教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

東長 靖

トウナガ ヤスシ

アジア・アフリカ地域研究研究科 グローバル地域研究専攻イスラーム世界論講座 教授

東長 靖
list
    Last Updated :2025/02/21

    基本情報

    所属学協会

    • WOCMES (Member of the WOCMES Council and the former International Advisory and Program Committee of the First World Congress for Middle Eastern Studies [WOCMES])
    • イブン・アラビー学会The Muhyiddin Ibn 'Arabi Society
    • 日本中東学会
    • 日本イスラム協会
    • 日本宗教学会
    • 日本オリエント学会
    • WOCMES (Member of the WOCMES Council and the International Advisory and Program Committee of the First World Congress for Middle Eastern Studies [WOCMES])
    • The Muhyiddin Ibn 'Arabi: Society
    • Japan Association for Middle East Studies
    • Association for Islamic Studies in Japan
    • Japanese Association for Religious Studies
    • The Society for Near Eastern Studies in Japan

    学位

    • 文学修士(東京大学)
    • 博士(地域研究)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院人文科学研究科修士課程宗教学宗教史学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 文学部第1類(文化学), 卒業

    経歴

    • 自 2010年, 至 現在
      京都大学大学院, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授
    • 自 1998年, 至 2010年
      京都大学大学院, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授
    • 自 1997年, 至 1998年
      東洋大学文学部助教授, Faculty of Literature
    • 自 1997年, 至 1998年
      Associate Professor, Faculty of Letters, Toyo University
    • 自 1998年
      - 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教授
    • 自 1998年
      - Associate Professor, Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University
    • 自 1992年, 至 1997年
      東洋大学文学部専任講師, Faculty of Literature
    • 自 1992年, 至 1997年
      Lecturer, Faculty of Letters, Toyo University
    • 自 1989年, 至 1992年
      東京大学文学部助手, Faculty of Letters
    • 自 1989年, 至 1992年
      Research Associate, Faculty of Letters, The University of Tokyo

    使用言語

    • 英語
    • アラビア語
    • トルコ語
    • ペルシア語
    • インドネシア語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/02/21

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        イスラーム思想、スーフィズム
      • 研究概要

        スーフィズム、タリーカ、聖者信仰を複合現象としてとらえ、形而上学から民間レベルまでをひとつながりのものとしてとらえる。

      研究キーワード

      • イスラーム思想
      • 西アジア・北アフリカ地域研究
      • West Asia and North Africa Studies

      研究分野

      • 人文・社会, 宗教学

      論文

      • Editor's Note (Special Feature : Narrating the Narratives of Saints)
        TONAGA Yasushi
        イスラーム世界研究, 2013年03月
      • インタビュー (知の先達たちに聞く(4)加賀谷寛先生をお迎えして)
        加賀谷 寛; 山根 聡; 東長 靖
        イスラーム世界研究, 2011年03月
      • <プラクティカル研究情報> プラクティカル研究情報の意義と役割
        東長 靖
        イスラーム世界研究 : Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies, 2007年12月
      • スーフィズム/タリーカ研究の課題と展望 (KIAS設立記念講演会講演録)
        東長 靖
        イスラーム世界研究, 2007年04月
      • 小杉泰編『イスラームに何がおきているか』平凡社, 1996年1月 山内昌之編『「イスラム原理主義」とは何か』岩波書店, 1996年4月
        東長 靖
        オリエント, 1996年
      • <小特集 スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明に向けて>スーフィズム理解の模索と展望――三極構造論と四象限論
        東長 靖
        イスラーム世界研究, 2022年03月, 査読有り
      • <小特集 スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明に向けて>はじめに
        東長 靖
        イスラーム世界研究, 2022年03月, 査読有り
      • Development in and Debates on the Fanā’ Theory of Sufism
        TONAGA Yasushi
        TONAGA Yasushi & FUJII Chiaki (eds.) Debate, Dialogue and Diversity in Sufism, 2021年10月, 責任著者
      • 京都大学ITP収集アラビア語文法書一覧、解題
        東長 靖; 岡本 多平
        イスラーム世界研究, 2009年03月
      • マムノレーク朝期のタサウウフの位置をめぐる一考察 -イブン・タイミーヤの神秘主義哲学批判を中心として-
        東長 靖
        オリエント, 1990年
      • 差異とともに生きる-イスラームにみる共生の知恵
        東長 靖
        中東・イスラームへの30の扉, 2021年07月, 筆頭著者
      • スーフィズム研究と井筒俊彦
        東長 靖
        宗教哲学研究, 2021年03月, 査読有り, 招待有り
      • 周縁イスラーム世界からの共生メッセージ―現代インドネシア・スーフィズム の試み
        東長 靖
        イスラームの多文化共生の知恵;周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して, 2021年03月, 責任著者
      • Islam of Mercy and Compassion
        TONAGA Yasushi
        イスラーム世界研究, 2021年03月, 責任著者
      • 慈悲と慈愛のイスラーム
        東長靖
        共同研究 共生――そのエトス、パトス、ロゴス, 2020年09月, 査読有り
      • Ambiguity in Context’ according to Islamic Thought: Bridging Theory and Actuality in Relating to Saints in Islam
        東長 靖
        Pilgrimage and Ambiguity Sharing the Sacred, 2017年, 査読有り
      • Fact or Fiction? : The Images of the Sufi Authors in 10th-12th Century
        東長 靖
        History, Literature and Scholarly Perspectives South as West Asian Context: Festschrift Presented in Honor of Moinuddin Aqeel, Karachi: The Islamic Research Academy,2016, 2016年, 査読有り
      • Mysticism along the Mediterranean Sea: Ethics and Mysticism according to Ibn ʻArabī
        東長 靖
        釜山外国語大学における口頭発表のプロスィーディングズ,pp65-70, 2016年, 査読有り
      • ガザーリー『宗教諸学の再興』解題・翻訳ならびに訳注(スーフィズム・アンソロジー・シリーズ 7)
        東長 靖
        『イスラーム世界研究』, 2015年03月, 査読有り
      • イスラームの善悪理解
        東長 靖
        安冨信哉博士古稀記念論集刊行会編『仏教的伝統と人間の生-親鸞思想研究への視座-』法蔵館, 2014年06月, 査読有り
      • 共生の思想としてのスーフィズム-聖者信仰と諸宗教の一致
        東長 靖
        堀川徹編『知のユーラシア第2巻 イスラームは東西をめざす―知の継承と展開』明治書院, 2014年04月, 査読有り
      • <小特集 南アジア・イスラーム文献の出版・伝播1>序文
        東長 靖
        イスラーム世界研究 : Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies, 2014年03月14日
      • イブン・タイミーヤ『書簡・提題論集』より聖者関連論考 解題・翻訳ならびに訳注(スーフィズム・アンソロジー・シリーズ6)
        東長 靖
        『イスラーム世界研究』, 2014年03月, 査読有り
      • イブン・アラビー学派のグローバル性
        東長靖
        小杉泰編『環インド洋地域における宗教復興・テクノロジー・生命倫理』京都大学イスラーム地域研究センター・京都大学現代インド研究センター,25-31頁。, 2013年04月, 査読有り
      • ハキーム・ティルミズィー『聖者伝』解題・翻訳ならびに訳注(スーフィズム・アンソロジー・シリーズ 5)
        東長 靖
        『イスラーム世界研究』, 2013年03月, 査読有り
      • ヘーゲルのイスラーム理解
        東長靖
        神山伸弘編『ヘーゲルとオリエント』研恒社,93-107頁, 2012年, 査読有り
      • クシャイリー『クシャイリーの論攷』より「聖者の奇蹟」章 解題・翻訳ならびに訳注(スーフィズム・アンソロジー・シリーズ 4)
        東長 靖
        『イスラーム世界研究』, 2011年03月, 査読有り
      • 民間信仰としてのスーフィズム-聖者信仰をめぐって
        東長靖
        小林春夫ほか編『イスラームにおける知の構造と変容―思想史・科学史・社会史的視点から』早稲田大学イスラーム地域研究拠点,285-306頁。, 2011年03月, 査読有り
      • ’Ambiguity in Context’ according to Islamic Thought: Bridging Theory and Actuality around the Saints in Islam.
        TONAGA Yasushi
        International Workshop, “Pilgrimage and Sanctuaries: Ambiguity in Context”, 2010年11月, 査読有り
      • スーフィー教団の革新と再生
        東長靖
        小杉泰編『イスラームの歴史2 イスラームの拡大と変容』山川出版社,62-91頁。, 2010年10月, 査読有り
      • スーフィズムの成立と発展
        東長靖
        佐藤次高編『イスラームの歴史1 イスラームの創始と展開』山川出版社,155-195頁, 2010年06月, 査読有り
      • クシャイリー『クシャイリーの論攷』より「スーフィー列伝」解題・翻訳ならびに訳注(スーフィズム・アンソロジー・シリーズ 3)
        東長 靖
        『イスラーム世界研究』, 2010年03月, 査読有り
      • イスラームにおける神秘主義と聖者信仰-スーフィズムの包括的理解の試み-
        東長靖
        博士号(地域研究)請求論文、2010年6月提出, 2010年, 査読有り
      • カラーバーズィー『タサウウフの徒の教えの解明』より第32章「タサウウフとは何か」解題・翻訳ならびに訳注(スーフィズム・アンソロジー・シリーズ 2)
        東長 靖
        『イスラーム世界研究』, 2008年06月, 査読有り
      • イスラームの聖者論と聖者信仰-イスラーム学の伝統のなかで
        東長靖
        赤堀雅幸編『民衆のイスラーム-スーフィー・聖者・精霊の世界』山川出版社,13-39頁。, 2008年04月, 査読有り
      • “Editor’s Note” to “Special Issue: Rethinking Tariqa: What Makes Something Tariqa?”
        東長 靖
        Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies (『イスラーム世界研究』), vol. 2-1, 2008, pp. 1-3., 2008年, 査読有り
      • イブン・ムバーラク『禁欲の書』解題・翻訳ならびに訳注(スーフィズム・アンソロジー・シリーズ 1)
        東長 靖
        『イスラーム世界研究』, 2007年12月, 査読有り
      • 『叡智の台座』註釈と『台座の刻印』
        東長靖
        『東洋大学アジア文化研究所研究年報』41号(2007年),89-100頁。, 2007年, 査読有り
      • Sufism in the Past and Present: Based on the Three-axis Framework of Sufism
        東長 靖
        Annals of the Japan Association for Middle East Studies, vol. 21/2, 2006, 2006年02月, 査読有り
      • タサウウフ研究の最前線-思想研究の立場から
        東長靖
        赤堀雅幸・東長靖・堀川徹編『イスラームの神秘主義と聖者信仰』(イスラーム地域研究叢書第7巻),東京大学出版会, 2005年01月, 査読有り
      • Sufi Saints and Non-Sufi Saints in Early Islamic History
        東長 靖
        上智アジア学, 2004年12月27日, 査読有り
      • Perspectives and Scope of Sufi Studies: How to Define or Not to Define Sufism
        東長 靖
        The 13th KAMES & The 5th AFMA International Symposium, 2004年10月, 査読有り
      • Sufism in the Past and Present: Based on the Tripolar Framework of Sufism
        東長 靖
        国際ワークショップ “Changing Knowledge and Authority in Islam”, 2004年03月, 査読有り
      • スーフィズムの歴史と現在
        東長 靖
        片倉もとこ・梅村坦・清水芳見編『イスラーム世界』岩波書店, 2004年02月, 査読有り
      • “‘Politheistic’ Islam: Islam Observed from the Viewpoint of Sufi, Saint and Tariqa.”
        東長 靖
        Acta Asiatica, 86, pp. 1-21., 2004年, 査読有り
      • The School of Ibn Arabi in Mashriq and Turkey: With Special Reference to Abd al-Karim al-Jili.
        東長 靖
        第3回メヴラーナー国際会議, 2003年05月, 査読有り
      • アラビア文字による他言語表記とアラビア文字文化圏(第1部:ジャウィからみた東南アジアの諸相)(<特集>ジャウィ文書研究の可能性)
        東長 靖
        上智アジア学, 2002年12月27日, 査読有り
      • Sufi Saints and Non-sufi Saints in the Classical Period of Islam
        東長 靖
        第1回中東研究世界大会のパネル"Sufi Saints and Non-Sufi Saints: Sacredness, Symbolism, and Solidarity" (東長靖および赤堀雅幸主催), 2002年09月, 査読有り
      • 神秘主義イスラームの現在 : スーフィズムの三層構造論をもとに
        東長 靖
        思想, 2002年, 査読有り
      • スーフィズムの分析枠組
        東長 靖
        アジア・アフリカ地域研究, 2002年, 査読有り
      • Sufi Saints and Non-sufi Saints in Early Islamic History
        東長 靖
        文部科学省科学研究費(創成的基礎研究費)「現代イスラーム世界の動態的研究」プロジェクト国際会議, "The Dynamism of Muslim Societies: Toward New Horizons in Islamic Area Studies", 2001年10月, 査読有り
      • The School of Ibn 'Arabi on the Supremacy of Allah: With Special Reference to 'Abd al-Karim al-Jili
        東長 靖
        文部科学省科学研究費「アジア・アフリカにおける地域編成 - 原型・変容・転成 -」プロジェクト国際会議 "Ibn 'Arabi and the Islamic World - Spread and Assimilation", 2001年01月, 査読有り
      • 「多神教」的イスラーム─スーフィー・聖者・タリーカをめぐって
        東長 靖
        歴史学研究会編『社会的結合と民衆運動』(地中海世界史第5巻),青木書店, 1999年10月, 査読有り
      • 中世イスラームの倫理説-イブン・アター・アッラー『魂の矯正を内包する花嫁の冠』解題ならびに訳注(1)
        東長 靖
        東洋大学紀要教養課程篇,/35,17-35, 1996年, 査読有り
      • スンナ派とスーフィズム─ワッハーブ派への反批判をめぐって
        東長 靖
        竹下政孝編『講座イスラーム世界 第4巻 イスラームの思考回路』,栄光教育文化研究所,1995年3月, 1995年03月, 査読有り
      • イスラーム神秘主義におけるアッラーの至高性について-アブドゥルカリーム・ジーリーの存在論と完全人間論
        東長 靖
        鎌田繁・森秀樹編『超越と神秘-中国、インド、イスラームの思想世界-』,大明堂,1994年3月, 1994年03月, 査読有り
      • スーフィーと教団
        東長 靖
        山内昌之・大塚和夫編『イスラームを学ぶ人のために』,世界思想社,1993年11月, 1993年11月, 査読有り
      • マムルーク朝末期におけるタサウウフをめぐる論争
        東長 靖
        イスラム世界,33-34, 1990年, 査読有り
      • マムルーク朝期のタサウウフの位置をめぐる一考察
        東長 靖
        オリエント,33/1, 1990年, 査読有り
      • 存在一性論学派の顕現説における「アッラー」の階位 : カーシャーニーとジーリーを中心として
        東長 靖
        オリエント, 1986年, 査読有り
      • 地域研究のためのフィールド活用型現地語教育 最終報告書
        東長靖; 高田 明; 西川さおり; 安田 慎
        若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラム 京都: 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科., 査読有り
      • 「アラビア文字文化圏の広がりと写本文化
        東長靖
        小杉泰・林佳世子編『イスラーム 書物の歴史』名古屋大学出版会,近刊, 査読有り

      MISC

      • Editor’s Note, Special Issue, “Coexistence in the World of Abrahamic Monotheism: With Special Attention to Islam
        Yasushi TONAGA
        Orient : the reports of the Society for Near Eastern Studies in Japan, 2023年03月, 責任著者
      • イスラームから見た世界史 かつての覇者がいま考えていること (特集 ビジネスに効く! 世界史&宗教) -- (第一人者が直伝! 世界の激動を歴史から見る)
        東長 靖
        週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, 2015年04月04日
      • 『叡智の台座』注釈と『台座の刻印』 ([アジア文化研究所・現代社会総合研究所]研究所間プロジェクト イスラーム世界における伝統的秩序規範の持続と変容)
        東長 靖
        アジア文化研究所研究年報, 2006年
      • 神秘主義文献の継承と教団の系譜 (特集 歴史の中の宗教)
        東長 靖
        創文, 2005年10月
      • 澤井 真著『イスラームのアダム──人間をめぐるイスラーム神秘主義の源流──』
        東長 靖
        宗教研究, 2021年12月
      • Editor’s Note
        TONAGA Yasushi
        イスラーム世界研究, 2021年03月, 責任著者
      • Editor’s Note entitled Islamic and Sufi Studies in Academia: Rethinking Methodologies
        東長靖
        Islamic and Sufi Studies in Academia: Rethinking Methodologies (Kyoto Kenan Rifai Sufi Studies Series 3), 2019年02月, 責任著者
      • The General Propensity of Islamic and Sufi Studies in Japan
        東長靖
        Islamic and Sufi Studies in Academia: Rethinking Methodologies (Kyoto Kenan Rifai Sufi Studies Series 3), 2019年02月, 責任著者
      • “Editor’s Note” to “Special Feature: “Toward the Future of Sufi Studies””
        東長 靖
        イスラーム世界研究, 2018年03月, 責任著者
      • イブン・アラビー
        東長 靖
        哲学中辞典, 2016年11月
      • スーフィズム
        東長 靖
        哲学中辞典, 2016年11月
      • 「ファナー」の観点からスーフィズムを見直す
        東長 靖
        東洋哲学研究, 2016年05月
      • 神秘家たちの修行と書物
        東長 靖
        イスラーム 書物の歴史, 2014年06月
      • 神の選んだアラビア語-イスラーム世界の統一性と多様性-
        東長 靖
        ゴールデン・エイジ・アカデミー「言語からみたアジアの社会」京都市生涯学習総合センター京都アスニー, 2012年06月
      • Research Trends on Islamic and Middle Eastern Studies in Japan
        東長 靖
        Invitation Lecture on 17 May, 2012 at Venture Hall 202, Busan University for Foreign Studies, Korea., 2012年05月, 招待有り
      • 研究案内:中東(政治経済社会文化)
        東長靖・石坂晋哉
        生存基盤論ハンドブック, 2012年, 責任著者
      • Personal and Impersonal God in Islamic Mysticism,
        東長靖
        Co-conference organized by 3HK(Humanities Korea) Project Centers, "Cultural Geography: Mediterranean, Latin America, Southeast Asia," on 18 May, 2012 at Busan University for Foreign Studies, Korea.(招待講演), 2012年, 査読有り
      • The Development of Tarekat and Sufism in Islamic World,
        東長靖
        Multaqa al-Shufi al-Alamy Conference (Jakarta,15 – 18 July 2011)., 2011年, 査読有り, 招待有り
      • イスラーム神秘主義研究の魅力と未来
        東長靖
        平成23年度 神戸大学イスラーム地域研究会(KOBE-IAS)第2回研究会、神戸大学、2011年6月28日。, 2011年, 査読有り
      • Panel “Sufis and Saints Facing the Government and the Public”へのコメント
        東長靖
        第3回中東研究世界大会(WOCMES-3、スペイン・バルセロナ、2010年7月19日-24日)。, 2010年, 査読有り
      • イブン・アラビー「完全人間論」(『叡智の台座』第1章より。解説・訳注付き)
        東長 靖
        世界史史料2 南アジア・イスラーム世界・アフリカ 18世紀まで, 2009年07月
      • 現代イスラームの霊性と広域タリーカ
        東長靖
        NIHUプログラム・イスラーム地域研究2009年度第1回合同集会、2009年7月11日(於京都大学百周年時計台記念館), 2009年, 査読有り
      • 海外文献調査ガイド(序文)
        小杉泰; 林佳世子; 東長靖
        イスラーム世界研究マニュアル, 2008年07月, 責任著者
      • 研究案内:スーフィズムとタリーカ
        小杉泰・林佳世子・東長靖
        イスラーム世界研究マニュアル, 2008年07月, 責任著者
      • 近現代スーフィズム研究の射程
        東長靖
        第61回羽田記念館定例講演会、2008年12月6日(於ユーラシア文化研究センター[羽田記念館]), 2008年, 査読有り
      • スーフィズム/タリーカ研究における文献研究とフィールドワークの技法
        東長靖
        ワークショップ「地域研究と大学院教育の未来」2008年12月3日(於京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科会議室)。, 2008年, 査読有り
      • 現代社会におけるスーフィズム
        東長靖
        東洋大学研究所間プロジェクト・シンポジウム「イスラームにおける伝統的秩序規範の持続と変容」2008年1月26日(東洋大学白山キャンパス), 2008年, 査読有り
      • Fact or Fiction? : The Images of the Sufi Authors in 10th-12th Century.
        東長 靖
        International Conference“The Place and Role of Dervish Orders in Bosnia-Herzegovina on the Occasion of the Year of Jalaluddin Rumi 800 Years Since His Birth” 2007年12月13-15日,於:Fakultet islamskih nauka, Sarajevo, Bosnia-Herzegovina, 2007年12月, 招待有り
      • 「イスラームの神秘主義と聖者信仰」「井筒俊彦『コーランを読む』」「井筒俊彦『イスラーム文化』」
        東長 靖
        宗教学文献辞典, 2007年12月
      • “Preface” to “Special Issue: Birth and Succession of Holiness among Sufis and Saints.”
        TONAGA Yasushi
        Orient: Reports of the Society for Near Eastern Studies in Japan, 2007年
      • “Preface” to “Special Issue: The Tariqa’s Cohesional Power and the Shaykhhood Succession Question.”
        TONAGA Yasushi
        アジア・アフリカ地域研究, 2007年
      • イスラーム神秘主義再考
        東長靖
        京都宗教哲学会第50回定例研究会(於京大会館)2007年12月8日。, 2007年, 査読有り
      • “Preface” to “Special Issue 1: Sufism and Tariqa Movements in the Era of Islamic Resurgence.”
        TONAGA Yasushi
        日本中東学会年報, 2006年
      • 「スーフィズムの現在-中庸の道」(シャイフ・ハーレド・ベントゥネス)へのコメン ト
        東長 靖
        交差するアジア・北アフリカ文化・科学技術研究, 2005年03月
      • スーフィズムと文学
        東長靖
        公開シンポジウム「イスラームと文学」2005年10月13日(於東京外国語大学総合文化研究所), 2005年, 査読有り
      • イスラームのこと、知ってますか?
        東長靖
        2005年河合塾文化講演会,河合塾京都校,2005年6月20日, 2005年, 査読有り
      • オスマン帝国期のスーフィズム-ボスネヴィーを中心として
        東長靖
        日本オリエント学会第47回大会(2005年10月30日), 2005年, 査読有り
      • 「周縁アラビア文字文化の世界-規範と拡張②」へのコメント
        東長靖
        東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所大会議室、2004年6月26日。, 2004年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 「イスラーム圏に交響するイブン・アラビー思想」コメント
        東長 靖
        フィールドネットラウンジ「イスラーム圏に交響するイブン・アラビー思想」, 2025年01月25日, 招待有り
      • 存在一性論の7階梯説
        東長 靖
        国立イスラーム大学ジャカルタ校ダアワ・コミュニケーション学部特別講義, 2024年11月29日, 招待有り
      • 存在一性論の7次元説
        東長 靖
        連続講義ー人間性およびスーフィー思想と癒し, 2024年07月11日, ウスキュダル大学スーフィズム研究所, 招待有り
      • 慈悲と慈愛のイスラーム
        東長 靖
        大阪府工業協会, 2024年06月18日, 招待有り
      • 存在顕現説から見るマレー世界
        東長 靖
        ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期研究会, 2024年06月01日
      • 存在一性論の7次元説
        東長 靖
        日本中東学会第40回年次大会, 2024年05月12日
      • プラモノ氏の研究発表へのコメント
        東長 靖
        文献・文書・口承に見る東南アジアのイスラーム化, 2023年11月03日, 招待有り
      • セッション6へのコメント
        東長 靖
        世界の宗教伝統における悟り、知恵、変容:大谷大学真宗総合研究所国際シンポジウム, 2023年12月17日, 招待有り
      • 仏教における芸術-詩・音楽・儀礼
        東長 靖
        スーフィズムの神秘哲学と芸術を架橋する-詩、音楽、サマー儀礼, 2023年08月28日
      • 共同研究「スーフィズムの総合的研究-思想・文学・音楽・儀礼を通して」の目的と射程
        東長 靖
        スーフィズムの神秘哲学と芸術を架橋する-詩、音楽、サマー儀礼, 2023年08月28日
      • イスラーム思想研究の立場から
        東長靖
        宗教対話フォーラム:世界平和実現に向けた宗教間対話と穏健なイスラーム強化のためのインドネシアの経験, 2023年03月08日, 京都大学東南アジア地域研究研究所、駐日インドネシア共和国大使館、在大阪インドネシア共和国総領事館, 招待有り
      • セネガル調査報告
        東長靖
        スーフィズム・聖者信仰研究会合宿, 2023年02月18日, スーフィズム・聖者信仰研究会
      • 穏健イスラームの可能性-スーフィズムの挑戦
        東長靖
        京都大学ELP(エグゼクティブリーダーシッププログラム), 2022年12月03日, 京都大学ELP, 招待有り
      • Launching a new joint research project: ‘Comprehensive Study of Sufism: Through Metaphysics, Literature, Music and Rituals
        Yasushi Tonaga
        ‘Comprehensive Study of Sufism: Through Metaphysics, Literature, Music and Rituals, 2022年11月16日, 招待有り
      • 愛の言葉、愛の音、愛の踊り
        東長靖
        オンラインシンポジウム「スーフィズムにみる音と身体の技法」, 2022年11月12日, シンポジウム 上智大学イスラーム地域研究所・京都大学イスラーム地域研究センター
      • Toward the Moderate Islam Based on Sufism
        Yasushi Tonaga
        The 4th International Intensive Summer School of Sufi Studies, 2022年07月26日, Institute for Sufi Studies at Uskudar University, Turkey, 招待有り
      • 現地社会と融合するイスラーム-日本型イスラームもあるのか?
        東長 靖
        鹿島学術振興財団「イスラームの宗教施設と都市空間との融合:モスクに集うムスリムたちの日本社会との共生」研究会, 2022年08月02日
      • Sufi Studies in Japan
        Yasushi Tonaga
        The 4th International Intensive Summer School of Sufi Studies, 2022年07月26日, 招待有り
      • 歴史に見るイスラーム神秘思想
        東長 靖
        朝日カルチャーセンター中之島教室「歴史に見るイスラーム神秘思想」, 2022年06月25日
      • イスラーム思想研究の立場から
        東長 靖
        「イスラーム神秘主義の構造的理解-スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明」研究会, 2022年03月23日
      • 趣旨説明
        東長 靖
        「非アラブにおける穏健イスラームの研究-インドネシア・パキスタン・トルコの事例から」研究会, 2022年03月22日
      • Islamic Mysticism Reconsidered
        TONAGA Yasushi
        2022 AFOMEDI Hybrid Conference, 2022年02月15日
      • スーフィズム理解の模索と展望
        東長 靖
        「イスラーム神秘主義の構造的理解-スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明」研究会, 2022年01月21日
      • スーフィズムとは何か:神秘主義・道徳・民間信仰
        東長 靖
        Sophia Open Research Week 2021「今日のスーフィズム 神秘主義の諸相を知る」, 2021年11月12日
      • Three-dimention Theory of Sufism and Toshihiko Izutsu’s Understanding of Sufism
        東長 靖
        The 3rd International Intensive Summer School of Sufi Studies,Institute for Sufi Studies at Uskudar University, Turkey, 2021年08月05日, 招待有り
      • スーフィズムの3次元説
        東長 靖
        科学研究費・基盤研究(A)(一般)「イスラーム神秘主義の構造的理解-スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明」スーフィズム班研究会, 2020年12月20日
      • 愛と共生のイスラーム
        東長 靖
        日本中東学会第26回公開講演会「人類共生と宗教」, 2020年11月14日, 招待有り
      • Complimentary Address
        東長靖
        2020 International Mediterranean Conference “Exchanges, Conflicts and Coexistence in Central Mediterranean”, 2020年09月17日
      • インドネシア・スーフィズムの挑戦―共生社会を目指して
        東長 靖
        第3回イスラーム世界の共生に関する研究会, 2020年08月25日
      • Asian Perspective of Sufism: From al-Mashriq al-Aqsa to al-Mashriq al-Adna
        東長靖
        Lecture at International Intensive Summer School of Sufi Studies, 2020年07月25日, 招待有り
      • Keynote Speech “Wisdom of Coexistence according toSufism”
        東長靖
        Wisdom of Coexistence in the Islamic Thought: Graduate Seminar on Sufism (Kyoto University – Syarif Hidayatullah State Islamic University Jakarta Joint Seminar), 2020年02月17日
      • Islamic and Middle Eastern Studies in Japan
        東長靖
        KIAS-KR Workshop: Middle Eastern and Islamic Studies in the East and the West: Perspectives and Institutions from Japan and Czech Republic, Center for Islamic Area Studies (KIAS), 2019年10月28日
      • Taking-off Shoes: According to Abdullah Bosnevi
        東長靖
        Special Lecture at Üsküdar University, 2019年10月21日, 招待有り
      • Ethics and Mysticism in the Fanā’ Theory
        東長靖
        Special Lecture at Üsküdar University, 2019年10月21日, 招待有り
      • Japanese Studies on Sufism
        東長靖
        Special Lecture at Üsküdar University, 2019年10月21日, 招待有り
      • Taking-off Shoes (Khal‘ al-Na‘layn): According to Abdullah Bosnevi
        東長靖
        The Sacred Patrimony of Sufism: Architecture, Objects and Symbols from the Maghreb to Asia, 2019年10月18日, 招待有り
      • The Choice of Languages in the Ottoman Sufism
        東長 靖
        AFOMEDI 2018, 2018年12月23日
      • イスラームのとらえ方-穏健イスラームにみる共生
        東長 靖
        立命館西園寺塾, 2018年12月15日, 招待有り
      • Theoretical Basis for the Visit to the Saints' Places in the Islamic Thought.
        東長 靖
        WOCMES Seville 2018, 2018年07月19日
      • “Sunan Bonan’s Teaching: Theology and Sufism in 16th Java”へのコメント
        東長 靖
        International Symposium, Transformation of Religion as Reflected in Javanese Texts (2)“Rethinking the Process of Islamization”, 2018年06月30日
      • 近現代スーフィズムの4象限説
        東長 靖
        東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究課題 「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラー ム化再考」2017年度第3回研究会, 2018年03月27日
      • イスラームのとらえ方-穏健イスラームに注目して-
        東長 靖
        立命館西園寺塾・梅原文明コース, 2018年01月20日, 招待有り
      • スーフィズムの三極構造再考
        東長 靖
        科研:基盤A「イスラーム神秘主義の構造的理解-スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明」研究会, 2017年12月23日
      • Potentiality of Sufism in the Contemporary Period
        東長 靖
        2017 KAMES International Conference, “Seeking Harmony and Prosperity for the Middle East in the Era of Uncertainty”, 2017年09月22日, 招待有り
      • General Trend of Islamic and Sufi Studies in Japan
        東長 靖
        The First International Symposium of Kenan Rifai Center for Sufi Studies, Kyoto University: “Islamic Studies and the Study of Sufism in Academia: Rethinking Methodologies”, 2017年05月20日
      • Three-Axis Framework of Sufism: Toward the Interdisciplinary Approach,
        東長 靖
        The First International Symposium of Kenan Rifai Center for Sufi Studies, Kyoto University: “Islamic Studies and the Study of Sufism in Academia: Rethinking Methodologies”, 2017年05月20日
      • イスラームのとらえ方―穏健イスラームに注目して―
        東長 靖
        立命館西園寺・梅原文明コース, 2017年01月27日
      • スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合と東南アジア・イスラーム
        東長 靖
        「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」研究会, 2016年12月10日
      • Past, Present and Future of Sufi Studies in Japan: Three-Axis Framework of Sufism and Interdisciplinary Approach
        東長 靖
        Opening Symposium of the Education Program for Sufi Culture, “The Bridge of Two Easts,” at Nermin Tarhan Conference Hall of Uskudar University, 2016年10月22日, 招待有り
      • スーフィズムの三極構造論―スーフィズムの立場から
        東長 靖
        スーフィズム:聖者信仰研究会, 2016年10月02日
      • Towards the Asian Network of Sufi Studies: From the Japanese Experience
        東長 靖
        the 11th AFMA (Asian Federation of Middle East Studies Associations) Conference at Ulaanbaatar, 2016年09月23日
      • Sufi Studies in Japan: Its History and Future Perspective
        東長 靖
        Inauguration Ceremony of the Kenan Rifai Center for Sufi Studies, Kyoto University at Kyoto University, 2016年05月06日
      • 平和・愛・共存を求めるイスラームのもうひとつの顔
        東長 靖
        京都大学春秋講義「宗教と平和」第3回, 2016年04月20日, 招待有り

      書籍等出版物

      • モンゴル帝国のユーラシア統一
        東長靖, 分担執筆, 645-688
        集英社, 2023年10月
      • Debate, Dialogue and Diversity in Sufism
        東長, 靖; 藤井, 千晶, 編者(編著者)
        Kenan Rifai Center for Sufi Studies, Kyoto University, 2021年10月
      • 中東・イスラーム世界への30の扉
        西尾, 哲夫; 東長, 靖
        ミネルヴァ書房, 2021年07月
      • イスラームの多文化共生の知恵-周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して
        東長靖; イデイリス・ダニシマズ; 藤井千晶, 共編者(共編著者)
        京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター, 2021年03月
      • Islamic Studies and the Study of Sufism in Academia: Rethinking Methodologies
        東長 靖; 藤井千晶, 共編者(共編著者)
        Kyoto Kenan Rifai Sufi Studies Series 3, Kyoto: Kenan Rifai Center for Sufi Studies, 2018年, 査読無し
      • The Bridge of Cultures: Potentiality of Sufism
        東長 靖, 編者(編著者)
        Kyoto Kenan Rifai Sufi Studies Series 2, Kyoto: Kenan Rifai Center for Sufi Studies, 2017年, 査読無し
      • Bibliography of Sufism, Tariqa, and Saint Cult Studies in Japan
        東長 靖, 単著
        Kyoto Kenan Rifai Sufi Studies Series 1, Kenan Rifai Center for Sufi Studies, Kyoto University, 2016年, 査読無し
      • イスラームとスーフィズム-神秘主義・聖者信仰・道徳
        東長靖, 単著
        名古屋大学出版会、2013年。 (監修), 2013年, 査読無し
      • 持続型生存基盤論 ハンドブック (講座生存基盤論)
        東長 靖; 石坂 晋哉, 共著
        京都大学学術出版会, 2012年11月, 査読無し
      • スーフィズム
        東長靖, 共著
        『世界宗教学百科』丸善出版,2012年12月, 2012年, 査読無し
      • オスマン朝思想文化研究-思想家と著作
        東長靖, 編者(編著者)
        京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター、2012年, 2012年, 査読無し
      • スーフィー-イスラームの神秘主義者たち
        東長靖, 監修
        ティエリー・ザルコンヌ著、遠藤ゆかり訳「知の再発見」双書152)創元社,2011年8月, 2011年08月, 査読無し
      • 持続型生存基盤論グロッサリー
        東長 靖; 石坂 晋哉
        京都大学東南アジア研究所グローバルCOEプログラム, 2011年03月, 査読無し
      • アラビア文字で引く スーフィズム・グロッサリー
        東長靖, 編者(編著者)
        京都大学イスラーム地域研究センター,2011年3月, 2011年03月, 査読無し
      • スーフィズム・タリーカ・聖者信仰用語集 ローマ字順配列
        東長靖, 編者(編著者)
        京都大学イスラーム地域研究センター,2011年3月, 2011年03月, 査読無し
      • ITP International Symposium, “New Horizon of the Interdisciplinary Approaches to Asian and African Area Studies”
        東長靖; 藤倉達郎; 木下彰子; 丸山大介
        Kyoto: Graduate School of Asian and African Area Studies and Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University, 2011, xvi+201+34pp., 2011年, 査読無し
      • イブン・アラビー学派文献目録
        東長靖; 中西竜也, 共編者(共編著者)
        京都大学イスラーム地域研究センター,2010年3月, 2010年03月, 査読無し
      • イスラーム世界研究マニュアル
        小杉泰; 林佳世子; 東長靖, 共編者(共編著者)
        名古屋大学出版会, 2008年07月02日, 査読無し
      • イスラームの神秘主義と聖者信仰 (イスラーム地域研究叢書)
        赤堀 雅幸; 堀川 徹; 東長 靖
        東京大学出版会, 2005年01月, 査読無し
      • Mythticism and Saint Cult in Islam(ed. by Akahori Masayuki, Tonaga Yasushi and Horikawa Toru)
        東長 靖
        University of Tokyo Press,, 2005年, 査読無し
      • イスラームの神秘主義と聖者信仰
        赤堀雅幸; 東長靖; 堀川徹
        東京大学出版会,, 2005年, 査読無し
      • 「スーフィズムの歴史と現在」
        東長 靖
        『イスラーム世界』岩波書店,177-197頁(本文)および289-290頁(注), 2004年, 査読無し
      • Sufism in History and Present
        東長 靖
        Islam Sekai(Islamic World), Iwanami Shoten,177-197,289-290, 2004年, 査読無し
      • 「宗教の中の歴史と歴史の中の宗教」
        東長 靖
        『宗教史の可能性』岩波書店,31-56頁, 2004年, 査読無し
      • 「タサウウフ研究の最前線-思想研究の立場から」
        東長 靖
        『イスラームの神秘主義と聖者信仰』(イスラーム地域研究叢書第7巻),東京大学出版会,95-114頁。, 2004年, 査読無し
      • 岩波イスラーム辞典
        大塚和夫; 小杉泰; 小松久男; 東長 靖; 羽田正; 山内昌之
        岩波書店,, 2002年, 査読無し
      • "Politheistic" Islam : Islam Observed from the Viewpoint of Sufi, Saint and Tariqa.
        東長 靖
        Social Combination and Popular Movements (The History of the Mediterranean World),5/192-220, 1999年, 査読無し
      • 「「多神教」的イスラーム-スーフィー・聖者・タリーカをめぐって」
        東長 靖
        『社会的統合と民衆運動』(地中海世界史第5巻),5/192,220, 1999年, 査読無し
      • イスラーム世界がよくわかるQ&A100(飯塚正人・山岸智子編)
        東長 靖
        亜紀書房,, 1998年, 査読無し
      • Easy Access to Islamic World: Q&A100 (ed. by Iizuka Masato and Yamagishi Tomoko)
        東長 靖
        Aki Shobo Publishers,, 1998年, 査読無し
      • イスラームのとらえ方
        東長 靖
        山川出版社, 1996年11月, 査読無し
      • How to Comprehend Islam.
        東長 靖
        ,/,90, 1996年, 査読無し
      • Sunnism and Sufism : On the Objection to Criticism to Wahhabism
        東長 靖
        Islamic Intellectual Circuit,211-236, 1995年, 査読無し
      • Handbook for Islamic Studies
        東長 靖
        ,/,, 1995年, 査読無し
      • イスラーム研究ハンドブック(講座イスラーム世界別巻)(共編著)
        三浦徹; 東長靖; 黒木英充
        栄光教育文化研究所, 1995年, 査読無し
      • スンナ派とスーフィズム-ワッハーブ派への反批判をめぐって
        東長 靖
        『イスラームの思考回路(講座イスラーム世界第4巻)』栄光教育文化研究所,/,, 1995年, 査読無し
      • On the Supremacy of Allah in Islamic Mysticism : Ontology and the Theory of Perfect Man of Abd al-Karim al-Jili.
        東長 靖
        Transcendency and Mystery : Philosophical World of China, India and Islam.,/,, 1994年, 査読無し
      • イスラーム神秘主義におけるアッラーの至高性について-アブドゥルカリーム・ジーリーの存在論と完全人間論
        東長 靖
        『超越と神秘-中国、インド、イスラームの思想世界』大明堂,/,, 1994年, 査読無し
      • スーフィーと教団
        東長 靖
        『イスラームを学ぶ人のために』世界思想社,/,, 1993年, 査読無し
      • The History of Sufism
        東長 靖
        For the Students of Islamic Studies,/,, 1993年, 査読無し

      受賞

      • 1991年
        日本オリエント学会奨励賞13th Annual Award, The Society for Near Eastern Studies in Japan
      • 2002年
        第56回毎日出版文化賞受賞(『岩波イスラーム辞典』)56th Mainich Award for Publishing and Culture: Iwanami Islam Jiten (Iwanami Encyclopaedia of Islam)

      外部資金:科学研究費補助金

      • スーフィズムの総合的研究-思想・文学・音楽・儀礼を通して
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分1:思想、芸術およびその関連分野
        京都大学
        東長 靖
        自 2021年10月07日, 至 2027年03月31日, 交付
        スーフィズム;トルコ;メヴレヴィー教団;リファーイー教団;音楽;ルーミー;ケナン・リファーイー;スーフイズム;文学;儀礼
      • 東南アジアのイスラーム化前期に関する研究―宗教・王権・宇宙観
        基盤研究(B)
        小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
        大阪大学
        菅原 由美
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        イスラーム化;英雄伝;スーフィズム;普遍史;文献学
      • イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究
        基盤研究(A)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        上智大学
        赤堀 雅幸
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        崇敬;聖者;聖遺物;イスラーム;キリスト教;聖人;一神教;宗教
      • 地中海周辺域における聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究
        基盤研究(B)
        上智大学
        赤堀 雅幸
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        宗教;儀礼;崇敬;聖者;聖遺物;地中海;イスラーム;キリスト教;宗教・儀礼
      • イスラーム神秘主義の構造的理解-スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        東長 靖
        自 2016年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        スーフィズム;タリーカ;聖者信仰;イスラーム;神秘主義;聖者;宗教学全般
      • 17~19世紀オスマン帝国における近代社会の形成
        基盤研究(B)
        千葉大学
        秋葉 淳
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        オスマン帝国史;中東・イスラーム史;西アジア史;社会史;法社会史;エゴドキュメント;書物史;都市社会史;近世史;18世紀;イスラーム史;史学史;女子教育;オスマン帝国;アジア史;西アジア・イスラーム史;近代史;トルコ;宗派化;東洋史;遺産目録
      • アフマド・スィルヒンディーとムジャッディディーヤの調査研究
        基盤研究(B)
        奈良学園大学
        川本 正知
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        スーフィズム;スーフィー教団;ナクシュバンディー教団;アフマド・スィルヒンディー;ムジャッディディーヤ;マウラーナー・ハーリド・バグダーディー;ハーリディーヤ;フェルガナ盆地;イラン・イスラム共和国;クルディスタン;ウズベキスタン共和国;タシュケント;フェルガナ;中国北西部地域;回族;ウズベキスタン;カーディリーヤ教団;シルシラ;宗教学;インド発のスーフィー教団
      • グローバル化時代に対応する21世紀型イスラーム学の構築
        基盤研究(A)
        京都大学
        小杉 泰
        自 2013年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        イスラーム学;イスラーム地域研究;西アジア・中央アジア;現代イスラーム;アラビア語原典研究
      • 南アジア諸語イスラーム文献の出版・伝播に関する総合的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        東長 靖
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ウルドゥー語;南アジア;イスラーム;出版文化;近現代
      • 近現代スーフィズム・聖者信仰複合の動態研究
        基盤研究(B)
        上智大学
        赤堀 雅幸
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        国際研究者交流、フランス;東洋史;文化人類学;イスラーム;スーフィズム;聖者;宗教;預言者;国際研究者交流、フランス、トルコ;国際研究者交流、ウズベキスタン;国際研究者交流;多国籍
      • オスマン朝期イスラーム思想研究-中世イスラーム思想の全体的解明を目指して
        基盤研究(B)
        京都大学
        東長 靖
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        オスマン朝;イスラーム思想;神秘主義;政治思想史;経済思想史
      • ヘーゲル世界史哲学にオリエント世界像を結ばせた文化接触資料とその世界像の反歴史性
        基盤研究(B)
        跡見学園女子大学
        神山 伸弘
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        ヘーゲル;世界史哲学;オリエント;文化接触;世界像;反歴史性;ロマン派;相互承認;世界史哲学講義;書経;J・ミル;F・シュレーゲル;クロイカー;クロイツァー;イエズス会士;『アジア研究』;西田幾多郎;文化接触資料
      • 環インド洋地域における宗教復興・テクノロジー・生命倫理
        基盤研究(A)
        京都大学
        小杉 泰
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        地域間比較研究;環インド洋;環インド洋地域;宗教復興;テクノロジー;生命倫理
      • 地域研究における人・モノ・言葉のネットワーク:アジアにおける事例研究を通して
        基盤研究(B)
        京都大学
        足立 明
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ネットワーク;宗教の物質性;農業における知識;アクター・ネットワーク
      • 中央ユーラシアにおけるイスラームの展開-初期の伝播から現在の再生まで
        基盤研究(B)
        京都大学
        濱田 正美
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        中央ユーラシア;イスラーム;神学;教理要綱;スーフィズム;中国ムスリム;中央ユ-ラシア;ス-フィズム;教理要綱書・聖者伝;教理要綱書;政治権力と宗教権威;聖者崇拝;歴史地理;モンゴル;ペルシア語
      • アフロ・アジアの多元的情報資源の共有化を通じた地域研究の新たな展開
        基盤研究(A)
        京都大学
        田中 耕司
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        地域情報資源;情報資源共有化;メタデータベース;相関地域研究;地域情報学;相関型地域研究
      • 後期イスラーム神秘主義の思想と運動-スンナ派とシーア派の比較的検討
        基盤研究(C)
        京都大学
        東長 靖
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        イブン・アラビー学派;アブドゥッラー・ボスネヴィー;モッラー・サドラー;スーフィズム;スンナ派;シーア派;神秘主義;イスラーム思想;ボスネヴィー, The School of Ibn Arabi;Abdullah Bosnevi;Mulla Sadra;Sufism;Sunnism;Shiism;Mysticism;Islamic Thought
      • 清朝中国ムスリム学者・劉智『天方性理』における中国思想とイスラーム神秘主義
        基盤研究(C)
        日本大学
        青木 隆
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        中国哲学;宗教学;自然学;スーフィズム;朱子学;天方性理;劉智;馬徳新;馬聯元;存在-性論;イブン・アラビー;アアヤン・サービター;ミルサード;マクサドアクサ;クーシュヤール;存在一性論;万物一体;儒家思想, Chinese Philosophy;religious studies;natural studies;Sufism;orthodox Neo-Confucianism
      • 人類学・歴史学・思想研究の共同によるスーフィズム・聖者信仰複合の構造研究
        基盤研究(B)
        上智大学
        赤堀 雅幸
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        イスラーム;神秘主義;聖者信仰;タリーカ;スーフィズム;サイイド;国際研究者交流;中東;タサウウフ;シャリーフ, Islam;mysticism;saint veneration;tariqa;Sufism;Sayyid;international academic exchange;Middle East
      • 東アラブおよびトルコにおけるスーフィズム・聖者信仰複合の学際的研究
        基盤研究(C)
        東洋大学
        後藤 明
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        スーフィズム;聖者;タリーカ;イスラーム神秘主義;民衆イスラーム;アラブ;トルコ;シャリーフ;聖者信仰, Sufism;saint;Tariqa;Islamic Mysticism;popular Islam;Arab;Turk;Sharif
      • 現代イスラーム地域における民衆と宗教運動の総合的比較研究-歴史的背景と社会的実態の調査・分析-
        基盤研究(B)
        上智大学
        私市 正年
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        民衆;宗教運動;スーフィズム;聖者崇拝;民主化;イスラーム主義運動;テロリズム;シャリーフ崇拝;民衆運動;イスラーム教育;スーフィー教団;コーラン学校;プサントレン;シャリーフ;NGO, People;Religious Movements;Sufism;Saint cult of Islam;Democratization;Islamist Movement
      • アラブ・トルコ世界におけるイブン・アラビー学派の系譜
        萌芽研究
        京都大学
        東長 靖
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        イブン・アラビー;スーフィズム;神秘主義;地域研究;イスラーム
      • イスラムにおける共同体思想の展開
        一般研究(C)
        東京大学
        中村 廣治郎
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        イスラム;国家論;復興運動;隠れイマーム;ネオ・スーフィズム教団
      • イスラム思想の総合的研究ークルア-ン注釈(タフスィ-ル)を中心としてー
        一般研究(C)
        東京大学
        中村 廣治郎
        自 1991年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        イスラム;コ-ラン;タフスィ-ル;注釈
      • イスラムにおける権威の諸観念と歴史的諸形態
        一般研究(C)
        東京大学
        中村 廣治郎
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        イスラム;権威;イスラム法学;イスラム神秘主義(ス-フィズム)
      • 非アラブにおける穏健イスラームの研究-インドネシア・パキスタン・トルコの事例から
        基盤研究(A)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        京都大学
        東長 靖
        自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        穏健イスラーム;スーフィズム;急進イスラーム
      • 東南アジアのイスラーム化前期に関する研究―宗教・王権・宇宙観
        基盤研究(B)
        小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
        大阪大学
        菅原 由美
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        イスラーム化;英雄伝;スーフィズム;普遍史;文献学

      外部資金:その他

      • 現代の視点から見たスーフィズム
      • イブン・アラビー学派研究
      • Interdisciprinary Studies on Sufism, Saint Cult and Tariqa
      • 世界を先導する総合的地域研究拠点の形成
        研究拠点形成費補助金
        自 2002年04月01日, 至 2007年03月31日
        市川光雄
      • アジア・アフリカにおける地域編成
        文部科学省科学研究費補助金中核的研究拠点形成プログラム研究費
        自 1998年04月01日, 至 2003年03月31日
        白石隆
      • 現代イスラーム世界の動態的研究―イスラーム世界理解のための情報システムの構築と情報の蓄積
        学術創成研究
        自 1997年04月01日, 至 2002年03月31日
        佐藤次高
      • トルコにおけるイブン・アラビー学派研究―イスラーム神秘主義思想のスンナ派的系譜
        京都大学教育研究振興財団第1号事業(海外派遣助成)
        自 2002年04月01日, 至 2003年03月31日
        東長 靖
      • 東南アジア海域世界のジャウィ・ネットワークに関する基礎的研究
        トヨタ財団
        自 2001年11月01日, 至 2003年06月30日
        川島緑
      • イスラーム神秘主義思想と社会運動に関する研究
        財団法人京都大学後援会第1類第1種助成金
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日
        東長 靖
      • イブン・アラビー学派の地域間比較に関する文献学的研究
        京都大学学術研究奨励金
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日
        東長 靖
      list
        Last Updated :2025/02/21

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          イスラーム世界論研究II
          3219, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          イスラーム世界論研究I
          3218, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          アジア・アフリカ・スーフィズム論
          3217, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          イスラーム思想入門
          H584, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          5227, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          オスマン朝スーフィズム論II
          3215, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          アジア・アフリカ・スーフィズム論
          3217, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          スーフィズム・タリーカ論III
          3220, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          イスラーム世界論研究II
          3219, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          イスラーム世界論研究I
          3218, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西南アジア史学(講読)
          6851, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西南アジア史学(講読)
          6851, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          イスラーム思想入門
          H584, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          オスマン朝スーフィズム論I
          3214, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          アジア・アフリカ・スーフィズム論
          3217, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西南アジア史学(講読)
          6851, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          スーフィズム・タリーカ論Ⅱ
          3204, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西南アジア史学(講読)
          6851, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          5227, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          イスラーム世界論研究II
          3219, 後期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          イスラーム世界論研究I
          3218, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          スーフィズム・タリーカ論Ⅰ
          3203, 前期, アジア・アフリカ地域研究研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          イスラーム世界論Ⅶ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          イスラーム世界論Ⅷ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          西南アジア史学(講読)
          通年, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          西南アジア史学(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          イスラーム世界論Ⅷ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          イスラーム世界論Ⅶ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          イスラーム学の基礎
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          西南アジア史学(講読)
          通年, 文学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          西南アジア史学(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          西南アジア史学(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          西南アジア史学(講読)
          通年, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          イスラーム世界論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          イスラーム世界論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          イスラーム世界論Ⅶ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          イスラーム世界論Ⅷ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          連環地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          連環地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          連環地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          連環地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          イスラーム世界論研究
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          イスラーム思想研究
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西南アジア史学(講読)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          西南アジア史学(講読)
          後期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          イスラーム世界論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          イスラーム世界論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          イスラーム世界論Ⅷ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          連環地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          連環地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          連環地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          連環地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          イスラーム世界論研究
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          イスラーム思想研究
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          イスラーム世界論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          イスラーム世界論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          イスラーム世界論Ⅷ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          イスラーム世界論Ⅶ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          イスラーム世界論研究
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          イスラーム思想研究
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          イスラーム神秘思想入門
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西南アジア史学(講読)
          通年, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          西南アジア史学(講読)
          通年, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          連環地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          連環地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          連環地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          連環地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          イスラーム世界論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          イスラーム世界論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          イスラーム世界論Ⅷ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          イスラーム世界論Ⅶ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          イスラーム世界論研究
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          イスラーム思想入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          イスラーム思想研究
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          オスマン朝スーフィズム論II
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          オスマン朝スーフィズム論I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西南アジア史学(講読)
          後期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          西南アジア史学(講読)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          連環地域論研究演習Ⅲ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          連環地域論研究演習Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          連環地域論研究演習Ⅳ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          連環地域論研究演習Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          イスラーム世界論研究II
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          イスラーム世界論研究I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          イスラーム思想入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          オスマン朝スーフィズム論I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西南アジア史学(講読)
          後期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西南アジア史学(講読)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          トルコ語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          アジア・アフリカ・スーフィズム論
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          イスラーム世界論研究II
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          イスラーム世界論研究I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          イスラーム思想入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          オスマン朝スーフィズム論I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西南アジア史学(講読)
          後期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西南アジア史学(講読)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          トルコ語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          アジア・アフリカ・スーフィズム論
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          スーフィズム・タリーカ論III
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          スーフィズム・タリーカ論IV
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          イスラーム世界論研究II
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          イスラーム世界論研究I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          イスラーム思想入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          オスマン朝スーフィズム論I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          トルコ語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          アジア・アフリカ・スーフィズム論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          イスラーム世界論研究I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          イスラーム思想入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          オスマン朝スーフィズム論II
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          トルコ語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          アジア・アフリカ・スーフィズム論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅱ
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          スーフィズム・タリーカ論Ⅰ
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          イスラーム世界論研究II
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          イスラーム世界論研究I
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          イスラーム思想入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          オスマン朝スーフィズム論II
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西南アジア史学(講読)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ペルシア語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          トルコ語Ⅰ(初級)
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          アジア・アフリカ・スーフィズム論
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          スーフィズム・タリーカ論III
          前期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          スーフィズム・タリーカ論IV
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科

        博士学位審査

        • 近代南アジアにおけるスーフィー伝統の継承と改革―アシュラフ・アリー・ターナヴィーの存在一性論に見るイブン・アラビー学派の潮流―
          本間 流星, アジア・アフリカ地域研究研究科, 主査
          2024年03月25日
        • 15-16世紀モロッコのスーフィーによる社会改革―タリーカ・ジャズーリーヤを中心に―
          棚橋 由賀里, アジア・アフリカ地域研究研究科, 主査
          2024年03月25日
        • ペルシア語文化圏における「神への愛」―テキストマイニングを用いたアッタールのスーフィー詩の分析―
          石川 喜堂, アジア・アフリカ地域研究研究科, 主査
          2023年11月24日
        • 北・西アフリカにおけるイブン・アラビーの言説的伝統―思想的源泉としてのムハンマドに焦点を当てて―
          末野 孝典, アジア・アフリカ地域研究研究科, 主査
          2022年11月24日
        list
          Last Updated :2025/02/21

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書館協議会学修・教育支援特別委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            地域研究学系 学系長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            学際学域 学域長
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会派遣小委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            出版委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            講座主任
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            入学試験委員会副委員長
          list
            Last Updated :2025/02/21

            学術・社会貢献

            委員歴

            • Honorary Fellow, イブン・アラビー学会The Muhyiddin Ibn 'Arabi Society
            • 評議員, 日本中東学会
            • 理事, 日本宗教学会
            • Honorary Fellow, The Muhyiddin Ibn 'Arabi: Society
            • Councilor, Japan Association for Middle East Studies
            • Councilor, Association for Islamic Studies in Japan
            • Councilor, Japanese Association for Religious Studies
            • Advisory Board, the Journal of Islamic Research

            ページ上部へ戻る