教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

Wittern Christian

ウィッテルン クリスティアン

人文科学研究所 附属東アジア人文情報学研究センター 教授

Wittern Christian
list
    Last Updated :2023/05/27

    基本情報

    所属学協会

    • Association for Computers in Humanities
    • International Association of Buddhist Studies

    学位

    • 修士(中国学)(ハンブルグ大学)
    • Ph.D.(中国学)(ゲッティンゲン大学)

    経歴

    • 自 2012年04月, 至 現在
      京都大学, 人文科学研究所 附属東アジア人文情報学研究センター, 教授
    • 自 1998年, 至 2001年
      台湾中華佛學研究所副研究員
    • 自 1998年, 至 2001年
      Associate Researcher, Chung-Hwa Institute of Buddhist Studies
    • 自 2001年04月, 至 2012年03月
      京都大学 人文科学研究所 附属東アジア人文情報学研究センター, 助教授

    使用言語

    • 日本語
    • 英語
    • ドイツ語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/05/27

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        仏教研究知識ベース ― 禅仏教を例として
      • 研究概要

        21世紀の初めには既に多くの仏教経典と仏教関連資料が電子テキストとして入手できるようになった。このような電子テキストには様々な問題が残っているが、研究資料として利用できるデータは豊富であり、さらに増え続けている。この新しいメディアを利用して人文科学の分野において、新しい研究方法を開発することが私の大きな研究課題となっている。文献の成立、内容および構造、文献間の関係、言語学的な分析、社会と歴史、さらに文献の作者および周辺の人々を考察し、美術作品や出土品の様々な分野の内外研究成果をインターネットによって総合的に利用できるようにすることにも関心をもっている。このような研究計画の一つの実例として仏教、特に禅仏教の総合的な知識研究ベースを作成しようとしている。

      研究キーワード

      • 人文情報学
      • 中国仏教
      • CHINESE BUDDHISM

      研究分野

      • 人文・社会, 中国哲学、印度哲学、仏教学

      論文

      • Zen, Motorcycles and Burning Buddhas
        Christian Wittern
        Hualin International Journal of Buddhist Studies, 2020年10月01日, 査読有り
      • Digital Texts in Practice
        Christian Wittern
        Journal of the Text Encoding Initiative, 2020年05月15日, 査読有り, 招待有り
      • 《景德傳燈錄》から《五燈會元》へ ー 禅宗の変遷と燈史の編集
        ウィッテルン クリスティアン
        東方学報(京都), 2019年12月, 査読有り
      • 古典中国語(漢文)の形態素解析とその応用
        安岡 孝一; ウィッテルン クリスティアン; 守岡 知彦; 池田 巧; 山崎 直樹; 二階堂 善弘; 鈴木 慎吾; 師 茂樹
        情報処理学会論文誌, 2018年02月, 査読有り
      • 古典中国語(漢文)の形態素解析
        安岡 孝一; Christian Wittern; 守岡 知彦; 池田 巧; 山崎 直樹; 二階堂 善弘; 鈴木 慎吾; 師 茂樹
        東洋学へのコンピュータ利用第27回研究セミナー, 2016年03月
      • Using Optical Character Recognition to Combine Transcribed Text and Digital Facsimile of Premodern Chinese Documents
        Wittern,Christian
        東洋学へのコンピュータ利用 第二六回研究セミナー, 2015年03月, 査読有り
      • Conventions for a repository of premodern Chinese texts
        Wittern,Christian
        東洋学へのコン ピュータ利用, 2014年03月, 査読有り
      • Digital Editions of Premodern Chinese Texts: Methods and Problems - Exemplified Using the Daozang Jiyao
        Wittern,Christian
        Chung-Hwa Buddhist Journal, 2013年07月, 査読有り
      • Beyond TEI: Returning the Text to the Reader
        Wittern,Christian
        Journal of the Text Encoding Initiative, 2013年03月, 査読有り
      • Digital Editions of Premodern Chinese Texts: Methods and Problems - Exemplified Using the Daozang Jiyao
        WITTERN Christian
        Chung-Hwa Buddhist Journal, 25, p. 167-193., 2012年07月25日, 査読有り
      • Towards an Architecture for Active Reading
        Wittern,Christian
        Scholarly and Research Communication, 2012年04月, 査読有り
      • Towards building a Digital Tripitaka in East Asia
        WITTERN Christian
        The Millenium Tripitaka Koreana. Rediscover the Value. Gwangjon (Korea), p.97-134, 2010年10月19日, 査読有り
      • デジタル漢籍の新しいテキストモデル
        WITTERN Christian
        東方学報, 2010年03月, 査読有り
      • The making of TEI P5
        Christian Wittern; Arianna Ciula; Conal Tuohy
        LITERARY AND LINGUISTIC COMPUTING, 2009年09月, 査読有り
      • 「Entrance Through the Scriptures: Catalogues and Electronic Text as a New Gate to the Buddhist Tradition」
        WITTERN Christian
        Chung-Hwa Buddhist Journal、Vol. 20、 pp.411-429., 2007年, 査読有り
      • 「Writing Systems and Character Representation」
        WITTERN Christian
        Lou Burnard, Katherine O’Brien O’Keffe and John Unsworth (eds) Electronic Textual Editing, pp.291-298., 2006年, 査読有り
      • Chinese Buddhist texts for the new millenium - The Chinese Buddhist Electronic Text Association (CBETA) and its digital tripitaka
        C. Wittern
        Journal of Digital Information, 2002年, 査読有り
      • 「Code und Struktur: Einige vorlaeufige Ueberlegungen zum Aufbau chinesischer Volltextdatenbanken」
        WITTERN Christian
        Chinesisch und Computer, Nr.9, pp.64-70., 1994年
      • 「Chinese Character Encoding」
        WITTERN Christian
        The Electronic Bodhidharma, Nr. 3 pp.44-47., 1993年
      • 禅におけるルールと反則について
        ウィッテルン クリスティアン
        査読有り

      MISC

      • 古典中国語(漢文)Universal Dependenciesとその応用
        安岡孝一; WITTERN Christian; 守岡知彦; 池田巧; 山崎直樹; 二階堂善弘; 鈴木慎吾; 師茂樹; 藤田一乘
        情報処理学会論文誌ジャーナル(Web), 2022年
      • Embedding Glyph Identifiers in XML Documents (特集2 漢字処理技術の最新動向)
        Wittern Christian; 師 茂樹
        漢字文献情報処理研究, 2003年10月
      • Public and Private Views of Texts in Digital Editions – The Case of the Kanseki Repository,
        Wittern,Christian
        Digital Humanities 2016, Kraków, 2016年07月, 査読有り
      • センター研究年報2015 特集 漢籍リポジトリ
        ウィッテルン クリスティアン
        センター研究年報, 2016年03月
      • Multiple Views and Modes of Engagement with a Repository of Digital Texts
        Wittern,Christian
        Digital Humanities 2015, 2015年07月, 査読有り
      • A Study of Linguistic Analysis for Classical Chinese Texts
        Tomohiko Morioka; Christian Wittern; Koichi Yasuoka; Naoki Yamazaki
        2013 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CULTURE AND COMPUTING (CULTURE AND COMPUTING 2013), 2013年, 査読有り
      • The Digital Daozang Jiyao -- How to get the edition into the Scholar's labs
        WITTERN Christian
        Digital Humanities 2012, p. 422-424., 2012年07月, 査読有り
      • TEI テキスト・モデルの今昔
        WITTERN Christian
        情報の構造とメタデータ, 京都, p.21-36., 2012年02月24日, 査読有り
      • The role of the Tripitaka Koreana as a Model of the Digital Tripitaka
        WITTERN Christian
        International Symposium in Commemoration of Millenial Anniversary of the Tripitaka Koreana. Millenial Tripitaka Koreana, Communicate with the World, Gwangjon (Korea), p.52-71, 2011年09月, 査読有り
      • Some Remarks Concerning Digital Editions of Premodern Chinese Texts
        WITTERN Christian
        International Conference New Directions in Textual Scholarship at the University of Saitama, 2011年03月26日
      • Notes on some Anecdotes pertaining to Ritual and Punishment from the Recorded Sayings of Chan Buddhism
        WITTERN Christian
        冨谷 至(編)東アジアにおける礼儀と刑罰, 京都, p.83-110, 2011年03月25日, 査読有り
      • Mandoku – An Incubator for Premodern Chinese Texts – or How to Get the Text We Want: An Inquiry into the Ideal Workflow
        WITTERN Christian
        Digital Humanities 2010, p. 271-273., 2010年07月01日, 査読有り
      • Rebirth of the Daozang Jiyao -- The never-ending Process of Creating a Digital Edition
        WITTERN Christian
        Cultural Crossings: China and Beyond in the Medieval Period Conference -- Digital Projects in Asian Art and Humanities Workshop, University of Virginia, Charlottesville, 2010年03月12日, 査読有り
      • 海外Digital Humanitiesの動向と日本
        WITTERN Christian
        The First International Conference on Culture and Computing in Kyoto, 2010年02月22日
      • 「The Text in the Age of Digital Reproduction」
        WITTERN Christian
        The Role of Buddhism in the 21st Century. Proceedings of the Fourth Chung-Hwa International Conference on Buddhism, pp.389-414., 2005年, 査読有り
      • Buddhist Studies in the Digital Age
        Chung-Hwa Buddhist Journal, 2000年
      • 「Non-system characters in XML documents」
        WITTERN Christian
        『全国文献、情報センター人文社会科学学術情報セミナーシリーズ』, No. 10, pp.35-50., 2000年
      • 「The Issue of Rare Characters: Coding, Input and Output」
        WITTERN Christian
        Annual meeting of Pacific Neighbourhood Consortium May 15-18, 1998. Proceedings, pp.449-472., 1998年

      講演・口頭発表等

      • The Kanseki Repository 漢籍資料庫
        Wittern,Christian
        Conference on a Digital Foundation for Sinology, 2018年03月15日, 招待有り
      • The CBETA Project
        ウィッテルン クリスティアン
        Buddhist Lexicography in the 21st century, 2018年03月02日, 招待有り
      • The Thesaurus Linguae Sericae 漢學大典
        Wittern,Christian
        Buddhist Lexicography in the 21st century, 2018年03月01日, 招待有り
      • Effective Identification of Textual Reuse in the Kanseki Repository
        Wittern,Christian
        Digital Humanities 2017, Montreal, 2017年03月09日
      • The Kanseki Repository: Methodology and Background
        Wittern,Christian
        Heidelberg University, 2017年02月15日, 招待有り
      • Supporting research using premodern Chinese: Kanseki Repository, Emacs and Mandoku
        Wittern,Christian
        Dharma Drum Institute of Liberal Arts, 2016年12月29日, 招待有り
      • The Kanseki Repository: A new online resource for Chinese textual studies
        ウィッテルン クリスティアン
        Conference of the Japanese Association for Digital Humanities, 2016年09月13日
      • A new online database for Chinese texts: The Kanseki Repository
        Wittern,Christian
        DIGITAL RESEARCH IN EAST ASIAN STUDIES: CORPORA, METHODS, AND CHALLENGES, 2016年07月11日, 招待有り
      • Textual and Image Markup
        Wittern,Christian
        SUMMER SCHOOL IN CHINESE DIGITAL HUMANITIES, 2016年07月06日, 招待有り
      • A new online database for Chinese texts: The Kanseki Repository
        Wittern,Christian
        Princeton University, 2016年05月05日, 招待有り
      • Kanripo and Mandoku: Tools for Distributed Repositories of Premodern Chinese Texts
        Wittern,Christian
        Digital Humanities 2014, 2014年07月10日
      • A first look at Kanripo, a distributed repository for premodern Chinese texts
        Wittern,Christian
        PNC 2013 Annual Conference and Joint Meetings, 2013年12月10日
      • The Digital Daozang Jiyao ー How to get the edition into the Scholar's labs
        Wittern,Christian
        digital humanities 2012, 2012年07月18日
      • Chán Buddhism in Dūnhuáng and Beyond: A Study of Manuscripts, Texts, and Contexts in Memory of John R. McRae
        Christoph Anderl; Christian Wittern, 共編者(共編著者)
        2020年11月
      • Reinventing the Tripitaka: Transformation of the Buddhist Canon in Modern East Asia
        Wittern,Christian, 共著, The Digital Tripitaka and the Modern World
        2017年09月, 査読無し
      • 天野文雄編『禅からみた日本中世の文化と社会』
        ウィッテルン クリスティアン, 共著, 禅におけるルールと反則について
        ぺりかん社, 2016年07月, 査読無し
      • Jingde chuandeng lu: Aufzeichnungen von der Übertragung der Leuchte aus der Ära Jingde
        Wittern,Christian, 単訳
        Verlag der Weltreligionen im Insel Verlag, 2014年09月, 査読無し
      • Chinesische und manjurische Handschriften und seltene Drucke Teil 7: Chinesische Blockdrucke aus der Berliner Turfansammlung, Verzeichnis der Orientalischen Handschriften in Deutschland
        Wittern,Christian, 共編者(共編著者)
        2014年06月, 査読無し
      • Some preliminary Remarks to a Study of Rhetorical Devices in Chán yǔlù 禪語錄 Encounter dialogues
        WITTERN Christian
        Christoph Anderl (ed.) Zen Buddhist Rhetoric in China, Korea, and Japan, Leiden, Boston and Tokyo, p.219-238, 2011年06月, 査読無し
      • Mazu Daoyi und Dazhu Huihai: Grundlegende Reden und Aufzeichnungen der Hongzhou-Schule des Chan-Buddhismus
        Wittern,Christian, 単訳
        Verlag der Weltreligionen im Insel Verlag, 2011年04月18日, 査読無し
      • 道藏輯要の編纂と電子化をめぐる諸問題
        WITTERN Christian
        麥谷邦夫(編) 三教交渉論叢續編、京都, p.471-499., 2011年03月25日, 査読無し
      • Notes on some Anecdotes pertaining to Ritual and Punishment from the Recorded Sayings of Chan Buddhism.
        Wittern,Christian, 東アジアにおける礼儀と刑罰
        Institute for Research in Humanities, Kyoto, 2011年03月, 査読無し
      • Text and Tradition in Chinese Buddhism
        WITTERN Christian
        Research on the Chinese Materials in the Berlin Turfan Collection: Continued, edited by Tsuneki Nishiwaki, Kyoto, p. 105-111., 2009年03月25日, 査読無し
      • 「Das ‘Yulu’ des Chan-Buddhismus. Die Entwicklung vom 8.-11. Jahrhundert am Beispiel des 28. Kapitels des Jingde chuandenglu (1004)」
        WITTERN Christian
        (Schweizerische Asiatische Studien, Monographien Bd.31) Peter Lang, 1998年, 査読無し
      • Das Yulu des Chan-Buddhismus
        Schweizerische Asiatische Studien,31 : Peter Lang, 1998年, 査読無し

      Works(作品等)

      • 漢學文典
        何莫邪; 蔣紹愚; 史克禮; 維習安; ウィッティルン クリスティアン
        自 2019年03月29日, 至 現在
      • 漢籍リポジトリ
        ウィッティルン クリスティアン
        自 2016年03月15日, 至 現在
      • 漢文電子佛典製作興運用文研究
        自 1999年, 至 2002年
      • A Study on Creation and Application of Electronic Chinese Buddhist Texts
        自 1999年, 至 2002年
      • A project for dealing with the missing character problem
        自 2000年
      • 解決缺字問題計晝
        自 2000年
      • IRIZ漢字ベース
        自 1992年, 至 1995年
      • The IRIZ Kanjibase
        自 1992年, 至 1995年
      • IRIZ KanjiBase
        自 1992年, 至 1995年
      • IRIZ漢字ベース
        自 1992年, 至 1995年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 古典漢文依存文法コーパスにもとづく係り受け構造の自動抽出
        基盤研究(B)
        小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
        京都大学
        安岡 孝一
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        言語処理;古典漢文
      • 古典漢文形態素コーパスにもとづく動詞の作用域の自動抽出
        基盤研究(B)
        京都大学
        安岡 孝一
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        文法解析;古典中国語;文学情報
      • 品詞素性情報つき古典漢文コーパスの発展的応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        安岡 孝一
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        漢文処理;形態素解析;古典漢文;コーパス;品詞解析
      • 東アジアにおける犯罪と社会――犯罪法制史への試み
        基盤研究(A)
        京都大学
        冨谷 至
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        犯罪;刑罰;正義;罪穢;宗教;世界の東洋学;礼的秩序;法的秩序;東洋学の国際化;法律;犯罪法制史;東アジア;礼制度;犯罪と社会;裁判規範;行為規範;norms of adjudication;norms of conduct;人文研アカデミー;禮;Capital Punishment;犯罪用語語彙集
      • 編集文献学に関する総合的研究―日本の人文学における批判的継承をめざして―
        基盤研究(A)
        埼玉大学
        明星 聖子
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        文献学;資料;人文学;編集;文学;哲学;歴史学
      • 形態素解析のための品詞情報つき古典漢文コーパスの構築
        基盤研究(B)
        京都大学
        安岡 孝一
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        文学情報;古典漢文;コーパス;形態素解析
      • 『道蔵輯要』と明清時代の宗教文化
        基盤研究(A)
        京都大学
        麥谷 邦夫;麦谷 邦夫
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        道蔵輯要;宗教文化;道教;明清;蒋予蒲;電子テキスト;二仙庵;明;清;仏教;蒋矛蒲
      • デジタルアーカイブとしての文学全集の可能性-編集文献学に基く新時代の文献学の模索
        基盤研究(C)
        埼玉大学
        明星 聖子
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        編集;文献学;文学;デジタル;テクスト;アーカイブ;全集;デジタルアーカイブ;TEI;アーカイブズ学
      • ベルリン・トルファン・コレクションの漢語版本の綜合研究
        基盤研究(C)
        同志社大学
        西脇 常記
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        中国仏教;漢訳大蔵経;トルファン;ベルリン・トルファン・コレクション;契丹版;金版;版本大蔵経;漢語大蔵経;仏典扉絵;トルファン漢語文書;ベルリン・コレクション;漢語大蔵経版本;漢字文化圏
      • 東アジアにおける儀礼と刑罰--礼的秩序と法的秩序の総合的研究
        基盤研究(S)
        京都大学
        冨谷 至
        自 2006年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        儀礼;刑罰;法制史;死刑;東アジア;中国古代官制;復讐;東洋学の国際化;礼的秩序;法的秩序;ナレッジベース;官制の英語訳;東アジア世界;礼;法;ナレッジベ-ス;ナッレジベース;正義;死刑存廃;唐律疏議;東アジアの死刑;六典;漢官制

      外部資金:その他

      • 明清道教の経典テキスト
        蔣經國國際學術交流基金會
        自 2010年07月01日, 至 2013年06月31日
        WITTERN Christian
      list
        Last Updated :2023/05/27

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          東アジア人文情報学B
          FF40, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          東アジア人文情報学A
          FF39, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人文情報学2B
          J038, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人文情報学2A
          J036, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          人文情報学2A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          人文情報学2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          人文情報学2A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          人文情報学2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          人文情報学2A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          人文情報学2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          人文情報学2A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          人文情報学2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          人文情報学2A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          人文情報学2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          人文情報学2A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          人文情報学2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          人文情報学2A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          人文情報学2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:エコ危機時代における人類と文明
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          東アジア人文情報学2A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          東アジア人文情報学2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:エコ危機時代における人類と文明
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          東アジア人文情報学2A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          東アジア人文情報学2B
          後期, 人間・環境学研究科

        非常勤講師

        • 自 2006年, 至 2011年
          デジタル・アーカイビング論
          前期・集中講義, 埼玉大学, 文化科学研究科
        list
          Last Updated :2023/05/27

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2013年07月01日, 至 2015年06月30日
            国際交流委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            図書委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            東アジア人文情報学研究センター運営委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            東アジア人文情報学研究センター専門委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2021年03月31日
            東アジア人文情報学研究センター運営委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            点検・評価委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            講演委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            研究計画委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            設備委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            文書管理委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            「共同利用・共同研究」 拠点 共同研究委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            東アジア人文情報学研究センター運営委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            東アジア人文情報学研究センター専門委員
          list
            Last Updated :2023/05/27

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 1999年
              会員, International Association of Buddhist Studies
            • 自 1997年
              member会員, Association for Computers in Humanities

            ページ上部へ戻る