教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

喜屋武 享

キャン アキラ

成長戦略本部 研究員(非常勤)

喜屋武 享
list
    Last Updated :2025/05/13

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      kyan.akira.8hkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2020年06月, 至 現在
      日本公衆衛生学会
    • 自 2020年06月, 至 現在
      日本体育学会
    • 自 2020年05月, 至 現在
      日本体力医学会
    • 自 2019年08月, 至 現在
      日本疫学会
    • 自 2018年03月, 至 現在
      日本発育発達学会
    • 自 2016年04月, 至 現在
      日本学校保健学会
    • 自 2014年08月, 至 現在
      日本健康心理学会
    • 自 2020年07月, 至 2021年03月
      日本栄養改善学会
    • 自 2016年04月
      日本健康教育学会
    • 自 2016年03月
      日本運動疫学会
    • 自 2014年
      日本臨床動作学会

    学位

    • 2016年03月18日
      琉球大学修士(教育学)
    • 2020年03月31日
      岐阜女子大学修士(文学)
    • 2019年03月20日
      琉球大学博士(保健学)
    • 2016年03月18日
      琉球大学修士(教育学)
    • 2020年03月31日
      岐阜女子大学修士(文学)
    • 2019年03月20日
      琉球大学博士(保健学)

    出身大学院・研究科等

    • 琉球大学, 大学院保健学研究科博士後期課程保健学専攻, 修了
    • 琉球大学, 大学院教育学研究科修士課程教科教育専攻, 修了
    • 岐阜女子大学, 大学院文化創造学研究科修士課程デジタルアーカイブ専攻, 修了
    • 琉球大学, 大学院保健学研究科博士後期課程保健学専攻, 修了
    • 琉球大学, 大学院教育学研究科修士課程教科教育専攻, 修了
    • 岐阜女子大学, 大学院文化創造学研究科修士課程デジタルアーカイブ専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 琉球大学, 教育学部学校教育教員養成課程保健体育専修, 卒業
    • 琉球大学, 教育学部学校教育教員養成課程保健体育専修, 卒業

    経歴

    • 自 2025年04月, 至 現在
      京都大学, 成長戦略本部 Beyond2050社会的共通資本研究部門, 非常勤研究員, 特任准教授
    • 自 2024年06月, 至 現在
      琉球大学, 大学院保健学研究科, 准教授
    • 自 2023年10月, 至 現在
      琉球大学, 医学部 保健学科 臨床心理・学校保健分野, 准教授
    • 自 2023年08月, 至 2025年01月
      公益財団法人東京財団政策研究所, 研究員
    • 自 2023年05月, 至 2025年03月
      京都大学, 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 社会疫学分野, 特定助教(クロスアポイントメント), 博士(保健学)
    • 自 2022年11月, 至 現在
      沖縄大学, 地域研究所, 特別研究員
    • 自 2022年04月, 至 現在
      沖縄大学地域研究所, 特別研究員
    • 自 2019年04月, 至 2023年10月
      琉球大学・琉球大学大学院, 医学部, 客員研究員
    • 自 2023年02月, 至 2023年04月
      神戸大学, 人間発達環境学研究科 ヒューマン・コミュニティ創成研究センター 多文化・子どもコミュニティー支援部門
    • 自 2022年02月, 至 2023年04月
      神戸大学大学院人間発達環境学研究科 ヒューマン・コミュニティ創成研究センター, Graduate School of Human Development and Environment
    • 自 2021年04月, 至 2023年04月
      神戸大学, 大学院人間発達環境学研究科 人間発達専攻, 助教, Ph.D
    • 自 2020年10月, 至 2021年03月
      沖縄大学, 健康スポーツ福祉専攻, 非常勤講師
    • 自 2019年10月, 至 2021年03月
      学校法人おもと会 沖縄看護専門学校, 看護学科, 非常勤講師
    • 自 2019年04月, 至 2021年03月
      岐阜女子大学, 文化創造学部 文化創造学科
    • 自 2019年04月, 至 2021年03月
      沖縄女子短期大学, 児童教育学科, 助教
    • 自 2016年04月, 至 2020年10月
      沖縄キリスト教学院大学, 英語コミュニケーション学科, 非常勤講師
    • 自 2016年04月, 至 2019年03月
      沖縄女子短期大学, 児童教育学科, 非常勤講師

    プロフィール

    • プロフィール

      【資格】


      日本疫学会認定 疫学専門家(登録番号:CE24-024)


      NPO法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構 上級デジタルアーキビスト(認定証番号:A000167)


      幼児体育初級公認指導員


      公益財団法人日本体育協会公認 スポーツリーダー(認定番号:215 LI047 000002)


      【免許】


      中学校教諭(保健体育)専修免許


      高等学校教諭(保健体育)専修免許


      小学校教諭一種免許 

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/13

      研究

      研究キーワード

      • 運動; 体育; スポーツ; 身体活動; 座位行動; 睡眠; ソーシャルジェットラグ; 24-hr movement behavior; 健康教育; 学校教育; 社会経済状態; 格差; ソーシャルキャピタル; 体力; 運動能力; 健康; 発育発達; 学力; 認知機能; 幸福; ウェルビーイング

      研究分野

      • 人文・社会, 子ども学、保育学
      • ライフサイエンス, 体育、身体教育学
      • ライフサイエンス, スポーツ科学
      • ライフサイエンス, 栄養学、健康科学
      • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

      論文

      • Association between objective and subjective relatedness to nature and human well-being: key factors for residents and possible measures for inequality in Japan’s megacities
        Yuta Uchiyama; Akira Kyan; Masayuki Sato; Atushi Ushimaru; Toshifumi Minamoto; Kazuhiro Harada; Minoru Takakura; Ryo Kohsaka; Mieko Kiyono; Tetsuya Tsurumi; Atsuhiko Uchida; Tatsuya Saga; Kenta Yamamoto
        Landscape and Urban Planning, 2025年, 査読有り
      • Study of factors related to social and emotional skills in early childhood in Japan
        M Kobayashi; M Takakura; K Kakazu; S Gredzuk; T Masuzawa; A Kyan; Y Ganaha; H Endoh
        European Journal of Public Health, 2020年09月01日, 査読有り
      • Socioeconomic inequalities in health behaviours pre- and post-COVID-19 among Japanese adolescents: a three-wave repeated cross-sectional survey
        Akira Kyan; Minoru Takakura
        Research Square, 2025年03月12日, 筆頭著者, 責任著者
      • Increased vegetable consumption in Japan using an incentivized health communication campaign with a quiz
        Akira Kyan; Koryu Sato; Naoki Kondo
        Journal of Nutritional Science, 2025年04月02日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Acceptable Walking Time as an Indicator of Walking Behavior Among Japanese Adults: A Cross-Sectional Study
        Yoshito Kamiya; Akira Kyan; Minoru Takakura
        Social Science Research Network, 2024年01月, 責任著者
      • Association between parental education and movement behaviours among young children in Okinawa Prefecture: the SUNRISE Japan study
        Kyan Akira; Takakura Minoru; Tanaka Shigeho; Okuda Masayuki; Okada Shinpei; Tanaka Chiaki
        発育発達研究, 2024年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • シンポジウム「将来を見据えた子どもの頃の健康づくり」の概要
        衞藤 久美; 坂本 達昭; 會退 友美; 喜屋武 享; 宮脇 梨奈
        日本健康教育学会誌, 2024年11月, 査読有り, 招待有り
      • Validity and reliability of the Simple Motor Competence-check for Kids (SMC-Kids)
        Keisuke Komura; Tomohiro Demura; Yusaku Ogura; Akira Kyan; Ryota Nawata; Kousuke Takahashi; Ryo Matsuura
        Journal of Science and Medicine in Sport, 2024年12月
      • Local environment perceived in daily life and urban green and blue space visits: Uncovering key factors for different age groups to access ecosystem services
        Yuta Uchiyama; Akira Kyan; Masayuki Sato; Atushi Ushimaru; Toshifumi Minamoto; Mieko Kiyono; Kazuhiro Harada; Minoru Takakura
        Journal of Environmental Management, 2024年11月, 査読有り
      • Active Lesson Program to Enhance Physical Activity and Improve Cognitive Function and Academic Achievement
        Akira Kyan
        Advances in Exercise and Sports Physiology, 2024年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 歩いて10分の距離までしか歩こうと思えない若者は誰か?:横断研究
        神谷義人; 喜屋武享; 高倉実
        運動疫学研究, 2023年06月, 査読有り
      • Changes in the prevalence of health-risk behaviors among Japanese adolescents before and during the COVID-19 pandemic: 2002-2021
        Minoru Takakura; Masaya Miyagi; Akira Kyan
        School Health, 2023年04月, 査読有り, 最終著者
      • 質問紙で調査した沖縄県の児童生徒の身体活動
        喜屋武 享; 宮城 政也; 高倉 実
        運動疫学研究, 2023年, 筆頭著者
      • Impact of the COVID-19 Pandemic on the Socioeconomic Inequality of Health Behavior Among Japanese Adolescents: A 2-Year Repeated Cross-Sectional Survey
        Akira Kyan; Minoru Takakura
        Journal of Physical Activity and Health, 2023年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Associations between 24-h movement behaviors and self-rated health: a representative sample of school-aged children and adolescents in Okinawa, Japan
        Akira Kyan; Minoru Takakura; Masaya Miyagi
        Public Health, 2022年12月, 査読有り
      • Socioeconomic inequalities in toothbrushing behaviours in young children: a children’s lifestyle survey in a representative population of A city, Okinawa prefecture, Japan
        Akira Kyan; Minoru Takakura; Yoshito Kamiya; Noboru Kinjo; Tadashi Nakasone
        European Archives of Paediatric Dentistry, 2022年09月05日, 査読有り, 筆頭著者
      • Impact of the COVID-19 pandemic on the socioeconomic inequality of health behavior among Japanese adolescents: a two-year-repeated cross-sectional survey
        Akira Kyan; Minoru Takakura
        medRxiv, 2022年08月, 筆頭著者, 責任著者
      • Socioeconomic inequalities in physical activity among Japanese adults during the COVID-19 pandemic
        Akira Kyan; Minoru Takakura
        Public Health, 2022年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • A narrative review of the relationship between early-life physical activity and later-life cognitive function
        Toru Ishihara; Akira Kyan
        The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 2022年05月25日, 査読有り, 招待有り
      • 栄養教諭養成における食物アレルギーに関する教育の実態
        喜屋武ゆりか; 喜屋武享; 我那覇ゆり子; 新城澄枝
        学校保健研究, 2021年10月20日, 査読有り
      • Psychological changes in anxiety, enjoyment, and value of learning in junior high school students learning judo
        Yukitomo Yogi; Akira Kyan
        Journal of Physical Education and Sport ® (JPES), 2021年06月, 査読有り
      • Validity of Japanese version of a two-item 60-minute moderate-to-vigorous physical activity screening tool for compliance with WHO physical activity recommendations
        Akira Kyan; Shigeho Tanaka; Minoru Takakura; Timothy Olds; Natasha Schranz; Chiaki Tanaka
        The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 2021年03月25日, 査読有り
      • 世帯の経済状態と幼児の生活習慣との関連:A市こどもの生活等に関する調査
        神谷義人; 神谷義人; 喜屋武享; 喜屋武享; 高倉実; 金城昇; 仲宗根正
        沖縄の小児保健, 2021年03月, 査読有り
      • Skill-building and safety-related considerations for junior high school students learning judo for the first time: A complete survey of physical education teachers in Kagoshima Prefecture, Japan
        Yukitomo Yogi; Akira Kyan
        Journal of Physical Education and Sport ® (JPES), 2021年03月, 査読有り
      • 第二次世界大戦後の沖縄における公衆衛生 〜琉球衛生研究所5代目所長吉田朝啓氏のオーラルヒストリー〜
        岐阜女子大学大学院 修士論文, 2021年03月, 筆頭著者
      • COVID-19感染拡大に伴う大学における遠隔授業の実践報告—オンデマンド型ポスター発表形式による小児疾病への理解を深める学修の成果と課題—
        喜屋武享; 仲井間憲志
        日本健康教育学会誌, 2021年03月, 筆頭著者, 責任著者
      • Validation of the Physical Activity Questions in the World Health Organization Health Behavior in School-Aged Children Survey Using Accelerometer Data in Japanese Children and Adolescents.
        Chiaki Tanaka; Akira Kyan; Minoru Takakura; Tim Olds; Natasha Schranz; Shigeho Tanaka
        Journal of physical activity & health, 2021年02月01日, 査読有り
      • Time trends of socioeconomic inequalities in adolescent smoking in Okinawa, Japan, 2008–2016: a repeated cross-sectional study
        Minoru Takakura; Masaya Miyagi; Akira Kyan
        Environmental Health and Preventive Medicine, 2021年02月, 査読有り, 最終著者
      • 授業中の学習を伴う身体活動プログラム(アクティブ・レッスン・プログラム)の提案:算数を例とした場合
        喜屋武享; 高倉実
        日本健康教育学会誌, 2020年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • 沖縄県の中学生における学校連結性の身体活動への影響:1年間の縦断研究
        喜屋武享; 高倉実
        発育発達研究, 2020年08月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 小学生の永久歯齲蝕と社会経済因子および学校給食後の歯みがき時間設定状況との関連
        我部杏奈; 高倉実; 宮城政也; 喜屋武享
        学校保健研究, 2020年04月20日, 査読有り, 最終著者
      • 沖縄県の高校生における危険行動の動向:2002年~2016年
        高倉実; 宮城政也; 喜屋武享
        学校保健研究, 2020年04月20日, 査読有り, 最終著者
      • The relative association of collective efficacy in school and neighborhood contexts with adolescent alcohol use.
        Takakura M; Miyagi M; Ueji M; Kobayashi M; Kurihara A; Kyan A
        Journal of epidemiology, 2019年10月, 査読有り
      • サラダ・和え物の味付けが喫食率に及ぼす影響―学校給食における残菜調査から―
        我那覇ゆりか; 國仲小織; 喜屋武享
        日本給食経営管理学会誌, 2019年09月, 査読有り
      • 授業中の学習を伴う身体活動プログラム(アクティブ・レッスン・プログラム)の学業および身体活動への効果:システマティックレビューによる研究動向のアップデート
        喜屋武享; 高倉実
        日本健康教育学会誌, 2019年08月, 査読有り
      • 学校給食における不必要な食物アレルギー対応に関する実態調査 ―学校給食栄養管理者の経験より―
        我那覇ゆりか; 喜屋武享; 新城澄枝
        学校保健学研究, 2019年04月, 査読有り
      • Mediating effect of aerobic fitness on the association between physical activity and academic achievement among adolescents: A cross-sectional study in Okinawa, Japan
        Akira Kyan; Minoru Takakura; Masaya Miyagi
        Journal of Sports Sciences, 2019年04月, 査読有り
      • 中学校特別活動におけるアンガーマネジメントの効果検証―ストレスマネジメント,アサーション・トレーニングとの有機的実践―
        宮城政也; 喜屋武享
        日本健康教育学会誌, 2018年11月, 査読有り
      • Does Physical Fitness Affect Academic Achievement among Japanese Adolescents? A Hybrid Approach for Decomposing Within-Person and Between-Persons Effects
        Akira Kyan; Minoru Takakura; Masaya Miyagi
        International Journal of Environmental Research and Public Health, 2018年09月01日, 査読有り
      • The Validity of the Japanese version of physical activity questions in the WHO Health Behaviour in School-aged Children (HBSC) survey
        Chiaki Tanaka; Akira Kyan; Minoru Takakura; Tim Olds; Natasha Schranz; Maki Tanaka; Shigeho Tanaka
        Research in Exercise Epidemiology, 2017年09月, 査読有り

      MISC

      • 3軸加速度計で測定した前思春期児童の身体活動量 学校包括型身体活動促進プログラム研究のベースラインデータ
        喜屋武 享; 島袋 桂; 喜屋武 ゆりか; 宮城 政也; 仲座 正; 高倉 実
        体力科学, 2023年06月
      • 小中高等学校をフィールドとした疫学研究実現までのプロセス
        喜屋武 享
        子どもと発育発達, 2024年10月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 健康長寿のための運動・身体活動 3 地域および社会経済状況による身体活動格差
        松下宗洋; 喜屋武享; 鎌田真光
        アンチ・エイジング医学, 2023年
      • システマティックレビューの基礎
        喜屋武享
        日本健康教育学会誌, 2024年06月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Longitudinal relationships of physical activity and aerobic fitness with academic achievement in Japanese adolescents
        Kyan Akira; Takakura Minoru; Miyagi Masaya; Kobayashi Minoru
        Journal of Physical Activity & Health, 2018年10月, 査読有り
      • Associations of social cohesion in neighborhood and school with compliance to physical activity recommendations among Japanese adolescents
        Minoru Takakura; Miyagi Masaya; Ueji Masaru; Kobayashi Minoru; Kurihara Atsushi; Kyan Akira
        Journal of Physical Activity & Health, 2018年10月, 査読有り
      • 身体活動を取り入れた教科学習プログラム
        喜屋武 享
        子どもと発育発達, 2023年04月01日, 招待有り
      • 子どもの身体活動を取り巻く諸課題とその解決に向けた新しい提案
        喜屋武享
        日本健康運動指導士会報, 2022年11月, 招待有り, 筆頭著者
      • コラムリレー
        日本体育・スポーツ・健康学会 若手の会, 2020年07月, 招待有り, 筆頭著者
      • 沖縄地域資料デジタルアーカイブと還元情報の記録を可能にするメタデータの構成
        加治工尚子; 後藤忠彦; 加藤真由美; 仲里康雄; 喜屋武享; 又吉斎
        岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所テクニカルレポート, 2020年03月10日
      • 沖縄県中学生における学校連結性と学力の関連性について
        宮城 政也; 高倉 実; 喜屋武 享
        日本健康教育学会誌, 2019年06月
      • 小学校高学年体育授業における「ほめ合い」が運動意欲に及ぼす影響:ハードル走と走り幅跳びの混合種目を対象としたミックスドメソッドによる分析から
        小林 稔; 具志堅 太一; 嘉数 健悟; 佐藤 正伸; 砂川 龍馬; 喜屋武 享
        教育学部紀要 = Annual Report of The Faculty of Education, 2019年03月01日
      • 沖縄県における運動遊び指導に関する保育者養成への要望 : 沖縄県内の保育園・幼稚園の調査より
        島袋 桂; 山城 眞紀子; 真栄城 勉; 喜屋武 享
        沖縄キリスト教短期大学紀要 = Journal of Okinawa Christian Junior College, 2019年01月
      • 沖縄県内の保育園・幼稚園における運動遊びの状況
        島袋 桂; 山城 眞紀子; 真栄城 勉; 喜屋武 享; 上間 達也
        沖縄キリスト教短期大学紀要 = Journal of Okinawa Christian Junior College, 2019年01月
      • 中学生の部活動参加は身体的・精神的健康の改善につながるか? 縦断研究
        喜屋武 享; 高倉 実; 宮城 政也; 小林 稔
        日本健康教育学会誌, 2018年06月
      • 社会経済的状況と子どもの肥満、学力、体力の関連性は、発達段階で異なるのか?
        小林 稔; 高倉 実; 宮城 政也; 喜屋武 享
        日本健康教育学会誌, 2018年06月
      • 学校力は高校生の性行動における社会格差を緩衝するか?
        高倉 実; 宮城 政也; 小林 稔; 上地 勝; 栗原 淳; 喜屋武 享
        日本健康教育学会誌, 2018年06月
      • 沖縄県本島北部地域における中学生のライフスタイルの実態及びその関連要因に関する研究 : 健康・学力・ひとり親に着目して
        小林 稔; 東江 寛; 喜屋武 享; 島袋 桂; 上間 達也; Kobayashi Minoru; Agarie Hiroshi; Kyan Akira; Shimabukuro Kei; Uema Tatsuya
        高度教職実践専攻(教職大学院)紀要, 2018年03月09日
      • 短期大学生のためのリラックス活用法について : ストレスマネジメント実践の一考察
        石垣 愛一郎; 喜屋武 享
        沖縄女子短期大学紀要, 2018年03月
      • 沖縄県における運動遊びで「気になる子」の現状と支援に関する研究
        島袋 桂; 真栄城 勉; 山城 眞紀子; 島袋 愛; 喜屋武 享
        琉球大学教育学部紀要, 2018年02月
      • 中学生における行動体力と学力の関連性について
        宮城 政也; 高倉 実; 喜屋武 享
        学校保健研究, 2017年11月
      • 高校生における個人・集団レベルの学校連結性と主観的健康との関連について
        我部 杏奈; 高倉 実; 宮城 政也; 上地 勝; 小林 稔; 栗原 淳; 喜屋武 享
        学校保健研究, 2017年11月
      • 高校生の健康行動と家庭の社会経済的要因との関連
        上地 勝; 高倉 実; 荒井 信成; 宮城 政也; 栗原 淳; 喜屋武 享; 小林 稔
        学校保健研究, 2017年11月
      • 中学生における推奨された身体活動、座位行動および睡眠時間と健康指標との関連
        喜屋武 享; 高倉 実; 宮城 政也
        日本健康教育学会誌, 2017年06月
      • 小学生における行動体力と学力の関係について
        宮城 政也; 高倉 実; 喜屋武 享
        日本健康教育学会誌, 2017年06月
      • 体育における学習意欲が「思考力・判断力」に及ぼす影響 : 沖縄県の中学生を対象とした調査から
        小林 稔; 藤田 勉; 嘉数 健悟; 高倉 実; 喜屋武 亨; Kobayashi Minoru; Fujita Tsutomu; Kakazu Kengo; Takakura Minoru; Kyan Akira
        高度教職実践専攻(教職大学院)紀要, 2017年03月
      • 青少年のスポーツをはじめとする日常生活全般の身体活動質問紙の妥当性の検討
        田中 千晶; 高倉 実; 喜屋武 享; 田中 茂穂
        笹川スポーツ研究助成研究成果報告書 = Sasakawa sports research grants, 2017年
      • 思春期にアクティブカウチポテト現象は起こりうるのか?
        喜屋武 享; 高倉 実; 宮城 政也
        日本健康教育学会誌, 2016年05月
      • 中学校体育授業における思考力・判断力とその関連要因に関する研究
        小林 稔; 高倉 実; 宮城 政也; 喜屋武 享
        日本健康教育学会誌, 2016年05月
      • 高校受験期におけるストレスマネジメントプログラムの有効性に関するパイロットスタディー
        宮城 政也; 喜屋武 享; Miyagi Masaya; Kyan Akira
        琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要, 2016年
      • 知的障害を有する生徒への動作法を用いた体育の授業実践
        大田 悌土; 桑江 彩乃; 新崎 哲史; 喜屋武 享; 金城 昇; Ota Yasushi; Kuwae Ayano; Arasaki Norifumi; Kyan Akira; Kinjo Noboru
        琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要, 2016年

      講演・口頭発表等

      • ヘルス・プロモーティングスクールの実施促進要因の解明―校長のリーダーシップ及び教職員のヘルスリテラシーに着目して―
        升川清則; 喜屋武享; 高倉実
        日本学校保健学会 第 70 回学術大会, 2024年11月17日
      • 体育専科/体育科指導コーディネーター配置による前思春期児童の体力・運動能力への効果
        喜屋武享; 島袋 桂; 喜屋武 ゆりか; 宮城 政也; 高倉実; 玉城健
        日本発育発達学会 第 23 回大会, 2025年03月16日
      • ポストコロナの青少年における健康行動の社会経済格差:全国規模の反復横断調査データを用いた解析
        喜屋武享; 高倉実
        第35回日本疫学会学術総会, 2025年02月13日
      • 青少年における疫学研究の挑戦
        喜屋武 享
        日本発育発達学会第22回大会, 2024年03月16日, 日本発育発達学会, 招待有り
      • 3軸加速度計で測定した前思春期児童の身体活動量 学校包括型身体活動促進プログラム研究のベースラインデータ
        喜屋武 享; 島袋 桂; 喜屋武 ゆりか; 宮城 政也; 仲座 正; 高倉 実
        体力科学, 2023年06月, (一社)日本体力医学会
      • WHOヘルスプロモーティングスクールフレームワークに基づいた学校包括的身体活動促進プログラム
        喜屋武享
        第32回日本健康教育学会学術大会 シンポジウム2 「将来を見据えた子どもの頃の健康づくり」, 2024年07月07日, 日本健康教育学会, 招待有り
      • 小学校における身体活動促進プログラム
        喜屋武享
        第25回日本運動疫学会学術総会, 2023年06月25日, 日本運動疫学会, 招待有り
      • 沖縄県の幼児における社会経済状態と24 時間の日常生活行動との関連:SUNRISE study
        喜屋武享; 高倉実; 田中茂穂; 奥田昌之; 岡田真平; John J Reilly; Mark S Tremblay; Anthony D Okely; 田中千晶
        日本発育発達学会 第21回大会, 2023年03月18日
      • 3軸加速度計で測定した前思春期児童の⾝体活動量:学校包括型⾝体活動促進プログラム研究のベースラインデータ
        喜屋武享; 島袋桂; 喜屋武ゆりか; 宮城政也; 仲座正; 高倉実
        第37回日本体力医学会近畿地方会, 2023年03月11日, 日本体力医学会近畿地方会
      • 働く世代における10分以内であれば歩こうと思う人の特徴
        神谷義人; 喜屋武享; 高倉実
        第33回日本疫学会学術総会, 2023年02月03日, 日本疫学会
      • 高校生の性行動の社会経済格差と学校・近隣の集合的効力との関連
        高倉実; 喜屋武享; 宮城政也
        第33回日本疫学会学術総会, 2023年02月03日, 日本疫学会
      • 思春期学生の身体活動は体力運動能力の社会経済格差を緩衝するか
        喜屋武享; 高倉実; 宮城政也
        第33回日本疫学会学術総会, 2023年02月03日, 日本疫学会
      • 青少年における健康行動の経済的不平等はCOVID-19パンデミック前後で異なるか
        喜屋武享
        第81回日本公衆衛生学会総会, 2022年10月08日, 日本公衆衛生学会
      • Intergenerational transmission of poverty and children’s lifestyle habits in Okinawa, Japan
        Akira Kyan; Minoru Takakura; Yoshito Kamiya; Noboru Kinjo; Minoru Kobayashi; Tadashi Nakasone
        15th European Public Health Conference 2022, 2022年09月09日, European Public Health Association
      • アクティブ・レッスン・プログラムによる身体活動の促進と認知機能・学力向上
        喜屋武享
        第30回日本運動生理学会大会シンポジウムIII「子どもの身体活動と認知/非認知能力」, 2022年08月25日, 日本運動生理学会, 招待有り
      • 働く世代における交通行動(Travel Behavior)とBMIとの関連
        神谷義人; 喜屋武享; 高倉実
        日本健康教育学会, 2022年07月
      • Trends in current alcohol use among Japanese adolescents by sociodemographic groups
        Minoru Takakura; Akira Kyan; Masaya Miyagi; Minoru Kobayashi
        14th European Public Health Conference 2021, 2021年10月20日
      • Adherence to 24-hour movement guidelines among Japanese elementary and junior high school students
        Akira Kyan; Minoru Takakura; Masaya Miyagi; Minoru Kobayashi
        14th European Public Health Conference 2021, 2021年10月20日
      • 体力・運動能力と学力の同時向上を目指したアクティブ・レッスン・プログラム
        喜屋武享
        第76回日本体力医学会大会シンポジウム28「運動・スポーツと脳 ―文武両道は成り立つのか?―」, 2021年09月19日, 日本体力医学会
      • 育児中の女性における中学3年時の家庭の経済状況と現在の自尊感情との関連
        神谷義人; 喜屋武享; 金城昇; 仲宗根正; 高倉実
        日本健康教育学会, 2021年09月
      • 沖縄県A市の乳幼児における社会経済的状況と生活習慣との関連
        神谷 義人; 喜屋武 享; 高倉 実; 金城 昇; 仲宗根 正; 琉球大学健康づくり支援プロジェクトLib
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2020年10月
      • Study of factors related to social and emotional skills in early childhood in Japan
        Minoru Kobayashi; Minoru Takakura; Kengo Kakazu; Szymon Gredżuk; Takuya Masuzawa; Akira Kyan; Yurika Ganaha; Hiroshi Endoh
        16th World Congress on Public Health 2020, 2020年09月
      • How effective is the mixed method for the lesson analysis?
        Minoru Kobayashi; Kengo Kakazu; Taichi Gushiken; Ryoma Sunagawa; Akira Kyan; Szymon Gredzuk
        International Conference 2019 of World Association of Lesson Studies VU Amsterdam, 2019年09月
      • 沖縄県中学生における学校連結性と学力の関連性について
        宮城 政也; 高倉 実; 喜屋武 享
        日本健康教育学会誌, 2019年06月, 日本健康教育学会
      • 沖縄県の高校生における危険行動の経年変化:2002年~2016年
        高倉実; 宮城政也; 喜屋武享
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2019年01月30日
      • 日本の子どもにおける日常の身体活動の実態およびその変動要因の国際比較に向けた評価法の確立(2) 子どもを対象とした身体活動量の評価法
        鈴木 宏哉; 田中 茂穂; 城所 哲宏; 高倉 実; 喜屋武 享; 安部 孝文; 田中 真紀; 田中 千晶
        体力科学, 2019年
      • 中学校における心の健康教育の心理社会的効果について―i‐checkによる評価を通して―
        宮城政也; 喜屋武享
        日本健康教育学会誌, 2018年06月25日
      • 中学生の部活動参加は身体的・精神的健康の改善につながるか?:縦断研究
        喜屋武享; 高倉実; 宮城政也; 小林稔
        日本健康教育学会誌, 2018年06月25日
      • 社会経済的状況と子どもの肥満,学力,体力の関連性は,発達段階で異なるのか?
        小林稔; 高倉実; 宮城政也; 喜屋武享
        日本健康教育学会誌, 2018年06月25日
      • 心身の調和をめざした動作法の展開
        喜屋武 享; 島袋 桂
        第33回日本保健医療行動科学会学術大会 体験学習ワークショップ「動作法」, 2018年06月23日, 日本保健医療行動科学会, 招待有り
      • 学校力は高校生の性行動における社会格差を緩衝するか?
        高倉 実; 宮城 政也; 小林 稔; 上地 勝; 栗原 淳; 喜屋武 享
        日本健康教育学会誌, 2018年06月, 日本健康教育学会
      • The role of collective efficacy in school and neighborhood contexts in adolescent alcohol use
        Minoru Takakura; Masaya Miyagi; Minoru Kobayashi; Masaru Ueji; Atsushi Kurihara; Akira Kyan
        The 10th European Public Health Conference, 2017年11月, European Public Health Association
      • Increasing Aerobic Fitness Leads to Higher Academic Performance in Adolescents
        Akira Kyan; Minoru Takakura; Masaya Miyagi; Minoru Kobayashi
        The 10th European Public Health Conference, 2017年11月, European Public Health Association
      • Intervention study using population approach on physical education to physical activity in Japan
        Minoru Kobayashi; Minoru Takakura; Akira Kyan; Tsutomu Fujita; Kengo Kakazu; Rikiya Sunagawa; Yurika Ganaha
        The 10th European Public Health Conference, 2017年11月
      • 中学生における行動体力と学力の関連性について
        宮城政也; 高倉実; 喜屋武享
        学校保健研究, 2017年11月01日
      • 高校生の健康行動と家庭の社会経済的要因との関連
        上地勝; 高倉実; 荒井信成; 宮城政也; 栗原淳; 喜屋武享; 小林稔
        学校保健研究, 2017年11月01日
      • 高校生における個人・集団レベルの学校連結性と主観的健康との関連について
        我部杏奈; 高倉実; 宮城政也; 上地勝; 小林稔; 栗原淳; 喜屋武享
        学校保健研究, 2017年11月01日
      • Well-beingと健康心理学
        稲垣 和希; 森下 久美; 鉄川 大健; 阪田 俊輔; 齊藤 和貴; 喜屋武 享
        日本健康心理学会第30回記念大会―第4回ヤングヘルスサイコロジストの会シンポジウム―, 2017年, 招待有り
      • 中学生における推奨された身体活動,座位行動および睡眠時間と健康指標との関連
        喜屋武享; 高倉実; 宮城政也
        日本健康教育学会誌, 2017年06月01日
      • 小学生における行動体力と学力の関係について
        宮城政也; 高倉実; 喜屋武享
        日本健康教育学会誌, 2017年06月01日
      • 高校生の認知的・構造的学校ソーシャルキャピタルと主観的幸福感との関連
        喜屋武 享; 高倉 実; 宮城 政也
        日本健康心理学会大会発表論文集, 2017年, 一般社団法人 日本健康心理学会
      • The relation between exercise motivation and critical thinking and judgement in Junior high school physical education class
        Minoru Kobayashi; Minoru Takakura; Tsutomu Fujita; Yukitomo Yogi; Kengo Kakazu; Akira Kyan
        The 6th International Society for Physical Activity and Health, 2016年11月
      • Associations between physical activity, physical fitness, and academic achievement among junior high school students in Okinawa, Japan
        Minoru Takakura; Masaya Miyagi; Yukitomo Yogi; Akira Kyan; Minoru Kobayashi
        The 6th International Society for Physical Activity and Health, 2016年11月
      • Independent influence of physical fitness components on academic achievement among junior high school students in Okinawa, Japan
        Akira Kyan; Minoru Takakura; Masaya Miyagi; Yukitomo Yogi; Minoru Kobayashi
        The 6th International Society for Physical Activity and Health, 2016年11月
      • 思春期にアクティブカウチポテト現象は起こりうるのか?
        喜屋武享; 高倉実; 宮城政也
        日本健康教育学会誌, 2016年05月20日
      • 中学校体育授業における思考力・判断力とその関連要因に関する研究
        小林稔; 高倉実; 宮城政也; 喜屋武享
        日本健康教育学会誌, 2016年05月20日
      • ライフスキル教育における課題とスキルの多様性
        喜屋武享
        日本健康心理学会 第27回大会—第1回ヤングヘルスサイコロジストの会企画シンポジウム—, 2014年10月31日, 招待有り
      • 若手研究者から見た健康心理学
        雨宮怜; 松井智子; 喜屋武享; 安仁屋文香
        日本健康心理学会大会, 2014年06月

      書籍等出版物

      • COVID-19パンデミック前後の日本人の健康行動における社会経済格差
        喜屋武享, 単著
        笹川スポーツ財団, 2024年10月, 査読無し
      • 文武両道は成り立つ③:アクティブ・レッスン・プログラムのすすめ
        喜屋武享, 単著
        大衆館書店, 2021年06月
      • 文武両道は成り立つ② アクティブ・レッスン・プログラムの例
        喜屋武享, 単著
        大衆館書店, 2021年05月
      • 文武両道は成り立つ① 体力向上は学力向上に寄与する!?
        喜屋武享, 単著
        大衆館書店, 2021年04月, 査読無し

      受賞

      • 2023年09月17日
        日本体力医学会奨励賞
      • 2019年03月20日
        琉球大学長賞
      • 2021年09月12日
        第29回日本健康教育学会学術大会優秀演題賞
      • 2021年11月07日
        日本学校保健学会賞
      • 2020年10月21日
        第79回日本公衆衛生学会 優秀ポスター賞
      • 2023年01月13日
        日本健康教育学会第13回奨励賞
      • 2023年07月22日
        日本健康教育学会第13回奨励賞
      • 2022年05月21日
        日本体力医学会奨励賞
      • 2022年05月21日
        日本体力医学会奨励賞
      • 2019年03月20日
        琉球大学長賞
      • 2021年09月12日
        第29回日本健康教育学会学術大会優秀演題賞
      • 2021年11月07日
        日本学校保健学会賞
      • 2020年10月21日
        第79回日本公衆衛生学会 優秀ポスター賞
      • 2023年01月13日
        日本健康教育学会第13回奨励賞

      メディア報道

      • 幼児の運動能力測定をより身近に、より簡単に 2分で分かる!幼児の運動発達を可視化する新ツールを開発
        名城大学・琉球大学, 2024年12月20日, 会誌・広報誌
      • 自然訪問の頻度格差と関わる日常生活環境や自然体験 -年齢階層別の解析と都市環境整備への示唆-
        神戸大学, 2024年10月08日, 新聞・雑誌
      • 青少年の24時間行動ガイドラインの達成と主観的健康の関係【琉球大学・高倉教授、京都大学・喜屋武助教】
        メディアエンジン株式会社, Wellulu, 2023年08月
      • 青少年における健康行動の社会経済格差はCOVID-19によって変容している
        神戸大学、琉球大学, 2023年05月, インターネットメディア
      • 青少年の24時間行動ガイドラインの達成と主観的健康
        神戸大学、琉球大学, 2022年12月06日, インターネットメディア
      • コロナ禍の身体活動量には社会経済格差がある
        神戸大学、琉球大学, 2022年04月, インターネットメディア

      外部資金:科学研究費補助金

      • 子どもの身体活動および体力における社会経済格差の推移
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅰ)
        琉球大学;神戸大学
        喜屋武 享
        自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        健康格差;身体不活動;座位行動;健康の社会的決定要因;学校保健
      • 運動発達の見える化を可能にする簡便な幼児の運動能力測定法の開発と効果検証
        基盤研究(C)
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        名城大学
        香村 恵介
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        幼児;子ども;運動能力;運動発達;体力・運動能力;妥当性;信頼性;評価基準値;運動スキル;プレゴールデンエイジ
      • 身体活動・学力の同時的改善を可能にするアクティブ・レッスン・プログラムの開発
        若手研究
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        神戸大学;沖縄女子短期大学
        喜屋武 享
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        身体活動;体力向上;学力向上;精神的健康;well-being;学校介入;認知機能;ヘルスプロモーション;小学生
      • 青少年の社会経済的不利と健康の関係に対する学校・地域の集合的効力の同時的修飾効果
        基盤研究(C)
        小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
        琉球大学
        高倉 実
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        学校保健;社会疫学;健康格差;社会関係
      • 日常生活全般における生態系サービス受給の格差と効果:都市地域環境と健康の改善手法
        基盤研究(B)
        小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
        神戸大学
        内山 愉太
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        都市地域環境;日常生活;生態系サービス;健康;環境格差
      • WHOヘルスプロモーティングスクール理論に基づいた日本の学校保健活動の再構築
        基盤研究(B)
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        琉球大学
        喜屋武 享
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        ヘルスプロモーティングスクール;ヘルスプロモーション;well-being;健康格差;学校保健
      • 沖縄県在住青年男女のプレコンセプション ヘルス行動モデルの検証
        基盤研究(C)
        小区分58070:生涯発達看護学関連
        琉球大学
        遠藤 由美子
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        プレコンセプションヘルス;青年;男女;行動モデル
      • 青少年における健康の社会的決定要因とその経時的変化に関する社会疫学研究
        基盤研究(C)
        小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
        名桜大学
        高倉 実
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        学校保健;社会疫学;健康格差
      • 低出生体重児における身体活動が有する保護効果の解明
        基盤研究(C)
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        日本体育大学
        城所 哲宏
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        子ども;身体活動;DOHaD;生活習慣病;血中脂質
      • 日常生活全般における生態系サービス受給の格差と効果:都市地域環境と健康の改善手法
        基盤研究(B)
        小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
        神戸大学
        内山 愉太
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        都市地域環境;日常生活;生態系サービス;健康;環境格差
      list
        Last Updated :2025/05/13

        学術・社会貢献

        委員歴

        • 自 2024年04月, 至 2027年03月
          評議員(第8期), 日本発育発達学会
        • 自 2023年12月, 至 2026年03月
          査読委員, 日本学校保健学会
        • 自 2023年10月, 至 現在
          渉外委員会, 日本運動疫学会
        • 自 2023年10月, 至 現在
          学術委員会, 日本運動疫学会
        • 自 2022年, 至 現在
          プロジェクトメンバー, ぎのわん健康プロジェクト (健康行動プログラム構築実証事業)
        • 自 2020年05月, 至 現在
          学識経験者(副委員長), 沖縄県児童生徒体力向上推進委員会
        • 自 2014年09月, 至 現在
          実行委員, AccesSurf Okinawa
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          センター員, 沖縄女子短期大学産学連携推進センター
        • 自 2020年02月, 至 2021年03月
          学識, 宜野湾市国民健康保険運営協議会委員
        • 自 2019年04月, 至 2021年03月
          センター員, 沖縄女子短期大学教育実践研究支援センター
        • 自 2018年01月, 至 2021年03月
          教育委員会外部評価委員長, 沖縄県八重瀬町教育委員会

        学術貢献活動

        • 論文査読員(国内学術誌)
          査読
          日本運動疫学会1編; 日本健康教育学会誌 4編, 至 現在
        • 論文査読員(国際学術誌)
          査読
          BMC Public Health (IF: 3.295) 2編; International Journal of Environmental Research and Public Health (IF: 3.390) 6編; Journal of Sports Sciences (IF: 3.337) 1編; Preventive Medicine Reports (IF: ) 1編; Journal of School Health (IF: - ) 1編; Plos One (IF: 3.24) 1編; SSM Population Health (IF: - ) 1編, 至 現在
        • 若手健康心理学者からみる健康心理学における社会連携の可能性—第6回ヤングヘルスサイコロジストの会シンポジウム―(世話人)
          企画立案・運営等, 監修
          日本健康心理学会ヤングヘルスサイコロジストの会, 自 2019年09月27日
        • 日本健康心理学会 ヤングヘルスサイコロジストの会 世話人
          企画立案・運営等
          自 2017年09月, 至 2019年09月
        • 日本健康教育学会 若手の会 広報委員
          企画立案・運営等
          日本健康教育学会 若手の会, 自 2017年, 至 2019年
        • Well-beingと健康心理学:―第4回ヤングヘルスサイコロジストの会シンポジウム―(指定討論者)
          企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
          日本健康心理学会ヤングヘルスサイコロジストの会, 自 2018年09月
        • 日本保健医療行動科学会 第33回学術大会・総会 運営委員
          企画立案・運営等
          日本保健医療行動科学会, 自 2018年06月22日, 至 2018年06月24日
        • 若手研究者が考える未来の健康心理学—第5回ヤングヘルスサイコロジストの会シンポジウム―(世話人)
          企画立案・運営等, 監修
          日本健康心理学会ヤングヘルスサイコロジストの会, 自 2018年06月22日
        • 第25回日本健康教育学会学術大会 運営委員
          企画立案・運営等
          日本健康教育学会, 自 2016年06月11日, 至 2016年06月12日
        • 日本健康心理学会 第27回大会 運営委員
          企画立案・運営等
          日本健康心理学会, 自 2014年11月01日, 至 2014年11月02日

        社会貢献活動

        • 「子ども・青少年を対象とした運動疫学研究への挑戦」
          出演
          公益財団法人 明治安田構成事業団, 第40回若手研究者のための健康科学研究助成 贈呈式, 自 2025年01月23日, 至 2025年01月23日
        • 小学校体育保健領域授業づくりのサポート
          助言・指導
          南城市立船越小学校, 自 2024年10月29日, 至 2024年12月20日
        • Active Healthy Kids Japan “地方自治体別の児童・生徒の身体活動に関する報告”作成メンバー
          運営参加・支援, 調査担当
          Active Healthy Kids Japan, 自 2017年, 至 現在
        • ツキイチ勉強会
          講師
          おとわの森 子育てママフィールド petit prix ~プティプリ~, 自 2023年03月15日
        • 学ぶ楽しみ発見プログラム
          講師
          神戸大学, 自 2022年12月14日
        • 令和4年度進学カレッジ推進事業
          講師
          沖縄県教育庁県立学校教育課高校教育改革班, 自 2022年10月14日, 至 2022年11月11日
        • 子どもの体力向上と学力向上
          講師
          encounter Jr., 自 2022年10月14日
        • 高校出張講義(高大連携事業)
          講師
          兵庫県立小野高等学校, 自 2022年06月16日
        • ツキイチ勉強会
          講師
          おとわの森 子育てママフィールド petit prix ~プティプリ~, 自 2022年03月23日
        • 沖縄県SDGs教育連携ネットワークシンポジウム
          講師
          国立大学法人琉球大学, 自 2022年03月19日
        • 総合的な探求の時間における指導助言
          助言・指導
          沖縄県立那覇国際高等学校, 自 2022年03月07日
        • 学ぶ楽しみ発見プログラム
          講師
          神戸大学, 自 2021年11月24日
        • 教員採用試験対策(小学校マット運動)講師
          講師
          沖縄大学, 自 2019年08月13日
        • 動作法 講師
          講師
          日本保険医療行動科学会, 第33回日本保健医療行動科学会学術大会, 自 2018年06月22日, 至 2018年06月24日

        ページ上部へ戻る