教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

志水 陽一

シミズ ヨウイチ

医学部附属病院 放射線部 講師

志水 陽一
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    所属学協会

    • 日本アイソトープ協会
    • 欧州核医学会
    • 日本分子イメージング学会
    • 日本核医学会
    • 日本薬学会

    学位

    • 修士(薬学)(京都大学)
    • 博士(薬学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院薬学研究科修士課程医療薬科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院薬学研究科博士後期課程医療薬科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 薬学部総合薬学科, 卒業

    経歴

    • 自 2021年04月, 至 現在
      京都大学, 医学部附属病院 放射線部, 副部長
    • 自 2021年04月, 至 現在
      京都大学, 医学部附属病院 放射線部, 講師
    • 自 2016年11月, 至 2021年03月
      京都大学, 医学部附属病院放射線部, 助教
    • 自 2015年04月, 至 2016年10月
      北海道大学, 大学院薬学研究院生体分析化学研究室, 助教
    • 自 2012年04月, 至 2015年03月
      北海道大学, アイソトープ総合センター, 助教

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        がんや動脈硬化症の質的診断のための分子イメージング研究
      • 研究概要

        がんやアテローム性動脈硬化症の質的診断・生体イメージングを目的とした、核医学イメージングプローブ、蛍光イメージングプローブ(標的特異的オフ-オンスイッチング型近赤外蛍光プローブ)の開発に携わっている。また、核医学イメージング法と質量イメージングとの融合による、代謝補足型核医学イメージングプローブのProof of Concept (POC) の取得、核医学診断における併用薬の影響(薬物相互作用)の予測等の研究を行っている。

      研究キーワード

      • 核医学
      • 放射性薬品化学
      • 分子イメージング

      研究分野

      • ライフサイエンス, 薬系分析、物理化学
      • ライフサイエンス, 放射線科学

      論文

      • Collagen Vascular Disease-Associated Interstitial Pneumonia With Accumulation of 18F-fluoroestradiol.
        Sumika Yasumura; Kanae K Miyake; Yoichi Shimizu; Tomomi Nobashi; Yuji Nakamoto
        Clinical nuclear medicine, 2025年05月01日
      • Intratumoral Heterogeneity of Primary Breast Cancer on 18F-FES PET/CT and dbPET Anticipated a Heterogeneous Response to Chemotherapy.
        Yurika Kitano; Kanae K Miyake; Yoichi Shimizu; Masahiro Kawashima; Yuji Nakamoto
        Clinical nuclear medicine, 2025年01月20日
      • 【セラノスティクス-PET画像診断から核医学治療へ】PET診断薬の院内製造の現状
        志水 陽一
        医学のあゆみ, 2024年10月
      • Novel technetium-99m-labeled bivalent PSMA-targeting probe based on hydroxamamide chelate for diagnosis of prostate cancer.
        Yoichi Shimizu; Masato Ando; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Annals of nuclear medicine, 2024年07月08日
      • 【核医学:セラノスティックス】68Ga標識PET診断薬およびその製造法の現状
        志水 陽一; 中本 裕士
        BIO Clinica, 2024年06月
      • [18F]FB(ePEG12)12-exendin-4 noninvasive imaging of insulinoma negative for insulin immunostaining on specimen from endoscopic ultrasonography-guided fine needle aspiration: a case report with review of literature.
        Daisuke Otani; Takaaki Murakami; Saeko Murakami; Ikuko Hanaoka; Hiroyuki Fujimoto; Yoichi Shimizu; Kanae Kawai Miyake; Kentaro Sakaki; Yohei Ueda; Daisuke Tanaka; Tsuyoshi Ohno; Hironori Shimizu; Naoki Uyama; Norishige Iizuka; Daisuke Yabe; Yuji Nakamoto; Nobuya Inagaki
        Endocrine journal, 2024年06月05日
      • 18F-labeled PEGylated exendin-4 imaging noninvasively differentiates insulinoma from an accessory spleen: the first case report of [18F]FB(ePEG12)12-exendin-4 positron emission tomography/computed tomography for insulinoma.
        Kentaro Sakaki; Takaaki Murakami; Hiroyuki Fujimoto; Yoichi Shimizu; Kanae Kawai Miyake; Daisuke Otani; Sakura Kiyobayashi; Takuya Okada; Masakazu Fujimoto; Takuro Hakata; Ichiro Yamauchi; Kotaro Shimada; Hironori Shimizu; Kazuyuki Nagai; Yuji Nakamoto; Nobuya Inagaki
        Frontiers in endocrinology, 2023年
      • Noninvasive evaluation of donor and native pancreases following simultaneous pancreas-kidney transplantation using positron emission tomography/computed tomography.
        Takaaki Murakami; Toshihiro Nakamura; Hiroyuki Fujimoto; Junji Fujikura; Yoichi Shimizu; Kanae K Miyake; Daisuke Otani; Kentaro Sakaki; Sakura Kiyobayashi; Takayuki Anazawa; Yuji Nakamoto; Nobuya Inagaki
        Journal of diabetes investigation, 2023年06月28日
      • Evaluation of isocitrate dehydrogenase mutation in 2021 world health organization classification grade 3 and 4 glioma adult-type diffuse gliomas with 18F-fluoromisonidazole PET.
        Yang Wang; Yasutaka Fushimi; Yoshiki Arakawa; Yoichi Shimizu; Kohei Sano; Akihiko Sakata; Satoshi Nakajima; Sachi Okuchi; Takuya Hinoda; Sonoko Oshima; Sayo Otani; Takayoshi Ishimori; Masahiro Tanji; Yohei Mineharu; Kazumichi Yoshida; Yuji Nakamoto
        Japanese journal of radiology, 2023年05月23日
      • 18F-FMISO PET of an Intracranial Tuberculoma: A Great Mimicker.
        Akihiko Sakata; Yasutaka Fushimi; Yoshiki Arakawa; Yoichi Shimizu; Yuji Nakamoto
        Clinical nuclear medicine, 2022年10月27日
      • Detection efficacy of PET/CT with 18F-FSU-880 in patients with suspected recurrent prostate cancer: a prospective single-center study.
        Tomoaki Otani; Tsuneo Saga; Takayoshi Ishimori; Eitaro Kidera; Yoichi Shimizu; Rihito Aizawa; Kiyonao Nakamura; Takayuki Goto; Shusuke Akamatsu; Takashi Mizowaki; Yuji Nakamoto
        Annals of nuclear medicine, 2022年03月
      • Initial evaluation of PET/CT with 18 F-FSU-880 targeting prostate-specific membrane antigen in prostate cancer patients.
        Saga T; Nakamoto Y; Ishimori T; Inoue T; Shimizu Y; Kimura H; Akamatsu S; Goto T; Watanabe H; Kitaguchi K; Watanabe M; Ono M; Saji H; Ogawa O; Togashi K
        Cancer science, 2018年12月, 査読有り
      • Development of a novel Indium-111 radiolabeled mogamulizumab targeting CCR4 for imaging adult T-cell leukemia/lymphoma in vivo.
        Yoichi Shimizu; Sho Koyasu; Mari Suzukida; Kiyotaka Izumi; Eitaro Kidera; Takero Shindo; Tsuneo Saga; Masahiro Ono; Akifumi Takaori-Kondo; Yuji Nakamoto
        Annals of nuclear medicine, 2022年01月16日
      • 放射線事故が発生した際の放射線施設の緊急時対応の調査と提言 WG 報告書
        桧垣正吾; 久下裕司; 志水陽一; 富田悟; 廣井朋子; 古澤哲
        日本放射線安全管理学会誌, 2021年11月
      • Development of a hydroxamamide-based bifunctional chelating agent to prepare technetium-99m-labeled bivalent ligand probes.
        Yoichi Shimizu; Masato Ando; Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Scientific reports, 2021年09月21日
      • Distinctive detection of insulinoma using [18F]FB(ePEG12)12-exendin-4 PET/CT.
        Takaaki Murakami; Hiroyuki Fujimoto; Keita Hamamatsu; Yuki Yamauchi; Yuzo Kodama; Naotaka Fujita; Junji Fujikura; Yoichi Shimizu; Yuji Nakamoto; Hiroyuki Kimura; Hideo Saji; Nobuya Inagaki
        Scientific reports, 2021年07月22日
      • Synthesis and biological evaluation of novel 18F-labeled phenylbenzofuran-2-carboxamide derivative for detection of orexin 1 receptor in the brain.
        Hiroyuki Watanabe; Yuki Idoko; Shimpei Iikuni; Takuji Ide; Yoichi Shimizu; Yuji Nakamoto; Masahiro Ono
        Bioorganic & medicinal chemistry letters, 2021年07月01日
      • Diagnostic performance of 68Ga-DOTATOC PET/CT in tumor-induced osteomalacia.
        Ayako Kato; Yuji Nakamoto; Takayoshi Ishimori; Nobuyuki Hayakawa; Masashi Ueda; Takashi Temma; Kohei Sano; Yoichi Shimizu; Tsuneo Saga; Kaori Togashi
        Annals of nuclear medicine, 2021年02月13日
      • Structure-Activity and Brain Kinetics Relationships of 18F-Labeled Benzimidazopyridine Derivatives as Tau PET Tracers.
        Hiroyuki Watanabe; Yuta Tarumizu; Sho Kaide; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Yuji Nakamoto; Masahiro Ono
        ACS medicinal chemistry letters, 2021年02月11日
      • Increased [18F]FMISO accumulation under hypoxia by multidrug-resistant protein 1 inhibitors.
        Yoichi Shimizu; Yukihiro Nakai; Hiroyuki Watanabe; Shimpei Iikuni; Masahiro Ono; Hideo Saji; Yuji Kuge; Tsuneo Saga; Yuji Nakamoto
        EJNMMI research, 2021年01月25日
      • Modulation of the Pharmacokinetics of a Radioligand Targeting Carbonic Anhydrase-IX with Albumin-Binding Moieties.
        Shimpei Iikuni; Yuya Okada; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Molecular pharmaceutics, 2021年01月21日
      • Evaluation of Optimal Post-Injection Timing of Hypoxic Imaging with 18F-Fluoromisonidazole-PET/CT.
        Mitsue Kawamura; Michio Yoshimura; Yoichi Shimizu; Kohei Sano; Takayoshi Ishimori; Yuji Nakamoto; Takashi Mizowaki; Masahiro Hiraoka
        Molecular imaging and biology, 2021年01月21日
      • Synthesis and evaluation of gallium-68-labeled nitroimidazole-based imaging probes for PET diagnosis of tumor hypoxia.
        Yoichi Shimizu; Yukihiro Nakai; Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Yuji Nakamoto; Masahiro Ono
        Annals of nuclear medicine, 2021年01月09日
      • First-in-Human Evaluation of Positron Emission Tomography/Computed Tomography With [18F]FB(ePEG12)12-Exendin-4: A Phase 1 Clinical Study Targeting GLP-1 Receptor Expression Cells in Pancreas.
        Hiroyuki Fujimoto; Naotaka Fujita; Keita Hamamatsu; Takaaki Murakami; Yuji Nakamoto; Tsuneo Saga; Takayoshi Ishimori; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Kohei Sano; Norio Harada; Hiroshi Nakamura; Kentaro Toyoda; Hiroyuki Kimura; Shunsaku Nakagawa; Mitsuharu Hirai; Atsushi Murakami; Masahiro Ono; Kaori Togashi; Hideo Saji; Nobuya Inagaki
        Frontiers in endocrinology, 2021年
      • Identification and Evaluation of Bisquinoline Scaffold as a New Candidate for α-Synuclein-PET Imaging.
        Sho Kaide; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Yuji Nakamoto; Masato Hasegawa; Kyoko Itoh; Masahiro Ono
        ACS chemical neuroscience, 2020年12月16日
      • Synthesis and evaluation of 68Ga-labeled imidazothiadiazole sulfonamide derivatives for PET imaging of carbonic anhydrase-IX.
        Kazuma Nakashima; Shimpei Iikuni; Yuya Okada; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Yuji Nakamoto; Masahiro Ono
        Nuclear medicine and biology, 2020年11月28日
      • Novel radiogallium-labeled pyridyl benzofuran derivative for detection of amylin aggregates in pancreas
        Hiroyuki Watanabe; Kiyoshiro Kawano; Shimpei Iikuni; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono
        Nuclear Medicine and Biology, 2020年11月01日
      • Effects of feeding condition on the myocardial and hepatic accumulation of radioiodine-labeled BMIPP in mice.
        Kazuaki Yamasaki; Songji Zhao; Mie Nishimura; Yoichi Shimizu; Nagara Tamaki; Hiroshi Takeda; Yuji Kuge
        Annals of nuclear medicine, 2020年10月08日, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of novel technetium-99m-hydroxamamide complex based on imidazothiadiazole sulfonamide targeting carbonic anhydrase-IX for tumor imaging.
        Shimpei Iikuni; Anna Kitano; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono
        Bioorganic & medicinal chemistry letters, 2020年10月01日, 査読有り
      • Synthesis and Biological Evaluation of Radioiodinated 3-Phenylcoumarin Derivatives Targeting Myelin in Multiple Sclerosis.
        Hiroyuki Watanabe; Shiori Sakai; Shimpei Iikuni; Yoichi Shimizu; Hisashi Shirakawa; Shuji Kaneko; Masahiro Ono
        Bioorganic & medicinal chemistry letters, 2020年09月21日, 査読有り
      • Sensitive Photoacoustic/Magnetic Resonance Dual Imaging Probe for Detection of Malignant Tumors.
        Ning Ding; Kohei Sano; Kengo Kanazaki; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Takeshi Namita; Tsuyoshi Shiina; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Journal of pharmaceutical sciences, 2020年07月14日, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of indium-111-labeled imidazothiadiazole sulfonamide derivative for single photon emission computed tomography imaging targeting carbonic anhydrase-IX
        Shimpei Iikuni; Yuya Okada; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2020年07月, 査読有り
      • Development of Novel PET Imaging Probes for Detection of Amylin Aggregates in the Pancreas
        Hiroyuki Watanabe; Kiyoshiro Kawano; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Masahiro Ono
        Molecular Pharmaceutics, 2020年04月06日, 査読有り
      • Structure-Activity Relationships of Radioiodinated 6,5,6-Tricyclic Compounds for the Development of Tau Imaging Probes.
        Hiroyuki Watanabe; Haruka Tatsumi; Sho Kaide; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Masahiro Ono
        ACS medicinal chemistry letters, 2020年02月13日, 査読有り
      • Development of Gold Nanorods Conjugated with Radiolabeled Anti-human Epidermal Growth Factor Receptor 2 (HER2) Monoclonal Antibody as Single-Photon Emission Computed Tomography/Photoacoustic Dual-Imaging Probes Targeting HER2-Positive Tumors.
        Ning Ding; Kohei Sano; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Takeshi Namita; Tsuyoshi Shiina; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Biological & pharmaceutical bulletin, 2020年
      • PET imaging and pharmacological therapy targeting carbonic anhydrase-IX high-expressing tumors using US2 platform based on bivalent ureidosulfonamide.
        Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Yuji Nakamoto; Masahiro Ono
        PloS one, 2020年
      • Increased 14C-acetate accumulation in IDH-mutated human glioblastoma: implications for detecting IDH-mutated glioblastoma with 11C-acetate PET imaging.
        Sho Koyasu; Yoichi Shimizu; Akiyo Morinibu; Tsuneo Saga; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Hiroshi Harada
        Journal of neuro-oncology, 2019年12月, 査読有り
      • Synthesis and characterization of a novel 18F-labeled 2,5-diarylnicotinamide derivative targeting orexin 2 receptor.
        Hiroyuki Watanabe; Naoki Matsushita; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Masahiro Ono
        MedChemComm, 2019年12月01日, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of a radioiodinated BODIPY derivative as a thiol-labeling agent
        Hiroyuki Watanabe; Futa Itagaki; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Masahiro Ono
        Journal of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals, 2019年11月01日, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of novel two-photon fluorescence probes for in vivo imaging of amylin aggregates in the pancreas
        Watanabe H; Miki Y; Shimizu Y; Saji H; Ono M
        Dyes and Pigments, 2019年11月, 査読有り
      • 18F-labeled benzimidazopyridine derivatives for PET imaging of tau pathology in Alzheimer's disease.
        Sho Kaide; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Haruka Tatsumi; Shimpei Iikuni; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Masafumi Ihara; Hideo Saji; Masahiro Ono
        Bioorganic & medicinal chemistry, 2019年08月15日, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of F-18 labeled tetrahydroisoquinoline derivatives targeting orexin 1 receptor.
        Watanabe H; Fukui K; Shimizu Y; Idoko Y; Nakamoto Y; Togashi K; Saji H; Ono M
        Bioorganic & medicinal chemistry letters, 2019年07月, 査読有り
      • Elimination of tumor hypoxia by eribulin demonstrated by 18F-FMISO hypoxia imaging in human tumor xenograft models.
        Songji Zhao; Wenwen Yu; Naoyuki Ukon; Chengbo Tan; Ken-Ichi Nishijima; Yoichi Shimizu; Kei Higashikawa; Tohru Shiga; Hiroko Yamashita; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        EJNMMI research, 2019年06月03日, 査読有り
      • Development of the 99mTc-Hydroxamamide Complex as a Probe Targeting Carbonic Anhydrase IX
        Shimpei Iikuni; Keiichi Tanimura; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Hideo Saji; Masahiro Ono
        Molecular Pharmaceutics, 2019年04月, 査読有り
      • Clinical utility of 68Ga-DOTATOC positron emission tomography/computed tomography for recurrent renal cell carcinoma.
        Nakamoto Y; Ishimori T; Shimizu Y; Sano K; Togashi K
        European journal of nuclear medicine and molecular imaging, 2019年03月, 査読有り
      • Efficient gallium-68 radiolabeling reaction of DOTA derivatives using a resonant-type microwave reactor
        Yusuke Yagi; Yoichi Shimizu; Kenji Arimitsu; Yuji Nakamoto; Takahiro Higuchi; Kaori Togashi; Hiroyuki Kimura
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2019年03月, 査読有り
      • Initial evaluation of PET/CT with F-18-FSU-880 targeting prostate-specific membrane antigen in prostate cancer patients
        Saga Tsuneo; Nakamoto Yuji; Ishimori Takayoshi; Inoue Takahiro; Shimizu Yoichi; Kimura Hiroyuki; Akamatsu Shusuke; Goto Takayuki; Watanabe Hiroyuki; Kitaguchi Kosuke; Watanabe Masao; Ono Masahiro; Saji Hideo; Ogawa Osamu; Togashi Kaori
        CANCER SCIENCE, 2019年02月, 査読有り
      • A Novel PET Probe "[18F]DiFA" Accumulates in Hypoxic Region via Glutathione Conjugation Following Reductive Metabolism.
        Yoichi Shimizu; Songji Zhao; Hironobu Yasui; Ken-Ichi Nishijima; Hiroki Matsumoto; Tohru Shiga; Nagara Tamaki; Mikako Ogawa; Yuji Kuge
        Molecular imaging and biology, 2019年02月, 査読有り
      • Development of technetium-99m-labeled BODIPY-based probes targeting lipid droplets toward the diagnosis of hyperlipidemia-related diseases
        Yoichi Shimizu; Keiichi Tanimura; Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Hideo Saji; Masahiro Ono
        Molecules, 2019年, 査読有り
      • Accumulation of hypoxia imaging probe "18F-FMISO" in macrophages depends on macrophage polarization in addition to hypoxic state.
        Shimizu Y; Motomura A; Takakura H; Tamaki N; Kuge Y; Ogawa M
        Annals of nuclear medicine, 2019年01月, 査読有り
      • Characterization of Novel 18F-Labeled Phenoxymethylpyridine Derivatives as Amylin Imaging Probes.
        Watanabe H; Yoshimura M; Sano K; Shimizu Y; Kaide S; Nakamoto Y; Togashi K; Ono M; Saji H
        Molecular pharmaceutics, 2018年11月, 査読有り
      • Enhanced intestinal 2-deoxy-2-[18F]fluoro-D-glucose uptake under metformin is not fully suppressed by loperamide.
        Tomomi Nobashi; Tsuneo Saga; Yuji Nakamoto; Yoichi Shimizu; Sho Koyasu; Takayoshi Ishimori; Masao Watanabe; Hiroyuki Kimura; Kaori Togashi
        Endocrine regulations, 2018年10月01日, 査読有り
      • Clinical feasibility of early scanning after administration of 68Ga-DOTATOC.
        Nakamoto Y; Ishimori T; Sano K; Shimizu Y; Togashi K
        Annals of nuclear medicine, 2018年09月, 査読有り
      • Conversion of iodine to fluorine-18 based on iodinated chalcone and evaluation for β-amyloid PET imaging.
        Kaide S; Ono M; Watanabe H; Shimizu Y; Nakamoto Y; Togashi K; Yamaguchi A; Hanaoka H; Saji H
        Bioorganic & medicinal chemistry, 2018年07月23日, 査読有り
      • Changes in plasma membrane damage inducing cell death after treatment with near-infrared photoimmunotherapy.
        Nakajima K; Takakura H; Shimizu Y; Ogawa M
        Cancer science, 2018年06月, 査読有り
      • Structure–activity relationships of succinimidyl-Cys-C(O)-Glu derivatives with different near-infrared fluorophores as optical imaging probes for prostate-specific membrane antigen
        Daiko Matsuoka; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Kimura; Yusuke Yagi; Ryoko Kawai; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2018年05月15日, 査読有り
      • Structure-Activity Relationships of Radioiodinated Benzoimidazopyridine Derivatives for Detection of Tau Pathology.
        Sho Kaide; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Ayane Kitada; Masashi Yoshimura; Yoichi Shimizu; Masafumi Ihara; Hideo Saji
        ACS medicinal chemistry letters, 2018年05月10日, 査読有り
      • Cancer radiotheranostics targeting carbonic anhydrase-IX with 111 In- and 90 Y-labeled ureidosulfonamide scaffold for SPECT imaging and radionuclide-based therapy
        Shimpei Iikuni; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Kohei Sano; Hideo Saji
        Theranostics, 2018年, 査読有り
      • In vitro uptake and metabolism of [C-14]acetate in rabbit atherosclerotic arteries: biological basis for atherosclerosis imaging with [C-11]acetate
        Kazuaki Yamasaki; Atsushi Yamashita; Yan Zhao; Yoichi Shimizu; Ryuichi Nishii; Keiichi Kawai; Nagara Tamaki; Songji Zhao; Yujiro Asada; Yuji Kuge
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2018年01月, 査読有り
      • [Accumulation Mechanism of 2-Nitroimidazole-based Hypoxia Imaging Probes Revealed by Imaging Mass Spectrometry].
        Shimizu Y
        Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan, 2018年, 査読有り
      • 近赤外光を用いた光線免疫療法における細胞死誘発機序の検証
        中島孝平; 志水陽一; 高倉栄男; 小川美香子; 小川美香子
        JSMI Report, 2017年12月22日
      • Synthesis and evaluation of a novel near-infrared fluorescent probe based on succinimidyl-Cys-C(O)-Glu that targets prostate-specific membrane antigen for optical imaging
        Daiko Matsuoka; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2017年11月, 査読有り
      • FMISO accumulation in tumor is dependent on glutathione conjugation capacity in addition to hypoxic state
        Yukiko Masaki; Yoichi Shimizu; Takeshi Yoshioka; Ken-ichi Nishijima; Songji Zhao; Kenichi Higashino; Yoshito Numata; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        ANNALS OF NUCLEAR MEDICINE, 2017年10月, 査読有り
      • Immunoglobulin G (IgG)-Based Imaging Probe Accumulates in M1 Macrophage-Infiltrated Atherosclerotic Plaques Independent of IgG Target Molecule Expression
        Yoichi Shimizu; Hiroko Hanzawa; Yan Zhao; Sagiri Fukura; Ken-ichi Nishijima; Takeshi Sakamoto; Songji Zhao; Nagara Tamaki; Mikako Ogawa; Yuji Kuge
        MOLECULAR IMAGING AND BIOLOGY, 2017年08月, 査読有り
      • Dynamic PET evaluation of elevated FLT level after sorafenib treatment in mice bearing human renal cell carcinoma xenograft
        Naoyuki Ukon; Songji Zhao; Wenwen Yu; Yoichi Shimizu; Ken-ichi Nishijima; Naoki Kubo; Yoshimasa Kitagawa; Nagara Tamaki; Kei Higashikawa; Hironobu Yasui; Yuji Kuge
        EJNMMI RESEARCH, 2016年12月, 査読有り
      • Recent Advances in the Development of PET/SPECT Probes for Atherosclerosis Imaging
        Yoichi Shimizu; Yuji Kuge
        Nuclear Medicine and Molecular Imaging, 2016年12月01日, 査読有り
      • Characterization of the role of sphingomyelin synthase 2 in glucose metabolism in whole-body and peripheral tissues in mice
        Masayuki Sugimoto; Yoichi Shimizu; Songji Zhao; Naoyuki Ukon; Ken ichi Nishijima; Masato Wakabayashi; Takeshi Yoshioka; Kenichi Higashino; Yoshito Numata; Tomohiko Okuda; Nagara Tamaki; Hisatoshi Hanamatsu; Yasuyuki Igarashi; Yuji Kuge
        Biochimica et Biophysica Acta - Molecular and Cell Biology of Lipids, 2016年08月01日, 査読有り
      • Imaging Mass Spectrometry Revealed the Accumulation Characteristics of the 2-Nitroimidazole-Based Agent "Pimonidazole" in Hypoxia
        Yukiko Masaki; Yoichi Shimizu; Takeshi Yoshioka; Fei Feng; Songji Zhao; Kenichi Higashino; Yoshito Numata; Yuji Kuge
        PLOS ONE, 2016年08月, 査読有り
      • Imaging Mass Spectrometry Reveals Acyl-Chain- and Region-Specific Sphingolipid Metabolism in the Kidneys of Sphingomyelin Synthase 2-Deficient Mice
        Masayuki Sugimoto; Masato Wakabayashi; Yoichi Shimizu; Takeshi Yoshioka; Kenichi Higashino; Yoshito Numata; Tomohiko Okuda; Songji Zhao; Shota Sakai; Yasuyuki Igarashi; Yuji Kuge
        PLOS ONE, 2016年03月, 査読有り
      • Radioimmunodetection of Atherosclerotic Lesions Focusing on the Accumulation Mechanism of Immunoglobulin G.
        Shimizu Y; Hanzawa H; Zhao Y; Nishijima KI; Sakamoto T; Zhao S; Tamaki N; Kuge Y
        Perspectives on Nuclear Medicine for Molecular Diagnosis and Integrated Therapy (Springer Open), 2016年, 査読有り
      • Discovery and Evaluation of Biomarkers for Atherosclerosis: Differential Proteomics of Plasma and Tissues
        Sakamoto T; Hanzawa H; Manri N; Sakakibara M; Shimizu Y; Zhao Y; Zhao S; Yamada S; Kamiya K; Eki Y; Suzuki A; Higuchi H; Sugano C; Tutsui H; Tamaki N; Kuge Y
        Perspectives on Nuclear Medicine for Molecular Diagnosis and Integrated Therapy (Springer Open), 2016年, 査読有り
      • Preclinical Evaluation of a Thymidine Phosphorylase Imaging Probe, [123I]IIMU, for Translational Research Relationship between biodistribution of a novel thymidine phosphorylase (TP) imaging probe and TP expression levels in normal mice
        Nishijima KI; Zhao S; Feng F; Shimizu Y; Akizawa H; Ohkura K; Tamaki N; Kuge Y
        Perspectives on Nuclea Medicine for Molecular Diagnosis and Integrated Therapy (Springer Open), 2016年, 査読有り
      • Histological analyses by matrix-assisted laser desorption/ionization-imaging mass spectrometry reveal differential localization of sphingomyelin molecular species regulated by particular ceramide synthase in mouse brains
        Masayuki Sugimoto; Yoichi Shimizu; Takeshi Yoshioka; Masato Wakabayashi; Yukari Tanaka; Kenichi Higashino; Yoshito Numata; Shota Sakai; Akio Kihara; Yasuyuki Igarashi; Yuji Kuge
        Biochimica et Biophysica Acta - Molecular and Cell Biology of Lipids, 2015年12月01日, 査読有り
      • Histological analyses by matrix-assisted laser desorption/ionization-imaging mass spectrometry reveal differential localization of sphingomyelin molecular species regulated by particular ceramide synthase in mouse brains.
        Masayuki Sugimoto; Yoichi Shimizu; Takeshi Yoshioka; Masato Wakabayashi; Yukari Tanaka; Kenichi Higashino; Yoshito Numata; Shota Sakai; Akio Kihara; Yasuyuki Igarashi; Yuji Kuge
        Biochimica et biophysica acta, 2015年12月, 査読有り
      • Development of anti-HER2 fragment antibody conjugated to iron oxide nanoparticles for in vivo HER2-targeted photoacoustic tumor imaging
        Kengo Kanazaki; Kohei Sano; Akira Makino; Yoichi Shimizu; Fumio Yamauchi; Satoshi Ogawa; Ning Ding; Tetsuya Yano; Takashi Temma; Masahiro Ono; Hideo Saji
        NANOMEDICINE-NANOTECHNOLOGY BIOLOGY AND MEDICINE, 2015年11月, 査読有り
      • The accumulation mechanism of the hypoxia imaging probe "FMISO" by imaging mass spectrometry: possible involvement of low-molecular metabolites
        Yukiko Masaki; Yoichi Shimizu; Takeshi Yoshioka; Yukari Tanaka; Ken-ichi Nishijima; Songji Zhao; Kenichi Higashino; Shingo Sakamoto; Yoshito Numata; Yoshitaka Yamaguchi; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年11月, 査読有り
      • Radioiodinated Peptidic Imaging Probes for in Vivo Detection of Membrane Type-1 Matrix Metalloproteinase in Cancers
        Naoya Kondo; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2015年09月, 査読有り
      • Relationship between biodistribution of a novel thymidine phosphorylase (TP) imaging probe and TP expression levels in normal mice
        Songji Zhao; Hua Li; Ken-ichi Nishijima; Yan Zhao; Hiromichi Akizawa; Yoichi Shimizu; Kazue Ohkura; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        ANNALS OF NUCLEAR MEDICINE, 2015年08月, 査読有り
      • Irbesartan Attenuates Atherosclerosis in Watanabe Heritable Hyperlipidemic Rabbits: Noninvasive Imaging of Inflammation by F-18-Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography
        Yan Zhao; Keita Fukao; Songji Zhao; Ayahisa Watanabe; Tadateru Hamada; Kazuaki Yamasaki; Yoichi Shimizu; Naoki Kubo; Naoyuki Ukon; Toru Nakano; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        MOLECULAR IMAGING, 2015年05月, 査読有り
      • Radiolabeled BMIPP for Imaging Hepatic Fatty Acid Metabolism: Evaluation of Hepatic Distribution and Metabolism in Mice at Various Metabolic Statuses Induced by Fasting in Comparison with Palmitic Acid
        Kazuaki Yamasaki; Songji Zhao; Mie Nishimura; Yan Zhao; Wenwen Yu; Yoichi Shimizu; Ken-ichi Nishijima; Nagara Tamaki; Hiroshi Takeda; Yuji Kuge
        MOLECULAR IMAGING, 2015年04月, 査読有り
      • Gallium-68-Labeled Anti-HER2 Single-Chain Fv Fragment: Development and In Vivo Monitoring of HER2 Expression
        Masashi Ueda; Hayato Hisada; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Hideo Saji
        MOLECULAR IMAGING AND BIOLOGY, 2015年02月, 査読有り
      • イメージング質量分析を用いたスフィンゴミエリンの組織内分布と制御機構の解明
        杉本正志; 志水陽一; 五十嵐靖之; 久下裕司
        JSMI Report, 2015年, 査読有り
      • In vivo imaging of membrane type-1 matrix metalloproteinase with a novel activatable near-infrared fluorescence probe
        Yoichi Shimizu; Takashi Temma; Isao Hara; Akira Makino; Naoya Kondo; Ei-ichi Ozeki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        CANCER SCIENCE, 2014年08月, 査読有り
      • Micelle-based activatable probe for in vivo near-infrared optical imaging of cancer biomolecules
        Yoichi Shimizu; Takashi Temma; Isao Hara; Akira Makino; Ryo Yamahara; Ei-ichi Ozeki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        NANOMEDICINE-NANOTECHNOLOGY BIOLOGY AND MEDICINE, 2014年01月, 査読有り
      • Investigation of cyanine dyes for in vivo optical imaging of altered mitochondrial membrane potential in tumors
        Satoru Onoe; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Cancer Medicine, 2014年, 査読有り
      • 放射線施設の建替えに関する構想について
        野矢 洋一; 阿保 憲史; 志水 陽一; 久保 直樹; 久下 裕司
        日本放射線安全管理学会誌, 2014年, 査読有り
      • Miniaturized antibodies for imaging membrane type-1 matrix metalloproteinase in cancers
        Naoya Kondo; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Keiichi Higano; Yoko Takagi; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Cancer Science, 2013年04月, 査読有り
      • Development of Novel Nanocarrier-Based Near-Infrared Optical Probes for In Vivo Tumor Imaging
        Yoichi Shimizu; Takashi Temma; Isao Hara; Ryo Yamahara; Ei-ichi Ozeki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF FLUORESCENCE, 2012年03月, 査読有り
      • ラクトソームを基盤としたインビボ近赤外蛍光イメージングプローブの開発および標的依存性蛍光オフオン制御化への応用
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 牧野 顕; 山原 亮; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        JSMI Report, 2012年, 査読有り
      • Development of membrane type-1 matrix metalloproteinase-specific activatable fluorescent probe for malignant tumor detection
        Yoichi Shimizu; Takashi Temma; Kohei Sano; Masahiro Ono; Hideo Saji
        CANCER SCIENCE, 2011年10月, 査読有り
      • がん低酸素領域を光らせる:有機EL素材を用いた新たながん診断剤の開発
        志水陽一
        ファルマシア, 2011年, 査読有り
      • Development of dual functional SPECT/fluorescent probes for imaging cerebral beta-amyloid plaques
        Masahiro Ono; Manami Ishikawa; Hiroyuki Kimura; Shun Hayashi; Kenji Matsumura; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Yan Cheng; Mengchao Cui; Hidekazu Kawashima; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2010年07月, 査読有り
      • Synthesis of a New NIR Fluorescent Nd Complex Labeling Agent
        Kazuki Aita; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Yuji Kuge; Koh-ichi Seki; Hideo Saji
        JOURNAL OF FLUORESCENCE, 2010年01月, 査読有り

      MISC

      • Physiological Uptake of 18F-AraG immunoPET in Non-Small Cell Lung Cancer Patients in Japan
        Tomomi Nobashi; Yoichi Shimizu; Kanae Miyake; Hitomi Ajimizu; Takashi Nomizo; Hironori Yoshida; Hiroaki Ozasa; Ryo Sakamoto; Jelena Levi; Yuji Nakamoto
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2024年06月01日
      • Optimizing the automatedsynthesis of F-18 labelled exendin-4 for PET imaging of insulinomas
        Yoichi Shimizu; Takaaki Murakami; Hiroyuki Fujimoto; Kanae Miyake; Nobuya Inagaki; Yuji Nakamoto
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2023年06月01日
      • Heterogeneity of sodium iodide symporter (NIS) expression in thyroid cancer impairs therapeutic efficacy: An in vitro study
        Hiroki Tanaka; Sho Koyasu; Yoichi Shimizu; Tadashi Watabe; Kazuko Kaneda-Nakashima; Makoto Hosono; Yuji Nakamoto
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2023年06月01日
      • Development of a novel radiotracer for imaging T cell lymphoma: 111In-DTPA-Mogamulizumab
        Sho Koyasu; Yoichi Shimizu; Mari Suzukida; Takero Shindo; Masahiro Ono; Yuji Nakamoto
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2021年05月01日
      • Detection efficacy of PSMA-targeted PET/CT with 18F-FSU880 in patients with biochemical recurrence of prostate cancer
        Tomoaki Otani; Takayoshi Ishimori; Yoichi Shimizu; Tsuneo Saga; Yuji Nakamoto
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2021年05月01日
      • 局在診断に難渋したSACST陰性Occultインスリノーマの一例
        榊 健太郎; 村上 隆亮; 藤本 裕之; 志水 陽一; 三宅 可奈江; 大谷 大輔; 大槻 真也; 長井 和之; 野村 拓未; 中本 裕士; 矢部 大介; 稲垣 暢也
        日本内分泌学会雑誌, 2024年10月
      • 18F標識PEG化Exendin-4 PET/CTで局在診断した,膵外病変が疑われたインスリノーマの1例
        榊 健太郎; 村上 隆亮; 藤本 裕之; 志水 陽一; 三宅 可奈江; 大谷 大輔; 大槻 真也; 長井 和之; 野村 拓未; 中本 裕士; 稲垣 暢也
        糖尿病, 2024年04月
      • EUS-FNAで診断に至らず新規GLP-1受容体標的PETイメージング法が有用であった膵頭部インスリノーマの一例
        大谷 大輔; 村上 隆亮; 村上 冴子; 藤本 裕之; 志水 陽一; 三宅 可奈江; 榊 健太郎; 花岡 郁子; 稲垣 暢也
        糖尿病, 2024年04月
      • Zr-89標識抗体を用いた臨床研究のための院内製造・品質試験法およびPET撮像法の標準化に関する研究
        中本 裕士; 赤松 剛; 梶迫 正明; 神谷 貴史; 子安 翔; 志水 陽一; 仲 定宏; 籏野 健太郎; 吉本 光喜; 渡部 直史
        核医学, 2024年
      • Dual [18F]FES PET/CTにおける肝集積の経時的変化とその関連因子
        三宅 可奈江; 志水 陽一; 川島 雅央; 弓削 瞬介; 北野 香雪; 大石 妙枝; 板垣 孝治; 片岡 正子; 中本 裕士
        核医学, 2024年
      • 甲状腺癌細胞株におけるNa-I共輸送体(NIS)発現の不均一性は放射性ヨウ素治療抵抗性を生じうる
        田中 寛彬; 子安 翔; 平島 英明; 志水 陽一; 渡部 直史; 兼田 加珠子[中島]; 細野 眞
        核医学, 2024年
      • 非小細胞肺癌患者における18F-AraG immunoPETの生理的集積に関する予備解析
        野橋 智美; 志水 陽一; 三宅 可奈江; 坂本 亮; 中本 裕士
        核医学, 2024年
      • 免疫チェックポイント阻害薬と脳以外に対する放射線治療による精神症状のリスク:後ろ向き観察研究
        貞廣良一; 口羽文; 口羽文; 櫻町円香; 中原理佳; 平山貴敏; 平山貴敏; 柳井優子; 小川祐子; 茅野綾子; 三島菜乃; 松元和子; 梶原佐保; 菊池友佳; 和田佐保; 和田佐保; 寺田立人; 寺田立人; 山口順嗣; 山口順嗣; 志水陽一; 大平新吾; 田中伸之; 近藤夏子; 松岡弘道
        日本サイコオンコロジー学会総会(Web), 2024年
      • 収集エネルギーピークの違いが177Lu-SPECTの定量性,画質に与える影響
        光元 勝彦; 梶迫 正明; 志水 陽一
        日本放射線技術学会総会学術大会予稿集, 2024年03月
      • 新規GLP-1受容体標的PETイメージング法により診断し得た膵頭部インスリノーマの一例
        大谷大輔; 村上隆亮; 村上冴子; 藤本裕之; 志水陽一; 三宅可奈江; 榊健太郎; 花岡郁子; 稲垣暢也
        日本内分泌学会雑誌, 2024年
      • 新規GLP-1受容体標的イメージングによって局在診断し得たOccultインスリノーマの一例
        榊健太郎; 村上隆亮; 藤本裕之; 志水陽一; 三宅可奈江; 大谷大輔; 大槻真也; 長井和之; 野村拓未; 中本裕士; 稲垣暢也
        日本内分泌学会雑誌, 2024年
      • 糖尿病の病態栄養研究基盤としての非侵襲的膵β細胞量評価法の開発
        村上隆亮; 大谷大輔; 榊健太郎; 三宅可奈江; 志水陽一; 藤本裕之; 中本裕士; 稲垣暢也
        日本病態栄養学会誌(Web), 2024年
      • インスリノーマに対するGLP-1受容体標的新規PETイメージング法の開発
        榊健太郎; 村上隆亮; 藤本裕之; 山内一郎; 志水陽一; 三宅可奈江; 大谷大輔; 許林櫻華; 藤本正数; 長井和之; 中本裕士; 稲垣暢也
        日本内分泌学会雑誌, 2023年
      • [18F]FB(ePEG12)12-Exendin-4 PET/CTで描出されたインスリノーマの1例
        榊健太郎; 村上隆亮; 藤本裕之; 山内一郎; 志水陽一; 三宅可奈江; 大谷大輔; 許林櫻華; 藤本正数; 長井和之; 中本裕士; 稲垣暢也
        糖尿病(Web), 2023年
      • 浸潤性小葉癌におけるF-18FES PETの有用性
        弓削瞬介; 三宅可奈江; 高田正泰; 志水陽一; 北野香雪; 片岡正子; 石守崇好; 川島雅央; 河口浩介; 戸井雅和; 中本裕士
        核医学(Web), 2023年
      • De novo ER陽性乳癌における[F-18]-FES PETの診断能:全身PET/CTと乳房PET/MRの比較
        三宅可奈江; 高田正泰; 志水陽一; 弓削瞬介; 北野香雪; 石守崇好; 片岡正子; 板垣孝治; 川島雅央; 戸井雅和; 中本裕士
        核医学(Web), 2023年
      • [18F]F-AraGの臨床利用に向けた多目的合成装置による製造法の検討
        志水陽一; 野橋智美; 中本裕士; 中本裕士
        核医学(Web), 2022年
      • 質量分析イメージングを用いた核医学診断剤の代謝機序探索
        志水陽一
        医薬品毒性機序研究会要旨(Web), 2020年
      • 放射性医薬品治験における特別措置病室を設置した実施体制の構築
        松山 倫子; 老本 名津子; 志水 陽一; 井上 実; 三宅 可奈江; 竹下 麻美; 深堀 理; 栃木 かほる; 中島 貴子; 溝脇 尚志; 中本 裕士; 永井 洋士
        日本臨床薬理学会学術総会抄録集, 2022年12月
      • ER陽性乳癌患者における病変検出 FDG PET/CTに対するFES PET/CTの付加価値
        三宅 可奈江; 高田 正泰; 志水 陽一; 弓削 瞬介; 北野 雪香; 石守 崇好; 片岡 正子; 川島 雅央; 河口 浩介; 戸井 雅和; 中本 裕士
        核医学, 2022年08月
      • [18F]F-AraGの臨床利用に向けた多目的合成装置による製造法の検討
        志水 陽一; 野橋 智美; 中本 裕士
        核医学, 2022年08月
      • PET/MRにおける異なる核種の画質評価
        大友 沙織; 光元 勝彦; 梶迫 正明; 板垣 孝治; 志水 陽一
        日本放射線技術学会近畿支部雑誌, 2022年06月
      • 非侵襲的ヒト膵β細胞量評価のための、18F標識PEG化GLP-1受容体標的PET/CT撮像プロトコール最適化の試み
        村上 隆亮; 藤本 裕之; 藤田 直尚; 浜松 圭太; 志水 陽一; 石守 崇好; 原田 範雄; 佐賀 恒夫; 中本 裕士; 稲垣 暢也
        糖尿病, 2022年04月
      • Radiotheranostics研究の最前線 神経内分泌腫瘍に対する68Ga標識DOTATOCを用いたPET/CT診断
        子安翔; 志水陽一; 中本裕士
        癌と化学療法, 2022年
      • 安全かつ有効なGa-68/O-15ガスPET検査のための合理的な放射線管理基準の策定
        志賀 哲; 久下 裕司; 上原 知也; 久冨 信之; 志水 陽一; 下瀬川 恵久; 渡部 浩司
        核医学, 2021年10月
      • サイクロトロンliquid target systemにて製造するGa-68を用いた68Ga-DOTATOC自動合成法の検討
        志水 陽一; 小林 敬三; 熊野 充繁; 岡村 明彦; 石守 崇好; 佐賀 恒夫; 中本 裕士
        核医学, 2021年10月
      • 再発前立腺癌に対するPSMA-targeted PET/CTの診断能に関する検討
        尾谷 知亮; 石守 崇好; 志水 陽一; 佐賀 恒夫; 中本 裕士
        核医学, 2021年10月
      • 炭酸脱水酵素-IX高発現腫瘍イメージングを目的とした99mTc-ヒドロキサムアミド錯体の開発
        飯國 慎平; 谷村 圭一; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        JSMI Report, 2019年05月
      • 炭酸脱水酵素-IX高発現腫瘍イメージングを目的とした99mTc-ヒドロキサムアミド錯体の開発
        飯國 慎平; 谷村 圭一; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        JSMI Report, 2019年05月, 査読有り
      • Ga-68標識薬剤の安定供給に向けたサイクロトロンliquid target systemによるGa-68製造法の検討
        志水 陽一; 小林 敬三; 熊野 充繁; 岡村 明彦; 石守 崇好; 佐賀 恒夫; 中本 裕士
        核医学, 2021年
      • 国内の放射線事故が発生した際の放射線施設の緊急時対応の調査と提言WG最終報告
        桧垣正吾; 久下裕司; 志水陽一; 富田悟; 廣井朋子; 古澤哲
        JRSM6月シンポジウム予稿集, 2021年
      • 腫瘍の免疫療法と核医学イメージング 免疫細胞を標的とした核医学
        子安 翔; 志水 陽一; 中本 裕士
        核医学, 2020年10月
      • 多発性硬化症の画像診断を目的としたミエリン標的SPECTイメージングプローブの開発
        渡邊 裕之; 左海 汐梨; 志水 陽一; 飯國 慎平; 白川 久志; 金子 周司; 小野 正博
        核医学, 2020年10月
      • 99mTc標識2価リガンドを容易に調製可能とするHydroxamamide母核二官能性キレート剤の開発
        安藤 正登; 志水 陽一; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        核医学, 2020年10月
      • CCR4標的治療薬"Mogamulizumab"の生体内分布の解明を目的としたSPECTイメージング剤の開発
        鈴木田 万里; 志水 陽一; 子安 翔; 進藤 岳郎; 小野 正博; 中本 裕士
        核医学, 2020年10月
      • 炭酸脱水酵素IXを標的とした新規68Ga標識化合物の合成と評価
        中島 一磨; 飯國 慎平; 岡田 祐哉; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        核医学, 2020年10月
      • 腎集積低減を目指した炭酸脱水酵素IXを標的とする放射性金属錯体の合成と評価
        岡田 祐哉; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2020年03月
      • オレキシン1受容体のPETイメージングを目的とした新規18F標識ベンゾフランおよびキノリン誘導体の合成と評価
        井床 有希; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 飯國 慎平; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2020年03月
      • レビー小体病におけるαシヌクレイン凝集体を標的とした蛍光イメージングプローブの開発
        井出 卓志; 渡邊 裕之; 貝出 翔; 飯國 慎平; 志水 陽一; 長谷川 成人; 伊東 恭子; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2020年03月
      • 炭酸脱水酵素IXのPETイメージングを目的とした放射性ガリウム標識イミダゾチアジアゾールスルホンアミド誘導体の合成と基礎的評価
        中島 一磨; 飯國 慎平; 岡田 祐哉; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2020年03月
      • イミダゾチアジアゾールスルホンアミド骨格を導入した新規99mTc-ヒドロキサムアミド錯体の炭酸脱水酵素IXイメージングプローブとしての有用性評価
        北野 杏奈; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2020年03月
      • 多発性硬化症の診断を目的としたミエリン標的核医学分子イメージングプローブの開発
        前川 鈴香; 渡邊 裕之; 飯國 慎平; 志水 陽一; 松尾 凪紗; 白川 久志; 金子 周司; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2020年03月
      • αシヌクレインの生体イメージングを目的としたビスキノリン誘導体の合成および評価
        貝出 翔; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 飯國 慎平; 長谷川 成人; 伊東 恭子; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2020年03月
      • アルツハイマー病脳内タウを標的とするSPECT用プローブの開発を目的とした125I標識ベンゾイミダゾピリミジン誘導体の構造活性動態相関研究
        岸本 峻明; 渡邊 裕之; 辰巳 悠華; 貝出 翔; 垂水 勇太; 飯國 慎平; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2020年03月
      • 炭酸脱水酵素IXを標的とした新規68Ga標識化合物の合成と評価
        中島一磨; 飯國慎平; 岡田祐哉; 渡邊裕之; 志水陽一; 志水陽一; 小野正博
        核医学(Web), 2020年
      • 99mTc標識2価リガンドを容易に調製可能とするHydroxamamide母核二官能性キレート剤の開発
        安藤正登; 志水陽一; 志水陽一; 飯國慎平; 渡邊裕之; 小野正博
        核医学(Web), 2020年
      • IDH変異膠芽腫において14C酢酸集積は増加する 11C酢酸PETへの基礎的検討
        子安 翔; 志水 陽一; 佐賀 恒夫; 中本 裕士; 富樫 かおり; 原田 浩
        Japanese Journal of Diagnostic Imaging, 2020年01月
      • 「放射線事故が発生した際の放射線施設の緊急時対応の調査と提言」WG中間報告
        桧垣正吾; 久下裕司; 志水陽一; 富田悟; 廣井朋子; 古澤哲
        日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集, 2020年
      • 炭酸脱水酵素-IX高発現腫瘍イメージングを目的とした99mTc-ヒドロキサムアミド錯体の開発
        飯國慎平; 渡邊裕之; 志水陽一; 小野正博
        JSMI Report, 2020年
      • Development of PET/SPECT Imaging Probes Based on Benzimidazopyridine Scaffold for Detection of Tau Pathology in Alzheimer’s Disease
        Sho Kaide; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Hideo Saji; Masahiro Ono
        The 11th Seoul-Kyoto-Osaka Joint Symposium on Pharmaceutical Sciences for Young Scientists, 2019年06月
      • Grading of Glioma: Comparison between"F-FMISO-PET, Apparent Diffusion Coefficient and Gadolinium Enhancement
        Yasutaka Fushimi; Yoshiki Arakawa; Yoichi Shimizu; Kohei Sano; Tomohisa Okada; Sonoko Oshima; Takuya Hinoda; Satoshi Nakajima; Takayoshi Ishimori; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2019年05月
      • Development of radiogallium complex for imaging of carbonic anhydrase-IX overexpressed in hypoxic regions of solid tumors
        Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2019年05月
      • Synthesis and evaluation of F-18-labeled benzimidazopyridine derivatives as novel PET tracers for tau imaging
        Hiroyuki Watanabe; Sho Kaide; Yuta Tarumizu; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Masahiro Ono
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2019年05月, 査読有り
      • 炭酸脱水酵素IXイメージングを目的とした新規111In標識イミダゾチアジアゾール誘導体の合成と評価
        岡田 祐哉; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 阿部 務; 佐治 英郎; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2019年03月, 査読有り
      • タンパク質のチオール基を介した蛍光・RIデュアルラベル化剤としての放射性ヨウ素標識BODIPY誘導体の合成と評価
        板垣 風太; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 飯國 慎平; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2019年03月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内タウのPETイメージングを目的とした18F標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体の構造活性動態相関
        垂水 勇太; 渡邊 裕之; 貝出 翔; 飯國 慎平; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2019年03月, 査読有り
      • ヒト剖検脳切片を用いたBIP-NMe2に関する生化学評価
        貝出翔; 渡邊裕之; 志水陽一; 飯國慎平; 伊東恭子; 小野正博
        核医学(Web), 2019年
      • Synthesis and evaluation of 18F-labeled tetrahydroisoquinoline derivatives as novel PET probes for imaging orexin 1 receptors
        Hiroyuki Watanabe; Kengo Fukui; Yoichi Shimizu; Hideo Saji; Masahiro Ono
        The 7th Annual IIIS Symposium, 2018年12月, 査読有り
      • Cancer radiotheranostics targeting carbonic anhydrase-IX with radiometallic chelate based on ureidosulfonamide
        Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Hideo Saji; Masahiro Ono
        The 10th China-Japan-Korea Symposium on Radiopharmaceutical Sciences, 2018年11月, 査読有り
      • イミダゾチアジアゾール骨格を用いた炭酸脱水酵素IX (CA-IX)標的核医学イメージングプローブの開発
        岡田 祐哉; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 阿部 務; 佐治 英郎; 小野 正博
        第58回日本核医学会学術総会, 2018年11月, 査読有り
      • ベンゾイミダゾピリジン骨格を基盤とする新規PET用タウイメージングプローブの開発
        貝出 翔; 渡邊 裕之; 辰巳 悠華; 志水 陽一; 佐治 英郎; 小野 正博
        第58回日本核医学会学術総会, 2018年11月, 査読有り
      • 腫瘍性骨軟化症におけるDOTATOC-PET/CTの病変検出力
        中本 裕士; 石守 崇好; 志水 陽一; 佐野 紘平; 佐賀 恒夫; 富樫 かおり
        核医学, 2018年11月
      • GliomaにおけるFMISO-PET集積とMRI所見の関連性
        伏見 育崇; 岡田 知久; 荒川 芳輝; 志水 陽一; 大嶋 園子; 日野田 卓也; 中島 諭; 佐野 紘平; 石守 崇好; 中本 裕士; 富樫 かおり
        核医学, 2018年11月
      • 68Ga-DOTATOC-PETにおける適切な画像再構成条件の検討
        守田 圭伸; 光元 勝彦; 梶迫 正明; 赤松 剛; 川瀬 滋人; 志水 陽一; 中本 裕士
        核医学技術, 2018年10月
      • 放射性金属錯体を用いた炭酸脱水酵素-IX高発現腫瘍に対するRadiotheranostics
        飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎; 小野 正博
        第2回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会/第18回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2018年09月
      • タウの生体イメージングを目的としたSPECTプローブの開発
        貝出 翔; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎; 小野 正博
        2018 タウ研究ミーティング, 2018年09月
      • 膵島内アミリンの生体イメージングを目的とした2光子励起蛍光プローブに関する検討
        三木 祐典; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎; 小野 正博
        第16回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2018年09月
      • Clinical efficacy of Ga-68 - DOTATOC-PET/CT for restaging in renal cell carcinoma
        Yuji Nakamoto; Takayoshi Ishimori; Yoichi Shimizu; Kohei Sano; Kaori Togashi
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2018年05月
      • FMISO-PET imaging may be affected by inhibitors of multidrug-resistant protein 1 independent of the hypoxic state
        Yoichi Shimizu; Yukihiro Nakai; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hideo Saji; Yuji Kuge; Yuji Nakamoto; Tsuneo Saga; Kaori Togashi
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2018年05月
      • オレキシン2受容体の生体イメージングを目的とした18F標識ジアリルニコチンアミド誘導体の合成と評価
        松下 直樹; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博; 佐治 英郎
        第13回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2018年05月, 査読有り
      • 膵島アミリンを標的とした 2 光子励起蛍光イメージングプローブの開発
        渡邊 裕之; 三木 祐典; 志水 陽一; 小野 正博; 佐治 英郎
        第13回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2018年05月, 査読有り
      • Investigation of the influence of intratumoral glutathione status on the distribution of a hypoxic probe [18F]FMISO
        Yasui H; Higashikawa K; Shimizu Y; Shibata Y; Zhao S; Matsumoto H; Shiga T; Tamaki N; Kuge Y
        WFNMB2018, 2018年04月
      • 炭酸脱水酵素-IX高発現腫瘍の核医学イメージングを目的とした2価放射性ガリウム錯体の開発
        飯國 慎平; 小野 正博; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2018年03月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内タウを標的とした放射性ヨウ素標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体に関する構造活性相関研究
        貝出 翔; 小野 正博; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎
        日本薬学会 第138年会, 2018年03月, 査読有り
      • オレキシン1受容体選択的なPETイメージングを目的とした新規18F標識テトラヒドロイソキノリン誘導体の合成と評価
        福井 謙吾; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第138年会, 2018年03月, 査読有り
      • GliomaにおけるFMISO-PET集積とMRI所見の関連性
        伏見育崇; 岡田知久; 荒川芳輝; 志水陽一; 大嶋園子; 日野田卓也; 中島諭; 佐野紘平; 石守崇好; 中本裕士; 富樫かおり
        核医学(Web), 2018年
      • 腫瘍性骨軟化症におけるDOTATOC-PET/CTの病変検出力
        中本裕士; 石守崇好; 志水陽一; 佐野紘平; 佐賀恒夫; 富樫かおり
        核医学(Web), 2018年
      • 共振空洞型マイクロ波反応装置を用いた68Ga錯体形成反応の基礎評価
        屋木祐亮; 木村寛之; 志水陽一; 有光健治; 中本裕士; 富樫かおり; 安井裕之
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2018年
      • Tiny cell membrane damage is important for near infrared photoimmunotherapy
        Nakajima K; Takakura H; Shimizu Y; Ogawa M
        2017 World Molecular Imaging Congress, 2017年09月
      • 脳内放射能挙動の改善を目的とした新規PET用Aβイメージングプローブの開発
        貝出 翔; 小野 正博; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 花岡 宏史; 山口 藍子; 佐治 英郎
        第57回日本核医学会学術総会, 2017年09月, 査読有り
      • 前立腺がんの術中診断のための非対称ウレア型近赤外蛍光プローブの開発
        松岡 大航; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 木村 寛之; 小野 正博; 佐治 英郎
        第15回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2017年09月, 査読有り
      • DOTATOC-PET/CTにおける早期撮像の有用性
        中本 裕士; 石守 崇好; 佐野 紘平; 志水 陽一; 富樫 かおり
        核医学, 2017年09月
      • The effect of metformin on gut in 18F-FDG PET/CT: comparison with autoradiograph and expression of GLUT-1 and GLUT-2
        Nobashi T; Shimizu Y; Koyasu S; Saga T; Nakamoto Y; Ishimori T; Togashi K
        The 64nd Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2017, 2017年06月
      • 光線免疫療法によるがん細胞選択的な膜障害に関する検討
        中島孝平; 高倉栄男; 志水陽一; 小川美香子
        第12回日本ケミカルバイオロジー学会, 2017年06月
      • 近赤外光を用いた光線免疫療法における細胞死誘発機序の検証
        中島孝平; 志水陽一; 高倉栄男; 小川美香子
        第12回日本分子イメージング学会総会・学術総会, 2017年05月
      • 18F-MISOとの比較による新規低酸素標的PETプローブ18F-DiFAの有用性評価
        安井 博宣; 趙 松吉; 東川 桂; 右近 直之; 志水 陽一; 松本 博樹; 玉木 長良; 久下 裕司
        JSMI Report, 2017年05月
      • イメージング質量分析によるPET診断用低酸素イメージング剤“FMISO”の腫瘍内集積機序の解明
        志水陽一; 久下裕司
        第65回質量分析総合討論会, 2017年05月
      • Clinical feasibility of early scanning after administration of Ga-68-DOTATOC
        Yuji Nakamoto; Kohei Sano; Takayoshi Ishimori; Yoichi Shimizu; Kaori Togashi
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2017年05月
      • Preclinical evaluation of [F-18]DiFA, a novel PET probe for tumor hypoxia, in comparison with [F-18]MISO
        Hironobu Yasui; Songji Zhao; Kei Higashikawa; Naoyuki Ukon; Yoichi Shimizu; Hiroki Matsumoto; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2017年05月
      • Effect of eribulin on remodeling of tumor vascular confirmed by FMISO PET imaging-The small animal PET study in a human breast cancer cell xenograft
        Songji Zhao; Wenwen Yu; Naoyuki Ukon; Ken-ichi Nishijima; Yoichi Shimizu; Kei Higashikawa; Hiroko Yamashita; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2017年05月
      • Accumulation mechanism of novel PET imaging probe “[18F]DiFA” in hypoxic cells revealed by imaging mass spectrometry
        Shimizu Y; Zhao S; Kishi R; Yasui H; Nishijima K; Matsumoto H; Tamaki N; Ogawa M; Kuge Y
        The 64nd Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2017, 2017年05月
      • 光線免疫療法のメカニズム解明へ向けた細胞膜傷害に関する検討
        中島孝平; 志水陽一; 高倉栄男; 小川美香子
        日本薬学会第137年会, 2017年03月
      • DOTATOC-PET/CTにおける早期撮像の有用性
        中本裕士; 石守崇好; 佐野紘平; 志水陽一; 富樫かおり
        核医学(Web), 2017年
      • Dynamic PET evaluation of elevated FLT level after sorafenib treatment in mice bearing human renal cell carcinoma xenograft
        Naoyuki Ukon; Songji Zhao; Wenwen Yu; Yoichi Shimizu; Ken ichi Nishijima; Naoki Kubo; Yoshimasa Kitagawa; Nagara Tamaki; Kei Higashikawa; Hironobu Yasui; Yuji Kuge
        EJNMMI Research, 2016年12月01日
      • 低酸素イメージング剤“FMISO”の腫瘍集積におけるグルタチオン関連因子の影響
        志水陽一; 正木悠紀子; 吉岡健; 東野賢一; 沼田義人; 西嶋剣一; 趙 松吉; 玉木長良; 小川美香子; 久下裕司
        第56回日本核医学会学術総会, 2016年11月
      • FMISO PETイメージングによるeribulinの低酸素解除作用の実証:小動物PETと乳癌モデルを用いた検討
        趙松吉; 于聞文; 右近直之; 志水陽一; 西嶋剣一; 東川桂; 山下啓子; 玉木長良; 久下裕司
        第56回日本核医学会学術総会, 2016年11月
      • 新規低酸素イメージング剤“18F-DiFA”の腫瘍集積能・腫瘍内代謝物評価
        志水陽一; 趙松吉; 岸伶美; 安井博宣; 西嶋剣一; 松本博樹; 玉木長良; 小川美香子; 久下裕司
        第16回放射性医薬品画像診断薬研究会, 2016年10月
      • 新規低酸素標的PETプローブ18F -DiFAの有効性評価のための18F-MISOとの比較検討
        安井博宣; 趙松吉; 東川桂; 右近直之; 志水陽一; 松本博樹; 玉木長良; 久下裕司
        第16回放射性医薬品画像診断薬研究会, 2016年09月
      • FMISO PETイメージングによるeribulinの腫瘍内低酸素状態解除作用の評価
        趙松吉; 于聞文; 右近直之; 西嶋剣一; 志水陽一; 東川桂; 山下啓子; 玉木長良; 久下裕司
        第31回福島県核医学研究会, 2016年09月
      • FMISO PET イメージングによるeribulinの腫瘍内低酸素状態解除作用の実証―小動物用PETと乳癌モデルを用いた検討―
        趙松吉; 于聞文; 右近直之; 西嶋剣一; 志水陽一; 東川桂; 安井博宣; 山下啓子; 玉木長良; 久下裕司
        第12回小動物インビボイメージング研究会, 2016年07月
      • Metabolic Aspects of [14C]Acetate in Rabbit Atherosclerotic Arteries at Different Feeding Conditions
        Yamasaki K; Yamashita A; Zhao Y; Shimizu Y; Kawai K; Tamaki N; Zhao S; Asada Y; Kuge Y
        The 63nd Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2016, 2016年06月
      • Does FMISO-PET really visualize only hypoxic states?; accumulation mechanism assessment of FMISO in hypoxic cells in combination with mass spectrometry
        Shimizu Y; Masaki Y; Yoshioka T; Higashino K; Numata Y; Nishijima K; Zhao S; Tamaki N; Ogawa M; Kuge Y
        The 63nd Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2016, 2016年06月
      • Does FMISO-PET really reflect only hypoxia?; accumulation mechanism assessment with imaging mass spectrometry
        Yoichi Shimizu; Yukiko Masaki; Takeshi Yoshioka; Kenichi Higashino; Yoshito Numata; Ken-ichi Nishijima; Songji Zhao; Nagara Tamaki; Mikako Ogawa; Yuji Kuge
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2016年05月
      • Metabolic Aspects of [C-14]Acetate in Rabbit Atherosclerotic Arteries at Different Feeding Conditions: In Vitro Evaluation for Atherosclerosis Imaging with [C-11]Acetate
        Kazuaki Yamasaki; Atsushi Yamashita; Yan Zhao; Yoichi Shimizu; Keiichi Kawai; Nagara Tamaki; Songji Zhao; Yujiro Asada; Yuji Kuge
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2016年05月
      • イメージング質量分析(IMS)による低酸素診断剤“Pimonidazole”の腫瘍内集積機序の解明
        志水陽一; 正木悠紀子; 吉岡健; 東野賢一; 沼田義人; 趙 松吉; 小川美香子; 久下裕司
        第11回日本分子イメージング学会総会・学術総会, 2016年05月
      • イメージング質量分析法を用いたスフィンゴミエリン合成酵素2欠損マウスの腎臓におけるスフィンゴミエリン代謝の解析
        杉本正志; 志水陽一; 若林雅人; 吉岡 健; 東野賢一; 沼田義人; 酒井祥太; 木原章雄; 五十嵐靖之; 久下裕司
        第11回日本分子イメージング学会総会・学術総会, 2016年05月
      • 肺癌細胞移植モデルに対するマルチキナーゼ阻害剤sorafenib治療後の腫瘍増殖能変化のFLTによる評価
        趙松吉; 于聞文; 志水陽一; 右近直之; 西嶋剣一; 玉木長良; 久下裕司
        第11回日本分子イメージング学会総会・学術総会, 2016年05月
      • TPイメージング製剤・[123I]IIMUのFirst-in-Human Study:中間報告
        渡邊史郎; 平田健司; 志賀哲; 豊永拓哉; 岡本祥三; 内山裕子; 宗像大和; 孫田恵一; 志水陽一; 西嶋剣一; 大倉一枝; 久下裕司; 玉木長良
        第11回日本分子イメージング学会総会・学術総会, 2016年05月
      • First-in-Human Study of a Novel Thymidine Phosphorylase Tracer [123I]IIMU in Healthy Volunteers - Preliminary Report
        Shiro Watanabe; Kenji Hirata; Tohru Shiga; Takuya Toyonaga; Shozo Okamoto; Yuko Uchiyama; Yamato Munakata; Keiichi Magota; Yoichi Shimizu; Ken-ichi Nishijima; Kazue Ohkura; Yuji Kuge; Nagara Tamaki
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2016年05月
      • チミジンホスホリラーゼイメージング製剤・[123I]IIMUの第1相試験:中間発表
        渡邊史郎; 平田健司; 志賀哲; 豊永拓哉; 岡本祥三; 内山裕子; 宗像大和; 孫田恵一; 志水陽一; 西嶋剣一; 大倉一枝; 久下裕司; 玉木長良
        第75回日本医学放射線学会総会, 2016年04月
      • 動脈硬化症におけるThrombospondin-4の発現変動解析 核医学診断のための標的バイオマーカーとしての評価
        志水 陽一; 半澤 宏子; 趙 芫; 福良 沙霧; 西嶋 剣一; 趙 松吉; 坂本 健; 玉木 長良; 小川 美香子; 久下 裕司
        日本薬学会年会要旨集, 2016年03月
      • 新設および改修の経験から学んだ放射線施設の運営と安全管理
        阿保憲史; 野矢洋一; 志水陽一; 西嶋剣一; 久下裕司
        日本放射線安全管理学会 第12回学術大会, 2015年12月
      • Reveal of accumulation mechanism of hypoxia imaging probe “FMISO” in tumors by imaging mass spectrometry: A possible involvement of low-molecular metabolite
        Masaki Y; Shimizu Y; Yoshioka T; Tanaka Y; Nishijima KI; Zhao S; Higashino K; Sakamoto S; Numata Y; Yamaguchi Y; Tamaki N; Kuge Y
        2015 World Molecular Imaging Congress, 2015年11月
      • Radiolabeled immunoglobulin G visualizes active inflammation in atherosclerosis
        Fukura S; Shimizu Y; Hanzawa H; Zhao Y; Zhao S; Nishijima K; Sakamoto T; Tamaki N; Ogawa M; Kuge Y
        Ninth Japan-China Joint Seminar on Radiopharmaceutical Chemistry, 2015年11月
      • イメージング質量分析法(IMS)による低酸素イメージング剤“FMISO”の腫瘍内代謝・集積機序の経時的評価
        志水陽一; 正木悠紀子; 吉岡 健; 田中由香里; 西嶋剣一; 趙 松吉; 東野賢一; 沼田義人; 山口嘉隆; 玉木長良; 小川美香子; 久下裕司
        第55回日本核医学会学術総会, 2015年11月
      • 14C-酢酸の家兎動脈硬化病変への集積機序:11C-酢酸による動脈硬化イメージングのための基礎的検討
        山?一諒; 山下 篤; 趙 芫; 志水陽一; 川井恵一; 玉木長良; 趙 松吉; 浅田祐士郎; 久下裕司
        第55回日本核医学学術総会, 2015年11月
      • 18F-FDGを用いたスフィンゴミエリン合成酵素2欠損マウスの糖代謝に関する検討
        杉本正志; 志水陽一; 趙 松吉; 右近直之; 西嶋剣一; 吉岡 健; 東野賢一; 沼田義人; 玉木長良; 五十嵐靖之; 久下裕司
        第55回日本核医学学術総会, 2015年11月
      • 分子イメージングを用いたスフィンゴミエリン分子種の組織内分布と制御機構の解明
        杉本正志; 志水陽一; 若林雅人; 吉岡 健; 東野賢一; 沼田義人; 酒井祥太; 木原章雄; 五十嵐靖之; 久下裕司
        第8回セラミド研究会総会・学術集会, 2015年10月
      • イメージング質量分析法(IMS)による2-nitroimidazoleを母体骨格に有する薬剤の腫瘍低酸素領域への集積機序の解明
        志水陽一; 正木悠紀子; 吉岡 健; 田中由香里; 西嶋剣一; 趙 松吉; 東野賢一; 沼田義人; 山口嘉隆; 玉木長良; 小川美香子; 久下裕司
        第15回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2015年09月
      • Expression level of fatty acid-binding protein 5 increased in pro-inflammatory macrophage with atherosclerotic lesion formation; evaluation as a potential biomarker for atherosclerosis imaging
        Y. Shimizu; H. Hanzawa; Y. Zhao; S. Zhao; T. Sakamoto; N. Tamaki; Y. Kuge
        EUROPEAN HEART JOURNAL, 2015年08月
      • Sphigomyelin synthase 2 deficiency enhances glucose clearance and tissue uptake in mice
        Sugimoto M; Shimizu Y; Zhao S; Ukon N; Nishijima K; Wakabayashi M; Yoshioka T; Higashino K; Numata Y; Tamaki N; Igarashi Y; Kuge Y
        The 14th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation, and Related Diseases,, 2015年07月
      • なぜ腎細胞癌移植モデルではSorafenib治療後にFLTの腫瘍集積が増加する?〜Dynamic 18F-FLT PETによる検討〜
        趙松吉; 右近直之; 志水陽一; 西嶋剣一; 東川桂; 玉木長良; 久下裕司
        第11回小動物インビボイメージング研究会, 2015年07月
      • 動脈硬化病変進行における脂肪酸結合蛋白質(FABP5)の発現変動解析:動脈硬化診断用バイオマーカーとしての評価
        志水陽一; 半澤宏子; 趙 芫; 趙 松吉; 坂本 健; 玉木長良; 小川美香子; 久下裕司
        第47回日本動脈硬化学会総会・学術集会, 2015年07月
      • Molecular imaging of tissue distribution of sphingomyelin species produced by particular ceramide synthase and sphingomyelin synthase
        Sugimoto M; Shimizu Y; Wakabayashi M; Yoshioka T; Tanaka Y; Higashino K; Numata Y; Sakai S; Kihara A; Igarashi Y; Kuge Y
        2015 World Molecular Imaging Congress, 2015年07月
      • イメージング質量分析(IMS)による低酸素イメージング剤“FMISO”の腫瘍内集積機序の検討:低分子代謝物の関与の可能性
        正木悠紀子; 志水陽一; 吉岡健; 田中由香里; 東野賢一; 坂本真吾; 沼田義人; 山口嘉隆; 西嶋剣一; 趙松吉; 玉木長良; 久下裕司
        日本分子イメージング学会第10回総会・学術集会, 2015年05月
      • 超高質量分解能イメージング質量分析装置によるスフィンゴミエリン分子種の組織内分布可視化に関する検討
        杉本正志; 志水陽一; 若林雅人; 吉岡健; 東野賢一; 沼田義人; 酒井祥太; 木原章雄; 五十嵐靖之; 久下裕司
        日本分子イメージング学会第10回総会・学術集会, 2015年05月
      • Dynamic 18F-FLT PETを用いた腎癌細胞移植モデルにおけるsorafenib治療後のFLT集積亢進過程の評価
        右近直之; 趙 松吉; 于聞文; 志水陽一; 西嶋剣一; 久保直樹; 玉木長良; 久下裕司
        日本分子イメージング学会第10回総会・学術集会, 2015年05月
      • 動脈硬化病変における放射性標識化免疫グロブリンG集積機序の探索
        志水陽一; 半澤宏子; 趙 芫; 趙 松吉; 福良沙霧; 西嶋剣一; 坂本 健; 玉木長良; 小川美香子; 久下裕司
        第10回日本分子イメージング学会総会・学術総会, 2015年05月
      • Thymidine phosphorylase (TP) expression in normal mice: comparison with biodistribution of a novel TP imaging probe
        Songji Zhao; Hua Li; Ken-ichi Nishijima; Yoichi Shimizu; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2015年05月
      • Accumulation mechanism of non-targeted immunoglobulin G in atherosclerotic legions
        Yoichi Shimizu; Hiroko Hanzawa; Yan Zhao; Sagiri Fukura; Ken-ichi Nishijima; Takeshi Sakamoto; Songji Zhao; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2015年05月
      • 動脈硬化病変への免疫グロブリンG集積機序の探索 動脈硬化診断用薬剤開発への応用に関する基礎的検討
        志水 陽一; 半澤 宏子; 趙 芫; 福良 沙霧; 西嶋 剣一; 坂本 健; 趙 松吉; 玉木 長良; 久下 裕司
        日本薬学会年会要旨集, 2015年03月
      • 125I-BMIPPの肝臓への集積機序:食餌誘導性肥満マウスにおける検討
        山?一諒; 趙 松吉; 趙 芫; 于 聞文; 志水陽一; 杉本正志; 西嶋剣一; 玉木長良; 武田宏司; 久下裕司
        日本薬学会第135回年会, 2015年03月
      • 多目的自動合成装置を用いたクリック反応による18F-標識ペプチドの合成:5-[18F]fluoro-1-pentyneの合成検討
        大曲茂生; 小松由紀子; 西嶋剣一; 志水陽一; 馮 飛; 玉木長良; 久下裕司
        日本薬学会第135年会, 2015年03月
      • [125I]BMIPPのマウス心筋および肝臓への取り込みにおよぼす摂餌状態の影響
        山崎一諒; 趙松吉; 西村三恵; 趙芫; 于聞文; 志水陽一; 服部直也; 志賀哲; 玉木長良; 武田宏司; 久下裕司
        第54回日本核医学学術総会, 2014年11月
      • Evaluation of Fatty Acid-Binding Protein (FABP) 5 as a Potential Biomarker for Imaging of Atherosclerosis
        Shimizu Y; Hanzawa H; Zhao Y; Zhao S; Sakamoto T; Tamaki N; Kuge Y
        The 12th International Symposium for Future Drug Discovery and Medical Care, 2014年09月
      • Effects of feeding conditions on the myocardial and hepatic accumulation of radioiodine-labeled BMIPP in mice
        Yamasaki K; Zhao S; Nishimura M; Zhao Y; Yu W; Shimizu Y; Nishijima K; Tamaki N; Takeda H; Kuge Y
        2014 World Molecular Imaging Congress, 2014年09月
      • Investigation of cyanine dyes for in vivo optical imaging of altered mitochondrial membrane potential in tumors
        Satoru Onoe; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        CANCER MEDICINE, 2014年08月
      • 動脈硬化病変の進行における脂肪酸結合蛋白質(FABP4、FABP5)の発現変動に関する組織学的・生化学的検討
        志水陽一; 半澤宏子; 趙芫; 趙松吉; 坂本健; 玉木長良; 久下裕司
        日本薬学会第134年会, 2014年03月
      • 動脈硬化モデルマウス血漿におけるL-プラスチン濃度の週齢変動
        引地 恵; 半澤宏子; 志水陽一; 趙 芫; 坂本 健; 趙 松吉; 玉木長良; 久下裕司
        日本薬学会第134年会, 2014年03月
      • WHHLウサギの動脈硬化病変におけるイルベサルタンの治療効果:FDG-PET炎症イメージングを用いた評価
        趙 芫; 深尾圭太; 趙 松吉; 渡邊郁剛; 山?一諒; 志水陽一; 久保直樹; 右近直之; 中野 亨; 玉木長良; 久下裕司
        第13回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2013年12月
      • Irbesartan Reduces Atherosclerosis in Watanabe Heritable Hyperlipidemic (WHHL) Rabbits: Non-invasive Imaging of Inflammation With F-18-FDG PET
        Yan Zhao; Keita Fukao; Songji Zhao; Ayahisa Watanabe; Kazuaki Yamasaki; Yoichi Shimizu; Naoki Kubo; Naoyuki Ukon; Toru Nakano; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        CIRCULATION, 2013年11月
      • 放射線施設の建替えに関する構想と問題点
        野矢洋一; 阿保憲史; 久保直樹; 志水陽一; 久下裕司
        日本放射線安全管理学会 第12回学術大会, 2013年11月
      • 小動物用PET/SPECT/CT装置におけるCT漏洩線量について
        久保直樹; 右近直之; 阿保憲史; 野矢洋一; 志水陽一; 久下裕司
        日本放射線安全管理学会 第12回学術大会, 2013年11月
      • 68Ga標識抗HER2単鎖抗体プローブの開発とそれを用いたHER発現変化のインビボモニタリング
        上田真史; 久田隼人; 天満 敬; 志水陽一; 木村寛之; 小野正博; 中本裕士; 富樫かおり; 佐治英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月
      • Effects of feeding conditions on the hepatic pharmacokinetics of radioiodine-labeled BMIPP in mice: Comparison with palmitic acid
        Yamasaki K; Zhao S; Nishimura M; Zhao Y; Yu W; Shimizu Y; Nishijima K; Tamaki N; Takeda H; Kuge Y
        World Molecular Imaging Congress 2013, 2013年09月
      • Radioiodinated BMIPP as a potential probe for hepatic fatty acid metabolism: Evaluation in mice at different feeding status
        Yamasaki K; Zhao S; Nishimura M; Zhao Y; Yu W; Shimizu Y; Nishijima K; Tamaki N; Takeda H; Kuge Y
        The 61nd Society of Nuclear Medicine Annual Meeting, 2013年06月
      • Preparation and evaluation of [I-123]IIMU for SPECT imaging of thymidine phosphorylase expression in tumors.
        Ken-ichi Nishijima; Sonjgi Zhao; Zhao Yan; Feng Fei; Yoichi Shimizu; Norifumi Abo; Hiromichi Akizawa; Kazue Ohkura; Nagara Tamaki; Yuji Kuge
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2013年05月
      • 放射性ヨウ素標識BMIPPのマウス肝臓中挙動に及ぼす摂餌状態の影響 パルミチン酸との比較
        山崎 一諒; 趙 松吉; 西村 三恵; 趙 芫; 于 聞文; 志水 陽一; 西嶋 剣一; 玉木 長良; 武田 宏司; 久下 裕司
        JSMI Report, 2013年05月
      • 125I-BMIPPの肝臓への集積機序 絶食及び非絶食マウスにおける検討
        山崎 一諒; 趙 松吉; 西村 三恵; 趙 芫; 于 聞文; 志水 陽一; 西嶋 剣一; 玉木 長良; 武田 宏司; 久下 裕司
        日本薬学会年会要旨集, 2013年03月
      • MT1-MMPを標的とした 放射性ヨウ素標識ペプチドプローブの開発
        近藤直哉; 天滿 敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会第133年会, 2013年03月
      • BMIPPを用いた肝臓イメージングに関する基礎的検討
        山崎一諒; 趙 松吉; 西村三恵; 趙 芫; 于 聞文; 志水陽一; 西嶋剣一; 玉木長良; 武田宏司; 久下裕司
        第12放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2012年12月
      • Novel NIR Probes Targeting Mitochondrial Membrane Potential for In Vivo Tumor Imaging
        Temma T; Onoe S; Shimizu Y; Ono M; Saji H
        2012 World Molecular Imaging Congress, 2012年09月
      • インビボ腫瘍イメージングのためのシアニン系近赤外蛍光プローブの開発
        尾江 悟; 天滿 敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        第10回 次世代を担う若手のためのフィジカルファーマフォーラム(PPF2012), 2012年08月
      • Development of 111In-labeled Anti-HER2 Single-Chain Fv for HER2-expressing Tumor Imaging
        久田隼人; 上田真史; 天満 敬; 志水陽一; 近藤直哉; 小野正博; 佐治英郎
        第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2012年05月
      • MT1-MMPの核医学イメージングのための放射性ヨウ素標識ペプチドプローブの開発
        近藤直哉; 天滿 敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        第7回日本分子イメージング学会, 2012年05月
      • ナノキャリアを基盤とした標的特異的蛍光活性化型近赤外蛍光プローブの開発
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 牧野 顕; 山原 亮; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        第130回日本薬学会, 2012年03月
      • シアニン骨格を用いた腫瘍標的インビボ近赤外蛍光イメージング剤の開発
        尾江悟; 天滿敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会第132年会, 2012年03月
      • がんの質的診断のためのナノキャリアを基盤とする蛍光オフオン制御型近赤外蛍光プローブの開発
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 牧野 顕; 山原 亮; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        第2回vivid workshop, 2012年03月
      • 光音響マンモグラフィ(PAM)による乳がんの性状診断を目的としたポリマーナノ粒子プローブの開発
        尾江悟; 牧野顕; 天滿敬; 佐野紘平; 志水陽一; 山内文生; 矢野哲哉; 青木裕之; 伊藤紳三郎; 小野正博; 佐治英郎
        第51回日本核医学会学術総会, 2011年10月
      • 腫瘍のインビボ蛍光イメージングを目的としたシアニン系近赤外蛍光プローブの開発
        尾江悟; 天滿敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        第61回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2011年10月
      • An Activatable Nanocarrier-Based Probe for In Vivo Near-Infrared Fluorescence Imaging of Tumor Biomolecules
        Shimizu Y; Temma T; Hara I; Makino A; Yamahara R; Ozeki EI; Ono M; Saji H
        2011 World Molecular Imaging Congress, 2011年09月
      • Lactosomeを基盤とした標的依存性蛍光off-on制御型インビボ近赤外蛍光イメージングプローブの開発
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 山原 亮; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        第6回日本分子イメージング学会総会・学術総会, 2011年05月
      • 蛍光off-on制御による標的特異的なインビボイメージングを目指したナノキャリア型近赤外蛍光プローブの開発
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 山原 亮; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        第131回日本薬学会, 2011年03月
      • 乳がんの性状鑑別を目的とした光音響マンモグラフィ用新規鉄粒子プローブの開発
        佐野紘平; 志水陽一; 天満 敬; 山内文生; 小河賢史; 金崎健吾; 矢野哲哉; 小野正博; 佐治英郎
        第50回核医学会学術総会, 2010年11月
      • Development of Novel Near-infrared Fluorophore Encapsulated Nanocarriers for in vivo Tumor Imaging
        Shimizu Y; Temma T; Hara I; Minematsu H; Otani T; Yamahara R; Hirai M; Ozeki EI; Ono M; Saji H
        2010 World Molecular Imaging Congress, 2010年09月
      • Antibody-conjugated Polymer Nano-Particle as Molecular Probe for Photoacoustic Imaging
        Yamauchi F; Minami M; Takahashi A; Tomida Y; Yuasa S; Yano T; Kondoh S; Mori U; Shimizu Y; Temma T; Ono M; Saji H; Tabata Y; Nitahara S; Aoki H; Ito S
        2010 World Molecular Imaging Congress, 2010年09月
      • Development of a novel iron nanoparticle probe for photoacoustic mammography
        志水陽一; 天満 敬; 山内文生; 小河賢史; 金崎健吾; 矢野哲哉; 小野正博; 佐治英郎
        第20回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2010年06月
      • Development of an activatable fluorescent probe for specific imaging of MT1-MMP expression in tumors
        Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2010年05月
      • MT1-MMP標的核医学分子イメージングを目的とした抗MT1-MMP 抗体の作製および有効性評価
        渡邉裕之; 天滿 敬; 志水陽一; 近藤直哉; 佐野紘平; 日向野桂一; 高木陽子; 小野正博; 佐治英郎
        第130回日本薬学会, 2010年03月
      • 新規近赤外蛍光剤内包ナノキャリアを用いた腫瘍標的蛍光イメージングに関する検討
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 峯松秀希; 大谷敬亨; 天野博夫; 平井政彦; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        第130回日本薬学会, 2010年03月
      • ランタニド由来の蛍光を利用した蛍光分析用新規近赤外蛍光ラベル剤の開発
        相田一樹; 天満 敬; 志水陽一; 久下裕司; 関 興一; 佐治英郎
        第9回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2009年11月
      • MT1-MMPを標的とした腫瘍特異的活性化蛍光プローブの開発
        志水陽一; 天滿 敬; 佐野紘平; 上田真史; 小野正博; 佐治英郎
        第9回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2009年11月
      • 腫瘍インビボ分子イメージングのための標的特異的活性化蛍光プローブの開発
        志水陽一; 天滿 敬; 佐野紘平; 上田真史; 小野正博; 佐治英郎
        第4回日本分子イメージング学会総会・学術総会, 2009年05月
      • 腫瘍細胞内在化による蛍光スイッチング機構を利用した腫瘍悪性度診断用蛍光イメージングプローブの開発
        志水陽一; 天満 敬; 佐野紘平; 小野正博; 佐治英郎
        第129回日本薬学会, 2009年03月
      • 成人肝移植患者におけるジピリダモール、アシクロビル、ST合剤の予防的投与に関する検討
        志水陽一; 杉本充弘; 矢野育子; 橋田 亨; 江川裕人; 上本伸二; 乾 賢一
        第128回日本薬学会, 2008年03月

      講演・口頭発表等

      • がん低酸素を標的とした核医学診断・治療法の開発
        志水陽一
        第6回 放射線災害・医科学研究拠点 ワークショップ, 2025年02月20日, 招待有り
      • PET 金属核種標識の基礎と実践
        志水陽一
        PET化学ワークショップ2025, 2025年02月08日, 招待有り
      • 核医学治療における特別病室運用のポイント
        志水陽一
        第77回医療放射線安全管理講習会, 2024年10月27日, 招待有り
      • Zr-89 標識抗体の院内製造・臨床利用に向けた取り組み
        志水陽一
        PETサマーセミナー2024, 2024年08月30日, 招待有り
      • In-house manufacturing system and clinical research of PET imaging agents for precise diagnosis of breast cancer at Kyoto University Hospital
        志水 陽一、三宅 可奈江、中本 裕士
        The 6th Breast Cancer PET Symposium at Japan-China Nuclear Medicine Exchange Seminar, 2024年06月21日, 招待有り
      • 薬学的観点に基づく特別措置病室の設計・運用
        志水 陽一
        第127回日本医学物理学会学術集会, 2024年04月11日, 招待有り
      • RI測定の基礎
        志水 陽一
        第24回日本核医学会春季大会, 2024年04月, 招待有り
      • PET化学てびき第6版 [18F]AraG
        志水 陽一
        PET化学ワークショップ2024, 2024年02月03日, 招待有り
      • 京大病院核医学部門の施設紹介
        志水 陽一
        PET化学ワークショップ2024, 2024年02月02日, 招待有り
      • RI測定の基礎
        志水陽一
        第23回日本核医学会春季大会, 2023年04月, 招待有り
      • 京大病院 中病棟 放射線部エリア(核医学)の紹介
        志水陽一
        第54回 全国国立大学法人放射線診療部門会議, 2023年05月12日, 招待有り
      • 京大病院における18F/68Ga-PSMA PET研究の現状
        志水陽一
        PET化学ワークショップ2023, 2023年02月11日, 招待有り
      • 京大病院におけるPET用金属核種(68Ga, 64Cu, 89Zr)の臨床利用に向けた取り組み
        志水陽一
        第6回FASTlabユーザーミーティング, 2023年02月10日, 招待有り
      • 京大病院における学会GMPに則った診療用18F-FDG院内製造の現状
        志水陽一
        PETサマーセミナー2022 in 甲府, 2022年07月30日, 招待有り
      • 次世代核医学診療に対応可能なサイクロトロン施設の構築
        志水陽一
        PETサマーセミナー2022 in 甲府, 2022年07月29日, 招待有り
      • Construction of GMP grade cyclotron facility and prospectives of clinical PET imaging in Kyoto University Hospital
        志水陽一
        IAEA/RCA RTC on Good Manufacturing Practice (GMP) and Radiation Safety Aspects of Radiopharmaceutical Production Using Medical Cyclotron, 2022年05月17日, 招待有り
      • サイクロトロン液体ターゲットを用いた68Gaの製造:診療用68Ga標識製剤の安定供給に向けた取り組み
        志水陽一
        PET化学ワークショップ2022, 2022年02月11日, 招待有り
      • 臨床に向けた核医学診断剤の開発
        志水陽一
        岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 分子イメージング講義シリーズ2021, 2021年12月17日, 招待有り
      • 京大病院におけるPET薬剤製造施設認証の取得、施設運用について
        志水陽一
        第5回Fastlabユーザーミーティング, 2021年11月24日, 招待有り
      • 質量分析イメージング法による PET 診断用低酸素イメージング剤の腫瘍内集積機序の解明:薬物相互作用の探索,創薬への展開
        志水 陽一
        第73回放射線科学研究会, 2021年08月02日, 招待有り
      • 核医学診療における 薬学研究・薬剤師の役割
        志水陽一
        大阪医科薬科大学大学院薬学研究科 創薬化学特論Ⅰ,Ⅱ, 2021年06月10日, 招待有り
      • 臨床に向けた核医学診断剤の開発
        志水陽一
        岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 分子イメージング講義シリーズ2020, 2021年01月19日, 招待有り
      • 次世代核医学診療に対応可能なRI施設の構築
        志水陽一
        日本放射線安全管理学会第19回学術大会, 2020年12月11日, 招待有り
      • 質量分析イメージングを用いた核医学診断剤の代謝機序探索
        志水陽一
        第2回 医薬品毒性機序研究会, 2020年01月23日, 招待有り
      • 京都大学医学部附属病院における核医学診療・研究に関する今後の展望
        志水陽一
        第3回Fastlabユーザーミーティング, 2019年02月08日, 招待有り
      • Prospective of PET imaging with gallium-68 based probes; clinical use of 68Ga-DOTATOC in Kyoto University Hospital
        志水陽一
        CIS Workshop 2019, 2019年01月25日, 招待有り
      • 質量イメージングによる低酸素領域集積性ニトロイミダゾール薬剤の集積機序の解明 ―薬物療法時における[18F]FMISOを用いた低酸素PET診断への影響評価―
        志水陽一
        第68回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2018年10月13日, 招待有り
      • イメージング質量分析法と核医学診断法の融合研究:核医学診断剤創薬への応用の可能性
        志水陽一
        ブルカーMSフォーラム 2017, 2017年08月, 招待有り
      • イメージング質量分析法によるPET診断用低酸素イメージング剤の腫瘍内集積メカニズムの解明
        志水陽一
        第32回緑陰セミナー, 2016年07月, 招待有り
      • Accumulation mechanism of non-targeted immunoglobulin G in atherosclerotic lesions
        Shimizu Y; Hanzawa H; Tamaki N; Kuge Y
        International symposium 2015, 2015年08月, 招待有り
      • イメージング質量分析法による低酸素依存的代謝型核医学イメージング剤の腫瘍内集積機序の解明
        志水陽一
        第28 回バイオメディカル分析科学シンポジウム, 2015年08月, 招待有り
      • 質量分析法を用いた放射性薬剤の開発基盤形成・作用機序解明への取り組み
        志水陽一
        第14回日本質量分析学会北海道談話会・講演会, 2015年07月, 招待有り
      • がんの質的鑑別のための蛍光off-on制御型近赤外蛍光分子プローブの開発
        志水陽一
        第11回近衛会研究会, 2014年07月, 招待有り
      • がんの質的鑑別を可能とする蛍光off-on制御型近赤外蛍光分子プローブの開発
        志水陽一
        第22回 未来創薬・医療イノベーションセミナー, 2013年11月, 招待有り

      受賞

      • 2021年06月10日
        大阪ニュークリアサイエンス協会, 2020年度大阪ニュークリアサイエンス協会賞(ONSA賞)
      • 2018年11月16日
        日本核医学会, 第10回久田賞(Annals of Nuclear Medicine論文賞)銀賞
      • 2018年02月26日
        コニカミノルタ科学技術振興財団, 平成29年度コニカミノルタ画像科学奨励賞(優秀賞)
      • 2018年01月12日
        日本薬学会近畿支部, 平成29年度日本薬学会近畿支部奨励賞
      • 2011年05月27日
        日本分子イメージング学会, 第6回日本分子イメージング学会最優秀発表賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ケモカイン受容体イメージングによる腫瘍のコンパニオン診断と個別化医療の探索
        基盤研究(C)
        小区分52040:放射線科学関連
        公益財団法人田附興風会;京都大学
        石守 崇好
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        ケモカイン;CXCR4;pentixafor;PET;ケモカイン受容体;分子イメージング
      • 89Zr-トラスツズマブとPET/MRおよび乳房専用PET装置を用いた画像診断
        基盤研究(C)
        小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
        京都大学
        中本 裕士
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        核医学;乳がん;89Zr;HER2;PET;トラスツズマブ;PET/MR;乳房専用PET;ハーセプチン;乳癌;ジルコニウム
      • レビー小体病の診断・治療に資するαシヌクレイン標的核医学イメージング法の開発
        基盤研究(B)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        小野 正博
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        αシヌクレイン;イメージング;レビー小体病;パーキンソン病
      • 腫瘍随伴マクロファージの性状鑑別を可能とする核医学診断剤の開発
        基盤研究(C)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        志水 陽一
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        腫瘍随伴マクロファージ;核医学
      • イメージング質量分析法による低酸素診断用PET製剤の描出機序解明・創薬への展開
        若手研究(B)
        京都大学
        志水 陽一
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        核医学;低酸素;質量イメージング;PET;2-nitroimidazole;イメージング;放射線;薬学;癌
      • チミジンホスホリラーゼ画像化によるがんの治療効果予測:前臨床動物実験による実証
        基盤研究(C)
        福島県立医科大学
        趙 松吉
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        チミジンホスホリラーゼ(TP);ヨウ素標識IIMU;核医学診断薬;SPECTイメージング;5-フルオロウラシル(5-FU);プロドラッグ;抗がん剤Paclitaxel;担癌モデル動物;5-フルオロウラシル(5-FU);5-FUプロドラッグ;がんの核医学的分子イメージング;IIMU;PET/SPECT;5-フルオロウラシル
      • 動脈硬化症のRI治療への挑戦:マクロファージ浸潤抑制のためのRI内用療法剤の開発
        挑戦的萌芽研究
        北海道大学
        久下 裕司
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        放射線;核医学;RI内用療法;動脈硬化;組織因子
      • がん悪性度診断ための新規PET用チミジンホスホリラーゼF18イメージング剤の開発
        基盤研究(C)
        北海道大学
        馮 飛
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日, 中途終了
        F-18標識プローブ;がんの悪性度評価;チミジンホスホリラーゼ阻害薬
      • 細胞外マトリックス構成分子を標的とした動脈硬化症診断用核医学診断剤の開発
        若手研究(B)
        北海道大学
        志水 陽一
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        動脈硬化;SPECT;マクロファージ;核医学
      • 動脈硬化の治療戦略に役立つ核医学イメージング法:EBMのための実験的研究
        基盤研究(B)
        北海道大学
        久下 裕司
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        放射線;核医学診断;不安定プラーク;低酸素イメージング;マクロファージ;組織因子;インテグリンαvβ3;インテグリンαvβ3
      • 不安定プラークの特異的イメージング:低分子人工抗体を用いた核医学診断薬の開発
        挑戦的萌芽研究
        北海道大学
        久下 裕司
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        放射線;核医学診断;人工抗体;不安定プラーク;組織因子
      • 新規同定生体分子を標的とした不安定動脈硬化プラークイメージング剤の開発
        研究活動スタート支援
        北海道大学
        志水 陽一
        自 2012年08月31日, 至 2014年03月31日, 完了
        放射線;循環器;薬学
      • 平成25年5月13日現在不安定プラークの早期・特異的同定:プレターゲティング法による組織因子イメージング
        挑戦的萌芽研究
        北海道大学
        久下 裕司
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        放射線;核医学診断;動脈硬化;不安定プラーク;組織因子
      • 細胞療法の治療効果予測のためのCell Tracking PET診断用薬剤の開発
        基盤研究(C)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        志水 陽一
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        Cell Tracking;核医学;PET;細胞治療
      • SR-PETによる各種腫瘍のSSTR発現評価とPRRT適応可能性の検証
        基盤研究(C)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        河井 可奈江; 三宅可奈江
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        DOTATOC PET;PRRT;ソマトスタチン受容体;核医学内用療法;乳癌
      • 乳がんの精密診断のための包括的PET画像診断法の確立
        基盤研究(B)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        中本 裕士
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        PET;乳がん
      • 非侵襲的膵β細胞イメージングによる縦断的膵β細胞量評価法
        基盤研究(B)
        小区分52010:内科学一般関連
        京都大学
        村上 隆亮
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        分子イメージング;GLP-1受容体;膵β細胞
      • 乳がんの精密診断のための包括的PET画像診断法の確立
        基盤研究(B)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        中本 裕士
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        PET;乳がん;核医学
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤物理化学特論Ⅱ
          前期, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期, 薬学研究科
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2016年11月11日
            放射線障害予防小委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2021年05月12日
            先制医療・生活習慣病研究センター運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日
            放射線部 副部長
          • 自 2021年04月01日
            医療放射線安全管理小委員会 委員
          • 自 2018年01月01日
            医学部附属病院放射線障害防止委員会 委員
          • 自 2018年01月01日
            放射線取扱主任者(京都大学医学部附属病院)
          • 自 2016年11月11日, 至 2017年12月31日
            放射線取扱主任者(京都大学医学部(病院RI実験施設))
          • 自 2016年11月11日
            医学研究科・医学部放射線障害防止委員会委員

          ページ上部へ戻る