Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
森川 輝一
モリカワ テルカズ
公共政策連携研究部 公共政策第一講座 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
list
Last Updated :2023/09/22
基本情報
学部兼担
法学部
学内兼務
法学研究科, 教授
所属学協会
日本政治学会
社会思想史学会
政治思想学会
学位
修士(法学)(京都大学)
博士(法学)(京都大学)
経歴
自 2022年04月
,
至 現在
京都大学大学院公共政策連携研究部
, 教授
自 2014年04月
,
至 2022年03月
京都大学
, 大学院法学研究科, 教授
自 2014年04月
,
至 2017年03月
京都大学
, 大学院公共政策連携研究部, 教授
自 2011年04月
,
至 2014年03月
京都大学
, 大学院法学研究科, 教授
自 2003年04月
,
至 2011年03月
名城大学
, 法学部, 助教授(准教授)
自 2001年04月
,
至 2003年03月
名城大学
, 法学部, 講師
使用言語
日本語
ID,URL
J-Global ID
200901091733871354
researchmap URL
https://researchmap.jp/read0071639
list
Last Updated :2023/09/22
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
ハンナ・アーレントの政治思想研究
研究概要
ハンナ・アーレントの政治思想研究
研究分野
人文・社会
, 政治学, 政治思想史
論文
宗教と政治の間――ジャック・ロールズの冒険
森川輝一
現代と親鸞,
2022年12月
〈公的幸福〉について――アーレント『革命について』の解読、あるいは解体(一)
森川輝一
法学論叢,
2022年09月
評議会の夢、自由民主主義の隘路:アーレントと現代政治思想(三・完)
森川輝一
法学論叢,
2021年11月
評議会の夢、自由民主主義の隘路:アーレントと現代政治思想(二)
森川輝一
法学論叢,
2021年10月
評議会の夢、自由民主主義の隘路:アーレントと現代政治思想(一)
森川輝一
法学論叢,
2021年09月
誕生と死、出生性と被投性――アーレントの「政治」とハイデガーの「倫理」をめぐる一考察
森川輝一
Heidegger-Forum,
2020年09月
はじまりと出生――自由の原理と、その困難
森川輝一
アーレント読本,
2020年07月
引かれ者の小唄――「大陸系」政治哲学が語ろうとすること、「分析系」政治哲学が語らないこと
森川 輝一
『Νύζ(ニュクス)』,
2017年
幸福の政治をめぐって――政治的なるものの現在
森川 輝一
『社会と倫理』,
2016年
ハンナ・アーレントと現代民主主義の隘路
森川 輝一
韓国政治思想学会編『政治思想研究』,
2016年
アーレントのソポクレス解釈――ハイデガーとの対向のなかで
森川 輝一
法学論叢,
2015年03月
“Hannah Arendt’s Concept of ‘Natality’ and the Vision of Political Solidarity as an ‘On-going Process’”
森川 輝一
名城法学,
2015年
途方に暮れる――アーレントのカフカをめぐって
森川 輝一
理想,
2013年03月
アーレントの「活動」概念の解明に向けて――『人間の条件』第二四-二七節の注解
森川 輝一
聖学院大学総合研究所紀要,
2011年03月
「物語る」ことをめぐって――デモクラシー時代の「政治と文学」
森川 輝一
名城法学,
2010年11月
ジョージ・ケイティブの政治理論について――そのアーレント批判をてがかりに
森川 輝一
名城法学,
2010年01月
国無き者をめぐって――アンティゴネーと現代政治思想
森川 輝一
理想,
2009年02月
『全体主義の起源』について――五〇年代のアーレント政治思想の展開と転回
森川 輝一
政治思想研究,
2008年05月
Political Responsibility and Public Happiness: Hannah Arendt’s Concept of the Political
森川 輝一
Cadernos de Filosofia,
2006年11月
,
査読有り
出生について――アーレントにおける政治的なるものの「はじまり」
森川 輝一
思想,
2004年02月
アレント解釈を読む(二・完)
森川 輝一
名城法学,
2003年03月
アレント解釈を読む(一)
森川 輝一
名城法学,
2002年08月
隣人の起源――ハンナ・アレントのアウグスティヌス解釈(二・完)
森川 輝一
法学論叢,
2001年09月
隣人の起源――ハンナ・アレントのアウグスティヌス解釈(一)
森川 輝一
法学論叢,
2000年11月
ハンナ・アレントの活動概念(一)
森川 輝一
法学論叢,
2000年05月
ハンナ・アーレントの活動概念(二・完)
森川 輝一
法学論叢,
1999年05月
MISC
もし自粛警察の匿名ボランティアがカミュの『ペスト』を読んだら
森川輝一
群像2020年11月号,
2020年10月
(書評)神崎繁『内乱の政治哲学』
森川輝一
社会と倫理,
2018年
全体主義と個
森川輝一
学燈,
2017年
建築と政治、制作と活動――山本理顕『権力の空間/空間の権力』によせて
森川輝一
政治思想学会会報,
2015年12月
クリストファー・フィンスク「政治的なるものを読み解くことは可能か」
思想,
2000年
講演・口頭発表等
現代政治思想における資本主義批判の精神史的位置
森川輝一
日本政治学会2022年度研究大会・公募パネル「資本主義と民主主義の両立可能性の再検討」,
2022年10月02日
〈いのち〉と政治のパラドックス
森川輝一
第3回「現代と親鸞」公開シンポジウム 〈いのち〉という語りを問い直す,
2022年02月12日
,
招待有り
現代民主主義の隘路――アーレント研究の視角から
森川 輝一
松山大学所報研究助成研究会,
2017年12月25日
,
招待有り
亡命知識人のアメリカ観:アーレント、モーゲンソーを中心に
森川 輝一
日本政治学会,
2017年09月24日
批判的現実主義の可能性――政治的思考の再生のために
森川 輝一
日韓共同フォーラム『東アジアにおける「批判的言説」のパラダイム転換に向けて』,
2017年05月20日
,
招待有り
実存と政治――ハイデガーからアーレントへ
森川 輝一
実存思想協会第32回大会,
2016年06月25日
,
招待有り
『現代思想と政治』をめぐって
森川 輝一
『現代思想と政治――資本主義・精神分析・哲学』公開合評会,
2016年03月20日
,
招待有り
法と政治の間――空間と力をめぐるアーレントの省察
森川 輝一
2015韓日政治思想学会・共同学術会議『法と政治』,
2015年12月19日
,
招待有り
政治的なるものの行方
森川 輝一
京都大学法学会学術講演,
2015年04月16日
,
招待有り
アーレントの活動論再考――事実と規範の間
森川 輝一
シンポジウム「実証的研究の文脈におけるハンナ・アレント」,
2015年03月08日
,
招待有り
科学技術と政治思想の間
森川 輝一
政治思想学会第20回研究大会,
2013年05月25日
ハンナ・アーレントの政治思想――全体主義論から人間の条件へ
森川 輝一
中部政治学会,
2011年08月06日
,
招待有り
Hannah Arendt’s Concept of ‘Natality’ and the Vision of Political Solidarity as an ‘On-going Process’
MORIKAWA Terukazu
Western Political Science Association's Annual Meeting,
2010年04月03日
The Space of Appearance Appears among Strangers: Reconsidering Arendt’s Strange Quotation from Oedipus at Colonus in the Last Page of On Revolution
MORIKAWA Terukazu
Northeastern Political Science Association's Annual Meeting,
2008年11月14日
「暴君無き暴政」をめぐって――アーレント全体主義論の再検討
森川 輝一
政治思想史学会第14回研究大会,
2007年05月26日
Our Life Has Two Different Principles: A Reconsideration of Thinking and Acting in Hannah Arendt
MORIKAWA Terukazu
“Hannah Arendt in the 21st Century—A Global Discourse” Baylor University, Waco (TX),
2006年11月09日
On Arendt’s Concept of “Natality”
MORIKAWA Terukazu
The Graduate Student Colloquium of Johns Hopkins University,
2005年12月02日
書籍等出版物
政治学入門: 歴史と思想から学ぶ (有斐閣ストゥディア)
犬塚 元; 河野 有理; 森川 輝一, 共著, 第8, 10, 11, 12, 14章
有斐閣,
2023年05月01日
京大の蔵書を調べる:
ハイデガー事典
ハイデガー・フォーラム, 分担執筆, 「政治学」の項目(234-235頁)
昭和堂,
2021年06月21日
京大の蔵書を調べる:
社会思想史事典
社会思想史学会, 分担執筆, 項目「全体主義」「アーレント」
丸善出版,
2019年01月
京大の蔵書を調べる:
寛容とは何か—思想史的考察
福島 清紀; 福島清紀論文集刊行委員会, 監修, 改題(342-353頁)
工作舎,
2018年04月18日
京大の蔵書を調べる:
川崎修・萩原能久・出岡直也(編)『アーレントと二〇世紀の経験』
森川 輝一, 分担執筆, 「アーレントの「活動」論再考――「評議会」論を手がかりに」
慶應義塾大学出版会,
2017年
, 査読無し
アーレントと実存思想
実存思想協会; 森, 一郎; 森川, 輝一; 田端, 健人; 矢野, 久美子; 加藤, 之敬; 金成, 祐人; 陶久, 明日香; 中川, 萌子; 峰尾, 公也; 長野, 美香; 竹内, 綱史; 嶺, 秀樹; 丸山, 文隆; 川口, 茂雄; 西平, 直, 分担執筆, ハイデガーからアーレントへ――ハイゼンベルク「不確定性原理」との対向を手がかりに
理想社,
2017年06月
京大の蔵書を調べる:
講義政治思想と文学
堀田, 新五郎; 森川, 輝一; 仁井田, 崇; 川村, 文重; 小田川, 大典; 加藤, 哲理, 共編者(共編著者), メルヴィルを読む:空間と力の政治思想(237-276頁)
ナカニシヤ出版,
2017年08月
京大の蔵書を調べる:
古賀啓太(編)『政治概念の歴史的展開・第八巻』
森川 輝一, 分担執筆, 自然
晃洋書房,
2015年
, 査読無し
『岩波講座 政治哲学5』
森川 輝一, 分担執筆, アーレント――政治の終わりと始まり
岩波書店,
2014年01月
, 査読無し
浅見昇吾・盛岡審一郎編『教養としての応用倫理学』
森川 輝一, 分担執筆, 「戦争と暴力」「戦争と環境」
丸善,
2013年10月
, 査読無し
齋藤純一編『支える――連帯と再分配の政治学』
森川 輝一, 分担執筆, 政治と連帯の間
風行社,
2011年01月
, 査読無し
〈始まり〉のアーレント――「出生」の思想の誕生
森川 輝一, 単著
岩波書店,
2010年07月16日
京大の蔵書を調べる:
古賀敬太編『政治概念の歴史的展開』
森川 輝一, 分担執筆, 公共性
晃洋書房,
2004年05月
, 査読無し
二十世紀の政治思想家たち(共著)
森川輝一, 分担執筆, ハンナ・アレント――政治という難問
ミネルヴァ書房,
2002年
, 査読無し
list
Last Updated :2023/09/22
教育
担当科目
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
政治哲学古典講読
4010, 前期, 公共政策教育部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
現代規範理論
1041, 前期, 公共政策教育部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
現代規範理論
M106, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
政治思想史
A711, 通年, 法学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー2〕
R712, 通年, 法学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
政治思想史研究
B711, 通年, 法学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
政治思想史
1381, 後期, 法学部, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー1〕
R711, 通年, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
演習(政治思想史)
3421, 前期, 法学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
演習(政治思想史)
3421, 後期, 法学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
現代規範理論
M106, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー2〕
R712, 通年, 法学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
政治哲学古典講読
4010, 前期, 公共政策教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
演習(政治思想史)
3421, 後期, 法学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー1〕
R711, 通年, 法学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
現代規範理論
1041, 前期, 公共政策教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
政治思想史研究
B711, 通年, 法学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
政治思想史
A711, 通年, 法学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
演習(政治思想史)
3421, 前期, 法学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
政治思想史
1381, 後期, 法学部, 4
自 2011年04月
,
至 2012年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
法学政治学英語A
前期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
政治思想史演習
通年, 法学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
政治思想史研究演習
通年, 法学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
法学政治学英語A
前期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
政治思想史演習
通年, 法学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
政治思想史研究演習
通年, 法学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
政治思想史演習
通年, 法学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
政治思想史研究演習
通年, 法学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
Contemporary Issues 1
前期, 公共政策教育部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
政治学入門II
後期, 法学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
政治学入門II
後期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
政治思想史演習
通年, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
政治思想史研究演習
通年, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
演習(政治思想史)
前期, 法学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
現代規範理論
前期, 公共政策教育部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
政治学入門II
後期, 法学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
政治思想史演習
通年, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
政治思想史研究演習
通年, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
歴史の中の政治と人間
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
演習(政治思想史)
前期, 法学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
現代規範理論
前期, 公共政策教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
政治思想史演習
通年, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
政治思想史研究演習
通年, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
演習(政治思想史)
前期, 法学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
現代規範理論
前期, 公共政策教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
政治思想史演習
通年, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
政治思想史研究演習
通年, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
演習(政治思想史)
前期, 法学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
現代規範理論
前期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
現代規範理論
前期, 公共政策教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
政治学入門I
前期, 法学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー1〕
通年, 法学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー2〕
通年, 法学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
歴史の中の政治と人間
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
演習(政治思想史)
前期, 法学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
現代規範理論
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
現代規範理論
前期, 公共政策教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
政治学入門 I
前期, 法学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー1〕
通年, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー2〕
通年, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
歴史の中の政治と人間
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
演習(政治思想史)
前期, 法学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
現代規範理論
後期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
現代規範理論
後期, 公共政策教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
政治哲学古典講読
前期, 公共政策教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
政治学入門 I
前期, 法学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー1〕
通年, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
〔政治思想史 リサーチ・ペーパー2〕
通年, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
政治思想史
後期, 法学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
政治思想史
通年, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
政治思想史研究
通年, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
歴史の中の政治と人間
前期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
演習(政治思想史)
前期, 法学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
演習(政治思想史)
後期, 法学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
現代規範理論
前期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
現代規範理論
前期, 公共政策教育部
博士学位審査
丸山眞男と国民国家の両義性 ― 帝国と植民地の狭間で
夫 鍾閔, 法学研究科, 主査
2022年03月23日
チャールズ・テイラーの政治思想形成 ― 「源泉」の回復に向けて
髙橋 侑生, 法学研究科, 主査
2022年03月23日
橋川文三の政治思想 ― 中間者の眼
須藤 健一, 法学研究科, 主査
2022年03月23日
list
Last Updated :2023/09/22
大学運営
全学運営(役職等)
自 2014年04月01日
,
至 2016年03月31日
学生生活委員会 委員
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
FD研究検討委員会 委員
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
学生総合支援センター管理運営委員会 委員
自 2016年04月01日
大学評価委員会 委員
自 2015年04月01日
,
至 2017年04月01日
FD研究検討委員会 委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
大学評価委員会 委員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会1 委員
自 2018年10月01日
,
至 2020年09月30日
国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 委員
自 2018年10月01日
,
至 2020年09月30日
国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年09月30日
国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会1 委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年09月30日
国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 研究科横断教育特別部会 委員
部局運営(役職等)
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
公共政策連携研究部 実務教育助言委員会 主任
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
公共政策連携研究部 FD委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
公共政策連携研究部 FD委員会 主任
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
公共政策連携研究部 入試委員会 主任
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
公共政策連携研究部 教務委員会 主任
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
公共政策連携研究部 教務委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2024年03月31日
公共政策連携研究部 部局情報公開実施委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
公共政策連携研究部 広報委員会 委員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
公共政策連携研究部 人権委員会 委員
ページ上部へ戻る