教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

丸山 博之

マルヤマ ヒロユキ

工学研究科 化学工学専攻化学システム工学講座 助教

丸山 博之
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, スーパーグローバルコース 化学系ユニット

    所属学協会

    • 粉体工学会
    • 応用物理学会
    • 日本化学会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程分子工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 九州大学, 工学部合成化学科, 卒業

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

         我々は製造を行なう時、原料・製造課程・中間製品・最終製品のどの過程でも粉体として取り扱わなければならない事例は多々ある。ある化学メーカでは製造プロセスの7割近くが粉体操作となっていると聞く。粉体の適切な取り扱いが製造にただ必要であるばかりでない。製薬、電池の電極材料、電池材料、半導体材料、キャパシター材料、電子書籍ディスプレー、トナーのように、近年は精密な粉体設計・粉体操作が競争力のある最先端製品の高品質・高性能に直結する状況となっている。
         粉体操作に於いて粒子に働く力は粒子の凝集・付着など様々な現象に係わっており、粉体の現象を考えるにあたり最も重要な要素と言える。しかしながら既存の研究では遠心分離法等のように巨視的であり、系に多くの粒子を含む平均的な描像、粒子が平面から離れる直前の最大付着力のみを議論にするに留まっており、個々の粒子に働く静電気力等、相互作用力のナノ、ミクロ領域に於ける発生メカニズムの詳細は殆ど解明されていないと言える。こうしたナノ、ミクロスケールのメカニズムは微粒子だけの問題に留まらず微細現象を扱うマイクロマシンなどを設計する上で基本的な設計指針をもたらすことになると考えられる。一方、近年の微粒子の高機能化要求や製造技術の発達に伴いコーティング粒子や複合粒子が利用されてきているが、こうした多成分からなる粒子は局所的帯電現象の様に単一成分からなる粒子に比べ複雑な系となることが予想される。
         我々は実験・計算両方を用いて、微粒子に関連したに現象、微粒子に働く力を詳細に検討することによって複雑かつ予測し難い粉体現象を明らかにし、その粉体の挙動の予測、その機構に基づいた妥当な粉体操作の提案を目的とする。

      研究キーワード

      • 粉体シミュレーション
      • 静電気
      • 帯電
      • 粉体工学
      • powder technology

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 移動現象、単位操作
      • ナノテク・材料, 薄膜、表面界面物性
      • ナノテク・材料, 基礎物理化学

      論文

      • Development of vibration shear tube method for powder flowability evaluation
        M. Imran Zainuddin; Masatoshi Yasuda; Yi-Hung Liu; Hiroyuki Maruyama; Shuji Matsusaka
        POWDER TECHNOLOGY, 2012年02月, 査読有り
      • Effect of Particle Impact on Surface Cleaning Using Dry Ice Jet
        Yi-Hung Liu; Hiroyuki Maruyama; Shuji Matsusaka
        AEROSOL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2011年, 査読有り
      • Triboelectric charging of powders: A review
        S. Matsusaka; H. Maruyama; T. Matsuyama; M. Ghadiri
        CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE, 2010年11月, 査読有り
      • Agglomeration process of dry ice particles produced by expanding liquid carbon dioxide
        Yi-Hung Liu; Hiroyuki Maruyama; Shuji Matsusaka
        ADVANCED POWDER TECHNOLOGY, 2010年11月, 査読有り
      • Triboelectrification of pharmaceutical powders by particle impact
        Hideo Watanabe; Mojtaba Ghadiri; Tatsushi Matsuyama; Yu Long Ding; Kendal G. Pitt; Hiroyuki Maruyama; Shuji Matsusaka; Hiroaki Masuda
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PHARMACEUTICS, 2007年04月, 査読有り
      • 粒子の帯電機構の解析と粉体操作・計測への応用
        松坂修二; 田之上健一郎; 丸山博之; 増田弘昭
        静電気学会誌, 2002年12月31日, 査読有り
      • Influence of functional group on the electrification of organic pigments
        K Tanoue; K Morita; H Maruyama; H Masuda
        AICHE JOURNAL, 2001年11月, 査読有り
      • Impact Electrification of Particles with Metal Plate in Nitrogen Atmosphere./窒素雰囲気下における粒子‐金属板間の衝突帯電
        江間秋彦; 田之上健一郎; 丸山博之; 増田弘昭
        粉体工学会誌巻:38 号:10 頁 pp.695-701, 2001年10月10日, 査読有り
      • Theoretical approach to the design of supramolecular conjugated porphyrin polymers
        K Susumu; H Maruyama; H Kobayashi; K Tanaka
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2001年, 査読有り
      • Nanometer-scale hole- and bit-modifications of oligosilane- and stearic acid-Langmuir-Blodgett films
        H Maruyama; N Kosai; K Tanaka
        THIN SOLID FILMS, 1999年01月, 査読有り
      • Synthesis of fullerene-porphyrin complex
        H Maruyama; M Fujiwara; K Tanaka
        CHEMISTRY LETTERS, 1998年08月, 査読有り
      • Electrochemical construction of ultrathin film composed of quasi two-dimensional porphyrin polymers
        H Maruyama; H Segawa; S Sotoda; T Sato; N Kosai; S Sagisaka; T Shimidzu; K Tanaka
        SYNTHETIC METALS, 1998年07月, 査読有り
      • Electronic structure of two-dimensional porphyrin polymers
        K Tanaka; N Kosai; H Maruyama; H Kobayashi
        SYNTHETIC METALS, 1998年02月, 査読有り
      • Nanometer-scale lithography on the oligosilane Langmuir-Blodgett film
        H Maruyama; N Kosai; T Sato; S Sagisaka; H Segawa; T Shimidzu; K Tanaka
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 1997年12月, 査読有り
      • APPROACHES TO CONDUCTING POLYMER DEVICES WITH NANO-STRUCTURE - ELECTROCHEMICAL CONSTRUCTION OF ONE-DIMENSIONAL AND 2-DIMENSIONAL PORPHYRIN-OLIGOTHIOPHENE COPOLYMERS
        H SEGAWA; FP WU; N NAKAYAMA; H MARUYAMA; S SAGISAKA; N HIGUCHI; M FUJITSUKA; T SHIMIDZU
        SYNTHETIC METALS, 1995年04月, 査読有り
      • SYNTHESIS AND CHARACTERIZATION OF PALLADIUM COMPLEXES WITH BIS(BENZYLTHIO)METHANE
        Y FUCHITA; H MARUYAMA; M KAWATANI; K HIRAKI
        POLYHEDRON, 1991年, 査読有り

      MISC

      • ドライアイス粒子の衝突による壁面付着微粒子の除去
        劉奕宏; 丸山博之; 松坂修二
        化学工学会第76年会,東京農業工業大学,2011年3月, 2011年03月
      • Surface cleaning by collision of agglomerated dry ice particles
        Liu, Y. H; H. Maruyama; S. Matsusaka
        Proceedings of The 13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, APCChE 2010, Taipei, Taiwan, in CD, October (2010), 2010年10月, 査読有り
      • 液化二酸化炭素の断熱膨張によるドライアイス粒子の生成と凝集
        劉 奕宏; 丸山 博之; 松坂 修二
        化学工学会 研究発表講演要旨集,Vol. 2010f (2010)pp.822-822 SCEJ 42nd Autumn Meeting (Kyoto, 2010), 2010年09月20日
      • Formation of agglomerated dry ice particles
        Liu, Y. H; H. Maruyama; S. Matsusaka
        Proceedings of APT2009, New Delhi, India, 42 in CD, September (2009), 2009年09月, 査読有り
      • 静電場における遠心接触式粒子帯電
        松坂修二; 安藤康輔; 丸山博之; 竹内達夫; 加藤基
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年02月18日
      • Handling of the movement of charged particles under AC electric field. -The system as non-adhesive wall-
        Hiroyuki Maruyama
        at Institute of Particle Science and Engineering, Leeds University 2008/09/08, 2008年09月08日
      • 位相反転交流電界における帯電微粒子の運動解析
        中田賢志; 寺西一騎; 丸山博之; 松坂修二
        粉体工学会研究発表会講演論文集 巻:2008 ページ:5-6, 2008年05月20日
      • 多相交流電界における帯電微粒子の微視的挙動観察
        寺西 一騎; 中田 賢志; 丸山 博之; 松坂 修二
        化学工学会 研究発表講演要旨集,Vol. 2010f (2010)pp.822-822 SCEJ 42nd Autumn Meeting (Kyoto DoshishaUniv, 2010), 2008年03月
      • Analysis of the nano force acting on a charged particle by Atomic Force Microscopy measurement
        Hiroyuki Maruyama
        at Institute of Particle Science and Engineering, Leeds University 2006/09/13:11:00-11:45, 2006年09月13日
      • Electrostatic charge transfer due to single impact of pharmaceutical powders
        Hideo Watanabe; Yulong Ding; Mojtaba Ghadiri; Tatsushi Matsuyama; Kendal G. Pitt; Hiroyuki Maruyama; Shuji Matsusaka; Hiroaki Masuda
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2006年, 査読有り
      • AFMを用いた微粒子の電場中における接触帯電の解析
        田子 裕之; 佐倉 義朗; 伊藤 泰大; 丸山 博之; 増田 弘昭
        化学工学会 研究発表講演要旨集, Vol. 2006f (2006) pp.228-228 SCEJ 38th Autumn Meeting (Fukuoka, 2006), 2006年
      • 表面電位測定を用いた粉体層の電荷緩和に関する研究
        太田善規; 丸山博之; 増田弘昭
        粉体工学会研究発表会講演論文集, 2006年
      • A​F​M​を​用​い​た​ス​リ​ッ​プ​,​ノ​ン​ス​リ​ッ​プ​接​触​に​よ​る​粒​子​の​帯​電​に​関​す​る​検​討
        丸山博之; 柚山理恵; 増田弘昭
        粉体工学会夏期シンポジウム講演論文集 巻:41st ページ:67-69, 2005年
      • 三​酸​化​ア​ン​チ​モ​ン​粉​体​試​料​の​電​荷​緩​和​モ​デ​ル​の​検​討
        丸山博之; 大川猛司; 増田弘昭
        粉体工学会研究発表会講演論文集 巻:2004 ページ:69-70, 2004年05月18日
      • A​F​M​を​用​い​た​金​コ​ー​テ​ィ​ン​グ​粒​子​に​作​用​す​る​静​電​気​力​の​検​討
        丸山博之; 高橋健二; 増田弘昭
        粉体工学会夏期シンポジウム講演論文集 巻:39th ページ:53-55, 2003年07月30日
      • AFMによる微粒子と電圧印加基板との接触帯電の検討
        柚山 理恵; 丸山 博之; 高橋 健二; 増田 弘昭
        化学工学会 研究発表講演要旨集, Vol. 2003f (2003) pp.520-, 2003年
      • ア​ン​ト​ラ​セ​ン​誘​導​体​の​帯​電​機​構​に​関​す​る​研​究
        丸山博之; 三木雄一郎; 田村久美子; 増田弘昭
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集 巻:34th ページ:595, 2001年08月31日
      • P​F​A​高​分​子​膜​へ​の​粒​子​衝​突​実​験​に​よ​る​高​性​能​摩​擦​帯​電​材​の​検​討
        丸山博之; 中西貴浩; 岡田一誠; 増田弘昭
        粉体工学会研究発表会講演論文集 巻:2001 ページ:163-165, 2001年05月22日
      • A​F​M​に​よ​る​気​相​中​粒​子​‐​壁​面​間​相​互​作​用​力​の​測​定
        西谷佳典; 村松裕明; 丸山博之; 田之上健一郎; 松坂修二; 増田弘昭
        粉体工学会研究発表会講演論文集 巻:2000 ページ:67-69, 2000年05月17日
      • 三​酸​化​ア​ン​チ​モ​ン​粉​体​の​電​荷​緩​和​に​及​ぼ​す​湿​度​の​影​響
        上野達也; 三木雄一郎; 丸山博之; 田之上健一郎; 増田弘昭
        化学工学会年会研究発表講演要旨集 巻:65th ページ:421, 2000年02月29日
      • 窒​素​雰​囲​気​下​に​お​け​る​粒​子​‐​金​属​壁​間​の​衝​突​帯​電
        江間秋彦; 田之上健一郎; 出畑嘉裕; 丸山博之; 増田弘昭
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集 巻:32nd ページ:841, 1999年08月26日
      • 有​機​粉​体​の​帯​電​特​性​に​及​ぼ​す​ハ​ロ​ゲ​ン​官​能​基​の​影​響
        丸山博之; 森田健史; 上野達也; 田之上健一郎; 増田弘昭
        粉体工学会研究発表会講演論文集 巻:1999 ページ:117-119, 1999年05月25日
      • Synthesis of C60-porphyrin complex./C​​6​0​​‐​ポ​ル​フ​ィ​リ​ン​錯​体​の​合​成
        藤原雅大; 丸山博之; 田中一義
        フラーレン総合シンポジウム講演要旨集 巻:14th ページ:57, 1998年01月
      • Nanometer-Scale Modification of LB Films with Scanning Tunneling Microscope./S​T​M​を​用​い​た​L​B​膜​の​ナ​ノ​ス​ケ​ー​ル​微​細​加​工
        丸山博之; 小斉信之; 田中一義
        日本化学会講演予稿集 巻:72nd 号:1 ページ:165, 1997年03月
      • Electronic Properties of Two-Dimensional Porphyrin Polymers./2​次​元​ポ​ル​フ​ィ​リ​ン​ポ​リ​マ​ー​の​電​子​物​性
        小斉信之; 丸山博之; 田中一義
        日本化学会講演予稿集 巻:72nd 号:2 ページ:1155, 1997年03月
      • Poly(tetrakisoligothienylporphyrin) ultra thin film fabricated on Au(111) electrode./A​u​(​1​1​1​)​電​極​上​に​構​築​し​た​ポ​リ​(​テ​ト​ラ​キ​ス​オ​リ​ゴ​チ​エ​ニ​ル​ポ​ル​フ​ィ​リ​ン​)​超​薄​膜
        丸山博之; 匂坂重仁; 瀬川浩司; 清水剛夫
        電気化学秋季大会講演要旨集 巻:1994 ページ:117, 1994年09月
      • Template-synthesis of Dimension-diminished Lead Halide Clusters at the Interlayer of Multibilayer Cast Films./二​分​子​膜​―​金​属​(​P​b​​2​+​​,​C​u​​+​​)​ハ​ラ​イ​ド​ク​ラ​ス​タ​ー​複​合​体​の​合​成​と​特​性
        君塚信夫; 丸山博之; 前田憲; 一ノ瀬泉; 国武豊喜
        高分子学会予稿集 巻:42 号:3 ページ:757, 1993年05月

      講演・口頭発表等

      • 静電気と微粒子に作用する力
        日本エアロゾル学会若手会・ 粉体工学会若手勉強会合同シンポジウム, 2009年08月19日, 日本エアロゾル学会,静電気学会,日本気象学会,日本空気清浄協会,日本産業衛生学会, 日本大気電気学会,日本粉体工業技術協会,粉体工学会
      • 粉体の接触電位差の測定と微粒子の帯電現象
        2008年度第2回粒子帯電制御グループ会, 2008年11月14日, 粉体工学会
      • 静電気と微粒子に働く力
        アドバンスト・テクノロジー・プログラム プリント・ストレージ材料の開発最前線, 2007年03月26日, 日本化学会

      外部資金:科学研究費補助金

      • 走査型プローブ顕微鏡を用いた粒子間相互作用の解析と静電気発生機構の検討
        若手研究(B)
        京都大学
        丸山 博之
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        微粒子;静電気;帯電;コーティング;付着力;ナノ;マイクロ;マイクロマシン;液架橋力
      • 多成分系管内固気二相流におけるトリボチャージの多重分布の測定と解析
        基盤研究(A)
        京都大学
        増田 弘昭
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        管内固気二相流;摩擦帯電;帯電量分布;接触電位差;初期電荷;混合粉体;帯電制御;トリボチャージ;平衡帯電, gas solid pipe flow;tribo charging;bipolar charge distribution;contact potential difference;initial charge;mixture;charge control
      • 粒子の衝突帯電における電荷移動プロフィールのマイクロ秒分割による解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        増田 弘昭
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        衝突帯電;弾性球;電位プロフィール;ヘルツ弾性理論;粉体;微粒子;静電気;電荷移動;弾性変形;接触面積;過渡電流, Impact electrification;Elastic Sphere;Voltage profile;Hertz analysis
      • 紛体粒子の静電気帯電特性を解析するシステムの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        増田 弘昭
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        接触電位差;紛体;微粒子;静電気;摩擦帯電;湿度;温度;環境条件;粉体, Contact Potential Difference;Particles;Powder;Electrostatics;Tribo-electrification;Humidity;Temperature;Environmental Conditions

      外部資金:その他

      • 微粒子における帯電現象
      • 微粒子間相互作用
      • 走査型プローブ顕微鏡を用いた粒子間相互作用の解析
        ホソカワ粉体工学振興財団kona研究助成
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日
        丸山博之
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎化学実験
          N308, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学プロセス工学実験II(化学工学)
          7313, 後期, 工学部, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学プロセス工学実験I(化学工学)
          7312, 前期, 工学部, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎化学実験
          N308, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学プロセス工学実験II(化学工学)
          7313, 後期, 工学部, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学プロセス工学実験I(化学工学)
          7312, 前期, 工学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学プロセス工学実験II(化学工学)
          7313, 後期, 工学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学プロセス工学実験I(化学工学)
          7312, 前期, 工学部, 5
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学実験II(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学実験I(化学工学)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目

        ページ上部へ戻る