教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

日下 英史

クサカ エイシ

エネルギー科学研究科 エネルギー応用科学専攻資源エネルギー学講座 助教

日下 英史
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部 工学部 地球工学

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      kusaka.eishi.5nkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 一般社団法人日本マイクロ・ナノバブル学会
    • 一般社団法人 日本鉄鋼協会
    • 一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会(環境放射能除染学会)
    • 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
    • 一般社団法人 環境資源工学会
    • 一般社団法人 資源・素材学会

    学位

    • 1987年
      修士(工学)(京都大学)
    • 1993年
      博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科, 大学院工学研究科博士後期課程資源工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科, 大学院工学研究科修士課程資源工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部, 資源工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      大阪府立三国丘高等学校, おおさかふりつ みくにがおかこうとうがっこう

    経歴

    • 自 1996年05月, 至 現在
      京都大学, 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー応用科学専攻, 助教
    • 自 1991年04月, 至 1996年04月
      京都大学, 工学部 資源工学科, 助手

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        未利用資源の有効利用に関する研究、海底鉱物資源の選鉱技術開発、超微粒子の浮遊選別に関する研究、マイクロバブル浮選による排水処理技術開発、放射能汚染土壌の減容化技術開発, 微細気泡の工学的利用

      研究キーワード

      • 廃棄物資源循環学
      • 環境放射能除染学
      • 選鉱
      • 排水処理
      • 資源リサイクリング
      • 界面化学
      • コロイド科学
      • 資源リサイクル工学
      • 粉体工学

      研究分野

      • エネルギー, 地球資源工学、エネルギー学
      • 環境・農学, 環境材料、リサイクル技術
      • 環境・農学, 環境負荷低減技術、保全修復技術

      論文

      • Novel intrathoracic irrigation using ultrafine ozone bubbles in a rat empyema model
        Masaki Ikeda; Yojiro Yutaka; Toyofumi F. Chen-Yoshikawa; Michio Tanaka; Masaki Yamamoto; Satona Tanaka; Yoshito Yamada; Akihiro Ohsumi; Daisuke Nakajima; Masatsugu Hamaji; Akihiko Yoshizawa; Eishi Kusaka; Miki Nagao; Hiroshi Date
        Scientific Reports, 2023年10月10日, 査読有り
      • Kinetics of Calcium Leaching from Particulate Steelmaking Slag in Acetic Acid Solution
        Eishi Kusaka; Ryoma Suehiro; Yoshiharu Iwamizu
        ISIJ International, 2022年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • 粘性土を多く含む除去土壌減容化のための分級処理の改善と課題
        三浦 一彦; 間宮 尚; 辻本 宏; 河野 麻衣子; 日下 英史
        環境放射能除染学会誌, 2021年, 査読有り, 最終著者
      • 除去土壌分級処理のための粘性土の濃縮脱水法
        三浦 一彦; 河野 麻衣子; 日下 英史
        環境放射能除染学会誌, 2021年, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • 腐植質を含む粘性土の湿式解泥工学的粉体特性と陽イオン収着特性
        日下英史; 塚越詩織; 三浦一彦; 辻本 宏; 河野麻衣子
        環境放射能除染学会誌, 2020年03月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • セシウム汚染土壌を対象とした分級処理とマイクロバブル浮選による固液分離の適用研究
        三浦 一彦; 河野 麻衣子; 日下 英史
        土木学会論文集G(環境), 2020年, 査読有り, 最終著者
      • ファインバブルを利用した省資源・省エネルギー型水処理技術 -マイクロバブル浮選-
        日下英史
        環境浄化技術, 2015年, 査読有り, 招待有り
      • 配位化合物含有めっき排水へのマイクロバブル浮選法の応用(Ⅲ)
        中西貞博; 中村知彦; 日下英史
        京都府中小企業技術センター技報, 2015年
      • 配位化合物含有めっき排水へのマイクロバブル浮選法の応用(Ⅱ)
        中西貞博; 中村知彦; 日下英史
        京都府中小企業技術センター技報, 2014年
      • マイクロバブル浮選の現状と展望 ―ファインバブルを利用した省資源・省エネルギー型固固/固液分離技術―
        日下英史
        日本エネルギー学会誌 (Journal of the Japan Institute of Energy), 2014年, 招待有り
      • Change in properties of granite by cyclic stress change
        Youqing Chen; Arata Yamazaki; Eishi Kusaka; Hiromu Kusuda; Mamoru Mabuchi
        Proceedings of 6th Int. Symp. on In-Situ Rock Stress, 2013年, 査読有り
      • 浮遊選別
        日下英史
        環境資源工学会シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」, 第27回:リサイクルのための固体分離技術, 発表資料集, 2013年, 招待有り
      • マイクロバブル浮選による微粒子分離とその水処理への応用
        日下英史
        資源・素材2013(札幌), 企画発表・一般発表講演資料集, 2013年, 招待有り
      • 放射性セシウム汚染土壌の除染・減容化へのマイクロバブルフローテーション法の適用
        日下英史; 石山宏二; 奈良崎則雄; 白石稜威男
        環境資源工学会シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」, 第25回:震災廃棄物の処理・リサイクルと課題, 発表資料集, 2012年, 招待有り
      • 浮遊選別法(1) 泡による微粒子選別法
        日下英史
        環境資源工学, 2012年, 招待有り
      • 放射性セシウム汚染土壌の除染・減容化
        石山宏二; 日下英史; 奈良崎則雄; 白石稜威男
        環境浄化技術, 2012年, 査読有り, 招待有り
      • 新排水基準に適した亜鉛排水処理施設の改善と浮選法の適用に関する研究(第2報)
        中西貞博; 中村知彦; 日下英史
        京都府中小企業技術センター技報, 2012年
      • 配位化合物含有めっき排水へのマイクロバブル浮選法の応用
        中西貞博; 中村知彦; 日下英史
        京都府中小企業技術センター技報, 2012年
      • Crack growth in Westerly granite during a cyclic loading test
        Youqing Chen; Kota Watanabe; Hiromu Kusuda; Eishi Kusaka; Mamoru Mabuchi
        ENGINEERING GEOLOGY, 2011年02月, 査読有り
      • 新排水基準に適した亜鉛排水処理施設の改善と浮選法の適用に関する研究(第1報)
        中西貞博; 中村知彦; 日下英史
        京都府中小企業技術センター技報, 2011年
      • 液-液抽出法によるサブミクロンシリカ微粒子の回収とその貴金属微粒子の回収への展開について
        日下英史
        環境資源工学会シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」, 第20回:貴金属およびレアメタルのリサイクルのための分離・回収技術, 発表資料集, 2010年, 招待有り
      • パルスジェット乾燥法による微粒子製造について
        日下英史
        資源・素材2009(札幌), 企画発表・一般発表, (B)/(C)/(S), 2009年, 招待有り
      • Activation with Polyvalent Metal Salts in the Anionic Flotation of Starch : Fundamental Study on the Removal of Organic Matters from Wastewater
        Kusaka Eishi; Yokoi Atsushi
        環境資源工学 : 資源処理技術 / 環境資源工学会 [編], 2008年, 査読有り
      • Flotation of Starch with Anionic, Cationic, and Nonionic Collector : Fundamental Study on the Removal of Organic Matters from Wastewater
        Kusaka Eishi; Yokoi Atsushi
        環境資源工学 : 資源処理技術 / 環境資源工学会 [編], 2008年, 査読有り
      • 金属電析形態に及ぼす重力レベル及び磁場の影響
        若月孝夫; 本山宗主; 松島永佳; 日下英史; 福中康博; 石井隆次; 栗林一彦
        第21回宇宙利用シンポジウム・講演論文集, 2005年, 査読有り
      • Transient natural convection induced by electrodeposition of Li+ ions onto a lithium metal vertical cathode in propylene carbonate
        K Nishikawa; M Ota; S Izuo; Y Fukunaka; E Kusaka; R Ishii; Selman, JR
        JOURNAL OF SOLID STATE ELECTROCHEMISTRY, 2004年02月, 査読有り
      • Eelctrochemical interfacial phenomena in solar hydrogen energy
        R.Ishii; M.Mabuchi; H.Kusuda; E.Kusaka; Y.Chen; Y.Fukunaka
        Proc. The 2nd International Symposium on Sustainable Energy System, (2004)、42, 2004年, 査読有り
      • Measurement of concentration boundary layer thickness development during lithium electrodeposition onto a lithium metal cathode in propylene carbonate
        M. Ota; S. Izuo; K. Nishikawa; Y. Fukunaka; E. Kusaka; R. Ishii; J. R. Selman
        Journal of Electroanalytical Chemistry, 2003年11月15日, 査読有り
      • Effect of gravitational strength on nucleation phenomena of electrodeposited copper onto a TiN substrate
        M. Morisue; Y. Fukunaka; E. Kusaka; R. Ishii; K. Kuribayashi
        Journal of Electroanalytical Chemistry, 2003年11月15日, 査読有り
      • Measurement of concentration boundary layer thickness development during lithium electrodeposition onto a lithium metal cathode in propylene carbonate
        M Ota; S Izuo; K Nishikawa; Y Fukunaka; E Kusaka; R Ishii; Selman, JR
        JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY, 2003年11月, 査読有り
      • Effect of gravitational strength on nucleation phenomena of electrodeposited copper onto a TiN substrate
        M Morisue; Y Fukunaka; E Kusaka; R Ishii; K Kuribayashi
        JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY, 2003年11月, 査読有り
      • TiN基板上への銅電析における核発生現象に及ぼす重力レベルの影響
        森末 将文; 小西 陽子; 福中 康博; 日下 英史; 石井 隆次; 栗林 一彦
        第19回宇宙利用シンポジウム・講演論文集, 2003年, 査読有り
      • Electrochemistry in unique environments - 3. Electrochemistry under microgravity
        Y Fukunaka; Y Konishi; H Matsushima; M Morisue; M Ota; D Kiuchi; E Kusaka; R Ishii; Arise, I; K Kuribayashi
        ELECTROCHEMISTRY, 2002年05月, 査読有り
      • 浮遊選鉱法による廃棄物微粒子処理における諸問題
        日下英史; 福中康博; 石井隆次
        資源・素材2002(熊本), 企画発表・一般発表[(C)資源と環境/(D)素材プロセシング]資料, 2002年, 招待有り
      • 浮選
        日下英史
        資源・素材2001(札幌), 企画発表・一般発表[(C)資源と環境/(D)素材プロセシング]講演資料, 2001年, 招待有り
      • In-situ Measurement of Heterogeneous Reactions under Microgravity
        Y. Fukunaka; Y. Konishi; H. Matsushima; E. Kusaka; R. Ishii; K. Kuribayashi
        Journal of the Japan Society of Microgravity Application, 2001年
      • 超音速自由噴流
        石井隆次; 梅田吉邦; 福中康博; 日下英史; 八田夏夫
        資源処理技術, 2000年, 招待有り
      • Two-liquid flotation of fine oxide particles with 8-hydroxyquinoline
        E Kusaka; K Maegawa; Y Fukunaka; M Ninae; Y Nakahiro
        CANADIAN JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING, 1999年02月, 査読有り
      • SYNTHESIS OF Ni OXALATE FINE PARTICLES BY PRECIPITATION STRIPPING
        KUZUYA Toshihiro; NIINAE Masakasu; KUSAKA Eishi; FUKUNAKA Yasuhiro; ISHII Ryuji
        Metallurgical review of MMIJ, 1999年, 査読有り
      • エマルション系を利用した微粒子処理について
        日下英史
        資源・素材'99(京都), 企画発表・一般発表(C)資料, 資源と環境, 1999年, 招待有り
      • Superfine Grinding of Wollastonite and Properties of Powder
        Li Leng; Kusaka Eishi; Nakahiro Yoshitaka
        China Powder Science and Technology, 1999年, 査読有り
      • Effect of hydrolysed metal cations on the liquid-liquid extraction of silica fines with cetyltrimethylammonium chloride
        E Kusaka; Y Kamata; Y Fukunaka; Y Nakahiro
        COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS, 1998年08月, 査読有り
      • Physical Modelling of Top Injection Smelting
        Yasuhiro Fukunaka; Eishi Kusaka; Zenjiro Asaki; Yoshitaka Nakahiro
        Proc. of Symp. on Materials Processing, D, MMIJ, 1998年
      • Effect of hydrolysed aluminum(III) and chromium(III) cations on the lipophilicity of talc
        E Kusaka; N Amano; Y Nakahiro
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MINERAL PROCESSING, 1997年09月, 査読有り
      • 人工ダイヤモンドとグラファイトへの無機抑制剤の吸着
        石田尚之; MWAIPOPO D; 日下英司史; 新苗正和; 福中康博; 中広吉孝
        資源と素材, 1997年04月, 査読有り
      • The role of hydrolyzed metal cations in the liquid-liquid extraction of ultrafine silica with dodecyl sulfate
        E Kusaka; Y Kamata; Y Fukunaka; Y Nakahiro
        MINERALS ENGINEERING, 1997年02月, 査読有り
      • Flotation separation of plastics using selective depressants
        J Shibata; S Matsumoto; H Yamamoto; E Kusaka; Pradip
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MINERAL PROCESSING, 1996年12月, 査読有り
      • 浮遊選別法によるプラスチックの分離
        芝田準次; 松本茂野; 日下英史; 山本秀樹; 森本芳生
        資源と素材, 1996年03月, 査読有り
      • COLLECTORLESS LIQUID-LIQUID-EXTRACTION OF SILICA FINES IN TRIVALENT METAL-SALTS SOLUTIONS
        E KUSAKA; Y NAKAHIRO; T WAKAMATSU
        MINERALS ENGINEERING, 1995年07月, 査読有り
      • 浮選法による人工ダイヤモンド中の未反応グラファイトの除去に対する抑制剤の効果
        中広吉孝; 若林悟; MWAIPOPO D; 日下英史; 新苗正和; 若松貴英
        資源と素材, 1995年02月, 査読有り
      • THE ROLE OF ZETA-POTENTIALS OF OIL DROPLETS AND QUARTZ PARTICLES DURING COLLECTORLESS LIQUID-LIQUID-EXTRACTION
        E KUSAKA; Y NAKAHIRO; T WAKAMATSU
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MINERAL PROCESSING, 1994年07月, 査読有り
      • COLLECTORLESS LIQUID-LIQUID-EXTRACTION OF FINE MINERAL PARTICLES USING VARIOUS ORGANIC LIQUIDS AS THE OIL PHASE
        E KUSAKA; Y ARIMOTO; Y NAKAHIRO; T WAKAMATSU
        MINERALS ENGINEERING, 1994年01月, 査読有り
      • ROLE OF SURFACE FREE-ENERGY IN A SOLID-SURFACE DURING COLLECTORLESS LIQUID-LIQUID-EXTRACTION
        E KUSAKA; H TAMAI; Y NAKAHIRO; T WAKAMATSU
        MINERALS ENGINEERING, 1993年05月, 査読有り
      • 浮選法による人工ダイヤモンド中の不純物の除去に関する研究
        中広吉孝; 若林悟; 日下英史; 新苗正和; 若松貴英
        資源と素材, 1993年03月, 査読有り
      • RECOVERY OF GOLD WITH ION-EXCHANGE RESIN FROM LEACHING SOLUTION BY ACIDOTHIOUREATION
        Y NAKAHIRO; U HORIO; M NIINAE; E KUSAKA; T WAKAMATSU
        MINERALS ENGINEERING, 1992年10月, 査読有り
      • 活性炭吸着法による硫酸酸性チオ尿素金浸出液からの金の回収に関する研究
        中広吉孝; 川口卓也; 日下英史; 新苗正和; 若松貴英
        資源と素材, 1992年01月, 査読有り
      • Recovery of Fine Particles of Rare Earth Minerals by Liquid-Liquid Extraction Method.
        KUSAKA Eishi; NAKAHIRO Yoshitaka; WAKAMATSU Takahide
        素材物性学雑誌, 1992年, 査読有り
      • イオン交換樹脂法による硫酸酸性チオ尿素金浸出液からの金の回収に関する研究
        中広吉孝; 堀尾裕磨; 新苗正和; 日下英史; 若松貴英
        資源と素材, 1991年12月, 査読有り
      • Recovery of fine ilmenite particles from beach sand by liquid-liquid extraction
        Eishi Kusaka; Yoshitaka Nakahiro; Takahide Wakamatsu; Sri Murdiati
        Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyoto University, 1991年, 査読有り
      • Recovery of fine monazite particles by liquid-liquid extraction
        Eishi Kusaka; Yoshitaka Nakahiro; Takahide Wakamatsu
        Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyoto University, 1991年, 査読有り
      • アルキルアミンを用いた液‐液抽出法による微粒ゼノタイムの回収に関する研究
        日下英史; NASOETION R; 中広吉孝; 高橋克侑; 若松貴英
        資源と素材, 1990年12月, 査読有り
      • 液-液抽出法による微細モナザイトの回収に関する研究
        日下英史; 中廣吉孝; 若松貴英
        資源と素材, 1989年06月, 査読有り
      • 液-液抽出法によるビーチサンド中の微細イルメナイトの回収に関する研究
        日下英史; 中広吉孝; 若松貴英; Sri Murdiati
        日本鉱業会誌, 1988年, 査読有り

      MISC

      • 講演 浮遊選別 (第27回 : リサイクルのための固体分離技術)
        日下 英史
        環境資源工学会シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」発表資料集, 2013年09月12日
      • 炭化ケイ素の浮遊特性に及ぼす前処理の影響
        日下 英史; 矢野 悟宇; 福中 康博; 石井 隆次
        春季大会講演集. I, 資源編, 2003年03月27日
      • 希土類 - 遷移金属ショウ酸塩微粒子の合成
        岡藤 康弘; 葛谷 俊博; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次; 野澤 博
        資源・素材, 2001年09月24日
      • 超強力磁場下における金属電析反応に関する研究
        松島永佳; 日下英史; 福中康博; 石井隆次; 小西陽子; 茂木巌
        東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告, 2001年
      • 溶媒抽出法を利用したSm-Co複合粉体の製造
        笹辺 慶; 松原 隆行; 山本 秀樹; 芝田 隼次; 日下 英史; 新苗 正和; 若松 貴英; 村山 憲弘; 小川 和男
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2000年03月01日
      • 炭化ケイ素の浮選における金属イオンの活性効果に関する研究
        矢野 史宗; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2000年03月01日
      • CuSO_4水溶液中での銅の電析形態に及ぼす磁場の影響
        田中 洋一; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次; 茂木 巌
        材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 = Current advances in materials and processes : report of the ISIJ meeting, 2000年03月01日
      • SYNTHESIS OF ARTIFCIAL ZEOLITE FROM COAL FLY ASH IN POWER PLANT
        NELSON Sembiring; KUSAKA Eishi; NIINAE Masakazu; FUKUNAKA Yasuhiro; NAKAHIRO Yoshitaka
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1996年03月29日
      • 油-水-固体3相系の界面現象を利用した固体微粒子の分離
        日下 英史; 中廣 吉孝
        資源・素材, 1995年09月18日
      • メチル化処理した石英の油-水2相間での分配
        日下 英史; 葛谷 俊博; 中廣 吉孝
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1995年03月28日
      • シュレッダーダスト中の有価金属の回収に関する研究
        中廣 吉孝; 高橋 堅之; 山本 淳一; 小塚 淳一; 日下 英史; 新苗 正和
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1995年03月28日
      • 酸化チタン懸濁液中の界面活性剤の光触媒分解に関する基礎的研究
        羽田 圭寛; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        春季大会講演集. I, 資源編, 2005年03月28日
      • 矩形容器内の流動解析
        川合 俊輔; 石井 隆次; 玉田 良太; 福中 康博; 日下 英史
        春季大会講演集. I, 資源編, 2005年03月28日
      • 疎水性固体表面上を流れる流体の速度滑りに関する研究
        石井 隆次; 川合 俊輔; 玉田 良太; 福中 康博; 日下 英史
        春季大会講演集. I, 資源編, 2004年03月29日
      • 光触媒による水溶液中の有機物分解に関する基礎的研究
        日下 英史; 斉藤 友二; 福中 康博; 石井 隆次
        春季大会講演集. I, 資源編, 2004年03月29日
      • 酸化チタン光触媒による色素の分解に関する基礎的研究
        日下 英史; 伊沢 深紘; 福中 康博; 石井 隆次
        春季大会講演集. I, 資源編, 2003年03月27日
      • 酸化チタンの光触媒による界面活性剤の分解
        伊沢 深紘; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        春季大会講演集. I, 資源編, 2003年03月27日
      • 酸化チタン濃厚懸濁液の流動特性に及ぼすn-ドデカンの影響
        日下 英史; 石田 直子; 福中 康博; 石井 隆次
        春季大会講演集. I, 資源編, 2003年03月27日
      • 液-液抽出法による超微粒子の油-水界面への濃縮に関する基礎的研究
        日下 英史; 堀ノ内 浩嗣; 福中 康博; 石井 隆次
        春季大会講演集. I, 資源編, 2003年03月27日
      • 浮選によるケイ素化合物粒子の分離に関する基礎的研究
        日下 英史; 矢野 悟宇; 福中 康博; 石井 隆次
        春季大会講演集. I, 資源編, 2003年03月27日
      • マイクロバブル浮遊選鉱の理論解析
        東 芳成; 長尾 翔; 石井 隆次; 福中 康博; 日下 英史
        春季大会講演集. I, 資源編, 2002年03月28日
      • サブミクロンSiCのカラム浮選に関する基礎的研究
        吉川 雅史; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        春季大会講演集. I, 資源編, 2002年03月28日
      • TiO_2の光触媒反応を利用した水溶液中の有機物分解に関する基礎的研究
        日下 英史; 伊沢 深紘; 福中 康博; 石井 隆次
        資源・素材, 2001年09月24日
      • エマルション浮選系におけるアルミナ微粒子 : 油滴間の凝集現象
        長田 哲; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        資源・素材, 2001年09月24日
      • 浮選法における粒子 : 気泡間衝突効率に関する流体力学的解析
        東 芳成; 石井 隆次; 福中 康博; 日下 英史
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2001年03月01日
      • 晶析逆抽出法による希土類シュウ酸塩微粒子の合成
        葛谷 俊博; 岡藤 康弘; 新苗 正和; 日下 英史; 福中 康博; 野澤 博; 石井 隆次
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2001年03月01日
      • 収束ビーム反射測淀法による凝集過程の直接観察
        日下 英史; 長田 哲; 福中 康博; 石井 隆次; 新苗 正和; 若松 貴英; 芝田 準次; 山本 秀樹; 村山 憲弘; 小川 和男
        資源・素材, 2000年10月03日
      • 炭化ケイ素の浮選に関する基礎的研究
        矢野 史宗; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        資源・素材, 2000年10月03日
      • 金属炭化物粒子表面への金属イオンの吸着特性-Surface Complexation Modelによる解析-
        日下 英史; 矢野 史宗; 福中 康博; 石井 隆次
        資源・素材, 1999年11月01日
      • 固気噴流に随伴されたSO_2-N_2ガスジェットのH_2O_2水溶液への吸収速度
        猟山 明; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        資源・素材, 1999年11月01日
      • シュウ酸による含Ni有機相からの晶析逆抽出
        葛谷 俊博; 新苗 正和; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        資源・素材, 1999年11月01日
      • 晶析逆抽出法を用いたランタンーニッケル混合シュウ酸塩の合成
        葛谷 俊博; 新苗 正和; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2000年03月01日
      • 晶析逆抽出法を用いたサマリウムーコバルト混合蓚酸塩の合成
        葛谷 俊博; 新苗 正和; 日下 英史; 福中 康博; 石井 隆次
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2000年03月01日
      • 収束ビーム反射測定法(FBRM)による油滴一粒子間凝集過程のその場観察
        日下 英史; 長田 哲; 福中 康博; 石井 隆次; 若松 貴英; 芝田 隼次; 山本 秀樹; 村山 憲弘; 小川 和男
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2000年03月01日
      • Change in Elastic Property of Granite by Means of Repeated Loading
        Youqing Chen; Arata Yamazaki; Hiromu Kusuda; Eishi Kusaka; Mamoru Mabuchi
        Proceedings of The 7th Asian Rock Mechanics Symposium, 608-614, 2012年, 査読有り
      • Microcrack growth in granite during fatigue process
        Y. Chen; A. Yamazaki; H. Kusuda; E. Kusaka; M. Mabuchi
        HARMONISING ROCK ENGINEERING AND THE ENVIRONMENT, 2012年, 査読有り
      • Deterioration of granite by cyclic uniaxial loading
        Youqing Chen; Kota Watanabe; Arata Yamazaki; Hiromu Kusuda; Eishi Kusaka; Mamoru Mabuchi
        Proc. ISRM International Symposium 2010 and 6th Asian Rock Mechanics Symposium, Paper No.11, 2010年, 査読有り
      • Gas Hydrate Technology Applied to Biogas
        Ken Nakanishi; Akinori Kitagawa; Hironori Kimura; Youqing Chen; Eishi Kusaka; Hiromu Kusuda; Mamoru Mabuchi
        The 4th International Symposium on Material Cycling Engineering, 53-54, 2009年, 査読有り
      • Crack growth in granite specimens subjected to cyclic uniaxial loading
        Y. Chen; K. Watanabe; M. Kobayashi; H. Kusuda; E. Kusaka; M. Mabuchi
        Proceedings of the International Symposium on Geological Engineering Problems in Major Construction Projects in the 7th Asian Regional Conference of IAEG, 528-532, 2009年, 査読有り
      • 酸化チタン薄膜の電気化学プロセシング
        苗村善人; 西村友作; 後藤琢也; 福中康博; 蜂谷寛; 馬渕守; 楠田啓; 日下英史; 陳友晴
        第23回日本マイクログラビティ応用学会, 京都大学百周年記念館, 2008年11月, 査読有り
      • 水電解操作に伴う気泡発生界面現象
        佐久間剛; 正野由美; 日下英史; 白井康之; 福中康博
        電気化学秋季大会講演要旨集, 2006年
      • Triton X -100 and its oligomer, Tyloxapol (Triton WR -1339): Their collecting and electrokinetic behavior in the flotation of quartz and microcline
        M.S. El Salmawy; E. Kusaka; T. Wakamatsu
        IMPC 2006 - Proceedings of 23rd International Mineral Processing Congress, 2006年, 査読有り
      • 強磁場環境下における水電解
        飯田孝美; 馬島渉; 松島永佳; 日下英史; 福中康博; 石井隆次
        電気化学会大会講演要旨集, 2005年
      • 微小重力下における水電解
        西野勇輝; 松島永佳; 日下英史; 福中康博; 石井隆次
        ソーダ工業技術討論会講演要旨集, 2004年
      • 微小重力下における水電解の電極界面現象
        西野勇輝; 松島永佳; 木内大輔; 日下英史; 福中康博; 石井隆次
        コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集, 2004年
      • 微小重力環境下における水電解
        西野勇輝; 木内大輔; 松島永佳; 日下英史; 福中康博; 石井隆次; 栗林一彦
        電気化学秋季大会講演要旨集, 2003年
      • Concentration of Nanoparticles at Oil-Water Interface in Two-Liquid Flotation System
        Eishi Kusaka; Hirotsugu Horinouchi; Yasuhiro Fukunaka; Ryuji Ishii
        Proceedings of the Japan/Korea International Symposium on Resources Recycling and Material Sciences, 258-263, 2003年, 査読有り
      • 微小重力下での水電解における気泡発生挙動と濡れ性との相関性の検討
        木内大輔; 松島永佳; 日下英史; 福中康博; 石井隆次; 栗林一彦
        電気化学会大会講演要旨集, 2002年
      • 特殊環境場における電気化学 3 微小重力下の電気化学
        福中康博; 小西陽子; 松島永佳; 森末将文; 太田真木; 木内大輔; 日下英史; 有瀬一郎; 栗林一彦
        電気化学および工業物理化学, 2002年
      • 落下施設を利用した微小重力実験 微小重力環境下の不均一系界面現象のその場観察
        福中康博; 小西陽子; 松島永佳; 日下英史; 石井隆次; 栗林一彦
        日本マイクログラビティ応用学会誌, 2001年
      • 微小重力環境下での水電解に伴う濡れ性の検討
        松島永佳; 日下英史; 福中康博; 石井隆次; 栗林一彦
        電気化学会大会講演要旨集, 2001年
      • Fundamental Study on the Photocatalytic Degradation of Organics in Industrial Waste Water with the Presence of Titanium Dioxide
        Eishi Kusaka; Mihiro Izawa; Yasuhiro Fukunaka; Ryuji Ishii
        Proceedings of 6th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology, 286-291, 2001年, 査読有り
      • 微小重力下での水電解
        松島永佳; 西田哲郎; 日下英史; 福中康博; 石井隆次; 栗林一彦
        電気化学会大会講演要旨集, 2000年
      • Mass Transfer Rate of Particle Laden SO2-N2 Gas Jet Impinged onto H2O2 Aqueous Solution Surface
        Y. Fukunaka; A. Ryoyama; E. Kusaka; R. Ishii
        Proc. of the brimacombe memorial symposium, 157-172, 2000年, 査読有り
      • Condensation Behavior of Zinc Vapor
        Y. Fukunaka; T. Tamagawa; N. Fu; M. Kobayashi; T. Tanabe; T. Ohishi; Z. Asaki; F. Tanno; E. Kusaka; R. Ishii
        Proc. of fundamentals of metallurgical processing, 237-246, 2000年, 査読有り
      • ELECTRODEPOSITION OF COPPER UNDER MAGNETIC FIELD
        Y. Fukunaka; Y. Tanaka; E. Kusaka; R. Ishii; I. Mogi
        Proc. of 3rd international symposium on electromagnetic processing of material, 578-583, 2000年, 査読有り
      • Polyoxyethylenic Nonionic Surfactants as Collectors in the Flotation of Quartz and Feldspar: Effects Induced by the Addition of Cationic Surfactant
        M. S. El Salmawy; Eishi Kusaka; Takahide Wakamatsu
        Proceedings of the XXI International Mineral Processing Congress, Volume B, B8b160-167, 2000年, 査読有り
      • Liquid-Liquid Extraction of Fine Oxide Particles Using Cheating Reagent as Collector
        Eishi Kusaka; Koji Maegawa; Yasuhiro Fukunaka; Ryuji Ishii
        Proceedings of the XXI International Mineral Processing Congress, Volume B, B8b70-77, 2000年, 査読有り
      • Precipitation stripping of samarium oxalate particles
        Y Fukunaka; T Kuzuya; M Niinae; E Kusaka; R Ishii
        SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROCESSING MATERIALS FOR PROPERTIES, 2000年, 査読有り
      • 酸浸出による廃鉛蓄電池正極活物質中のアンチモンの除去に関する研究
        三浪 純子; 日下 英史; 中廣 吉孝; 廣瀬 恪ニ
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月25日
      • 金属炭化物粒子表面の酸塩基特性
        日下 英史; 矢野 史宗; 福中 康博; 石井 隆次
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月01日
      • A Fundamental Study on the Removal of Antimony from the Waste Anode Active Material of a Lead-Acid Battery by Acid Leaching
        E. Kusaka; J. Minami; Y. Fukunaka; Y. Nakahiro
        Proceedings of 5th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology, 39-42, 1999年, 査読有り
      • 高速吹き込み溶練操作と物理モデル
        福中 康博; 日下 英史; 朝木 善次郎; 中廣 吉孝
        資源・素材, 1998年11月01日
      • H_2O_2水溶液中に吹き込まれたSO_2ガスの吸収速度
        猟山 明; 入谷 晃弘; 日下 英史; 福中 康博; 中廣 吉孝
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1998年03月01日
      • アルミナ懸濁液の流動特性に及ぼす油分の影響
        田中 洋一; 日下 英史; 福中 康博
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1998年03月01日
      • 油溶性キレート試薬を用いた金属酸化物微粒子の液一液抽出
        前川 幸司; 日下 英史; 福中 康博
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1998年03月01日
      • Recycling of of disposal consumer electronics goods - recovery of copper components from disposed print wiring boards by hydrocyclone
        Eishi Kusaka; Kamarudin bin Hussin; Yasuhiro Fukunaka; Yoshitaka Nakahiro
        Proceedings of the 7th JSPS-VCC Seminar on Integrated Engineering, 479-484, 1998年, 査読有り
      • 油-水系を利用した希薄懸濁液中のダイヤモンド微粒子の濃縮に関する基礎的研究
        入谷 晃弘; 日下 英史; 福中 康博
        資源・素材, 1997年09月23日
      • A Study on Recycling of Disposal Consumer Electronics Goods
        Y. Nakahiro; H. Kamardin B; Y. Fukunaka; E. Kusaka; M. Niinae; K. Takahashi
        Resources Recycling Technology (Proceedings of 4th International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology), 273-281, 1997年, 査読有り
      • 油-水系を利用した微粒子の分離-SDSによる金属イオンの有機相への抽出と活性効果-
        日下 英史; 釜田 陽介; 中廣 吉孝
        資源・素材, 1996年10月21日
      • キレート試薬を用いた液-液抽出法による金属酸化物粒子の分離
        前川 幸司; 日下 英史; 福中 康博; 中廣 吉孝
        資源・素材, 1996年10月01日
      • 珪灰石の微粉砕によるメカノケミカル効果
        李 冷; 日下 英史; 新苗 正和; 福中 康博; 中廣 吉孝
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1996年03月29日
      • 疎水性タルク粒子の液一液抽出における金属イオンの役割
        日下 英史; 天野 則之; 福中 康博; 中廣 吉孝
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1996年03月29日
      • キレ-ト試薬を用いた酸化物微粒子の液-液抽出-オキシンのイソオクタン溶液を油相として用いた場合について-
        前川 幸司; 日下 英史; 福中 康博; 中廣 吉孝
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1996年03月29日
      • 人工ダイヤモンドおよびグラファイトへの無機抑制剤の吸着と浮遊率の関係
        石田 尚之; ダンフォード ムアイポポ; 日下 英史; 福中 康博; 中廣 吉孝
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1996年03月29日
      • A Study on Recovery of Valuable Metals from Auto Shredded Dust
        Y. Nakahiro; K. Takahashi; Y. Fukunaka; J. Yamamoto; E. Kusaka
        Proceedings of the 3rd International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology, 283-291, 1995年, 査読有り
      • Liquid-Liquid Extraction of Oxide Fines without Collector
        E. Kusaka; N. Amano; Y. Nakahiro; T. Wakamatsu
        New Horizons in Resources Handling and Geo-Engineering (Proceedings of the 1994 MMIJ/AusIMM Joint Symposium), 233-240, 1994年, 査読有り
      • Depressing effect of electrolyte on recovery of fine rare-earth mineral particles by liquid-liquid extraction method.
        KUSAKA E; NAKAHIRO Y; WAKAMATSU T; TJAHJONO E D; GINTING I
        Proc 1st Int Conf Mod Process Mineral Miner Process 1992, 1992年, 査読有り
      • Recovery of Fine Xenotime Particles by Liquid-Liquid Extraction Using Alkylamine Salts as Surfactant
        E. Kusaka; Y. Nakahiro; T. Wakamatsu
        Proceedings of the 17th International Mineral Processing Congress, Dresden, Ⅲ, 363-371, 1991年, 査読有り
      • Removal of Mineral Matter from Fine Coal by Liquid-Liquid Extraction.
        NAKAHIRO Y; WAKAMATSU T; MATSUMOTO E; KUSAKA E
        Adv Coal Prep 1990s Beyond, 1990年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 湿式ミルによる風化花崗岩の自生粉砕とその粉砕特性
        本間義隆; 日下英史; 辻本 宏; 速水公佑; 三浦一彦
        第10回 環境放射能除染研究発表会, 2021年08月26日
      • 除去土壌再生利用のための選別補助材の吸水および凝集作用無効化
        河野 麻衣子; 三浦 一彦; 辻本 宏; 速水 公佑; 日下 英史
        第10回 環境放射能除染研究発表会, 2021年08月25日
      • 湿式ぺブルミルによる高濃度セシウム汚染土壌の分級除染技術の開発(その2) 〜2段解泥による高度除染効果〜
        日下 英史; 三浦一彦; 辻本 宏; 速水公佑
        第10回 環境放射能除染研究発表会, 2021年08月25日
      • 湿式ぺブルミルによる高濃度セシウム汚染土壌の分級除染技術の開発(その1) 〜解泥による高濃度汚染土壌の除染効果〜
        三浦 一彦; 辻本宏; 速水公佑; 日下英史
        第10回 環境放射能除染研究発表会, 2021年08月25日
      • Cs含有農地土壌の解泥・細分級による除去土壌減容効果
        辻本 宏; 三浦 一彦; 間宮 尚; 日下 英史
        第9回 環境放射能除染研究発表会, 2020年09月04日
      • Cs含有農地土壌の解泥方法の比較検討
        三浦 一彦; 辻本宏; 間宮尚; 日下英史
        第9回 環境放射能除染研究発表会, 2020年09月04日
      • 湿式ミルを用いた分級洗浄による除去土壌の高度解泥・分級処理と再生利用技術開発 ─湿式ペブルミル2段解泥を利用した分級洗浄処理効率化とその粒度別除染効果─
        日下英史; 三浦一彦; 辻本 宏; 間宮 尚; 速水公佑
        第9回 環境放射能除染研究発表会, 2020年09月04日
      • 湿式ボールミルによる⿊ボク土の解泥機構について ─除去土壌分級処理の効率化に適した湿式ミル解泥に関する基礎的研究─
        本間義隆; 日下英史; 三浦一彦; 辻本 宏
        第9回 環境放射能除染研究発表会, 2020年09月03日
      • 除染による除去土壌減容技術に関する一考察
        三浦一彦; 辻本 宏; 大橋麻衣子; 日下英史
        令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会, 2019年09月04日
      • 湿式ミルの除去土壌減容化/再生利用への適用可能性
        日下英史; 三浦一彦; 大橋麻衣子; 辻本 宏
        第8回 環境放射能除染研究発表会, 2019年07月11日
      • Cs含有農地土壌の脱水特性の改善方法について
        三浦一彦; 大橋麻衣子; 辻本 宏; 日下英史
        第8回 環境放射能除染研究発表会, 2019年07月11日
      • グリシンベタインを添加した海水メタン発酵におけるグルコースの流加培養および藻類の連続培養
        杉村 渉; 楠田 啓; 大土井 克明; 日下 英史
        一般社団法人資源・素材学会 平成31(2019)年度 春季大会, 2019年03月07日
      • マイクロバブル浮選による農地土壌の除染・減容化
        日下 英史; 塚越 詩織; 三浦 一彦; 大橋 麻衣子; 辻本 宏
        一般社団法人日本マイクロ・ナノバブル学会 第7回学術総会, 2018年12月09日
      • 多孔質フィルターを用いた曝気―過硫酸法による有機物の酸化分解に及ぼす共存物質の影響
        青木 勇太; 日下 英史; 石渡 寛之; 浅井 靖史
        資源・素材2018(福岡)-平成30年度資源・素材関係学協会合同秋季大会-, 2018年09月11日
      • 海洋系大型藻類のメタン発酵に向けた前処理の研究
        脇坂 肇; 楠田 啓; 日下 英史
        資源・素材2018(福岡)-平成30年度資源・素材関係学協会合同秋季大会-, 2018年09月11日
      • エネルギー作物のメタン発酵における前処理への消化液の利用
        杉村 渉; 楠田 啓; 日下 英史; 大土井 克明
        資源・素材2018(福岡)-平成30年度資源・素材関係学協会合同秋季大会-, 2018年09月11日
      • マイクロバブル浮選における含亜鉛微粒子の浮上特性に及ぼす共沈剤の影響
        富田 裕一; 日下 英史; 楠田 啓
        資源・素材2018(福岡)-平成30年度資源・素材関係学協会合同秋季大会-, 2018年09月11日
      • 腐植質および粘土粒子を含む希薄有機汚泥の界面化学的固液分離に関する基礎的検討 ─粘性土の分級洗浄で発生する含放射性粘土希薄有機汚泥の高速固液分離技術開発 ─
        日下英史; 塚越詩織; 三浦一彦; 辻本 宏; 大橋 麻衣子
        第7回 環境放射能除染研究発表会, 2018年07月03日
      • 福島県内の農地粘性土壌のマイクロバブル浮選による高速固液分離
        三浦 一彦; 大橋 麻衣子; 辻本 宏; 日下 英史
        第7回 環境放射能除染研究発表会, 2018年07月03日
      • 捕収剤溶液中におけるマイクロバブルのゼータ電位とその分布
        塚越 詩織; 日下 英史; 陳 友晴; 楠田 啓; 馬渕 守
        資源・素材2017(札幌)-平成29年度資源・素材関係学協会合同秋季大会, 2017年09月26日
      • マイクロバブル浮選による炭酸塩コロイド粒子の浮上除去に関する基礎的研究
        石野 翔大; 日下 英史
        資源・素材2017(札幌)-平成29年度資源・素材関係学協会合同秋季大会, 2017年09月26日
      • 多孔質フィルターを用いた曝気システムによる水中VOCの揮発除去
        青木 勇太; 日下 英史
        資源・素材2017(札幌)-平成29年度資源・素材関係学協会合同秋季大会, 2017年09月26日
      • 浮遊選鉱法による銅精鉱中の砒素除去
        佐野 直幸; 日下 英史
        資源・素材2017(札幌)-平成29年度資源・素材関係学協会合同秋季大会, 2017年09月26日
      • マイクロバブル浮選による炭酸塩コロイド粒子の浮上除去
        石野 翔太; 日下 英史
        第6回 環境放射能除染研究発表会, 2017年07月19日
      • マイクロバブルフローテーション法による水中の炭酸塩コロイド粒子の分離回収
        日下 英史
        第6回 環境放射能除染研究発表会, 2017年07月19日
      • 水中含放射性Srコロイド粒子のマイクロバブル浮選による回収に関する基礎的研究
        石野 翔大; 日下 英史
        一般社団法人資源・素材学会 平成29(2017)年度 春季大会, 2017年03月27日
      • 含砒素硫化鉱物の表面メカノケミカル現象
        佐野 直幸; 日下 英史
        一般社団法人資源・素材学会 平成29(2017)年度 春季大会, 2017年03月27日
      • 浮選法による銅精鉱湿式再磨鉱産物中の不純物除去
        日下 英史
        一般社団法人資源・素材学会 平成29(2017)年度 春季大会, 2017年03月27日
      • 界面活性剤溶液中におけるマイクロバブルのゼータ電位
        日下 英史
        一般社団法人日本マイクロ・ナノバブル学会 第5回学術総会, 2016年12月18日
      • 水中の含放射性物質コロイド粒子のマイクロバブルフローテーション法による浮上分離に関する基礎的研究
        日下英史; 石野翔太
        第5回 環境放射能除染研究発表会, 2016年07月07日
      • マイクロバブルフローテーション法による水中の放射性コロイド粒子の回収
        日下 英史; 石野 翔大
        第5回 環境放射能除染研究発表会, 2016年07月07日
      • マイクロバブルフローテーション法における各種フェロシアン化金属の浮上特性に関する基礎的研究
        石野翔大; 日下英史
        第5回 環境放射能除染研究発表会, 2016年07月06日
      • 浮選(その2)
        日下英史
        環境資源工学会 第1回ワークショップ・シリーズⅢ, 2016年04月24日, 招待有り
      • 浮選(その1)
        日下英史
        環境資源工学会 第1回ワークショップ・シリーズⅡ, 2016年03月20日, 招待有り
      • 粉砕と分粒(単体分離)
        日下英史
        環境資源工学会 第1回ワークショップ・シリーズⅠ, 2016年02月28日, 招待有り
      • マイクロバブル浮選による水棲菌の除去に関する基礎的研究
        日下 英史
        一般社団法人日本マイクロ・ナノバブル学会 第4回学術総会, 2015年12月13日
      • 粘土系Cs吸着剤超微粒子のマイクロバブル浮選による迅速回収
        日下 英史; 橋本 志帆; 陳 友晴; 楠田 啓; 馬渕 守
        第4回 環境放射能除染研究発表会, 2015年07月09日
      • マイクロバブル浮選による水中の菌の除去
        日下 英史
        一般社団法人日本マイクロ・ナノバブル学会 第3回学術総会, 2014年12月07日
      • マイクロバブル浮選による底質浚渫スラリーの除染に関する基礎的研究
        日下 英史; 橋本 志帆; 石山 宏二
        第3回 環境放射能除染研究発表会, 2014年07月03日
      • マイクロバブル・フローテーションを利用した底質浚渫スラリーの除染・減容化
        日下 英史; 石山 宏二
        第3回 環境放射能除染研究発表会, 2014年07月03日
      • マイクロバブル・フローテーションによるCsナノ粒子吸着剤の浮上分離
        日下 英史; 北谷 卓也; 奈良崎 則雄
        第2回 環境放射能除染研究発表会, 2013年06月06日
      • マイクロバブル・フローテーションを利用した放射性セシウム汚染土壌の除染・減容化
        日下英史; 石山宏二; 奈良崎則雄; 白石稜威男
        第2回 環境放射能除染研究発表会, 2013年06月05日
      • マイクロバブル・フローテーションとアトリッション分級洗浄を併用した放射性セシウム汚染土壌の除染・減容化 -福島県除染技術実証事業の実施結果について-
        日下英史; 石山宏二; 奈良崎則雄; 白石稜威男
        第1回 環境放射能除染研究発表会, 2012年05月20日

      書籍等出版物

      • 微細気泡の最新技術 Vol. 2 -進展するマイクロ・ナノバブルの基礎研究と拡がる産業利用
        日下 英史, 分担執筆, マイクロバブルフローテーション法を用いた放射性セシウム汚染土壌の除染・減容化
        株式会社 エヌ・ティー・エス, 2014年08月, 査読無し
      • リサイクル・廃棄物事典
        日下 英史, 分担執筆, マイクロ〜ナノ粒子の微粒子分離技術
        (株)産業調査会, 2014年04月, 査読無し
      • 粉体精製と湿式処理-基礎と応用-
        日下 英史, 分担執筆, 浮選
        環境資源工学会, 2012年11月, 査読無し
      • Liquid-Liquid Extraction of Oxide Fines without Collector
        New Horizons in Resources Handling and Geo-Engineering, 1994年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2023-73351, 特願2023-051308, 土壌の解泥方法及び分級方法
        三浦一彦; 辻本宏; 大橋麻衣子; 日下英史
      • 特開2022-084363, 特願2020-196200, 土壌の処理方法、土壌の分級方法
        河野麻衣子; 三浦一彦; 辻本宏; 速水公佑; 間宮尚; 日下英史

      Works(作品等)

      • ダイヤモンドの渓選分離に関する研究
        自 1993年
      • Flotation Separation of Fine Diamond Particles
        自 1993年

      受賞

      • 2022年08月24日
        2022(令和4)年度 学術賞(一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会)
      • 2022年08月24日
        一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会, 学術賞
        [日下 英史]
      • 2021年10月21日
        一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会, 第10回研究発表会 優秀口頭発表賞
        湿式ぺブルミルによる高濃度セシウム汚染土壌の分級除染技術の開発(その2)〜2段解泥による高度除染効果〜
        [日下 英史,三浦一彦,辻本 宏,速水公佑]
      • 2021年08月21日
        一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会, 技術賞
        [三浦 一彦,河野 麻衣子,日下 英史]
      • 2013年03月
        一般社団法人 環境資源工学会, 技術賞
        放射性セシウム汚染土壌の除染・減容化へのマイクロバブルフローテーション法の適用
        [日下 英史,石山 宏二,奈良崎 則雄,白石 稜威男]
      • 2009年03月
        一般社団法人 環境資源工学会, 論文賞
        Flotation of Starch with Anionic, Cationic, and Nonionic Collector-Fundamental Study on the Removal of Organic Matters from Wastewater-
        [日下 英史,横井 惇]
      • 1999年03月
        資源・素材学会, 奨励賞
        微粒子の選鉱技術に関する基礎研究とその資源リサイクリングへの応用
        [日下 英史]
      • 1998年03月
        資源・素材学会, 論文賞
        浮遊選別法によるプラスチックの分離
        [芝田隼次,松本茂野,山本秀樹,森本芳生,日下英史]

      外部資金:科学研究費補助金

      • マイクロバブル浮選による放射性セシウムナノ吸着剤の高効率回収
        基盤研究(C)
        京都大学
        日下 英史
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        除染;マイクロバブル;浮選;Cs吸着剤;フェロシアン化金属塩;ゼオライト;超微粒子;放射性セシウム;フェロシアン化鉄;フェロシアン化ニッケル;フェロシアン化銅;ゼータ電位;捕収剤;粘土鉱物
      • 遷移金属ナノワイヤー配列の強磁場環境における電気化学プロセシング
        基盤研究(B)
        京都大学
        福中 康博
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        電気化学プロセシング;テンプレート;表面pH;非平衡;金属ナノチューブ配列;水素ガス発生;カップリング現象;強磁場;金属ナノワイヤー配列;ナノチューブ;ナノ構造デバイス;水素気泡;TEM;金属ナノワイヤー;金属ナノチューブ;遷移金属;電析;鉄;ニッケル;ナノワイヤー;結晶配向;結晶形態, Electrochemical Processing;template;surface pH;non-equilibrium;metal nanotube array;hydrogen gas evolution;coupling between ionic mass transfer and morphological variation;magnetic field
      • 超強力磁場勾配下の電析反応に伴う核発生速度の計測
        萌芽的研究
        京都大学
        福中 康博
        自 2001年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        強磁場;電析;遷移金属;結晶微細構造;優先方位;pH;MHD
      • 金属炭化物粒子表面の酸塩基・荷電特性と捕収剤の炭化物親和性に関する基礎的研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        日下 英史
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        炭化物;微粒子浮選;捕収剤;吸着;浮選;炭化ケイ素;研磨剤;活性剤
      • リチウム金属負極上のデンドライト成長に伴うLi^+イオン濃度分布の測定
        基盤研究(B)
        京都大学
        福中 康博
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        リチウム電池;リチウム金属負極;デンドライト成長;Li^+イオン濃度分布;ホログラフィック干渉計;連結性
      • 貴金属微粒子の油-水系での分配に関する基礎的研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        日下 英史
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        微粒子;液-液抽出;白金;ザンセ-ト;ヘキサメタリン酸ナトリウム
      • 浮選法によるプラスチックの分離と廃自動車シュレッダ-ダスト処理への適用
        基盤研究(C)
        関西大学
        芝田 隼次
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        浮選法;フロテーション;プラスチック;分離;リサイクル;廃自動車
      • 固体―油―水3相系の界面現象を利用した固体超微粒子の分離精製法の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        日下 英史
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        液―液抽出;微粒子;活性剤;抑制剤;キレート試薬;炭化ケイ素;酸塩基反応;炭化タングステン;結晶成長;液-液抽出;エマルション浮選;カラム浮選;凝集・分散;油水分離;活性化;オキシン;吸着, Liquid-liquid Extraction;Fine particle;Activator;Depressant;Chelating reagent
      • 水性金属酸化物ゾル中の粒子の有機相への抽出に関する基礎的研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        日下 英史
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        金属酸化物ゾル;液-液抽出法;キレート試薬;条件安定度定数
      • 液-液抽出法における固体微粒子の油-水界面への捕収機構に関する基礎的研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        日下 英史
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        微粒子;液-液抽出法;界面動電位;表面自由エネルギー
      • 機能性超微粒子の製造に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        中廣 吉孝
        自 1994年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        ダイヤモンド;グラファイト;浮選;抑制剤;人工ダイヤモンド;ケイ酸ナトリウム;ピロリン酸ナトリウム;浮選法;吸着等温線;超微粒子;Sm-Co系希土磁石;超音波;晶析逆抽出;単分散微粒子;マイクロエマルション法;逆ミセル;白金;粒径分布制御, Synthesized diamond;Graphite;Depressant;Flotation
      • 疎水性鉱物の高度分離・精製に関する研究
        一般研究(B)
        京都大学
        若松 貴英
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        疎水性鉱物;ダイヤモンド;グラファイト;高度分離;浮遊法;浮遊選別法;浮選法, Hydrophobic minerals;Diamond;Graphite;Advanced separation;Flotation
      • 希土類磁石スクラップのリサイクルに関する基礎的研究
        一般研究(C)
        京都大学
        新苗 正和
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        希土類磁石スクラップ;リサイクル;酸浸出;浸出速度;溶媒抽出;酸化焙焼, Rare earth magnet scrap;Recycling;Acid leaching;Leaching rate;Solvent extraction

      外部資金:その他

      • ヒ素含有鉱物を銅精鉱と分離するための浮選技術に関する基礎研究
        独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構・平成27年度銅原料中の不純物低減技術に関する基礎研究
        自 2015年10月16日, 至 2016年02月29日
        日下英史
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源工学基礎実験
          3220, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分離工学
          3077, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球工学デザインB
          3306, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球工学デザインB
          3306, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源工学基礎実験
          3220, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分離工学
          3077, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球工学デザインB
          3178, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分離工学
          3077, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源工学基礎実験
          3220, 前期, 工学部, 2
        • エネルギー応用科学特別実験及び演習第1
          エネルギー科学研究科
        • エネルギー応用科学特別実験及び演習第2
          エネルギー科学研究科
        • エネルギー応用科学特別実験及び演習第3
          エネルギー科学研究科
        • エネルギー応用科学特別実験及び演習第4
          エネルギー科学研究科
        • 地球工学総論
          工学部
        • 地球工学デザインB
          工学部
        • 資源工学基礎実験
          工学部
        • 情報処理及び演習
          工学部
        • 分離工学
          工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報処理及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報処理及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報処理及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報処理及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報処理及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報処理及び演習
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部

        指導学生の業績:受賞

        • 若手ポスター賞
          [藤田 研人,日下 英史], 一般社団法人 資源・素材学会, 2021年09月01日
        • 第9回研究発表会 優秀ポスター発表賞
          [本間 義隆,日下 英史,三浦 一彦,辻本 宏], 一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会, 2020年12月01日
        • 優秀ポスター賞
          [青木 勇太,日下 英史,石渡 寛之,浅井 靖史], 一般社団法人 環境資源工学会, 2018年06月01日
        • 若手ポスター賞
          [塚越 詩織,日下 英史,陳 友晴,楠田 啓,馬渕 守], 一般社団法人 資源・素材学会, 2017年09月01日
        • 若手ポスター賞
          [佐野 直幸,日下 英史], 一般社団法人 資源・素材学会, 2016年09月01日
        • 若手ポスター賞
          [森 康平,楠田 啓,大土井 克明,日下 英史,陳 友晴,馬渕 守,松本 洋俊], 一般社団法人 資源・素材学会, 2016年09月01日
        • 若手ポスター賞
          [村尾 梢,日下 英史,楠田 啓,陳 友晴,馬渕 守], 一般社団法人 資源・素材学会, 2013年09月01日
        • 若手ポスター賞
          [葛谷 俊博,新苗 正和,日下 英史,福中 康博,石井 隆次], 資源・素材学会, 1999年09月01日

        非常勤講師

        • 自 2010年09月21日, 至 2011年03月31日
          特別講義2
          秋学期, 関西大学
        • 自 2011年09月20日, 至 2012年03月31日
          特別講義2
          秋学期, 関西大学

        ページ上部へ戻る