教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

村田 澄彦

ムラタ スミヒコ

工学研究科 社会基盤工学専攻資源工学講座 教授

村田 澄彦
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • International Society of Rock Mechanics
    • Society of Petroleum Engineers
    • 岩の力学連合会
    • 日本材料学会
    • 石油技術協会
    • 資源・素材学会

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程資源工学専攻, Department of Mineral Science & Technology, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部資源工学科, Department of Mineral Science & Technology, 卒業

    経歴

    • 自 1996年, 至 2004年
      京都大学 大学院工学研究科 助手, Graduate School of Engineering
    • 自 1996年, 至 2004年
      Research Associate, Graduate School of Engineering, Kyoto University
    • 自 2004年
      - 京都大学 大学院工学研究科 助教授
    • 自 2004年
      - Associate Professor, Graduate School of Engineering, Kyoto University
    • 自 1995年, 至 1996年
      京都大学工学部 助手, Faculty of Engineering
    • 自 1995年, 至 1996年
      Research Associate, Faculty of Engineering, Kyoto University
    • 自 1987年, 至 1995年
      石油公団石油開発技術センター研究員
    • 自 1987年, 至 1995年
      Technology Research Center, Japan National Oil Corporation, Researcher

    プロフィール

    • プロフィール

      環境調和型資源開発技術および資源生産性向上技術の研究を行っている。教育面では基礎的科目の講義を担当するとともに,学生の研究指導において学問的基礎に立脚した論理的思考能力の養成に努めている。学会活動,関連団体の委員会活動も積極的に行っている。

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        石油・天然ガスの増進回収法,温室効果ガスの地中貯留,環境調和型資源開発技術
      • 研究概要

        環境調和型資源開発技術の研究として,原油随伴ガスや炭酸ガスなどの温室効果ガスの地中貯留技術を含めた石油・天然ガスの増進回収技術ならびに鉱山における発破低周波音の低減法と岩盤斜面および岩盤地価空洞の安定性評価に関する研究を実施している。

      研究キーワード

      • 油層工学
      • 岩盤工学
      • Petroleum reservoir engineering
      • Rock mechanics
      • 資源開発工学

      研究分野

      • エネルギー, 地球資源工学、エネルギー学

      論文

      • Estimation of Porosity for Sedimentary Rocks and Volcanic Rocks from Sonic Log Data in the Futagawa Fault Drilling
        Susumu Shibutani; Weiren Lin; Terasu Sano; Sumihiko Murata; Motohiro Fujii; Koichiro Sado
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2024年08月, 査読有り
      • Automatic History Matching for Adjusting Permeability Field of Fractured Basement Reservoir Simulation Model Using Seismic, Well Log, and Production Data
        L Son; NT Duc; S Murata; PN Trung
        GEOFLUIDS, 2024年01月, 査読有り
      • Compressive Strength of a Pliocene Sedimentary Soft Rock Retrieved from Nankai Trough Ocean Drillings
        Weiren Lin; Toshiaki Nakamura; Nana Kamiya; Sumihiko Murata
        MATERIALS TRANSACTIONS, 2023年12月, 査読有り
      • Slip velocity and permeability of gas flow in nanopores for shale gas development
        Naoki Okamoto; Yunfeng Liang; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka; Takashi Akai; Sunao Takagi
        Society of Petroleum Engineers - SPE Asia Pacific Unconventional Resources Conference and Exhibition, 2015年
      • Multiscale simulations of fluid flow in nanopores for shale gas
        Kazuki Umeda; Rongjuan Li; Yunosuke Sawa; Hirotatsu Yamabe; Yunfeng Liang; Hiromi Honda; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka; Takashi Akai; Sunao Takagi
        Society of Petroleum Engineers - International Petroleum Technology Conference 2014, IPTC 2014 - Innovation and Collaboration: Keys to Affordable Energy, 2014年
      • Investigation of asphaltene-asphaltene association and aggregation for compositional reservoir simulators by quantitative molecular representations
        Ryutaro Hibi; Kanako Tagami; Kazuya Kobayashi; Yunfeng Liang; Hiromi Honda; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka; Masato Morimoto; Takaaki Uetani; Edo S. Boek
        Society of Petroleum Engineers - International Petroleum Technology Conference 2014, IPTC 2014 - Innovation and Collaboration: Keys to Affordable Energy, 2014年
      • Magnitudes and orientations of present-day in-situ stresses in the Kurdistan region of Iraq: Insights into combined strike-slip and reverse faulting stress regimes
        N. Mafakheri; W. Lin; S. Murata; F. Yousefi; A. E. Radwan
        Journal of Asian Earth Sciences, 2022年11月, 査読有り
      • 日本の大学における石油開発系教育の現状と課題
        村田 澄彦
        石油技術協会誌, 2021年, 査読有り
      • 南海トラフ海洋掘削で採取された鮮新統堆積軟岩の圧縮強度
        林 為人; 中村 敏明; 神谷 奈々; 村田 澄彦
        材料, 2022年03月, 査読有り
      • 布田川断層掘削における音波検層データを用いた堆積岩と火山岩類の間隙率の推定
        澁谷 奨; 林 為人; 佐野 暉; 村田 澄彦; 藤井 元宏; 佐渡 耕一郎
        材料, 2022年03月, 査読有り
      • Development of a method for adjusting rock compaction parameters and aquifer size from production data and its application to Nam-Su fractured basement reservoir of Vietnam
        Le Ngoc Son; Phan Ngoc Trung; Yoshihiro Masuda; Sumihiko Murata; Nguyen The Duc; Sunao Takagi; Ahmad Ghassemi
        JOURNAL OF PETROLEUM SCIENCE AND ENGINEERING, 2022年03月, 査読有り
      • Stability of novel cellulose-nanofiber-containing foam as environmentally friendly fracturing fluid
        Mikihito Ishii; Sumihiko Murata; Kazuya Ishitsuka; Weiren Lin
        JOURNAL OF PETROLEUM SCIENCE AND ENGINEERING, 2022年01月, 査読有り
      • 講演 日本の大学における石油開発系教育の現状と課題
        村田 澄彦
        石油技術協会誌 = Journal of the Japanese Association for Petroleum Technology / 石油技術協会 編, 2021年, 査読有り
      • フラクチャー浸透率に及ぼすフラクチャー表面形状の影響
        村田 澄彦; 永瀬 圭司; 斎藤 敏明
        材料, 1998年05月15日
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした塩添加による油-鉱物二相界面の吸着構造変化の解明
        村田 澄彦; 立山 優; 杉山 俊平; 岡本 直樹; 久保田 歩; 三野 泰之; 鐵 剛志; 谷口 大樹; 中野 正則; 梁 云峰; 松岡 俊文; 廣沢 一郎
        SPring-8/SACLA利用研究成果集, 2022年02月28日
      • 低濃度塩水EORに向けた分子動力学法による粘土鉱物表面での濡れ性変化の検討
        小林 和弥; 梁 云峰; 松岡 俊文; 村田 澄彦; 高橋 悟; 下河原 麻衣; 天野 健一; 西 直哉; 作花 哲夫
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年
      • 非弾性ひずみ回復法を用いた熊本地震震源域における深度700mまでの地震後応力状態の測定
        杉本 達洋; 澁谷 奨; 林 為人; 村田 澄彦
        応用地質 = Journal of the Japan Society of Engineering Geology, 2021年04月, 査読有り
      • 分子レベルでの原油のモデル化と油層工学への応用
        松岡 俊文; 村田 澄彦; 梁 云峰; 増田 昌敬
        公益財団法人深田地質研究所年報 = Annual report, 2020年
      • 石油開発に用いられる流体のレオロジー特性 (特集 種々の分野で活躍するレオロジー)
        村田 澄彦
        化学工学 = Chemical engineering of Japan, 2019年08月, 査読有り
      • Construction, Validation, and Application of Digital Oil: Investigation of Asphaltene Association Toward Asphaltene-Precipitation Prediction
        S. Sugiyama; Y. Liang; S. Murata; T. Matsuoka; M. Morimoto; T. Ohata; M. Nakano; E. S. Boek
        SPE JOURNAL, 2018年06月, 査読有り
      • Slip Velocity of Methane Flow in Nanopores With Kerogen and Quartz Surfaces
        Naoki Okamoto; Kazuya Kobayashi; Yunfeng Liang; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka; Takashi Akai; Sunao Takagi
        SPE JOURNAL, 2018年02月, 査読有り
      • Elasticity and Stability of Clathrate Hydrate: Role of Guest Molecule Motions
        Jihui Jia; Yunfeng Liang; Takeshi Tsuji; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年05月, 査読有り
      • Ion Distribution and Hydration Structure in the Stern Layer on Muscovite Surface
        Kazuya Kobayashi; Yunfeng Liang; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka; Satoru Takahashi; Naoya Nishi; Tetsuo Sakka
        LANGMUIR, 2017年04月, 査読有り
      • 分子動力学シミュレーションを用いたケロジェンのミクロ孔におけるメタンの吸着置換挙動の検討
        澤 侑乃輔; 梁 云峰; 村田 澄彦; 松岡 俊文; 赤井 崇嗣; 高木 是
        Journal of the Japan Petroleum Institute, 2017年09月, 査読有り
      • Molecular Dynamics Simulation of Atomic Force Microscopy at the Water-Muscovite Interface: Hydration Layer Structure and Force Analysis
        Kazuya Kobayashi; Yunfeng Liang; Ken-ichi Amano; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka; Satoru Takahashi; Naoya Nishi; Tetsuo Sakka
        LANGMUIR, 2016年04月, 査読有り
      • Microscopic Origin of Strain Hardening in Methane Hydrate
        Jihui Jia; Yunfeng Liang; Takeshi Tsuji; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年03月, 査読有り
      • ナノ空隙中におけるシェールガスの滑り流に関する分子動力学シミュレーション
        岡本 直樹; 梁 云峰; 村田 澄彦; 赤井 崇嗣; 高木 是; 松岡 俊文
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • No.2-31 デジタルオイルとその将来
        梁 云峰; 日比 隆太郎; 村田 澄彦; 松岡 俊文; 森本 正人; 増田 昌敬
        石炭科学会議発表論文集, 2016年01月
      • 炭酸塩岩と酸性原油の相互作用に関する分子動力学計算
        俵谷 侑吾; 梁 云峰; 小林 和弥; 村田 澄彦; 松岡 俊文
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • ペトロリオミクスとディジタルオイル
        森本 正人; 田中 隆三; Yunfeng Liang; 佐藤 信也; 鷹觜 利公; 村田 澄彦; 松岡 俊文
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • 講演 石油生産に伴うアスファルテンの析出とその対策に対する分子スケールからの検討 (開発・生産部門シンポジウム 変わりゆく開発環境下での油ガス田操業最適化)
        村田 澄彦; 日比 隆太郎; 梁 云峰; 松岡 俊文; 平山 鋭
        石油技術協会誌 = Journal of the Japanese Association for Petroleum Technology, 2016年01月, 査読有り
      • ディジタルオイルの石油開発工学への応用
        松岡 俊文; Yunfeng Liang; 村田 澄彦; 日比 隆太郎; 森本 正人
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • 石油生産に伴うアスファルテンの析出とその対策に対する分子スケールからの検討
        村田 澄彦; 日比 隆太郎; 梁 云峰; 松岡 俊文; 平山 鋭
        石油技術協会誌, 2016年01月, 査読有り
      • ケロジェン中のナノ孔隙におけるメタンの吸着について
        澤 侑乃輔; 梁 云峰; 村田 澄彦; 松岡 俊文; 赤井 崇嗣; 高木 是
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • ビチューメンに対するディジタルオイルの作成
        杉山 俊平; 梁 云峰; 村田 澄彦; 松岡 俊文; 森本 正人; 上田 良; 大畑 朋也
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • Mechanisms for Enhanced Hydrophobicity by Atomic-Scale Roughness
        Yumi Katasho; Yunfeng Liang; Sumihiko Murata; Yasuhiro Fukunaka; Toshifumi Matsuoka; Satoru Takahashi
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年09月, 査読有り
      • 基盤岩フラクチャー型油田に対する計算機支援型ヒストリーマッチングを用いた油-ガス相対浸透率曲線と浸透率異方性モデルの校正
        Le Ngoc Son; 松岡 俊文; 村田 澄彦
        石油技術協会誌, 2015年01月, 査読有り
      • Estimation of Long-Term Strength of Rock Based on Subcritical Crack Growth
        Yoshitaka Nara; Yuma Oe; Sumihiko Murata; Tsuyoshi Ishida; Katsuhiko Kaneko
        ENGINEERING GEOLOGY FOR SOCIETY AND TERRITORY, VOL 2: LANDSLIDE PROCESSES, 2015年, 査読有り
      • 研究奨励金成果報告 数値シミュレーションによる発破低周波音低減に関する検討
        村田 澄彦; 湯浅 友輝; 當麻 玄大
        石灰石, 2014年01月
      • 周辺環境の変化を考慮した岩石のサブクリティカルき裂進展に基づく長期強度の評価
        奈良 禎太; 大江 悠真; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        材料, 2014年03月01日, 査読有り
      • 貯留層内ブロッキングによる掃攻率改善効果の検討
        村田 澄彦; 芦田 彬久; 高橋 悟; 岡部 博
        石油技術協会誌, 2013年01月, 査読有り
      • 発破低周波音振動低減のための最適起爆秒時差
        當麻 玄大; 村田 澄彦; 三小田 昌史
        Journal of MMIJ : Journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan, 2013年01月, 査読有り
      • 講演 貯留層内ブロッキングによる掃攻率改善効果の検討 (開発・生産部門シンポジウム 生産性・回収率向上に向けた産学の挑戦)
        村田 澄彦; 芦田 彬久; 高橋 悟
        石油技術協会誌, 2013年01月, 査読有り
      • 「不均質性を考慮した掃攻率改善のための効果的貯留層内ブロッキングの検討」に対する質問への回答
        芦田 彬久; 村田 澄彦; 高橋 悟; 岡部 博
        石油技術協会誌, 2013年01月, 査読有り
      • Acoustic emission monitoring of hydraulic fracturing laboratory experiment with supercritical and liquid CO2
        Tsuyoshi Ishida; Kazuhei Aoyagi; Tomoya Niwa; Youqing Chen; Sumihiko Murata; Qu Chen; Yoshiki Nakayama
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2012年08月, 査読有り
      • 203 周辺環境を考慮した火成岩の長期強度評価(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        大江 悠真; 奈良 禎太; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年01月
      • 不均質性を考慮した掃攻率改善のための効果的貯留層内ブロッキングの検討
        芦田 彬久; 村田 澄彦; 高橋 悟; 岡部 博
        石油技術協会誌, 2012年01月, 査読有り
      • 204 火成岩のサブクリティカルき裂進展指数の周辺環境依存性(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        奈良 禎太; 大江 悠真; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年01月
      • 205 温度・湿度制御下における砂岩のP波速度測定(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        中尾 尭雅; 奈良 禎太; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年01月
      • 203 周辺環境を考慮した火成岩の長期強度評価(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        大江 悠真; 奈良 禎太; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年01月
      • 205 温度・湿度制御下における砂岩のP波速度測定(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        中尾 尭雅; 奈良 禎太; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年01月
      • The distinct element analysis for hydraulic fracturing in hard rock considering fluid viscosity and particle size distribution
        Hiroyuki Shimizu; Sumihiko Murata; Tsuyoshi Ishida
        INTERNATIONAL JOURNAL OF ROCK MECHANICS AND MINING SCIENCES, 2011年07月, 査読有り
      • 単一フラクチャー内の原油回収におけるモビリティーコントロールの検討
        樽井 直良; 村田 澄彦; 深堀 大介; 石田 毅
        石油技術協会誌, 2011年01月, 査読有り
      • 粘性の異なる破砕流体による水圧破砕の粒状体個別要素法解析
        清水 浩之; 村田 澄彦; 石田 毅
        Journal of MMIJ : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan, 2010年03月, 査読有り
      • AEとX線CTを用いた間隙水圧上昇による Berea 砂岩の破壊の観測
        石田 毅; 深堀 大介; 石田 基; 佐藤 亮介; 村田 澄彦; 小野塚 重信; 大瀬戸 一仁; 山本 晃司
        Journal of MMIJ : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan, 2010年02月, 査読有り
      • 粒状体個別要素法における岩石力学物性の設定に及ぼす粒子数および粒度分布の影響
        清水 浩之; 村田 澄彦; 石田 毅
        材料, 2010年03月, 査読有り
      • 岩石の一軸圧縮破壊の個別要素法解析
        清水 浩之; 村田 澄彦; 石田 毅
        Journal of MMIJ : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan, 2009年03月, 査読有り
      • Estimation of tortuosity of fluid flow through a single fracture
        S Murata; T Saito
        JOURNAL OF CANADIAN PETROLEUM TECHNOLOGY, 2003年12月
      • Stability Evaluation of Cation Bridging on Muscovite Surface for Improved Description of Ion-Specific Wettability Alteration
        Kazuya Kobayashi; Yunfeng Liang; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka; Satoru Takahashi; Ken-ichi Amano; Naoya Nishi; Tetsuo Sakka
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2017年05月, 査読有り
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした油-鉱物/水-鉱物の2相界面における吸着構造解析
        松岡 俊文; 片所 優宇美; 山邉 浩立; 小林 和弥; 葭谷 暢仁; 今泉 昂憲; 日比 隆太郎; 杉山 俊平; 立山 優; 村松 玲奈; 岡本 直樹; 三野 泰之; 下河原 麻衣; 梁 云峰; 蜂谷 寛; 福中 康博; 村田 澄彦; 廣沢 一郎
        SPring-8/SACLA利用研究成果集, Section B: Inductrial Application Report, 2015年, 査読有り
      • The distinct element analysis for hydraulic fracturing in unconsolidated sand considering fluid viscosity
        Hiroyuki Shimizu; Sumihiko Murata; Takatoshi Ito; Tsuyoshi Ishida
        ISRM Regional Symposium - 7th Asian Rock Mechanics Symposium, ARMS 2012, 2012年, 査読有り
      • 不均質油層の回収率向上に対する卓越流路のブロッキング効果について
        芦田 彬久; 村田 澄彦; 岡部 博; 高橋 悟; 石田 毅
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2011年
      • IMPORTANCE OF INHOMOGENEITY IN ROCK FRACTURING DEDUCED FROM DISTINCT ELEMENT SIMULATION AND IN-SITU DIRECT SHEAR TEST
        Tsuyoshi Ishida; Hiroyuki Shimizu; Sumihiko Murata; Tadashi Kanagawa
        CONTROLLING SEISMIC HAZARD AND SUSTAINABLE DEVELOPMENT OF DEEP MINES: 7TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ROCKBURST AND SEISMICITY IN MINES (RASIM7), VOL 1 AND 2, 2009年, 査読有り
      • Fluid flow simulation in porous media by lattice Boltzmann method
        T Miyoshi; S Murata; T Matsuoka
        ENVIRONMENTAL ROCK ENGINEERING, 2003年, 査読有り
      • Three dimensional analysis of fluid flow in a single fracture by Lattice Boltzmann method
        T. Miyoshi; T. Matsuoka; S. Murata
        Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan, 2003年, 査読有り

      MISC

      • カルサイト表面における油分子吸着に及ぼす陽イオンの影響
        俵谷侑吾; 小林和弥; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 増田昌敬; 高橋悟
        石油技術協会誌, 2017年
      • カルサイト表面における油分子吸着に及ぼす陽イオンの影響
        俵谷侑吾; 小林和弥; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 増田昌敬; 高橋悟
        石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集, 2017年
      • 低濃度塩水EORに向けた粘土鉱物表面イオン交換による濡れ性変化:Ca2+吸着による油濡れ促進のメカニズムについて
        小林和弥; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 松岡俊文; 高橋悟; 下河原麻衣; 天野健一; 西直哉; 作花哲夫
        石油技術協会誌, 2016年
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした油-鉱物の2相界面における吸着構造解析
        立山優; 小林和弥; 村田澄彦; LIANG Yunfeng; 三野泰之; 松岡俊文; 松岡俊文
        石油技術協会誌, 2016年
      • 石油増進回収を目的とした炭酸塩岩と酸性原油の相互作用に関する分子動力学計算
        俵谷侑吾; LIANG Yunfeng; 小林和弥; 村田澄彦; 松岡俊文; 松岡俊文
        石油技術協会誌, 2016年
      • 低濃度塩水EORに向けた粘土鉱物表面イオン交換による濡れ性変化:Ca2+吸着による油濡れ促進のメカニズムについて
        小林和弥; LIANG Yunfeng; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 高橋悟; 下河原麻衣; 天野健一; 西直哉; 作花哲夫
        石油技術協会誌, 2016年
      • Subcritical crack growth in sandstone in water with various electrolyte concentrations
        Y. Nara; R. Nakabayashi; N. Hiroyoshi; T. Yoneda; K. Kaneko; S. Murata; T. Ishida
        Near Surface Geoscience 2012, 2012年01月01日
      • 超臨界CO_2による坑井仕上げ材料の変質
        山田 泰広; 田中 大介; 國枝 真; 村田 澄彦
        春季大会講演集. I, 資源編, 2007年03月29日
      • 帯水層への炭酸ガス圧入シミュレーション
        川崎 彰和; 村田 澄彦; 矢澤 仁徳; 齋藤 敏明
        春季大会講演集. I, 資源編, 2004年03月29日
      • 簡易せん断試験装置による寸法が異なる岩石不連続面モデルのせん断試験
        村田 澄彦; 齋藤 敏明
        春季大会講演集. I, 資源編, 2004年03月29日
      • 単一フラクチャー内における流体流動のトーチュオシティー評価
        村田 澄彦; 齋藤 敏明
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2001年03月01日
      • 岩石不連続面の接触面積と不連続面を透過するP波の減衰との関係
        村田 澄彦; 斎藤 敏明
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 2000年03月29日
      • ケロジェン中のナノポアにおけるCH4の吸着現象の分子動力学的検討
        澤侑乃輔; 本田博巳; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 赤井崇嗣; 高木是
        石油技術協会誌, 2015年09月
      • 分子動力学法によるアスファルテン除去剤の選定について
        日比隆太郎; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 中嶋秋
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • 単一フラクチャー内における原油掃攻挙動の圧力依存性について
        尾島亮誠; 千歳翔大; 千歳翔大; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • ケロジェン中のナノポアにおけるCH4の吸着現象の分子動力学的検討
        澤侑乃輔; LIANG Yunfeng; 本田博巳; 村田澄彦; 松岡俊文; 赤井崇嗣; 高木是
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • セルロースナノファイバーの石油開発用増粘剤への適用性について
        草薙和也; 村田澄彦; 後居洋介; 神野和人; 佐飛峯雄; 加藤是威; 富樫嗣彦
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • 原油物性値の把握を目的としたDigital Oilの作成
        杉山俊平; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 森本正人; 中野正則
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • シェールガス開発のためのナノ空隙内ガス流動の分子動力学シミュレーション
        岡本直樹; LIANG Yunfeng; 本田博巳; 村田澄彦; 松岡俊文; 赤井崇嗣; 高木是
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • CCSに係る残留ガス飽和率評価法としての自然吸水法の検討
        村田澄彦; 赤工浩平; 中野正則; 上田良
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした固液界面における吸着構造解析
        立山優; 片所優宇美; 村田澄彦; LIANG Yunfeng; 松岡俊文; 蜂谷寛; 福中康博; 三野泰之; 下河原麻衣
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • セルロースナノファイバーを主体とした生物分解性・環境適合性石油開発用ケミカルの開発
        後居洋介; 佐飛峯雄; 神野和人; 村田澄彦; 草薙和也; 加藤是威; 富樫嗣彦
        石油技術協会誌, 2015年03月
      • 分布式光ファイバ計測を用いた地層変形モニタリングに関する基礎的研究
        村松玲奈; 村田澄彦; 薛自求; 松岡俊文
        資源・素材(Web), 2015年
      • 数値シミュレーションによる発破低周波音低減に関する検討
        村田澄彦; 湯浅友輝; 當麻玄大
        石灰石, 2014年09月01日
      • 多孔質体内におけるセルロースナノファイバーの粘性特性
        草薙和也; 村田澄彦; 後居洋介; 神野和人; 佐飛峯雄; 加藤是威; 富樫嗣彦
        石油技術協会誌, 2014年07月
      • 単一フラクチャー内原油掃攻挙動の圧力依存性について
        尾島亮誠; 千歳翔大; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2014年07月
      • 発破低周波音振動低減のための最適起爆秒時差
        當麻玄大; 村田澄彦; 三小田昌史; 石田裕之; 正代知幸; 湯浅友輝; 奈良禎太; 石田毅
        J MMIJ, 2013年10月01日
      • 可視化モデルによるフラクチャー内での油掃攻挙動の観察
        千歳翔大; 村田澄彦; 樽井直良; 赤井崇嗣; 高木是
        石油技術協会誌, 2013年07月
      • 岩質材料の表面における鉱物析出挙動に関する基礎実験
        中尾尭雅; 奈良禎太; 内田紘人; 柏谷公希; 村田澄彦; 石田毅; 小川秀夫
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2013年05月17日
      • ボアホールブレイクアウトに対する中間主応力の影響の実験的検討
        青柳和平; 石田毅; 村田澄彦; 山本晃司; 関根孝太郎; 伊藤高敏; CHEN Qu
        J MMIJ, 2013年04月01日
      • 炭酸塩岩石のサブクリティカルき裂進展計測
        奈良禎太; 大江悠真; 村田澄彦; 石田毅; 中林亮
        資源・素材学会春季大会講演集, 2013年
      • セメント系材料を用いた岩石表面における鉱物析出挙動の観察
        中尾尭雅; 奈良禎太; 柏谷公希; 村田澄彦; 石田毅; 小川秀夫
        資源・素材, 2013年
      • 発破低周波音低減方法検討のための数値シミュレーション
        湯浅友輝; 村田澄彦; 當麻玄大; 奈良禎太; 石田毅
        資源・素材, 2013年
      • 環境条件が変化する際の岩石の長期強度
        奈良禎太; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        資源・素材, 2013年
      • 温度・湿度制御下における砂岩のP波伝播特性
        中尾尭雅; 奈良禎太; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 2012年12月06日
      • 指数則でのサブクリティカル亀裂進展評価に基づく長期強度の計算
        大江悠真; 奈良禎太; 石田毅; 村田澄彦; 金子勝比古
        資源・素材, 2012年09月11日
      • 坑壁安定性評価における中間主応力の影響評価
        関根孝太郎; 長野優羽; 中塚善博; 山本晃司; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太
        石油天然ガス・金属鉱物資源機構石油開発技術本部年報, 2012年08月31日
      • X線CT撮影下における三軸圧縮試験を用いた流体挙動モニタリングによる研究
        中塚善博; 河野文夫; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太
        石油天然ガス・金属鉱物資源機構石油開発技術本部年報, 2012年08月31日
      • 単一フラクチャー内の原油回収率に及ぼす影響因子に関する検討
        樽井直良; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2012年07月
      • 貯留岩の微小試料を用いた残留ガス飽和率測定の試み
        常峰淳; 村田澄彦; 赤工浩平; 中野正則
        石油技術協会誌, 2012年07月
      • 温度・湿度制御下における砂岩のP波速度測定
        中尾尭雅; 奈良禎太; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2012年05月25日
      • 火成岩のサブクリティカルき裂進展指数の周辺環境依存性
        奈良禎太; 大江悠真; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2012年05月25日
      • 周辺環境を考慮した火成岩の長期強度評価
        大江悠真; 奈良禎太; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2012年05月25日
      • 不均質性を考慮した掃攻率改善のための効果的貯留層内ブロッキングの検討
        芦田彬久; 村田澄彦; 高橋悟; 岡部博
        石油技術協会誌, 2012年05月
      • 超臨界二酸化炭素と粘性の大きな油による水圧破砕試験
        永谷侑也; 青柳和平; 山川彩香; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材学会春季大会講演集, 2012年
      • ボアホールブレイクアウト開始と進展に対する中間主応力の影響について
        山川彩香; 青柳和平; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太; 中塚善博; 関根孝太郎; 陳渠
        資源・素材学会春季大会講演集, 2012年
      • 数値シミュレーションによる発破低周波音伝播の検討
        湯浅友輝; 當麻玄大; 村田澄彦; 三小田昌史; 石田裕之; 正代知幸; 奈良禎太; 石田毅
        資源・素材学会春季大会講演集, 2012年
      • 岩石の非線形性がボアホールブレイクアウト発生応力条件に及ぼす影響について
        青柳和平; 山川彩香; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太; 山本晃司; 長野優羽
        資源・素材学会春季大会講演集, 2012年
      • 発破低周波音低減のための最適な発破秒時差の検討
        當麻玄大; 湯浅友輝; 村田澄彦; 奈良禎太; 石田毅; 三小田昌史; 正代知幸; 石田裕之
        資源・素材, 2012年
      • 超臨界二酸化炭素と水による水圧破砕実験
        永谷侑也; 青柳和平; 山川彩香; 石田毅; 奈良禎太; 村田澄彦; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材, 2012年
      • 不均質油層の回収率向上に対する卓越流路のブロッキング効果について
        芦田彬久; 村田澄彦; 岡部博; 高橋悟; 石田毅
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2011年11月10日
      • ボアホールブレイクアウト発生に対する中間主応力の影響について
        山川彩香; 丹羽智哉; 青柳和平; 石田毅; 村田澄彦; 深堀大介; 山本晃司; 中塚善博; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材, 2011年09月26日
      • 超臨界及び液体状態の二酸化炭素を用いた水圧破砕試験
        青柳和平; 丹羽智哉; 山川彩香; 石田毅; 村田澄彦; 深堀大介; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材, 2011年09月26日
      • 石灰石鉱山における発破低周波音の低減に関する基礎的検討
        當麻玄大; 村田澄彦; 石田毅; 三小田昌史; 正代知幸; 石田裕之; 深堀大介
        資源・素材, 2011年09月26日
      • 単一フラクチャー内の原油回収におけるモビリティーコントロールの検討
        樽井直良; 村田澄彦; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2011年09月
      • 不均質油層における卓越流路のブロッキングによる掃攻効率改善について
        芦田彬久; 村田澄彦; 岡部博; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2011年07月
      • 貯留岩の空隙構造データを用いた濡れ相の残留飽和率評価について
        寺井周; 村田澄彦; 赤工浩平; 岡部孝; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2011年07月
      • 単一フラクチャー内の原油回収におけるモビリティーコントロールの検討
        樽井直良; 村田澄彦; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2011年07月
      • X線CTを用いた田下凝灰岩の三軸圧縮下におけるひずみ場測定
        深堀大介; 西山太弦; 村田澄彦; 石田毅; 中塚善博; 河野文夫; 山本晃司
        資源・素材学会春季大会講演集, 2011年
      • 超臨界及び液体状態の二酸化炭素を用いた水圧破砕試験
        青柳和平; 丹羽智哉; 山川彩香; 石田毅; 村田澄彦; 深堀大介; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材学会春季大会講演集, 2011年
      • ボアホールブレイクアウト発生に対する中間主応力の影響について
        山川彩香; 丹羽智哉; 青柳和平; 石田毅; 村田澄彦; 深堀大介; 山本晃司; 中塚善博; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材学会春季大会講演集, 2011年
      • 真三軸圧縮試験機を用いたボアホールブレイクアウト再現実験
        中塚善博; 伊藤義治; 山本晃司; 佐藤亮介; 青柳和平; 石田毅; 深堀大介; 村田澄彦; CHEN Qu; 板本昌治; 中山芳樹
        石油技術協会誌, 2010年07月
      • X線CTを用いた三軸圧縮下における岩石破壊過程の可視化
        西山太弦; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅; 中塚善博; 河野文夫; 山本晃司
        石油技術協会誌, 2010年07月
      • 水平多層構造の高浸透率層強制閉塞による掃攻効率改善について
        芦田彬久; 村田澄彦; 岡部博; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2010年07月
      • 岩石の吸着等温関係の定式化と微細間隙構造の評価
        深堀大介; 小川威; 長谷川佳大; 石田毅; 村田澄彦
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2010年05月21日
      • MS‐P理論に基づく貯留岩の残留流体飽和率評価について
        寺井周; 村田澄彦; 深堀大介; 石田毅; 赤工浩平; 岡部孝
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2010年05月21日
      • CO2スレショールド圧力と空隙形状
        村田澄彦; 深堀大介; 石田毅; 山口裕弘
        資源・素材学会春季大会講演集, 2010年03月30日
      • 真三軸圧縮試験によるボアホールブレイクアウト発生実験
        青柳和平; 佐藤亮介; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅; 中塚善博; 伊藤義治; 山本晃司; 中山芳樹; 陳渠
        資源・素材学会春季大会講演集, 2010年03月30日
      • 粘性の異なる破砕流体による水圧破砕の粒状体個別要素法解析
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        J MMIJ, 2010年03月25日
      • AEとX線CTを用いた間隙水圧上昇によるBerea砂岩の破壊の観測
        石田毅; 深堀大介; 石田基; 佐藤亮介; 村田澄彦; 小野塚重信; 大瀬戸一仁; 山本晃司
        J MMIJ, 2010年02月25日
      • システム開発監理支援業務の役割と効果についての考察
        村田澄彦
        Intec Tech J, 2010年02月10日
      • 岩石三軸圧縮試験へのX線CT法の適用
        深堀大介; 西山太弦; 村田澄彦; 石田毅; 中塚善博; 河野文夫; 山本晃司
        資源・素材, 2010年
      • 超臨界二酸化炭素による岩石の水圧破砕AE測定
        丹羽智哉; 青柳和平; 石田毅; 深堀大介; 村田澄彦; 中山芳樹; 陳渠
        資源・素材, 2010年
      • 地中貯留における超臨界CO2との反応によるケーシングセメント単体及びセメント‐砂岩構造物の物理化学特性変化
        國枝真; 田中大介; 山田泰広; 村田澄彦; 上田晃; 松岡俊文; 山田憲和
        物理探査, 2009年08月
      • 実岩石におけるCO2‐水系相対浸透率のキャピラリー数依存性について
        大谷敏記; 村田澄彦; 赤工浩平; 岡部孝
        石油技術協会誌, 2009年07月
      • 貯留層内卓越流路の強制閉塞による掃攻効率改善について
        牛口健人; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2009年07月
      • 新規AE装置の製作とその動作確認試験
        丹羽智哉; 佐藤亮介; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2009年05月22日
      • 幌延珪藻質泥岩の間隙構造と吸着特性に関する研究
        深堀大介; 小川威; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2009年05月22日
      • 台湾の石灰石鉱山開発―岩盤斜面工学小委員会第13回現地検討会報告―
        村田澄彦; 板倉賢一
        資源・素材学会春季大会講演集, 2009年03月26日
      • 多胡砂岩三軸試験における間隙水圧上昇時のAEモニタリング
        丹羽智哉; 佐藤亮介; 石田基; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅; 小野塚重信; 山本晃司
        資源・素材学会春季大会講演集, 2009年03月26日
      • 岩石の一軸圧縮破壊の個別要素法解析
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        J MMIJ, 2009年03月25日
      • 岩石の空隙構造と物理学特性
        村田澄彦
        日本材料学会材料講習会, 2009年
      • 個別要素法の岩石破壊に対する新たな適用の試み
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        J MMIJ, 2008年12月25日
      • 石油増進回収のための水攻法を模擬した岩石三軸AE測定試験
        石田毅; 深堀大介; 村田澄彦; 佐藤亮介; 石田基; 大瀬戸一仁; 山本晃司; 小野塚重信
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集, 2008年09月01日
      • 均質化法を用いた岩石の弾性係数異方性に及ぼす影響因子の検討
        村田澄彦; 小畑明広; 岡島拓郎; 塚田和彦; 深堀大介; 石田毅
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集, 2008年09月01日
      • 既存亀裂面のすべりによるAE発生を考慮した個別要素法シミュレーション
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2008年05月23日
      • 岩石のCO2吸着挙動に及ぼす細孔構造の影響
        深堀大介; 冨井将允; 小川威; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2008年05月23日
      • 石油増進回収のための水攻法を模擬した岩石三軸試験
        佐藤亮介; 石田基; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅; 小野塚重信; 大瀬戸一仁; 山本晃司
        資源・素材学会春季大会講演集, 2008年03月27日
      • 岩石のガス保持特性に関する研究
        小川威; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅
        資源・素材, 2008年
      • 岩石の弾性係数異方性因子に関する数値解析的検討
        岡島拓郎; 村田澄彦; 塚田和彦; 深堀大介; 石田毅
        資源・素材, 2008年
      • 帯水層における難溶性流体の挙動に関するモデル実験
        高橋功治; 山田泰広; 村田澄彦; 中野正則; 松岡俊文
        日本地質学会学術大会講演要旨, 2007年09月01日
      • 格子ボルツマン法によるフラクチャー内多相流動挙動評価
        赤井崇嗣; 長谷俊輔; 村田澄彦; 石田毅
        石油技術協会誌, 2007年07月
      • AEカイザー効果に対する個別要素法の適用の試み
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        地盤工学研究発表会発表講演集, 2007年06月11日
      • 岩石の水圧破砕における亀裂の進展過程に関する数値解析的検討
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2007年05月18日
      • 均質化法を用いた多孔質岩石の弾性定数評価
        小畑明広; 村田澄彦; 中村利宗; 石田毅; 奈良禎太; 金子勝比古
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2007年05月18日
      • DEMによる岩石の一軸圧縮試験のシミュレーション
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        資源・素材学会春季大会講演集, 2007年03月29日
      • 超臨界CO2による坑井仕上げ材料の変質
        山田泰広; 田中大介; 國枝真; 村田澄彦
        資源・素材学会春季大会講演集, 2007年03月29日
      • 岩石の弾性係数異方性に関する数値解析的検討
        村田澄彦; 中村利宗; 小畑明広; 石田毅
        資源・素材学会春季大会講演集, 2007年03月29日
      • 破砕流体の粘性の影響を考慮した水圧破砕の数値解析的検討
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        資源・素材, 2007年
      • AE測定を用いた遅効性静的破砕剤による脆性材料の破壊メカニズムの研究
        石田基; 石田毅; 村田澄彦
        資源・素材, 2007年
      • 多孔質岩石の残留流体飽和率に影響する空隙形状
        岩間弘樹; 村田澄彦; 石田毅; 山田泰広; 中野正則
        資源・素材, 2007年
      • 帯水層におけるガスの挙動に関する実験的研究
        高橋功治; 山田泰広; 村田澄彦; 馬場敬; 松岡俊文
        日本地質学会学術大会講演要旨, 2006年09月08日
      • 格子ボルツマンモデルを用いた貯留層岩の残留流体飽和率評価
        村田澄彦; 谷健吾; 齋藤敏明
        石油技術協会誌, 2006年07月
      • 炭酸ガスの地中貯留に伴うケーシングセメントと帽岩の劣化
        山田泰広; 田中大介; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2006年07月
      • 数値多孔質体モデルを用いた多孔質岩石の弾性係数テンソル評価
        小畑明広; 村田澄彦; 中村利宗; 齋藤敏明
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2006年05月26日
      • 間隙構造変化を考慮した天然ガス地層貯蔵の貯留層特性評価に関する研究 平成16年度~平成17年度
        村田澄彦
        間隙構造変化を考慮した天然ガス地層貯蔵の貯留層特性評価に関する研究 平成16-17年度 No.16360450, 2006年
      • フラクチャー内多相流動の観察
        赤井崇嗣; 村田澄彦
        資源・素材, 2006年
      • 超臨界炭酸ガスによるケーシングセメントの経時変化
        冨井将允; 杉山直豊; 田中大介; 村田澄彦; 山田泰広
        資源・素材, 2006年
      • 格子ボルツマン法による数値多孔質体モデルの浸透率評価
        藤田稔; 谷健吾; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2005年03月28日
      • 岩石基礎物性評価への数値多孔質体モデルの適用性
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材, 2005年
      • 二点相関法により構築された数値多孔質媒体の間隙構造評価
        村田澄彦; 藤田稔; 谷健吾; 高橋俊哉; 大瀬戸一仁; 斎藤敏明
        資源・素材, 2004年09月14日
      • 帯水層への炭酸ガス圧入シミュレーション
        川崎彰和; 村田澄彦; 矢沢仁徳; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2004年03月29日
      • 簡易せん断試験装置による寸法が異なる岩石不連続面モデルのせん断試験
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2004年03月29日
      • 個別要素法による立坑内の鉱石流動シミュレーション
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材, 2003年09月22日
      • 数値多孔質モデルの作成方法
        村田澄彦; 藤田稔; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2003年03月27日
      • 格子ボルツマン法を用いたき裂の透水性に関する検討
        三善孝之; 松岡俊文; 村田澄彦; 芦田譲; 斎藤敏明
        資源・素材, 2002年09月23日
      • 岩盤工学 3次元格子ボルツマン法による孔隙内流体挙動シミュレーション
        三善孝之; 松岡俊文; 村田澄彦; 芦田譲; 斎藤敏明
        資源・素材, 2002年09月23日
      • 環境 岩石表面に見られる化学的風化現象の観察
        大山栄成; 西山孝; 楠田啓; 村田澄彦
        資源・素材, 2002年09月23日
      • フラクチャー表面形状モデル生成方法に関する考察
        村田澄彦; 中山学; 斎藤敏明
        資源・素材, 2002年09月23日
      • 岩の変形と力学特性・透水特性 フラクチャー内流体流動挙動に及ぼす接触状態の影響
        村田澄彦; 中山学; 斎藤敏明
        資源・素材, 2002年09月23日
      • 不連続面のかみ合わせを制御した岩石供試体のせん断試験
        村田澄彦; 遠藤希典; 浜口一博; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2002年03月28日
      • 格子ボルツマン法による単一フラクチャ内の流体解析
        松岡俊文; 三善孝之; 村田澄彦; 芦田譲
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集, 2001年12月20日
      • 岩石不連続面を透過するP波の振幅と接触面積との関係
        村田澄彦; 斎藤敏明
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集, 2001年12月20日
      • 3次元格子ボルツマン法によるフラクチャ内流動シミュレーション
        三善孝之; 松岡俊文; 村田澄彦; 芦田譲
        日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 2001年12月03日
      • 走行式トンネルコンクリート点検システムに関する研究 その4 剥落危険度統合評価システムの開発
        朝倉俊弘; 村田澄彦; 遠藤希典; 平井卓; 和田直也
        土木学会年次学術講演会講演概要集 第5部, 2001年09月01日
      • 高レベル放射性廃棄物の地層処分におけるベントナイト緩衝材継目部のせん断力学特性
        今村雅弘; 千々松正和; 杉田裕; 村田澄彦; 斎藤敏明
        地盤工学研究発表会発表講演集, 2001年05月08日
      • 単一フラクチャー内における流体流動のトーチュオシティー評価
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2001年03月29日
      • 高レベル放射性廃棄物の地層処分におけるベントナイト緩衝材継目部の力学および浸潤特性
        今村雅弘; 千々松正和; 杉田裕; 菊地広人; 村田澄彦; 雨宮清; 斎藤敏明
        土木学会論文集, 2001年03月21日
      • 接触状態の異なる単一フラクチャー内における流体流動挙動の可視化
        平永敬一郎; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材, 2000年10月03日
      • 岩石不連続面の接触面積と不連続面を透過するP波の減衰との関係
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2000年03月29日
      • 岩盤不連続面の力学特性と透水特性に及ぼす不連続面表面形状の影響
        村田澄彦
        資源・素材, 1999年11月01日
      • 緩衝材ブロック継ぎ目部の力学および浸潤特性 (II)
        千々松正和; 杉田裕; 菊池広人; 今村雅広; 村田澄彦; 斉藤敏明
        核燃料サイクル開発機構公開資料, 1999年09月
      • 緩衝材ブロック継目部の力学および浸潤特性
        杉田裕; 千々松正和; 菊池広人; 村田澄彦; 斎藤敏明
        土木学会年次学術講演会講演概要集 第3部, 1999年08月01日
      • 「粗さ」ということ
        村田澄彦
        水曜会誌, 1999年06月15日
      • 岩石不連続面のせん断に伴う接触状態の変化と不連続面を透過する弾性波の振幅変化
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 1999年03月29日
      • 採掘跡空洞の長期にわたる破壊の進展と地表等への影響評価に関する一手法
        木村豊; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 1999年03月29日
      • 岩石の三軸圧縮試験における強度破壊点以降の横方向変形
        斉藤敏明; 村田澄彦; 今村雅弘; 笹尾春夫
        資源と素材, 1998年11月
      • 岩石の三軸圧縮試験における試料内部の破壊と横方向変形
        今村雅弘; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 1998年03月
      • かみ合った砂岩不連続面のせん断変位の進行に伴なう表面形状の変化
        小川浩司; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 1998年03月
      • 岩石の3軸圧縮試験における破壊後の変形挙動
        斎藤敏明; 村田澄彦
        資源・素材, 1998年
      • フラクタルモデルによる岩盤不連続面の表面粗さ評価法について
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源と素材, 1997年07月
      • 岩石不連続面のせん断による表面破壊とピークせん断強度について
        小川浩司; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1997年03月
      • 岩石の3軸圧縮試験における破壊後領域での横方向変形について
        今村雅弘; 村田澄彦; 松本義雄; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1997年03月
      • フラクチャー浸透率に及ぼすフラクチャー表面粗さの影響について
        村田澄彦; 永瀬圭司; 植木松英; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1997年03月
      • 表面形状測定から推定される岩石不連続面のせん断による破壊
        斎藤敏明; 村田澄彦
        資源・素材, 1997年
      • 岩盤不連続面に対するスティープネス評価について
        丹羽愛深; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1996年03月
      • 岩石圧縮試験時における破壊後領域での径方向変位の計測について
        岡本繁樹; 竹原秀明; 今村雅弘; 村田澄彦; 斉藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1996年03月
      • 岩盤不連続面のせん断強度に及ぼす破面形状の影響について
        仲井幹雄; 小川浩司; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1996年03月
      • 高感度変位計による岩盤ひずみの計測
        斎藤敏明; 村田澄彦; 寺田まこと
        日本鉱業会研究業績発表講演会講演要旨集, 1985年04月
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした油-鉱物二相界面の吸着構造に及ぼすカチオンの影響 2
        村田澄彦; 村松玲奈; 井上陽太; 小林和弥; 米林英治; 西本尚矢; 清水悠太郎; 高橋悟; 三野泰之; 加藤正人; LIANG Yunfeng; 増田昌敬; 廣沢一郎
        SPring-8/SACLA利用研究成果集(Web), 2018年
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした塩添加による油-鉱物の二相界面における吸着構造変化の解明
        村田澄彦; 立山優; 杉山俊平; 村松玲奈; 岡本直樹; 草薙和也; 久保田歩; 三野泰之; 坂下貴史; 中野正則; LIANG Yunfeng; 松岡俊文; 廣沢一郎
        SPring-8/SACLA利用研究成果集(Web), 2017年
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした油-鉱物/水-鉱物の2相界面における吸着構造解析
        松岡俊文; 片所優宇美; 立山優; 小林和弥; 葭谷暢仁; 今泉昂憲; 日比隆太郎; 澤侑乃輔; 草薙和也; 杉山俊平; 岡本直樹; 三野泰之; 下河原麻衣; 鐵剛志; LIANG Yunfeng; 蜂谷寛; 福中康博; 福中康博; 村田澄彦; 廣沢一郎
        SPring-8/SACLA利用研究成果集(Web), 2016年
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした塩添加による油-鉱物二相界面の吸着構造変化の解明
        村田澄彦; 立山優; 日比隆太郎; 澤侑乃輔; 杉山俊平; 岡本直樹; 村松玲奈; 杉本達洋; 志賀正茂; 俵谷侑吾; 久保田歩; 三野泰之; 高桑靖知; 中野正則; LIANG Yunfeng; 廣沢一郎
        SPring-8/SACLA利用研究成果集(Web), 2016年
      • 油-水-鉱物3相界面における芳香族界面活性剤の吸着現象の解明と石油増進回収技術への応用
        松岡俊文; 片所優宇美; 山邉浩立; 小林和弥; 岩崎哲士; 葭谷暢仁; 梅田和紀; 日比隆太郎; 澤侑乃輔; 岡部博; 三野泰之; 高橋悟; 下河原麻衣; LIANG Yunfeng; 福中康博; 村田澄彦; 廣沢一郎
        SPring-8/SACLA利用研究成果集(Web), 2014年
      • 岩石不連続面のせん断に伴う接触状態の変化と不連続面を透過する弾性波の振幅変化
        村田 澄彦; 齋藤 敏明
        一般発表(研究・業績発表)講演要旨集, 1999年03月

      講演・口頭発表等

      • 分子動力学法を用いたアスファルテンと溶剤の相互作用スタディ
        日高悠貴; 村田澄彦; 梁 云峰; 高木元太
        石油技術協会特別講演会・春季(シンポジウム・個人講演)要旨集, 2018年06月
      • ナノエマルションによるセルロースナノファイバーの圧入性改善
        西本尚矢; 久保田歩; 村田澄彦
        石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集, 2018年06月
      • 低塩分濃度水攻法における鉱物表面の濡れ性変化に及ぼすカチオンと塩濃度の効果
        井上陽太; 村松玲奈; 村田澄彦
        石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集, 2018年06月
      • 石油増進回収法への適用を目的としたセルロースナノファイバーの圧入性改善手法の開発
        久保田歩; 西本尚矢; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2017年07月
      • カルサイト表面における油分子吸着に及ぼす陽イオンの影響
        俵谷侑吾; 小林和弥; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 増田昌敬; 高橋悟
        石油技術協会誌, 2017年07月
      • 分子動力学計算による最適アスファルテン分散剤の検討
        日高悠貴; 村田澄彦; LIANG Yunfeng; 高木元太
        石油技術協会誌, 2017年07月
      • 分子動力学計算による最適アスファルテン分散剤の検討
        日高悠貴; 村田澄彦; LIANG Yunfeng; 高木元太
        石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集, 2017年
      • 石油増進回収法への適用を目的としたセルロースナノファイバーの圧入性改善手法の開発
        久保田歩; 西本尚矢; 村田澄彦
        石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集, 2017年
      • DCDA(Diametrical Core Deformation Analysis)の解析方法の改良とそれを用いた原位置応力の推定
        栢本悠大; LIN Weiren; LIN Weiren; 村田澄彦; 伊藤高敏
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017年
      • カルサイト表面における油分子吸着に及ぼす陽イオンの影響
        俵谷侑吾; 小林和弥; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 増田昌敬; 高橋悟
        石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集, 2017年
      • 石油増進回収法への適用を目的としたセルロースナノファイバーの圧入性改善手法の開発
        西本尚矢; 久保田歩; 村田澄彦
        石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集, 2017年
      • ペトロリオミクスとディジタルオイル
        森本正人; 田中隆三; 梁云峰; 佐藤信也; 鷹觜利公; 村田澄彦; 松岡俊文
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2016年11月17日
      • 低濃度塩水EORに向けた分子動力学法による粘土鉱物表面での濡れ性変化の検討
        小林和弥; 梁云峰; 松岡俊文; 村田澄彦; 高橋悟; 下河原麻衣; 天野健一; 西直哉; 作花哲夫
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2016年11月17日
      • ビチューメンに対するディジタルオイルの作成
        杉山俊平; 梁云峰; 村田澄彦; 松岡俊文; 森本正人; 上田良; 大畑朋也
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2016年11月17日
      • ナノ空隙中におけるシェールガスの滑り流に関する分子動力学シミュレーション
        岡本直樹; 梁云峰; 梁云峰; 村田澄彦; 赤井崇嗣; 高木是; 松岡俊文
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2016年11月17日
      • ケロジェン中のナノ孔隙におけるメタンの吸着について
        澤侑乃輔; 梁云峰; 村田澄彦; 松岡俊文; 赤井崇嗣; 高木是
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2016年11月17日
      • 炭酸塩岩と酸性原油の相互作用に関する分子動力学計算
        俵谷侑吾; 梁云峰; 小林和弥; 村田澄彦; 松岡俊文
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2016年11月17日
      • ディジタルオイルの石油開発工学への応用
        松岡俊文; 梁云峰; 村田澄彦; 日比隆太郎; 森本正人
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2016年11月17日
      • 低濃度塩水EORに向けた粘土鉱物表面イオン交換による濡れ性変化:Ca2+吸着による油濡れ促進のメカニズムについて
        小林和弥; LIANG Yunfeng; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 高橋悟; 下河原麻衣; 天野健一; 西直哉; 作花哲夫
        石油技術協会誌, 2016年09月
      • 二酸化炭素/塩水/白雲母の三相界面系における接触角の塩水濃度による影響
        志賀正茂; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 松岡俊文
        石油技術協会誌, 2016年07月
      • 流体特性の把握を目的としたビチューメンに対するDigital Oilの作成
        杉山俊平; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 森本正人; 中野正則; 大畑朋也
        石油技術協会誌, 2016年07月
      • 分子動力学法を用いた孔隙形状がNMR緩和時間に与える影響に関する研究
        杉本達洋; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 松岡俊文; 高橋悟; 下河原麻衣
        石油技術協会誌, 2016年07月
      • 石油増進回収を目的とした炭酸塩岩と酸性原油の相互作用に関する分子動力学計算
        俵谷侑吾; LIANG Yunfeng; 小林和弥; 村田澄彦; 松岡俊文; 松岡俊文
        石油技術協会誌, 2016年07月
      • EORへの適用を目的としたTEMPO酸化セルロースナノファイバーの改変に関する実験的研究
        久保田歩; 草薙和也; 村田澄彦; LIANG Yunfeng; 後居洋介; 佐飛峯雄
        石油技術協会誌, 2016年07月
      • シェールのナノ空隙におけるガスすべり流に関する分子動力学シミュレーション
        岡本直樹; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 赤井崇嗣; 高木是; 松岡俊文; 松岡俊文
        石油技術協会誌, 2016年07月
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした油‐鉱物の2相界面における吸着構造解析
        立山優; 小林和弥; 村田澄彦; LIANG Yunfeng; 三野泰之; 松岡俊文; 松岡俊文
        石油技術協会誌, 2016年07月
      • 低濃度塩水EORに向けた粘土鉱物表面イオン交換による濡れ性変化:Ca2+吸着による油濡れ促進のメカニズムについて
        小林和弥; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 松岡俊文; 高橋悟; 下河原麻衣; 天野健一; 西直哉; 作花哲夫
        石油技術協会誌, 2016年07月
      • 二酸化炭素‐塩水‐鉱物三相界面の濡れ性変化に対する分子動力学的検討
        志賀正茂; 梁云峰; 村田澄彦; 林為人; 松岡俊文
        資源・素材(Web), 2016年
      • ナノ空隙中におけるシェールガスの滑り流に関する分子動力学シミュレーション
        岡本 直樹; 梁 云峰; 村田 澄彦; 赤井 崇嗣; 高木 是; 松岡 俊文
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • ケロジェン中のナノ孔隙におけるメタンの吸着について
        澤 侑乃輔; 梁 云峰; 村田 澄彦; 松岡 俊文; 赤井 崇嗣; 高木 是
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • ディジタルオイルの石油開発工学への応用
        松岡 俊文; Yunfeng Liang; 村田 澄彦; 日比 隆太郎; 森本 正人
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • ビチューメンに対するディジタルオイルの作成
        杉山 俊平; 梁 云峰; 村田 澄彦; 松岡 俊文; 森本 正人; 上田 良; 大畑 朋也
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • 炭酸塩岩と酸性原油の相互作用に関する分子動力学計算
        俵谷 侑吾; 梁 云峰; 小林 和弥; 村田 澄彦; 松岡 俊文
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年01月
      • No.2-31 デジタルオイルとその将来
        梁 云峰; 日比 隆太郎; 村田 澄彦; 松岡 俊文; 森本 正人; 増田 昌敬
        石炭科学会議発表論文集, 2016年01月
      • ケロジェン中のナノポアにおけるCH4の吸着現象の分子動力学的検討
        澤侑乃輔; 本田博巳; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 赤井崇嗣; 高木是
        石油技術協会誌, 2015年09月
      • 石油増進回収技術への応用を目的とした固液界面における吸着構造解析
        立山優; 片所優宇美; 村田澄彦; LIANG Yunfeng; 松岡俊文; 蜂谷寛; 福中康博; 三野泰之; 下河原麻衣
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • CCSに係る残留ガス飽和率評価法としての自然吸水法の検討
        村田澄彦; 赤工浩平; 中野正則; 上田良
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • シェールガス開発のためのナノ空隙内ガス流動の分子動力学シミュレーション
        岡本直樹; LIANG Yunfeng; 本田博巳; 村田澄彦; 松岡俊文; 赤井崇嗣; 高木是
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • 原油物性値の把握を目的としたDigital Oilの作成
        杉山俊平; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 森本正人; 中野正則
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • セルロースナノファイバーの石油開発用増粘剤への適用性について
        草薙和也; 村田澄彦; 後居洋介; 神野和人; 佐飛峯雄; 加藤是威; 富樫嗣彦
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • ケロジェン中のナノポアにおけるCH4の吸着現象の分子動力学的検討
        澤侑乃輔; LIANG Yunfeng; 本田博巳; 村田澄彦; 松岡俊文; 赤井崇嗣; 高木是
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • 単一フラクチャー内における原油掃攻挙動の圧力依存性について
        尾島亮誠; 千歳翔大; 千歳翔大; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • 分子動力学法によるアスファルテン除去剤の選定について
        日比隆太郎; LIANG Yunfeng; 村田澄彦; 松岡俊文; 中嶋秋
        石油技術協会誌, 2015年07月
      • セルロースナノファイバーを主体とした生物分解性・環境適合性石油開発用ケミカルの開発
        後居洋介; 佐飛峯雄; 神野和人; 村田澄彦; 草薙和也; 加藤是威; 富樫嗣彦
        石油技術協会誌, 2015年03月
      • 分布式光ファイバ計測を用いた地層変形モニタリングに関する基礎的研究
        村松玲奈; 村田澄彦; 薛自求; 松岡俊文
        資源・素材(Web), 2015年
      • Pore-filling nature of CH4 adsorption behavior in kerogen nanopores: A molecular view based on full-atom kerogen models
        Y. Sawa; Y. Liang; S. Murata; T. Matsuoka; T. Akai; S. Takagi
        Society of Petroleum Engineers - SPE Asia Pacific Unconventional Resources Conference and Exhibition, 2015年01月01日
      • Slip velocity and permeability of gas flow in nanopores for shale gas development
        Naoki Okamoto; Yunfeng Liang; Sumihiko Murata; Toshifumi Matsuoka; Takashi Akai; Sunao Takagi
        Society of Petroleum Engineers - SPE Asia Pacific Unconventional Resources Conference and Exhibition, 2015年01月01日
      • 数値シミュレーションによる発破低周波音低減に関する検討
        村田澄彦; 湯浅友輝; 當麻玄大
        石灰石, 2014年09月01日
      • 単一フラクチャー内原油掃攻挙動の圧力依存性について
        尾島亮誠; 千歳翔大; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2014年07月
      • 多孔質体内におけるセルロースナノファイバーの粘性特性
        草薙和也; 村田澄彦; 後居洋介; 神野和人; 佐飛峯雄; 加藤是威; 富樫嗣彦
        石油技術協会誌, 2014年07月
      • Numerical study on water flooding behavior in single fracture using lattice boltzmann method
        Sumihiko Murata; Tadayoshi Tarui; Satoru Takahashi
        ISRM International Symposium - 8th Asian Rock Mechanics Symposium, ARMS 2014, 2014年01月01日
      • 発破低周波音振動低減のための最適起爆秒時差
        當麻玄大; 村田澄彦; 三小田昌史; 石田裕之; 正代知幸; 湯浅友輝; 奈良禎太; 石田毅
        J MMIJ, 2013年10月01日
      • 可視化モデルによるフラクチャー内での油掃攻挙動の観察
        千歳翔大; 村田澄彦; 樽井直良; 赤井崇嗣; 高木是
        石油技術協会誌, 2013年07月
      • 岩質材料の表面における鉱物析出挙動に関する基礎実験
        中尾尭雅; 奈良禎太; 内田紘人; 柏谷公希; 村田澄彦; 石田毅; 小川秀夫
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2013年05月17日
      • ボアホールブレイクアウトに対する中間主応力の影響の実験的検討
        青柳和平; 石田毅; 村田澄彦; 山本晃司; 関根孝太郎; 伊藤高敏; CHEN Qu
        J MMIJ, 2013年04月01日
      • 環境条件が変化する際の岩石の長期強度
        奈良禎太; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        資源・素材, 2013年
      • 発破低周波音低減方法検討のための数値シミュレーション
        湯浅友輝; 村田澄彦; 當麻玄大; 奈良禎太; 石田毅
        資源・素材, 2013年
      • セメント系材料を用いた岩石表面における鉱物析出挙動の観察
        中尾尭雅; 奈良禎太; 柏谷公希; 村田澄彦; 石田毅; 小川秀夫
        資源・素材, 2013年
      • 炭酸塩岩石のサブクリティカルき裂進展計測
        奈良禎太; 大江悠真; 村田澄彦; 石田毅; 中林亮
        資源・素材学会春季大会講演集, 2013年
      • Influence of water on subcritical crack growth in Marble
        Y. Nara; Y. Oe; S. Murata; T. Ishida; R. Nakabayashi; T. Yoneda
        75th European Association of Geoscientists and Engineers Conference and Exhibition 2013 Incorporating SPE EUROPEC 2013: Changing Frontiers, 2013年01月01日
      • 温度・湿度制御下における砂岩のP波伝播特性
        中尾尭雅; 奈良禎太; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 2012年12月06日
      • 指数則でのサブクリティカル亀裂進展評価に基づく長期強度の計算
        大江悠真; 奈良禎太; 石田毅; 村田澄彦; 金子勝比古
        資源・素材, 2012年09月11日
      • X線CT撮影下における三軸圧縮試験を用いた流体挙動モニタリングによる研究
        中塚善博; 河野文夫; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太
        石油天然ガス・金属鉱物資源機構石油開発技術本部年報, 2012年08月31日
      • 坑壁安定性評価における中間主応力の影響評価
        関根孝太郎; 長野優羽; 中塚善博; 山本晃司; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太
        石油天然ガス・金属鉱物資源機構石油開発技術本部年報, 2012年08月31日
      • 貯留岩の微小試料を用いた残留ガス飽和率測定の試み
        常峰淳; 村田澄彦; 赤工浩平; 中野正則
        石油技術協会誌, 2012年07月
      • 単一フラクチャー内の原油回収率に及ぼす影響因子に関する検討
        樽井直良; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2012年07月
      • 周辺環境を考慮した火成岩の長期強度評価
        大江悠真; 奈良禎太; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2012年05月25日
      • 火成岩のサブクリティカルき裂進展指数の周辺環境依存性
        奈良禎太; 大江悠真; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2012年05月25日
      • 温度・湿度制御下における砂岩のP波速度測定
        中尾尭雅; 奈良禎太; 村田澄彦; 石田毅; 金子勝比古
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2012年05月25日
      • 203 周辺環境を考慮した火成岩の長期強度評価(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        大江 悠真; 奈良 禎太; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年05月25日
      • 204 火成岩のサブクリティカルき裂進展指数の周辺環境依存性(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        奈良 禎太; 大江 悠真; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年05月25日
      • 205 温度・湿度制御下における砂岩のP波速度測定(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        中尾 尭雅; 奈良 禎太; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年05月25日
      • 不均質性を考慮した掃攻率改善のための効果的貯留層内ブロッキングの検討
        芦田彬久; 村田澄彦; 高橋悟; 岡部博
        石油技術協会誌, 2012年05月
      • 超臨界二酸化炭素と水による水圧破砕実験
        永谷侑也; 青柳和平; 山川彩香; 石田毅; 奈良禎太; 村田澄彦; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材, 2012年
      • 発破低周波音低減のための最適な発破秒時差の検討
        當麻玄大; 湯浅友輝; 村田澄彦; 奈良禎太; 石田毅; 三小田昌史; 正代知幸; 石田裕之
        資源・素材, 2012年
      • 岩石の非線形性がボアホールブレイクアウト発生応力条件に及ぼす影響について
        青柳和平; 山川彩香; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太; 山本晃司; 長野優羽
        資源・素材学会春季大会講演集, 2012年
      • 数値シミュレーションによる発破低周波音伝播の検討
        湯浅友輝; 當麻玄大; 村田澄彦; 三小田昌史; 石田裕之; 正代知幸; 奈良禎太; 石田毅
        資源・素材学会春季大会講演集, 2012年
      • ボアホールブレイクアウト開始と進展に対する中間主応力の影響について
        山川彩香; 青柳和平; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太; 中塚善博; 関根孝太郎; 陳渠
        資源・素材学会春季大会講演集, 2012年
      • 超臨界二酸化炭素と粘性の大きな油による水圧破砕試験
        永谷侑也; 青柳和平; 山川彩香; 石田毅; 村田澄彦; 奈良禎太; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材学会春季大会講演集, 2012年
      • 205 温度・湿度制御下における砂岩のP波速度測定(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        中尾 尭雅; 奈良 禎太; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年01月
      • 203 周辺環境を考慮した火成岩の長期強度評価(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
        大江 悠真; 奈良 禎太; 村田 澄彦; 石田 毅; 金子 勝比古
        学術講演会講演論文集, 2012年01月
      • 資源・素材2011(堺)秋季大会 : 平成23年度資源素材 関係学協会 合同秋季大会
        村田 澄彦
        Journal of MMIJ : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan, 2011年12月25日
      • 不均質油層の回収率向上に対する卓越流路のブロッキング効果について
        芦田彬久; 村田澄彦; 岡部博; 高橋悟; 石田毅
        石油・石油化学討論会講演要旨, 2011年11月10日
      • 石灰石鉱山における発破低周波音の低減に関する基礎的検討
        當麻玄大; 村田澄彦; 石田毅; 三小田昌史; 正代知幸; 石田裕之; 深堀大介
        資源・素材, 2011年09月26日
      • 超臨界及び液体状態の二酸化炭素を用いた水圧破砕試験
        青柳和平; 丹羽智哉; 山川彩香; 石田毅; 村田澄彦; 深堀大介; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材, 2011年09月26日
      • ボアホールブレイクアウト発生に対する中間主応力の影響について
        山川彩香; 丹羽智哉; 青柳和平; 石田毅; 村田澄彦; 深堀大介; 山本晃司; 中塚善博; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材, 2011年09月26日
      • 単一フラクチャー内の原油回収におけるモビリティーコントロールの検討
        樽井直良; 村田澄彦; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2011年09月
      • 単一フラクチャー内の原油回収におけるモビリティーコントロールの検討
        樽井直良; 村田澄彦; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2011年07月
      • 貯留岩の空隙構造データを用いた濡れ相の残留飽和率評価について
        寺井周; 村田澄彦; 赤工浩平; 岡部孝; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2011年07月
      • 不均質油層における卓越流路のブロッキングによる掃攻効率改善について
        芦田彬久; 村田澄彦; 岡部博; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2011年07月
      • ボアホールブレイクアウト発生に対する中間主応力の影響について
        山川彩香; 丹羽智哉; 青柳和平; 石田毅; 村田澄彦; 深堀大介; 山本晃司; 中塚善博; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材学会春季大会講演集, 2011年
      • 超臨界及び液体状態の二酸化炭素を用いた水圧破砕試験
        青柳和平; 丹羽智哉; 山川彩香; 石田毅; 村田澄彦; 深堀大介; 陳渠; 中山芳樹
        資源・素材学会春季大会講演集, 2011年
      • X線CTを用いた田下凝灰岩の三軸圧縮下におけるひずみ場測定
        深堀大介; 西山太弦; 村田澄彦; 石田毅; 中塚善博; 河野文夫; 山本晃司
        資源・素材学会春季大会講演集, 2011年
      • 水平多層構造の高浸透率層強制閉塞による掃攻効率改善について
        芦田彬久; 村田澄彦; 岡部博; 深堀大介; 石田毅
        石油技術協会誌, 2010年07月
      • X線CTを用いた三軸圧縮下における岩石破壊過程の可視化
        西山太弦; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅; 中塚善博; 河野文夫; 山本晃司
        石油技術協会誌, 2010年07月
      • 真三軸圧縮試験機を用いたボアホールブレイクアウト再現実験
        中塚善博; 伊藤義治; 山本晃司; 佐藤亮介; 青柳和平; 石田毅; 深堀大介; 村田澄彦; CHEN Qu; 板本昌治; 中山芳樹
        石油技術協会誌, 2010年07月
      • MS‐P理論に基づく貯留岩の残留流体飽和率評価について
        寺井周; 村田澄彦; 深堀大介; 石田毅; 赤工浩平; 岡部孝
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2010年05月21日
      • 岩石の吸着等温関係の定式化と微細間隙構造の評価
        深堀大介; 小川威; 長谷川佳大; 石田毅; 村田澄彦
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2010年05月21日
      • 真三軸圧縮試験によるボアホールブレイクアウト発生実験
        青柳和平; 佐藤亮介; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅; 中塚善博; 伊藤義治; 山本晃司; 中山芳樹; 陳渠
        資源・素材学会春季大会講演集, 2010年03月30日
      • CO2スレショールド圧力と空隙形状
        村田澄彦; 深堀大介; 石田毅; 山口裕弘
        資源・素材学会春季大会講演集, 2010年03月30日
      • 粘性の異なる破砕流体による水圧破砕の粒状体個別要素法解析
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        J MMIJ, 2010年03月25日
      • AEとX線CTを用いた間隙水圧上昇によるBerea砂岩の破壊の観測
        石田毅; 深堀大介; 石田基; 佐藤亮介; 村田澄彦; 小野塚重信; 大瀬戸一仁; 山本晃司
        J MMIJ, 2010年02月25日
      • システム開発監理支援業務の役割と効果についての考察
        村田澄彦
        Intec Tech J, 2010年02月10日
      • 超臨界二酸化炭素による岩石の水圧破砕AE測定
        丹羽智哉; 青柳和平; 石田毅; 深堀大介; 村田澄彦; 中山芳樹; 陳渠
        資源・素材, 2010年
      • 岩石三軸圧縮試験へのX線CT法の適用
        深堀大介; 西山太弦; 村田澄彦; 石田毅; 中塚善博; 河野文夫; 山本晃司
        資源・素材, 2010年
      • The distinct element analysis for hydraulic fracturing considering the fluid viscosity
        H. Shimizu; S. Murata; T. Ishida
        43rd U.S. Rock Mechanics Symposium and 4th U.S.-Canada Rock Mechanics Symposium, 2009年11月27日
      • 地中貯留における超臨界CO2との反応によるケーシングセメント単体及びセメント‐砂岩構造物の物理化学特性変化
        國枝真; 田中大介; 山田泰広; 村田澄彦; 上田晃; 松岡俊文; 山田憲和
        物理探査, 2009年08月
      • 貯留層内卓越流路の強制閉塞による掃攻効率改善について
        牛口健人; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2009年07月
      • 実岩石におけるCO2‐水系相対浸透率のキャピラリー数依存性について
        大谷敏記; 村田澄彦; 赤工浩平; 岡部孝
        石油技術協会誌, 2009年07月
      • 幌延珪藻質泥岩の間隙構造と吸着特性に関する研究
        深堀大介; 小川威; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2009年05月22日
      • 新規AE装置の製作とその動作確認試験
        丹羽智哉; 佐藤亮介; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2009年05月22日
      • 多胡砂岩三軸試験における間隙水圧上昇時のAEモニタリング
        丹羽智哉; 佐藤亮介; 石田基; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅; 小野塚重信; 山本晃司
        資源・素材学会春季大会講演集, 2009年03月26日
      • 台湾の石灰石鉱山開発―岩盤斜面工学小委員会第13回現地検討会報告―
        村田澄彦; 板倉賢一
        資源・素材学会春季大会講演集, 2009年03月26日
      • 岩石の一軸圧縮破壊の個別要素法解析
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        J MMIJ, 2009年03月25日
      • 岩石の空隙構造と物理学特性
        村田澄彦
        日本材料学会材料講習会, 2009年
      • 個別要素法の岩石破壊に対する新たな適用の試み
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        J MMIJ, 2008年12月25日
      • 均質化法を用いた岩石の弾性係数異方性に及ぼす影響因子の検討
        村田澄彦; 小畑明広; 岡島拓郎; 塚田和彦; 深堀大介; 石田毅
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集, 2008年09月01日
      • 石油増進回収のための水攻法を模擬した岩石三軸AE測定試験
        石田毅; 深堀大介; 村田澄彦; 佐藤亮介; 石田基; 大瀬戸一仁; 山本晃司; 小野塚重信
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集, 2008年09月01日
      • 岩石のCO2吸着挙動に及ぼす細孔構造の影響
        深堀大介; 冨井将允; 小川威; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2008年05月23日
      • 既存亀裂面のすべりによるAE発生を考慮した個別要素法シミュレーション
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2008年05月23日
      • 石油増進回収のための水攻法を模擬した岩石三軸試験
        佐藤亮介; 石田基; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅; 小野塚重信; 大瀬戸一仁; 山本晃司
        資源・素材学会春季大会講演集, 2008年03月27日
      • 岩石の弾性係数異方性因子に関する数値解析的検討
        岡島拓郎; 村田澄彦; 塚田和彦; 深堀大介; 石田毅
        資源・素材, 2008年
      • 岩石のガス保持特性に関する研究
        小川威; 深堀大介; 村田澄彦; 石田毅
        資源・素材, 2008年
      • 帯水層における難溶性流体の挙動に関するモデル実験
        高橋功治; 山田泰広; 村田澄彦; 中野正則; 松岡俊文
        日本地質学会学術大会講演要旨, 2007年09月01日
      • 格子ボルツマン法によるフラクチャー内多相流動挙動評価
        赤井崇嗣; 長谷俊輔; 村田澄彦; 石田毅
        石油技術協会誌, 2007年07月
      • AEカイザー効果に対する個別要素法の適用の試み
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        地盤工学研究発表会発表講演集, 2007年06月11日
      • 均質化法を用いた多孔質岩石の弾性定数評価
        小畑明広; 村田澄彦; 中村利宗; 石田毅; 奈良禎太; 金子勝比古
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2007年05月18日
      • 岩石の水圧破砕における亀裂の進展過程に関する数値解析的検討
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2007年05月18日
      • 岩石の弾性係数異方性に関する数値解析的検討
        村田澄彦; 中村利宗; 小畑明広; 石田毅
        資源・素材学会春季大会講演集, 2007年03月29日
      • 超臨界CO2による坑井仕上げ材料の変質
        山田泰広; 田中大介; 國枝真; 村田澄彦
        資源・素材学会春季大会講演集, 2007年03月29日
      • DEMによる岩石の一軸圧縮試験のシミュレーション
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        資源・素材学会春季大会講演集, 2007年03月29日
      • 多孔質岩石の残留流体飽和率に影響する空隙形状
        岩間弘樹; 村田澄彦; 石田毅; 山田泰広; 中野正則
        資源・素材, 2007年
      • AE測定を用いた遅効性静的破砕剤による脆性材料の破壊メカニズムの研究
        石田基; 石田毅; 村田澄彦
        資源・素材, 2007年
      • 破砕流体の粘性の影響を考慮した水圧破砕の数値解析的検討
        清水浩之; 村田澄彦; 石田毅
        資源・素材, 2007年
      • 帯水層におけるガスの挙動に関する実験的研究
        高橋功治; 山田泰広; 村田澄彦; 馬場敬; 松岡俊文
        日本地質学会学術大会講演要旨, 2006年09月08日
      • 炭酸ガスの地中貯留に伴うケーシングセメントと帽岩の劣化
        山田泰広; 田中大介; 村田澄彦
        石油技術協会誌, 2006年07月
      • 格子ボルツマンモデルを用いた貯留層岩の残留流体飽和率評価
        村田澄彦; 谷健吾; 齋藤敏明
        石油技術協会誌, 2006年07月
      • 数値多孔質体モデルを用いた多孔質岩石の弾性係数テンソル評価
        小畑明広; 村田澄彦; 中村利宗; 齋藤敏明
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2006年05月26日
      • 超臨界炭酸ガスによるケーシングセメントの経時変化
        冨井将允; 杉山直豊; 田中大介; 村田澄彦; 山田泰広
        資源・素材, 2006年
      • フラクチャー内多相流動の観察
        赤井崇嗣; 村田澄彦
        資源・素材, 2006年
      • 間隙構造変化を考慮した天然ガス地層貯蔵の貯留層特性評価に関する研究 平成16年度~平成17年度
        村田澄彦
        間隙構造変化を考慮した天然ガス地層貯蔵の貯留層特性評価に関する研究 平成16-17年度 No.16360450, 2006年
      • 格子ボルツマン法による数値多孔質体モデルの浸透率評価
        藤田稔; 谷健吾; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2005年03月28日
      • 岩石基礎物性評価への数値多孔質体モデルの適用性
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材, 2005年
      • 二点相関法により構築された数値多孔質媒体の間隙構造評価
        村田澄彦; 藤田稔; 谷健吾; 高橋俊哉; 大瀬戸一仁; 斎藤敏明
        資源・素材, 2004年09月14日
      • 簡易せん断試験装置による寸法が異なる岩石不連続面モデルのせん断試験
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2004年03月29日
      • 帯水層への炭酸ガス圧入シミュレーション
        川崎彰和; 村田澄彦; 矢沢仁徳; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2004年03月29日
      • 個別要素法による立坑内の鉱石流動シミュレーション
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材, 2003年09月22日
      • 数値多孔質モデルの作成方法
        村田澄彦; 藤田稔; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2003年03月27日
      • 岩の変形と力学特性・透水特性 フラクチャー内流体流動挙動に及ぼす接触状態の影響
        村田澄彦; 中山学; 斎藤敏明
        資源・素材, 2002年09月23日
      • フラクチャー表面形状モデル生成方法に関する考察
        村田澄彦; 中山学; 斎藤敏明
        資源・素材, 2002年09月23日
      • 環境 岩石表面に見られる化学的風化現象の観察
        大山栄成; 西山孝; 楠田啓; 村田澄彦
        資源・素材, 2002年09月23日
      • 岩盤工学 3次元格子ボルツマン法による孔隙内流体挙動シミュレーション
        三善孝之; 松岡俊文; 村田澄彦; 芦田譲; 斎藤敏明
        資源・素材, 2002年09月23日
      • 格子ボルツマン法を用いたき裂の透水性に関する検討
        三善孝之; 松岡俊文; 村田澄彦; 芦田譲; 斎藤敏明
        資源・素材, 2002年09月23日
      • 不連続面のかみ合わせを制御した岩石供試体のせん断試験
        村田澄彦; 遠藤希典; 浜口一博; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2002年03月28日
      • 岩石不連続面を透過するP波の振幅と接触面積との関係
        村田澄彦; 斎藤敏明
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集, 2001年12月20日
      • 格子ボルツマン法による単一フラクチャ内の流体解析
        松岡俊文; 三善孝之; 村田澄彦; 芦田譲
        岩の力学国内シンポジウム講演論文集, 2001年12月20日
      • 3次元格子ボルツマン法によるフラクチャ内流動シミュレーション
        三善孝之; 松岡俊文; 村田澄彦; 芦田譲
        日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 2001年12月03日
      • 走行式トンネルコンクリート点検システムに関する研究 その4 剥落危険度統合評価システムの開発
        朝倉俊弘; 村田澄彦; 遠藤希典; 平井卓; 和田直也
        土木学会年次学術講演会講演概要集 第5部, 2001年09月01日
      • 高レベル放射性廃棄物の地層処分におけるベントナイト緩衝材継目部のせん断力学特性
        今村雅弘; 千々松正和; 杉田裕; 村田澄彦; 斎藤敏明
        地盤工学研究発表会発表講演集, 2001年05月08日
      • 単一フラクチャー内における流体流動のトーチュオシティー評価
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2001年03月29日
      • 高レベル放射性廃棄物の地層処分におけるベントナイト緩衝材継目部の力学および浸潤特性
        今村雅弘; 千々松正和; 杉田裕; 菊地広人; 村田澄彦; 雨宮清; 斎藤敏明
        土木学会論文集, 2001年03月21日
      • 接触状態の異なる単一フラクチャー内における流体流動挙動の可視化
        平永敬一郎; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材, 2000年10月03日
      • 岩石不連続面の接触面積と不連続面を透過するP波の減衰との関係
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 2000年03月29日
      • 岩盤不連続面の力学特性と透水特性に及ぼす不連続面表面形状の影響
        村田澄彦
        資源・素材, 1999年11月01日
      • 緩衝材ブロック継ぎ目部の力学および浸潤特性 (II)
        千々松正和; 杉田裕; 菊池広人; 今村雅広; 村田澄彦; 斉藤敏明
        核燃料サイクル開発機構公開資料, 1999年09月
      • 緩衝材ブロック継目部の力学および浸潤特性
        杉田裕; 千々松正和; 菊池広人; 村田澄彦; 斎藤敏明
        土木学会年次学術講演会講演概要集 第3部, 1999年08月01日
      • 「粗さ」ということ
        村田澄彦
        水曜会誌, 1999年06月15日
      • 採掘跡空洞の長期にわたる破壊の進展と地表等への影響評価に関する一手法
        木村豊; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 1999年03月29日
      • 岩石不連続面のせん断に伴う接触状態の変化と不連続面を透過する弾性波の振幅変化
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 1999年03月29日
      • 岩石の三軸圧縮試験における強度破壊点以降の横方向変形
        斉藤敏明; 村田澄彦; 今村雅弘; 笹尾春夫
        資源と素材, 1998年11月
      • かみ合った砂岩不連続面のせん断変位の進行に伴なう表面形状の変化
        小川浩司; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 1998年03月
      • 岩石の三軸圧縮試験における試料内部の破壊と横方向変形
        今村雅弘; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会春季大会講演集, 1998年03月
      • 岩石の3軸圧縮試験における破壊後の変形挙動
        斎藤敏明; 村田澄彦
        資源・素材, 1998年
      • フラクタルモデルによる岩盤不連続面の表面粗さ評価法について
        村田澄彦; 斎藤敏明
        資源と素材, 1997年07月
      • フラクチャー浸透率に及ぼすフラクチャー表面粗さの影響について
        村田澄彦; 永瀬圭司; 植木松英; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1997年03月
      • 岩石の3軸圧縮試験における破壊後領域での横方向変形について
        今村雅弘; 村田澄彦; 松本義雄; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1997年03月
      • 岩石不連続面のせん断による表面破壊とピークせん断強度について
        小川浩司; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1997年03月
      • 表面形状測定から推定される岩石不連続面のせん断による破壊
        斎藤敏明; 村田澄彦
        資源・素材, 1997年
      • 岩盤不連続面のせん断強度に及ぼす破面形状の影響について
        仲井幹雄; 小川浩司; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1996年03月
      • 岩石圧縮試験時における破壊後領域での径方向変位の計測について
        岡本繁樹; 竹原秀明; 今村雅弘; 村田澄彦; 斉藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1996年03月
      • 岩盤不連続面に対するスティープネス評価について
        丹羽愛深; 村田澄彦; 斎藤敏明
        資源・素材学会研究・業績発表講演会講演要旨集, 1996年03月
      • 高感度変位計による岩盤ひずみの計測
        斎藤敏明; 村田澄彦; 寺田まこと
        日本鉱業会研究業績発表講演会講演要旨集, 1985年04月

      書籍等出版物

      • 石油鉱業便覧
        村田澄彦, 共著, 5.1.1節,5.1.2節
        石油技術協会, 2014年, 査読無し
      • 残壁ハンドブック
        資源; 素材学会; 残壁ハンドブック編集委員会; 村田澄彦, 共著, 2.3節,2.4節
        丸善, 2009年03月, 査読無し
      • 第32回材料講習会テキスト
        村田澄彦, 共著
        日本材料学会, 2009年, 査読無し
      • Environmental Rock Engineering
        SAITO Toshiaki; MURATA Sumihiko, 共編者(共編著者)
        A. A. Balkema,, 2003年, 査読無し
      • ロックメカニクス
        日本材料学会; 村田澄彦, 共著, 第4章
        技報堂出版, 2002年03月, 査読無し

      Works(作品等)

      • 貯留層の空隙構造とその表面特性に関する研究
        自 2002年, 至 2003年
      • Pore-structure and surface properties of reservoir rocks
        自 2002年, 至 2003年
      • フラクチャー内流体流動挙動の定量化とフラクチャーネットワークモデル構築に関する研究
        自 2001年
      • Quantification of fuluid flow in single fracture and construction of fracture network model
        自 2001年
      • フラクチャー浸透率評価法に関する研究
        自 1997年
      • Estimation of fracture permeability
        自 1997年

      受賞

      • 2015年03月28日
        資源・素材学会, 資源・素材学会論文賞
      • 2015年03月28日
        資源・素材学会, 資源・素材学会 第40回論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • CNFナノ粒子の生成と環境調和型石油・天然ガス増進回収法への応用
        基盤研究(B)
        小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
        京都大学
        村田 澄彦
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        セルロースナノファイバー;ナノ粒子;石油・天然ガス増進回収;ドラッグデリバリーシステム;薬剤輸送シ ステム
      • 低濃度塩水石油増進回収法のナノスケールメカニズムの解明とその効率化
        基盤研究(C)
        東京大学
        Liang Yunfeng
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        石油増進回収法;低濃度塩水;ナノスケール;分子動力学;X-Ray CTR;界面の吸着構造;資源開発;界面科学;界面化学;石油増進回収
      • セルロースナノファイバーを用いた環境調和型石油・天然ガス増進回収技術の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        村田 澄彦
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        環境調和型資源開発;セルロースナノファイバー;石油増進回収法;石油増進回収技術;資源開発工学;石油増進回収;EOR
      • ジオメカニクスを考慮したフラクチャー型油ガス田の回収率向上技術の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        村田 澄彦
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        資源開発;フラクチャー型油ガス田;ジオメカニクス;EOR;フラクチャー型油田;フラクチャー;掃攻率;流体圧力;水攻法;可視化実験
      • 時空間タイリングによる高性能シミュレーションコードの生成
        基盤研究(B)
        京都大学
        中島 浩
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        ハイパフォーマンスコンピューティング;タイリング;コード生成;コード変換;並列処理・分散処理
      • 超臨界二酸化炭素の岩盤内圧入効率の改善と安全性確保に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        石田 毅
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        二酸化炭素地中貯留;岩盤力学;Acoustic Emission;微小破壊
      • 岩質材料のマイクロ・リストラクチャリングに関する研究
        基盤研究(A)
        北海道大学
        金子 勝比古
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        地殻工学;岩石;コンクリート;微視構造;X線C-T;3次元可視化;透水性;遮水性;粉砕
      • 二酸化炭素地下貯留に伴う岩石の浸透率及び力学的変化に関する国際共同研究の企画
        基盤研究(C)
        京都大学
        石田 毅
        自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        二酸化炭素;地下貯留;岩石力学;浸透率;国際共同研究
      • 間隙構造変化を考慮した天然ガス地層貯蔵の貯留層特性評価に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        村田 澄彦
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        天然ガス貯蔵;間隙構造モデル;格子ボルツマン法;間隙形状係数;浸透率;残留流体飽和率;天然ガス地中貯蔵;間隙構造;間隙圧力;二点相関法;貯留層特性, reservoir storage of natural gas;pore structure model;lattice Boltzmann model;shape factor;permeability;residual fluid saturation
      • フラクタルモデルによる岩盤不連続面せん断力学特性の寸法依存性に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        村田 澄彦
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        岩盤不連続面;せん断力学特性;寸法効果;かみ合わせ;せん断試験;フラクタル;高精度シリンジポンプ;JRC, rock fracture;size effect;shear property;fractal model;interlocking;shear test;syringe pump;JRC
      • 岩盤フラクチャー内における流体流動挙動に関する研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        村田 澄彦
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        岩盤フラクチャー;フラクタルモデル;可視化;チャンネルフロー;フラクタル;流体流動
      • 採掘跡空洞の破壊の進展と地表等への影響に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        斎藤 敏明
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        地下空洞;岩盤破壊;長期安定性;地表への影響;有限要素法;弾塑性解析;岩盤崩落, cavern;failure of rock mass;long-term stability;ground surface;FEM;elasto-plastic aualysis;rock fall
      • 岩盤不連続面のせん断力学特性に及ぼす不連続面のかみ合わせと開口幅の影響について
        奨励研究(A)
        京都大学
        村田 澄彦
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        岩盤不連続面;せん断力学特性;かみ合わせ;弾性波;開口幅;接触;開口幅分布
      • 岩盤内フラクチャーの水浸透率評価における新たな粗度パラメータの導入について
        奨励研究(A)
        京都大学
        村田 澄彦
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        フラクチャー;浸透率;粗度パラメータ;フラクタルモデル
      • 岩石の3軸圧縮試験における破壊後の横方向変形の進展と分布に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        斎藤 敏明
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        岩石3軸圧縮試験;岩石の横方向変位;破壊後;多点横方向変位計測;X線CTスキャナ;横方向変位;破壊後領域;多点変位計測システム, Triaxal Compression Test;Lateral Displacement;Postfailure;Multi-Channel Lateral Displacement Meascement;X-ray CT Scanner
      • バイオマス由来のナノ材料を添加した泡状超臨界CO2によるCCSの貯留効率改善
        基盤研究(C)
        小区分41050:環境農学関連
        京都大学
        村田 澄彦
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        CCS;泡状超臨界CO2;セルロースナノファイバー;セルロースナノクリスタル;籾殻由来シリカナノ粒子

      外部資金:その他

      • フラクチャーの浸透率テンソル及び相対浸 透率評価に関する研究
        独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油・天然ガス探鉱・開発技術本部長  杉山公一
        自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日
        村田澄彦
      • 数値シミュレーションによる発破低周波音低減に関する検討
        石灰石鉱業協会研究奨励金
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
        村田澄彦
      • 数値シミュレーションによる発破低周波音低減に関する検討
        石灰石鉱業協会研究奨励金
        自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
        村田澄彦
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          貯留層工学
          3260, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源工学入門
          3250, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          固体の力学物性と破壊
          3190, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球工学デザインB
          3306, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端資源エネルギー工学
          3144, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源開発システム工学
          A402, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用弾性学
          F071, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別研究
          3999, 通年集中, 工学部, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          弾性体の力学解析
          3200, 前期, 工学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球工学デザインB
          3306, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端資源エネルギー工学
          3144, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          貯留層工学
          3260, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源工学入門
          3250, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          固体の力学物性と破壊
          3190, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用弾性学
          F071, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源開発システム工学
          A402, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          弾性体の力学解析
          3200, 前期, 工学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源工学入門
          3250, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源開発システム工学
          A402, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          貯留層工学
          3260, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          弾性体の力学解析
          3200, 前期, 工学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球工学デザインB
          3178, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用弾性学
          F071, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          固体の力学物性と破壊
          3190, 後期, 工学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          資源開発システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          計算力学及びシミュレーション
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          資源工学材料実験
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          地殻開発の夢と岩石が織り成す素晴しい景観
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          地殻開発工学
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地殻開発工学
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源工学材料実験
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地殻開発工学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源工学材料実験
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地殻開発工学
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源工学材料実験
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          先端資源エネルギー工学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地殻開発工学
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地質工学及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源工学材料実験
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          都市社会情報論
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先端資源エネルギー工学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地質工学及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別研究
          通年集中, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源工学材料実験
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          都市社会情報論
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報基礎[工学部]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会基盤工学インターンシップ
          通年, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          自主企画プロジェクト
          通年, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          貯留層工学
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源工学入門
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          長期インターンシップ
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報基礎[工学部]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          研究論文
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会基盤工学セミナーA
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会基盤工学セミナーB
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会基盤工学ORT
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会基盤工学実習
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会基盤工学総合実習A
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          社会基盤工学総合実習B
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          貯留層工学
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源工学入門
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市社会工学セミナーA
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市社会工学セミナーB
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市社会工学ORT
          通年, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市社会工学実習
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市社会工学総合実習A
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市社会工学総合実習B
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報基礎[工学部]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          貯留層工学
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源工学入門
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          貯留層工学
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源工学入門
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          固体の力学物性と破壊
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          弾性体の力学解析
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用弾性学
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          貯留層工学
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源工学入門
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源開発システム工学
          後期, 工学研究科

        博士学位審査

        • In-situ stress analysis and fracture characterization in oil reservoirs with complex geological settings: A multi-methodological approach in the Zagros fold and thrust belt(複雑な地質条件を有する石油貯留層における原位置応力とフラクチャーの総合解析:ザクロス褶曲衝上断層帯におけるマルチ手法の展開)
          Nazir Mafakheri Bashmagh, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 数値シミュレーションによる陸域・海域熱水鉱床の鉱化帯形成プロセスの解明に関する研究
          冨田 アルバート昇平, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • 布田川断層の運動履歴および破砕帯が地下水流動に及ぼす影響の解明に関する研究
          澁谷 奨, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            工学研究科・工学部広報委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2004年
              生産技術委員会委員, 石油技術協会
            • 自 2003年
              関西支部庶務幹事,関西支部会計幹事, 資源素材学会

            学術貢献活動

            • 「残壁の安全性確保に関する調査研究委員会」委員
              その他
              資源・素材学会, 自 2012年07月01日, 至 2013年03月31日
            • 企画事業委員会委員
              その他
              日本材料学会, 自 2006年06月01日, 至 2012年05月30日
            • 関西支部常議員
              その他
              日本材料学会, 自 2007年04月19日, 至 2010年04月15日
            • 生産技術委員会委員
              その他
              石油技術協会, 自 2004年06月15日

            社会貢献活動

            • 一般財団法人防災研究協会
              その他
              -, 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            • 中部近畿地方鉱山保安協議会委員
              その他
              中部近畿産業保安監督部, 自 2021年05月17日, 至 2023年05月16日
            • 業務評価委員会 石油・天然ガス技術評価部会
              その他
              (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構, 自 2020年07月06日, 至 2022年03月31日
            • 一般財団法人防災研究協会
              その他
              -, 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            • 一般財団法人防災研究協会
              その他
              -, 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            • 一般財団法人防災研究協会
              その他
              -, 自 2014年09月16日, 至 2015年03月31日
            • 卯根倉鉱業株式会社
              その他
              -, 自 2012年04月05日, 至 2013年03月31日
            • 卯根倉鉱業株式会社
              その他
              -, 自 2011年04月08日, 至 2012年03月31日
            • 業務評価委員会 石油・天然ガス技術評価部会
              その他
              (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構, 自 2010年04月09日, 至 2012年03月31日
            • 科学研究費委員会
              その他
              独立行政法人 日本学術振興会, 自 2009年12月01日, 至 2010年11月30日
            • 業務評価委員会 石油・天然ガス技術評価部会
              その他
              (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構, 自 2008年07月31日, 至 2010年03月31日
            • 業務評価委員会 石油・天然ガス技術評価部会
              その他
              (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構, 自 2006年06月01日, 至 2008年03月31日

            ページ上部へ戻る