教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

金子 新

カネコ シン

iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 教授

金子 新
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    協力講座

    • 医学研究科, 医学専攻 神経再生研究, 教授
    • 医学研究科, 医科学専攻 神経再生研究, 教授

    所属学協会

    • 日本遺伝子細胞治療学会
    • 日本造血・免疫細胞療法学会
    • 日本内科学会
    • 日本血液学会
    • 日本血液疾患免疫療法学会
    • 日本免疫治療学会
    • 日本がん免疫学会
    • 日本免疫学会
    • 日本癌学会
    • 日本再生医療学会

    学位

    • 博士(医学)(筑波大学)

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 2024年03月
      京都大学, iPS細胞研究所, 副所長
    • 自 2020年12月, 至 現在
      京都大学, iPS細胞研究所, 教授
    • 自 2020年08月, 至 現在
      筑波大学, 医学医療系臨床医学域, 教授
    • 自 2012年10月, 至 2020年11月
      京都大学, iPS細胞研究所, 准教授
    • 自 2009年10月, 至 2012年09月
      東京大学, 医科学研究所, 助教
    • 自 2008年07月, 至 2009年09月
      東京大学, 医科学研究所, 特任助教
    • 自 2005年04月, 至 2008年03月
      サンラファエレ科学研究所(ミラノ), 客員研究員
    • 自 2003年05月, 至 2008年06月
      筑波大学, 血液病態制御医学分野(血液内科), 講師
    • 自 2002年04月, 至 2003年04月
      日本学術振興会, 特別研究員
    • 自 1998年04月, 至 2002年03月
      筑波大学大学院, 医学研究科博士課程(免疫学)
    • 自 1997年04月, 至 1998年03月
      愛媛大学大学院, 医学系研究科博士課程(血液内科)
    • 自 1995年04月, 至 1997年03月
      筑波大学附属病院, 内科, レジデント
    • 自 1989年04月, 至 1995年03月
      筑波大学, 医学専門学群

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究概要

        当研究室はiPS細胞の特性を生かした免疫再生治療の実現に向けた研究を行っています。

        免疫細胞の一つであるTリンパ球は抗原特異的に標的細胞を認識し、その機能を発揮する細胞ですが、標的抗原を認識するためのT細胞受容体(TCR)はゲノム編集を伴う遺伝子再構成により形成されるため、 Tリンパ球を初期化したiPS細胞(T-iPS細胞)には、元のTリンパ球がもつTCR遺伝子配列が保存されています。我々はこの特徴を利用して抗原特異的ヒトT-iPS細胞から、 若返った抗原特異的T細胞を大量に再分化誘導させる手法を確立しました(Nishimura et al., Cell Stem Cell. 2013; Ito et al., Communication Biology. in press)。

        当研究室ではこの技術を臨床段階に進めるための基礎研究を継続し、当研究所が提供するHLAホモドナー由来のiPS細胞に疾患特異的なTCR遺伝子を導入することで、複数の患者さんに使用できる抗原特異的Tリンパ球を製造することを示しました(Minagawa et al., Cell Stem Cell. 2018)。更にはその抗原特異的T細胞誘導工程を動物由来成分を含有しない製造工程・拡大培養工程へと改良するとともに、キメラ抗原受容体(CAR)遺伝子導入を併用することで、 複数の患者さんを対象にiPS細胞由来のCAR-Tリンパ球を供給できる可能性を示しました(Iriguchi, Yasui, and Kawai et al., Nature Communications. 2021; Kawai et al., Molecular Therapy. 2021)。加えて、複数の手法でiPS細胞の免疫原性を低減化することにより、僅かな種類のiPS細胞で治療用のTリンパ球を供給できる可能性も示しています(Xu and Wang et al., Cell Stem Cell. 2019; Wang et al., Nature Biomedical Engineering. in press)。これらの技術の一部は民間企業へと導出され、臨床開発が進んでいます。

        その他、当研究室では数多くある他のTリンパ球サブセット(Kitayama et al., Stem Cell Report. 2016)やNK細胞を含む自然リンパ球サブセット(Ueda et al., Stem Cell Reports. 2018; Ueda et al., Cancer Science. 2020)、マクロファージ(Higaki and Hirao, Molecular Therapy. 2018; Iwamoto et al., Molecular Therapy Methods & Clinical Development. 2021)などをiPS細胞から分化させ、サブセットごとの特徴を生かす免疫再生治療法の開発を進めています。
        当研究室はこれらの研究を通じて、再生医療の実現化とがんや感染症、自己免疫疾患、移植医療などの治療成績の向上に貢献します。

      研究キーワード

      • 骨髄増殖性疾患
      • 癌幹細胞生物学
      • STAT5A
      • レトロウイルスベクター
      • 疾患モデルマウス
      • 原発性骨髄線維症
      • 造血幹細胞
      • c-Myc
      • 真性多血症
      • STAT5
      • 血液腫瘍学
      • JAK2V617F変異
      • 疾患モデル動物
      • 骨髄増殖性腫瘍
      • 間葉系幹細胞
      • 胞体突起形成
      • 血小板産生
      • 巨核球
      • 情報伝達系
      • 細胞療法
      • 幹細胞生物学
      • 遺伝子治療
      • 血液学
      • Stem cell biology
      • Clinical Hematology
      • Cell Therapy
      • Gene Therapy

      研究分野

      • ライフサイエンス, 血液、腫瘍内科学
      • ライフサイエンス, 免疫学
      • ライフサイエンス, 細胞生物学

      論文

      • Current Landscape of Adoptive Cell Therapy and Challenge to Develop "Off-The-Shelf" Therapy for Hepatocellular Carcinoma.
        Seung Kak Shin; Yuta Mishima; Yoonseok Lee; Oh Sang Kwon; Ju Hyun Kim; Yun Soo Kim; Shin Kaneko
        Journal of gastroenterology and hepatology, 2025年04月, 査読有り
      • In Vitro Differentiation of T Cell: From Human iPS Cells in Feeder-Free Condition
        Yutaka Yasui; Yasumichi Hitoshi; Shin Kaneko
        Methods in Molecular Biology, 2019年
      • Development of chimeric antigen receptor T cells targeting cancer-expressing podocalyxin.
        Yuta Mishima; Shintaro Okada; Akihiro Ishikawa; Bo Wang; Masazumi Waseda; Mika K Kaneko; Yukinari Kato; Shin Kaneko
        Regenerative therapy, 2025年03月, 査読有り
      • A culture method with berbamine, a plant alkaloid, enhances CAR-T cell efficacy through modulating cellular metabolism.
        Shin-Ichiro Takayanagi; Sayaka Chuganji; Masahiro Tanaka; Bo Wang; Saki Hasegawa; Ken Fukumoto; Nariaki Wasano; Makoto Kakitani; Nakaba Ochiai; Yohei Kawai; Tatsuki Ueda; Akihiro Ishikawa; Yuko Kurimoto; Asami Fukui; Sanae Kamibayashi; Eri Imai; Atsushi Kunisato; Hajime Nozawa; Shin Kaneko
        Communications biology, 2024年06月04日, 査読有り
      • Non–clinical efficacy, safety and stable clinical cell processing of induced pluripotent stem cell-derived anti–glypican-3 chimeric antigen receptor-expressing natural killer/innate lymphoid cells
        Tatsuki Ueda; Ayako Kumagai; Shoichi Iriguchi; Yutaka Yasui; Tadayo Miyasaka; Kengo Nakagoshi; Kazuki Nakane; Keigo Saito; Mari Takahashi; Aki Sasaki; Shinsuke Yoshida; Naoko Takasu; Hiroshi Seno; Yasushi Uemura; Koji Tamada; Tetsuya Nakatsura; Shin Kaneko
        Cancer Science, 2020年05月01日, 査読有り
      • Induced pluripotent stem cell-derived natural killer cells gene-modified to express chimeric antigen receptor-targeting solid tumors
        Tatsuki Ueda; Shin Kaneko
        International Journal of Hematology, 2021年11月01日, 査読有り
      • Human iPSC-derived CD4+ Treg-like cells engineered with chimeric antigen receptors control GvHD in a xenograft model.
        Hisashi Yano; Keiko Koga; Takayuki Sato; Tokuyuki Shinohara; Shoichi Iriguchi; Atsushi Matsuda; Kazuki Nakazono; Maki Shioiri; Yasuyuki Miyake; Yoshiaki Kassai; Hitoshi Kiyoi; Shin Kaneko
        Cell stem cell, 2024年06月06日, 査読有り
      • Effective and stable gene transduction in rhesus macaque iPSCs capable of T-lineage differentiation utilizing the piggyBac system.
        Masahiro Tanaka; Yoshihiro Iwamoto; Bo Wang; Eri Imai; Munehiro Yoshida; Shoichi Iriguchi; Shin Kaneko
        Regenerative therapy, 2024年03月, 査読有り
      • Genome editing iPSC to purposing enhancement of induce CD8 killer T cell function for regenerative immunotherapy.
        Sota Kurihara; Akihiro Ishikawa; Shin Kaneko
        Inflammation and regeneration, 2024年04月18日, 査読有り
      • Differentiation of BCMA-specific induced pluripotent stem cells into rejuvenated CD8αβ+ T cells targeting multiple myeloma.
        Jooeun Bae; Shuichi Kitayama; Zach Herbert; Laurence Daheron; Keiji Kurata; Derin B Keskin; Kenneth Livak; Shuqiang Li; Mubin Tarannum; Rizwan Romee; Mehmet Samur; Nikhil C Munshi; Shin Kaneko; Jerome Ritz; Kenneth C Anderson
        Blood, 2024年03月07日, 査読有り
      • Lineage tracing of T cell differentiation from T-iPSC by 2D feeder-free culture and 3D organoid culture.
        Yoshitaka Ishiguro; Shoichi Iriguchi; Shinya Asano; Tokuyuki Shinohara; Sara Shiina; Suguru Arima; Yoshiaki Kassai; Yoshiharu Sakai; Kazutaka Obama; Shin Kaneko
        Frontiers in immunology, 2023年12月15日, 査読有り
      • Mini-TCRs: Truncated T cell receptors to generate T cells from induced pluripotent stem cells
        Shin-ichiro Takayanagi; Bo Wang; Saki Hasegawa; Satoshi Nishikawa; Ken Fukumoto; Kohei Nakano; Sayaka Chuganji; Yuya Kato; Sanae Kamibayashi; Atsutaka Minagawa; Atsushi Kunisato; Hajime Nozawa; Shin Kaneko
        Molecular Therapy - Methods & Clinical Development, 2023年09月, 査読有り
      • Synthetic immune checkpoint engagers protect HLA-deficient iPSCs and derivatives from innate immune cell cytotoxicity
        Alessia Gravina; Grigol Tediashvili; Yueting Zheng; Kumiko A. Iwabuchi; Sara M. Peyrot; Susan Z. Roodsari; Lauren Gargiulo; Shin Kaneko; Mitsujiro Osawa; Sonja Schrepfer; Tobias Deuse
        Cell Stem Cell, 2023年11月, 査読有り
      • Podoplanin as an Attractive Target of CAR T Cell Therapy
        Masazumi Waseda; Shin Kaneko
        Cells, 2020年08月26日, 査読有り
      • Humanized mouse models with endogenously developed human natural killer cells for in vivo immunogenicity testing of HLA class I-edited iPSC-derived cells.
        Charlotte Flahou; Tatsuya Morishima; Natsumi Higashi; Yoshikazu Hayashi; Huaigeng Xu; Bo Wang; Chaoqi Zhang; Atsushi Ninomiya; Wei-Yin Qiu; Akinori Yuzuriha; Daisuke Suzuki; Sou Nakamura; Markus Manz; Shin Kaneko; Akitsu Hotta; Hitoshi Takizawa; Koji Eto; Naoshi Sugimoto
        Biochemical and biophysical research communications, 2023年04月20日, 査読有り
      • Optimization of the proliferation and persistency of CAR T cells derived from human induced pluripotent stem cells.
        Tatsuki Ueda; Sara Shiina; Shoichi Iriguchi; Seitaro Terakura; Yohei Kawai; Ryotaro Kabai; Satoko Sakamoto; Akira Watanabe; Kohei Ohara; Bo Wang; Huaigeng Xu; Atsutaka Minagawa; Akitsu Hotta; Knut Woltjen; Yasushi Uemura; Yuzo Kodama; Hiroshi Seno; Tetsuya Nakatsura; Koji Tamada; Shin Kaneko
        Nature biomedical engineering, 2023年01月, 査読有り
      • Improved anti-solid tumor response by humanized anti-podoplanin chimeric antigen receptor transduced human cytotoxic T cells in an animal model.
        Akihiro Ishikawa; Masazumi Waseda; Tomoko Ishii; Mika K Kaneko; Yukinari Kato; Shin Kaneko
        Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms, 2022年07月05日, 査読有り
      • Sustainable Antiviral Efficacy of Rejuvenated HIV-Specific Cytotoxic T Lymphocytes Generated from Induced Pluripotent Stem Cells.
        Shoji Miki; Yohei Kawai; Kaori Nakayama-Hosoya; Ryutaro Iwabuchi; Kazutaka Terahara; Yasuko Tsunetsugu-Yokota; Michiko Koga; Tetsuro Matano; Shin Kaneko; Ai Kawana-Tachikawa
        Journal of virology, 2022年03月23日, 査読有り
      • The therapeutic potential of multiclonal tumoricidal T cells derived from tumor infiltrating lymphocyte-1derived iPS cells
        Takeshi Ito; Yohei Kawai; Yutaka Yasui; Shoichi Iriguchi; Atsutaka Minagawa; Tomoko Ishii; Hiroyuki Miyoshi; M. Mark Taketo; Kenji Kawada; Kazutaka Obama; Yoshiharu Sakai; Shin Kaneko
        Communications Biology, 2021年12月, 査読有り
      • Generation of highly proliferative, rejuvenated cytotoxic T cell clones through pluripotency reprogramming for adoptive immunotherapy.
        Yohei Kawai; Ai Kawana-Tachikawa; Shuichi Kitayama; Tatsuki Ueda; Shoji Miki; Akira Watanabe; Shin Kaneko
        Molecular therapy : the journal of the American Society of Gene Therapy, 2021年10月06日, 査読有り
      • Generation of macrophages with altered viral sensitivity from genome-edited rhesus macaque iPSCs to model human disease.
        Yoshihiro Iwamoto; Yohei Seki; Kahoru Taya; Masahiro Tanaka; Shoichi Iriguchi; Yasuyuki Miyake; Emi E Nakayama; Tomoyuki Miura; Tatsuo Shioda; Hirofumi Akari; Akifumi Takaori-Kondo; Shin Kaneko
        Molecular therapy. Methods & clinical development, 2021年06月11日, 査読有り
      • Improved safety of induced pluripotent stem cell-derived antigen-presenting cell-based cancer immunotherapy.
        Hiroaki Mashima; Rong Zhang; Tsuyoshi Kobayashi; Hirotake Tsukamoto; Tianyi Liu; Tatsuaki Iwama; Yuichiro Hagiya; Masateru Yamamoto; Satoshi Fukushima; Seiji Okada; Alimjan Idiris; Shin Kaneko; Tetsuya Nakatsura; Hideki Ohdan; Yasushi Uemura
        Molecular therapy. Methods & clinical development, 2021年06月11日, 査読有り
      • Generation of hypoimmunogenic T cells from genetically engineered allogeneic human induced pluripotent stem cells
        Bo Wang; Shoichi Iriguchi; Masazumi Waseda; Norihiro Ueda; Tatsuki Ueda; Huaigeng Xu; Atsutaka Minagawa; Akihiro Ishikawa; Hisashi Yano; Tomoko Ishi; Ryoji Ito; Motohito Goto; Riichi Takahashi; Yasushi Uemura; Akitsu Hotta; Shin Kaneko
        Nature Biomedical Engineering, 2021年05月, 査読有り
      • Capturing human trophoblast development with naive pluripotent stem cells in vitro
        Shingo Io; Mio Kabata; Yoshiki Iemura; Katsunori Semi; Nobuhiro Morone; Atsutaka Minagawa; Bo Wang; Ikuhiro Okamoto; Tomonori Nakamura; Yoji Kojima; Chizuru Iwatani; Hideaki Tsuchiya; Belinda Kaswandy; Eiji Kondoh; Shin Kaneko; Knut Woltjen; Mitinori Saitou; Takuya Yamamoto; Masaki Mandai; Yasuhiro Takashima
        Cell Stem Cell, 2021年04月, 査読有り
      • Engineering of human induced pluripotent stem cells via human artificial chromosome vectors for cell therapy and disease modeling.
        Yasuhiro Kazuki; Narumi Uno; Satoshi Abe; Naoyo Kajitani; Kanako Kazuki; Yuwna Yakura; Chiaki Sawada; Shuta Takata; Masaki Sugawara; Yuichi Nagashima; Akane Okada; Masaharu Hiratsuka; Mitsuhiko Osaki; Giulia Ferrari; Francesco Saverio Tedesco; Satoshi Nishikawa; Ken Fukumoto; Shin-Ichiro Takayanagi; Atsushi Kunisato; Shin Kaneko; Mitsuo Oshimura; Kazuma Tomizuka
        Molecular therapy. Nucleic acids, 2021年03月05日, 査読有り
      • A clinically applicable and scalable method to regenerate T-cells from iPSCs for off-the-shelf T-cell immunotherapy
        Shoichi Iriguchi; Yutaka Yasui; Yohei Kawai; Suguru Arima; Mihoko Kunitomo; Takayuki Sato; Tatsuki Ueda; Atsutaka Minagawa; Yuta Mishima; Nariaki Yanagawa; Yuji Baba; Yasuyuki Miyake; Kazuhide Nakayama; Maiko Takiguchi; Tokuyuki Shinohara; Tetsuya Nakatsura; Masaki Yasukawa; Yoshiaki Kassai; Akira Hayashi; Shin Kaneko
        Nature Communications, 2021年01月18日, 査読有り
      • Generation of GM-CSF-producing antigen-presenting cells that induce a cytotoxic T cell-mediated antitumor response
        Hiroaki Mashima; Rong Zhang; Tsuyoshi Kobayashi; Yuichiro Hagiya; Hirotake Tsukamoto; Tianyi Liu; Tatsuaki Iwama; Masateru Yamamoto; Chiahsuan Lin; Ryusuke Nakatsuka; Yuta Mishima; Noriko Watanabe; Takashi Yamada; Satoru Senju; Shin Kaneko; Alimjan Idiris; Tetsuya Nakatsura; Hideki Ohdan; Yasushi Uemura
        OncoImmunology, 2020年01月01日, 査読有り
      • Type I Interferon Delivery by iPSC-Derived Myeloid Cells Elicits Antitumor Immunity via XCR1+ Dendritic Cells.
        Nobuhiro Tsuchiya; Rong Zhang; Tatsuaki Iwama; Norihiro Ueda; Tianyi Liu; Minako Tatsumi; Yutaka Sasaki; Ranmaru Shimoda; Yuki Osako; Yu Sawada; Yosuke Kubo; Azusa Miyashita; Satoshi Fukushima; Zhao Cheng; Ryo Nakaki; Keiyo Takubo; Seiji Okada; Shin Kaneko; Hironobu Ihn; Tsuneyasu Kaisho; Yasuharu Nishimura; Satoru Senju; Itaru Endo; Tetsuya Nakatsura; Yasushi Uemura
        Cell reports, 2019年10月01日, 査読有り
      • Junctional Adhesion Molecule 2 Represents a Subset of Hematopoietic Stem Cells with Enhanced Potential for T Lymphopoiesis.
        Visnja Radulovic; Mark van der Garde; Shuhei Koide; Valgardur Sigurdsson; Stefan Lang; Shin Kaneko; Kenichi Miharada
        Cell reports, 2019年06月04日, 査読有り
      • Targeted Disruption of HLA Genes via CRISPR-Cas9 Generates iPSCs with Enhanced Immune Compatibility.
        Huaigeng Xu; Bo Wang; Miyuki Ono; Akihiro Kagita; Kaho Fujii; Noriko Sasakawa; Tatsuki Ueda; Peter Gee; Misato Nishikawa; Masaki Nomura; Fumiyo Kitaoka; Tomoko Takahashi; Keisuke Okita; Yoshinori Yoshida; Shin Kaneko; Akitsu Hotta
        Cell stem cell, 2019年04月04日, 査読有り
      • Toward the development of true "off-the-shelf" synthetic T-cell immunotherapy.
        Iriguchi S; Kaneko S
        Cancer science, 2019年01月, 査読有り
      • Developing thymus-on-a-chip and cancer-on-a-chip for cancer immunotherapy
        Yu-suke Torisawa; Yuta Mishima; Shin Kaneko
        Impact, 2019年03月18日
      • Enhancing T Cell Receptor Stability in Rejuvenated iPSC-Derived T Cells Improves Their Use in Cancer Immunotherapy.
        Atsutaka Minagawa; Toshiaki Yoshikawa; Masaki Yasukawa; Akitsu Hotta; Mihoko Kunitomo; Shoichi Iriguchi; Maiko Takiguchi; Yoshiaki Kassai; Eri Imai; Yutaka Yasui; Yohei Kawai; Rong Zhang; Yasushi Uemura; Hiroyuki Miyoshi; Mahito Nakanishi; Akira Watanabe; Akira Hayashi; Kei Kawana; Tomoyuki Fujii; Tetsuya Nakatsura; Shin Kaneko
        Cell stem cell, 2018年12月06日, 査読有り
      • Repurposing the Cord Blood Bank for Haplobanking of HLA-Homozygous iPSCs and Their Usefulness to Multiple Populations.
        Suji Lee; Ji Young Huh; David M Turner; Soohyeon Lee; James Robinson; Jeremy E Stein; Sung Han Shim; Chang Pyo Hong; Myung Seo Kang; Masato Nakagawa; Shin Kaneko; Mahito Nakanishi; Mahendra S Rao; Andreas Kurtz; Glyn N Stacey; Steven G E Marsh; Marc L Turner; Jihwan Song
        Stem cells (Dayton, Ohio), 2018年10月, 査読有り
      • Generation of HIV-Resistant Macrophages from IPSCs by Using Transcriptional Gene Silencing and Promoter-Targeted RNA.
        Kei Higaki; Masako Hirao; Ai Kawana-Tachikawa; Shoichi Iriguchi; Ayako Kumagai; Norihiro Ueda; Wang Bo; Sanae Kamibayashi; Akira Watanabe; Hiromitsu Nakauchi; Kazuo Suzuki; Shin Kaneko
        Molecular therapy. Nucleic acids, 2018年09月07日, 査読有り
      • Generation of TCR-Expressing Innate Lymphoid-like Helper Cells that Induce Cytotoxic T Cell-Mediated Anti-leukemic Cell Response.
        Norihiro Ueda; Yasushi Uemura; Rong Zhang; Shuichi Kitayama; Shoichi Iriguchi; Yohei Kawai; Yutaka Yasui; Minako Tatsumi; Tatsuki Ueda; Tian-Yi Liu; Yasutaka Mizoro; Chihiro Okada; Akira Watanabe; Mahito Nakanishi; Satoru Senju; Yasuharu Nishimura; Kiyotaka Kuzushima; Hitoshi Kiyoi; Tomoki Naoe; Shin Kaneko
        Stem cell reports, 2018年06月05日, 査読有り
      • Human AK2 links intracellular bioenergetic redistribution to the fate of hematopoietic progenitors.
        Koichi Oshima; Norikazu Saiki; Michihiro Tanaka; Hiromi Imamura; Akira Niwa; Ayako Tanimura; Ayako Nagahashi; Akiyoshi Hirayama; Keisuke Okita; Akitsu Hotta; Shuichi Kitayama; Mitsujiro Osawa; Shin Kaneko; Akira Watanabe; Isao Asaka; Wataru Fujibuchi; Kohsuke Imai; Hiromasa Yabe; Yoshiro Kamachi; Junichi Hara; Seiji Kojima; Masaru Tomita; Tomoyoshi Soga; Takafumi Noma; Shigeaki Nonoyama; Tatsutoshi Nakahata; Megumu K Saito
        Biochemical and biophysical research communications, 2018年03月04日, 査読有り
      • BCR-ABL-specific CD4+ T-helper cells promote the priming of antigen-specific cytotoxic T cells via dendritic cells
        Norihiro Ueda; Rong Zhang; Minako Tatsumi; Tian-Yi Liu; Shuichi Kitayama; Yutaka Yasui; Shiori Sugai; Tatsuaki Iwama; Satoru Senju; Seiji Okada; Tetsuya Nakatsura; Kiyotaka Kuzushima; Hitoshi Kiyoi; Tomoki Naoe; Shin Kaneko; Yasushi Uemura
        Cellular and Molecular Immunology, 2018年01月01日, 査読有り
      • Junctional Adhesion Molecule 2 Intensifies T Lymphopoiesis of Hematopoietic Stem Cells By Facilitating Notch/Delta Signaling
        Radulovic Visnja; Van der; Garde Mark; Sigurdsson Valgardur; Zriwil Alya; Soboleva Svetlana; Quinn Ewa Sitnicka; Kaneko Shin; Miharada Kenichi
        BLOOD, 2017年12月07日, 査読有り
      • iPS細胞技術を用いたT細胞治療療法のためのユニバーサルドナー細胞の作製
        王 博; 入口 翔一; 上田 樹; 上田 格弘; 南川 淳隆; 喜多山 秀一; 植村 靖史; 中面 哲也; 江藤 浩之; 堀田 秋津; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2017年09月, 査読有り
      • GPC3を標的としたiPS細胞由来CAR-T療法
        上田 樹; 入口 翔一; 河合 洋平; 南川 淳隆; 三好 浩之; 寺倉 精太郎; 植村 靖史; ウォルツェン・クヌート; 児玉 裕三; 玉田 耕治; 中面 哲也; 妹尾 浩; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2017年09月, 査読有り
      • Regeneration of T Helper-Like Cells That Induces Cytotoxic T Cell-Mediated Antitumor Immunity
        Norihiro Ueda; Yasushi Uemura; Rong Zhang; Shin Kaneko
        MOLECULAR THERAPY, 2017年05月, 査読有り
      • Immune cells derived from induced pluripotent stem cells: a new cell source for cancer immunotherapy.
        Ueda N; Kaneko S
        Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 2017年02月, 査読有り
      • Junctional Adhesion Molecule 2 Represents a Novel Subset of Hematopoietic Stem Cells Poised for T Lymphopoiesis
        Visnja Radulovic; Mark van der Garde; Valgardur Sigurdsson; Alya Zriwil; Svetlana Soboleva; Shin Kaneko; Ewa Sitnicka Quinn; Kenichi Miharada
        BLOOD, 2016年12月, 査読有り
      • Hepatocellular carcinoma cell sensitivity to Vγ9Vδ2 T lymphocyte-mediated killing is increased by zoledronate.
        Sugai S; Yoshikawa T; Iwama T; Tsuchiya N; Ueda N; Fujinami N; Shimomura M; Zhang R; Kaneko S; Uemura Y; Nakatsura T
        International journal of oncology, 2016年05月, 査読有り
      • Reprogramming away from the exhausted T cell state
        Peter Karagiannis; Shoichi Iriguchi; Shin Kaneko
        SEMINARS IN IMMUNOLOGY, 2016年02月, 査読有り
      • Cellular Adjuvant Properties, Direct Cytotoxicity of Re-differentiated Vα24 Invariant NKT-like Cells from Human Induced Pluripotent Stem Cells.
        Kitayama S; Zhang R; Liu TY; Ueda N; Iriguchi S; Yasui Y; Kawai Y; Tatsumi M; Hirai N; Mizoro Y; Iwama T; Watanabe A; Nakanishi M; Kuzushima K; Uemura Y; Kaneko S
        Stem cell reports, 2016年02月, 査読有り
      • In Vitro Generation of Antigen-Specific T Cells from Induced Pluripotent Stem Cells of Antigen-Specific T Cell Origin.
        Kaneko S
        Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2016年, 査読有り
      • Generation of BCR-ABL Reactive CD4+T Helper Cells By Reprograming and Redifferentiation
        Norihiro Ueda; Yasusi Uemura; Rhong Zhang; Shuichi Kitayama; Yutaka Yasui; Minako Tatsumi; Tian-Yi Liu; Kiyotaka Kuzushima; Hitoshi Kiyoi; Tomoki Naoe; Shin Kaneko
        BLOOD, 2015年12月, 査読有り
      • T CELL-RESTRICTED T-BET OVEREXPRESSION INDUCES ABERRANT HEMATOPOIESIS OF MYELOID CELLS AND IMPAIRS FUNCTION OF LUNG MACROPHAGES IN THE LUNG
        Shoichi Iriguchi; Norihiro Kikuchi; Emiko Noguchi; Yuko Morishima; Masashi Matsuyama; Keigyou Yoh; Satoru Takahashi; Hiromitsu Nakauchi; Yukio Ishii; Shin Kaneko
        EXPERIMENTAL HEMATOLOGY, 2015年09月, 査読有り
      • T-cell restricted T-bet overexpression induces aberrant hematopoiesis of myeloid cells and impairs function of macrophages in the lung
        Shoichi Iriguchi; Norihiro Kikuchi; Shin Kaneko; Emiko Noguchi; Yuko Morishima; Masashi Matsuyama; Keigyou Yoh; Satoru Takahashi; Hiromitsu Nakauchi; Yukio Ishii
        BLOOD, 2015年01月, 査読有り
      • ゲノム編集iPS細胞を利用した抗腫瘍細胞免疫療法の開発(Development of iPSC based adoptive immunotherapy by using genome editing strategy)
        南川 淳隆; 堀田 秋津; 川名 敬; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2014年09月, 査読有り
      • A POTENT IN VITRO BYSTANDER EFFECT IN THE SUICIDE GENE THERAPY USING iPS CELLS TRANSDUCED WITH HERPES SIMPLEX VIRUS-THYMIDINE KINASE GENE AND GANCICLOVIR
        Hiroki Namba; Shinichiro Koizumi; Tomohiro Yamazoe; Yumiko Okimoto; Shin Kaneko; Hiromitsu Nakauchi
        JOURNAL OF GENE MEDICINE, 2014年07月, 査読有り
      • A pluripotent stem cell specific cell-suicide system for prophylaxis and treatment of teratocarcinoma in induced pluripotent stem cell-based cell and gene therapy
        Shin Kaneko; Yumiko Okimoto; Yutaka Yasui; Hiromitsu Nakauchi
        JOURNAL OF GENE MEDICINE, 2014年07月, 査読有り
      • Rise of iPSCs as a cell source for adoptive immunotherapy
        Atsutaka Minagawa; Shin Kaneko
        Human Cell, 2014年, 査読有り
      • Congenital amegakaryocytic thrombocytopenia iPS cells exhibit defective MPL-mediated signaling
        Shinji Hirata; Naoya Takayama; Ryoko Jono-Ohnishi; Hiroshi Endo; Sou Nakamura; Takeaki Dohda; Masanori Nishi; Yuhei Hamazaki; Ei-Ichi Ishii; Shin Kaneko; Makoto Otsu; Hiromitsu Nakauchi; Shinji Kunishima; Koji Eto
        Journal of Clinical Investigation, 2013年09月03日, 査読有り
      • To Be Immunogenic, or Not to Be: That's the iPSC Question
        Shin Kaneko; Shinya Yamanaka
        CELL STEM CELL, 2013年04月, 査読有り
      • Generation of rejuvenated antigen-specific T cells by reprogramming to pluripotency and redifferentiation.
        Toshinobu Nishimura; Shin Kaneko; Ai Kawana-Tachikawa; Yoko Tajima; Haruo Goto; Dayong Zhu; Kaori Nakayama-Hosoya; Shoichi Iriguchi; Yasushi Uemura; Takafumi Shimizu; Naoya Takayama; Daisuke Yamada; Ken Nishimura; Manami Ohtaka; Nobukazu Watanabe; Satoshi Takahashi; Aikichi Iwamoto; Haruhiko Koseki; Mahito Nakanishi; Koji Eto; Hiromitsu Nakauchi
        Cell stem cell, 2013年01月03日, 査読有り
      • Modeling Congenital Amegakaryocytic Thrombocytopenia Using Patient-Specific Induced Pluripotent Stem Cells
        Naoya Takayama; Shinji Hirata; Ryoko Jono-Ohnishi; Sou Nakamura; Sho-ichi Hirose; Hiroshi Endo; Masanori Nishi; Yuhei Hamazaki; Shin Kaneko; Eiichi Ishii; Hiromitsu Nakauchi; Shinji Kunishima; Koji Eto
        BLOOD, 2011年11月, 査読有り
      • In Vitro Generation of Mature T Lymphocytes From Human Ips Cells and Genetic Analysis of TCR Gene Rearrangements
        Toshinobu Nishimura; Shin Kaneko; Yoko Tajima; Naoya Takayama; Ai Tachikawa-Kawana; Koji Eto; Hiromitsu Nakauchi
        BLOOD, 2011年11月, 査読有り
      • IL-7 receptor expression identifies suicide gene-modified allospecific CD8(+) T cells capable of self-renewal and differentiation into antileukemia effectors
        Attilio Bondanza; Lothar Hambach; Zohara Aghai; Bart Nijmeijer; Shin Kaneko; Sara Mastaglio; Marina Radrizzani; Katharina Fleischhauer; Fabio Ciceri; Claudio Bordignon; Chiara Bonini; Els Goulmy
        BLOOD, 2011年06月, 査読有り
      • Generation of Monoclonal TCR-Expressing Human T-Lineage Lymphocytes From Induced Pluripotent Stem Cells of Single Peripheral T-Lymphocyte Origin
        Toshinobu Nishimura; Shin Kaneko; Haruo Gotoh; Naoya Takayama; Takafumi Shimizu; Shoichi Iriguchi; Yoko Tajima; Yutaka Yasui; Nobukazu Watanabe; Satoshi Takahashi; Koji Eto; Hiromitsu Nakauchi
        BLOOD, 2010年11月, 査読有り
      • The Journal of Gene Medicine Japanese Society of Gene Therapy (JSGT) Young Investigator Award from 2009
        Shin Kaneko
        JOURNAL OF GENE MEDICINE, 2010年09月, 査読有り
      • Reprogramming adult hematopoietic cells
        Shin Kaneko; Makoto Otsu; Hiromitsu Nakauchi
        CURRENT OPINION IN HEMATOLOGY, 2010年07月, 査読有り
      • Establishment of Mouse PMF Model by the Introduction of Constitutive STAT5a Into Purified Hematopoietic Stem Cells
        Takafumi Shimizu; Akihiko Ito; Akira Nakagawa; Toshinobu Nishimura; Satoshi Yamazaki; Shoichi Iriguchi; Shin Kaneko; Hiromitsu Nakauchi
        BLOOD, 2009年11月, 査読有り
      • IL-7 and IL-15 allow the generation of suicide gene-modified alloreactive self-renewing central memory human T lymphocytes
        Shin Kaneko; Sara Mastaglio; Attilio Bondanza; Maurilio Ponzoni; Francesca Sanvito; Luca Aldrighetti; Marina Radrizzani; Simona La Seta-Catamancio; Elena Provasi; Anna Mondino; Toshiro Nagasawa; Katharina Fleischhauer; Vincenzo Russo; Catia Traversari; Fabio Ciceri; Claudio Bordignon; Chiara Bonini
        BLOOD, 2009年01月, 査読有り
      • Development of a safe and effective stem cell transplantation strategy by the use of antibody-based minimum intensity preconditioning and delayed infusion of suicide-gene transduced donor T lymphocytes in the mouse model of X-linked chronic granulomatous disease (X-CGD)
        Yasuo Takeuchi; Makoto Otsu; Emiko Takeuchi; Sachie Suzuki; Shin Kaneko; Motihito Okabe; Akihiro Kume; Masafumi Onodera; Hiromitsu Nakauchi
        HUMAN GENE THERAPY, 2008年10月, 査読有り
      • Requirements for retroviral targeting of a suicide gene to alloreactive memory stem T cells for adoptive immunotherapy of leukemia
        Attilio Bondanza; Lothar Hambach; Shin Kaneko; Sara Mastaglio; Bart Nijmeijer; Astrid Van Halteren; Maurilio Ponzoni; Luca Aldrighetti; Salvatore Toma; Marina Radrizzani; Fabio Ciceri; Claudio Bordignon; Els Goulmy; Chiara Bonini
        BLOOD, 2007年11月, 査読有り
      • Suicide gene therapy with central memory human T lymphocytes for a graft-versus-leukemia effect and control of graft-versus-host disease
        Attilio Bondanza; Shin Kaneko; Lothar Hambach; Sara Mastaglio; Maurilio Ponzoni; Luca Aldrighetti; Salvatore Toma; Marina Radrizzani; Simona La Seta Catamancio; Fabio Ciceri; Claudio Bordignon; Els Goulmy; Chiara Bonini
        HUMAN GENE THERAPY, 2007年10月, 査読有り
      • Gene therapy clinical trials for relapsed leukemia with infusions of the suicide-gene transduced donor lymphocytes in Japan
        Masafumi Onodera; Shin Kaneko; Makoto Otsu; Yasushi Okoshi; Hiroshi Kojima; Takashi Shimizu; Takashi Fukushima; Ryo Sumazaki; Chiara Bonini; Claudio Bordignon; Hiromitsu Nakauchi; Toshiro Nagasawa
        JOURNAL OF GENE MEDICINE, 2006年12月, 査読有り
      • High alloreactive potential of central memory T-lymphocytes expressing a suicide gene for the cure of hematologic malignancies.
        Shin Kaneko; Sara Mastaglio; Attilio Bondanza; Maurilio Ponzoni; Luca Aldrighetti; Salvatore Toma; Marina Radrizzani; Simona La Seta Catamancio; Fabio Ciceri; Toshiro Nagasawa; Claudio Bordignon; Chiara Bonini
        BLOOD, 2006年11月, 査読有り
      • Rapid and ride immunereconstitution obtained with HSV-TK engineered donor lymphocyte add-backs permits long-term survival after haplo-HSCT.
        Chiara Bonini; Fabio Ciceri; Maria Teresa Lupo Stanghellini; Attilio Bondanza; Zulma Magnani; Serena Kimi Perna; Massimo Bernardi; Jacopo Peccatori; Paolo Servida; Fulvio Crippa; Shin Kaneko; Veronica Valtolina; Monica Salomoni; Lucia Turchetto; Salvatore Toma; Catia Traversari; Paolo Bruzzi; Luca Castagna; Armando Santoro; Jane Apperley; Shimon Slavin; Scialini Colombi; Corrado Gallo Stampino; Marco Bregni; Claudio Bordignon
        BLOOD, 2006年11月, 査読有り
      • 同種造血幹細胞移植後再発白血病に対するHSV-TK遺伝子導入ドナーリンパ球輸注療法 成人3症例の臨床経過
        大越 靖; 金子 新; 小野寺 雅史; 大津 真; 南木 融; 根本 範子; 越野 繭子; 鈴木 幸恵; 工藤 大輔; 町野 孝幸; 小原 直; 鈴川 和己; 長谷川 雄一; 小島 寛; 清水 崇史; 福島 敬; 須磨崎 亮; 松井 陽; 大橋 一輝; 秋山 秀樹; 坂巻 壽; 小池 和俊; 土田 昌宏; 加藤 俊一; Bonini Chiara; Bordignon Claudio; 中内 啓光; 長澤 俊郎
        臨床血液, 2006年09月, 査読有り
      • Gene Therapy Clinical Trials for Relapsed Leukemia with Infusions of the Suicide-Gene Transduced Donor Lymphocytes in Japan
        Masafumi Onodera; Shin Kaneko; Makoto Otsu; Hiroshi Kojima; Ryo Sumazaki; Salvatore Toma; Chiara Bonini; Claudio Bordignon; Hiromitsu Nakauchi; Toshiro Nagasawa
        MOLECULAR THERAPY, 2006年05月, 査読有り
      • Suicide Gene Therapy by Central Memory Human T Lymphocytes
        Shin Kaneko; Sara Mastaglio; Attilio Bondanza; Maurilio Ponzoni; Luca Aldrighetti; Salvatore Toma; Marina Radrizzani; Simona La Seta; Fabio Ciceri; Claudio Bordignon; Chiara Bonini
        MOLECULAR THERAPY, 2006年05月, 査読有り

      MISC

      • Current status and future perspectives of HLA-edited induced pluripotent stem cells.
        Keiko Koga; Bo Wang; Shin Kaneko
        Inflammation and regeneration, 2020年10月01日
      • Feeder-free differentiation and expansion for T cells from induced pluripotent stem cells
        Shoichi Iriguchi; Yutaka Yasui; Yohei Kawai; Suguru Arima; Mihoko Kunitomo; Takayuki Sato; Tatsuki Ueda; Atsutaka Minagawa; Yuta Mishima; Nariaki Yanagawa; Yuji Baba; Yasuyuki Miyake; Kazuhide Nakayama; Maiko Takiguchi; Tokuyuki Shinohara; Tetsuya Nakatsura; Masaki Yasukawa; Yoshiaki Kassai; Akira Hayashi; Shin Kaneko
        2021年01月07日
      • Role of transcription factor Gfi1B in defferentiation of hematopoietic stem cells.
        M Osawa; S Kaneko; M Onodera; H Nakauchi; A Iwama
        BLOOD, 2000年11月
      • iPS細胞を用いた革新的下垂体疾患モデルの作成と病因・病態解析
        高橋裕; 松本隆作; 蟹江慶太郎; 伊藤剛; 金子新; 須賀秀隆; 福岡秀規; 井口元三
        日本下垂体研究会学術集会プログラム・講演要旨集, 2021年
      • 疾患iPS細胞を用いた自己免疫性下垂体疾患のin vitro疾患モデルの樹立
        蟹江慶太郎; 伊藤剛; 井口元三; 坂東弘教; 山本雅昭; 福岡秀規; 金子新; 高橋裕
        日本神経内分泌学会学術集会プログラム・抄録集, 2021年
      • CAR-T細胞療法の最前線-現状と残された課題 ゲノム編集iPS細胞を用いたuniversal CAR-T/NK細胞のフロンティア
        泉響介; 石川晃大; 金子新
        医学のあゆみ, 2024年
      • 遺伝子治療 7.遺伝子改変T細胞療法 ゲノム編集技術を応用した遺伝子改変T細胞療法
        金子新; 金子新
        日本医師会雑誌, 2023年
      • iPS細胞を用いたT細胞免疫療法
        王博; 椎名沙羅; 金子新; 金子新
        生物工学会誌, 2022年
      • iPS細胞からのT細胞再生と同種CAR-T療法,TCR-T療法の開発
        金子新; 金子新
        臨床血液, 2022年
      • 再生免疫療法の実用化に向けて。iPS細胞から抗がんCD8T細胞を産生する
        南川淳隆; 金子新
        Reproductive Immunology and Biology, 2021年
      • iPS細胞由来免疫細胞の毒性評価経験から
        金子新
        Journal of Toxicological Sciences, 2021年
      • ゲノム編集を利用した,iPS細胞よりの抗原特異的免疫細胞の再生
        南川淳隆; 南川淳隆; 南川淳隆; 安井裕; 川名敬; 植村靖; 中面哲也; 金子新
        再生医療, 2016年
      • 動き始めたゲノム編集の医療応用 Part I.いまそこにある課題とその解決法-ゲノム編集医療の真の実現化をめざして ex vivoゲノム編集-HLAゲノム編集を用いた免疫再生治療の実現
        蟹江慶太郎; 金子新; 金子新
        実験医学, 2024年
      • 遺伝子治療の最前線 iPS細胞由来同種CAR-NK細胞療法
        上田樹; 金子新
        月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト, 2022年
      • iPS細胞を利用した免疫再生治療の基礎と臨床
        蟹江慶太郎; 金子新
        癌と化学療法, 2023年05月
      • ポドプラニン発現腫瘍を治療標的とする新規CAR分子の開発
        古川慧実; 角出啓輔; 早稲田真澄; 金子新
        日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集, 2023年
      • 人工胸腺オルガノイドからのCAR-T細胞の分化
        早稲田真澄; 金子新
        実験医学・増刊, 2023年02月01日
      • iPS細胞を使用した免疫療法の開発
        柴田翔、金子新
        血液内科, 2022年12月28日
      • iPS細胞を用いたがん免疫療法について
        河合洋平; 金子新
        BIO EX-press, 2022年12月01日
      • 同種iPS細胞から誘導したCAR-T療法の開発
        金子新
        臨床血液, 2022年10月30日
      • iPS細胞を用いた免疫療法
        金子新
        必修!腫瘍免疫学, 2022年04月20日
      • iPS細胞とマクロファージ
        岩本芳浩; 金子新
        実験医学・増刊, 2022年03月15日
      • iPS細胞のがん免疫療法への応用
        伊藤剛; 金子新
        腫瘍内科, 2022年02月
      • iPS細胞を使った "off-the-shelf" CAR-T細胞の開発
        入口翔一; 金子新
        Bio Clinica, 2021年10月
      • iPS細胞を用いたがんに対する免疫療法
        金子新
        医学のあゆみ, 2020年
      • iPS細胞から誘導したT細胞の優れたエフェクター機能
        岩本芳浩; 金子新
        臨床免疫・アレルギー科, 2020年01月25日
      • iPS細胞からのCAR発現キラーT細胞,NK細胞を用いた免疫再生治療の開発
        金子新
        医学のあゆみ, 2019年11月30日
      • 再生免疫療法の実用化に向けて ―iPS細胞から抗がんキラーT細胞を産生する―
        南川淳隆; 金子新
        医学のあゆみ, 2019年10月12日
      • 自家・同種iPS細胞からのCD8T細胞分化、TCR発現の安定化 再生免疫療 法の産業化へ
        南川淳隆; 金子新
        実験医学, 2019年05月01日
      • がん免疫の最前線 4 iPS細胞技術を用いたがん免疫療法
        早稲田真澄; 金子新
        Bio Clinica, 2019年01月10日
      • 【がん免疫の最前線】 iPS細胞技術を用いたがん免疫療法
        早稲田 真澄; 金子 新
        BIO Clinica, 2019年01月
      • 正しい分化経路をたどったiPS細胞由来T細胞は固形腫瘍に対して優れた集積性および治療効果を示す
        上田 樹; 入口 翔一; 河合 洋平; 南川 淳隆; 三好 浩之; 寺倉 精太郎; 植村 靖史; 中面 哲也; 玉田 耕治; ウォルツェン・クヌート; 児玉 裕三; 妹尾 浩; 金子 新
        日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集, 2018年07月
      • 神経疾患の再生医療 iPS細胞による創薬研究と供給体制 供給体制と臨床試験拠点病院
        冨岡亮作; 金子新
        Clinical Neuroscience, 2018年03月01日
      • がん免疫療法の新たな展開 iPS細胞技術を応用したがん免疫療法―幹細胞生物学,腫瘍免疫学,遺伝子治療学の融合が生み出しつつあるもの―
        金子新
        最新医学, 2018年02月10日
      • 【免疫細胞療法の現状と今後の展望】 iPS細胞を用いた免疫細胞療法
        矢野 寿; 金子 新
        臨床血液, 2018年02月
      • iPS細胞技術を応用したがん免疫療法 : 幹細胞生物学,腫瘍免疫学,遺伝子治療学の融合が生み出しつつあるもの (特集 がん免疫療法の新たな展開)
        金子 新
        最新醫學 = The medical frontline, 2018年02月
      • iPS細胞を用いた免疫細胞療法
        矢野寿; 矢野寿; 金子新
        臨床血液, 2018年
      • iPS細胞の応用研究 : これまでの応用例と課題,最新の応用例 (特集 iPSの社会的意義)
        三嶋 雄太; 金子 新
        遺伝 : 生物の科学, 2017年09月
      • iPSの社会的意義 iPS細胞の応用研究―これまでの応用例と課題,最新の応用例
        三嶋雄太; 三嶋雄太; 金子新; 金子新
        生物の科学 遺伝, 2017年09月01日
      • 【実り始めた再生医療・遺伝子治療】 ES細胞、iPS細胞ってどんな細胞ですか?主な違いは何ですか? ダイレクトプログラミングを含めて
        入口 翔一; 金子 新
        小児内科, 2017年07月
      • 実り始めた再生医療・遺伝子治療 ES細胞,iPS細胞ってどんな細胞ですか?主な違いは何ですか?―ダイレクトリプログラミングを含めて
        入口翔一; 金子新
        小児内科, 2017年07月01日
      • iPS細胞由来再生T細胞の臨床応用に向けた霊長類前臨床モデルの開発
        三宅康行; 入口翔一; 三浦智行; 立川愛; 上田樹; 上田樹; 田谷かほる; 田谷かほる; 今井映里; 石井洋; 尾上浩隆; 寺倉精太郎; 俣野哲朗; 金子新
        再生医療, 2017年02月01日
      • 【がん免疫療法-がん完治に向けての新たな治療法の探索-】 iPS細胞からの免疫細胞作製とがん免疫療法への応用
        上田 格弘; 金子 新
        日本臨床, 2017年02月
      • がん免疫療法 III.特論 iPS細胞からの免疫細胞作製とがん免疫療法への応用
        上田格弘; 金子新
        日本臨床, 2017年02月01日
      • iPS細胞由来キメラ抗原受容体発現再生T細胞療法の開発
        上田樹; 入口翔一; 河合洋平; 南川淳隆; 寺倉精太郎; 三好浩之; 中面哲也; 植村靖史; 玉田耕治; 児玉裕三; 妹尾浩; 金子新
        再生医療, 2017年
      • iPS細胞ストック
        吉田信介; 金子新; 金子新
        月刊臨床免疫・アレルギー科, 2016年06月25日
      • 第428回定例会 講演抄録 iPS細胞を使った新しい治療について
        金子 新
        Kansai空港レビュー, 2016年02月
      • 新規免疫療法の臨床応用へ向けた基盤整備に関する研究
        中面哲也; 松島綱治; 竹田和由; 千住覚; 小島隆嗣; 佐藤暁洋; 塚崎邦弘; 吉村清; 北野滋久; 玉田耕治; 笹田哲朗; 和田聡; 植村靖史; 内田哲也; 瀬谷司; 金子新; 平家勇司
        国立がん研究センターがん研究開発費総括研究報告書(Web), 2016年
      • iPS細胞を介した抗原特異的T細胞の再生
        金子新
        日本臨床免疫学会会誌, 2015年09月25日
      • 多能性幹細胞のT細胞研究への応用
        上田樹; 金子新
        日本臨床免疫学会会誌, 2015年05月26日
      • 【再生医療の臨床応用】 多能性幹細胞のT細胞研究への応用
        上田 樹; 金子 新
        日本臨床免疫学会会誌, 2015年04月
      • 多能性幹細胞由来のDCをベースとした武装化細胞ワクチンの作製とがん免疫療法への応用
        張エイ, 金子新; 千住覚; 牧寛之; 植村靖史; 葛島清隆
        大和証券ヘルス財団研究業績集, 2015年03月10日
      • 【再生医療2015 幹細胞と疾患iPS細胞の研究最前線】 (第2章)分化誘導と分化転換 iPS細胞技術による腫瘍免疫・感染免疫の再生
        金子 新
        実験医学, 2015年02月
      • 分化誘導と分化転換 9.iPS細胞技術による腫瘍免疫・感染免疫の再生
        金子新
        実験医学, 2015年02月01日
      • E-16 アカゲザルiPS 細胞の樹立
        塩田 達雄; 中山 英美; 田谷 かほる; 金子 新
        霊長類研究所年報, 2014年12月04日
      • E-28 アカゲザル骨髄細胞からのiPS 細胞樹立およびT 細胞への分化
        金子 新; 田谷 かほる; 塩田 達雄; 中山 英美
        霊長類研究所年報, 2014年12月04日
      • iPS細胞研究最前線―疾患モデルから臓器再生まで Vol.8 iPS細胞を用いた免疫細胞のin vitro再生
        金子新
        医学のあゆみ, 2014年11月22日
      • 再生医療技術のエイズ研究応用のためのアカゲザルiPS細胞樹立とCD34陽性細胞への分化
        田谷かほる; 武田英里; 中山英美; 塩田達雄; 明里宏文; 金子新
        日本エイズ学会誌, 2014年11月20日
      • iPS細胞を用いた免疫細胞の再生
        金子新
        日本エイズ学会誌, 2014年11月20日
      • 再生医療とウイルス研究 iPS細胞を用いた免疫細胞の再生
        金子 新
        日本エイズ学会誌, 2014年11月
      • Rise of iPSCs as a cell source for adoptive immunotherapy
        Atsutaka Minagawa; Shin Kaneko
        HUMAN CELL, 2014年04月
      • 再生医療の最新の進歩(前篇)次世代再生医療に向けた基盤研究 再生医療普及のための基盤技術 臨床用iPS細胞バンキング:CiRAにおける再生医療用HLAホモiPS細胞ストックプロジェクト
        金子新
        最新医学, 2014年03月25日
      • iPS細胞への期待 3.iPS細胞からの抗原特異的T細胞誘導とその臨床応用
        南川淳隆; 金子新
        血液フロンティア, 2014年01月30日
      • 【iPS細胞への期待】 iPS細胞からの抗原特異的T細胞誘導とその臨床応用
        南川 淳隆; 金子 新
        血液フロンティア, 2014年01月
      • 【病態の理解に向かう アレルギー疾患研究-なぜ、アレルギーが起こるのか?発症・進展の新概念と臨床への展開】 (第4章)新技術の応用と新しいアプローチ ヒトiPS細胞からの免疫細胞誘導とアレルギー疾患の治療・創薬
        金子 新; 辻 浩一郎; 山中 伸弥
        実験医学, 2013年11月
      • 新技術の応用と新しいアプローチ 1.ヒトiPS細胞からの免疫細胞誘導とアレルギー疾患の治療・創薬
        金子新; 辻浩一郎; 山中伸弥
        実験医学, 2013年11月01日
      • iPS細胞を用いた免疫再生治療への挑戦
        金子新
        山梨医学, 2013年10月30日
      • 同種免疫反応の制御 : graft-versus-host disease (GVHD) に対する遺伝子治療
        金子 新; 千葉 滋
        移植, 2010年12月10日
      • 造血幹細胞移植の新展開 同種免疫反応の制御:graft‐versus‐host disease(GVHD)に対する遺伝子治療
        金子新; 千葉滋
        移植, 2010年12月10日
      • 骨髄増殖性疾患への診療応用を目標としたマルチカラーフローサイトメトリーによる細胞内リン酸化STAT5A分子と表面分化抗原との同時染色法の開発(Detection of lineage-specific STAT5A phosphorylation in peripheral blood cells from a myeloproliferative neoplasm model mouse using multicolor flow cytometry)
        清水 崇史; 中川 英; 入口 翔一; 金子 新; 中内 啓光
        松山赤十字病院医学雑誌, 2010年12月
      • Generation of monoclonal TCR-expressing human T-lineage cells from induced pluripotent stem cells of single peripheral T-lymphocyte origin
        S. Kaneko; T. Nishimura; H. Goto; N. Takayama; Y. Tajima; T. Shimizu; S. Iriguchi; M. Otsu; K. Eto; H. Nakauchi
        HUMAN GENE THERAPY, 2010年10月
      • 原発性骨髄線維症のバイオマーカーとしての末梢血細胞内STAT5aの定量解析
        中川 英; 清水 崇史; 金子 新; 伊藤 彰彦; 入口 翔一; 中内 啓光
        Cytometry Research, 2010年06月
      • STAT5a活性化造血幹細胞に起因する原発性骨髄線維症モデルマウスの作製及び解析
        清水崇史; 金子新; 伊藤彰彦; 中内啓光
        臨床血液, 2009年09月30日
      • 同種造血幹細胞移植後の再発白血病に対するHSV‐TK遺伝子導入ドナーリンパ球輸注療法
        小野寺雅史; 金子新; 大越靖; 大津真; 鈴川和己; 長谷川雄一; 小島寛; 清水崇史; 福島敬; 須磨崎亮; 中内啓光; 長澤俊郎
        日本輸血細胞治療学会誌, 2008年04月01日
      • 神経芽腫におけるリスク分類にもとづく標準的治療の確立と均てん化および新規診断・治療法の開発研究 同種造血幹細胞移植・ドナーリンパ球輸注におけるGVT利用とGVH病の制御における遺伝子治療の応用
        福島敬; 小野寺雅史; 清水崇史; 中尾朋平; 中嶋玲子; 工藤寿子; 土田昌宏; 小池和俊; 小林千恵; 加藤俊一; 金子新; 坂巻壽; 金子道夫; 須磨崎亮
        神経芽腫におけるリスク分類にもとづく標準的治療の確立と均てん化および新規診断・治療法の開発研究 平成19年度 総括・分担研究報告書, 2008年
      • 遺伝子治療―現状と展望―II.各論 血液疾患に対する遺伝子治療 白血病
        金子新; 小野寺雅史; 長沢俊郎
        日本臨床, 2005年12月28日
      • 【遺伝子診療学 遺伝子診断の進歩と遺伝子治療の展望】 遺伝子治療 現状と展望 各論 血液疾患に対する遺伝子治療 白血病
        金子 新; 小野寺 雅史; 長澤 俊郎
        日本臨床, 2005年12月
      • 顎下部原発interdigitating dendritic cell tumorの1症例
        青柳安典; 待木健司; 金子新
        茨城県臨床医学雑誌, 2005年12月01日
      • 顎下部原発interdigitating dendritic cell tumorの1症例
        青柳安典; 待木健司; 金子新
        日本耳鼻咽喉科学会会報, 2005年09月20日
      • 治療抵抗性を示した小腸原発EBウイルス関連NK細胞性リンパ腫
        高山直也; 鈴木幸恵; 勝岡優奈; 石垣太郎; 金子新; 鈴川和己; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛
        臨床血液, 2005年04月30日
      • 遺伝子治療の応用 : 同種造血幹細胞移植におけるGVHD制御への挑戦
        福島 敬; 清水 崇史; 須磨崎 亮; 大津 真; 小野寺 雅史; 小池 和俊; 田 昌宏; 加藤 俊一; 中内 啓光; 大橋 一輝; 坂巻 壽; 金子 新; 鈴川 和己; 長谷川 雄一; 小島 寛; 長澤 俊郎; 松井 陽
        日本小児血液学会雑誌, 2005年04月28日
      • 小児幹細胞移植におけるGVHD―未解決の課題と新しい展開 遺伝子治療の応用―同種造血幹細胞移植におけるGVHD制御への挑戦―
        福島 敬; 大橋 一輝; 坂巻 壽; 金子 新; 鈴川 和己; 長谷川 雄一; 小島 寛; 長澤 俊郎; 松井 陽; 清水 崇史; 須磨崎 亮; 大津 真; 小野寺 雅史; 小池 和俊; 土田 昌宏; 加藤 俊一; 中内 啓光
        日本小児血液学会雑誌, 2005年04月
      • AutoPBSCT併用L‐PAM大量療法を施行したPOEMS症候群
        勝岡優奈; 原田匡一; 工藤大輔; 石垣太郎; 金子新; 鈴川和己; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛
        臨床血液, 2004年12月30日
      • 血縁者造血幹細胞移植ドナー選択時の問題点
        町野孝幸; 望月菜穂美; 桂行孝; 長谷川雄一; 金子新; 鈴川和己; 今川重彦; 小島寛; 長沢俊郎
        茨城県臨床医学雑誌, 2004年11月01日
      • 自己末梢血幹細胞移植後に再発したperipheral T‐cell lymphoma(PTCL)に対し同種骨髄移植を施行した一例
        町野孝幸; 石垣太郎; 桂行孝; 望月菜緒美; 金子新; 鈴川和己; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛
        臨床血液, 2004年08月30日
      • 原発性血小板血症から発症した急性骨髄性白血病の臨床像
        長谷川雄一; 工藤大輔; 原田匡一; 勝岡優奈; 金子新; 鈴川和己; 今川重彦; 小島寛; 長沢俊郎
        臨床血液, 2004年08月30日
      • 同種造血幹細胞移植後の再発白血病に対するHSV‐TK/DLI臨床研究(2)無菌閉鎖回路による遺伝子導入と選択
        金子新; 大津真; 小野寺雅史; 土田昌宏; 坂巻寿; 加藤俊一; 清水崇史; 福島敬; 須磨崎亮
        臨床血液, 2004年08月30日
      • 当科で経験したT‐PLLの2例
        玉川優奈; 町野孝幸; 工藤大輔; 原田匡一; 金子新; 鈴川和己; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛
        臨床血液, 2004年08月30日
      • 原発性消化管アミロイドーシスの症例
        玉川優奈; 町野孝幸; 工藤大輔; 原田匡一; 金子新; 鈴川和己; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛
        臨床血液, 2004年06月30日
      • イディオタイプ抗原に基づいた,悪性リンパ腫に対する免疫遺伝子治療の開発
        金子新; 鈴川和み; 南木融; 根本節子; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛; 長沢俊郎
        日本リンパ網内系学会会誌, 2004年06月10日
      • Castleman病に続発したAML M4
        桂行孝; 望月菜緒美; 町野孝幸; 金子新; 鈴川和己; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛; 長沢俊郎
        臨床血液, 2004年04月30日
      • Angioimmunoblastic T‐cell lymphoma(AILD)9例の臨床的特徴
        鈴川和己; 桂行孝; 町野孝幸; 望月菜緒美; 金子新; 向井陽美; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛
        日本内科学会雑誌, 2004年02月20日
      • 赤芽球低形成と溶血を伴ったγ/δ‐T‐GLPD
        望月菜緒美; 町野孝幸; 桂行孝; 金子新; 鈴川和己; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛; 長沢俊郎
        臨床血液, 2004年01月30日
      • 同種末梢血造血幹細胞移植を施行し,ウイスルの消失をみた慢性活動性EBウイルス感染症
        吉田 近思; 金子 新; 石垣 太郎; 清水 誠一; 鈴川 和己; 向井 陽美; 長谷川 雄一; 今川 重彦; 小島 寛; 長澤 俊郎; 齋藤 基
        茨城県臨床医学雑誌, 2003年11月
      • 同種末梢血造血幹細胞移植を施行し,ウイルスの消失をみた慢性活動性EBウイルス感染症
        吉田近思; 金子新; 石垣太郎; 清水誠一; 鈴川和己; 向井陽美; 長谷川雄一; 今川重彦; 斎藤基
        茨城県臨床医学雑誌, 2003年11月01日
      • CD34 positive purging PBSCTを用いた大量化学療法が奏効したintravascular lymphomatosis(IVL)
        町野孝幸; 石垣太郎; 金子新; 望月菜穂美; 鈴木和己; 長谷川雄一; 長沢俊郎; 千勝紀生; 品川篤司
        臨床血液, 2003年09月30日
      • CMLより急性転化し,イマチニブが著効したTリンパ芽球性リンパ種の一例
        金子新; 石垣太郎; 清水誠一; 鈴川和己; 向井陽美; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛; 長沢俊郎
        臨床血液, 2003年08月30日
      • 原因不明の肺病変を合併したder(1q;7p)を持つMDSの3例
        石垣太郎; 清水誠一; 金子新; 長谷川雄一; 鈴川和己; 向井陽美; 小島寛; 長沢俊郎
        臨床血液, 2003年08月30日
      • CMLより急性転化し,イマチニブが著効したTリンパ芽球性リンパ腫の一例
        金子 新; 石垣 太郎; 清水 誠一; 鈴川 和己; 向井 陽美; 長谷川 雄一; 今川 重彦; 小島 寛; 長澤 俊郎
        臨床血液, 2003年08月
      • 原因不明の無菌性肺炎を合併した骨髄異形成症候群(RAEB)
        石垣太郎; 清水誠一; 金子新; 鈴川和己; 向井陽美; 長谷川雄一; 今川重彦; 小島寛; 長沢俊郎
        臨床血液, 2003年06月30日
      • 高用量CHPO療法によるdiffuse large B‐cell lymphoma(DLBL)の治療成績
        鈴川和己; 石垣太郎; 金子新; 吉田近思; 清水誠一; 向井陽美; 長谷川雄一; 今川重彦; 長沢俊郎
        日本内科学会雑誌, 2003年02月20日
      • 高用量CHOP療法によるdiffuse large B-cell lymphoma(DLBL)の治療成績
        鈴川 和己; 石垣 太郎; 金子 新; 吉田 近思; 清水 誠一; 向井 陽美; 長谷川 雄一; 今川 重彦; 小島 寛; 長澤 俊郎
        日本内科学会雑誌, 2003年02月
      • 同種末梢血造血幹細胞移植を施行した慢性活動性EB virus感染症
        吉田近思; 長谷川雄一; 石垣太郎; 金子新; 清水誠一; 鈴川和己; 向井陽美; 今川重彦; 斎藤基
        臨床血液, 2003年01月30日
      • 同種幹細胞移植後の再発白血病に対するHSV-TK導入ドナーリンパ球輸注療法の臨床研究
        小野寺 雅史; 小島 寛; 金子 新; 長谷川 雄一; 向井 陽美; 福島 敬; 須磨崎 亮; 松井 陽; 中内 啓光; 長澤 俊郎
        臨床血液, 2002年08月
      • 遺伝子導入造血幹細胞の非造血実質臓器への分布と遺伝子発現
        金子 新; 臼井 丈一; 小野寺 雅史; 清水 雄; 望月 英樹; 長澤 俊郎; 中内 啓光
        臨床血液, 2002年08月
      • 免疫性無巨核球症の病態解析について
        長谷川 雄一; 鴨下 昌晴; 桂 行孝; 金子 新; 清水 誠一; 石垣 太郎; 向井 陽美; 二宮 治彦; 長澤 俊郎
        臨床血液, 2002年08月
      • 肝浸潤を合併したLennert's Lymphomaの一例
        清水 誠一; 石垣 太郎; 金子 新; 鈴川 和己; 向井 陽美; 長谷川 雄一; 今川 重彦; 小島 寛; 長澤 俊郎
        臨床血液, 2002年08月
      • 骨髄の線維化を伴い,剖検で診断された悪性リンパ腫
        石垣 太郎; 清水 誠一; 金子 新; 長谷川 雄一; 鈴川 和己; 長澤 俊郎
        臨床血液, 2002年08月
      • 幹細胞 最近の進歩 幹細胞の可塑性
        金子新; 中内啓光
        月刊血液・腫よう科, 2002年06月28日
      • 多能性肝幹細胞の分離同定とその機能解析
        鈴木淳史; 鄭允文; 金子新; 小野寺雅史; 深尾立; 中内啓光; 谷口英樹
        Cytometry Research, 2001年06月01日
      • C/EBPファミリー転写因子による骨髄球前駆細胞の分化制御(Role of C/EBP transcription factors in the diversification of myeloid progenitor cells)
        岩間 厚志; 金子 新; 中内 啓光
        International Journal of Hematology, 2001年03月
      • 転写因子Gfi1Bによる赤芽球系細胞の増殖分化制御(Regulation of erythroblast cell differentiation and proliferation by transcription factor Gfi1B)
        大澤 光次郎; 金子 新; 小野寺 雅史; 中内 啓光; 岩間 厚志
        International Journal of Hematology, 2001年03月
      • NOD/SCIDマウスを用いた遺伝子導入T細胞のin vivo解析系の開発(In vivo analysis for retrovirally transduced human T lymphocyte using NOD/SCID mice)
        金子 新; 小野寺 雅史; 金田 真; 長澤 俊郎; 中内 啓光
        International Journal of Hematology, 2001年03月
      • 新規薬剤AP20187による細胞死誘導系の開発(Newly developed drug inducible suicide system by AP20187)
        小野寺 雅史; 金子 新; 金田 真; 長澤 俊郎; 中内 啓光
        International Journal of Hematology, 2001年03月
      • VSV-G pseudo-type retrovirusを用いたマウス造血幹細胞への遺伝子導入法(Gene transfer into murine hematopoietic stem cells by VSV-G pseudo-typed retrovirus)
        金田 真; 金子 新; 小野寺 雅史; 中内 啓光
        International Journal of Hematology, 2001年03月
      • 新規薬剤AP20187による細胞死誘導系の開発
        小野寺雅史; 金子新; 金田真; 長沢俊郎; 中内啓光
        International Journal of Hematology. Supplement, 2001年03月
      • 転写因子Gfi1Bによる赤芽球系細胞の増殖分化制御
        大沢光次郎; 金子新; 小野寺雅史; 中内啓光; 岩間厚志
        International Journal of Hematology. Supplement, 2001年03月
      • VSV‐G pseudo‐type retrovirusを用いたマウス造血幹細胞への遺伝子導入法
        金田真; 金子新; 小野寺雅史; 中内啓光
        International Journal of Hematology. Supplement, 2001年03月
      • C/EBPファミリー転写因子による骨髄球前駆細胞の分化制御
        岩間厚志; 金子新; 中内啓光
        International Journal of Hematology. Supplement, 2001年03月
      • NOD/SCIDマウスを用いた遺伝子導入T細胞のin vivo解析系の開発
        金子新; 小野寺雅史; 金田真; 長沢俊郎; 中内啓光
        International Journal of Hematology. Supplement, 2001年03月
      • 細胞療法 基礎と臨床 基礎 造血幹細胞の純化と分化・増殖機構
        金子新; 中内啓光
        現代医療, 2000年11月10日
      • 基礎 造血幹細胞の純化と分化・増殖機構 (特集 細胞療法--基礎と臨床)
        金子 新; 中内 啓光
        現代医療, 2000年11月
      • 【細胞療法】 造血幹細胞の純化と分化・増殖機構
        金子 新; 中内 啓光
        現代医療, 2000年11月
      • 動脈硬化の分子病態 動脈硬化治療への新しいアプローチ
        中内 啓光; 堺 裕; 金子 新; 小野寺 雅史
        動脈硬化, 2000年05月
      • 動脈硬化治療への新しいアプローチ
        中内啓光; 堺裕; 金子新; 小野寺雅史
        動脈硬化, 2000年
      • 遺伝子治療の基礎と臨床 造血細胞を用いた遺伝子治療の現況
        金子新; 小野寺雅史; 中内啓光
        月刊組織培養工学, 1999年10月25日
      • 造血幹細胞遺伝子治療に向けた新規レトロウイルスベクターの開発
        金子 新; 小野寺 雅史; 澁谷 彰; 長澤 俊郎; 中内 啓光
        International Journal of Hematology, 1999年04月
      • 【免疫系の再構築とその制御】 動員造血幹細胞移植後の増殖分化
        金子 新; 中内 啓光
        血液・免疫・腫瘍, 1999年01月
      • 骨髄MRI上,膠様髄を認め,汎血球減少を呈した摂食障害の1例
        袖山 紀子; 佐藤 晋爾; 鈴木 利人; 白石 博康; 吉岡 大; 金子 新
        東京精神医学会誌, 1998年12月
      • CD4(+) cytotoxic T-cell clones specific for bcr-abl b3a2 fusion peptide augment colony formation by chronic myelogenous leukemia cells in a b3a2-specific and HLA-DR-restricted manner
        M Yasukawa; H Ohminami; S Kaneko; Y Yakushijin; Y Nishimura; K Inokuchi; T Miyakuni; S Nakao; K Kishi; Kubonishi, I; K Dan; S Fujita
        BLOOD, 1998年11月
      • Pancytopeniaを呈し,骨髄MR上,膠様髄を疑われた摂食障害の1例
        袖山 紀子; 佐藤 晋爾; 鈴木 利人; 白石 博康; 吉岡 大; 金子 新
        茨城県臨床医学雑誌, 1998年08月
      • Gelatinous transformation of bone marrow with pancytopenia in an emaciated patient with systemic lupus erythematosus
        KANEKO SHIN; NAGATA MICHIO; TAKEMURA HIROYUKI; YUHARA TAKAMICHI; AKAMA TAKAO; SUZUKI HIROSHI; YAMANE KAZUHIDE; KASHIWAGI HEIHACHIRO
        Japanese journal of rheumatology, 1998年06月01日
      • BCR-ABL融合ペプチド特異的CD4陽性細胞傷害性T細胞クローンの樹立と機能的解析
        金子 新
        International Journal of Hematology, 1998年04月
      • Establishment of HLA-DR-restricted BCR-ABL (b2a2 and b3a2) fusion protein-specific CD4(+) cytotoxic T-cell clones
        M Yasukawa; H Ohminami; S Kaneko; Y Yakushijin; S Fujita
        BLOOD, 1997年11月
      • FAS-independent and nonapoptotic cytotoxicity mediated by an HLA-DRB4*0103-restricted CD4(+) cytotoxic T-cell clone directed against DEK-CAN fusion protein produced by translocation (6;9) (p23;q34)
        H Ohminami; M Yasukawa; S Kaneko; Y Yakushijin; S Fujita
        BLOOD, 1997年11月

      講演・口頭発表等

      • The generation of T cells from iPS cells for immunotherapy
        金子新
        2025 Taiwan Regenerative Medicine Summit, 2025年04月10日, 招待有り
      • スタートアップの立場から、グローバルも含むiPS細胞由来製品開発
        金子新
        再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)メディア懇談会, 2025年03月25日, 招待有り
      • スタートアップから見た創薬~がん免疫治療とiPS細胞
        金子新
        第36回製薬協政策セミナー, 2025年03月17日, 招待有り
      • iPS細胞から誘導したCAR-T細胞療法の開発
        金子新
        Liver Scientific Frontier2025, 2025年03月08日, 招待有り
      • Generation of therapeutics T cells from iPS cells for cancer immunology
        金子新
        TIB CATAPULT/LINK-BioBAY TOKYO Kick-off Symposium and Lab Tour, 2025年02月20日, 招待有り
      • 自己と非自己、免疫とがん、そして個別化iPS治療 your cancer,your cell,your cure
        金子新
        Super Cells Infinite, 2025年02月11日, 招待有り
      • <CancerX Innovation> 『これまでになかった治療を届けるには』
        金子新
        World Cancer Week 2025, 2025年02月02日, 招待有り
      • Development of Immune CellTherapy using iPS cell Technology
        金子新
        2024CNU International Symposium on Medical Science(CNU-ISMS), 2024年11月22日, 招待有り
      • Tackling cancer treatment using iPS cells!
        金子新
        GASA研修会, 2024年11月19日, 招待有り
      • iPS細胞技術を用いたアロジェニックCAR-T細胞治療の開発
        金子新
        第50回セルセラピーセミナー, 2024年11月15日, 招待有り
      • iPS細胞と私たちの生活
        金子新
        神戸市シルバーカレッジ, 2024年11月05日, 招待有り
      • The Generation of T cells from iPS cells for Immunotherapy
        金子新
        The 33rd Hot Spring Harbor International Symposium − Cutting-Edge Research and Technology in Stem Cells and Reprogramming −, 2024年10月29日, 招待有り
      • Generation of therapeutic immune cells from iPSCs
        金子新
        第62回日本癌治療学会学術集会, 2024年10月25日, 招待有り
      • iPS 細胞からの免疫細胞再生とその臨床応用に向けて
        金子新
        第227回茨城県内科学会, 2024年10月20日, 招待有り
      • 培養をデザインしてiPS免疫細胞を誘導する
        金子新
        幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム 第8回シンポジウム, 2024年10月19日, 招待有り
      • 同種iPS細胞を用いた癌免疫療法の開発
        金子新
        第9回肺癌バイオカンファレンス, 2024年10月05日, 招待有り
      • The generation of T cells from iPSCs for immunotherapy
        金子新
        1st CCII International Symposium on Immunotherapy and Immunobiology, 2024年11月14日, 招待有り
      • GPC3 CAR発現iPS細胞由来ILC/NK細胞の患者体内生存延長と抗腫瘍エフェクター機能向上を目指したリバーストランスレーショナル研究
        金子新
        令和6年度AMED再生・細胞医療・遺伝子治療プロジェクト研究交流会, 2024年09月30日, 招待有り
      • iPS細胞を用いたCAR-T細胞、CAR-NK細胞療法の開発
        ShinKaneko
        第83回日本癌学会学術総会, 2024年09月21日, 招待有り
      • iPS細胞技術を用いた免疫細胞治療の開発
        金子新
        シンポジウム:細胞治療薬開発研究におけるin vivo 実験モデルの果たす役割, 2024年09月18日, 招待有り
      • iPSC-derived cells
        ShinKaneko
        3rd Translational Research Conference: Immune & Cellular Therapies, 2024年09月13日, 招待有り
      • iPS細胞を使った最先端のがん治療研究~万能細胞で挑む免疫治療~
        金子新
        海上自衛隊舞鶴地方総監部主催特別講演会, 2024年08月30日, 招待有り
      • だれも取り残さない免疫治療を求めて
        金子新
        第16回日本血液疾患免疫療法学会学術集会, 2024年07月26日
      • iPS細胞技術を活用して若返らせた免疫細胞(Tリンパ球)によるがん治療
        金子新
        大阪府立天王寺高校 研修会, 2024年05月31日
      • iPS細胞が拓く新しいがん治療 免疫再生研究と産業化の取り組み
        金子新
        TOCクラブ, 2024年05月30日, 招待有り
      • iPS細胞を用いた抗原特異的T細胞治療の開発
        金子新
        第110回日本消化器病学会総会, 2024年05月10日, 招待有り
      • Generation of T Cells from iPSC for Immunotherapy
        Shin Kaneko
        PICI Spring Retreat, 2024年04月16日, 招待有り
      • iPS細胞とがん免疫治療〜二つの日本発ノーベル賞サイエンスを結びつける〜
        金子新
        日本私立小学校連合会全国教員夏季研修会, 2023年08月23日, 招待有り
      • iPS細胞を用いたCAR-T細胞治療の開発
        金子新
        第21回日本免疫治療学会, 招待有り
      • iPS細胞から治療用CAR-T細胞をデザインする
        金子新
        第23回日本再生医療学会総会, 2024年03月22日, 招待有り
      • Beyond ICI その先の世界に向けて
        金子新
        第36回日本バイオセラピィ学会学術集会総会, 2023年12月14日, 招待有り
      • iPS細胞を用いた固形がんのCAR-T治療開発
        金子新
        第45回肝臓学会西部会, 2023年12月08日, 招待有り
      • 遺伝子改変iPS細胞を用いた癌治療研究
        第46回日本分子生物学会年会, 2023年12月07日, 招待有り
      • HIV研究におけるiPS細胞の活用について
        金子新
        第37回日本エイズ学会学術集会・総会, 2023年12月04日, 招待有り
      • iPS細胞を用いた同種CAR-T細胞治療の開発
        金子新
        第29回日本遺伝子治療学会学術集会, 2023年09月12日, 招待有り
      • Induced Pluripotent Stem Cells and the Future of CAR T-Cell Therapy
        ShinKaneko
        2023American Society of Clinical Oncology Annual Meeting, 2023年08月03日, 招待有り
      • 同種iPS細胞由来の抗GPC3 CAR-ILC/NK療法の開発
        金子新
        第27回日本癌免疫学会総会, 2023年07月20日, 招待有り
      • 遺伝子改変技術を用いたiPS細胞由来T細胞の機能強化
        金子新
        第44回日本炎症・再生医学会, 2023年07月12日, 招待有り
      • IPSC-derived T Cells for Effective Cancer Immunotherapy
        Shin Kaneko
        International Society Cell&GeneTherapy 2023, 2023年06月01日, 招待有り
      • 遺伝子改変による高機能型iPS由来CAR-T
        金子新
        第22回日本再生医療学会総会, 2023年03月25日, 招待有り
      • がん治療のための iPS 細胞由来免疫細胞の製造と臨床試験
        金子新
        再生医療実現拠点ネットワークプログラム iPS細胞研究中核拠点 第5回情報交換会, 2023年02月15日, 招待有り
      • アロジェニックCAR-T
        金子新
        第7回再生医療産官学連携シンポジウム, 2023年01月26日, 招待有り
      • 免疫再生研究と産業化への取り組み
        金子新
        再生医療を推進する議員の会, 2022年12月15日, 招待有り
      • DEVELOPMENT OF IPSC-DERIVED FUNCTIONAL LYMPHOCYTES FOR IMMUNE CELL THERAPY
        Shin Kaneko
        2022 Symposium on Cell Manufacturing and Commercialization, 2022年11月19日, 招待有り
      • iPS細胞からのT細胞再生と同種CAR-T療法、TCR-T療法の開発
        金子新
        第84回日本血液学会学術集会, 2022年10月15日, 招待有り
      • iPS細胞を用いたがん免疫再生療法の研究
        金子新
        メディア勉強会, 2022年09月15日, 招待有り
      • CD8 killer T cells and NK cells from iPSC for cancer immunotherapy
        金子新
        第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会, 2022年07月16日, 招待有り
      • iPS cell-based technologies for allogeneic cancer immunotherapy
        Shin Kaneko
        The 1st Catholic International Symposium for Advenced Regenerative Medicine, 2022年07月08日, 招待有り
      • iPS由来T細胞、NK細胞を用いた新たながん治療~基礎から最前線まで
        金子新
        SBI証券講演会, 2022年06月24日, 招待有り
      • Development of CAR-T cell therapy using allogeneic induced pluripotent stem cells
        Shin Kaneko
        ISSCR: Workshop Clinical Translation, 2022年06月15日, 招待有り
      • Induced pluripotent stem cell derived killer cell for CAR-based cancer immunotherapy
        Shin Kaneko
        Mayo Clinic Honorarium Lecture, 2022年06月10日, 招待有り
      • iPS細胞から誘導したCD8キラーT細胞とNK細胞の特性
        金子新
        第19回日本免疫治療学会学術集会, 2022年05月20日, 招待有り
      • iPS細胞からのキラーT細胞、NK細胞の再生と臨床応用
        金子新
        第44回日本造血・免疫細胞療法学会総会, 2022年05月13日, 招待有り
      • 低免疫原性同種CAR-T細胞のプラットフォーム開発
        金子新
        第21回日本再生医療学会総会, 2022年03月18日, 招待有り
      • iPS細胞技術から生まれる新しいがん免疫治療
        金子新
        第21回日本再生医療学会総会, 2022年03月18日, 招待有り
      • iPS細胞から誘導される免疫細胞の性状とその医療応用
        金子新
        第21回日本再生医療学会総会, 2022年03月17日, 招待有り
      • iPS細胞技術を活用したがん免疫再生治療の開発
        金子新
        第17回がんワクチン療法研究会学術集会, 2022年03月13日, 招待有り
      • iPS細胞研究者から見た、これからのがん治療の展望 ~がん看護への示唆~
        金子新
        第36回日本がん看護学会学術集会, 2022年02月19日, 招待有り
      • 低抗原性iPS 細胞を用いた同種再生T 細胞治療の可能性について
        金子新
        創薬モダリティ基盤研究会, 2022年01月18日, 招待有り
      • induced pluripotent stem cell-derived immune cells for CAR-based cancer immunotherapy
        Shin Kaneko
        The 25th Japanese Foundation for Cancer Research-International Symposium on Cancer Chemotherapy, 2021年12月08日, 招待有り
      • iPS細胞を介した免疫細胞の再生と臨床応用
        金子新
        ニコンウェビナー: mRNA医薬品/がん領域をめぐる次世代プラットフォーム, 2021年11月25日, 招待有り
      • Anti-tumor therapy of HCC using CAR T Cells derived from iPS cell
        Shin Kaneko
        KDDW 2021(The KOREA Digestive Disease Week 2021), 2021年11月19日, 招待有り
      • iPS細胞を用いた免疫細胞治療の開発
        金子新
        つくばデジタルバイオ国際拠点WEB講演会, 2021年10月26日, 招待有り
      • がん抗原特異的免疫細胞の再生と臨床応用
        金子新
        日本組織培養学会第93回大会シンポジウム, 2021年09月02日, 招待有り
      • iPS細胞を用いたCAR-T治療、CAR-NK治療の開発
        金子新
        Expert Web Seminar 2021, 2021年07月30日, 招待有り
      • iPS細胞を用いた免疫再生治療の開発
        金子新
        つくば×川崎×BioMウェビナー, 2021年06月08日, 招待有り
      • 低抗原性iPS細胞を用いた再生T細胞治療の可能性
        金子新
        第20回日本再生医療学会, 2021年03月12日, 招待有り
      • iPS細胞を使ったがん治療
        金子新
        アフラック第3回研修会, 2020年12月08日, 招待有り
      • iPS細胞をつかってがん治療に挑む!
        金子新
        CiRAオンラインサイエンスカフェ, 2020年11月28日, 招待有り
      • iPS細胞から誘導した免疫細胞のがん治療への応用
        金子新
        がん新薬開発合同シンポジウム/NEXT医療機器開発シンポジウム, 2020年10月27日, 招待有り
      • iPS細胞由来免疫細胞の製造経験から
        金子新
        第27回 日本輸血・細胞治療学会 秋季シンポジウム, 2020年10月23日, 招待有り
      • iPS細胞を用いたT細胞再生治療における産官学連携
        金子新
        第24回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2020年10月08日, 招待有り
      • iPSとがん免疫療法
        金子新
        第79回日本癌学会学術総会・モーニングレクチャー, 2020年10月02日, 招待有り
      • iPS細胞を用いた免疫細胞再生とその臨床応用に向けた取り組み
        金子新
        筑波大学での講演, 2020年09月24日, 招待有り
      • iPS細胞技術を用いた新しい免疫細胞治療の開発
        金子新
        第93回日本生化学会大会, 2020年09月14日, 招待有り
      • iPS細胞を活⽤したがん免疫治療の開発
        金子新
        東京大学統合講義, 2020年08月23日, 招待有り
      • iPS細胞由来免疫細胞の毒性評価経験から
        金子新
        第48回日本毒性学会学術年会, 2020年07月09日, 招待有り
      • iPS細胞を用いた免疫再生治療の開発
        金子新
        第1回EPU先端医療セミナー, 2020年05月20日, 招待有り
      • 再生T細胞製造の観点からみたカルタヘナ法
        金子新
        第19回日本再生医療学会総会, 2020年05月18日, 招待有り
      • CAR発現iPS細胞由来T細胞を用いたがん免疫療法研究
        金子新
        第19回日本再生医療学会総会, 2020年05月18日, 招待有り
      • HLAホモストックiPS細胞を用いた免疫細胞治療の開発
        金子新
        第19回日本再生医療学会総会, 2020年05月18日, 招待有り
      • Development of iPSC-derived Immune Cells For Cancer Immunotherapy
        Shin Kaneko
        ISCT 2022, 2020年05月05日, 招待有り
      • iPS細胞由来のT細胞と癌治療への応用
        金子新
        第6回再生医療EXPO大阪, 2020年02月26日, 招待有り
      • Development of iPSC-based T cell immunotherapy
        金子新
        近畿大学病院臨床研究センター・近大がんプロ拠点 がんプロセミナー, 2020年02月25日, 招待有り
      • iPS細胞を用いたHIV感染症研究、HIV感染症と再生医療~再生医療が切り開く医療の未来~
        金子新
        厚生労働行政推進調査・HIV感染症の医療体制の整備に関する研究班セミナー, 2020年01月30日, 招待有り
      • Development of iPSC-based T cell immunotherapy
        金子新
        再生医療産業化フォーラム2020, 2020年01月16日, 招待有り
      • Development of iPSC-based CAR-T cell immunotherapy
        Shin Kaneko
        CiRA 2019 International Symposium, 2019年11月29日, 招待有り
      • 免疫再生治療の実現に向けて
        金子新
        NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会講演会, 2019年11月03日, 招待有り
      • iPS細胞を用いたT細胞再生治療に向けて
        金子新
        第78回日本癌学会学術総会共催セミナー, 2019年09月26日, 招待有り
      • がん治療への応用を目指した再生T細胞研究
        金子新
        第23回日本がん免疫学会総会, 2019年08月23日, 招待有り
      • iPS細胞を用いたがん免疫療法の開発
        金子新
        淡路医師会8月の勉強会, 2019年08月01日, 招待有り
      • シングルセルテクノロジーを用いたiPS細胞由来T細胞の解析
        金子新
        Single-Cell 2019_OSAKAセミナー, 2019年07月30日, 招待有り
      • Regeneration of Antigen-specific Cytotoxic T cells with an iPSC Technology
        金子新
        IAAO国際フォーラム2019, 2019年07月26日, 招待有り
      • iPS細胞の特性を生かしたがん免疫再生治療
        金子新
        LINK-Jシンポジウム「がん医療のイノベーション」, 2019年06月10日, 招待有り
      • 再生医療等製品の若手開発者による薬事承認に向けた開発と課題
        金子 新
        第18回日本再生医療学会 シンポジウム39, 2019年03月23日, 招待有り
      • Enhancing T cell receptor stability confirm antigen specificity of regenerated T cell
        金子 新
        第18回日本再生医療学会ISCT Joint Symposium, 2019年03月21日, 招待有り
      • Engineering of Perfusable 3D Vascularized Tumor-on-a-Chip Using hiPSC-derived Endothelial cells
        三嶋雄太; 金子新
        第18回日本再生医療学会, 2019年03月
      • 抗原特異的T細胞による免疫再生治療法について
        金子 新
        京都産業21ライフサイエンスセミナー, 2019年02月12日, 招待有り
      • iPS細胞からのヒトT細胞再生
        金子 新
        実験動物中央研究所セミナー, 2019年02月08日, 招待有り
      • T細胞受容体の安定化は腫瘍免疫療法におけるiPS細胞由来T細胞の利用を促進する
        南川淳隆; 南川淳隆; 南川淳隆; 堀田秋津; 吉川聡明; 安川正貴; 植村靖史; 中面哲也; 金子新; 金子新
        日本再生医療学会総会(Web), 2019年
      • iPS細胞由来細胞障害性T細胞の臨床応用に向けた霊長類前臨床モデルの開発
        田中正宏; 三宅康行; 岩本芳浩; 入口翔一; 三浦智行; 立川愛; 俣野哲郎; 金子新
        日本再生医療学会総会(Web), 2019年
      • iPSC-derived T cells exhibit superior effector functionality with rejuvenated phenotype compared to parental T-cell clones.
        Yohei Kawai; Shin Kaneko
        第47回日本免疫学会学術集会, 2018年12月11日
      • iPS細胞を利用した免疫療法について
        金子 新
        第12回iPS細胞産学合同研究会, 2018年11月19日, 招待有り
      • がん免疫の再生
        金子 新
        第106回ブルートアーベント, 2018年11月08日, 招待有り
      • 再生T細胞からがんへの挑戦状
        金子 新
        CiRA×カンテレ 京都大学iPS細胞研究基金講演会, 2018年11月04日, 招待有り
      • ENGINEERING OF A 3D VASCULARIZED TISSUE-ON-A-CHIP USING HUMAN IPSC-DERIVED CELLS.
        Torisawa Y; Mishima Y; Sano E; Takakubo H; Mori C; Kaneko S
        The 22nd International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Science, 2018年11月
      • ヒトiPS細胞由来リンパ球を用いたin vitro小核試験の開発
        小林諒太; 佐々木克典; 北本幸子; 斎藤幸一; 熊谷綾子; 喜多山秀一; 河合洋平; 金子新
        日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2018年10月10日
      • iPSC技術を用いた細胞傷害性T細胞の再生
        河合洋平; 金子新
        第10回血液疾患免疫療法学会学術集会, 2018年09月22日
      • Generation of universal donor cell source for adoptive T cell therapy using iPSC technology
        金子 新
        埼玉県立がんセンター第20回医局セミナー, 2018年09月07日, 招待有り
      • Generation of universal donor cell source for adoptive T cell therapy using iPSC technology
        王博; 金子新
        第22回日本がん免疫学会総会, 2018年08月
      • 正しい分化経路をたどったiPS細胞由来T細胞は固形腫瘍に対して優れた集積性および治療効果を示す
        上田樹; 金子新
        第22回日本がん免疫学会総会, 2018年08月
      • ヒトiPS細胞由来がん抗原特異的細胞傷害性T細胞の性状解析
        佐藤崇之; 金子新
        第22回日本がん免疫学会総会, 2018年08月
      • HLA homologous iPS cell project for regenerative medicine.
        金子 新
        FrontieriPS and Stem Cell Therapeutic Summit 2018 in Taipei, 2018年06月30日, 招待有り
      • iPS細胞からのヒト免疫細胞再生
        金子新
        日本生体防御学会学術総会講演抄録集, 2018年06月28日, 招待有り
      • Johnson & Johnson Innnovation award
        金子 新
        つくば再生医療・細胞治療カンファレンス, 2018年06月27日, 招待有り
      • Characterzations od Progenitor T Cells Derived from Human Pulripotent Stem Cells Under Feeder-Free Culture Conditions.
        Shoichi Iriguchi; Shin Kaneko
        ISSCR 2018, 2018年06月
      • Regeneration of antigen-specific cytotoxic T cells by using of induced pluripotent stem cell technology.
        金子 新
        2018年04月20日, 招待有り
      • T cell receptor-stabilized regenerated CD8ab cytotoxic T lymphocytes for cancer immunotherapy.
        Minagawa A; Hotta A; Kawai Y; Yasui Y; Uemura Y; Yasukawa Y; Nakatsura T; Kaneko S
        AACR Annual Meeting 2018, 2018年04月
      • Generation of CAR-iPS-T cells expressing CD8β..
        Tatsuki Ueda; Shin Kaneko
        AACR Annual Meeting 2018, 2018年04月
      • iPS細胞由来抗原特異的T細胞療法の開発
        金子新
        日本免疫治療学研究会学術集会プログラム・抄録集, 2018年02月17日, 招待有り
      • iPS細胞を利用した、同種免疫細胞療法の確立にむけて
        南川 淳隆; 植村 靖史; 中面 哲也; 安川 正貴; 高須 直子; 山中 伸弥; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2017年09月
      • がん個別化医療の革新を目指す新規治療戦略 がんの脆弱性 がん抗原を標的としたiPS細胞由来再生T細胞がん治療法の開発
        金子 新
        日本癌学会総会記事, 2017年09月
      • iPS細胞技術を用いたT細胞治療療法のためのユニバーサルドナー細胞の作製
        王 博; 入口 翔一; 上田 樹; 上田 格弘; 南川 淳隆; 喜多山 秀一; 植村 靖史; 中面 哲也; 江藤 浩之; 堀田 秋津; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2017年09月
      • GPC3を標的としたiPS細胞由来CAR-T療法
        上田 樹; 入口 翔一; 河合 洋平; 南川 淳隆; 三好 浩之; 寺倉 精太郎; 植村 靖史; ウォルツェン・クヌート; 児玉 裕三; 玉田 耕治; 中面 哲也; 妹尾 浩; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2017年09月
      • iPS細胞由来再生T細胞の臨床応用に向けた霊長類前臨床モデルの開発
        入口 翔一; 三宅 康行; 三浦 智行; 立川 愛; 上田 樹; 田谷 かほる; 今井 映里; 石井 洋; 尾上 浩隆; 俣野 哲郎; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2017年09月
      • iPS細胞技術を用いた細胞傷害性T細胞の大量調製法の樹立
        河合洋平; 喜多山秀一; 金子新
        再生医療, 2017年02月01日
      • iPS細胞由来キメラ抗原受容体発現再生T細胞療法の開発
        上田樹; 入口翔一; 河合洋平; 南川淳隆; 寺倉精太郎; 三好浩之; 中面哲也; 植村靖史; 玉田耕治; 児玉裕三; 妹尾浩; 金子新
        再生医療, 2017年02月01日
      • iPS細胞由来再生T細胞の臨床応用に向けた霊長類前臨床モデルの開発
        三宅康行; 入口翔一; 三浦智行; 立川愛; 上田樹; 上田樹; 田谷かほる; 田谷かほる; 今井映里; 石井洋; 尾上浩隆; 寺倉精太郎; 俣野哲朗; 金子新
        再生医療, 2017年02月01日
      • HLAホモ,ストックiPS細胞を利用した他家細胞免疫療法の確立にむけて
        南川淳隆; 南川淳隆; 安川正貴; 植村靖; 中面哲也; 三好浩之; 戸村道夫; 川名敬; 藤井知行; 金子新
        再生医療, 2017年02月01日
      • CD4遺伝子導入したiPS細胞由来BCR-ABL特異的T細胞はDCを介した白血病特異的CTLを誘導する
        上田 格弘; 植村 靖史; 張 エイ; 喜多山 秀一; 安井 裕; 巽 美奈子; 劉 天懿; 葛島 清隆; 清井 仁; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2016年10月
      • ダサチニブによる急性GVHD治療の可能性
        張 エイ; 上田 格弘; 喜多山 秀一; 安井 裕; 土屋 伸広; 劉 天懿; 岩間 達章; 葛島 清隆; 中面 哲也; 清井 仁; 金子 新; 植村 靖史
        日本癌学会総会記事, 2016年10月
      • アジュバンド効果並びに細胞傷害能を有するヒトiPS細胞由来iNKT細胞の再分化誘導
        喜多山 秀一; エイ 張; 入口 翔一; 岩間 達章; 溝曽路 祥孝; 渡辺 亮; 葛島 清隆; 植村 靖史; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2016年10月
      • iPS細胞を介した抗原特異的がん免疫の再生に向けて
        金子 新
        日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集, 2016年06月
      • 細胞外マトリックス模倣ナノパターンを利用した(3次元)iPS細胞培養法の開発
        五字弘; 五字弘; 張エイ; 岩間達章; 土屋伸宏; 中面哲也; 金子新; 植村靖史
        再生医療, 2016年02月01日
      • ゲノム編集を利用した,iPS細胞よりの抗原特異的免疫細胞の再生
        南川淳隆; 南川淳隆; 南川淳隆; 安井裕; 川名敬; 植村靖; 中面哲也; 金子新
        再生医療, 2016年02月01日
      • 第428回定例会 講演抄録 iPS細胞を使った新しい治療について
        金子 新
        Kansai空港レビュー, 2016年02月
      • iPS細胞由来BCR-ABL特異的CD4陽性T細胞によるCML新規免疫療法の開発
        上田 格弘; 植村 靖史; 張 エイ; 喜多山 秀一; 安井 裕; 巽 美奈子; 劉 天懿; 須貝 詩織; 葛島 清隆; 清井 仁; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2015年10月
      • iPS細胞技術を用いた再生した抗原特異的T細胞の特性
        金子新; 河合洋平; 南川淳隆; 安井裕; 上田格弘; 上田樹; 王博; 入口翔一
        再生医療, 2015年02月01日
      • iPS細胞に由来する再生T細胞療法の開発
        金子新
        千里ライフサイエンスセミナー講演要旨集, 2015年
      • 微細構造化した粒子列上での細胞の接着と成長
        金子新; 武田伊織; 川鍋真人
        砥粒加工学会学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年
      • 疾患iPS細胞 iPS細胞を利用したT細胞の再生と臨床応用の展望
        金子 新
        日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2014年10月
      • BCR-ABL特異的ヘルパーT細胞のリプログラミングとCML治療への応用(Generation of BCR-ABL reactive CD4 T lymphocytes by reprogramming and redifferentiation)
        上田 格弘; 植村 靖史; 張 エイ; 劉 天懿; 巽 美奈子; 安井 裕; 葛島 清隆; 清井 仁; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2014年09月
      • ゲノム編集iPS細胞を利用した抗腫瘍細胞免疫療法の開発(Development of iPSC based adoptive immunotherapy by using genome editing strategy)
        南川 淳隆; 堀田 秋津; 川名 敬; 金子 新
        日本癌学会総会記事, 2014年09月
      • BCR‐ABL特異的ヘルパーT細胞のリプログラミングとCML治療への応用
        上田格弘; 上田格弘; 上田格弘; 植村靖史; 張エイ, 劉天懿; 巽美奈子; 安井裕; 葛島清隆; 清井仁; 金子新
        日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集, 2014年06月30日
      • ゲノムエディットを利用した,iPS細胞よりの抗原特異的T細胞の産生
        MINAGAWA Atsutaka; MINAGAWA Atsutaka; 川名敬; 金子新
        日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集, 2014年06月30日
      • iPS細胞を利用したT細胞の再生と臨床応用の展望
        金子新
        日本生化学会大会(Web), 2014年
      • iPS細胞を介した抗原特異的T細胞の再生
        金子新
        再生医療, 2013年02月28日
      • 2012年度日本再生医療学会 Johnson & Johnson Innovation Award 基礎・基礎研究 病原性CD4ヘルパーT細胞からのリプログラミングと制御性CD4T細胞への再分化誘導を用いた,新しい抗原特異的免疫抑制療法の開発
        金子 新
        再生医療 : 日本再生医療学会雑誌, 2012年11月
      • FIP1L1/PDGFRA強制発現造血幹細胞移植によるマウス骨髄増殖性腫瘍モデルの開発(Development of a Myeloproliferative Neoplasm Mouse Model with FIP1L1/PDGFRA Transduced Hematopoietic Stem Cells)
        入口 翔一; 金子 新; 中内 啓光
        日本癌学会総会記事, 2012年08月
      • T細胞由来iPS細胞とT細胞の分化誘導
        西村聡修; 金子新; 中内啓光
        再生医療, 2012年05月16日
      • ICF症候群(DNAメチル化異常症)患者末梢血からのiPS細胞の樹立と血球分化
        安井裕; 金子新; 入口翔一; 廣瀬正一; 大津真; 江藤浩之; 高橋浩士; 中内啓光
        再生医療, 2012年05月16日
      • iPS細胞を介した抗原特異的T細胞の若返り
        西村聡修; 金子新; 中内啓光
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • T細胞由来iPS細胞からのT系譜細胞誘導(Re-differentiation of T-lineage cells from peripheral T cell-derived induced pluripotent stem cells)
        金子 新; 西村 聡修; 中内 啓光
        日本癌学会総会記事, 2011年09月
      • 自殺遺伝子導入人工多能性幹細胞のglioma治療への応用(Using induced pluripotent stem cells transduced with herpes simplex virus-thymidine kinase gene for glioma gene therapy)
        小泉 慎一郎; 山添 知宏; 徳山 勤; 酒井 直人; 山崎 友裕; 起本 結実子; 金子 新; 中内 啓光; 難波 宏樹
        日本癌学会総会記事, 2011年09月
      • ヒト末梢血T細胞由来iPS細胞からのT細胞誘導
        金子新
        日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集, 2011年06月22日
      • がん免疫研究を支える基盤研究の進歩 ヒト末梢血T細胞由来iPS細胞からのT細胞誘導
        金子 新
        日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集, 2011年06月
      • ヒト人工多能性幹細胞(iPSCs)からのT細胞誘導の試み
        後藤晴雄; 金子新; 高山直也; 西村聡修; 清水崇史; 渡辺信和; 江藤浩之; 中内啓光
        再生医療, 2010年02月05日
      • HSV‐TK/GCV細胞死誘導システムによる安全なiPS細胞治療の開発
        起本結実子; 金子新; 山口智之; 後藤晴雄; 山崎聡; 岡部基人; 清水崇史; 高山直也; 中内啓光
        再生医療, 2010年02月05日
      • ヒト末血中T細胞からの人工多能性幹細胞(iPSCs)の誘導
        西村聡修; 金子新; 後藤晴雄; 高山直也; 中村壮; 立川愛; 入口翔一; 岩本愛吉; 渡辺信和; 江藤浩之; 中内啓光
        再生医療, 2010年02月05日
      • STAT5活性化造血幹細胞はMPD‐initiating cellとして骨髄線維症を発症させる
        清水崇史; 金子新; 伊藤彰彦; 中内啓光
        再生医療, 2009年02月05日
      • 同種造血幹細胞移植後の再発白血病に対する遺伝子治療併用ドナーリンパ球輸注療法の臨床研究 小児例の臨床経過
        中尾朋平; 福島敬; 清水崇史; 加藤愛章; 榎本有希; 岩淵敦; 大越靖; 大津真; 小野寺雅史; 小林千恵; 小池和俊; 工藤寿子; 土田昌宏; 加藤俊一; 中内啓光; 金子新; 長澤俊郎; 須磨崎亮
        日本小児血液学会・日本小児がん学会学術集会・日本小児がん看護研究会・血友病看護研究会・財団法人がんの子供を守る会公開シンポジウムプログラム・総会号, 2008年11月
      • 同種造血幹細胞移植後再発白血病に対するHSV‐TK遺伝子導入ドナーリンパ球輸注療法―小児例の臨床経過
        清水崇史; 福島敬; 須磨崎亮; 中嶋玲子; 加藤愛章; 大越靖; 小野寺雅史; 金子新; 大津真; 根本範子; 南木融; 鈴川和己; 長谷川雄一; 小島寛; 小林千恵; 小池和俊; 土田昌宏; 松井陽; 中内啓光; 加藤俊一; 長澤俊郎
        臨床血液, 2006年09月30日
      • 同種造血幹細胞移植後再発白血病に対するHSV‐TK遺伝子導入ドナーリンパ球輸注療法―成人3症例の臨床経過
        大越靖; 金子新; 小野寺雅史; 大津真; 南木融; 根本範子; 越野繭子; 鈴木幸恵; 工藤大輔; 町野孝幸; 小原直; 鈴川和己; 長谷川雄一; 小島寛; 清水崇史; 福島敬; 須磨崎亮; 松井陽; 大橋一輝; 秋山秀樹; 坂巻壽; 小池和俊; 土田昌宏; 加藤俊一; BONINI Chiara; CLAUDIO Bordignon; 中内啓光; 長澤俊郎
        臨床血液, 2006年09月30日
      • 三次元混合培養による腎癌細胞と脂肪細胞の相互作用の検討
        佐藤 勇司; 有働 和馬; 金子 新; 徳田 雄治; 藤山 千里; 魚住 二郎
        日本癌学会総会記事, 2006年09月
      • 三次元混合培養による前立腺癌細胞と脂肪細胞の相互作用の検討
        金子 新; 有働 和馬; 佐藤 勇司; 徳田 雄治; 藤山 千里; 魚住 二郎
        日本癌学会総会記事, 2006年09月
      • 同種造血幹細胞移植後の再発白血病に対するHSV-TK遺伝子導入ドナーリンパ球輸注療法
        小野寺 雅史; 金子 新; 大越 靖; 大津 真; 長谷川 雄一; 小島 寛; 清水 崇史; 福島 敬; 須磨崎 亮; 松井 陽; 中内 啓光; 長澤 俊郎
        日本癌学会総会記事, 2006年09月
      • 三次元混合培養による前立腺癌細胞と脂肪細胞の相互作用の検討
        金子新; 有働和馬; 佐藤勇司; 徳田雄治; 藤山千里; 魚住二郎
        日本癌学会学術総会記事, 2006年08月28日
      • 同種造血幹細胞移植後の再発白血病に対するHSV‐TK遺伝子導入ドナーリンパ球輸注療法
        小野寺雅史; 金子新; 大越靖; 大津真; 長谷川雄一; 小島寛; 清水崇史; 福島敬; 須磨崎亮; 松井陽; 中内啓光; 長澤俊郎
        日本癌学会学術総会記事, 2006年08月28日
      • 三次元混合培養による腎癌細胞と脂肪細胞の相互作用の検討
        佐藤勇司; 有働和馬; 金子新; 徳田雄治; 藤山千里; 魚住二郎
        日本癌学会学術総会記事, 2006年08月28日
      • 前立腺癌細胞および腎癌細胞と脂肪細胞との相互作用の検討
        金子 新; 佐藤 勇司; 徳田 雄治; 魚住 二郎
        日本癌学会総会記事, 2005年09月
      • 再発白血病に対するHSV-TK遺伝子導入ドナーリンパ球輸注療法 第一例の臨床経過(Suicide gene transduced DLI against relapsed megakaryoblastic leukemia)
        金子 新; 小野寺 雅史; 大津 真; 大越 靖; 南木 融; 根本 範子; 鈴川 和己; 長谷川 雄一; 小島 寛; 清水 崇史; 福島 敬; 須磨崎 亮; 松井 陽; 大橋 一輝; 秋山 秀樹; 坂巻 壽; 小池 和俊; 土田 昌宏; 加藤 俊一; Chiara Bonini; Claudio Bordignon; 中内 啓光; 長澤 俊郎
        日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集, 2005年09月
      • 前立腺癌細胞および腎癌細胞と脂肪細胞との相互作用の検討
        金子新; 佐藤勇司; 徳田雄治; 魚住二郎
        日本癌学会学術総会記事, 2005年08月15日
      • 原発性血小板血症から発症した急性骨髄性白血病の臨床像
        長谷川 雄一; 工藤 大輔; 原田 匡一; 勝岡 優奈; 金子 新; 鈴川 和己; 今川 重彦; 小島 寛; 長澤 俊郎
        日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集, 2004年09月
      • 当科で経験したT-PLLの2例
        玉川 優奈; 町野 孝幸; 工藤 大輔; 原田 匡一; 金子 新; 鈴川 和己; 長谷川 雄一; 今川 重彦; 小島 寛; 長澤 俊郎
        日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集, 2004年09月
      • 自己末梢血幹細胞移植後に再発したperipheral T-cell lymphoma(PTCL)に対し同種骨髄移植を施行した一例
        町野 孝幸; 石垣 太郎; 桂 行孝; 望月 菜緒美; 金子 新; 鈴川 和己; 長谷川 雄一; 今川 重彦; 小島 寛; 長澤 俊郎
        日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集, 2004年09月
      • 同種造血幹細胞移植後の再発白血病に対するHSV-TK/DLI臨床研究(2)無菌閉鎖回路による遺伝子導入と選択
        金子 新; 大津 真; 小野寺 雅史; 長谷川 雄一; 鈴川 和己; 小島 寛; 土田 昌宏; 坂巻 壽; 中内 啓光; 加藤 俊一; 清水 崇史; 福島 敬; 須磨崎 亮; 松井 陽; 長澤 俊郎
        日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集, 2004年09月
      • 同種造血幹細胞移植後の再発白血病に対するHSV-TK導入ドナーTリンパ球輸注療法臨床研究:(1)症例の進捗状況
        清水 崇史; 福島 敬; 須磨崎 亮; 松井 陽; 小嶋 靖子; 小池 和俊; 土田 昌宏; 中内 啓光; 坂巻 壽; 加藤 俊一; 金子 新; 大津 真; 小野寺 雅史; 長谷川 雄一; 小島 寛; 長澤 俊郎
        日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集, 2004年09月
      • Gene silencing抵抗性レトロウイルスベクターGCDNsapによるはい性幹細胞の遺伝子改変
        浜仲早苗; 臼井丈一; 高橋智; 吉田尚弘; 長田道夫; 金子新; 中内啓光; 長沢俊郎; 小野寺雅史
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2003年11月25日
      • メチル化抵抗性レトロウイルスベクターGCDNsapによるはい性幹細胞の遺伝子改変
        浜仲早苗; 臼井丈一; 高橋智; 長田道夫; 金子新; 長沢俊郎; 中内啓光; 小野寺雅史
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2003年11月05日
      • メチル化抵抗性レトロウイルスベクターGCDNsapによる胚性幹細胞の遺伝子改変
        濱仲 早苗; 臼井 丈一; 高橋 智; 長田 道夫; 金子 新; 長澤 俊郎; 中内 啓光; 小野寺 雅史
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2003年11月
      • NOD/SCIDマウスを用いた遺伝子導入T細胞のin vivo解析系の開発
        金子 新; 小野寺 雅史; 長澤 俊郎; 中内 啓光
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年12月
      • VSV-G pseudo-type retrovirusを用いたマウス造血幹細胞への遺伝子導入法
        小野寺 雅史; 金子 新; 須藤 和寛; 長澤 俊郎; 中内 啓光
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年12月
      • NOD/SCIDマウスを用いた遺伝子導入T細胞のin vivo解析系の開発
        金子新; 小野寺雅史; 長沢俊郎; 中内啓光
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年10月31日
      • VSV‐G pseudo‐type retrovirusを用いたマウス造血幹細胞への遺伝子導入法
        小野寺雅史; 金子新; 須藤和寛; 長沢俊郎; 中内啓光
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年10月31日
      • FACSを用いた肝幹細胞の分離同定
        中内啓光; 鈴木淳史; ZHENG Y‐W; 金子新; 小野寺雅史; 深尾立; 谷口英樹
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2000年11月25日
      • 転写因子Gfi1Bによる造血幹細胞の分化制御
        大澤 光次郎; 岩間 厚志; 金子 新; 小野寺 雅史; 中内 啓光
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2000年11月
      • 転写因子Gfi1Bによる造血幹細胞の分化制御
        大沢光次郎; 岩間厚志; 金子新; 小野寺雅史; 中内啓光
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2000年09月26日
      • 慢性骨髄性白血病において認められるBCR/ABLキメラ蛋白特異的CD4陽性細胞傷害性T細胞クローンの樹立
        大南英樹; 安川正貴; 金子新; 薬師神芳洋; 西村泰治; 藤田繁
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 1997年10月
      • 急性骨髄性白血病関連染色体異常t(6;9)によって産生されるDEK/CAN特異的ヒトCD4陽性T細胞クローンのHLA‐DRB4*0103拘束性Fas非依存性細胞傷害
        金子新; 安川正貴; 大南英樹; 薬師神芳洋; 笠原善仁; 西村泰治; 藤田繁
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 1997年10月

      書籍等出版物

      • In Vitro Detection of Cellular Adjuvant Properties of Human Invariant Natural Killer T Cells
        Rong Zhang; Shuichi Kitayama; Tianyi Liu; Norihiro Ueda; Yumi Tokumitsu; Hiroaki Mashima; Hideki Ohdan; Shin Kaneko; Yasushi Uemura, 分担執筆
        Humana Press Inc., 2019年
      • In Vitro Differentiation of T Cells: From Human Embryonic Stem Cells and Induced Pluripotent Stem Cells
        Shoichi Iriguchi; Shin Kaneko, 分担執筆
        Humana Press Inc., 2019年
      • Differentiating CD8αβ T Cells from TCR-Transduced iPSCs for Cancer Immunotherapy
        Atsutaka Minagawa; Shin Kaneko, 分担執筆
        Humana Press Inc., 2019年
      • In Vitro Differentiation of T Cells: From Nonhuman Primate-Induced Pluripotent Stem Cells
        Shoichi Iriguchi; Shin Kaneko, 分担執筆
        Humana Press Inc., 2019年
      • In Vitro Differentiation of T Cell: From CAR-Modified T-iPSC
        Tatsuki Ueda; Shin Kaneko, 分担執筆
        Humana Press Inc., 2019年
      • Redifferentiation of Adaptive Naïve-Like CTL from T-Cell-Derived iPSC
        Yohei Kawai; Shin Kaneko, 分担執筆
        Humana Press Inc., 2019年

      受賞

      • 2023年01月
        京都大学iPS細胞研究所, 第10回CiRA賞
      • 2014年01月
        京都大学iPS細胞研究所, 第1回CiRA賞
      • 2012年06月
        日本再生医療学会, Johnson & Johnson Innovation award
      • 2010年07月
        日本遺伝子治療学会, JGM award 若手研究者奨励賞
      • 2002年09月
        日本血液学会, 奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 胸腺内細胞相互干渉の高解像度時間空間的解析による人工リンパ球造血メカニズムの解明
        基盤研究(A)
        中区分90:人間医工学およびその関連分野
        京都大学
        金子 新
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        人工リンパ球造血;iPS細胞;T細胞;非ヒト霊長類;人口リンパ球造血
      • がん免疫療法の評価を可能とする3次元がんモデルの構築
        基盤研究(B)
        小区分90110:生体医工学関連
        京都大学
        鳥澤 勇介
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日, 中途終了
        がん評価モデル;がん免疫;organ-on-a-chip;iPS細胞;がんオルガノイド;3次元培養;マイクロデバイス;癌;免疫学;再生医学
      • 多彩な癌浸潤T細胞集団を包括的に再生し、自家腫瘍オルガノイドで評価する手法の開発
        基盤研究(B)
        小区分49030:実験病理学関連
        京都大学
        金子 新
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        T細胞免疫治療;iPS細胞;腫瘍浸潤T細胞;再生T細胞;がんスフェロイド;個別化再生T細胞治療;T細胞免疫応;腫瘍浸潤リンパ球;T細胞免疫応答;T細胞分化;がん免疫;がんオルガノイド
      • 患者由来がん組織を培養可能なデバイスの開発とがん免疫療法の評価法の構築
        基盤研究(B)
        京都大学
        鳥澤 勇介
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        がん評価モデル;マイクロ流体デバイス;がん免疫;がんオルガノイド;3次元培養;再生医学;iPS細胞;3次元培養法;Organ-on-a-chip;がん免疫細胞療法;がんの評価モデル;organ-on-a-chip;がんモデル;組織培養;血管;マイクロ・ナノデバイス;癌;免疫学
      • 免疫再生治療に向けた胸腺模倣デバイスの開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        鳥澤 勇介
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        Organ-on-a-chip;マイクロ流体デバイス;iPS細胞;胸腺;血管;T細胞;3次元培養;organ-on-a-chip;マイクロデバイス;生体模倣;マイクロ・ナノデバイス;再生医学;システムオンチップ;免疫学;バイオテクノロジー
      • iPS細胞を利用したCD4陽性T細胞の再生医療のための基盤技術の確立
        基盤研究(B)
        大阪大学
        塩田 達雄
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        iPS;CD4;TRIM5;CCR5;サル;iPS細胞;アカゲザル;移植・再生医療
      • アカゲザルを用いたiPS細胞からの再生T細胞自家移植、同種移植の安全性評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        金子 新
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        iPS細胞;T細胞治療;免疫治療;安全性;非臨床安全性;アカゲザル;再生T細胞;自家移植;同種移植;細胞治療;再生医学;再生医療;免疫療法;T細胞;非ヒト霊長類;バイオ医薬品;評価モデル;免疫再生;細胞分化T細胞;再分化T細胞
      • 同種iPS細胞治療を支えるための特異性の高い移植免疫調節法の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        金子 新
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        iPS細胞;再分化T細胞;CD4T細胞;T-iPS細胞;免疫再生;免疫制御;同種移植;T細胞分化;移植免疫;抗原特異的T細胞;再生T細胞
      • HPV特異的T細胞の再生医療(T-iPS)を用いた子宮頸癌の細胞療法に関する研究
        基盤研究(B)
        日本大学;東京大学
        川名 敬
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        子宮頸癌;癌免疫療法;iPS技術;リプログラミング;T-iPS;癌幹細胞;子宮頸部組織幹細胞;HPV;免疫療法;メタボローム解析;T-iPS細胞;リザーブ細胞;ヒトパピローマウイルス;HPV E7特異的細胞傷害性T細胞;エフェクター細胞療法;再生医療;粘膜リンパ球
      • HIV感染症の治癒を目指した免疫細胞療法の確立
        基盤研究(B)
        国立感染症研究所;東京大学
        立川 愛
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        HIV感染症;CTL;iPS細胞;免疫細胞療法;免疫老化;抗原特異的CTL
      • 抗原特異的再分化T細胞を用いた、腫瘍浸潤マクロファージのリプログラミング
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        金子 新
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        iPS細胞;T細胞;腫瘍微小環境;抗原特異的T細胞;腫瘍浸潤マクロファージ;リプログラミング;分化転換
      • ヒトiPS細胞由来造血幹細胞による小児腫瘍・血液免疫疾患の移植・遺伝子治療の開発
        基盤研究(B)
        東京大学
        辻 浩一郎
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 採択後辞退
        小児血液学;iPS細胞;造血幹細胞;造血幹細胞移植;遺伝子治療
      • 造血器疾患関連抗原特異的T細胞に由来するiPS細胞を用いた免疫再生治療の開発
        基盤研究(C)
        京都大学;東京大学
        金子 新
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        抗原特異的T細胞;iPS細胞;T細胞分化;免疫再生治療;T細胞治療;免疫再生;リプログラミング
      • 循環極少数細胞を標的とする閉鎖系高速細胞解析分離装置の開発
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        東京大学
        中内 啓光
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        微小細胞;デバイス;がん;閉鎖系;医工学融合;閉鎖系高速細胞解析分離装置;末梢循環がん細胞;赤芽球;血小板;ガン
      • 骨髄増殖性腫瘍の発症ならびに病型選択における分子機序の解明
        若手研究(B)
        東京大学
        金子 新
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        血液腫瘍学;癌幹細胞生物学;骨髄増殖性腫瘍;原発性骨髄線維症;造血幹細胞;疾患モデル動物;STAT5A;真性多血症;間葉系幹細胞;STAT5;c-Myc;骨髄増殖性疾患;JAK2V617F変異;レトロウイルスベクター;疾患モデルマウス
      • トロンボポエタン非依存性の巨核球成熟を担う細胞内分子機構の系統的解析
        基盤研究(C)
        筑波大学
        小島 寛
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        巨核球;トロンボポエチン;血小板産生;Bcl-xL;caspase-3;p38MAPK;CD226;Bc1-xL;血管内皮細胞;アポトーシス;胞体突起形成;情報伝達系, megakaryocytes;thrombopoietin;platelet production;Bcl-xL;caspase-3;p38MAPK;CD226
      • サイエンスとサイエンスフィクションで探求する人間の生命の形
        基盤研究(B)
        小区分04030:文化人類学および民俗学関連
        藤田医科大学;地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
        八代 嘉美
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        幹細胞;オルガノイド;バイオアート;サイエンスフィクション;社会対話;再生医療
      • サイエンスとサイエンスフィクションで探求する人間の生命の形
        基盤研究(B)
        小区分04030:文化人類学および民俗学関連
        藤田医科大学;地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
        八代 嘉美
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        幹細胞;オルガノイド;バイオアート;サイエンスフィクション;社会対話;再生医療

      外部資金:その他

      • がん治療用抗原提示細胞プラットフォームの非臨床試験パッケージ策定研究
        日本医療研究開発機構, 橋渡し研究プログラム
        自 2022年05月16日, 至 2024年03月31日
        植村靖史
        金子新
      • GPC3発現手術不能進行・腹膜播種卵巣明細胞腺癌を対象としたヒト同種iPS 細胞由来GPC3-CAR 再生自然キラーリンパ球(ILC/NK)の安全性、忍容性および薬物動態を検討する第Ⅰ相臨床試験
        日本医療研究開発機構, 革新的がん医療実用化研究事業
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
        金子新
      • iPS細胞を用いた希少疾患の研究促進のための研究者マッチング
        日本医療研究開発機構, 再生医療実現拠点ネットワークプログラム 疾患特異的iPS細胞の利活用促進・難病研究加速プログラム
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        齋藤潤
        金子新
      • HIV根治に向けた新規免疫細胞療法に関する研究
        日本医療研究開発機構, エイズ対策実用化研究事業
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
        立川(川名)愛
        金子新
      • 新しいがん治療開発実施基盤の構築に関する研究
        国立がん研究センター, 国立がん研究センター研究開発費
        自 2020年05月01日, 至 2023年03月31日
        土井俊彦
        金子新
      • 次世代型ヒト人工染色体ベクターによるCAR交換型高機能再生T細胞治療の開発拠点
        日本医療研究開発機構, 再生医療実現拠点ネットワークプログラム 疾患・組織別実用化研究拠点(拠点C)
        自 2020年09月01日, 至 2023年03月31日
        金子新
      • がん抗原を負荷する抗原提示細胞プラットフォームの開発
        日本医療研究開発機構, 再生医療実現拠点ネットワーク事業 技術開発個別課題
        自 2019年09月20日, 至 2022年03月31日
        植村靖史
        金子新
      • GPC3発現手術不能進行・腹膜播種卵巣明細胞腺癌を対象としたヒト同種iPS 細胞由来GPC3-CAR再生自然キラーリンパ球(ILC/NK)の安全性、忍容性および薬物動態を検討する第Ⅰ相臨床試験
        日本医療研究開発機構, 革新的がん医療実用化研究事業
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日
        金子新
      • HIV感染症治癒に向けての免疫病態の解明と改善に関する研究
        日本医療研究開発機構, エイズ対策実用化研究事業
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
        立川(川名)愛
        金子新
      • 個別化T細胞受容体遺伝子導入iPS細胞由来T細胞療法の臨床応用を目指す独創的かつ革新的ながん抗原およびT細胞受容体スクリーニング法の開発
        日本医療研究開発機構, 次世代がん医療創生研究事業・研究領域Cユニット型
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
        中面哲也
        金子新
      • 革新的がん免疫療法開発に関する研究
        国立がん研究センター, 国立がん研究センター研究開発費
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
        中面哲也
        金子新
      • iPS細胞に由来するキメラ抗原受容体(CAR)発現再生T細胞の非臨床試験
        日本医療研究開発機構, 革新的がん医療実用化研究事業(領域3)
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
        金子新
      • HIV感染症治癒を目指したiPS細胞由来T細胞による新規免疫細胞療法に関する研究
        日本医療研究開発機構, 感染症実用化研究事業 エイズ対策実用化研究事業
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日
        立川(川名)愛
        金子新
      • 再生医療支援人材育成コンソーシアム構築
        日本医療研究開発機構, 再生医療実用化研究事業
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
      • 新規免疫療法の臨床応用へ向けた基盤整備に関する研究
        国立がん研究センター, 国立がん研究センター研究開発費
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        中面哲也
        金子新
      • がん特異抗原glypican-3を標的としたiPS細胞由来再生T細胞療法の開発
        日本医療研究開発機構, 次世代がん研究シーズ戦略的育成プログラム
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
        金子新
      • 再生医療用iPS細胞ストック開発拠点
        日本医療研究開発機構, 日本医療研究開発機構委託研究開発費
        自 2013年, 至 2023年03月31日
        山中伸弥
        金子新
      • iPS細胞技術を基盤とする血小板製剤の開発と臨床試験
        科学技術振興機構, 再生医療実現拠点ネットワーク事業
        自 2012年, 至 2015年03月31日
        江藤浩之
        金子新
      • 経済産業省, iPS細胞等自動培養装置開発加速事業
        自 2012年, 至 2013年03月31日
        金子新
      • 再生医療支援人材育成コンソーシアム (平成26年度分)
        文部科学省 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        金子 新
      • 再生医療支援人材育成コンソーシアム (平成27年度分)
        文部科学省 科学技術人材育成費補助金
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        金子 新
      • 再生医療支援人材育成コンソーシアム (平成28年度分)
        科学技術人材育成費補助金
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        金子 新
      • 再生医療支援人材育成コンソーシアム (平成29年度分)
        科学技術人材育成費補助金
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        金子 新
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          iPS再生医療学概論
          3237, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          iPS再生医療学概論
          3237, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          iPS再生医療学概論
          3237, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          iPS再生医療学概論
          後期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          iPS再生医療学概論
          後期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          iPS再生医療学概論
          後期後半, 医学部(人間健康科学科)

        博士学位審査

        • Nardilysin determines hematopoietic stem cell fitness by regulating protein synthesis(ナルディライジンはタンパク質合成を制御することにより造血幹細胞の機能維持に関与する)
          大嶋 慎一郎, 医学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • M2-like tumor-associated macrophages promote epithelial?mesenchymal transition through the transforming growth factor β/Smad/zinc finger e-box binding homeobox pathway with increased metastatic potential and tumor cell proliferation in lung squamous cell carcinoma(M2様腫瘍関連マクロファージはTGF-β/Smad/ZEB経路を介して肺扁平上皮癌の上皮間葉転換を促進し転移能を高めるとともに腫瘍細胞の増殖を促進する)
          住友 亮太, 医学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Pioglitazone-incorporated microspheres targeting macrophage polarization alleviates cardiac dysfunction after myocardial infarction(心筋梗塞後の心機能低下はマクロファージサブタイプ変化を標的としたピオグリタゾン包含PLGAマイクロ粒子の投与によって軽減される)
          古根川 靖, 医学研究科, 副査
          2023年07月24日
        • Identification of The Unique Subtype of Macrophages in Aneurysm Lesions at the Growth Phase(増大期にある脳動脈瘤の病変部を構成する単一かつ特有のマクロファージサブタイプの同定)
          岡田 明大, 医学研究科, 主査
          2023年05月23日
        • Identification of T cell receptors targeting a neoantigen derived from recurrently mutated FGFR3(FGFR3由来の共通ネオアンチゲンを標的としたT細胞受容体の同定)
          建 智博, 医学研究科, 主査
          2023年05月23日
        • Hematopoietic cell-derived IL-15 supports NK cell development in scattered and clustered localization within the bone marrow(造血細胞由来のIL-15は骨髄の散在型とクラスター型に局在したNK細胞の分化を支持する)
          阿部 真也, 医学研究科, 副査
          2024年01月23日
        • Combined landscape of single-nucleotide variants and copy number alterations in clonal hematopoiesis(クローン性造血における遺伝子変異とコピー数異常の全体像)
          佐伯 龍之介, 医学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Pluripotent stem cell-based screening identifies CUDC-907 as an effective compound for restoring the in vitro phenotype of Nakajo-Nishimura syndrome(多能性幹細胞を用いたスクリーニングによる、中條・西村症候群のin vitro表現型回復に有効な化合物としてのCUDC-907の特定)
          加瀨 直也, 医学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Cyclin J-CDK complexes limit innate immune responses by reducing proinflammatory changes in macrophage metabolism(Cyclin J-CDK複合体はマクロファージの代謝を介し炎症性変化を抑制することで自然免疫応答を調節する)
          Chong Yee Kien, 医学研究科, 主査
          2022年07月25日
        • Increased Ratio of CD14++CD80+ Cells/CD14++CD163+ Cells in the Infrapatellar Fat Pad of End-stage Arthropathy Patients(末期関節症患者の膝蓋下脂肪体におけるCD14++CD80+細胞/ CD14++CD163+細胞比率の増加について)
          馬 舒荷, 医学研究科, 副査
          2022年07月25日
        • In situ vaccination using unique TLR9 ligand K3-SPG induces long-lasting systemic immune response and synergizes with systemic and local immunotherapy(新規TLR9リガンドK3-SPGを用いたin situワクチン療法は長期間持続する全身性免疫応答を誘導し、全身または局所免疫療法と相乗効果を示す)
          岡田 浩和, 医学研究科, 副査
          2022年07月25日
        • Alteration of the immune environment in bone marrow from children with recurrent B cell precursor acute lymphoblastic leukemia(小児前駆B細胞性急性リンパ性白血病における再発時の骨髄免疫環境の変化)
          三上 貴司, 医学研究科, 副査
          2022年05月23日
        • Quality assessment tests for tumorigenicity of human iPS cell - derived cartilage(iPS細胞由来軟骨の造腫瘍性評価手法の確立)
          武井 義明, 医学研究科, 主査
          2022年11月24日
        • Long-term follow-up of patients with anti-cyclic citrullinated peptide antibody-positive connective tissue disease: a retrospective observational study including information on the HLA-DRB1 allele and citrullination dependency (抗環状シトルリン化ペプチド抗体陽性膠原病患者の長期追跡調査: HLA-DRB1アレルとシトルリン化依存性の情報を含む後ろ向き観察研究)
          岩﨑 毅, 医学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Cutaneous T-cell-attracting chemokine as a novel biomarker for predicting prognosis of idiopathic pulmonary fibrosis: a prospective observational study (特発性肺線維症の新規予後予測因子としてのCutaneous T-cell-attracting chemokine:前向き観察研究)
          庭本 崇史, 医学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • B7-H3 suppresses anti-tumor immunity via the CCL2-CCR2-M2 macrophage axis and contributes to ovarian cancer progression (B7-H3はCCL2-CCR2-M2マクロファージ経路を介して抗腫瘍免疫を抑制し、卵巣癌の進展に寄与する)
          宮本 泰斗, 医学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Targeted epigenetic induction of mitochondrial biogenesis enhances antitumor immunity in mouse model (マウスモデルにおいてエピジェネティックなミトコンドリア生合成の増強が引き起こす抗がん免疫の促進)
          Madhu Malinee, 医学研究科, 副査
          2022年01月24日
        • CAGE-seq reveals that HIV-1 latent infection does not trigger unique cellular responses in a Jurkat T cell model (HIV-1は潜伏感染時に特異的な細胞応答を誘導しないことをCAGE解析により解明した)
          松井 宏行, 医学研究科, 副査
          2021年07月26日
        • Extracellular laminin regulates hematopoietic potential of pluripotent stem cells through integrinβ1-ILK-β-catenin-JUN axis (細胞外ラミニンはインテグリンβ1-ILK-βカテニン-JUN経路を介して多能性幹細胞の造血能を制御する)
          杠 明憲, 医学研究科, 副査
          2021年05月24日
        • Simple derivation of skeletal muscle from human pluripotent stem cells using temperature-sensitive Sendai virus vector (温度感受性センダイウイルスベクターを用いてヒト多能性幹細胞から骨格筋細胞を簡便に作製する方法)
          TAN GHEE WAN, 医学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • A portable platform for stepwise hematopoiesis from human pluripotent stem cells within PET-reinforced collagen sponges (PET繊維補強コラーゲンスポンジを用いた,ヒト多能性幹細胞の段階的な血球分化のための,可搬性のあるプラットフォーム)
          杉峰 啓憲, 医学研究科, 主査
          2022年01月24日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            学生生活委員会第二小委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            学生生活委員会第二小委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日
            動物実験委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            iPS細胞研究所 副所長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            教員業績評価委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            教員表彰選考委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            次世代医療・iPS細胞治療研究センター運営委員会
          • 自 2022年02月01日, 至 2022年07月31日
            医学研究科運営委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            動物実験施設長
          • 自 2020年01月23日, 至 2025年03月31日
            動物実験施設運営委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年10月31日
            細胞調製施設長
          • 安全衛生委員会1号委員、衛生管理者
          • エネルギー管理要員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2025年04月, 至 現在
              副委員長, 日本再生医療学会国際委員会
            • 自 2025年04月, 至 現在
              委員長, 日本再生医療学会選奨委員会
            • 自 2024年10月, 至 現在
              委員, 京都大学医学研究科運営委員会
            • 自 2022年11月, 至 現在
              代議員, 日本再生医療学会
            • 自 2021年10月, 至 現在
              Co-Chair person, JSRM-ISCT Joint iPSC Committee
            • 自 2023年06月, 至 2024年07月
              会長, 第16回日本血液疾患免疫療法学会学術集会
            • 自 2020年09月, 至 2021年03月
              細胞培養加工施設管理士TF, 日本再生医療学会
            • 自 2016年09月, 至 2018年09月
              監事, 日本血液疾患免疫療法学会
            • 自 2023年04月, 至 現在
              委員, 日本再生医療学会選奨委員
            • 自 2023年04月, 至 現在
              理事, 日本再生医療学会
            • 自 2021年10月, 至 現在
              国際委員, 日本再生医療学会
            • 自 2021年03月, 至 現在
              理事, 日本免疫治療学会
            • 自 2021年04月, 至 現在
              委員長, 京都大学iPS細胞研究所 動物実験委員会
            • 自 2021年04月, 至 現在
              JAXA細胞医療研究支援プラットフォーム検討アドバイザリ委員, 国立研究法人宇宙航空研究開発機構
            • 自 2021年04月, 至 2022年03月
              委員, 京都大学動物実験委員会
            • 自 2019年01月, 至 2021年09月
              運営委員, 日本免疫治療学会
            • 自 2018年09月, 至 現在
              理事, 日本血液疾患免疫療法学会
            • 自 2018年04月, 至 現在
              委員, 大阪公立大学認定再生医療等委員会
            • 自 2016年04月, 至 現在
              評議員, 日本がん免疫学会
            • 自 2021年10月, 至 2023年03月
              理事長補佐, 日本再生医療学会
            • 自 2015年06月, 至 2023年03月
              委員, 京都府立医科大学特定認定再生医療等委員会
            • 自 2019年07月, 至 2021年03月
              理事長補佐, 日本再生医療学会
            • 自 2019年04月, 至 2021年03月
              委員, 京都大学学生生活委員会
            • 自 2009年10月, 至 2018年09月
              評議員, 日本血液疾患免疫療法学会
            • 自 2017年06月, 至 2018年02月
              委員, 特許出願技術動向調査-ヒト幹細胞関連技術に係わる技術委員会
            • 自 2016年02月, 至 2017年03月
              委員, ES細胞臨床応用ガイドラインワーキンググループ
            • 自 2015年03月, 至 2017年03月
              班員, 再生医療等製品の無菌操作法ガイドライン検討班
            • 自 2014年06月, 至 2018年03月
              科学委員会専門部会委員, 医薬品医療機器総合機構

            ページ上部へ戻る