Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
木下 俊哉
キノシタ トシヤ
人間・環境学研究科 人間・環境学専攻物質科学講座 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
list
Last Updated :2025/06/20
基本情報
学部兼担
総合人間学部
学位
1993年
修士(理学)(京都大学)
1996年
博士(理学)(京都大学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院理学研究科修士課程物理学第一専攻, 修了
京都大学
, 大学院理学研究科博士課程物理学第一専攻, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 理学部, 卒業
使用言語
英語
ID,URL
J-Global ID
201401096607788230
関連Webサイト
http://www.amo.phys.jinkan.kyoto-u.ac.jp/
researchmap URL
https://researchmap.jp/7000008640
list
Last Updated :2025/06/20
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
中性原子のレーザー冷却・トラッピング(捕獲)、冷却原子を利用した基礎物理学の研究
研究概要
レーザー冷却・捕獲技術により絶対零度近くまで冷却された原子気体では、量子統計性に基づく現象が巨視的スケールで発現する。こうした冷却原子がもつ特質と「光格子」技術に代表される多彩な光操作手法を組み合わせて、未だ解明されていない物理学の難問や熱平衡状態から遠く離れた非平衡状態などの未踏領域の開拓に挑み、新しい物理のフィールドを切り開くことを目指している。
研究分野
自然科学一般
, 半導体、光物性、原子物理
論文
LIQUID HELIUM LINE BROADENING AND SHIFTS OF ALKALINE EARTH AND ALKALI METAL ATOMS
Y TAKAHASHI; K FUKUDA; T KINOSHITA; T YABUZAKI
SPECTRAL LINE SHAPES, VOL 8,
1995年
,
査読有り
LASER SPECTROSCOPY IN SUPERFLUID-HELIUM
T YABUZAKI; A FUJISAKI; K SANO; T KINOSHITA; Y TAKAHASHI
ATOMIC PHYSICS 13,
1993年
,
査読有り
Rapid production of a Rb85 Bose-Einstein condensate in a double compressible optical dipole trap
Haruka Otoishi; Shu Nagata; Takumi Yukawa; Kazuya Yamashita; Toshiya Kinoshita
Physical Review A,
2020年08月18日
,
査読有り
Phase coherence of a Bose-Einstein condensate in an optical antidot lattice
Kazuya Yamashita; Kouhei Hanasaki; Akihiro Ando; Toshiya Kinoshita
Physical Review A,
2019年12月05日
,
査読有り
,
責任著者
All-optical production of a large Bose-Einstein condensate in a double compressible crossed dipole trap
Kazuya Yamashita; Kouhei Hanasaki; Akihiro Ando; Masahiro Takahama; Toshiya Kinoshita
PHYSICAL REVIEW A,
2017年01月
,
査読有り
光格子を利用したアトムトロニクスのためのデバイス開発
木下俊哉; 木下俊哉
レーザー研究,
2009年01月15日
,
査読有り
「1 次元ボースガスー弱結合から強相関量子気体ヘー」
木下俊哉
『京都大学低温物質科学研究センター誌』14 、28-35 頁,
2009年
,
査読有り
量子気体の臨界現象 ―長距離秩序誕生の瞬間に迫る―
木下俊哉
『パリテ ィ』(特集物理科学この1 年) 丸善、Vol.23 .No.l(2008年1 月号) 、16-18 頁,
2008年
,
査読有り
A quantum Newton's cradle
T Kinoshita; T Wenger; DS Weiss
NATURE,
2006年04月
,
査読有り
学会誌の記事を広く楽しく読むために:原子気体のBEC(ボーズ・アインシュタイン凝縮)・原子波光学編(<新著紹介小特集>「学会誌の記事を広く楽しく読むために」[第3回])
木下 俊哉
日本物理學會誌,
2006年03月05日
,
査読有り
Local pair correlations in one-dimensional bose gases
T Kinoshita; T Wenger; DS Weiss
PHYSICAL REVIEW LETTERS,
2005年11月
,
査読有り
All-optical Bose-Einstein condensation using a compressible crossed dipole trap
T Kinoshita; T Wenger; DS Weiss
PHYSICAL REVIEW A,
2005年01月
,
査読有り
Observation of a one-dimensional Tonks-Girardeau gas
T Kinoshita; T Wenger; DS Weiss
SCIENCE,
2004年08月
,
査読有り
Adaptation to low temperatures of a differential interference contrast microscope with subnanometer sensitivity
Muller, X; T Kinoshita; J Dupont-Roc
REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS,
2001年04月
,
査読有り
Imaging the edge of a He-4 prewetting film on a cesium metal, surface
Muller, X; T Kinoshita; J Dupont-Roc
JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS,
1998年12月
,
査読有り
Discussion of a model for the prewetting transition of liquid helium on a disordered substrate
R Blossey; T Kinoshita; Muller, X; J Dupont-Roc
JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS,
1998年01月
,
査読有り
Random-field Ising model for the hysteresis of the prewetting transition on a disordered substrate
R Blossey; T Kinoshita; J Dupont-Roc
PHYSICA A,
1998年01月
,
査読有り
Doubly shaped D-2 excitation spectra of Cs and Rb atoms in superfluid helium due to a quadrupole bubble surface oscillation
T Kinoshita; K Fukuda; T Yabuzaki
PHYSICAL REVIEW B,
1996年09月
,
査読有り
Pressure-dependent quenching of Rb 5P states in liquid helium
T Kinoshita; K Fukuda; T Matsuura; T Yabuzaki
PHYSICAL REVIEW A,
1996年06月
,
査読有り
Laser spectroscopy and optical pumping in superfluid helium
T. Yabuzaki; T. Kinoshita; K. Fukuda; Y. Takahashi
Progress in Crystal Growth and Characterization of Materials,
1996年
,
査読有り
Dynamics of electronically excited alkali atoms in superfluid helium
T Kinoshita; K Fukuda; T Matsuura; T Yabuzaki
CZECHOSLOVAK JOURNAL OF PHYSICS,
1996年
,
査読有り
Laser spectroscopy and optical pumping in superfluid helium
T Yabuzaki; T Kinoshita; K Fukuda; Y Takahashi
PROGRESS IN CRYSTAL GROWTH AND CHARACTERIZATION OF MATERIALS,
1996年
,
査読有り
OPTICAL-PROPERTIES OF ALKALI-METAL ATOMS IN PRESSURIZED LIQUID-HELIUM
T KINOSHITA; K FUKUDA; Y TAKAHASHI; T YABUZAKI
PHYSICAL REVIEW A,
1995年10月
,
査読有り
SUBLEVEL SPECTROSCOPY OF ALKALI ATOMS IN SUPERFLUID-HELIUM
Y TAKAHASHI; K FUKUDA; T KINOSHITA; T YABUZAKI
ZEITSCHRIFT FUR PHYSIK B-CONDENSED MATTER,
1995年09月
,
査読有り
OPTICAL-PROPERTIES OF IMPURITY ATOMS IN PRESSURIZED SUPERFLUID-HELIUM
T KINOSHITA; K FUKUDA; Y TAKAHASHI; T YABUZAKI
ZEITSCHRIFT FUR PHYSIK B-CONDENSED MATTER,
1995年09月
,
査読有り
LASER SPECTROSCOPY AND OPTICAL-PUMPING OF ALKALI ATOMS IN SUPERFLUID-HELIUM
T YABUZAKI; T KINOSHITA; K FUKUDA; Y TAKAHASHI
ZEITSCHRIFT FUR PHYSIK B-CONDENSED MATTER,
1995年09月
,
査読有り
OPTICAL-PUMPING AND OPTICAL-DETECTION OF THE MAGNETIC-RESONANCE OF ALKALI-METAL ATOMS IN SUPERFLUID-HELIUM
T KINOSHITA; Y TAKAHASHI; T YABUZAKI
PHYSICAL REVIEW B,
1994年02月
,
査読有り
LASER SPECTROSCOPY AND OPTICAL-PUMPING OF ALKALI-METAL ATOMS IN SUPERFLUID-HELIUM
T YABUZAKI; T KINOSHITA; Y TAKAHASHI
LASER SPECTROSCOPY,
1994年
,
査読有り
IMPLANTATION OF NEUTRAL ATOMS INTO LIQUID-HELIUM BY LASER SPUTTERING
A FUJISAKI; K SANO; T KINOSHITA; Y TAKAHASHI; T YABUZAKI
PHYSICAL REVIEW LETTERS,
1993年08月
,
査読有り
SPECTROSCOPY OF ALKALI ATOMS AND MOLECULES IN SUPERFLUID-HELIUM
Y TAKAHASHI; K SANO; T KINOSHITA; T YABUZAKI
PHYSICAL REVIEW LETTERS,
1993年08月
,
査読有り
光格子によるアトムト囗ニクスのためのデバイス開発
木下 俊哉
独立行政法人科学技術振興機構,
査読有り
MISC
30p-T-14 超流動ヘリウム中のイオン 及び 原子、分子のレーザー分光
木下 俊哉; 藤崎 明広; 佐野 晃正; 滝沢 良二; 高橋 義朗; 水崎 隆雄; 恒藤 敏彦; 薮崎 努
年会講演予稿集,
1992年03月12日
30p-T-13 超流動ヘリウム中、原子・分子のスペクトル
佐野 晃正; 藤崎 明広; 木下 俊哉; 滝沢 良二; 高橋 義朗; 水崎 隆雄; 薮崎 努
年会講演予稿集,
1992年03月12日
28a-R-2 超流動ヘリウム中の不純物原子のレーザー分光
佐野 晃正; 藤崎 明広; 木下 俊哉; 高橋 義朗; 水崎 隆雄; 藪崎 努
年会講演予稿集,
1991年09月12日
29p-K-10 液体ヘリウム中アルカリ原子のスピン偏極
小野 彦治; 木下 俊哉; 上野 嘉夫; 栃尾 達紀; 高橋 義朗; 薮崎 努
日本物理学会講演概要集. 年会,
1993年03月16日
29p-E-9 超流動ヘリウム中における原子スペクトルの圧力依存性
木下 俊哉; 福田 浩一; 高橋 義朗; 藪崎 努
日本物理学会講演概要集. 年会,
1994年03月16日
14p-DA-12 液体ヘリウム中のアルカリ原子のスピン偏極II
木下 俊哉; 福田 浩一; 高橋 義朗; 薮崎 努
日本物理学会講演概要集. 秋の分科会,
1993年09月20日
Phase Coherence and Superfluidity of BEC in a Two-Dimensional Anti-dot Optical Lattice
K. Yamashita; K. Hanasaki; A. Ando; H. Kanemitsu; R. Goto; T. Kinoshita
22th International Conference on Laser Spectroscopy,
2015年06月
All optical production of a large BEC of 87Rb in two compressible crossed dipole traps
K. Yamashita; K. Hanasaki; A. Ando; H. Kanemitsu; R. Goto; T. Kinoshita
Atomic, molecular and optical division of the American Physical Society,,
2015年06月
Onset of dissipation of BEC in shaking 2D Anti-dot optical lattices
T. Kinoshita, K; Yamashita; K. Hanasaki; A. Ando; H. Kanemitsu; R. Goto
Atomic, molecular and optical division of the American Physical Society,,
2015年06月
Experiment with One Dimensional Bose Gases.
T. Kinoshita
Invited Talk Nagoya Workshop on “Superfluidity and microscopic properties on quantum atomic assembly”, Nagoya University, Nagoya,
2008年10月10日
,
査読有り
Experimental studies of one dimensional Bose gas
T. Kinoshita; T. Wenger; D.S. Weiss
IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings,
2005年
,
査読有り
Laser spectroscopy of impurity atoms in liquid helium
T. Yabuzaki; K. Ishikawa; A. Hatakeyama; S. Wada; T. Kinoshita; T. Takahashi
Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest,
1997年
,
査読有り
超流動ヘリウム中の原子の物理
藪崎努; 木下俊哉; 福田浩一; 高橋義朗
應用物理,
1994年09月10日
講演・口頭発表等
Bose gases in 2D Anti-dot Optical lattices
Toshiya Kinoshita
Mini symposium : Small and Medium Sized Cold Atom Systems,
2017年07月19日
,
招待有り
非平衡状態にある1次元ボースガス
日本物理学会(領域1,6,11合同シンポジウム),
2010年09月25日
, 日本物理学会
Non-Equilibrium 1D Bose Gases
基礎物理学研究所研究会 熱場の量子論とその応用,
2009年09月04日
, 京都大学基礎物理学研究所
外部資金:科学研究費補助金
2次元アンチドット型光格子中のボース気体の相図の探索
基盤研究(C)
小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
京都大学
木下 俊哉
自 2019年04月01日
,
至 2025年03月31日
, 交付
ボース・アインシュタイン凝縮;光格子;アンチドット光格子;ボース・ハバードモデル;アンチドット格子;アンチドット;ジョセフソンアレー;コスタリッツ・サウレスクロスオーバー;アンチドット型光格子
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K03685/
アンチドット型光格子中のボース凝縮体による量子乱流の生成
挑戦的萌芽研究
京都大学
木下 俊哉
自 2014年04月01日
,
至 2016年03月31日
, 完了
ボース・アインシュタイン凝縮;アンチドット型光格子;動的不安定性;超流動;量子渦
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26610125/
冷却原子気体を用いた量子可積分系の非平衡過程に関する実験的研究
挑戦的萌芽研究
京都大学
木下 俊哉
自 2012年04月01日
,
至 2014年03月31日
, 完了
ボース・アインシュタイン凝縮;光格子;1次元系;非平衡;可積分系;1次元ボース気体
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24654131/
2次元アンチドット型光格子中の量子気体のダイナミクス
基盤研究(B)
京都大学
木下 俊哉
自 2008年04月01日
,
至 2011年03月31日
, 完了
ボース凝縮;光格子;アンチドット;レーザー冷却;量子エレクトロニクス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20340106/
非中性プラズマを用いた,長距離力多粒子系における渦・乱流・秩序形成の制御実験
基盤研究(B)
京都大学
際本 泰士
自 2007年04月01日
,
至 2010年03月31日
, 完了
非中性プラズマ;流れと揺らぎ;秩序構造形成;波数空間の動力学;平衡分布;固有振動;自己構造形成;秩序と乱れ;負イオン形成;渦;乱流;秩序形成;構造化;輸送制御;ウエーブレット
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19340175/
外部資金:その他
「光の創成・操作と展開」
独立行政法人科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業( 個人型研究さきがけ)研究領域
自 2006年11月
,
至 2010年03月
受託光格子によるアトムトロニクスのためのデバイス開発
独立行政法人科学技術振興機構
自 2007年
,
至 2007年
特殊な空間形状の中を流れる量子気体の研究
松尾財団学術研究助成金
自 2009年11月
,
至 2010年03月
木下俊哉
list
Last Updated :2025/06/20
教育
担当科目
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
振動・波動論
N228, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
熱力学
N227, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
物理学実験
N201, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
課題演習:(物理科学)レーザー物理学
9171, 前期, 総合人間学部, 4
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
量子力学演習
9264, 前期, 総合人間学部, 4
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
人間・環境学研究II
KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
人間・環境学研究I
KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
相関環境学研究II
3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
相関環境学研究I
3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
自然科学特別ゼミナールIIA
9259, 前期集中, 総合人間学部, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
自然科学特別ゼミナールI
9258, 後期集中, 総合人間学部, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
量子力学I
9203, 後期, 総合人間学部, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
自然科学特別ゼミナールIIB
9260, 後期集中, 総合人間学部, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
自然科学入門A
0074, 前期, 総合人間学部, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
物質物性相関論演習4C
II29, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
光・物質相関論1
II13, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
物質相関論総論
II08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
相関環境学特別研究I
Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
学術越境基礎10
KK11, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
物質物性相関論演習4D
II30, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
相関環境学特別研究II
Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
人間・環境学特別セミナー
RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
人間・環境学特別演習2
RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
物質相関論特別セミナー
Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
物質物性相関論特別演習2
Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
物質物性相関論特別演習1
Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
人間・環境学特別演習1
RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
人間・環境学特別研究II
RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
人間・環境学特別研究I
RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
熱力学
N227, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
物理学実験
N201, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
振動・波動論
N228, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
量子力学演習
9264, 前期, 総合人間学部, 4
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
相関環境学研究II
3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
相関環境学研究I
3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学研究I
KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学研究II
KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
自然科学特別ゼミナールI
9258, 後期集中, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
量子力学I
9203, 後期, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
自然科学入門A
0074, 前期, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
自然科学特別ゼミナールIIB
9260, 後期集中, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
自然科学特別ゼミナールIIA
9259, 前期集中, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
光・物質相関論2
II14, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
物質相関論総論
II08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
学術越境基礎10
KK11, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
物質物性相関論演習4B
II28, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
物質物性相関論演習4A
II27, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
相関環境学特別研究I
Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別セミナー
RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別演習2
RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別演習1
RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
物質物性相関論特別演習2
Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
物質物性相関論特別演習1
Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
相関環境学特別研究II
Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別研究II
RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別研究I
RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
物質相関論特別セミナー
Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
熱力学
N227, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物理学実験
N201, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
振動・波動論
N228, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学研究I
KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
相関環境学研究II
3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
相関環境学研究I
3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学研究II
KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
量子力学演習
9264, 前期, 総合人間学部, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
課題演習:(物理科学)レーザー物理学
9171, 前期, 総合人間学部, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
自然科学特別ゼミナールIIB
9260, 後期集中, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
自然科学特別ゼミナールIIA
9259, 前期集中, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
自然科学特別ゼミナールI
9258, 後期集中, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
量子力学I
9203, 後期, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
自然科学系入門A
0072, 前期, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別演習1
RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別研究II
RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別研究I
RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別セミナー
RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別演習2
RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
相関環境学特別研究II
Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
相関環境学特別研究I
Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
学術越境基礎10
KK11, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物質相関論特別セミナー
Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物質物性相関論特別演習2
Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物質物性相関論特別演習1
Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物質物性相関論演習4D
II30, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物質物性相関論演習4C
II29, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
光・物質相関論1
II13, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
物質相関論総論
II08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物質物性相関論演習4A
N047, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
相関環境学研究II
3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
相関環境学研究I
3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
自然科学特別ゼミナールI
9258, 後期集中, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
相関環境学特別研究I
Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
自然科学特別ゼミナールIIB
9260, 後期集中, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物質相関論総論
N026, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
量子力学演習
9264, 前期, 総合人間学部, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
自然科学系入門A
0072, 前期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
自然科学特別ゼミナールIIA
9259, 前期集中, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物質物性相関論特別演習1
Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物理学実験
N201, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
相関環境学特別研究II
Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物質相関論特別セミナー
Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
光・物質相関論2
N025, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物質物性相関論演習4B
N048, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
量子力学I
9203, 後期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
振動・波動論
N228, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
物質物性相関論特別演習2
Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
熱力学
N227, 後期, 国際高等教育院, 2
熱力学、物理学基礎論B、統計力学、物理学実験、自然科学英語、自然科学入門、課題演習・物理科学 レーザー物理学、物質相関基礎論
自 2011年04月
,
至 2012年03月
物理学基礎論B
後期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
熱力学
前期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
物理学実験
前期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
自然科学特別ゼミナールA
前期集中, 総合人間学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
自然科学特別ゼミナールB
後期集中, 総合人間学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
課題演習:(物理科学)レーザー物理学
前期, 総合人間学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
自然科学入門
後期, 総合人間学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
物質物性相関論演習1
後期, 人間・環境学研究科
自 2011年04月
,
至 2012年03月
光・物質相関論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
熱力学
前期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
物性基礎論II
後期, 総合人間学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
物理学基礎論B
後期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
物理学実験
前期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
自然科学入門
後期, 総合人間学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
自然科学特別ゼミナールA
前期集中, 総合人間学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
自然科学特別ゼミナールB
後期集中, 総合人間学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
自然科学特別ゼミナールA
前期集中, 総合人間学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
自然科学特別ゼミナールB
後期集中, 総合人間学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
物理学演習B
前期, 総合人間学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
課題演習:(物理科学)レーザー物理学
前期, 総合人間学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
分野を横断する自然科学
後期, 総合人間学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
相関環境学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
相関環境学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
物質物性相関論演習1
後期, 人間・環境学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
光・物質相関論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
物理学実験
前期, 全学共通科目
自 2013年04月
,
至 2014年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2013年04月
,
至 2014年03月
物理学基礎論B
後期, 全学共通科目
自 2013年04月
,
至 2014年03月
熱力学
前期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
自然科学特別ゼミナールA
前期集中, 総合人間学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
自然科学特別ゼミナールB
後期集中, 総合人間学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物理学演習B
前期, 総合人間学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
量子力学I
後期, 総合人間学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
相関環境学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
相関環境学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
光・物質相関論2
前期, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物質相関論総論
前期, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物質物性相関論演習4A
前期, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物質物性相関論演習4B
後期, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
相関環境学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
相関環境学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物質物性相関論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物質物性相関論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物質相関論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物理学実験
前期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
物理学基礎論B
後期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
熱力学
前期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
光・物質相関論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
熱力学
前期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
物理学基礎論B
後期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
物理学実験
前期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
物理学演習B
前期, 総合人間学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
物質物性相関論演習4C
前期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
物質物性相関論演習4D
後期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
物質物性相関論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
物質物性相関論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
物質相関論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
相関環境学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
相関環境学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
相関環境学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
相関環境学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
自然科学特別ゼミナールA
前期集中, 総合人間学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
自然科学特別ゼミナールB
後期集中, 総合人間学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
課題演習:(物理科学)レーザー物理学
前期, 総合人間学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
量子力学I
後期, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
光・物質相関論2
前期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
熱力学
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
物理学基礎論B
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
物理学演習B
前期, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
物理数学演習
後期, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
物質物性相関論演習4A
前期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
物質物性相関論演習4B
後期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
物質物性相関論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
物質物性相関論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
物質相関論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
相関環境学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
相関環境学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
相関環境学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
相関環境学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
自然科学特別ゼミナールA
前期集中, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
自然科学特別ゼミナールB
後期集中, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
量子力学I
後期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
光・物質相関論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
熱力学
後期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
物理学基礎論B
後期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
物理学演習B
前期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
物理数学演習
後期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
物質物性相関論演習4C
前期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
物質物性相関論演習4D
後期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
物質物性相関論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
物質物性相関論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
物質相関論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
相関環境学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
相関環境学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
相関環境学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
相関環境学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
自然科学入門
前期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
自然科学特別ゼミナールA
前期集中, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
自然科学特別ゼミナールB
後期集中, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
課題演習:(物理科学)レーザー物理学
前期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
量子力学I
後期, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
光・物質相関論2
前期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
振動・波動論
後期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
熱力学
後期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
物理学演習B
前期, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
物理数学演習
後期, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
物質物性相関論演習4A
前期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
物質物性相関論演習4B
後期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
物質物性相関論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
物質物性相関論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
物質相関論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
相関環境学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
相関環境学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
相関環境学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
相関環境学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
自然科学特別ゼミナールIIA
前期集中, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
自然科学特別ゼミナールIIB
後期集中, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
自然科学特別ゼミナールI
後期集中, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
量子力学I
後期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
光・物質相関論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
振動・波動論
後期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
熱力学
後期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
物理学実験
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
物質物性相関論演習4C
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
物質物性相関論演習4D
後期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
物質物性相関論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
物質物性相関論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
物質相関論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
物質相関論総論
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
相関環境学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
相関環境学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
相関環境学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
相関環境学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
自然科学特別ゼミナールIIA
前期集中, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
自然科学特別ゼミナールIIB
後期集中, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
自然科学特別ゼミナールI
後期集中, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
課題演習:(物理科学)レーザー物理学
前期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
量子力学I
後期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
量子力学演習
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
光・物質相関論2
前期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
振動・波動論
後期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
熱力学
後期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
物質物性相関論演習4A
前期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
物質物性相関論演習4B
後期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
物質物性相関論特別演習1(博士科目)
前期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
物質物性相関論特別演習2(博士科目)
後期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
物質相関論特別セミナー(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
相関環境学特別研究II(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
相関環境学特別研究I(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
相関環境学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
相関環境学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
自然科学入門
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
自然科学特別ゼミナールIIA
前期集中, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
自然科学特別ゼミナールIIB
後期集中, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
自然科学特別ゼミナールI
後期集中, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
量子力学I
後期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
量子力学演習
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
光・物質相関論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
振動・波動論
後期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
熱力学
後期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物理学実験
後期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物質物性相関論演習4C
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物質物性相関論演習4D
後期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物質物性相関論特別演習1(博士科目)
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物質物性相関論特別演習2(博士科目)
後期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物質相関論特別セミナー(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
物質相関論総論
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
相関環境学特別研究II(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
相関環境学特別研究I(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
相関環境学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
相関環境学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
自然科学特別ゼミナールIIA
前期集中, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
自然科学特別ゼミナールIIB
後期集中, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
自然科学特別ゼミナールI
後期集中, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
自然科学系入門A
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
課題演習:(物理科学)レーザー物理学
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
量子力学I
後期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
量子力学演習
前期, 総合人間学部
博士学位審査
ポリトリメチレンテレフタレートのラメラ結晶化
田所 大輔, 人間・環境学研究科, 副査
2023年09月25日
list
Last Updated :2025/06/20
大学運営
全学運営(役職等)
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
障害者入試委員会 委員
自 2013年07月22日
,
至 2019年03月31日
国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
部局運営(役職等)
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
学部入試委員会 委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
研究科・学部運営会議 委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
大学院入試委員会 委員
自 2024年04月01日
,
至 2026年03月31日
学部入試委員会 委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
物質科学講座 講座主任
自 2023年04月01日
,
至 2025年03月31日
学部入試委員会 委員長
自 2011年04月01日
,
至 2012年03月31日
環境関係委員会委員
自 2011年04月01日
,
至 2012年03月31日
研究科・学部案内英文編集委員会委員
自 2012年04月01日
,
至 2013年03月31日
環境関係委員会委員
自 2012年04月01日
,
至 2013年03月31日
研究科・学部案内英文編集委員会委員
自 2013年04月01日
,
至 2014年03月31日
環境関係委員会委員
自 2013年04月01日
,
至 2014年03月31日
研究科・学部案内英文編集委員会委員
自 2014年04月01日
,
至 2015年03月31日
環境関係委員会委員
自 2014年04月01日
,
至 2015年03月31日
研究科・学部案内英文編集委員会委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
大学院教務委員会委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
講座教務委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
環境関係委員会委員
自 2016年05月01日
,
至 2017年03月31日
国際高等教育員 企画評価専門委員会 分野別部会委員
自 2017年04月01日
,
至 2017年04月30日
国際高等教育員 企画評価専門委員会 分野別部会委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
自己点検・評価委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
建築委員会委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
大学院入試電算機担当
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
自己点検・評価委員会委員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
建築委員会委員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
大学院入試電算機担当委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
施設整備委員会委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
大学院入試電算機担当委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
施設整備委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
大学院入試電算機担当委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
学部入試委員会委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
学部入試委員会副委員長
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
学部入試委員会特色入試委員長
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
物質物性相関論分野講座分野責任者
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
学部入試委員会 委員長
ページ上部へ戻る