教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

加納 学

カノウ マナブ

情報学研究科 情報学専攻人間機械共生系講座 教授

加納 学
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部 工学部

    所属学協会

    • システム制御情報学会
    • 化学工学会
    • 日本鉄鋼協会
    • 計測自動制御学会
    • アメリカ化学工学会(AIChE)
    • 言語処理学会
    • 人工知能学会
    • 米国電気電子技術者協会(IEEE)

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程, 化学工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部化学工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      滋賀県立石山高等学校, しがけんりついしやまこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2018年02月, 至 現在
      クアドリティクス株式会社, 共同創業者
    • 自 2012年02月, 至 現在
      京都大学, 情報学研究科システム科学専攻, 教授
    • 自 2007年04月, 至 2012年01月
      京都大学, 工学研究科化学工学専攻, 准教授
    • 自 2004年02月, 至 2007年03月
      京都大学, 工学研究科化学工学専攻, 助教授
    • 自 1994年04月, 至 2004年01月
      京都大学, 工学研究科化学工学専攻, 助手
    • 自 1999年09月, 至 2000年07月
      オハイオ州立大学, 客員研究者

    プロフィール

    • プロフィール

      2012年2月1日付にて,京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻・教授(人間機械共生講座ヒューマンシステム論分野)に着任しました.化学工学専攻在任中には一方ならぬご厚情を賜り,誠に有り難うございました.

      近況につきましては,ブログ( https://note.com/dr_kano )をご覧下さい.

      加納の教育&研究活動は,産業界および学界の非常に多くの方々のご支援によって成り立っています.この場を借りて,心よりお礼を申し上げます.ありがとうございます.

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        プロセスデータ解析, 仮想計測技術(ソフトセンサー・バーチャルメトロロジー), 製品品質・歩留り改善, プロセス監視, プロセス制御, 製薬QbD/PAT, 生体情報処理
      • 研究概要

        今まさに,人間を大切にする社会が求められています.それは最先端の産業技術においても,医療分野においても同様であり,様々な立場から,人間を中心に据えた新しいシステムの設計論が必要とされています.産業プロセスや生体システムの情報解析・モデリング・制御などの基礎研究を行うと共に,その成果で社会に貢献するため,半導体・製薬・鉄鋼・化学など様々な産業および医療分野での応用研究を行います.

      研究キーワード

      • 機械学習
      • 医療AI
      • 医療システム工学
      • プロセスシステム工学
      • プロセス監視
      • プロセス制御
      • 異常検出・異常診断
      • 仮想計測技術 / ソフトセンサー
      • プロセスデータ解析

      研究分野

      • 環境・農学, 農業環境工学、農業情報工学
      • 情報通信, 生命、健康、医療情報学
      • ライフサイエンス, 生体医工学
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 反応工学、プロセスシステム工学
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 制御、システム工学
      • 情報通信, 統計科学

      論文

      • Quantification of Impact of Uncertainty on Emissions in a Cement Manufacturing Plant: Surrogate Modeling-Based Approach
        Muhammad Usman; Iftikhar Ahmad; Manabu Kano; Farooq Ahmad; Muhammad Ahsan
        ACS Omega, 2025年03月11日
      • Variable Extraction and Equivalence Judgment with BERT Model Pre-Trained on Chemical Engineering-Related Papers
        Shota Kato; Chunpu Zhang; Kotaro Nagayama; Manabu Kano
        AIChE Annual Meeting, 2024年10月, 査読有り, 最終著者
      • Wavelength Selection Algorithm Robust Against Impurities for Sample-Efficient PAT
        Sakuya Kobayashi; Shota Kato; Manabu Kano
        AIChE Annual Meeting, 2024年10月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Template-Based Sentence Generation for Variable Definition Extraction from Papers on Chemical Processes
        Kotaro Nagayama; Shota Kato; Manabu Kano
        AIChE Annual Meeting, 2024年10月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Evaluation of outcome following coronectomy for mandibular third molars
        Hirohito Kubo; Ryosuke Kubota; Yusuke Ioku; Mamoru Ueda; Yusuke Nishiguchi; Shoji Ikebe; Haruka Arai; Takako Yamaguchi; Toshihiko Takenobu; Kotaro Shirao; Manabu Kano; Hitoshi Yoshimoto; Yukiko Miya
        Journal of Osaka Dental University, 2024年04月25日, 査読有り
      • Postoperative Delirium Prediction Based on Preoperative Electrocardiogram and Electroencephalogram
        Shogo Mito; Miho Miyajima; Hirofumi Tomioka; Hitomi Sato; Takashi Takeuchi; Hitoshi Muto; Yuji Kabasawa; Hiroyuki Harada; Kana Eguchi; Shota Kato; Manabu Kano
        2024 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC), 2024年12月03日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Scale-independent solid fraction prediction in dry granulation process using a gray-box model integrating machine learning model and Johanson model
        Kanta Sato; Shuichi Tanabe; Keita Yaginuma; Susumu Hasegawa; Manabu Kano
        International Journal of Pharmaceutics, 2025年02月, 査読有り, 最終著者
      • Grey‐box modelling for estimation of optimum cut point temperature of crude distillation column
        Junaid Shahzad; Iftikhar Ahmad; Muhammad Ahsan; Farooq Ahmad; Husnain Saghir; Manabu Kano; Hakan Caliskan; Hiki Hong
        CAAI Transactions on Intelligence Technology, 2025年02月, 査読有り
      • Artificial intelligence assisted prediction of optimum operating conditions of shell and tube heat exchangers: A grey‐box approach
        Zahid Ullah; Iftikhar Ahmad; Abdul Samad; Husnain Saghir; Farooq Ahmad; Manabu Kano; Hakan Caliskan; Nesrin Caliskan; Hiki Hong
        CAAI Transactions on Intelligence Technology, 2025年04月21日, 査読有り
      • Transfer Learning Based on Generative Adversarial Networks: Application to Chemical Reaction Process*
        Ryoya Yoshida; Buyun Wang; Shota Kato; Manabu Kano
        10th International Conference on Control, Decision and Information Technologies (CoDIT), 2024年07月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • VARAT: Variable Annotation Tool for Documents on Manufacturing Processes
        Shota Kato; Manabu Kano
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2025年02月05日, 査読有り, 最終著者
      • Extracting Variable Definitions from Documents on Chemical Processes Utilizing Semantic Information on Variables
        Masaki Numoto; Shota Kato; Manabu Kano
        2023年07月
      • EnvFormer: A Decomposition-Based Transformer for Multistep Burn-Through Point Prediction in the Sintering Process
        Yuhan Xie; Bocun He; Xinmin Zhang; Zhihuan Song; Manabu Kano
        IEEE Transactions on Instrumentation and Measurement, 2024年09月30日, 査読有り, 最終著者
      • Plant wide modelling and thermodynamic optimization of a petroleum refinery for improvement potentials
        Adil Sana; Iftikhar Ahmad; Husnain Saghir; Manabu Kano; Hakan Caliskan; Hiki Hong
        Process Safety and Environmental Protection, 2024年08月01日, 査読有り
      • Reliable Data-Driven Soft Sensor Modeling with the Aid of Stable Loss Function and Sample Graph
        Ruikun Zhai; Jinchuan Qian; Xiaoyu Jiang; Xinmin Zhang; Zhihuan Song; Manabu Kano
        Computer Aided Chemical Engineering, 2024年01月01日, 査読有り, 最終著者
      • Causal-assisted Sequence Segmentation and Its Soft Sensing Application for Multiphase Industrial Processes
        Yimeng He; Le Yao; Xiangyin Kong; Xinmin Zhang; Zhihuan Song; Manabu Kano
        Computer Aided Chemical Engineering, 2024年01月01日, 査読有り, 最終著者
      • Formulation-independent pharmaceutical dry granulation model via gray box approach
        Kanta Sato; Shuichi Tanabe; Susumu Hasegawa; Manabu Kano
        Computer Aided Chemical Engineering, 2024年01月01日, 査読有り, 最終著者
      • CSVE: Enhancing Uncertainty Quantification in Industrial KPI Prediction
        Yiran Ma; Zhichao Chen; Xinmin Zhang; Zhihuan Song; Manabu Kano
        Computer Aided Chemical Engineering, 2024年01月01日, 最終著者
      • Prediction and optimisation of gasoline quality in petroleum refining: The use of machine learning model as a surrogate in optimisation framework
        Husnain Saghir; Iftikhar Ahmad; Manabu Kano; Hakan Caliskan; Hiki Hong
        CAAI Transactions on Intelligence Technology, 2024年05月13日, 査読有り
      • Developing the final product attribute prediction model in a continuous direct compression process
        Yuki Kobayashi; Sanghong Kim; Takuya Nagato; Takuya Oishi; Manabu Kano
        Computer Aided Chemical Engineering, 2024年01月01日, 最終著者, 責任著者
      • Multivariate Deep Reconstruction Neural Network for Multi-step-ahead Prediction of Industrial Process Quality Variables
        Yuwei Chen; Xinmin Zhang; Zhihuan Song; Manabu Kano
        IFAC-PapersOnLine, 2023年07月01日
      • Erratum to: Data-driven soft sensors in blast furnace ironmaking: a survey (Frontiers of Information Technology & Electronic Engineering, (2023), 24, 3, (327-354), 10.1631/FITEE.2200366)
        Yueyang Luo; Xinmin Zhang; Manabu Kano; Long Deng; Chunjie Yang; Zhihuan Song
        Frontiers of Information Technology and Electronic Engineering, 2023年
      • Application of statistical process monitoring with external analysis to an industrial monomer plant
        Tetsuhiko Yamamoto; Akirou Shimameguri; Morimasa Ogawa; Iori Hashimoto; Manabu Kano
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2004年
      • Practical model and detection algorithm for valve stiction
        Manabu Kano; Hiroshi Maruta; Hidekazu Kugemoto; Keiko Shimizu
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2004年
      • Data Augmentation Method Utilizing Template Sentences for Variable Definition Extraction
        Kotaro Nagayama; Shota Kato; Manabu Kano
        Lecture Notes in Computer Science, 2024年09月20日, 査読有り, 最終著者
      • Prototype of Automated Physical Model Builder: Challenges and Opportunities
        Shota Kato; Manabu Kano
        Computer Aided Chemical Engineering, 2024年01月01日, 査読有り, 最終著者
      • Novel predictive approaches for drug-induced convulsions in non-human primates using machine learning and heart rate variability analysis
        Kazuhiro Kuga; Motohiro Shiotani; Kentaro Hori; Hiroshi Mizuno; Yusaku Matsushita; Harushige Ozaki; Kohei Hayashi; Takatomi Kubo; Manabu Kano
        The Journal of Toxicological Sciences, 2024年, 査読有り, 最終著者
      • Feed factor profile prediction model for two-component mixed powder in the twin-screw feeder
        Yuki Kobayashi; Sanghong Kim; Takuya Nagato; Takuya Oishi; Manabu Kano
        International Journal of Pharmaceutics: X, 2024年06月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Anomaly detection of semiconductor processing equipment using equipment behaviour
        Toshiya Hirai; Yuki Shiga; Mitsuru Shimizu; Eiji Imura; Manabu Kano
        SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, 2023年12月31日, 査読有り, 最終著者
      • Artificial intelligence based prediction of optimum operating conditions of a plate and fin heat exchanger under uncertainty: A gray-box approach
        Jihad Salah Khan; Iftikhar Ahmad; Usman Khan Jadoon; Abdul Samad; Husnain Saghir; Manabu Kano; Hakan Caliskan
        International Journal of Heat and Mass Transfer, 2023年12月, 査読有り
      • Prediction and optimization of exergetic efficiency of reactive units of a petroleum refinery under uncertainty through artificial neural network-based surrogate modeling
        Abdul Samad; Iftikhar Ahmad; Manabu Kano; Hakan Caliskan
        Process Safety and Environmental Protection, 2023年09月, 査読有り
      • Efficient physical model building algorithm using equations extracted from documents
        Shota Kato; Manabu Kano
        Computer Aided Chemical Engineering, 2023年01月, 査読有り, 最終著者
      • Setpoint Determination Method for Pharmaceutical Continuous Manufacturing: Proactive-RTD-based Approach
        Pasindu Herath Pathirannahalage; Ayumu Nabetani; Shota Kato; Kanta Sato; Keita Yaginuma; Shuichi Tanabe; Manabu Kano
        2023 IEEE Conference on Control Technology and Applications, CCTA 2023, 2023年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • GAN-based Homogenous Transfer Learning Method for Regression Problems
        Buyun Wang; Shota Kato; Manabu Kano
        2023 IEEE Conference on Control Technology and Applications, CCTA 2023, 2023年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Heat illness detection with heart rate variability analysis and anomaly detection algorithm
        Koichi Fujiwara; Koshi Ota; Shota Saeda; Toshitaka Yamakawa; Takatomi Kubo; Aozora Yamamoto; Yuki Maruno; Manabu Kano
        Biomedical Signal Processing and Control, 2024年01月01日, 査読有り, 最終著者
      • Driver Drowsiness Detection Using R-R Interval of Electrocardiogram and Self-Attention Autoencoder
        Koichi Fujiwara; Hiroki Iwamoto; Kentaro Hori; Manabu Kano
        IEEE Transactions on Intelligent Vehicles, 2024年, 査読有り, 最終著者
      • Just-in-time based soft sensors for process industries: A status report and recommendations
        Wan Sieng Yeo; Agus Saptoro; Perumal Kumar; Manabu Kano
        Journal of Process Control, 2023年08月, 査読有り, 最終著者
      • Greedy design space construction based on regression and latent space extraction for pharmaceutical development
        Shuichi Tanabe; Tatsuya Muraki; Keita Yaginuma; Sanghong Kim; Manabu Kano
        International Journal of Pharmaceutics, 2023年07月, 査読有り, 最終著者
      • Automation on thermal control of blast furnace
        Ryosuke Masuda; Yoshinari Hashimoto; Max Mulder; Marinus M. (René) van Paassen; Manabu Kano
        Digital Chemical Engineering, 2023年06月, 査読有り, 最終著者
      • Stacked supervised Poisson autoencoders-based soft-sensor for defects prediction in steelmaking process
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Masahiro Tani
        Computers & Chemical Engineering, 2023年04月, 査読有り
      • Data-driven soft sensors in blast furnace ironmaking: a survey
        Yueyang Luo; Xinmin Zhang; Manabu Kano; Long Deng; Chunjie Yang; Zhihuan Song
        Frontiers of Information Technology & Electronic Engineering, 2023年03月, 査読有り
      • Auditory Feedback of False Heart Rate for Video Game Experience Improvement
        Sayaka Ogawa; Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        IEEE Transactions on Affective Computing, 2023年01月01日, 査読有り, 最終著者
      • Nearest Neighbor Search-Based Modification of RRI Data with Premature Atrial Contraction and Premature Ventricular Contraction
        Sifeng Chen; Shota Kato; Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        2023 SICE International Symposium on Control Systems (SICE ISCS), 2023年03月09日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Simple Algorithm for Judging Equivalence of Differential-Algebraic Equation Systems
        Shota Kato; Chunpu Zhang; Manabu Kano
        Scientific Reports, 2022年12月08日, 査読有り, 最終著者
      • Prediction of optimum operating conditions of a furnace under uncertainty: An integrated framework of artificial neural network and genetic algorithm
        Muzammil Khan; Iftikhar Ahmad; Muhammad Ahsan; Manabu Kano; Hakan Caliskan
        Fuel, 2022年12月, 査読有り
      • An intelligent sensing system for estimation of efficiency of carbon-capturing unit in a cement plant
        Usman Khan Jadoon; Iftikhar Ahmad; Tayyaba Noor; Manabu Kano; Hakan Caliskan; Muhammad Ahsan
        Journal of Cleaner Production, 2022年12月, 査読有り
      • Development of an epileptic seizure prediction algorithm using R–R intervals with self-attentive autoencoder
        Rikumo Ode; Koichi Fujiwara; Miho Miyajima; Toshikata Yamakawa; Manabu Kano; Kazutaka Jin; Nobukazu Nakasato; Yasuko Sawai; Toru Hoshida; Masaki Iwasaki; Yoshiko Murata; Satsuki Watanabe; Yutaka Watanabe; Yoko Suzuki; Motoki Inaji; Naoto Kunii; Satoru Oshino; Hui Ming Khoo; Haruhiko Kishima; Taketoshi Maehara
        Artificial Life and Robotics, 2023年05月
      • Sleep-EEG-based parameters for discriminating fatigue and sleepiness
        Koichi Fujiwara; Yuki Goto; Yukiyoshi Sumi; Manabu Kano; Hiroshi Kadotani
        Frontiers in Sleep, 2022年10月26日, 査読有り
      • Closed-loop identification of plant and disturbance models based on data-driven generalized minimum variance regulatory control
        Ryota Uematsu; Shiro Masuda; Manabu Kano
        Journal of Process Control, 2022年07月
      • R-R Intervals Based Epileptic Seizure Prediction Algorithm Utilizing Self-Attentive Autoencoder
        Rikumo Ode; Koichi Fujiwara; Miho Miyajima; Toshitaka Yamakawa; Manabu Kano; Taketoshi Maehara
        44th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC) (EMBC 2022), 2022年07月, 査読有り
      • Data-Driven Communication Efficient Distributed Monitoring for Multiunit Industrial Plant-Wide Processes
        Qingchao Jiang; Shutian Chen; Xuefeng Yan; Manabu Kano; Biao Huang
        IEEE Transactions on Automation Science and Engineering, 2022年07月, 査読有り
      • Towards An Automated Physical Model Builder: CSTR Case Study
        Shota Kato; Manabu Kano
        Proceedings of the 14th International Symposium on Process Systems Engineering (PSE 2021+), 2022年06月, 査読有り
      • Transfer Learning for Quality Prediction in a Chemical Toner Manufacturing Process
        Shohta KOBAYASHI; Masashi MIYAKAWA; Susumu TAKEMASA; Naoki TAKAHASHI; Yoshio WATANABE; Toshiaki SATOH; Manabu KANO
        Proceedings of the 14th International Symposium on Process Systems Engineering (PSE 2021+), 2022年06月, 査読有り
      • Equivalence Judgment of Equation Groups Representing Process Dynamics
        Chunpu Zhang; Shota Kato; Manabu Kano∗
        Proceedings of the 14th International Symposium on Process Systems Engineering (PSE 2021+), 2022年06月, 査読有り
      • R-R interval-based sleep apnea screening by a recurrent neural network in a large clinical polysomnography dataset
        Ayako Iwasaki; Koichi Fujiwara; Chikao Nakayama; Yukiyoshi Sumi; Manabu Kano; Tetsuharu Nagamoto; Hiroshi Kadotani
        Clinical Neurophysiology, 2022年04月
      • Medical checkup data analysis method based on LiNGAM and its application to nonalcoholic fatty liver disease
        Tsuyoshi Uchida; Koichi Fujiwara; Kenichi Nishioji; Masao Kobayashi; Manabu Kano; Yuya Seko; Kanji Yamaguchi; Yoshito Itoh; Hiroshi Kadotani
        Artificial Intelligence in Medicine, 2022年04月
      • Gray-Box Model-Based Predictive Control of Czochralski Process with Successive Model Update
        Shota Kato; Sanghong Kim; Masahiko Mizuta; Manabu Kano
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2022年03月20日
      • Gray-box Soft Sensor for Water Content Monitoring in Fluidized Bed Granulation
        Keita Yaginuma; Shuichi Tanabe; Manabu Kano
        Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2022年01月01日
      • ProcessBERT: A Pre-trained Language Model for Judging Equivalence of Variable Definitions in Process Models*
        Shota Kato; Kazuki Kanegami; Manabu Kano
        IFAC-PapersOnLine, 2022年
      • Gray-box model-based predictive control of Czochralski process
        Shota Kato; Sanghong Kim; Masahiko Mizuta; Masanori Oshima; Manabu Kano
        Journal of Crystal Growth, 2021年11月01日
      • Model-Based Quality, Exergy, and Economic Analysis of Fluidized Bed Membrane Reactors
        Tabassam Nafees; Adnan Ahmed Bhatti; Usman Khan Jadoon; Farooq Ahmad; Iftikhar Ahmad; Manabu Kano; Brenno Menezes; Muhammad Ahsan; Naveedul Hassan Syed
        Membranes, 2021年10月03日
      • 睡眠脳波に基づく日中の疲労と眠気の鑑別に関する調査
        藤原 幸一; 後藤 有貴; 角 幸頼; 加納 学; 角谷 寛
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2021年09月
      • 畳み込みニューラルネットワークを用いた睡眠時無呼吸症候群スクリーニング
        王 歩雲; 岩崎 絢子; 藤原 幸一; 永元 哲治; 角 幸頼; 加納 学; 井関 邦敏; 名嘉村 博; 角谷 寛
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2021年09月
      • 睡眠脳波に基づく日中の疲労と眠気の鑑別に関する調査
        藤原 幸一; 後藤 有貴; 角 幸頼; 加納 学; 角谷 寛
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2021年09月
      • 畳み込みニューラルネットワークを用いた睡眠時無呼吸症候群スクリーニング
        王 歩雲; 岩崎 絢子; 藤原 幸一; 永元 哲治; 角 幸頼; 加納 学; 井関 邦敏; 名嘉村 博; 角谷 寛
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2021年09月
      • Machine Learning Applications in Biofuels’ Life Cycle: Soil, Feedstock, Production, Consumption, and Emissions
        IFTIKHAR AHMAD; Adil Sana; Manabu Kano; Izzat Iqbal Cheema; Brenno Menezes; Junaid Shahzad; Zahid Ullah; Muzammil Khan; Asad Habib
        Energies, 2021年08月18日, 査読有り
      • Prediction performance and economic efficiency of soft sensors for in-line water content monitoring in fluidized bed granulation: PP-based model vs. NIRS-based model
        Keita Yaginuma; Shuichi Tanabe; Hirokazu Sugiyama; Manabu Kano
        Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2021年06月01日, 査読有り, 最終著者
      • Autoencoder-Based Extrasystole Detection and Modification of RRI Data for Precise Heart Rate Variability Analysis
        Koichi Fujiwara; Shota Miyatani; Asuka Goda; Miho Miyajima; Tetsuo Sasano; Manabu Kano
        Sensors, 2021年05月01日, 査読有り, 最終著者
      • Work Habit-Related Sleep Debt; Insights From Factor Identification Analysis of Actigraphy Data
        Yuki Goto; Koichi Fujiwara; Yukiyoshi Sumi; Masahiro Matsuo; Manabu Kano; Hiroshi Kadotani
        Frontiers in Public Health, 2021年03月10日, 査読有り
      • Screening of sleep apnea based on heart rate variability and long short-term memory
        Ayako Iwasaki; Chikao Nakayama; Koichi Fujiwara; Yukiyoshi Sumi; Masahiro Matsuo; Manabu Kano; Hiroshi Kadotani
        Sleep and Breathing, 2021年01月10日, 査読有り
      • Gray-box modeling of 300 mm diameter Czochralski single-crystal Si production process
        Shota Kato; Sanghong Kim; Manabu Kano; Toshiyuki Fujiwara; Masahiko Mizuta
        Journal of Crystal Growth, 2021年01月01日, 査読有り
      • Control strategy and methods for continuous direct compression processes
        Yasuhiro Suzuki; Hirokazu Sugiyama; Manabu Kano; Ryutaro Shimono; Gosuke Shimada; Ryoichi Furukawa; Eichi Mano; Keiichi Motoyama; Tatsuo Koide; Yasuhiro Matsui; Kazuki Kurasaki; Issei Takayama; Shunin Hikage; Noriko Katori; Masahiko Kikuchi; Hiroshi Sakai; Yoshihiro Matsuda
        Asian Journal of Pharmaceutical Sciences, 2021年, 査読有り
      • Approach to Establishment of Control Strategy for Oral Solid Dosage Forms Using Continuous Manufacturing.
        Manabu Kano
        Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 2020年12月08日, 査読有り
      • Resting Heart Rate Variability Is Associated With Subsequent Orthostatic Hypotension: Comparison Between Healthy Older People and Patients With Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder
        Yukiyoshi Sumi; Chikao Nakayama; Hiroshi Kadotani; Masahiro Matsuo; Yuji Ozeki; Takafumi Kinoshita; Yuki Goto; Manabu Kano; Toshitaka Yamakawa; Masako Hasegawa-Ohira; Keiko Ogawa; Koichi Fujiwara
        Frontiers in Neurology, 2020年11月23日, 査読有り
      • Optimal Design of Neuroprotective Focal Brain Cooling Device Using Surrogate Model Approach
        Takuto Abe; Koichi Fujiwara; Takao Inoue; Takatomi Kubo; Toshitaka Yamakawa; Sadahiro Nomura; Michiyasu Suzuki; Manabu Kano
        IEEE Transactions on Medical Robotics and Bionics, 2020年11月, 査読有り
      • Scale-free soft sensor for monitoring of water content in fluid bed granulation process
        Keita Yaginuma; Shuichi Tanabe; Takuya Miyano; Hiroshi Nakagawa; Satoshi Suzuki; Shuichi Ando; Manabu Kano
        Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2020年09月01日, 査読有り
      • Quantitative analysis of product quality of naphtha reforming process under uncertain process conditions
        Iftikhar Ahmad; Gulsayyar Ali; Muhammad Bilal; Arshad Chughtai; Arshad Hussain; Manabu Kano
        Chemical Engineering Communications, 2020年08月02日, 査読有り
      • Wearable Epileptic Seizure Prediction System with Machine-Learning-Based Anomaly Detection of Heart Rate Variability
        Toshitaka Yamakawa; Miho Miyajima; Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Yoko Suzuki; Yutaka Watanabe; Satsuki Watanabe; Toru Hoshida; Motoki Inaji; Taketoshi Maehara
        Sensors, 2020年07月17日, 査読有り
      • Optimal Weighting Distance-Based Similarity for Locally Weighted PLS Modeling
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Zhihuan Song
        Industrial and Engineering Chemistry Research, 2020年06月24日, 査読有り
      • Over- and Under-sampling Approach for Extremely Imbalanced and Small Minority Data Problem in Health Record Analysis
        Koichi Fujiwara; Yukun Huang; Kentaro Hori; Kenichi Nishioji; Masao Kobayashi; Mai Kamaguchi; Manabu Kano
        Frontiers in Public Health, 2020年05月19日, 査読有り
      • Real-Time Estimation of Molten Steel Flow in Continuous Casting Mold
        Yoshinari Hashimoto; Akitoshi Matsui; Toshiyuki Hayase; Manabu Kano
        Metallurgical and Materials Transactions B: Process Metallurgy and Materials Processing Science, 2020年04月, 査読有り
      • Regression and independence based variable importance measure
        Xinmin Zhang; Takuya Wada; Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        Computers and Chemical Engineering, 2020年04月, 査読有り
      • Gray-box Soft Sensors in Process Industry: Current Practice, and Future Prospects in Era of Big Data
        IFTIKHAR AHMAD; Ahsan Ayub; Manabu Kano; Izzat Iqbal Cheema
        Processes, 2020年02月20日, 査読有り
      • Prediction and causal analysis of defects in steel products: Handling nonnegative and highly overdispersed count data
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Masahiro Tani; Junichi Mori; Junji Ise; Kohhei Harada
        Control Engineering Practice, 2020年02月, 査読有り
      • Sleep Spindle Detection Using RUSBoost and Synchrosqueezed Wavelet Transform
        Takafumi Kinoshita; Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Keiko Ogawa; Yukiyoshi Sumi; Masahiro Matsuo; Hiroshi Kadotani
        IEEE Transactions on Neural Systems and Rehabilitation Engineering, 2020年02月, 査読有り
      • Obstructive sleep apnea screening by heart rate variability-based apnea/normal respiration discriminant model
        Chikao Nakayama; Koichi Fujiwara; Yukiyoshi Sumi; Masahiro Matsuo; Manabu Kano; Hiroshi Kadotani
        Physiological Measurement, 2019年12月01日, 査読有り
      • Views of patients with epilepsy on wearable seizure prediction system; impact of two different type of devices on sleep quality
        M. Miyajima; T. Yamakawa; K. Fujiwara; T. Seki; T. ohno; M. Iimori; M. Inaji; H. Osoegawa; M. Kano; T. Maehara
        Sleep Medicine, 2019年12月
      • A comparative study of deep and shallow predictive techniques for hot metal temperature prediction in blast furnace ironmaking
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Shinroku Matsuzaki
        Computers and Chemical Engineering, 2019年11月02日, 査読有り
      • てんかん患者におけるウェアラブル自律神経機能モニタリングの試み てんかん突然死のリスク評価を目指し
        宮島 美穂; 山川 俊貴; 藤原 幸一; 関 拓哉; 稲次 基希; 橋本 聡華; 岩崎 真樹; 長綱 敏和; 藤井 正美; 山本 信二; 加納 学; 前原 健寿
        てんかん研究, 2019年09月
      • Development of a Sleep Apnea Detection Algorithm Using Long Short-Term Memory and Heart Rate Variability
        Ayako Iwasaki; Chikao Nakayama; Koichi Fujiwara; Yukiyoshi Sumi; Masahiro Matsuo; Manabu Kano; Hiroshi Kadotani
        Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, 2019年07月, 査読有り
      • 心拍変動解析を用いたCPAPの自律神経活動への短期的効果の検証
        仲山 千佳夫; 藤原 幸一; 松尾 雅博; 加納 学; 角谷 寛
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2019年06月
      • ウェーブレット・シンクロスクイージング変換とランダムアンダーサンプリングによる高精度睡眠紡錘波検出アルゴリズムの開発
        藤原 幸一; 木下 貴文; 角 幸頼; 松尾 雅博; 角谷 寛; 加納 学
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2019年06月, 査読有り
      • サポートベクターマシンに基づいた変数重要度による手首アクチグラフによる週末の寝だめ有無の推定および要因検討
        後藤 有貴; 藤原 幸一; 角 幸頼; 松尾 雅博; 加納 学; 角谷 寛
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2019年06月, 査読有り
      • Heart Rate Variability-Based Driver Drowsiness Detection and Its Validation With EEG
        Koichi Fujiwara; Erika Abe; Keisuke Kamata; Chikao Nakayama; Yoko Suzuki; Toshitaka Yamakawa; Toshihiro Hiraoka; Manabu Kano; Yukiyoshi Sumi; Fumi Masuda; Masahiro Matsuo; Hiroshi Kadotani
        IEEE Transactions on Biomedical Engineering, 2019年06月, 査読有り
      • Data-Based Prediction and Stochastic Analysis of Entrained Flow Coal Gasification under Uncertainty
        Iftikhar Ahmad; Ahsan Ayub; Nisar Mohammad; Manabu Kano
        Sensors, 2019年04月05日, 査読有り
      • Model development and exergy analysis of a microreactor for the steam methane reforming process in a CFD environment
        Zia ur Rahman; Iftikhar Ahmad; Manabu Kano; Jawad Mustafa
        Entropy, 2019年04月, 査読有り
      • Epileptic Seizure Suppression by Focal Brain Cooling With Recirculating Coolant Cooling System: Modeling and Simulation
        Kei Hata; Koichi Fujiwara; Takao Inoue; Takuto Abe; Takatomi Kubo; Toshitaka Yamakawa; Sadahiro Nomura; Hirochika Imoto; Michiyasu Suzuki; Manabu Kano
        IEEE Transactions on Neural Systems and Rehabilitation Engineering, 2019年02月, 査読有り
      • Ensemble pattern trees for predicting hot metal temperature in blast furnace
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Shinroku Matsuzaki
        Computers & Chemical Engineering, 2019年02月, 査読有り
      • Sensitivity-based variable importance and its application to steel making process
        Takuya Kawakita; Manabu Kano; Masahiro Tani; Junichi Mori; Junji Ise; L. Kohhei Harada
        Proceedings of the IEEE Conference on Decision and Control, 2019年01月18日, 査読有り
      • Transient model-based operation guidance on blast furnace
        Yoshinari Hashimoto; Yohei Kitamura; Tomohiro Ohashi; Yoshitaka Sawa; Manabu Kano
        Control Engineering Practice, 2019年01月, 査読有り
      • Practical operation guidance on thermal control of blast furnace
        Yoshinari Hashimoto; Yuki Okamoto; Tatsuya Kaise; Yoshitaka Sawa; Manabu Kano
        ISIJ International, 2019年, 査読有り
      • Modeling of a nickel-based fluidized bed membrane reactor for steam methane reforming process
        Mustafa Kamal Pasha; Iftikhar Ahmad; Jawad Mustafa; Manabu Kano
        Journal of the Chemical Society of Pakistan, 2019年, 査読有り
      • Database management method based on strength of nonlinearity for locally weighted linear regression
        Sanghong Kim; Kazuki Mishima; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2019年, 査読有り
      • Online prediction of hot metal temperature using transient model and moving horizon estimation
        Yoshinari Hashimoto; Yoshitaka Sawa; Manabu Kano
        ISIJ International, 2019年, 査読有り
      • Erratum: Online prediction of hot metal temperature using transient model and moving horizon estimation (ISIJ International (2019) 59:9 (1534–1544 DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2019-101)
        Yoshinari Hashimoto; Yoshitaka Sawa; Manabu Kano
        ISIJ International, 2019年, 査読有り
      • Technological progress in biodiesel production: An overview on different types of reactors
        Khairul Azly Zahan; Manabu Kano
        Energy Procedia, 2019年, 査読有り
      • Data-Based Sensing and Stochastic Analysis of Biodiesel Production Process
        Iftikhar Ahmad; Ahsan Ayub; Uzair Ibrahim; Mansoor Khattak; Manabu Kano
        Energies, 2018年12月25日, 査読有り
      • Development and validation of kinematical blast furnace model with long-term operation data
        Yoshinari Hashimoto; Yoshitaka Sawa; Yohei Kitamura; Takahiro Nishino; Manabu Kano
        ISIJ International, 2018年12月, 査読有り
      • Missing RRI Interpolation Algorithm based on Locally Weighted Partial Least Squares for Precise Heart Rate Variability Analysis
        Keisuke Kamata; Koichi Kinoshita; Manabu Kano
        Sensors, 2018年11月10日, 査読有り
      • An Artificial Intelligence Method for Energy Efficient Operation of Crude Distillation Units under Uncertain Feed Composition
        Muhammad Durrani; Iftikhar Ahmad; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Energies, 2018年11月, 査読有り
      • Deniosing Autoencoder-based Modification of RRI data with Premature Ventricular Contraction for Precise Heart Rate Variability Analysis
        Shota Miyatani; Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, 2018年10月26日, 査読有り
      • Principal Polynomial Analysis for Fault Detection and Diagnosis of Industrial Processes
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Yuan Li
        IEEE Access, 2018年09月14日, 査読有り
      • Biodiesel Production from Palm Oil, Its By-Products, and Mill Effluent: A Review
        Manabu Kano
        Energies, 2018年08月, 査読有り
      • 睡眠時無呼吸症候群患者における多変量統計的プロセス管理と心拍変動解析を用いた持続陽圧呼吸療法の自律神経活動への短期的効果の検証
        仲山 千佳夫; 藤原 幸一; 松尾 雅博; 角谷 寛; 加納 学
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2018年07月
      • Quality-relevant independent component regression model for virtual sensing application
        Zhang, X.; Kano, M.; Li, Y.
        Computers and Chemical Engineering, 2018年07月, 査読有り
      • Nearest correlation-based input variable weighting for soft-sensor design
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        Frontiers in Chemistry, 2018年05月01日, 査読有り
      • Design of false heart rate feedback system for improving game experience
        Sayaka Ogawa; Koichi Fujiwara; Toshitaka Yamakawa; Erika Abe; Manabu Kano
        2018 IEEE International Conference on Consumer Electronics, ICCE 2018, 2018年03月26日, 査読有り
      • CFD-Based Design of Focal Brain Cooling System for Suppressing Epileptic Seizures
        Kei Hata; Takuto Abe; Takao Inoue; Koichi Fujiwara; Takatomi Kubo; Toshitaka Yamakawa; Sadahiro Nomura; Hirochika Imoto; Michiyasu Suzuki; Manabu Kano
        Computer Aided Chemical Engineering, 2018年01月01日, 査読有り
      • Hurdle Modeling for Defect Data with Excess Zeros in Steel Manufacturing Process
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Masahiro Tani; Junichi Mori; Junji Ise; Kohhei Harada
        IFAC-PapersOnLine, 2018年01月01日, 査読有り
      • Defect Data Modeling and Analysis for Improving Product Quality and Productivity in Steel Industry
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Masahiro Tani; Junichi Mori; Kohhei Harada
        Computer Aided Chemical Engineering, 2018年01月01日, 査読有り
      • Root cause analysis of estimation error of a soft-sensor
        Narutomo Ishikawa; Sanghong Kim; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Computer Aided Chemical Engineering, 2018年01月01日, 査読有り
      • 心拍数変動解析と多変量統計的プロセス管理を用いたウェアラブルてんかん発作予知システムの開発
        山川 俊貴; 宮島 美穂; 藤原 幸一; 加納 学; 鈴木 陽子; 渡辺 裕貴; 渡邊 さつき; 村田 佳子; 星田 徹; 前原 健寿
        てんかん研究, 2018年01月, 査読有り
      • Exergy analysis and optimisation of naphtha reforming process with uncertainty
        Asad Ullah Akram; Iftikhar Ahmad; Arshad Chughtai; Manabu Kano
        International Journal of Exergy, 2018年, 査読有り
      • Dimensions and analysis of uncertainty in industrial modeling process
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2018年, 査読有り
      • A first-principle model of 300?mm Czochralski single-crystal Si production process for predicting crystal radius and crystal growth rate
        Zheng Z; Seto T; Kim S; Kano M; Fujiwara T; Mizuta M; Hasebe S
        Journal of Crystal Growth, 2018年, 査読有り
      • Ischemic stroke detection by analyzing heart rate variability in rat middle cerebral artery occlusion model
        Kodama T; Kamata K; Fujiwara K; Kano M; Yamakawa T; Yuki I; Murayama Y
        IEEE Transactions on Neural Systems and Rehabilitation Engineering, 2018年, 査読有り
      • Seizure prediction in localization-related epilepsy by heart rate variability monitoring
        M. Miyajima; K. Fujiwara; Y. Toshitaka; S. Yoko; T. Sasai-Sakuma; M. Kano; T. Maehara; Y. Watanabe; S. Watanabe; Y. Murata; T. Sasano; M. Eisuke
        Journal of the Neurological Sciences, 2017年10月, 査読有り
      • A new infarction detection method based on heart rate variability in rat middle cerebral artery occlusion model
        Kodata T; Kamata K; Fujiwara K; Kano M; Yamakawa T; Yuki I; Murayama Y
        Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, 2017年09月13日, 査読有り
      • Design of focal brain cooling system for suppressing epileptic seizures
        Kei Hata; Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Takao Inoue; Sadahiro Nomura; Hirochika Imoto; Michiyasu Suzuki
        Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, 2017年09月13日, 査読有り
      • Locally weighted kernel partial least squares regression based on sparse nonlinear features for virtual sensing of nonlinear time-varying processes
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Yuan Li
        Computers & Chemical Engineering, 2017年09月, 査読有り
      • Development of correlation-based process characteristics visualization method and its application to fault detection
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        IEEE International Conference on Control and Automation, ICCA, 2017年08月04日, 査読有り
      • Modified joint-Y PLS model for integrated use of data from similar plants
        Okayama N; Kim S; Kano M; Hasebe S
        2017 6th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes, AdCONIP 2017, 2017年07月18日, 査読有り
      • セントラル空調における流量推定技術の開発
        服部玲子; 藤井徹; 加納学
        システム制御情報学会論文誌, 2017年06月, 査読有り
      • Computational fluid dynamics based model development and exergy analysis of naphtha reforming reactors
        Jawad Mustafa; Iftikhar Ahmad; Muhammad Ahsan; Manabu Kano
        International Journal of Exergy, 2017年, 査読有り
      • Missing RRI interpolation for HRV analysis using locally-weighted partial least squares regression
        Keisuke Kamata; Koichi Fujiwara; Toshiki Yamakawa; Manabu Kano
        Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, 2016年10月13日, 査読有り
      • 装着可能な心拍数変動モニター装置を用いた新規てんかん発作予測システムの開発(Development of a new epileptic seizure prediction system with wearable heart rate variability monitoring device)
        Miyajima Miho; Yamakawa Toshitaka; Fujiwara Koichi; Suzuki Yoko; Watanabe Masako; Inaji Motoki; Watanabe Satsuki; Murata Yoshiko; Watanabe Yutaka; Kano Manabu; Matsushima Eisuke
        てんかん研究, 2016年09月
      • Setting the process parameters for the coating process in order to assure tablet appearance based on multivariate analysis of prior data
        Shuichi Tanabe; Hiroshi Nakagawa; Tomoyuki Watanabe; Hidemi Minami; Manabu Kano; Nora A. Urbanetz
        International Journal of Pharmaceutics, 2016年09月, 査読有り
      • Development of Photoplethysmogram sensor-embedded video game controller
        Erika Abe; Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Hiroshi Chigira; Toshitaka Yamakawa
        2016 IEEE International Conference on Consumer Electronics, ICCE 2016, 2016年03月10日, 査読有り
      • 一般化2自由度PID制御システムの2段階E-FRIT調整法
        小河 守正; 加納 学
        計測自動制御学会論文集, 2016年
      • Individuality Reduction in Heart Rate Variability for Drowsy Driving Detection
        Koichi Fujiwara; Erika Abe; Toshitaka Yamakawa; Manabu Kano
        Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, 2016年, 査読有り
      • Real-Time Epileptic Seizure Prediction System Employing a Wearable HRV Telemeter and a Smartphone
        Miho Miyajima; Toshitaka Yamakawa; Koichi Fujiwara; Yuriko Sawada; Yoko Suzuki; Erika Abe; Manabu Kano; Satsuki Watanabe; Yoshiko Murata; Yutaka Watanabe; Taketoshi Maehara; Eisuke Matsushima
        Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, 2016年, 査読有り
      • Development of Drowsiness Detection Method by Integrating Heart Rate Variability Analysis and Multivariate Statistical Process Control
        ABE Erika; FUJIWARA Koichi; HIRAOKA Toshihiro; YAMAKAWA Toshitaka; KANO Manabu
        SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, 2016年, 査読有り
      • Sparse Sample Regression Based Just-In-Time Modeling (SSR-JIT): Beyond Locally Weighted Approach
        Uchimaru Taku; Kano Manabu
        IFAC PAPERSONLINE, 2016年, 査読有り
      • Vinyl Acetate Monomer (VAM) Plant Model: A New Benchmark Problem for Control and Operation Study
        Machida Yuta; Ootakara Shigeki; Seki Hiroya; Hashimoto Yoshihiro; Kano Manabu; Miyake Yasuhiro; Anzai Naoto; Sawai Masavoshi; Katsuno Takashi; Omata Toshiaki
        IFAC PAPERSONLINE, 2016年, 査読有り
      • Variable Elimination-Based Contribution for Accurate Fault Identification
        Satoyama Yusuke; Fujiwara Koichi; Kano Manabu
        IFAC PAPERSONLINE, 2016年, 査読有り
      • Epileptic Seizure Prediction Based on Multivariate Statistical Process Control of Heart Rate Variability Features
        Koichi Fujiwara; Miho Miyajima; Toshitaka Yamakawa; Erika Abe; Yoko Suzuki; Yuriko Sawada; Manabu Kano; Taketoshi Maehara; Katsuya Ohta; Taeko Sasai-Sakuma; Tetsuo Sasano; Masato Matsuura; Eisuke Matsushima
        IEEE Transactions on Biomedical Engineering, 2016年06月, 査読有り
      • Epileptic Seizure Prediction Based on Multivariate Statistical Process Control of Heart Rate Variability Features.
        Fujiwara K; Miyajima M; Yamakawa T; Abe E; Suzuki Y; Sawada Y; Kano M; Maehara T; Ohta K; Sasai-Sakuma T; Sasano T; Matsuura M; Matsushima E
        IEEE transactions on bio-medical engineering, 2015年12月, 査読有り
      • Closed-loop identification of plant and disturbance models based on generalized minimum variance evaluation
        Ryota Uematsu; Shiro Masuda; Manabu Kano
        2015 IEEE Conference on Control and Applications, CCA 2015 - Proceedings, 2015年11月04日, 査読有り
      • Data-driven generalized minimum variance regulatory control for model-free PID gain tuning
        Ryoko Yokoyama; Shiro Masuda; Manabu Kano
        2015 IEEE Conference on Control and Applications, CCA 2015 - Proceedings, 2015年11月04日, 査読有り
      • Fictitious reference iterative tuning based on variance evaluation for disturbance attenuation in non-minimum phase plants
        Yuki Ishii; Shiro Masuda; Manabu Kano
        2015 IEEE Conference on Control and Applications, CCA 2015 - Proceedings, 2015年11月04日, 査読有り
      • Development of sleep apnea syndrome screening algorithm by using heart rate variability analysis and support vector machine
        Chikao Nakayama; Koichi Fujiwara; Masahiro Matsuo; Manabu Kano; Hiroshi Kadotani
        Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, 2015年11月04日, 査読有り
      • てんかん発作前心拍数の可変性変化の多変量統計的プロセス管理を用いた検出法(Detection of Preictal Heart Rate Variability Alteration Using Multivariate Statistical Process Control)
        Miyajima Miho; Fujiwara Koichi; Abe Erika; Suzuki Yoko; Sawada Yuriko; Sasai-Sakuma Taeko; Yamakawa Toshitaka; Kano Manabu; Maehara Taketoshi; Sasano Tetsuo; Ohta Katsuya; Matsuura Masato; Matsushima Eisuke
        てんかん研究, 2015年09月
      • Covariance-based locally weighted partial least squares for high-performance adaptive modeling
        Koji Hazama; Manabu Kano
        Chemometrics and Intelligent Laboratory Systems, 2015年08月, 査読有り
      • Heart Rate Monitoring by A Pulse Sensor Embedded Game Controller
        Erika Abe; Hiroshi Chigira; Koichi Fujiwarai; Toshitaka Yamakawa; Manabu Kano
        2015 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA), 2015年, 査読有り
      • Development of Stroke Detection Method by Heart Rate Variability Analysis and Support Vector Machine
        Keisuke Kamata; Koichi Fujiwara; Tomonobu Kodama; Manabu Kano; Toshitaka Yamakawa; Norikata Kobayashi; Fuminori Shimizu
        2015 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA), 2015年
      • Accuracy Comparison between Two Microcontroller-embedded R-wave Detection Methods for Heart-rate Variability Analysis
        Toshitaka Yamakawa; Ryunosuke Kinoshita; Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Miho Miyajima; Tadashi Sakata; Yuichi Ueda
        2015 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA), 2015年, 査読有り
      • Nearest correlation Louvain method for fast and good selection of input variables of statistical model
        Taku Uchimaru; Koji Hazama; Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2015年, 査読有り
      • Process parameter optimization based on LW-PLS in pharmaceutical granulation process
        Ryosuke Yoshizaki; Manabu Kano; Shuichi Tanabe; Takuya Miyano
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2015年, 査読有り
      • Adaptive virtual metrology design for semiconductor dry etching process through locally weighted partial least squares
        Hirai T; Kano M
        IEEE Transactions on Semiconductor Manufacturing, 2015年, 査読有り
      • Efficient input variable selection for soft-senor design based on nearest correlation spectral clustering and group Lasso
        Fujiwara K; Kano M
        ISA Transactions, 2015年, 査読有り
      • Input variable scaling for statistical modeling
        Kim S; Kano M; Nakagawa H; Hasebe S
        Computers and Chemical Engineering, 2015年, 査読有り
      • Quality Prediction in Complex Batch Processes with Just-in-Time Learning Model Based on Non-Gaussian Dissimilarity Measure
        Zhang X; Li Y; Kano M
        Industrial and Engineering Chemistry Research, 2015年, 査読有り
      • Application of locally weighted partial least squares to design of semiconductor virtual metrology
        Toshiya Hirai; Koji Hazama; Manabu Kano
        2014 IEEE Conference on Control Applications, CCA 2014, 2014年12月09日, 査読有り
      • Domain of attraction for optimization of data-based H2 control performance criterion
        Masahiro Tanaka; Shiro Masuda; Manabu Kano
        2014 IEEE Conference on Control Applications, CCA 2014, 2014年12月09日, 査読有り
      • Simultaneous update of model and controller using fictitious reference iterative tuning for disturbance attenuation based on variance evaluation
        Yasushi Mahara; Shiro Masuda; Manabu Kano
        2014 IEEE Conference on Control Applications, CCA 2014, 2014年12月09日, 査読有り
      • Spectral fluctuation dividing for efficient wavenumber selection: Application to estimation of water and drug content in granules using near infrared spectroscopy
        Miyano T; Kano M; Tanabe H; Nakagawa H; Watanabe T; Minami H
        International Journal of Pharmaceutics, 2014年11月, 査読有り
      • Data-driven generalized minimum variance regulatory control
        Kazuma Ando; Shiro Masuda; Manabu Kano
        2014 European Control Conference, ECC 2014, 2014年07月22日, 査読有り
      • 心拍変動解析と多変量統計的プロセス管理によるドライバの眠気検出
        阿部恵里花; 藤原幸一; 平岡敏洋; 山川俊貴; 加納学
        日本人間工学会第55回大会講演集, 2014年06月
      • VIPおよび回帰係数を利用した入力変数スケーリング方法
        金 尚弘; 加納 学; 中川 弘司; 長谷部 伸治
        自動制御連合講演会講演論文集, 2014年
      • Visualisation of the T cell differentiation programme by Canonical Correspondence Analysis of transcriptomes
        Ono M; Tanaka R.J; Kano M
        BMC Genomics, 2014年, 査読有り
      • Verification of model development technique for NIR-based real-time monitoring of ingredient concentration during blending
        Nakagawa H; Kano M; Hasebe S; Miyano T; Watanabe T; Wakiyama N
        International Journal of Pharmaceutics, 2014年, 査読有り
      • Prediction of molten steel temperature in steel making process with uncertainty by integrating gray-box model and bootstrap filter
        Ahmad I; Kano M; Hasebe S; Kitada H; Murata N
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2014年, 査読有り
      • Gray-box modeling for prediction and control of molten steel temperature in tundish
        Iftikhar Ahmad; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Hiroshi Kitada; Noboru Murata
        Journal of Process Control, 2014年04月, 査読有り, 責任著者
      • External analysis-based regression model for robust soft sensing of multimode chemical processes
        Ge Z; Song Z; Kano M
        AIChE Journal, 2014年, 査読有り
      • Long-term industrial applications of inferential control based on just-in-time soft-sensors: Economical impact and challenges
        Kim S; Kano M; Hasebe S; Takinami A; Seki T
        Industrial and Engineering Chemistry Research, 2013年09月04日, 査読有り
      • New synthesis procedure to find the optimal distillation sequence with internal and external heat integrations
        Alc?ntara-Avila J.R; Hasebe S; Kano M
        Industrial and Engineering Chemistry Research, 2013年04月, 査読有り
      • Real-time monitoring of lubrication properties of magnesium stearate using NIR spectrometer and thermal effusivity sensor
        Nakagawa H; Kano M; Hasebe S; Suzuki T; Wakiyama N
        International Journal of Pharmaceutics, 2013年01月30日, 査読有り
      • Visualising the Cross-Level Relationships between Pathological and Physiological Processes and Gene Expression: Analyses of Haematological Diseases
        Ono M; Tanaka R.J; Kano M; Sugiman T
        PLoS ONE, 2013年01月02日, 査読有り
      • Data-Based Ground Fault Diagnosis of Power Cable Systems
        Iftikhar Ahmad; Hiroyuki Mabuchi; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Yoshikazu Inoue; Hiroaki Uegaki
        Journal of Control, Measurement, and System Integration, 2013年, 査読有り
      • Design of inner and outer gray-box models to predict molten steel temperature in Tundish
        Iftikhar Ahmad; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Hiroshi Kitada; Noboru Murata
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2013年, 査読有り
      • Epileptic seizure monitoring by using multivariate statistical process control
        Hirotsugu Hashimoto; Koichi Fujiwara; Yoko Suzuki; Miho Miyajima; Toshitaka Yamakawa; Manabu Kano; Taketoshi Maehara; Katsuya Ohta; Tetsuo Sasano; Masato Matsuura; Eisuke Matsushima
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2013年, 査読有り
      • 18th IFAC World Congress: Milano, Italy, August 28 to September 2, 2011
        Claudio Scali; Manabu Kano; Christos Georgakis; Luis Bergh; Jaime Alberto; Moreno Perez; Kazuya Asano; Juergen Hahn
        Journal of Process Control, 2013年, 査読有り
      • High-performance prediction of molten steel temperature in tundish through gray-box model
        Okura T; Ahmad I; Kano M; Hasebe S; Kitada H; Murata N
        ISIJ International, 2013年, 査読有り
      • Development of soft-sensor using locally weighted PLS with adaptive similarity measure
        Kim S; Okajima R; Kano M; Hasebe S
        Chemometrics and Intelligent Laboratory Systems, 2013年, 査読有り
      • Virtual sensing technology in process industries: Trends and challenges revealed by recent industrial applications
        Kano M; Fujiwara K
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2013年
      • Input variable selection for PLS modeling using nearest correlation spectral clustering
        Fujiwara K; Sawada H; Kano M
        Chemometrics and Intelligent Laboratory Systems, 2012年08月15日, 査読有り
      • Multiobjective optimization for synthesizing compressor-aided distillation sequences with heat integration
        Alc?ntara-Avila J.R; Kano M; Hasebe S
        Industrial and Engineering Chemistry Research, 2012年05月02日, 査読有り
      • Evaluation of infrared-reflection absorption spectroscopy measurement and locally weighted partial least-squares for rapid analysis of residual drug substances in cleaning processes
        Nakagawa H; Tajima T; Kano M; Kim S; Hasebe S; Suzuki T; Nakagami H
        Analytical Chemistry, 2012年04月, 査読有り
      • Development of correlation-based pattern recognition algorithm and adaptive soft-sensor design
        Fujiwara K; Kano M; Hasebe S
        Control Engineering Practice, 2012年04月, 査読有り
      • Environmental and economic optimization of distillation structures to produce anhydrous ethanol
        J. Rafael Alcántara-Avila; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Computer Aided Chemical Engineering, 2012年, 査読有り
      • A New Strategy of Locality Enhancement for Justin-Time Learning Method
        Qing Lin Su; Manabu Kano; Min Sen Chiu
        Computer Aided Chemical Engineering, 2012年, 査読有り
      • Gray-box model to control molten steel temperature in Tundish
        S. Sakashita; T. Okura; I. Ahmad; M. Kano; H. Kitada; N. Murata
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2012年, 査読有り
      • Comparative study of state estimation of tubular microreactors using UKF and EKF
        Keisuke Miyabayashi; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2012年, 査読有り
      • Sensitivity analysis for controlling molten steel temperature in Tundish
        Noboru Murata; Sho Sonoda; Hideitsu Hino; Hiroshi Kitada; Manabu Kano
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2012年, 査読有り
      • Industrial applications of locally weighted PLS to realize maintenance-free high-performance virtual sensing
        Kano M; Kim S; Okajima R; Hasebe S
        International Conference on Control, Automation and Systems, 2012年, 査読有り
      • A statistical model for predicting the liquid steel temperature in ladle and tundish by bootstrap filter
        Sonoda S; Murata N; Hino H; Kitada H; Kano M
        ISIJ International, 2012年, 査読有り
      • Estimation of active pharmaceutical ingredients content using locally weighted partial least squares and statistical wavelength selection
        Kim S; Kano M; Nakagawa H; Hasebe S
        International Journal of Pharmaceutics, 2011年12月15日, 査読有り
      • Correlation-based spectral clustering for flexible process monitoring
        Fujiwara K; Kano M; Hasebe S
        Journal of Process Control, 2011年12月, 査読有り
      • Prediction of multiple steady states in distillation through simple mass and heat balance analysis
        Kano M; Makita H; Hasebe S
        Industrial and Engineering Chemistry Research, 2011年02月02日, 査読有り
      • Optimum quality design system for steel products through locally weighted regression model
        Shigemori H; Kano M; Hasebe S
        Journal of Process Control, 2011年02月, 査読有り
      • Data-based fault diagnosis of power cable system: Comparative study of k-NN, ANN, random forest, and CART
        Iftikhar Ahmad; Hiroyuki Mabuchi; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Yoshikazu Inoue; Hiroaki Uegaki
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2011年, 査読有り
      • Just-In-Time Statistical Process Control: Adaptive monitoring of vinyl acetate monomer process
        Manabu Kano; Takeaki Sakata; Shinji Hasebe
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2011年, 査読有り
      • Practical use of operation data in the process industry
        Kano M
        IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, 2011年, 査読有り
      • Extended fictitious reference iterative tuning and its application to chemical processes
        Kano M; Tasaka K; Ogawa M; Takinami A; Takahashi S; Yoshii S
        2011 International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes, ADCONIP 2011, 2011年, 査読有り
      • Application of just-in-time statistical process control to vinyl acetate monomer process
        Sakata, T.; Kano, M.; Hasebe, S.
        10AIChE - 2010 AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2010年12月01日
      • モデル予測制御システムにおけるモデルとプロセスのミスマッチ検出
        信貴洋平; 加納学; 長谷部伸治
        計測自動制御学会論文集, 2010年10月31日, 査読有り
      • The state of the art in chemical process control in Japan: Good practice and questionnaire survey
        Kano M; Ogawa M
        Journal of Process Control, 2010年10月, 査読有り
      • 制約付き局所回帰モデルを用いた鋼材の平面形状制御
        茂森弘靖; 南部康司; 長尾亮; 荒木義; 水島成人; 加納学; 長谷部伸治
        計測自動制御学会論文集 = Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 2010年08月31日, 査読有り
      • Plantwide control system design of the benchmark vinyl acetate monomer production plant
        Seki H; Ogawa M; Itoh T; Ootakara S; Murata H; Hashimoto Y; Kano M
        Computers and Chemical Engineering, 2010年08月, 査読有り
      • A fictitious reference iterative tuning method with simultaneous delay parameter tuning of the reference model
        Masuda S; Kano M; Yasuda Y; Li G.-D
        International Journal of Innovative Computing, Information and Control, 2010年07月, 査読有り
      • Development of correlation-based clustering method and its application to software sensing
        Fujiwara K; Kano M; Hasebe S
        Chemometrics and Intelligent Laboratory Systems, 2010年04月, 査読有り
      • Shape optimization of microchannels using CFD and adjoint method
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Computer Aided Chemical Engineering, 2010年, 査読有り
      • Correlation-based spectral clustering for flexible soft-sensor design
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2010年, 査読有り
      • Detection of significant model-plant mismatch from routine operation data of model predictive control system
        Manabu Kano; Yohei Shigi; Shinji Hasebe; Satoshi Ooyama
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2010年, 査読有り
      • Practical direct PID/I-PD controller tuning and its application to chemical processes
        Manabu Kano; Kenichi Tasaka; Morimasa Ogawa; Shigeki Ootakara; Akitoshi Takinami; Shinichi Takahashi; Seiji Yoshii
        Proceedings of the IEEE International Conference on Control Applications, 2010年, 査読有り
      • Process monitoring of tubular microreactors using particle filter
        Osamu Tonomura; Jun Ichi Kano; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2010年, 査読有り
      • Rigorous dynamic simulator for control study of the large-scale benchmark chemical plant
        Takamasa Yumoto; Shigeki Ootakara; Hiroya Seki; Yoshihiro Hashimoto; Hisashi Murata; Manabu Kano; Yoshiyuki Yamashita
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2010年, 査読有り
      • Stiction modelling
        Choudhury M.A.A.S; Thornhill N.F; Kano M; Shah S.L
        Advances in Industrial Control, 2010年, 査読有り
      • Shape-based stiction detection
        Kano M; Yamashita Y; Kugemoto H
        Advances in Industrial Control, 2010年, 査読有り
      • Prediction of multiple steady states in distillation through simple heat balance analysis
        Kano M; Makita H; Hasebe S
        19th International Congress of Chemical and Process Engineering, CHISA 2010 and 7th European Congress of Chemical Engineering, ECCE-7, 2010年, 査読有り
      • Effect of operation strategy and control structure on multiple steady-states of heat integrated distillation column (HIDiC)
        Wang L; Kano M; Hasebe S
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2010年, 査読有り
      • 不確定要素を考慮したレシピ設計支援システムの開発とその樹脂コンパウンド製品設計への適用
        河野浩司; 加納学; 長谷部伸治; 鹿野昌和
        化学工学会論文集, Vol.36, No.4, pp.405-412, 2010年, 査読有り
      • Soft-sensor development using correlation-based just-in-time modeling
        Fujiwara K; Kano M; Hasebe S; Takinami A
        AIChE Journal, 2009年07月, 査読有り
      • 閉ループデータに基づく直接的PID調整とその不安定プロセスへの適用
        田坂謙一; 加納学; 小河守正; 増田士朗; 山本透
        システム制御情報学会論文誌, 2009年04月, 査読有り
      • Two-stage subspace identification for softsensor design and disturbance estimation
        Kano M; Lee S; Hasebe S
        Journal of Process Control, 2009年02月, 査読有り
      • モデル残差と操作変数の偏相関解析に基づくモデル予測制御系の診断
        信貴 洋平; 加納 学; 長谷部 伸治
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2009年
      • The state of the art in advanced chemical process control in Japan
        Kano M; Ogawa M
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2009年, 査読有り
      • Sensor location for effective fault diagnosis in micro chemical processes
        Tonomura O; Nagahara S; Kano J.-I; Kano M; Hasebe S
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2009年, 査読有り
      • Correlation-based pattern recognition and its application to adaptive soft-sensor design
        Fujiwara K; Kano M; Hasebe S
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2009年, 査読有り
      • 相関型 Just-In-Time モデリングによるソフトセンサの設計
        藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治
        計測自動制御学会論文集, 2008年04月30日, 査読有り
      • 局所回帰モデルを用いた鋼材の品質制御
        茂森弘靖; 長尾亮; 平田直人; 南部康司; 池田展也; 水島成人; 加納学; 長谷部伸治
        計測自動制御学会論文集, 2008年04月30日, 査読有り
      • 統計的アプローチによる鉄鋼製品品質改善 (改善技術に関する特集号)
        中川 義明; 加納 学; 中川 繁政
        日本設備管理学会誌, 2008年02月, 査読有り
      • Operation policy for micro chemical plants with external numbering-up structure
        Tonomura O; Tominari T; Kano M; Hasebe S
        Chemical Engineering Journal, 2008年01月15日, 査読有り
      • Data-based process monitoring, process control, and quality improvement: Recent developments and applications in steel industry
        Kano M; Nakagawa Y
        Computers and Chemical Engineering, 2008年01月, 査読有り
      • 2段階部分空間同定法によるソフトセンサー設計
        LEE Seunghyun; 加納学; 長谷部伸治
        計測自動制御学会論文集, 2007年10月31日, 査読有り
      • Multiple steady-states in a heat integrated distillation column (HIDiC)
        Kano M; Fukushima T; Makita H; Hasebe S
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2007年10月20日, 査読有り
      • Data-based and model-based blockage diagnosis for stacked microchemical processes
        Kano M; Fujioka T; Tonomura O; Hasebe S; Noda M
        Chemical Engineering Science, 2007年02月, 査読有り
      • Optimal shape design of pressure-driven microchannels using adjoint variable method
        Osamu Tonomura; Tatsuya Takase; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        ICNMM2007: PROCEEDINGS OF THE 5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NANOCHANNELS, MICROCHANNELS, AND MINICHANNELS, 2007年, 査読有り
      • Improving estimation performance of softsensors through two-stage subspace identification
        Kano M; Lee S; Hasebe S
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2007年, 査読有り
      • ウェーブレット解析を用いたバッチプロセス操作プロファイルの最適化
        藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治; 大野弘
        計測自動制御学会論文集, 2006年10月31日, 査読有り
      • Dynamics and control of heat integrated distillation column (HIDiC)
        Fukushima T; Kano M; Hasebe S
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2006年10月20日, 査読有り
      • 運転データに基づく階層型品質改善システムの開発 : 品質制御のための操作変数選択
        藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治; 大野弘
        計測自動制御学会論文集, 2006年08月31日, 査読有り
      • 運転データに基づく品質改善のための定性的品質情報の定量化
        加納学; 藤原幸一; 長谷部伸治; 大野弘
        計測自動制御学会論文集, 2006年08月31日, 査読有り
      • Systematic procedure for designing a microreactor with slit-type mixing structure
        Tonomura O; Takase T; Kano M; Hasebe S
        Computer Aided Chemical Engineering, 2006年, 査読有り
      • Product quality improvement using multivariate data analysis
        Kano M; Fujiwara K; Hasebe S; Ohno H
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2005年, 査読有り
      • 空気圧式調節弁固着現象のモデル化と固着検出法の開発
        丸田浩; 加納学; 久下本秀和; 清水佳子
        計測自動制御学会論文集, 2004年08月31日
      • CFD-based optimal design of manifold in plate-fin microdevices
        Tonomura O; Tanaka S; Noda M; Kano M; Hasebe S; Hashimoto I
        Chemical Engineering Journal, 2004年08月01日, 査読有り
      • Evolution of multivariate statistical process control: Application of independent component analysis and external analysis
        Kano M; Hasebe S; Hashimoto I; Ohno H
        Computers and Chemical Engineering, 2004年06月15日, 査読有り
      • Product quality estimation and operating condition monitoring for industrial ethylene fractionator
        Kamohara H; Takinami A; Takeda M; Kano M; Hasebe S; Hashimoto I
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2004年03月, 査読有り
      • Inferential control of distillation compositions: Selection of model and control configuration
        Kano M; Showchaiya N; Hasebe S; Hashimoto I
        Control Engineering Practice, 2003年08月, 査読有り
      • Monitoring independent components for fault detection
        Kano M; Tanaka S; Hasebe S; Hashimoto I; Ohno H
        AIChE Journal, 2003年04月, 査読有り
      • Statistical process monitoring based on dissimilarity of process data
        Kano M; Hasebe S; Hashimoto I; Ohno H
        AIChE Journal, 2002年06月01日, 査読有り
      • Comparison of multivariate statistical process monitoring methods with applications to the Eastman challenge problem
        Kano M; Nagao K; Hasebe S; Hashimoto I; Ohno H; Strauss R; Bakshi B.R
        Computers and Chemical Engineering, 2002年02月15日, 査読有り
      • Multivariate statistical process control with dynamic external analysis
        M Kano; H Maruta; S Tanaka; S Hasebe; Hashimoto, I; H Ohno
        SICE 2002: PROCEEDINGS OF THE 41ST SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-5, 2002年, 査読有り
      • Influence of the incomplete dissolution of fines in the fines dissolver on the optimal operation of industrial continuous DTB crystallizers
        Sotowa K.-I; Hamamura T; Taniguchi H; Kano M; Hasebe S; Hashimoto I
        Powder Technology, 2001年11月05日, 査読有り
      • A new multivariate statistical process monitoring method using principal component analysis
        Kano M; Hasebe S; Hashimoto I; Ohno H
        Computers and Chemical Engineering, 2001年08月15日, 査読有り
      • Improvement of distillation composition control by using predictive inferential control technique
        Showchaiya N; Kano M; Hasebe S; Hashimoto I
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2001年08月, 査読有り
      • Fault detection and identification based on dissimilarity of process data
        Kano M; Hasebe S; Hashimoto I; Ohno H
        2001 European Control Conference, ECC 2001, 2001年, 査読有り
      • Optimal operation of a continuous DTB crystallizer
        Hasebe S; Hamamura T; Naito K; Sotowa K.-I; Kano M; Hashimoto I; Betsuyaku H; Takeda H
        Journal of Process Control, 2000年10月, 査読有り
      • Inferential control system of distillation compositions using dynamic Partial Least Squares regression
        Kano M; Miyazaki K; Hasebe S; Hashimoto I
        Journal of Process Control, 2000年04月, 査読有り
      • Application of the method of characteristics to crystallizer simulation and comparison with finite difference for controller performance evaluation
        Sotowa K.-I; Naito K; Kano M; Hasebe S; Hashimoto I
        Journal of Process Control, 2000年04月, 査読有り
      • Selection of inferential models for controlling product compositions in a distillation column
        Kano M; Showchaiya N; Hasebe S; Hashimoto I
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2000年02月
      • Stabilizing control of continuous DTB crystallizer - Influence of undissolved fine crystals in external heater
        Naito K; Sotowa K.-I; Kano M; Hasebe S; Hashimoto I
        Kagaku Kogaku Ronbunshu, 1999年01月, 査読有り
      • Inferential control system of distillation compositions using dynamic partial least squares regression
        M Kano; K Miyazaki; S Hasebe; Hashimoto, I
        DYNAMICS & CONTROL OF PROCESS SYSTEMS 1998, VOLUMES 1 AND 2, 1999年, 査読有り
      • Comparison of the method of characteristics with a finite difference scheme for crystallization process simulation
        Sotowa K.-I; Naito K; Kano M; Hasebe S; Hashimoto I
        Kagaku Kogaku Ronbunshu, 1998年07月
      • Design of flow averaging level control system using IP controller with gap
        Ogawa M; Kano M; Hashimoto I
        Kagaku Kogaku Ronbunshu, 1998年03月, 査読有り
      • Inferential control of distillation composition using partial least squares regression
        Kano M; Miyazaki K; Hasebe S; Hashimoto I
        Kagaku Kogaku Ronbunshu, 1998年, 査読有り
      • Extension of model predictive control for solving servo and regulator problems
        Kano M; Hasebe S; Hashimoto I; Ohno H
        Kagaku Kogaku Ronbunshu, 1997年05月, 査読有り
      • Application of on-line inference system based on physical and PLS models to tube-wall temperature estimation of an olefin pyrolysis plant
        Kano M; Shiren T; Hasebe S; Hashimoto I; Ohshima M; Okamo U; Suzuki G; Aoki S
        Kagaku Kogaku Ronbunshu, 1996年, 査読有り

      MISC

      • 今更聞けない,研究に活用できるAI ツール
        加納学
        応用物理, 2025年01月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 「医薬品経口固形製剤の連続生産における多変量統計的プロセス管理の活用事例CTDモックアップ」文書
        石本 隼人; 加納 学; 小出 達夫; 下野 龍太郎; 杉山 弘和; 高垣 恵介; 高山 一成; 谷村 信爾; 中山 幸治; 水丸 智絵; 村上 慶行; 吉武 孝; 竹内 洋文; 鈴木 康弘; 松田 嘉弘
        2024年, 査読有り
      • 製造DXの鍵は広義のデータを活用することにある
        加納 学
        成形加工, 2024年11月22日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ジャズ理論に基づく和音間の仮想的引力モデルとそのリハーモナイゼーションへの応用
        沼本真幸; 加藤祥太; 加納学
        情報処理学会研究報告(Web), 2024年
      • 変数定義抽出におけるテンプレート文を活用したデータ拡張法
        永山航太郎; 加藤祥太; 加納学
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2024年
      • 仮想計測技術の変遷と課題
        加納 学
        化学工学, 2023年04月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 転移学習を用いたケミカルトナー製造工程における品質予測制御
        小林 翔太; 宮川 将士; 武政 奨; 高橋 直希; 佐藤 直之; 鍬田 浩志; 瀬古 剛也; 渡邉 好夫; 佐藤 敏明; 加納 学
        計測と制御, 2023年03月10日, 招待有り
      • 複数文献間の変数の同義性判定に向けたProcessBERTの構築
        金上和毅; 加藤祥太; 加納学
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2022年
      • 変数の記号と定義に関する情報を活用した変数定義抽出手法
        沼本真幸; 加藤祥太; 加納学
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2022年
      • 物理モデル自動構築に向けた変数アノテーションツールの開発
        加藤祥太; 加納学
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2022年
      • 数式群から物理モデルの候補を自動で出力するアルゴリズムの開発
        加藤祥太; 加納学
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2021年
      • 心拍変動のAI解析に基づく焦点起始両側強直間代発作検知アルゴリズムの検討
        芹野真郷; 宮島美穂; 藤原幸一; 鈴木陽子; 加納学; 稲次基希; 橋本聡華; 中里信和; 神一敬; 星田徹; 澤井康子; 渡辺裕貴; 山本信二; 岩崎真樹; 前原健寿
        てんかん研究, 2021年
      • 物理モデルに基づく高炉溶銑温度の将来予測
        橋本佳也; 澤義孝; 加納学; 北村洋平; 海瀬達哉
        材料とプロセス(CD-ROM), 2021年
      • 平均値置換寄与による異常原因因子の特定
        平井都志也; 伊藤仙和; 加納学
        計測自動制御学会論文集, 2021年
      • ルールベース手法による数式群の同義性判定
        張純朴; 加藤祥太; 金上和毅; 加納学
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2021年
      • 第一原理モデル自動構築のためのモデル構築アルゴリズム
        加藤祥太; 加納学
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2021年
      • Stage selection for machine combination optimization in multi-process production system
        Shungo Ikai; Manabu Kano; Takeshi Yanagimachi; Masaya Takaki
        CCTA 2020 - 4th IEEE Conference on Control Technology and Applications, 2020年08月
      • Analysis of relationship between CMAs and PPs in continuous granulation-drying-milling process
        Tatsuya Muraki; Manabu Kano; Sanghong Kim; Keita Yaginuma; Shuichi Tanabe
        IFPAC, 2020年02月
      • 300mmシリコン単結晶を製造するCzochralskiプロセスの結晶品質とヒーター温度の予測
        加藤祥太; KIM S.; 加納学; 藤原俊幸; 水田匡彦
        計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム(CD-ROM), 2020年
      • 物理モデル自動構築に向けた学術論文からの変数抽出
        加藤祥太; 加納学
        人工知能学会全国大会(Web), 2020年
      • シンクロスクイージングウェーブレット変換とRUSBoostの融合による睡眠紡錘波検出アルゴリズムの開発
        藤原幸一; 木下貴文; 角幸頼; 松尾雅博; 小川景子; 加納学; 角谷寛
        人工知能学会全国大会(Web), 2020年
      • 物理モデル自動生成に向けた学術論文からの知識ベース変数抽出
        加藤祥太; 加納学
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2020年
      • Gray-box model for predicting crystal radius and crystal growth rate of 300 mm Czochralski single-crystal silicon ingot production process
        Shota Kato; Sanghong Kim; Manabu Kano; Toshiyuki Fujiwara; Masahiko Mizuta; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, 2019年11月
      • Sensitivity Analysis of Generalized Gaussian Process Models for Variable Importance Measure
        Xinmin Zhan; Manabu Kano; Yuan Li
        International Conference on Control, Automation and Systems, 2019年10月, 査読有り
      • Method of estimating temperatures of heater and melt to improve prediction accuracy of gray-box model of 300 mm Czochralski single-crystal Si production process
        Shota Kato; Sanghong Kim; Manabu Kano; Toshiyuki Fujiwara; Masahiko Mizuta; Shinji Hasebe
        18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019), 2019年09月, 査読有り
      • Poisson mixture model for defects prediction in steelmaking
        Xinmin Zhang; Manabu Kano; Masahiro Tani; Junichi Mori; Junji Ise; Kohhei Harada
        2019 58th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2019, 2019年09月, 査読有り
      • ウェーブレット・シンクロスクイージング変換とランダムアンダーサンプリングによる高精度睡眠紡錘波検出アルゴリズムの開発
        藤原 幸一; 木下 貴文; 角 幸頼; 松尾 雅博; 角谷 寛; 加納 学
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2019年06月
      • サポートベクターマシンに基づいた変数重要度による手首アクチグラフによる週末の寝だめ有無の推定および要因検討
        後藤 有貴; 藤原 幸一; 角 幸頼; 松尾 雅博; 加納 学; 角谷 寛
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2019年06月
      • Analysis of VNS Effect on EEG Connectivity with Granger Causality and Graph Theory
        Tsuyoshi Uchida; Koichi Fujiwara; Takao Inoue; Yuichi Maruta; Manabu Kano; Michiyasu Suzuki
        2018 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA ASC 2018 - Proceedings, 2019年03月04日, 査読有り
      • Model predictive control of Czochralski process producing 300 mm single crystal silicon ingot
        Shota Kato; Hironobu Yoshioka; Sanghong Kim; Manabu Kano; Toshiyuki Fujiwara; Masahiko Mizuta; Shinji Hasebe
        The 8th International Symposium on DesignOperation and Control of Chemical Processes (PSE Asia 2019), 2019年01月, 査読有り
      • Czochralskiプロセスの結晶成長速度と結晶半径を予測するグレーボックスモデルの構築
        加藤祥太; KIM Sanghong; 加納学; 藤原俊幸; 水田匡彦; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2019年
      • 直接法を用いたCzochralskiプロセスの同定
        入谷賢佑; 加藤祥太; KIM Sanghong; 藤原俊幸; 水田匡彦; 加納学; 外輪健一郎
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2019年
      • 手首アクチグラフによる週末の寝だめ有無の推定および変数重要度に基づいた要因検討
        後藤有貴; 藤原幸一; 角幸頼; 松尾雅博; 加納学; 角谷寛
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2019年
      • シンクロスクイージングウェーブレット変換とRUSBoostによる睡眠紡錘波検出アルゴリズム
        藤原幸一; 木下貴文; 角幸頼; 松尾雅博; 角谷寛; 加納学
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2019年
      • 長期短期記憶と心拍変動に基づく睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング
        岩崎 絢子; 仲山 千佳夫; 藤原 幸一; 角 幸頼; 松尾 雅博; 加納 学; 角谷 寛
        人工知能学会全国大会論文集, 2019年
      • 特異スペクトル解析とDenoising Autoencoderの組み合わせによるRR間隔データ補正法とそのオープンデータへの適用
        宮谷将太; 藤原幸一; 加納学
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2018年05月16日
      • 脳神経保護を目的とした局所脳冷却デバイスの流路構造及び操作条件最適化
        阿部拓斗; 井上貴雄; 藤原幸一; 野村貞宏; 井本浩哉; 鈴木倫保; 加納学
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2018年05月16日
      • 歩留まり向上を目的とした多工程生産設備における装置組合せの適正化
        鈴木慶昭; 加納学; 曽我朗; 柳町武志; 村尾了; 高木雅哉
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2018年05月16日
      • 回帰モデルの感度に基づく変数重要度とバッチプロセスへの応用
        川北拓弥; 加納学
        計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム(CD-ROM), 2018年03月08日
      • 相関識別法を用いた入力変数重み付けによる高精度ソフトセンサの開発
        藤原幸一; 加納学
        計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム(CD-ROM), 2018年03月08日
      • 非線形システムの時系列データを対象とした因果推論手法の比較
        和田拓也; 藤原幸一; 加納学
        計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム(CD-ROM), 2018年03月08日
      • Causal analysis based on non-time-series kernel Granger causality in a steelmaking process
        Sato R; Fujiwara K; Tani M; Mori J; Ise J; Harada K; Kano M
        2017 Asian Control Conference, ASCC 2017, 2018年02月07日, 査読有り
      • Fault identification with modified reconstruction-based contribution based on kernel principal component analysis
        Kitano K; Kano M; Gopaluni B
        2017 Asian Control Conference, ASCC 2017, 2018年02月07日, 査読有り
      • Pattern trees modeling for prediction and control of hot metal temperature in blast furnace ironmaking
        Zhang X; Kano M; Matsuzaki S
        2017 Asian Control Conference, ASCC 2017, 2018年02月07日, 査読有り
      • 300mm単結晶シリコンインゴットを製造するCZプロセスのモデル予測制御
        加藤祥太; 吉岡寛展; 金尚弘; 加納学; 藤原俊幸; 水田匡彦; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2018年
      • 心拍変動解析に基づいた全般性てんかん発作予測および全般性発作に先行する自律神経活動に関する考察
        坂根 史弥; 藤原 幸一; 宮島 美穂; 鈴木 陽子; 山川 俊貴; 加納 学; 前原 健寿
        生体医工学, 2018年
      • 睡眠時無呼吸症候群患者における持続陽圧呼吸療法の心拍への短期的効果
        藤原幸一; 仲山千佳夫; 松尾雅博; 加納学; 角谷寛
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年11月25日
      • 心拍変動解析と多変量統計的プロセス管理による全般性てんかん発作予測
        坂根史弥; 藤原幸一; 宮島美穂; 鈴木陽子; 山川俊貴; 加納学; 前原健寿
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年11月25日
      • 次第に速くなる心拍音提示によるゲーム体験の向上
        小川紗也加; 藤原幸一; 山川俊貴; 阿部恵里花; 加納学
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年11月25日
      • 中大脳動脈閉塞ラットモデルを用いた心拍変動解析による脳卒中早期検知システム実現性の検証
        藤原幸一; 鎌田啓輔; 児玉智信; 加納学; 村山雄一; 結城一郎
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年11月25日
      • Soft-sensor reliability evaluation and y-analyzer fault identification with applications to vinyl acetate monomer (VAM) benchmark process
        Zhang X; Kano M
        2017 56th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2017, 2017年11月10日, 査読有り
      • Validation of HRV-Based Drowsy-Driving Detection Method with EEG Sleep Stage Classification
        T. Yamakawa; K. Fujiwara; T. Hiraoka; M. Kano; Y. Sumi; F. Masuda; M. Matsuo; H. Kadotani
        Proc. of World Sleep Congress, 2017年10月, 査読有り
      • 類似プラントのデータを活用したソフトセンサ設計手法
        岡山直樹; 金尚弘; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2017年09月20日
      • 単結晶シリコン引上げプロセスの引上げ速度移動平均制御
        水田匡彦; 加納学
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2017年09月20日
      • てんかん発作抑制を目指した局所脳冷却システムの設計
        畑啓; 藤原幸一; 加納学; 井上貴雄; 野村貞宏; 井本浩哉; 鈴木倫保
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2017年09月20日
      • セントラル空調における流量推定技術の開発
        服部玲子; 藤井徹; 加納学
        システム制御情報学会論文誌, 2017年06月
      • 心拍変動解析と多変量統計的プロセス管理に基づく全般性てんかん発作予測
        坂根史弥; 藤原幸一; 宮島美穂; 鈴木陽子; 山川俊貴; 加納学; 前原健寿
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年05月23日
      • 製造機器間差の小さい製造パラメータを用いた造粒中水分含量モニタリング手法
        柳沼啓太; 宮野拓也; 中川弘司; 渡部知行; 南秀実; 加納学
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2017年03月06日
      • 効率的なスケールアップおよび技術移転を可能にするベイズ的操業条件最適化 (新春企画 近未来計装イノベーション(Part1)先進適応システムへの要件と提案) -- (イノベーションへの新アプローチ)
        加納 学; 吉崎 亮介
        計装, 2017年01月
      • ベイズ的最適化と転移学習を用いた製造設備スケールアップ時の操業条件最適化
        加納 学; 吉崎 亮介
        計測と制御, 2017年
      • 多変量統計的プロセス管理と心拍変動解析を用いたてんかん発作予知技術の開発
        藤原 幸一; 宮島 美穂; 鈴木 陽子; 山川 俊貴; 加納 学
        計測と制御, 2017年
      • 製造設備スケールアップ時のベイズ的操業条件最適化 (特集 仮想計測技術の最前線)
        加納 学; 吉崎 亮介
        化学工学, 2016年12月
      • グレンジャー因果性とグラフ理論を用いた迷走神経刺激療法における脳波コネクティビティ変化解析
        内田 剛志; 藤原 幸一; 井上 貴雄; 丸田 雄一; 加納 学; 鈴木 倫保
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2016年05月25日
      • 面センシング臥位脈派計測装置を用いた皮下血流量変化推定
        小川 紗也加; 藤原 幸一; 千明 裕; 山川 俊貴; 加納 学; 渡部 智樹
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2016年05月25日
      • 局所PLSを用いた欠損RRIデータ補間の提案と健常者RRIデータへの適用
        鎌田 啓輔; 藤原 幸一; 加納 学; 山川 俊貴
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2016年05月25日
      • 非負値行列因子分解を用いた心拍変動解析における個人差低減手法の開発とその眠気検出モデルへの適用
        阿部 恵里花; 藤原 幸一; 加納 学
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2016年05月25日
      • プロセス異常検出技術によるてんかん発作予知の実現
        藤原幸一; 阿部恵里花; 加納学; 山川俊貴; 澤田由梨子; 鈴木陽子; 宮島美穂
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2016年03月13日
      • てんかん発作抑制を目指した局所脳冷却デバイスの設計
        畑慶; 藤原幸一; 加納学; 井上貴雄; 野村貞宏; 井本浩哉; 鈴木倫保
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2016年03月13日
      • 脈波センサ埋め込み型ビデオゲームコントローラの開発 (マルチメディアストレージ コンシューマエレクトロニクス ヒューマンインフォメーション メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
        阿部 恵里花; 千明 裕; 藤原 幸一; 加納 学; 山川 俊貴
        映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report, 2016年02月
      • Gray-box modeling of 300 mm Czochralski single-crystal Si production process
        Tatsuru Seto; Sanghong Kim; Manabu Kano; Toshiyuki Fujiwara; Masahiko Mizuta; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, 2016年01月01日
      • ウェアラブル心拍数変動センサの開発と臨床・ヘルスケア応用-てんかん発作や居眠り運転事故の「予知」-
        山川俊貴; 山川俊貴; 藤原幸一; 平岡敏洋; 加納学; 宮島美穂; 前原健寿; 太田克也; 笹野哲郎; 松浦雅人; 松島英介
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年
      • 多変量解析の基礎と応用 (PAT特集号) -- (PATで得られるデータの解析手法)
        加納 学
        製剤機械技術学会誌 = Journal of pharmaceutical machinery and engineering, 2016年
      • 多変量解析(5):Quality by Design(QbD)への応用
        加納学
        製剤機械技術学会誌, 2015年12月05日
      • 心拍変動解析によるウェアラブルてんかん発作兆候検出システムの開発
        山川俊貴; 藤原幸一; 阿部恵理花; 加納学; 宮島美穂; 鈴木陽子; 松島英介; 澤田由梨子; 笹野哲郎; 角勇樹; 村田佳子; 渡邊さつき; 渡辺裕貴; 前原健寿; 松浦雅人; 松浦雅人
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年11月18日
      • 心拍変動モニタリングによるてんかん発作早期検出の試み
        宮島美穂; 藤原幸一; 山川俊貴; 笹井妙子; 加納学; 前原健寿; 笹野哲郎; 太田克也; 太田克也; 太田克也; 松浦雅人; 松浦雅人; 松島英介
        臨床神経生理学, 2015年10月01日
      • ウェアラブルな心拍変動モニタリングシステムの開発
        山川俊貴; 宮島美穂; 藤原幸一; 阿部恵理花; 鈴木陽子; 澤田由梨子; 加納学; 渡辺裕貴; 前原健寿
        臨床神経生理学, 2015年10月01日
      • ウェアラブル心拍変動センサを用いたてんかん発作兆候検出システムの開発
        澤田由梨子; 鈴木陽子; 阿部恵理花; 藤原幸一; 宮島美穂; 山川俊貴; 加納学; 村田佳子; 渡邊さつき; 渡邊裕貴; 前原健寿; 笹野哲郎; 角勇樹; 松島英介; 松浦雅人
        てんかん研究, 2015年09月17日
      • シリコンウェーハの品質向上を目的とした工程計画最適化
        水田匡彦; 加納学
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2015年09月09日
      • CbLW‐PLSによる操業状態の可視化と予測に基づく高炉運転支援
        羽間康至; 加納学; 松崎眞六; 森田彰
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2015年09月09日
      • グレーボックスモデルとブートストラップフィルタによる不確定な製鋼プロセスの溶鋼温度予測
        AHMAD Iftikhar; 加納学; 長谷部伸治; 北田宏; 村田昇
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2015年09月09日
      • JIT型モデルを用いた製薬造粒工程最適化
        吉崎亮介; 加納学; 田邉修一; 宮野拓也
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2015年09月09日
      • 工業データを利用したCZ炉第一原理モデルの構築と検証
        鄭忠超; 瀬戸樹; 金尚弘; 加納学; 藤原俊幸; 水田匡彦; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2015年09月09日
      • Calibration model design based on weighted nearest correlation spectral clustering
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        2015 10th Asian Control Conference: Emerging Control Techniques for a Sustainable World, ASCC 2015, 2015年09月08日, 査読有り
      • Optimization of nonlinear multi-stage process with characteristic changes through locally-weighted partial least squares
        Ryosuke Yoshizaki; Manabu Kano; Sanghong Kim
        2015 10th Asian Control Conference: Emerging Control Techniques for a Sustainable World, ASCC 2015, 2015年09月08日, 査読有り
      • Efficient wavenumber selection based on nearest correlation Louvain method for NIR calibration modeling
        Taku Uchimaru; Koji Hazama; Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        2015 10th Asian Control Conference: Emerging Control Techniques for a Sustainable World, ASCC 2015, 2015年09月08日, 査読有り
      • 多変量解析(4):多変量統計的プロセス管理
        加納学
        製剤機械技術学会誌, 2015年09月05日
      • Development of a first principle model of Czochralski process and its verification with real industrial data
        Zhongchao Zheng; Tatsuru Seto; Sanghong Kim; Manabu Kano; Toshiyuki Fujiwara; Masahiko Mizuta; Shinji Hasebe
        Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering 2015, 2015年09月, 査読有り
      • PATの活用とデータの解析 PATのためのデータ解析入門
        加納学
        月刊PHARM STAGE, 2015年06月15日
      • 多変量解析(3):Partial Least Squares(PLS)
        加納学
        製剤機械技術学会誌, 2015年06月05日
      • セントラル空調における流量推定技術の開発
        服部玲子; 藤井徹; 加納学
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年05月20日
      • 局所PLSと自己適応型差分進化法を用いた製薬造粒工程操業条件最適化
        吉崎亮介; 加納学; KIM S; 田邉修一; 宮野拓也
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年05月20日
      • NCLM法に基づく効率的な変数選択を用いたソフトセンサ設計
        内丸拓; 羽間康至; 藤原幸一; 加納学
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年05月20日
      • 睡眠時無呼吸症候群スクリーニングを目的とした睡眠時心拍データへのサポートベクターマシンの適用
        仲山千佳夫; 藤原幸一; 松尾雅博; 加納学; 角谷寛
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年05月20日
      • 重み付きNCスペクトラルクラスタリングを用いたソフトセンサの入力変数選択
        藤原幸一; 加納学
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2015年03月19日
      • 仮想計測技術を普及させるための技術的要件
        金尚弘; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2015年03月19日
      • シリコンウェーハの平坦度調整方法の開発
        水田匡彦; 加納学
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2015年03月19日
      • 多変量解析(2):主成分分析
        加納学
        製剤機械技術学会誌, 2015年03月05日
      • 多変量解析(5)Quality by Design (QbD)への応用
        加納 学
        製剤機械技術学会誌 = Journal of pharmaceutical machinery and engineering, 2015年
      • 光電容積脈波センサ埋め込み型ゲームコントローラの開発
        阿部恵里花; 藤原幸一; 加納学; 千明裕; 山川俊貴
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年, 査読有り
      • 一般化2自由度PID制御システムのE‐FRITによる調整法
        小河守正; 加納学
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2015年
      • Just‐In‐Time型ソフトセンサーとモデル予測制御を統合した品質推定制御システムの開発と実用化
        關雄至; 滝波明敏; 下田恭平; 加納学; 金尚弘; 長谷部伸治
        計測と制御, 2014年12月10日
      • 多変量解析(1):基本統計量と回帰分析
        加納学
        製剤機械技術学会誌, 2014年12月05日
      • ウェアラブル心拍センサとスマートフォンを用いたてんかん発作兆候監視システムの開発
        藤原幸一; 阿部恵里花; 鈴木陽子; 澤田由梨子; 宮島美穂; 山川俊貴; 笹野哲朗; 加納学; 太田克也; 前原健寿; 松島英介; 松浦雅人
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年11月21日
      • 心拍変動解析を用いたドライバの眠気検出の開発とそのスマートフォンアプリへの実装
        阿部恵里花; 藤原幸一; 平岡敏洋; 山川俊貴; 加納学
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年11月21日
      • One Class SVMを用いたてんかん発作兆候監視アルゴリズムの開発
        藤原幸一; 鈴木陽子; 宮島美穂; 山川俊貴; 加納学
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2014年11月10日
      • 統計的プロセス管理に基づいたてんかん発作兆候監視アルゴリズムの開発
        藤原幸一; 橋本啓嗣; 鈴木陽子; 宮島美穂; 山川俊貴; 加納学
        計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム(CD-ROM), 2014年03月04日
      • Development of drowsy driving accident prediction by heart rate variability analysis
        Erika Abe; Koichi Fujiwara; Toshihiro Hiraoka; Toshitaka Yamakawa; Manabu Kano
        2014 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA 2014, 2014年02月12日, 査読有り
      • Epileptic seizure monitoring by One-Class Support Vector Machine
        Koichi Fujiwara; Erika Abe; Yoko Suzuki; Miho Miyajima; Toshitaka Yamakawa; Manabu Kano; Taketoshi Maehara; Katsuya Ohta; Tetsuo Sasano
        2014 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA 2014, 2014年02月12日, 査読有り
      • Real-time heart rate variability monitoring employing a wearable telemeter and a smartphone
        Toshitaka Yamakawa; Toshitaka Yamakawa; Koichi Fujiwara; Miho Miyajima; Erika Abe; Manabu Kano; Yuichi Ueda
        2014 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA 2014, 2014年02月12日, 査読有り
      • 多変量解析(1)基本統計量と回帰分析
        加納 学
        製剤機械技術学会誌 = Journal of pharmaceutical machinery and engineering, 2014年
      • Visualization and prediction of operating conditions of blast furnace in low-dimensional space
        Hazama K; Kano M; Matsuzaki S; Morita A
        Computing and Systems Technology Division 2014 - Core Programming Area at the 2014 AIChE Annual Meeting, 2014年, 査読有り
      • Database management method based on density and nonlinearity for locally weighted linear regression model
        Kim S; Mishima K; Kano M; Hasebe S
        Computing and Systems Technology Division 2014 - Core Programming Area at the 2014 AIChE Annual Meeting, 2014年, 査読有り
      • 局所線型モデルのための密度と非線形性に基づくデータベース管理手法
        三嶋一毅; 金尚弘; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2014年
      • NIR検量線作成のための効率的な波数選択法の開発とその製剤工程への応用
        内丸拓; 宮野拓也; 藤原幸一; 加納学; 田邊秀章; 中川弘司; 渡部知行; 脇山尚樹
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2014年
      • 多変量解析手法によるコーティング条件最適化
        田邉修一; 中川弘司; 渡部知行; 脇山尚樹; 加納学
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2014年
      • Application of Clustering-based Variable Selection Method for PLS Modeling in Near-Infrared Spectroscopic Spectra
        Takuya Miyano; Hiroshi Nakagawa; Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        AAPS Annual Meeting and Exposition, San Antonio, US, 2013年11月, 査読有り
      • データ駆動制御―新機軸と新地平 化学プロセス産業におけるE‐FRITの展開
        加納学; 増田士朗; 小河守正; 滝波明敏; 吉井清次; 大寳茂樹
        計測と制御, 2013年10月10日
      • てんかん臨床症状起始前に心拍変動上昇を示した1症例
        鈴木陽子; 橋本啓嗣; 藤原幸一; 宮島美穂; 山川俊貴; 加納学; 前原健寿; 太田克也; 笹野哲郎; 松浦雅人; 松島英介
        てんかん研究, 2013年09月30日
      • Feature Extraction of Heart Rate Variability Change Prior to Epileptic Seizures
        Yoko Suzuki; Hirotsugu Hashimoto; Koichi Fujiwara; Miho Miyajima; Toshitaka Yamakawa; Manabu Kano; Taketoshi Maehara; Katsuya Ohta; Tetsuo Sasano; Masato Matsuura; Eisuke Matsushima
        The SICE Annual Conference, Paper MoBT14.16, Nagoya, Japan, 2013年09月, 査読有り
      • スペクトル情報を入力変数スケーリングに用いる検量線作成法
        金尚弘; 加納学; 中川弘司; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2013年08月16日
      • Soft-sensor Using Locally Weighted PLS with Adaptive Similarity Measure and Its Application to Pharmaceutical Process
        Sanghong Kim; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The 9th World Congress of Chemical Engineering (WCCE9), Seoul, Korea, 2013年08月, 査読有り
      • State-of-the-art Practice of Virtual Sensing Technology in Process Industries
        Manabu Kano
        The 9th World Congress of Chemical Engineering (WCCE9), Seoul, Korea, 2013年08月, 査読有り
      • Analysis of Changes in HRV of Epileptic Patients in Preictal Period
        Hashimoto Hirotsugu; Fujiwara Koichi; Suzuki Yoko; Miyajima Miho; Yamakawa Toshitaka; Kano Manabu; Maehara Taketoshi; Matsuura Masato
        生体医工学, 2013年07月, 査読有り
      • 検量線構築におけるNCスペクトラルクラスタリングとgroup Lassoを用いた効率的な波長選択
        藤原幸一; 加納学
        計測自動制御学会制御部門大会(CD-ROM), 2013年03月05日
      • 心拍変動解析を用いたストレス状態の短時間推定
        天ケ瀬匡昭; 藤原幸一; 加納学; 山川俊貴
        計測自動制御学会制御部門大会(CD-ROM), 2013年03月05日
      • 局所PLSを利用した推定制御システムの開発と長期間の運用結果
        KIM S; 加納学; 長谷部伸治; 滝波明敏; 關雄至
        計測自動制御学会制御部門大会(CD-ROM), 2013年03月05日
      • 溶鋼温度推定を目的としたグレイボックスモデルの比較
        AHMAD Iftikhar; 加納学; 長谷部伸治; 北田宏; 村田昇
        材料とプロセス(CD-ROM), 2013年03月01日
      • ソフトセンサ構築における変数間の相関関係に基づいた効率的な変数選択手法
        藤原幸一; 加納学
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2013年02月17日
      • 仮想計測技術による品質管理
        加納学
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2013年02月17日
      • Efficient input variable selection for calibration model design
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano
        2013 9th Asian Control Conference, ASCC 2013, 2013年, 査読有り
      • Development of a wearable HRV telemetry system to be operated by non-experts in daily life
        Toshitaka Yamakawa; Toshitaka Yamakawa; Toshitaka Yamakawa; Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Miho Miyajima; Yoko Suzuki; Taketoshi Maehara; Katsuya Ohta; Tetsuo Sasano; Masato Matsuura; Eisuke Matsushima
        2013 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA 2013, 2013年, 査読有り
      • Heart rate variability features for epilepsy seizure prediction
        Hirotsugu Hashimoto; Koichi Fujiwara; Yoko Suzuki; Miho Miyajima; Toshitaka Yamakawa; Manabu Kano; Taketoshi Maehara; Katsuya Ohta; Tetsuo Sasano; Masato Matsuura; Eisuke Matsushima
        2013 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA 2013, 2013年, 査読有り
      • Feature extraction of heart rate variability for epileptic seizure
        Suzuki Y; Hashimoto H; Fujiwara K; Miyajima M; Yamakawa T; Kano M; Maehara T; Ohta K; Sasano T; Matsuura M; Matsushima E
        Proceedings of the SICE Annual Conference, 2013年, 査読有り
      • 適応的に類似度を設定する局所PLSの開発とその応用
        KIM S; 加納学
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2012年11月17日
      • E‐FRITによる2自由度PID制御系のパラメータ調整
        加納学; 金城南吾
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2012年11月17日
      • 線形回帰モデルにおけるNCスペクトラルクラスタリングとgroup Lassoを用いた効率的な入力変数選択
        藤原幸一; 加納学
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2012年11月17日
      • 線形回帰モデルにおけるNCスペクトラルクラスタリングを用いた効率的な入力変数選択
        藤原幸一; 澤田宏; 加納学
        電子情報通信学会技術研究報告, 2012年10月31日
      • 計測・センシングのアルゴリズム 仮想計測技術の開発
        加納学
        計測と制御, 2012年09月10日
      • ソフトセンサーを用いたプロセス制御
        加納学
        薬剤学, 2012年09月01日
      • 適応的な類似度を利用した局所PLSの開発およびその医薬品プロセスへの適用
        金尚弘; 岡島亮太; 加納学; 中川弘司; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2012年08月19日
      • 高精度な局所PLSモデル構築のためのデータ間類似度決定手法
        岡島亮太; KIM S; 加納学; 長谷部伸治
        計測自動制御学会制御部門大会(CD-ROM), 2012年03月13日
      • 局所PLSにおける局所化率の推定精度への影響
        KIM S; 加納学; 長谷部伸治
        計測自動制御学会制御部門大会(CD-ROM), 2012年03月13日
      • 効率的なソフトセンサ構築のための入力変数選択
        藤原幸一; 澤田宏; 加納学
        計測自動制御学会制御部門大会(CD-ROM), 2012年03月13日
      • 局所回帰モデルによる半導体プロセスCMP工程の品質管理
        平井都志也; 加納学
        計測自動制御学会制御部門大会(CD-ROM), 2012年03月13日
      • タンディッシュ内溶鋼温度制御用グレイボックスモデルの開発
        阪下翔太; 加納学; 北田宏; 村田昇
        計測自動制御学会制御部門大会(CD-ROM), 2012年03月13日
      • PAT成功への指針 基礎から最先端の仮想計測技術まで
        加納学
        Pharm Tech Jpn, 2012年03月01日
      • PATの現状と展望 2 メンテナンスフリーの品質推定モデルの開発を志向した新規スペクトル解析手法
        中川弘司; 脇山尚樹; 加納学; KIM Sanghong
        Pharm Tech Jpn, 2012年03月01日
      • 間接計測に基づく気液マイクロリアクタのモニタリング
        宮林圭輔; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2012年02月15日
      • サプライチェーン計画問題におけるマルチスケールモデル構築法
        佐々木啓伍; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2012年02月15日
      • Optimal channel design and sensor placement in flow distributors for detecting blockage of parallelized microreactors
        Osamu Tonomura; Atsushi Nishida; Lin Wang; Shnji Hasebe
        11TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PROCESS SYSTEMS ENGINEERING, PTS A AND B, 2012年, 査読有り
      • Estimation of Active Pharmaceutical Ingredient Content Using Locally Weighted Partial Least Squares
        Sanghong Kim; Manabu Kano; Hiroshi Nakagawa; Shinji Hasebe
        Chemical Process Control (CPC VIII), Paper #6, Savannah, US, Jan. 11-13, 2012年, 査読有り
      • State Estimation for Microreactors using Physical Model and Nonlinear Filtering Algorithm
        Keisuke Miyabayashi; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        12th International Conference on Microreaction Technology (IMRET 12), Lyon, France, Feb. 20-22, 2012年, 査読有り
      • Efficient Shape Design of Microreactors using CFD and Response Surface
        Yuichi Kitagawa; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        12th International Conference on Microreaction Technology (IMRET 12), Lyon, France, Feb. 20-22, 2012年, 査読有り
      • Adaptive Modeling of Batch Equipments through Correlation-based Just-In-Time Method
        Linting Huang; Tomomi Ino; Haruhiko Kondo; Manabu Kano
        APC Conference XXIV, Ann Arbor, Michigan, US, Sept. 10-12, 2012年, 査読有り
      • Quality Control for Dry Process through APC/EES.
        Toshiya Hirai; Manabu Kano; T. Tatsumi
        The 34th International Symposium on Dry Process (DPS), Tokyo, Japan, Nov. 15-16, 2012年, 査読有り
      • モデル不要PID調整法E‐FRITの開発と実用化
        加納学; 小河守正; 田坂謙一; 高橋慎一; 滝波明敏; 吉井清次; 大寳茂樹; 増田士朗
        計測と制御, 2011年12月10日
      • 高精度な局所PLSモデル構築のためのサンプル選択
        KIM S; 岡島亮太; 加納学; 長谷部伸治
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2011年11月19日
      • CFDとPODを用いた効率的なマイクロリアクタ設計法の開発
        北川裕一; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2011年08月14日
      • メンテナンスフリーなPAT実現に向けた局所PLSの開発
        金尚弘; 加納学; 中川弘司; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2011年08月14日
      • Projected unscented Kalman filterを用いた管型マイクロリアクタのモニタリング
        宮林圭輔; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2011年08月14日
      • 局所PLSにおけるデータ間類似度の決定手法
        岡島亮太; 金尚弘; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2011年08月14日
      • PLSおよび局所PLSに適したバギング型変数選択手法
        安藤隆一; 金尚弘; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2011年08月14日
      • ソフトセンサ―プロセス産業で活躍する仮想計測技術―
        加納学
        電子情報通信学会誌, 2011年07月01日
      • 製剤プロセスにおける顆粒中主薬濃度推定手法の開発
        KIM S; 中川弘司; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2011年05月17日
      • マイクロリアクタ状態監視を目的とした非線形フィルタの応用
        宮林圭輔; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2011年05月17日
      • 革新的プロセス開発の新展開 医薬品製造プロセスにおける重要品質特性のリアルタイム監視
        加納学; 中川弘司
        ケミカルエンジニヤリング, 2011年04月01日
      • 研究室紹介 京都大学 工学研究科 化学工学専攻 プロセスシステム工学研究室--マイクロ化学プロセスから地球環境まで
        長谷部 伸治; 加納 学; 殿村 修
        計測技術, 2011年04月
      • 取鍋およびタンディッシュ内溶鋼温度推定モデルの構築
        大倉才昇; 加納学; 北田宏; 村田昇
        材料とプロセス(CD-ROM), 2011年03月01日
      • ブートストラップフィルタによる溶鋼温度分布の予測と制御
        園田翔; 村田昇; 日野英逸; 進藤史裕; 北田宏; 加納学
        材料とプロセス(CD-ROM), 2011年03月01日
      • NIRと局所PLSによる顆粒中主薬濃度の推定
        金尚弘; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2011年02月22日
      • Does Virtual Sensing Technology Work at Your Workplace? – Proper Use of Process Data Analysis
        AEC/APC Symposium Asia, Tokyo, Japan, Nov. 9, 2011年
      • Multiobjective Optimization for Synthesizing Compressor-aided Distillation Sequences with Heat Integration
        J. Rafael Alcantara-Avila; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AMIDIQ, Riviera Maya, Mexico, May 3-6, 2011年, 査読有り
      • 統合的リアルタイムモニタリングシステム (RTRT)
        加納 学
        第一三共株式会社 平成23年度共同研究, 2011年, 査読有り
      • On-line Process Monitoring of Tubular Microreactors using Unscented Kalman Filter
        Keisuke Miyabayashi; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The 2nd International Symposium on Process Chemistry (ISPC2011), 1P-33, Kyoto, Japan, Aug. 10-12, 2011年, 査読有り
      • Selection of similarity measure for locally weighted partial least squares regression
        Ryota Okajima; Sanghong Kim; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Computing and Systems Technology Division - Core Programming Topic at the 2011 AIChE Annual Meeting, 2011年, 査読有り
      • High performance prediction of molten steel temperature through gray-box model
        Toshinori Okura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Hiroshi Kitada; Noboru Murata
        Computing and Systems Technology Division - Core Programming Topic at the 2011 AIChE Annual Meeting, 2011年, 査読有り
      • バイオマス最適利用構造構築支援システムの開発
        長谷部伸治; 木村勇太; 加納学
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2010年08月06日
      • 局所PLSを用いた多品種バッチプロセスの製品品質推定
        北川裕一; 河野浩司; 真子秀樹; 藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2010年08月06日
      • Just‐In‐Time型統計的プロセス管理の酢酸ビニルモノマープラントへの適用
        坂田武昭; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2010年08月06日
      • ベンチマークとしての大規模化学プラントダイナミックシミュレータの開発
        大寳茂樹; 湯本隆雅; 関宏也; 橋本芳宏; 村田尚; 加納学; 山下善之
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2010年08月06日
      • 医薬品製造プロセスにおける含量均一性推定手法の開発
        金尚弘; 中川弘司; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2010年08月06日
      • Development of a recipe design method incorporating uncertainty and its application to resin compound product design
        Koji Kawano; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Masakazu Shikano
        Kagaku Kogaku Ronbunshu, 2010年07月, 査読有り
      • 粒子フィルタを用いた管型マイクロリアクタのモニタリング
        加納潤一; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2010年05月19日
      • Moving Horizon Estimationの管型マイクロリアクタ状態推定への応用
        児玉伸崇; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2010年05月19日
      • 多変量統計的プロセス管理 相関関係に着目した異常検出方法
        加納学
        検査技術, 2010年04月01日
      • 医薬品開発プロセスの現状と展望―データ駆動型アプローチへの期待
        中川弘司; 加納学
        システム/制御/情報, 2010年03月15日
      • データ駆動型アプローチによる製造技術強化―いかにプロセス特性変化に対応するか
        加納学
        システム/制御/情報, 2010年03月15日
      • モデル構築を必要としないPID調整:E‐FRITの開発と化学産業での応用
        加納学
        材料とプロセス(CD-ROM), 2010年03月01日
      • モデル予測制御システムのメンテナンス:ミスマッチはどこだ?
        加納学; 信貴洋平
        材料とプロセス(CD-ROM), 2010年03月01日
      • 正常データ群との距離に基づく異常検出法:プロセスの非線形性や特性変化に対応できる統計的プロセス管理
        加納学
        材料とプロセス(CD-ROM), 2010年03月01日
      • 粒子フィルタを用いたマイクロリアクタ状態推定システム
        加納潤一; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2010年02月18日
      • 実践的制御技術者の育成―SICEプロセス塾―プロセスデータからのモデリング
        加納学
        計測と制御, 2010年02月10日
      • Estimation of active pharmaceutical ingredients content in blending process for drug products manufacturing
        Kim, S.; Nakagawa, H.; Kano, M.; Hasebe, S.
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2010年, 査読有り
      • Just-in-time statistical process control for flexible fault management
        Manabu, K.; Takeaki, S.; Shinji, H.
        Proceedings of the SICE Annual Conference, 2010年, 査読有り
      • 運転データからのモデリングと直接的PID調整
        加納学
        SICE九州フォーラム, 2010年
      • マイクロリアクタの最適流路構造導出手法の開発
        辻勇斗; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学3支部合同大会要旨集, 2010年
      • マイクロリアクタのハロゲン‐リチウム交換反応速度解析および反応熱除去性能改善
        北川裕一; 安田和真; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治; 永木愛一郎
        化学工学3支部合同大会要旨集, 2010年
      • Unscented Kalman Filterを用いた管型マイクロリアクタの状態監視
        宮林圭輔; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学3支部合同大会要旨集, 2010年
      • State and Parameter Estimation for Tubular Microreactors Using Particle Filter
        Jun-ichi Kano; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        11th International Conference on Microreaction Technology (IMRET 11), Kyoto, Japan, March 8-10, 2010年, 査読有り
      • Design of Micro Electrolytic Reactors towards Acceleration of Mass Transfer
        Masahiro Tsujimoto; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Toru Hinouchi
        11th International Conference on Microreaction Technology (IMRET 11), Kyoto, Japan, March 8-10, 2010年, 査読有り
      • Development of Flow Distribution Unit and Blockage Diagnosis System for Externally Parallelized Microreactors
        Yoshiaki Tanaka; K. Isozaki; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        11th International Conference on Microreaction Technology (IMRET 11), Kyoto, Japan, March 8-10, 2010年, 査読有り
      • Development of Lamellar Model for Non-Isothermal T-Shaped Microreactors with Secondary Flow
        Lin Wang; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        11th International Conference on Microreaction Technology (IMRET 11), Kyoto, Japan, March 8-10, 2010年, 査読有り
      • CFD-based Shape Optimization of Pressure-Driven Microchannels
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        11th International Conference on Microreaction Technology (IMRET 11), Kyoto, Japan, March 8-10, 2010年, 査読有り
      • CFD-Based Shape Optimization of Microchannels using Adjoint Variable Method
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        5th European Conference on Computational Fluid Dynamics (CFD 2010), 01779, Lisbon, Portugal, June 14-17, 2010年, 査読有り
      • Model-Plant Mismatch Detection for Maintenance of Model-Based Control Systems
        Yohei Shigi; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Satoshi Ooyama
        The 5th International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes (PSE Asia 2010), pp.1268-1277, Singapore, July 26-28, 2010年, 査読有り
      • Pseudo-Three-Dimensional Lamellar Model of T-Shaped Microreactors with Secondry Flow
        Lin Wang; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The 5th International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes (PSE Asia 2010), pp.1564-1570, Singapore, July 26-28, 2010年, 査読有り
      • Optimal Design for T-shaped Microreactors with Engulfment Flow
        Lin Wang; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The 13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, Taipei, Oct. 5-8, 2010年, 査読有り
      • Two-Level Approach for Synthesizing Externally and Internally Heat Integrated Distillation Sequences
        J. Rafael Alcantara-Avila; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The 13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, Taipei, Oct. 5-8, 2010年, 査読有り
      • Recent Development of Process Control Technology through Industry-University Collaboration in Japan
        Manabu Kano
        The 13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, Taipei, Oct. 5-8, 2010年, 査読有り
      • Channel Structural Design of Microdevices by Superstructure-Based Approach
        Yuto Tsuji; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, paper 34e, Salt Lake City, US, Nov. 7-12, 2010年, 査読有り
      • 日本における化学プロセス制御の現状と課題:アンケート調査結果から
        加納学; 小河守正
        化学工学, 2009年12月05日
      • 現場を見据えたフィールド計装の進化と改善 化学プロセス制御技術に関するアンケート調査:モデル予測制御を中心に
        加納学; 小河守正
        計装, 2009年12月01日
      • モデル予測制御系を対象とした制御性能評価手法の開発
        信貴洋平; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日
      • 変数間の相関関係に基づいたクラスタリング手法の開発とソフトセンサへの応用
        藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日
      • バイオマスサプライチェーン構築支援システムの開発
        木村勇太; 川島康人; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日
      • T字マイクロミキサ内二次流れのCFD解析と合流部流路構造設計
        佐々木啓伍; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日
      • 複数の生産拠点,輸送手段を考慮した不確定需要に対する生産計画
        辻勇斗; 松尾崇史; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日
      • プロセスモデルを必要としないPID制御パラメータ最適調整法
        加納学; 田坂謙一; 長谷部伸治; 増田士朗; 小河守正; 大寳茂樹; 樋口文孝; 吉井清次
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日
      • 物質移動促進を目的としたマイクロ電解リアクタの設計
        辻本昌洋; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治; 日之内亨
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日
      • プロセスモデルを必要としないPID制御パラメータ調整法:E‐FRIT
        加納学; 小河守正; 大寳茂樹
        計装, 2009年06月01日
      • 統計解析手法による鉄鋼製品の品質改善技術
        中川義明; 杉山真義; 中川繁政; 北田宏; 加納学
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月20日
      • 不確定需要下での多品種多期間生産計画
        長谷部伸治; 辻悠佑; 加納学
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年02月18日
      • Reduced‐order modelを用いたT字マイクロリアクタ設計
        久保田将人; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年02月18日
      • 多変量解析を用いた統計的手法による鉄鋼製品の品質改善技術
        中川繁政; 谷崎隆士; 中川義明; 加納学
        計測と制御, 2009年02月10日
      • Design of T-shaped microreactors by reduced-order approach
        Osamu Tonomura; Masato Kubota; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Computer Aided Chemical Engineering, 2009年, 査読有り
      • The state of the art in advanced chemical process control in Japan
        Manabu Kano; Morimasa Ogawa
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2009年, 査読有り
      • Correlation-based pattern recognition and its application to adaptive soft-sensor design
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2009年, 査読有り
      • Sensor location for effective fault diagnosis in micro chemical processes
        Osamu Tonomura; Satoshi Nagahara; Jun Ichi Kano; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2009年, 査読有り
      • Process Data Analysis for Quality Improvement and Process Control
        Manabu Kano
        ICROS-SICE International Joint Conference 2009 (ICCAS-SICE 2009), Tutorial Mini-Course 2, Fukuoka, Japan, August 18-21, 2009年, 査読有り
      • Solving Quality Problems with Multivariate Data Analysis: Basics and Applications
        Manabu Kano
        AEC/APC Symposium Asia 2009, Tokyo, Japan, Nov. 9, 2009年, 査読有り
      • Detection of significant model-plant mismatch using stepwise method for model-based control
        Yohei Shigi; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2009年, 査読有り
      • Simplified Model-based Design for T-shaped Microreactors with Secondary Flow
        王 林; 殿村 修; 久保田 将人; 加納 学; 長谷部 伸治
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2009年, 査読有り
      • Development and Application of a New Spectral Clustering Algorithm
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, paper 507d, Nashville, US, Nov. 8-13, 2009年, 査読有り
      • Uniform Fluid Distribution and Blockage Diagnosis in Externally Parallelized Microreactors
        Osamu Tonomura; Natsumi Nishiyama; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Yoshiaki Tanaka
        AIChE Annual Meeting, paper 570a, Nashville, US, Nov. 8-13, 2009年, 査読有り
      • On-line monitoring of tubular microreactors using particle filter
        Jun Ichi Kano; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2009年, 査読有り
      • A fictitious reference iterative tuning method with simultaneous delay parameter tuning of the reference model
        Shiro Masuda; Manabu Kano; Yusuke Yasuda
        Proceedings of the 2009 IEEE International Conference on Networking, Sensing and Control, ICNSC 2009, 2009年, 査読有り
      • Effect of Multiple Steady-States on Operation Strategy and Control Structure for a Heat Integrated Distillation Column (HIDiC)
        Lin Wang; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Computer Aided Chemical Engineering, 2009年, 査読有り
      • How to Estimate True Effect of Changing Operating Condition on Product Quality: ICA-Based Approach
        Manabu Kano; Yosuke Mukai; Shinji Hasebe
        Computer Aided Chemical Engineering, 2009年, 査読有り
      • PID gain tuning for disturbance attenuation using FRIT method
        Yusuke Yasuda; Shiro Masuda; Manabu Kano
        ICCAS-SICE 2009 - ICROS-SICE International Joint Conference 2009, Proceedings, 2009年, 査読有り
      • Development of correlation-based pattern recognition and its application to adaptive soft-sensor design
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        ICCAS-SICE 2009 - ICROS-SICE International Joint Conference 2009, Proceedings, 2009年, 査読有り
      • State and parameter estimation for tubular microreactors using particle filter
        Jun Ichi Kano; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        ICCAS-SICE 2009 - ICROS-SICE International Joint Conference 2009, Proceedings, 2009年, 査読有り
      • Design of micro electrolytic reactors towards acceleration of mass transfer
        Masahiro Tsujimoto; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Toru Hinouchi
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2009年, 査読有り
      • 次世代プラント操業に期待される制御技術 ソフトセンサーの構築・運用・保守
        加納学
        計測と制御, 2008年11月10日
      • 化学工学年鑑2008 7.システム・情報・シミュレーション 7.1 プロセスシステム工学全体
        山下善之; 加納学; 野田賢
        化学工学, 2008年10月05日
      • 閉ループデータに基づく直接的PID調整とその不安定プロセスへの適用
        田坂謙一; 加納学; 小河守正; 増田士朗; 山本透
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2008年08月24日
      • 相互相関を有する入力変数から出力変数への影響度算出法
        向井洋介; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2008年08月24日
      • 相関型Just‐In‐Timeモデリングのナンバリングアッププロセスへの適用
        藤原幸一; 向井洋介; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2008年08月24日
      • 2次流れを伴うT字マイクロリアクタの効率的設計に向けた近似モデルの開発
        久保田将人; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2008年08月24日
      • マイクロ化学プロセスの流体集配構造と閉塞診断
        殿村修; 永原聡士; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2008年08月24日
      • CFDシミュレーションによるマイクロ電解リアクタの特性解析と設計
        辻本昌洋; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2008年08月24日
      • 変数間の相関に着目したクラスタリング手法およびその多変量統計モデリングへの利用
        向井洋介; 藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2008年08月24日
      • 中間体の濃度制御を目的としたマイクロリアクタの設計
        加納潤一; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2008年08月24日
      • 化学プロセス制御の「いま」をお伝えします
        加納 学
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information, 2008年08月15日
      • 化学プロセス制御技術者の実践と挑戦―何をしてきたのか,何をすべきか
        小河守正; 加納学
        システム/制御/情報, 2008年08月15日
      • Unscented Kalman Filterによる管型マイクロリアクタの状態・パラメータ推定
        岩井祐樹; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年05月16日
      • 相関型Just‐In‐Timeモデリングの化学プロセスへの適用
        藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治; 滝波明敏
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年05月16日
      • 複数の輪送手段を有するプロセスの不確定需要に対する在庫管理手法
        松尾崇史; 辻悠佑; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年05月16日
      • 不確定需要に対する生産量制約を考慮した多期間生産計画
        辻悠佑; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年05月16日
      • 不確定需要に対する将来の計画見直しを考慮した最適生産計画
        辻悠佑; 川島康人; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2008年02月17日
      • T字マイクロミキサにおける対流混合・熱伝達過程のCFD解析と設計
        久保田将人; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2008年02月17日
      • 随伴変数法を用いたマイクロ流路形状設計による圧力損失最小化
        殿村修; 高瀬達弥; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2008年02月17日
      • プロセス特性変化に着目した相関型Just‐In‐Timeモデリングによるソフトセンサ設計
        藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2008年02月17日
      • 2成分蒸留塔における多重定常状態の解析
        巻田浩; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2008年02月17日
      • Development of a Reduced-order Model of T-shaped Microreactors with Secondary Flow
        Masato Kubota; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        International Symposium on Micro Chemical Process and Synthesis, 2008年
      • 閉ループデータに基づく直接的PID/I‐PD制御器調整とその不安定重合反応プロセスへの適用
        田坂謙一; 加納学; 小河守正
        制御理論シンポジウム資料, 2008年
      • Fluid Distribution and Blockage Diagnosis in Parallel Microchannel Configurations
        Osamu Tonomura; Satoshi Nagahara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        10th International Conference on Microreaction Technology (IMRET) / AIChE Spring National Meeting, paper 128d, New Orleans, LA, April 6-10, 2008年, 査読有り
      • Characterization of High Heat and Mass Transfer in T-Shaped Microreactors and Its Optimal Design
        Masato Kubota; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        10th International Conference on Microreaction Technology (IMRET) / AIChE Spring National Meeting, paper 129c, New Orleans, LA, April 6-10, 2008年, 査読有り
      • Sensor Location for Effective Fault Diagnosis in Micro Chemical Plants
        Osamu Tonomura; Satoshi Nagahara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Proceedings of Fifth International Conference on Foundations of Computer-Aided Process Operations (FOCAPO 2008), pp.331-334, Cambridge, MA, June 29-July 2, 2008年, 査読有り
      • Soft-sensor Design for Time-Varying Processes through Correlation-Based Just-In-Time Modeling
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Proceedings of Fifth International Conference on Foundations of Computer-Aided Process Operations (FOCAPO 2008), pp.341-344, Cambridge, MA, June 29-July 2, 2008年, 査読有り
      • Development of Model-based Monitoring System for Microreactors
        Osamu Tonomura; Jun-ichi Kano; Satoshi Nagahara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        International Symposium on Micro Chemical Process and Synthesis (MiPS), pp.53-55, Kyoto, Japan, Sep. 11-13, 2008年, 査読有り
      • CFD Analysis of Electrochemical Microreactors
        Masahiro Tsujimoto; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        International Symposium on Micro Chemical Process and Synthesis (MiPS), pp.187-189, Kyoto, Japan, Sep. 11-13, 2008年, 査読有り
      • CFD Analysis and Design of a Microreactor: Toward Precise Control of Intermediate Concentrations of Consecutive-Parallel Reactions
        Jun-ichi Kano; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        International Symposium on Micro Chemical Process and Synthesis (MiPS), pp.190-192, Kyoto, Japan, Sep. 11-13, 2008年, 査読有り
      • Cfd-based shape optimization of pressure-driven microchannels via adjoint formulation
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2008年, 査読有り
      • Practical Process Data Analysis to Meet Industrial Needs: Recent Advancement of Statistical Modeling and Process Analysis
        Manabu Kano
        2008 Taiwan/Korea/Japan Chemical Engineering Conference and the 55th Taiwan Institute of Chemical Engineers Annual Conference, Taipei, Taiwan, Nov. 20-22, 2008年, 査読有り
      • Correlation-based Just-In-Time modeling for soft-sensor design
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Computer Aided Chemical Engineering, 2008年, 査読有り
      • Practice and challenges in chemical process control applications in Japan
        Morimasa Ogawa; Manabu Kano
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2008年, 査読有り
      • Direct PID tuning from closed-loop data and its application to unstable polymerization process
        Kenichi Tasaka; Manabu Kano; Morimasaa Ogawa; Shiroo Masuda; Toru Yamamoto
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2008年, 査読有り
      • Development of a new pattern recognition method and its application to just-in-time modeling
        Koichi Fujiwara; Yosuke Mukai; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2008年, 査読有り
      • 質的品質情報の定量化と品質改善のための運転条件推定
        中川繁政; 中川義明; 谷崎隆士; 加納学
        材料とプロセス, 2007年09月01日
      • マイクロリアクタのセンサ配置と状態推定
        永原聡士; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2007年08月13日
      • 内部熱交換型蒸留塔の構造および運転と多重定常状態
        巻田浩; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2007年08月13日
      • プロセス・ケモメトリクス―統計的プロセス管理とソフトセンサーへの応用―
        加納学
        CICSJ Bull (Div Chem Inf Comput Sci Chem Soc Jpn), 2007年07月01日
      • 運転データに基づく品質改善のための運転条件推定方法の適用事例
        中川繁政; 中川義明; 谷崎隆士; 加納学
        電気学会金属産業研究会資料, 2007年03月16日
      • プロセス解析・監視への独立成分分析の応用について
        中田賢志; 向井洋介; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2007年02月19日
      • 並列マイクロ流路の均一な流量分布を実現するマニホールド形状設計
        前中香織; 殿村修; 永原聡士; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2007年02月19日
      • バッチプロセス操作プロファイルのモデル化方法
        田坂謙一; 向井洋介; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2007年02月19日
      • Synthesis of Heat Integrated Distillation Systems with Internal Heat Exchange
        Takato Nakao; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes, 2007年, 査読有り
      • Compartment Model-based Design of Plate-fin Microdevices for Uniform Flow Distribution at High Flow Rates
        Kaori Maenaka; Osamu Tonomura; Satoshi Nagahara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The Fifth International Workshop on Micro Chemical Plants, pp.36, Kyoto, Japan, Jan. 29-30, 2007年, 査読有り
      • Modeling and optimization of batch process through wavelet analysis and multivariate analysis
        Manabu Kano; Koichi Fujiwara; Shinji Hasebe; Hiromu Ohno
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2007年, 査読有り
      • Batch Process Modeling and Optimization through Wavelet Coefficient Regression
        Yosuke Mukai; Kenichi Tasaka; Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes (PSE ASIA 2007), CD-ROM, F-12, Xi’an, China, Aug. 15-18, 2007年, 査読有り
      • Optimal Sensor Location and State Estimation for Tubular Microreactors
        Takayuki Tominari; Satoshi Nagahara; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes (PSE ASIA 2007), CD-ROM, F-14, Xi’an, China, Aug. 15-18, 2007年, 査読有り
      • Dynamic Start-up Model of Heat Integrated Distillation Column
        Lin Wang; Hiroshi Makita; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes (PSE ASIA 2007), CD-ROM, F-15, Xi’an, China, Aug. 15-18, 2007年, 査読有り
      • Wavelet Coefficient Regression for Product Quality Estimation and Root Cause Analysis
        Tomomi Ino; Haruhiko Kondo; Manabu Kano
        AEC/APC Symposium Asia 2007, FD-O-044, Kumamoto, Japan, Nov. 29-30, 2007年, 査読有り
      • Quality improvement of steel products by using multivariate data analysis
        Yoshiaki Nakagawa; Shigemasa Nakagawa; Manabu Kano; Takashi Tanizaki
        Proceedings of the SICE Annual Conference, 2007年, 査読有り
      • Optimal shape design of pressure-driven microchannels using adjoint variable method
        Osamu Tonomura; Tatsuya Takase; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Proceedings of the 5th International Conference on Nanochannels, Microchannels and Minichannels, ICNMM2007, 2007年, 査読有り
      • Improving estimation performance of softsensors through two-stage subspace identification
        Manabu Kano; Seunghyun Lee; Shinji Hasebe
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2007年, 査読有り
      • Softsensor development and disturbance estimation through two-stage subspace identification
        Seunghyun Lee; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Proceedings of the IEEE International Conference on Control Applications, 2007年, 査読有り
      • Optimal sensor location and state estimation for microreactors
        Osamu Tonomura; Satoshi Nagahara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2007年, 査読有り
      • Two-stage subspace identification for high performance softsensor design
        Manabu Kano; Seunghyun Lee; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2007年, 査読有り
      • プロセスシステム工学全体
        加納 学; 野田 賢; 橋爪 進
        化学工学 = CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2006年10月05日
      • 化学工学年鑑2006 7.システム・情報・シミュレーション
        加納学; 野田賢; 橋爪進; 大村直人; 渕野哲郎; 横山克己; 島田行恭; 渡部安重; 齋藤義己
        化学工学, 2006年10月05日
      • プロセス・ケモメトリクス 操業データをトコトン活用する技術
        加納学
        ペトロテック, 2006年09月01日
      • 内部熱交換型蒸留塔の多重定常状態に関する検討
        福島知洋; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2006年08月16日
      • 多変量解析を利用した製品品質・歩留り改善手法とその鉄鋼プロセスへの適用
        加納学
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2006年08月16日
      • プラント制御性能診断システムの構築
        久下本秀和; 轡義則; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2006年08月16日
      • ウェーブレット解析と多変量解析を用いたバッチプロセス操作プロファイルの最適化
        藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治; 大野弘
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2006年08月16日
      • 反応生成物の単分散化を目的としたマイクロ流路設計
        永原聡士; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2006年02月28日
      • マイクロ化学プラントの並列ユニット間滞留時間制御と操作
        冨成尭行; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2006年02月28日
      • 流量計測・制御・操作~さらなる改善と最新ソリューション Section1 ユーザ編:流量計測・制御・操作機器の活用事例と適用ニーズ プラント運転データを活用した調節弁固着検出と制御性能改善
        加納学; 久下本秀和; 野口芳和; 湯本隆雅
        計装, 2006年02月01日
      • Design and Flow Analysis of Passive Micromixers
        Tatsuya Takase; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        9th International Conference on Microreaction Technology, 2006年, 査読有り
      • Dynamics and Control of Heat Integrated Distillation Column (HIDiC)
        Tomohiro Fukushima; Manabu Kano; Osamu Tonomura; Shinji Hasebe
        IFAC Symposium on Advanced Control of Chemical Processes, 2006年, 査読有り
      • Effective Operation Policy for the Uniform Residence Time in Parallelized Microdevices
        Takayuki Tominari; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The Fourth International Workshop on Micro Chemical Plants, 2006年
      • Design and Simulation of a Slit-type Microreactor
        Tatsuya Takase; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The Fourth International Workshop on Micro Chemical Plants, 2006年
      • Recent developments and industrial applications of data-based process monitoring and process control
        Manabu Kano; Yoshiaki Nakagawa
        Computer Aided Chemical Engineering, 2006年, 査読有り
      • Shape design of a tubular microreactor with desired product distribution
        Osamu Tonomura; Satoshi Nagahara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Topical Conference on Applications of Micro-Reactor Engineering 2006, Held at the 2006 AIChE Spring National Meeting, 2006年, 査読有り
      • Operation profile optimization for batch process through wavelet analysis and multivariate analysis
        Manabu Kano; Koichi Fujiwara; Shinji Hasebe; Hiromu Ohno
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2006年, 査読有り
      • Shape design of a tubular microreactor with desired product distribution
        Osamu Tonomura; Satoshi Nagahara; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2006年, 査読有り
      • Modeling and Optimization of Batch Process Operation through Wavelet Analysis and Multivariate Analysis
        Manabu Kano; Koichi Fujiwara; Shinji Hasebe; Hiromu Ohno
        AIChE Annual Meeting, paper 125a, Sa Francisco, CA, Nov. 13-17, 2006年, 査読有り
      • Softsensor development through two-stage subspace identification
        Seunghyun Lee; Manabu Kano; Kosuke Ando; Shinji Hasebe
        2006 SICE-ICASE International Joint Conference, 2006年, 査読有り
      • Operation profile optimization for batch process through wavelet analysis and multivariate analysis
        Manabu Kano; Koichi Fujiwara; Shinji Hasebe; Hiromu Ohno
        2006 SICE-ICASE International Joint Conference, 2006年, 査読有り
      • 内部熱交換型蒸留塔の動特性と制御性
        福島知洋; 冨成尭行; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2005年09月05日
      • 運転データに基づく階層型品質改善システムの開発―効果的な操作変数の選択―
        藤原幸一; LEE Seunghyun; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2005年09月05日
      • 拡散混合型マイクロリアクタの設計法
        高瀬達弥; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2005年09月05日
      • 積層型マイクロ化学プロセスにおける流路閉塞検出
        藤岡徳; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2005年09月05日
      • 主成分分析を用いた品質変化影響要因解析
        中川義明; 加納学
        材料とプロセス, 2005年09月01日
      • 積層型マイクロ化学プロセスにおける流路閉塞検出手法の開発
        藤岡徳; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2005年05月18日
      • 内部熱交換型蒸留塔の動特性と制御に関する検討
        冨成尭行; 福島知洋; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2005年05月18日
      • 統計的手法に基づく階層型品質改善システムの開発 ペニシリン製造プロセスへの適用
        LEE Seunghyun; 藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2005年05月18日
      • 統計的品質改善のための枠組み
        加納学; 藤原幸一; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2005年05月18日
      • 反応条件制御型マイクロ流路の最適形状設計手法
        殿村修; 加納学; 長谷部伸治; 野田賢
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2005年02月22日
      • プロセスを予測する/動かす/監視する バルブスティクションとその検出
        久下本秀和; 加納学
        計測と制御, 2005年02月10日
      • プロセスを予測する/動かす/監視する プロセスのモデリングと制御・監視
        内田健康; 山下善之; 加納学
        計測と制御, 2005年02月10日
      • プロセスを予測する/動かす/監視する プロセスシステムの状態監視
        山下善之; 加納学
        計測と制御, 2005年02月10日
      • プロセスを予測する/動かす/監視する プロセス制御系の制御性能評価と監視
        加納学; 山下善之
        計測と制御, 2005年02月10日
      • Systematic Design of Microreactors for Exothermic Multiple Reactions
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Masaru Noda
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Plants, 2005年, 査読有り
      • Hierarchical Control and Monitoring System for Product Quality Improvement
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Sunghyun Lee; Shinji Hasebe; Hiromu Ohno
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Plants, 2005年, 査読有り
      • A Study of Dynamics and Control of Heat Integrated Distillation Column (HIDiC)
        Fukushima Tomohiro; Takayuki Tominari; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Plants, 2005年, 査読有り
      • Optimal Shape Design and Operation of Microreactors
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Masaru Noda
        Proceedings of the 7th World Congress of Chemical Engineering, 2005年, 査読有り
      • Optimal Design of Plate-fin Microreactors for Highly Exothermic Reactions
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Masaru Noda
        The Third International Workshop on Micro Chemical Plants, 2005年
      • Fault Diagnosis for Stacked Micro Chemical Plants
        Toku Fujioka; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The Third International Workshop on Micro Chemical Plants, 2005年
      • 統計的手法に基づく階層型品質改善システムの開発
        LEE Seunghyun; 藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治
        計測自動制御学会関西支部学生研究発表会講演論文集 平成17年, 2005年
      • Process Chemometrics for Quality Improvement: Basics and Industrial Applications
        Manabu Kano
        The 3rd International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Plants (PSE Asia 2005), Seoul, Korea, Aug. 17-19, 2005年
      • Optimal design approach for microreactors with desired temperature, concentration and residence time distributions
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Masaru Noda
        8th Topical Conference on Microreaction Technology 2005, Held at the 2005 AIChE Spring National Meeting, 2005年, 査読有り
      • Data-based and model-based blockage diagnosis systems for stacked micro chemical plants
        Manabu Kano; Toku Fujioka; Osamu Tonomura; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Product quality improvement using multivariate data analysis
        Manabu Kano; Koichi Fujiwara; Shinji Hasebe; Hiromu Ohno
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2005年, 査読有り
      • Optimal design approach for microreactors with desired temperature, concentration and residence time distributions
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Masaru Noda
        2005 AIChE Spring National Meeting, Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Thermo-fluid design approach to microreactors with uniform temperature and residence time distribution
        Tonomura, O.; Noda, M.; Kano, M.; Hasebe, S.
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2004年12月01日
      • プロセスケモメトリクスによる統計的プロセス管理
        加納学
        システム/制御/情報, 2004年05月15日
      • 運転データを用いる調節弁固着検出法
        山下善之; 久下本秀和; 加納学; 丸田浩
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2004年03月02日
      • 簡易流動モデルに基づくマイクロリアクタの最適設計手法
        殿村修; 中西仁志; 野田賢; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2004年03月02日
      • マイクロリアクタの熱的最適設計手法の開発
        野田賢; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2004年03月02日
      • 調節弁固着現象のモデル化
        丸田浩; 加納学; 久下本秀和; 清水佳子
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2004年03月02日
      • 閉塞発生時のマイクロ化学プロセスの運転に関する検討
        藤岡徳; 殿村修; 加納学; 野田賢; 長谷部伸治
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2004年03月02日
      • 製品品質・歩留り改善のための操業条件推定法
        藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治; 大野弘
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2004年03月02日
      • Data-Driven Approach for Improving Product Yield
        Koichi Fujiwara; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Hiromu Ohno
        The 10th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering, 2004年, 査読有り
      • Development of Micro Chemical Process Simulator: Design and Operation of Plate-Fin Microdevice
        Toku Fujioka; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Masaru Noda; Shinji Hasebe
        The 10th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering, 2004年, 査読有り
      • Systematic Approach for Thermal-Fluid Design of Microreactors
        Masaru Noda; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The 10th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering, 2004年, 査読有り
      • Data-Driven Quality Improvement: Handling Qualitative Variables
        Manabu Kano; Koichi Fujiwara; Shinji Hasebe; Hiromu Ohno
        IFAC Symposium on Dynamics and Control of Process Systems, 2004年, 査読有り
      • Simultaneous Optimization Approach for Thermal-Fluid Design of a Microreactor based on Simplified Compartment Models
        Masaru Noda; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The Second International Workshop on Micro Chemical Plants, 2004年
      • Optimal Design Approach for Microreactors with Uniform Residence Time Distribution
        Osamu Tonomura; Hitoshi Nakanishi; Masaru Noda; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        The Second International Workshop on Micro Chemical Plants, 2004年
      • Operation of Micro Chemical Plants When Blockage Occurs: Application of Micro Chemical Process Simulator
        Toku Fujioka; Osamu Tonomura; Manabu Kano; Masaru Noda; Shinji Hasebe
        The Second International Workshop on Micro Chemical Plants, 2004年
      • Combined Multivariate Statistical Process Control
        Manabu Kano; Shouhei Tanaka; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto; Hiromu Ohno
        Preprints of IFAC Symposium on Advanced Control of Chemical Processes, 2004年, 査読有り
      • Integration of Product Quality Estimation and Operating Condition Monitoring for Efficient Operation of Industrial Ethylene Fractionator,
        Hirokazu Kamohara; Akitoshi Takinami; Makoto Takeda; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Preprints of IFAC Symposium on Advanced Control of Chemical Processes, 2004年, 査読有り
      • 主成分回帰を用いた製品品質・歩留り改善のための最適運転条件推定法
        藤原幸一; 加納学; 長谷部伸治; 大野弘
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2004年
      • 最小分散制御に基づくPID制御性能評価の問題点
        丸田浩; 加納学; 長谷部伸治
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2004年
      • Thermo-fluid design approach to microreactors with uniform temperature and residence time distribution
        Osamu Tonomura; Masaru Noda; Manabu Kano; Shinji Hasebe
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2004年, 査読有り
      • Data-driven approach for product quality/yield improvement: How to specify target of qualitative quality variables
        Manabu Kano; Koichi Fujiwara; Shinji Hasebe; Hiromu Ohno
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2004年, 査読有り
      • 運転データに基づく制御性能の評価と改善に関する一考察
        丸田浩; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2003年02月23日
      • 主成分分析と独立成分分析を統合した統計的プロセス管理
        加納学; 田中章平; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2003年02月23日
      • マイクロ分配器の流動特性解析と設計
        殿村修; 田中章太郎; 斉藤隆寛; 野田賢; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2003年02月23日
      • CFD-based optimal design of manifold in plate-fin microdevices
        Osamu Tonomura; Shotaro Tanaka; Masaru Noda; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Proceedings of the 7th International Conference on Microreaction Technology, 2003年, 査読有り
      • Evolution of Multivariate Statistical Process Control: Application of Independent Component Analysis and External Analysis
        Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto; Hiromu Ohno
        Proceedings of The Foundations of Computer Aided Process Operations Conference, 2003年, 査読有り
      • 外部分析と独立成分分析を用いた統計的プロセス運転監視
        加納学; 田中章平; 丸田浩; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        計測自動制御学会論文集, 2002年11月30日
      • モデル予測制御 IV 制約条件付きのモデル予測制御
        大嶋正裕; 加納学
        システム/制御/情報, 2002年11月15日
      • モデル予測制御 II 線形モデル予測制御
        加納学; 大嶋正裕
        システム/制御/情報, 2002年07月15日
      • CFDシミュレーションによるマイクロ熱交換器の特性解析
        青木宣明; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学とマイクロシステム研究会講演要旨集, 2002年03月15日
      • CFDシミュレーションによるマイクロリアクターの特性解析
        砂川賢司; 殿村修; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学とマイクロシステム研究会講演要旨集, 2002年03月15日
      • 運転状態の変更に対応できる統計的プロセス管理
        田中章平; 丸田浩; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2002年03月01日
      • CFDシミュレーションによるマイクロ熱交換器の特性解析
        殿村修; 青木宣明; 砂川賢司; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2002年03月01日
      • Statistical Monitoring of Multivariable Processes Operated under Various Conditions
        Manabu Kano; Hiroshi Maruta; Shouhei Tanaka; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto; Hiromu Ohno
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Plants, 2002年, 査読有り
      • Combination of Independent Component Analysis and Principal Component Analysis for Multivariate Statistical Process Control
        Manabu Kano; Shouhei Tanaka; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto; Hiromu Ohno
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Plants, 2002年, 査読有り
      • CFD-based Analysis of Heat Transfer and Flow Pattern in Plate-Fin Micro Heat Exchangers
        Osamu Tonomura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Plants, 2002年, 査読有り
      • 独立成分分析を用いた反応プロセスの異常検出
        田中章平; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 2001年08月31日
      • 新しい統計的プロセス管理手法の化学プロセスへの適用
        加納学; 大野弘; 長谷部伸治; 橋本伊織
        計測自動制御学会論文集, 2001年02月28日
      • The Use of Independent Component Analysis for Multivariate Statistical Process Control
        Manabu Kano; Shouhei Tanaka; Hiromu Ohno; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Proceedings of International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes, 2001年, 査読有り
      • Inferential Control of Distillation Compositions: Selection of Model and Control Configuration
        Manabu Kano; Natthaphon Showchaiya; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Preprints of the 6th IFAC Symposium on Dynamics and Control of Process Systems, 2001年, 査読有り
      • データの非類似度に基づく運転監視システムにおけるContribution Plotの活用
        加納学; 瀬川彰継; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 2000年08月12日
      • 運転データの類似度を利用した異常診断
        瀬川彰継; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 2000年08月12日
      • Comparison of statistical process monitoring methods: Application to the eastman challenge problem
        Manabu Kano; Koji Nagao; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto; Hiromu Ohno; Ramon Strauss; Bhavik Bakshi
        Computers and Chemical Engineering, 2000年07月15日, 査読有り
      • 時系列データの非類似度に基づく異常検出手法の開発
        加納学; 長尾浩二; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2000年02月29日
      • 移動主成分分析を用いた異常検出手法の開発
        加納学; 長尾浩二; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2000年02月29日
      • Identification of Fault Situations by Using Historical Data Sets
        Terutsugu Segawa; Manabu Kano; Hiromu Ohno; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Next Generation Chemical Plants, 2000年, 査読有り
      • Predictive Inferential Control of Distillation Compositions
        Natthaphon Showchaiya; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Proceedings of International Symposium on Design, Operation and Control of Next Generation Chemical Plants, 2000年, 査読有り
      • Contribution Plots for Fault Identification Based on the Dissimilarity of Process Data
        Manabu Kano; Hiromu Ohno; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto; Ramon Strauss; Bhavik Bakshi
        AIChE Annual Meeting, 2000年, 査読有り
      • Dissimilarity of Process Data for Statistical Process Monitoring
        Manabu Kano; Koji Nagao; Hiromu Ohno; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Preprints of IFAC Symposium on Advanced Control of Chemical Processes, 2000年, 査読有り
      • 蒸留塔製品組成制御を目的とした組成推定モデルの選択
        加納学; SHOWCHAIYA N; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学論文集, 2000年, 査読有り
      • 2型モデル予測制御系の設計
        加納学; 大野弘; 長谷部伸治; 橋本伊織
        計測自動制御学会論文集, 1999年12月30日
      • DTB型連続晶析器における製品分級のモデリング
        金田朋彦; 浜村隆史; 外輪健一郎; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1999年08月26日
      • 主成分分析を用いた運転監視
        長尾浩二; 吉元健治; 加納学; 大野弘; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 1999年02月25日
      • DTB型連続晶析プロセスの最適操作法 大結晶の収量最大化
        浜村隆史; 内藤清嗣; 外輪健一郎; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 1999年02月25日
      • PLSを用いた蒸留塔製品組成の推定と制御
        加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        計測自動制御学会制御技術部会研究会資料, 1999年02月24日
      • DTB型連続晶析器の安定化制御 外部加熱器における微小結晶溶け残りの影響
        内藤清嗣; 外輪健一郎; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学論文集, 1999年01月
      • Applicability of a Reduced Model to Study the Performance of Control System for a Continuous Crystallizer
        Ken-Ichiro Sotowa; Takashi Hamamura; Hiroshi Taniguchi; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        AIChE Annual Meeting, 1999年, 査読有り
      • A Study on the Effects of Fines Dissolution on the Stabilizing Control of Continuous DTB Crystallizers
        Ken-Ichiro Sotowa; Kiyoshi Naito; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Proceedings of the 14th International Symposium on Industrial Crystallization, 1999年, 査読有り
      • Influence of the Incomplete Dissolution of Fines in the Fines Dissolver on the Optimal Operation of Industrial Continuous DTB Crystallizers
        Ken-Ichiro Sotowa; Takashi Hamamura; Hiroshi Taniguchi; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        The Second Bradford International Workshop on Industrial Crystallization, 1999年, 査読有り
      • Maximization of Mean Size of Crystals Obtained from Continuous Crystallizers
        Ken-Ichiro Sotowa; Takashi Hamamura; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        The Fifth International Symposium on Separation Technology - between Korea and Japan, 1999年, 査読有り
      • Optimal Operation and Control of a Continuous DTB Crystallizer
        Shinji Hasebe; Takashi Hamamura; Kiyoshi Naito; Ken-Ichiro Sotowa; Manabu Kano; Iori Hashimoto
        1999年, 査読有り
      • Application of the method of characteristics to crystallizer simulation and comparison with finite difference for controller performance evaluation
        K Sotowa; K Naito; M Kano; S Hasebe; Hashimoto, I
        DYNAMICS & CONTROL OF PROCESS SYSTEMS 1998, VOLUMES 1 AND 2, 1999年, 査読有り
      • 移動主成分分析を用いた運転監視
        加納学; 長尾浩二; 大野弘; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学論文集, 1999年, 査読有り
      • 時系列データの非類似度に基づく運転監視
        加納学; 大野弘; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学論文集, 1999年, 査読有り
      • Dynamic PLSを用いた蒸留塔製品組成の推定と制御
        加納学; 馬場重樹; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1998年09月
      • DTB型連続晶析器の安定化制御 外部加熱器における微小結晶溶け残りの影響
        内藤清嗣; 外輪健一郎; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1998年09月
      • 2型モデル予測制御系の設計
        永田久佳; いん栄徳; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1998年09月
      • 晶析プロセスシミュレーションにおける特性曲線法と有限差分法の比較
        外輪健一郎; 内藤清嗣; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学論文集, 1998年07月
      • Partial Least Squares Regressionを用いた蒸留塔製品組成の推定制御
        加納学; 宮崎浩一; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学論文集, 1998年05月
      • Inferential control of distillation composition using partial least squares regression
        M Kano; K Miyazaki; S Hasebe; Hashimoto, I
        KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU, 1998年05月
      • 多変量解析のプロセス監視への応用
        大野弘; 加納学; 橋本伊織
        制御技術シンポジウム資料, 1998年04月
      • 2型モデル予測制御系の設計
        加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        制御技術シンポジウム資料, 1998年04月
      • ギャップ付きIPコントローラを用いた均流液面制御の設計法
        小河守正; 加納学; 橋本伊織
        化学工学論文集, 1998年03月
      • 特性曲線法による晶析プロセスのシミュレーション
        外輪健一郎; 内藤清嗣; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 1998年02月
      • 分級脚を有する連続晶析プロセスの制御
        浜村隆史; 内藤清嗣; 外輪健一郎; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 1998年02月
      • プロセスの高度制御の現状と今後の課題 プロセス制御に関する最新の話題と今後の問題点
        橋本伊織; 大野弘; 加納学
        化学工学, 1998年02月
      • Controller Performance Evaluation for Crystallization Processes by Using the Method of Characteristics
        Shinji Hasebe; Takashi Hamamura; Kiyoshi Naito; Ken-Ichiro Sotowa; Manabu Kano; Iori Hashimoto; Hitoshi Betsuyaku; Hironobu Takeda
        AIChE Annual Meeting, 1998年, 査読有り
      • Simulation Algorithms for Crystallization Processes under the Influence of Digital Controllers
        Ken-Ichiro Sotowa; Kiyoshi Naito; Manabu Kano; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto
        Proceedings of International Symposium on Industrial Crystallization, 1998年, 査読有り
      • PLSを用いた蒸留塔製品組成の推定と制御 (文部省S)
        橋本伊織; 長谷部伸治; 加納学
        次世代化学プラントの知的運転支援システムに関する研究 平成8-10年度 No.08305032, 1998年
      • 連続晶析プロセスにおける結晶粒径分布の安定化制御
        内藤清嗣; 外輪健一郎; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学論文集, 1998年, 査読有り
      • 多変数モデル予測制御によるロバストサーボ補償と漸近的外乱除去
        加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1997年08月
      • PLSを用いた蒸留塔製品組成の推定制御
        加納学; 宮崎浩一; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1997年08月
      • 連続晶析プロセスにおける粒径分布の振動現象の解析と安定化制御
        内藤清嗣; 浜村隆史; 加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1997年08月
      • サーボ問題および漸近的外乱除去問題へのモデル予測制御の適用
        加納学; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学論文集, 1997年05月
      • Extended Model Predictive Control Algorithm for Solving Servo and Regulator Problems and Its Application to a Reverberating Furnace
        Manabu Kano; Hiromu Ohno; Shinji Hasebe; Iori Hashimoto; Kazuro Kurihara; Toshiyuki Sakamoto
        Preprints of IFAC Symposium on Advanced Control of Chemical Processes, 1997年, 査読有り
      • プロセスシステム工学 物理モデルとPLSモデルを併用したナフサ分解炉スキン温度推定システムの開発
        加納学; 枝連俊弘; 長谷部伸治; 橋本伊織; 大嶋正裕; 大加茂梅太郎; 鈴木剛; 青木昌二
        化学工学論文集, 1996年09月
      • 種々のフィードバックシステム同定手法の有効性に関する検討
        加納学; 大野弘; 橋本伊織
        計測自動制御学会関西支部シンポジウム講演論文集, 1995年10月
      • ナフサ分解炉スキン温度推定システムの開発 第2報
        枝連俊弘; 加納学; 橋本伊織; 大加茂梅太郎; 青木昌二
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1995年09月
      • フィードバックシステムの同定手法に関する一考察
        加納学; 枝連俊弘; 金岡克弥; 橋本伊織
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1995年09月
      • ナフサ分解炉スキン温度推定システムの開発
        枝連俊弘; 加納学; 橋本伊織; 大加茂梅太郎; 青木昌二
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 1995年03月
      • 多周期協調制御に関する一考察
        加納学; 橋本伊織; 大嶋正裕; 大野弘
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1994年09月
      • 多周期多変数モデル予測制御の設計法
        大嶋正裕; 加納学; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学論文集, 1994年, 査読有り
      • 2入力1出力系の協調制御に関する一考察
        レナー フィリップ; 加納学; 大嶋正裕; 橋本伊織
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 1993年09月
      • 多周期マルチループ制御系の安定性と制御性能
        加納学; 藤田恭一郎; 大嶋正裕; 橋本伊織; 大野弘
        化学工学会年会研究発表講演要旨集, 1993年03月

      講演・口頭発表等

      • プロセス産業におけるDXとデジタルツイン
        加納学
        製造加熱プロセスデジタルツインコンソーシアム第2回定例会, 2025年03月24日, 招待有り
      • 生産現場での製造DX実践
        加納学
        資源・素材学会2025年度春季大会, 2025年03月14日, 招待有り
      • データ解析の基礎と応用
        加納学
        製剤機械技術学会 PAT教育研修会, 2025年02月20日, 招待有り
      • プロセスインフォマティクスで製造業DXを加速する
        加納学
        エネルギー技術対策委員会 3研究会合同講演会, 2025年01月30日, 招待有り
      • 課題解決と生産性向上のための三種の神器 ードメイン知識・データ解析・システム思考ー
        加納学
        日本粉体工業技術協会, 2024年11月20日, 招待有り
      • プロセスデータ解析の心得3箇条
        加納学
        ソフトセンサーユーザー会, 2024年11月11日, 招待有り
      • ドメイン知識と機械学習の融合
        加納学
        新プロセス制御研究会, 2024年10月18日, 招待有り
      • プロセスコントロールによる製造・医療のDX促進
        加納学
        適応学習制御入門セミナー, 2024年10月15日, 招待有り
      • ドメイン知識と機械学習を融合させよう
        加納学
        SONAR研究会, 2024年10月07日, 招待有り
      • システム工学的アプローチによる社会的課題解決
        加納学
        日本薬学会関西支部大会, 2024年10月05日, 招待有り
      • システムズアプローチによる医療サービスとデバイスの設計
        加納学
        「医学と数理」研究会, 2024年09月29日, 招待有り
      • データサイエンス
        加納学
        京都工業会 電子システム研究科 研修, 2024年09月25日, 招待有り
      • データ活用で製造業DXを加速する ー 仮想計測技術実用化の鍵 ー
        加納学
        計装研究会, 2024年09月17日, 招待有り
      • プロセスインフォマティクスを駆使して製造DXを加速する
        加納学
        JASIS 2024, 2024年09月06日, 招待有り
      • シン・プロセスシステム工学
        加納学
        プロセスシステム工学分科会研究会, 2024年05月17日, 招待有り
      • データ解析の基礎と応用
        加納学
        製剤機械技術学会 PAT教育研修会, 2024年02月22日, 招待有り
      • 製造業における生産性向上・品質改善の実現のためのデータ活用術
        加納学
        セミナー, 2024年02月20日, 招待有り
      • データが足りないなら捏造すればいいじゃない
        加納学
        SONAR研究会, 2023年12月07日, 招待有り
      • 製剤DX実現に向けたデータ活用
        製剤機械技術シンポジウム, 2023年12月01日, 招待有り
      • 製造業DXに不可欠なプロセスインフォマティクスの実践
        加納学
        プラスチック成形加工学会秋季大会, 2023年11月29日, 招待有り
      • 製造業DXを推進するデータ利活用
        加納学
        AVEVA DAY JAPAN, 2023年11月15日, 招待有り
      • 製造プロセスの生産性向上 「できたこと」と「できていないこと」
        加納学
        POWTEX2023, 2023年10月12日, 招待有り
      • データサイエンス
        加納学
        京都工業会 電子システム研究科 研修, 2023年10月04日, 招待有り
      • 生成AIを味方にする人としない人
        加納学
        第27回全学教育シンポジウム, 2023年09月08日, 招待有り
      • 製品特性を予測し制御する技術
        加納学
        FlowSTサマーワークショップ, 2023年06月28日, 招待有り
      • 心拍変動解析に基づく医療・ヘルスケアサービスを社会実装するための人工知能開発
        加納学
        日本薬学会第143年会, 2023年03月26日, 招待有り
      • データ解析の基礎と応用
        加納学
        製剤機械技術学会 PAT教育研修会, 2023年02月14日, 招待有り
      • プロセスインフォマティクスで成果をあげるために失敗から学ぶ
        加納学
        CONVERTECH / 新機能性材料展, 2023年02月02日, 招待有り
      • 製造業DXの取り組み
        加納学
        新素材デジタルツインプロジェクト勉強会, 2023年01月12日, 招待有り
      • 製品品質および製造プロセスを監視・制御するためのデータ活用術
        加納学
        第54回Continuing Educationシリーズ講習会, 2022年11月01日, 招待有り
      • 日本における製造業DXの取り組み
        加納学
        計測展2022 OSAKA, 2022年10月27日, 招待有り
      • 鉄鋼プロセスにおけるデータ活用
        加納学
        第30回鉄鋼工学アドバンストセミナー, 2022年10月24日, 招待有り
      • 製造データ活用で成功するために失敗から学ぼう
        加納学
        SONAR研究会, 2022年10月13日, 招待有り
      • データサイエンス
        加納学
        京都工業会 電子システム研究科 研修, 2022年10月05日, 招待有り
      • プロセス制御の基礎
        加納学
        製剤機械技術学会PAT委員会勉強会, 2022年09月27日, 招待有り
      • 製造業における生産性向上・品質改善の実現のためのデータ活用術
        加納学
        セミナー, 2022年08月25日, 招待有り
      • ドメイン知識・データ科学・システム科学を活用した課題解決
        加納学
        産業計測機器・システム委員会講演会, 2022年08月24日, 招待有り
      • Developing Medical and Healthcare Services Based on Heart Rate Variability Analysis: Opportunities and Challenges
        Manabu Kano
        IEEE International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes (AdCONIP), 2022年08月08日, 招待有り
      • 製剤データ解析:いかに品質を予測し管理するか
        加納学
        第38回物性物理化学研究会, 2022年07月07日, 招待有り
      • ドメイン知識とデータの統合活用による製造業DX
        加納学
        第112回製銑部会大会, 2022年06月09日, 招待有り
      • 限定されたデータで如何に研究開発を駆動するか?
        加納学
        化学工学会第87年会, 2022年03月17日, 招待有り
      • 他産業の生産技術から考える医薬品連続生産の管理戦略
        加納学
        CCPMJ第3回国際連携講演会, 2022年03月16日, 招待有り
      • データ解析の基礎と応用
        加納学
        製剤機械技術学会 PAT教育研修会, 2022年02月09日, 招待有り
      • 課題解決のための三種の神器:ドメイン知識・データ科学・システム科学
        加納学
        京都大学サロンLHS, 2022年01月28日, 招待有り
      • プロセスインフォマティクス:生産性向上を実現するデータ活用術
        加納学
        Convertech JAPAN, 2022年01月28日, 招待有り
      • 専門知識とデータの統合活用:生産設備とヒトのQoL向上
        加納学
        JIMUC新春セミナー, 2022年01月27日, 招待有り
      • 医薬品連続生産の管理戦略とそれを支えるデータ解析技術
        加納学
        分離工学会関西地区第27回講演会, 2022年01月26日, 招待有り
      • プロセスのモデリング
        加納学
        SICEプロセス新塾‐考究2021, 2022年01月07日, 招待有り
      • Intelligent Operation of Steel Production Processes by Integrating Machine Learning and Domain Knowledge
        Manabu KANO
        The 8th Asia Steel International Conference (ASIA STEEL), 2021年12月07日, 招待有り
      • プロセス制御
        加納学
        実践化学工学講座(化学工学会関西支部), 2021年12月07日, 招待有り
      • Monitoring and Control Techniques for Continuous Manufacturing
        Manabu Kano
        The 6th International Webinar Conference on Pharmaceutical Quality Regulatory Sciences, 2021年11月02日, 招待有り
      • モノづくり企業の生産性向上に役立つデータサイエンス
        加納学
        IoT研究会・モノづくりにおけるデータ活用セミナー, 2021年10月28日, 招待有り
      • Transfer Learning for Industrial Process Modeling and Control
        Manabu KANO
        International Conference on Mathematics in (bio)Chemical Kinetics and Engineering (MaCKiE 2021), 2021年10月25日, 招待有り
      • データが蓄積されるまで待てない!ときに役立つモデル構築技術
        加納学
        SONAR研究会, 2021年10月14日, 招待有り
      • 装置や原料の違いを克服するデータ解析手法
        加納学
        製剤機械技術学会PAT委員会勉強会, 2021年08月30日, 招待有り
      • ケミカルトナー品質予測への 転移学習の応用
        加納学
        ソフトセンサー研究会, 2021年08月06日, 招待有り
      • Inferential Sensing & Control in Process Industries and Beyond
        Manabu Kano
        𝗠𝘆𝗣𝗖𝗦 (Malaysia Process Control Society) 𝗪𝗲𝗯𝗶𝗻𝗮𝗿 𝗦𝗲𝗿𝗶𝗲𝘀, 2021年05月18日, 招待有り
      • 研究紹介
        加納学
        住友化学研修会, 2021年03月05日, 招待有り
      • データ解析の基礎と応用
        加納学
        PAT教育研修会, 2021年02月24日, 招待有り
      • 専門知識とデータの統合活用による課題解決
        加納学
        リコー技術交流会, 2021年02月16日, 招待有り
      • プロセスのモデリング
        加納学
        SICEプロセス新塾‐考究2020, 2021年01月08日, 招待有り
      • 連続生産プロセス管理戦略の全体像
        加納学
        レギュラトリーサイエンス エキスパート研修会 専門コース, 2020年12月18日, 招待有り
      • 専門知識とデータの統合活用による課題解決:製造から医療まで
        加納学
        進化型共生システムシンポジウム, 2020年11月02日, 招待有り
      • 医薬品連続生産プロセスの管理戦略 ー システム工学的視点から ー
        加納学
        製剤機械技術学会PAT委員会, 2020年10月19日, 招待有り
      • 専門知識とデータの統合活用による課題解決
        加納学
        SONAR研究会, 2020年10月06日, 招待有り
      • 有限要素シミュレーションと サロゲートモデルを用いた 局所脳冷却システムの最適設計
        加納学
        日本学術振興会プロセスシステム工学第143委員会研究会, 2020年02月14日, 招待有り
      • データ解析の基礎と応用
        加納学
        製剤機械技術学会PAT教育研修会, 2020年02月03日, 招待有り
      • 専門知識とデータの統合活用による課題解決
        加納学
        プラスチック成形加工学会, 2020年01月23日, 招待有り
      • 人々に安全と安心と健康を届けたい
        加納学
        日本技術士会 新春講演会, 2020年01月11日, 招待有り
      • プロセスデータからのモデリング
        加納学
        計測自動制御学会 プロセス新塾, 2019年12月14日, 招待有り
      • 知識とデータの統合活用による生産性向上の実現
        加納学
        化学工学会東海支部進歩講習会, 2019年12月03日, 招待有り
      • 連続生産の管理戦略に資するデータ解析・制御技術
        加納学
        標準処方研究フォーラム, 2019年11月22日, 招待有り
      • 少ないデータで効率良くモデル構築と最適化を行いたい皆様へ
        加納学
        SONAR研究会, 2019年11月08日, 招待有り
      • 最小の圧力損失で最高の冷却性能を実現する局所脳冷却デバイスの設計
        加納学
        脳神経外科BMI研究会, 2019年10月26日, 招待有り
      • Virtual Sensing Technology - practical process data analytics -
        加納学
        SICE Annual Conference, 2019年09月10日, 招待有り
      • 品質実現力を高めるプロセス解析技術
        加納学
        製剤機械技術学会 講演会, 2019年08月02日, 招待有り
      • 多変量統計的プロセス管理
        加納学
        製剤機械技術学会PAT教育研修会, 2019年02月22日, 招待有り
      • 安定連続生産を実現するためのデータ解析技術
        加納学
        化工関西支部CES講演会, 2019年02月01日, 招待有り
      • ドメイン知識とデータの二刀流
        加納学
        計測自動制御学会DML研究会, 2018年11月26日, 招待有り
      • 学生と共に様々なプロジェクトを楽しむ
        加納学
        制御工学教員協議会, 2018年11月18日, 招待有り
      • AI時代のプロセスデータ解析 ーこの10年を振り返りつつー
        加納学
        SONAR研究会, 2018年11月09日, 招待有り
      • データ解析による課題解決 〜 仮想計測技術 & てんかん発作予知 〜
        加納学
        製品評価技術基盤機構 化学物質管理センターAI勉強会, 2018年10月16日, 招待有り
      • 製造・医療・農業の現場でクオリティに係る課題を解く
        加納 学
        計測自動制御学会 DML研究会, 2018年06月22日, 招待有り
      • 仮想計測と要因解析による 品質実現力の強化
        加納 学
        プラントオペレーション分科会 第145回研究会, 2018年04月16日, 招待有り
      • 之を知る者は之を好む者に如かず 之を好む者は之を楽しむ者に如かず
        加納 学
        SICE制御部門マルチシンポジウム, 2018年03月09日, 招待有り
      • スーパー安納いもプロジェクト始動
        加納 学
        自然と共生するスマートエコアイランド種子島シンポジウム, 2018年03月03日, 招待有り
      • 多変量統計的プロセス管理
        加納 学
        PAT教育研修会, 2018年02月09日, 招待有り
      • てんかん発作の予知と抑制へのシステム工学的貢献
        加納 学
        新化学技術推進協会, 2017年12月15日, 招待有り
      • 製造業における データ活用の実際
        加納 学
        SONAR研究会, 2017年11月17日, 招待有り
      • 脳神経保護を目指した局所脳冷却システムの開発
        加納 学
        京大テックフォーラム, 2017年11月06日, 招待有り
      • { Process, Medical, Agricultural } Systems Engineering: My Problem-Solving Framework
        加納 学
        日本学術振興会第143委員会研究会, 2017年10月20日, 招待有り
      • プロセスのモデリング
        加納 学
        SICEプロセス新塾, 2017年10月06日, 招待有り
      • スーパー安納いもプロジェクト(仮)始動
        加納 学
        日本学術会議公開シンポジウム, 2017年09月05日, 招待有り
      • 高炉操業へのデータ活用
        加納 学
        第107回製銑部会, 2017年06月15日, 招待有り
      • 多変量統計的プロセス管理
        加納 学
        PAT教育研修会, 2017年03月22日, 招待有り
      • プロセス制御
        加納 学
        実践化学工学講座, 2016年11月22日, 招待有り
      • スモールデータエンジニアリング
        加納 学
        SONAR研究会, 2016年11月11日, 招待有り
      • プロセスのモデリング
        加納 学
        SICEプロセス新塾, 2016年07月30日, 招待有り
      • 多変量統計的プロセス管理
        加納 学
        PAT教育研修会, 2016年03月18日, 招待有り
      • 異常を検出したいのですね.その異常とは何ですか?
        加納 学
        SONAR研究会, 2015年12月11日, 招待有り
      • 連続生産における Advanced Process Control の役割と現状
        加納 学
        製剤技術研究コンソーシアム第3回研究会, 2015年12月04日, 招待有り
      • プロセス制御
        加納 学
        実践化学工学講座, 2015年11月19日, 招待有り
      • 仮想計測と異常検出:センサ情報から製品・装置・人間の状態を知る
        加納 学
        知的センシング技術分科会, 2015年11月11日, 招待有り
      • 多変量解析 応用編
        加納 学
        PMDA講習会, 2015年11月05日, 招待有り
      • プロセスのモデリング
        加納 学
        SICE続々プロセス塾, 2015年10月19日, 招待有り
      • 多変量解析 基礎編
        加納 学
        PMDA講習会, 2015年10月16日, 招待有り
      • データを駆使してクオリティを高める
        加納 学
        情報学研究科公開講座, 2015年08月09日, 招待有り
      • メンテナンスフリーモデルの実現を目指す仮想計測技術
        加納 学
        応用数理ものづくり研究会, 2015年08月, 招待有り
      • Virtual Sensing Technology: Recent Development and Industrial Application
        加納 学
        Process Control Workshop, 2015年06月, 招待有り
      • 多変量統計的プロセス管理
        加納 学
        NIR教育研修会, 2015年03月, 招待有り
      • プロセスデータ解析からヘルスケアデータ解析へ
        加納 学
        SONAR研究会, 2015年02月, 招待有り
      • プロセスデータからのモデリング
        加納 学
        プロセス塾, 2014年12月
      • プロセス制御
        加納 学
        実践化学工学講座, 2014年11月
      • データ解析
        加納 学
        特別セミナー, 2014年10月
      • 多変量解析概説
        加納 学
        NIR実習研修会, 2014年09月
      • 多変量データ解析の活用
        加納 学
        京機会産学懇話会, 2014年07月
      • プロセスデータ解析
        加納 学
        京機会リカレント講演会, 2014年02月
      • 統計から予測まで体系的に学べるデータ解析再入門
        加納 学
        特別セミナー, 2014年01月
      • 多変量統計的プロセス管理(MSPC)
        加納 学
        製剤機械技術学会PAT委員会, 2014年01月
      • 仮想計測技術を基盤とした 品質監視と操業最適化
        加納 学
        情報学シンポジウム, 2013年12月
      • プロセス制御
        加納 学
        実践化学工学講座, 2013年11月
      • NIRを活用するための 多変量解析の基礎
        加納 学
        PATに関する実習講習会, 2013年09月
      • Just-In-Time型仮想計測技術と 品質推定制御
        加納 学
        品質工学研究会, 2013年09月
      • State-of-the-art Practice of Virtual Sensing Technology in Process Industries
        加納 学
        The 9th World Congress of Chemical Engineering (WCCE9), 2013年08月, 招待有り
      • プロセス産業における PID制御への取り組み
        加納 学
        システム制御情報学会・計測自動制御学会チュートリアル講座, 2013年07月
      • Just-In-Time型モデリングの概説 および品質推定制御への応用
        加納 学
        SONAR研究会, 2013年07月
      • プロセス制御概説
        加納 学
        高信頼制御通信研究会, 2013年05月
      • Virtual Sensing Technologyin the Process Industry
        加納 学
        HKBU-KU Joint Symposium, 2013年03月
      • 仮想計測技術
        加納 学
        統合化工学分科会研究会, 2013年03月
      • PATに利用可能な多変量解析
        加納 学
        NIR教育研修会, 2013年02月
      • 多変量解析の基本と 品質・プロセス管理への応用
        加納 学
        NIR教育研修会, 2013年02月
      • プロセス制御
        加納 学
        実践化学工学講座, 2012年11月
      • Quality Control for Dry Process through APC/EES
        加納 学
        The 34th International Symposium on Dry Process (DPS), 2012年11月, 招待有り
      • 操業データに基づく異常検出
        加納 学
        SONAR研究会, 2012年10月
      • プロセスデータからのモデリング
        加納 学
        SICEプロセス塾, 2012年10月
      • どの変数が重要なのか? 統計的手法を改善に活かすための変数選択
        加納 学
        SONAR研究会, 2011年02月17日, 招待有り
      • Recent Development of Process Control Technology through Industry-University Collaboration in Japan
        加納 学
        The 13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, 2010年10月, 招待有り
      • Solving Quality Problems with Multivariate Data Analysis: Basics and Applications
        加納 学
        AEC/APC Symposium Asia 2009, 2009年11月, 招待有り
      • Process Data Analysis for Quality Improvement and Process Control
        加納 学
        ICROS-SICE International Joint Conference 2009 (ICCAS-SICE 2009), 2009年08月, 招待有り
      • The State of the Art in Advanced Chemical Process Control in Japan
        加納 学
        International Symposium on Advanced Control of Chemical Processes (ADCHEM), 2009年07月, 招待有り
      • Practical Process Data Analysis to Meet Industrial Needs: Recent Advancement of Statistical Modeling and Process Analysis
        加納 学
        2008 Taiwan/Korea/Japan Chemical Engineering Conference and the 55th Taiwan Institute of Chemical Engineers Annual Conference, 2008年11月, 招待有り
      • Practice and Challenges in Chemical Process Control Applications in Japan
        加納 学
        17th IFAC World Congress, 2008年07月, 招待有り
      • Wavelet Coefficient Regression for Product Quality Estimation and Root Cause Analysis
        加納 学
        AEC/APC Symposium Asia 2007, 2007年11月, 招待有り
      • Recent Developments and Industrial Applications of Data-Based Process Monitoring and Process Control
        加納 学
        16th European Symposium on Computer Aided Process Engineering (ESCAPE) and 9th International Symposium on Process Systems Engineering (PSE), 2006年07月, 招待有り
      • Process Chemometrics for Quality Improvement: Basics and Industrial Applications
        加納 学
        International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Plants (PSE Asia 2005), 2005年08月, 招待有り
      • Comparison of Statistical Process Monitoring Methods: Application to the Eastman Challenge Problem
        加納 学
        7th International Symposium on Process Systems Engineering, 2000年07月
      • Inferential Control System of Distillation Compositions Using Dynamic Partial Least Squares Regression
        加納 学
        5th IFAC Symposium on Dynamics and Control of Process Systems (DYCOPS-5), 1998年06月

      書籍等出版物

      • 化学工学辞典 改訂4版
        加納 学
        丸善,化学工学会(編), 2005年, 査読無し
      • プロセス制御工学
        加納 学
        朝倉書店, 2002年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許6691334, 特開2016-214491, 特願2015-101782, 睡眠時無呼吸症候群の疑いを検知するためのシステム、処理部及びコンピュータプログラム
        藤原幸一; 仲山千佳夫; 加納学
      • 特許6344912, 特開2015-112423, 特願2013-258494, てんかん性発作兆候検知装置、てんかん性発作兆候検知モデル生成装置、てんかん性発作兆候検知方法、てんかん性発作兆候検知モデル生成方法、てんかん性発作兆候検知プログラムおよびてんかん性発作兆候検知モデル生成プログラム
        加納 学
      • 特許5546989, 特開2012-32301, 特願2010-172704, 電気設備の異常要因推定装置、コンピュータプログラム、電気設備の異常要因推定方法、及び、電気設備の異常要因推定システム
        加納 学
      • 特許5457737, 特開2011-8562, 特願2009-151745, プラント制御情報生成装置及び方法、並びにそのためのコンピュータプログラム
        加納 学
      • 特許5336947, 特開2011-8735, 特願2009-154389, バッチ式製造プロセスの監視方法及び監視装置
        加納 学
      • 特許4613751, 特開2007-58806, 特願2005-246591, 製造条件計算方法、品質調整方法、鉄鋼製造方法、製造条件計算装置、品質調整システム、及びコンピュータプログラム
        加納 学
      • 特開2010-8404, 特願2009-123687, 製剤における滑沢剤成分の混合状態をモニターする方法
        加納 学
      • WO2009/123009, PCT/JP2009/056106, 流体分配装置、マイクロプラント、流体分配装置の設計方法及び流路閉塞検知方法
        加納 学
      • 特開2008-215873, 特願2007-50172, センサユニット及びマイクロリアクタシステム
        加納 学
      • WO2007/139088, PCT/JP2007/060862, 変数決定方法、変数決定装置、プログラム及び記録媒体
        加納 学
      • 特開2006-323523, 特願2005-144434, 操作変数選択装置、操作変数選択方法、操作変数選択プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
        加納 学
      • 流体の流出量制御方法
      • プロセス監視方法
      • 品質影響要因解析方法、品質予測方法、品質制御方法、品質影響要因解析装置、品質予測装置、品質制御装置、品質影響要因解析システム、品質予測システム、品質制御システム、及びコンピュータプログラム

      Works(作品等)

      • 化学プロセスの設計と制御の統合
      • ナフサ分解炉外壁温度推定システムの開発
      • ソフトセンサー(品質推定モデル)の開発
      • 運転条件変更にも対応可能な多変量統計的プロセス管理システムの開発
      • 制御性能評価・監視システムの開発
      • バルブ・スティクション検出システムの開発
      • 運転データに基づく製品品質改善
      • Integration of design and control of chemical processes
      • On-line inference system of tube-wall temperature of an olefin pyrolysis plant
      • Develpment of softsensor (inferential model for product quality)
      • Multivariate statistical process control with external analysis
      • Control performance assessment and monitoring
      • Modeling and Detection of Stiction in Pneumatic Control Valves
      • Data-based product quality improvement

      受賞

      • 2022年09月08日
        2022年度計測自動制御学会技術賞
      • 2022年09月08日
        計測自動制御学会, 技術賞
        ケミカルトナー製造工程への品質自動制御の適用 計測自動制御学会, 日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
        小林祥太, 宮川将士, 武政奨, 高橋直希, 佐藤直之, 鍬田浩志, 瀬古剛也, 渡邊好夫, 佐藤敏明, 加納学
      • 2001年04月03日
        化学工学会, 化学工学会奨励賞,内藤雅喜記念賞
      • 2003年05月29日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会制御部門大会賞
      • 2005年08月09日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会論文賞,武田賞
      • 2007年03月28日
        日本鉄鋼協会, 日本鉄鋼協会計測・制御・システム研究賞
      • 2008年08月21日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会技術賞
      • 2009年03月05日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会制御部門パイオニア技術賞
      • 2009年08月20日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会教育貢献賞
      • 2011年09月15日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会技術賞
      • 2012年03月29日
        日本鉄鋼協会, 計測・制御・システム研究賞
      • 2014年03月06日
        計測自動制御学会制御部門, 計測自動制御学会制御部門大会技術賞
      • 2014年09月11日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会技術賞
      • 2015年03月06日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会制御部門大会賞
      • 2015年03月13日
        化学工学会, Outstanding Paper Award of 2014, Journal of Chemical Engineering of Japan
      • 2015年04月13日
        化学工学会, 化学工学会システム・情報・シミュレーション(SIS)部会技術賞
      • 2015年11月20日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会システム・情報部門SSI優秀論文賞
      • 2016年03月23日
        化学工学会, 化学工学会システム・情報・シミュレーション(SIS)部会技術賞
      • 2016年09月22日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会技術賞
      • 2017年03月17日
        化学工学会, 化学工学会システム・情報・シミュレーション(SIS)部会技術賞
      • 2017年09月21日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会論文賞,友田賞
      • 2017年
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会システム・情報部門SSI最優秀論文賞
      • 2018年
        人工知能学会, 全国大会優秀賞
      • 2018年07月26日
        化学工学会 システム・情報・シミュレーション部会, 技術賞
      • 2018年11月27日
        計測自動制御学会 システム・情報部門, SSI優秀論文賞
      • 2018年11月27日
        計測自動制御学会 システム・情報部門, SSI研究奨励賞
      • 2019年03月21日
        日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会, 計測・制御・システム研究賞
      • 2019年09月26日
        APCChE 2019, Excellent Poster Award
      • 2019年11月25日
        計測自動制御学会 システム・情報部門, SSI研究奨励賞
      • 2020年05月
        化学工学会, Outstanding Paper Award of 2019, Journal of Chemical Engineering of Japan
      • 2020年10月30日
        計測自動制御学会, 技術賞
      • 2021年03月17日
        日本鉄鋼協会, 澤村論文賞
      • 2021年03月18日
        日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会, 計測・制御・システム研究賞
      • 2021年03月20日
        化学工学会, 技術賞
      • 2021年03月29日
        化学工学会 システム・情報・シミュレーション(SIS)部会, 技術賞
      • 2021年03月
        電気通信普及財団, 電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 文献を解読し第一原理モデルを自動構築する人工知能の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分27:化学工学およびその関連分野
        京都大学
        加納 学
        自 2021年07月09日, 至 2023年03月31日, 完了
        人工知能;第一原理モデル;物理モデル;自然言語処理;数式処理;化学工学;プロセスシステム工学;デジタルツイン
      • てんかん発作発生に寄与する患者個別の時間生物学的・心理的指標の探索
        基盤研究(C)
        小区分52030:精神神経科学関連
        東京医科歯科大学
        宮島 美穂
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        てんかん発作予測;時間生物学;機械学習;ウェアラブル計測;てんかん発作モニタリング;自律神経機能
      • 認知機能低下に関する修正可能な因子の特定:マルチモーダルな生体データの利用
        基盤研究(B)
        小区分90150:医療福祉工学関連
        滋賀医科大学
        角谷 寛
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        軽度認知障害;レム睡眠行動障害;心拍;活動量;コホート研究;認知症;心拍変動;認知機能低下;早期発見;リスク因子;機械学習
      • 医薬品連続生産プロセスの革新的管理戦略構築
        基盤研究(B)
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        京都大学
        加納 学
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        連続生産;医薬品;制御;デジタルツイン;プロセス制御;異常検出;プロセス設計;モデリング;モデル;デザインスペース;デインスペース;機械学習
      • ウェアラブルデバイスによる熱中症発症予防のための熱中症アラームシステム
        基盤研究(B)
        小区分90150:医療福祉工学関連
        名古屋大学
        藤原 幸一
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        熱中症;機械学習;心拍変動解析;ウェアラブルセンサ;異常検知;心拍変動;熱中症アラーム;ウェアラブルデバイス
      • 生理機能に基づくレビー小体型認知症早期診断ウェアラブルデバイスの開発
        基盤研究(A)
        滋賀医科大学
        角谷 寛
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        ウェアラブルデバイス;起立性低血圧;認知症;自律神経;心拍変動;加速度;嗅覚;夢;生体情報・計測;メディカルインフォマティクス;睡眠;センシング情報処理;データサイエンス;センシング 情報処理;医療・福祉;情報工学;行動学;脳神経疾患;痴呆
      • 分散評価に基づくデータ駆動制御器調整の理論展開とプロセス制御応用に関する研究
        基盤研究(C)
        首都大学東京
        増田 士朗
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        データ駆動型制御器調整;外乱抑制;分散評価;制御性能評価監視;システム同定;PID制御;適応制御;化学プロセス制御;データ駆動制御器調整;定値制御系;制御性能評価;フィードフォワード補償;非線形制御;フィードフォーワード補償;PID制御
      • 既存製品生産実績データを活用した新規開発製品向けスケールアップ支援技術の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        加納 学
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        スケールアップ;ベイズ的最適化;転移学習;製剤;ガウス過程回帰;操業条件最適化;ソフトセンサー;仮想計測;変数重要度;因果推論
      • てんかん病態ダイナミクスの多面的計測による理解と局所脳冷却による制御
        基盤研究(S)
        山口大学
        鈴木 倫保
        自 2015年05月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        てんかん;局所脳冷却;TRP;ニューロモデュレーション;数理モデル;脳波;脳温;NIRS;マルチモーダルセンサ;病態ダイナミクス;脳神経疾患;先端機能デバイス;流体工学;低侵襲治療システム;情報工学
      • 分散評価に基づくデータからの直接的制御器調整法の開発と化学プロセス制御への応用
        基盤研究(C)
        首都大学東京
        増田 士朗
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        データ駆動型制御器調整;外乱抑制;分散評価;制御性能評価監視;システム同定;PID制御;適応制御;化学プロセス制御;PID制御;直接的制御器調整
      • 原料や装置特性の変化および不確定性を考慮した仮想計測技術の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        加納 学
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        仮想計測技術;ソフトセンサー;プロセスデータ解析;グレーボックスモデル;統計モデル;局所PLS;不確定性;産業応用;入力変数選択;グレイボックスモデル;モデル化;ブートストラップフィルター
      • 第一原理と統計解析を統合したグレイボックスモデルに基づく品質実現力強化
        基盤研究(C)
        京都大学
        加納 学
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        プロセス情報処理;モデリング;仮想計測技術;ソフトセンサー;グレイボックスモデル;Locally Weighted Partial Least Squares(LW-PLS);産業応用;品質実現力;Locally Weighted Partial Least Squares;Process Analytical Technology;Virtual Metrology;グリイボックスモデル;Just-In-Timeモデル;データ解析;要因解析;スペクトラルクラスタリング;Partial Least Squares;独立成分分析
      • 機能に基づくマイクロディバイスの構造・形状最適化
        基盤研究(B)
        京都大学
        長谷部 伸治
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        プロセスシステム設計;最適化;プロセス合成;マイクロリアクタ;モデル化;マイクロ・ナノデバイス;マイクロリアクター
      • 超臨界CO_2を利用した新規な高分子成形加工プロセスの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        大嶋 正裕
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        超臨界二酸化炭素;プラスチック成形加工;可塑化効果;溶媒和効果;表面加飾;超臨界流体;ナノインプリント;高分子加工;ナノインプリンティング;ナノセルラーフォーム;微細転写;液相浸漬法;カーボンナノチューブ;高分子表面改質;表面抵抗;近赤外分光法;導電性;ポリ乳酸;親水化;収着;ポリマー;ポリスチレン;物質移動, supercritical carbon dioxide;plastic processing;plasticization effect;solvation effect;surface modification;supercritical fluids;nano imprint;polymer processing
      • マイクロ単位操作の設計理論の確立と高効率ディバイス開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        長谷部 伸治
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        マイクロリアクタ;最適設計;流動シミュレーション;炭素系触媒;メタノール改質;多重同軸マイクロチューブ;滞留時間分布;水素製造;マイクロリアクター;ポリマーチップ;射出成形;メタノール分解;熱交換器, Microreactor;Optimal Design;SFD simulation;Carbon Membrane Catalyst;Steam Reforming of Methanol;Double-Layered Micro Tube;Residence Time Distribution;Hydrogen Production
      • 化学プロセスにおける知的運転管理システムの設計
        奨励研究(A)
        京都大学
        加納 学
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        統計的プロセス管理;異常検出;異常診断;多変量解析;モニタリング;知的運転管理;主成分分析;統計的プロセス制御
      • 高分子材料発泡押し出し加工プロセスの精密制御システムの開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        長谷部 伸治
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        発泡成形;押出成形;高分子材料;制御システム;シート成形;成形加工;押出機;電線被覆;プロセス制御;高分子成形;発泡押出;流動解析;品質制御;モデル予測制御, polymeric Foaming;Extrusion;Polymer;Control System;Sheet forming
      • 最適化機能を有する自律分散型スケジューリングシステムの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        橋本 伊織
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        スケジューリング;自律分散システム;組合せ最適化;並列処理;シミュレーティド アニーリング;遺伝アルゴリズム;シミュレーティドアニーリング;オブジェクト指向;協調機構, Scheduling;Autonomous Decentralized System;Combinatorial Optimization;Parallel Processing;Simulated Annealing;Genetic Algorithm
      • 重合反応プロセスの品質ニューロモデリングと制御システムの開発
        一般研究(C)
        京都大学
        橋本 伊織
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        品質モデリング;品質制御;オンライン状態量推定;ニューラルネット;重合反応器制御;quality modeling;MFR;High density Polyethylene Process;Midel predictive Control;Multilate control;Kalman Filter;SPC;quality surveillance system, Quality Modeling;Quality Control;On-line inference;Neural Net;Polymerization Reactor Control
      • 省エネルギー型複合バッチ蒸留プロセスの開発
        試験研究(B)
        京都大学
        橋本 伊織
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        バッチ蒸留;最適設計;最適操作;ヒートイングレーション;省エネルギー;ヒートインテグレーション, Batch Distilllation;Optimal Design;Optimal Operation;Heat Integration;Energy Consumption
      • 低活動型せん妄に対する生理学的指標を用いた早期検出手法の開発
        基盤研究(C)
        小区分52030:精神神経科学関連
        東京医科歯科大学
        竹内 崇
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        低活動型せん妄;ウェアラブルモニタリング;機械学習
      • てんかんにおけるwide-band EEGと心臓自律神経機能の関連の解明
        基盤研究(C)
        小区分52030:精神神経科学関連
        東京医科歯科大学
        宮島 美穂
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        wide band EEG;心臓自律神経機能;心拍変動;てんかん発作予知
      • 認知機能低下に関する修正可能な因子の特定:マルチモーダルな生体データの利用
        基盤研究(B)
        小区分90150:医療福祉工学関連
        滋賀医科大学
        角谷 寛
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        軽度認知障害;レム睡眠行動障害;活動量;コホート研究;心拍;認知症;心拍変動;認知機能低下;早期発見;リスク因子;機械学習

      外部資金:その他

      • プロセス運転監視システムの設計
      • プロセスモデリング・プロセス制御に関する研究
      • マイクロ化学プロセスの設計と操作
      • バッチプロセス操作プロファイル最適化シ ステムの開発
        独立行政法人科学技術振興機構 研究成果活用プラザ京都 館長 松波弘之
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          工業数学F2
          2065, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          知能システム工学
          5171, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム科学通論 II
          3512, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          複雑システムのモデル化と問題解決
          3549, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム科学通論 I
          3542, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          工業数学F2
          2065, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          知能システム工学
          5171, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          複雑システムのモデル化と問題解決
          3549, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム科学通論 I
          3542, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム科学通論 II
          3512, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム科学通論 I
          3542, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム科学通論 II
          3512, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          工業数学F2
          2065, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          複雑システムのモデル化と問題解決
          3549, 後期, 情報学研究科, 2
        • 基礎情報処理演習
        • プロセス制御工学
        • プロセスシステム工学
        • プロセス設計
        • プロセスデータ解析学(大学院)
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基礎情報処理演習〔T15〕
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基礎情報処理演習〔T17〕
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          工業数学F2
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          工業数学F2
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          品質管理
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          ヒューマン・マシンシステム論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム科学通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム科学特殊研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム科学特殊研究1
          前期集中, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          工業数学F2
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          品質管理
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理工学総論A
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム科学通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム科学特殊研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム科学特殊研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム科学特別セミナー
          前期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          人間機械共生系特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          人間機械共生系特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          工業数学F2
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム科学特別セミナー
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム科学特殊研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム科学特殊研究2
          前期集中, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム科学特殊研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム科学通論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          人間機械共生系特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          工業数学F2
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム科学特別セミナー
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム科学特殊研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム科学特殊研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム科学通論 II
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム科学通論 I
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          人間機械共生系特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          工業数学F2
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム科学特別セミナー
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム科学特殊研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム科学特殊研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム科学通論 II
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム科学通論 I
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          工業数学F2
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理工学総論A
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム科学通論 II
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム科学通論 I
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          工業数学F2
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理工学総論A
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム科学通論 II
          後期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム科学通論 I
          前期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          自然現象と数学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          工業数学F2(機:学番奇数)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報学展望4
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム科学通論 II
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム科学通論 I
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          自然現象と数学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          工業数学F2(機:学番奇数)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報学展望4
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム科学通論 II
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム科学通論 I
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          複雑システムのモデル化と問題解決
          後期, 総合生存学館

        博士学位審査

        • Fast Algorithms for Stochastic Model Predictive Control with Chance Constraints via Policy Optimization(方策最適化による機会制約付き確率モデル予測制御の高速アルゴリズム)
          張 靖宇, 情報学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Modeling and Statistical Inference of Preferential Attachment in Complex Networks: Underlying Formation of Local Community Structures (複雑ネットワークにおける優先的選択のモデリングと統計的推測:局所的コミュニティ構造の形成)
          井上 雅章, 情報学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Studies on Nonlinear Optimal Control System Design Based on Data-Intensive Approach (データ集約的方法に基づく非線形最適制御系設計法の研究)
          別府 啓史, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Gray-box modeling and model-based control of Czochralski process producing 300 mm diameter Silicon ingots (直径300mmのシリコンインゴットを製造するチョクラルスキープロセスのグレーボックスモデリング及びグレーボックスモデルに基づく予測制御)
          加藤 祥太, 情報学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Development of practical soft sensors for water content monitoring in fluidized bed granulation considering pharmaceutical lifecycle (医薬品ライフサイクルに応じた流動層造粒中水分含量モニタリングのための実用的なソフトセンサーの開発)
          栁沼 啓太, 情報学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Analysis Methods toward Brain-Machine Interfaces in Real Environments(実環境BMIに向けた解析法に関する研究)
          森岡 博史, 副査
          2015年03月23日
        • Model-Free Controller Design based on Simultaneous Perturbation Stochastic Approximation(同時摂動確率近似に基づくモデルフリー型制御器設計)
          Ahmad Mohd Ashraf bin, 副査
          2015年03月23日
        • Studies on Quantized Input Control Systems (量子化入力制御システムに関する研究)
          森田 亮介, 副査
          2013年03月08日
        • 自発的な安全運転を促す運転支援システムに関する研究
          高田 翔太, 副査
          2016年03月23日
        • Neural Representation of Anticipation Involved in Decision Making(意思決定に伴う予測の脳内表象に関する研究)
          鹿内 友美, 副査
          2017年01月23日
        • Interpretable machine learning approaches to high-dimensional data and their applications to biomedical engineering problems(高次元データへの解釈可能な機械学習アプローチとその医用工学問題への適用)
          吉田 光佑, 副査
          2018年03月26日
        • Functional magnetic resonance imaging-based methods for translational research of psychiatric disorders(精神疾患の橋渡し研究のための機能的核磁気共鳴画像法に基づく手法開発)
          山下 歩, 副査
          2019年03月25日
        • Development and Application of Virtual Sensing Technologies in Process Industries(プロセス産業における仮想計測技術の開発と応用)
          ZHANG XINMIN, 主査
          2019年03月25日
        • Autonomous Collision Avoidance by Lane Change Maneuvers using Integrated Chassis Control for Road Vehicles(統合シャシー制御される路上走行車両の車線変更による自律衝突回避)
          AMRIK SINGH PHUMAN SINGH, 副査
          2019年03月25日
        • 高炉溶銑温度制御システムの実用化に関する研究
          橋本 佳也, 主査
          2019年09月24日
        • Fast Optimization Methods for Model Predictive Control via Parallelization and Sparsity Exploitation(並列化とスパース性の活用によるモデル予測制御の高速最適化手法)
          DENG HAOYANG, 副査
          2020年09月23日

        学外学位論文審査

        • 長期運用が可能な高精度ソフトセンサー手法の開発およびプロセス管理への応用
          金子弘昌, 東京大学, 日本, 副査
          2011年
        • Linear and adaptive controller designs from plant data
          Yang Xin, National University of Singapore, Singapore, 副査
          2011年
        • A study on data visualization and statistical process monitoring for nonlinear systems
          Matheus Escobar, 東京大学, 日本, 副査
          2015年

        指導学生の業績:受賞

        • 研究奨励賞
          奈部谷 歩, 化学工学会 システム・情報・シミュレーション部会, 2022年09月
        • 研究奨励賞
          加藤祥太, 化学工学会 システム・情報・シミュレーション部会, 2022年03月
        • 電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)
          阿部恵里花・鎌田啓輔・仲山千佳夫, 電気通信普及財団, 2021年03月
        • 技術賞
          村木達弥, 化学工学会 システム・情報・シミュレーション部会, 2021年03月29日
        • 技術賞
          橋本佳也, 化学工学会, 2021年03月20日
        • 計測・制御・システム研究賞
          橋本佳也, 日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会, 2021年03月18日
        • 澤村論文賞
          橋本佳也, 日本鉄鋼協会, 2021年03月17日
        • ICTイノベーション優秀研究賞
          加藤祥太, 京都大学第15回ICTイノベーション優秀研究賞選考委員会, 2021年02月17日
        • 技術賞
          橋本佳也, 計測自動制御学会, 2020年10月30日
        • SSI研究奨励賞
          後藤有貴, 計測自動制御学会 システム・情報部門, 2019年11月25日
        • Excellent Poster Award
          河田慎平, APPChE 2019, 2019年09月26日
        • 計測・制御・システム研究賞
          橋本佳也, 日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会, 2019年03月21日
        • 優秀論文賞
          阿部 恵里花, 計測自動制御学会システム・情報部門, 2014年11月
        • SSI優秀論文賞
          坂根史弥, 計測自動制御学会 システム・情報部門, 2018年11月27日
        • SSI研究奨励賞
          坂根史弥, 計測自動制御学会 システム・情報部門, 2018年11月27日
        • 技術賞
          鈴木慶昭, 化学工学会 システム・情報・シミュレーション部会, 2018年10月03日
        • 制御部門大会賞
          阿部 恵里花, 計測自動制御学会制御部門, 2015年03月06日
        • 全国大会優秀賞
          坂根史弥, 人工知能学会, 2018年07月26日
        • Travel Fellowship Award
          吉崎 亮介, International Federation of Automatic Control (IFAC) TC 6.1, 2015年06月10日
        • システム・情報・シミュレーション(SIS)部会技術賞
          吉崎 亮介, 化学工学会, 2016年03月23日
        • 学会賞奨励賞
          佐藤 亮介, システム制御情報学会, 2018年05月17日
        • 計測・制御・システム研究賞
          大倉才昇, 日本鉄鋼協会計測・制御・システム工学部会, 2012年03月
        • SCI学生発表賞
          川北 拓弥, システム制御情報学会, 2018年05月18日
        • 奨励賞
          金尚弘, システム制御情報学会, 2012年
        • 研究奨励賞
          岡島亮太, 化学工学会システム・情報・シミュレーション部会, 2011年
        • 技術賞
          田坂謙一, 計測自動制御学会, 2011年09月15日
        • パイオニア技術賞
          茂森弘靖, 計測自動制御学会制御部門, 2010年03月
        • 論文賞および武田賞
          丸田浩, 計測自動制御学会, 2005年08月
        • 奨励賞
          阿部 恵里花, 計測自動制御学会システム・情報部門, 2014年11月
        • ICTイノベーション優秀研究賞
          阿部 恵里花, 2015年03月17日
        • 計測自動制御学会論文賞,友田賞
          阿部 恵里花, 計測自動制御学会, 2017年09月21日
        • SCI学生発表賞
          和田 拓也, システム制御情報学会, 2018年05月16日
        • SCI学生発表賞
          鈴木 慶昭, システム制御情報学会, 2018年05月16日
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            学生生活委員会第一小委員会 委員長
          • 自 2015年05月01日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2017年10月01日, 至 2018年03月31日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2015年05月01日, 至 2017年09月30日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月01日
            図書館協議会 協議員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            連携推進WG委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            人を対象とする研究倫理小委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            人を対象とする研究倫理小委員会委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            基盤整備委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            人を対象とする研究倫理小委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            基盤整備委員会委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            基盤整備委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            専攻長会議
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            制規委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            連携推進WG委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            評価・広報委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            評価・広報委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            教務委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            評価・広報委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報WG委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            専攻長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            制規委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報セキュリティ作業委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            計算機小委員会委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2025年06月, 至 2026年03月
              非常勤講師, 東北大学大学院工学研究科
            • 自 2025年03月, 至 2026年03月
              技術委員, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
            • 自 2024年04月, 至 2026年09月
              委員, 日本学術会議 機械工学委員会・総合工学委員会・電気電子工学委員会合同 IFAC分科会自動制御の多分野応用小委員会
            • 自 2024年04月, 至 2026年03月
              分科会長, 化学工学会 システム・情報・シミュレーション部会 プロセスシステム工学分科会
            • 自 2023年, 至 現在
              Computers & Chemical Engineering (CACE) Editorial Board Member
            • 自 2022年04月, 至 2024年03月
              部会長, 化学工学会システム・情報・シミュレーション部会
            • 自 2022年, 至 2023年
              Executive Committee Member, Prognostics and Health Management Asia Pacific (PHMAP23)
            • 自 2020年, 至 2023年
              Industrial Co-Chair, International Federation of Automatic Control World Congress (IFAC 2023)
            • 自 2018年, 至 2022年
              Chair, International Symposium of Process Systems Engineering (PSE2021+)
            • 自 2020年11月, 至 2021年03月
              NEDO技術委員, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
            • 自 2018年04月, 至 2020年11月
              加納学, 第24期日本学術会議 ・ 総合工学委員会 ・ 自動制御の多分野応用小委員会
            • 至 2022年03月
              幹事, 日本学術振興会プロセスシステム工学第143委員会
            • 自 2022年, 至 現在
              委員, 計測自動制御学会 制御部門 制御技術部会
            • 自 2022年04月, 至 2024年03月
              技術委員, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
            • 自 2022年04月, 至 2023年03月
              代議員, システム制御情報学会
            • 自 2022年, 至 2023年
              プログラム委員長, 計測自動制御学会 制御部門 マルチシンポジウム

            社会貢献活動

            • 京都大学はどんなところ? そこでの研究と学生へのメッセージ
              講師
              滋賀県立石山高等学校PTA大学見学会, 自 2023年06月16日, 至 2023年06月16日
            • データと専門知とシステム科学的視点による課題解決
              講師
              淑徳与野高校, 自 2021年10月05日, 至 2021年10月05日
            • 京都大学はどんなところ? そこでの研究って?
              講師
              加納学, 立教女学院高校向け大学紹介, 自 2021年07月28日, 至 2021年07月28日
            • 大学との出逢い
              講師
              京都大学生協, X-academy 2021, 自 2021年04月26日, 至 2021年04月26日
            • 京都大学での研究・教育・起業,そして高校生へのメッセージ
              講師
              開成中学校・高等学校, 自 2021年02月18日, 至 2021年02月18日
            • データ解析とシステム工学的アプローチによる課題解決
              講師
              淑徳与野中学高等学校, 自 2021年02月17日, 至 2021年02月17日
            • 大学ってどんなところ?
              講師
              京都大学生協, 京大生協ビジョンナビセミナー, 自 2020年04月11日, 至 2020年04月11日
            • 大学・研究・勉強
              講師
              石山高等学校, 自 2019年08月28日, 至 2019年08月28日
            • 与えられる勉強から掴み取る勉強へ
              講師
              堅田高等学校, 自 2019年07月19日, 至 2019年07月19日
            • 大学・研究・勉強
              講師
              夙川学院, 自 2018年10月22日, 至 2018年10月22日
            • 京都大学における安納芋ブランド化に向けた取り組み
              講師
              種子島高校, 自 2018年09月11日, 至 2018年09月11日
            • 大学・研究・勉強
              講師
              石山高等学校, 自 2018年08月29日, 至 2018年08月29日
            • てんかん発作を予知する・抑制する
              講師
              京都大学大学院情報学研究科, 情報学研究科公開講座, 自 2018年08月11日, 至 2018年08月11日

            ページ上部へ戻る