教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

寺本 好邦

テラモト ヨシクニ

農学研究科 森林科学専攻生物材料科学講座 准教授

寺本 好邦
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部, 准教授

    所属学協会

    • 繊維学会
    • 高分子学会
    • 日本木材学会
    • セルロース学会

    学位

    • 修士(農学)(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2019年04月, 至 現在
      京都大学大学院農学研究科, 森林科学専攻, 准教授
    • 自 2013年04月, 至 2019年03月
      岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授
    • 自 2013年04月01日
      岐阜大学応用生物科学部, 准教授
    • 自 2008年04月
      - 京都大学大学院農学研究科 助教
    • 自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日
      独立行政法人産業技術総合研究所 バイオマス研究センター, 研究員
    • 自 2005年10月, 至 2008年03月
      独立行政法人産業技術総合研究所 バイオマス研究センター 研究員
    • 自 2005年04月, 至 2005年09月
      独立行政法人産業技術総合研究所 循環バイオマス研究ラボ 研究員
    • 京都大学 大学院農学研究科 森林科学専攻 生物材料機能学講座 複合材料化学分野, 助教

    プロフィール

    • プロフィール

      バイオマス構成分子を機能材料に変換するための分子/分子集合体設計,複合体構築,並びにプロセッシングの研究

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        バイオベース素材からの機能性材料のデザインと,バイオベース複合系の新たな評価法の開発を行っています。
      • 研究概要

        詳細は個人ウェブサイト(https://sites.google.com/view/1812-yoshikuniteramoto/)をご覧ください。

      研究キーワード

      • バイオマス
      • 分子配向
      • 脂肪族ポリエステル
      • キチン
      • リグニン
      • ブレンド
      • 共重合
      • ポリマー
      • 木材
      • セルロース
      • cellulose derivatives; aliphatic polyesters; graft copolymerization; lignin; baiomass energy
      • セルロース(誘導体) 脂肪族ポリエステル グラフト共重合 リグニン バイオマスエネルギー
      • 磁性材料
      • 液晶
      • 無機物
      • 磁化特性
      • 木材成分
      • 木質材料
      • 超常磁性
      • ナノコンポジット
      • ハイブリッド
      • 化学加工
      • 多機能材料
      • マグプレート
      • 多糖類
      • 微視的複合化
      • 機能化
      • ポリビニルアルコール
      • 徐放性
      • 配向制御
      • 吸水性
      • ハイドロゲル
      • リグノスルホン酸
      • 賦形化
      • 分子修飾
      • 機能材料

      研究分野

      • 環境・農学, ランドスケープ科学
      • 環境・農学, 環境農学
      • ライフサイエンス, 木質科学
      • ナノテク・材料, 高分子材料

      論文

      • Quantitative Prediction of Latent Deterioration in Waterborne Coatings for Wood Using Mid‐Infrared Spectroscopy and Machine Learning
        Yoshikuni Teramoto; Takumi Ito; Chihiro Yamamoto; Kaho Nishimura; Toshiyuki Takano; Hironari Ohki
        Advanced Sustainable Systems, 2025年03月19日
      • Terahertz time-domain spectroscopy as a novel tool for crystallographic analysis in cellulose: tracking lattice changes following physical treatments
        Han Wang; Dan Aoki; Yoshikuni Teramoto; Satoru Tsuchikawa; Tetsuya Inagaki
        Cellulose, 2024年05月
      • Dissolution of abietic acid in water by the solid dispersion method using methylcellulose analogs
        Satoshi Aruga; Yoshikuni Teramoto; Toshiyuki Takano
        Holzforschung, 2025年01月29日
      • Orientation of Chitin Nanofibers Dispersed in a Thermoplastic Polymer Matrix Through Dry Thermal Stretching
        Tetsuya Katsuragawa; Morihiko Yokoi; Ryosuke Kobe; Yoshikuni Teramoto
        Macromolecular Chemistry and Physics, 2024年10月
      • Evaluation of cell adhesion and inflammatory response of chitin and chitosan nanofibers patterned by inkjet printing
        Tetsuya Katuragawa; Yoshikuni Teramoto
        Journal of Applied Polymer Science, 2024年12月20日
      • Accelerating development in wood‐plastic composites: Presenting key material properties and demonstrating statistical methods
        Yoshikuni Teramoto; Shinji Ogoe; Takashi Endo
        Polymer Composites, 2025年04月20日
      • Blends and Graft Copolymers of Cellulosics
        Yoshiyuki Nishio; Yoshikuni Teramoto; Ryosuke Kusumi; Kazuki Sugimura; Yoshitaka Aranishi
        2017年
      • Electro-oxidation of synthetic lignin with different mediators for the laccase mediator system (3-hydroxyanthranilic acid, 4-hydroxybenzoic acid, phenol red)
        Shin Tanahashi; Bing Xie; Yoshikuni Teramoto; Toshiyuki Takano
        Journal of Wood Science, 2024年05月20日
      • Effect of fibre aspect ratio and aggregation on nonlinear material property of random cellulose reinforced composites: A multiscale computational study
        Yasutomo Uetsuji; Shogai Yasuda; Yoshikuni Teramoto
        Composite Structures, 2022年12月01日
      • Fiber contribution on elastic properties of cellulose composites: A multiscale numerical study
        Shogai Yasuda; Yoshikuni Teramoto; Shinji Ogoe; Yasutomo Uetsuji
        Polymer Composites, 2022年03月
      • Investigating the Reactive Reinforcement Ability of Maleic Anhydride-Modified Cellulose Nanocrystals via In-Situ Emulsion Polymerization
        Radheesh Sharma Meda; Somya Jain; Shiva Singh; Dakuri Ramakanth; Shakshi Bhardwaj; Yoshikuni Teramoto; Prasenjit Mondal; Pradip K. Maji
        ACS Omega, 2024年08月06日
      • Stimuli-Responsive Chiral Cellulose Nanocrystals Based Self-Assemblies for Security Measures to Prevent Counterfeiting: A Review
        Shiva Singh; Shakshi Bhardwaj; Nitesh Choudhary; Rohan Patgiri; Yoshikuni Teramoto; Pradip K. Maji
        ACS Applied Materials & Interfaces, 2024年08月14日
      • Preparation of cellulose-paraffin composite foams by an emulsion–gelation method using aqueous inorganic salt solution for thermal energy regulation
        Yangyang Zhang; Kayoko Kobayashi; Yoshikuni Teramoto; Masahisa Wada
        Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, 2024年06月
      • Mid‐Infrared Spectroscopy and Machine Learning for Nondestructive Detection of Inapparent Deterioration in Acrylic Waterborne Coatings for Wood
        Yoshikuni Teramoto; Takumi Ito; Chihiro Yamamoto; Toshiyuki Takano; Hironari Ohki
        Advanced Sustainable Systems, 2024年02月
      • Efficient Phase-Change Polymer Composite Film from Emulsion Gels Stabilized by Cellulose Nanofiber-Based Amphiphiles
        Arindam Chakrabarty; Yoshikuni Teramoto
        ACS Applied Polymer Materials, 2021年11月12日
      • Dynamic adsorption and desorption behaviors of rosin colloids onto and from cellulose nanofibers in aqueous media
        Satoshi Aruga; Kenji Takagi; Yoshikuni Teramoto; Toshiyuki Takano
        Cellulose, 2023年12月07日
      • Liquid crystallinity of aqueous TEMPO-oxidized hydroxypropyl cellulose solutions: effects of main-chain and side-chain substituents
        Satoshi Nishida; Kazuma Miyagi; Yoshikuni Teramoto; Toshiyuki Takano
        Cellulose, 2023年08月17日
      • Dissolution behavior of abietic acid in water from the matrices of cellulose nanofibers
        Satoshi Aruga; Yoshikuni Teramoto; Toshimitsu Hata; Toshiyuki Takano
        Cellulose, 2023年08月19日
      • Glucose‐sensitive structural color change of cholesteric liquid crystal formed by hydroxypropyl cellulose with phenylboronic acid moieties
        Kazuma Miyagi; Toshiyuki Takano; Yoshikuni Teramoto
        Journal of Applied Polymer Science, 2022年11月05日
      • Construction of Functional Materials in Various Material Forms from Cellulosic Cholesteric Liquid Crystals
        Kazuma Miyagi; Yoshikuni Teramoto
        Nanomaterials, 2021年11月05日
      • Synthesis of optically inactive cellulose via cationic ring-opening polymerization
        Waki Ikegami; Hiroshi Kamitakahara; Yoshikuni Teramoto; Toshiyuki Takano
        Cellulose, 2021年07月
      • Cellulose nanofiber-derived efficient stabilizer for oil-in-water high-internal-phase emulsion
        Arindam Chakrabarty; Yoshikuni Teramoto
        Cellulose, 2021年07月
      • Recent Advances in Multi-Scale Experimental Analysis to Assess the Role of Compatibilizers in Cellulosic Filler-Reinforced Plastic Composites
        Yoshikuni Teramoto
        Journal of Composites Science, 2021年05月20日
      • Distribution of the Degree of Deacetylation of Surface-Deacetylated Chitin Nanofibers: Effects on Crystalline Structure and Cell Adhesion and Proliferation
        Kenki Goto; Yoshikuni Teramoto
        ACS Applied Bio Materials, 2020年12月21日
      • Fluorescent labeling and image analysis of cellulosic fillers in biocomposites: Effect of added compatibilizer and correlation with physical properties
        Tatsuya Ogawa; Shinji Ogoe; Taka Aki Asoh; Hiroshi Uyama; Yoshikuni Teramoto
        Composites Science and Technology, 2020年09月29日
      • Development of chitinous nanofiber-based flexible composite hydrogels capable of cell adhesion and detachment
        Kenki Goto; Yoshikuni Teramoto
        Polymer Journal, 2020年08月19日, 査読有り
      • Elucidation of the Mechanism of Stress-Induced Circular Dichroic Inversion of Cellulosic/Polymer Liquid Crystalline Composites
        Kazuma Miyagi; Yoshikuni Teramoto
        Macromolecules, 2020年04月28日, 査読有り
      • Scalable Pickering Stabilization to Design Cellulose Nanofiber-wrapped Block Copolymer Microspheres for Thermal Energy Storage
        Arindam Chakrabarty; Yoshikuni Teramoto
        ACS Sustainable Chemistry & Engineering, 2020年03月23日, 査読有り
      • Material development using the inherent features of nano-cellulose and nano-chitin: Necessity of simple processes and cross-disciplinary collaboration
        Yoshikuni Teramoto
        ADVANCED POWDER TECHNOLOGY, 2020年02月, 査読有り
      • Evaluation of the average state of carbohydrate/lignin coexistence in wood by analysis of molecular motion
        Katsu, N.; Endo, T.; Teramoto, Y.
        Cellulose, 2020年01月, 査読有り
      • Wetting and localization of compatibilizers in biocomposites: A nanoscale evaluation and effects on physical properties
        Saori Niwa; Tatsuya Ogawa; Shinji Ogoe; Yoshikuni Teramoto
        POLYMER, 2019年12月, 査読有り
      • Facile design of pressure-sensing color films of liquid crystalline cellulosic/synthetic polymer composites that function at desired temperatures
        Kazuma Miyagi; Yoshikuni Teramoto
        Cellulose, 2019年12月, 査読有り
      • Function extension of dual-mechanochromism of acylated hydroxypropyl cellulose/synthetic polymer composites achieved by “moderate” compatibility as well as hydrogen bonding
        Miyagi, K.; Teramoto, Y.
        Polymer, 2019年06月, 査読有り
      • Preparation and chiroptical properties of cellulose chlorophenylcarbamate-silica hybrids having a chiral nematic mesomorphic structure
        Junichi Sato; Kazuki Sugimura; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        POLYMER, 2019年05月, 査読有り
      • Influence of Nontoxic Magnetic Cellulose Nanofibers on Chitosan Based Edible Nanocoating: A Candidate for Improved Mechanical, Thermal, Optical, and Texture Properties
        Ghosh, T.; Teramoto, Y.; Katiyar, V.
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2019年04月17日, 査読有り
      • Topological Transition in Spontaneously Formed Cellulosic Liquid-Crystalline Microspheres in a w/o Emulsion
        Arindam Chakrabarty; Kazuma Miyagi; Monali Maiti; Yoshikuni Teramoto
        Biomacromolecules, 2018年12月10日, 査読有り
      • Profitable Mass-Production of Acid-Modified Recovered Resins for Value-Added Mechanical Recycling as a Compatibilizer for Composites
        Yuta Sunaga; Shinji Ogoe; Kenji Aoki; Hirokazu Ito; Yoshikuni Teramoto
        ACS SUSTAINABLE CHEMISTRY & ENGINEERING, 2018年09月, 査読有り
      • Mesomorphic glass-forming ionic complexes composed of a cholesterol phthalate and 1-Cn-3-methylimidazolium: phase transition and enthalpy relaxation behavior
        Itaru Nakajima; Taishi Kitaguchi; Kazuki Sugimura; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        POLYMER JOURNAL, 2018年09月, 査読有り
      • Cellulose nanofibers as a module for paper-based microfluidic analytical devices: Labile substance storage, processability, and reaction field provision and control
        Murase, R.; Kondo, S.; Kitamura, T.; Goi, Y.; Hashimoto, M.; Teramoto, Y.
        ACS Applied Bio Materials, 2018年08月20日, 査読有り
      • Recent advances in nanocellulose composites with polymers: A guide for choosing partners and how to incorporate them
        Arindam Chakrabarty; Yoshikuni Teramoto
        Polymers, 2018年05月10日, 査読有り
      • Gel Emulsion Based on Amphiphilic Block Copolymer: A Template to Develop Porous Polymeric Monolith for the Efficient Adsorption of Volatile Organic Compounds
        Arindam Chakrabarty; Monali Maiti; Kazuma Miyagi; Yoshikuni Teramoto
        ACS Applied Nano Materials, 2018年04月27日, 査読有り
      • Producing a magnetically anisotropic soft material: synthesis of iron oxide nanoparticles in a carrageenan/PVA matrix and stretching of the hybrid gelatinous bulk
        Rie Sakai; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        POLYMER JOURNAL, 2018年03月, 査読有り
      • Characterization of cellulose nanocrystal with cellulose II polymorph from primary sludge and its application to PVA nanocomposites
        Iwan Risnasari; Fauzi Febrianto; Nyoman Jaya Wistara; Sucahyo Sadiyo; Siti Nikmatin; Yoshikuni Teramoto; Seung Hwan Lee; Jae Hyuk Jang; Wahyu Hidayat; Nam Hun Kim
        WOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2018年03月, 査読有り
      • Exploration of immobilization conditions of cellulosic lyotropic liquid crystals in monomeric solvents by in situ polymerization and achievement of dual mechanochromism at room temperature
        K. Miyagi; Y. Teramoto
        RSC Advances, 2018年, 査読有り
      • Generation of Ideas for Biomedical Applications of Nano-cellulose and Nano-chitin,ナノセルロース・ナノキチンのバイオメディカル応用に向けたアイデア創出
        Teramoto, Y.
        Kinoshi Kenkyu Kaishi/Annals of the High Performance Paper Society, Japan, 2018年, 査読有り
      • Dual mechanochromism of cellulosic cholesteric liquid-crystalline films: Wide-ranging colour control and circular dichroism inversion by mechanical stimulus
        K. Miyagi; Y. Teramoto
        Journal of Materials Chemistry C, 2018年, 査読有り
      • コレステロール誘導体/鎖状アミンから成るイオン錯体の相挙動および液晶ガラスのエンタルピー緩和特性
        杉村和紀; 津田紘一; 荒川洋行; 清家京介; 宮下美晴; 寺本好邦; 西尾嘉之
        高分子論文集, 2018年, 査読有り
      • Direct spectroscopic detection of binding formation by kneading of biomass filler and acid-modified resin
        Saori Niwa; Yasuko Saito; Mizuki Ito; Shinji Ogoe; Hirokazu Ito; Yuta Sunaga; Kenji Aoki; Takashi Endo; Yoshikuni Teramoto
        POLYMER, 2017年09月, 査読有り
      • Simple Inkjet Process To Fabricate Microstructures of Chitinous Nanocrystals for Cell Patterning
        Shuntaro Suzuki; Yoshikuni Teramoto
        BIOMACROMOLECULES, 2017年06月, 査読有り
      • Preservation of labile biomolecules in cellulose nanofiber pills and their biosensing applications
        Rina Murase; Yoshikuni Teramoto
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2017年04月, 査読有り
      • Non-proteolytically digestible micro-patterning cell scaffolds by inkjet-printing of chitinous nanocrystals
        Yoshikuni Teramoto; Shuntaro Suzuki; Tetsuya Katsuragawa
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2017年04月, 査読有り
      • Influence of Impact Modifier–Coupling agent Combination on Mechanical Properties of Wood Flour–Reinforced Polypropylene Composit
        Febraianto Fauzi; Hidayat Wahyu; Wistara I Nyoman Jaya; Park Se Hwi; Jang Jae–Hyuk; Lee Seung–Hwan; Teramoto Yoshikuni; Kondo Tetsuo; Kim Nam–Hun
        九州大学大学院農学研究院紀要, 2017年, 査読有り
      • Magnetic property of oriented films of cellulose nanocrystal/carrageenan composites containing iron oxide nanoparticles: Effect of anisotropic aggregation of the nanoparticles
        Hayato Yoshitake; Kazuki Sugimura; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        POLYMER, 2016年09月, 査読有り
      • Stretchable composite hydrogels incorporating modified cellulose nanofiber with dispersibility and polymerizability: Mechanical property control and nanofiber orientation
        Ryosuke Kobe; Shinichiro Iwamoto; Takashi Endo; Kouzou Yoshitani; Yoshikuni Teramoto
        POLYMER, 2016年08月, 査読有り
      • Different orientation patterns of cellulose nanocrystal films prepared from aqueous suspensions by shearing under evaporation
        Mio Tatsumi; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        CELLULOSE, 2015年10月, 査読有り
      • Material Functionalization and its Expanding Bioscientific Perspective for Structural Polysaccharides via Nanoscopic Multicomposition, Orientation Control, and Processing Development (ナノスコピック複合化,配向制御,プロセッシング法開発による構造多糖の機能材料化および生命科学との接点)
        Y. Teramoto
        Trends in Glycoscience and Glycotechnology, 2015年05月, 査読有り
      • Anisotropic Polymer Composites Synthesized by Immobilizing Cellulose Nanocrystal Suspensions Specifically Oriented under Magnetic Fields
        Mio Tatsumi; Fumiko Kimura; Tsunehisa Kimura; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        BIOMACROMOLECULES, 2014年12月, 査読有り
      • Fabrication of thermoplastic ductile films of chitin butyrate/poly(ε-caprolactone) blends and their cytocompatibility
        H. Hashiwaki; Y. Teramoto; Y. Nishio
        Carbohydrate Polymers, 2014年12月
      • Chiroptical properties of cholesteric liquid crystals of chitosan phenylcarbamate in ionic liquids
        Junichi Sato; Nobuhiro Morioka; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        POLYMER JOURNAL, 2014年09月, 査読有り
      • High performance films of cellulose butyral derivative having a necklace-like annular structure in the side chains
        Chunyu Chang; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        POLYMER, 2014年08月
      • Synthesis of O-(2,3-Dihydroxypropyl)Cellulose in NaOH/Urea Aqueous Solution: As a Precursor for Introducing “Necklace-Like” Structure
        C Chang; Y. Teramoto; Y Nishio
        Journal of Polymer Science Part a-Polymer Chemistry, 2013年09月
      • Nanoincorporation of iron oxides into carrageenan gels and magnetometric and morphological characterizations of the composite products
        Kazuyuki Oya; Takahiro Tsuru; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        POLYMER JOURNAL, 2013年08月, 査読有り
      • Orientation and Birefringence Compensation of Trunk and Graft Chains in Drawn Films of Cellulose Acetate-graft-PMMA Synthesized by ATRP
        Hirofumi Yamanaka; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        MACROMOLECULES, 2013年04月, 査読有り
      • Nanoincorporation of layered double hydroxides into a miscible blend system of cellulose acetate with poly(acryloyl morpholine)
        Sachi Yoshitake; Tetsuya Suzuki; Yoshiharu Miyashita; Dan Aoki; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2013年03月, 査読有り
      • Fabrication and properties of chitin/hydroxyapatite hybrid hydrogels as scaffold nano-materials
        Chunyu Chang; Na Peng; Meng He; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio; Lina Zhang
        Carbohydrate Polymers, 2013年01月02日
      • ケイ酸カルシウム水和物によるミクロフィブリル化セルロースの表面改質
        伊藤弘和; 岡本真樹; 牧瀬理恵; 伊佐亜希子; 藤中恵美; 小島陽一; 鈴木滋彦; 遠藤貴士; 寺本好邦
        木材学会誌, 2013年
      • セルロースエステルのポリマーブレンドならびにグラフト共重合体 ~配向特性と光学機能の制御~ Polymer Blends and Graft Copolymers Based on Cellulose Esters: Orientational Characteristics and Optical Function Control
        寺本好邦; 杉村和紀; 西尾嘉之
        日本接着学会誌, 2013年
      • 木粉誘導体への酸化鉄ナノ微粒子の化学充填による超常磁性木質プラスチックの創製 Fabrication of Superparamagnetic Wood Plastics via In-situ Synthesis of Iron Oxide Nanoparticles in Wood Flour Derivatives
        寺本好邦; 松本雄介; 西尾嘉之
        材料(J. Soc. Mater. Sci., Jpn.), 2013年04月
      • Cellulose propionate/poly(N-vinyl pyrrolidone-co-vinyl acetate) blends: dependence of the miscibility on propionyl DS and copolymer composition
        K Sugimura; Y. Teramoto; Y Nishio
        Cellulose, 2013年
      • Molecular composite of lignin: Miscibility and complex formation of organosolv lignin and its acetates with synthetic polymers containing vinyl pyrrolidone and/or vinyl acetate units
        Yoshikuni Teramoto; Seung-Hwan Lee; Takashi Endo
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2012年08月, 査読有り
      • Polymer Composites Reinforced by Locking-In a Liquid-Crystalline Assembly of Cellulose Nanocrystallites
        Mio Tatsumi; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        BIOMACROMOLECULES, 2012年05月, 査読有り
      • セルロースアセテート-ポリ乳酸系グラフト化物の合成と特性評価
        宮下美晴; 佐藤夏美; 寺本好邦; 西尾嘉之
        茨城工業高等専門学校研究彙報, 2012年03月
      • Electrooptical Behavior of Aqueous (Hydroxypropyl)cellulose Liquid Crystals Containing Imidazolium Salts
        Mitsuhiro Ito; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        BIOMACROMOLECULES, 2012年02月
      • セルロース系多糖を基軸とした機能性複合材料 Composition of Functional Materials based on Cellulose and Related Polysaccharides
        青木弾; 寺本好邦; 西尾嘉之
        機能材料, 2012年
      • Cellulose acetate/poly(methyl methacrylate) interpenetrating networks: synthesis and estimation of thermal and mechanical properties
        Dan Aoki; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        CELLULOSE, 2011年12月
      • Structural characterization of poly(ε-caprolactone)-grafted cellulose acetate and butyrate by solid-state 13C NMR, dynamic mechanical, and dielectric relaxation analyses
        R. Kusumi; Y. Teramoto; Y Nishio
        Polymer, 2011年11月
      • Molecular orientation and optical anisotropy in drawn films of cellulose diacetate-graft-PLLA: comparative investigation with poly(vinyl acetate-co-vinyl alcohol)-graft-PLLA
        Takeshi Unohara; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        CELLULOSE, 2011年06月, 査読有り
      • Cellulose nanofiber-reinforced polycaprolactone/polypropylene hybrid nanocomposite
        Seung-Hwan Lee; Yoshikuni Teramoto; Takashi Endo
        COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, 2011年02月
      • 機能性セルロース誘導体 ―分子凝集構造の制御と複合化による機能設計―
        寺本好邦; 青木弾; 西尾嘉之
        バイオプラジャーナル, 2011年
      • 水熱・オゾン処理/機械的解繊によるセルロースナノ繊維の調製とその酵素糖化性及び複合材料化
        李承桓; 寺本好邦; 遠藤貴士
        Cellulose Communications, 2011年
      • 高充填ウッドプラスチックにおけるコンパウンドのフィブリル化処理の効果
        伊藤弘和; 服部英広; 高谷政広; 岡本忠; 遠藤貴士; 李承桓; 寺本好邦; 吾郷万里子; 今西祐志
        繊維学会誌, 2011年
      • Enzymatic saccharification of woody biomass micro/nanofibrillated by continuous extrusion process II: Effect of hot-compressed water treatment
        Seung-Hwan Lee; Seiichi Inoue; Yoshikuni Teramoto; Takashi Endo
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2010年12月
      • Optimization of microwave-assisted extraction of carbohydrates from industrial waste of corn starch production using response surface methodology
        Tomoki Yoshida; Shuntaro Tsubaki; Yoshikuni Teramoto; Jun-ichi Azuma
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2010年10月, 査読有り
      • Synthesis of acyl chitin derivatives and miscibility characterization of their blends with poly(ε-caprolactone)
        Masao Sugimoto; Mariko Kawahara; Y. Teramoto; Y Nishio
        Carbohydrate Polymers, 2010年03月, 査読有り
      • バイオマスポリマー/脂肪族ポリエステル複合系の微細構造設計と分子・材料特性解析
        寺本好邦; 久住亮介; 西尾嘉之
        Cellulose Commun., 2010年
      • Scale of homogeneous mixing in miscible blends of organosolv lignin esters with poly(ε-caprolactone)
        Y. Teramoto; S. H. Lee; T. Endo; Y Nishio
        Journal of Wood Chemistry and Technology, 2010年, 査読有り
      • Preparation of Thermoplastic Magnetic Wood via Etherification and In-Situ Synthesis of Iron Oxide
        Yusuke Matsumoto; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        JOURNAL OF WOOD CHEMISTRY AND TECHNOLOGY, 2010年
      • バイオマスポリマー/脂肪族ポリエステル複合系の微細構造設計と分子・材料特性解析 Elaborate designing and material characterization of biomass polymer/aliphatic polyester microcomposites(総説)
        寺本好邦; 久住亮介; 西尾嘉之
        Cellulose Communications, 2010年
      • Enhancement of enzymatic accessibility by fibrillation of woody biomass using batch-type kneader with twin-screw elements
        Seung-Hwan Lee; Yoshikuni Teramoto; Takashi Endo
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2010年01月
      • Cellulose ester-graft-poly(ε-caprolactone): Effects of copolymer composition and intercomponent miscibility on the enzymatic hydrolysis behavior
        R. Kusumi; S H Lee; Y. Teramoto; Y. Nishio
        Biomacromolecules, 2009年10月
      • Cost reduction and feedstock diversity for sulfuric acid-free ethanol cooking of lignocellulosic biomass as a pretreatment to enzymatic saccharification
        Yoshikuni Teramoto; Seung-Hwan Lee; Takashi Endo
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2009年10月, 査読有り
      • Poly(vinyl pyrrolidone-co-vinyl acetate)-graft-poly(ε-caprolactone) as a Compatibilizer for Cellulose Acetate/Poly(ε-caprolactone) Blends
        T. Higeshiro; Y. Teramoto; Y. Nishio
        Journal of Applied Polymer Science, 2009年09月
      • 木材とその構成成分および類縁バイオマス素材の化学修飾と機能材料設計
        寺本好邦; 西尾嘉之
        日本接着学会誌, 2009年
      • セルロースへの酵素のアクセシビリティに注目したリグノセルロースの新しい酵素糖化前処理
        寺本好邦; 李承桓; 遠藤貴士
        Cellulose Communications, 2009年
      • Phase structure and mechanical property of blends of organosolv lignin alkyl esters with poly(ε-caprolactone)
        Y. Teramoto; S.H. Lee; T. Endo
        Polymer Journal, 2009年, 査読有り
      • Enzymatic saccharification of woody biomass micro/nanofibrillated by continuous extrusion process I - Effect of additives with cellulose affinity
        Seung-Hwan Lee; Yoshikuni Teramoto; Takashi Endo
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2009年01月
      • Pretreatment of woody and herbaceous biomass for enzymatic saccharification using sulfuric acid-free ethanol cooking
        Yoshikuni Teramoto; Seung-Hwan Lee; Takashi Endo
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2008年12月, 査読有り
      • Crystallization Behavior of Poly(ε-caprolactone) Grafted onto Cellulose Alkyl Esters: Effects of Copolymer Composition and Intercomponent Miscibility
        R. Kusumi; Y. Teramoto; Y. Nishio
        Macromolecular Chemistry and Physics, 2008年10月
      • Isothermal crystallization behavior of hybrid biocomposite consisting of regenerated cellulose fiber, clay, and poly(lactic acid)
        Seung-Hwan Lee; Siqun Wang; Yoshikuni Terarnot
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2008年04月
      • Molecular complex of lignosulfonic acid/poly(vinyl pyridine) via ionic interaction: characterization of chemical composition and application to material surface modifications
        Daisuke Hasegawa; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2008年
      • リグノセルロースからのバイオエタノール製造 ―木材糖化・バイオマスリファイナリーの歴史・現状・新展開―
        寺本好邦; 李承桓; 遠藤貴士
        伝熱, 2008年
      • Pretreatment of eucalyptus wood chips for enzymatic saccharification using combined sulfuric acid-free ethanol cooking and ball milling
        Yoshikuni Teramoto; Noriko Tanaka; Seung-Hwan Lee; Takashi Endo
        BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING, 2008年01月, 査読有り
      • SH-containing cellulose acetate derivatives: Preparation and characterization as a shape memory-recovery material
        Dan Aoki; Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        BIOMACROMOLECULES, 2007年12月
      • Nanoindentation of biodegradable cellulose diacetate-graft-poly(L-lactide) copolymers: Effect of molecular composition and thermal aging on mechanical properties
        Seung-Hwan Lee; Yoshikuni Teramoto; Siqun Wang; George M. Pharr; Timothy G. Rials
        JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART B-POLYMER PHYSICS, 2007年05月
      • Mesomorphic assemblage of chitin normal acylates and rapid enthalpy relaxation of their side chains
        Y Teramoto; T Miyata; Y Nishio
        BIOMACROMOLECULES, 2006年01月
      • Polyol recovery from biomass-based polyurethane foam by glycolysis
        SH Lee; T Ohkita; Y Teramoto
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2005年02月
      • Cellulose acetate-graft-poly(hydroxyalkanoate)s: Synthesis and dependence of the thermal properties on copolymer composition
        Y Teramoto; S Ama; T Higeshiro; Y Nishio
        MACROMOLECULAR CHEMISTRY AND PHYSICS, 2004年09月
      • 生分解性セルロース系グラフト共重合体の構造設計と高機能化
        寺本好邦; 西尾嘉之
        Cellulose Communications, 2004年
      • Biodegradable cellulose diacetate-graft-poly(L-lactide)s: Enzymatic hydrolysis behavior and surface morphological characterization
        Y. Teramoto; Y. Nishio
        Biomacromolecules, 2004年
      • Biodegradable cellulose diacetate-graft-poly(L-lactide)s: Thermal treatment effect on the development of supramolecular structures
        Y. Teramoto; Y. Nishio
        Biomacromolecules, 2004年
      • Cellulose diacetate-graft-poly(lactic acid)s: synthesis of wide-ranging compositions and their thermal and mechanical properties
        Y Teramoto; Y Nishio
        POLYMER, 2003年04月
      • Plasticization of cellulose diacetate by graft copolymerization of epsilon-caprolactone and lactic acid
        Y Teramoto; M Yoshioka; N Shiraishi; Y Nishio
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2002年06月
      • Resol-type phenolic resin from liquefied phenolated wood and its application to phenolic foam
        SH Lee; Y Teramoto; N Shiraishi
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2002年04月
      • Biodegradable polyurethane foam from liquefied waste paper and its thermal stability, biodegradability, and genotoxicity
        SH Lee; Y Teramoto; N Shiraishi
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2002年02月
      • Acid-catalyzed liquefaction of waste paper in the presence of phenol and its application to Novolak-type phenolic resin
        SH Lee; Y Teramoto; N Shiraishi
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2002年02月

      MISC

      • セルロース誘導体と合成ポリマーの複合化による様々な材料形態のセルロース系液晶機能材料の創出
        宮城, 一真; Chakrabarty, Arindam; 寺本, 好邦
        液晶, 2020年04月
      • Molecular orientation and optical anisotropy in drawn films of cellulosic graft copolymers
        Yoshikuni Teramoto; Yoshiyuki Nishio
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2012年03月
      • Functional versatility of cellulose derivatives having a hetero atom in the side chains: SH-containing derivatives as a shape memory-recovery material
        Yoshiyuki Nishio; Dan Aoki; Yoshikuni Teramoto
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年03月
      • Microcomposition of isolated lignins and synthetic polymers: Mixing scale estimation and material functionalization
        Yoshikuni Teramoto; Seung-Hwan Lee; Takashi Endo; Yoshiyuki Nishio
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年03月

      講演・口頭発表等

      • ウェルビーイングに貢献する木材やセルロースをよりよく使うためのデータ活用
        寺本好邦
        高分子学会エコマテリアル研究会, 2023年10月20日, 招待有り
      • ウェルビーイングのためのバイオベース素材の効果的な活用:統計的アプローチによる新たな視点の提案
        寺本 好邦
        2023年度 第52回繊維学会 夏季セミナー, 2023年09月08日, 招待有り
      • 木材用塗膜の劣化の潜在因子の検出と簡易診断
        寺本好邦; 山本千尋; 高野俊幸; 大木博成; 伊藤拓美
        2023年度(第61回)日本接着学会年次大会, 2023年06月22日
      • ウェルビーイングに貢献する 木材・セルロースの利活用のためのデータ収集と統計解析
        寺本 好邦
        パラレジンジャパンコンソーシアム全体会合, 2023年06月02日, 招待有り
      • Statistical extraction of factors involved in improving the water solubility of poorly water-soluble compounds embedded in cellulose nanofibers
        Yoshikuni Teramoto; HIdeki Yamaoka; Toshiyuki Takano
        ACS Spring 2023, 2023年03月21日
      • 中赤外スペクトルの機械学習による木材用塗膜の劣化診断
        寺本 好邦; 山本 千尋; 髙野 俊幸; 伊藤 拓美; 大木 博成
        第73回日本木材学会大会(福岡大会), 2023年03月15日
      • CNFの「五感に訴える」アプリケーションのためには何に注目するべきか?
        寺本 好邦
        Nanocellulose Symposium 2023/第495回生存圏シンポジウム「ナノセルロース 夢と現実、そしてこれから Part2」, 2023年02月28日, 招待有り
      • セルロース利用研究におけるデータ解析・機械学習の活用
        寺本 好邦
        バイオナノマテリアルシンポジウム2022, 2022年10月27日
      • バイオナノマテリアルやその複合材料の階層構造の評価
        寺本 好邦
        2021年度 第11回 ナノ構造ポリマー研究協会 nano webinar, 2022年03月16日, 招待有り
      • Functional materials in various material forms from cellulosic cholesteric liquid crystals
        ACS Seminars at IIT Roorkee: Advances in Polymer Nanocomposites, 2021年10月18日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 木材学― 基礎編―
        日本木材学会, 7章 セルロース・ヘミセルロース 7.1 セルロースの化学
        海青社, 2023年03月
      • 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
        技術情報協会, 第9節 MAPPによる混練型木材/プラスチック複合体の界面設計と力学特性の向上
        技術情報協会, 2022年05月
      • 環境配慮型プラスチック : 普及に向けた材料開発と応用技術
        第3章 プラスチックリサイクル技術の研究・開発動向 第5節 容器リサイクル樹脂のフィラー充填プラスチック複合材料用相容化剤への変換
        サイエンス&テクノロジー, 2022年03月
      • セルロースナノファイバー : 研究と実用化の最前線
        矢野, 浩之; 磯貝, 明; 北川, 和男, 第 1 編 第 4 章 第 3 節 CNF 材料のバイオメディカル応用に向けたアイデア創出
        エヌ・ティー・エス, 2021年11月
      • 重合開始剤, 硬化剤, 架橋剤の選び方, 使い方とその事例
        技術情報協会, 第3章 硬化剤、架橋剤の構造、反応機構と硬化物物性の改善例 23節 バイオナノファイバーをベースとした高伸縮・温度応答ハイドロゲル
        技術情報協会, 2021年05月
      • Advances in sustainable polymers : synthesis, fabrication and characterization
        Katiyar, Vimal; Kumar, Amit; Mulchandani, Neha, 共著, Creation of Electrically and Optically Functional Materials from Cellulose Derivatives via Simple Modification and Orientation Control
        Springer, 2020年
      • 生分解性プラスチックの環境配慮設計指針
        岩田, 忠久; 阿部, 英喜, 共著, 第5 章 多糖エステル誘導体の生分解性:セルロース誘導体が循環型社会の実現に貢献するには?
        シーエムシー出版, 2019年11月
      • 木材科学講座4 木材の化学
        寺本好邦, 共著, 第13章 セルロースの化学的利用: セルロース誘導体/セルロースの利用
        海青社, 2021年03月
      • ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術
        寺本好邦, 共著, 第3章 相溶性を向上させる技術,相溶化剤の選び方,使い方 第4節 セルロース系フィラー充填プラスチック複合材料における 酸変性樹脂相容化剤の役割解明:化学的観点を取り入れたマルチスケールでの分析
        技術情報協会, 2020年11月
      • Advances in Sustainable Polymers: Synthesis, Fabrication and Characterization (Series Title: Materials Horizons: From Nature to Nanomaterials)
        Teramoto, Yoshlkuni; Miyagi, Kazuma, 共著, Chapter 9 Creation of Electrically and Optically Functional Materials from Cellulose Derivatives via Simple Modification and Orientation Control
        Springer Singapore, 2020年
      • ゲル化・増粘剤の使い方、選び方事例集
        寺本好邦, 共著, 第4章 「強い,硬い,柔らかい」ゲルの調製法は? 第3節 セルロースナノファイバーとポリマーの複合化による高伸縮性ハイドロゲルの創製
        技術情報協会, 2018年02月
      • 樹脂 : 繊維複合材料の界面制御、成形加工と評価
        寺本好邦, 第11節 セルロースナノファイバーの分散性向上とポリマーとの複合化による高伸縮性ハイドロゲルの作製
        技術情報協会, 2018年01月
      • 光学樹脂の屈折率、複屈折制御技術
        杉村, 和紀; 寺本, 好邦; 西尾, 嘉之, 共著, 第7節 セルロース系複合材料の微細構造設計と配向特性および光学異方性の制御
        技術情報協会, 2017年07月
      • Blends and Graft Copolymers of Cellulosics: Toward the Design and Development of Advanced Films and Fibers
        Nishio, Yoshiyuki; Teramoto, Yoshikuni; Kusumi, Ryosuke; Sugimura, Kazuki; Aranishi, Yoshitaka, 共著, Cellulosic Graft Copolymers
        Springer, 2017年04月
      • Blends and Graft Copolymers of Cellulosics: Toward the Design and Development of Advanced Films and Fibers
        Nishio, Yoshiyuki; Teramoto, Yoshikuni; Kusumi, Ryosuke; Sugimura, Kazuki; Aranishi, Yoshitaka, 共著, Cellulosic Polymer Blends 2: With Aliphatic Polyesters
        Springer, 2017年04月

      産業財産権

      • 特許第7253158号, JP2019005529, 支持体に固定化された複合物を備えたデバイス、およびバイオセンサ
        寺本 好邦; 村瀬 璃奈; 橋本 賀之; 北村 武大
      • 特許第6985694号, 特開2019-019169, 特願2017-136340, 複合組成物及びその製造方法、並びにバイオセンサ
        寺本 好邦; 村瀬 璃奈; 橋本 賀之; 北村 武大
      • WO2019-171906, JP2019005529, 支持体に固定化された複合物を備えたデバイス、およびバイオセンサ
        寺本 好邦; 村瀬 璃奈; 橋本 賀之; 北村 武大
      • 特開2019-019169, 特願2017-136340, 複合組成物及びその製造方法、並びにバイオセンサ
        寺本 好邦; 村瀬 璃奈; 橋本 賀之; 北村 武大
      • 特許第5206947号, 特開2008-274247, 特願2008-086559, 微細繊維状セルロース系物質及びその製造方法
        遠藤 貴士; 李 承桓; 寺本 好邦; 田中 紀子; 堺 真奈美; 角谷 直美
      • 特許第5136984号, 特開2008-271962, 特願2008-090772, 糖の製造方法
        寺本 好邦; 遠藤 貴士; 李 承桓; 田中 紀子; 堺 真奈美; 角谷 直美
      • 特許第5019421号, 特開2008-092883, 特願2006-279488, 糖の製造方法
        寺本 好邦; 遠藤 貴士; 李 承桓; 田中 紀子; 堺 真奈美; 角谷 直美
      • 特許第4670011号, 特開2007-112841, 特願2005-303241, リグニン含有樹脂、その製造方法、及びリグニン分離方法
        寺本 好邦; 遠藤 貴士; 田中 紀子
      • 特開2008-271962, 特願2008-090772, 糖の製造方法
        寺本 好邦; 遠藤 貴士; 李 承桓; 田中 紀子; 堺 真奈美; 角谷 直美
      • 特開2008-274247, 特願2008-086559, 微細繊維状セルロース系物質及びその製造方法
        遠藤 貴士; 李 承桓; 寺本 好邦; 田中 紀子; 堺 真奈美; 角谷 直美
      • 特開2008-104404, 特願2006-290376, 糖化液製造方法及びエタノールの製造方法
        西本 徹郎; 西本 清宏; 藤川 直弘; 遠藤 貴士; 寺本 好邦; 井上 宏之; 矢野 伸一
      • 特開2008-092883, 特願2006-279488, 糖の製造方法
        寺本 好邦; 遠藤 貴士; 李 承桓; 田中 紀子; 堺 真奈美; 角谷 直美
      • 特開2007-112841, 特願2005-303241, リグニン含有樹脂、その製造方法、及びリグニン分離方法
        寺本 好邦; 遠藤 貴士; 田中 紀子
      • 特開2006-333749, 特願2005-160742, エタノール製造方法、製造装置及びそれに用いるエタノール吸着材料
        美濃輪 智朗; 藤本 真司; 矢野 伸一; 井上 宏之; 遠藤 貴士; 寺本 好邦; 坂西 欣也; 佐々木 義之; 矢部 彰

      受賞

      • 2021年10月01日
        セルロース学会, 2020年度セルロース学会林治助賞
      • 2012年07月15日
        セルロース学会, 平成24年度セルロース学会奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 非天然型セルロースによる天然型セルロースの機能解析とその応用
        基盤研究(A)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        高野 俊幸
        自 2021年04月05日, 至 2026年03月31日, 交付
        D-セルロース;L-セルロース;D,L-セルロース;L-多糖;セルロース;鏡像異性体;D/L-セルロース;ステレオコンプレックス;キラリティ
      • リグニン-多糖ポリマーの結合点可視化による植物細胞壁の統合的理解
        基盤研究(B)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        西村 裕志
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        バイオマス;リグニン;セルロース;リグノセルロース;リグニン多糖複合体;交代;抗体
      • ナノセルロースが実体として持つ表面を活用する技術基盤の構築
        基盤研究(B)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        寺本 好邦
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        セルロースナノファイバー;物質可溶化;金属ナノ粒子;マルチスケール解析;データサイエンス
      • 糖尿病合併症早期マーカープロレニンの病態生化学的意義の解明:日印番共同研究
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
        岐阜大学
        海老原 章郎
        自 2018年10月09日, 至 2024年03月31日, 交付
        プロレニン;糖尿病;糖尿病合併症;臨床現場即時検査法;SDGs;プロレニン、;予防医療;バイオマーカー
      • セルロースナノファイバーへのポリマーグラフト化による太陽熱蓄熱材料の創製
        特別研究員奨励費
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学;岐阜大学
        寺本 好邦
        自 2018年11月09日, 至 2021年03月31日, 完了
        セルロースナノファイバー;ピッカリングエマルション;相変化材料;表面修飾;高内相エマルション(HIPE)
      • ナノセルロース・キチンの特性を活用した革新的バイオメディカル応用コンセプトの確立
        基盤研究(A)
        京都大学;岐阜大学
        寺本 好邦
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        セルロース;キチン;キトサン;ナノファイバー;センシング;細胞培養;マイクロ流体ペーパー分析デバイス;マイクロ流体ペーパー分析デバイス(μPADs);インクジェット;バイオセンシング;bioactive paper;ナノセルロース;ナノキチン;細胞培養基板
      • リグニンの分子形状を相溶ブレンド薄膜中で浮かび上がらせ可視化する
        挑戦的萌芽研究
        岐阜大学
        寺本 好邦
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        リグニン;相溶ブレンド;薄膜;走査型プローブ顕微鏡(SPM);分子形状;可視化;ブレンド;走査型プローブ顕微鏡;ブレンド薄膜
      • インクジェットによるセルロース・キチンナノクリスタルのデジタル成形と機能創出
        若手研究(A)
        岐阜大学
        寺本 好邦
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        セルロース;キチン;ナノクリスタル;ナノファイバー;インクジェット;細胞接着;液晶;セルロース誘導体;デジタル成形;キチン・キトサン
      • セルロースナノクリスタル・ナノファイバーの擬溶融成形と配向制御
        挑戦的萌芽研究
        岐阜大学
        寺本 好邦
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        キチン;セルロース;ナノファイバー;ナノクリスタル;配向制御;熱可塑性;複合化
      • セルロース誘導体の潜在特性を引き出す化学修飾と配向制御による光・電気的機能発現
        基盤研究(C)
        岐阜大学;京都大学
        寺本 好邦
        自 2011年04月28日, 至 2015年03月31日, 完了
        セルロース;誘導体;分子修飾;配向制御;光学異方性;誘電性;機能材料
      • セルロース系多糖の特性担持型ネットワークを活用した無機とのニューハイブリッド創製
        基盤研究(A)
        京都大学
        西尾 嘉之
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        セルロース;多糖類;無機物;ハイブリッド;ナノコンポジット;磁性材料;液晶;機能材料
      • 光に透ける軽量木質マグプレートの設計試作
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        西尾 嘉之
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        木質材料;化学加工;マグプレート;磁化特性;超常磁性;木材成分;多糖類;多機能材料
      • リグノスルホン酸の水酸基とスルホ基をそれぞれ賦形化と機能発現に活用した材料創製
        若手研究(B)
        京都大学
        寺本 好邦
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        リグニン;リグノスルホン酸;賦形化;機能化;微視的複合化;ハイドロゲル;吸水性;徐放性;ポリビニルアルコール
      • 多層バイオポリマーナノコンポジットでコートしたスマート食品包装紙の創製
        特別研究員奨励費
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        寺本 好邦
        自 2024年07月26日, 至 2027年03月31日, 採択
      • 多層バイオポリマーナノコンポジットでコートしたスマート食品包装紙の創製
        特別研究員奨励費
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        寺本 好邦
        自 2024年07月26日, 至 2027年03月31日, 交付

      外部資金:その他

      • CF添加PPのフィラー分散及び界面の評価
        トクラス株式会社, 受託研究
        自 2021年06月01日, 至 2022年01月31日
      • 脆さを指標とする木材用塗膜の包括的評価法の開発
        科学技術振興機構, 産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト
        自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
      • 容器リサイクル樹脂特性を利用した酸変性樹脂の開発
        環境省・独立行政法人環境再生保全機構 環境研究総合推進費・補助金
        自 2015年04月, 至 2018年03月
        寺本 好邦
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物材料化学特論2
          BA63, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物材料化学専攻実験
          BG14, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物材料化学専攻実験
          BG14, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          バイオマス化学実験及び実験法
          6943, 後期, 農学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物材料化学演習
          BF14, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物材料化学演習
          BF14, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機器分析概論
          BD01, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学実習I
          6907, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学C
          6889, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林物理化学
          6953, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林科学概論A
          6882, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          セルロース化学
          6771, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料化学特論2
          BA63, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料化学専攻実験1
          BC42, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料化学専攻実験2
          BC43, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオマス化学実験及び実験法
          6943, 後期, 農学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料化学演習1
          BB42, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物材料化学演習2
          BB43, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学実習I
          6907, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          セルロース化学
          6771, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林物理化学
          6953, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          機器分析概論
          BD01, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          セルロース化学
          6771, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          機器分析概論
          BD01, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料化学専攻実験2
          BC43, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学実習I
          6907, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          バイオマス化学実験及び実験法
          6943, 後期, 農学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料化学特論2
          BA63, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料化学演習2
          BB43, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料化学専攻実験1
          BC42, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物材料化学演習1
          BB42, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林物理化学
          6953, 後期, 農学部, 2
        • ・森林科学実習II
        • ・森林基礎化学実験及び実験法
        • ・バイオマス化学実験及び実験法II
        • ・森林科学演習
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          複合材料化学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          複合材料化学演習
          農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          バイオマス化学実験及び実験法II
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物材料化学特論2
          後期, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          セルロース化学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林物理化学
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物材料化学特論2
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          セルロース化学
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          バイオマス化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林物理化学
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          機器分析概論
          後期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物材料化学特論2
          後期集中, 農学研究科

        指導学生の業績:学会発表等

        • セルロースジアセテート用可塑剤のバイオベース化
          越智加菜絵, 寺本好邦, 髙野俊幸
          第74回日本木材学会大会(京都), 2023年03月14日, 自 2023年03月13日, 至 2023年03月15日
        • LC-MSによるG-DHP電解酸化CH2Cl2可溶部の分析
          棚橋槇, 寺本好邦, 髙野俊幸
          第74回日本木材学会大会(京都), 2023年03月14日, 自 2023年03月13日, 至 2023年03月15日
        • クリック反応を用いたパルプ繊維中に分散したロジン系サイズ剤の蛍光可視化
          有賀哲, 寺本好邦, 髙野俊幸
          第74回日本木材学会大会(京都), 2023年03月14日, 自 2023年03月13日, 至 2023年03月15日
        • メディエーターの反応性を予測するための機械学習プラットフォームの構築
          謝冰,飛松裕基,寺本好邦,高野俊幸
          第68回リグニン討論会, 2023年11月09日, 自 2023年11月09日, 至 2023年11月10日
        • NaOH水溶液のリグニン電解酸化の検討
          棚橋愼,謝冰,寺本好邦,高野俊幸
          第68回リグニン討論会, 2023年11月09日, 自 2023年11月09日, 至 2023年11月10日
        • セルロースアセテート用の可塑剤のバイオベース化
          越智加菜絵,寺本好邦,高野俊幸
          セルロース学会第30回年次大会, 2023年09月27日, 自 2023年09月27日, 至 2023年09月28日
        • 開環重合による位置選択的アセチル化セルロースの合成
          下田展裕,池上和岐,寺本好邦,高野俊幸
          セルロース学会第30回年次大会, 2023年09月27日, 自 2023年09月27日, 至 2023年09月28日
        • D-, L-セロビオース誘導体のキラリティと液晶性の関係
          大和田航平,池上和岐,寺本好邦,高野俊幸
          セルロース学会第30回年次大会, 2023年09月27日, 自 2023年09月27日, 至 2023年09月28日
        • Improvement of water solubility of poorly water-soluble compounds using xylan and statistical extraction of influencing factors
          Hiromichi Matsuda,Yoshikuni Teramoto,Toshiyuki Takano
          The 5th International Cellulose Conference (ICC2022+1), 2023年09月27日, 自 2023年09月26日, 至 2023年09月28日
        • Composites of nanocellulose surface‐modified with polydopamine and copper nanoparticles: oxidation inhibition of the nanoparticles and developing conductivity
          Hiroya Tanaka,Yoshikuni Teramoto,Toshiyuki Takano
          The 5th International Cellulose Conference (ICC2022+1), 2023年09月27日, 自 2023年09月26日, 至 2023年09月28日
        • Preparation and its oxidation ability of protoporphyrin (Fe) bound chitosan particle
          Hyolee Choi,Yoshikuni Teramoto,Toshiyuki Takano
          The 5th International Cellulose Conference (ICC2022+1), 2023年09月27日, 自 2023年09月26日, 至 2023年09月28日
        • Synthesis and properties of cellobiose octaacetates with different chirality
          Waki Ikegami,Yoshikuni Teramoto,Toshiyuki Takano
          The 5th International Cellulose Conference (ICC2022+1), 2023年09月27日, 自 2023年09月26日, 至 2023年09月28日
        • Dissolution behavior of abietic acid in water from the solid dispersions of cellulose nanofibers
          Satoshi Aruga, Yoshikuni Teramoto, Toshimitsu Hata, Toshiyuki Takano
          The 5th International Cellulose Conference (ICC2022+1), 2309年27月, 自 2309年26月, 至 2309年28月
        • セルロースナノファイバーによるアビエチン酸の水溶性向上検討
          有賀 哲,畑 俊充,寺本好邦,高野俊幸
          第90回紙パルプ研究発表会, 2023年06月20日, 自 2023年06月20日, 至 2023年06月21日
        • 脂肪酸によるリグニンの E M S 酸化反応の検討
          謝 冰,飛松裕基,寺本好邦,高野俊幸
          第90回紙パルプ研究発表会, 2023年06月20日, 自 2023年06月20日, 至 2023年06月21日
        • 木材用塗膜の潜在的劣化の指標としてのフラジリティの適用性
          山本千尋,寺本好邦,高野俊幸,伊藤拓実,大木博成
          第73回日本木材学会大会(福岡大会), 2023年03月15日, 自 2023年03月14日, 至 2023年03月16日
        • キラル性の異なるセロビオースオクタアセテートの合成
          池上和岐,寺本好邦,高野俊幸
          第73回日本木材学会大会(福岡大会), 2023年03月15日, 自 2023年03月14日, 至 2023年03月16日
        • QCM-Dを用いたCNFへのロジン系サイズ材の吸脱着挙動分析
          有賀哲,寺本好邦,高野俊幸
          第73回日本木材学会大会(福岡大会), 2023年03月15日, 自 2023年03月14日, 至 2023年03月16日
        • セルロースアセテート膜存在下でのコニフェリルアルコールの脱水素重合
          時沢真奈,寺本好邦,高野俊幸
          第73回日本木材学会大会(福岡大会), 2023年03月15日, 自 2023年03月14日, 至 2023年03月16日
        • 人工リグニンの電解酸化における各種メディエーターの反応選択性
          謝冰,飛松裕基,寺本好邦,高野俊幸
          第73回日本木材学会大会(福岡大会), 2023年03月15日, 自 2023年03月14日, 至 2023年03月16日
        • ヘミセルロースモデルとしてのセルロースアセテート存在下でのコニフェリルアルコールの重合
          時沢真奈,寺本好邦,高野俊幸
          第67回リグニン討論会, 2022年11月10日, 自 2022年11月10日, 至 2022年11月11日
        • LMS用メディエーターによるDHPの電解酸化の検討
          棚橋愼,謝冰,寺本好邦,高野俊幸
          第67回リグニン討論会, 2022年11月10日, 自 2022年11月10日, 至 2022年11月11日
        • リノール酸をメディエーターとするリグニンEMS反応の検討
          謝冰,飛松裕基,寺本好邦,高野俊幸
          第67回リグニン討論会, 2022年11月10日, 自 2022年11月10日, 至 2022年11月11日
        • セルロースナノファイバーによる香料の擬似水溶化および徐放性向上の検討
          山口友芽,寺本好邦,高野俊幸
          第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会, 2022年11月06日, 自 2022年11月05日, 至 2022年11月07日
        • D/L-セロビオース誘導体の合成とその性質
          池上和岐,寺本好邦,高野俊幸
          セルロース学会第29回年次大会, 2022年07月21日, 自 2022年07月21日, 至 2022年07月22日
        • セルロース・キトサンナノファイバー/アビエチン酸間に働く相互作用の検証
          有賀哲,寺本好邦,高野俊幸
          セルロース学会第29回年次大会, 2022年07月21日, 自 2022年07月21日, 至 2022年07月22日
        • セルロース-カルバゾール誘導体の合成と性質
          杉本瑛里香,柴野匡哉,寺本好邦,高野俊幸
          第89回紙パルプ研究発表会, 2022年06月23日, 自 2022年06月23日, 至 2022年06月24日
        • Electrolytic mediator system (EMS)における各種メディエーターの反応性の比較
          謝冰,飛松裕基,寺本好邦,高野俊幸
          第89回紙パルプ研究発表会, 2022年06月23日, 自 2022年06月23日, 至 2022年06月24日
        • CNF を足場材とした低温焼結可能な非酸化銅ナノ粒子の調製とその導電性インクへの応用
          石井 拓馬, 寺本 好邦, 髙野 俊幸
          第72回日本木材学会大会(名古屋・岐阜大会), 2022年03月15日, 自 2022年03月15日, 至 2022年03月17日
        • 各種メディエーターによるリグニンモデル化合物 のElectrolytic mediator system (EMS)酸化
          謝 冰, 飛松 裕基, 寺本 好邦, 高野 俊幸
          第72回日本木材学会大会(名古屋・岐阜大会), 2022年03月15日, 自 2022年03月15日, 至 2022年03月17日
        • TEMPO酸化セルロースナノファイバー共存下における 難水溶性化合物の溶出挙動の機械学習を用いた予測
          山岡 英樹, 寺本 好邦, 髙野 俊幸
          第72回日本木材学会大会(名古屋・岐阜大会), 2022年03月15日, 自 2022年03月15日, 至 2022年03月17日
        • セルロース系液晶フィルムの色および円二色性の力学刺激による制御
          宮城一真, 寺本好邦
          セルロース学会第28回年次大会, 2021年09月30日, 自 2021年09月30日, 至 2021年10月01日
        • セルローストリアセテートのステレオコンプレックスの調製
          川野鴻右, 池上和岐, 寺本好邦, 高野俊幸
          セルロース学会第28回年次大会, 2021年09月30日, 自 2021年09月30日, 至 2021年10月01日
        • 表面ザンテート化セルロースナノファイバーの再生過程の検討
          山口友芽, 寺本好邦, 高野俊幸
          セルロース学会第28回年次大会, 2021年09月30日, 自 2021年09月30日, 至 2021年10月01日
        • セルロース誘導体コレステリック液晶微粒子の光学特性の制御
          唐巍嘉, 宮城一真, Chakrabarty Arindam, 寺本好邦, 髙野俊幸
          セルロース学会第28回年次大会, 2021年09月30日, 自 2021年09月30日, 至 2021年10月01日
        • D/L-セルロースの合成と物性解析
          池上和岐, 寺本好邦, 高野俊幸
          セルロース学会第28回年次大会, 2021年09月30日, 自 2021年09月30日, 至 2021年10月01日
        • CNFへの銅ナノ粒子担持と低温焼成による導電性発現
          石井拓馬, 鬼頭要, 寺本好邦, 高野俊幸
          セルロース学会第28回年次大会, 2021年09月30日, 自 2021年09月30日, 至 2021年10月01日, ポスター発表
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            広報委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            社会貢献活動

            • ◎研究室から大学はいま:バイオマスの変換手法開発
              岐阜, 岐阜, 自 2015年06月29日
            • ボゴール農科大学での天然物化学をメインテーマとした国際ワークショップ
              岐阜大学及びボゴール農科大学, 岐阜大学及びボゴール農科大学, 自 2014年12月01日, 至 2014年12月01日

            ページ上部へ戻る