教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

大下 和徹

オオシタ カズユキ

工学研究科 都市環境工学専攻環境デザイン工学講座 准教授

大下 和徹
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • 工学研究科, 都市環境工学専攻 環境デザイン工学講座, 准教授

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      oshita.kazuyuki.6ekyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2024年12月, 至 現在
      日本水環境学会
    • 自 2016年04月, 至 現在
      国際水協会
    • 自 2002年03月, 至 現在
      京都大学環境衛生工学研究会
    • 自 2002年04月, 至 現在
      廃棄物資源循環学会
    • 自 2002年03月, 至 現在
      土木学会
    • 自 2008年04月, 至 現在
      環境システム計測制御学会(EICA)
    • 自 2006年04月, 至 現在
      日本下水道協会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程環境工学専攻, Department of Environmental Engineering, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部衛生工学科, Division of Sanitary Engineering, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      香川県立高松高等学校, かがわけんりつたかまつこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2011年10月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科, 准教授
    • 自 2013年04月, 至 2018年03月
      京都大学, 大学院地球環境学舎, 准教授
    • 自 2014年03月, 至 2015年03月
      KU Leuven, 客員教授
    • 自 2007年04月, 至 2011年09月
      京都大学, 大学院工学研究科, 助教
    • 自 2002年03月, 至 2007年03月
      京都大学, 大学院工学研究科, 助手
    • 自 1999年04月, 至 2002年03月
      日本ガイシ株式会社, エンジニアリング事業本部

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        高度下水汚泥処理システムの開発:脱水、乾燥とシステムの最適化
        液化ジメチルエーテルを用いた廃棄物系湿潤バイオマス(下水汚泥、オイルボール、微細藻類)の脱水、油分回収
        下水処理システムにおけるシロキサンの挙動と除去
        下水汚泥処理システムにおける化石由来炭素およびマイクロプラスチックの挙動
        下水汚泥のエネルギー利用に関する研究: 生物学的バイオガスアップグレーディング
        都市ごみ焼却施設と下水処理システムの連携
        脱炭素、人口減少、高齢化社会における廃棄物処理
      • 研究概要

        廃棄物は都市に集積された貴重な資源です。積極的に再資源化,エネルギー回収などを図り,同時に環境の汚染やリスクを最小化することが強く求められています。 本研究室では,移動現象論や環境システム工学等の学理と,基礎実験,およびフィールド実験から得られる知見を基に,物質やエネルギーの動態を解析し,都市の代謝機能を担う、技術・社会システムや環境プラントの計画,設計,制御等について研究し,最適な環境都市代謝システムをデザインすることを目指しています。

      研究キーワード

      • リサイクル
      • 廃棄物処理
      • 下水汚泥処理
      • Recycle
      • Sewage sludge treatment and management
      • Waste treatment and management

      研究分野

      • 環境・農学, 循環型社会システム
      • 環境・農学, 環境材料、リサイクル技術
      • 環境・農学, 環境負荷低減技術、保全修復技術

      論文

      • Adhesion behavior of dewatered sewage sludge during indirect thermal drying
        Junyeong Yoo; Kazuyuki Oshita; Taketoshi Kusakabe; Masaki Takaoka
        Journal of Environmental Management, 2025年05月, 査読有り, 責任著者
      • Detailed estimation of generated woody biomass ash for use as fertilizer material
        Minori Ike; Hiroyuki Kawagoe; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Waste Management, 2025年03月, 査読有り
      • The role of global waste management and circular economy towards carbon neutrality
        Phyo Zaw Oo; Trakarn Prapaspongsa; Vladimir Strezov; Nazmul Huda; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Jun Ren; Anthony Halog; Shabbir H. Gheewala
        Sustainable Production and Consumption, 2024年12月, 査読有り
      • Behavior and flow of microplastics during sludge treatment in Japan
        Sai Liu; Kazuyuki Oshita; Wenjing Guo; Masaki Takaoka
        Science of The Total Environment, 2024年12月, 査読有り, 責任著者
      • Chlorella sorokinianaおよびChaetoceros simplex var. calcitransを対象とした高分子凝集剤による凝集・濃縮・脱水
        米澤 璃穂; 本間 亮介; 高岡 昌輝; 神田 英輝; 大下 和徹
        土木学会論文集, 2024年11月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 下水汚泥脱水ケーキに含まれる30種のペル/ポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の全国調査
        松永透馬; 本間 亮介; 大下 和徹; Matěj Hušek; 竹内 悠; 西村 文武; 高岡昌輝
        土木学会論文集, 2024年11月, 査読有り, 責任著者
      • Use of aqueous liquor from digested sludge pyrolysis for biogas production: characterization, toxicity assessment, and rate-limiting step determination
        Rui Zhang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Bioresource Technology, 2024年12月, 査読有り, 責任著者
      • Effect of heating program and atmosphere on the evolution of crystal washed fly ash during calcination
        Fen-Fen Zhu; Xiao-Yan Liu; Mei-Ling Han; Takaoka Masaki; Oshita Kazuyuki; Yi Dong
        Zhongguo Huanjing Kexue/China Environmental Science, 2019年10月20日, 査読有り
      • Evaluation of carbon fixation during carbonization of municipal solid waste
        Takeru Shinohara; Sylwia Oleszek; Masaya Shimizu; Naoto Yokoro; Kenji Shiota; Kazuyuki Oshita; Taketoshi Kusakabe; Masaki Takaoka
        Journal of Material Cycles and Waste Management, 2024年06月13日, 査読有り
      • Effective Lipid Extraction from Fat Balls Using Liquefied Dimethyl Ether: Process Optimization with a Box–Behnken Design
        Febrian Rizkianto; Kazuyuki Oshita; Ryosuke Homma; Masaki Takaoka
        ACS Omega, 2024年07月30日, 査読有り, 責任著者
      • Different effects of mesophilic and thermophilic anaerobic digestion on subsequent pyrolysis: Characteristics, kinetics and thermodynamic analysis
        Rui Zhang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Fuel, 2024年08月, 査読有り, 責任著者
      • Valorization of fat balls and primary scum from wastewater treatment: a promising renewable lipid feedstock for biodiesel production
        Febrian Rizkianto; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Water Science & Technology, 2024年03月19日, 査読有り, 責任著者
      • P-recovery versus current sewage sludge treatment policy in the Czech Republic and Japan
        Matěj Hušek; Ryosuke Homma; Jaroslav Moško; Michael Pohořelý; Kazuyuki Oshita
        Clean Technologies and Environmental Policy, 2023年12月09日, 査読有り
      • ストーカ炉からの一般廃棄物焼却残渣における未規制元素に関する調査
        毛 嘉鈺; 塩田憲司; 日下部武敏; 大下和徹; 高岡昌輝
        EICA, 2023年11月15日, 査読有り
      • 下水汚泥と草木バイオマスの混焼による焼却灰中のリン・カリウム形態変化
        宮本豊尚; 中村友二; 高岡昌輝; 田中しのぶ; 塩田憲司; 大下和徹; 伊藤竜生; 谷藤 渓詩; 小林俊樹; 宍田健一; 岡安祐司
        土木学会論文集, 2023年09月, 査読有り
      • Effects of Electron Donor Additives to Sewage Sludge on Biomethanation of Gaseous Carbon Dioxide
        Kim, G.S.; Oshita K; Takaoka, M
        Chemical Engineering Transactions, 2023年12月18日, 査読有り, 責任著者
      • Behaviors and emission inventories of microplastics from various municipal solid waste incinerators in Japan
        Miyabi Tsunematsu; Kazuyuki Oshita; Taishi Kawai; Kenji Shiota; Masaki Takaoka
        Journal of Material Cycles and Waste Management, 2023年09月23日, 査読有り
      • 中規模都市を対象とした温室効果ガス排出量将来推計における都市代謝プロセス連携の影響
        菊地良太; 大下和徹; 高岡昌輝
        土木学会論文集, 2023年09月, 査読有り, 責任著者
      • Development of Integrated Assessment Tool for Wastewater Treatment Plant Considering Classification by Carbon Origin
        Min, K; Oshita, K; Takaoka, M; Kusakabe, T
        Chemical Engineering Transactions, 2023年12月18日, 査読有り, 責任著者
      • Prediction of greenhouse gas emissions from municipal solid waste incinerators with consideration of utilization of heat and captured CO2 in the Tokyo waterfront area
        Tasuku Matsuoka; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Journal of Material Cycles and Waste Management, 2023年05月22日, 査読有り, 責任著者
      • Model for projecting the generation of used disposable diapers in the era of depopulation and aging in Japan
        Kosuke Kawai; Kazuyuki Oshita; Takasei Kusube
        Waste Management & Research: The Journal for a Sustainable Circular Economy, 2022年12月23日, 査読有り
      • Real-time measurement of the moisture contents of dewatered sewage sludge during thermal drying using a low-cost ECH2O EC-5 soil moisture sensor
        Junyeong Yoo; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Taketoshi Kusakabe
        Drying Technology, 2022年12月23日, 査読有り, 責任著者
      • Life Cycle Assessment of Integrated Municipal Organic Waste Management Systems in Thailand
        Rotthong, M; Takaoka, M; Oshita, K; Rachdawong, P; Gheewala, S.H; Prapaspongsa, T
        Sustainability, 2022年12月, 査読有り
      • オキシデーションディッチ法におけるマイクロプラスチックの 動態評価および排出量の推定
        山村裕汰; Shih Wei TAN; 滝澤雅子; 野村洋平; 日高 平; 大下和徹; 高岡昌輝; 田中周平; 藤原 拓
        土木学会論文集G(環境), 2022年11月, 査読有り
      • 日本污水污泥燃料化對脫碳社會之可行性評估
        陳渂愃; 大下和徹
        臺灣能源期刊, 2022年03月, 査読有り, 最終著者
      • In-situ biogas upgrading with H2 addition in an anaerobic membrane bioreactor (AnMBR) digesting waste activated sludge
        Akira Hafuka; Sota Fujino; Katsuki Kimura; Kazuyuki Oshita; Naoya Konakahara; Shigetoshi Takahashi
        Science of The Total Environment, 2022年07月, 査読有り
      • Co-incineration effect of sewage sludge and municipal solid waste on the behavior of heavy metals by phosphorus
        Minhsuan Chen; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Kenji Shiota
        Waste Management, 2022年10月, 査読有り, 責任著者
      • Evaluation of different sewage sludges as a potential biodiesel source in Japan
        Febrian Rizkianto; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Journal of Material Cycles and Waste Management, 2022年09月, 査読有り, 責任著者
      • Mercury emission profile for the torrefaction of sewage sludge at a full-scale plant and application of polymer sorbent.
        Yingchao Cheng; Yuki Asaoka; Yoshiyuki Hachiya; Naoki Moriuchi; Kenji Shiota; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Journal of hazardous materials, 2022年02月05日, 査読有り
      • 脱炭素社会における都市ごみ焼却施設からの温室効果ガス排出量の将来推定――京都市を例に――
        早崎 真也; 大下 和徹; 河井 紘輔; 高岡 昌輝
        廃棄物資源循環学会論文誌, 2022年, 査読有り, 責任著者
      • アルカリ活性化されたアルミノケイ酸塩によるセシウム溶液の不溶化処理
        小出 南; 塩田 憲司; 藤森 崇; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        環境放射能除染学会誌, 2021年12月, 査読有り
      • Liquefied dimethyl ether based multi-stage extraction for high efficient oil recovery from spent bleaching clay.
        Dong Zhang; Ying Huang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Quan Wang; Changdong Sheng; Zizeng Lin
        Waste management (New York, N.Y.), 2021年12月, 査読有り
      • Effective lipid extraction from undewatered microalgae liquid using subcritical dimethyl ether
        Quan Wang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Biotechnology for Biofuels, 2021年12月, 査読有り, 責任著者
      • Crude Oil Recovery from Oily Sludge Using Liquefied Dimethyl Ether Extraction: A Comparison with Conventional Extraction Methods
        Dong Zhang; Ying Huang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Meng Ying; Zifei Sun; Changdong Sheng
        ENERGY & FUELS, 2021年11月, 査読有り
      • 台湾における都市ごみと下水汚泥の混焼を対象としたフィジビリティスタディー
        Chen, M; Oshita, K; Takaoka, M
        土木学会論文集G, 2021年11月, 査読有り, 責任著者
      • Behaviors of fossil and biogenic carbon in sewage sludge treatment processes and their impacts on greenhouse gas emission
        Liu, C; Oshita, K; Takaoka, M; Fukutani, S
        Chemical Engineering Transactions, 2021年11月, 査読有り, 責任著者
      • Synergy Effect of Collaboration between Wastewater Treatment Plant and Municipal Solid Waste Incinerator in Smaller Municipality
        Kikuchi, R; Oshita, K; Takaoka, M; Shibata, K
        Chemical Engineering Transactions, 2021年10月, 査読有り, 責任著者
      • 都市ごみ処理施設および一般廃棄物埋立処分場からの排水に含まれるマイクロプラスチックの排出特性
        河合泰志; 大下和徹; 日下部武敏; オルゼック シルビア; 田中周平; 高岡昌輝; 藤原拓
        EICA, 2021年10月, 査読有り, 責任著者
      • Material Flow Analysis and Risk Assessment of Wastewater and Sludge Treatment in Bangkok, Thailand
        Anazawa, H; Apichartpattanasiri, S; Oshita, K; Takaoka, M; Prapaspongsa, T
        Thai Environmental Engineering Journal, 2021年10月, 査読有り
      • Harvesting Nannochloropsis oculata by Chitosan and AlCl3-Induced Flocculation: Effects of Microalgal Condition on Flocculation Performance
        Quan Wang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        BioEnergy Research, 2021年09月, 査読有り, 責任著者
      • Influence of water content and cell disruption on lipid extraction using subcritical dimethyl ether in wet microalgae
        Quan Wang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Kenji Shiota
        Bioresource Technology, 2021年06月, 査読有り, 責任著者
      • Corrigendum to "Simultaneous removal of siloxanes and H2S from biogas using an aerobic biotrickling filter" [J. Hazard. Mater. 391 (2020) 122187].
        Yuyao Zhang; Kazuyuki Oshita; Taketoshi Kusakabe; Masaki Takaoka; Yu Kawasaki; Daisuke Minami; Toshihiro Tanaka
        Journal of hazardous materials, 2021年05月05日, 責任著者
      • Economic assessment of biogas purification systems for removal of both H2S and siloxane from biogas
        Yuyao Zhang; Yu Kawasaki; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Daisuke Minami; Go Inoue; Toshihiro Tanaka
        Renewable Energy, 2021年05月, 査読有り, 責任著者
      • Flocculation properties of eight microalgae induced by aluminum chloride, chitosan, amphoteric polyacrylamide, and alkaline: Life-cycle assessment for screening species and harvesting methods
        Quan Wang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Algal Research, 2021年04月, 査読有り, 責任著者
      • Mercury removal from the flue gases of crematoria via pre-injection of lime and activated carbon into a fabric filter
        Masaki Takaoka; Yingchao Cheng; Kazuyuki Oshita; Tomoaki Watanabe; Shoji Eguchi
        Process Safety and Environmental Protection, 2021年04月, 査読有り
      • 国内の FIT 認定木質バイオマス発電施設における燃焼灰発生量推計
        池 美乃里; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        廃棄物資源循環学会論文誌, 2021年03月, 査読有り
      • Effect of pH on the performance of an acidic biotrickling filter for simultaneous removal of H2S and siloxane from biogas
        Yuyao Zhang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Yu Kawasaki; Daisuke Minami; Go Inoue; Toshihiro Tanaka
        Water Science and Technology, 2021年02月24日, 査読有り, 責任著者
      • Evaluation of flocculation performance of amphoteric flocculant when harvesting microalgae Coccomyxa sp. KJ by response surface methodology
        Quan Wang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Journal of Environmental Management, 2021年01月, 査読有り, 責任著者
      • Survey of elemental composition in dewatered sludge in Japan
        Minhsuan Chen; Kazuyuki Oshita; Yahya Mahzoun; Masaki Takaoka; Satoshi Fukutani; Kenji Shiota
        Science of The Total Environment, 2021年01月, 査読有り, 責任著者
      • アルミノケイ酸塩のアルカリ溶液への溶解特性がジオポリマーによる熱処理飛灰中セシウム不溶化に与える影響
        辻井 張希; 中村 祐太; 塩田 憲司; 藤森 崇; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        廃棄物資源循環学会論文誌, 2021年, 査読有り
      • Microalgae preparation and lipid extraction by subcritical dimethyl ether
        Quan Wang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Kenji Shiota
        MethodsX, 2021年, 査読有り, 責任著者
      • 種々の保管環境における下水汚泥脱水用カチオン系ポリマー水溶液の性状変化
        青葉 隆仁; 大下 和徹; 日下部 武敏; 高岡 昌輝; 藤森 崇
        土木学会論文集G(環境), 2020年, 査読有り, 責任著者
      • Characterizing the mechanisms of gas-phase elemental mercury adsorption with iodine-impregnated activated carbons using Brunauer-Emmett-Teller analysis, X-ray diffraction, X-ray photoelectron spectroscopy, and X-ray absorption near-edge structure analysis
        Yingchao Cheng; Kenji Shiota; Taketoshi Kusakabe; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Chemical Engineering Journal, 2020年12月, 査読有り
      • 下水汚泥高温消化への外部由来水素の利用
        Li, C; Oshita, K; Takaoka, M; Fujimori, T; Kusakabe, T
        EICA, 2020年11月, 査読有り, 責任著者
      • 脱水・乾燥汚泥含水率のリアルタイム計測への誘電率土壌水分計の適用可能性検討
        劉俊榮; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 日下部武敏
        EICA, 2020年11月, 査読有り, 責任著者
      • Simultaneous removal of siloxanes and H2S from biogas using an aerobic biotrickling filter
        Yuyao Zhang; Kazuyuki Oshita; Taketoshi Kusakabe; Masaki Takaoka; Yu Kawasaki; Daisuke Minami; Toshihiro Tanaka
        Journal of Hazardous Materials, 2020年06月, 査読有り
      • Biodiesel Production from Refined Rice Bran Oil Using Eggshell Waste as Catalyst Impregnated with Silver Nanoparticles
        Rizkianto F; Jindal V K; Jindal R; Thongdara R; Takaoka M; Oshita K
        Proceedings of 2020 4th International Conference on Green Energy and Applications, ICGEA 2020, 2020年03月, 査読有り
      • Comparison of sewage sludge mono-incinerators: Mass balance and distribution of heavy metals in step grate and fluidized bed incinerators
        Yingchao Cheng; Sylwia Oleszek; Kenji Shiota; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Waste Management, 2020年03月, 査読有り
      • Evaluation of a sludge-treatment process comprising lipid extraction and drying using liquefied dimethyl ether
        Quan Wang; Kazuyuki Oshita; Takashi Nitta; Masaki Takaoka
        Environmental Technology, 2020年02月24日, 査読有り, 責任著者
      • Mass balance of heavy metals in a non-operational incinerator residue landfill site in Japan
        Yiqun Xiong; Masaki Takaoka; Taketoshi Kusakabe; Kenji Shiota; Kazuyuki Oshita; Takashi Fujimori
        Journal of Material Cycles and Waste Management, 2020年01月20日, 査読有り
      • Bioaccessibility and Human Health Risk Assessment of Metal(loid)s in E-Waste Open Burning Soil from Agbogbloshie in Accra, Ghana
        Cao, P; Fujimori, T; Juhasz, A; Takaoka, M; Oshita, K
        Chemosphere, 2020年, 査読有り
      • 下水中汚濁粒子の粒径別発熱量分布と最初沈殿池におけるエネルギー回収率の推定
        Yahya MAHZOUN; 大下 和徹; 青木 亮太; 高岡 昌輝; 藤森 崇
        土木学会論文集G(環境), 2019年11月, 査読有り, 責任著者
      • 混合メタン発酵基質としての浄化槽汚泥のエネルギー価値評価
        日高 平; 戸苅 丈仁; 中村 真人; 大下 和徹; 池本 良子; 西村 文武
        土木学会論文集G(環境), 2019年, 査読有り
      • Distribution and Characteristics of Heavy Metals in a First-Generation Monofill Site for Incinerator Residue
        Xiong, Y; Takaoka, M; Sano, A; Yang, J; Kusakabe, T; Shiota, K; Fujimori, T; Oshita, K
        Journal of Hazardous Materials, 2019年, 査読有り
      • The Effect of Gas Emission on the Strength of Composite Products Derived using Alkali-activated Municipal Solid Waste Incineration Fly Ash/Pyrophyllite-based Systems
        Shiota, K; Toda, T; Oshita, K; Fujimori, T; Kaji, H; Maeno, A; Takaoka, M
        Chemosphere, 2019年, 査読有り
      • Phosphorus and potassium availability from cattle manure ash in relation to their extractability and grass tetany hazard
        Quoc Thinh Tran; Morihiro Maeda; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Kuniyuki Saito
        Soil Science and Plant Nutrition, 2018年05月04日, 査読有り
      • Mercury behaviour in flue gas from a sewage sludge incinerator and melting furnace
        Takaoka, M; Oshita, K; Okada, M; Watanabe, T; Tanida, K
        Water Science and Technology, 2018年, 査読有り
      • 水素添加による中温消化汚泥のバイオメタネーション特性に関する研究
        李忱忱; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 日下部武敏
        EICA, 2018年, 査読有り
      • Effects of a Washing Process of Cattle Manure Ash on Root and Shoot Growth of KOMATSUNA (Brassica rapa var. Perviridis) at the Seedling Stage
        Tran Q.T; Maeda, M; Oshita, K; Takaoka, M; Fujiwara, T
        Journal of Environmental Science for Sustainable Society, 2018年, 査読有り
      • Quantitative Cesium Speciation and Leaching Properties in Alkali-Activated Municipal Solid Waste Incineration Fly Ash and Pyrophyllite-Based Systems
        Shiota, K; Nakamura, T; Oshita, K; Fujimori, T; Takaoka, M
        Chemosphere, 2018年, 査読有り
      • 都市ごみとし尿汚泥との混焼による都市代謝施設間の連携可能性
        張 錚; 大下 和徹; 高岡 昌輝; 藤森 崇; 長野 晃弘; 小関 多賀美
        土木学会論文集G(環境), 2017年11月, 査読有り, 責任著者
      • 熱重量・示差熱分析による下水汚泥の強熱減量および発熱量推定
        Yahya MAHZOUN; 大下 和徹; 高岡 昌輝; 藤森 崇
        土木学会論文集G(環境), 2017年11月, 査読有り, 責任著者
      • Stabilization of cesium in alkali-activated municipal solid waste incineration fly ash and a pyrophyllite-based system
        Kenji Shiota; Takafumi Nakamura; Masaki Takaoka; Siti Fatimah Aminuddin; Kazuyuki Oshita; Takashi Fujimori
        CHEMOSPHERE, 2017年11月, 査読有り
      • Stabilization of lead in an alkali-activated municipal solid waste incineration fly ash-Pyrophyllite-based system
        Kenji Shiota; Takafumi Nakamura; Masaki Takaoka; Siti Fatimah Aminuddin; Kazuyuki Oshita; Takashi Fujimori
        JOURNAL OF ENVIRONMENTAL MANAGEMENT, 2017年10月, 査読有り
      • 下水汚泥脱水ケーキの全国組成調査による有機物構成元素を中心とした変遷推定と高位発熱量の予測
        Mahzoun, Y; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇
        下水道協会誌論文集, 2017年09月, 査読有り
      • Chemical kinetics of Cs species in an alkali-activated municipal solid waste incineration fly ash and pyrophyllite-based system using Cs K-edge in situ X-ray absorption fine structure analysis
        Kenji Shiota; Takafumi Nakamura; Masaki Takaoka; Kiyofumi Nitta; Kazuyuki Oshita; Takashi Fujimori; Toshiald Ina
        SPECTROCHIMICA ACTA PART B-ATOMIC SPECTROSCOPY, 2017年05月, 査読有り
      • Simultaneous control of polychlorinated dibenzo-p-dioxins/dibenzofurans, polychlorinated biphenyls, and nitrogen oxide in flue gas using urea
        Masaki Takaoka; Madoka Nakamura; Kazuyuki Oshita; Yoshihiro Nishimoto; Hitoshi Harada; Hiroki Fujihira
        INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENT AND POLLUTION, 2017年, 査読有り
      • Phosphorus release from cattle manure ash as soil amendment in laboratory-scale tests
        Quoc Thinh Tran; Morihiro Maeda; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2017年, 査読有り
      • Emission of Particulate Matter from Gasification and Melting Furnace for Municipal Solid Waste in Japan
        Shiota, K; Tsujimoto, Y; Takaoka, M; Oshita, K; Fujimori, T
        Journal of Environmental Chemical Engineering, 2017年, 査読有り
      • 促進エージングによる都市ごみ焼却主灰中鉛の不溶化機構の解明
        植浦大樹; 高岡昌輝; 大下和徹; 藤森崇; 塩田憲司; 國松俊佑; 前田洋
        土木学会論文集G (環境), 2016年12月, 査読有り
      • Substance flow analysis of mercury in Malaysia
        Habuer; Naoko Yoshimoto; Masaki Takaoka; Takashi Fujimori; Kazuyuki Oshita; Nobumitsu Sakai; Sharifah Aishah Syed Abd Kdir
        ATMOSPHERIC POLLUTION RESEARCH, 2016年09月, 査読有り
      • Influence of activated-carbon-supported transition metals on the decomposition of polychlorobiphenyls. Part II: Chemical and physical characterization and mechanistic study
        Yifei Sun; Lina Liu; Kazuyuki Oshita; Xiaolan Zeng; Wei Wang; Yibo Zhang
        CHEMOSPHERE, 2016年09月, 査読有り
      • Aqueous leaching of cattle manure incineration ash to produce a phosphate enriched fertilizer
        Kazuyuki Oshita; Xiucui Sun; Koji Kawaguchi; Kenji Shiota; Masaki Takaoka; Kazutsugu Matsukawa; Taku Fujiwara
        JOURNAL OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT, 2016年09月, 査読有り
      • Evaluation of metals in the residue of paper sludge after recovery of pulp components using an ionic liquid
        Ji-Hoon Jeong; Masaki Takaoka; Hideaki Ichiura; Kazuyuki Oshita; Takashi Fujimori
        JOURNAL OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT, 2016年04月, 査読有り
      • Emission and control of N2O and composition of ash derived from cattle manure combustion using a pilot-scale fluidized bed incinerator
        Kazuyuki Oshita; Koji Kawaguchi; Masaki Takaoka; Kazutsugu Matsukawa; Takashi Fujimori; Taku Fujiwara
        ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY, 2016年02月, 査読有り
      • Emission of particulate matter 2.5 (PM2.5) and elements from municipal solid waste incinerators
        Masaki Takaoka; Kenji Shiota; Genya Imai; Kazuyuki Oshita
        JOURNAL OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT, 2016年01月, 査読有り
      • 下水汚泥の高効率脱水と焼却廃熱発電システムの評価
        山田恭平; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 水野孝昭; 星隆伸; 山崎正博; 下川克之; 島田正夫; 川住亮太
        EICA, 2016年, 査読有り
      • Cesium Speciation in Dust from Municipal Solid Waste and Sewage Sludge Incineration by Synchrotron Radiation Micro-X-ray Analysis
        Kenji Shiota; Masaki Takaoka; Takashi Fujimori; Kazuyuki Oshita; Yasuko Terada
        ANALYTICAL CHEMISTRY, 2015年11月, 査読有り
      • Solid fuel production from cattle manure by dewatering using liquefied dimethyl ether
        Kazuyuki Oshita; Satoshi Toda; Masaki Takaoka; Hideki Kanda; Takashi Fujimori; Kazutsugu Matsukawa; Taku Fujiwara
        FUEL, 2015年11月, 査読有り
      • Siloxane removal and sludge disintegration using thermo-alkaline treatments with air stripping prior to anaerobic sludge digestion
        Kazuyuki Oshita; Motochika Fujime; Masaki Takaoka; Takashi Fujimori; Lise Appels; Raf Dewil
        ENERGY CONVERSION AND MANAGEMENT, 2015年05月, 査読有り
      • Behavior of cesium in municipal solid waste incineration
        Kazuyuki Oshita; Hiroshi Aoki; Satoshi Fukutani; Kenji Shiota; Takashi Fujimori; Masaki Takaoka
        JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY, 2015年05月, 査読有り
      • Emission of Particulate Matter 2.5 (PM2.5) from Sewage Sludge Incinerators in Japan
        Kenji Shiota; Masaki Takaoka; Shuji Yamaguchi; Kazuyuki Oshita
        DRYING TECHNOLOGY, 2015年, 査読有り
      • Methane and nitrous oxide emissions following anaerobic digestion of sludge in Japanese sewage treatment facilities
        Kazuyuki Oshita; Takuya Okumura; Masaki Takaoka; Takashi Fujimori; Lise Appels; Raf Dewil
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2014年11月, 査読有り
      • Stabilizing conditions of metal mercury in mercury sulfurization using a planetary ball mill
        Naomichi Fukuda; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Tadao Mizuno
        JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS, 2014年07月, 査読有り
      • Influence of the Properties of Macromolecular Carbon on de Novo Synthesis of PCDDs, PCDFs, PCBs, and Chlorobenzenes
        Takashi Fujimori; Kohei Nishimura; Kazuyuki Oshita; Nobuo Takeda; Masaki Takaoka
        AEROSOL AND AIR QUALITY RESEARCH, 2014年06月, 査読有り
      • Removal of siloxanes in sewage sludge by thermal treatment with gas stripping
        Kazuyuki Oshita; Keigo Omori; Masaki Takaoka; Tadao Mizuno
        ENERGY CONVERSION AND MANAGEMENT, 2014年05月, 査読有り
      • 嫌気性消化後の汚泥処理におけるメタン放散に関する研究
        大下和徹; 奥村拓也; 高岡昌輝
        下水道協会誌論文集, 2014年05月, 査読有り
      • PCDD/DF and co-planar PCB emissions from crematories in Japan
        Nobuo Takeda; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Shoji Eguchi
        CHEMOSPHERE, 2014年03月, 査読有り
      • Effect of co-managing organic waste using municipal wastewater and solid waste treatment systems in megacities
        Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Takahiro Iwamoto; Tadao Mizuno
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2014年, 査読有り
      • Changes in the chemical form of heavy metals during acid extraction of melting furnace fly ash
        Jeong J.H; Takaoka M; Fujimori T; Shiota K; Oshita K
        EICA, 2014年, 査読有り
      • 火葬炉からの酸性ガス、水銀および微小粒子の排出挙動(第2報)
        大下和徹; 高岡昌輝; 江口正司; 塩田憲司
        EICA, 2013年10月15日, 査読有り
      • Effect of thermal hydrolysis pre-treatment on anaerobic digestion of municipal biowaste: A pilot scale study in China
        Yingjun Zhou; Masaki Takaoka; Wei Wang; Xiao Liu; Kazuyuki Oshita
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2013年07月, 査読有り
      • Pretreatment technology for fly ash from MSWI and the corresponding study of chloride behavior
        Fen-Fen Zhu; Takaoka Masaki; Oshita Kazuyuki; Hui-Min Jiang; Kitajima Yoshinori
        Huanjing Kexue/Environmental Science, 2013年06月, 査読有り
      • Environmental and economic assessment of municipal sewage sludge management - a case study in Beijing, China
        Xinyi Li; Masaki Takaoka; Fenfen Zhu; Jiawei Wang; Kazuyuki Oshita; Tadao Mizuno
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2013年, 査読有り
      • Characterization of lead, chromium, and cadmium in dust emitted from municipal solid waste incineration plants
        K. Shiota; G. Imai; K. Oshita; M. Takaoka
        Journal of Physics: Conference Series, 2013年, 査読有り
      • 火葬炉からの酸性ガス,水銀および微小粒子の排出挙動
        大下和徹; 高岡昌輝; 江口正司; 塩田憲司
        EICA, 2012年10月15日, 査読有り
      • Mercury emission from sewage sludge incineration in Japan
        Masaki Takaoka; Shingo Domoto; Kazuyuki Oshita; Nobuo Takeda; Shinsuke Morisawa
        JOURNAL OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT, 2012年06月, 査読有り
      • Methods of Determining Lead Speciation in Fly Ash by X-ray Absorption Fine-Structure Spectroscopy and a Sequential Extraction Procedure
        Atsushi Funatsuki; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Nobuo Takeda
        ANALYTICAL SCIENCES, 2012年05月, 査読有り
      • Characteristics of Biosolids in Dimethyl Ether Dewatering Method
        Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Yusuke Nakajima; Shinsuke Morisawa; Hideki Kanda; Hisao Makino; Nobuo Takeda
        WATER ENVIRONMENT RESEARCH, 2012年02月, 査読有り
      • 下水汚泥処理における焼却廃熱を利用した発電システムの検討
        大下和徹; 高岡昌輝; 水野孝昭
        土木学会論文集G (環境), 2012年, 査読有り
      • Emission of greenhouse gases from controlled incineration of cattle manure
        Kazuyuki Oshita; Xiucui Sun; Miki Taniguchi; Masaki Takaoka; Kazutsugu Matsukawa; Taku Fujiwara
        ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY, 2012年, 査読有り
      • Nutrient recovery from biomass cultivated as catch crop for removing accumulated fertilizer in farm soil
        H. Nagare; T. Fujiwara; T. Inoue; S. Akao; K. Inoue; M. Maeda; S. Yamane; M. Takaoka; K. Oshita; X. Sun
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2012年, 査読有り
      • ごみ焼却施設におけるエネルギー回収強化策が温室効果ガス削減へ及ぼす影響
        高岡昌輝; 水谷耕平; 大下和徹; 水野忠雄
        EICA, 2011年10月15日, 査読有り
      • 都市ごみ焼却施設から排出される微小粒子へのダイオキシン類除去対策強化による効果
        塩田憲司; 今井玄哉; 高岡昌輝; 木本成; 松井康人; 大下和徹; 水野忠雄; 森澤眞輔
        大気環境学会誌, 2011年07月10日, 査読有り
      • Mercury emission and behavior in primary ferrous metal production
        Naomichi Fukuda; Masaki Takaoka; Shingo Doumoto; Kazuyuki Oshita; Shinsuke Morisawa; Tadao Mizuno
        ATMOSPHERIC ENVIRONMENT, 2011年07月, 査読有り
      • The Calcination Process in a System for Washing, Calcinating, and Converting Treated Municipal Solid Waste Incinerator Fly Ash into Raw Material for the Cement Industry
        Fenfen Zhu; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Shinsuke Morisawa
        JOURNAL OF THE AIR & WASTE MANAGEMENT ASSOCIATION, 2011年07月, 査読有り
      • Deodorization and Dewatering of Biosolids by Using Dimethyl Ether
        Hideki Kanda; Mayumi Morita; Hisao Makino; Keizou Takegami; Akio Yoshikoshi; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Shinsuke Morisawa; Nobuo Takeda
        WATER ENVIRONMENT RESEARCH, 2011年01月, 査読有り
      • Sewage Sludge Dewatering Process Using Liquefied Dimethyl Ether as Solid Fuel
        Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Yusuke Nakajima; Shinsuke Morisawa; Hideki Kanda; Hisao Makino; Nobuo Takeda
        DRYING TECHNOLOGY, 2011年, 査読有り
      • Real-Time Gas-Phase Analysis of Mono- to Tri-Chlorobenzenes Generated from Heated MSWI Fly Ashes Containing Various Metal Compounds: Application of VUV-SPI-IT-TOFMS
        Takashi Fujimori; Masaki Takaoka; Shigenori Tsuruga; Kazuyuki Oshita; Nobuo Takeda
        ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY, 2010年07月, 査読有り
      • Formation of chlorinated aromatics in model fly ashes using various copper compounds
        M. Takaoka; T. Fujimori; A. Shiono; T. Yamamoto; N. Takeda; K. Oshita; T. Uruga; Y. Sun; T. Tanaka
        CHEMOSPHERE, 2010年06月, 査読有り
      • Chlorides behavior in raw fly ash washing experiments
        Fenfen Zhu; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Yoshinori Kitajima; Yasuhiro Inada; Shinsuke Morisawa; Hiroshi Tsuno
        JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS, 2010年06月, 査読有り
      • Extraction of PCBs and water from river sediment using liquefied dimethyl ether as an extractant
        Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Sin-ichiro Kitade; Nobuo Takeda; Hideki Kanda; Hisao Makino; Tadao Matsumoto; Shinsuke Morisawa
        CHEMOSPHERE, 2010年02月, 査読有り
      • 飛灰中カドミウムの化学形態分析
        舩附 淳志; 高岡 昌輝; 國分 大輔; 大下 和徹; 武田 信生
        分析化学, 2010年09月, 査読有り
      • Dewatering of Electroplating Sludge Using Dimethyl Ether
        Oshita, K; Takeda, K; Takaoka, M; Kanda, H; Morisawa, S; Makino, H; Takeda, N
        土木学会論文集G, 2010年, 査読有り
      • Dewatering a Superabsorbent Polymer Using Liquefied Dimethyl Ether
        Hideki Kanda; Kazuyuki Oshita; Kazuya Takeda; Masaki Takaoka; Hisao Makino; Shinsuke Morisawa; Nobuo Takeda
        DRYING TECHNOLOGY, 2010年, 査読有り
      • Behaviour and adsorptive removal of siloxanes in sewage sludge biogas
        K. Oshita; Y. Ishihara; M. Takaoka; N. Takeda; T. Matsumoto; S. Morisawa; A. Kitayama
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2010年, 査読有り
      • Mercury emission from crematories in Japan
        M. Takaoka; K. Oshita; N. Takeda; S. Morisawa
        ATMOSPHERIC CHEMISTRY AND PHYSICS, 2010年, 査読有り
      • Characterization of trace constituents in landfill gas and a comparison of sites in Asia
        Yuya Takuwa; Tadao Matsumoto; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Shinsuke Morisawa; Nobuo Takeda
        JOURNAL OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT, 2009年12月, 査読有り
      • Incomplete transformations of Pb to pyromorphite by phosphate-induced immobilization investigated by X-ray absorption fine structure (XAFS) spectroscopy
        Yohey Hashimoto; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Hajime Tanida
        CHEMOSPHERE, 2009年07月, 査読有り
      • 液化ジメチルエーテルによる下水汚泥の脱水に関する基礎検討
        大下和徹; 高岡昌輝; 神田英輝; 中島祐輔; 武田信生; 牧野尚夫
        下水道協会誌論文集, 2009年02月15日, 査読有り
      • Chloride Behavior in Washing Experiments of Two Kinds of Municipal Solid Waste Incinerator Fly Ash with Different Alkaline Reagents
        Fenfen Zhu; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Shinsuke Morisawa; Hiroshi Tsuno; Yoshinori Kitajima
        JOURNAL OF THE AIR & WASTE MANAGEMENT ASSOCIATION, 2009年02月, 査読有り
      • Comparison of two types of municipal solid waste incinerator fly ashes with different alkaline reagents in washing experiments
        Fenfen Zhu; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Nobuo Takeda
        WASTE MANAGEMENT, 2009年01月, 査読有り
      • 火葬場から排出される六価クロムの実態と由来の調査および排出抑制対策
        武田信生; 高岡昌輝; 大下和徹; 江口正司
        環境工学研究論文集, 2009年, 査読有り
      • A metal mixture lowers the reaction temperature of copper chloride as shown using in situ quick XAFS
        Takashi Fujimori; Masaki Takaoka; Yuta Tanino; Kazuyuki Oshita; Shinsuke Morisawa
        14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON X-RAY ABSORPTION FINE STRUCTURE (XAFS14), PROCEEDINGS, 2009年, 査読有り
      • 液化ジメチルエーテルを利用する下水汚泥ケーキの省エネルギー脱水技術
        神田英輝; 牧野尚夫; 森田真由美; 竹上敬三; 武田信生; 大下和徹
        廃棄物学会論文誌, 2008年11月, 査読有り
      • Relationship between dynamic change of copper and dioxin generation in various fly ash
        Masaki Takaoka; Atsuhiro Shiono; Takashi Yamamoto; Tomoya Uruga; Nobuo Takeda; Tsunehiro Tanaka; Kazuyuki Oshita; Tadao Matsumoto; Hiroki Harada
        CHEMOSPHERE, 2008年08月, 査読有り
      • Chloride chemical form in various types of fly ash
        Fenfen Zhu; Masaki Takaoka; Kenji Shiota; Kazuyuki Oshita; Yoshinori Kitajima
        ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY, 2008年06月, 査読有り
      • Observing copper chloride during dioxin formation using dispersive XAFS
        Takashi Fujimori; Masaki Takaoka; Kazuo Kato; Kazuyuki Oshita; Nobuo Takeda
        X-RAY SPECTROMETRY, 2008年05月, 査読有り
      • 下水汚泥の熱分解挙動と生成物の組成・発熱量に関する研究
        大下和徹; 森彰宏; 高岡昌輝; 武田信生; 松本忠生; 北山憲
        土木学会論文集G, 2008年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 火葬炉から排出される有害物質の実態調査とその抑制対策
        武田信生; 高岡昌輝; 大下和徹
        環境工学研究論文集, 2008年, 査読有り
      • Chemical states of trace elements in sewage sludge incineration ash by using x-ray absorption fine structure
        M. Takaoka; T. Yamamoto; S. Fujiwara; K. Oshita; N. Takeda; T. Tanaka; T. Uruga
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2008年, 査読有り
      • 一般廃棄物焼却プロセスにおける有価金属の落じん灰への移行挙動の解明
        山本浩; 横山隆; 大下和徹; 高岡昌輝; 武田信生
        廃棄物学会論文誌, 2007年09月30日, 査読有り
      • Partial removal of PCDD/Fs, coplanar PCBs, and PCBs from municipal solid waste incineration fly ash by a column flotation process
        Ying Huang; Masaki Takaoka; Nobuo Takeda; Kazuyuki Oshita
        ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY, 2007年01月, 査読有り
      • 前凝集プロセスが下水汚泥炭化処理および炭化物に与える影響
        大下和徹; 森彰宏; 高岡昌輝; 武田信生; 松本忠生; 北山憲
        土木学会論文集G, 2007年, 査読有り
      • 下水処理場におけるシロキサンの挙動に関する研究
        大下和徹; 小北浩司; 高岡昌輝; 武田信生; 松本忠生; 北山憲
        下水道協会誌論文集, 2007年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Determination of chemical states of mercury on activated carbon using XANES
        Masaki Takaoka; Takashi Yamamo; Nobuo Takeda; Kazuyuki Oshita; Tsunehiro Tanaka; Tomoya Uruga
        X-RAY ABSORPTION FINE STRUCTURE-XAFS13, 2007年, 査読有り
      • Kinetics on the decomposition of polychlorinated biphenyls with activated carbon-supported iron
        Yifei Sun; Masaki Takaoka; Nobuo Takeda; Tadao Matsumoto; Kazuyuki Oshita
        CHEMOSPHERE, 2006年10月, 査読有り
      • Application of microwave-assisted extraction to the analysis of PCBs and CBzs in fly ash from municipal solid waste incinerators
        Yifei Sun; Masaki Takaoka; Nobuo Takeda; Tadao Matsumoto; Kazuyuki Oshita
        JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS, 2006年09月, 査読有り
      • 下水処理システムからの各種リン回収技術の仮想的適用および評価
        加藤文隆; 大下和徹; 高岡昌輝; 武田信生; 松本忠生; 桧物良一
        土木学会論文集, 2006年02月22日, 査読有り
      • 火葬炉における水銀の排出挙動調査
        堂本真吾; 江口正司; 高岡昌輝; 松本忠生; 大下和徹; 武田信生
        大気環境学会誌, 2006年, 査読有り
      • 塩化第二鉄を用いた凝集沈殿汚泥の性状がリンおよび凝集剤回収プロセスに与える影響
        大下和徹; 北小路博之; 加藤文隆; 高岡昌輝; 武田信生; 松本忠生; 檜物良一
        環境工学研究論文集, 2006年, 査読有り
      • Extraction efficiency of phosphate from pre-coagulated sludge with NaHS
        F. Kato; H. Kitakoji; K. Oshita; M. Takaoka; N. Takeda; T. Matsumoto
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2006年, 査読有り
      • Ash-melting process utilizing thermite reaction between chromium electroplating sludge and aluminum dross
        H Harada; M Takaoka; K Oshita; N Takeda; T Matsumoto
        ENVIRONMENTAL ENGINEERING SCIENCE, 2005年11月, 査読有り
      • ステレオ画像処理を用いたごみ焼却炉ホッパ内のごみ体積の計測
        伊藤大輔; 高岡昌輝; 中塚大輔; 角田芳忠; 武田信生; 藤原健史; 大下和徹
        廃棄物学会論文誌, 2005年09月30日, 査読有り
      • Dynamic change of copper in fly ash during de novo synthesis of dioxins
        M Takaoka; A Shiono; K Nishimura; T Yamamoto; T Uruga; N Takeda; T Tanaka; K Oshita; T Matsumoto; H Harada
        ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY, 2005年08月, 査読有り
      • Determination of chemical form of antimony in contaminated soil around a smelter using X-ray absorption fine structure
        M Takaoka; S Fukutani; T Yamamoto; M Horiuchi; N Satta; N Takeda; K Oshita; M Yoneda; S Morisawa; T Tanaka
        ANALYTICAL SCIENCES, 2005年07月, 査読有り
      • Catalytic Degradation of Polychlorinated Biphenyls with Activated Carbon-Supported Iron
        Sun Y; Nagao R; Takaoka M; Takeda N; Matsumoto T; Oshita K
        環境化学, 2005年06月24日, 査読有り
      • The effect of copper speciation on the formation of chlorinated aromatics on real municipal solid waste incinerator fly ash
        M Takaoka; T Yamamoto; A Shiono; N Takeda; K Oshita; T Matsumoto; T Tanaka
        CHEMOSPHERE, 2005年06月, 査読有り
      • 都市ごみ焼却炉のごみ供給推定モデルの開発とその適用
        伊藤大輔; 高岡昌輝; 中塚大輔; 角田芳忠; 武田信生; 藤原健史; 大下和徹
        廃棄物学会論文誌, 2005年05月, 査読有り
      • Application of water as a solvent in microwave-assisted extraction for analysis of PCBs and CBzs in fly ash
        YF Sun; M Takaoka; N Takeda; T Matsumoto; K Oshita
        JOURNAL OF SEPARATION SCIENCE, 2005年04月, 査読有り
      • ダイオキシン類の触媒分解性能に及ぼす触媒調整条件に関する研究
        徳倉勝浩; 大下和徹; 柳瀬哲也; 平岡正勝
        廃棄物学会論文誌, 2005年01月, 査読有り
      • 薬剤添加による前凝集沈殿汚泥からのリン抽出および回収方法に関する研究
        大下和徹; 北小路博之; 高岡昌輝; 加藤文隆; 武田信生; 松本忠生; 檜物良一
        環境工学研究論文集, 2005年, 査読有り
      • Direct speciation of lead, zinc and antimony in fly ash from waste treatment facilities by XAFS spectroscopy
        M. Takaoka; T. Yamamoto; T. Tanaka; N. Takeda; K. Oshita; T. Uruga
        PHYSICA SCRIPTA, 2005年, 査読有り
      • Stabilization of chromium electroplating sludge and recovery of metallic materials by thermite reaction with aluminum dross
        H. Harada; T. Kashiwabara; M. Takaoka; T. Matsumoto; K. Oshita; N. Takeda
        Global Symposium on Recycling, Waste Treatment and Clean Technology, 2004年, 査読有り
      • The behavior of PCDD/Fs, PCBs, chlorobenzenes and chlorophenols in wet scrubbing system of municipal solid waste incinerator
        M Takaoka; P Liao; N Takeda; T Fujiwara; K Oshita
        CHEMOSPHERE, 2003年10月, 査読有り
      • アルミニウムドロスとのテルミット反応を用いたクロムめっきスラッジからの金属の回収
        原田浩希; 柏原友; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        環境資源工学, 2003年08月25日, 査読有り
      • Polychlorinated biphenyls removal from weathered municipal solid waste incineration fly ash by collector-assisted column flotation
        Y Huang; M Takaoka; N Takeda; K Oshita
        JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS, 2003年06月, 査読有り
      • 下水汚泥焼却灰からの湿式リン抽出方法の体系化
        大下和徹; 岩下真理; 高岡昌輝; 武田信生
        環境工学研究論文集, 2003年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 溶媒抽出法による溶融飛灰からの重金属回収に関する研究
        高岡昌輝; 河合利幸; 武田信生; 大下和徹
        環境工学研究論文集, 2002年, 査読有り
      • 前凝集プロセスを組み込んだ汚泥処理システムの最適化に関する研究
        高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生; 藤原健史; 永原茂
        環境工学研究論文集, 1999年11月15日, 査読有り
      • 前凝集プロセスが下水汚泥処理に与える影響
        高岡昌輝; 松本暁洋; 大下和徹; 武田信生; 永原茂
        環境工学研究論文集, 1998年, 査読有り
      • 下水処理場における固形物および主要元素の季節変動と物質収支
        松本暁洋; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        環境工学研究論文集, 1997年, 査読有り

      MISC

      • ごみ焼却主灰中磁性細粒画分に含まれる重金属の溶出挙動
        毛嘉ぎょく; 日下部武敏; 大下和徹; 高岡昌輝
        環境技術学会年次大会予稿集, 2024年
      • 特集-二酸化炭素回収・有効利用・貯留技術(CCUS)に関する最新の動向、特集によせて
        大下和徹
        環境システム計測制御学会誌, 2025年03月, 責任著者
      • 脱炭素社会に向けた2030年から2050年の一般廃棄物焼却施設のあり方
        森岡泰樹; 大下和徹; 高岡昌輝
        廃棄物資源循環学会誌, 2025年01月
      • 2050年に向けた一般廃棄物焼却施設への二酸化炭素回収設備の導入の可能性
        皆川雅志; 池田聡; 高岡昌輝; 大下和徹
        廃棄物資源循環学会誌, 2025年01月, 最終著者
      • カチオン度と分子量が異なる 5 種類の凝集剤が円石藻プレウロクリシスの凝集特性に及ぼす影響
        本間亮介; 米澤璃穂; 高岡昌輝; 神田英輝; 大下和徹
        日本水環境学会年会講演集, 2025年03月, 最終著者
      • 残渣利用拡大に向けたChlorella sorokinianaの二液薬注による凝集効率の向上
        米澤璃穂; 本間亮介; 高岡昌輝; 大下和徹; 王涛; 山本徹也; 神田英輝
        日本水環境学会年会講演集, 2025年03月
      • Ex-situ でのバイオガスアップグレーディングに向けた嫌気性膜分離バブルカラムリアクターの開発
        池田敬亮; 羽深昭; 伊藤竜生; 水野志穂; 大下和徹; 木村克輝
        日本水環境学会年会講演集, 2025年03月
      • Steam gasification as a sustainable strategy for automotive wire harness treatment and syngas production
        R. Zhang; K. Oshita; T. Shida; K. Nakajima; H. Toshioka; M. Takaoka
        Proc. of 10th International Symposium on Energy from Biomass and Waste (VENICE2024), 2024年11月26日
      • Study of pyrolysis characteristics of actual refuse to establish a pyrolysis gasification process for Municipal Solid Waste (MSW)
        W. Zhao; H. Harada; S. Oleszek; K. Shiota; Y. Sakurai; K.Oshita; M. Takaoka
        Proc. of 10th International Symposium on Energy from Biomass and Waste (VENICE2024), 2024年11月26日
      • Investigation of Sewage Screenings from Municipal Wastewater Treatment Plants in Japan
        Febrian Rizkianto; Kazuyuki Oshita; Fajri Mulya Iresha; Masaki Takaoka
        Proceeing of 7th Eurasia Waste Management Symposium (EWMS) 2024, 2024年10月21日
      • 下水汚泥脱水ケーキを対象とした全国レベルでの性状・組成調査-更なる有効利用に向けて-
        大下和徹
        下水汚泥の有効利用に関するセミナー講演概要集, 2024年11月07日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Using machine learning to predict long-term influent at an Osaka, Japan, wastewater treatment plant
        Min, K.; Oshita, K.; Takaoka, M.
        Proceeding of 30th KAIST-KU-NTU-NUS (KKNN) 2024 symposium on Environmental Engineering, 2024年10月29日, 責任著者
      • 日本における木質バイオマス燃焼灰の二酸化炭素固定能に関する調査のための物理化学的性質
        中尾 泰康; 池 美乃里; 塩田 憲司; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        環境システム計測制御学会誌(EICA), 2024年10月
      • 脱水汚泥に含まれる化石炭素の調査とその挙動および影響推定
        大下 和徹; 仲 宇飛; 福谷 哲; 高岡 昌輝
        環境システム計測制御学会誌(EICA), 2024年10月, 筆頭著者, 責任著者
      • 下水汚泥脱水促進に与える繊維状物質や加温方法の影響
        堀之内 慎吾; 大下 和徹; 本間 亮介; 高岡 昌輝; 蓮中 勇也; 丹 雅史
        環境システム計測制御学会誌(EICA), 2024年10月, 責任著者
      • Identification and abundance of microplastics in Botswana
        S. Oleszek; S. M. Mokgosi; B. C. Ditlhakanyane; I. Gorata; K. Gajaje; T. Manyiwa; V. U; Ultra Jr; G. Rantong; Y. Yoo; K. Oshita; M. Takaoka
        Proc. of 44th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (POPS), Dioxins 2024, 2024年09月
      • 巻頭言「脱炭素」社会における廃棄物処理を思い描く
        大下和徹
        神鋼環境ソリューション技報, 2024年09月30日, 筆頭著者, 責任著者
      • マシンラーニングを用いた下水流入量の長期予測
        Min Kyungsoo; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        第 24 回環境技術学会年次大会予稿集, 2024年09月25日, 責任著者
      • 水溶液中における重金属とマイクロプラスチックの相互作用
        Junyeong Yoo; 野村正明; 大下和徹; 高岡昌輝; Sylwia Oleszek
        第35回廃棄物資源循環学会研究発表会講演原稿, 2024年09月
      • 建設廃棄物中プラスチックのリサイクルを対象とした温室効果ガス排出のシナリオ分析
        山下祐希; 大下和徹; 川尻聡; 早川諒; 吉岡敏明
        第35回廃棄物資源循環学会研究発表会講演原稿, 2024年09月, 責任著者
      • 物理的選別及び無機酸による廃二次電池ブラックマスからのレアメタルの抽出
        岡林秀明; 本間亮介; 光原好人; 石山知均; 丹羽悠二; 工門真人; 大下和徹; 塩田憲司; 高岡昌輝
        第35回廃棄物資源循環学会研究発表会講演原稿, 2024年09月
      • 東北地方における都市ごみ管理システムの温室効果ガス排出量に基づいたシナリオ分析
        松岡佑; 大下和徹; 高岡昌輝
        第35回廃棄物資源循環学会研究発表会講演原稿, 2024年09月, 責任著者
      • 廃棄物処理関連施設からの排水経由でのマイクロプラスチック排出と排出インベントリー
        恒松雅; 大下和徹; 塩田憲司; 高岡昌輝
        第35回廃棄物資源循環学会研究発表会講演原稿, 2024年09月, 責任著者
      • 廃棄物・循環資源とエネルギーとの関わり-脱炭素社会の構築に向けて
        大下和徹
        日本エネルギー環境教育学会第18 回全国大会論文集, 2024年08月04日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • カチオン性ポリマーを用いた珪藻:キートセラスの回収
        本間亮介; 米澤璃穂; 王涛; 山本徹也; 高岡昌輝; 神田英輝; 大下和徹
        環境衛生工学研究, 2024年07月, 最終著者
      • ex-situ型バイオメタネーションにおいて担体方式リアクターによるメタン高濃度化の検討
        藤岡詩乃; 山口裕乃; 川崎祐; 葛甬生; 田中俊博; 大下和徹
        環境衛生工学研究, 2024年07月, 最終著者
      • Ex-situ biological biogas upgrading with H2 addition in a thermophilic anaerobic membrane bioreactor (AnMBR)
        A. Hafuka; S. Kanuma; K. Oshita; N. Sato; R. Ito; S. Mizuno; K. Kimura
        Proc. of 18th IWA World Conference on Anaerobic Digestion, June 2-6, 2024 Istanbul - Türkiye, 2024年06月
      • Effect of Inorganic Coagulant Addition in Sewage Sludge Dewatering with Organic Polymer Flocculants
        Kazuyuki Oshita; Takuto Miura; Masaki Takaoka
        Proc. of The 18th IWA Conference on Sustainable Sludge Management, 2024年05月19日, 筆頭著者, 責任著者
      • Anaerobic digestion as a potential approach for the conversion of aqueous pyrolytic liquor into biogas
        Rui Zhang; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Proc. of The 18th IWA Conference on Sustainable Sludge Management, 2024年05月19日, 責任著者
      • Microplastics in dewatered sewage sludge from wastewater treatment plants in Japan
        Sai Liu; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Proc. of The 18th IWA Conference on Sustainable Sludge Management, 2024年05月19日, 責任著者
      • Background and simulation of food waste disposer adoption in Korea and Japan
        Kyungsoo Min; Kazuyuki Oshita; Junyeong Yoo; Masaki Takaoka
        Korea Society of Waste Management 2024 Spring Academic Research Presentation, 2024年05月09日
      • Integrated Assessment for Identifying High-Adhesion Sewage Sludge
        Junyeong Yoo; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Korea Society of Waste Management 2024 Spring Academic Research Presentation, 2024年05月09日
      • Evaluation of Carbon Fixation during Carbonization of Municipal Solid Waste
        Takeru Shinohara; Sylwia Oleszek; Masaya Shimizu; Kenji Shiota; Kazuyuki Oshita; Taketoshi Kusakabe; Masaki Takaoka
        Proceeding of 9th 3R International Sciantific Conference on Material Cycles and Waste Management (3RINCs,2023), 2023年03月
      • Prediction of Greenhouse Gas Emissions from Municipal Solid Waste Incinerators Considering Utilization of Heat and Captured CO2 on the Tokyo Waterfront Area
        Tasuku Matsuoka; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Proceeding of 9th 3R International Sciantific Conference on Material Cycles and Waste Management (3RINCs,2023), 2023年03月, 責任著者
      • Co-incineration effect of sewage sludge and municipal solid waste on the behavior of heavy metals
        Minhsuan Chen; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Kenji Shiota
        Proceeding of 8th 3R International Sciantific Conference on Material Cycles and Waste Management(3RINCs,2022), 2022年03月
      • Optimizing Lipid Extraction from Fat Balls as a Sustainable Biodiesel Resource
        Febrian Rizkianto; Kazuyuki Oshita; Ryosuke Homma; Masaki Takaoka
        Proceeding of 10th 3R International Sciantific Conference on Material Cycles and Waste Management -Circular economy solutions(3RINCs,2024), 2024年03月, 責任著者
      • Evaluation of waste incineration system with O2/CO2 combustion and CO2 capture technologies
        Tetsushi Okamoto; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Hiroki Harada; Masashi Okada; Toshiro Nagamori; Masaki Ueda
        Proceeding of 10th 3R International Sciantific Conference on Material Cycles and Waste Management -Circular economy solutions(3RINCs,2024), 2024年03月
      • 油脂抽出に向けた高分子凝集剤による珪藻:キートセラスの凝集特性
        本間亮介; 米澤璃穂; 王涛; 山本徹也; 高岡昌輝; 神田英輝; 大下和徹
        日本水環境学会年会講演集, 2024年03月, 最終著者, 責任著者
      • 高分子凝集剤を用いた複数の微細藻類の回収法に関する基礎検討
        米澤璃穂; 本間亮介; 王涛; 山本徹也; 高岡昌輝; 神田英輝; 大下和徹
        日本水環境学会年会講演集, 2024年03月, 最終著者, 責任著者
      • 担体方式によるex-situ型高性能バイオメタネーション処理の検討(第2報)
        山口裕乃; 藤岡誌乃; 川崎祐; 葛涌生; 田中俊博; 大下和徹
        日本水環境学会年会講演集, 2024年03月, 最終著者
      • 下水汚泥のメタン発酵と嫌気性MBRによる生物学的バイオガスアップグレーディング
        羽深昭; 鹿沼俊介; 木村克輝; 大下和徹; 佐藤夏紀; 伊藤竜生
        日本水環境学会年会講演集, 2024年03月
      • 第45回シンポジウム 特別セッション「マイクロプラスチックを考える」報告
        大下和徹
        環境衛生工学研究, 2024年02月, 筆頭著者, 責任著者
      • 微生物反応によるCO2からのメタン合成(バイオメタネーション技術)の開発
        佐藤夏紀; 伊藤竜生; 藤平弘樹; 増田孝弘; 宍田健一; 羽深昭; 木村克輝; 大下和徹; 高岡昌輝
        第45回全国都市清掃研究・事例発表会講演論文集, 2024年01月24日
      • 脱水・乾燥汚泥含水率のリアルタイム計測への土壌水分計の適用可能性検討
        YOO Junyeong; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 日下部武敏
        環境工学研究フォーラム講演集, 2019年
      • 超音波可溶化処理が曝気による下水汚泥中シロキサン除去に及ぼす影響
        梁篤生; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 日下部武敏
        環境工学研究フォーラム講演集, 2019年
      • 汚泥焼却廃熱を用いた加温処理による下水汚泥の脱水促進に関する研究
        荻野果那; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 日下部武敏
        環境工学研究フォーラム講演集, 2019年
      • 都市ごみと汚泥を基質とした高温メタン発酵残渣の脱水・燃焼特性
        井上裕晶; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 日下部武敏
        環境工学研究フォーラム講演集, 2019年
      • 排ガス中水銀除去活性炭からの水銀脱着機構
        高岡昌輝; 高岡昌輝; 日下部武敏; 大下和徹; 大下和徹; 塩田憲司
        KEK Progress Report (Web), 2018年
      • 水素添加メタン発酵によるバイオガスの高品質化
        佐藤 夏紀; 伊藤 竜生; 大下 和徹; 羽深 昭; 水野 志穂
        第60回土木学会環境工学フォーラム講演集, 2023年11月29日
      • 嫌気性 MBR を用いたバイオガスアップグレーディングと H2 添加頻度の検討
        鹿沼 俊介; 羽深 昭; 大下 和徹; 佐藤 夏紀; 伊藤 竜生; 水野 志穂; 木村 克輝
        第60回土木学会環境工学フォーラム講演集, 2023年11月29日
      • 酸素富化燃焼と CO₂回収技術を適用した廃棄物焼却システムの評価
        岡本 哲史; 高岡 昌輝; 大下 和徹; 原田 浩希; 岡田 正史; 永森 稔朗; 植田 全紀
        第60回土木学会環境工学フォーラム講演集, 2023年11月29日
      • Ex-situ Biomethanation: Effect of Stirring Speed and Gas Recirculation Rate and Life Cycle CO2 and Cost Analysis
        Hayato Shibayama; Ryosuke Homma; Kenji Shiota; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Yu Kawasaki; Ryusei Ito; Shiho Mizuno
        Proceeding of 29th KAIST-KU-NTU-NUS (KKNN) 2023 symposium on Environmental Engineering, Singapore, 2023年11月18日, 責任著者
      • Exploring Liquefied Dimethyl Ether for Lipid Extraction from Fat Balls in Wastewater Pumping Stations
        Febrian Rizkianto; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Proceeding of International Conference on Renewable Energy and Conservation (ICREC), Rome, Itary, 2023年11月10日, 責任著者
      • Microplastic and heavy metals interactions in aqueous solution: Batch experiment.
        S. Oleszek; J. Yoo; M. Nomura; R. Homma; K. Oshita; M. Takaoka
        Proceedings of 12th International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials, Sendai, Japan, 2023年11月06日
      • タイ・カンチャナブリ県住民の水利用・廃棄物管理の調査報告
        藤井滋穂; Pitchaya Piyaviriyakul、Suwanna Kitpati Boontanon; 越後信哉; 大下和徹
        第23回環境技術学会年次大会研究発表会予稿集, 2023年10月28日
      • 北海道における熱やCO2回収利用を考慮した一般廃棄物焼却施設からの温室効果ガス排出量の将来推計
        松岡佑; 大下和徹; 高岡昌輝
        第23回環境技術学会年次大会研究発表会予稿集, 2023年10月28日, 責任著者
      • Exploring the Adhesion Characteristics of Dewatered Sewage Sludge during Indirect Thermal Drying
        Junyeong Yoo; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Taketoshi Kusakabe
        Proceeding of International Conference on Low Carbon Asia: ICLCA, Okayama, Japan, 2023年10月17日
      • Development of Integrated Assessment Tool for Wastewater Treatment Plant Considering Classification by Carbon Origin
        Kyungsoo Min; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka; Taketoshi Kusakabe
        Proceeding of International Conference on Low Carbon Asia: ICLCA, Okayama, Japan, 2023年10月17日, 責任著者
      • Effects of Electron Donor;Additives to Sewage;Sludge on Biomethanation of;Gaseous Carbon Dioxide
        Gyeongsoo Kim; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        Proceeding of International Conference on Low Carbon Asia: ICLCA, Okayama, Japan, 2023年10月17日, 責任著者
      • Heavy Metals and Microplastics Interactions:Insights from Batch Experiments
        Junyeong Yoo; Masaaki Nomura; Sylwia Oleszek; Ryosuke Homma; Kazuyuki Oshita; Masaki Takaoka
        SARDINIA 2023 - 19th International Symposium on Waste Management and Sustainable Landfilling Cagliari, Italy, 2023年10月09日
      • 液化ジメチルエーテルを用いた高分子凝集剤の抽出挙動の検討
        王 涛; 楠美 海斗; 朱 力; 徐 波; 米澤 璃穂; 本間 亮介; 山本 徹也; 塩田 憲司; 高岡 昌輝; 大下 和徹; 神田 英輝
        化学工学会 第54回秋季大会 (福岡) 講演要旨集, 2023年09月
      • 微細藻類の高分子による凝集が液化ジメチルエーテルによる脂質抽出に及ぼす影響
        楠美 海斗; 王 涛; 朱 力; 徐 波; 米澤 璃穂; 本間 亮介; 山本 徹也; 塩田 憲司; 高岡 昌輝; 大下 和徹; 神田 英輝
        化学工学会 第54回秋季大会 (福岡) 講演要旨集, 2023年09月
      • In-situ biogas upgrading with H2 addition in a thermophilic anaerobic membrane bioreactor (AnMBR) digesting waste activated sludge
        A. Hafuka; S. Fujino; K. Oshita; N. Sato; R. Ito; K. Kimura
        Proceedings of 13th International Congress on Membranes and Membrane Processes (ICOM2023), 2023年07月
      • Anaerobic digestion of waste activated sludge and in-situ biogas upgrading in a thermophilic anaerobic membrane bioreactor (AnMBR)
        Akira Hafuka; Katsuki Kimura; Kazuyuki Oshita; Natsuki Sato; Ryusei Ito
        Proceeding of The 60th Japan Annual Technical Conference on Sewerage, 2023年07月
      • 中性子放射化分析を用いた大阪湾底質コアにおける有機塩素マスバランスの時系列変化
        伊藤健登; 藤森崇; 福谷哲; 大下和徹; 高岡昌輝; 高橋真
        京都大学複合原子力科学研究所専門研究会-放射化分析及び中性子を用いた地球化学的研究 -4-, 2022年07月
      • 中性子放射化分析における揮発性液体試料中塩素・臭素の測定方法の検討
        伊藤健登; 藤森崇; 福谷哲; 大下和徹; 高岡昌輝; 高橋真
        第30回環境化学討論会講演要旨集, 2022年06月
      • Behavior and flow of microplastics in sludge treatment systems in Japan
        Liu, S; Oshita, K; Guo, W; Takaoka, M
        WEF/IWA Residuals and Biosolids Conference 2023 Proceedings, 2023年05月, 責任著者
      • Behaviour of Microplastics in Methane Fermentation of Sewage Sludge, Japan
        Guo, W; Oshita, K; Liu, S; Shiota, K; Takaoka, M
        WEF/IWA Residuals and Biosolids Conference 2023 Proceedings, 2023年05月, 責任著者
      • Development of WWTP Integrated Assessment Tool and Projection of GHG Emissions at 2050
        Min, K; Oshita, K; Takaoka, M
        Korea Society of Waste Management 2023 Spring Academic Research Presentation, 2023年05月, 責任著者
      • Evaluation of sewage sludge dewaterability by mixing water-soluble polymer coagulant and polymer flocculant
        Yoo, J; Oshita, K; Takaoka, M; Miyoshi, Y; Miyoshi, Y
        Korea Society of Waste Management 2023 Spring Academic Research Presentation, 2023年05月
      • Effects of Electron Donor Additives to Sewage Sludge on Biomethanation of Gaseous Carbon dioxide (CO2)
        Kim, G.S; Oshita, K; Takaoka, M
        Korea Society of Waste Management 2023 Spring Academic Research Presentation, 2023年05月, 責任著者
      • 人口減少地域における将来の可燃ごみ処理に伴うエネルギー消費及び生産に係るシナリオ分析
        河井紘輔; 楠部孝誠; 大下和徹
        第34回廃棄物資源循環学会研究発表会 講演原稿, 2023年09月
      • プラスチックリサイクル関連施設からの排水経由におけるマイクロプラスチック排出調査
        恒松雅; 大下和徹; 塩田憲司; 高岡昌輝
        第34回廃棄物資源循環学会研究発表会 講演原稿, 2023年09月, 責任著者
      • 高分子凝集剤による微細藻類C. Sorokinianaの凝集特性
        本間亮介; 米澤璃穂; 王涛; 朱力; 楠美海斗; 山本徹也; 塩田憲司; 高岡昌輝; 神田英輝; 大下和徹
        第33回環境工学総合シンポジウム講演論文集, 2023年07月25日, 最終著者
      • 間接加熱乾燥機内部への脱水汚泥の付着特性評価
        YOO JUNYEONG; 大下和徹; 高岡昌輝; 日下部武敏
        第60回下水道研究発表会講演論文集, 2023年07月, 責任著者
      • 最初沈殿池汚泥が下水汚泥の加温による 脱水促進に及ぼす影響
        堀之内慎吾; 青葉隆仁; 大下和徹; 高岡昌輝; 丹雅史
        第60回下水道研究発表会講演論文集, 2023年07月, 責任著者
      • 担体方式を用いたex-situ 型バイオメタネーション処理性能の検討
        山口裕乃; 藤岡詩乃; 川崎祐; 葛甬生; 田中俊博; 大下和徹
        環境衛生工学研究, 2023年07月10日, 最終著者
      • 液化ジメチルエーテルによるクロレラからの脂質抽出に対する高分子凝集剤の影響
        楠美海斗; 王涛; 朱力; 徐波; 米澤璃穂; 本間亮介; 山本徹也; 塩田憲司; 高岡昌輝; 大下和徹; 神田英輝
        環境衛生工学研究, 2023年07月10日
      • 微細藻類C. sorokiniana の回収を目的としたカチオン系高分子凝集剤の分子量、添加率、 攪拌速度の検討
        本間亮介; 米澤璃穂; 王涛; 朱力; 楠美海斗; 山本徹也; 塩田憲司; 高岡昌輝; 神田英輝; 大下和徹
        環境衛生工学研究, 2023年07月10日, 最終著者
      • 一般廃棄物処理処分施設からのマイクロプラスチック排出とそのインベントリー
        大下和徹; 恒松雅; 毛嘉鈺; 高岡昌輝
        環境衛生工学研究, 2023年07月10日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ごみに含まれる使用済み紙おむつの量や組成について
        大下和徹; 河井紘輔
        廃棄物資源循環学会「循環と暮らし」, 2023年03月31日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Chlorella sorokiniana の油脂抽出を想定した高分子凝集剤 25 種のスクリーニング試験
        米澤璃穂; 本間亮介; 神田英輝; 大下和徹
        日本水環境学会年会講演集, 2023年03月15日, 最終著者, 責任著者
      • 重金属のマイクロプラスチックへの吸着に関する回分式実験
        野村正明; Oleszek Sylwia-Izabela; 本間亮介; 大下和徹
        日本水環境学会年会講演集, 2023年03月15日, 最終著者
      • 担体方式を用いたバイオメタネーション処理の検討
        藤岡詩乃; 葛甬生; 田中俊博; 大下和徹
        日本水環境学会年会講演集, 2023年03月15日, 最終著者
      • 東京都臨海エリアにおける熱やCO2回収利用を考慮した都市ごみ焼却施設からの温室効果ガス削減量の将来推計
        松岡 佑; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2022年
      • バッチ式反応器での異なる水素添加量に対するBiological Biogas Upgradingの応答—第34回環境システム計測制御学会(EICA)研究発表会
        新田 大知; 大下 和徹; 高岡 昌輝; 日下部 武敏; 伊藤 竜生; 佐藤 夏紀; 水野 志穂; 木村 克輝; 羽深 昭
        EICA : journal of EICA : 環境システム計測制御学会誌 / 学会誌「EICA」編集委員会 編, 2022年
      • 都市環境工学専攻環境デザイン工学講座・脱炭素工学研究講座(産学共同講座)の研究紹介
        高岡 昌輝; 大下 和徹; 日下部 武敏; 原田 浩希; Sylwia Oleszek
        明日の食品産業, 2023年04月
      • 人口減少・高齢化地域で想定されるごみ組成に対する生物乾燥・分級プロセスの適用性評価
        石垣 智基; Sutthasil Nopphari; Ham Geun-Yong; 河井 紘輔; 山田 正人; 楠部 孝誠; 大下 和徹; 見澤 直人; 鎌倉 秀行
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2022年09月
      • 循環ガス型生物脱硫法における循環液の特性と脱硫性能の関係
        川崎 祐; 井上 伍央; 南 大介; 田中 俊博; 張 玉瑶; 大下 和徹
        下水道研究発表会講演集, 2020年07月
      • 都市ごみ炭化処理における化石由来炭素の固定評価
        篠原 偉; Sylwia Oleszek; 清水 正也; 塩田 憲司; 大下 和徹; 日下部 武敏; 高岡 昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2022年
      • 木質系バイオマス燃焼灰中有害金属含有量および溶出量の調査
        裴 芸蘭; 塩田 憲司; 日下部 武敏; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2022年
      • 都市ごみ焼却施設から排出されるPM2.5等微小粒子の挙動
        今井 玄哉; 塩田 憲司; 高岡 昌輝; 大下 和徹; 水野 忠雄; 森澤 眞輔
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2010年
      • 溶融飛灰中Csのジオポリマー固化による不溶化—Stabilization of Cs in melting fly ash by geopolymerization method
        高岡 昌輝; 中村 祐太; 塩田 憲司; 日下部 武敏; 藤森 崇; 大下 和徹
        地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集, 2018年10月
      • 地域循環共生圏を目指した廃棄物処理システムの広域化 -都市ごみ焼却施設とメタン発酵施設の連携のあり方について-
        大下和徹
        都市清掃, 2023年02月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 脱炭素社会実現に向けた都市代謝システムのあり方-都市ごみ焼却施設から、下水処理施設まで-
        大下和徹
        月刊下水道, 2022年12月15日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 食品廃棄物のメタン発酵における生物学的in-situバイオガスアップグレーディング
        大下和徹
        再生と利用, 2022年11月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 埋立処分場、および都市ごみ焼却施設から排出されるマイクロプラスチック ~埋立浸出水、各種焼却排水を中心として~
        大下和徹
        廃棄物資源循環学会誌, 2022年09月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 使用済み紙おむつの組成とごみ焼却処理に与える影響
        大下和徹; 河井紘輔
        廃棄物資源循環学会誌, 2022年08月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 施設の連携による一般廃棄物と産業廃棄物の混合焼却処理の可能性
        大下和徹
        環境技術, 2022年07月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 土壌水分計を用いた種々の汚泥に対する含水率リアルタイム測定特性に関する研究
        劉 俊榮; 大下 和徹; 高岡 昌輝; 日下部 武敏
        環境衛生工学研究, 2022年07月
      • 活性汚泥モデル(ASM)、嫌気性消化モデル(ADM)、および元素収支モデルを組み合わせた、下水処理場の統合評価ツールの開発とその検証
        MIN KYUNGSOO; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        環境衛生工学研究, 2022年07月
      • Effect of Sewage Sludge Incinerator Type on Heavy Metals Distribution
        Cheng Y; Oleszek S; Shiota K; Oshita K; Takaoka M
        Proc. of the 6th 3RINCs on Tsukuba, Japan, 2020年04月
      • 水素添加型高温嫌気性MBRによる下水汚泥の消化とバイオガスアップグレーディング
        藤野創太; 羽深昭; 木村克輝; 大下和徹; 小中原亨; 高橋滋敏
        日本水環境学会年会講演集, 2022年03月
      • 生物脱硫法に基づいたバイオガス精製システムにおける硫化水素およびシロキサン除去性能の評価
        川崎祐; 井上伍央; 南大介; 田中俊博; ZHANG Yuyao; 大下和徹
        環境衛生工学研究, 2021年07月
      • バッチ式反応器による水素添加メタン発酵の検討
        新田 大知; 大下 和徹; 高岡 昌輝; 日下部 武敏; 髙橋 滋敏; 小中原 亨; 水野 志穂; 木村 克輝; 羽深 昭
        環境衛生工学研究, 2021年07月
      • Historical trend and Background of Municipal Solid Waste Incineration in China
        Li, Y; Kawai, K; Oshita, K; Takaoka, M
        Proc. of the 7th 3RINCs 2021, 2021年03月
      • ごみ焼却主灰に含まれる鉄系廃棄物に関する研究
        毛嘉ぎょく; 日下部武敏; 大下和徹; 高岡昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集(Web), 2021年
      • 廃棄物処理関連施設からのマイクロプラスチックの排出実態調査
        原田浩希; 高岡昌輝; 大下和徹; 近藤守; 手嶋啓介; 森田介斗; 谷直人; 廣澤慶文; 谷田克義; 木下亮; 名間瑞樹; 藤永泰佳; 杉村枝里子; 古川航; 掃部宏文; 遠藤正人; 竹下知志
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集(Web), 2021年
      • 廃水銀等処理物の連続バッチ溶出試験による長期安定性評価
        江川奨一; 日下部武敏; 塩田憲司; 大下和徹; 高岡昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集(Web), 2021年
      • Influence of moisture in dewatered microalgae and cell disruption on its lipid extraction by green solvent of liquefied dimethyl ether
        Wang, Q; Oshita, K; Takaoka, M; Shiota K
        Proc. of International Conference on the “Challenges in Environmental Science and Engineering”(CESE2020)online (2020), 2020年11月, 責任著者
      • ジオポリマーによる溶融飛灰中セシウム不溶化に対する NaOH 濃度の影響
        辻井張希; 塩田憲司; 日下部武敏; 藤森崇; 大下和徹; 高岡昌輝
        第31回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2020年09月
      • ごみ焼却主灰に含まれる鉄系廃棄物に関する細分類調査
        毛嘉鈺; 塩田憲司; 日下部武敏; Zhang M; 藤森崇; 大下和徹; 高岡昌輝
        第31回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2020年09月
      • FIT認定施設における木質バイオマス燃焼灰の推計
        池美乃里; 大下和徹; 川越裕之; 高岡昌輝
        第31回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2020年09月
      • ネットリサーチによる子供用及び大人用紙おむつの使用実態把握
        河井紘輔; 大下和徹; 楠部孝誠
        第31回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2020年09月
      • アルカリ活性化されたアルミノケイ酸塩によるセシウム溶液の不溶化処理
        小出南; 塩田憲司; 大下和徹; 藤森崇; 日下部武敏; 高岡昌輝
        第9回環境放射能除染学会研究発表会講演論文集, 2020年09月
      • ストーカ炉からのごみ焼却残渣における未規制元素と有価金属に関する調査
        毛嘉鈺; 王琎; 大下和徹; 藤森崇; 日下部武敏; 高岡昌輝
        環境衛生工学研究, 2020年07月
      • 人口減少・高齢化にともなう都市ごみ組成の将来予測と焼却処理への影響推定
        早崎真也; 大下和徹; 高岡昌輝; 河井紘輔
        環境衛生工学研究, 2020年07月
      • Prediction of Municipal Solid Waste Composition and Estimation of Impact on Incineration Process in Depopulation and Aging Society
        Hayasaki S; Oshita K; Kawai K; Takaoka M
        Proc. of the 6th 3RINCs on Tsukuba, Japan, 2020年04月, 責任著者
      • Investigation on Non-Regulated and Valuable Elements in Municipal Solid Waste Residues from Stoker Type Incinerators
        Mao J; Wang J; Oshita K; Fujimori T; Kusakabe T; Takaoka M
        Proc. of the 6th 3RINCs on Tsukuba, Japan, 2020年04月
      • Biodiesel Production from Refined Rice Bran Oil Using Eggshell Waste As Catalyst Impregnated with Silver Nanoparticles
        Rizkianto F; Jindal V K; Jindal R; Thongdara R; Takaoka M; Oshita K
        Proc. of the International Conference on Green Energy and Applications (ICGEA), 2020年03月
      • 熱処理残渣における未規制・有価物質の探索とリサイクル性調査
        原田浩希; 高岡昌輝; 大下和徹; 王琎; 毛嘉鈺; 白木敏之; 近藤守; 岩村宗千代; 森田介斗; 岡田正治; 谷直人; 谷田克義; 藤原大; 印藤信哉; 奥村拓也; 木下亮; 名間瑞樹; 藤永泰佳; 尾森圭悟; 杉村枝里子; 掃部宏文; 三宅伴憲; 遠藤正人; 竹下知志
        第41回都市清掃研究・事例発表会講演集, 2020年01月
      • ジオポリマーによる飛灰中セシウム不溶化における吸着の寄与
        辻井張希; 中村祐太; 塩田憲司; 日下部武敏; 藤森崇; 大下和徹; 高岡昌輝
        第30回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2019年09月
      • 下水汚泥脱水ケーキの重金属を含めた固形物元素濃度調査とその標準組成
        Chen M.H; 大下和徹; 高岡昌輝; Mahzoun, Y
        環境衛生工学研究, 2019年07月
      • 下水処理場に流入する汚濁粒子の粒径別発熱量とその回収可能性
        Mahzoun, Y; 青木亮太; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇
        第56回下水道研究発表会講演集, 2019年07月
      • 循環ガス型生物脱硫法によるバイオガスの精製システムの検討(第2報)
        川崎祐; 井上伍央; 南大介; 田中俊博; 張玉瑶; 大下和徹
        第56回下水道研究発表会講演集, 2019年07月
      • Co-incineration Possibility and Regional Analysis of Municipal Solid Waste and Sewage Sludge
        Takaoka, M; Zhang, Z; Oshita, K; Matsuo, R; Shibata, K; Sakamoto, M
        WEF/IWA Residuals and Biosolids Conference 2019, Fort Lauderdale, Florida, USA, 2019年05月
      • Operational Characteristics of Simultaneous Removal of Siloxane and H2S from Biogas Using a Biotrickling Filter
        Zhang, Y; Minami, D; Tanaka, T; Oshita, K; Takaoka, M
        WEF/IWA Residuals and Biosolids Conference 2019, Fort Lauderdale, Florida, USA, 2019年05月
      • Disintegration and Siloxane Removal of Sewage Sludge by Ultrasonic Treatment Prior to Anaerobic Digestion
        Oshita, K; Atsuki Yana, A; Takaoka, M; Fujimori, T; Kusakabe, T
        WEF/IWA Residuals and Biosolids Conference 2019, Fort Lauderdale, Florida, USA, 2019年05月
      • Evaluation of Different Sewage Sludges as a Potential of Biodiesel Source in Japan
        Rizkianto, F; Oshita, K; Takaoka, M; Katsumi, T; Jindal, R
        The 5th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management (3RINCs) 2019, Bangkok, Thailand, 2019年02月
      • Immobilization of toxic metals in MSWI fly ash by geopolymerization using incinerator bottom ash
        Kawasaki, Y; Takaoka, M; Kusakabe, T; Oshita, K; Fujimori, T; Shiota, K
        The 5th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management (3RINCs) 2019, Bangkok, Thailand, 2019年02月
      • Mass Balance of Heavy Metals in One Closed Landfill site for Incinerator Residues in Japan
        Xiong, Y; Kusakabe, T; Oshita, K; Fujimori, T; Takaoka, M
        The 5th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management (3RINCs) 2019, Bangkok, Thailand, 2019年02月
      • The 19th Japan Society of Civil Engineering Study Tour in Tashkent, Samarkand, Nukus and Aral Sea, Uzbekistan
        Yoshida, S; Ushijima, T; Zhang, Z; Yukioka, S; Honda, H; Khujanazarov, T; Oshita, K; Kusuda, T; Fujii, S
        第55回環境工学研究フォーラム講演集, 2018年12月
      • 超音波可溶化処理による下水汚泥中シロキサンの除去
        梁篤生; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇
        第55回環境工学研究フォーラム講演集, 2018年12月, 責任著者
      • Development of Solidification Technology for Sulfurized Waste Mercury Using Epoxy Resin
        Uenishi, R; Kusakabe, T; Shiota, K; Fujimori, T; Oshita, K; Takaoka, M
        Proceedings of the 10th International Conference on Combustion, Incineration / Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC), 2018年12月
      • Thermal treatment of sewage sludge prior to dewatering
        Ogino, K; Thanyaphutthinon, S; Oshita, K; Takaoka, M; Fujimori, T; Kusakabe, T
        IPB & KU International Symposium on Education and Research in Global Environmental Studies, Bogor, Indonesia, 2018年11月
      • Evaluation of Different Sewage Sludges as a Potential of Biodiesel Source
        Rizkianto, F; Oshita, K; Takaoka, M; Fujimori, T; Kusakabe, T; Katsumi, T
        IPB & KU International Symposium on Education and Research in Global Environmental Studies, Bogor, Indonesia, 2018年11月
      • 階段式汚泥焼却炉における水銀収支の調査報告
        杉田大智; 水野孝昭; 株丹直樹; 宍田健一; 程英超; 大下和徹; 高岡昌輝
        環境システム計測制御学会誌 EICA, 2018年10月
      • 溶融飛灰中Csのジオポリマー固化による不溶化
        高岡昌輝; 中村祐太; 塩田憲司; 日下部武敏; 藤森崇; 大下和徹
        第24回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会, 2018年10月
      • Comparison of DME and Bligh-Dyer method in lipid extraction and sewage sludge dewatering
        Wang, Q; Oshita, K; Takaoka, M
        IWA Water Congress and Exhibition, Tokyo, 2018年09月
      • The behavior of mercury and other heavy metals in sewage sludge mono incinerators
        Cheng, Y; Oshita, K; Takaoka, M
        IWA Water Congress and Exhibition, Tokyo, 2018年09月
      • 除染廃棄物の減容化施設から生じる高濃度Csを含有した飛灰に対するジオポリマー固化処理
        中村祐太; 塩田憲司; 大下和徹; 藤森崇; 高岡昌輝
        第29回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2018年09月
      • 組成の異なる都市ごみ中バイオマスを原料としたメタン発酵残渣の脱水特性
        西薗賢志; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇
        第29回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2018年09月
      • エポキシ樹脂を用いた廃水銀硫化物の固型化技術の開発
        上西隆太; 日下部武敏; 塩田憲司; 藤森崇; 大下和徹; 高岡昌輝
        第29回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2018年09月
      • ごみ焼却主灰を用いたジオポリマーによる飛灰中有害金属の不溶化処理
        河﨑祐真; 塩田憲司; 大下和徹; 藤森崇; 高岡昌輝
        第29回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2018年09月
      • 廃金属水銀等の処理物質に対する大気中への安定性評価試験方法の検討
        宮原睦; 日下部武敏; 藤森崇; 大下和徹; 高岡昌輝
        第29回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2018年09月
      • Speciation of Extractable Organhalogens According to Molecular Size in Various Environmental Matrices
        Mukai, K; Fujimori, T; Anh, H.Q; Fukutani, S; Oshita, K; Takaoka, M; Takahashi, S
        Organohalogen Compounds, 2018年08月
      • Contributions of Known Persistent Organic Pollutants (POPs) to Extractable Organochlorine or Organobromine (EOX) in Various Environmental Matrices: with Consideration of Molecular Size
        Mukai, K; Fujimori, T; Anh, H.Q; Fukutani, S; Oshita, K; Takaoka, M; Takahashi, S
        The 2nd International KAMPAI Symposium & JST Mid-term Evaluation Meeting, 2018年08月
      • 超音波可溶化処理による汚泥中シロキサンの除去
        梁篤生; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 日下部武敏
        環境衛生工学研究, 2018年07月
      • Heavy Metals in Fly Ash from Vertical Stoker Incineration of Municipal Solid Wastes
        Aminuddin, S. F; Oshita, K; Fujimori, T; Takaoka, M
        The 27th KAIST-KU-NTU-NUS Symposium, Kyoto, Japan, 2018年07月
      • Biogas Upgrading Potential of Mesophilic and Thermophilic Anaerobic Digested Sludge by Hydrogen Addition
        Li, C; Oshita, K; Takaoka, M; Fujimori, T; Kusakabe, T
        The 27th KAIST-KU-NTU-NUS Symposium, Kyoto, Japan, 2018年07月
      • Heavy Metal Speciation Analysis in Two Landfill Sites
        Xiong, Y; Takaoka, M; Sano, A; Shiota, K; Oshita, K; Fujimori, T
        The 27th KAIST-KU-NTU-NUS Symposium, Kyoto, Japan, 2018年07月
      • 階段炉における水銀収支の調査報告
        杉田大智; 水野孝昭; 株丹直樹; 宍田健一; 大下和徹; 高岡昌輝
        第55回下水道研究発表会講演論文集, 2018年07月
      • 循環ガス型生物脱硫法によるバイオガスの精製システムの検討(第1報)
        南大介; 井上伍央; 川崎祐; 田中俊博; 大下和徹
        第55回下水道研究発表会講演論文集, 2018年07月
      • 鉄系凝集剤と高分子ポリマーを用いた二液分離薬液注入による下水汚泥の高効率脱水に関する研究
        三浦拓徒; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇
        第54回環境工学研究フォーラム講演集,, 2017年12月
      • The 18th Japan Society of Civil Engineering Study Tour in Bangkok and Udontani, Thailand
        Ito, N; Ushijima, T; Anazawa, H; Oshita, K; Fujii, S
        第54回環境工学研究フォーラム講演集, 2017年12月
      • 下水汚泥のバイオマスエネルギー利用
        大下和徹
        電気評論, 2017年11月
      • 下水および汚泥に含まれる汚濁粒子の粒径別発熱量分布に関する研究
        青木亮太; 大下和徹; Mahzoun, Y; 高岡昌輝; 藤森崇
        第54回環境工学研究フォーラム講演集, 2017年11月
      • 廃水銀化合物の長期安全管理のための湿式硫化処理に関する研究
        宮原睦; 日下部武敏; 藤森崇; 大下和徹; 高岡昌輝
        第28回廃棄物資源循環学会研究発表会研究論文集, 2017年09月
      • 都市ごみ焼却施設とし尿処理施設の連携可能性とその地域性
        張錚; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 長野晃弘; 小関多賀美
        第28回廃棄物資源循環学会研究発表会研究論文集, 2017年09月
      • The Thermochemical Formation of Brominated Aromatic Compounds from Tetrabromobisphenol A at E-waste Open Burning Sites
        Kojima, Y; Fujimori, T; Shiota, K; Ina, T; Oshita, K; Takaoka, M
        Chemical Hazard Symposium, Hokkaido, Japan, 2017年08月
      • 下水汚泥処理プロセスから発生する臭気について
        大下和徹
        水環境学会誌, 2017年07月
      • Biogas upgrading in sludge anaerobic digestion by additional hydrogen
        Li, C; Oshita, K; Takaoka, M; Fujimori, T; Kusakabe, T
        環境衛生工学研究, 2017年07月
      • The bioaccessibility of heavy metals in soils from an E-waste open-burning site, Ghana,
        Cao, P; Fujimori, T; Matsui, D; Takaoka, M; Oshita, K
        環境衛生工学研究, 2017年07月
      • Mobility of Mercury inside Two landfill Sites in Japan
        Yang, J; Takaoka, M; Kusakabe, T; Sano, A; Oshita, K; Fujimori, T
        12th International Conference on Mercury as Global Pollutant (ICMGP2017), Providence, Rhode Island, 2017年07月
      • ユーティリティ消費量等に基づく階段炉による下水汚泥焼却発電システムの性能評価
        萩田諭; 水野孝昭; 株丹直樹; 宍田健一; 大下和徹; 高岡昌輝
        第54回下水道研究発表会講演論文集, 2017年07月
      • Heating value analysis of sewage sludge in Japan
        Mahzoun, Y; Oshita, K; Takaoka, M; Fujimori, T
        Proceeding of the IWA Specialist Conference on Sludge Management: Sludgetech 2017, July 9-13, London, UK, 2017年07月
      • Mercury behaviour in flue gas from a sewage sludge incinerator and melting furnace
        Takaoka, M; Oshita, K; Okada, M; Watanabe, T; Tanida, K
        Proceeding of the IWA Specialist Conference on Sludge Management: Sludgetech 2017, July 9-13, London, UK, 2017年07月
      • Investigation of precious metals in thermal treatment residues of sewage sludge
        Oshita, K; Sumi, M; Takaoka, M; Fukutani, S
        Proceeding of the IWA Specialist Conference on Sludge Management: Sludgetech 2017, July 9-13, London, UK, 2017年07月
      • テトラブロモビスフェノールA由来の芳香族臭素化合物の熱化学的生成機構に関する研究
        小島雄祐; 藤森崇; 塩田憲司; 伊奈稔哲; 大下和徹; 高岡昌輝
        第26回環境化学討論会講演要旨集, 2017年06月
      • 植物焼却灰からのセシウム溶出挙動に関する研究
        木村建貴; 福谷哲; 池上 麻衣子; 大下和徹
        環境放射能除染研究発表会, 2017年
      • The 17th Japan Society of Civil Engineering Study Tour:Environmental Problems in Beijing and Xi’an
        Nishizono S; Kawakami T; Ni J; Wei S; Zeng C; Hojo T; Yuyou Li; Tanaka Y; Oshita K; Fujii S
        環境工学研究フォーラム講演集, 2016年12月
      • 廃棄物の乾式メタン発酵残渣の脱水特性に関する研究
        西園賢志; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇
        環境工学研究フォーラム講演集, 2016年12月
      • 階段炉による下水汚泥焼却発電システムの評価
        萩田諭; 水野孝昭; 株丹直樹; 宍田健一; 大下和徹; 高岡昌輝
        タクマ技報, 2016年11月
      • Heavy metal contamination in landfill layers of municipal solid waste
        Xiong Y; Takaoka M; Sano A; Yang J; Shiota K; Fujimori T; Oshita K
        Proceedings of 9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2016), September 20-23, Kyoto, Japan, 2016年09月
      • Recycling of Plastic Packaging Waste: A Review of Indonesia and Japan Practice
        Putri A. R; Fujimori T; Oshita K; Kamo T; Takaoka M
        Proceedings of 9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2016), September 20-23, Kyoto, Japan, 2016年09月
      • Immobilization of Strontium in waste incineration fly ash using geopolymerization
        Nakamura Y; Takaoka M; Shiota K; Fujimori T; Oshita K
        Proceedings of 9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2016), September 20-23, Kyoto, Japan, 2016年09月
      • Stabilization of Lead in Municipal Solid Waste Incineration Bottom Ash by Accelerated Aging Technology
        Ueura D; Takaoka M; Oshita K; Fujimori T; Shiota K; Kunimatu S; Maeda H
        Proceedings of 9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2016), September 20-23, Kyoto, Japan, 2016年09月
      • Thermochemical Formation of Brominated Aromatic Compounds from Model Mixture using the in situ X-ray Absorption Fine Structure
        Kojima Y; Fujimori T; Shiota K; Takaoka M; Oshita K
        Proceedings of 9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2016), September 20-23, Kyoto, Japan, 2016年09月
      • Heating Value Analysis of Sewage Sludge in Japan Considering Proximate and Ultimate Analysis
        Mahzoun Y; Oshita K; Takaoka M; Fujimori T
        Proceedings of 9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2016), September 20-23, Kyoto, Japan, 2016年09月
      • Biomass power generation system combined with sewage sludge incineration
        Mizuno T; Hagita S; Hoshi T; Shimokawa K; Shimada M; Kawasumi R; Oshita K; Takaoka M
        Proceedings of 9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2016), September 20-23, Kyoto, Japan, 2016年09月
      • Study on Mercury Emission from Municipal Solid Waste Incinerators in Japan
        Harada H; Ishima A; Okada M; Fujinaga Y; Indo S; Miyake T; Takaoka M; Oshita K; Jing Y; Shiraki T
        Proceedings of 9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2016), September 20-23, Kyoto, Japan, 2016年09月
      • ジオポリマーによるごみ焼却飛灰中ストロンチウムの不溶化処理
        中村祐太; 高岡昌輝; 塩田憲司; 大下和徹; 藤森崇
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2016年09月
      • Thermochemical Formation of Brominated Aromatic Compounds by Using in situ X-ray Absorption Fine Structure
        Kojima Y; Fujimori T; Shiota K; Takaoka M; Oshita K
        Dioxin 2016 - 36th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants, Firenze, Italy, 2016年08月
      • 二液分離薬注による下水汚泥の脱水促進効果に関する研究
        大下和徹; 山田恭平; 塩田憲司; 高岡昌輝; 藤森崇; 水野孝昭; 株丹直樹; 下川克之
        第53回下水道研究発表会, 2016年07月
      • in situ X線吸収微細構造法による有機臭素化合物の熱化学的生成機構に関する研究
        小島雄祐; 藤森崇; 塩田憲司; 高岡昌輝; 大下和徹
        第25回環境化学討論会講演要旨集, 2016年06月
      • The Potential for Cooperation between Wastewater Treatment Plants and Municipal Solid Waste Incinerators in Japan
        Matsuo R; Takaoka M; Oshita K; Mizuno T; Fujimori T
        Proceedings of the 2nd IWA Conference on Holistic Sludge Management (USB-Memory), 7-9 June, Malmo - Sweden, 2016年06月
      • Heating Value Distribution of Suspended Solids in Wastewater for Energy Use
        Mahzoun Y; Oshita K; Nakamura T; Takaoka M; Fujimori T
        Proceedings of the 2nd IWA Conference on Holistic Sludge Management (USB-Memory), 7-9 June, Malmo - Sweden, 2016年06月
      • Dynamic Changes of Arsenic in Sewage Sludge during the Drying Process
        Oshita K; Shiota K; Nakamura T; Takaoka M; Fujimori T
        Proceedings of the 2nd IWA Conference on Holistic Sludge Management (USB-Memory), 7-9 June, Malmo - Sweden, 2016年06月
      • Recycling of Plastic Packaging Waste: Lessons for Indonesia from Japanese Knowledge and Practice
        Putri, A. R; Takaoka, M; Oshita, K; Fujimori, T; Kamo, T
        3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management (3RINCs), Ha Noi, Vietnam, 2016年03月
      • 7-1-6 Phosphorus release from cattle manure ash as soil amendment in laboratoryscale tests(7-1 肥料および施肥法,2016年度佐賀大会)
        Thinh Tran Quoc; 前田 守弘; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2016年
      • スウェーデンマルメで開催された包括的な汚泥管理に関する国際会議報告
        大下和徹; 佐藤和明; 高岡昌輝
        再生と利用, 2016年
      • Chemical forms of cesium in ashes generated from municipal solid waste incineration
        Oshita K; Shiota K; Takaoka M
        SPring-8, Research Frontiears, 2016年
      • 革新型階段炉の適用範囲拡大に向けた実証運転報告 (第53回下水道研究発表会講演集)
        村岸 弘基; 水野 孝昭; 宮川 透; 株丹 直樹; 宍田 健一; 下川 克之; 高岡 昌輝; 大下 和徹
        下水道研究発表会講演集, 2016年
      • 塩化セシウムおよび塩化ストロンチウム添加 パイロフィライトジオポリマー中塩素の化学状態分析
        塩田憲司; 中村祐太; 藤森崇; 大下和徹; 高岡昌輝
        PF Activity Report 2015B, 2016年
      • The Effect of Curing Condition on Immobilization of Cesium in Waste Incineration Fly Ash by Geopolymerization
        Takaoka, M; Nakamura, T; Shiota, K; Oshita, K; Fujimori, T
        Pacifichem, Hawaii, USA, 2015年12月
      • Workshop with local students for better understanding of environmental problems in Kathmandu, Nepal
        Tomoi H; Aoki H; Kimura K; Murakawa D; Sumi J; Oishi S; Fukuoka S; Shimaoka T; Nakayama H; Tanaka S; Oshita K; Fujii S
        環境工学研究フォーラム講演集, 2015年12月
      • 16th JSCE (Japan Society of Civil Engineering) Study Tour on the Environmental Problems in Kathmandu, Nepal
        Aoki H; Tomoi H; Kimura K; Murakawa D; Sumi J; Oishi S; Fukuoka S; Shimaoka T; Nakayama H; Tanaka S; Oshita K; Fujii S
        環境工学研究フォーラム講演集, 2015年12月
      • フェロニッケル製造プロセスにおけるニッケルおよび随伴元素(Co, Cr)の化学状態分析に基づく回収可能性評価
        李キテイ; 藤森崇; 高岡昌輝; 大下和徹; 中島謙一
        環境工学研究フォーラム講演集, 2015年12月
      • 相互間距離等を考慮した下水処理施設と、都市ごみ焼却施設の連携可能性の検討
        松尾遼; 大下和徹; 水野忠雄; 高岡昌輝; 藤森崇
        環境工学研究フォーラム講演集, 2015年12月
      • 大学研究室めぐり、京都大学大学院地球環境学堂・学舎(2)
        大下和徹
        環境技術, 2015年11月
      • 欧州滞在記
        大下和徹
        環境衛生工学研究, 2015年11月
      • 促進エージングによる都市ごみ焼却主灰中鉛の不溶化機構の解明
        植浦大樹; 高岡昌輝; 大下和徹; 藤森崇; 塩田憲司; 前田洋; 國松俊佑
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2015年09月
      • 小学生のごみ処理施設見学アンケート調査における自由記述欄の考察
        三好裕司; 橋本隆史; 二澤保紀; 大下和徹
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2015年09月
      • Investigation of Treatment Property and Sludge Characteristics in Municipal Wastewater Treatment Plant in Shenzhen, China
        Matsuo, R; Oshita, K; Ma, Y; Fujime, M; Takaoka, M; Fujimori, T; Liu, X; Huang, H; Shao, P; Zhang, J.-S; Zhang, X
        JSPS Core-to-Core Program: The 3rd International Symposium on Formulation of the Cooperation Hub for Global Environmental Studies in Indochina Region & The 10th Inter-University Workshop on Education and Research Collaboration in Indochina Region, Da Nang, 2015年07月
      • 下水汚泥の低含水率化と焼却発電システムに関する研究
        山田恭平; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 水野孝昭; 星隆伸; 山崎正博; 下川克之; 島田正夫; 川住亮太
        環境衛生工学研究, 2015年07月
      • 汚泥処理技術の最新動向-下水道バイオマスからの電力創造システムに関する技術実証研究
        船木進也; 島田正夫; 大下和徹; 伊藤貴浩; 水野孝昭
        環境浄化技術, 2015年
      • 廃棄物焼却炉等,都市静脈系施設からの微小粒子状物質排出傾向
        塩田憲司; 大下和徹; 藤森崇; 高岡昌輝
        EICA, 2015年, 招待有り
      • Stabilization of Metal Mercury using Tumbling Mill Method with Sulfur and Heating Treatment
        Hamaguchi D; Takaoka M; Oshita K; Mizuno T; Fujimori T
        The 12th International Conference on Mercury as a Global Pollutant (ICMGP), 2015年
      • Salinity and nutrient effects of cattle manure ash on shoot and root growth at the seedling stage of Komatsuna,
        Thinh T.Q; Maeda M; Oshita K; Takaoka M; Fujiwara T
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年
      • Refinement of Fertilizer from Cattle Manure Incineration Ash
        Oshita K; Sun X; Kawaguchi K; Shiota K; Takaoka M; Matsukawa K; Fujiwara T
        The 24th Joint KAIST-KYOTO-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering, 18-20 June, Taipei, 2015年
      • 環境学習施設の設置状況とごみ処理施設の役割
        三好裕司; 二澤保紀; 小田切宏; 前田貴之; 大下和徹
        全国都市清掃研究・事例発表会講演集, 2015年
      • Stabilization of Metal Mercury by Tumbling Mill Method with Sulfur and Heating Treatment
        Hamaguchi D; Takaoka M; Oshita K; Mizuno T; Fujimori T
        8th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2014), 2014年10月
      • Immobilization of Cesium in Municipal Solid Waste Incineration Fly Ash by Geopolymerization
        Takaoka M; Nakamura T; Shiota K; Oshita K; Fujimori T
        8th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2014), 2014年10月
      • Inhibition Mechanism of Thiourea during Thermochemical Formation of Chlorinated Aromatic Compounds in MSWI Fly Ash
        Fujimori T; Nakamura M; Shiota K; Oshita K; Takaoka M
        Dioxin 2014 - 34th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants, 2014年08月
      • 廃棄物焼却時のセシウムおよびストロンチウムの挙動に関する研究
        青木洋志; 大下和徹; 福谷哲; 塩田憲司; 藤森崇; 高岡昌輝
        環境衛生工学研究, 2014年07月10日
      • 中国・深センにおける下水処理場の元素フローおよび汚泥性状に関する調査
        藤目基慎; 大下和徹; 馬寅; 高岡昌輝; 水野忠雄; 田中宏明; 藤森崇; 対茜, 黄海; 邵平, 張金松
        環境衛生工学研究, 2014年07月10日
      • 廃電気・電子製品の野焼き土壌における有機塩素化合物の存在割合
        西村智椰; 藤森崇; 鈴木剛; 阿草哲郎; 大下和徹; 高岡昌輝; 高橋真; Nguyen Minh Tue; Pham Hung Viet; 田辺信介; 滝上英孝
        環境化学討論会講演要旨集, 2014年06月
      • E-wasteリサイクルサイトの土壌とダスト中重金属の胃腸管および大腸を模擬した生理学的抽出実験
        谷口雅哉; 藤森崇; 阿草哲郎; 江口哲史; 戸次加奈江; 大下和徹; 高岡昌輝; 吉田綾; 寺園淳; Ballesteros Jr. F. C; 滝上英孝
        環境化学討論会講演要旨集, 2014年06月
      • 下水汚泥の焼却廃熱発電システムに関する技術紹介
        大下和徹
        京土会会報, 2014年
      • 下水道バイオマスからの電力創造システムに関する技術実証研究
        船木進也; 島田正夫; 大下和徹; 水野孝昭
        クリーンエネルギー, 2014年
      • スウェーデン・ヴェステロースで開催された包括的な汚泥管理に関する国際会議報告
        大下和徹; 高岡昌輝
        再生と利用, 2014年
      • Emission control of nitrous oxide and beneficial use of ash derived from cattle manure combustion
        Takaoka M; Oshita K; Kawaguchi K; Fujimori T; Matsukawa; K; Fujiwara T
        The 2nd Joint Kyoto University, Tsinghua University and JST CREST Symposium on the Promotion of Japan-China Cooperative Research and Education for Environmental Tehcnologies, Shenzhen, China, 13 December, 2014, 2014年
      • Potential Mercury Emissions from Malaysia
        Takaoka M; Yoshimoto N; Fujimori T; Sakai N; Hamaguchi D; Aishah Syed A; Kadir S; Oshita K
        4th JSPS-ACP Comprehensive Symposium, Johr, Malaysia, 3-4 December 2014, Johor, 2014年
      • 高知系褐毛和種肥育牛の飼養におけるマスバランスの評価
        坂口仁規; 筒井裕文; 大下和徹; 高岡昌輝; 深田陽久; 藤原拓; 松川和嗣
        日本畜産学会第117回大会, 2014年
      • 都市ごみ溶融施設排出ダスト中鉛の化学状態
        塩田憲司; 辻本悠真; 藤森崇; 大下和徹; 高岡昌輝
        XAFS討論会講演要旨集, 2014年
      • ジオポリマー養生温度及び時間が焼却灰中セシウムの不溶化形態に与える影響
        高岡昌輝; 中村尊郁; 塩田憲司; 藤森崇; 大下和徹
        環境放射能除染研究発表会要旨集, 2014年
      • Behavior of Cesium and Strontium in Waste Incineration
        Aoki H; Oshita K; Fukutani S; Shiota K; Fujimori T; Takaoka M
        Proceedings of 8th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC 2014), October 15-18, Hangzhou, China, 2014年
      • Biomass power system with sewage sludge incineration
        Mizuno T; Hoshi T; Funaki S; Shimada M; Fujii T; Oshita K; Takaoka M
        9th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries, 24-26 November, Kochi, Japan, 2014年
      • Long term assessment of phosphorus emission from cattle fattening
        Tsutsui H; Sakaguchi H; Sun X; Toda S; Matsukawa K; Oshita K; Takaoka M; Fujiwara T
        9th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries, 24-26 November, Kochi, Japan, 2014年
      • Emission and control of nitrous oxide and composition of ash derived from cattle manure combustion using a pilot-scale fluidized bed incinerator
        Oshita K; Kawaguchi K; Takaoka M; Matsukawa K; Fujimori T; Fujiwara T
        9th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries, 24-26 November, Kochi, Japan, 2014年
      • Evaluation of heavy metals in the residue of paper sludge after recovery of pulp components using an ionic liquid
        Jeong J.H; Takaoka M; Ichiura H; Oshita K; Fujimori T
        9th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries, 24-26 November, Kochi, Japan, 2014年
      • Biomass generation system with sewage sludge incineration
        Atsumi Y; Mizuno T; Tajima A; Fujii T; Tatsumi K; Sakou T; Funaki S; Yamamoto H; Shimada M; Takaoka M; Oshita K; Hoshi T; Ito T
        Grand Renewable Energy 2014 (GRE2014), 2014年
      • Siloxane removal and sludge disintegration by thermo-alkaline treatment with air stripping before anaerobic Sludge digestion,
        Fujime M; Oshita K; Takaoka M; Fujimori T; Appels L. and; Dewil R
        Proceedings of the 23rd Joint KAIST-KYOTO-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering, 2014年
      • Emission of particulate matter 2.5 (PM2.5) from sewage sludge incinerators
        Takaoka M; Shiota K; Yamaguchi S; Oshita K
        Proc. of ECSM 2014 - 4th European Conference on Sludge Management (USB-Memory), 26&27 May Izmir, Turkey, 2014年
      • Methane and nitrous oxide emissions after anaerobic digestion of sludge in sewage treatment facilities in Japan
        Oshita K; Okumura T; Takaoka M; Fujimori T; Appels L; Dewil R
        Proc. of ECSM 2014 - 4th European Conference on Sludge Management (USB-Memory), 26&27 May Izmir, Turkey, 2014年
      • Power generation system with sewage sludge incineration
        Atsumi Y; Mizuno T; Hoshi T; Ito T; Tatsumi K; Sakou T; Funaki S; Yamamoto H; Shimada M; Tajima A; Fujii, T; Oshita K; Takaoka M
        Proc. of ECSM 2014 - 4th European Conference on Sludge Management (USB-Memory), 26&27 May Izmir, Turkey, 2014年
      • 15th JSCE (Japan Society of Civil Engineering) Study Tour on the Environmental Problems in Central Vietnam (Hue and Da Nang)
        Nomura Y; Oishi W; Kaneko S; Hayashi S; Kusuda T; Nishimura S; Nomura H; Ma W; Iijima M; Fujieda A; Harada H; Tanaka S; Oshita K; Fujii S
        環境工学研究フォーラム講演集, 2014年
      • 廃棄物焼却残渣溶融時のセシウムおよびストロンチウムの挙動に関する研究
        青木洋志; 大下和徹; 福谷哲; 塩田憲司; 藤森崇; 高岡昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2014年
      • 小学生のごみ処理施設見学による学習効果調査
        三好裕司; 増田裕機; 橋本隆史; 二澤保紀; 有村恒; 大下和徹
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2014年
      • 次世代型階段炉を用いた汚泥焼却発電システムに関する実証運転報告
        水野孝昭; 宮川透; 株丹直樹; 宍田健一; 星隆伸; 伊藤貴浩; 大下和徹; 高岡昌輝; 島田正夫; 山本博英; 下川克之; 濱田実; 藤井都弥子
        下水道研究発表会講演論文集, 2014年
      • 下水汚泥の高効率脱水および焼却による廃熱発電システムの評価に関する研究
        山田恭平; 大下和徹; 高岡昌輝; 藤森崇; 水野孝昭; 株丹直樹; 星隆伸; 伊藤貴浩; 山崎正博; 下川克之; 山本博英; 島田正夫; 藤井都弥子
        下水道研究発表会講演論文集, 2014年
      • 一般廃棄物溶融施設排出ダスト中鉛の化学状態
        塩田憲司; 辻本悠真; 大下和徹; 藤森崇; 高岡昌輝
        第2回物構研サイエンスフェスタ (第31回PFシンポジウム, 第5回MLFシンポジウム)要旨集, 2014年
      • 発注仕様書、要求水準書にみるごみ処理施設に求められる見学者説明設備
        三好裕司; 森山恵美; 根塚功; 鎌田充彦; 大下和徹
        全国都市清掃研究・事例発表会講演集, 2014年
      • 下水汚泥焼却による発電システムのFS評価
        渥美幸也; 水野孝昭; 大下和徹; 高岡昌輝
        環境衛生工学研究, 2013年07月10日
      • 都市ごみ焼却施設における放射性核種の挙動調査
        山口真弥; 大下和徹; 高岡昌輝; 福谷哲; 藤森崇
        環境衛生工学研究, 2013年07月10日
      • 畜産廃棄物系バイオマス資源のカスケード型循環利用
        高岡昌輝; 大下和徹; 孫秀翠; 松川和嗣; 藤原拓
        環境衛生工学研究, 2013年07月10日
      • 火葬場における有害物質の現況と対策
        高岡昌輝; 大下和徹
        生活と環境, 2013年
      • 下水汚泥熱処理残渣に含まれる貴金属類-その濃度や、賦存量、溶融プロセスにおける挙動を中心に-
        大下和徹; 高岡昌輝; 角壯志; 塩田憲司; 辻本悠真
        環境浄化技術, 2013年
      • Comparison of vapor phase synthesis and the tumbling mill method for stabilization of surplus mercury,
        Hamaguchi D; Takaoka M; Oshita K; Mizuno T; Fujimori T
        The 11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant (ICMGP), 2013年
      • Removal of Siloxanes in Sewage Sludge by Thermal Treatment with Gas Stripping
        Oshita, K; Omori, K; Takaoka, M; Mizuno, T
        Proc. of 1st International IWA Conference on Holistic Sludge Management (USB-Memory), 6-8 May, Vesteras, Sweden, 2013年
      • Effect of co-managing organic waste using municipal wastewater and solid waste treatment systems in mega cities
        Takaoka, M; Oshita, K; Iwamoto, T; Mizuno, T
        Proc. of 1st International IWA Conference on Holistic Sludge Management (USB-Memory), 6-8 May, Vesteras, Sweden, 2013年
      • 火葬ダスト中クロムの粒径による化学状態の違い
        塩田憲司; 大下和徹; 辻本悠真; 藤森崇; 高岡昌輝
        XAFS討論会講演要旨集, 2013年
      • 気相合成法を用いた硫化による金属水銀の安定化
        濱口大輔; 高岡昌輝; 大下和徹; 藤森崇
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2013年
      • 都市ごみ焼却飛灰中セシウムのジオポリマー化による不溶化処理機構の解明
        中村尊郁; 高岡昌輝; 大下和徹; 塩田憲司
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2013年
      • 模擬廃棄物焼却残渣を用いた溶融処理におけるCs の挙動に関する研究
        山口真弥; 大下和徹; 藤森崇; 塩田憲司; 高岡昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2013年
      • 一般廃棄物焼却施設内部に蓄積した放射性核種と空間線量率の調査
        大下和徹; 山口真弥; 福谷哲; 高岡昌輝; 藤森崇
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2013年
      • 都市ごみガス化溶融施設から排出されるPM2.5 等微小粒子の挙動
        辻本悠真; 塩田憲司; 大下和徹; 高岡昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2013年
      • マレーシアにおける水銀排出インベントリ及びポテンシャルに関する調査
        高岡昌輝; 藤森崇; 大下和徹; シャリファ・アイシャ; シェッド・アブ・カディール; 坂井伸光
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2013年
      • 小学生の環境教育に対応したごみ処理施設のあり方
        三好裕司; 増田裕機; 中島義斉; 橋本隆史; 岡山佐千子; 大下和徹
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2013年
      • 粒径別元素分布からみた下水汚泥焼却灰中有用金属の回収に関する研究
        村上弘将; 大下和徹; 高岡昌輝
        下水道研究発表会講演論文集, 2013年
      • 消化促進前処理としての加熱およびアルカリ剤添加による汚泥中シロキサンの除去
        藤目基慎; 大下和徹; 高岡昌輝
        下水道研究発表会講演論文集, 2013年
      • 階段式ストーカ炉による汚泥焼却廃熱を利用した発電システムの検討
        大下和徹; 高岡昌輝; 水野孝昭
        下水道研究発表会講演論文集, 2013年
      • 火葬場から排出されるダスト中クロムの化学状態,
        塩田憲司; 大下和徹; 辻本悠真; 藤森崇; 高岡昌輝
        第1回物構研サイエンスフェスタ(第30 回PF シンポジウム, 第1 回 KENS シンポジウム, 第1 回MSL シンポジウム)要旨集, 2013年
      • 液化ジメチルエーテルを用いた家畜糞の乾燥に関する研究
        戸田覚之; 大下和徹; 高岡昌輝; 松川和嗣; 藤原拓; 神田英輝
        環境工学研究フォーラム講演集, 2012年11月28日
      • 嫌気性消化後の汚泥処理におけるメタン放散に関する研究
        奥村拓也; 大下和徹; 高岡昌輝; 水野忠雄
        EICA, 2012年10月15日
      • Simultaneous control of chlorinated aromatics and nitrogen oxide in flue gas using urea
        Nakamura M; Takaoka M; Oshita K; Nishimoto Y; Harada H; Fujihira H
        Proceedings of 7th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC 2012), 4-7 September, Seoul, Korea, 2012年09月04日
      • Selective extraction of copper and zinc from melting fly ash using ionic liquids
        Jeong J.-H; Takaoka M; Oshita K; Shiota K; Fujimori T
        Proceedings of 7th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC 2012), 4-7 September, Seoul, Korea, 2012年09月04日
      • Emission of particulate matter 2.5 (PM2.5) from municipal solid waste incinerators
        Takaoka M; Shiota K; Imai G; Oshita K
        Proceedings of 7th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC 2012), 4-7 September, Seoul, Korea, 2012年09月04日
      • 高度前ろ過プロセスを組み込んだ下水処理システムの特性とその評価に関する研究
        中村高陽; 大下和徹; 水野忠雄; 高岡昌輝; 宮田篤; 中村高士; 柳瀬哲也
        環境衛生工学研究, 2012年07月10日
      • マレーシアにおける水銀実態調査
        吉元直子; 高岡昌輝; 大下和徹
        環境衛生工学研究, 2012年07月10日
      • マレーシアにおける水銀実態調査 (京都大学環境衛生工学研究会 第34回シンポジウム講演論文集)
        吉元 直子; 高岡 昌輝; 大下 和徹
        環境衛生工学研究 : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2012年07月
      • 尿素添加による排ガス中芳香族塩素化合物および窒素化合物の同時制御技術の開発
        大下和徹; 中村まどか; 西本芳洋; 高岡昌輝; 大上雅晴; 原田等
        タクマ技報, 2012年
      • 粒径別都市ごみ焼却ダスト中Pb, Cr の XAFS による化学状態分析
        塩田憲司; 今井玄哉; 大下和徹; 高岡昌輝
        第15 回XAFS 討論会講演要旨集, 2012年
      • Characterization of Pb, Cr, and Cd in dust emitted from municipal solid waste incineration plants
        Shiota K; Imai G; Oshita K; Takaoka M
        Proceeding of 15th International Conference on XAFS, Beijing, China, 2012年
      • 都市ごみ焼却飛灰中セシウムのジオポリマー化による不溶化処理
        中村尊郁; 高岡昌輝; 大下和徹; 塩田憲司
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2012年
      • X線スペクトロスコピー研究会の活動と最近の研究成果
        山本孝; 大下和徹; 宇留賀朋哉
        SPring-8シンポジウム2012ポスター発表アブストラクト集, 2012年
      • 下水汚泥熱処理残渣に含まれる貴金属類に関する研究
        大下和徹; 高岡昌輝; 角壯志
        下水道研究発表会講演論文集, 2012年
      • 硫黄および塩素の化学状態による都市ごみ焼却施設から排出されるPM2.5の周辺大気への影響評価
        高岡昌輝; 塩田憲司; 今井玄哉; 大下和徹
        廃棄物資源循環学会研究討論会講演論文集, 2012年
      • 都市ごみ焼却施設からの微小粒子状物質の排出実態把握
        塩田憲司; 今井玄哉; 水野忠雄; 大下和徹; 高岡昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2012年
      • 都市ごみ焼却飛灰中鉛による芳香族有機塩素化合物の生成への寄与
        藤森崇; 谷野佑太; 大下和徹; 高岡昌輝
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2012年
      • 都市ごみ焼却(MSWI)施設から排出されるPM2.5及び施設周辺大気中PM2.5の硫黄・塩素の化学状態
        塩田憲司; 今井玄哉; 大下和徹; 高岡昌輝
        PFシンポジウム要旨集, 2012年
      • 転動ミルによる余剰水銀の硫化技術の開発
        高岡昌輝; 福田尚倫; 大下和徹; 塩田憲司
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2012年
      • 下水汚泥焼却施設排ガス中のPM2.5を含む微粒子の挙動
        山口修史; 塩田憲司; 今井玄哉; 大下和徹; 水野忠雄; 高岡昌輝
        大気環境学会年会講演要旨集, 2011年08月30日
      • 下水汚泥焼却施設から排出される微粒子の挙動
        山口修史; 塩田憲司; 今井玄哉; 大下和徹; 水野忠雄; 高岡昌輝
        環境衛生工学研究, 2011年07月10日
      • 下水の高度前ろ過プロセスから発生する汚泥の特性に関する研究
        中村高陽; 大下和徹; 高岡昌輝; 水野忠雄; 宮田篤; 中村高士; 柳瀬哲也
        下水道研究発表会講演論文集, 2011年07月08日
      • 加温処理による下水汚泥中シロキサンの気相への除去挙動調査
        尾森圭悟; 大下和徹; 高岡昌輝; 水野忠雄
        下水道研究発表会講演論文集, 2011年07月08日
      • 二酸化硫黄が焼却飛灰中芳香族塩素化合物の生成に与える影響
        西本 芳洋; 高岡 昌輝; 大下 和徹; 水野忠雄
        環境衛生工学研究, 2011年07月
      • Concept of a decentralized differentiable treatment system for livestock and human excreta
        Fujiwara, T; Funamizu; N. Matsukawa, K; Takaoka, M; Fukahori, S; Ushijima, K; Hijikata, N; Oshita, K; Tsutsui, H; Itoh, R
        Proc. of 2nd Ameli-Eaur International symposium on sustainable water and sanitation system & 8th International symposium on sustainable water and sanitation system, 2011年
      • A Case Study of Municipal Sewage Sludge Management in Beijing
        Li X; Takaoka M; Oshita K; Mizuno T
        Proceeding of 4th IWA-ASPIRE, Tokyo, Japan, 2011年
      • Formation of mercury sulfide by planetary ball milling for long term safe management of mercury
        Takaoka, M; Fukuda, N; Oshita, K; Tadao, M; Shiota, K
        Proc. of the 10th International Conference on Mercury as a Global Pollutant, Halifax, 2011年
      • Nutrient Recovery from Biomass Cultivated as Catch Crop for Removing Accumulated Fertilizer in Farm Soil
        Nagare, H; Fujiwara, T; Inoue, T; Akao, S; Inoue, K; Takaoka, M; Oshita, K; Sun, X
        Proceedings of the 8th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries, 2011年
      • Investigation of Livestock Manure as a Resource for Phosphorus and Fuel
        Oshita, K; Sun, X; Takaoka, M; Matsukawa, K; Fujiwara, T
        Proceedings of the 8th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries, 2011年
      • Emission of Greenhouse Gases from Controlled Incineration of Cattle Manure
        Sun, X; Oshita, K; Taniguchi, M; Takaoka, M; Matsukawa, K; Fujiwara, T
        Proceedings of the 8th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries, 2011年
      • Effects of Dosing Municipal Sewage Sludge into Raw Material of Ordinary Portland Cement Clinker
        Li, X; Takaoka, M; Shiota, K; Oshita, K; Mizuno, T
        Proceedings of the 8th Expert Meeting on Solid Waste Management in Asia and Pacific Islands (8th SWAPI Meeting), 2011年
      • 分級捕集された下水焼却ダスト中ヒ素およびセレンのXAFS分析
        塩田憲司; 山口修史; 木本成; 松井康人; 水野忠雄; 大下和徹; 高岡昌輝
        XAFS討論会講演要旨集, 2011年
      • メタン発酵前での加温処理による下水汚泥中シロキサン除去プロセスの検討
        大下和徹; 尾森圭悟; 高岡昌輝; 水野忠雄
        環境工学研究フォーラム講演集, 2011年
      • 廃棄物焼却炉からの微小粒子状物質の排出実態把握とキャラクタリゼーション(その2)
        高岡昌輝; 塩田憲司; 今井玄哉; 山口修史; 木本成; 松井康人; 大下和徹; 水野忠雄; 森澤眞輔
        廃棄物・海域水環境保全に係る調査研究助成制度成果発表会要旨集, 2011年
      • 二酸化硫黄と銅化合物の相互作用が焼却飛灰中芳香族塩素化合物の生成に与える影響
        西本芳洋; 藤森崇; 高岡昌輝; 大下和徹; 水野忠雄
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2011年
      • 分級捕集された下水汚泥焼却ダスト中As・SeのXAFS分析
        塩田憲司; 山口修史; 木本成; 松井康人; 水野忠雄; 大下和徹; 高岡昌輝
        PFシンポジウム要旨集, 2011年
      • 非鉄金属製錬からの水銀回収量の将来予測に関する研究
        吉元直子; 高岡昌輝; 大下和徹; 水野忠雄
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2011年
      • 長期保管を想定した金属水銀の安定化手法の検討
        福田尚倫; 高岡昌輝; 大下和徹; 森澤眞輔; 水野忠雄
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2011年
      • 液化ジメチルエーテルによる底質中PCBsの回分式抽出と溶媒再利用に関する研究
        渥美幸也; 大下和徹; 高岡昌輝; 水野忠雄; 森澤眞輔; 神田英輝; 牧野尚夫
        環境工学研究フォーラム講演集, 2010年11月12日
      • ステレオ計測システムを用いたごみ供給管理システムの実施設への適用に関する研究
        高岡昌輝; 伊藤大輔; 中塚大輔; 角田芳忠; 武田信生; 藤原健史; 大下和徹
        EICA, 2010年10月15日
      • 加温+曝気処理による下水汚泥中シロキサンの除去に関する研究
        大下和徹; 尾森圭悟; 高岡昌輝; 水野忠雄; 森澤眞輔
        EICA, 2010年10月15日
      • 低速ろ過を始点とした下水・汚泥処理システムの温室効果ガス削減効果
        大下和徹; 高岡昌輝; 庄村沙都子; 宮田篤; 柳瀬哲也
        下水道研究発表会講演論文集, 2010年06月30日
      • 液化ジメチルエーテル抽出/Fenton酸化プロセスによる汚染底質PCBsの除去/分解
        杉村枝里子; 水野忠雄; 大下和徹; 高岡昌輝; 森澤眞輔
        日本オゾン協会年次研究講演会講演集, 2010年06月18日
      • Fenton反応によるPCBsの分解
        水野忠雄; 杉村枝里子; 大下和徹; 高岡昌輝; 森澤眞輔
        日本オゾン協会年次研究講演会講演集, 2010年06月18日
      • Chlorine Migration in the Calcination Process of Washed Fly Ash from Municipal Solid Waste Incinerator
        Fen-fen Zhu; Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita; Shinsuke Morisawa; Hiroshi Tsuno
        SELECTED PROCEEDINGS OF THE FIFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON WASTE MANAGEMENT AND TECHNOLOGY(ICWMT 5), 2010年
      • 下水処理場におけるシロキサンの挙動と吸着除去に関する基礎研究
        大下和徹
        Adsorption News, 2010年
      • 中国・ハルビンで開催されたIWA国際汚泥管理専門家会議からの報告
        大下和徹; 高岡昌輝
        再生と利用, 2010年
      • Behavior of Chlorine in Fly Ash during Dioxin Formation
        Takaoka, M; Fujimori, T; Oshita, K
        Pacifichem 2010 Honolulu, Abstract Viewer Program Number : 815, 2010年
      • PCDD/DF and Co-planar PCB Emissions from Crematories in Japan
        Takeda, N; Takaoka, M; Oshita, K; Eguchi, S
        Proceedings of the 18th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2010年
      • Removal of Organochlorine Compound from Municipal Solid Waste Incineration Fly Ash by Micro-bubble Flotation
        Li, Y; Takaoka, M; Oshita, K; Morisawa, S
        Proceedings of the 18th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2010年
      • Drying Characteristics of Dewatered MSS from Beijing and Osaka Using a Muffle Furnace
        Li, X; Takaoka, M; Zhu, F; Oshita, K; Mizuno, T; Morisawa, S
        Proceedings of the 18th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2010年
      • Co-management of Organic Waste by Municipal Wastewater and Solid Waste Treatment System in Shenzhen, China
        Iwamoto, T; Oshita, K; Takaoka, M; Zhu, F; Mizuno, T; Morisawa, S; Wang, W
        Proceedings of the 18th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2010年
      • Chlorides Behavior in Calcinating Process of Washed Fly Ash from Municipal Solid Waste Incinerator
        Zhu, F; Takaoka, M; Oshita, K; Morisawa, S; Kitajima, Y
        Proceedings of the 18th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2010年
      • Livestock Manure as a Resource for Phosphorus and Fuel
        Sun, X; Takaoka, M; Oshita, K; Matsukawa, K; Fujiwara, T
        Proceedings of the 18th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2010年
      • Mathematical Experimental Modeling for the Muffle Furnace Drying Process of Municipal Sewage Sludge in Beijing and Osaka
        Li X; Takaoka M; Zhu F; Oshita K; Mizuno T; Morisawa S
        Proceeding of the 6th International Conference on Combustion, Incineration / Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC), Kuala Lumpur, Malaysia, 26-29 July, 2010年
      • 中国深センにおける都市下水・ごみ処理システムでの有機性廃棄物管理に関する研究
        岩本敬弘; 大下和徹; 高岡昌輝; 朱芬芬; 水野忠雄; 森澤眞輔; 王偉
        環境衛生工学研究, 2010年
      • リン供給源および燃料としての家畜糞尿の資源的価値に関する調査研究
        孫秀翠; 高岡昌輝; 大下和徹; 松川和嗣; 藤原拓
        環境工学研究フォーラム講演集, 2010年
      • 遊星ミルを用いたメカノケミカル合成による余剰水銀の安定化手法
        福田尚倫; 高岡昌輝; 大下和徹; 森澤眞輔; 水野忠雄
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2010年
      • マイクロバブル浮選による都市ごみ焼却飛灰中有機塩素化合物の分離除去に関する研究
        李艶林; 高岡昌輝; 大下和徹; 水野忠雄; 森澤眞輔; 塩田憲司
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2010年
      • 一般廃棄物焼却残さ中のパラジウム, 白金の分析と賦存量に関する研究
        角壯志; 高岡昌輝; 大下和徹; 水野忠雄; 森澤眞輔
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2010年
      • 都市ごみ焼却施設煙道で分級捕集された飛灰中鉛, カドミウム, クロムの化学形態分析
        塩田憲司; 今井玄哉; 高岡昌輝; 大下和徹; 森澤眞輔
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2010年
      • 都市ごみ焼却施設から排出されるPM2.5等微小粒子の挙動
        今井玄哉; 塩田憲司; 高岡昌輝; 大下和徹; 水野忠雄; 森澤眞輔
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集, 2010年
      • 廃棄物焼却炉からの微小粒子状物質の排出実態とキャラクタリゼーション
        高岡昌輝; 塩田憲司; 今井玄哉; 木本成; 大下和徹; 水野忠雄; 森澤眞輔
        大阪湾における廃棄物・海域水環境保全に係る調査研究費助成制度 成果発表会要旨集, 2010年
      • 粒径別ばいじん中アンチモンの化学形態
        高岡昌輝; 塩田憲司; 今井玄哉; 大下和徹; 森澤眞輔
        廃棄物資源循環学会研究討論会講演論文集, 2010年
      • An Energy Consumption Comparison of Sewage Sludge Treatment Systems
        高岡昌輝; 大下和徹
        Water 21, 2009年12月, 招待有り
      • End Use of Sewage Sludge as Substitute Fuel and Raw Material in Cement Manugacturing
        LI Xinyi; ZHU F; TAKAOKA M; OSHITA K; MORISAWA S; MIZUNO T
        環境衛生工学研究, 2009年11月30日
      • X線吸収分光法(XAFS)と熱力学平衡モデルによる根圏土壌の重金属形態の解明
        橋本洋平; 高岡昌輝; 大下和徹; 谷田肇
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2009年09月15日
      • 鉄鋼業からの大気への水銀排出挙動
        福田尚倫; 高岡昌輝; 大下和徹; 森澤眞輔; 水野忠雄
        大気環境学会年会講演要旨集, 2009年08月20日
      • 液化ジメチルエーテルによる種々の下水汚泥の脱水特性
        武田和也; 大下和徹; 高岡昌輝
        下水道研究発表会講演論文集, 2009年06月30日
      • 廃棄物処理施設の爆発火災中毒事例解析
        清水芳忠; 内田剛史; 大下和徹; 三宅淳巳; 若倉正英; 武田信生
        安全工学, 2009年06月
      • ジメチルエーテルを利用した高水分炭・下水汚泥・PCBs汚染底質の省エネルギー脱水技術の開発
        森田 真由美; 神田 英輝; 大下和徹
        月島機械技報, 2009年04月, 招待有り
      • Sewage Sludge Dewatering Process Using Liquefied Dimethyl Ether as Solid Fuel
        Oshita K; Takaoka M; Nakajima Y; Morisawa S; Kanda H; Makino H; Takeda N
        Proceeding of The 6th Asia-Pacific Drying Conference (ADC2009), 2009年
      • PCDDs/DFs and PBDDs/DFs Emissions from Crematory
        Takaoka M; Takeda N; Oshita K; Eguchi S
        Organohalogen Compounds, 2009年
      • Reaction Temperature of Copper Chloride in Metal-Mixture Fly Ash during Dioxins Formation by Using in situ Quick XAFS
        Fujimori T; Takaoka M; Y. Tanino; Oshita K; Morisawa S
        Proceedings of the 17th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2009年
      • Preliminary Investigation of Current Sewage Sludge Management in Beijing City
        Zhu F; Takaoka M; Hu J; Oshita K; Wang J; Zhang H; Liang Y; Lu C; Morisawa S; Gan Y
        Proceedings of the 17th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2009年
      • Waste Power Generation and Greenhouse Effect Gas Reduction
        Oshita K; Takaoka M
        Proc. of JSPS-VCC Core University Program Seminar of Group 6, 2009年
      • A Comparative Evaluation of Sewage Treatment Systems from the Perspective of Energy Consumption
        Shomura S; Oshita K; Takaoka M; Matsumoto T; Morisawa S
        Proceedings of IWA Sludge Conference 2009 (CD-ROM), 2009年
      • Mercury Emission from Sewage Sludge Incinerator in Japan
        Takaoka M; S. Domoto; Oshita K; Takeda N; Morisawa S
        Proceedings of IWA Sludge Conference 2009 (CD-ROM), 2009年
      • Sound Recycling System for Fly Ash from Municipal Solid Waste Incinerator to Be Raw Material in Cement Industry-The Study of Calcinating Process of Washed Fly Ash-
        Zhu F; Takaoka M; Oshita K; Kitajima Y; Inada Y; Morisawa S; Tsuno H
        Proceeding of Sustainable Management of Waste and Recycled Materials in Construction, WASCON 2009, 2009年
      • Evaluation of New Phosphorus Recovery Technology from Sewage Treatment System
        Takaoka, M; Oshita, K; Kato, F
        Proceeding of International Symposium "Toward a Sustainable Low Carbon Society - Green New Deal and Global Change-", 2009年
      • Mercury Emission from Crematory in Japan
        Takaoka M; Oshita K; Takeda N; Morisawa S
        Proceeding of the 9th International Conference on Mercury as a Global Pollutant, CD-ROM, 2009年
      • 液化ジメチルエーテルの種々の汚泥に対する脱水特性と, その再利用性
        大下和徹; 武田和也; 高岡昌輝; 森澤眞輔; 神田英輝; 牧野尚夫
        環境衛生工学研究, 2009年
      • XAFSを用いた焼却飛灰上のダイオキシン類生成機構の解明
        高岡昌輝; 藤森崇; 大下和徹; 武田信生; 森澤眞輔
        PF研究会 蛍光XAFS研究の現状と進展, 2009年
      • 溶融スラグ中PbおよびCaの化学形態とPbの溶出特性の関係について
        滝本陽一; 高岡昌輝; 大下和徹; 塩田憲司; 森澤眞輔; 水野忠雄; 藤森崇
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2009年
      • 一般廃棄物焼却残渣における銀, パラジウムの賦存量と回収方法の検討
        高岡昌輝; 濱岡真由; 大下和徹; 塩田憲司; 水野忠雄; 森澤眞輔
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2009年
      • 廃棄物焼却施設におけるエネルギー回収によるCO2排出量の間接削減に関する検討
        水谷耕平; 森澤眞輔; 高岡昌輝; 大下和徹; 水野忠雄
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2009年
      • 火葬炉から排出される有害物質の実態調査とその抑制対策
        武田信生; 高岡昌輝; 大下和徹
        全国火葬情報交換会資料集, 2009年
      • アルカリ剤添加による飛灰上でのダイオキシン類生成抑制
        藤永泰佳; 藤森崇; 服部成真; 高岡昌輝; 森澤眞輔; 大下和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年11月19日
      • 都市ごみ焼却灰のエージングにおける6価クロム、ホウ素、フッ素の挙動
        惣附博朗; 高岡昌輝; 大下和徹; 森澤眞輔
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年11月19日
      • 熱処理過程における焼却灰中クロムの形態変化速度に関する検討
        小笠原奨悟; 高岡昌輝; 大下和徹; 塩田憲司; 森澤眞輔
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年11月19日
      • 飛灰加熱時の排ガス中クロロベンゼン類のリアルタイム変化
        藤森崇; 高岡昌輝; 大下和徹; 塩野淳弘; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年11月19日
      • 尿素による焼却飛灰上でのダイオキシン類再合成抑制機構の解明
        服部成真; 高岡昌輝; 松本忠生; 大下和徹; 森澤眞輔
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年11月19日
      • 模擬飛灰での芳香族塩素化合物生成における重金属塩化物の相互作用
        谷野佑太; 藤森崇; 高岡昌輝; 大下和徹; 森澤眞輔
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年11月19日
      • 無触媒脱硝システムの最適化
        松本暁洋; 鈴木智子; 長谷川直人; 金子正利; 天尾正夫; 大下和徹; 高岡昌輝
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年11月19日
      • 溶融スラグ作成条件がスラグからのPb溶出特性に及ぼす影響について
        滝本陽一; 高岡昌輝; 大下和徹; 塩田憲司; 森澤眞輔
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年11月19日
      • 液化ジメチルエーテルを用いたPCBs汚染底質処理の基礎検討
        大下和徹; 高岡昌輝; 北出真一郎; 武田信生; 神田英輝; 牧野尚夫; 松本忠生; 森澤眞輔
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年11月01日
      • 下水汚泥焼却施設からの水銀排出量および水銀排出挙動に関する研究
        高岡昌輝; 堂本真吾; 大下和徹; 武田信生; 森澤眞輔
        EICA, 2008年10月15日
      • 液化ジメチルエーテルを用いたPCB汚染底質処理の基礎検討
        大下和徹; 高岡昌輝; 北出真一郎; 武田信生; 神田英輝; 牧野尚夫; 松本忠生; 森澤眞輔
        環境衛生工学研究, 2008年07月10日
      • 液化ジメチルエーテル脱水法が下水汚泥の性状に与える影響
        中島祐輔; 大下和徹; 高岡昌輝; 武田信生; 神田英輝; 牧野尚夫; 松本忠生; 森澤眞輔
        環境衛生工学研究, 2008年07月10日
      • 液化DMEを循環利用する水分・油類・PCB類の汎用常温除去技術の発明および開発
        神田 英輝; 大下 和徹; 高岡 昌輝; 北出 真一郎; 武田 信生; 牧野 尚夫; 松本 忠生; 森澤 眞輔
        環境工学総合シンポジウム講演論文集, 2008年07月09日
      • エネルギー消費量からみた下水処理システムの比較評価に関する研究
        庄村沙都子; 大下和徹; 高岡昌輝
        下水道研究発表会講演論文集, 2008年06月30日
      • 液化ジメチルエーテルによる下水汚泥の脱水特性と消費エネルギーの試算
        大下和徹; 中島祐輔; 高岡昌輝
        下水道研究発表会講演論文集, 2008年06月30日
      • 液化ジメチルエーテルを用いた底質中ポリ塩化ビフェニルおよび水分の抽出技術の開発について
        高岡昌輝; 大下和徹
        EMATEC, 2008年
      • 大下和徹:廃棄物処理における安全管理システムについて
        大下和徹
        季刊環境技術会誌, 2008年, 招待有り
      • Application of extraction technology using liquid dimethyl ether to PCBs from river sediment
        Takaoka M; Oshita K; Kitade S; Takeda N; Kanda Makino H. H; Matsumoto T; Morisawa S
        Organohalogen Compounds, 2008年
      • Chloride Reduction in Three Kinds of Washed Fly Ash by Calcinating Process
        Zhu F; Takaoka M; Oshita K; Morisawa S; Tsuno H
        Proceedings of 5th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC 2008), 2008年
      • Mercury Emission from Sewage Sludge Incinerator
        Takaoka M; Domoto S; Oshita K; Takeda N; Morisawa S
        Proceedings of 5th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC 2008), 2008年
      • Extraction of Water and PCBs from River Sediment, Using Liquid Dimethyl Ether as the Extractant,
        Oshita K; Takaoka M; Kitade S; Takeda N; Kanda H; Makino H; Matsumoto T; Morisawa S
        Proceedings of 5th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC 2008), 2008年
      • Development of Prototype of Energy-Saving Dewatering Process for Sewage Sludge by Using Liquefied DME Gas
        Kanda H; Makino H; Morita M; Takegami K; Yoshikoshi A; Takaoka M; Oshita K; Takeda N
        Proceedings of The 16th International Drying Symposium - 2008(IDS2008), 2008年
      • Chloride Behavior in Washing Experiments of Two Kinds of Municipal Solid Waste Incinerator Fly Ash with Different Alkaline Reagent
        Zhu F; Takaoka M; Oshita K; Morisawa S; Tsuno H; Kitajima Y
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2008年
      • Characterization of Trace Constituents in Landfill Gas and a Comparison of Sites
        Takuwa Y; Matsumoto T; Oshita K; Takaoka M; Morisawa S; Takeda N
        Proceeding of the Fifth Asian-Pacific Landfill Symposium, CD-ROM, P-25, 2008年
      • The study of chloride behavior in raw fly ash by X-ray absorption near edge structure and X-ray diffraction
        Zhu F; Takaoka M; Oshita K; Kitajima Y; Inada Y; Morisawa S; Tsuno H
        Proceedings of the 15th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2008年
      • Determination of Catalytic Reaction with Copper during Dioxin Formation
        Takaoka, M; Fujimori, T; Oshita, K; Shiota, K; Tanida, H; Morisawa, S
        Organohalogen Compounds, 2008年
      • Extraction of PCBs from River Sediment Using Liquid Dimethyl Ether as Extractant
        Oshita K; Takaoka M; Kitade S; Takeda N; Kanda Makino H. H; Matsumoto T; Morisawa S
        Proceedings of Interfaces Against Pollution 2008, 2008年
      • 日本における鉄鋼業からの水銀排出ポテンシャル推計
        高岡昌輝; 堂本真吾; 大下和徹; 森澤眞輔
        環境衛生工学研究, 2008年
      • 液化DMEを用いる下水汚泥・PCB汚染底質の常温乾燥浄化プロセスの開発
        神田英輝; 牧野尚夫; 高岡昌輝; 大下和徹; 森田真由美; 竹上敬三; 吉越昭雄
        GSCシンポジウム, 2008年
      • 消化ガス中の共存成分がシロキサンの吸着除去に与える影響
        石原 裕希子; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        下水道研究発表会講演論文集, 2008年
      • 廃プラスチックの灰溶融炉化学原料化プロセスのライフサイクルインベントリー評価
        高岡昌輝; 萩原崇博; 大下和徹; 武田信生; 松本忠生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2007年11月19日
      • 廃棄物処理施設の爆発・火災事故を対象とした安全管理情報システムの構築
        大下和徹; 武田信生; 若倉正英; 三宅淳巳
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2007年11月19日
      • 液化ジメチルエーテルを用いた底質中PCBsの抽出に関する研究
        高岡昌輝; 大下和徹; 北出真一郎; 武田信生; 松本忠生; 森澤眞輔; 神田英輝; 牧野尚夫
        環境工学研究フォーラム講演集, 2007年11月16日
      • 前凝集プロセスを組み込んだ下水処理プロセスの特性と評価に関する研究
        大下和徹
        環境衛生工学研究, 2007年11月
      • 液化DMEによる汚泥の超高効率脱水技術の開発
        神田英輝; 牧野尚夫; 森田真由美; 竹上敬三; 吉越昭雄; 武田信生; 大下和徹; 宮原稔
        日本エネルギー学会石炭科学会議発表論文集, 2007年10月11日
      • 液化ジメチルエーテルを用いた下水汚泥脱水方法の基礎検討
        大下和徹; 中島祐輔; 高岡昌輝; 松本忠生; 武田信生; 神田英輝; 牧野尚夫
        環境衛生工学研究, 2007年07月04日
      • 液化ジメチルエーテルを用いた下水汚泥脱水方法の基礎検討
        大下和徹; 中島祐輔; 武田信生
        下水道研究発表会講演論文集, 2007年06月29日
      • 液化ジメチルエーテルを利用する底質中からのPCB除去
        大下和徹; 神田英輝
        OHM, 2007年
      • Determination of chemical states of mercury on activated carbon using XANES
        Masaki Takaoka; Takashi Yamamo; Nobuo Takeda; Kazuyuki Oshita; Tsunehiro Tanaka; Tomoya Uruga
        X-RAY ABSORPTION FINE STRUCTURE-XAFS13, 2007年
      • Effect of de novo Dioxin Synthesis from Boiler Dust on Dioxins Emission from Irregular Operation of MSW Incinerator
        Hattori S; Takaoka M; Matsumoto T; Oshita K; Takeda N; Tejima H; Nakatsuka D; Fujita Y; Matsumoto A
        Organohalogen Compounds, 2007年
      • Understanding Atacamite as a Copper Catalyst for de novo Synthesis by Heating Experiment and Dispersive XAFS
        Fujimori T; Takaoka M; Kato K; Oshita K; Takeda N
        Organohalogen Compounds, 2007年
      • The Influence of Calcium Hydroxide Injection on Washing Process of Fly Ash
        Zhu F; Takaoka M; Takeda N; Oshita K
        Proceeding of Sardinia 2007, Eleventh International Waste Management and Landfill Symposium (CD-ROM), 2007年
      • Inhibition of Dioxins Emissions from Municipal Solid Waste Incinerations in Japan
        Komatsu J. S; Takaoka M; Oshita K; Matsumoto T; Takeda N; Nakatsuka D
        Proceeding of V Workshop Internacional Brasil -Japao Biocombustivel, Meio Ambiente e Novos Produtos da Biomassa, 2007年
      • The Study on Chemical Form of Chloride in Raw Fly Ash
        Zhu F; Takaoka M; Oshita K; Matsumoto T; Takeda N; Tsuno H; Morisawa S
        Proceedings of the 13th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2007年
      • Characterization of Trace Components in Landfill Gas
        Matsumoto T; Takuwa Y; Oshita K; Takaoka M; Wang W; Takeda N
        Proceedings of the 13th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2007年
      • The Chemical States of Trace Metal in Sewage Sludge Incineration Ash by Using X-ray Absorption Fine Structure
        Takaoka M; Yamamoto T; Fujiwara S; Oshita K; Takeda N; Tanaka T; Uruga T
        Proceedings of the 13th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2007年
      • Chemical States of Trace Heavy Metal in Sewage Sludge Incineration Ash by Using X-ray Absorption Fine Structure
        Takaoka M; Yamamoto Fujiwara T., S; Oshita K; Takeda N; Tanaka T; Uruga T
        Proceedings of IWA Specialist Conference on Moving Forward Wastewater Biosolids Sustainability, 2007年
      • 埋立地ガス中の微量成分に関する調査研究
        宅和雄也; 松本忠生; 大下和徹; 高岡昌輝; 武田信生
        環境衛生工学研究, 2007年
      • 廃棄物処理における爆発・火災・中毒事故を対象とした安全管理情報システムの構築
        大下和徹; 武田信生; 若倉正英; 三宅淳巳; 清水芳忠; 荻原瑠
        化学工学会秋季大会要旨集, 2007年
      • 廃棄物処理施設の爆発火災事故事例解析に基づく安全管理手法の構築
        武田信生; 大下和徹; 若倉正英; 三宅淳巳
        廃棄物対策研究発表会講演資料集, 2007年
      • 下水熱と液化ジメチルエーテルを利用する脱水汚泥ケーキの省エネ乾燥技術の開発
        神田英輝; 森田真由美; 武田信生; 竹下敬三; 大下和徹
        下水道研究発表会講演論文集, 2007年
      • in-situ XAFS測定を用いた下水汚泥中Fe化合形態の変化の把握
        大下和徹
        SPring-8環境影響評価会資料集, 2007年
      • Fenton反応を用いた都市ごみ焼却飛灰中芳香族化合物の分解
        松山直樹; 高岡昌輝; 大下和徹; 松本忠生; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2006年11月20日
      • 鉄担持活性炭によるポリ塩化ビフェニルの分解
        孫軼斐; 高岡昌輝; 武田信生; 松本忠生; 大下和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2006年11月20日
      • ボイラダストからの二次生成が非定常時のダイオキシン類排出に与える影響
        服部成真; 高岡昌輝; 松本忠生; 大下和徹; 武田信生; 手島肇; 中塚大輔; 藤田泰行; 松本暁洋
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2006年11月20日
      • 都市ごみ焼却灰中塩素の低減に関する検討
        橋本瞳; 高岡昌輝; 武田信生; 松本忠生; 大下和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2006年11月20日
      • 焼成処理における都市ごみ焼却主灰中Pbの挙動
        櫻井あや; 高岡昌輝; 大下和徹; 松本忠生; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2006年11月01日
      • エージングによる都市ごみ焼却主灰中鉛の安定化機構の解明
        井澤琢磨; 高岡昌輝; 大下和徹; 松本忠生; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2006年11月01日
      • The Formation of Chlorinated Aromatics and Dynamic Changes in the Chemical Form of Copper in Model Fly Ashes using Various Copper Compounds
        Takaoka M; Shiono A; Yamamoto T; Takeda N; Oshita K; Uruga T; Sun Y; Tanaka T
        Organohalogen Compounds, 2006年
      • Accident Scenario Analysis for Establishing Process Safety Management System of Waste Disposal Facilities
        Ogihara, R; Miyake, A; Wakakura, M; Shimizu, Y; Uchida, T; Oshita, K; Takeda, N
        Proceeding of the 4th International Conference on Combustion, Incineration / Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC), 2006年
      • Formation of Dioxins in Model Fly Ash Using Atacamite
        Fujimori T; Takaoka M; Oshita K; Takeda N; Yamamoto T; Kato K; Tanaka T
        Proceeding of the 4th International Conference on Combustion, Incineration / Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC), 2006年
      • Application of Novel Activated Carbon-Supported Iron for Decomposition of Polychlorinated Biphenyls
        Sun Y; Nagao R; Shiba H; Takaoka M; Takeda N; Matsumoto T; Oshita K
        Proceeding of the 4th International Conference on Combustion, Incineration / Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC), 2006年
      • Chemical Inhibition of Dioxins Formation in Municipal Solid Waste Incinerators by Urea
        Komatsu J.S; Takaoka M; Oshita K; Matsumoto T; Takeda N; Nakatsuka D
        Proceeding of the 4th International Conference on Combustion, Incineration / Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC), 2006年
      • The Study of Shifting of Valuable Metals to Riddling Ash in Municipal Solid Waste Incineration Process
        Yamamoto H; Yokoyama T; Oshita K; Takaoka M; Takeda N
        Proceeding of the 4th International Conference on Combustion, Incineration / Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC), 2006年
      • Recovery of Zinc and Lead in Fly Ash from Ash Melting Furnace by Solvent Extraction
        Takaoka M; Kawai T; Oshita K; Takeda N
        The 15th Joint KAIST-KYOTO-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering, 2006年
      • 都市河川底質中PCBsの汚染分布調査および起源推定
        北出真一郎; 高岡昌輝; 松本忠生; 大下和徹; 武田信生
        環境衛生工学研究, 2006年
      • 消化ガス中シロキサンの効率的吸着除去に関する研究
        石原 裕希子; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        下水道研究発表会講演論文集, 2006年
      • NaHS添加による前凝集沈殿汚泥からのリン、凝集剤回収特性に関する研究
        加藤 文隆; 北小路 博之; 大下 和徹
        下水道研究発表会講演論文集, 2006年
      • 尿素添加によるごみ焼却過程におけるダイオキシン類の化学的生成抑制--実炉における抑制実験結果
        Komatsu Jenny; 高岡 昌輝; 大下和徹; 松本忠生; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2005年10月31日
      • 灰溶融プロセスにおける廃プラスチックのケミカルリサイクル
        萩原崇博; 高岡昌輝; 大下和徹; 松本忠生; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2005年10月31日
      • プラスチック製容器包装廃棄物に注目した都市ごみ収集・処理システムの評価
        立花啓; 松本忠生; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2005年10月31日
      • バイオガス中のシロキサン用リアルタイム分析装置の実用化
        関建司; 大下和徹; 高岡昌輝; 武田信生
        環境衛生工学研究, 2005年07月10日
      • 下水処理システムにおけるシロキサンの挙動に関する研究
        大下和徹; 高岡昌輝; 武田信生
        下水道研究発表会講演論文集, 2005年06月20日
      • The Dynamic Changes of Copper in Model Fly Ash using SiO2 during de novo Synthesis
        Takaoka M; Shiono A; Yamamoto T; Takeda N; Tanaka T; Oshita K; Uruga T
        Organohalogen Compounds, 2005年
      • Evaluation of Municipal Solid Waste Management Options: Recycling of Container and Packaging Plastics Compared to Incineration with Energy Recovery
        Matsumoto T; Tachibana A; Takeda N; Takaoka M; Oshita K
        Proc. of Seminar on Appropriate Waste Management for Establishing Zero Discharge System, Nov. 2005, Malaysia, 2005年
      • Chemical Reactivity on Decomposition of Polychlorinated Biphenyls with Activated Carbon-Supported Iron
        Sun Y; Takaoka M; Takeda N; Matsumoto T; Oshita K
        The 9th-10th Joint Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2005年
      • Dynamic Change of Copper Chloride in Model Fly Ash using in situ DXAFS Experiment
        Fujimori T; Takaoka M; Oshita K; Takeda N; Yamamoto T; Kato K; Tanaka T
        The 9th-10th Joint Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2005年
      • Recovery of Zinc and Lead from Fly Ash in an Ash Melting Furnace Using Solvent Extraction
        Takaoka M; Kawai T; Oshita K; Takeda N
        The 9th-10th Joint Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2005年
      • Optimization of Sludge and Wastewater Treatment Systems: A Case Study of Sewage Treatment Facilities around Lake Biwa
        Oshita K; Takaoka M; Takeda N; Matsumoto T
        Proceedings of the Specialist Conference on Management of Residues Emanating from Water and Wastewater Treatment (CD-ROM), 2005年
      • Role of Copper Compounds in Secondary Formation of Dioxins
        Takaoka M; Shiono A; Yamamoto T; Uruga T; Takeda N; Tanaka T; Oshita K; Matsumoto T; Harada H
        The 14th Joint KAIST-KYOTO-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering, 2005年
      • 高濃度鉄担持活性炭によるPCBs分解特性
        柴 博文; 高岡昌輝; 孫 軼斐; 大下和徹; 松本忠生; 武田信生
        環境衛生工学研究, 2005年
      • NaHS添加による各種下水汚泥からのリン抽出特性に関する研究
        加藤 文隆; 大下 和徹; 武田 信生
        下水道研究発表会講演論文集, 2005年
      • 前凝集プロセスが下水汚泥炭化処理に与える影響
        森 彰宏; 大下 和徹; 武田 信生
        下水道研究発表会講演論文集, 2005年
      • Inhibition of Chlorinated Aromatic Compounds from Municipal Solid Waste Incinerators By Urea
        Komatsu J. S; Takaoka M; Takeda N; Oshita K; Matsumoto T
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2004年11月17日
      • 鉄担持活性炭によるPCBsの分解
        長尾亮治; 高岡昌輝; 武田信生; 松本忠生; 大下和徹; 孫 軼斐
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2004年11月17日
      • 溶融飛灰からの重金属、塩類回収プロセスを中心とした一般廃棄物処理システムのLCA
        栗林佳史; 大下和徹; 高岡昌輝; 松本忠生; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2004年11月17日
      • 焼成処理における都市ごみ焼却灰中重金属の挙動―II.焼成温度・時間・雰囲気の影響―
        櫻井あや; 高岡昌輝; 大下和徹; 松本忠生; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2004年11月01日
      • 焼成処理における都市ごみ焼却灰中重金属の挙動―I.粒径別キャラクタリゼーションと焼成効果―
        櫻井あや; 高岡昌輝; 大下和徹; 松本忠生; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2004年11月01日
      • エージングによる都市ごみ焼却主灰中重金属の安定化機構の解明
        井澤琢磨; 高岡昌輝; 大下和徹; 松本忠生; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2004年11月01日
      • マイクロウェーブ抽出法による各種飛灰中PCBsおよびCBzsの抽出率の検討
        SUN Y; 高岡昌輝; 松本忠生; 大下和徹; 武田信生
        環境化学討論会講演要旨集, 2004年07月05日
      • 飛灰中重金属形態分画手法としてのBCR逐次抽出法の適用
        船附淳志; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生; 松本忠生
        環境衛生工学研究, 2004年07月
      • Evaluation of risk potential based on the component elements flow and stock analysis in the municipal solid waste management system
        S. Morisawa; M. Yoneda; M. Takaoka; K. Oshita; O. Bannai; Y. Muro; H. Harada; F. Kato; J.S. Komatsu; I. Son; A. Funatsuki; T. Izawa; H. Kitakoji; A. Sakurai; N. Matsuyama; R. Tokunaga; M. Tozaki; G. Fukami; T. Miura; T. Isono; K. Nishimaki; J. Takada; T. Fukutani
        KURRI Progress Report, 2004年
      • Application of Microwave-Assisted Extraction to the Analysis of PCBs and CBzs in Fly Ash from Municipal Solid waste Incinerators
        Sun Y; Takaoka M; Takeda N; Matsumoto T; Oshita K
        Organohalogen Compounds, 2004年
      • The Change in the Chemical Form of Copper in Fly Ash in a Suitable Temperature Region for de novo Synthesis
        Takaoka M; Shiono A; Nishimura K; Yamamoto T; Uruga T; Takeda N; Tanaka T; Oshita K; Matsumoto T; Harada H
        Organohalogen Compounds, 2004年
      • A Basic Study on Decomposition of Chlorobenzenes and PCBs in Waste Water from Wet Scrubber by Fenton Reaction
        Matsuyama N; Takaoka M; Oshita K; Takeda N; Matsumoto T
        The 7th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2004年
      • Decomposition of Polychlorinated Biphenyls with Activated Carbon-Supported Iron
        Sun Y; Nagao R; Takaoka M; Matsumoto T; Oshita K; Takeda N
        The 7th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2004年
      • テルミット反応を用いた溶融処理によって生成したスラグ中のCrのXAFS測定による化学形態の推定
        原田浩希; 高岡昌輝; 山本孝; 大下和徹; 武田信生; 松本忠生
        XAFS討論会講演要旨集, 2004年
      • 薬剤添加による凝集沈殿汚泥からのリン抽出方法に関する研究
        北小路 博之; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        下水道研究発表会講演論文集, 2004年
      • 溶媒抽出法による溶融飛灰からの亜鉛および鉛の回収
        河合 利幸; 高岡 昌輝; 武田 信生; 大下和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2003年10月22日
      • カラム浮選による都市ごみ焼却飛灰中有機塩素化合物の分離除去に関する研究
        黄瑛; 高岡昌輝; 武田信生; 大下和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2003年10月22日
      • 逐次抽出法とXANESによる溶融飛灰中の亜鉛の化学状態の比較
        高岡昌輝; 河合利幸; 武田信生; 大下和徹; 山本孝; 田中庸裕
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2003年10月22日
      • 飛灰中重金属に対する逐次抽出法の確立
        舩附淳志; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2003年10月22日
      • 飛灰中PCBsとCBzsにおけるマイクロウェーブ抽出法とソックスレー抽出法の比較
        孫軼斐; 高岡昌輝; 武田信生; 大下和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2003年10月22日
      • 飛灰上での芳香族塩素化合物の生成に対するナトリウム、カルシウム化合物の添加効果
        佐々木崇; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2003年10月22日
      • OHラジカルによるペンタクロロフェノールの分解とClイオンの影響
        加藤卓巳; 高岡昌輝; 武田信生; 大下和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2003年10月22日
      • ステレオ画像処理を用いた都市ごみ焼却炉における高度ごみ供給管理システムの開発
        伊藤大輔; 高岡昌輝; 武田信生; 大下和徹; 中塚大輔; 玉邑隆年; 藤川博之; 角田芳忠
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2003年10月22日
      • 下水処理システムからのリン回収技術の評価に関する一考察
        加藤文隆; 大下和徹; 高岡昌輝; 武田信生
        環境衛生工学研究, 2003年07月10日
      • 飛灰中に含まれるPCBsおよびCBzsに対するマイクロウェーブ抽出法の適用
        SUN Y; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        環境化学討論会講演要旨集, 2003年06月25日
      • めっきスラッジとアルミドロス間のテルミット反応に関する研究
        原田浩希; 柏原友; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        資源・素材春季大会講演集 素材編, 2003年03月27日
      • 研究室紹介 武田研究室紹介--京都大学大学院工学研究科環境工学専攻環境デザイン工学講座
        武田 信生; 高岡 昌輝; 大下 和徹
        環境衛生工学研究, 2003年03月
      • The behavior of heavy metals in the environment and the reduction of related health risk
        S. Morisawa; M. Yoneda; M. Takaoka; K. Oshita; O. Bannai; Y. Fujimoto; Y. Muro; K. Nishimaki; J. Takada; T. Fukutani
        KURRI Progress Report, 2003年
      • The Relationship between Chemical States of Copper and the Formation of Chlorinated Aromatics on Municipal Solid Waste Incineration Fly Ash
        Takaoka M; Shiono A; Yamamoto T; Takeda N; Oshita K; Matsumoto T; Tanaka T
        Organohalogen Compounds, 2003年
      • Effect of Irradiation Time, Solvent Combination and Water Content on Microwave-Assisted Extraction of Fly Ash from MSWIs
        Sun Y; Takaoka M; Takeda N; Oshita K
        The 5th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, Shanghai, P.R.China, 2003年
      • The Effect of Chemical States of Copper on the Formation of Chlorinated Aromatics on Municipal Solid Waste Incinerator Fly Ash
        Takaoka M; Yamamoto T; Shiono A; Takeda N; Oshita K; Matsumoto T; Tanaka T
        The 5th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, Shanghai, P.R.China, 2003年
      • The Direct Speciation of Lead, Zinc and Antimony in Fly Ash from Waste Treatment Facilities by XAFS
        Takaoka M; Yamamoto T; Tanaka T; Takeda N; Oshita K; Uruga T
        Program and Abstracts XAFS-12, Malmo, Sweden, 2003年
      • The Chemical State of Antimony in the Soil around a Smelter
        Takaoka M; Yamamoto T; S. Fukutani; M. Horiuchi; N. Satta; Takeda N; Oshita K; Morisawa S; Tanaka T
        Program and Abstracts XAFS-12, Malmo, Sweden, 2003年
      • 熱分析による-NiO-Al系テルミット反応の研究
        原田浩希; 大西忠一; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        日本金属学会秋季大会講演概要集, 2003年
      • 飛灰中PCBsのマイクロウェーブ抽出に対する抽出時間, 溶媒組み合わせおよび含水率の影響
        孫軼斐; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        日本分析化学会発表講演要旨集, 2003年
      • 下水汚泥の消化および焼却プロセスにおけるシロキサンの挙動に関する基礎的研究
        小北 浩司; 大下 和徹; 高岡 昌輝
        下水道研究発表会講演論文集, 2003年
      • 界面活性剤を使用した浮選による都市ごみ焼却飛灰中のPCBs除去に関する研究
        黄 瑛; 高岡 昌輝; 武田 信生; 大下和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2002年11月28日
      • 飛灰組成とde novo合成能との関係に関する研究
        塩野 敦弘; 高岡 昌輝; 武田 信生; 大下和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2002年11月28日
      • 酸処理した活性炭によるスクラバー排水処理に関する基礎的研究
        高岡 昌輝; 武田 信生; 大下 和徹
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2002年11月28日
      • Analysis of PCBs and CBzs in Solid Samples by Microwave-Assisted Extraction
        SUN Y; TAKAOKA M; TAKEDA N; OSHITA K
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2002年11月01日
      • 塩化第二鉄凝集剤が嫌気性消化に与える影響
        梅染俊行; 高岡昌輝; 武田信生; 大下和徹
        環境衛生工学研究, 2002年07月10日
      • めっきスラッジとアルミドロス間のテルミット反応に関する研究
        原田浩希; 柏原友; 高岡昌輝; 大下和徹; 武田信生
        資源・素材2003春季大会講演集(?)素材編, 2002年
      • Metal Recovery by the Thermite Reaction Between Electroplating Sludge and Aluminum Dross
        Harada H; Takeda N; Takaoka M; Oshita K; Onishi T; Miyatake K
        Proceedings of Seminar on Appropriate Waste Management for Establishing Zero Discharge System, JSPS-VCC Core University Program, 2002年
      • Application of Microwave-Assisted Extraction to the Determination of PCBs and CBzs in Solid Samples
        Sun Y; Takaoka M; Takeda N; Oshita K
        Proceedings of The 4th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2002年
      • Effect of the Addition of Basic Substances or Sodium Compounds on the Formation of Chlorinated Aromatic Compounds on Fly Ash
        Sasaki T; Takaoka M; Takeda N; Oshita K
        Proceedings of The 4th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, 2002年
      • 塩化第二鉄を用いた化学凝集沈殿汚泥の処理特性に関する研究
        大下和徹; 高岡昌輝; 武田信生
        土木学会年次学術講演会講演概要集第7部, 1997年

      講演・口頭発表等

      • 日本における下水汚泥のPFAS による汚染状況について
        大下和徹
        岩手大学理工学部附属ソフトパス理工学総合研究センター(SPERC) 環境科学技術グループ 講演会・成果報告会, 2025年03月27日, 招待有り
      • 脱炭素社会の構築に向けた 廃棄物処理について
        大下和徹
        株式会社タクマ 技術研修会, 2024年11月19日, 株式会社タクマ, 招待有り
      • 下水汚泥脱水ケーキを対象とした全国レベルでの性状・組成調査 -更なる有効利用に向けて-
        大下和徹
        第36回下水汚泥の有効利用に関するセミナー, 2024年11月07日, 公益社団法人 日本下水道協会, 招待有り
      • 下水処理場に流入する脂質からのバイオディーゼル生成について
        大下和徹
        カーボンサイクルイノベーションコンソーシアム会議, 2024年10月16日, カーボンサイクルイノベーションコンソーシアム, 招待有り
      • 廃棄物・循環資源分野におけるプラスチックリサイクルについて-光と影-
        大下和徹
        戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「サーキュラーエコノミーシステムの構築」 第1回若手勉強会, 2024年09月12日, 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP), 招待有り
      • 廃棄物処理の未来 -都市ごみ焼却、下水汚泥処理を中心に-
        大下和徹
        メタウォーター株式会社 学識者講演会, 2021年12月17日, メタウォーター株式会社, 招待有り
      • Behavior and Level of Microplastic in Sludge Treatment Process in Japan
        Kazuyuki Oshita
        IWA World Water Congress & Exhibition, Workshop: Microplastics in Wastewater and Biosolids, 2024年08月14日, International Water Association
      • 廃棄物・循環資源とエネルギーとの関わり-脱炭素社会の構築に向けて
        大下和徹
        日本エネルギー環境教育学会第18回全国大会シンポジウム, 2024年08月04日, 日本エネルギー環境教育学会, 招待有り
      • The Development and Future Trend of Sludge Management in Japan
        Masaki Takaoka; Kazuyuki Oshita
        The 18 th IWA Conference on Sustainable Sludge Management, 2024年05月18日, 招待有り
      • 欧州視察報告
        大下和徹; 會川 翔; 福田 尚倫
        廃棄物対応技術検討懇話会 第57回産官学連携討論集会, 2024年01月29日, 廃棄物対応技術検討懇話会
      • Impact of used disposable diapers on municipal solid waste incineration– In case of Japan facing a super-aging society
        Kazuyuki Oshita
        Kyoto University-Tsinghua University Symposium 2023 on Research and Education of Environmental Engineering, 2023年12月16日
      • SRF utilization in Japan and the movement toward international standardization
        Kazuyuki Oshita
        2023 Energy Resource Integration Technology Roundtable Forum in Taiwan, 2023年09月13日, 招待有り
      • 使い捨ておむつの焼却の実態と今後:ごみの中の使い捨ておむつを知る
        大下和徹; 河井紘輔
        2023 年度 廃棄物資源循環学会 春の研究討論会 セミナーE 使い捨ておむつ - 使う一歩前と使ったあとを考える, 2023年05月26日, 招待有り
      • Behavior and Inventory of Microplastics via Wastewater from Various Municipal Solid Waste Incinerator in Japan
        Kazuyuki Oshita
        The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management, Special Session:Plastic flow and its management, 2023年03月13日, 招待有り
      • 脱炭素社会実現に向けた下水処理施設のあり方について
        大下和徹
        国土交通省,土木学会(環境工学委員会中長期下水道施設システム調査小委員会)主催「下水道を未来する」, 2023年01月31日, 招待有り
      • 2050年を見据えた都市代謝システムのあり方
        大下和徹
        第4回京都大学・清華大学日中センター協議会セミナー, 2023年01月24日, 招待有り
      • 脱炭素社会実現に向けた下⽔処理施設、都市ごみ焼却施設のありかたについて
        大下和徹
        土木学会環境工学委員会 第38回環境技術思想⼩委員会・臨床環境技術⼩委員会合同講演会, 2022年09月12日, 招待有り
      • 有機性廃棄物メタン発酵における生物学的バイオガス アップグレーディング
        大下和徹
        新たなエネルギー資源を求めて ~創エネルギー技術開発の取り組み~ 環境技術学会「若手の会」・廃棄物資源循環学会 若手の会 合同セミナー, 2022年09月03日, 招待有り
      • バイオガスの精製、高品質化に関する近年の動向
        大下和徹
        第 58 回環境工学研究フォーラム 審査付論文 A-13セッション メタン発酵, 2021年11月18日, 招待有り
      • バイオガスのエネルギー利用とその高品質化について
        大下和徹
        NPO 法人近畿バイオインダストリー振興会議, 2021年10月01日, 招待有り
      • ごみ燃焼のはてな? ~ごみを安全に処理する歴史~
        大下和徹
        さすてな京都(京都市南部第二クリーンセンター環境学習施設) さすてな講座, 2020年02月22日, 招待有り
      • 廃棄物系バイオマスの有効活用及び適正管理に向けて
        大下和徹
        近畿経済産業局「バイオマスセミナー in 大阪 」, 2020年02月06日, 招待有り
      • 下水汚泥等のメタン発酵により生成するバイオガスの精製、高品質化について
        大下和徹
        日本ガス協会 第1回日本ガス協会低炭素技術研究会, 2019年09月03日, 招待有り
      • 民間事業者と連携した廃棄物処理の可能性
        大下和徹
        全国産業資源循環連合会近畿地域協議会, 2019年07月05日, 招待有り
      • 下水処理施設と都市ごみ焼却の連携について
        大下和徹
        特定非営利活動法人水環境創造機構講演会, 2018年04月18日, 招待有り
      • 我が国や関西圏の都市ごみ処理の変遷、現状および課題
        大下和徹
        京都府乙訓市町会乙訓自治研究会, 2017年02月07日, 招待有り
      • 下水汚泥混焼の可能性の検討
        大下和徹
        廃棄物資源循環学会焼却研究部会企画セッション-都市ごみ処理施設と下水処理施設の連携, 2016年09月27日
      • 下水道施設と都市ごみ焼却施設の連携について
        大下和徹
        高知から発信する下水道の未来 第4回シンポジウム 「小規模自治体における下水道事業の未来」, 2021年01月13日, 招待有り
      • 廃棄物としてのプラスチックを巡る諸問題~処分・リサイクル・今後など~
        大下和徹
        特定非営利活動法人水環境創造機構講演会, 2020年11月10日, 招待有り
      • 廃棄物系バイオマスの有効活用及び適正管理に向けて
        大下和徹
        バイオマス利用研究会:第108回研究会, 2020年09月18日, 招待有り
      • 地域循環共生圏における廃棄物の一体的焼却処理の可能性, 施設間連携による一般廃棄物と産業廃棄物の混合焼却ポテンシャルの試算
        大下和徹
        廃棄物資源循環学会焼却研究部会公開WEBセミナー, 2020年05月28日
      • 環境工学分野における吸着に関する研究について
        大下 和徹
        第21 回日本吸着学会吸着シンポジウム(吸着夏の学校), 2012年08月24日, 招待有り
      • XAFS による下水汚泥中元素の化学形態推定
        大下 和徹
        平成24 年度X 線スペクトロ スコピー研究会, 2012年01月
      • 下水汚泥の熱分解挙動と生成物の組成・発熱量について
        大下和徹
        けいはんな環境・エネルギー研究会、第3回研究分科会, 低炭素・ゼロエミッション−有機性廃棄物の資源化技術と有効活用, 2011年, 招待有り
      • 下水汚泥バイオガス中シロキサンの新規除去システム
        大下和徹; 高岡昌輝; 水野忠雄
        「京都発未来創造型産業創出連携拠点」大学シーズ発表会, 京都産学公連携機構グローバル拠点推進事業, 2011年, 招待有り
      • 下水汚泥バイオガス中のシロキサンの挙動と吸着除去
        大下和徹
        活性炭技術研究会講演会資料集, 2010年, 招待有り
      • 下水汚泥バイオガス中シロキサンの新規低減方法
        大下和徹; 高岡昌輝; 水野忠雄
        おおさかATCグリーンエコプラザ環境ビジネスシーズ発表会, 2010年, 招待有り
      • 底質中PCBs抽出・浄化とDME利用技術
        高岡昌輝; 大下和徹; 神田英輝
        平成19年度「環境ビジネスKANSAIプロジェクト」推進組織成果発表会資料集, 2008年, 招待有り

      書籍等出版物

      • 水理公式集 2018年版
        大下和徹, 分担執筆, 第4編 水資源と上下水道、第5章 汚泥処理、pp.558-568
        土木学会 水工学委員会 水理公式集編集小委員会, 2019年03月, 査読無し
      • Atmospheric Emission of Mercury in Malaysia. In: Yoneda M., Mokhtar M. (eds) Environmental Risk Analysis for Asian-Oriented, Risk-Based Watershed Management.
        Takaoka, M; Habuer; Yoshimoto N; Fujimori T; Oshita K; Sakai N; Sharifah ASAK, 分担執筆
        Springer, Singapore, 2018年04月, 査読無し
      • Towards Future Earth: Challenges and Progress of Global Environmental Studies
        大下 和徹, 分担執筆, Chapter 7
        Kaisei Publishing, 2016年03月, 査読無し
      • Solid waste management (Contributer)
        大下 和徹, 分担執筆, Chapter 7: Biomass waste
        Kyoto University Press, 2014年08月, 査読無し
      • 実用 水の処理・活用大事典(分担執筆)
        大下 和徹, 分担執筆, II 水の処理技術編, 11章
        産業調査会, 2014年05月, 査読無し
      • 地球環境学―複眼的な見方と対応力を学ぶ(分担執筆)
        大下 和徹, 分担執筆, 第10章 廃棄物の現在・過去・未来
        丸善出版, 2014年02月, 査読無し
      • 廃棄物安全処理・リサイクルハンドブック(分担執筆)
        大下 和徹, 分担執筆, 第3章 産業廃棄物処理施設の概要と安全管理, 第2節 汚泥処理
        丸善, 2010年07月, 査読無し

      産業財産権

      • 特許第4169235号, 特開2001-317725, 特願2000-136791, 焼却炉からのN2Oの排出低減方法
        徳倉 勝浩; 仲原 利直; 大下 和徹
      • 特許第6719311号, 特開2018-008238, 特願2016-140035, 汚泥の脱水方法
        山田 恭平; 大下 和徹; 高岡 昌輝; 水野 孝昭
      • 特許第5276631号, 特開2012-035213, 特願2010-178741, 底質の処理方法及び抽出装置
        神田 英輝; 牧野 尚夫; 大下 和徹; 高岡 昌輝; 水野 忠雄
      • 特許第6210659号, 特開2014-032031, 特願2012-170952, セシウム含有廃棄物の処理方法
        高岡 昌輝; 中村 尊郁; 大下 和徹; 塩田 憲司
      • 特開2012-035171, 特願2010-176057, 消化ガスの生成方法およびその生成装置
        大下 和徹; 高岡 昌輝; 水野 忠雄
      • 特許第4508459号, 特開2002-001117, 特願2001-112150, 有機ハロゲン化合物分解触媒の製造方法および有機ハロゲン化合物分解フィルターの製造方法
        徳倉 勝浩; 大下 和徹
      • 特許第4169236号, 特開2001-317724, 特願2000-136792, 焼却炉からのN2O排出低減方法
        徳倉 勝浩; 仲原 利直; 大下 和徹
      • 特許第4014412号, 特開2003-210983, 特願2002-018401, 有機ハロゲン分解触媒とその製造方法
        平岡 正勝; 徳倉 勝浩; 大下 和徹
      • 特開2003-265955, 特願2002-072426, 耐シロキサン酸化触媒
        徳倉 勝浩; 大下 和徹
      • 特開2002-102622, 特願2000-299237, 有機塩素化合物分解触媒フィルターおよびその製造方法
        服部 忠; 薩摩 篤; 駒井 慎一; 徳倉 勝浩; 大下 和徹
      • 特開2002-102697, 特願2000-299236, 有機塩素化合物分解触媒およびこれを用いた排ガス処理方法
        服部 忠; 薩摩 篤; 駒井 慎一; 徳倉 勝浩; 大下 和徹
      • 特開2002-028499, 特願2000-212147, ハニカムフィルタへの脱臭触媒担持方法
        薗田 健一; 徳倉 勝浩; 大下 和徹
      • 特許第4834274号, WO2001-087478, 特開WO2001-087478, JP2001003961, 有機ハロゲン化合物分解機能を持つ吸着剤及びその製造方法
        平岡 正勝; 徳倉 勝浩; 大下 和徹

      受賞

      • 2024年11月26日
        令和6年、第61回環境工学研究フォーラム論文賞
      • 2024年05月13日
        環境システム計測制御学会論文賞
      • 2024年06月14日
        土木学会論文賞
      • 2205年23月
        環境システム計測制御学会, 環境システム計測制御学会論文賞
        都市ごみ処理施設および一般廃棄物埋立処分場からの排水に含まれるマイクロプラスチックの排出特性, 日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
        河合泰志;大下和徹;日下部武敏;オルゼック シルビア;田中周平;高岡昌輝;藤原拓
      • 2021年05月24日
        環境システム計測制御学会, 環境システム計測制御学会論文賞
        脱水・乾燥汚泥含水率のリアルタイム計測への誘電率土壌水分計の適用可能性検討, 日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
        劉俊榮;大下和徹;高岡昌輝;藤森崇;日下部武敏
      • 2020年12月09日
        土木学会環境工学委員会, 第56回土木学会環境工学研究フォーラム論文賞
        混合メタン発酵基質としての浄化槽汚泥のエネルギー価値評価, 日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
        日高平,戸苅丈仁,中村真人,大下和徹,池本良子,西村文武
      • 2018年09月13日
        廃棄物資源循環学会, 第29回廃棄物学会研究発表会優秀ポスター賞
        廃金属水銀等の処理物質に対する大気中への安定性評価試験方法の検討
        宮原睦, 日下部武敏, 藤森崇, 大下和徹, 高岡昌輝
      • 2018年06月29日
        日本下水道協会, 日本下水道協会論文賞(学術部門)
        下水汚泥脱水ケーキの全国組成調査による有機物構成元素を中心とした変遷推定と高位発熱量の予測
        Mahzoun, Y, 大下和徹, 高岡昌輝, 藤森崇
      • 2017年06月02日
        廃棄物資源循環学会, 廃棄物資源循環学会奨励賞
        大下和徹
      • 2017年05月29日
        環境システム計測制御学会, 環境システム計測制御学会論文賞
        下水汚泥の高効率脱水と焼却廃熱発電システムの評価
        山田恭平, 大下和徹, 高岡昌輝, 藤森崇, 水野孝昭, 星隆伸, 山崎正博, 下川克之, 島田正夫, 川住亮太
      • 2015年11月29日
        土木学会環境工学委員会, 第52回土木学会環境工学研究フォーラム・環境技術・プロジェクト賞
        相互間距離等を考慮した下水処理施設と、都市ごみ焼却施設の連携可能性の検討
        松尾遼, 大下和徹, 水野忠雄, 高岡昌輝, 藤森崇
      • 2014年09月17日
        廃棄物資源循環学会, 第25回廃棄物資源循環学会研究発表会優秀ポスター賞
        廃棄物焼却残渣溶融時のセシウムおよびストロンチウムの挙動に関する研究,
        青木洋志, 大下和徹, 福谷哲, 塩田憲司, 藤森崇, 高岡昌輝
      • 2013年05月13日
        環境システム計測制御学会, 環境システム計測制御学会論文賞
        火葬炉からの酸性ガス、水銀および微小粒子の排出挙動
        大下和徹, 高岡昌輝, 江口正司, 塩田憲司
      • 2012年05月10日
        環境システム計測制御学会, 環境システム計測制御学会論文賞
        ごみ焼却施設におけるエネルギー回収強化策が温室効果ガス削減へ及ぼす影響
        高岡昌輝, 水谷耕平, 大下和徹, 水野忠雄
      • 2008年08月01日
        京都大学環境衛生工学研究会, 京都大学環境衛生工学研究会優秀プロジェクト賞
        液化ジメチルエーテルを用いたPCBs汚染底質処理の基礎検討
        大下和徹, 高岡昌輝, 北出真一郎, 武田信生, 神田英輝, 牧野尚夫, 松本忠生, 森澤眞輔
      • 2008年08月01日
        京都大学環境衛生工学研究会, 京都大学環境衛生工学研究会研究奨励賞
        液化ジメチルエーテルを用いたPCBs汚染底質処理の基礎検討
        大下和徹, 高岡昌輝, 北出真一郎, 武田信生, 神田英輝, 牧野尚夫, 松本忠生, 森澤眞輔
      • 2008年06月24日
        日本下水道協会, 日本下水道協会有効賞(優秀論文賞)
        下水処理場におけるシロキサンの挙動に関する研究
        大下和徹, 小北浩司, 高岡昌輝, 武田信生, 松本忠生, 北山憲
      • 2008年06月11日
        フジサンケイビジネスアイ, 第22回独創性を拓く先端技術大賞フジサンケイビジネスアイ賞
        DMEを再利用する高水分炭・下水汚泥・PCBs汚染底質の常温省エネルギー脱水・浄化技術の開発
        神田 英輝, 大下 和徹, 森田 真由美
      • 2007年11月20日
        廃棄物学会, 第18回廃棄物学会研究発表会最優秀ポスター賞
        高岡昌輝, 萩原崇博, 大下和徹, 武田信生, 松本忠生
        廃プラスチックの灰溶融炉化学原料化プロセスのライフサイクルインベントリー評価
      • 2007年11月18日
        土木学会環境工学委員会, 土木学会環境工学フォーラム優秀ポスター賞
        液化ジメチルエーテルを用いた底質中PCBsの抽出に関する研究
        高岡昌輝, 大下和徹, 北出真一郎, 武田信生, 松本忠生, 森澤眞輔, 神田英輝, 牧野尚夫
      • 2007年11月16日
        土木学会環境工学委員会, 土木学会環境工学フォーラム論文賞
        塩化第二鉄を用いた凝集沈殿汚泥の性状がリンおよび凝集剤回収プロセスに与える影響
        大下和徹, 北小路博之, 加藤文隆, 高岡昌輝, 武田信生, 松本忠生, 檜物良一
      • 2007年11月08日
        大気環境学会, 大気環境学会論文賞
        火葬炉における水銀の排出挙動調査
        堂本真吾, 江口正司, 高岡昌輝, 松本忠生, 大下和徹, 武田信生
      • 2007年11月01日
        第5回ブラジル・日本国際ワークショップ 優秀発表賞

      メディア報道

      • 在大阪目睹下水汚泥発電
        国際先駆導報, 新華社通信, 2015年10月16日, 新聞・雑誌
      • 下水汚泥焼却効率発電探る
        京都新聞, 24面, 2013年05月23日, 新聞・雑誌
      • 液化ジメチルエーテル(DME)を用いた底質中高濃度ポリ塩化ビフェニル(PCB)の除去に成功
        朝日新聞、化学工業日報、京都新聞、産経新聞、電気新聞、日刊工業新聞、日経産業新聞、日本経済新聞、毎日新聞、及び読売新聞, 順に28面、10面、3面、2面、1面、23面、11面、38面、3面、37面, 2007年11月, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • Power to Gas由来の水素を用いた有機性廃棄物メタン発酵の高度化
        基盤研究(B)
        小区分22060:土木環境システム関連
        京都大学
        大下 和徹
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        Power to Gas;バイオメタネーション;有機性廃棄物;メタン発酵;水素;バイオガス;下水汚泥;LCCO2;食品廃棄物;余剰電力;廃棄物系バイオマス;有機酸;廃棄物系湿潤バイオマス;水素資化性メタン生成細菌;Power to gas;数理モデル;反応阻害
      • 環境運命を考慮した排ガス中水銀除去・固定化技術の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        高岡 昌輝
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        水銀;活性炭;排ガス;吸着;脱着;廃棄物;ヨウ素;熱処理施設;吸脱着;環境運命;塩化第二水銀;下水汚泥焼却;挙動
      • 下水汚泥と厨芥の混合メタン発酵を核とした都市ごみ焼却施設と下水処理施設の連携
        基盤研究(B)
        京都大学
        大下 和徹
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        都市ごみ焼却施設;下水処理施設;し尿処理施設;下水汚泥;メタン発酵;厨芥類;し尿汚泥;脱水;浄化槽汚泥;混合メタン発酵;厨芥
      • 高効率熱回収と環境負荷低減を目指した新ごみ焼却排ガス処理システムの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        高岡 昌輝
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ごみ焼却;有害物質制御;エネルギー回収;排ガス処理;ダイオキシン類;窒素酸化物;水銀;重金属;ダスト
      • 焼却・熱処理を用いた放射性核種分離・濃縮・処分技術の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        米田 稔
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        放射能汚染;廃棄物;土壌;焼却;不溶化;セシウム;ジオポリマー;最終処分;放射能;汚染
      • 液化ジメチルエーテルによる、畜産廃棄物の脱水・乾燥プロセスの構築
        基盤研究(B)
        京都大学
        大下 和徹
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        畜産廃棄物;液化ジメチルエーテル;動物医薬品;脱水;乾燥;省エネルギー;再利用;燃料化;家畜糞尿;抽出;結合水
      • 液化ジメチルエーテルによる底質中PCBs・ダイオキシン類の除去プロセスの構築
        基盤研究(B)
        立命館大学
        武田 信生
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        ジメチルエーテル;汚染底質;ポリ塩化ビフェニル;ダイオキシン類;浄化;溶媒抽出;脱水;常温;有害化学物質;水質汚濁・土壌汚染防止・浄化;PCBs;底質;抽出;溶媒
      • 省エネルギー・省コスト型ごみ焼却・リサイクルシステムの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        高岡 昌輝
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        ごみ焼却;焼却灰;飛灰;脱塩;省エネルギー;コスト;ダイオキシン類;焼成;水酸化ナトリウム
      • カラム浮選技術による都市ごみ焼却飛灰からの有機汚染物質の分離除去および重金属回収
        基盤研究(A)
        京都大学
        武田 信生
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        浮遊選鋼;飛灰;ポリ塩化ビフェニル;クロロベンゼン類;未燃炭素;粒径;フロス;浮遊選鉱, Flotation;Fly Ash;Polychlorinated Biphenyls;Chlorobenzenes;Unburned Carbon;Particle Size;Froth
      • ジオポリマー固化による有害金属固定機構の解明と実用化
        基盤研究(B)
        小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
        京都大学
        高岡 昌輝
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ジオポリマー;有害重金属;固定;熱分析;オキソアニオン;微小熱量;有害金属
      • 下水処理施設における化石炭素(Fossil Carbon)の由来、および除去と排出挙動の把握
        基盤研究(B)
        小区分22060:土木環境システム関連
        京都大学
        大下 和徹
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        化石炭素;下水処理施設;バイオマス;界面活性剤;マイクロプラスチック
      • 下水処理施設における化石炭素(Fossil Carbon)の由来、および除去と排出挙動の把握
        基盤研究(B)
        小区分22060:土木環境システム関連
        京都大学
        大下 和徹
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        化石炭素;下水処理施設;バイオマス;界面活性剤;マイクロプラスチック
      • ジオポリマー固化による有害金属固定機構の解明と実用化
        基盤研究(B)
        小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
        京都大学
        高岡 昌輝
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ジオポリマー;有害重金属;固定;熱分析;オキソアニオン;微小熱量;有害金属

      外部資金:その他

      • 廃棄物処理施設の爆発火災事故事例解析に基づく安全管理手法の構築
        環境省 廃棄物処理等科学研究費補助金
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日
        武田信生
      • 火葬炉から排出される有害物質の実態調査と その抑制対策
        厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金
        自 2007年04月01日, 至 2008年03月31日
        武田信生
      • 火葬場における有害化学物質の排出実態調査および抑制対策に関する研究
        厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
        武田信生
      • 焼却灰及びばいじんにおけるレアメタルの賦存量とその回収に関する研究
        環境省 廃棄物処理等科学研究費補助金
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
        武田信生
      • 溶融施設の負荷削減とメタル回収に関する研究
        環境省 循環型社会形成推進科学研究費補助金
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日
        武田信生
      • 焼却・溶融処理を用いた放射能汚染土壌・廃棄物の放射能分離・減溶・固定化技術の確立
        環境省 環境研究総合推進費補助金
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
        米田稔
      • 放射性Cs およびSr で汚染された廃棄物の熱処理を中心とした最終処分技術に関する研究
        環境省 環境研究総合推進費補助金
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
        米田稔
      • 気候変動を考慮した農業地域の面的水管理・カスケード型資源循環システムの構築
        CREST 戦略的創造研究推進事業
        自 2009年10月01日, 至 2015年03月31日
        藤原拓
      • 下水道バイオマスからの電力創造システムに関する技術実証研究
        国土交通省 下水道革新的技術実証事業 BーDASHプロジェクト
        自 2013年06月01日, 至 2015年03月31日
        鮎川大祐
      • 放射性CsやSrで汚染された廃棄物の中間貯蔵と最終処分のための安定化技術に関する研究
        環境省 環境研究総合推進費
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
        米田稔
      • 人口減少・高齢化地域における一般廃棄物の持続可能な処理システムの提案
        環境研究総合推進費・委託費【問題対応型】【革新型】【課題調査型】
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日
        河井紘輔
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球工学デザインC
          3307, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学外実習
          3147, 後期集中, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境装置工学
          3059, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          確率統計解析及び演習
          3003, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市代謝工学
          A632, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          新環境工学特論II
          F458, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市環境工学演習B
          F450, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市環境工学演習A
          F449, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市環境工学ORT
          F475, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境工学実践セミナー
          F472, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究論文
          F499, 通年集中, 工学研究科, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境工学実験2
          3154, 後期, 工学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別研究
          3999, 通年集中, 工学部, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市環境工学特別セミナーB
          U403, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市環境工学特別セミナーA
          U401, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市環境工学セミナーB
          F402, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市環境工学セミナーA
          F400, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          新環境工学特論II
          4506, 後期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境装置工学
          3059, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          確率統計解析及び演習
          3003, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球工学デザインC
          3307, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市環境工学演習B
          F450, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市環境工学演習A
          F449, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市代謝工学
          A632, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市環境工学ORT
          F475, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境工学実践セミナー
          F472, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          新環境工学特論II
          F458, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究論文
          F499, 通年集中, 工学研究科, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境資源循環技術
          H424, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境工学実験2
          3154, 後期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市環境工学特別セミナーA
          U401, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市環境工学セミナーB
          F402, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市環境工学セミナーA
          F400, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市環境工学特別セミナーB
          U403, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市環境工学特別セミナーA
          U401, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究論文
          F499, 通年集中, 工学研究科, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球工学デザインC
          3179, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市代謝工学
          A632, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          新環境工学特論II
          F458, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市環境工学演習A
          F449, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎環境工学I
          3132, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市環境工学セミナーA
          F400, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市環境工学演習B
          F450, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市環境工学ORT
          F475, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市環境工学特別セミナーB
          U403, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          確率統計解析及び演習
          3003, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市環境工学セミナーB
          F402, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境工学実践セミナー
          F472, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          学外実習
          3147, 後期集中, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境工学実験2
          3154, 後期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境装置工学
          3059, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別研究
          3999, 通年集中, 工学部, 5
        • 地球工学デザインC
        • 環境工学実験2
        • 地球工学総論
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源循環科学論
          前期後半, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源循環科学論演習
          通年不定, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          都市の静脈系を考える
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源循環科学論
          前期後半, 地球環境学舎
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球環境学のすすめ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市の静脈系を考える
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球環境学のすすめ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源循環科学論
          前期後半, 地球環境学舎
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          都市の静脈系を考える
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球環境学のすすめ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源循環科学論
          前期後半, 地球環境学舎
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球環境学のすすめ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境マネジメントセミナーA
          前期不定, 地球環境学舎
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境マネジメントセミナーA
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源循環科学論
          前期後半, 地球環境学舎
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          国際環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          新環境工学特論II
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          国際環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          新環境工学特論II
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          新環境工学特論II
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎環境工学I
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          学外実習(環境工学コース)
          後期集中, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          新環境工学特論II
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別研究(環境工学コース)
          通年集中, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境工学実践セミナー
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          研究論文(修士)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (資源循環科学)国際環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (資源循環科学)環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市環境工学ORT
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市環境工学セミナーA
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市環境工学セミナーB
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市環境工学演習A
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市環境工学演習B
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市環境工学特別セミナーA
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市環境工学特別セミナーB
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球工学デザインC
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          新環境工学特論II
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境装置工学
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (資源循環科学)国際環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (資源循環科学)環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          都市代謝工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          都市環境工学セミナーA
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          都市環境工学セミナーB
          通年集中, 工学研究科

        博士学位審査

        • Potential and Extraction of Wastewater Lipid for Biodiesel Production(バイオディーゼル製造のための下水中脂質の利用可能性と抽出に関する研究)
          FEBRIAN RIZKIANTO, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 下水汚泥の間接加熱型乾燥における挙動把握に関する実験的研究
          YOO JUNYEONG, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Experimental and feasibility study on co-incineration of sewage sludge and municipal solid waste (下水汚泥と都市ごみとの混焼に関する実験的検討と実現可能性)
          Chen Minhsuan, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Characterization of domestic wastewater discharge and its impact on material flows in urban Hue, Vietnam(ベトナム国フエ都市部における生活排水の排出特性及び物質フローへの影響)
          Tran Nguyen Quynh Anh, 副査
          2016年09月23日
        • Heating Value and Energy Recovery Potential of Sewage Sludge and Suspended Solids in Municipal Wastewater Treatment Plant(都市下水処理場における下水汚泥及び下水中汚濁粒子の発熱量とエネルギー回収可能性に関する研究)
          MAHZOUN YAHYA, 副査
          2018年03月26日
        • 有害廃棄物の長期管理に向けた社会システムに関する研究-水俣条約後の水銀廃棄物を例として-
          袖野 玲子, 副査
          2018年03月26日
        • Field study on mercury behavior in landfill site(廃棄物最終処分場における水銀挙動に関する研究)
          楊 浄, 副査
          2018年09月25日
        • Study on behavior of heavy metals in semi-aerobic landfill sites of municipal solid waste incinerator residues(都市ごみ焼却残渣の準好気性埋立地における重金属類の挙動に関する研究)
          Xiong Yiqun, 副査
          2020年03月23日
        • Behavior and Control of Mercury in Sewage Sludge Thermal Treatment Process(下水汚泥熱処理プロセスにおける水銀の挙動と排出制御)
          CHENG, YINGCHAO, 副査
          2020年03月23日
        • Development and evaluation of harvesting and lipid extraction processes for biodiesel production from microalgae(微細藻類からのバイオディーゼル生産のための収穫法と脂質抽出法に関する研究)
          WANG, QUAN, 副査
          2020年09月23日
        • アルミノシリケート硬化体中における重金属および放射性核種の固定化機構に関する研究
          佐藤 淳也, 副査
          2021年03月23日
        • In situ biogas upgrading in anaerobic digestion of organic waste with hydrogen addition(有機性廃棄物の嫌気性消化への水素直接添加によるバイオガスの高品質化)
          李 忱忱, 副査
          2021年03月23日
        • Simultaneous removal of H2S and siloxane from biogas using a biotrickling filter(生物付着担体充填塔を用いたバイオガスからの硫化水素とシロキサンの同時除去に関する研究)
          ZHANG YUYAO, 副査
          2021年03月23日

        指導学生の業績:受賞

        • 最優秀ポスター賞
          櫻井あや, 廃棄物学会, 2004年11月18日
        • 優秀ポスター賞
          Komatsu Jenny Sayaka, 廃棄物学会, 2004年11月18日
        • 論文賞
          堂本真吾, 大気環境学会, 2007年11月08日
        • 研究奨励賞
          山口真弥, 京都大学環境衛生工学研究会, 2013年07月26日
        • Outstanding Oral Presentation
          青木洋志, 8th i-CIPEC, 2014年10月18日
        • 優秀ポスター賞
          青木洋志, 廃棄物資源循環学会, 2014年09月16日
        • 第52回環境工学研究フォーラム 環境技術・プロジェクト賞
          松尾遼, 土木学会環境工学委員会, 2015年11月29日
        • The Best Presentation Award
          松尾遼, JSPS Core-to-Core Program: The 3rd International Symposium on Formulation of the Cooperation Hub for Global Environmental Studies in Indochina Region & The 10th Inter-University Workshop on Education and Research Collaboration in Indochina Region, Da Nang, Vietnam, 2015年07月27日
        • 9th ICIPEC Outstanding poster presentation
          植浦大樹, The International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate Change (i-CIPEC), 2016年09月22日
        • 平成28年度論文賞
          山田恭平, 環境システム計測制御学会 , 2017年05月29日
        • 優秀論文賞
          Yahya Mahzoun, 日本下水道協会, 2018年06月29日
        • 第29回廃棄物資源循環学会研究発表会優秀ポスター賞
          宮原睦, 廃棄物資源循環学会, 2018年09月13日
        • Excellent Research Award (Poster Presentation)
          Yiqun Xiong, 3RINCs2019, 2019年02月28日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            地球環境学堂国際交流委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            工学研究科附属桂インテックセンター運営委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            工学研究科・工学部広報委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            地球環境学堂教務委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2025年04月, 至 現在
              廃棄物処理に係る専門委員, 三重県環境生活部 環境共生局廃棄物対策課
            • 自 2025年02月, 至 現在
              委員, 大阪府環境審議会循環型社会推進計画部会
            • 自 2025年01月, 至 現在
              Guest Editor, Journal of Material Cycles and Waste Management, Springer
            • 自 2024年01月, 至 現在
              Member, i-CIPEC 2024 International Advisory Committee
            • 自 2024年11月, 至 現在
              委員, 福岡市葬祭場「刻の森」整備事業事業者検討委員会
            • 自 2024年11月, 至 現在
              委員, 忠岡町 (仮称)地域エネルギーセンター等整備・運営事業検討委員会
            • 自 2024年06月, 至 現在
              Conference Committee, Program Chair, 7th International Conference on Environmental Sciences and Renewable Energy (ESRE 2025)
            • 自 2022年06月, 至 2023年12月
              Conference Committee, Program Chair, 6th International Conference on Environmental Sciences and Renewable Energy (ESRE 2024)
            • 自 2024年04月, 至 現在
              事務局, 第19回IWA汚泥管理に関する国際会議組織委員会
            • 自 2024年06月, 至 現在
              委員, 大阪府環境審議会リサイクル製品認定部会
            • 自 2024年01月, 至 2024年02月
              令和5年度水環境ビジネス産業調査業務委託における調査アドバイザー, 株式会社ダン計画研究所
            • 自 2023年09月, 至 2024年03月
              委託業務総合評価一般競争入札評価員, 枚方市
            • 自 2023年05月, 至 現在
              臨時委員, 滋賀県下水道審議会
            • 自 2022年10月, 至 2024年03月
              委員, 尼崎市一般廃棄物処理施設整備運営事業者選定委員会
            • 自 2022年04月, 至 現在
              委員, 西脇多可行政事務組合一般廃棄物処理施設整備委員会
            • 自 2022年03月, 至 2023年03月
              委員, 芦屋市指定管理者選定・評価委員会(芦屋聖苑)
            • 自 2021年10月, 至 現在
              委員, 忠岡町廃棄物減量等推進審議会
            • 自 2021年07月, 至 現在
              委員, 枚方市大規模小売店舗立地審議会
            • 自 2020年05月, 至 2023年03月
              委員, 尼崎市環境影響評価審議会
            • 自 2020年05月, 至 現在
              Editorial Board, Environmental Quality Management
            • 自 2020年04月, 至 現在
              委員, 摂津市一般廃棄物処理基本計画審議会
            • 自 2019年10月, 至 現在
              アドバイザー, 西脇多可行政事務組合一般廃棄物処理施設整備検討委員会
            • 自 2018年10月, 至 現在
              教育委員, 長岡京市教育委員会
            • 自 2016年10月, 至 現在
              委員, ISO/TC300国内審議委員会
            • 自 2012年04月, 至 現在
              委員, 大阪科学技術センター地球環境技術推進懇談会
            • 自 2012年04月, 至 現在
              委員, 枚方市廃棄物減量等推進審議会
            • 自 2012年04月, 至 現在
              委員, 京都府環境影響評価専門委員会
            • 自 2010年04月, 至 現在
              委員, 大阪府下水道技術研究会
            • 自 2022年12月, 至 2023年03月
              委員, 京都府リサイクル製品認定制度の導入に関する検討会
            • 自 2019年07月, 至 2023年03月
              臨時委員, 西脇多可行政事務組合廃棄物減量等推進審議会
            • 自 2020年12月, 至 2022年10月
              審査委員 審査第二部会:基礎研究(B)・審査第三部会:基礎研究(C)・審査第四部会:若手研究, 独立行政法人日本学術振興会科学研究費委員会
            • 自 2021年11月, 至 2022年03月
              技術助言者, 宮津与謝環境組合廃棄物処理施設技術助言
            • 自 2021年10月, 至 2022年03月
              技術指導者, 三木市次期ごみ処理施設の処理方式に係る技術指導
            • 自 2021年04月, 至 2022年03月
              委員, 尼崎市一般廃棄物処理施設整備運営事業者選定委員会
            • 自 2019年09月, 至 2022年03月
              アドバイザー, 環境総合推進費(2019-2021)【1RF-1904】お茶の水女子大学
            • 自 2021年08月, 至 2022年02月
              検討委員, 令和3年度近畿経済産業局調査検討委員会
            • 自 2020年11月, 至 2021年09月
              委員, 大和高田市ごみ中継施設建設工事事業者選定プロポーザル審査委員会
            • 自 2020年09月, 至 2021年03月
              委員, 産業廃棄物等有効活用における環境問題解決に資する技術動向等調査 検討委員会
            • 自 2016年06月, 至 2020年05月
              専門委員, 大阪府環境審議会リサイクル製品認定部会
            • 自 2019年11月, 至 2020年03月
              委員, 日本環境衛生センター一般廃棄物処理施設管理技術講習会検討委員会
            • 自 2019年04月, 至 2020年03月
              臨時委員, 尼崎市環境審議会
            • 自 2017年08月, 至 2020年03月
              委員, 若狭広域行政事務組合 広域ごみ焼却施設整備検討委員会
            • 自 2016年12月, 至 2020年03月
              委員, 公益財団法人廃棄物・3R研究財団 事業計画策定支援事業審査委員会
            • 自 2019年08月, 至 2020年02月
              委員, 廃棄物の排出抑制等に資するバイオマスの有効活用事例調査 検討委員会
            • 自 2019年04月, 至 2019年09月
              アドバイザー, 堺市クリーンセンター東工場第二破砕施設火災再発防止検討庁内委員会 施設検討部会
            • 自 2019年01月, 至 2019年03月
              委員, 京都府産業廃棄物の3R戦略プラン検討委員会
            • 自 2018年04月, 至 2019年03月
              委員, 滋賀県産業廃棄物最終処分方向性検討懇話会
            • 自 2017年08月, 至 2018年03月
              委員, 京都府建設廃棄物3R促進検討委員会
            • 自 2017年06月, 至 2018年03月
              委員, 山辺・県北西部広域環境衛生組合 新ごみ処理施設整備検討委員会
            • 自 2013年04月, 至 2018年03月
              委員, 土木学会 環境工学委員会 次世代下水道小委員会
            • 自 2013年04月, 至 2018年03月
              委員, 土木学会論文集G(環境)(環境工学研究論文集)論文小委員会
            • 自 2017年04月, 至 2017年09月
              委員, 芦屋市指定管理者選定・評価委員会
            • 自 2016年05月, 至 2017年03月
              委員, 京都府産業廃棄物税の使途を検討する委員会
            • 自 2016年04月, 至 2016年07月
              委員, 京都府「食品廃棄物等適正処理ガイドブック」編集委員会
            • 自 2012年04月, 至 2014年03月
              副代表, SPring-8ユーザ協同体(SPRUC)研究会 X線スペクトロスコピー利用研究会
            • 自 2012年04月, 至 2013年03月
              委員, 日本ガス協会 バイオガス製造設備に係わる調査委員会
            • 自 2018年04月, 至 現在
              委員, 下水道協会誌論文審査委員会
            • 自 2012年04月, 至 現在
              委員, EICA 環境システム計測制御学会 編集委員会
            • 自 2023年04月, 至 2023年10月
              幹事, 廃棄物資源循環学会 第34回廃棄物資源循環学会研究発表会実行委員会
            • 自 2022年10月, 至 2023年06月
              Member, WEF/IWA Residuals & Biosolids Conference, 2023, Conference committee
            • 自 2019年01月, 至 現在
              Board menber, International Water Association(IWA). Specialist Group on Sludge Management
            • 自 2016年07月, 至 現在
              委員, 廃棄物資源循環学会学術研究委員会
            • 自 2009年04月, 至 現在
              委員, 廃棄物対応技術検討懇話会(頑張れ関西)
            • 自 2003年04月, 至 2024年03月
              幹事, 京都大学環境衛生工学研究会
            • 自 2002年04月, 至 現在
              幹事, 廃棄物資源循環学会関西支部
            • 自 2013年04月, 至 2018年03月
              委員兼幹事, 土木学会環境工学委員会
            • 自 2016年04月, 至 2016年12月
              Secretariat, The 9th i-CIPEC Organising Committee
            • 自 2016年04月, 至 2016年12月
              第27回廃棄物資源循環学会研究発表会実行委員会幹事, 廃棄物資源循環学会
            • 自 2014年04月, 至 2015年03月
              9th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries, Organising Committee, International water association
            • 自 2008年04月, 至 2010年03月
              第19回廃棄物学会研究発表会実行委員会幹事, 廃棄物学会
            • 自 2003年04月, 至 2004年03月
              第44回大気環境学会年会実行委員会幹事, 大気環境学会
            • 自 2002年04月, 至 2003年03月
              幹事, 廃棄物学会第13回廃棄物学会研究発表会実行委員会

            学術貢献活動

            • 次世代下水道小委員会講演会「下水汚泥の処理処分・エネルギー利用の最前線」
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              土木学会環境工学委員会, 自 2016年10月21日, 至 2016年10月21日
            • 都市の代謝機能の将来(2014年度土木学会全国大会研究討論会)
              企画立案・運営等
              土木学会環境工学委員会, 自 2014年09月12日, 至 2014年09月12日
            • 廃棄物処理・資源循環に関する事故の解析と事故データベースを活用した安全化技術
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              日本学術会議総合工学委員会安全工学シンポジウム2013, 自 2013年07月04日, 至 2013年07月04日

            社会貢献活動

            • 古紙回収と地球温暖化
              講師
              長岡京市立長岡第四小学校4年生総合的な学習, 自 2024年12月02日, 至 2024年12月02日
            • 食品ロスと地球温暖化
              講師
              長岡京市立長岡第四小学校4年生総合的な学習, 自 2023年11月17日, 至 2023年11月17日
            • 令和4年度 京都大学ELCAS 演習型
              運営参加・支援
              京都大学, 地球が直面する課題を考える, 自 2022年08月22日, 至 2022年08月23日
            • 平成29年度 京都大学ELCAS基盤コース
              運営参加・支援
              京都大学, 地球環境学Ⅲ廃棄物をどう使い、どう処分する?, 自 2017年12月02日, 至 2018年02月18日
            • 平成28年度 京都大学ELCAS基盤コース
              運営参加・支援
              京都大学, 地球環境学Ⅲ廃棄物をどう使い、どう処分する?, 自 2016年11月05日, 至 2017年02月19日
            • 平成27年度 京都大学ELCAS 基盤コース
              運営参加・支援
              京都大学, 地球環境学II 廃棄物の資源・エネルギーの可能性を探ろう!, 自 2016年01月09日, 至 2016年02月21日
            • 地球温暖化を防ぐには 二酸化炭素を出さないようにする 必要がある?
              講師
              長岡京市立長岡第四小学校4年生総合的な学習, 自 2022年09月26日, 至 2022年09月26日

            ページ上部へ戻る