なる非辛味化因子を有するトウガラシ(Capsicum chinense)品種における果実の揮発性成分分析
        蓮真海; 尾崎早也佳; 大野公輝; 木下万智子; 富研一; 田中義行; 神崎真哉; 神崎真哉; 小枝壮太; 小枝壮太
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • 葉菜類栽培におけるべたがけ処理が地表近くのCO2濃度変化に及ぼす影響
        吉木慧; 米田朋樹; 高瀬貴文; 栗山夢野; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 田中義行; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • トウガラシ果皮における高カプサイシノイド濃度に関する遺伝子発現解析
        綿地真友子; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • 仕立て方法がダリアの露芯花の季節変動に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 箕浦彰子; CAM N. T.; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • トウガラシにおけるputative Aminotransferase遺伝子の構造変異とそれを利用した辛味調節法の開発(2)
        田中義行
        山陽放送学術文化財団リポート, 2018年
      • イチゴ高設栽培における肥効調節型被覆肥料の肥効に及ぼす培地加温の効果
        吉田裕一; 中井さやか; 田外健也; 田中義行; 後藤丹十郎; 安場健一郎
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2018年
      • トレイ苗のスペーシング時期がイチゴの間欠冷蔵処理効果発現に及ぼす影響
        瀬角美穂; 吉田裕一; 吉田裕一; 金城朱理; 後藤丹十郎; 田中義行; 安場健一郎
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2018年
      • 育苗期中盤におけるトレイ苗のスペーシングが間欠冷蔵処理したイチゴの開花に及ぼす影響
        金城朱理; 花田惇史; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究, 2018年
      • 定植前の液肥施用が間欠冷蔵処理したイチゴ‘女峰’の開花に及ぼす影響
        砂川直徹; 吉田裕一; 吉田裕一; 瀬角美穂; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • 40日型肥効調整型肥料と培養液施用を組み合わせた高設栽培イチゴの肥培管理
        吉田裕一; 森彩奈; 後藤丹十郎; 田中義行; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • 培養液中のホウ素(B)濃度がイチゴの受精不良果発生に及ぼす影響
        瀬角美穂; 吉田裕一; 金城朱理; 日高啓; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • putative ketoacyl-ACP reductase CaKR1の変異によりトウガラシは辛味を喪失する
        小枝壮太; 小枝壮太; 佐藤恒亮; 齊藤大樹; 齊藤大樹; 永野惇; 八杉公基; 工藤洋; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2018年
      • 品種,日長および施肥濃度がダリアの露心花の発生に及ぼす影響
        後藤丹十郎; CAM Nguyen Thi; 箕浦彰子; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2017年
      • トウガラシ(Capsicum chinense)におけるカプシノイド合成に関わる新規putative aminotransferase(pAMT)変異アレルの同定
        田中義行; 福多志穂; 小枝壮太; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2017年
      • バラの切り上げアーチング方式とアーチング方式との収量比較調査
        後藤丹十郎; 磯部知里; 増田美華; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一; 土井元章
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2017年
      • 夜間の施設内CO2濃度変化を利用した換気回数自動計算ソフトウェアの開発
        安場健一郎; 藤尾拓也; 渡邊勝吉; 多根知周; 山田竜也; 田中義行; 後藤丹十郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2017年
      • トウガラシ(Capsicum chinense)交雑集団における辛味関連成分に関するQTLpAMTとその効果
        田中義行; KIRII E.; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2017年
      • 間欠冷蔵処理によるデルフィニウム・エラータム系の早期抽苔防止と切り花形質の向上
        後藤丹十郎; 福安美和; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2017年
      • 処理開始時期がトレイ育苗したイチゴ‘女峰’に対する間欠冷蔵処理の効果発現に及ぼす影響
        金城朱理; 花田惇史; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行; 吉田敦子
        岡山大学農学部学術報告(Web), 2017年
      • イチゴの奇形果発生に対するホウ素(B)栄養の影響
        金城朱理; 吉田裕一; 吉田裕一; 日高啓; 喜井美里; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2017年
      • イチゴのホウ素(B)過剰症状と葉身内の濃度分布について
        金城朱理; 吉田裕一; 日高啓; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2017年
      • 厳寒期を中心とするイチゴ’女峰’の肥大不良果発生様相
        吉田裕一; 吉田裕一; 金城朱理; 瀬角美穂; 田中義行; 安場健一郎; 後藤丹十郎
        園芸学研究 別冊, 2017年
      • イチゴ花器の発育と奇形果発生に対するGA3処理とホウ素(B)栄養の影響
        金城朱理; 吉田裕一; 日高啓; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2017年
      • バラの切り上げアーチング方式における折り曲げ枝で獲得した炭素の分配
        後藤丹十郎; 磯部知里; 増田美華; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一; 石岡厳; 梶原真二; 土井元章
        園芸学研究 別冊, 2016年
      • カンボジア東部地域におけるトウガラシ(Capsicum spp.)遺伝資源の探索について
        松永啓; 田中義行; THEAVY Simso; LAYHENG Seang; SOPHANY Sakhan
        園芸学研究 別冊, 2016年
      • 育苗時の遮光および夜間冷房時間がスターチスの抽苔および切り花収量に及ぼす影響
        山本千絵; 後藤丹十郎; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2016年
      • トウガラシCapsicum chinenseにおけるputative aminotransferase遺伝子の構造変異とその辛味性への寄与
        田中義行; 村賀湧次; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2016年
      • 間欠冷蔵処理サイクル回数がトルコギキョウの生育および開花に及ぼす影響
        後藤丹十郎; THAO Phan Thu; 磯部知里; 福島啓吾; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2016年
      • 摘心および遮光がシュッコンカスミソウの萎縮症の発生に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 櫻井来実; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2016年
      • 低コスト環境制御システム構築のためのプログラムライブラリの開発
        安場健一郎; 多根知周; 田中義行; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 黒崎秀仁; 岡安崇史; 星岳彦
        農業情報研究(Web), 2016年
      • 夏期高温時の遮光がカーネーションの生育および開花に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 片岡宏美; 林孝晴; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2016年
      • 一回目の間欠冷蔵処理日数と育苗時の栽植密度がイチゴ‘女峰’の開花に及ぼす影響
        金城朱理; 花田惇史; 吉田裕一; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2016年
      • トウガラシCapsicum baccatum遺伝資源における低辛味素材の探索とその特性評価
        原一仁; 田中義行; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • 低辛味トウガラシ(Capsicum chinense)におけるp-amt機能欠損アリルの系統解析
        田中義行; 園山知美; 村賀湧次; 小枝壮太; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • 間欠冷蔵処理がデルフィニウム・シネンシス系の生育および開花に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 藤堂妃; 藤堂太; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • SF6を使用したトレーサーガス法と温室内CO2発生を利用した換気測定法の差異
        山田竜也; 安場健一郎; 田中義行; 後藤丹十郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • 辛味成分高含有トウガラシ系統(Capsicum chinense)におけるカプサイシノイド生合成遺伝子の発現解析
        田中義行; 中島史裕; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 安場健一郎
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • 高CO2濃度を維持するピーマン栽培施設における夜間のCO2濃度の変化
        安場健一郎; 山田達也; 壹岐怜子; 田中義行; 後藤丹十郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • 温室内CO2濃度を制御パラメータに用いた換気制御ソフトウェアの試作
        安場健一郎; 多根知周; 田中義行; 後藤丹十郎; 吉田裕一
        日本生物環境工学会大会講演要旨, 2015年
      • 間欠冷蔵処理サイクルとその開始時期がトルコギキョウの生育および開花に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 井波拓馬; 福島啓吾; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • シュッコンカスミソウ‘アルタイル’における夏期高温時のBA濃度および散布回数が側芽の伸長および開花に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 原田ゆうき; 山口訓史; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2015年
      • 夏期高温時の短時間夜間冷房がミニシクラメンの生育と開花に及ぼす影響
        林孝晴; 加古哲也; 後藤丹十郎; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2015年
      • 萼片の切除が中玉トマト果実の水溶性Ca濃度と尻腐れ発生に及ぼす影響
        大山光男; 吉田裕一; TRAN Duy Vinh; 田中義行; 安場健一郎; 後藤丹十郎
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • 間欠冷蔵処理における一回目の処理日数がイチゴ‘女峰’の花芽分化に及ぼす影響
        花田惇史; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • 施設内の日射量の違いがイチゴの果実品質に及ぼす影響
        吉田裕一; 吉田裕一; 林加奈; 林加奈; 田中義行; 安場健一郎; 後藤丹十郎
        園芸学研究 別冊, 2015年
      • 挿し苗時期,苗の大きさとクラウンの深さがイチゴ‘さちのか’の花芽分化と開花に及ぼす影響
        吉田裕一; 宮地大介; 後藤丹十郎; 田中義行; 安場健一郎; 本村翔
        岡山大学農学部センター報告(Web), 2015年
      • 間欠冷蔵処理回数がイチゴ‘女峰’の開花に及ぼす影響
        花田惇史; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        岡山大学農学部センター報告(Web), 2015年
      • 低シュウ酸突然変異ホウレンソウにおけるシュウ酸含量減少の機構
        村上賢治; 合田剛視; 田中義行; 安場健一郎; 後藤丹十郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2014年
      • 南米原産のトウガラシCapsicum baccatumにおける果実形態および辛味性の評価
        原一仁; 田中義行; 安場健一郎; 後藤丹十郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2014年
      • トルコギキョウの生育および開花に及ぼす間欠冷蔵処理方法の影響
        後藤丹十郎; 佐々木智志; 福島啓吾; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2014年
      • ソーラーパネル架台下での作物栽培のための気温・日射量等の基礎的環境データの解析
        多根知周; 安場健一郎; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 田中義行; 川田雄士
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2014年
      • 種子登熟中の温度がブプレウルムの発芽および切り花形質に及ぼす影響
        後藤丹十郎; 大谷翔子; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2014年
      • 育苗中の低温処理方法と液肥濃度がスターチスの抽だいおよび切り花収量に及ぼす影響
        山本千絵; 後藤丹十郎; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2014年
      • 低辛味トウガラシ(Capsicum chinense)におけるp-amt機能欠損アリルの分類
        田中義行; 園山知美; 小枝壮太; 安場健一郎; 後藤丹十郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2014年
      • デンプン剤散布によるキクの黄斑症の発生軽減
        八木祐貴; 後藤丹十郎; 森美由紀; 田中義行; 安場健一郎; 吉田裕一
        園芸学研究 別冊, 2014年
      • 促成栽培イチゴの長日処理に関する研究 2.光源の種類,光色と点灯方法による処理効果の差異
        吉田裕一; 吉田裕一; 大熊啓太; 吉田健太; 後藤丹十郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2014年
      • 挿し苗時期と処理回数がイチゴにおける間欠冷蔵処理効果の発現に及ぼす影響
        花田惇史; 林美里; 吉田裕一; 吉田裕一; 後藤丹十郎; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 安場健一郎; 田中義行; 田中義行
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2014年
      • 環境制御情報を標準化するミドルウェアを利用した環境制御機器の開発例
        安場健一郎; 吉田裕一; 田中義行; 後藤丹十郎
        日本生物環境工学会大会講演要旨, 2014年
      • トレイサイズとクラウン露出処理がイチゴに対する間欠冷蔵処理の効果発現に及ぼす影響とその品種間差異
        吉田裕一; 吉田裕一; 高澤里穂; 田中義行; 安場健一郎; 後藤丹十郎
        園芸学研究 別冊, 2014年
      • ミツバチの代替・補完ポリネーターとしてのヒロスギンバエの利用
        花田惇史; 吉田裕一; 佐藤卓也; 後藤丹十郎; 安場健一郎; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2014年
      • 養液栽培イチゴの生育・収量と果実発育に及ぼすカリウム栄養の影響
        吉田裕一; 大森敏正; 大森敏正; 後藤丹十郎; 田中義行; 村上賢治; 村上賢治
        岡山大学農学部学術報告(Web), 2014年
      • カリブ海在来トウガラシ‘No.80’(Capsicum chinense)における非辛味性,香りおよび来歴の解析
        小枝壮太; 佐藤恒亮; 富研一; 田中義行; 滝澤理仁; 細川宗孝; 土井元章; 中崎鉄也; 北島宣
        園芸学研究 別冊, 2014年
      • 低辛味トウガラシCapsicum chinense品種におけるputative aminotransferase遺伝子の解析
        田中義行; 矢澤進
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2013年
      • シュッコンカスミソウ‘アルタイル’における形態異常花序発生抑制のための加温方法の検討
        山口訓史; 原田ゆうき; 後藤丹十郎; 吉田裕一; 田中義行; 谷一道; 宮内勝久
        園芸学研究 別冊, 2013年
      • 促成栽培イチゴの長日処理に関する研究 1.画像解析による群落投影面積の推定ならびに白熱電球と代替光源による処理効果の比較
        吉田裕一; 吉田裕一; 大熊啓太; 吉田健太; 後藤丹十郎; 田中義行
        園芸学会中四国支部研究発表要旨, 2013年
      • トウガラシの辛味成分カプサイシノイドおよびその類似物質の生合成を制御する遺伝子について
        田中義行; 細川宗孝; 渡辺達夫; 三輪哲也; 矢澤進
        京大農場報告, 2012年
      • シシトウ果実の辛味果発生と環境要因との多変量解析
        土井元章; 松原幸子; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2011年
      • 遺伝子マーカーを用いたカプシノイドを含む生食用トウガラシ品種の育成
        田中義行; 細川宗孝; 渡辺達夫; 土井元章; 矢澤進
        園芸学研究 別冊, 2010年
      • トウガラシの辛味発現を調節する遺伝子の解析
        高橋秀典; 茂木直也; 成川真隆; 成川真隆; 田中義行; 矢澤進; 渡辺達夫; 渡辺達夫
        日本香辛料研究会講演要旨集, 2009年
      • 新規機能性成分カプシノイドを含むわが国の非辛味トウガラシ在来品種
        田中義行; 米田祥二; 矢澤進
        園芸学研究 別冊, 2009年
      • トウガラシ果実における新規機能性物質カプシノイドの生合成にはp-AMT遺伝子の変異が関与する
        田中義行; 細川宗孝; 三輪哲也; 土井元章; 矢澤進
        園芸学研究 別冊, 2009年
      • 新規に育成した低温耐性トウガラシ品種‘スーパー’と他品種の低温耐性の評価
        脇田牧子; 田中義行; 片岡圭子; 矢澤 進
        京大農場報告, 2009年, 査読有り
      • 新規に育成した低温耐性トウガラシ(Capsicum baccatum)品種
        矢澤進; 脇田牧子; 田中義行
        園芸学研究 別冊, 2008年
      • 非辛味・多汁性果実を持つトウガラシの品種育成とDNAマーカー利用の検討.(共著)
        田中義行; 加藤真悟; 片岡圭子; 渡辺達夫; 矢澤 進
        京大農場報告, 2008年, 査読有り
      • カプシカム属植物の果実に含まれるコニフェリルアルコール系新規カプサイシノイド類似物質
        田中義行; 大津圭吾; 渡辺達夫; 矢澤進
        園芸学研究 別冊, 2007年
      • DNAマーカーを用いた非辛味・多汁性果実を持つトウガラシの育成
        田中義行; 加藤真悟; 矢澤進
        園芸学研究 別冊, 2007年
      • トウガラシの茎葉に含まれる生理的機能性物質の探索
        矢沢進; 田中義行; 大津圭吾; 中村年一; 山口可乃子
        園芸学会雑誌 別冊, 2005年
      • トウガラシ幼植物の葉茎菜としての利用および茎葉に含まれる生理的機能性物質の探索
        矢沢進; 大津圭吾; 中村年一; 田中義行; 山口加乃子
        園芸学会雑誌 別冊, 2004年

      外部資金:科学研究費補助金

      • トウガラシにおけるカプサイシン生合成の種・組織特異性の打破と成分育種展開
        基盤研究(B)
        小区分39030:園芸科学関連
        京都大学
        田中 義行
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        トウガラシ;ナス科;カプサイシン;遺伝子組み換え;遺伝子組換え;ゲノム
      • ダリア露芯花の発生メカニズムの解明に基づく露芯花発生低減方法の開発
        基盤研究(C)
        小区分39030:園芸科学関連
        岡山大学
        後藤 丹十郎
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        露芯花;発育ステージ;舌状花;管状花;夜温;AGAMOUS(AG)-like;CYCLOIDEA2(CYC2)d;ダリア;露心花;高温長日
      • トウガラシpAMT遺伝子の構造変異による辛味低下メカニズム解明と成分育種への応用
        基盤研究(C)
        小区分39030:園芸科学関連
        京都大学;岡山大学
        田中 義行
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 中途終了
        トウガラシ;辛味;カプサイシノイド;トランスポゾン;カプサイシン
      • アジア・オセアニアにおけるトウガラシ属植物の遺伝資源・文化資源の体系化
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        鹿児島大学
        山本 宗立
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        民族植物学;栽培植物;トウガラシ・キダチトウガラシ・ハバネロ類;伝播経路;食文化;薬用;ミクロネシア;インドネシア;キダチトウガラシ・ロコト類・ハバネロ類
      • トウガラシ遺伝資源を利用した低辛味カプサイシノイド類似物質の成分育種学研究
        若手研究(B)
        岡山大学
        田中 義行
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        トウガラシ;カプサイシン;カプシノイド;辛味成分
      • トウガラシ遺伝資源を用いた強力な辛味制御因子の探索とその成分育種への応用
        研究活動スタート支援
        岡山大学
        田中 義行
        自 2013年08月30日, 至 2015年03月31日, 完了
        トウガラシ;カプサイシン;遺伝資源;カプサイシノイド
      • 東南アジアの「唐辛子文化」の全容解明
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        鹿児島大学
        山本 宗立
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        民族植物学;食文化;キダチトウガラシ・ハバネロ類・ロコト類;伝播経路;カプサイシン類
      • トウガラシにおけるカプサイシン生合成の種・組織特異性の打破と成分育種展開
        基盤研究(B)
        小区分39030:園芸科学関連
        京都大学
        田中 義行
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        トウガラシ;ナス科;カプサイシン;遺伝子組み換え;遺伝子組換え;ゲノム
      • トウガラシの種間雑種において自己免疫過剰を引き起こす細胞質側トリガーの特定
        基盤研究(B)
        小区分39030:園芸科学関連
        近畿大学
        細川 宗孝
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        トウガラシ;交雑不和合性;ミトコンドリア;座止;エピスタシス
      • 東南アジアの「唐辛子文化」の全容解明
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        鹿児島大学
        山本 宗立
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        民族植物学;食文化;キダチトウガラシ・ハバネロ類・ロコト類;伝播経路;カプサイシン類
      • ナス科植物フユサンゴの強靭な耐寒性メカニズムの解明と新規野菜化
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分39:生産環境農学およびその関連分野
        京都大学
        田中 義行
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 採択
      • ナス科植物フユサンゴの強靭な耐寒性メカニズムの解明と新規野菜化
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分39:生産環境農学およびその関連分野
        京都大学
        田中 義行
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 交付
        ナス科;フユサンゴ;低温耐性;ゲノム編集
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          蔬菜花卉園芸学専攻実験
          AG03, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          蔬菜花卉園芸学専攻実験
          AG03, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          園芸生産環境調節論
          AA06, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          蔬菜花卉園芸学演習
          AF03, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          蔬菜花卉園芸学演習
          AF03, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          蔬菜園芸学
          5143, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源生物科学概論A
          5112, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物生産科学
          5697, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          園芸科学演習
          5285, 通年, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          花卉園芸学
          5204, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          果樹と野菜と品質の科学
          5705, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          農学特別講義 V
          AA25, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          蔬菜花卉園芸学専攻実験2
          AC33, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          蔬菜花卉園芸学専攻実験1
          AC32, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          蔬菜花卉園芸学演習2
          AB15, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          蔬菜花卉園芸学演習1
          AB14, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          蔬菜花卉園芸学特論
          AA05, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物生産科学
          5697, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物生産科学外書講義
          5353, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          園芸科学演習
          5285, 通年, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          果樹と野菜と品質の科学
          5705, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          蔬菜園芸学
          5143, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          蔬菜花卉園芸学演習2
          AB15, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          蔬菜花卉園芸学専攻実験1
          AC32, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          蔬菜花卉園芸学演習1
          AB14, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          蔬菜花卉園芸学専攻実験2
          AC33, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          園芸科学演習
          5285, 通年, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          果樹と野菜と品質の科学
          5705, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          蔬菜園芸学
          5143, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          園芸生産環境調節論
          AA06, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          園芸科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          蔬菜園芸学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          蔬菜花卉園芸学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          蔬菜花卉園芸学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          蔬菜花卉園芸学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          蔬菜花卉園芸学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          園芸生産環境調節論
          後期, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          園芸科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          蔬菜園芸学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          蔬菜花卉園芸学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          蔬菜花卉園芸学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          蔬菜花卉園芸学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          蔬菜花卉園芸学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          園芸科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          蔬菜園芸学
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          蔬菜花卉園芸学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          蔬菜花卉園芸学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          蔬菜花卉園芸学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          蔬菜花卉園芸学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源生物科学専門外書講義I(資源植物G)
          前期, 農学部

        博士学位審査

        • Establishment of gene function evaluation system in highbush blueberry(Vaccinium corymbosum L.)(ハイブッシュブルーベリーにおける遺伝子機能評価系の確立)
          大森 真史, 農学研究科, 副査
          2024年03月25日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日
            研究科教務委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            防火・防災委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            農場・牧場連絡協議委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            農学専攻長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            評価委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            環境・安全・衛生委員会 委員

          ページ上部へ戻る