教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

浅野 公之

アサノ キミユキ

防災研究所 地震防災研究部門 教授

浅野 公之
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 地球惑星科学専攻 応用固体地球物理学講座, 教授

    所属学協会

    • 自 2021年09月, 至 現在
      物理探査学会
    • 自 2013年03月, 至 現在
      日本地震工学会
    • 自 2011年03月, 至 現在
      日本建築学会
    • 自 2009年01月, 至 現在
      日本地球惑星科学連合
    • 自 2007年06月, 至 現在
      関西地震観測研究協議会
    • 自 2002年11月, 至 現在
      Seismological Society of America
    • 自 2002年08月, 至 現在
      American Geophysical Union
    • 自 2002年03月, 至 現在
      日本地震学会

    学位

    • 2004年03月23日
      修士(理学)(京都大学)
    • 2007年03月23日
      博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程, 地球惑星科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程, 地球惑星科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 理学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      静岡県立浜松北高等学校, しずおかけんりつはままつきたこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学, 防災研究所, 教授
    • 自 2016年01月, 至 2024年03月
      京都大学, 防災研究所, 准教授
    • 自 2007年04月, 至 2015年12月
      京都大学 防災研究所, 助教
    • 自 2006年04月, 至 2007年03月
      京都大学防災研究所, 日本学術振興会特別研究員

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        強震動地震学、大地震の震源過程と強震動生成過程、堆積平野・盆地のS波速度構造の調査とモデル化、地震波動伝播シミュレーション、微動探査、地震波干渉法
      • 研究概要

        強震動生成過程

      研究キーワード

      • 地震学
      • 地盤震動
      • 強震動
      • 地震
      • 震源破壊過程
      • 強震動予測

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 防災工学
      • 自然科学一般, 地球人間圏科学
      • 自然科学一般, 固体地球科学

      論文

      • Source rupture process of the MW 6.2 earthquake in the Noto Peninsula, central Japan, on May 5, 2023
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        Earth, Planets and Space, 2025年04月23日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Softening and Recovery of Near‐Surface Layers During the 2024 M7.6 Noto Earthquake
        Miroslav Hallo; Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 2025年04月, 査読有り
      • 被災地域の地盤特性と地震動の特徴
        大堀道広; 鈴木晴彦; 岩田知孝; 浅野公之; 飛田潤; 石塚理; 村田晶
        第52回地盤震動シンポジウム, 2024年11月29日, 招待有り
      • 令和6年能登半島地震の震源モデル
        浅野公之
        第52回地盤震動シンポジウム, 2024年11月29日, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 令和6年能登半島地震の強震動
        浅野公之
        日本地震工学会誌, 2024年06月30日, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Bedrock Depth and Velocity Structure of Kyoto-Nara Basins by Dense Microtremor Observation
        Masayuki YOSHIMI; Kimiyuki ASANO; Tomotaka IWATA; Haruko SEKIGUCHI; Takeshi SUGIYAMA; Hiro NIMIYA
        Proceedings of the 18th World Conference on Earthquake Engineering, 2024年06月
      • 奈良盆地東縁断層帯における重点的な調査観測による地下構造調査
        岩田知孝; 浅野公之; 関口春子; 山田浩二; 新谷加代; 石原大亮
        京都大学防災研究所年報, 2024年12月
      • Seismic Moment Tensor and Focal Mechanism of the Mw 3.3 earthquake of May 11, 2021 in the Kyoto-Osaka Border Region Determined by Waweform Inversion
        Dmytro Malytskyy; Kimiyuki Asano
        Baltic Journal of Modern Computing, 2024年12月, 査読有り, 招待有り
      • 強震記録の自己相関関数を用いた京都-奈良盆地深部地盤構造モデルの検証
        浅野 公之; 関口 春子; 岩田 知孝
        日本地震工学会論文集, 2024年11月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Constraint on the background stress in the source region of the 2016 Kumamoto earthquake sequence based on temporal changes in elastic strain energies and coseismic stress rotation
        Toshiko Terakawa; Kimiyuki Asano; Yumi Urata
        Geophysical Journal International, 2024年11月04日, 査読有り
      • 不均質震源断層モデルのすべり角のばらつき
        浅野公之; 岩田知孝; 関口春子
        地震第2輯, 2024年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 浅層ボーリングデータを用いた大阪盆地地盤構造モデルの修正
        関口春子; 浅野公之; 吉見雅行
        京都大学防災研究所年報, 2023年12月
      • 強震記録の自己相関関数を用いた京都-奈良盆地深部地盤構造モデルの検証
        浅野公之; 岩田知孝; 関口春子
        第16回日本地震工学シンポジウム論文集, 2023年11月, 責任著者
      • 宇治田原及び和束盆地における微動を用いた地盤構造調査
        浅野公之; 岩田知孝; 関口春子
        京都大学防災研究所年報, 2022年12月, 筆頭著者, 責任著者
      • 大阪平野・京都盆地の地盤構造モデル検証事例
        浅野公之; 関口春子; 岩田知孝
        第46回地盤震動シンポジウム論文集, 2018年11月02日, 筆頭著者, 責任著者
      • Microtremor array surveys and development of the velocity model in the Hakodate Plain, Hokkaido, Japan
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Kunikazu Yoshida; Naoto Inoue; Kazuhiro Somei; Ken Miyakoshi; Michihiro Ohori
        Earth, Planets and Space, 2022年06月17日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 近江盆地南部における微動アレイ探査
        浅野公之; 岩田知孝; 関口春子; 杉山長志
        京都大学防災研究所年報, 2021年12月, 筆頭著者, 責任著者
      • Revisiting the Source Rupture Process of the Mainshock of the 2016 Kumamoto Earthquake and Implications for the Generation of Near-Fault Ground Motions and Forward-Directivity Pulse
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2021年07月20日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • VARIATION IN SOURCE CHARACTERISTICS OF REPEATING M6-CLASS PLATE-BOUNDARY EARTHQUAKES OFF KESENNUMA, NORTHEAST JAPAN
        ASANO Kimiyuki
        Journal of Japan Association for Earthquake Engineering, 2020年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 中央構造線断層帯(金剛山地東縁-和泉山脈南縁)における重点的な調査観測による地下構造調査
        岩田知孝; 浅野公之; 関口春子; 山田浩二; 末廣匡基
        京都大学防災研究所年報, 2020年12月
      • Along‐Dip Variation in Seismic Radiation of the 2011 Ibaraki‐Oki, Japan, Earthquake (Mw 7.9) Inferred Using a Multiple‐Period‐Band Source Inversion Approach
        Hisahiko Kubo; Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Shin Aoi
        Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 2020年09月30日, 査読有り
      • Strong Ground Motion Simulation in Osaka Basin, Japan, for the 2018 Northern Osaka Prefecture Earthquake
        Haruko Sekiguchi; Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020年09月
      • Microtremor Surveys in Large Sedimentary Basins on the Coast of the Sea of Japan
        Kimiyuki Asano; Kunikazu Yoshida; Ken Miyakoshi; Michihiro Ohori; Tomotaka Iwata
        Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020年09月, 筆頭著者, 責任著者
      • 大阪北部地震におけるダクタイル鋳鉄管(DCIP)の被害シナリオの分析事例
        宮本勝利; 鍬田泰子; 今村健一; 浅野公之
        第10回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集, 2020年01月
      • Three-dimensional ground motion modelling in the Kachchh rift zone, Gujarat, India
        Prantik Mandal; Kimiyuki Asano
        Physics of the Earth and Planetary Interiors, 2019年12月, 査読有り
      • Strong Ground Motion Simulation of 2016 M L 6.6 Meinong, Taiwan, Earthquake Using the Empirical Green's Function Method
        Ying‐Chi Chen; Huey‐Chu Huang; Tomotaka Iwata; Kimiyuki Asano
        Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 2019年11月16日, 査読有り
      • 平成30年北海道胆振東部地震の強震動と震源モデル
        浅野公之; 岩田知孝; 永井夏織
        第47回地盤震動シンポジウム論文集, 2019年11月15日, 筆頭著者, 責任著者
      • 2016年熊本地震系列の強震記録から分離した震源・伝播経路・サイト増幅特性
        染井一寛; 浅野公之; 岩田知孝; 宮腰研; 吉田邦一; 吉見雅行
        日本地震工学会論文集, 2019年10月31日, 査読有り
      • 奈良盆地の3次元速度構造モデルの構築と検証
        関口春子; 浅野公之; 岩田知孝
        地質学雑誌, 2019年10月, 査読有り
      • 気仙沼沖M6級繰り返しプレート境界地震の震源特性のばらつき評価
        浅野公之
        日本地震工学会論文集, 2019年09月27日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Source rupture process of the 2018 Hokkaido Eastern Iburi earthquake deduced from strong-motion data considering seismic wave propagation in three-dimensional velocity structure
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        Earth, Planets and Space, 2019年09月18日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 平成30年北海道胆振東部地震とその災害に関する総合調査
        高橋浩晃; 勝俣 啓; 大園真子; 橋本武志; 青山 裕; 酒井慎一; 松本 聡; 岡田知己; 小菅正裕; 寺川寿子; 飯尾能久; 中尾 茂; 上嶋 誠; 柴田智郎; 大津 直; 高井伸雄; 飯場正紀; 渡部要一; 菊地 優; 岡崎太一郎; 白井和貴; 西村裕一; 石川達也; 高瀬裕也; 永井 宏; 宮森保紀; 三宅弘恵; 松島信一; 浅野公之; 重藤迪子; 卜部厚志; 前田宜浩; 石澤友浩; 廣瀬 亘; 小山内信智; 山田 孝; 笠井美青; 檜垣大助; 風間基樹; 千木良雅弘; 渦岡良介; 竹林洋史; 木村 誇; 石丸 聡; 岡田成幸; 内田賢悦; 有村幹治; 植松武是; 多々納裕一; 梶谷義雄; 能島暢呂; 田村圭子; 中村洋光; 戸松 誠
        第56回自然災害科学総合シンポジウム講演論文集, 2019年09月11日, 招待有り
      • Seismotectonics of the 2018 northern Osaka M6.1 earthquake and its aftershocks: joint movements on strike-slip and reverse faults in inland Japan
        Miroslav Hallo; Ivo Opršal; Kimiyuki Asano; František Gallovič
        Earth, Planets and Space, 2019年03月27日, 査読有り
      • 熊本県益城町寺中における2016年熊本地震 断層のトレンチ調査
        堤浩之; 遠田晋次; 後藤秀昭; 熊原康博; 石村大輔; 高橋直也; 谷口薫; 小俣雅志; 郡谷順英; 五味雅宏; 浅野公之; 岩田知孝
        活断層研究, 2018年11月30日, 査読有り
      • 和歌山平野の3次元地下構造モデル構築と中央構造線断層帯による強震動予測
        上林宏敏; 大堀道広; 川辺秀憲; 釜江克宏; 山田浩二; 宮腰研; 岩田知孝; 関口春子; 浅野公之
        日本地震工学会論文集, 2018年11月30日, 査読有り
      • 経験的グリーン関数法を用いた2016年鳥取県中部の地震の広帯域震源モデル
        永井夏織; 浅野公之; 加藤護; 岩田知孝
        日本地震工学シンポジウム論文集(CD-ROM), 2018年11月16日
      • 大阪堆積盆地北西部の尼崎観測点で観測される繰り返し地震波後続波群の特徴と3次元地震動シミュレーション
        岩田知孝; 浅野公之; 田中宏樹
        日本地震工学シンポジウム論文集(CD-ROM), 2018年11月16日
      • 平成30年6月18日大阪府北部の地震の震源像と大阪平野における強震動の概況
        上林宏敏; 浅野公之; 関口春子
        第46回地盤震動シンポジウム論文集, 2018年11月02日
      • 2018年6月大阪府北部の地震時の強震動
        岩田知孝; 浅野公之
        第55回自然災害科学総合シンポジウム講演論文集, 2018年09月18日, 招待有り
      • Source Modeling of an Mw 5.9 Earthquake in the Nankai Trough, Southwest Japan, Using Offshore and Onshore Strong‐Motion Waveform Records
        Kimiyuki Asano
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2018年06月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 地震動観測記録を用いた京都盆地基盤深度モデルの検証 (総特集 西南日本の第四紀地質学 : 竹村惠二教授退職記念号) -- (関西地域の地下構造モデル)
        浅野 公之; 岩田 知孝; 下村 智也
        号外地球, 2018年04月, 筆頭著者
      • 大阪堆積盆地北西部尼崎観測点で観測される繰り返し地震波後続波群 (総特集 西南日本の第四紀地質学 : 竹村惠二教授退職記念号) -- (関西地域の地下構造モデル)
        岩田知孝; 浅野公之; 田中宏樹
        号外地球, 2018年04月
      • 中央構造線断層帯(金剛山地東縁-和泉山脈南縁)周辺域の地下構造モデルの高度化と強震動予測
        上林宏敏; 大堀道広; 川辺秀憲; 釜江克宏; 山田浩二; 岩田知孝; 関口春子; 浅野公之
        第45回地盤震動シンポジウム論文集, 2017年11月
      • Bayesian inference and interpretation of centroid moment tensors of the 2016 Kumamoto earthquake sequence, Kyushu, Japan
        Miroslav Hallo; Kimiyuki Asano; Frantisek Gallovic
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2017年09月25日, 査読有り
      • 2016年熊本地震と関連する活動に関する総合調査
        清水 洋; 松本 聡; 酒井 慎一; 岡田 知己; 渡辺 俊樹; 飯尾 能久; 相澤 広記; 松島 健; 高橋 浩晃; 中尾 茂; 鈴木 康弘; 後藤 秀昭; 大倉 敬宏; 山本 希; 中道 治久; 山中 浩明; 神野 達夫; 三宅 弘恵; 纐纈 一起; 浅野 公之; 松島 信一; 福岡 浩; 若井 明彦; 大井 昌弘; 田村 圭子; 木村 玲欧; 井ノ口 宗成; 前原 喜彦; 赤星 朋比古; 矢田 俊文
        第54回自然災害科学総合シンポジウム講演論文集, 2017年09月14日, 招待有り
      • Surface wave group velocity in the Osaka sedimentary basin, Japan, estimated using ambient noise cross-correlation functions
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Haruko Sekiguchi; Kazuhiro Somei; Ken Miyakoshi; Shin Aoi; Takashi Kunugi
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2017年08月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 2016年熊本地震と関連する活動に関する総合調査
        清水 洋; 松本 聡; 酒井 慎一; 岡田 知己; 渡辺 俊樹; 飯尾 能久; 相澤 広記; 松島 健; 高橋 浩晃; 中尾 茂; 鈴木 康弘; 後藤 秀昭; 大倉 敬宏; 山本 希; 中道 治久; 山中 浩明; 神野 達夫; 三宅 弘恵; 纐纈 一起; 浅野 公之; 松島 信一; 福岡 浩; 若井 明彦; 大井 昌弘; 田村 圭子; 木村 玲欧; 井ノ口 宗成; 前原 喜彦; 赤星 朋比古
        第53回自然災害科学総合シンポジウム講演論文集, 2016年09月22日, 招待有り
      • Source rupture processes of the foreshock and mainshock in the 2016 Kumamoto earthquake sequence estimated from the kinematic waveform inversion of strong motion data
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2016年08月31日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Estimation of Site Amplification Factors for Strong Motion Stations in the Hokuriku District, Japan
        Kazuhiro Somei; Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Ken Miyakoshi; Michihiro Ohori
        Proc. 5th IASPEI/IAEE Int. Symp. on the Effect of Surface Geology on Seismic Motion, 2016年08月
      • Surface Wave Group Velocity Tomography in the Osaka Sedimentary Basin, Japan, Using Ambient Noise Cross-Correlation Functions
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Haruko Sekiguchi; Kazuhiro Somei; Ken Miyakoshi; Shin Aoi; Takashi Kunugi
        Proc. 5th IASPEI/IAEE Int. Symp. on the Effect of Surface Geology on Seismic Motion, 2016年08月
      • Construction of a 3D Velocity Structure Model of Osaka Sedimentary Basin
        Haruko Sekiguchi; Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Masayuki Yoshimi; Haruo Horikawa; Hidetaka Saomoto; Takumi Hayashida
        Proc. 5th IASPEI/IAEE Int. Symp. on the Effect of Surface Geology on Seismic Motion, 2016年08月
      • Three-dimensional Ground Motion Simulations of Repeated Arrivals at Amagasaki Strong Motion Station, NW of the Osaka Sedimentary Basin, from Local Events
        Hiroki Tanaka; Tomotaka Iwata; Kimiyuki Asano
        Proc. 5th IASPEI/IAEE Int. Symp. on the Effect of Surface Geology on Seismic Motion, 2016年08月
      • Long-period Ground Motion Characteristics and Simulations in the Osaka Basin during the 2011 Great Tohoku Earthquake
        Tomotaka Iwata; Hisahiko Kubo; Kimiyuki Asano; Kayoko Sato; Shin Aoi
        Proc. 5th IASPEI/IAEE Int. Symp. on the Effect of Surface Geology on Seismic Motion, 2016年08月
      • The Earthquake-Source Inversion Validation (SIV) Project
        P. Martin Mai; Danijel Schorlemmer; Morgan Page; Jean-Paul Ampuero; Kimiyuki Asano; Mathieu Causse; Susana Custodio; Wenyuan Fan; Gaetano Festa; Martin Galis; Frantisek Gallovic; Walter Imperatori; Martin Kaeser; Dmytro Malytskyy; Ryo Okuwaki; Fred Pollitz; Luca Passone; Hoby N. T. Razafindrakoto; Haruko Sekiguchi; Seok Goo Song; Surendra N. Somala; Kiran K. S. Thingbaijam; Cedric Twardzik; Martin van Driel; Jagdish C. Vyas; Rongjiang Wang; Yuji Yagi; Olaf Zielke
        SEISMOLOGICAL RESEARCH LETTERS, 2016年05月, 査読有り
      • 2011年東北地方太平洋沖地震の強震記録を用いた震源モデルの概要
        三宅 弘恵; 浅野 公之; 纐纈 一起; 岩田 知孝
        日本地震工学会論文集, 2016年03月31日, 査読有り
      • Modelling of wave propagation and attenuation in the Osaka sedimentary basin, western Japan, during the 2013 Awaji Island earthquake
        Kimiyuki Asano; Haruko Sekiguchi; Tomotaka Iwata; Masayuki Yoshimi; Takumi Hayashida; Hidetaka Saomoto; Haruo Horikawa
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2016年03月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Development of fully Bayesian multiple-time-window source inversion
        Hisahiko Kubo; Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Shin Aoi
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2016年03月01日, 査読有り
      • 微動アレイ観測と単点微動観測による加賀平野南部及び邑知潟平野の堆積平野速度構造モデルの検討
        浅野公之; 岩田知孝; 宮腰研; 大堀道広
        日本地震工学会論文集, 2015年12月25日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 微動アレイ観測と単点微動観測による加賀平野南部及び邑知潟平野の堆積平野速度構造モデルの検討
        浅野公之; 岩田知孝; 宮腰研; 大堀道広
        第14回日本地震工学シンポジウム論文集, 2014年11月
      • Source Scaling of Inland Crustal Earthquake Sequences in Japan Using the S-Wave Coda Spectral Ratio Method
        Kazuhiro Somei; Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Ken Miyakoshi
        PURE AND APPLIED GEOPHYSICS, 2014年10月, 査読有り
      • Source rupture process of the 2011 Fukushima-ken Hamadori earthquake: how did the two subparallel faults rupture?
        Miho Tanaka; Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Hisahiko Kubo
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2014年08月26日, 査読有り
      • 上町断層帯と大阪平野南部の地下構造に関する新たな知見とそれに基づく地震動予測
        関口 春子; 上町断層帯重点調査観測研究グループ; 岩田知孝; 浅野公之
        第41回地盤震動シンポジウム論文集, 2013年11月, 査読有り
      • 大阪堆積盆地における微動H/Vスペクトルの多点観測による盆地速度構造モデルの検証
        浅野公之; 岩田知孝; 関口春子; 宮腰 研; 西村利光
        京都大学防災研究所年報, 2013年09月, 筆頭著者, 責任著者
      • Source-rupture process of the 2011 Ibaraki-oki, Japan, earthquake (M-w 7.9) estimated from the joint inversion of strong-motion and GPS Data: Relationship with seamount and Philippine Sea Plate
        Hisahiko Kubo; Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2013年06月, 査読有り
      • 強震動予測手法に関するベンチマークテスト:理論的手法の場合(その3)
        松本俊明; 久田嘉章; 永野正行; 野津厚; 浅野公之; 宮腰研; 田邉朗仁
        日本建築学会技術報告集, 2013年02月, 査読有り
      • Source model for strong ground motion generation in the frequency range 0.1-10 Hz during the 2011 Tohoku earthquake
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2012年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Long-period Ground Motion Characteristics of the Osaka Sedimentary Basin during the 2011 Great Tohoku Earthquake
        Sato Kayoko; Asano Kimiyuki; Iwata Tomotaka
        Proc. 15th World Conf. Earthq. Eng., 2012年09月
      • Broadband Strong Ground Motion Simulation of the 2011 Tohoku, Japan, Earthquake
        Asano Kimiyuki; Iwata Tomotaka
        Proc. 15th World Conf. Earthq. Eng., 2012年09月
      • Benchmark Tests for Strong Ground Motion Prediction Methods Using Theoretical Methods
        Hisada Yoshiaki; Nagano Masayuki; Nozu Atsudhi; Miyakoshi Ken; Nakagawa Taro; Asano Kimiyuki; Matsumoto Toshiaki
        Proc. 15th World Conf. Earthq. Eng., 2012年09月
      • Application of Seismic Interferometry in the Osaka Basin for Validating the Three-dimensional Basin Velocity Structure Model
        Asano Kimiyuki; Iwata Tomotaka; Sekiguchi Haruko
        Proc. 15th World Conf. Earthq. Eng., 2012年09月
      • A Prototype of Strong Ground Motion Prediction Procedure for Intraslab Earthquake based on the Characterized Source Model
        Iwata Tomotaka; Asano Kimiyuki; Sekiguchi Haruko
        Proc. 15th World Conf. Earthq. Eng., 2012年09月
      • 強震動予測手法に関するベンチマークテスト:理論的手法の場合(その2)
        久田嘉章; 永野正行; 野津厚; 宮腰研; 中川太郎; 浅野公之; 松本俊明
        日本建築学会技術報告集, 2012年, 査読有り
      • Source-Rupture Process of the 2007 Noto Hanto, Japan, Earthquake Estimated by the Joint Inversion of Strong Motion and GPS Data
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2011年10月, 査読有り
      • Construction of Procedure of Strong Ground Motion Prediction for Intraslab Earthquakes Based on Characterized Source Model
        Iwata Tomotaka; Asano Kimiyuki; Sekiguchi Haruko
        Proc. 4th IASPEI/IAEE Int. Symp. on the Effect of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年08月
      • Estimation of Interstation Green's Functions in the Long-Period Range (2-10s) from Continuous Records of F-net Broadband Seismograph Network in Southwestern Japan
        Asano, K; A. Iwaki; T. Iwata
        Proc. 4th IASPEI/IAEE Int. Symp. on the Effect of Surface Geology on Seismic Motion, 2011年08月
      • 近地強震記録を用いた海溝型繰り返し地震の震源過程の推定と比較 : 茨城県沖で1982年と2008年に発生したM7の地震を対象として
        瀧口 正治; 浅野 公之; 岩田 知孝
        地震第2輯, 2011年03月, 査読有り
      • Characterization of the Heterogeneous Source Model of Intraslab Earthquakes Toward Strong Ground Motion Prediction
        Tomotaka Iwata; Kimiyuki Asano
        PURE AND APPLIED GEOPHYSICS, 2011年01月, 査読有り
      • Characterization of Stress Drops on Asperities Estimated from the Heterogeneous Kinematic Slip Model for Strong Motion Prediction for Inland Crustal Earthquakes in Japan
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        PURE AND APPLIED GEOPHYSICS, 2011年01月, 査読有り
      • 震源における短周期地震動生成のモデル化
        岩田知孝; 浅野公之; 鈴木亘; 三宅弘恵
        第38回地盤震動シンポジウム論文集, 2010年12月
      • KiK‐net一関西の水平動と上下動の地盤震動特性
        木村美帆; 浅野公之; 岩田知孝
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集, 2010年11月
      • 強震動予測のためのスラブ内地震の特性化震源モデルの構築と検証
        岩田知孝; 浅野公之
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集, 2010年11月
      • ひずみ集中帯内外で発生した地殻内地震系列間の震源特性の比較
        染井一寛; 浅野公之; 岩田知孝
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集, 2010年11月
      • 地震波コーダのスペクトル比から推定したひずみ集中帯内外の地震系列の応力降下量 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
        染井 一寛; 浅野 公之; 岩田 知孝
        月刊地球, 2010年07月
      • 地震波干渉法による西日本の地殻速度構造(1) -表面波群速度の推定-
        山下佳穂里; 浅野公之; 岩田知孝
        京都大学防災研究所年報, 2010年06月
      • 経験的グリーン関数法による2009年8月11日駿河湾の地震(MJMA)6.5)の震源モデルの推定と強震動シミュレーション
        浅野公之; 岩田知孝
        北海道大学地球物理学研究報告, 2010年03月
      • 強震動予測のためのスラブ内地震の特性化震源モデルの構築
        岩田 知孝; 浅野 公之
        北海道大学地球物理学研究報告, 2010年03月
      • 鉛直地震計アレイデータを用いた強震動と弱震動の地盤震動特性の比較‐柏崎刈羽原子力発電所構内における2007年新潟県中越沖地震とその前後の地震の記録を対象として‐
        木村美帆; 浅野公之; 岩田知孝
        地震第2輯, 2009年08月, 査読有り
      • 大分平野における想定南海地震による長周期地震動のシミュレーション
        岩城麻子; 岩田知孝; 関口春子; 浅野公之; 吉見雅行; 鈴木晴彦
        地震第2輯, 2009年05月, 査読有り
      • Source Rupture Process of the 2004 Chuetsu, Mid-Niigata Prefecture, Japan, Earthquake Inferred from Waveform Inversion with Dense Strong-Motion Data
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2009年02月, 査読有り
      • Ground Motion Characteristics in Anamizu Town Obtained from Earthquake and Microtremor Observations
        ASANO Kimiyuki; IWATA Tomotaka; IWAKI Asako; KURIYAMA Masayuki; SUZUKI Wataru
        Zisin (Journal of the Seismological Society of Japan. 2nd ser.), 2009年, 査読有り
      • Non-linear site response characteristics of K-NET ISK005 station and relation to the earthquake disaster during the 2007 Noto-Hanto earthquake, central Japan
        Iwata, T; Asano, K; Kuriyama, M; Iwaki, A
        Proc. 14th World Conf. Earthq. Eng., 2008年10月
      • Source modeling of recent large inland crustal earthquakes in Japan and source characterization for strong motion prediction
        Asano, K; Iwata, T
        Proc. 14th World Conf. Earthq. Eng., 2008年10月
      • 2007年能登半島地震の震源モデルと強震動
        岩田知孝; 浅野公之; 栗山雅之; 岩城麻子
        京都大学防災研究所年報, 2008年06月
      • 震源過程から見た特徴, 2007年能登半島地震の解明を目指して
        岩田知孝; 浅野公之
        第35回地盤震動シンポジウム論文集, 2007年11月
      • 2005年福岡県西方沖地震の震源過程と強震動 (総特集 2005年福岡県西方沖地震)
        浅野 公之; 岩田 知孝
        月刊地球, 2007年02月, 招待有り
      • Source model of the 2005 West off Fukuoka Prefecture, Japan, earthquake and its ground motion characteristics in Fukuoka city
        Iwata, T; Asano, K; Suzuki, W
        Proc. Third International Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2006年08月
      • 2004年紀伊半島南東沖地震の長周期地震動
        岩田知孝; 浅野公之; 山田伸之; 鈴木亘
        海溝型巨大地震を考える-広帯域強震動の予測2-シンポジウム論文集, 2006年02月
      • Source process and near-source ground motions of the 2005 West Off Fukuoka Prefecture earthquake
        K Asano; T Iwata
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2006年, 査読有り
      • 2004年新潟県中越地震の余震観測と微動観測
        山中浩明; 元木健太郎; 瀬尾和大; 福元俊一; 高橋寿幸; 山田伸之; 浅野公之; 岩田知孝
        月刊地球 号外, 2006年01月
      • 2004年9月5日紀伊半島沖・東海道沖の地震による地震動
        岩田知孝; 浅野公之
        地震第2輯, 2005年12月, 査読有り
      • Estimation of source rupture process and strong ground motion simulation of the 2002 Denali, Alaska, earthquake
        K Asano; T Iwata; K Irikura
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2005年10月, 査読有り
      • Estimation of local site effects in Ojiya city using aftershock records of the 2004 Mid Niigata Prefecture earthquake and microtremors
        H Yamanaka; K Motoki; S Fukumoto; T Takahashi; N Yamada; K Asano
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2005年, 査読有り
      • Estimation of the source model for the foreshock of the 2004 off the Kii peninsula earthquakes and strong ground motion simulation of the hypothetical Tonankai earthquake using the empirical Green's function method
        W Suzuki; T Iwata; K Asano; N Yamada
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2005年, 査読有り
      • 2003年5月26日に宮城県沖で発生したスラブ内地震の震源モデルと強震動シミュレーション
        浅野公之; 岩田知孝; 入倉孝次郎
        地震第2輯, 2004年12月, 査読有り
      • Characterization of Source Models of Shallow Intraslab Earthquakes using Strong Motion Data
        Asano, K; Iwata, T; Irikura, K
        Proc. 13th World Conf. Earthq. Eng., 2004年08月
      • Source characteristics of shallow intraslab earthquakes derived from strong-motion simulations
        Asano Kimiyuki; Iwata Tomotaka; Irikura Kojiro
        Earth, Planets and Space, 2003年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • シリーズ「阪神・淡路大震災から30年」その② 内陸地震の地震ハザード評価のための震源像の理解
        浅野公之
        日本地震学会広報誌「なゐふる」, 2025年02月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 強震波形記録による2023年5月5日石川県能登地方の地震(M6.5)の震源過程
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2023年
      • ボーリングデータベース解析と微動アレイ観測による京都盆地~奈良盆地の浅部地盤速度構造モデルの作成
        浅野公之; 岩田知孝; 濱田晃之; 吉田邦一; 染井一寛; 関口春子
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2022年
      • 断層破壊指向性を考慮したスペクトルインバージョン手法の開発に向けて
        染井一寛; 染井一寛; 浅野公之; 岩田知孝
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021年
      • 大阪堆積盆地構造モデルの改良
        関口 春子; 浅野 公之; 岩田 知孝; 吉見 雅行; 堀川 晴央; 竿本 英貴; 林田 拓己
        日本地質学会学術大会講演要旨, 2015年
      • 函館平野三次元速度構造モデルによる長周期地震動増幅特性
        浅野公之; 岩田知孝; 吉田邦一; 井上直人; 染井一寛; 宮腰研; 大堀道広
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2021年
      • 函館平野の深部地盤構造モデルの作成
        浅野公之; 岩田知孝; 吉田邦一; 井上直人; 染井一寛; 宮腰研; 大堀道広
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • 木津川低地周辺での微動アレイ探査による地盤構造調査
        浅野公之; 吉見雅行; 岩田知孝; 上林宏敏; 大堀道広; 関口春子; 二宮啓; 野口竜也
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • 新・強震動地震学基礎講座(第25回)強震動研究の今後
        浅野公之
        日本地震学会ニュースレター, 2019年03月, 招待有り
      • 微動及び地震動記録を用いた津軽平野の堆積平野速度構造の推定
        浅野公之; 岩田知孝; 吉田邦一; 大堀道広; 宮腰研
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2019年
      • 布田川断層帯・日奈久断層帯を震源断層とした強震動予測(1)-対象地域での新たな深部地盤構造モデルの作成-
        浅野公之; 岩田知孝; 吉見雅行; 三宅弘恵; 関口春子; 松島信一; 川瀬博; 長嶋史明; 山中浩明; 地元孝輔; 山田伸之; 神野達夫; 重藤迪子; 先名重樹; 前田宜浩; 若井淳; 岩城麻子; 神薫; 竿本英貴; 津野靖士; 是永将宏; 杉山長志; 鈴木晴彦; 松山尚典; 眞鍋俊平; 谷田貝淳; 岡本茂; 末廣匡基
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019年
      • 八代平野における微動アレイ探査
        浅野公之; 吉見雅行; 岩田知孝; 神野達夫; 是永将宏; 竿本英貴; 重藤迪子; 地元孝輔; 津野靖士; 長嶋史明; 松島信一; 三宅弘恵; 三宅弘恵; 山田伸之; 山中浩明; 杉山長志
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018年
      • 強震記録による2018年6月18日大阪府北部の地震の震源過程
        浅野公之; 岩田知孝; HALLO Miroslav
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2018年
      • Source Model of the MJMA 6.5 Plate-Boundary Earthquake at the Nankai Trough, Southwest Japan, on April 1, 2016
        Kimiyuki Asano
        American Geophysical Union 2017 Fall Meeting, 2017年12月
      • Ground motion simulation during the 2016 Kumamoto earthquake mainshock in near-fault area and Aso caldera
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        IAG-IASPEI 2017 Joint Assembly, 2017年08月02日
      • Analyzing Strong Motion Generation Area of the MJMA 6.5 Earthquake Occurring Offshore the Kii Peninsula on April 1, 2016
        ASANO Kimiyuki
        JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月24日
      • 山陰地方西部の堆積平野における微動探査
        浅野公之; 吉田邦一; 宮腰研; 大堀道広; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2017年
      • 微動アレイ探査による富山県内の堆積平野域の速度構造の推定
        浅野公之; 吉田邦一; 宮腰研; 大堀道広; 岩田知孝
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017年
      • Source Rupture Process and Near-Fault Ground Motions of the 2016 Kumamoto Earthquake Sequence Estimated from Strong Motion Data
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        American Geophysical Union 2016 Fall Meeting, 2016年12月
      • 2016年熊本地震
        西村卓也; 後藤浩之; 浅野公之; 釜井俊孝; 宮澤理稔
        DPRI Newsletter, 2016年08月
      • 海溝型繰り返し地震の震源特性のばらつきの評価に向けて~気仙沼沖の繰り返し地震を例に~
        浅野公之
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2016年
      • 強震記録による2016年熊本地震の震源破壊過程
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2016年
      • 2016年熊本地震本震の震源過程と震源近傍地震動
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2016年
      • Complementary Ruptures of Surface Ruptures and Deep Asperity during the 2014 Northern Nagano, Japan, Earthquake (MW 6.3)
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata; Hisahiko Kubo
        American Geophysical Union 2015 Fall Meeting, 2015年12月
      • Improvement of Crustal Velocity Structure Model for Ground Motion Predictions in Southwest Japan Based on Modelling Inter-station Green’s Functions among F-net Broadband Stations
        浅野 公之
        French-Japanese Symposium on Earthquakes & Triggered Hazards, 2015年09月17日
      • Refinement of crustal velocity structure model for ground motion simulations in southwest Japan using interstation green's functions
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        26th IUGG General Assembly 2015, 2015年06月
      • 観測点間グリーン関数情報を用いた西南日本地殻速度構造モデルの改良
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2015年
      • 強震波形から推定した2014年長野県北部地震の震源過程
        浅野公之; 岩田知孝; 久保久彦
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015年
      • Extension of Characterized Source Model for Broadband Strong Ground Motion Simulations (0.1-50s) of M9 Earthquake
        Asano, K; T. Iwata
        AGU 2014 Fall Meeting, 2014年12月
      • 微動観測から推定される加賀平野南部及び邑知潟平野の地下速度構造
        浅野公之; 岩田知孝; 宮腰研; 大堀道広
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2014年
      • Modeling of Wave Propagation in the Osaka Sedimentary Basin during the 2013 Awaji Island Earthquake (Mw5.8)
        Asano, K; H. Sekiguchi; T. Iwata; M. Yoshimi; T. Hayashida; H. Saomoto; H. Horikawa
        AGU 2013 Fall Meeting, 2013年12月
      • Observation and simulation of interstation Green's functions obtained from continuous microtremor observation in the Osaka basin
        Asano, K; T. Iwata; H. Sekiguchi; K. Somei; K. Miyakoshi; S. Aoi; T. Kunugi
        IAHS-IASPO-IASPEI 2013 Joint Assembly, 2013年07月
      • 京都大学防災研究所の地震計3次元アレー記録による京都盆地南東部の地震波動場
        吉田邦一; 浅野公之; 岩田知孝
        物理探査学会学術講演会講演論文集, 2013年06月
      • 大阪堆積盆地における2013年淡路島の地震(Mw5.8)の長周期地震動シミュレーション
        浅野公之; 関口春子; 岩田知孝; 吉見雅行; 吉見雅行; 林田拓己; 竿本英貴; 堀川晴央
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2013年
      • Verification and Improvement of the Three-Dimensional Basin Velocity Structure Model in the Osaka Sedimentary Basin, Japan Using Interstation Green's Functions and H/V Spectral Ratios of Microtremors
        Asano, K; T. Iwata; H. Sekiguchi; K. Somei; T. Nishimura; K. Miyakoshi; S. Aoi; T. Kunugi
        AGU 2012 Fall Meeting, 2012年12月
      • 大阪堆積盆地における微動H/Vスペクトル比と盆地速度構造モデルの関係
        浅野公之; 岩田知孝; 関口春子; 宮腰研; 西村利光
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月
      • 上町断層帯周辺域における連続微動観測と地震波干渉法による地盤速度構造モデルの検討
        浅野公之; 岩田知孝; 関口春子; 染井一寛; 宮腰研; 青井真; 功刀卓
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2012年
      • Strong Ground Motion Generation during the 2011 Tohoku-Oki Earthquake
        Asano, K; T. Iwata
        AGU 2011 Fall Meeting, 2011年12月
      • 2011年東北地方太平洋沖地震の広帯域強震動生成と震源破壊過程の関係
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2011年10月
      • 東日本大震災 地震動
        浅野公之
        DPRI Newsletter, 2011年08月, 招待有り
      • 震源インバージョン結果の不確かさに関する検討―2007年能登半島地震を例に―
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月
      • 経験的グリーン関数法による2011年東北地方太平洋沖地震の震源モデル
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月
      • 「同時・多発・連動型」海溝型地震だった?, 特集・東北地方太平洋沖地震(その2)
        浅野公之
        日本地震学会広報誌なゐふる, 2011年, 招待有り
      • 強震波形から震源断層形状と震源破壊過程を同時に推定する試み
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地球惑星科学連合2010年大会, 2010年05月
      • 地震動予測用速度構造モデル検証のためのF-net広帯域連続記録を用いた地震波干渉法による西南日本の地殻速度構造の推定(2)
        浅野公之; 岩田知孝; 山下佳穂里
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2010年
      • Kinematic Source Inversion using Strong Motion Data Considering Three-Dimensional Fault Geometry
        Kimiyuki Asano; Tomotaka Iwata
        AGU Fall Meeting, 2009年12月
      • 2009年8月11日駿河湾の地震(MJ6.5)の震源モデルと強震動シミュレーション
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2009年10月
      • A Kinematic Inversion of Slip and Peak Slip-Velocity using Broadband Strong Motion Data
        Asano, K; Iwata, T
        Proc. French-Japanese Workshop on Earthquake Source, 2009年10月
      • Kinematic Source Rupture Process of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake, a Mw6.9 thrust earthquake in northeast Japan, using Strong Motion Data
        Asano Kimiyuki; Iwata Tomotaka
        AGU Fall Meeting, 2008年12月
      • スラブ内地震の強震動予測のための不均質震源断層モデルの特性化
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地球惑星科学連合2008年大会予稿集 S146-008, 2008年
      • 強震波形とGPS変位記録から推定した2007年能登半島地震の震源過程
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2007年10月
      • 強震動と震源過程
        岩田知孝; 浅野公之; 白坂光行
        2007年新潟県中越沖地震災害調査報告会資料集, 2007年08月
      • 2007年能登半島地震
        福島洋; 浅野公之; 後藤浩之; 飛田哲男
        DPRI Newsletter, 2007年08月, 招待有り
      • 2003年5月26日宮城県沖のスラブ内地震(MJ7.1)のすべり速度
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2006年10月
      • 強震記録から推定した2005年宮城県沖の地震の震源過程
        浅野公之; 鈴木亘; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2005年10月
      • 経験的グリーン関数を用いた広帯域震源インバージョンによるすべり速度の推定
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2005年10月
      • 2004年9月5日紀伊半島沖・東海道沖地震の地震動
        岩田知孝; 浅野公之
        DPRI Newsletter, 2005年02月, 招待有り
      • 特性化震源モデルの構築
        岩田知孝; 浅野公之; Zhang Wenbo; 鈴木亘; 山田伸之
        平成16年科学技術振興調整費「地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究」第3回シンポジウム論文集 pp.17-20, 2005年
      • 準動力学的円形クラックモデルに基づく中規模地震の破壊過程の推定
        浅野公之; 岩田知孝
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2004年10月
      • 経験的グリーン関数法による2003年5月26日宮城県沖の地震(MJ7.0)の強震動シミュレーションと震源モデルの推定
        浅野公之; 岩田知孝; 入倉孝次郎
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2003年10月08日
      • 不均質震源特性の抽出と分析
        岩田知孝; 三宅弘恵; 浅野公之; Zhang, Wenbo; 鈴木亘; 関口春子
        「地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究」第2回シンポジウム論文集 pp.109-112, 2003年

      講演・口頭発表等

      • 地震・地震動
        浅野公之
        能登半島地震報告会, 2024年05月13日, 関西地震観測研究協議会・関西ライフライン研究会, 招待有り
      • 地震・地震動
        浅野公之
        日本建築学会近畿支部大阪北部地震被害調査速報会, 2018年07月25日, 一般社団法人日本建築学会近畿支部
      • 震源過程・地震動
        浅野公之
        土木学会地震工学委員会2018年6月18日大阪府北部の地震の調査報告会, 2018年07月23日, 公益社団法人土木学会, 招待有り
      • Ground Motion Simulation in the Osaka Sedimentary Basin, Japan, using the Three-Dimensional Velocity Structure Model
        浅野公之
        2017年03月17日, インド国立地球物理学研究所, 招待有り
      • The kinematic source inversion of recent large earthquakes in Japan
        浅野公之
        2015年06月18日, 大韓民国地質資源研究院, 招待有り
      • Ground motion simulation in the Osaka sedimentary basin using the three-dimensional basin velocity structure model
        浅野公之
        2015年06月16日, 大韓民国地質資源研究院, 招待有り
      • Analysis of Strong Motion Generation Process and Its Contribution to Strong Motion Prediction
        浅野公之
        日本地震学会秋季大会, 2013年10月07日, 公益社団法人日本地震学会, 招待有り
      • やや短周期域の強震動からみた震源モデル
        浅野公之
        東北地方太平洋沖地震の地震動と地盤に関する国内ワークショップ, 2013年02月15日, 一般社団法人日本地震工学会, 招待有り
      • Strong Ground Motion Generation during the 2011 Tohoku, Japan, Earthquake
        浅野公之
        Speakers Club, 2012年11月29日, カリフォルニア大学サンタバーバラ校地球科学教室, 招待有り
      • 強震動とその生成メカニズム
        浅野公之
        第206回生存圏シンポジウム「大震災から考えること-木質構造に着目して-」, 2012年06月28日, 京都大学生存圏研究所, 招待有り
      • The empirical Green's function method: Theoretical background and application for source fault modeling
        浅野公之
        強地動預估技術専題討論會, 2012年06月11日, 財團法人中興工程顧問社・行政院原子能委員會核能研究所, 招待有り

      書籍等出版物

      • 2018年北海道胆振東部地震災害調査報告
        高井伸雄; 重藤迪子; 浅野公之, 分担執筆, 第2章 地震と地震動
        日本建築学会, 2024年03月15日, 査読無し
      • 地盤震動研究とその応用
        日本建築学会, 分担執筆
        日本建築学会,丸善出版 (発売), 2023年04月, 査読無し
      • 2014年長野県北部の地震に関する調査団報告
        日本地震工学会2014年長野県北部の地震に関する調査団, 分担執筆, 震源過程
        公益社団法人日本地震工学会, 2015年05月, 査読無し
      • 東日本大震災合同調査報告 共通編〈1〉地震・地震動
        日本地震工学会; 東日本大震災合同調査報告書編集委員会, 分担執筆, 本震の震源過程
        日本地震工学会, 2014年03月, 査読無し
      • Studies on the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake (Natural Disaster Science and Mitigation Engineering: DPRI reports)
        Kawase Hiroshi (Editor), 分担執筆, Source Process of the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
        Springer, 2013年09月, 査読無し
      • 自然災害と防災の事典
        京都大学防災研究所; 宝 馨; 戸田 圭一; 橋本 学, 分担執筆, 地震活動のモニタリング(一部)
        丸善出版, 2011年12月, 査読無し

      受賞

      • 2013年05月21日
        公益社団法人日本地震学会, 日本地震学会若手学術奨励賞
        強震動生成過程の解明と強震動予測の高度化に関する研究, 日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
        浅野 公之
      • 2017年10月25日
        公益社団法人日本地震学会, 日本地震学会論文賞
        Source rupture process of the 2011 Fukushima-ken Hamadori earthquake: how did the two subparallel faults rupture?, 日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
        田中 美穂; 浅野 公之; 岩田 知孝; 久保 久彦
      • 2018年02月26日
        Earth, Planes and Space, Highlighted Paper 2017
        Surface wave group velocity in the Osaka sedimentary basin, Japan, estimated using ambient noise cross-correlation functions, 日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
        Asano, K., T. Iwata, H. Sekiguchi, K. Somei, K. Miyakoshi, S. Aoi, and T. Kunugi

      外部資金:科学研究費補助金

      • 三次元盆地地盤モデルとローカル強震観測の融合による長周期地震動の革新的把握・評価
        基盤研究(B)
        小区分25030:防災工学関連
        京都大学
        浅野 公之
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        長周期地震動;堆積盆地;強震観測;数値シミュレーション
      • ローカルな地震動の革新的予測手法の開発と関西地域での試行
        特別研究員奨励費
        小区分25030:防災工学関連
        京都大学
        浅野 公之
        自 2023年09月27日, 至 2026年03月31日, 交付
      • 2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査
        特別研究促進費
        金沢大学
        平松 良浩
        自 2023年06月16日, 至 2025年03月31日, 交付
        群発地震;令和6年能登半島地震;流体;地下構造;震災;津波;社会的脆弱性;地域経済;地殻活動;能登半島;過疎高齢化
      • 2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査
        特別研究促進費
        金沢大学
        平松 良浩
        自 2023年06月16日, 至 2024年03月31日, 交付
        流体;地殻活動;能登半島;震災;過疎高齢化
      • 近地地震動波形記録を用いた地震波干渉法による地盤構造推定手法の標準化
        基盤研究(C)
        小区分17030:地球人間圏科学関連
        京都大学
        浅野 公之
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        地震波干渉法;速度構造;地盤構造モデル;強震記録;堆積盆地;地盤構造;地震動;数値実験
      • 平成30年北海道胆振東部地震とその災害に関する総合調査
        特別研究促進費
        北海道大学
        高橋 浩晃
        自 2018年10月04日, 至 2019年03月31日, 完了
        平成30年北海道胆振東部地震;地震活動と地殻構造;強震動と地盤建築物被害;同時多発斜面崩壊;ブラックアウト;強震動と地盤建築被害;地震発生場;同時多発斜面災害;人的被害と社会へのインパクト
      • 海溝型巨大地震の広帯域強震動予測のための震源モデル構築に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        岩田 知孝
        自 2014年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        強震動予測;2011年東北地方太平洋沖地震;長周期地震動;広帯域地震動;プレート間巨大地震;震源断層モデル;震源モデル;震源過程;2016年熊本地震;2015年ネパール地震
      • 巨大地震の長周期地震動による超高層住宅の生活継続プランの構築に関する系統的研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        川瀬 博
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        長周期地震動;超高層建物;生活継続計画;家具転倒;避難;滞留者予測;超高層;滞留者;構造工学・地震工学;防災;制震;都市計画・建築計画;建築構造・材料;建築物防災;建造物防災
      • 海溝型巨大地震の震源不均質の階層性が支配する強震動生成メカニズムの解明
        若手研究(B)
        京都大学
        浅野 公之
        自 2013年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        強震動;地震;震源過程;海溝型地震;震源モデル;海溝型巨大地震;巨大海溝型地震;2011年東北地方太平洋沖地震
      • 2016年熊本地震と関連する活動に関する総合調査
        特別研究促進費
        九州大学
        清水 洋
        自 2016年04月22日, 至 2017年03月31日, 完了
        熊本地震;地震活動;地殻変動;活断層;強震動;土砂災害;広域複合災害;エコノミークラス症候群;地震災害;自然災害;地震;災害過程
      • 広帯域地震動予測のための地下構造モデルの高度化に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        岩田 知孝
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        地震動予測;地下速度構造モデル;観測点間グリーン関数;地震波干渉法;堆積盆地構造;強震動予測;地下属度構造モデル;微動;小スパンアレイ;盆地生成表面波;地下構造モデル;強震観測
      • 震源断層の幾何形状と地下構造の三次元性による強震動生成機構の解明
        若手研究(B)
        京都大学
        浅野 公之
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        地震;強震動;震源破壊過程;震源断層;強震動生成領域;三次元地下構造;地下構造;2011年東北地方太平洋沖地震;2008年岩手・宮城内陸地震
      • 波動干渉法による実建物の耐震安全性診断技術の開発に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        松島 信一
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        耐震;防災;構造工学・地震工学;波動干渉法;実建物;耐震安全性診断;モデルパラメータ;IT計測技術;自己相関関数;相互相関関数;グリーン関数
      • 2011年東北地方太平洋沖地震に関する総合調査
        東京大学
        篠原 雅尚
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        東北地方太平洋沖地震;海底地震観測;海底地殻変動;マルチチャンネル反射法;強震動;津波;構造物等被害;陸上臨時観測
      • 地震動のトランポリン効果の発生メカニズムの解明
        基盤研究(B)
        独立行政法人防災科学技術研究所
        青井 真
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        地震;自然現象観測・予測;非線形;地盤工学;固体地球物理学
      • 極大地震動の生成メカニズム解明に基づく強予測手法高度化
        基盤研究(B)
        京都大学
        岩田 知孝
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        極大地震動;2008年岩手・宮城地震;震源モデリング;震源インバージョン;最大加速度;強震動予測;震源モデル;サイト特性;非線形応答;2008年岩手・宮城内陸地震;地盤の非・形応答;ディレクティビティ効果;地盤の非線形応答;ディレィクティビティ効果
      • 極大地震動を伴う地震の震源断層での広帯域強震動生成過程の解明
        若手研究(スタートアップ)
        京都大学
        浅野 公之
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        地震;極大地震動;震源破壊過程;アスペリティ;応力降下量;2004年新潟県中越地震;2007年能登半島地震;2008年岩手・宮城内陸地震;自然災害;震源モデル;強震動生成過程;2003年宮城県沖地震

      外部資金:その他

      • 地震学的データ・情報を統合したカッチ盆地における震動シミュレーョン研究 (平成29年度分)
        インド(DST)との共同研究
        独立行政法人日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        浅野 公之
        研究代表者
      • 地震学的データ・情報を統合したカッチ盆地における震動シミュレーョン研究 (平成28年度分)
        インド(DST)との共同研究
        独立行政法人日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2016年06月01日, 至 2017年03月31日
        浅野 公之
        研究代表者
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用地震学ゼミナールD
          5147, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用地震学B
          5035, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用地震学A
          5034, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用地震学ゼミナールC
          5146, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用地震学ゼミナールB
          5145, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用地震学ゼミナールA
          5144, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球惑星科学課題演習DC
          3474, 後期, 理学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用地震学ゼミナールB
          5145, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用地震学ゼミナールA
          5144, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用地震学B
          5035, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用地震学ゼミナールD
          5147, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用地震学ゼミナールC
          5146, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球惑星科学課題演習DC
          3474, 後期, 理学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用地震学ゼミナールB
          5145, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用地震学ゼミナールD
          5147, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用地震学ゼミナールA
          5144, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用地震学ゼミナールC
          5146, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用地震学B
          5035, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球惑星科学課題演習DC
          3474, 後期, 理学部, 4
        • 自 2007年
          応用地震学ゼミナールA-D(理学研究科)
          理学研究科
        • 自 2008年
          地球惑星科学特殊研究A-D(理学研究科)
          理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用地震学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用地震学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用地震学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用地震学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球惑星科学課題演習 DC
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用地震学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球惑星科学課題演習 DC
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用地震学B
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科

        非常勤講師

        • 自 2024年10月01日, 至 2025年03月31日
          地球惑星科学課題演習DC
          期間内15時間 , 京都大学, 理学部
        • 自 2023年10月01日, 至 2024年03月31日
          地球惑星科学課題演習DC
          期間内15時間, 京都大学, 理学部
        • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
          地球惑星科学課題演習DC
          期間内15時間, 理学部
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所共同利用・共同研究拠点委員会 事務局
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所研究企画推進室 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            防災研究所研究企画推進室
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            防災研究所共同利用・共同研究拠点委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            防災研究所厚生委員会 / 委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            防災研究所自己点検・評価委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会委員
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            理学研究科地球惑星科学専攻学事委員
          • 自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日
            防災研究所LAN管理運営委員会委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2025年04月, 至 現在
              地形を考慮した地震動特性に関する研究委員会副委員長, 公益社団法人日本地震工学会
            • 自 2024年04月, 至 現在
              強震動委員会委員, 公益社団法人日本地震学会
            • 自 2022年07月, 至 現在
              地震記録分科会 主査, 関西地震観測研究協議会
            • 自 2022年06月, 至 2023年12月
              第16回日本地震工学シンポジウム運営委員会学術部会 委員, 公益社団法人日本地震工学会
            • 自 2020年04月, 至 2023年03月
              表彰委員会 委員, 公益社団法人日本地震学会
            • 自 2018年06月, 至 現在
              幹事, 関西地震観測研究協議会
            • 自 2018年06月, 至 2022年07月
              地震記録分科会 副主査, 関西地震観測研究協議会
            • 自 2018年02月, 至 2021年10月
              広報委員会 委員, 第17回世界地震工学会議(17WCEE) 組織委員会
            • 自 2017年04月, 至 現在
              構造委員会 振動運営委員会 地盤震動小委員会 委員, 一般社団法人日本建築学会
            • 自 2012年04月, 至 現在
              通常代議員, 公益社団法人日本地震学会
            • 自 2019年04月, 至 2021年05月
              会誌編集委員会 委員, 公益社団法人日本地震工学会
            • 自 2017年01月, 至 2020年12月
              Editorial Board Member, Earth, Planets and Space
            • 自 2016年04月, 至 2019年03月
              強震動委員会 委員, 公益社団法人日本地震学会
            • 自 2010年01月, 至 2018年06月
              地震記録分科会 委員, 関西地震観測研究協議会
            • 自 2013年10月, 至 2014年03月
              選挙管理委員会 委員, 公益社団法人日本地震学会
            • 自 2010年04月, 至 2012年03月
              大会・企画委員会 委員, 公益社団法人日本地震学会

            社会貢献活動

            • 京都周辺の活断層と地震について
              講師
              一般財団法人京都市防災協会, 平成30年度「災害に強いまちづくり講座(II)」, 京都市市民防災センター, 自 2018年10月28日
            • 2016年熊本地震の震源断層と地表地震断層、活断層
              講師
              京都大学防災研究所, 京都大学防災研究所第29回公開講座, アクロス福岡 4階 国際会議場, 自 2018年10月02日

            ページ上部へ戻る