教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

舟川 晋也

フナカワ シンヤ

地球環境学堂 資源循環学廊 教授

舟川 晋也
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    学内兼務

    • 農学研究科, 地域環境科学専攻 生産生態科学講座, 協力教員(教授)

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      funakawa.shinya.2wkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本熱帯生態学会
    • 熱帯農業学会 (国内)
    • International Society of Soil Science
    • 日本ペドロジ-学会
    • 森林立地学会
    • 日本土壌肥料学会

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程農芸化学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程農芸化学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部農芸化学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      東京都立立川高等学校, とうきょうとりつたちかわこうとうがっこう

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        比較土壌生態学,土壌生成論,環境農学
      • 研究概要

        人類が農耕を開始して以来,再生可能な資源として食糧を供給し続けてきた土壌生態系が,その自己再生力を失いつつある――生産持続性の危機。物質動態の観点から生物の活動を概観すれば,それは自ら生み出す有機物のサイクルによって無機元素の動態を制御し,一方無機元素の獲得可能性により制限を受ける相互的なシステムである。その過程で生み出され,またその結果主要な生物活動の場となったのが土壌生態系である。
         これらのプロセスは,地質・気候条件によって相当程度異なり,それぞれの条件に適応した相互的な動態が確立されている。要となるプロセスがダメージを受けたとき,生産持続性の危機あるいは環境問題が顕在化するのである。「土壌生態系の劣化」を概念的なものにとどめずに,個別生態系におけるこれらプロセス群の不可逆的な変容として定量的に記述すること,その上でより定性的・包括的な理解を積み上げること,これが私の現在の目標である。

      研究キーワード

      • 乾燥地農業
      • 熱帯農業
      • 農業生態学
      • 環境保全
      • 森林土壌生成論
      • dryland agriculture
      • tropical agriculture
      • agricultural ecology
      • Ecological changes by human activities from the viewpoint of soil-vegetation system
      • Pedogenetic processes of forest soils

      研究分野

      • 環境・農学, ランドスケープ科学
      • 環境・農学, 環境農学
      • ライフサイエンス, 植物栄養学、土壌学
      • 環境・農学, 環境動態解析

      論文

      • 5-2-2 熱帯土壌におけるFe・AlまたはCaが土壌有機炭素蓄積能に与える影響の解明(5-2 土地分類利用・景域評価 2024年度福岡大会)
        大矢 黎; 安野 秀瑛; 関 真由子; 田中 治夫; 柴田 誠; 渡邉 哲弘; 舟川 晋也; 杉原 創
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2024年08月26日
      • 5-1-1 非火山性土壌の表層および次表層における土壌有機炭素含量の制御因子(5-1 土壌生成・分類 2024年度福岡大会)
        渡邉 哲弘; 蘆田 健太; 浦山 慧美; 中尾 淳; 杉原 創; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2024年08月26日
      • P5-2-2 熱帯火山灰土壌におけるクエン酸抽出を用いて測定されたリン可給度に影響する土壌特性(5-2 土地分類利用・景域評価 2024年度福岡大会)
        礒崎 佳世; 柴田 誠; 沢田 こずえ; 渡邉 哲弘; 國頭 恭; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2024年08月26日
      • 5-2-1 Factors regulating soil organic matter stability and molecular composition of neutral-to-alkaline soils in Indo-Gangetic Plain(5-2 土地分類利用・景域評価 2024年度福岡大会)
        渡邉 哲弘; 杉原 創; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2024年08月26日
      • P2-1-10 Disentangling sources and regulating factors of soil heavy fraction in topsoil and subsoil in temperate acidic forests of Japan(2-1 土壌有機・無機成分の構造・機能・ダイナミクス 2024年度福岡大会)
        柴田 誠; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2024年08月26日
      • Assessing the impact of rice-wheat-maize residue decomposition rate and nutrient dynamics of residue and soil using different placement method in the IGP of India
        Ajay Kumar Mishra; Hitoshi Shinjo; Hanuman Sahay Jat; Mangi Lal Jat; Raj Kumar Jat; Shinya Funakawa
        Frontiers in Sustainable Food Systems, 2024年11月26日
      • Conservation agriculture enhances crop productivity and soil carbon fractions in Indo-Gangetic Plains of India
        Ajay Kumar Mishra; Hitoshi Shinjo; Hanuman Sahay Jat; Mangi Lal Jat; Raj Kumar Jat; Shinya Funakawa
        Frontiers in Sustainable Food Systems, 2024年10月28日
      • Effects of long-term application of inorganic fertilizers and organic amendments on the turnover rates of fractionated soil organic carbon and their determining factors in paddy fields
        Junta Yanai; Chinari Nishimura; Atsushi Nakao; Kaori Ando; Toshiya Oga; Toshiya Otake; Katsutoshi Taki; Masahiro Kasuya; Takayuki Takayama; Hiroyuki Hasukawa; Kunihiko Takehisa; Tomoki Takahashi; Kazuki Togami; Akira Takamoto; Takashi, F. Haraguchi; Ichiro Tayasu; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2024年02月26日
      • Effects of long-term application of inorganic fertilizer and organic amendments on the amounts of fractionated soil organic carbon and their determining factors in paddy fields
        Chinari Nishimura; Junta Yanai; Atsushi Nakao; Kaori Ando; Toshiya Oga; Toshiya Otake; Katsutoshi Taki; Masahiro Kasuya; Takayuki Takayama; Hiroyuki Hasukawa; Kunihiko Takehisa; Tomoki Takahashi; Kazuki Togami; Akira Takamoto; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2024年
      • Pearl millet yield reduction by soil erosion and its recovery potential through fertilizer application on an Arenosol in the Sahel
        Tomohiro Nishigaki; Kenta Ikazaki; Hitoshi Shinjo; Ueru Tanaka; Dougbedji Fatondji; Shinya Funakawa
        Soil and Tillage Research, 2025年02月
      • Farmers’ perspectives as determinants for adoption of conservation agriculture practices in Indo-Gangetic Plains of India
        Ajay Kumar Mishra; Hitoshi Shinjo; Hanuman Sahay Jat; Mangi Lal Jat; Raj Kumar Jat; Shinya Funakawa; Jhabar Mal Sutaliya
        Resources, Conservation & Recycling Advances, 2022年11月
      • Impact of Climate on Soil Organic Matter Composition in Soils of Tropical Volcanic Regions Revealed by EGA-MS and Py-GC/MS
        Han Lyu; Ruohan Zhong; Method Kilasara; Arief Hartono; Zheng Sun; Shinya Funakawa; Tetsuhiro Watanabe
        Environmental Science & Technology, 2024年05月17日
      • Acidification of tropical soils under forest and continuous cropping in Thailand and Indonesia
        Kazumichi Fujii; Chie Hayakawa; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        Land-Use Change Impacts on Soil Processes: Tropical and Savannah Ecosystems, 2015年01月01日
      • Disentangling divergent factors controlling bacterial and fungal communities in topsoil and subsoil horizons across environmental gradients of tropical volcanic regions
        Han Lyu; Kozue Sawada; Ruohan Zhong; Method Kilasara; Arief Hartono; Randy A. Dahlgren; Shinya Funakawa; Tetsuhiro Watanabe
        Catena, 2024年04月
      • Contributions of fine mineral particles and active Al/Fe to stabilization of plant material in neutral-to-alkaline soils of Indo-Gangetic Plain
        Ruohan Zhong; Han Lyu; Monika Kumari; Ajay Kumar Mishra; M. L. Jat; Randy A. Dahlgren; Shinya Funakawa; Tetsuhiro Watanabe
        Geoderma, 2023年12月
      • Analysis of spatial heterogeneity of soil physicochemical properties in northern Malawi
        Jabulani Nyengere; Yuki Okamoto; Shinya Funakawa; Hitoshi Shinjo
        Geoderma Regional, 2023年12月
      • Gross nitrogen transformation rates in shifting cultivation systems in northern Thailand: Controlling factors and implications for inorganic nitrogen availability
        Makoto Shibata; Napakod Sangsompaisarn; Shinichi Watanabe; Shinya Funakawa
        Geoderma Regional, 2023年09月, 査読有り
      • Assessment on land use changes and livelihood transition under the hydropower dam construction in Paunglaung Township, Southern Shan Highlands, Myanmar
        Khin Nilar Swe; Shinya Funakawa; Yuki Okamoto; Nyein Chan
        2023年07月, 査読有り
      • Conversion from natural coniferous forests to cedar plantations increase soil nitrogen cycling through changing microbial community structures
        Kozue Sawada; Yoshiyuki Inagaki; Soh Sugihara; Takashi Kunito; Jun Murase; Koki Toyota; Shinya Funakawa
        Applied Soil Ecology, 2023年11月
      • Carbon and nutrient budgets of the Chagga home garden system in the Kilimanjaro highlands, Tanzania
        Yuri Ichinose; Tomohiro Nishigaki; Makoto Shibata; Method Kilasara; Hitoshi Shinjo; Shinya Funakawa
        Soil Use and Management, 2023年06月11日
      • Positive priming effects through microbial P-mining in tropical forest soils under N2-fixing trees
        Kozue Sawada; Takashi Kunito; Tetsuhiro Watanabe; Natsuko Kitagawa; Han Lyu; Ho Lam Nguyen; Koki Toyota; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2023年04月12日
      • Disentangling the pedogenic factors controlling active Al and Fe concentrations in soils of the Cameroon volcanic line
        Tetsuhiro Watanabe; Shiori Ueda; Atsushi Nakao; Antoine Mvondo Ze; Randy A. Dahlgren; Shinya Funakawa
        Geoderma, 2023年02月
      • Investigating drivers of active nitrification in organic horizons of tropical forest soils
        Shinichi Watanabe; Makoto Shibata; Yoshiko Kosugi; Lion Marryanna; Keitaro Fukushima; Arief Hartono; Shinya Funakawa
        Soil Ecology Letters, 2023年09月
      • Cropland intensification mediates the radiative balance of greenhouse gas emissions and soil carbon sequestration in maize systems of sub‐Saharan Africa
        Jinsen Zheng; Alberto Canarini; Kazumichi Fujii; William N. Mmari; Method M. Kilasara; Shinya Funakawa
        Global Change Biology, 2022年12月03日
      • Microbial immobilization of ammonium and nitrate fertilizers induced by starch and cellulose in an agricultural soil
        Qian Ma; Jinsen Zheng; Tetsuhiro Watanabe; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2021年01月02日
      • Effects of forest management on soil acidification in cedar plantation
        Kazumichi Fujii; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        GEODERMA, 2022年10月
      • Analysis of the processes that generate surface runoff and soil erosion using a short-term water budget on a mountainous sloping cropland in central Vietnam
        Huy Le Dinh; Makoto Shibata; Yuko Kohmoto; Lam Nguyen Ho; Shinya Funakawa
        CATENA, 2022年04月, 最終著者
      • 京都府北部の森林土壌の物理性に関する土壌生成論的研究
        舟川 晋也; 南部 桂; 久馬 一剛
        日本土壌肥料学雑誌, 1993年
      • Effect of Climate and Geochemistry on Organic Carbon Pools in Top and Subsoils of Tropical Volcanic Regions
        Han Lyu; Tetsuhiro Watanabe; Ruohan Zhong; Method Kilasara; Arief Hartono; Shinya Funakawa
        2021年03月04日
      • Climatic controls on soil clay mineral distributions in humid volcanic regions of Sumatra and Java, Indonesia
        Han Lyu; Tetsuhiro Watanabe; Yoriko Ota; Arief Hartono; Markus Anda; Randy A. Dahlgren; Shinya Funakawa
        Geoderma, 2022年11月
      • 京都府北部の森林土壌における生成的酸性化過程
        舟川 晋也; 南部 桂; 平井 英明; 久馬 一剛
        日本土壌肥料学雑誌, 1994年
      • 京都府北部の森林土壌における腐植物質の性質および水溶性有機物の動態に関する生成論的研究
        舟川 晋也; 米林 甲陽; 久馬 一剛
        日本土壌肥料学雑誌, 1993年
      • 13-7 近畿地方の森林土壌の荷電特性とその土壌生成論的解釈(13.土壌生成・分類)
        舟川 晋也; 米林 甲陽
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 1998年
      • Effects of clearcutting and girdling on soil respiration and fluxes of dissolved organic carbon and nitrogen in a Japanese cedar plantation
        Kazumichi Fujii; Shinya Funakawa; Chie Hayakawa; Takashi Kosaki
        FOREST ECOLOGY AND MANAGEMENT, 2021年10月
      • Comparison of the Structure and Diversity of Root-Associated and Soil Microbial Communities Between Acacia Plantations and Native Tropical Mountain Forests
        Kozue Sawada; Shinichi Watanabe; Ho Lam Nguyen; Soh Sugihara; Mayuko Seki; Hana Kobayashi; Koki Toyota; Shinya Funakawa
        Frontiers in Microbiology, 2021年09月29日
      • Quantitative relationship between organic carbon and geochemical properties in tropical surface and subsurface soils
        K. Ashida; T. Watanabe; S. Urayama; A. Hartono; M. Kilasara; A. D. Mvondo Ze; A. Nakao; S. Sugihara; S. Funakawa
        Biogeochemistry, 2021年06月12日
      • Using land-use, landform, and soil order classifications to determine soil properties in Northeast Thailand
        Prueksapong, A; Shinjo, H; Watanabe, T; Funakawa, S
        Tropical Agriculture and Development, 2021年06月, 査読有り, 最終著者
      • Analysis of surface runoff water and sediment generations using a short-term water budget in the steeply sloping agricultural land of northern Laos
        Yuko Kohmoto; Tetsuhiro Watanabe; Nivong Sipaseuth; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2021年05月21日, 査読有り, 最終著者
      • Factors controlling sizes and stabilities of subsoil organic carbon pools in tropical volcanic soils
        Han Lyu; Tetsuhiro Watanabe; Ruohan Zhong; Method Kilasara; Arief Hartono; Shinya Funakawa
        Science of The Total Environment, 2021年05月, 査読有り, 最終著者
      • Impacts of conversion from natural forest to cedar plantation on the structure and diversity of root-associated and soil microbial communities
        Kozue Sawada; Yoshiyuki Inagaki; Soh Sugihara; Shinya Funakawa; Karl Ritz; Koki Toyota
        Applied Soil Ecology, 2021年04月, 査読有り
      • Soil organic carbon pools controlled by climate and geochemistry in tropical volcanic regions
        Han Lyu; Tetsuhiro Watanabe; Method Kilasara; Arief Hartono; Shinya Funakawa
        Science of The Total Environment, 2021年03月, 査読有り, 最終著者
      • Control of climate on soil charge characteristics through organic matter and clay mineral distributions in volcanic soils of Mt. Kilimanjaro, Tanzania
        Han Lyu; Tetsuhiro Watanabe; Shinnosuke Sugimoto; Method Kilasara; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2021年02月26日, 査読有り, 最終著者
      • Carbon dioxide flux and soil carbon stock as affected by crop residue management and soil texture in semi‐arid maize croplands in Tanzania
        Tomohiro Nishigaki; Soh Sugihara; Method Kilasara; Shinya Funakawa
        Soil Use and Management, 2021年01月, 査読有り
      • Interactive effects of crop residue quality and nitrogen fertilization on soil organic carbon priming in agricultural soils
        Qian Ma; Tetsuhiro Watanabe; Jinsen Zheng; Shinya Funakawa
        Journal of Soils and Sediments, 2020年10月07日, 査読有り, 最終著者
      • Decoupling of protein depolymerization and ammonification in nitrogen mineralization of acidic forest soils
        Kazumichi Fujii; Takahiro Yamada; Chie Hayakawa; Asami Nakanishi; Shinya Funakawa
        Applied Soil Ecology, 2020年09月, 査読有り
      • Mineralogical composition of tidal flat sediments in Japan
        Shota Asakawa; Tetsuhiro Watanabe; Han Lyu; Shinya Funakawa; Haruhiko Toyohara
        Soil Science and Plant Nutrition, 2020年07月13日, 査読有り, 最終著者
      • Landform affects the distribution of mineral nutrients in the tropical peats: a case study in a peatland of Siak, Indonesia
        Wahyu Iskandar; Tetsuhiro Watanabe; Setiari Marwanto; Supiandi Sabiham; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2020年06月30日, 査読有り, 最終著者
      • Adaptation of farmland management strategies to maintain livelihood by the Chagga people in the Kilimanjaro highlands
        Yuri Ichinose; Hirokazu Higuchi; Ryosuke Kubo; Tomohiro Nishigaki; Method Kilasara; Hitoshi Shinjo; Shinya Funakawa
        Agricultural Systems, 2020年05月, 査読有り, 最終著者
      • Understanding households’ livelihood vulnerability to climate change in the Lamjung district of Nepal
        Shobha Poudel; Shinya Funakawa; Hitoshi Shinjo; Bhogendra Mishra
        Environment, Development and Sustainability, 2020年01月01日, 査読有り
      • Forest understories controlled the soil organic carbon stock during the fallow period in African tropical forest: a C-13 analysis
        Sugihara Soh; Shibata Makoto; Ze Antoine; D. Mvondo; Tanaka Haruo; Kosaki Takashi; Funakawa Shinya
        SCIENTIFIC REPORTS, 2019年12月, 査読有り, 最終著者
      • Nitrate leaching from the critical root zone of maize in two tropical highlands of Tanzania: Effects of fertilizer-nitrogen rate and straw incorporation
        Jinsen Zheng; Ying Qu; Method M. Kilasara; William N. Mmari; Shinya Funakawa
        Soil and Tillage Research, 2019年11月, 査読有り
      • Soil properties controlling accumulation of C from plant residue
        Watanabe, T; Miyachi; A. Chen; Y-F; Zheng, J; Hartono, A; Pachikin, K; Funakawa, S
        14th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies, 2019年11月
      • Microbial immobilization of 15N labeled ammonium and nitrate following addition of polysaccharide with different quality
        Ma, Q; Zheng, J; Watanabe, T; Funakawa, S
        14th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies, 2019年11月
      • Distribution of soil organic carbon and its controlling factors in tropical volcanic regions
        Lyu, H; Watanabe, T; Hartono, A; Kilasara, M; Funakawa, S
        14th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies, 2019年11月
      • Effects of active Al and Fe and degree of carbon saturation on organic matter accumulation
        Watanabe, T; Miyachi, A; Hartono, A; Funakawa, S
        8th International Symposium on Interactions of Soil Minerals with Organic Components and Microorganisms, 2019年06月
      • Soil-atmosphere exchange of nitrous oxide in two Tanzanian croplands: effects of nitrogen and stover management
        Zheng, J; Qu, Y; Kilasara, M.M; Nmari; W.N; Funakawa
        Agricultural and Forest Meteorology, 2019年, 査読有り
      • Central roles of livestock and land-use in soil fertility of traditional homegardens on Mount Kilimanjaro
        Ichinose, Y; Nishigaki, T; Kilasara, M; Funakawa, S
        Agroforestry Systems, 2019年, 査読有り
      • Kinetics of arginine ammonification to estimate microbial activity of N mineralization in forest and cropland soils
        Fujii, K; Yamada, T; Hayakawa, C; Nakanishi, A; Funakawa, S
        European Journal of Soil Biology, 2019年, 査読有り
      • Quantitative speciation of insoluble chlorine in environmental solid samples
        Mukai, K; Fujimori, T; Shiota, K; Takaoka, M; Funakawa, S; Takeda, A; Takahashi, S
        ACS Omega, 2019年, 査読有り
      • Soil properties that determine the mortality and growth of Haloxylon Aphyllum in the Aral region, Kazakhstan
        Matsui, K; Watanabe, T; Kussainova, M; Funakawa, S
        Arid Land Research and Management, 2019年, 査読有り
      • Importance of CO2 production in subsoil layers of drained tropical peatland under mature oil palm plantation
        Marwanto, S; Sabiham, S; Funakawa, S
        Soil & Tillage Research, 2019年, 査読有り
      • Immediate and subsequent effects of drying and rewetting on microbial biomass in a paddy soil
        Sawada, K; Funakawa, S; Kosaki, T
        Soil Science and Plant Nutrition, 2019年, 査読有り
      • Effects of sorption on biodegradation of low-molecular-weight organic acids in highly-weathered tropical soils
        Chie Hayakawa; Kazumichi Fujii; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        Geoderma, 2018年08月15日, 査読有り
      • Effects of climate on distribution of soil secondary minerals in volcanic regions of Tanzania
        Han Lyu; Tetsuhiro Watanabe; Method Kilasara; Shinya Funakawa
        Catena, 2018年07月01日, 査読有り
      • Fractionation of phosphorus in soils with different geological and soil physicochemical properties in southern Tanzania
        Tomohiro Nishigaki; Soh Sugihara; Kazuki Kobayashi; Yohey Hashimoto; Method Kilasara; Haruo Tanaka; Tetsuhiro Watanabe; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2018年05月04日, 査読有り
      • Effects of seasonal rainfall and water table movement on the soil solution composition of tropical peatland
        Setiari Marwanto; Tetsuhiro Watanabe; Wahyu Iskandar; Supiandi Sabiham; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2018年05月04日, 査読有り
      • Effect of original vegetation on nutrient loss patterns from Oxisol cropland in forests and adjacent savannas of Cameroon
        Makoto Shibata; Soh Sugihara; Antoine David Mvondo-Ze; Shigeru Araki; Shinya Funakawa
        Agriculture, Ecosystems and Environment, 2018年04月01日, 査読有り
      • Ammonia volatilization following urea application at maize fields in the East African highlands with different soil properties
        Jinsen Zheng; Method M. Kilasara; William N. Mmari; Shinya Funakawa
        Biology and Fertility of Soils, 2018年02月28日, 査読有り
      • Effects of 3-year cultivation on the soil nutrient status in a tropical forest and savanna of Central Africa, as determined by the microbial responses to substrate addition
        Sugihara, S; Fujimori, Y; Shibata, M; Sawada, K; Tanaka, H; Mvondo Ze, A; Araki, S; Kosaki, T; Funakawa, S
        Soil Science and Plant Nutrition, 2018年, 査読有り
      • Interactive effects of in-situ rainwater harvesting techniques and fertilizer sources on mitigation of soil moisture stress for sorghum (Sorghum bicolo (L.) Moench) in dryland areas of Tanzania
        Mahinda, A; Funakawa, S; Shinjo, H; Kilasara, M
        Soil Science and Plant Nutrition, 2018年, 査読有り
      • Another bottleneck for nitrogen mineralization in temperate forest soils: Arginine metabolism in microorganisms
        Fujii, K; Yamada, T; Hayakawa, C; Nakanishi, A; Funakawa, S
        Soil Biology and Biochemistry, 2018年, 査読有り
      • Nitrogen vailability to maize as affected by fertilizer application and soil type in the Tanzanian highlands
        Zheng, J; Mmari, W.N; Nishigaki, T; Kilasara, M; Funakawa, S
        Nutrient Cycling in Agroecosystems, 2018年, 査読有り
      • Management of wood resources: A dilemma between conservation and livelihoods in a rural district in the Aral region
        Kayo Matsui; Yerlan Akhapov; Maira Kussainova; Shinya Funakawa
        ENERGY FOR SUSTAINABLE DEVELOPMENT, 2017年12月, 査読有り
      • Soil phosphorus of stable fraction differentially associate with carbon in the tropical forest and savanna of eastern Cameroon
        Soh Sugihara; Makoto Shibata; Antoine D. Mvondo-Ze; Shigeru Araki; Takashi Kosaki; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2017年11月02日, 査読有り
      • Substrate-induced respiration responses to nitrogen and/or phosphorus additions in soils from different climatic and land use conditions
        Kozue Sawada; Yoshiyuki Inagaki; Koki Toyota; Takashi Kosaki; Shinya Funakawa
        EUROPEAN JOURNAL OF SOIL BIOLOGY, 2017年11月, 査読有り
      • Effect of repeated drying–rewetting cycles on microbial biomass carbon in soils with different climatic histories
        Sawada, K; Funakawa, S; Kosaki, T
        Applied Soil Ecology, 2017年11月, 査読有り
      • Effects of parent materials and climate on characteristics of soil conditions in Vietnam
        Nguyen, P. K; Watanabe, T; Funakawa, S
        HUST & KU International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in Asia, 2017年10月
      • Shifting cultivation in northern Thailand with special reference to the function of the fallow phase
        Shinya Funakawa
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日, 査読有り
      • Influence of climatic factor on clay mineralogy in humid Asia: Significance of vermiculitization of mica minerals under a udic soil moisture regime
        Shinya Funakawa; Tetsuhiro Watanabe
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日, 査読有り
      • Soil fertility status in equatorial Africa: A comparison of the great rift valley regions and central/western Africa
        Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日, 査読有り
      • Soil-forming factors determining the distribution patterns of different soils in Tanzania with special reference to clay mineralogy
        Shinya Funakawa; Method Kilasara
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日, 査読有り
      • Conclusion
        Shinya Funakawa
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日, 査読有り
      • Process of runoff generation at different cultivated sloping sites in north and northeast Thailand
        Shinya Funakawa
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日, 査読有り
      • Comparison of nutrient utilization strategies of traditional shifting agriculture under different climatic and soil conditions in Zambia, Thailand, Indonesia, and Cameroon: Examples of temporal redistribution of ecosystem resources
        Shinya Funakawa
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日, 査読有り
      • Household Perceptions about the Impacts of Climate Change on Food Security in the Mountainous Region of Nepal
        Shobha Poudel; Shinya Funakawa; Hitoshi Shinjo
        SUSTAINABILITY, 2017年04月, 査読有り
      • 稲わら施用による農地土壌からの窒素流出の抑制―安定同位体窒素を用いた施肥窒素の追跡―
        山田夕月; 山田奈直; サンソンパイサン・ナパコッド; 中島健吾; 柴田誠; 渡邉哲弘; 舟川晋也
        ELCAS Journal, 2017年03月, 査読有り
      • EFFECT OF MULCHING WITH VEGETATIVE RESIDUES ON SOIL WATER EROSION AND WATER BALANCE IN AN OXISOL CROPPED BY CASSAVA IN EAST CAMEROON
        Tomohiro Nishigaki; Makoto Shibata; Soh Sugihara; Antoine David Mvondo-Ze; Shigeru Araki; Shinya Funakawa
        LAND DEGRADATION & DEVELOPMENT, 2017年02月, 査読有り
      • 近畿地方の森林土壌
        舟川 晋也
        ペドロジスト, 2017年, 招待有り
      • Transfer factors of tellurium and cesium from soil to radish (Raphanus sativus var. sativus) and Komatsuna (Brassica rapa var. perviridis)
        Fujiwara, K; Takahashi, T; Kinouchi, T; Fukutani, S; Takahashi, S; Watanabe, T; Funakawa, S
        Japanese Journal of Health Physics, 2017年, 査読有り
      • Yield-controlling factors in rainfed paddy fields in Northeast Thailand
        Prueksapong, A; Watanabe, T; Funakawa, S
        Tropical Agriculture and Development, 2017年, 査読有り
      • Ball milling pretreatment affects the content of fixed ammonium in soils in response to the content of exchangeable ammonium
        Kaori Matsuoka; Naoki Moritsuka; Shinya Funakawa
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2017年, 査読有り
      • Nitrogen flux patterns through Oxisols and Ultisols in tropical forests of Cameroon, Central Africa
        Makoto Shibata; Soh Sugihara; Antoine David Mvondo-Ze; Shigeru Araki; Shinya Funakawa
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2017年, 査読有り
      • Soil nitrogen dynamics under different quality and application methods of crop residues in maize croplands with contrasting soil textures in Tanzania (vol 63, pg 288, 2017)
        T. Nishigaki; S. Sugihara; Kilasara M. S. Funakawa
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2017年, 査読有り
      • Parent Materials and Climate Control Secondary Mineral Distributions in Soils of Kalimantan, Indonesia
        Tetsuhiro Watanabe; Yosuke Hasenaka; Arief Hartono; Supiandi Sabiham; Atsushi Nakao; Shinya Funakawa
        SOIL SCIENCE SOCIETY OF AMERICA JOURNAL, 2017年01月, 査読有り
      • Ferralsols in the Cameroon plateaus, with a focus on the mineralogical control on their cation exchange capacities
        Atsushi Nakao; Soh Sugihara; Yuji Maejima; Hirofumi Tsukada; Shinya Funakawa
        GEODERMA, 2017年01月, 査読有り
      • Acidification and buffering mechanisms of tropical sandy soil in northeast Thailand
        Kazumichi Fujii; Chie Hayakawa; Tawatchai Panitkasate; Ittipon Maskhao; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki; Eiji Nawata
        SOIL & TILLAGE RESEARCH, 2017年01月, 査読有り
      • Surface Runoff Generation and Soil Loss Under Different Soil and Rainfall Properties in The Uluguru Mountains, Tanzania
        Tomohiro Nishigaki; Soh Sugihara; Method Kilasara; Shinya Funakawa
        LAND DEGRADATION & DEVELOPMENT, 2017年01月, 査読有り
      • Short-term respiration responses to drying-rewetting in soils from different climatic and land use conditions
        Kozue Sawada; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        APPLIED SOIL ECOLOGY, 2016年07月, 査読有り
      • Partition of geogenic nickel in paddy soils derived from serpentinites
        Z. -Y. Hseu; T. Watanabe; A. Nakao; S. Funakawa
        PADDY AND WATER ENVIRONMENT, 2016年07月, 査読有り
      • Soil resources and human adaptation in forest and agricultural ecosystems in humid Asia
        S. Funakawa; T. Watanabe; A. Kadono; A. Nakao; K. Fujii; T. Kosaki
        World Soil Resources and Food Security, 2016年04月
      • Pedogenetic acidification in upland soils under different bioclimatic conditions in humid Asia
        S. Funakawa; T. Watanabe; A. Nakao; K. Fujii; T. Kosaki
        World Soil Resources and Food Security, 2016年04月
      • Effects of different phosphorus-efficient legumes and soil texture on fractionated rhizosphere soil phosphorus of strongly weathered soils
        Soh Sugihara; Yutaro Tomita; Tomohiro Nishigaki; Method Kilasara; Jun Wasaki; Shinya Funakawa
        BIOLOGY AND FERTILITY OF SOILS, 2016年04月, 査読有り
      • Symbiotic N2-Fixation Estimated by the 15N Tracer Technique and Growth of Pueraria phaseoloides (Roxb.) Benth. Inoculated with Bradyrhizobium Strain in Field Conditions
        Papa Saliou Sarr; Judith Wase Okon; Didier Aime Boyogueno Begoude; Shigeru Araki; Zachée Ambang; Makoto Shibata; Shinya Funakawa
        Scientifica, 2016年, 査読有り
      • Introduction of vanilla in mountainous villages of central Vietnam
        Minh, V.T; Mizuno, K; Funakawa, S; Shinjo, H; Tanaka, U; An, L.V
        Tropical Agriculture and Development, 2015年12月, 査読有り
      • Profile description, properties, and classification of paddy soils at different topographical positions in Surin Province, Thailand
        Prueksapong A; Watanabe, T; Funakawa, S
        ペドロジスト, 2015年12月, 査読有り
      • Potential nitrogen immobilization as influenced by available carbon in Japanese arable and forest soils
        Kozue Sawada; Shinya Funakawa; Koki Toyota; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2015年11月, 査読有り
      • Home garden practices and crop contribution to livelihood in mountainous villages of central Vietnam
        Minh, V.T; Mizuno, K; Funakawa, S; Shinjo, H; Tanaka, U; An, L.V
        Tropical Agriculture and Development, 2015年09月, 査読有り
      • In situ short-term dynamics of CO2 flux and microbial biomass after simulated rainfall in dry croplands in four tropical and continental ecosystems
        Soh Sugihara; Shinya Funakawa; Atsunobu Kadono; Yusuke Takata; Kozue Sawada; Kazumichi Fujii; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2015年05月, 査読有り
      • Inhibitory Effect of Soil Micropores and Small Mesopores on Phosphate Extraction From Soils
        Tetsuhiro Watanabe; Emiko Hase; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE, 2015年03月, 査読有り
      • Effects of vegetation on soil microbial C, N, and P dynamics in a tropical forest and savanna of Central Africa
        Soh Sugihara; Makoto Shibata; Antonie D. Mvondo Ze; Shigeru Araki; Shinya Funakawa
        APPLIED SOIL ECOLOGY, 2015年03月, 査読有り
      • Isolation of lactic acid-tolerant Saccharomyces cerevisiae from Cameroonian alcoholic beverage
        Ryosuke Kubo; Keisuke Ohta; Shinya Funakawa; Naofumi Kitabatake; Shigeru Araki; Shingo Izawa
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2014年12月, 査読有り
      • Spatiotemporal variability in soil salinity and its effects on rice (Oryza sativa L.) production in the north central coastal region of Vietnam
        Lam Nguyen; Tetsuhiro Watanabe; Shinya Funakawa
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2014年11月, 査読有り
      • Effects of cropping and short-natural fallow rotation on soil organic carbon in the Eastern Province of Zambia
        Kaori Ando; Hitoshi Shinjo; Hajime Kuramitsu; Reiichi Miura; Sesele Sokotela; Shinya Funakawa
        AGRICULTURE ECOSYSTEMS & ENVIRONMENT, 2014年10月, 査読有り
      • Effects of climatic and soil properties on cellulose decomposition rates in temperate and tropical forests
        Chie Hayakawa; Shinya Funakawa; Kazumichi Fujii; Atsunobu Kadono; Takashi Kosaki
        BIOLOGY AND FERTILITY OF SOILS, 2014年05月, 査読有り
      • Production of indigenous alcoholic beverages in a rural village of Cameroon
        Ryosuke Kubo; Shinya Funakawa; Shigeru Araki; Naofumi Kitabatake
        JOURNAL OF THE INSTITUTE OF BREWING, 2014年03月, 査読有り
      • Short-term effects of fire intensity on soil organic matter and nutrient release after slash-and-burn in Eastern Province, Zambia
        Kaori Ando; Hitoshi Shinjo; Yoko Noro; Shotaro Takenaka; Reiichi Miura; Sesele B. Sokotela; Shinya Funakawa
        Soil Science and Plant Nutrition, 2014年03月, 査読有り
      • Effect of vegetation on soil C, N, P and other minerals in Oxisols at the forest-savanna transition zone of central Africa
        Soh Sugihara; Makoto Shibata; Antonie D. Mvondo Ze; Shigeru Araki; Shinya Funakawa
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2014年01月, 査読有り
      • Soils of Kazakhstan, their distribution and mapping
        Konstantin Pachikin; Olga Erokhina; Shinya Funakawa
        Environmental Science and Engineering (Subseries: Environmental Science), 2014年, 査読有り
      • Estimating the relative contributions of root respiration and peat decomposition to the total CO2 flux from peat soil at an oil palm plantation in Sumatra, Indonesia
        Sabiham, S; Marwanto, S; Watanabe, T; Funakawa, S; Sudadi, U; Agus, F
        Tropical Agriculture and Development, 2014年, 査読有り
      • Rewetting of Dry Soil did not Stimulate the Carbon and Nitrogen Mineralization in Croplands with Plant Residue Removed in the Sahel, West Africa
        Sugihara, S; Shibata, M; Mvondo Ze, A; Araki, S; Funakawa, S
        Tropical Agriculture and Development, 2014年, 査読有り
      • Rapid turnover of organic acids in a Dystric Brunisol under a spruce-lichen forest in northern Saskatchewan, Canada
        Kazumichi Fujii; Kokoro Morioka; Ryan Hangs; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki; Darwin W. Anderson
        Canadian Journal of Soil Science, 2013年08月, 査読有り
      • Importance of climate and parent material on soil formation in Saskatchewan, Canada as revealed by soil solution studies
        Fujii, K; Morioka, K; Hangs, R; Funakawa, S; Kosaki, T; Anderson, D.W
        ペドロジスト, 2013年06月, 査読有り
      • Environmental control of lignin peroxidase, manganese peroxidase, and laccase activities in forest floor layers in humid Asia
        Kazumichi Fujii; Mari Uemura; Chie Hayakawa; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL BIOLOGY & BIOCHEMISTRY, 2013年02月, 査読有り
      • Extensive survey of soil minerals and soil fertility in eastern, southern and northern Cameroon
        Sugihara, S; Nakao, A; Shibata, M; Watanabe, T; Funakawa, S
        JST/JICA SATREPS Progress Report 2012 Forest-Savanna Sustainability Project, Cameroon, 2013年
      • Fluxes of dissolved organic carbon and nitrogen in cropland and adjacent forests in a clay-rich Ultisol of Thailand and a sandy Ultisol of Indonesia
        Kazumichi Fujii; Shinya Funakawa; Chie Hayakawa; Sukartiningsih; Takashi Kosaki
        Soil and Tillage Research, 2013年01月01日, 査読有り
      • Mineral Nutrient Distributions in Tropical Peat Soil of Riau, Indonesia with Special Reference to Peat Thickness
        Watanabe, T; Hasenaka, Y; Suwando, S; Sabiham, S; Funakawa, S
        ペドロジスト, 2013年, 査読有り
      • Carbon and nitrogen contents and greenhouse gas fluxes of the Eurasian steppe soils with different land-use histories located in the Arkaim museum reserve of South Ural, Russia,
        Hirohiko NAGANO; Soh SUGIHARA; Miwa MATSUSHIMA; Susumu OKITSU; Valentina E. PRIKHODKO; Elena MANAKHOVA; Gennady B; ZDANOVICH; Dmitry V. MANAKHOV; Igor V. IVANOV; Shinya FUNAKAWA; Masayuki KAWAHIGASHI; Kazuyuki INUBUSHI
        Soil Sci Plant Nutr, 2012年12月, 査読有り
      • Dynamics of fractionated P and P budget in soil under different land management in two Tanzanian croplands with contrasting soil textures
        Soh Sugihara; Shinya Funakawa; Tomohiro Nishigaki; Method Kilasara; Takashi Kosaki
        AGRICULTURE ECOSYSTEMS & ENVIRONMENT, 2012年11月, 査読有り
      • Distribution pattern of soils in the foothills of the Tienshan and Altai Mountains in Central Eurasia
        Funakawa, S; Kadono, A; Morioka, K; Watanabe, T; Pachikin, K; Wang, G; Kubota, J
        ペドロジスト, 2012年06月, 査読有り
      • 中央ユーラシアの土壌と生産生態基盤
        舟川晋也
        日本緑化工学会誌 = Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology, 2012年05月, 査読有り
      • Comparison of measurable and conceptual soil organic carbon pools using the RothC model in Eurasia steppe soils under different land use
        Kadono, A; Funakawa, S; Kosaki, T
        ペドロジスト, 2012年04月, 査読有り
      • Soil acidification: Natural processes and human impact
        Fujii, K; Funakawa, S; Kosaki, T
        ペドロジスト, 2012年04月, 査読有り
      • Soil and nutrient loss from a cultivated field during wind erosion events in the Sahel, West Africa
        Ikazaki, K; Shinjo, H; Tanaka, U; Tobita, S; Funakawa, S; Iwai, K; Kosaki, T
        Pedologist, 2012年04月, 査読有り
      • Effects of land management on CO2 flux and soil C stock in two Tanzanian croplands with contrasting soil texture
        Soh Sugihara; Shinya Funakawa; Method Kilasara; Takashi Kosaki
        SOIL BIOLOGY & BIOCHEMISTRY, 2012年03月, 査読有り
      • Effect of land management on soil microbial N supply to crop N uptake in a dry tropical cropland in Tanzania
        Soh Sugihara; Shinya Funakawa; Method Kilasara; Takashi Kosaki
        AGRICULTURE ECOSYSTEMS & ENVIRONMENT, 2012年01月, 査読有り
      • Carbon and nitrogen contents and greenhouse gas fluxes of the Eurasian steppe soils with different land-use histories located in the Arkaim museum reserve of South Ural, Russia
        Hirohiko Nagano; Soh Sugihara; Miwa Matsushima; Susumu Okitsu; Valentina E. Prikhodko; Elena Manakhova; Gennady B. Zdanovich; Dmitry V. Manakhov; Igor V. Ivanov; Shinya Funakawa; Masayuki Kawahigashi; Kazuyuki Inubushi
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2012年, 査読有り
      • The distribution coefficient for cesium in different clay fractions in soils developed from granite and Paleozoic shales in Japan
        Atsushi Nakao; Shinya Funakawa; Akira Takeda; Hirofumi Tsukada; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2012年, 査読有り
      • Regional trend of chemical and mineralogical properties of upland soils in humid Asia: Japan, Thailand and Indonesia
        Funakawa, S; Kadono, A; Morioka, K; Watanabe, T; Pachikin, K; Wang, G; Kubota, J
        Pedologist, 56, 13-27., 2012年, 査読有り
      • Distribution of Ultisols and Oxisols in the serpentine areas of East Kalimantan
        Fujii, K; Hartono, A; Funakawa, S; Uemura, M; Sukartiningsih; Kosaki, T
        ペドロジスト, 2011年12月, 査読有り
      • Fluxes of dissolved organic carbon and nitrogen throughout Andisol, Spodosol and Inceptisol profiles under forest in Japan
        Kazumichi Fujii; Shinya Funakawa; Hitoshi Shinjo; Chie Hayakawa; Keiko Mori; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2011年12月, 査読有り
      • Biodegradation kinetics of monosaccharides and their contribution to basal respiration in tropical forest soils
        Chie Hayakawa; Kazumichi Fujii; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2011年10月, 査読有り
      • Field-Scale Aeolian Sediment Transport in the Sahel, West Africa
        Kenta Ikazaki; Hitoshi Shinjo; Ueru Tanaka; Satoshi Tobita; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE SOCIETY OF AMERICA JOURNAL, 2011年09月, 査読有り
      • カリウム飽和・乾湿処理によるスメクタイト質土壌のセシウム保持能の向上とその持続性―スメクタイト質土壌とアロフェン質土壌の比較―
        中尾淳; 武田晃; 塚田祥文; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学雑誌, 2011年08月, 査読有り
      • “Fallow Band System,” a land management practice for controlling desertification and improving crop production in the Sahel, West Africa. 1. Effectiveness in desertification control and soil fertility improvement.
        Ikazaki, K; Shinjo, H; Tanaka, U; Tobita, S; Funakawa, S; Kosaki, T
        Soil Science and Plant Nutrition, 2011年08月, 査読有り
      • The calcium-magnesium ratio of serpentinitic soils in various topographic locations in Sekinomiya, Japan; a potential criterion for the classification of the Dark-red Magnesian soils
        Nakao, A; Watanabe, T; Honda, T; Hseu, Z.Y; Funakawa, S
        ペドロジスト, 2011年06月, 査読有り
      • Fluxes of dissolved organic carbon in three tropical secondary forests developed on serpentine and mudstone
        Kazumichi Fujii; Arief Hartono; Shinya Funakawa; Mari Uemura; Takashi Kosaki
        GEODERMA, 2011年06月, 査読有り
      • AEOLIAN MATERIALS SAMPLER FOR MEASURING SURFACE FLUX OF SOIL NITROGEN AND CARBON DURING WIND EROSION EVENTS IN THE SAHEL, WEST AFRICA
        K. Ikazaki; H. Shinjo; U. Tanaka; S. Tobita; S. Funakawa; T. Kosaki
        TRANSACTIONS OF THE ASABE, 2011年05月, 査読有り
      • Acidification of tropical forest soils derived from serpentine and sedimentary rocks in East Kalimantan, Indonesia
        Kazumichi Fujii; Arief Hartono; Shinya Funakawa; Mari Uemura; Sukartiningsih; Takashi Kosaki
        GEODERMA, 2011年01月, 査読有り
      • 土壌微生物のグルコース利用効率に関与する要因の検証
        沢田こずえ; 舟川晋也; 小崎隆
        土と微生物, 2011年, 査読有り
      • Effect of NPK application on growth, yield and nutrient uptake by sugarcane on a sandy soil in Northeast Thailand
        Yanai, J; Nakata, S; Funakawa, S; Nawata, E; Katawatin, R; Kosaki, T
        Tropical Agriculture and Development, 2010年12月, 査読有り
      • Simulating short-term dynamics of non-increasing soil respiration rates by a model using Michaelis-Menten kinetics
        Kozue Sawada; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2010年12月, 査読有り
      • In situ short-term carbon and nitrogen dynamics in relation to microbial dynamics after a simulated rainfall in croplands of different soil texture in Thailand
        Soh Sugihara; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2010年12月, 査読有り
      • Biodegradation of low molecular weight organic compounds and their contribution to heterotrophic soil respiration in three Japanese forest soils
        Kazumichi Fujii; Chie Hayakawa; Patrick A. W. Van Hees; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        PLANT AND SOIL, 2010年09月, 査読有り
      • Simulating short-term dynamics of non-increasing soil respiration rates by a model using Michaelis-Menten kinetics
        Kozue Sawada; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        Soil Science and Plant Nutrition, 2010年08月, 査読有り
      • Performance of an Aeolian materials sampler for the determination of amount of coarse organic matter transported during wind erosion events in the Sahel, West Africa
        Ikazaki, K; Shinjo, H; Tanaka, U; Tobita, S; Funakawa, S; Kosaki, T
        ペドロジスト, 2010年04月, 査読有り
      • Factors controlling in situ decomposition rate of soil organic matter under various bioclimatic conditions of Eurasia
        Funakawa, S; Shinjo, H; Kadono, A; Kosaki, T
        ペドロジスト, 2010年04月, 査読有り
      • Factors controlling potentially mineralizable and recalcitrant soil organic carbon in humid Asia
        Kadono, A; Funakawa, S; Kosaki, T
        ペドロジスト, 2010年04月, 査読有り
      • Dynamics of microbial biomass nitrogen in relation to plant nitrogen uptake during the crop growth period in a dry tropical cropland in Tanzania
        Soh Sugihara; Shinya Funakawa; Method Kilasara; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2010年02月, 査読有り
      • Effect of land management and soil texture on seasonal variations in soil microbial biomass in dry tropical agroecosystems in Tanzania
        Soh Sugihara; Shinya Funakawa; Method Kilasara; Takashi Kosaki
        APPLIED SOIL ECOLOGY, 2010年01月, 査読有り
      • Threshold concentrations of glucose to increase the ratio of respiration to assimilation in a Japanese arable soil and a strongly acidic Japanese forest soil
        Kozue Sawada; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2009年10月, 査読有り
      • Chemical composition of water from different origins in Kutch district, Western India
        Funakawa, S; Kanetani, M
        Journal of Arid Land Studies, 2009年09月, 査読有り
      • Fluxes of dissolved organic carbon in two tropical forest ecosystems of East Kalimantan, Indonesia
        Kazumichi Fujii; Mari Uemura; Chie Hayakawa; Shinya Funakawa; Sukartiningsih; Takashi Kosaki; Seiichi Ohta
        GEODERMA, 2009年08月, 査読有り
      • Different effects of pH on microbial biomass carbon and metabolic quotients by fumigation–extraction and substrate-induced respiration methods in soils under different climatic conditions
        Sawada, K; Funakawa, S; Kosaki, T
        Soil Science and Plant Nutrition, 2009年06月, 査読有り
      • Soil fertility status under shifting cultivation in East Kalimantan with special reference to mineralization patterns of labile organic matter
        Shinya Funakawa; M. Makhrawie; Heru Bagus Pulunggono
        PLANT AND SOIL, 2009年06月, 査読有り
      • Factors controlling potentially mineralizable and recalcitrant soil organic matter in humid Asia
        Atsunobu Kadono; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2009年04月, 査読有り
      • Quantification of proton budgets in soils of cropland and adjacent forest in Thailand and Indonesia
        Kazumichi Fujii; Shinya Funakawa; Chie Hayakawa; Sukartiningsih; Takashi Kosaki
        PLANT AND SOIL, 2009年03月, 査読有り
      • Pedogenic alterations of illitic minerals represented by Radiocaesium Interception Potential in soils with different soil moisture regimes in humid Asia
        A. Nakao; S. Funakawa; T. Watanabe; T. Kosaki
        EUROPEAN JOURNAL OF SOIL SCIENCE, 2009年02月, 査読有り
      • Hydroxy-Al polymers block the frayed edge sites of illitic minerals in acid soils: studies in southwestern Japan at various weathering stages
        A. Nakao; S. Funakawa; T. Kosaki
        EUROPEAN JOURNAL OF SOIL SCIENCE, 2009年02月, 査読有り
      • Distribution of Clay Minerals in Upland Soils under Different Weathering Conditions of Humid Asia
        Watanabe T; Funakawa S; Kosaki T
        In McLaughlin, E.D., Breaux, L.A. (Eds), Chemical Mineralogy, Smelting and Metallization, New York Nova Publishers, 2009, pp. 19-56., 2009年, 査読有り
      • Relationship between chemical and mineralogical properties and the rapid response to acid load of soils in humid Asia: Japan, Thailand and Indonesia
        Tetsuhiro Watanabe; Nahoko Ogawa; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2008年12月, 査読有り
      • Regional evaluation of the spatio-temporal variation in soil organic carbon dynamics for rainfed cereal farming in northern Kazakhstan
        Yusuke Takata; Shinya Funakawa; Kanat Akshalov; Norio Ishida; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2008年10月, 査読有り
      • Regional trends in the chemical and mineralogical properties of upland soils in humid Asia: With special reference to the WRB classification scheme
        Shinya Funakawa; Tetsuhiro Watanabe; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2008年10月, 査読有り
      • アジアにおける多様な土壌と我が国ペドロジストによる研究の最前線 1.カザフスタンにおける最新土壌研究―乾燥地・半乾燥地における持続的土地利用とは何か?―
        舟川晋也; 小崎隆; 矢内純太
        日本土壌肥料学雑誌, 2008年08月, 査読有り
      • Characterization of the frayed edge site of micaceous minerals in soil clays influenced by different pedogenetic conditions in Japan and northern Thailand
        Atsushi Nakao; Yves Thiry; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2008年08月, 査読有り
      • Temporary storage of soil organic matter and acid neutralizing capacity during the process of pedogenetic acidification of forest soils in Kinki District, Japan
        Shinya Funakawa; Kiyoo Hirooka; Koyo Yonebayashi
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2008年06月, 査読有り
      • Soil salinity dynamics in irrigated fields and its effects on paddy based rotation systems in southern Kazakhstan
        Y. Sugimori; S. Funakawa; K. M. Pachikin; N. Ishida; T. Kosaki
        LAND DEGRADATION & DEVELOPMENT, 2008年05月, 査読有り
      • Contribution of different proton sources to pedogenetic soil acidification in forested ecosystems in Japan
        Kazumichi Fujii; Shinya Funakawa; Chie Hayakawa; Takashi Kosaki
        GEODERMA, 2008年04月, 査読有り
      • Soil microorganisms have a threshold concentration of glucose to increase the ratio of respiration to assimilation
        Kozue Sawada; Shinya Funakawa; Takashi Kosak
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2008年04月, 査読有り
      • Factors controlling mineralization of soil organic matter in the Eurasian steppe
        Atsunobu Kadono; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL BIOLOGY & BIOCHEMISTRY, 2008年04月, 査読有り
      • Influence of crop rotation system on the spatial and temporal variation of the soil organic carbon budget in northern Kazakhstan
        Yusuke Takata; Shinya Funakawa; Junta Yanai; Azusa Mishima; Kanat Akshalov; Norio Ishida; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2008年02月, 査読有り
      • Evaluation of nutrient availability of sandy soil in Northeast Thailand with reference to growth, yield and nutrient uptake by maize
        Yanai, J; Nakata, S; Funakawa, S; Nawata, E; Katawatin, R; Tulaphitak, T; Kosaki, T
        Japanese Journal of Tropical Agriculture, 2007年12月, 査読有り
      • Factors controlling soil organic matter decomposition in small home gardens in different regions of Indonesia
        Funakawa, S; Tachikawa, S; Kadono, A; Pulunggono, H.B; Kosaki, T
        Tropics, 2007年11月, 査読有り
      • Potential risk of soil salinization in different regions of Central Asia with special reference to salt reserves in deep layers of soils
        Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2007年10月, 査読有り
      • Profile description, properties, and classification of seven typical upland soils formed under different climatic conditions in Japan, Thailand, and Indonesia
        Watanabe, T; Funakawa, S; Kosaki, T
        ペドロジスト, 2007年06月, 査読有り
      • Spatial prediction of soil organic matter in northern Kazakhstan based on topographic and vegetation information
        Yusuke Takata; Shinya Funakawa; Kanat Akshalov; Norio Ishida; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2007年06月, 査読有り
      • Distribution patterns of soluble salts and gypsum in soils under large-scale irrigation agriculture in Central Asia
        Shinya Funakawa; Reiji Suzuki; Shinjiro Kanaya; Elmira Karbozova-Saljnikov; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2007年04月, 査読有り
      • Distribution patterns of soluble salts and gypsum in soils under large-scale irrigation agriculture in Central Asia
        Shinya Funakawa; Reiji Suzuki; Shinjiro Kanaya; Elmira Karbozova-Saljnikov; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2007年04月, 査読有り
      • Influence of land use on the dynamics of soil organic carbon in northern Kazakhstan: Original article
        Yusuke Takata; Shinya Funakawa; Kanat Akshalov; Norio Ishida; Takashi Kosaki
        Soil Science and Plant Nutrition, 2007年04月, 査読有り
      • Process of runoff generation at different cultivated sloping sites in North and Northeast Thailand
        Funakawa, S; Minami, T; Hayashi, Y; Naruebal, S; Noichana, C; Panitkasate, T; Katawatin, R; Kosaki, T; Nawata, E
        Japanese Journal of Tropical Agriculture, 2007年03月, 査読有り
      • Erratum: Transformation of added phosphorus to acid upland soils with difference soil properties in Indonesia (Soil Science and Plant Nutrition (2002) 6, (734-744))
        Arief Hartono; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        Soil Science and Plant Nutrition, 2007年02月, 査読有り
      • Soil Organic Matter Dynamics in a Sloped Sandy Cropland of Northeast Thailand with Special Reference to the Spatial Distribution of Soil Properties
        Funakawa, S; Yanai, J; Hayashi, Y; Hayashi, T; Watanabe, T; Noichana, C; Panitkasate, T; Katawatin, R; Kosaki, T; Nawata, E
        Japanese Journal of Tropical Agriculture, 2006年12月, 査読有り
      • Transformation of added phosphorus to acid upland soils with different soil properties in Indonesia
        Arief Hartono; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2006年12月, 査読有り
      • Clay mineralogy and its relationship to soil solution composition in soils from different weathering environments of humid Asia: Japan, Thailand and Indonesia
        Tetsuhiro Watanabe; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        GEODERMA, 2006年12月, 査読有り
      • Temperature and moisture dependence of organic matter decomposition in soils from different environments, with special reference to the contribution of light- and heavy-fraction C
        Funakawa, S; Nishiyama, Y; Kato, A; Kadono, A; Kosaki, T
        Pedologist, 2006年06月, 査読有り
      • Clay mineralogy and its relation to water extract composition for soils from different environment in humid Asia: Japan, Thailand, and Indonesia
        Watanabe, T; Funakawa, S; Kosaki, T
        18th World Congress of Soil Science Abstracts, 305-306., 2006年06月, 査読有り
      • Carbon dioxide emission derived from soil organic matter decomposition and root respiration in Japanese forests under different ecological conditions
        H Shinjo; A Kato; K Fujii; K Mori; S Funakawa; T Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2006年04月, 査読有り
      • The main functions of the fallow phase in shifting cultivation by the Karen people in northern Thailand – a quantitative analysis of soil organic matter dynamics
        Funakawa, S; Hayashi, Y; Tazaki, I; Sawada, K; Kosaki, T
        Tropics, 2006年03月, 査読有り
      • Phosphorus sorption-desorption characteristics of selected acid upland soils in Indonesia
        A Hartono; S Funakawa; T Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2005年10月, 査読有り
      • Cs accumulation behavior by P. fluorescens
        Nakao, A; Yoshida, T; Ozaki, T; Ohnuki, T; Funakawa, S; Kosaki, T
        Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences, 2005年07月, 査読有り
      • カザフスタン・ステップ地帯に分布する土壌の特性
        舟川晋也; 小﨑隆
        ペドロジスト, 2005年06月
      • Spatial variability of organic matter dynamics in the semi-arid croplands of northern Kazakhstan
        J Yanai; A Mishima; S Furakawa; K Akshalov; T Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2005年04月, 査読有り
      • Water dynamics in soil-plant systems under grain farming in northern Kazakhstan
        S Funakawa; L Nakamura; K Akshalov; T Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2004年12月, 査読有り
      • Soil organic matter dynamics under grain farming in northern Kazakhstan
        S Funakawa; Nakamura, I; K Akshalov; T Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2004年12月, 査読有り
      • Soil organic matter status of Chernozem soil in North Kazakhstan: effects of summer fallow
        E Karbozova-Saljnikov; S Funakawa; K Akhmetov; T Kosaki
        SOIL BIOLOGY & BIOCHEMISTRY, 2004年09月, 査読有り
      • Fates of Al-containing clay minerals in leaching conditions of acid soils in humid Asia
        Watanabe, T; Funakawa, S; Kosaki, T
        Proceedings of the 6th International Symposium of Plant-Soil Interacitons at low pH, 10-11., 2004年08月
      • Charge characteristics of forest soils derived from sedimentary rocks in Kinki District, Japan, in relation to pedogenetic acidification process
        S Funakawa; M Azuma-Ashida; K Yonebayashi
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2003年06月, 査読有り
      • ジオスタティスティクスを用いた四次元的土壌プロセスの解明――北部カザフスタン穀作農業地帯における土壌有機物収支――
        舟川晋也
        ペドロジスト, 2003年, 査読有り
      • Effect of burning on soil organic matter content and N mineralization under shifting cultivation system of Karen people in northern Thailand
        S Tanaka; T Ando; S Funakawa; C Sukhrun; T Kaewkhongkha; K Sakurai
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2001年09月, 査読有り
      • Salt-affected soils under rice-based irrigation agriculture in southern Kazakhstan
        S Funakawa; R Suzuki; E Karbozova; T Kosaki; N Ishida
        GEODERMA, 2000年08月, 査読有り
      • 中央アジア大規模潅漑農地における土壌塩性化の実態
        舟川晋也; 小﨑隆
        水文・水資源学会誌, 1999年01月05日, 査読有り
      • 土壌生成、分類
        小﨑隆; 中井信; 舟川晋也
        日本土壌肥料学雑誌, 1999年, 査読有り
      • Labile pools of organic matter and microbial biomass in the surface soils under shifting cultivation in northern Thailand
        S Tanaka; S Funakawa; T Kaewkhongkha; K Yonebayashi
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1998年12月, 査読有り
      • N mineralization process of the surface soils under shifting cultivation in northern Thailand
        S Tanaka; S Funakawa; T Kaewkhongka; K Yonebayashi
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1998年12月, 査読有り
      • Soil ecological study on dynamics of K, Mg, and Ca, and soil acidity in shifting cultivation in northern Thailand
        S Tanaka; S Funakawa; T Kaewkhongkha; T Hattori; K Yonebayashi
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1997年09月, 査読有り
      • Ecological study on the dynamics of soil organic matter and its related properties in shifting cultivation systems of Northern Thailand
        S Funakawa; S Tanaka; H Shinjyo; T Kaewkhongkha; T Hattori; K Yonebayashi
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1997年09月, 査読有り
      • Physicochemical properties of the soils associated with shifting cultivation in northern Thailand with special reference to factors determining soil fertility
        S Funakawa; S Tanaka; T Kaewkhongkha; T Hattori; K Yonebayashi
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1997年09月, 査読有り
      • カザフスタン大規模潅漑農地における土壌塩性化の実態
        舟川晋也; 小﨑隆; 鈴木玲治; 石田紀郎
        農業土木学会誌 = Journal of the Agricultural Engineering Society, Japan, 1996年10月, 査読有り
      • Nutritional environment of tropical peat soils in Sarawak, Malaysia based on soil solution composition
        Shinya Funakawa; Koyo Yonebayashi; Jong Foh Shoon; Ernest Chai Oi Khun
        Soil Science and Plant Nutrition, 1996年, 査読有り
      • 焼畑から常畑への移行過程における耕地生態学的研究 : タイ国北部の住民参加による農業振興と環境保全
        平井英明; ベラパタナニルンド; プラティープ; 林幸博; 舟川晋也
        熱帯農業, 1995年06月, 査読有り
      • PEDOGENETIC ACIDIFICATION PROCESS OF FOREST SOILS IN NORTHERN KYOTO
        S FUNAKAWA; K NAMBU; H HIRAI; K KYUMA
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1993年12月, 査読有り
      • SPECIATION OF AL IN SOIL SOLUTION FROM FOREST SOILS IN NORTHERN KYOTO WITH SPECIAL REFERENCE TO THEIR PEDOGENETIC PROCESS
        S FUNAKAWA; H HIRAI; K KYUMA
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1993年06月, 査読有り
      • CHARACTERISTICS OF HUMIC SUBSTANCES AND DYNAMICS OF DISSOLVED ORGANIC-MATTER IN FOREST SOILS IN NORTHERN KYOTO WITH SPECIAL REFERENCE TO THEIR PEDOGENETIC PROCESSES
        S FUNAKAWA; K YONEBAYASHI; K KYUMA
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1993年03月, 査読有り
      • PHYSICAL-PROPERTIES OF FOREST SOILS IN NORTHERN KYOTO WITH SPECIAL REFERENCE TO THEIR PEDOGENETIC PROCESSES
        S FUNAKAWA; K NAMBU; H HIRAI; K KYUMA
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1993年03月, 査読有り
      • Soil-forming processes under natural forest in northern Kyoto
        Funakawa, S
        Doctoral thesis in Kyoto University, 1993年, 査読有り
      • SOIL-FORMING PROCESSES UNDER NATURAL FOREST NORTH OF KYOTO IN RELATION TO SOIL SOLUTION COMPOSITION
        S FUNAKAWA; H HIRAI; K KYUMA
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1992年03月, 査読有り
      • CHARACTERISTICS OF BROWN FOREST SOILS DEVELOPED UNDER DIFFERENT BIO-CLIMATIC CONDITIONS IN THE KINKI DISTRICT WITH SPECIAL REFERENCE TO THEIR PEDOGENETIC PROCESSES
        H HIRAI; K YOSHIKAWA; S FUNAKAWA; K KYUMA
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1991年12月, 査読有り

      MISC

      • 熱帯アジアの水田土壌における画分別炭素の蓄積量と平均滞留時間-タイ・フィリピン・マレーシアの比較-
        矢内純太; 山崎葵; 大友理佐; 西村豪輝; 西村千響; 中尾淳; 原口岳; 陀安一郎; 田中壮太; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • フィリピン国・イサログ山周辺での土壌生成の標高依存性
        中尾淳; 正井蕗子; TIMBAS Nicola; MEDINA Simplicio; 舟川晋也; 矢内純太
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2021年
      • 丹後半島上世屋集落の棚田において一筆の圃場内における土壌水の養分濃度の変動
        藁科拓実; 柴田誠; 柴田誠; 舟川晋也; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2023年
      • 京都府北部丹後半島の棚田における一筆内の土壌水養分濃度やメタンフラックスの時空間的変動
        柴田誠; 藁科拓実; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2023年
      • 半島マレーシアのパソ森林保護区に分布する2種類の土壌:その土壌分類と土壌特性
        渡辺伸一; 柴田誠; 柴田誠; 小杉緑子; LION Marryanna; 舟川晋也; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2023年
      • ベトナム中部高原の熱帯林において土壌型の違いが窒素浸透パターンに与える影響~OxisolsとUltisolsの比較~
        城野沙織; 柴田誠; 柴田誠; 渡辺伸一; NGUYEN Ho Lam; 舟川晋也; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • ベトナム中部高原の強酸性熱帯林土壌において土壌型の違いが窒素循環に与える影響
        城野沙織; 柴田誠; 柴田誠; 渡辺伸一; NGUYEN Ho Lam; 舟川晋也; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • マレーシアの熱帯林土壌におけるO層での硝化が土壌溶液組成に及ぼす影響
        渡辺伸一; 柴田誠; 柴田誠; 小杉緑子; LION Marryanna; SAIFUL Iskandar; 舟川晋也; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • 窒素15トレーサ法による日本のヒノキ林における土壌窒素動態に対する空間的変動の影響
        WANG Zixiao; 柴田誠; ZHENG Jinsen; DU Jiajie; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • 実習を通して教授する教養科目としての土壌学~京都大学少人数ゼミ「土から考える日本の農業と環境」実施報告
        舟川晋也; 渡邉哲弘; 柴田誠
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • 東京都檜原村山間地域の傾斜畑におけるダイズ在来品種栽培の窒素収支
        柴田誠; 川勝来夢; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • 炭素・養分動態に基づくキリマンジャロ山小規模農業の持続性評価
        一ノ瀬侑理; 西垣智弘; 柴田誠; KILASARA Method; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2021年
      • 全窒素濃度とpHが酸性熱帯林土壌の総硝化速度に及ぼす影響~鉱質土層とO層の比較~
        渡辺伸一; 柴田誠; ARIEF Hartono; LION Marryanna; 小杉緑子; 荒木茂; 渡邉哲弘; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2021年
      • 化学肥料とメタン発酵消化液を施用した水田における窒素バランスの比較
        YAO Yao; 柴田誠; 松原圭佑; 間藤徹; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2021年
      • 熱帯傾斜畑作地における土壌侵食発生条件に関わる比較研究
        舟川晋也; 舟川晋也; 西垣智弘; 河本裕子; HUY Le Dinh; 柴田誠; 柴田誠
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2021年
      • OxisolsとUltisolsが分布するベトナム中部高原の森林生態系における窒素・リン制限の評価-葉のN:P比および基質添加に対する微生物応答を用いて
        柴田誠; 岡田千裕; 渡辺伸一; NGUYEN Lam Ho; 渡邉哲弘; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2021年
      • 半島マレーシアの熱帯林における窒素循環:局所的に異なる2種類の土壌間での比較
        渡辺伸一; MARRYANNA Lion; SAIFUL Iskandar; 柴田誠; 小杉緑子; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2019年
      • タイ国北部の焼畑-休閑サイクルにおける総無機化・硝化速度の制御要因
        柴田誠; NAPAKOD Sangsompaisarn; 渡辺伸一; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2018年
      • 湿潤熱帯アフリカにおける焼畑-休閑に伴う土壌有機物動態の解明~δ13Cを用いて
        杉原創; 柴田誠; MVONDO ZE A; 荒木茂; 田中治夫; 小崎隆; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2017年
      • 熱帯火山地域における土壌微生物群集に及ぼす気候,植生,土壌特性の影響【JST・京大機械翻訳】|||
        LYU Han; 沢田こずえ; 渡邉哲弘; 渡邉哲弘; ARIEF Hartono; METHOD Kilasara; 舟川晋也; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2023年
      • インド-ガンジス平原の土壌における植物材料の安定化:微細鉱物粒子と活性Al/Feの役割【JST・京大機械翻訳】|||
        ZHONG Ruohan; LYU Han; KUMARI Monika; MISHRA Ajay Kumar; JAT M. L.; DAHLGREN Randy A.; 舟川晋也; 舟川晋也; 渡邉哲弘; 渡邉哲弘
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2023年
      • インド・ガンジス平野における有機炭素安定性に対する地球化学的特性の影響
        ZHONG Ruohan; LYU Han; 渡邉哲弘; 渡邉哲弘; KUMARI Monika; JAT M. L.; 舟川晋也; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • 分子構造分析による土壌有機物の安定化メカニズムの理解
        LYU Han; 渡邉哲弘; ZHONG Ruohan; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • 熱帯林土壌におけるリンマイニングによる正のプライミング効果
        沢田こずえ; 國頭恭; 渡邉哲弘; 北川夏子; LYU Han; HO Lam Nguyen; 豊田剛己; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2022年
      • 6-1-15 熱帯アジアの水田土壌における画分別炭素の蓄積量と平均滞留時間−タイ・フィリピン・マレーシアの比較−(6-1 水田土壌肥沃度 2022年度東京大会)
        矢内 純太; 山﨑 葵; 大友 理佐; 西村 豪輝; 西村 千響; 中尾 淳; 原口 岳; 陀安 一郎; 田中 壮太; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2022年09月05日
      • 5-1-9 土壌学は農業起源の環境問題克服のために何ができるのか?(5-1 土壌生成・分類,2015年度京都大会)
        舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月09日
      • アラル地域の砂漠化
        舟川晋也
        地球環境ハンドブック, 2002年
      • 田の上山砂防植栽地における植生の回復及びそれに伴う土壌の変化
        舟川晋也
        第45回日本ペドロジー学会野外巡検資料集, 1998年
      • Nutritional environment of tropical peat soils in view of soil solution composition
        FUNAKAWA S.
        Environmental rehabilitation of tropical peat land: sustainable land use and soil ecosystems in peat land, 1995年
      • インドネシアにおける移住民の生態適応に関する研究
        舟川 晋也; 平井 英明; 田中 壮太
        研究報告書, 2002年
      • 13-13 生態環境を異にする日本の森林生態系における土壌酸性化の定量評価(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
        藤井 一至; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年08月22日
      • 13-10 O層からの溶存有機炭素下方浸透量を規定する要因の解明 : インドネシア東カリマンタン州熱帯雨林での事例(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
        植村 真里; 藤井 一至; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年08月22日
      • 5-3 微生物の成長効率のグルコース濃度依存性に与えるpHと耕作の影響(5.土壌生化学,2007年度東京大会)
        沢田 こずえ; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年08月22日
      • 1-38 中央アジア・テンシャン山脈北麓における土壌有機・無機炭素の分布とその規定要因 : 降水量・気温分布の垂直成帯性と土壌発達(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
        舟川 晋也; 沢田 こずえ; 早川 智恵; Pachikin Konstantin; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年08月22日
      • 1-36 東アフリカの農耕地における土壌微生物を介した養分動態の解析(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
        杉原 創; 舟川 晋也; Method Kilasara; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年08月22日
      • カザフスタン北部の半乾燥畑作地における有機物動態の空間変動解析(2006年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集, 2006年度秋田大会講演要旨)
        矢内 純太; 三嶋 あずさ; 舟川 晋也; Akshalov Kanat; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年09月05日
      • 16-5 東北タイ砂質土壌の養分供給能と土壌-植物間の養分収支の解明 : サトウキビとトウモロコシの作物間の比較(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
        中田 紗由里; 矢内 純太; 舟川 晋也; 縄田 栄治; Tulaphitak T; Katawatin R; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年09月05日
      • 13-4 タンザニアにおける土壌の理化学性・粘土鉱物組成の類型化(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
        吉田 啓史; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年09月05日
      • 14-6 地形および植生情報を用いた土壌有機物資源の空間変動解析(14. 土地分類利用・景域評価, 2006年度秋田大会講演要旨)
        高田 裕介; 舟川 晋也; Akshalov Kanat; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年09月05日
      • 1-23 湿潤アジアにおけるセルロース分解活性を用いた土壌呼吸量の推定(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
        早川 智恵; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年09月05日
      • 1-20 皆伐、間伐が有機物動態と土壌酸性化に及ぼす影響(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
        藤井 一至; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年09月05日
      • 5-4 異なる土壌における微生物のグルコース利用効率の定量評価 : 成長効率と維持呼吸の寄与(5. 土壌生化学, 2006年度秋田大会講演要旨)
        沢田 こずえ; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年09月05日
      • インドネシアの屋敷畑土壌における有機物動態 : 移住民の生態適応の困難さに関する一考察(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
        舟川 晋也; 立川 茂美; Pulunggono H. B.; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2004年09月14日
      • タイ国北部・東北部の傾斜畑における表面流去水発生過程の解析 : 土壌侵食リスク回避へ向けて(14. 土地分類利用・景域評価, 2004年度大会講演要旨集)
        舟川 晋也; 南 隆昭; 林 慶一; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2004年09月14日
      • 地形情報を用いた土壌塩性化の規定要因の解析 : カザフスタン水田輪作地帯における事例(14. 土地分類利用・景域評価, 2004年度大会講演要旨集)
        杉森 由紀; 舟川 晋也; Pachikin Konstantin M.; 石田 紀郎; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2004年09月14日
      • 生態環境を異にする日本の森林における土壌呼吸速度の季節変動と炭素収支(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
        藤井 一至; 加藤 綾子; 真常 仁志; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2004年09月14日
      • 乾土効果を定量的に評価する炭素動態モデルの構築(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
        沢田 こずえ; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2004年09月14日
      • The fate of caesium-137 in a soil environment controlled by immobilization on clay minerals
        Nakao Atsushi; Funakawa Shinya; Tsukada Hirofumi; Kosaki Takashi
        SANSAI : An Environmental Journal for the Global Community, 2012年12月10日
      • 1-11 湿潤アジアにおける有機物分解に伴う土壌酸性化の定量評価(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
        藤井 一至; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2005年09月06日
      • 1-15 二段階代謝反応を組み込む微生物動態モデルの構築 : 有機物の無機化、腐植化速度に与えるpHの影響(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
        沢田 こずえ; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2005年09月06日
      • 1-8 湿潤アジアにおけるセルロース分解活性を用いた土壌有機物分解速度の推定(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
        早川 智恵; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2005年09月06日
      • 1-9 カザフスタン北部半乾燥地帯における土壌有機物動態に及ぼす土地利用の影響(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
        高田 裕介; 三嶋 あずさ; 矢内 純太; 舟川 晋也; Kanat Akshalov; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2005年09月06日
      • 16-9 東北タイの砂質土壌における土壌 : 植物の養分収支と土壌の養分供給能の解明(16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
        矢内 純太; 中田 紗由里; 舟川 晋也; 縄田 栄治; Tulaphitak T.; Katawatin R.; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2005年09月06日
      • 23-6 カザフスタン北部畑作地における炭素動態の空間変動解析(23.地域環境)
        三嶋 あずさ; 矢内 純太; 舟川 晋也; Kanat Akshalov; Koishibai Erzhanov; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2002年03月25日
      • 23-34 カザフスタン北部畑作地における土壌有機物の動態(23.地域環境)
        舟川 晋也; 中村 岩生; Akshalov Kanat; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2001年03月25日
      • 23-33 Characterization of soil organic matter of Chernozems in Ukraine
        Karbozova Elmira; Kosaki Takashi; Funakawa Shin'ya; Polupan Nikolai
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2001年03月25日
      • 57. タイ国北部・東北部の傾斜畑における表面流去水発生過程の解析
        舟川 晋也; 南 隆昭; 林 慶一; Noichana Chairat; Katawatin Roengsak; 縄田 栄治
        熱帯農業, 2004年03月27日
      • 58. タイ東北部の傾斜畑における土壌有機物動態
        林 慶一; 林梓 つかさ; 舟川 晋也; Nichana Chairat; Katawatin Roengask; 縄田 栄治
        熱帯農業, 2004年03月27日
      • 14-2 土壌有機物動態に基づく土地利用の適正化 : カザフスタン北部における半乾燥畑作地の事例(14.土地分類利用・景域評価)
        三嶋 あずさ; 矢内 純太; 舟川 晋也; Kanat Akshalov; Koishibai Erzhanov; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2003年08月20日
      • 14-1 タイ北部焼畑農業下の土壌有機物動態 : 休閑の機能(14.土地分類利用・景域評価)
        林 慶一; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2003年08月20日
      • 13-17 東南アジア焼畑耕作下の土壌における有機物無機化特性の解析 : 生態系の窒素利用制限機構とは何か?(13.土壌生成・分類)
        舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2003年08月20日
      • 23-7 Impact of Summer Fallow on Soil Organic Matter Status of Chernozems in North Kazakhstan
        Karbozova Elmira; Funakawa Shin'ya; Nakamura Iwao; Akhmetov Kursan; Akshalov Kanat; Kosaki Takashi
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2000年03月25日
      • 23-8 タイ国北部山間地における焼畑農業の土壌生態学的研究 : (5)土壌有機物に対する火入れの影響について(23.地域環境)
        田中 壮太; 安東 智徳; 舟川 晋也; Thamanoon Keawkongkha
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2000年03月25日
      • 1 カザフスタン共和国北部畑作耕地における土壌水分の動態(関西支部講演会)
        舟川 晋也; 中村 岩生; 小崎 隆; Akshalov Kanat
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2000年03月25日
      • 7 焼畑耕作地土壌における窒素無機化特性 : インドネシア共和国東カリマンタン州の事例(関西支部講演会)
        上田 恒平; 田中 壮太; 舟川 晋也; 米林 甲陽
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 1999年07月25日
      • Soil microorganisms have a threshold concentration of glucose to increase the ratio of respiration to assimilation(SSPN AWARD)
        Sawada Kozue; Funakawa Shinya; Kosaki Takashi
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2010年09月07日
      • 23-11 ロシア、ウラル山脈南部のアルカイムにおける温室効果ガスの動態と土壌微生物性 : 耕作履歴や土壌年代の違いが及ぼす影響(23.地球環境,2010年度北海道大会)
        Nagano Hirohiko; Sugihara So; Matsushima Miwa; Prikhodko Valentina E.; Manakhova Elena; Zdanovich Gennady B.; Zdanovich Dmitry G.; Funakawa Shinya; Kawahigashi Masayuki; Inubushi Kazuyuki
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2010年09月07日
      • 16-22 西アフリカ・サヘル地域において休閑・耕作の年数が土壌養分及びトウジンビエ生育に与える影響(16.畑地土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
        田口 高介; 横山 典枝; 伊ヶ崎 健大; 真常 仁志; 田中 樹; 飛田 哲; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2010年09月07日
      • 大陸中央部冷温帯下の土壌の分布, 特性, 生成・分類 : ユーラシア・北米の草原から森林へ
        小崎 隆; 舟川 晋也; 小原 洋
        ペドロジスト, 2009年06月30日
      • 総合討論の概要
        小原 洋; 舟川 晋也; 小崎 隆
        ペドロジスト, 2009年06月30日
      • Properties and distribution pattern of soils in Kazakhstan (シンポジウム 大陸中央部冷温帯下の土壌の分布,特性,生成・分類--ユーラシア・北米の草原から森林へ)
        Pachikin Konstantin; Erokhina Olga; Funakawa Shinya
        ペドロジスト, 2009年06月30日
      • 5-2-3 熱帯強風化土壌においてマメ科作物が根圏土壌のリンの存在形態に与える影響の解明 : White lupin, Cowpea, Pigeon peaの比較から(5-2 土地分類利用・景域評価,2015年度京都大会)
        杉原 創; 富田 祐太郎; 西垣 智弘; Method Kilasara; 和崎 淳; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月09日
      • 5-2-2 カメルーン東部・森林 : サバンナ境界域において両植生開墾後の地表面管理の違いが養分溶脱量に与える影響(5-2 土地分類利用・景域評価,2015年度京都大会)
        柴田 誠; 杉原 創; 安藤 薫; 西垣 智弘; 荒木 茂; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月09日
      • 1-1-18 ミカエリス・メンテン式に基づいて推定した土壌微生物の基質炭素濃度は強酸性土壌で高くなる(1-1 物質循環・動態,2015年度京都大会)
        沢田 こずえ; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月09日
      • I-1 酸性土壌における炭素・窒素フラックスの制御機構 : 土壌生成と物質循環をむすぶ(I 土壌の物質循環機能を多角的にみる-最先端手法が切り拓く新たな姿,シンポジウム,2015年度京都大会)
        藤井 一至; 早川 智恵; 中田 裕治; 梅澤 究; 吉田 誠; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月09日
      • 6-2-5 タンザニアの畑作地において有機物施用法の違いが土壌-作物間の窒素動態に与える影響(6-2 畑地土壌肥沃度,2015年度京都大会)
        西垣 智弘; 杉原 創; Kilasara Method; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月09日
      • 6-2-8 西アフリカ・サヘル地域において侵食程度が作物収量に与える影響(6-2 畑地土壌肥沃度,2015年度京都大会)
        伊ヶ崎 健大; 真常 仁志; 田中 樹; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月09日
      • 1-33 熱帯林土壌の酸性化プロセスに及ぼす母材の影響 : インドネシア東カリマンタン州における事例(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
        藤井 一至; Hartono Arief; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2009年09月15日
      • 酒米と栽培土壌の化学的性質は関係するのか? 兵庫県の事例 (東秀紀教授 退職記念号)
        杉原 創; 本田 武義; 藤井 一至; 舟川 晋也; 岩井 香泳子; 小﨑 隆
        観光科学研究 = The international journal of tourism science, 2016年03月
      • S1-24 酸収支法を用いた土壌酸性化の定量評価 : 理論と実践(S1.酸性雨の問題を見直す3,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
        藤井 一至; 舟川 晋也; 早川 智恵; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年09月09日
      • P1-6 森林土壌の二酸化炭素放出量に占める低分子有機炭素分解量の寄与(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
        早川 智恵; 藤井 一至; Hees Patrick A. W. van; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年09月09日
      • Effects of geochemistry on decomposition and stabilization of plant residue in soils of Indo-Gangetic Plain
        Zhong, R; Watanabe, T; Lyu, H; Kumari, M; Jat, M. L; Funakawa, S
        2020年度日本ペドロジー学会, 2020年09月, 最終著者
      • 低炭素含量のインド土壌においてバイオ炭と非晶質水酸化アルミニウム添加が有機炭素の蓄積に与える影響
        錦ありさ; 渡邉哲弘; 久住亮介; 関真由子; 杉原創; Muniandi Jegadeesan; 舟川晋也
        2020年度日本ペドロジー学会, 2020年09月, 最終著者
      • ベトナム中央高地OxisolsとUltisolsにおける天然林とアカシア人工林の地下部微生物群集組成の比較
        沢田こずえ; 渡辺伸一; Lam Nguyen Ho; 関真由子; 小林花奈; 杉原創; 豊田剛己; 舟川晋也
        2020年度日本土壌肥料学会, 2020年09月, 最終著者
      • タンザニア北部熱帯高地のバナナ栽培における有機物施用が土壌肥沃度に及ぼす効果
        舟川晋也; 一ノ瀬侑理; 小林洋平; 水野浩樹; Method Kilasara
        2020年度日本土壌肥料学会, 2020年09月, 最終著者
      • 半島マレーシアの熱帯林に分布する2種類の土壌間における土壌層位内の硝酸フラックスの比較
        渡辺伸一; Lion Marryanna; Iskandar Saiful; 柴田誠; 小杉緑子; 舟川晋也
        2020年度日本土壌肥料学会, 2020年09月, 最終著者
      • 北タイ山間地の焼畑農業下における土壌窒素の形態変化速度は休閑年数や土性が規定する
        柴田誠; Napakod Sangsompaisarn; 渡辺伸一; 舟川晋也
        2020年度日本土壌肥料学会, 2020年09月, 最終著者
      • キリマンジャロ山における土壌の生成と荷電特性
        渡邉哲弘; 杉本心之助; Han Lyu; Method Kilasara; 舟川晋也
        2020年度日本土壌肥料学会, 2020年09月, 最終著者
      • Controlling factors of soil organic carbon pools in tropical volcanic regions
        Han Lyu; 渡邉哲弘; 舟川晋也; Method Kilasara; Arief Hartono
        2020年度日本土壌肥料学会, 2020年09月
      • 土壌特性が植物残渣の分解と蓄積に与える影響
        渡邉哲弘; 宮地新; Yu-Fang Chen; Jinsen Zheng; Arief Hartono; Konstantin Pachikin; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会, 2019年09月
      • インドネシアにおいて土壌の鉱物組成がアンモニウム固定能に与える影響
        太田奏江; 渡邉哲弘; 森塚直樹; Arief Hartono; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会, 2019年09月
      • 活性Al・Fe及び土壌の炭素飽和の程度が土壌有機物蓄積に与える影響
        宮地新; 渡邉哲弘; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会関西支部会、松江, 2018年12月
      • Impact of Conservation Agriculture Practices on Productivity and Stratification of Soil Carbon in Indo-Gangetic Plains of India
        Mishra AK; Shinjo H; Jat HS; Jat ML; Jat RK; Funakawa S
        6th International Conference on Plants and Environmental Pollution (ICPEP-6), Lucknow, India, 2018年11月
      • 褐色森林土壌における塩素・臭素の化学形態別鉛直分布
        向井康太; 藤森崇; 塩田憲司; 高岡昌輝; 渡邉哲弘; 舟川晋也
        日本地球化学会第65回年会要旨集, 2018年09月
      • キリマンジャロ山ホームガーデンにおける土壌肥沃度を規定する要因と世帯特性
        一ノ瀬侑理; 西垣智弘; Kilasara Metho; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会、京都, 2018年09月
      • キリマンジャロ山ホームガーデンにおける土地利用の違いが土壌炭素動態に及ぼす影響
        一ノ瀬侑理; 西垣智弘; Kilasara Metho; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会、神奈川, 2018年08月
      • Fertilizer application alters temporal dynamics of soil inorganic nitrogen and its availability to maize in two soil types in the Tanzanian highlands
        Zheng J; Mmari WN; Nishigaki T; Kilasara MM; Funakawa S
        Fertilizer application alters temporal dynamics of soil inorganic nitrogen and its availability to maize in two soil types in the Tanzanian highlands, 2018年08月
      • Weathering sequence of clay-size minerals based on weathering index and silicic acid activity
        Watanabe T; Lyu H; Funakawa S
        21st World Congress of Soil Science, Rio de Janeiro, Brazil, 2018年08月
      • Do short-term conservation agriculture practices affecting stratification of soil labile carbon in Trans-Gangetic plains of India?
        Mishra AK; Shinjo H; Jat HS; Jat ML; Jat RK; Funakawa S
        21st World Congress of Soil Science, Rio de Janeiro, Brazil, 2018年08月
      • Factors controlling organic carbon storage in tropical soils
        Ashida K; Watanabe T; Hartono A; Kilasara M; Mvond Ze A; Funakawa S
        21st World Congress of Soil Science, Rio de Janeiro, Brazil, 2018年08月
      • Nitrification in mineral and organic horizons of tropical forest soil: Comparison between Cameroon and Indonesia
        Watanabe, S; Shibata, M; Hartono, A; Watanabe, T; Araki, S; Funakawa, S
        日本生態学会,札幌, 2018年03月
      • マレーシア・パソ森林保護区にはオキシソルとアルティソルが分布するのか?
        渡辺伸一; 柴田誠; 小杉緑子; Marryanna Lion; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会,愛知, 2018年03月
      • カメルーン南東部のカカオ畑と一年生作物連作畑における窒素損失量の比較
        野中瞳; 柴田誠; 荒木茂; 舟川晋也
        土壌肥料学会関西支部講演会,奈良, 2017年12月
      • 自然栽培が土壌中の養分存在量に与える影響
        水島洸; 真常仁志; 東樹宏和; 間藤徹; 舟川晋也
        土壌肥料学会関西支部講演会,奈良, 2017年12月
      • Different Characteristics of Insoluble Chlorine in Nature, Living Environment and Waste Incineration
        Mukai, K; Fujimori, T; Shiota, K; Takaoka, M; Funakawa, S; Takeda, A; Takahashi, S
        HUST & KU International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in Asia w/ 10th AUN-SEED/Net Regional Conference on Environmental Engineering, Hanoi, Vietnam, 2017年10月
      • ラオス北部・山間地域の傾斜畑における土壌侵食メカニズム
        河本裕子; 西垣智弘; 渡邉哲弘; Nivong Sipuseuth; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会,香川, 2017年10月
      • 日本における干潟堆積物の鉱物組成とその組成が吸着アミラーゼ活性ポテンシャルに与える影響
        浅川翔太; 渡邉哲弘; 舟川晋也; 豊原治彦
        日本廃棄物資源循環学会,東京, 2017年09月
      • 熱帯湿潤土壌における有機炭素の蓄積を規定する要因の解明
        蘆田健太; 渡邉哲弘; 浦山慧美; 中尾淳; 杉原創; 柴田誠; 西垣智弘; Arief Hartono; Method Kilasara; Antonie Mvond Ze; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会,仙台, 2017年09月
      • 中部アフリカの土壌型を異にする熱帯林における窒素動態-オキシソルとアルティソルの比較
        柴田誠; 杉原創; Mvondo-Ze AD; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会,仙台, 2017年09月
      • リターによる窒素投入量が異なる熱帯林土壌の総硝化速度-カメルーンとインドネシアを事例として-
        渡辺伸一; 柴田誠; 藤井一至; Arief Hartono; 渡邉哲弘; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会,仙台, 2017年09月
      • キリマンジャロ山ホームガーデンにおける資源循環利用システムと土壌肥沃度の評価
        一ノ瀬侑理; 西垣智弘; Kilasara Method; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会,仙台, 2017年09月
      • ナミビア北部の砂質土壌において耕作年数の経過に伴うトウジンビエの収量と粗大有機物量の変化
        中島健吾; 真常仁志; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会,仙台, 2017年09月
      • タンザニア南部の集約的農業地帯において土壌理化学性がリン蓄積に与える影響
        西垣智弘; 杉原創; 小林和樹; 橋本洋平; Kilasara Method; 田中治夫; 渡邉哲弘; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会,仙台, 2017年09月
      • Total Concentrations and Chemical Forms of Chlorine in Insoluble Fractions of Environmental Solid Samples
        Mukai, K; Fujimori, T; Shiota, K; Takaoka, M; Funakawa, S; Takeda, A; Takahashi, S
        Chemical Hazard Symposium, Hokkaido, Japan, 2017年08月
      • 燃焼イオンクロマトグラフィーを用いた環境固体試料中の総有機ハロゲン濃度(TOX)測定:種々の環境固体試料への適用
        向井康太; 藤森崇; 塩田憲司; 高岡昌輝; 舟川晋也; 武田晃; 高橋真
        第26回環境化学討論会講演要旨集, 2017年06月
      • Preface
        Shinya Funakawa
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日
      • Introduction
        Shinya Funakawa
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日
      • Soils, ecosystem processes, and agricultural development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa
        Shinya Funakawa
        Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa, 2017年05月16日
      • 日本の森林土壌
        舟川晋也
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • Mineral distributions in tropical peatland in Riau, Indonesia
        Iskandar W; Marwanto S; Watanabe T; Funakawa S
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • Distributions of soil secondary minerals under different geological and climatic conditions in volcanic regions of Tanzania
        Lyu H; Watanabe T; Kilasala M; Funakawa S
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • Gross Nitrogen Transformation Rates under Different Land Use Stages of Shifting Cultivation in Northern Thailand
        Sansompaisarn N; Shibata M; Funakawa S
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • Effects of water table fluctuation on chemical composition of soil solution in tropical peatland of West Kalimantan, Indonesia
        Marwanto S; Watanabe T; Sabiham S; Funakawa S
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • 黒ボク土と砂質土における被覆肥料の施用が窒素溶脱量に与える影響
        奥村嘉之; 柴田誠; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • アフリカ熱帯林における植物ー土壌間の窒素循環様式はOxisolsとUltisolsで異なる
        柴田誠; 杉原創; Mvondo-Ze AD; 荒木茂; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • タンザニア北西部におけるバナナ栽培を中心とした伝統的な三つの土地利用形態の土壌肥沃度評価
        水野浩樹; 一ノ瀬侑理; 西垣智弘; 矢ヶ崎泰海; Method Kilasala; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • 日本の干潟堆積物の鉱物組成とそのアミラーゼ活性への影響
        浅川翔太; 渡邉哲弘; 舟川晋也; 豊原治彦
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • インドネシアの火山帯において気候と母材が土壌生成に与える影響
        大西恒尚; 渡邉哲弘; 須々田匠; Arief Hartono; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • リターによる窒素投入量がカメルーンとインドネシアの熱帯林土壌における硝化速度に与える影響
        渡辺伸一; 柴田誠; 藤井一至; Arief Hartono; 渡邉哲弘; 荒木茂; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会,和歌山, 2017年03月
      • キリマンジャロ山ホームガーデンにおける土地管理方法と利用形態が土壌断面内の炭素・養分蓄積量に及ぼす影響
        一ノ瀬侑理; 西垣智弘; Method Kilasara; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会,東京, 2017年03月
      • Quantification of Total Organohalogens (TOX) in Environmental Solid Samples by Using Combustion-Ion Chromatography
        Mukai, K; Fujimori, T; Shiota, K; Takaoka, M; Funakawa, S; Takeda, A; Takahashi, S
        Organohalogen Compounds, 2017年, 査読有り
      • Influence of seasonal rainfall and water table movement on the soil solution composition of tropical peatland in West Kalimantan, Indonesia.
        Setiari Marwanto; Tetsuhiro Watanabe; Wahyu Iskandar; Supiandi Sabiham; Shinya Funakawa
        ESAFS (East and Southeast Asia Federation of Soil Science Society), 2017年
      • Nutrient distributions affected by landform in tropical inland peat in Riau, Indonesia
        Wahyu Iskandar; Setiari Marwanto; Tetsuhiro Watanabe; Shinya Funakawa
        CONSOWA (WORLD CONFERENCE ON SOIL AND WATER CONSERVATION UNDER GLOBAL CHANGE), 2017年
      • Distribution of soil secondary minerals influenced by climate in volcanic regions of Tanzania
        Han Lyu; Tetsuhiro Watanabe; Shinya Funakawa
        ESAFS (East and Southeast Asia Federation of Soil Science Society), 2017年
      • Soil nitrogen dynamics under different quality and application methods of crop residues in maize croplands with contrasting soil textures in Tanzania
        Tomohiro Nishigaki; Soh Sugihara; Method Kilasara; Shinya Funakawa
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2017年
      • 中部アフリカ・オキシソル地帯に位置する森林-サバンナ境界帯において開墾後4年間に畑から損失する養分量の推定
        柴田誠; 杉原創; Mvondo Ze A; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会関西支部講演会,京都, 2016年12月
      • Applicability of the Multicopter (Unmanned Aerial Vehicle) snd Aerial Photograph in the Experimental Station, Kyoto Japan
        岡本 侑樹; Christopher McCarthy; Athuman Mahinda; Wahyu Iskandar; Ajay Kumar Mishra; 舟川晋也
        International Symposium on Global Environmental Studies Education and Research in Asia, 2016年11月
      • 焼畑に伴う開墾により土壌養分はどれくらい低下するのか~カメルーンにおける土壌微生物の基質反応特性を用いた解析
        杉原創; 藤盛瑤子; 柴田誠; Mvondo Ze A; 荒木茂; 舟川晋也; 小﨑隆
        日本熱帯農業学会第120回講演会,鹿児島, 2016年10月
      • 半乾燥熱帯アフリカにおいて水分条件と耕作年数がトウジンビエの生育に与える影響
        中島健吾; 今仲紳介; 岡田健太郎; 真常仁志; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会第120回講演会,鹿児島, 2016年10月
      • キリマンジャロ山ホームガーデンシステムにおける土地管理方法が土壌断面内の炭素蓄積量に及ぼす影響
        一ノ瀬侑理; 西垣智弘; Method Kilasara; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2016年度大会,佐賀, 2016年09月
      • カメルーン東部・オキシソル地帯において耕地化に伴う養分溶脱特性は開墾前の植生ごとに異なる
        柴田誠; 杉原創; Mvondo Ze A; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2016年度大会,佐賀, 2016年09月
      • カメルーン熱帯林における持続的農業発展に関する研究
        舟川晋也; 杉原創; 柴田誠; 荒木茂
        日本土壌肥料学会2016年度大会,佐賀, 2016年09月
      • カメルーン東部・森林―サバンナ境界域における土地利用が土壌微生物動態に与える影響の解明
        杉原創; 藤盛瑤子; 柴田誠; Mvondo Ze A; 荒木茂; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2016年度大会,佐賀, 2016年09月
      • カメルーン東部・オキシソルのキャッサバ畑における水食特性とマルチによる水食抑制効果
        西垣智弘; 柴田誠; 杉原創; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2016年度大会,佐賀, 2016年09月
      • 日本の主要干潟における堆積物の鉱物組成
        浅川翔太; 渡邉哲弘; 舟川晋也; 豊原治彦
        日本土壌肥料学会2016年度大会,佐賀, 2016年09月
      • カメルーン及びインドネシアの熱帯林土壌における純硝化速度―有機物層と鉱質土層の比較―
        渡辺伸一; 柴田誠; 藤井一至; Arief Hartono; 渡邉哲弘; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2016年度大会,佐賀, 2016年09月
      • カメルーン南東部において熱帯林をカカオ畑へ転換すると窒素循環は何年で開墾前の状態に近づくのか?
        野中瞳; 柴田誠; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2016年度大会,佐賀, 2016年09月
      • 土壌生態系の元素循環プロセスから見た森林-サバンナ境界域の持続的な農地利用―JST/JICA・SATREPSカメルーン森林-サバンナ持続性プロジェクトの成果から(1)-
        柴田誠; 杉原創; 舟川晋也
        日本アフリカ学会第53回学術大会,神奈川県藤沢市, 2016年06月
      • Farmer’s perspective on adaptation and up-scaling of conservation agriculture based management practices in Indo-Gangetic plains of India
        Mishra, A. K; Shinjo, H; Jat, H.S; Jat, M.L; Jat, R.K; Funakawa, S
        International Conference on Conservation Agriculture and Sustainable Land Use, 2016年05月
      • Climate change impacts at the household level food security in the mountainous region of Nepal.
        Poudel, S; Funakawa, S; Shinjo, H
        Proceedings of the 6th International Disaster and Risk Conference IDRC Davos 2016, 2016年
      • ラオス北部の山間地域において土地利用の違いが水食特性に与える影響
        河本裕子; 西垣智弘; 柴田誠; 渡邉哲弘; Nivong Sipaseuth; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月
      • 風化指標とケイ酸活動度に基づいた土壌粘土鉱物の風化経路
        渡邉哲弘; 太田頼子; 長谷中洋輔; 浦山慧美; 上田史織; Hartono Arief; Mvond Ze Antonie; Kilasara Method; 小崎隆; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月
      • 地球化学計算プログラムPHREEQCへの腐植モデルWHAM Model-Vの統合とその土壌システムへの適用
        矢ヶ崎 泰海; 渡邉 哲弘; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月
      • 8-2-17 土壌有機物動態モデルを用いた温室効果ガス放出速度の推定(8-2 地球環境,2015年度京都大会)
        角野 貴信; 舟川 晋也; Lal Rattan; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年
      • アフリカの土壌はアジアとは異なるのか?
        舟川晋也
        日本土壌肥料学会2015年度大会公開シンポジウム,京都,2015年9月11日, 2015年, 招待有り
      • Soil inorganic nitrogen fluctuations and its availability to maize in relation to fertilizer application and soil type in Tanzanian highlands
        Jinsen Zheng; 西垣智弘; Method Kilasara; William; N. Mmari; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2015年度大会,京都,2015年9月9日~11日, 2015年
      • カザフスタン共和国アラル海地域におけるサクサウール植圃場の土壌特性と生育の関係
        松井佳世; 渡邉哲弘; 舟川晋也
        日本沙漠学会,秋田,2015年5月23日~24日, 2015年
      • Evaluation and improvement of soil carbon, nitrogen and phosphorus dynamics in Tanzania
        Sugihara, S; Funakawa, S; Nishigaki, T; Kilasara, M; Kosaki, T
        28th Soil Science Society of East Africa. Nov. 23-27, 2015, 2015年
      • Preservation of organic carbon in Cameroonian soils by active Al and Fe
        Watanabe, T; Nakao, A; Sugihara, S; Shibata, M; Funakawa, S
        Forest-Savanna Sustainability Project Cameroon (FOSAS) International Symposium, Yaounde, Cameroon, Nov. 11, 2015, 2015年
      • Integrated analysis on soils and ecosystem processes in southern and eastern Cameroon for establishing sustainable agriculture
        Funakawa, S; Sugihara, S; Shibata, M
        Forest-Savanna Sustainability Project Cameroon (FOSAS) International Symposium, Yaounde, Cameroon, Nov. 11, 2015, 2015年
      • Effects of land reclamation on soil nutrient fluxes of forest and savanna in Andom
        Shibata, M; Sugihara, S; Funakawa, S
        Forest-Savanna Sustainability Project Cameroon (FOSAS) International Symposium, Yaounde, Cameroon, Nov. 11, 2015, 2015年
      • Effect of vegetation on soil nutrient stock and its availability at the forest-savanna transition zone of central Africa
        Sugihara, S; Shibata, M; Funakawa, S
        Forest-Savanna Sustainability Project Cameroon (FOSAS) International Symposium, Yaounde, Cameroon, Nov. 11, 2015, 2015年
      • Different P uptake characteristics of three legumes in two contrasting soil texture croplands of Tanzania
        Sugihara, S; Tomita, Y; Nishigaki, T; Kilasara, M; Wasaki, J; Funakawa, S
        12th International Conference of ESAFS, Sep. 18-21, 2015, Nanjing, China, 2015年
      • Spatiotemporal variability in soil salinity and its effects on rice (Oryza sativa L.) production in the north central coastal region of Vietnam
        Lam Nguyen; Tetsuhiro Watanabe; Shinya Funakawa
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2014年11月
      • 1-1-16 森林・耕地土壌における窒素無機化速度の規定要因(1-1 物質循環・動態,2014年度東京大会)
        藤井 一至; 山田 高大; 柴田 誠; 村田 資治; 中西 麻美; 早川 智恵; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2014年09月09日
      • 8-2-14 土壌微生物による温室効果ガス放出過程のモデル化(8-2 地球環境,2014年度東京大会)
        角野 貴信; 舟川 晋也; 小崎 隆; Rattan Lal
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2014年
      • Could Soil Acidity Enhance Sequestration of Organic Carbon in Soils?
        Shinya Funakawa; Kazumichi Fujii; Atsunobu Kadono; Tetsuhiro Watanabe; Takashi Kosaki
        SOIL CARBON, 2014年, 査読有り
      • Evaluation of water erosion characteristics under different soil and climate conditions in East Africa
        Nishigaki, T; Sugihara, S; Kilasara, M; Funakawa S
        日本生態学会第61回全国大会,広島国際会議場,2014年3月14日~18日, 2014年
      • “Fallow band system”, a do-nothing practice for controlling desertification and improving crop production in the Sahel, West Africa
        Ikazaki, K; Shinjo, H; Tanaka, U; Tobita, S; Funakawa, S; Kosaki, T
        20th World Congress of Soil Science, Jeju, 8-13 June 2014, 2014年
      • Effects of cropping and short natural fallow rotation on carbon balance in the semiarid tropics of Africa
        Ando, K; Shinjo, H; Kuramitsu, H; Miura, R; Funakawa, S
        20th World Congress of Soil Science, Jeju, 8-13 June 2014, 2014年
      • Effect of application method and quality of crop residues on soil nitrogen dynamics in maize croplands with contrasting soil texture in Tanzania
        Nishigaki, T; Sugihara, S; Kilasara, M; Funakawa, S
        20th World Congress of Soil Science, Jeju, 8-13 June 2014, 2014年
      • Nitrogen fluxes in the soil profile of tropical seasonal forests in Cameroon
        Shibata, M; Sugihara, S; Mvondo Ze, A; Araki, S; Funakawa, S
        20th World Congress of Soil Science, Jeju, 8-13 June 2014, 2014年
      • Effects of active aluminum and iron on phosphate extractability with special reference to soil micro- and meso-pores
        Watanabe, T; Hase, E; Funakawa, S; Kosaki, T
        20th World Congress of Soil Science, Jeju, 8-13 June 2014, 2014年
      • 西アフリカ・サヘル地域における洪水発生メカニズムの解明
        伊ヶ崎健大; 真常仁志; 田中樹; 石川裕彦; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2014年度大会,東京農工大学小金井キャンパス,2014年9月9日~11日, 2014年
      • タンザニアの畑作地において作物残渣の施用法の違いが土壌呼吸速度に与える影響
        西垣智弘; 杉原創; Method Kilasara; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2014年度大会,東京農工大学小金井キャンパス,2014年9月9日~11日, 2014年
      • 半乾燥疎開林地域の耕地における炭素・窒素収支の評価-南部アフリカ・ザンビアの事例-
        安藤薫; 真常仁志; 倉光源; 三浦励一; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2014年度大会,東京農工大学小金井キャンパス,2014年9月9日~11日, 2014年
      • 森林・耕地土壌における窒素無機化の規定要因
        藤井一至; 山田高大; 柴田誠; 村田資治; 中西麻美; 早川智恵; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2014年度大会,東京農工大学小金井キャンパス,2014年9月9日~11日, 2014年
      • 水田土壌の微粉際による重窒素標識硫安の非交換態への移行
        松岡かおり; 森塚直樹; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2014年度大会,東京農工大学小金井キャンパス,2014年9月9日~11日, 2014年
      • 窒素供給能が異なる土壌における基質誘導呼吸速度に与える窒素・リン添加の影響
        沢田こずえ; 稲垣善之; 豊田剛己; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2014年度大会,東京農工大学小金井キャンパス,2014年9月9日~11日, 2014年
      • カメルーン火山帯の土壌における二次鉱物の分布
        上田史織; 渡邉哲弘; 中尾淳; 杉原創; A. Mvondo Ze; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2014年度大会,東京農工大学小金井キャンパス,2014年9月9日~11日, 2014年
      • カメルーン熱帯林根域における酸性フォスフォターゼ活性の断面分布-窒素の吸収層位が異なる熱帯林における地域間比較-
        柴田誠; 杉原創; A. Mvondo Ze; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2014年度大会,東京農工大学小金井キャンパス,2014年9月9日~11日, 2014年
      • 中央アフリカ・森林-サバンナ境界域におけるリン酸蓄積形態の植生間比較-POM分画法による炭素とリンの量的関係-
        杉原創; 柴田誠; A. Mvondo Ze; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2014年度大会,東京農工大学小金井キャンパス,2014年9月9日~11日, 2014年
      • タンザニアの畑作地において作物残渣の施用法の違いが土壌呼吸速度と土壌有機物蓄積量に与える影響
        西垣智弘; 杉原創; Methid Kilasara; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会第116回講演会,九州大学箱崎キャンパス,2014年10月3日~5日, 2014年
      • アフリカ熱帯林域で休閑中に土壌炭素量が減少する理由の検討~下層植生に関するδ13Cを用いた検討~
        杉原創; 柴田誠; MvondoZe A; 荒木茂; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会第116回講演会,九州大学箱崎キャンパス,2014年10月3日~5日, 2014年
      • Soil nitrogen dynamics in tropical seasonal forests of Cameroon – a comparison of two forests under different soil conditions –
        Shibata, M; Sugihara, S; Mvondo Ze A; Araki, S; Funakawa, S
        日本生態学会第61回全国大会,広島国際会議場,2014年3月14日~18日, 2014年
      • なぜアフリカ熱帯林域では休閑に伴い土壌炭素量が減少するのか?~下層植生に関するδ13Cを用いた検討~
        杉原創; 柴田誠; MVONDOZE A; 荒木茂; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会大会講演要旨集, 2013年10月24日
      • Analysis of high cesium-accumulation mechanism in mushrooms
        M. Ueta; T. Watanabe; S. Funakawa; M. Sakamoto; Y. Honda
        The 7th meeting of Asia for mushroom science, 2013年10月, 査読有り
      • "Fallow Band System," a land management practice for controlling desertification and improving crop production in the Sahel, West Africa : 1. Effectiveness in desertification control and soil fertility improvement
        Ikazaki Kenta; Shinjo Hitoshi; Tanaka Ueru; Tobita Satoshi; Funakawa Shinya; Kosaki Takashi
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2013年09月11日
      • カメルーン熱帯林における休閑年数が土壌有機物の蓄積形態に与える影響の解明―POM分画法による炭素・窒素・リンの解析―
        杉原創; 柴田誠; ZE Antonie Mvondo; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2013年09月11日
      • カリウム飽和・乾湿処理によるスメクタイト質土壌のセシウム保持能の向上とその持続性 スメクタイト質土壌とアロフェン質土壌の比較
        中尾淳; 武田晃; 塚田祥文; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2013年09月11日
      • CATION EXCHANGE CAPACITY DERIVED FROM TETRAHEDRAL LAYER CHARGES INCREASE WITH DECREASING HYDROXY-AL POLYMERS IN 2:1 PHYLLOSILICATES THROUGH SOIL ACIDIFICATION IN ACIDIC FOREST SOILS (DYSTRUDEPTS) IN KINKI-DISTRICT, JAPAN
        NAKAO ATSUSHI; FUNAKAWA SHINYA; KOSAKI TAKASHI
        Clay science, 2013年09月
      • キノコにおけるセシウム高度集積メカニズムの解明
        上田真広; 渡邉哲弘; 舟川晋也; 坂本正弘; 本田与一
        日本きのこ学会大会講演要旨集, 2013年09月
      • 西アフリカ・サヘル地域において砂漠化が土壌水分動態に与える影響
        伊ヶ崎健大; 真常仁志; 田中 樹; 石川裕彦; 舟川晋也; 小﨑 隆
        日本ペドロジー学会2013年度大会, 2013年
      • ザンビア東部州の疎開林の耕地・休閑地において火入れが植生と土壌有機物に与える影響
        安藤薫; 真常仁志; 倉光源; 三浦励一; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会, 2013年
      • カリウム飽和・乾湿処理によるスメクタイト質土壌のセシウム保持能の向上とその持続性 : スメクタイト質土壌とアロフェン質土壌の比較(日本土壌肥料学雑誌論文賞、SSPN Award,2013年度名古屋大会)
        中尾 淳; 武田 晃; 塚田 祥文; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日土肥講要, 2013年
      • 森林土壌の窒素無機化速度に対するpHとC/N比の影響
        山田高大; 藤井一至; 舟川晋也
        日本生態学会第60回全国大会,静岡,2013年3月5日~9日, 2013年
      • 森林土壌における窒素無機化の律速要因の解明
        藤井 一至; 山田 高大; 早川 智恵; 中西 麻美; 小野 賢二; 舟川 晋也
        日本森林学会大会発表データベース, 2013年
      • Cellulose decomposition rates and their implication for soil carbon cycles in forests and croplands
        Hayakawa, C; Fujii, K; Funakawa, S; Kosaki, T
        4th International Symposium on Soil Organic Matter, Nanjing, China, May 2013, 2013年
      • Rate-limiting steps of nitrogen mineralization in forest and arable soils with special reference to depolymerization and ammonification
        Fujii, K; Hayakawa, C; Funakawa, S; Kosaki, T
        4th International Symposium on Soil organic Matter, Nanjing, China, May 2013, 2013年
      • In situ short-term dynamics of CO2 flux and microbial biomass after simulated rainfall in dry croplands
        Sugihara, S; Funakawa, S; Shinjo, H; Kadono, A; Takata, Y; Sawada, K; Ikazaki, K; Fujii, K; Kosaki, T
        IUSS Soil Carbon Conference, Madison, Wisconsin, USA, 3-6 June 2013, 2013年, 査読有り
      • Preservation of organic carbon in humid tropical soils by active Al and Fe
        Watanabe, T; Urayama, S; Sugihara, S; Nakao, A; Funakawa, S; Kosaki, T; Araki, S
        IUSS Soil Carbon Conference, Madison, Wisconsin, USA, 3-6 June 2013, 2013年, 査読有り
      • Dynamics of soil carbon, nutrients and microbial activity under shifting cultivation systems: clues about indigenous wisdom in the humid tropics
        Kosaki, T; Funakawa, S
        IUSS Soil Carbon Conference, Madison, Wisconsin, USA, 3-6 June 2013, 2013年, 査読有り
      • Relationships between Radiocesium Interception Potential (RIP) and clay mineralogy of soils
        Nakao, A; Ogasawara, S; Funakawa, S; Kosaki; T. Yanai
        12th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements (ICOBTE2013), Georgia, AL, USA, 16-20 June 2013, 2013年
      • カメルーン熱帯林台地土壌における窒素動態とその規定要因の検討
        柴田誠; 杉原創; MvondoZe A; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2013年度大会,愛知県名古屋市,2013年9月11日~13日, 2013年
      • 有機物施用法の違いが表層土壌中の窒素動態に与える影響-タンザニアの畑作地における事例
        西垣智弘; 杉原創; Method Kilasara; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2013年度大会,愛知県名古屋市,2013年9月11日~13日, 2013年
      • インドネシア・カリマンタン島の異なる地質・気候条件下で発達した土壌の粘土鉱物組成
        渡邉哲弘; 長谷中洋輔; 中尾淳; Arief Hartono; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2013年度大会,愛知県名古屋市,2013年9月11日~13日, 2013年
      • 南部カメルーン高地およびアダマワ高地におけるフェラルソルの分布とその規定要因-ギブサイトの存在量と遊離鉄中のAl同形置換率に着目して-
        中尾淳; 杉原創; 舟川晋也; 前島勇治; 矢内純太
        日本土壌肥料学会2013年度大会,愛知県名古屋市,2013年9月11日~13日, 2013年
      • 土壌の細孔分布がリン酸の脱着特性に与える影響
        菅野美津子; 渡邉哲弘; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会関西支部講演会,山口,2013年11月28日~29日, 2013年
      • カメルーン熱帯林における休閑年数が土壌有機物動態に与える影響の解明-POM分画法による炭素・窒素・リンの解析
        杉原創; 柴田誠; MvondoZe A; 荒木茂; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会2013年度大会,宮城県仙台市,2013年10月25日~26日, 2013年
      • 熱帯アフリカ楯状地における土壌の鉱物学的多様性
        中尾淳; 杉原創; 舟川晋也
        地球惑星科学連合生物地球化学セッション,千葉, 2013年
      • Distribution of clay minerals and their formation in volcanic soils of Java and Sumatra islands, Indonesia
        Watanabe, T; Ota, Y; Nakao, A; Hartono, A; Funakawa, S
        11th International Conference of the East and Southeast Asian Federation of Soil Science, Bogor, Indonesia, 21-24 October 2013, 2013年
      • Clay mineral composition in soils developed under different geological and climatic conditions of Kalimantan
        Funakawa, S; Watanabe, T; Hasenaka, Y; Nakao, A; Hartono, A
        11th International Conference of the East and Southeast Asian Federation of Soil Science, Bogor, Indonesia, 21-24 October 2013, 2013年
      • ザンビア東部州の疎開林における焼畑の農業生態学的研究 4.休閑中の植生・土壌有機物の回復に対する耕作履歴の影響
        安藤薫; 真常仁志; 倉光源; 三浦励一; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会第113回講演会。茨城大学。2013年3月30日~31日, 2013年, 査読有り
      • 32 西アフリカ・サヘル地域の砂漠化の実態(関東支部講演会,2011年度各支部会)
        伊ヶ崎 健大; 真常 仁志; 田中 樹; 飛田 哲; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年09月04日
      • P5-3 クロロホルム燻蒸後のバイオマス窒素の抽出率は微生物の増殖特性によって影響される(5.土壌生化学,2012年度鳥取大会)
        沢田 こずえ; 舟川 晋也; 豊田 剛己; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年09月04日
      • 16-13 西アフリカ・サヘル地域の砂漠化対処技術「耕地内休閑システム」において施肥が作物生産に与える影響(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
        今仲 紳介; 真常 仁志; 伊ヶ崎 健大; 佐々木 夕子; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年09月04日
      • 16-14 西アフリカ・サヘル地域において地表面の状態が水収支および窒素の溶脱に与える影響(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
        伊ヶ崎 健大; 真常 仁志; 田中 樹; 石川 裕彦; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年09月04日
      • 1-7 森林土壌における窒素無機化プロセスの律速要因 : 高分子有機物の可溶化速度及びアンモニア化成速度に着目して(1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
        山田 高大; 藤井 一至; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年09月04日
      • ロシア・ウラル山脈南部のアルカイム生態保護区のユーラシアステップ土壌―特に古土壌と湿地土壌―における温室効果ガスフラックスと土壌微生物性
        犬伏和之; 永野博彦; 八島(松島)未和; 杉原創; 舟川晋也; 川東正幸; ZDANOVICH Gennady B; PRIKHODKO Valentina E; MANAKHOVA Elena; MANAKHOV Dmitry; IVANOV Igor V
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年09月04日
      • インドネシアの火山性土壌における二次鉱物の分布と生成条件
        渡邉哲弘; 太田頼子; 中尾淳; HARTONO Arief; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年09月04日
      • インドネシア・リアウ州における熱帯泥炭の深度が無機養分量に及ぼす影響の解明,
        長谷中洋輔; 渡邉哲弘; スピアンディ サビハム; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年09月
      • タンザニアの畑作地における施肥管理が土壌リンの挙動に及ぼす影響の解明
        杉原創; 西垣智弘; 舟川晋也; KILASARA Method; 小崎隆
        熱帯農業研究, 2012年03月30日
      • カメルーン東部・森林‐サバンナ移行帯において植生の違いが土壌溶液組成に及ぼす影響
        柴田誠; 杉原創; 舟川晋也; 荒木茂
        日本ペドロジー学会大会講演要旨集, 2012年03月05日
      • 13-1 インドネシアの火山性土壌における二次鉱物の分布と生成条件(13.土壌生成・分類,2012年度鳥取大会)
        渡邉 哲弘; 太田 頼子; 中尾 淳; Hartono Arief; 舟川 晋也
        日土肥講要, 2012年
      • 1-3 中央ユーラシア山間山麓地における土壌中の^<13>C標識植物残渣分解過程の定量的評価(1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
        森岡 こころ; 角野 貴信; 窪田 順平; Konstantin Pachikin; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2012年
      • タンザニア・ウルグル山塊の土壌・気象条件が異なる畑作地における水食特性の評価
        西垣智弘; 杉原創; Method Kilasara; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会第111回講演会,東京農工大学,2012年3月31日, 2012年
      • ロザムステッド・カーボンモデルによって推定された土壌有機物画分の実測可能性
        角野貴信; 舟川晋也; 小崎隆
        日本ペドロジー学会2012年度大会,首都大学東京,2012年3月6日, 2012年
      • 湿潤アジアにおける土壌資源分布と適応的農耕
        舟川晋也; 渡邉哲弘; 中尾淳; 藤井一至; 小崎隆
        日本ペドロジー学会2012年度大会,首都大学東京,2012年3月6日, 2012年
      • カメルーン東部・森林-サバンナ移行帯における土壌調査報告~植生が土壌養分の蓄積量及び蓄積形態に及ぼす影響~
        杉原創; 柴田誠; Mvond Ze Antonie; 荒木茂; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会2012年度大会,首都大学東京,2012年3月6日, 2012年
      • 南部カメルーン高地およびアダマワ高地の土壌における酸化鉄の性状
        中尾淳; 杉原創; 前島勇治; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会2012年度大会,首都大学東京,2012年3月6日, 2012年
      • Effects of pH on activities of ligninolytic enzymes in forest floor layers
        Fujii, K; Uemura, M; Hayakawam C; Funakawa, S; Kosaki, T
        The 8th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH, University of Agricultural Sciences, GKVK, Bangalore, India, 18-22 October 2012., 2012年
      • Proton cycles of broad-leaved forests in Japan and its implication for soil acidification
        Fujii, K; Funakawa, S; Kosaki, T
        ASLO (Association for the Sciences of Limnology and Oseanography) Aquatic Sciences Meeting, Otsu, Shiga, 8-13 July 2012, 2012年
      • A comparison of soil solution composition from forest and savanna vegetation in eastern Cameroon
        Shibata, M; Sugihara, S; Funakawa, S; Araki, S
        The 8th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH. University of Agricultural Sciences, GKVK, Bangalore, 18-22 October India, 2012年
      • Quantity and quality of soil C, N and P in Oxisols under different vegetations in Forest-Savanna transitional area at Eastern Cameroon
        Sugihara, S; Shibata, M; Mvond Z.A; Araki, S; Funakawa, S
        ASA, CSSA and SSSA Annual Meetings, Ohio Univ. USA, 21-24 October 2012, 2012年
      • タンザニアの傾斜畑作地において初期土壌水分含量が表面流去水発生に与える影響
        西垣智弘; 杉原創; キラサラ・メソッド; 舟川晋也
        平成24年度農業農村工学会大会講演会,北海道大学,9月18日~20日, 2012年
      • カメルーン東部の森林-サバンナ移行帯における耕地化に伴う作土層からの養分損失
        柴田誠; 杉原創; Emmanuel Njukwe; 荒木茂; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2012年度大会,鳥取大学,2012年9月4日~6日, 2012年
      • 土性が施肥リンの挙動に及ぼす影響の解明-タンザニアの畑作地における事例-
        杉原創; 西垣智弘; Method Kilasara; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2012年度大会,鳥取大学,2012年9月4日~6日, 2012年
      • 半乾燥熱帯アフリカにおける耕作/休閑サイクルが土壌有機物に与える影響-ザンビア東部州の事例-
        安藤薫; 真常仁志; 倉光源; 三浦励一; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2012年度大会,鳥取大学,2012年9月4日~6日, 2012年
      • インドネシアの火山性地帯における二次鉱物の分布と生成条件
        渡邉哲弘; 太田頼子; 中尾淳; Arief Hartono; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2012年度大会,鳥取大学,2012年9月4日~6日, 2012年
      • 14C標識セルロースを用いた森林土壌における有機物の可溶化・代謝プロセスの速度論的解析
        長谷中洋輔; 渡邉哲弘; Supiandi Sabiham; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2012年度大会,鳥取大学,2012年9月4日~6日, 2012年
      • 酒米の王様・兵庫県産「山田錦」の栽培土壌・お米・お酒の関係.第二報 お米の化学的性質
        本田武義; 杉原創; 藤井一至; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2012年度大会,鳥取大学,2012年9月4日~6日, 2012年
      • 熱帯湿潤アフリカおよびアジアにおいて活性Al、Feが炭素蓄積に与える影響
        浦山慧美; 渡邉哲弘; 杉原創; 中尾淳; 舟川晋也
        第108回日本土壌肥料学会関西支部講演会,倉敷,2012年12月6日~7日, 2012年
      • ザンビア東部州の疎開林における焼畑の農業生態学的研究 3.火入れと耕作年数が土壌肥沃度に与える影響
        安藤薫; 真常仁志; 倉光源; 三浦励一; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会第112回講演会,名古屋大学,2012年10月6日~7日, 2012年, 査読有り
      • 西アフリカ・サヘル地域において地表面の状態が土壌水分動態に与える影響
        伊ヶ崎健大; 真常仁志; 田中 樹; 石川裕彦; 舟川晋也; 小﨑 隆
        日本熱帯農業学会第111回講演会,東京農工大学,2012年3月31日, 2012年, 査読有り
      • XV-4 Is soil acidification an ongoing process? : Natural processes and human impacts(XV Land Degradation and Pedology)
        Fujii Kazumachi; Funakawa Shinya; Kosaki Takashi
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2011年08月08日
      • 27 中央ユーラシア山間山麓地における土壌有機炭素量とその規定要因(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
        森岡 こころ; 窪田 順平; Pachikin Konstantin; 王 根緒; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2011年08月08日
      • Nutrient loss and Vegetable yield as affected by Drag-hose irrigation in the Uluguru Mountains, Tanzania
        METHOD Kilasara; METHOD Kilasara; BONIFACE John; PETER Mtakwa; TARIMO AKPR; SUGIHARA Soh; FUNAKAWA Shinya
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2011年08月08日
      • 半乾燥熱帯の畑作地におけるCO2発生量および土壌炭素蓄積量に土地利用が与える影響~タンザニア・モロゴロ県を事例として~
        杉原創; 舟川晋也; METHOD Kilasara; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2011年08月08日
      • 半乾燥熱帯アフリカの畑作地における異なる施肥管理下でのCO2発生量の推定
        杉原創; 舟川晋也; KILASARA Method; 小崎隆
        熱帯農業研究, 2011年03月28日
      • 13-13 インドネシアの火山灰母材土壌における二次鉱物組成の標高に伴う変化(13.土壌生成・分類)
        太田 頼子; 渡邉 哲弘; 中尾 淳; Hartono Arief; 舟川 晋也
        日土肥講要, 2011年
      • 森林土壌のアンモニア化成能に対するC/N比の影響
        山田高大; 藤井一至; 舟川晋也; 中西麻美
        日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日, 2011年
      • カメルーン東部の森林・サバンナ境界域における耕地化に伴う養分損失量の評価~作土層からの溶脱に着目して~
        柴田誠; 杉原創; Emmanuel Njukwe; 舟川晋也; 荒木茂
        日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日, 2011年
      • 14Cトレーサー法を用いた森林土壌におけるセルロース分解プロセスの速度論的解析
        早川智恵; 藤井一至; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日, 2011年
      • タンザニアの傾斜畑作地において土壌・気象条件が水食発生量に与える影響
        西垣智弘; 杉原創; Method Kilasara; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日, 2011年
      • インドネシアの火山灰母材土壌における二次鉱物組成の標高に伴う変化
        太田頼子; 渡邉哲弘; 中尾淳; Arief Hartono; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日, 2011年
      • カザフスタンの山地山麓における土壌有機炭素蓄積形態
        渡邉哲弘; 益田祥司; 森岡こころ; 舟川晋也; Konstantin Pachikin
        日本日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日, 2011年
      • ザンビア南部州における土地資源の空間的評価-気象の年次変動を考慮したメイズ生産性を指標として-
        真常仁志; 西尾淳吾; 宮嵜英寿; 山下恵; 吉村充則; 舟川晋也
        日本日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日, 2011年
      • 中央ユーラシア山間・山麓地における土壌有機炭素蓄積量とその規定要因
        森岡こころ; 窪田順平; Konstantin Pachikin; 王根緒; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日, 2011年
      • 森林生態系における溶存有機物の下方浸透量の定量評価
        藤井一至; 早川智恵; 森圭子; 真常仁志; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日, 2011年
      • 酒米の王様・兵庫県産「山田錦」の栽培土壌・お米・お酒の関係,第一報 土壌の化学的性質
        本田武義; 藤井一至; 杉原創; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日., 2011年
      • 酸性森林土壌における層間Alポリマーと四面体・八面体荷電の定量的関係
        中尾淳; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2011年度大会,つくば,2011年8月8日~10日., 2011年
      • Effect of land management on CO2 flux and soil C budget in two contrasted soil texture croplands in Tanzania, Sub-Saharan Africa
        Sugihara S; Funakawa S; Kilasara M; Kosaki T
        3rd International Symposium on SOM, 11-14 July 2011, Leuven, Belgium, 2011年
      • Field-scale movement of soil carbon and nitrogen by wind erosion in the Sahel, West Africa
        Ikazaki K; Shinjo H; Tanaka U; Tobita S; Funakawa S; Kosaki T
        3rd International Symposium on SOM, 11-14 July 2011, Leuven, Belgium., 2011年
      • The effect of density fractions to the performance of soil organic carbon dynamics model under different ecosystems
        Kadono, A; Funakawa, S; Kosaki, T
        10th Conference of the East and Southeast Asian Federation of Soil Science, 10-13 October 2011, Colpmbo, Sri Lanka, 2011年
      • Nutrient release from cow manure and its fate in two upland fields of Indonesia
        Watanabe, T; Okumoto, H; Hartono, A; Sopha, G.A; Funakawa, S
        10th Conference of the East and Southeast Asian Federation of Soil Science, 10-13 October 2011, Colpmbo, Sri Lanka, 2011年
      • Is soil acidiifcation an ongoing process?: Natural process and human impacts
        Fujii K; Funakawa S; Kosaki T
        International Symposium on Land Degradation and Pedology, Tsukuba, 2011年
      • 東北タイ・砂質畑作地における一作期中の土壌‐作物間の窒素動態の解明~溶脱に着目して~
        柴田誠; 杉原創; 舟川晋也; ROENGSAK Katawatin; 縄田栄治
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2010年09月07日
      • 異なる気候帯に分布するポドゾルにおける低分子有機酸の動態
        藤井一至; 青木麻耶; 早川智恵; 舟川晋也; 北山兼弘; 小崎隆; ANDERSON Darwin
        日本ペドロジー学会大会講演要旨集, 2010年
      • 西アフリカ・サヘル地域における風食抑制と増収を目指す新たな砂漠化対処技術の開発(第三報)‐増収効果の実証‐
        伊ヶ崎 健大; 真常仁志; 田中 樹; 飛田 哲; 舟川晋也; 小崎 隆
        日本熱帯農業学会第109回講演会, 2010年
      • ザンビア東部の半乾燥疎開林における開墾・火入れに伴う土壌養分・トウモロコシ生育の変化
        安藤薫; 真常仁志; 三浦励一; 竹中祥太郎; 倉光源; 舟川晋也
        日本熱帯農業学会第107回講演会,千葉大学,2010年3月27日~28日, 2010年
      • 東北タイ・砂質畑作地の作物近傍における土壌微生物量の分布と季節変動~粗大有機物の影響に着目して~
        堀田みなつ; 杉原創; 中尾淳; 舟川晋也; 縄田栄治
        日本熱帯農業学会第107回講演会,千葉大学,2010年3月27日~28日, 2010年
      • 中央ユーラシア・テンシャン山脈およびアルタイ山脈における広域土壌分布
        舟川晋也; 角野貴信; 森岡こころ; Konstantin Pachikin; 王根緒; 窪田順平
        日本土壌肥料学会2010年度大会, 北海道大学,2010年9月7日~9日, 2010年
      • 南部カメルーン髙地およびアダマワ髙地におけるフェラルソルの分布とその規定要因――イライトのフレイド・エッジ量に着目して
        中尾淳; 杉原創; 塚田祥文; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2010年度大会, 北海道大学,2010年9月7日~9日, 2010年
      • 16-11 ザンビア東部州の疎開林において農耕地への転換が土壌養分に与える影響(16.畑地土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
        安藤 薫; 真常 仁志; 三浦 励一; 竹中 祥太朗; 倉光 源; 舟川 晋也
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2010年
      • 乾燥履歴の異なる土壌における乾燥債湿潤処理によって増加する基質炭素濃度の推定――添加グルコース炭素濃度を指標として
        沢田こずえ; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2010年度大会, 北海道大学,2010年9月7日~9日, 2010年
      • 東アフリカの農耕地における土壌微生物を介した養分動態の解析・第4報――土壌微生物が持つ養分プール機能の活用
        杉原創; 舟川晋也; Method Kilasara; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2010年度大会, 北海道大学,2010年9月7日~9日, 2010年
      • 東北タイ・砂質畑作地における一昨期中の土壌-植物間の窒素動態の解明
        柴田誠; 杉原創; 舟川晋也; Katawatin Roengsak; 縄田栄治
        日本土壌肥料学会2010年度大会, 北海道大学,2010年9月7日~9日, 2010年
      • 西アフリカ・サヘル地域における牛ふん分解量とトウジンビエ生産量の経年変化
        真常仁志; 林慶一; 伊ヶ崎健大; 田中樹; 小崎隆; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2010年度大会, 北海道大学,2010年9月7日~9日, 2010年
      • 西アフリカ・サヘル地域において休閑・耕作の年数が土壌養分及びトウジンビエ生育に当たる影響
        田口高介; 横山典枝; 伊ヶ崎健大; 真常仁志; 田中樹; 飛田哲; 舟川晋也
        日本土壌肥料学会2010年度大会, 北海道大学,2010年9月7日~9日, 2010年
      • 西アフリカ・サヘル地域における新たな砂漠化対処技術「耕地内休閑システム」の増収効果
        伊ヶ崎健大; 真常仁志; 田中樹; 飛田哲; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2010年度大会, 北海道大学,2010年9月7日~9日, 2010年
      • 14Cトレーサー法を用いた土壌における有機物分解速度と蓄積割合の定量的解析
        早川智恵; 藤井一至; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2010年度大会, 北海道大学,2010年9月7日~9日, 2010年
      • カメルーン東部州~アダマウ州の土壌と農牧業に関する広域調査報告
        舟川晋也; 杉原創; 中尾淳; 大石高典; 荒木茂
        日本熱帯農業学会第108回講演会,沖縄コンベンションセンター,2010年10月9日~10日, 2010年
      • タンザニアの畑作地における有機物施用による窒素循環改善の試み~土壌微生物の養分保持機能の活用~
        杉原創; 舟川晋也; Method Kilasara; 小崎隆
        日本熱帯農業学会第108回講演会,沖縄コンベンションセンター,2010年10月9日~10日, 2010年
      • 137Csを利用した土壌中での雲母鉱物開裂の比較研究
        中尾淳; 渡邉哲弘; 舟川晋也; 小崎隆
        第47回アイソトープ・放射線研究発表会,東京,2010年7月7日~9日., 2010年
      • Biological properties of paleosols and present-day soils in Arkaim and its surrounding area, south Urals, Russia
        Nagano, H; Sugihara, S; Utsugi, I; Adachi, M; Okubo, F; Horaguchi, S; Matsushima, M; Okitsu, S; Prikhodko, V.E; Manakhova, E; Zdanovich, G.B; Zdanovich, D.G; Funakawa, S; Kawahigashi, M; Inubushi, K
        19th World Congress of Soil Science, Brisbane Convention and Exhibition Centre, Brisbane, Australia, 1-6 August 2010, 2010年
      • Distribution and formation conditions of gibbsite in the upland soils of humid Asia: Japan, Thailand and Indonesia
        Watanabe, T; Funakawa, S; Kosaki, T
        19th World Congress of Soil Science, Brisbane Convention and Exhibition Centre, Brisbane, Australia, 1-6 August 2010, 2010年
      • Modeling of carbon flux in grassland ecosystems in Ukraine
        Kadono, A; Funakawa, S; Kosaki, T
        19th World Congress of Soil Science, Brisbane Convention and Exhibition Centre, Brisbane, Australia, 1-6 August 2010, 2010年
      • 関宮蛇紋岩山地に発達した土壌の生成様式と理化学的・鉱物学的特徴について
        中尾淳; 渡邉哲弘; 本田武義; 許正一; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会2010年度大会,熊本,2010年3月20日, 2010年, 査読有り
      • タンザニアの畑作地において有機物施用が土壌微生物動態に及ぼす影響
        杉原創; 舟川晋也; KILASARA M; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2009年09月15日
      • カリウム飽和‐乾湿処理による土壌のセシウム吸着能増加とその持続性
        中尾淳; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2009年09月15日
      • 湿潤アジアの洗脱型土壌における2:1型粘土鉱物の膨潤化‐そのプロセスと理化学性への影響‐
        舟川晋也; 渡邉哲弘; 中尾淳; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2009年09月15日
      • タンザニア・モロゴロ県の畑作地における有機物及び微生物動態の解析~粘質土壌と砂質土壌の比較~
        杉原創; 舟川晋也; KILASARA Method; 小崎隆
        熱帯農業研究, 2009年03月27日
      • 13-1 カメルーンにおける土壌の赤色度と鉱物性の関係 : 土の色が教えてくれること(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
        中尾 淳; 杉原 創; 舟川 晋也
        日土肥講要, 2009年
      • 鉄・塩基成分解析に基づくカメルーン土壌の成熟度の比較
        中尾淳; 杉原創; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会大会講演要旨集, 2009年
      • 中央ユーラシア山間・山麓地における土壌有機炭素蓄積量とその規定要因
        森岡こころ; 舟川晋也; 窪田順平; Konstantin Pachikin; 王根緒
        日本ペドロジー学会2009年度大会,京都,2009年4月3日, 2009年
      • 中央ユーラシア山間・山麓地における土壌分布規定要因の解析
        舟川晋也; 森岡こころ; Konstantin Pachikin; 王根緒; 窪田順平
        日本ペドロジー学会2009年度大会,京都,2009年4月3日, 2009年
      • 湿潤アジアにおける土壌の微小孔隙特性がリン酸の吸脱着に与える影響
        渡邉哲弘; 長谷恵美子; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2009年度大会,京都大学,2009年9月15日~17日, 2009年
      • 東アフリカの農耕地における土壌微生物を介した養分動態の解析・第3報
        杉原創; 舟川晋也; Method Kilasara; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2009年度大会,京都大学,2009年9月15日~17日, 2009年
      • 湿潤アジアの森林土壌におけるセルロースの可溶化・無機化速度の定量的解析
        早川智恵; 藤井一至; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2009年度大会,京都大学,2009年9月15日~17日, 2009年
      • 湿潤アジアにおける土壌有機物動態のモデル化
        角野貴信; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2009年度大会,京都大学,2009年9月15日~17日, 2009年
      • カメルーンにおける土壌の赤色度と鉱物性の関係~土の色が教えてくれること~
        中尾淳; 杉原創; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会2009年度大会,京都,2009年9月15日~17日, 2009年
      • 西アフリカ・サヘル地域における新たな砂漠化対処技術「耕地内休閑システム」の提案
        伊ヶ崎健大; 真常仁志; 田中樹; 飛田哲; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2009年度大会,京都大学,2009年9月15日~17日, 2009年
      • Factors controlling potentially mineralizable and recalcitrant soil organic carbon in humid Asia
        Kadono, A; Funakawa, S; Kosaki, T
        The 9th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies, October 27-28, Seoul, Korea, 2009年, 査読有り
      • Field verification of performance of Aeolian Material Sampler in determining amount of coarse organic matter transported during wind erosion events in Sahel region of West Africa
        Ikazaki K; Shinjo H; Tanaka U; Tobita S; Funakawa S; Kosaki T
        The 9th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies, October 27-28, Seoul, Korea, 2009年, 査読有り
      • Significance of soil microbes as a nutrient pool for crop growth and its applicability in a ropical cropland in Tanzania
        Sugihara S; Funakawa S; Kilasara M; Kosaki T
        The 5th Conference of the Africa Soil Science Society, November 22-28 2009, Yaounde, Cameroon, 2009年, 査読有り
      • Soil forming-factors that determine distribution patterns of different soils in Tanzania
        Funakawa, S; Yoshida, H; Watanabe, T; Kilasara, M; Kosaki, T
        The 5th Conference of the Africa Soil Science Society, November 22-28, Yaounde, Cameroon, 2009年, 査読有り
      • カザフスタン山岳地帯における土壌有機炭素蓄積形態の把握へ向けて
        益田祥司; 渡邉哲弘; Pachikin, K; 舟川晋也
        日本ペドロジー学会2009年度大会,京都,2009年4月3日, 2009年, 査読有り
      • 活性Al・Feがリン酸の吸着と有機物蓄積に与える影響―日本と熱帯の比較―
        渡邉哲弘; 長谷恵美子; 吉田啓史; 舟川晋也; 小崎隆
        日本ペドロジー学会2009年度大会,京都,2009年4月3日, 2009年, 査読有り
      • 西アフリカ・サヘル地域における風食抑制と増収を目指す新たな砂漠化対処技術の提案(第二報) ―新技術による土壌肥沃度回復のメカニズム―
        伊ヶ崎健大; 真常仁志; 田中樹; 飛田哲; 舟川晋也; 小崎隆
        日本熱帯農業学会,日本大学(藤沢市),2009年3月28日, 2009年, 査読有り
      • 東アフリカの農耕地における土壌微生物を介した養分動態の解析・第二報
        杉原創; 舟川晋也; METHOD Kilasara; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年09月09日
      • 137Cs吸着ポテンシャルを用いた湿潤アジア土壌におけるイライト様鉱物風化様式の解析
        中尾淳; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年09月09日
      • タンザニア・モロゴロ県の畑作地における有機物動態及び微生物動態の解析~季節変動に注目して~
        杉原創; 舟川晋也; KILASARA Method; 小崎隆
        熱帯農業研究, 2008年03月29日
      • 難分解性土壌有機炭素の蓄積に対する鉄およびアルミニウム酸化物・水酸化物の影響
        渡邉哲弘; 吉田啓史; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年
      • 13-6 137Cs吸着ポテンシャルを用いた湿潤アジア土壌におけるイライト様鉱物風化様式の解析(13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
        中尾 淳; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日土肥講要, 2008年
      • 1-37 ユーラシアステップにおける土壌有機物分解過程のモデル化(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
        角野 貴信; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年
      • 16-5 ユーラシアチェルノーゼムの形態別窒素存在量(16.畑地土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
        矢内 純太; 乃一 俊之; 角野 貴信; 高田 裕介; 舟川 晋也; 小崎 隆; 山田 秀和
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年
      • 中央アジア大規模灌漑農地における土壌塩性化リスクの評価 -異なるスケールから見た危険性と対策-
        舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会2008年度大会,名古屋市立大学,2008年9月9日 ., 2008年, 査読有り
      • 「陸域生態系における土壌鉱物の役割―異なる気候・地質条件下で生成した土壌間での比較―」
        渡邉哲弘; 舟川晋也; 小﨑隆
        地球環境化学シンポジウム,九州大学,福岡,3月26日,27日(依頼講演) \n, 2008年, 査読有り
      • RIP(Radiocesium Interception Potential)に基づいた雲母鉱物風化プロセスの解析
        中尾淳; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年08月22日
      • 湿潤アジアの土壌における活性Al・Feによる炭素蓄積とその温度依存性
        渡邉哲弘; 吉田啓史; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年08月
      • 湿潤アジアの土壌におけるリン酸の吸脱着特性
        長谷 恵美子; 渡邊 哲弘; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年08月
      • Transformation of added phosphorus to acid upland soils with difference soil properties in Indonesia. (vol 6, pg 734, 2002)
        Arief Hartono; Shinya Funakawa; Takashi Kosaki
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2007年02月
      • タンザニア・モロゴロ県の畑作地における一作期中の窒素動態の解析~土壌微生物中の窒素に注目して~
        杉原創; 舟川晋也; KILASARA Method; 小崎隆
        熱帯農業, 2007年
      • 13-5 RIP(Radiocesium Interception Potential)に基づいた雲母鉱物風化プロセスの解析(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
        中尾 淳; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日土肥講要, 2007年
      • Dynamics of water and soil organic matter under grain farming in Northern Kazakhstan-Toward sustainable land use both from the agronomic and environmental viewpoints
        FUNAKAWA S.
        Climate Change and Terrestrial Carbon Sequestration in Central Asia, 2007年
      • 1-37 カザフスタン及び中国新疆ウイグル自治区におけるRothCモデルの有用性の評価 : 静置培養実験に基づく検討(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
        牧野 彩; 角野 貴信; 舟川 晋也; 窪田 順平; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年
      • Analysis of spatial and temporal variation of soil organic carbon budget in northern Kazakhstan
        Takata Y; Funakawa S; Akshalov K; Ishida N; Kosaki, T
        In 8th Conference of the East and Southeast Asian Federation of Soil Science. Abstracts, p.271. October 22–23, Tsukuba, Japan, 2007年, 査読有り
      • Field measurement of short-term dynamics of soil organic matter and microbial biomass after simulated rainfall in two different soil texture croplands in tropical Thailand
        Sugihara S; Funakawa S; Kosaki T
        In 8th Conference of the East and Southeast Asian Federation of Soil Science. Abstracts, p.160. October 22–23, Tsukuba, Japan, 2007年, 査読有り
      • Differences in acid neutralizing reactions for upland soils in humid Asia: Japan, Thailand and Indonesia
        Watanabe T; Funakawa S; Kosaki T
        In 8th Conference of the East and Southeast Asian Federation of Soil Science. Abstracts, p.126. October 22–23, Tsukuba, Japan, 2007年, 査読有り
      • Regional trend of chemical and mineralogical properties of upland soils in Humid Asia
        Funakawa S; Funakawa S; Kosaki T
        Japan, Thailand and Indonesia, Eighth Conference of the East and Southeast Asian Federation of Soil Science, Tsukuba, 22-23 Oct, 2007年, 査読有り
      • 異なる生態環境下における短期的乾湿変動に伴う有機物動態および微生物動態の解明
        杉原創; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年09月05日
      • 粘土鉱物組成に対する母材と気候の影響‐日本、タイ、インドネシア、タンザニア
        渡邉哲弘; 吉田啓史; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年09月
      • 1-27 ウクライナ自然草地における土壌呼吸速度規定要因(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
        角野 貴信; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2006年
      • 熱帯砂質土壌における短期的乾湿変動に伴う有機物動態及び微生物動態の解析
        杉原創; 舟川晋也; 真常仁志; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2005年09月06日
      • 137Csを利用した非交換態K放出ポテンシャルの定量評価
        中尾淳; 大貫敏彦; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2005年09月06日
      • 2-14 137Csを利用した非交換態K放出ポテンシャルの定量評価(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
        中尾 淳; 大貫 敏彦; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日土肥講要, 2005年
      • 1-6 異なる生態環境における易分解性土壌有機物量の規定要因 : 熱帯と温帯地域の比較(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
        角野 貴信; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2005年
      • 1-10 ユーラシア・ステップにおける土壌呼吸速度の実測とその規定要因の解析 : ハンガリー、ウクライナ、カザフスタンにおける比較研究(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
        舟川 晋也; 角野 貴信; Toth Tibor; Pachikin Konstantin; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2005年
      • スメクタイト質土壌におけるセシウム吸脱着反応の解析
        中尾淳; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2004年09月14日
      • 湿潤アジア(日本、タイ、インドネシア)の土壌におけるギブサイトの分布とその生成条件
        渡邉哲弘; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2004年
      • スメクタイト質土壌におけるセシウム吸脱着反応の解析(4. 土壌物理化学・鉱物, 2004年度大会講演要旨集)
        中尾 淳; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日土肥講要, 2004年
      • 短期的乾湿変動に伴う土壌有機物および微生物動態の解析 : ハンガリー畑作地の事例(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
        杉原 創; 角野 貴信; Lajos Blasko; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2004年
      • 土壌酸性化中和要因の反応速度論的解析
        渡邉哲弘; 小川菜穂子; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2003年
      • 湿潤洗脱条件下における膨張性2:1型粘土鉱物生成条件の検討‐土壌粘土鉱物の安定性の評価
        渡邉哲弘; 舟川晋也; 小崎隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2002年
      • Soil organic matter and microbial biomass under shifting cultivation by Karen in Northern Thailand.
        S. Tanaka; S. Funakawa; C. Sukhrun; T. Kaewkhongkha; K. Iwasaki; K. Sakurai
        Trans. 17th World Congress of Soil Science, 2002年
      • 24-22 異なる生態環境下における易分解性土壌有機物量規定要因の解析(24.地球環境)
        角野 貴信; 舟川 晋也; 小崎 隆
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2002年
      • Factors controlling mineralization of soil organic matter in humid Asia
        Atsunobu KADONO; Shinya FUNAKAWA; Takashi KOSAKI
        The 17th World Congress of Soil Science, 2002年
      • Dynamics of labile organic matter under shifting cultivation in different bio-climatic conditions in humid Asia
        FUNAKAWA S.
        Transactions of 17th World Congress of Soil Science, Abstracts, Bangkok, Thailand, 2002, 2002年, 査読有り
      • Nutritional environment of tropical feat soils in Sarawak, Malaysia based on soil solution composition
        S Funakawa; K Yonebayashi; JF Shoon; ECO Khun
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 1996年12月
      • Field estimation of soil and nutrient flux by wind erosion in the Sahel region of West Africa
        Ikazaki, K; Shinjo, H; Tanaka, U; Tobita, S; Funakawa, S; Kosaki, T
        The 5th Conference of the Africa Soil Science Society, 22-28 November 2009, Yaounde, Cameroon, 2010年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • どのような条件で、傾斜畑作地の土壌侵食は起こるのか? --タイおよびタンザニアにおける現地実測を中心に
        舟川 晋也
        インドネシアの湖沼保全に係わる研修事業, 2021年01月20日
      • Soil management towards sustainable tropical agriculture and plant productivity: Relationships between soil mineralogy, microbial activities and nutrient dynamics in different soil ecosystems
        Shinya Funakawa
        SOILS 2020, 2020年10月07日, 招待有り
      • 近代農業の限界と再生
        舟川 晋也
        第32回環境工学連合講演会, 2019年05月21日, 招待有り
      • Acidification and buffering mechanisms of tropical sandy soil in northeast Thailand
        FUNAKAWA Shinya
        UNIPA special lecture, 2018年11月28日, 招待有り
      • ゼロ・エミッションの農業
        舟川晋也; 矢内純太
        日本農学界シンポジウム, 2018年10月13日, 招待有り
      • A potential for agricultural development in mountainous region of Southeast Asia with special reference to soil resources
        FUNAKAWA Shinya
        8th International Forum on Green Technology and Management, 2018年09月04日, 招待有り
      • Pedogenetic acidification of forest soils in Japan
        舟川 晋也
        2018 Joint Seminar on Soil Science and Plant Nutrition between National Taiwan University and Kyoto University, 2018年03月15日
      • 世界の土壌、食糧生産、環境問題
        舟川 晋也
        膳所高校出張講義, 2017年12月18日, 招待有り
      • Ecological basis of shifting cultivation in northern Thailand
        舟川 晋也
        KU-KUGSA Symposium 2017, 2017年12月04日
      • Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development in Southeast Asia and Sub-Saharan Africa
        舟川 晋也
        JNU Special lecture, 2017年12月01日, 招待有り
      • General properties of soils in Tanzania and other regions of equatorial Africa
        舟川 晋也
        SUA special lecture, 2017年11月03日, 招待有り
      • 近畿地方の森林土壌
        舟川 晋也
        日本ペドロジー学会シンポジウム, 2017年03月10日, 招待有り
      • Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa
        舟川 晋也
        KU-KUGSA Symposium 2016, 2016年12月06日
      • Integrated analysis on soils and ecosystem processes in southern and eastern Cameroon for establishing sustainable agriculture
        S. Funakawa; S. Sugihara; M. Shibata
        FOSAS field workshop, 2016年05月05日
      • Integrated analysis on soils and ecosystem processes in southern and eastern Cameroon for establishing sustainable agriculture
        S. Funakawa; S. Sugihara; M. Shibata
        FOSAS symposium, 2015年11月11日
      • アフリカの土壌はアジアとは異なるのか?
        舟川晋也
        日本土壌肥料学会2015年度大会公開シンポジウム, 2015年09月11日
      • Comparative study on constraint conditions in tropical agriculture in Asia and Africa from the viewpoint of soil ecology
        Funakawa, S
        National Taiwan University – Kyoto University Symposium 2013, 2013年12月20日
      • Significance of soil acidity to sequestrate organic carbon in soils
        Funakawa, S
        KSEA's 30th Anniversary International Symposium, 2011年07月07日, KSEA's 30th Anniversary International Symposium, 招待有り
      • Factors controlling the in situ decomposition rate of soil organic matter in different bioclimatic conditions of Eurasia
        Funakawa, S; Shinjo, H; Kadono, A; Kosaki, T
        The 9th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies, Seoul, Korea, 2009年10月28日, 招待有り
      • Dynamics of soil microbes in sandy cropland in Northeast Thailand with special reference to their substrate utilization
        Funakawa, S
        International Workshop “Toward Sustainable Agricultural Development Harmonized with Environment”, 2009年03月16日

      書籍等出版物

      • Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa
        S. Funakawa, 編者(編著者)
        Springer, 2017年06月, 査読無し
      • The production of indigenous alcoholic beverage in Sub-Saharan Africa
        Kubo, R; Kilasara, M; Fonteh, F.A; Funakawa, S, 分担執筆, p.191-212
        Kaisei Publishing Co., Ltd., 2016年, 査読無し
      • Acidification of tropical soils under forest and continuous cropping in Thailand and Indonesia. The effects of land use changes on soil processes in the tropics and subtropics
        Fujii, K; Hayakawa, C; Funakawa, S; Kosaki, T, 分担執筆, p. 55-71
        CABI publisher, 2015年, 査読無し
      • Could Soil Acidity Enhance Sequestration of Organic Carbon in Soils?
        Funakawa, S; Fujii, K; Kadono, A; Watanabe, T; Kosaki, T, 分担執筆, In Soil Carbon. Eds. A. Hartemink and K. McSweeney, p. 209–216
        Springer, 2014年, 査読無し
      • Soils of Kazakhstan, their distribution and mapping
        Pachikin, K; Erokhina, O; Funakawa, S, 分担執筆, In Novel Measurement and Assessment Tools for Monitoring and Management of Land and Water Resources in Agricultural Landscape of Central Asia. Eds. L. Mueller, A. Saparov, and G Lischeid, p. 519–533
        Springer, 2013年, 査読無し
      • Acidification of tropical soils under forest and continuous cropping in Thailand and Indonesia
        Fujii, K; Hayakawa, C; Funakawa, S; Kosaki, T, 分担執筆, In The effects of land use changes on soil processes in the tropics and subtropics, Ed. A. Thomas and F. Brearley
        CABI publisher, 2013年, 査読無し
      • 中央ユーラシア環境史 3 激動の近現代
        舟川晋也, 分担執筆, 中央ユーラシアの土壌と生産生態基盤
        臨川書店, 2012年, 査読無し
      • 1. Soil fertility status and its determining factors in Tanzania
        Funakawa, S; Yoshida, H; Watanabe, T; Sugihara, S; Kilasara, M; Kosaki, T, 分担執筆, In Soil Health and Land Use Management. Ed. M. C. Hernandez-Soriano, p.3–16
        InTech - Open Access Publisher, Rijeka, Croatia, 2012年, 査読無し
      • 4. Soil resources and human adaptation in forest and agricultural ecosystems in humid Asia
        Funakawa, S; Watanabe, T; Kadono, A; Nakao, A; Fujii, K; Kosaki, T, 分担執筆, In World Soil Resources and Food Security. Eds. R. Lal and B.A. Stewart. p.53–167
        CRC Press, Taylor & Francis Group, Boca Raton, London, New York, 2011年, 査読無し
      • 5. Pedogenetic acidification in upland soils under different bioclimatic conditions in humid Asia
        Funakawa, S; Watanabe, T; Nakao, A; Fujii, K; Kosaki, T, 分担執筆, In World Soil Resources and Food Security. Eds. R. Lal and B.A. Stewart. p.169–269
        CRC Press, Taylor & Francis Group, Boca Raton, London, New York, 2011年, 査読無し
      • 東南アジア
        舟川 晋也, 農業技術体系土肥編追録第19号,p.35–39
        農山漁村文化協会, 2009年, 査読無し
      • Distribution of clay minerals in upland soils under different weathering conditions of humid Asia
        Watanabe, T; Funakawa, S; Kosaki, T, 分担執筆, In Chemical Mineralogy, Smelting and Metallization. Eds. E.D. McLaughlin and L.A. Breaux, p.19–56
        Nova Science Publishers, Inc., New York, 2009年, 査読無し
      • Dynamics of water and soil organic matter under grain farming in Northern Kazakhstan – Toward sustainable land use both from the agronomic and environmental viewpoints
        Funakawa, S; Yanai, J; Takata, Y; Karbozova-Saljnikov, E; Akshalov, K; Kosaki, T, 分担執筆, In Climate Change and Terrestrial Carbon Sequestration in Central Asia. Eds. R. Lal, M. Suleimenov, B.A. Stewart, D.O. Hanson, and P. Doraiswamy. p.279–331
        Taylor & Francis, Leiden, Netherlands, 2007年, 査読無し
      • 森林における物質循環
        舟川晋也, 分担執筆, 土壌サイエンス入門,三枝正彦・木村眞人編,pp.318,p.12–22
        文永堂出版, 2005年, 査読無し
      • 10.5 アラル地域の砂漠化
        舟川晋也; 小﨑隆, 分担執筆, 地球環境ハンドブック(第2判),不破敬一郎・森田昌敏編著,pp.1129, p.708–717
        朝倉書店, 2002年, 査読無し

      Works(作品等)

      • カザフスタン共和国・アラル生態系の環境修復に関する研究
        自 1999年
      • インドネシア・ジャフ島におけるアグロフォレストリーに関する現地調査
        自 1999年
      • Environmental rehabilitation of ecosystems in Aral, Kazakhstan.
        自 1999年
      • Survey on agroforestry in Java Island, Indonesia.
        自 1999年
      • ラオス東北部の焼畑農業に関する実態調査
        自 1998年
      • Field survey on the shifting cultivation in northeastern Lao.
        自 1998年
      • ロシア・ウクライナステップにおける広域土壌調査
        自 1997年
      • インドネシア共和国・東カリマンタン州における焼畑農業に関する土壌生態学的研究
        自 1997年
      • Extensive soil survey in the steppe region in Russia and Ukraine
        自 1997年
      • Soil ecological study on shifting cultivation in East Kalimantan, Indonesia
        自 1997年
      • ウズベキスタン共和国大規模灌漑農地における土壌塩性化の実態調査
        自 1996年
      • カザフスタン共和国北部ステップ地帯における土壌劣化に関する研究
        自 1996年
      • Field survey on soil salinization in large-scale irrigation field in Uzbekistan
        自 1996年
      • Soil degradation in the steppe region in northern Kazakhstan
        自 1996年
      • 中央アジア乾燥地における大規模灌漑農業の生態環境と社会経済に関与える影響
        自 1994年
      • タイ国北部の焼畑から常畑への移行過程における耕地生態と村落社会の変容に関する研究
        自 1994年
      • マレーシアサラワク州における、熱帯泥炭林の特性把握と環境修復に関する研究
        自 1994年
      • Effect of large-scale irrigation agriculture on ecological environment and social economy in Central Asia
        自 1994年
      • Studies on changes in socio-economic life of a village and field ecology under the transition from shifting cultivation to a continuous upland farming in northern Thailand
        自 1994年
      • Environmental Rehabilitation of Tropical Peat Land in Sarawak, Malaysia.
        自 1994年
      • マレーシアサラワク州における、熱帯泥炭の特性把握と環境修復に関する研究
        自 1993年
      • Environmental rehabilitation of tropical peat land in Sarawak, Malaysia
        自 1993年

      受賞

      • 2022年09月14日
        日本土壌肥料学会, 日本土壌肥料学会賞
        国内学会・会議・シンポジウム等の賞
      • 2006年
        日本土壌肥料学会, 5th SSPN Award (Soil Science and Plant Nutrition誌論文賞)
      • 2008年
        日本ペドロジー学会, 第5回(2008年度)日本ペドロジー学会論文賞
      • 2008年
        日本土壌肥料学会, 8th SSPN Award
      • 2012年
        日本土壌肥料学会, 11th SSPN Award

      外部資金:科学研究費補助金

      • 「ミニマム・ロスの農業」実現を目指して
        基盤研究(S)
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2017年05月31日, 至 2022年03月31日, 完了
        環境調和型農業;生態系;在来農法;土壌微生物;伝統農耕;窒素フラックス
      • 農業の持続性および環境負荷削減を同時に達成する「ミニマム・ロスの農業」の提案
        基盤研究(A)
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日, 中途終了
        環境調和型農業;生態系;伝統農耕;土壌微生物
      • アルティソルとオキシソルにおける森林再生過程と土壌生態学的レジリアンスの比較研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        生態・生物多様性;熱帯林;森林再生;生態学的レジリアンス
      • サブサハラ・アフリカ畑作地生態系における時空間変動を考慮した養分動態モデルの構築
        基盤研究(A)
        首都大学東京
        小崎 隆
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        土壌学;モデル化;環境;モニタリング;環境調和型農林水産
      • 熱帯アジア・アフリカにおける生産生態資源管理モデルによる気候変動適応型農業の創出
        基盤研究(S)
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2012年05月31日, 至 2017年03月31日, 完了
        資源循環バランス;気候変動対応;熱帯農業;生産生態資源管理;温暖化対応;資源環境バランス
      • 土壌動物の生態学・行動生物学
        特別研究員奨励費
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        EDAPHOLOG System;microarthropods;body size;number of animals;microscoping;probes;microscouing;data logger and controller;土壌動物;土壌生物;生物多様性;物質循環
      • 熱帯地域の農業商業化の進行下における持続的農業生産システムの確立
        基盤研究(A)
        京都大学
        縄田 栄治
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        農業システム;持続性;農業商業化;生態系機能;環境負荷;熱帯アジア;熱帯アフリカ;伝統的技術
      • 熱帯アフリカにおける生産生態資源の時空間的不均一性とその農業利用に関する研究
        基盤研究(B)
        首都大学東京
        小崎 隆
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        生産生態資源;熱帯アフリカ;農業生産;不均一性
      • カメルーン東部・森林-サバンナ境界域における小農キャッサバ生産システムの確立
        基盤研究(A)
        京都大学
        荒木 茂
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        アフリカ農業開発;キャッサバ小農生産;土のう畑地造成;土壌養分動態;貧困削減;土のう垣畑地造成;アフリカ農村開発;貧困消減
      • 農業は生態系の何をこわしてきたか?-土壌生態系のホメオスタシス回復へ向けて-
        基盤研究(A)
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        生態系プロセス;土壌圏現象;物質動態;モデル化;モニタリング;鉱物風化;人為攪乱;プロトン収支法;生物環境;乾湿変動;砂質土壌;土壌微生物
      • 湿潤地の土壌有機物動態におけるストレス要因の解明とその農業利用
        基盤研究(A)
        首都大学東京
        小崎 隆
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        湿潤熱帯;ストレス要因;土壌有機物動態モデル;土壌微生物;撹乱土壌;酸性ストレス;土壌有機物動態;メカニスティック・モデル;モニタリング;土壌環境;攪乱土壌
      • 中央ユーラシアにおける過去一千年紀の生産生態環境の復元
        基盤研究(B)
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        気候変動;生産生態環境;テンシャン・アルタイ山脈;土壌・植生分布;アルタイ山脈;安定同位体標識法;過去の生産生態環境;局地気象;テンシャン山脈;土壌pH;有機金属複合体;Chernozems;Kastanozems;土壌の垂直成帯性;Luvisols;乾燥・湿潤
      • 『仮想地球空間』の創出に基づく地域研究統合データベースの作成
        基盤研究(A)
        京都大学
        荒木 茂
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        地理情報システム;地域間比較;データベース;仮想地球;グーグルアース;地域研究;地理教育;地域間比較研究
      • ジオスタティスティクスを用いたユーラシア寒冷地域における土壌有機物動態の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        小崎 隆
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        安定同位体法;寒冷地生態系;基質利用閾値;ジオスタティスティクス;成帯性;土壌微生物;土壌有機物;分解速度定数;Chernozems;Luvisols;Podzols;アルタイ山脈;森林;草地;土壌有機物蓄積量;フィンランド;空間分布;垂直成帯性;微地形;ユーラシア寒冷地, boreal ecosystems;decomposition rate constant;geostatistics;soil microbes;soil organic matter;stable isotope;threshold concentration of substrates;zonation
      • 中央ユーラシア乾燥域における近年の水文環境の変容と人間活動影響評価
        基盤研究(B)
        総合地球環境学研究所
        窪田 順平
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        乾燥地域;灌漑農地;農業開発;水資源負荷;水循環;河川流量;灌概農地;河畔林の衰退;ソ連邦崩壊;環境変動;水資源;土地利用;人間活動;国際情報交換;中国:カザフスタン:キルギス;水環境
      • 東南アジア大陸部における農業集約化進行による環境劣化の評価とその修復
        基盤研究(A)
        京都大学
        縄田 栄治
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        東南アジア大陸部;集約化;作付体系;持続性;農業環境;農薬;気候変化;畑作
      • 炭素動態モデルに基づく湿潤熱帯生態系における土地利用適正化に対する提言
        基盤研究(A)
        京都大学
        小崎 隆
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        気候特性;ジオスタティスティクス;湿潤熱帯;水溶性有機物;土壌酸性;土壌有機物;パラメーター;非晶質性;酵素活性;ストレス要因;土壌微生物;有機物動態モデル;乾湿変動;純一次生産量;人工降雨実験;土壌酸性化速度;土壌有機物動態;微生物バイオマス, amorphic properties of sesquioxides;climatic conditions;dissolved organic carbon;giostatistics;humid tropics;parameters;soil acidity;soil organic matter
      • 土壌環境、土壌微生物群集機能、植物生理の相互動態に基づく生態系資源獲得構造論
        萌芽研究
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        酸性土壌;資源獲得;セルロース分解活性;土壌微生物バイオマス;土壌有機物動態;微生物バイオマス及び活性;森林土壌;pH;土壌有機物動態記述モデル;分解速度定数
      • 地形情報を用いた広域塩動態モデルによる潅漑流域土地利用適正化への提言
        基盤研究(B)
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        深層土壌;地下水位;地球化学的要因;地形;土壌塩性化;カザフスタン;灌漑農業;水田;クジルオルダ州;Differential-GPS;塩類集積;粘土含量;イネ収量, Deep layers of soils;Geochemical factors;Groundwater level;Soil salinization;Topography
      • 旧ソ連邦におけるファイトレメディエーションを用いた放射性^<137>Cs除去技術の確立
        基盤研究(B)
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ウクライナ;雲母鉱物末端破壊部;鉱物風化;Cs固定;日本;ファイトレメディエーション;膨張性2:1型鉱物;鉱物定量;チェルノブイリ;^<137>Cs;Cs^+;Ca^<2+>吸着選択性;熱分析;セミパラチンスク, Cs immobilization;expandable 2:1 minerals;FES of mica;Japan;mineral weathering;phytoremediacion;Ukraine
      • ユーラシア・ステップにおける土壌有機物のダイナミックス -地球温暖化・砂漠化対策としての土地利用の適正化とは何か?-
        基盤研究(B)
        京都大学
        小崎 隆
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        土壌有機物動態;環境要因;ハンガリー;フィールド土壌呼吸;カザフスタン;不安定な土壌有機物;ステップ生態系;ウクライナ;乾土効果;短期的乾湿変動;土壌有機物動態モデル;ハンガリー畑作地;微生物バイオマス変動;カザフスタン北部;穀作圃場;ジオスタティスティクス;潜在炭素無機化量, dynamics of soil organic matter;environmental factors;Hungary;in situ soil respiration;Kazakhstan;labile soil organic matter;steppe ecosystems;Ukraine
      • 大規模開発された熱帯畑作地帯における農業資源と持続性評価
        基盤研究(A)
        京都大学
        縄田 栄治
        自 2001年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        東南アジア大陸部;畑作;持続性;土地利用;農業資源;栽培環境;気候;斜面農業, Agricultural resources;Climate;Cultivation environment;Field crop production;Land use;Mainland Southeast Asia;Slope land agriculture;Sustainability
      • 土壌水分モニタリングシステムを用いた湿潤熱帯傾斜畑における土壌浸食発生過程の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        降雨強度;土壌体積含水率;水分動態モニタリング;データロガー;土壌断面内排水量;表面流去水発生条件;毛管飽和;モンスーン気候;表面流去水測定;土壌水分含量;焼畑耕地;傾斜畑;耕起;敷き藁;TDR;土壌侵食;土壌水分;表面流去;マイクロロガー, capillary saturation;condition for surface runoff generation;datalogger;Internal drainage in soil profile;monitoring for soil water dynamics;monsoon climate;rainfall intensity;volumetric soil moisture content
      • コンピューター・モデリングによる腐植物質の成分別化学構造モデル
        基盤研究(B)
        京都府立大学
        米林 甲陽
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        土壌腐植酸;^<13>C-NMR;DEPT法;QUAT法;芳香族成分;脂肪族成分;平均化学構造モデル;13CNMR;構造単位;多分岐構造;水成フルボ酸;疎水性樹脂;吸着クロマトグラフィー;強酸性カルボキシル基;腐植酸;芳香族性;脂肪族性成分, soil humic acid;^<13>C-NMR;DEPT;QUAT;aromatic component;aliphatic component;chemical structure model
      • アラル海流域における飲料水の農薬・塩分汚染と健康被害
        基盤研究(B)
        京都大学
        石田 紀郎
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        アラル海;灌漑農業;飲料水;シルダリア;塩分;農業;貧血;環境破壊;農薬;潅漑農業;シルダリア川;地下水;灌漑, Aral Sea;Irrigation;Drinking water;Syrdarya;Salinity;Pesticide;Anemia;Enivironment
      • コンピューター・シミュレーションによる腐植物質の成分別構造モデル
        一般研究(B)
        京都府立大学
        米林 甲陽
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        腐植酸;疎水性樹脂;吸着クロマトグラフィー;芳香族性;脂肪族性成分;DMSO抽出法;平均化学構造
      • レーダーリモートセンシングによる熱帯泥炭林の特性把握と環境修復に関する研究
        国際学術研究
        京都府立大学
        米林 甲陽
        自 1992年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        熱帯泥炭;地中探査レーダー;サゴヤシ;持続的開発;メタン発生;養分循環;土壌動物;プランクトン;土壌間隙水, Tropical peat;Ground proving radar;Sago palm;Sustainable development;Methane emission;Nutrient cycling;Soil macro-fauna
      • 土壌微生物機能を通した農耕地生態系のストック制御およびフロー制御による環境修復
        基盤研究(A)
        中区分64:環境保全対策およびその関連分野
        京都大学
        舟川 晋也
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        環境修復;物質動態;農耕地生態系;土壌微生物

      外部資金:その他

      • 農学・環境学分野に関する学術研究動向及び学術振興方策―国内外における環境農学およびその周辺分野に関する研究展開― (2022年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 学術研究動向等に関する調査研究
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        代表者
      • ユーラシア穀作地帯における有機物・水循環の解明-チェルノーゼムにおける土壌有機物の分解・二酸化炭素放出の抑制に向けて-
        住友環境研究助成
        自 1998年10月01日, 至 1999年09月30日
        小崎隆
      • インドネシアにおける移住民の生態適応に関する研究
        日産学術研究助成
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日
        舟川晋也
      • 熱帯生態系における炭素循環および人為活動によるその変容に関する実証的研究―半乾燥熱帯タンザニアと湿潤熱帯カメルーンにおける比較研究―
        住友環境研究助成
        自 2007年10月01日, 至 2008年09月30日
        舟川晋也
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境学
          Y202, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境リーダー論A
          4501, 前期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          土壌学専攻実験
          EG03, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          土壌学専攻実験
          EG03, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源生物科学概論A
          5112, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          農学概論II
          5003, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生産生態科学演習
          5307, 通年, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物生産科学
          5697, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          耕地生態学
          5379, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物生産科学技術論と農場実習II
          5314, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          耕地と環境の科学
          5707, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          持続的開発論
          4528, 前期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球資源・生態系管理論
          3103, 前期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          土壌学演習
          EF03, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          土壌学演習
          EF03, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境学
          Y202, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境リーダー論A
          4501, 前期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          土壌学特論II
          3744, 後期後半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          土壌学特論I
          3743, 後期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地域環境科学特別講義 III
          EA35, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          土壌学専攻実験1
          EC28, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          土壌学専攻実験2
          EC29, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          土壌学演習2
          EB38, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          土壌学演習1
          EB37, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          持続的開発論
          4528, 前期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球資源・生態系管理論
          3103, 前期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          土壌学特論
          EA11, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          耕地生態学
          5379, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物生産科学技術論と農場実習II
          5314, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生産生態科学演習
          5307, 通年, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究林実習III
          6874, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          耕地と環境の科学
          5707, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物生産科学
          5697, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源生物科学概論A
          5112, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          農学概論II
          5003, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          持続的開発論
          4528, 前期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球資源・生態系管理論
          3103, 前期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          農学概論II
          5003, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          土壌学演習1
          EB37, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生産生態科学演習
          5307, 通年, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境学
          Y202, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究林実習III
          6874, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          耕地と環境の科学
          5707, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          土壌学専攻実験1
          EC28, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境リーダー論A
          4501, 前期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          土壌学演習2
          EB38, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源生物科学概論A
          5112, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          栽培技術論と実習II
          5313, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          土壌学II
          5251, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          土壌学専攻実験2
          EC29, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          陸域生態系管理論演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          土壌学特論
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          資源生物科学概論IV
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          土壌学I
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          土とは何だろう
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          土壌学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          土壌学演習
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          植物調査法と実習
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境学(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境学(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境農学論(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境農学論(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物圏の科学ー生命・食糧・環境ー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          土とは何だろう
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          土壌学I
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          土壌学特論
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          植物調査法と実習
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境学 II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境農学論(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生態学
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生態学から持続的社会へ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物圏の科学ー生命・食糧・環境ー
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源生物科学概論B
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          陸域生態系管理論
          前期後半, 地球環境学舎
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          陸域生態系管理論演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源生物科学概論B
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物調査法と実習
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          土壌学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          土壌学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          土壌学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          陸域生態系管理論
          前期後半, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          陸域生態系管理論演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境農学論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          土とは何だろう
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物圏の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          土を科学する
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          日本の土を見て、さわって、考える
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源生物科学概論B
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          土壌学I
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物調査法と実習
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物地球化学
          後期, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          土壌学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          土壌学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          陸域生態系管理論
          前期後半, 地球環境学舎
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境農学論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物圏の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          北海道東部の人と自然
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          日本の土を見て、さわって、考える
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Soil Science
          後期前半, 地球環境学舎
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          北海道東部の人と自然
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          土壌学I
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          土壌学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          土壌学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          土壌学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          土壌学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          土壌学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          日本の土を見て、さわって、考える
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物調査法と実習
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境農学論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物圏の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源生物科学概論B
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          陸域生態系管理論
          前期後半, 地球環境学舎
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          原子力環境工学
          後期前半, 地球環境学舎
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          土壌学I
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          土壌学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          土壌学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          土壌学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          土壌学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          土壌学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          土壌学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物調査法と実習
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物地球化学
          後期, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源生物科学専門外書講義I
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源生物科学概論B
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー(海外)
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学I
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学特論II
          後期後半, 地球環境学舎
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学特論I
          後期前半, 地球環境学舎
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          土壌学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物調査法と実習
          前期集中, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー(海外)
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          土壌学I
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          土壌学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          土壌学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          土壌学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          土壌学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物調査法と実習
          前期集中, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物地球化学I
          後期前半, 地球環境学舎
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物地球化学
          後期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物地球化学II
          後期後半, 地球環境学舎
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          研究林実習III
          前期集中, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          土壌学I
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          土壌学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          土壌学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          土壌学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          土壌学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          土壌学特論II
          後期後半, 地球環境学舎
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          土壌学特論I
          後期前半, 地球環境学舎
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          土壌学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          持続的開発論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          研究林実習III
          前期集中, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:土から考える日本の農業と環境
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          土壌学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          土壌学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          土壌学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          土壌学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球資源・生態系管理論
          後期前半, 地球環境学舎
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          持続的開発論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物地球化学I
          後期前半, 地球環境学舎
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物地球化学II
          後期後半, 地球環境学舎
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (陸域生態系管理)環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:土から考える日本の農業と環境
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          土壌学II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          土壌学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          土壌学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          土壌学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          土壌学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          土壌学特論II
          後期後半, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          土壌学特論I
          後期前半, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          土壌学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球資源・生態系管理論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          持続的開発論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境リーダー論A
          前期前半, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生産生態科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (陸域生態系管理)国際環境マネジメント基礎演習
          前期不定, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (陸域生態系管理)国際環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (陸域生態系管理)環境マネジメント基礎演習
          後期不定, 地球環境学舎

        博士学位審査

        • Water erosion process on sloping cropland in Central Vietnam- A case study in A Luoi district, Thua Thien Hue province(ベトナム中部地方の傾斜農地における水食プロセス-トゥアティエンフエ県ルオイ地区の事例研究)
          Le Dinh Huy, 農学研究科, 主査
          2022年09月26日
        • Soil Fertility Status and Factors Controlling Rainfed RiceYield in Northeast Thailand(東北タイにおける土壌肥沃度状況と天水イネ収量の規定要因)
          Apuntree PRUEKSAPONG, 農学研究科, 主査
          2022年07月25日
        • Agro-ecological study on Chagga home garden system in Kilimanjaro highlands(キリマンジャロ高地におけるチャガホームガーデンシステムの農業生態学的研究)
          一ノ瀬 侑理, 地球環境学舎, 主査
          2022年05月23日
        • MINERAL ELEMENTS TRANSPORT ACROSS MINERAL-PEAT LANDFORMS UNDER OIL PALM PLANTATION IN INDONESIA (インドネシアのアブラヤシ・プランテーションにおける鉱質土壌地帯から泥炭土壌地帯への無機元素移動)
          WAHYU ISKANDAR, 農学研究科, 主査
          2021年11月24日
        • Soil physical factors controlling the coexistence of evergreen and deciduous forests in tropical monsoon region in Cambodia(カンボジア熱帯モンスーン域において森林常落性の混在分布を支配する土壌物理要因)
          鳥山 淳平, 副査
          2009年03月23日
        • QUANTITATIVE ANALYSIS OF SOIL ACIDIFICATION UNDER FORESTS DEVELOPED IN DIFFERENT GEOLOGICAL AND CLIMATIC CONDITIONS IN HUMID ASIA(湿潤アジアの地質気候条件の異なる森林における土壌酸性化の定量的解析)
          藤井 一至, 主査
          2009年03月23日
        • The dynamics of shifting cultivation and fallow forests in northern Laos (北部ラオスにおける焼畑と焼畑休閑林の動態)
          廣田 勲, 副査
          2009年03月23日
        • Development of a Land Management Practice for Wind Erosion Control and Improvement of Crop Production in the Sahel, West Africa(西アフリカ・サヘル地域における風食抑制と生産性向上を可能にする土地管理技術の開発)
          伊ケ崎 健大, 主査
          2010年03月23日
        • Studies on heavy-metal ATPases in phytopathogenic filamentous fungi (植物病原糸状菌におけるheavy-metal ATPaseに関する研究)
          齋藤 禎一, 副査
          2010年03月23日
        • Studies on two-component signaling system in osmotic adaptation and fungicide sensitivity of plant pathogenic fungi(植物病原糸状菌の高浸透圧ストレス適応と殺菌剤感受性に関わる二成分制御シグナル伝達経路に関する研究)
          泉津 弘佑, 副査
          2010年03月23日
        • Quantitative Analysis of Soil Microbial Respiration using a Concept of Stepwise Substrate Utilization(段階的基質利用コンセプトを用いた土壌微生物呼吸の定量的解析)
          沢田 こずえ, 主査
          2010年03月23日
        • Soil Microbial Dynamics in Tropical Agroecosystems under Different Land Managements and Soil Textures(熱帯農業生態系における土壌微生物動態に関する研究~土地管理・土性が及ぼす影響~)
          杉原 創, 主査
          2010年03月23日
        • Local Ownership in development assistance -Traditional community house construction by ethnic minorities in Vietnam-(開発援助における地元オーナーシップに関する研究-ベトナム少数民族の伝統的集会施設を事例として-)
          栗原 明子, 副査
          2010年09月24日
        • ナラ枯れ防除のための昆虫病原性微生物の探索
          斉 宏業, 副査
          2011年03月23日
        • 褐色森林土の化学特性と腐植の集積に及ぼす母材ならびに火山灰付加の影響に関する研究
          今矢 明宏, 副査
          2010年11月24日
        • Characterization of catchment runoff processes using seasonal variations of stable isotope ratios in water in the Asian monsoon region (アジアモンスーン地域における水の安定同位体比の季節変動を用いた流域内流出過程の特性解明)
          壁谷 直記, 副査
          2009年03月23日
        • 耕地化・農地管理に伴う土壌特性の変動 -日本およびタイ国における事例-
          小原 洋, 主査
          2010年03月23日
        • Biodegradation Kinetics of Cellulose in Forest Soils in Japan, Thailand and Indonesia Using 14C Tracer Techniques(14Cトレーサー法を用いた日本、タイ、インドネシアの森林土壌におけるセルロースの生分解カイネティクスの解析)
          早川 智恵, 主査
          2012年03月26日
        • Livelihoods and Vulnerability of Households in Tam Giang Lagoon Area, Central Vietnam(ベトナム中部タムジャンラグーンにおける世帯の生計と脆弱性)
          Tran Thanh Duc, 主査
          2012年03月26日
        • ベトナム中部タムジャンラグーンにおける漁場環境と生業
          岡本 侑樹, 主査
          2012年03月26日
        • 西アフリカ・サヘル地域の村落における生業体系と外部技術の最適な導入および普及方法に関する研究
          佐々木 夕子, 主査
          2012年03月26日
        • Steinernema属昆虫病原性線虫のカシノナガキクイムシに対する殺虫活性と宿主探索行動
          田邊 博司, 副査
          2012年03月26日
        • Evaluation of Environmental Factors for Sugarcane Breeding and Production in Thailand(タイのサトウキビ育種・生産における環境要因の評価)
          Prasert Chatwachirawong, 副査
          2012年03月26日
        • カザフスタンの農村地域における過放牧の実態に関する研究 —牧畜社会の変容過程と現代の社会動向に着目して—
          AKHAPOV YERLAN, 副査
          2012年05月23日
        • Dynamics of Soil Organic Matter under Slash-and-Burn Agriculture in a Semiarid Woodland of Zambia(ザンビア半乾燥疎開林の焼畑における土壌有機物動態に関する研究)
          安藤  薫, 主査
          2014年05月23日
        • IMPROVEMENT OF RICE CROPPING IN SALINE SOILS IN THE NORTH CENTRAL COASTAL REGION OF VIETNAM(ベトナム北中部沿岸部の塩性土壌地帯における稲作農業の改良に関する研究)
          NGUYEN HO LAM, 主査
          2015年01月23日
        • Analysis of Dynamics of Cropping Systems in the Dry Zone, Myanmar (ミャンマー、ドライゾーンにおける作付体系動態の解析)
          MOE SWE YEE, 副査
          2015年03月23日
        • The GAP program and its effects on pesticide use in Damnoen Saduak, Ratchaburi, Thailand. (タイ、ラッチャブリ県ダムナンサドゥアクにおける農薬使用に及ぼすGAPプログラムの影響)
          Javier Eduardo M. Moscoso, 副査
          2015年03月23日
        • LAND GRABBING AND WATER GRABBING INDUCED DISPLACEMENT AND RESISTANCE IN REFORMING MYANMAR(改革途上のミャンマーにおいて土地よび水資源収奪が引き起こす立ち退きと抵抗に関する研究)
          Emel Emetallah Zerrouk, 主査
          2015年03月23日
        • Indigenous alcoholic beverage production in rural villages of Tanzania and Cameroon(タンザニアおよびカメルーン農村部における地酒製造に関する研究)
          久保 亮介, 主査
          2015年05月25日
        • Factors Influencing the Changes of Swidden Agriculture and Its Development in Rural Livelihoods of Northern Laos(北部ラオス山村における焼畑の変化の要因と展開)
          亀田 知佳, 副査
          2015年09月24日
        • Characteristics of Home Garden and Its Improvement through Vanilla Introduction in Central Vietnam (中部ベトナムにおけるホームガーデンの特性およびバニラ導入によるその改善に関する研究)
          Vu Tuan Minh, 主査
          2015年09月24日
        • A Study on the significance of enhancing disaster resilience among communities of disaster prone areas of Cuddalore district, Tamil Nadu, India(インド,タミルナドゥ州災害多発地域におけるコミュニティの災害レジリエンス強化の重要性に関する研究)
          Asharose, 副査
          2016年01月25日
        • 暖温帯広葉樹二次林における炭素循環に関する研究
          小南 裕志, 副査
          2016年01月25日
        • Analysis of Climate Change Impacts on Food Security and Livelihoods in the Mountainous Region of Nepal: A Case Study of Lamjung District(ネパール山岳地域における気候変動がもたらす食糧安全保障と生業への影響評価~ラムジュン郡の事例から~)
          Shobha Poudel, 主査
          2017年03月23日
        • 東京電力福島第一原子力発電所事故により環境中に放出された放射性テルルによる内部被ばく線量の評価
          藤原 慶子, 副査
          2016年11月24日
        • Population Dynamics of the Brown Planthopper Nilaparvata lugens (Stal) in Rice Fields in Thailand and Its Potential Applications to Pest Management(タイの水田におけるトビイロウンカ(Nilaparvata lugens (Stal))の動態とその防除への応用)
          LAURA LILIANA ABRIL GARCIA, 副査
          2018年03月26日
        • Effects of spatio-temporal distribution of soil moisture on a lowland dipterocarp forest at Pasoh Forest Reserve in Peninsular Malaysia(土壌水分の時空間分布が半島マレーシアパソ森林保護区低地フタバガキ林に与える諸影響)
          Marryanna Lion, 副査
          2018年03月26日
        • 太陽熱を利用した農耕地土壌の消毒が窒素動態に及ぼす影響の評価に関する研究
          井原 啓貴, 副査
          2018年03月26日
        • Effects of bedrock groundwater dynamics on hydro-biogeochemical processes in granitic headwater catchments(基岩地下水動態が花崗岩山地源流域の水文・生物地球化学過程に与える諸影響)
          岩﨑 健太, 副査
          2018年03月26日
        • ベトナム中部山岳農村におけるモノカルチャー化と地域レジリエンスに関する研究
          時任 美乃理, 副査
          2018年03月26日
        • Soil Ecosystem Processes in Tropical Forests, Savanna, and Croplands of Cameroon(カメルーンの熱帯林、サバンナおよび耕地における土壌生態系プロセスに関する研究)
          柴田 誠, 主査
          2018年03月26日
        • Improvement of Water- and Nutrient-Use Efficiency with Optimum Agricultural Management Practices in Upland Cropping Systems in Morogoro, Tanzania(タンザニア・モロゴロ州の畑作地における最適な農業管理による養水分利用効率の改善)
          西垣 智弘, 主査
          2017年11月24日
        • Study on decomposition characteristics of peat soils under oil palm plantation in Riau and West Kalimantan, Indonesia (インドネシア・リアウおよび西カリマンタンにおけるアブラヤシプランテーション下の泥炭土壌の分解特性に関する研究)
          MARWANTO SETIARI, 主査
          2018年07月23日
        • Estimating the Impacts of Climate Changes on Agricultural Productivities in Thailand, Using Simulation Models(シミュレーションモデルを用いた、タイにおける気候変動の農業生産性に及ぼす影響の推定)
          YANG BOXUAN, 副査
          2018年11月26日
        • NITROGEN MANAGEMENT IN MAIZE-BASED SYSTEMS OF THE TANZANIAN HIGHLANDS: BALANCING FOOD AND ENVIRONMENTAL OBJECTIVES(タンザニア高地のトウモロコシ栽培圃場における窒素管理:食糧生産と環境保全の両立に向けて)
          ZHENG JINSEN, 主査
          2019年01月23日
        • Significance of soil organic phosphorus for the maintenance of tropical rain forest ecosystems(熱帯降雨林生態系維持における土壌有機態リンの重要性)
          横山 大稀, 副査
          2019年01月23日
        • Comparative Analysis of Changes in Land Use/ Land Cover and Farming Systems in Three Areas in Myanmar(ミャンマー3地域における土地利用/土地被覆及び農業体系の比較分析)
          KAY KHAING OO, 副査
          2019年03月25日
        • Differentiation of the vegetation-soil system through the interactions of soil N and P availabilities along an elevational gradient on Yakushima Island, Japan(屋久島における標高傾度に沿った土壌窒素・リン可給性の相互作用を介した土壌-植生系の分化)
          向井 真那, 副査
          2019年05月23日
        • Can ICT Enhance Nature Conservation and Protected Area Management? A case study from Mongolia's Khuvsgol Lake National Park (自然保護と保護区管理の推進に対するICTの役割に関する研究-モンゴル国フブスグル湖国立公園を事例に-)
          GUY MC CARTHY CHRISTOPHER, 副査
          2019年05月23日
        • Production and decomposition dynamics of extraradical hyphae of arbuscular mycorrhizal fungi in warm-temperate forests of Chamaecyparis obtusa(hinoki cypress)(暖温帯ヒノキ林における根外のアーバスキュラー菌根菌糸の生産・分解動態)
          SCHAEFER Holger Christian, 副査
          2019年07月23日
        • Wood resources management: A case study of the Aral region, Kazakhstan(カザフスタン国アラル地域における森林資源管理)
          松井 佳世, 主査
          2019年09月24日
        • SOIL WATER AND NUTRIENT MANAGEMENT FOR IMPROVING SORGHUM PERFORMANCE IN DRYLAND AREAS OF TANZANIA(タンザニア乾燥地におけるソルガム生産向上を目指した土壌養水分管理の確立)
          MAHINDA ATHUMAN JUMA, 主査
          2020年01月23日
        • ROLE OF ECOLOGICAL SANITATION FOR IMPROVING LIVELIHOOD IN RURAL AREAS OF NEPAL(ネパール農村地域の暮らし改善に対するエコロジカルサニテーションの役割)
          KC SHARDA, 副査
          2020年11月24日
        • AGRARIAN TRANSITIONS IN SWIDDEN CULTIVATION IN MYANMAR:CASE STUDIES IN BAGO MOUNTAINS AND SOUTHERN SHAN HIGHLANDS(ミャンマーにおける焼畑農耕の変遷:バゴー山地とシャン高原南部における事例)
          KHIN NILAR SWE, 主査
          2021年01月25日
        • Effects of Crop Residue Quality and Nitrogen Fertilization on Priming of Soil Organic Carbon Mineralization(土壌有機物無機化におけるプライミング効果に及ぼす作物残渣の質と窒素施肥の影響)
          MA Qian, 主査
          2021年01月25日
        • EFFECTS OF CLIMATE AND GEOCHEMISTRY ON SECONDARY MINERAL DISTRIBUTION AND SOIL ORGANIC CARBON POOLS IN TROPICAL VOLCANIC REGIONS(熱帯火山地域において気候と地球化学が土壌の二次鉱物分布と有機炭素プールに与える影響)
          LYU Han, 主査
          2021年03月23日

        指導学生の業績:論文等

        • "Effect of Climate and Geochemistry on Organic Carbon Pools in Top and Subsoils of Tropical Volcanic Regions "
          Han Lyu, Tetsuhiro Watanabe, Ruohan Zhong, Arief Hartono, Shinya Funakawa
          2021年04月, EGU General Assembly Conference Abstracts, 査読有り
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 メンバー
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 メンバー
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            評議員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            評議員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            教育制度委員会:研究科横断型教育企画実施委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            教育制度委員会:研究科横断型教育企画実施委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            教育制度委員会:教務情報システム検討WG 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            教育制度委員会WG3 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育制度委員会WG3 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2018年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            部局長会議
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 学堂長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学舎 学舎長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学情報環境整備委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            博士課程教育リーディングプログラム運営会議 委員
          • 自 2016年04月01日
            京都大学研究公正委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            人事制度検討会 委員
          • 自 2016年04月01日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 統合科学系特別部会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 大学院共通・横断教育基盤協議会 協議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            部局長会議
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            人事制度検討会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 学堂長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学舎 学舎長
          • 自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            企画委員会若手重点戦略定員専門委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            人事制度検討会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            三才学林 学林長
          • 自 2020年04月01日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年03月31日
            企画委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年03月31日
            企画委員会若手重点戦略定員専門委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            三才学林 学林長

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 評価委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 将来計画検討委員会 委員
          • 自 2024年06月01日, 至 2026年06月30日
            農学研究科 比較農業論講座運営協議会 協議員
          • 自 2022年12月21日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 男女共同参画推進委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 三才学林委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 部局業績評価委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            地球環境学堂 副学堂長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 三才学林委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 執行部会 構成員
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 組織・制度委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 財務委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 外部資金審査委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 兼業審査委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 利益相反審査委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 情報セキュリティ委員会 委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            農学研究科 学生生活委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2027年03月31日
            農学研究科 防火・防災委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            地球環境学堂 人権委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            地球環境学堂 国際交流委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            地球環境学堂 教務委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 将来計画検討委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 三才学林委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 組織・制度委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 財務委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 外部資金審査委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 兼業審査委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 利益相反審査委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 評価委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 広報委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            地球環境学堂 三才学林委員会 アジアプラットフォーム担当
          • 自 2018年04月01日, 至 2027年03月31日
            農学研究科 建築委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 アジアプラットフォーム部会

          ページ上部へ戻る