教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

小川 正

オガワ タダシ

高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点 特定教授

小川 正
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    学位

    • 修士(工学)(大阪大学)
    • 工学博士 (大阪大学)

    出身大学院・研究科等

    • 大阪大学, 大学院基礎工学研究科修士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 大阪大学, 基礎工学部, 卒業

    経歴

    • 自 2018年12月, 至 現在
      京都大学, 高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点, 特定教授
    • 自 2018年04月, 至 2019年03月
      京都大学, 白眉センター, プログラムマネジャー(兼任)
    • 自 2015年04月, 至 2019年03月
      京都大学, 次世代研究創成ユニット, 特任教授/プログラムマネージャー
    • 自 2010年04月, 至 2015年03月
      京都大学 大学院医学研究科, Graduate School of Medicine, 准教授
    • 自 2006年06月, 至 2010年03月
      京都大学, 大学院医学研究科, 講師
    • 自 1998年04月, 至 2006年05月
      生理学研究所, 感覚認知情報研究部門, 助手

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        知性を司る神経機構の解明 / 高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)における研究支援プログラムの運営・構築
      • 研究概要

        ヒトやサルなどの霊長類が示す高度な知的振る舞いを可能にしている脳神経情報処理の解明を志しています。具体的には、高度な認知行動課題を遂行しているサルの高次連合野から、電気生理学的手法を用いて単一ニューロン活動を記録し、思考・意思決定・注意などに関与する神経情報処理機構を明らかにする研究を行っていました。/ WPI-ASHBi では、事務部門長として研究支援のマネジメントと改革に取り組んでいます。

      研究キーワード

      • 知性
      • 学習
      • 注意
      • 眼球運動
      • 視覚探索

      研究分野

      • ライフサイエンス, 認知脳科学, 試行錯誤による知的な問題解決
      • 情報通信, 知覚情報処理, ニューラルネットワークモデル
      • 人文・社会, 実験心理学, 注意、視覚探索
      • ライフサイエンス, 神経科学一般, ニューロン活動

      論文

      • Similarity in neuronal firing regimes across mammalian species
        Yasuhiro Mochizuki; Tomokatsu Onaga; Hideaki Shimazaki; Takeaki Shimokawa; Yasuhiro Tsubo; Rie Kimura; Akiko Saiki; Yutaka Sakai; Yoshikazu Isomura; Shigeyoshi Fujisawa; Ken Ichi Shibata; Daichi Hirai; Takahiro Furuta; Takeshi Kaneko; Susumu Takahashi; Tomoaki Nakazono; Seiya Ishino; Yoshio Sakurai; Takashi Kitsukawa; Jong Won Lee; Hyunjung Lee; Min Whan Jung; Cecilia Babul; Pedro E. Maldonado; Kazutaka Takahashi; Fritzie I. Arce-McShane; Callum F. Ross; Barry J. Sessle; Nicholas G. Hatsopoulos; Thomas Brochier; Alexa Riehle; Paul Chorley; Sonja Grün; Hisao Nishijo; Satoe Ichihara-Takeda; Shintaro Funahashi; Keisetsu Shima; Hajime Mushiake; Yukako Yamane; Hiroshi Tamura; Ichiro Fujita; Naoko Inaba; Kenji Kawano; Sergei Kurkin; Kikuro Fukushima; Kiyoshi Kurata; Masato Taira; Ken Ichiro Tsutsui; Tadashi Ogawa; Hidehiko Komatsu; Kowa Koida; Keisuke Toyama; Barry J. Richmond; Shigeru Shinomoto
        Journal of Neuroscience, 2016年05月25日, 査読有り
      • Different target-discrimination times can be followed by the same saccade-initiation timing in different stimulus conditions during visual searches
        Tomohiro Tanaka; Satoshi Nishida; Tadashi Ogawa
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2015年07月, 査読有り
      • Transition of target-location signaling in activity of macaque lateral intraparietal neurons during delayed-response visual search
        Satoshi Nishida; Tomohiro Tanaka; Tadashi Ogawa
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2014年09月, 査読有り
      • Discharge-Rate Persistence of Baseline Activity During Fixation Reflects Maintenance of Memory-Period Activity in the Macaque Posterior Parietal Cortex
        Satoshi Nishida; Tomohiro Tanaka; Tomohiro Shibata; Kazushi Ikeda; Toshihiko Aso; Tadashi Ogawa
        CEREBRAL CORTEX, 2014年06月, 査読有り
      • Separate evaluation of target facilitation and distractor suppression in the activity of macaque lateral intraparietal neurons during visual search
        Satoshi Nishida; Tomohiro Tanaka; Tadashi Ogawa
        Journal of Neurophysiology, 2013年12月15日, 査読有り
      • Visual response of neurons in the lateral intraparietal area and saccadic reaction time during a visual detection task
        Tomohiro Tanaka; Satoshi Nishida; Toshihiko Aso; Tadashi Ogawa
        EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2013年03月, 査読有り
      • Saccade Dynamics in Error Trials During Visual Search
        Fujimoto A; Nishida S; Ogawa T
        Advances in Cognitive Neurodynamics, 2013年, 査読有り
      • Dynamic alternation of primate response properties during trial-and-error knowledge updating
        Atsushi Fujimoto; Satoshi Nishida; Tadashi Ogawa
        ROBOTICS AND AUTONOMOUS SYSTEMS, 2012年05月, 査読有り
      • Differential Temporal Storage Capacity in the Baseline Activity of Neurons in Macaque Frontal Eye Field and Area V4
        Tadashi Ogawa; Hidehiko Komatsu
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2010年05月, 査読有り
      • Distribution of colour-selective activity in the monkey inferior temporal cortex revealed by functional magnetic resonance imaging
        Takuya Harada; Naokazu Goda; Tadashi Ogawa; Minami Ito; Hiroshi Toyoda; Norihiro Sadato; Hidehiko Komatsu
        EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2009年11月, 査読有り
      • Relating Neuronal Firing Patterns to Functional Differentiation of Cerebral Cortex
        Shigeru Shinomoto; Hideaki Kim; Takeaki Shimokawa; Nanae Matsuno; Shintaro Funahashi; Keisetsu Shima; Ichiro Fujita; Hiroshi Tamura; Taijiro Doi; Kenji Kawano; Naoko Inaba; Kikuro Fukushima; Sergei Kurkin; Kiyoshi Kurata; Masato Taira; Ken-Ichiro Tsutsui; Hidehiko Komatsu; Tadashi Ogawa; Kowa Koida; Jun Tanji; Keisuke Toyama
        PLOS COMPUTATIONAL BIOLOGY, 2009年07月, 査読有り
      • Relating Neuronal Firing Patterns to Functional Differentiation of Cerebral Cortex
        Shigeru Shinomoto; Hideaki Kim; Takeaki Shimokawa; Nanae Matsuno; Shintaro Funahashi; Keisetsu Shima; Ichiro Fujita; Hiroshi Tamura; Taijiro Doi; Kenji Kawano; Naoko Inaba; Kikuro Fukushima; Sergei Kurkin; Kiyoshi Kurata; Masato Taira; Ken-Ichiro Tsutsui; Hidehiko Komatsu; Tadashi Ogawa; Kowa Koida; Jun Tanji; Keisuke Toyama
        PLOS COMPUTATIONAL BIOLOGY, 2009年07月, 査読有り
      • Condition-Dependent and Condition-Independent Target Selection in the Macaque Posterior Parietal Cortex
        Tadashi Ogawa; Hidehiko Komatsu
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2009年02月, 査読有り
      • Neuronal dynamics of bottom-up and top-down processes in area V4 of macaque monkeys performing a visual search
        Tadashi Ogawa; Hidehiko Komatsu
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 2006年08月, 査読有り
      • A neural pooling hypothesis for target selection in visual search
        Tadashi Ogawa; Hidehiko Komatsu
        International Congress Series, 2006年06月, 査読有り
      • Target selection in area V4 during a multidimensional visual search task
        T Ogawa; H Komatsu
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2004年07月, 査読有り
      • Velocity profile of smooth pursuit eye movements in humans: pursuit velocity increase linked with the initial saccade occurrence
        T Ogawa; M Fujita
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 1998年07月, 査読有り
      • Adaptive modifications of human postsaccadic pursuit eye movements induced by a step-ramp-ramp paradigm
        T Ogawa; M Fujita
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 1997年08月, 査読有り
      • パシュート系における適応特性 : 視標ステップ幅依存性,視標速度依存性
        小川 正
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理, 1997年02月25日, 査読有り
      • 交連性抑制結合にもとづいた眼球運動系における神経積分器の適応機構
        小川 正
        システム制御情報学会論文誌, 1995年08月15日, 査読有り

      MISC

      • サッケードと追跡眼球運動の視標選択のメカニズム
        三浦 健一郎; 坂戸 勇介; 河野 憲二; 小川 正
        研究報告 バイオ情報学(BIO), 2011年06月16日
      • 知覚の時間構造: 認知心理学・神経生理学・計算論の視点から
        島崎秀昭; 小川正; 熊田孝恒
        日本神経回路学会誌, 2019年09月
      • サッケードと追跡眼球運動の視標選択のメカニズム(一般講演,機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
        三浦 健一郎; 坂戸 勇介; 河野 憲二; 小川 正
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2011年06月16日
      • 視覚探索課題における脳内の目標選択時間は刺激の視覚的特徴とサッカード眼球運動潜時の両方に依存する
        田中智洋; 西田知史; 小川正
        電子情報通信学会技術報告. NC, ニューロコンピューティング, 2011年06月
      • Effects of integration of multiple feature dimensions on saccadic reaction times in visual search for macaque monkeys
        Ai Obuchi; Tomohiro Tanaka; Tadashi Ogawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • The strength of memory-period activity is predicted by intrinsic temporal structures in fixation-period baseline activity in macaque posterior parietal cortex
        Satoshi Nishida; Tomohiro Tanaka; Tomohiro Shibata; Kazushi Ikeda; Tadashi Ogawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • 視覚探索課題における脳内の目標選択時間は刺激の視覚的特徴とサッカード眼球運動潜時の両方に依存する
        田中 智洋; 西田 知史; 小川 正
        研究報告 バイオ情報学(BIO), 2011年
      • 自発発火活動の時間相関による遅延活動期間の情報保持性能の潜在的表現
        西田知史; 田中智洋; 柴田智広; 池田和司; 小川正
        電子情報通信学会技術報告. NC, ニューロコンピューティング, 2010年07月
      • Neural activity in macaque prefrontal cortex during learning through trial-and-error behaviors
        Atsushi Fujimoto; Satoshi Nishida; Tomohiro Tanaka; Tadashi Ogawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • Dynamic cording of target selection and saccade planning during visual search by macaque posterior parietal neurons
        Tomohiro Tanaka; Satoshi Nishida; Obuchi Ai; Atsushi Fujimoto; Tadashi Ogawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • Neuronal representation of visual saliency in the macaque posterior parietal cortex
        Tomohiro Tanaka; Atsushi Fujimoto; Tadashi Ogawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • NEURAL REPRESENTATION OF VISUAL SALIENCY IN THE MONKEY CEREBRAL CORTEX: AN fMRI STUDY
        Naokazu Goda; Takuya Harada; Tadashi Ogawa; Minami Ito; Hiroshi Toyoda; Norihiro Sadato; Hidehiko Komatsu
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • ポップアウト時におけるサル視覚皮質活動:fMRI研究
        郷田直一; 原田卓弥; 小川正; 伊藤南; 豊田浩士; 定藤規弘; 小松英彦
        脳と心のメカニズム第9回夏のワークショップ, 2008年08月
      • 視覚探索におけるfeature map間の競合過程(脳活動の計測と解析,一般)
        千歳雄大; 小川正
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2008年07月08日
      • Influence of visual saliency on cortical activities: a functional MRI study in awake monkeys
        Goda N; Harada T; Ogawa T; Ito M; Toyoda H; Sadato N; Komatsu H
        Society for Neuroscience 37th Annual Meeting (Neuroscience 2007), 2007年11月
      • サル下側頭皮質における色関連領野の機能的MRI計測
        原田卓弥; 郷田直一; 小川正; 伊藤南; 豊田浩士; 定藤規弘; 小松英彦
        Neuroscience Research (第30回日本神経科学大会抄録), 2007年09月
      • ポップアウト刺激によるサル視覚皮質活動:fMRI研究
        郷田直一; 原田卓弥; 小川正; 伊藤南; 豊田浩士; 定藤規弘; 小松英彦
        Neuroscience Research (第30回日本神経科学大会抄録), 2007年09月
      • Response properties of posterior parietal neurons during a multidimensional visual search task
        Tadashi Ogawa; Hidehiko Komatsu
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • 猫の知性
        小川正
        日本生理学雜誌 = JOURNAL OF THE PHYSIOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年12月01日
      • 6)周辺視野の運動視標によって起動された滑動性追跡眼球運動の適応特性(ヒューマンインフォメーション研究会)
        小川 正; 藤田 昌彦
        映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア, 1997年01月20日
      • 周辺視野の運動視標によって起動された滑動性追跡眼球運動の適応特性
        小川 正; 藤田 昌彦
        テレビジョン学会技術報告, 1996年11月15日
      • パシュート系における適応特性 : 視標ステップ幅依存性,視標速度依存性
        小川 正; 藤田 昌彦
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 1995年11月24日
      • DISSOCIATION OF OCULOMOTOR PERFORMANCE AND MOTION PERCEPTION UNDER MOTION AFTEREFFECT
        T OGAWA; M FUJITA
        INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 1995年03月
      • 非視覚的手掛かりによるサッカードの適応
        藤田 昌彦; 小川 正
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 1994年03月25日

      講演・口頭発表等

      • ASHBi Research Acceleration Program ー 次世代研究者育成 ー
        小川 正
        第5回研究大学コンソーシアムシンポジウム, 2021年10月29日, 招待有り
      • 京都大学における取組(K-CONNEX、白眉プロジェクト)-若手研究者の成長に資するコメント・評価フィードバックについて-
        小川 正
        文部科学省研究開発評価シンポジウム~「若手研究者の育成・支援を推進する研究開発評価」とは何か~, 2018年03月, 招待有り
      • 若手研究者の人材育成プログラム -次代の研究リーダー輩出を目指した環境構築-
        小川 正
        計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)シンポジウム, 2017年11月, 招待有り
      • 後頭頂皮質の視覚選択過程における促進と抑制機構
        小川 正
        生理学研究所研究会 グローバルネットワークによる脳情報処理, 2015年04月, 招待有り
      • 視覚探索における脳内目標選択とサッカード眼球運動
        小川 正
        生理学研究所研究会 視知覚の現象・機能・メカニズム, 2014年06月, 招待有り
      • 試行錯誤による問題解決時のサル前頭前野機能
        ナショナルバイオリソース「ニホンザル」第8回公開シンポジウム, 2011年12月09日, ナショナルバイオリソース「ニホンザル」
      • Neuronal activity in the prefrontal cortex during the course of updating knowledge for problem solving
        Tohoku International Symposium on Multidisciplinary neuroscience, 2011年01月22日, 東北大学
      • サル大脳皮質における視覚探索の神経機構 -刺激特徴にもとづいた選択から空間位置にもとづいた選択への変換過程-
        視知覚研究の融合を目指して-生理、心理物理、計算論, 2009年06月18日, 生理学研究所
      • Visual Saccade Selection in the Macaque Posterior Parietal Cortex
        Visual and Oculomotor System Workshop, 2009年03月08日, OIST
      • Visual saccade selection in macaque posterior parietal cortex
        2008年01月08日, Workshop of Human Frontier Science Project (HFSP)
      • サル大脳皮質のニューロン活動から明らかにされた視覚的注意の階層的処理過程
        日本視覚学会 冬季大会, 2007年01月31日, 日本視覚学会

      書籍等出版物

      • 脳科学辞典 ”視覚性トップダウン型注意とボトムアップ型注意”(DOI:10.14931/bsd.7335)
        小川 正, 単著
        2017年
      • 脳科学辞典 ”頭頂葉”(DOI:10.14931/bsd.2351)
        三浦健一郎; 小川 正, 共著
        2016年
      • 脳科学辞典 ”遠心性コピー”(DOI:10.14931/bsd.2338)
        三浦健一郎;小川 正, 共著
        2015年
      • 映像情報メディア工学総合大辞典
        小川 正, 分担執筆, 視覚網膜と外側膝状体、大脳皮質 pp.47-49
        オーム社, 2010年, 査読無し
      • 視覚認知における脳のダイナミクス ニューロインフォマティクス―視覚系を中心に―
        小川 正; 小松英彦, 分担執筆, pp. 180-186
        オーム社, 2007年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 特徴次元統合における視覚的顕著性の神経加算様式の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        小川 正
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        眼球運動;saliency;頭頂葉;サル;注意;視覚探索;サリエンシー;サッカード;顕著性;視覚;LIP
      • 後頂連合野における刺激顕在性地図の形成過程
        基盤研究(C)
        京都大学
        小川 正
        自 2011年04月28日, 至 2015年03月31日, 完了
        注意;眼球運動;視覚探索;サル;サッカード;visual saliency;LIP野;視覚的顕著性;saliency map;ニューロン活動;刺激特徴
      • 未知環境とのコミュニケーションによる意義情報の抽出と新たな知識の生成過程
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        小川 正
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        知性;試行錯誤;学習;適応;サル;前頭前野;ニューロン活動
      • 後頭頂連合野における刺激顕在性の表現様式
        基盤研究(C)
        京都大学
        小川 正
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        注意;視覚的顕在性;視覚探索;サル;サッカード;ニューロン活動;Yisaal saliency;眼球運動;LIP;視覚選択;Visual salienc;visual saliency;頭頂連合野
      • 未知環境下における意義情報の抽出と知識の確立過程
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        小川 正
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        注意;前頭前野;サル;知性;学習;眼球運動;適応;ニューロン活動;前頭連合野;ヒト;サッカード
      • Saliency mapとしての頭頂間溝外側壁領域(LIP)の機能的役割
        特定領域研究
        生物系
        生理学研究所
        小川 正
        自 2005年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        注意;LIP;認知
      • 脳における運動制御のための情報処理機構の解明
        学術創成研究費
        京都大学
        河野 憲二
        自 2004年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        脳;神経;視覚;運動制御;眼球運動;情報処理;フーリエ変換;ヒト;時空間フィルター;時空間フイルター;文脈;時系列;サル
      • ルールにもとづいた視覚探索課題における46野とV4野のニューロニ活動の相互作用
        若手研究(B)
        生理学研究所
        小川 正
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        注意;V4;FEF;サル;認知;視覚
      • 初期視覚系における輸郭線の折れ曲がり、分岐の表現の神経メカニズムの研究
        基盤研究(B)
        生理学研究所;岡崎国立共同研究機構
        伊藤 南
        自 2002年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        大脳皮質視覚野;輪郭線;折れ曲がり;第二次視覚野;第一次視覚野;霊長類;分岐;V2野, Visual Cortex;Contour line;Angle;Primate;Area V2;Area V1
      • V4野におけるVISUAL SALIENCYの表現様式を調べる研究
        若手研究(B)
        岡崎国立共同研究機構
        小川 正
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        注意;V4;visual saliency;サル;視覚探索;トップダウン
      • 色知覚の異なる側面における下側頭皮質と前頭前野の役割の研究
        基盤研究(B)
        岡崎国立共同研究機構
        小松 英彦
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        視覚;知覚;色覚;カテゴリー;弁別;マカクザル;ニューロン活動;下側頭皮質;前頭前野;サル, Vision;Perception;Color;Category;Discrimination;Neuron activit;Inferior temporal cortex;Macaque monkey
      • 充填知覚における視覚野-外側膝状体フィードバック投射の役割
        特定領域研究(C)
        生物系
        岡崎国立共同研究機構
        小松 英彦
        自 2001年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        視覚;知覚;視覚野;充填;ニューロン活動;外側膝状体;大脳皮質;サル

      外部資金:その他

      • 大脳皮質における視覚認知に関する研究
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        指導学生の業績:受賞

        • 包括脳ネットワーク 若手優秀発表賞
          藤本 淳, 包括脳ネットワーク, 2010年07月30日
        • IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter Young Researcher Award
          西田 知史, IEEE Computational Intelligence Society, 2011年03月10日
        • 包括脳ネットワーク 若手優秀発表賞
          西田 知史, 包括脳ネットワーク, 2011年08月24日
        • 日本神経回路学会 最優秀研究賞
          西田 知史, 日本神経回路学会, 2011年12月16日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2012年10月01日, 至 2014年09月30日
            動物実験委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            動物実験施設運営委員会
          • 自 2018年10月30日, 至 2023年10月29日
            高等研究院ヒト生物学高等研究拠点事務部門長
          • 自 2023年10月30日, 至 2028年03月31日
            高等研究院ヒト生物学高等研究拠点事務部門長
          • 自 2023年12月01日
            高等研究院企画調整室 副室長

          ページ上部へ戻る