教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

小暮 哲也

コグレ テツヤ

防災研究所 地盤災害研究部門 教授

小暮 哲也
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学位

    • 2005年03月31日
      筑波大学修士(理学)
    • 2008年03月25日
      筑波大学博士(理学)

    出身学校・専攻等

    • 筑波大学, 第一学群自然学類地球科学専攻, 卒業

    経歴

    • 自 2009年11月, 至 2013年10月
      公益財団法人地球環境産業技術研究機構, CO2貯留研究グループ, 研究員
    • 自 2021年04月, 至 2024年03月
      島根大学, 学術研究院 環境システム科学系, 准教授
    • 自 2018年04月, 至 2021年03月
      島根大学, 学術研究院 環境システム科学系, 助教
    • 自 2013年11月, 至 2018年03月
      島根大学, 大学院生命環境科学研究科 地球資源環境学領域, 助教
    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学, 防災研究所 地盤災害研究部門, 教授

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究分野

      • 自然科学一般, 地球人間圏科学

      論文

      • Assessing water position through distributed temperature sensing using Rayleigh-based optical frequency-domain reflectometry: a laboratory feasibility study
        Ashis Acharya; Daiki Tanimura; Chao Zhang; Fumihiko Ito; Toshihiro Sakaki; Mitsuru Komatsu; Issei Doi; Tetsuya Kogure
        Canadian Geotechnical Journal, 2024年06月25日, 査読有り, 最終著者
      • Advances in fibre-optic-based slope reinforcement monitoring: A review
        Ashis Acharya; Tetsuya Kogure
        Journal of Rock Mechanics and Geotechnical Engineering, 2024年06月, 査読有り, 最終著者
      • Application of novel distributed fibre-optic sensing for slope deformation monitoring: a comprehensive review
        A. Acharya; T. Kogure
        International Journal of Environmental Science and Technology, 2022年12月12日, 査読有り, 最終著者
      • Rocky coastal cliffs reinforced by vegetation roots and potential collapse risk caused by sea-level rise
        Tetsuya Kogure
        CATENA, 2022年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Formation processes of tafoni on pyroclastic rock surfaces with hydrothermal alteration on the Isotake coast, Shimane, Japan
        Tetsuya Kogure; Ryuya Sueyoshi; Hiroto Ohira; Yoshikazu Sampei; Ki-Cheol Shin; Yutaka Abe
        Geomorphology, 2022年02月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Assessment of land use impact and seepage erosion contributions to seasonal variations in riverbank stability: The Iju River, SW Nigeria
        Chukwueloka A.U. Okeke; Dominic Azuh; Fredrick U. Ogbuagu; Tetsuya Kogure
        Groundwater for Sustainable Development, 2020年10月, 査読有り
      • Analysis of Schmidt hammer rebound test results with repetitive impacts for determining the mechanical characteristics of weathered pyroclastic rock surfaces: a case study along the Isotake coast, Japan
        Tetsuya Kogure
        Bulletin of Engineering Geology and the Environment, 2019年07月09日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 1872年浜田地震による石見畳ヶ浦の波食棚隆起可能性の検討 : タフォニの分布と形成期間に基づく一考察
        小暮哲也; 佐々木宏太; 仲 優太朗; 小花和宏之
        地形, 2019年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 天然記念物石見畳ヶ浦の波食棚構成砂岩および石灰質ノジュールの物理・力学的性質
        小暮 哲也; 仲 優太朗; 佐々木 宏太; 遠藤 俊祐
        応用地質 = Journal of the Japan Society of Engineering Geology, 2019年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Changes in migration mode of brine and supercritical CO2 in imbibition process under steady flow state of very slow fluid velocities
        Tetsuya Kogure; Yi Zhang; Osamu Nishizawa; Ziqiu Xue
        Geophysical Journal International, 2018年08月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Monitoring the Vertical Distribution of Rainfall-Induced Strain Changes in a Landslide Measured by Distributed Fiber Optic Sensing With Rayleigh Backscattering
        Tetsuya Kogure; Yudai Okuda
        Geophysical Research Letters, 2018年05月16日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Assessing the internal structure of landslide dams subject to possible piping erosion by means of microtremor chain array and self-potential surveys
        Fawu Wang; Austin Chukwueloka-Udechukwu Okeke; Tetsuya Kogure; Tetsuya Sakai; Hisao Hayashi
        Engineering Geology, 2018年02月21日, 査読有り
      • Migration mode of brine and supercritical CO2 during steady-state relative permeability measurements at very slow fluid flow velocity
        Tetsuya Kogure; Yi Zhang; Osamu Nishizawa; Ziqiu Xue
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2017年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Different flow behavior between 1-to-1 displacement and co-injection of CO2 and brine in Berea sandstone: Insights from laboratory experiments with X-ray CT imaging
        Yi Zhang; Tetsuya Kogure; Osamu Nishizawa; Ziqiu Xue
        INTERNATIONAL JOURNAL OF GREENHOUSE GAS CONTROL, 2017年11月, 査読有り
      • 島根県石見畳ヶ浦の波食棚に作用する塩類風化および波浪侵食の特徴
        仲 優太朗; 小暮 哲也
        地形, 2017年07月, 査読有り
      • 岩石物性研究とCO2地中貯留 I:キャピラリー圧支配領域でのCO2流動特性と各種スケールの不均質がトラッピングに及ぼす影響
        西澤 修; 張 毅; 伊藤 拓馬; 薛 自求; 小暮 哲也; 木山 保
        物理探査, 2016年, 査読有り
      • 分布式光ファイバーセンサーによる静水圧環境下におけるひずみ測定
        小暮 哲也; 堀内 侑樹; 木山 保; 西澤 修; 薛 自求; 松岡 俊文
        物理探査, 2015年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • The potential of V-s and V-p-V-s relation for the monitoring of the change of CO2-saturation in porous sandstone
        Keigo Kitamura; Ziqiu Xue; Tetsuya Kogure; Osamu Nishizawa
        INTERNATIONAL JOURNAL OF GREENHOUSE GAS CONTROL, 2014年06月, 査読有り
      • Effects of hydrostatic pressure on strain measurement with distributed optical fiber sensing system
        Ziqiu Xue; Hyuck Park; Tamotsu Kiyama; Tsutomu Hashimoto; Osamu Nishizawa; Tetsuya Kogure
        12TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON GREENHOUSE GAS CONTROL TECHNOLOGIES, GHGT-12, 2014年, 査読有り
      • Experimental and numerical study of residual CO2 trapping in porous sandstone
        Keigo Kitamura; Tetsuya Kogure; Osamu Nishizawa; Ziqiu Xue
        GHGT-11, 2013年, 査読有り
      • Effect of sub-core scale heterogeneity on relative permeability curves of porous sandstone in a water-supercritical CO2 system
        Tetsuya Kogure; Osamu Nishizawa; Shun Chiyonobu; Yukihiro Yazaki; Seiji Shibatani; Ziqiu Xue
        Energy Procedia, 2013年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Influence of heterogeneity on relative permeability for CO 2/Brine: CT observations and numerical modeling
        Yi Zhang; Tetsuya Kogure; Shun Chiyonobu; Xinglin Lei; Ziqiu Xue
        Energy Procedia, 2013年, 査読有り
      • Threshold height of coastal cliffs for collapse due to tsunami: Theoretical analysis of the coral limestone cliffs of the Ryukyu Islands, Japan
        Tetsuya Kogure; Yukinori Matsukura
        MARINE GEOLOGY, 2012年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 多孔質砂岩中の定常流動状態における水-超臨界CO_2系の相対浸透率
        小暮 哲也; 北村 圭吾; 山田 達也; 西澤 修; 薛 自求
        地學雜誌, 2011年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 沖縄県黒島において海食崖の崩壊により供給される崩落ブロックの平面形状に与える垂直節理の影響
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        地形 = Transactions, Japanese Geomorphological Union, 2011年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Instability of coral limestone cliffs due to extreme waves
        Tetsuya Kogure; Yukinori Matsukura
        EARTH SURFACE PROCESSES AND LANDFORMS, 2010年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Critical notch depths for failure of coastal limestone cliffs: case study at Kuro-shima Island, Okinawa, Japan
        Tetsuya Kogure; Yukinori Matsukura
        EARTH SURFACE PROCESSES AND LANDFORMS, 2010年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 泥質岩の風化特性が土層形成・斜面崩壊・斜面形状に与える影響 : 2003年台風10号により北海道日高地方で発生した斜面崩壊の事例
        若月 強; 飯田 智之; 松四 雄騎; 小暮 哲也; 佐々木 良宜; 松倉 公憲
        地形 = Transactions, Japanese Geomorphological Union, 2009年10月, 査読有り
      • Surface lowering rates of uplifted limestone terraces estimated from the height of pedestals on a subtropical island of Japan
        Yukinori Matsukura; Akira Maekado; Hisashi Aoki; Tetsuya Kogure; YoshiNko Kitano
        EARTH SURFACE PROCESSES AND LANDFORMS, 2007年06月, 査読有り
      • Effect of the development of notches and tension cracks on instability of limestone coastal cliffs in the Ryukyus, Japan
        Tetsuya Kogure; Hisashi Aoki; Akira Maekado; Takashi Hirose; Yukinori Matsukura
        GEOMORPHOLOGY, 2006年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 琉球石灰岩の一軸圧縮強度に与える寸法効果と岩石物性の影響
        小暮 哲也; 青木 久; 前門 晃; 松倉 公憲
        応用地質, 2005年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • 持続可能な防災システムの構築に向けた光ファイバの利用:地すべり挙動モニタリング
        小暮哲也
        光技術コンタクト, 2023年01月, 招待有り
      • アスファルト舗装道路の変形に与える岩石の種類,地質構造および斜面傾斜角の影響 (赤坂正秀教授 退職記念特集号)
        塚本 崚一; 小暮 哲也
        島根大学地球資源環境学研究報告 = Geocience reports of Shimane University, 2016年03月
      • O4. X線CT装置を使った岩石内部流体挙動の把握(一般研究発表(口頭発表),2012年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 薛 自求
        地形, 2013年
      • O5. 津波が破壊しうる海食崖の崖高の推定 : 波圧と崖内部応力を考慮した力学的アプローチ(一般研究発表(口頭発表),2011年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        地形, 2012年
      • P7. 八重山諸島黒島および竹富島における海食崖の崩壊の特徴(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        地形, 2010年
      • 八重山諸島・黒島および竹富島に分布する琉球石灰岩の物理・力学的性質
        小暮 哲也
        筑波大学陸域環境研究センター報告, 2009年
      • 喜界島の台座岩に載る巨礫の14C年代:巨礫の供給源に関する予察的研究
        若狭 幸; 前門 晃; 青木 久; 小暮 哲也; 松崎 浩之; 松倉 公憲
        筑波大学陸域環境研究センター報告, 2009年
      • P14.系統節理に制約された海食崖の崩壊形態 : 八重山諸島黒島の例(一般研究発表(ポスター発表),2008年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        地形, 2009年
      • P5.ノッチおよび垂直節理が発達したサンゴ礁石灰岩崖における重力性および波浪性崩壊(一般研究発表(ポスター発表),2007年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        地形, 2008年
      • P14.2003年台風10号による北海道日高地泥岩と礫岩地域に発生した斜面崩壊の特徴について(2)(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)
        若月 強; 飯田 智之; 松四 雄騎; 小暮 哲也; 佐々木 良宜; 松倉 公憲
        地形, 2007年
      • 4.共役節理とノッチの拡大がもたらすtopplingについての安定解析(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
        小暮 哲也; 青木 久; 前門 晃; 松倉 公憲
        地形, 2007年
      • 琉球石灰岩の海食崖にみられるノッチの限界深さ : 八重山諸島・黒島での事例
        青木 久; 小暮 哲也; 前門 晃; 松倉 公憲; Aoki Hisashi; Kogure Tetsuya; Maekado Akira; Matsukura Yukinori; 琉球大学大学院理工学研究; 世紀COEプログラム(現; 筑波大学陸域環境研究センター; 筑波大学大学院生; 琉球大学法文学部; 筑波大学大学院生命環境科学研究科; The; t Century COE Program; Graduate School of Engineering; Science University of the Ryukyus; Present address: Terrestrial Environment; Research Center; University of Tsukuba; Doctoral Program of Geoenvironment; Graduate School of Life; Environmental Sciences; University of Tsukuba; Faculty of Law; etters University of the; Ryukyus, Geoenvironmental Sciences Graduate School of Life; Environmental Sciences; University of Tsukuba
        沖縄地理, 2006年12月
      • 沖縄島荒崎海岸の迷子石「カサカンジャー」の定置時期に関する一考察
        青木 久; 小暮 哲也; 前門 晃; 松倉 公憲
        筑波大学陸域環境研究センター報告, 2006年
      • P2. 2003年台風10号による北海道日高地方の泥岩と礫岩地域に発生した斜面崩壊の特徴について(一般研究発表(ポスター発表),2006年度春季研究発表会)
        若月 強; 飯田 智之; 松四 雄騎; 小暮 哲也; 佐々木 良宜; 松倉 公憲
        地形, 2006年
      • P3. 2005年6月集中豪雨による沖縄本島北部の千枚岩の切り取り斜面に発生した表層崩壊の特徴(一般研究発表(ポスター発表),2006年度春季研究発表会)
        若月 強; 青木 久; 小暮 哲也; 前門 晃; 松倉 公憲
        地形, 2006年
      • 巡検報告(その2) : 第6回地形学国際会議・1日巡検(ピレネー山脈周辺)に参加して(第6回国際地形学会議(スペイン大会)報告, ひろば)
        小暮 哲也
        地形, 2005年
      • 台座岩から推定される石灰岩地表面の溶解による低下速度:喜界島における一例
        松倉 公憲; 前門 晃; 廣瀬 孝; 青木 久; 小暮 哲也
        筑波大学陸域環境研究センター報告, 2005年
      • P21. 2003年台風10号による北海道日高地方の泥岩と礫岩地域に発生した斜面崩壊の特徴(2005年度春季研究発表会)
        若月 強; 飯田 智之; 松四 雄騎; 小暮 哲也; 佐々木 良宜; 松倉 公憲
        地形, 2005年
      • 29. 琉球石灰岩からなる海食崖の崩壊 : 岩石・岩盤強度の寸法効果を考慮した安定解析(2005年度春季研究発表会)
        小暮 哲也; 青木 久; 前門 晃; 廣瀬 孝; 松倉 公憲
        地形, 2005年
      • 琉球石灰岩からなる海食崖の崩落に関する斜面安定解析の再検討
        小暮 哲也; 青木 久; 前門 晃; 松倉 公憲
        筑波大学陸域環境研究センター報告, 2003年
      • 岩盤の寸法効果を考慮した琉球石灰岩の海崖の後退
        前門 晃; 廣瀬 孝; 松倉 公憲; 小暮 哲也; 青木 久
        地図, 2003年
      • 琉球石灰岩からなる海食崖の崩落 : 岩石強度の寸法効果を考慮した斜面安定解析(2003年度春季研究発表会)
        小暮 哲也; 前門 晃; 松倉 公憲
        地形, 2003年

      講演・口頭発表等

      • O4. X線CT装置を使った岩石内部流体挙動の把握(一般研究発表(口頭発表),2012年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 薛 自求
        地形, 2013年
      • O5. 津波が破壊しうる海食崖の崖高の推定 : 波圧と崖内部応力を考慮した力学的アプローチ(一般研究発表(口頭発表),2011年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        地形, 2012年
      • P7. 八重山諸島黒島および竹富島における海食崖の崩壊の特徴(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        地形, 2010年
      • P14.系統節理に制約された海食崖の崩壊形態 : 八重山諸島黒島の例(一般研究発表(ポスター発表),2008年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        地形, 2009年
      • 八重山諸島・黒島における海食崖の波浪性崩壊の分布からみたサンゴ礁の津波の波高減衰効果
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        日本地理学会発表要旨集, 2009年
      • P5.ノッチおよび垂直節理が発達したサンゴ礁石灰岩崖における重力性および波浪性崩壊(一般研究発表(ポスター発表),2007年度秋季研究発表会)
        小暮 哲也; 松倉 公憲
        地形, 2008年
      • 4.共役節理とノッチの拡大がもたらすtopplingについての安定解析(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
        小暮 哲也; 青木 久; 前門 晃; 松倉 公憲
        地形, 2007年
      • P14.2003年台風10号による北海道日高地泥岩と礫岩地域に発生した斜面崩壊の特徴について(2)(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)
        若月 強; 飯田 智之; 松四 雄騎; 小暮 哲也; 佐々木 良宜; 松倉 公憲
        地形, 2007年
      • P3. 2005年6月集中豪雨による沖縄本島北部の千枚岩の切り取り斜面に発生した表層崩壊の特徴(一般研究発表(ポスター発表),2006年度春季研究発表会)
        若月 強; 青木 久; 小暮 哲也; 前門 晃; 松倉 公憲
        地形, 2006年
      • P2. 2003年台風10号による北海道日高地方の泥岩と礫岩地域に発生した斜面崩壊の特徴について(一般研究発表(ポスター発表),2006年度春季研究発表会)
        若月 強; 飯田 智之; 松四 雄騎; 小暮 哲也; 佐々木 良宜; 松倉 公憲
        地形, 2006年
      • 29. 琉球石灰岩からなる海食崖の崩壊 : 岩石・岩盤強度の寸法効果を考慮した安定解析(2005年度春季研究発表会)
        小暮 哲也; 青木 久; 前門 晃; 廣瀬 孝; 松倉 公憲
        地形, 2005年
      • P21. 2003年台風10号による北海道日高地方の泥岩と礫岩地域に発生した斜面崩壊の特徴(2005年度春季研究発表会)
        若月 強; 飯田 智之; 松四 雄騎; 小暮 哲也; 佐々木 良宜; 松倉 公憲
        地形, 2005年
      • 琉球石灰岩からなる海食崖の崩落 : 岩石強度の寸法効果を考慮した斜面安定解析(2003年度春季研究発表会)
        小暮 哲也; 前門 晃; 松倉 公憲
        地形, 2003年

      書籍等出版物

      • Tsunami - Analysis of a Hazard: From Physical Interpretation to Human Impact
        Tetsuya Kogure; Yukinori Matsukura, 分担執筆, Chapter 9: Ancient Cliffs and Modern Fringing Reefs: Coupling Evidence for Tsunami Wave Action
        Intechopen, 2012年11月21日, 査読無し

      受賞

      • 2016年10月09日
        日本地形学連合2016年秋季大会ベストポスター賞
      • 2016年05月17日
        物理探査学会奨励賞
      • 2017年10月13日
        日本応用地質学会平成29年度研究発表会優秀講演者賞
      • 2008年03月25日
        筑波大学大学院生命環境科学研究科長表彰

      外部資金:科学研究費補助金

      • 災害復旧事業への早期認定に向けた短期間地すべり挙動観測手法の確立
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
        島根大学
        小暮 哲也
        自 2021年07月09日, 至 2024年03月31日, 交付
        分布式光ファイバセンシング;短時間測定;ひずみ変化;温度変化;地下水検知;短時間計測;高精度ひずみ・温度変化測定;光ファイバセンシング;地すべり;モニタリング;災害復旧事業
      • 深部基盤岩内部の水文力学的挙動の解明
        基盤研究(B)
        小区分25030:防災工学関連
        島根大学
        小暮 哲也
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        深層崩壊;ひずみ変化;地下水流検知;光ファイバ;微動探査;分布式光ファイバセンシング;セメント試料;加熱試験
      • モバイル端末を利用した在日外国人向けの防災教育システムの構築と評価
        基盤研究(C)
        小区分09070:教育工学関連
        島根大学
        汪 曙東
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        防災教育;在日外国人;モバイル;多言語対応;防災;教育;アプリ;モバイル防災教育コンテンツ;防災情報収集;防災意識調査;外国人防災教育;VR, AR
      • 分布式光ファイバー一体型アンカーによる斜面崩壊予測手法の開発
        若手研究(A)
        島根大学
        小暮 哲也
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        光ファイバー;地すべり;モニタリング;ボーリング孔;分布式光ファイバーセンシング;TW-COTDR;レイリー散乱光;降雨;減災;自然現象観測・予測;自然災害;土砂災害;斜面崩壊
      • パイピング現象による土砂ダム決壊前兆現象の抽出および決壊予測法の開発
        基盤研究(A)
        島根大学
        汪 発武
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        土砂ダム;決壊前兆;現地調査;チェーン微動アレイ;自然電位;模型実験;動水勾配;予測;土砂災害;パイピング現象;内部構造;決壊予測;表面波探査;濁度;崩壊様式;災害予測;前兆現象;流動電位;パイピング;土砂ダム崩壊予測;地温;微動アレイ
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        非常勤講師

        • 自 2024年05月02日, 至 2024年06月07日
          期間中6回 1回 2時間, 島根大学
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所東大地震研・京大防災研拠点間連携共同研究委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所施設整備専門委員会

          ページ上部へ戻る