教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

中嶋 節子

ナカジマ セツコ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻文化・地域環境講座 教授

中嶋 節子
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    所属学協会

    • 建築史学会
    • 日本建築学会

    学位

    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科建築学専攻修士課程, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科建築学専攻博士後期課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部建築学科, 卒業

    経歴

    • 自 2015年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科 共生文明学専攻, 教授
    • 自 2007年04月, 至 2015年03月
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科 共生文明学専攻, 准教授
    • 自 2004年10月, 至 2007年03月
      大阪市立大学 大学院生活科学研究科 生活科学専攻(居住環境学講座) 生活科学研究科, 助教授
    • 自 2004年03月, 至 2005年03月
      コロンビア大学, ウェザーヘッド東アジア研究所, 客員研究員
    • 自 2000年10月, 至 2004年09月
      大阪市立大学, 大学院生活科学研究科 生活科学専攻, 講師
    • 自 1997年04月, 至 2000年09月
      大阪市立大学, 生活科学部, 助手
    • 自 1994年04月, 至 1997年03月
      日本学術振興会特別研究員DC,PD, 京都大学大学院工学研究科

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        都市が近代的機能を獲得し、近代的空間秩序を獲得する過程において、近世的要素がどのように継承、変容、消滅していったのか、近世的都市空間から近代的都市空間への変容のメカニズムについて以下の視点から研究を進めている。
        1)既成市街地における地主・都市計画家・建築家の意図と都市改造,近代建築・近代都市住宅の登場
        2)郊外への近代的要素(公園・住宅地・園芸地・創建神社など)の布置と近代的空間・景観の創出

      研究キーワード

      • Horticulture and Landscape Architecture
      • City Planning and Building Planning
      • Architectural History and Design

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築史、意匠
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築計画、都市計画
      • 人文・社会, 地域研究

      論文

      • 大阪新田地帯の近代 ――土地経営と地域社会構造の併用をめぐる空間論的転回
        中嶋節子
        空想から計画へ, 2021年03月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 大阪都市圏における土地経営と生活空間の近代―新田地帯の土地と土地会社をめぐる1900-20年
        中嶋 節子
        日本建築学会建築歴史・意匠委員会都市史小委員会『都市化の比較史―土地の近代』, 2016年12月, 招待有り
      • 9077 滋賀県長浜における都市構造について : 水路の調査を通して(都市史:水と都市(1),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
        鈴木 隆志; 中嶋 節子
        学術講演梗概集, 2014年09月12日
      • 京都・南禅寺界隈庭園における琵琶湖疏水の水利用
        小野 芳朗; 西寺 秀; 中嶋 節子
        日本建築学会計画系論文集, 2014年
      • 京都の風致地区指定過程に重層する意図とその主体
        中嶋節子
        近代日本の歴史都市――古都と城下町, 2013年07月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 京都・鴨川東部における水力利用産業地域の変遷 : 琵琶湖疏水の利用と空間構成の変容
        小野 芳朗; 西寺 秀; 中嶋 節子
        日本建築学会計画系論文集, 2013年06月
      • 近代における嵐山・嵯峨野の歴史的環境の再整備とその展開――公園化計画・森林施業・観光開発を中心に
        中嶋節子
        造園学講座ⅩⅨ 日本庭園の不易と流行, 2012年08月, 招待有り, 筆頭著者
      • 琵琶湖疏水建設に関わる鴨東線路と土地取得の実態
        小野 芳朗; 西寺 秀; 中嶋 節子
        日本建築学会計画系論文集, 2012年06月
      • 書評 初田香成著『都市の戦後 雑踏のなかの都市計画と建築』
        中嶋節子
        建築史学, 2012年03月, 招待有り, 筆頭著者
      • 琵琶湖疏水建設に関わる鴨東線路と土地取得の実態
        小野 芳朗; 西寺 秀; 中嶋 節子
        日本建築学会計画系論文集, 2012年
      • 鼎談 京の町づくり
        中嶋 節子; 高田 光雄; 間宮 陽介
        人環フォ-ラム, 2010年09月, 査読有り
      • 鼎談篠田美紀・中嶋節子・加茂みどり(子育てを通して考える、家族のつながりの今・未来バ特集つながりの原点“家族"を問う)(日本の家族のこれまでとこれから)
        中嶋節子
        『CEL』大阪ガスエネルギー・文化研究所、93、14-19頁, 2010年, 査読有り
      • Physical properties of structural bodies of Osaka City manucipal RC housings in Showa Prewar Period
        Tsugumichi Watanabe; Noboru Yuasa; Hitoshi Hamasaki; Setsuko Nakajima
        AIJ Journal of Technology and Design, 2009年06月, 査読有り
      • 「白石島の集落構造」
        中嶋節子
        『きび野』岡山県郷土文化財団、114、4頁, 2009年, 査読有り
      • 「「軍艦アパート」の記億」(フィールド便り)
        中嶋節子
        『人環フォーラム』京都大学大学院人間・環境学研究科, 23, 62-63頁, 2008年, 査読有り
      • 近代大阪の鉄筋コンクリート造改良住宅の建設経緯と建築的特徴について (消えゆく最後の市営改良住宅--大阪市営下寺住宅の建築と歴史)
        中嶋 節子
        歴史科学, 2007年12月, 査読有り
      • 西予市宇和町卯之町地区における伝統的建造物群の整備と利活用のあり方に関する調査研究報告
        中嶋節子
        大阪市立大学大学院生活科学研究科, 2007年, 査読有り
      • 大阪府の近代化遺産調査報告書―大阪府近代化遺産 (建造物等) 総合調査報告書
        中嶋節子
        大阪府教育委員, 2007年, 査読有り
      • 『下寺住宅記録調査報告書』
        中嶋節子
        大阪市、中嶋節子編著, 2007年, 査読有り
      • 享保年間における建仁寺境内西門前の開発―近世京都の都市開発の事例
        深田智恵子; 中嶋節子; 谷直樹
        『日本建築学会計画系論文集』第614号、229-236頁, 2007年, 査読有り
      • 戦後民主主義の空間化―村野藤吾と公共建築
        中嶋節子
        『建築技術』2006年2月号、179頁, 2006年, 査読有り
      • 復古様式の造営過程と中井役所棟梁の岡嶋上野掾 : 寛政度内裏に関する研究(2)
        岩間 香; 植松 清志; 中嶋 節子; 谷 直樹
        日本建築学会計画系論文集, 2005年02月28日
      • 歴史と統計とイマジネーション―大阪中心部における建物のコンバージョンに関する研究から
        中嶋節子
        『データランド大阪』No. 662、大阪府統計協会、1-4頁, 2004年, 査読有り
      • 山並み景観の歴史―もうひとつの京都
        中嶋節子
        『Civil Engineering Consultant』 Vol.223 、社団法人建設コンサルタンツ協会、12-15 頁, 2004年, 査読有り
      • 復古様式の造営過程における絵師の役割―寛政度内裏に関する研究(1)」
        岩間香; 中嶋節子; 植松清志; 谷直樹
        『日本建築学会計画系論文集』第580号、197-203頁, 2004年, 査読有り
      • 昭和初期における京都の景観保全思想と森林施業―京都の都市景蜆と山林に関する研究
        中嶋節子
        『日本建築学会計画系論文集』第459号、185-193頁, 1994年, 査読有り

      MISC

      • 湖北長浜――庭のある暮らしとまちづくり まちのかたちと町家の庭
        中嶋節子
        庭 NIWA, 2019年05月, 招待有り, 筆頭著者
      • 水と長浜城下町――秀吉のまちづくりの原点
        中嶋節子
        み~な, 2017年05月, 招待有り, 筆頭著者
      • 文化資産を活かした「感性」のまちづくり : 滋賀県長浜市での実践から (特集 地域社会の現状と未来)
        中嶋 節子
        人環フォーラム, 2012年09月
      • 海外からの報告 建築、住宅、都市そして市民を育てる オープン・ハウス・ロンドン2011見てある記
        藤田 忍; 中嶋 節子; 小池 志保子
        まちづくり, 2011年12月
      • 鼎談 京の町づくり
        中嶋 節子; 高田 光雄; 間宮 陽介
        人環フォ-ラム, 2010年09月
      • 鼎談 子育てを通して考える、家族のつながりの今・未来 (特集 つながりの原点"家族"を問う) -- (日本の家族のこれまでとこれから)
        篠田 美紀; 中嶋 節子; 加茂 みどり
        CEL, 2010年07月
      • 講演「近代の別荘・別邸―関西の場合」
        中嶋節子
        京都鴨川建築塾、京都大学 清風荘、2010年12月14日, 2010年, 査読有り
      • 講演「近代における京都市域の拡大と都市景観―市街地の拡大と山の景観」
        中嶋節子
        京都景観エリアマネージメント講座、京都市景観・まちづくりセンター、2010年10月16日, 2010年, 査読有り
      • 「受託研究『庭とコミュニティー』長浜市中心市街地の庭園調査報告会」
        中嶋節子
        京都大学風雅のまちづくり長浜研究所主催・長浜市共催、長浜市慶雲館、2010年9月25日, 2010年, 査読有り
      • 講演「京都のまちづくり -歴史都市から環境都市への展開- 」
        中嶋節子
        第5 回日韓学生未来会議、Japan Korea Student Future Forum(JKSFF) ・Korea Japan Student Future Forum(KJSFF)主催、コープイン京都、2010年8月12日, 2010年, 査読有り
      • 講演「近世の都市居住システムから考える―町家の「売買」「賃貸」「生産」のあり方+まちに住むということの意味」
        中嶋節子
        京都鴨川建築塾、DAC京都デザイ ンセンター、2010年8月7日, 2010年, 査読有り
      • 講演「天神祭の空間演出―歴史と現在・未来-」
        中嶋節子
        天満天神勉強会、大阪天満宮、2010年2月14日, 2010年, 査読有り
      • 8045 町家と町並みを活用したイベント型伝統行事によるまちづくりの研究 : イベント型ひな祭りの空間利用(住環境,建築社会システム)
        碓田 智子; 岩間 香; 谷 直樹; 増井 正哉; 中嶋 節子
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 2009年07月20日
      • 町家と町並みを活用した伝統行事型イベントに関する調査研究 : ひな祭りと屏風祭りの空間利用の比較
        増井 正哉; 碓田 智子; 岩間 香; 西岡 陽子; 谷 直樹; 増井 正哉; 中島 節子
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2009年
      • 町家と町並みの変容が祭礼住文化に与える影響-城端祭の空間演出に関する調査研究-
        増井 正哉; 碓田智子; 岩間香; 増井正哉; 谷直樹; 中嶋節子
        日本建築学会住宅系研究報告会論文集, 2009年
      • 書評 近代京都研究
        中嶋 節子
        人文学報, 2009年
      • 講演「大阪くらしの今昔―江戸時代の庶民」
        中嶋節子
        産経新聞・大阪再発見のつどい、天満天神繁昌亭、2009年3月14日, 2009年, 査読有り
      • 講演「都市祭礼の演出技術」
        中嶋節子
        京都工芸繊維大学・特色ある大学教育支援プログラム・芸術と科学2、京都工芸繊維大学、2008年12月24日、2009年12月24日, 2008年, 査読有り
      • 講演大阪市立大学文化交流センター・2008年サミット財務大臣会議大阪推進協力委員会『商都大阪の近代建築で学ぶ金融と環境』
        中嶋節子
        第5回「商都の栄華― 三井住友銀行大阪本店」三井住友銀行大阪本店、2008年5月23日、第6回「国家の威信―日本銀行大阪支店」日本銀行人阪支店、2008年5月27日, 2008年, 査読有り
      • 講演「天神祭の昔と今―都市祭礼の最前線」
        中嶋節子
        『祭りのしつらい 町家とまち並み』出版記念シンポジュウム、住まいのミュージアム大阪くらしの今昔館、2008年4月20日, 2008年, 査読有り
      • 「都市における自然景観とは何か―京都の山の歴史から考える」
        中嶋節子
        平成19年度京都大学大学院人間・環境学研究科公開講座『10年後の日本とJAPAN のために』 2008 年2 月19 日, 2008年, 査読有り
      • 「天神祭の飾りと変遷―祝祭都市・大阪の空間演出」
        中嶋節子
        天神祭展2005 ・天神セミナー、2005年7月10日, 2005年, 査読有り
      • 「湯浅町の町家と町並み の歴史」
        中嶋節子
        和歌山県湯浅町伝統的建造物群保存地区講演会、2005年6 月10 日, 2005年, 査読有り
      • 山並み景観の歴史--もうひとつの京都 (特集 京都--古都の美とまちづくり) -- (古都のまちづくり史)
        中嶋 節子
        Civil engineering consultant, 2004年04月
      • 1930年代・大阪市建築課のモダニズム建築--大阪市立大学校舎群の周辺
        中嶋 節子
        Traverse, 2003年06月
      • 山の都市史(建築史のパラメーター)
        中嶋 節子
        建築雑誌, 2003年04月20日
      • 紀州湯浅の町並みと町家について
        千森 督子; 中嶋 節子; 谷 直樹
        生活科学研究誌, 2003年
      • 富士県の城端曳山祭と福井県の勝山左義長祭にみる空間演出の変容(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        碓田 智子; 谷 直樹; 増井 正哉; 中嶋 節子
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 2002年06月30日
      • 富山県の城端曳山祭と福井県の勝山左義長祭にみる空間演出の変容
        碓田 智子; 西岡 陽子; 岩間 香; 谷 直樹; 増井 正哉; 中嶋 節子
        日本建築学会北陸支部研究報告集, 2002年06月23日
      • まちの原風景--すまいの記憶は都市を変えるか (特集=自分史のなかの原風景--都市居住の記憶)
        陣内 秀信; 布野 修司; 中嶋 節子
        すまいろん, 2002年
      • 7398 街路空間の近代化による祭礼時の空間演出の変容に関する研究 : 富山県城端曳山祭を対象として(テキスト景観・祭礼空間,都市計画)
        碓田 智子; 谷 直樹; 増井 正哉; 中嶋 節子
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 2001年07月31日
      • 街路空間の近代化による祭礼時の空間演出の変容に関する研究 : 富山県城端曳山祭を対象として(計画・歴史系)
        碓田 智子; 西岡 陽子; 岩間 香; 谷 直樹; 増井 正哉; 中嶋 節子
        日本建築学会北陸支部研究報告集, 2001年07月21日
      • 9039 大阪市営北畠住宅について(建築史・建築意匠・建築論)
        中嶋 節子; 寺田 昌代; 牧 宏美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2001年05月25日
      • 大坂蔵屋敷の住居史的研究
        谷 直樹; 中嶋 節子; 植松 清志
        住宅総合研究財団研究年報, 2001年
      • 高知藩屋敷の建築構成について--大坂・京都・伏見屋敷を中心に
        植松 清志; 中嶋 節子; 谷 直樹
        建築史学, 2000年09月
      • 近世の住宅事情--「家を買うこと」「住まうこと」 (特集 中古住宅再考)
        中嶋 節子
        すまいろん, 2000年06月
      • 9025 大阪市都心3区における近代建築の保存・活用の現状について : アンケート調査による保存・活用の課題と所有者意識の把握(建築史・建築意匠・建築論)
        中嶋 節子; 梶 七菜子; 木村 陽子
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2000年05月25日
      • 佐賀藩大坂蔵屋敷について
        植松 清志; 中嶋 節子; 谷 直樹
        日本建築学会計画系論文集, 2000年04月30日
      • 大阪市立大学杉本キャンパスの近代建築について : 近代モダニズム建築をめぐる一考察
        中嶋 節子
        大阪市立大学生活科学部紀要, 2000年
      • 大阪市都心3区における近代建築の保存・活用に関する研究
        梶 七菜子; 中嶋 節子; 木村 陽子
        大阪市立大学生活科学部紀要, 2000年
      • 大阪市立大学杉本キャンパスの近代建築について : 近代モダニズム建築をめぐる一考察
        中嶋 節子
        大阪市立大学生活科学部紀要, 2000年
      • 大阪市都心3区における近代建築の保存・活用に関する研究
        梶 七菜子; 中嶋 節子; 木村 陽子
        大阪市立大学生活科学部紀要, 2000年
      • 三国祭における町家および街路の空間演出に関する調査研究(計画・歴史系)
        碓田 智子; 谷 直樹; 増井 正哉; 中嶋 節子; 西岡 陽子; 岩間 香; 新谷 昭夫
        日本建築学会北陸支部研究報告集, 1999年07月30日
      • 5059 北陸地方の曳山祭における空間演出と町家の建築様式に関する研究 : 福井県の小浜放生会と富山県の城端曳山祭を対象にして(建築計画)
        碓田 智子; 西岡 陽子; 岩間 香; 谷 直樹; 増井 正哉; 中嶋 節子; 新谷 昭夫
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1999年05月25日
      • 5567 富山県の城端曳山祭における住空間演出 : 北陸地方における祭礼時の住空間演出に関する研究
        碓田 智子; 谷 直樹; 増井 正哉; 中嶋 節子; 新谷 昭夫
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 1998年07月30日
      • 7045 祭礼時における伝統的住居の空間演出 : 近江日野町における調査研究 その2(都市計画)
        永井 淳子; 加藤 直子; 古田 恭子; 増井 正哉; 谷 直樹; 新谷 昭夫; 碓田 智子; 中嶋 節子; 西岡 陽子; 岩間 香
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1998年05月25日
      • 7044 祭礼時における伝統的居住地の空間演出 : 近江日野町における調査研究 その1(都市計画)
        加藤 直子; 永井 淳子; 古田 恭子; 増井 正哉; 谷 直樹; 新谷 昭夫; 碓田 智子; 中嶋 節子; 西岡 陽子; 岩間 香
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1998年05月25日
      • 5005 北陸地方の曳山祭にみる住空間演出の特色 : 富山県の城端曳山祭を中心として(建築計画)
        碓田 智子; 谷 直樹; 増井 正哉; 中嶋 節子; 新谷 昭夫; 西岡 陽子; 岩間 香
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1998年05月25日
      • 近代における宝塚市雲雀丘住宅地の開発経緯とその性格 : 阿部元太郎による開発を中心に
        中嶋 節子
        大阪市立大学生活科学部紀要, 1998年
      • 近代における宝塚市雲雀丘住宅地の開発経緯とその性格 : 阿部元太郎による開発を中心に
        中嶋 節子
        大阪市立大学生活科学部紀要, 1998年
      • 近代京都の森林景観とその保全に関する都市史的研究(建築歴史・意匠)
        中嶋 節子
        建築雑誌. 建築年報, 1997年09月20日
      • 近代京都における市街地近郊山地の「公園」としての位置付けとその整備 : 京都の都市環境と緑地に関する研究
        中嶋 節子
        日本建築学会計画系論文集, 1997年06月30日
      • 近代京都における「神苑」の創出 : 京都の都市環境と緑地に関する研究
        中嶋 節子
        日本建築学会計画系論文集, 1997年03月30日
      • 近代京都における神社境内の環境整備--「神苑」の創出
        中嶋 節子
        賀茂文化研究, 1997年02月
      • 明治初期から中期にかけての京都の森林管理と景観保全 : 京都の都市景観と山林に関する研究
        中嶋 節子
        日本建築学会計画系論文集, 1996年03月30日, 筆頭著者
      • 9006 北白川小倉町の住宅地形式について : 近代京都の住宅地開発
        中嶋 節子
        学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 1995年07月20日
      • 昭和初期における京都の景観保全思想と森林施業 : 京都の都市景観と山林に関する研究
        中嶋 節子
        日本建築学会計画系論文集, 1994年05月30日
      • 9013 長福寺仏殿の元禄度造営について
        中嶋 節子
        学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠, 1992年08月01日
      • 9044 赤山禅院の建築について(建築史・建築意匠・建築論)
        藤沢 彰; 中嶋 節子
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1991年05月07日

      書籍等出版物

      • 住まいの生命力 清水組住宅の100年
        住総研清水組; 住宅建築図集; 現存住宅調査研究委員会, 共著, 60-67頁、116-121頁、190-193頁
        一般財団法人 住総研, 2021年03月
      • 空想から計画へ : 近代都市に埋もれた夢の発掘
        中川, 理; 空想から計画へ編集委員会, 共編者(共編著者), 457-484頁、726-731頁
        思文閣出版, 2021年03月
      • 清風荘と近代の学知
        松田, 文彦; 今西, 純一; 中嶋, 節子; 奈良岡, 聰智, 共編者(共編著者), 81-150頁、357-378頁
        京都大学学術出版会, 2021年03月
      • 清水組『住宅建築図集』現存住宅調査研究報告書
        住総研清水組『住宅建築図集』現存住宅調査研究委員会, 共著
        住総研, 2020年08月
      • 住まいの生命力 : 清水組住宅の100年
        住総研清水組『住宅建築図集』現存住宅調査研究委員会; 波多野, 純, 共著, 60-67頁、116-121頁、190-193頁
        柏書房, 2020年05月
      • 阪急沿線というライフ・スタイル
        中嶋 節子, 分担執筆, 139-143頁
        片木 篤 編 『私鉄郊外の誕生』柏書房, 2017年, 査読無し
      • 「大阪市営古市中住宅」「京都タワーの憂鬱」「カトリック桂教会聖堂」
        中嶋 節子, 共著, 150-156頁、238-243頁、285-291頁、全351頁
        石田潤一郎 監修『関西のモダニズム建築―1920年代~60年代、空間にあらわれた合理・抽象・改革』淡交社, 2014年, 査読無し
      • 伏見稲荷大社御鎮座千三百年史
        中嶋節子, 共著, 第Ⅱ部第三章稲荷山の景観、502-540頁
        伏見稲荷大社, 2011年10月
      • 「町家と町並みを活用したイベント型伝統行事によるまちづくりの 研究:イペント型ひな祭りの空間利用」(碓田智子・岩間香・谷直樹・増井正哉・中嶋節子)
        中嶋節子, 分担執筆
        『日本建築学会学術講演梗概集. F-l, 都市計画, 建築経済・住宅問題2009』日本建築学会、1307-1308頁, 2009年, 査読無し
      • 都市祭礼の最前線―大阪天神祭―
        中嶋節子, 共著
        岩間香・西岡陽子編『祭りのしつらい―町家とまち並み』思文閣出版、158-179頁, 2008年, 査読無し
      • 学舎・施設整備
        中嶋節子, 分担執筆
        大阪市立大学125年史編集委員会編『大阪市立大学101 ~125年―第2世紀への出発:1981 ~2005 年』大阪市立大学、95-111頁, 2007年, 査読無し
      • 管理された東山―近代の景観意識と森林施業
        中嶋節子, 共著
        加藤哲弘・中川理・木誠士編『東山/京都風景論』昭和堂、127-153頁, 2006年, 査読無し
      • 近代大阪の都市地主
        中嶋節子, 共著
        鈴木博之・石山修武・伊藤毅・山岸常人編『近代とは何か 都市・建築・歴史シリーズ7 』東京大学出版会、267-303頁, 2005年, 査読無し
      • 阿部元太郎の理想郷「雲雀丘」の開発・その後
        中嶋節子, 共著
        片木篤・藤谷陽悦他編『近代日本の郊外住宅地』鹿島出版会、367-382 頁, 2003年, 査読無し

      受賞

      • 2000年
        日本建築学会, 奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 日本統治期ソウルにおける戦時対策用途の都市公共施設
        基盤研究(C)
        小区分23040:建築史および意匠関連
        呉工業高等専門学校
        安 箱敏
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        京仁市街地計画;工業団地;国防都市計画;保健広場;防空広場;京仁地方;都市防空;緑地地域;防空公園;風致地区;京城市街地計画;都市防空計画;公園計画;防空細道路;防空都市;緑地計画;朝鮮半島;近代産業都市化;都市公共用地
      • 大名庭園の近代ー風景の「近代化」プロセスの検証
        基盤研究(B)
        京都工芸繊維大学
        小野 芳朗
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        大名庭園;後楽園;兼六園;偕楽園;栗林公園;近代都市;景観・環境
      • 都市域と都市制度の研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        伊從 勉
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        都市制度;地方制度;特別都市制度;都市計画法;地方自治;地方分権;都市内分権;都市圏;都市計画
      • 重要文化的景観の選定・運用に関わる公益との調整シナリオの開発研究
        基盤研究(B)
        京都工芸繊維大学
        小野 芳朗
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        重要文化的景観;利害関係者;価値付け;世界文化遺産;文化的景観;都市史;建築史
      • 戦前期わが国の都市空間システムに関する歴史的研究
        基盤研究(A)
        京都工芸繊維大学
        中川 理
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        建築史;土木史;都市計画史;風致地区;市区改正;土木技術者;都市基盤史;国際情報交換;都市整備;都市計画;都市史;都市空間
      • 近代土木事業による都市改造と都市イメージの生成に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        中嶋 節子
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        都市史;近代;京都;琵琶湖疏水;都市計画;都市;土木事業;産業;土地利用;上下水道;御所水道;郊外
      • 防火都市の設計-京都・東京・岡山の火災と用水
        基盤研究(C)
        京都工芸繊維大学
        小野 芳朗
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        防火;用水;水道;火災;延焼;御所;御所用水;御所水道;琵琶湖疏水;文化財保護
      • 町家と町並みの歴史的ストックを活用したイベント型伝統行事によるまちづくりの研究
        基盤研究(B)
        大阪教育大学
        碓田 智子
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        歴史的町並み;町家;祭礼住文化;まちづくり;町並み;ひな祭り;屏風祭り;歴史的ストック;空間演出;祭礼
      • 近代古都研究-歴史と都市をめぐる学際的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        高木 博志
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        日本史;古都;城下町;奈良;京都;首里;文化財;紀念祭
      • 造園業と近代住宅地開発
        若手研究(B)
        京都大学;大阪市立大学
        中嶋 節子
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        近代;都市史;造園業;郊外住宅地;阪神間;果樹園芸;都市;住宅地開発;郊外;関西
      • 寛政度内裏造営における復古様式の復元過程をめぐる諸問題に関する建築史的研究
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        谷 直樹
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        内裏;寛政度造営;復古様式;御指図御用記;中井家;木子家;土佐家;障屏画, Dairi;Kansei Era;traditional style;Zoudairi-onsashizu-goyou-ki;Nakai family;Kigo family;Tosa family;shouheiga
      • 近代の住宅地形成における造園産業の役割について
        若手研究(B)
        大阪市立大学
        中嶋 節子
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        近代;庭園;郊外住宅;言説;関西
      • 歴史系博物館における建築史関係の展示及び活動に関する調査研究
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        谷 直樹
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        博物館;建築史;ディスプレー;展覧会;学習普及活動;資料収集保存;歴史系博物館;常設展示;企画展示;展示設計, Museum;History of Architecture;Display;Exhibition;Spread;Collection
      • 大阪市社会部による昭和戦前期の供給住宅の歴史的展開と現状に関する調査・研究(下寺町・日東町改良住宅および北畠分譲住宅を中心に)
        若手研究(B)
        大阪市立大学
        中嶋 節子
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        昭和戦前期;大阪市;不良住宅地区改良事業;改良住宅;北日東住宅;北畠住宅;南日東住宅;近代;昭和初期
      • 近世上方における大名屋敷(藩邸・蔵屋敷)の建築史的・都市史的研究
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        谷 直樹
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        江戸時代;上方;藩邸;武家屋敷;指図;居住空間;藩邱;建築指図;近世;大名屋敷;蔵屋敷, Edo Era;Kamigata;Han-tei(an official residence);Buke-yashiki (a samurai residence);drawing;Space for living
      • 近代都市の拡大と自然-郊外住宅地の形成と自然環境に関する都市史的研究
        奨励研究(A)
        大阪市立大学
        中嶋 節子
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        近代;郊外住宅地;阪神間;宝塚市;雲雀丘;都市;自然環境
      • 京都大工頭中井家文書の建築指図(社寺・城郭・茶室)に関する研究調査
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        谷 直樹
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        京都大工頭;中井家;建築指図;寺社;城郭;禁裏;数寄屋;役屋敷;大工頭;江戸時代, Master carpenter in Kyoto;Nakai Family;architectural drawing;temple and shrine;castle;Kinri;Sukiya;Yakuyashiki
      • 町家および街路空間における祭礼時の空間演出に関する建築史的・都市史的調査研究
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        谷 直樹
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        町家;都市祭礼;町並み;空間演出;都市景観;屏風祭;街路;祭礼;町会所;屏風飾り;しつらい, Machiya (traditional house);Urban Festivals;Street;Spatial Presentations;Byobu-Festival;Urban Landscape
      • 心性史として捉え直す<郊外>―シュリンキング・シティにおける都市周縁部の再評価
        基盤研究(C)
        小区分23040:建築史および意匠関連
        武庫川女子大学
        石田 潤一郎
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        郊外居住;選好;生活圏;土地会社;土地区画整理

      外部資金:その他

      • 長浜市・庭とコミュニティ
        滋賀県総合政策部文化振興課助成金「美の滋賀」地域づくりモデル事業
        自 2014年, 至 2014年
        山崎弘子、中川源蔵、中嶋節子
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          図学B
          N752, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          図学A
          N751, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市空間論各論I
          H818, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市空間論基礎ゼミナールI
          H579, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市空間論
          H572, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文化・地域環境論(建築読解入門)
          6229, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境構成論I
          6133, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文化環境学入門
          0044, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境構成論特別演習B
          6343, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境構成論特別演習A
          6342, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境構成論演習I
          6256, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境造形論2
          HH27, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文化・地域環境方法論
          HH01, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文化・地域環境論特別セミナー
          P033, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境構成論特別演習2
          P020, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境構成論特別演習1
          P019, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境構成論演習B
          HH43, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境構成論演習A
          HH42, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境造形論演習2
          HH41, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎8
          KK09, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          図学B
          N752, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          図学A
          N751, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市空間論各論I
          H818, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市空間論基礎ゼミナールI
          H579, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市空間論
          H572, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境構成論特別演習B
          6343, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境構成論特別演習A
          6342, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境構成論実習I
          6175, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境構成論I
          6133, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文化環境学系入門
          0043, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文化・地域環境論特別セミナー
          P033, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境構成論特別演習2
          P020, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎8
          KK09, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境構成論演習B
          HH43, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境構成論演習A
          HH42, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境構成論特別演習1
          P019, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境造形論演習1
          HH40, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境造形論1
          HH26, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文化・地域環境方法論
          HH01, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境造形論演習2
          I048, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境造形論2
          I017, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          図学A
          N751, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市空間論基礎ゼミナールI
          H579, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境構成論演習B
          I094, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          図学B
          N752, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境構成論演習I
          6256, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文化・地域環境方法論
          I032, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境構成論特別演習B
          6343, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文化環境学系入門
          0043, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境構成論特別演習2
          P020, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境構成論特別演習1
          P019, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市空間論
          H572, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市空間論各論I
          H818, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境構成論演習A
          I093, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境構成論I
          6133, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文化・地域環境論特別セミナー
          P033, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境構成論特別演習A
          6342, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境構成論実習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          居住環境史
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          居住環境史基礎ゼミナール
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          居住空間史
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境造形論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境造形論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          居住環境史
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          居住環境史基礎ゼミナール
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          居住空間史
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          文化環境学入門A
          後期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境構成論演習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          文化環境学入門A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境構成論実習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境造形論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          文化・地域環境方法論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境造形論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境構成論IIIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境構成論IIIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境構成論基礎ゼミナールIII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          文化環境学入門A
          後期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境構成論演習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境造形論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          文化・地域環境方法論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境造形論演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境構成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境構成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          文化・地域環境論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境構成論IIIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境構成論IIIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境構成論基礎ゼミナールIII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          文化・地域環境方法論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          文化・地域環境論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          文化環境学入門A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境構成論IIIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境構成論IIIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境構成論基礎ゼミナールIII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境構成論実習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境構成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境構成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境造形論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境造形論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          偏見・差別・人権
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文化・地域環境方法論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文化・地域環境論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文化環境学入門A
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境構成論演習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境構成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境構成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境造形論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境造形論演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          都市空間史論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          都市空間論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          都市空間論基礎ゼミナールII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文化・地域環境方法論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文化・地域環境論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文化環境学入門A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境構成論実習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境構成論演習A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境構成論演習B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境構成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境構成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境造形論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境造形論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          都市空間史論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          都市空間論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          都市空間論基礎ゼミナールII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文化・地域環境方法論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文化・地域環境論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文化環境学入門A
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境構成論演習A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境構成論演習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境構成論演習B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境構成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境構成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境構成論特別演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境構成論特別演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境造形論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境造形論演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市空間史論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市空間論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市空間論基礎ゼミナールII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生文明学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生文明学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文化・地域環境方法論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文化・地域環境論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文化環境学入門A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境構成論実習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境構成論演習A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境構成論演習B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境構成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境構成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境構成論特別演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境構成論特別演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境造形論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境造形論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          都市空間史論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          都市空間論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          都市空間論基礎ゼミナールII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文化・地域環境方法論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文化・地域環境論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文化環境学入門A
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境構成論IV
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境構成論演習A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境構成論演習IV
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境構成論演習B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境構成論特別演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境構成論特別演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境構成論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境構成論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境造形論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境造形論演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市空間史論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市空間論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市空間論基礎ゼミナールII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          図学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          図学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文化・地域環境方法論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文化・地域環境論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文化環境学系入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境構成論I
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境構成論実習I
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境構成論演習A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境構成論演習B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境構成論特別演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境構成論特別演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境構成論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境構成論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境造形論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境造形論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          都市空間論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          都市空間論各論I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          都市空間論基礎ゼミナールI
          後期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • 中近世における港湾と都市の空間構造研究
          三好 志尚, 人間・環境学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 戦前期から戦後復興期の仙台に関する都市史的研究―都市計画の展開と広域都市地域の形成をめぐって―
          齋藤 駿介, 人間・環境学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • 戦前期から戦後復興期の仙台に関する都市史的研究―都市計画の展開と広域都市地域の形成をめぐって―
          齋藤 駿介, 人間・環境学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • 市街地景観制御制度と運用の研究:景観法制定以降を中心に
          川崎 修良, 副査
          2013年03月25日
        • 生活日記を通じた「住まい」の場所論的研究―朝鮮の住宅「雲鳥楼」を中心に―
          金 ビョンジン, 副査
          2014年03月24日
        • 昭和期建築家による和室の可能性について ―白井晟一の事例を中心に―
          羽藤 広輔, 副査
          2014年03月24日
        • 「京城都市構想図」に関する研究
          徐 東帝, 副査
          2015年03月23日
        • 中国正史の災異史料における建物用語の変遷
          塚本 明日香, 副査
          2015年03月23日
        • 郷土の教育に関する研究―学校教育と「遊びの都市」を巡って―
          花輪 由樹, 副査
          2015年03月23日
        • 『金瓶梅』における住まいの諸場所の意味についての研究―女性と宴会・儀礼との関係を通じて―
          上 なつき, 副査
          2015年03月23日
        • Discourses of Japan in Anglophone Tourist Guidebooks: Transformations and Continuities Since the End of the 19th Century(英語の観光ガイドブックにおける日本の表象 ―19世紀末から現代までの変遷と継続に注目して)
          MILNE DANIEL JEROME, 副査
          2016年07月25日
        • 町並み景観の地域性継承と瓦屋根の葺き材料選択に関する研究
          藤居 由香, 副査
          2021年03月23日

        学外学位論文審査

        • 近代都市の町と土地所有に関する研究
          岩本葉子, 東京大学, 日本, 副査
          2014年03月
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 図学特別部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 図学特別部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 図学特別部会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年09月30日
            吉田キャンパス整備専門委員会委員会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            吉田キャンパス整備専門委員会 3号委員
          • 自 2014年09月30日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 図学特別部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 図学特別部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 図学特別部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 図学特別部会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            施設整備委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            施設整備委員会 委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            将来構想検討委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            文化・地域環境論講座 講座副主任
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            文化環境学系 主任
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            研究科・学部運営会議 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            学部教務委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            施設整備委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            将来構想検討委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            文化・地域環境論講座 講座主任
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院入試委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            人権相談窓口委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            建築委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            自己点検・評価委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            学部広報委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            講座分野責任者
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            学部広報委員会委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            人権相談窓口委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            建築委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            自己点検・評価委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            人権相談窓口委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            建築委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            人環フォーラム編集委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            建築委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            講座教務委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            建築委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            将来構想検討委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            人権委員会委員長
          • 自 2016年05月01日, 至 2017年03月31日
            国際高等教育員 企画評価専門委員会 分野別部会委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2017年03月31日
            人権委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2017年04月30日
            国際高等教育員 企画評価専門委員会 分野別部会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            学生生活委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            建築委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            講座分野責任者
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            学部入試委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            施設整備委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            共生文明学専攻副専攻長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            将来構想検討委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            安全衛生委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            施設整備委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            研究科・学部運営会議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            中期目標・中期計画委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            広報誌パンフレット小委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            環境構成論分野講座分野責任者
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            文化・地域環境論講座講座主任
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            中期目標・中期計画委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            将来構想検討委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            安全衛生委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            施設整備委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            オープンキャンパス小委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            環境構成論分野講座分野責任者
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院教務委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            施設整備委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            将来構想検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            中期目標・中期計画委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            文化・地域環境論講座 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            環境構成論分野 講座分野責任者

          ページ上部へ戻る