教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

浅香 勲

アサカ イサオ

iPS細胞研究所 基盤技術研究部門 教授

浅香 勲
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    所属学協会

    • 日本薬学会
    • 日本再生医療学会
    • 日本組織培養学会
    • International Society for Stem Cell Research

    学位

    • 修士(薬学)(北里大学)
    • 博士(薬学)(北里大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ヒトiPS細胞技術の標準化と普及,疾患特異的iPS細胞の作製
      • 研究概要

        iPS細胞の基礎研究や臨床応用に欠かせない、ヒトiPS細胞株の樹立や維持培養技術、品質チェック法などの普及を担当している。また、種々の疾患の患者検体からの疾患特異的iPS細胞の樹立や選別も行い、CiRA内あるいは外部の研究機関に提供している。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 細胞生物学

      論文

      • A disease-specific iPS cell resource for studying rare and intractable diseases
        Megumu K. Saito; Mitsujiro Osawa; Nao Tsuchida; Kotaro Shiraishi; Akira Niwa; Knut Woltjen; Isao Asaka; Katsuhisa Ogata; Suminobu Ito; Shuzo Kobayashi; Shinya Yamanaka
        Inflammation and Regeneration, 2023年09月08日
      • Secondary Publication: Proposal for Points of Consideration for Pluripotent Stem Cell Culture.
        Takashi Aoi; Isao Asaka; Hidenori Akutsu; Yuzuru Ito; Ken Kataoka; Yasunari Kanda; Hajime Kojima; Yuko Sekino; Hirofumi Suemori; Masato Nakagawa; Kazuaki Nakamura; Yukio Nakamura; Makiko Fujii; Miho Furue; Daiju Yamazaki
        In vitro cellular & developmental biology. Animal, 2024年03月12日
      • iPS cells from Chediak-Higashi syndrome patients recapitulate the giant granules in myeloid cells.
        Shigeharu Oh; Akira Niwa; Ayako Nagahashi; Isao Asaka; Tatsutoshi Nakahata; Megumu K Saito
        Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 2022年10月19日, 査読有り
      • Investigation of the molecular causes underlying physical abnormalities in Diamond-Blackfan anemia patients with RPL5 haploinsufficiency.
        Yuko Fukui; Satoru Hayano; Noriaki Kawanabe; Ziyi Wang; Akira Shimada; Megumu K Saito; Isao Asaka; Hiroshi Kamioka
        Pathology international, 2021年12月, 査読有り
      • Generation of two human induced pluripotent stem cell lines derived from two X-linked adrenoleukodystrophy patients with ABCD1 mutations
        Yuji Kuramochi; Tomonari Awaya; Mami Matsuo-Takasaki; Miho Takami; Yuri An; Jingyue Li; Yasuko Hemmi; Tamami Wakabayashi; Yutaka Arai; Jun Inoue; Michiya Noguchi; Yukio Nakamura; Isao Asaka; Kazunori Akimoto; Megumu K. Saito; Yohei Hayashi
        Stem Cell Research, 2021年05月, 査読有り
      • Deterioration of phagocytosis in induced pluripotent stem cell-derived retinal pigment epithelial cells established from patients with retinitis pigmentosa carrying Mer tyrosine kinase mutations
        Miho Tagawa; Hanako Ohashi Ikeda; Yumi Inoue; Sachiko Iwai; Yuto Iida; Masayuki Hata; Isao Asaka; Akitaka Tsujikawa
        Experimental Eye Research, 2021年04月, 査読有り
      • ヘルマンスキー・パドラック症候群2型患者由来iPS細胞を用いて2型肺胞上皮細胞の機能異常を再現する
        興梠 陽平; 後藤 慎平; 池尾 聡; 山本 佑樹; 曽根 尚之; 玉井 浩二; 浅香 勲; 堀田 秋津; 平井 豊博
        日本肺サーファクタント・界面医学会雑誌, 2019年10月
      • 「多能性幹細胞培養の留意点」の提案
        青井 貴之; 浅香 勲; 阿久津 英憲; 伊藤 弓弦; 片岡 健; 諫田 泰成; 小島 肇; 関野 祐子; 末盛 博文; 中川 誠人; 中村 和昭; 中村 幸夫; 藤井 万紀子; 古江-楠田 美保; 山崎 大樹; Good Cell Culture; Practice検討のためのワーキンググループ
        組織培養研究, 2019年08月, 査読有り
      • In Vitro Disease Modeling of Hermansky-Pudlak Syndrome Type 2 Using Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Alveolar Organoids.
        Korogi Y; Gotoh S; Ikeo S; Yamamoto Y; Sone N; Tamai K; Konishi S; Nagasaki T; Matsumoto H; Ito I; Chen-Yoshikawa TF; Date H; Hagiwara M; Asaka I; Hotta A; Mishima M; Hirai T
        Stem cell reports, 2019年07月09日, 査読有り
      • In Vitro Disease Modeling of Hermansky-Pudlak Syndrome Type 2 Using Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Alveolar Organoids.
        Korogi Y; Gotoh S; Ikeo S; Yamamoto Y; Sone N; Tamai K; Konishi S; Nagasaki T; Matsumoto H; Ito I; Chen-Yoshikawa TF; Date H; Hagiwara M; Asaka I; Hotta A; Mishima M; Hirai T
        Stem Cell Reports., 2019年03月, 査読有り
      • 「培養細胞の観察の基本原則」の提案
        中村 和昭; 諫田 泰成; 山崎 大樹; 片岡 健; 青井 貴之; 中川 誠人; 藤井 万紀子; 阿久津 英憲; 末盛 博文; 浅香 勲; 中村 幸夫; 小島 肇; 伊藤 弓弦; 関野 祐子; 古江-楠田 美保
        組織培養研究, 2018年09月, 査読有り
      • Pluripotent Stem Cell Model of Nakajo-Nishimura Syndrome Untangles Proinflammatory Pathways Mediated by Oxidative Stress.
        Fumiko Honda-Ozaki; Madoka Terashima; Akira Niwa; Norikazu Saiki; Yuri Kawasaki; Haruna Ito; Akitsu Hotta; Ayako Nagahashi; Koichi Igura; Isao Asaka; Hongmei Lisa Li; Masakatsu Yanagimachi; Fukumi Furukawa; Nobuo Kanazawa; Tatsutoshi Nakahata; Megumu K Saito
        Stem cell reports, 2018年06月05日, 査読有り
      • Insulin-producing cells derived from ‘induced pluripotent stem cells’ of patients with fulminant type 1 diabetes: Vulnerability to cytokine insults and increased expression of apoptosis-related genes
        Yoshiya Hosokawa; Taro Toyoda; Kenji Fukui; Megu Yamaguchi Baden; Michinori Funato; Yasushi Kondo; Tomomi Sudo; Hiromi Iwahashi; Marina Kishida; Chihiro Okada; Akira Watanabe; Isao Asaka; Kenji Osafune; Akihisa Imagawa; Iichiro Shimomura
        Journal of Diabetes Investigation, 2018年05月01日, 査読有り
      • Reduction of lipid accumulation rescues Bietti's crystalline dystrophy phenotypes.
        Masayuki Hata; Hanako O Ikeda; Sachiko Iwai; Yuto Iida; Norimoto Gotoh; Isao Asaka; Kazutaka Ikeda; Yosuke Isobe; Aya Hori; Saori Nakagawa; Susumu Yamato; Makoto Arita; Nagahisa Yoshimura; Akitaka Tsujikawa
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2018年04月10日, 査読有り
      • Human AK2 links intracellular bioenergetic redistribution to the fate of hematopoietic progenitors.
        Koichi Oshima; Norikazu Saiki; Michihiro Tanaka; Hiromi Imamura; Akira Niwa; Ayako Tanimura; Ayako Nagahashi; Akiyoshi Hirayama; Keisuke Okita; Akitsu Hotta; Shuichi Kitayama; Mitsujiro Osawa; Shin Kaneko; Akira Watanabe; Isao Asaka; Wataru Fujibuchi; Kohsuke Imai; Hiromasa Yabe; Yoshiro Kamachi; Junichi Hara; Seiji Kojima; Masaru Tomita; Tomoyoshi Soga; Takafumi Noma; Shigeaki Nonoyama; Tatsutoshi Nakahata; Megumu K Saito
        Biochemical and biophysical research communications, 2018年03月04日, 査読有り
      • Pluripotent stem cell models of Blau syndrome reveal an IFN-γ-dependent inflammatory response in macrophages.
        Takada S; Kambe N; Kawasaki Y; Niwa A; Honda-Ozaki F; Kobayashi K; Osawa M; Nagahashi A; Semi K; Hotta A; Asaka I; Yamada Y; Nishikomori R; Heike T; Matsue H; Nakahata T; Saito MK
        J Allergy Clin Immunol., 2018年01月, 査読有り
      • iPS細胞技術の創薬分野への応用
        淺香 勲
        眼薬理, 2017年08月
      • 「細胞培養における基本原則」の提案
        諫田 泰成; 中村 和昭; 山崎 大樹; 片岡 健; 青井 貴之; 中川 誠人; 藤井 万紀子; 阿久津英憲; 末盛 博文; 浅香 勲; 中村 幸夫; 小島 肇; 関野 祐 子; 古江-楠田 美保
        組織培養研究, 2017年05月, 査読有り
      • BMP-SMAD-ID promotes reprogramming to pluripotency by inhibiting p16/INK4A-dependent senescence
        Yohei Hayashi; Edward C. Hsiao; Salma Sami; Mariselle Lancero; Christopher R. Schlieve; Trieu Nguyen; Koyori Yano; Ayako Nagahashi; Makoto Ikeya; Yoshihisa Matsumoto; Ken Nishimura; Aya Fukuda; Koji Hisatake; Kiichiro Tomoda; Isao Asaka; Junya Toguchida; Bruce R. Conklin; Shinya Yamanaka
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2016年11月, 査読有り
      • Pluripotent cell-based phenotypic dissection identifies a high-frequency somatic NLRC4 mutation as a cause of autoinflammation.
        Kawasaki Y; Oda H; Ito J; Niwa A; Tanaka T; Hijikata A; Seki R; Nagahashi A; Osawa M; Asaka I; Watanabe A; Nishimata S; Shirai T; Kawashima H; Ohara O; Nakahata T; Nishikomori R; Heike T; Saito MK
        Arthritis Rheumatol, 2016年10月, 査読有り
      • Identification of MMP1 as a novel risk factor for intracranial aneurysms in ADPKD using iPSC models
        Tomonaga Ameku; Daisuke Taura; Masakatsu Sone; Tomohiro Numata; Masahiro Nakamura; Fumihiko Shiota; Taro Toyoda; Satoshi Matsui; Toshikazu Araoka; Tetsuhiko Yasuno; Shin-Ichi Mae; Hatasu Kobayashi; Naoya Kondo; Fumiyo Kitaoka; Naoki Amano; Sayaka Arai; Tomoko Ichisaka; Norio Matsuura; Sumiko Inoue; Takuya Yamamoto; Kazutoshi Takahashi; Isao Asaka; Yasuhiro Yamada; Yoshifumi Ubara; Eri Muso; Atsushi Fukatsu; Akira Watanabe; Yasunori Sato; Tatsutoshi Nakahata; Yasuo Mori; Akio Koizumi; Kazuwa Nakao; Shinya Yamanaka; Kenji Osafune
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年07月, 査読有り
      • iPS細胞技術を利用した再生医療とその課題
        淺香 勲
        日本白内障学会誌, 2016年06月, 査読有り
      • Impaired adipogenic capacity in induced pluripotent stem cells from lipodystrophic patients with BSCL2 mutations
        Eisaku Mori; Junji Fujikura; Michio Noguchi; Kazuhiro Nakao; Masaki Matsubara; Masakatsu Sone; Daisuke Taura; Toru Kusakabe; Ken Ebihara; Takayuki Tanaka; Kiminori Hosoda; Kazutoshi Takahashi; Isao Asaka; Nobuya Inagaki; Kazuwa Nakao
        METABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL, 2016年04月, 査読有り
      • Functional analysis of iPSC-derived myocytes from a patient with carnitine palmitoyltransferase II deficiency
        Tetsuhiko Yasuno; Kenji Osafune; Hidetoshi Sakurai; Isao Asaka; Akihito Tanaka; Seiji Yamaguchi; Kenji Yamada; Hirofumi Hitomi; Sayaka Arai; Yuko Kurose; Yasuki Higaki; Mizuki Sudo; Soichi Ando; Hitoshi Nakashima; Takao Saito; Hidetoshi Kaneoka
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2014年05月, 査読有り
      • Induced pluripotent stem cells from patients with human fibrodysplasia ossificans progressiva show increased mineralization and cartilage formation
        Yoshihisa Matsumoto; Yohei Hayashi; Christopher R. Schlieve; Makoto Ikeya; Hannah Kim; Trieu D. Nguyen; Salma Sami; Shiro Baba; Emilie Barruet; Akira Nasu; Isao Asaka; Takanobu Otsuka; Shinya Yamanaka; Bruce R. Conklin; Junya Toguchida; Edward C. Hsiao
        ORPHANET JOURNAL OF RARE DISEASES, 2013年12月, 査読有り
      • The moyamoya disease susceptibility variant RNF213 R4810K (rs112735431) induces genomic instability by mitotic abnormality
        Toshiaki Hitomi; Toshiyuki Habu; Hatasu Kobayashi; Hiroko Okuda; Kouji H. Harada; Kenji Osafune; Daisuke Taura; Masakatsu Sone; Isao Asaka; Tomonaga Ameku; Akira Watanabe; Tomoko Kasahara; Tomomi Sudo; Fumihiko Shiota; Hirokuni Hashikata; Yasushi Takagi; Daisuke Morito; Susumu Miyamoto; Kazuwa Nakao; Akio Koizumi
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2013年10月, 査読有り
      • Downregulation of Securin by the variant RNF213 R4810K (rs112735431, G > A) reduces angiogenic activity of induced pluripotent stem cell-derived vascular endothelial cells from moyamoya patients
        Toshiaki Hitomi; Toshiyuki Habu; Hatasu Kobayashi; Hiroko Okuda; Kouji H. Harada; Kenji Osafune; Daisuke Taura; Masakatsu Sone; Isao Asaka; Tomonaga Ameku; Akira Watanabe; Tomoko Kasahara; Tomomi Sudo; Fumihiko Shiota; Hirokuni Hashikata; Yasushi Takagi; Daisuke Morito; Susumu Miyamoto; Kazuwa Nakao; Akio Koizumi
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2013年08月, 査読有り
      • Response to comment on "Drug screening for ALS using patient-specific induced pluripotent stem cells".
        Naohiro Egawa; Shiho Kitaoka; Kayoko Tsukita; Motoko Naitoh; Kazutoshi Takahashi; Takuya Yamamoto; Fumihiko Adachi; Takayuki Kondo; Keisuke Okita; Isao Asaka; Takashi Aoi; Akira Watanabe; Yasuhiro Yamada; Asuka Morizane; Jun Takahashi; Takashi Ayaki; Hidefumi Ito; Katsuhiro Yoshikawa; Satoko Yamawaki; Shigehiko Suzuki; Dai Watanabe; Hiroyuki Hioki; Takeshi Kaneko; Kouki Makioka; Koichi Okamoto; Hiroshi Takuma; Akira Tamaoka; Kazuko Hasegawa; Takashi Nonaka; Masato Hasegawa; Akihiro Kawata; Minoru Yoshida; Tatsutoshi Nakahata; Ryosuke Takahashi; Maria C N Marchetto; Fred H Gage; Shinya Yamanaka; Haruhisa Inoue
        Science translational medicine, 2013年06月05日, 査読有り
      • Modeling Alzheimer's disease with iPSCs reveals stress phenotypes associated with intracellular Aβ and differential drug responsiveness
        Kondo T; Asai M; Tsukita K; Kutoku Y; Ohsawa Y; Sunada Y; Imamura K; Egawa N; Yahata N; Okita K; Takahashi K; Asaka I; Aoi T; Watanabe A; Watanabe K; Kadoya C; Nakano R; Watanabe D; Maruyama K; Hori O; Hibino S; Choshi T; Nakahata T; Hioki H; Kaneko T; Naitoh M; Yoshikawa K; Yamawaki S; Suzuki S; Hata R; Ueno S; Seki T; Kobayashi K; Toda T; Murakami K; Irie K; Klein WL; Mori H; Asada T; Takahashi R; Iwata N; Yamanaka S; Inoue H
        Cell Stem Cell, 2013年04月, 査読有り
      • Robust and Highly-Efficient Differentiation of Functional Monocytic Cells from Human Pluripotent Stem Cells under Serum- and Feeder Cell-Free Conditions
        Masakatsu D. Yanagimachi; Akira Niwa; Takayuki Tanaka; Fumiko Honda-Ozaki; Seiko Nishimoto; Yuuki Murata; Takahiro Yasumi; Jun Ito; Shota Tomida; Koichi Oshima; Isao Asaka; Hiroaki Goto; Toshio Heike; Tatsutoshi Nakahata; Megumu K. Saito
        PLOS ONE, 2013年04月, 査読有り
      • Induced pluripotent stem cells from CINCA syndrome patients as a model for dissecting somatic mosaicism and drug discovery
        Takayuki Tanaka; Kazutoshi Takahashi; Mayu Yamane; Shota Tomida; Saori Nakamura; Koichi Oshima; Akira Niwa; Ryuta Nishikomori; Naotomo Kambe; Hideki Hara; Masao Mitsuyama; Nobuhiro Morone; John E. Heuser; Takuya Yamamoto; Akira Watanabe; Aiko Sato-Otsubo; Seishi Ogawa; Isao Asaka; Toshio Heike; Shinya Yamanaka; Tatsutoshi Nakahata; Megumu K. Saito
        BLOOD, 2012年08月, 査読有り
      • Drug Screening for ALS Using Patient-Specific Induced Pluripotent Stem Cells
        Naohiro Egawa; Shiho Kitaoka; Kayoko Tsukita; Motoko Naitoh; Kazutoshi Takahashi; Takuya Yamamoto; Fumihiko Adachi; Takayuki Kondo; Keisuke Okita; Isao Asaka; Takashi Aoi; Akira Watanabe; Yasuhiro Yamada; Asuka Morizane; Jun Takahashi; Takashi Ayaki; Hidefumi Ito; Katsuhiro Yoshikawa; Satoko Yamawaki; Shigehiko Suzuki; Dai Watanabe; Hiroyuki Hioki; Takeshi Kaneko; Kouki Makioka; Koichi Okamoto; Hiroshi Takuma; Akira Tamaoka; Kazuko Hasegawa; Takashi Nonaka; Masato Hasegawa; Akihiro Kawata; Minoru Yoshida; Tatsutoshi Nakahata; Ryosuke Takahashi; Maria C. N. Marchetto; Fred H. Gage; Shinya Yamanaka; Haruhisa Inoue
        SCIENCE TRANSLATIONAL MEDICINE, 2012年08月, 査読有り
      • Induced pluripotent stem cells generated from diabetic patients with mitochondrial DNA A3243G mutation
        J. Fujikura; K. Nakao; M. Sone; M. Noguchi; E. Mori; M. Naito; D. Taura; M. Harada-Shiba; I. Kishimoto; A. Watanabe; I. Asaka; K. Hosoda; K. Nakao
        DIABETOLOGIA, 2012年06月, 査読有り
      • Anti-Aβ drug screening platform using human iPS cell-derived neurons for the treatment of Alzheimer\\'s disease
        Yahata N; Asai M; Kitaoka S; Takahashi K; Asaka I; Hioki H; Kaneko T; Maruyama K; Saido TC; Nakahata T; Asada T; Yamanaka S; Iwata N; Inoue H
        PLoS ONE, 2011年09月, 査読有り
      • Application of iPS cells to the \nresearch of fibrodysplasia ossificance progressive.
        Matsumoto Y; Ikeya M; Nasu A; Asaka I; Otsuka T; Hsiao E; Toguchida J
        ASBMR 2011(2011.9.17 San Diego), 2011年, 査読有り
      • Generation of disease-specific induced pluripotent stem cells from Alzheimer's disease patients
        Yahata Naoki; Inoue Harushisa; Kitaoka Shiho; Tsukita Kayoko; Kondo Takayuki; Egawa Naohiro; Asaka Isao; Takahashi Kazutoshi; Nakahata Tatsutoshi; Kawakatsu Shinobu; Takahashi Ryosuke; Asada Takashi; Yamanaka Shinya
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年, 査読有り
      • カニクイザルES 細胞
        浅香 勲
        細胞, 2004年02月
      • A random amplified polymorphic DNA (RAPD) primer to assist the identification of a selected strain, Aizu K-111 of Panax ginseng and the sequence amplified
        Y Tochika-Komatsu; Asaka, I; Ii, I
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2001年10月, 査読有り
      • GINSENOSIDE CONTENTS OF PLANTLETS REGENERATED FROM PANAX-GINSENG EMBRYOIDS
        ASAKA, I; II, I; M HIROTANI; Y ASADA; T FURUYA
        PHYTOCHEMISTRY, 1994年05月, 査読有り
      • MASS-PRODUCTION OF GINSENG (PANAX-GINSENG) EMBRYOIDS ON MEDIA CONTAINING HIGH-CONCENTRATIONS OF SUGAR
        ASAKA, I; II, I; M HIROTANI; Y ASADA; T YOSHIKAWA; T FURUYA
        PLANTA MEDICA, 1994年04月, 査読有り
      • PRODUCTION OF GINSENOSIDE SAPONINS BY CULTURING GINSENG (PANAX-GINSENG) EMBRYOGENIC TISSUES IN BIOREACTORS
        ASAKA, I; II, I; M HIROTANI; Y ASADA; T FURUYA
        BIOTECHNOLOGY LETTERS, 1993年12月, 査読有り
      • CARDENOLIDES IN THE REGENERATED PLANTS OBTAINED FROM STROPHANTHUS-DIVARICATUS-CALLI
        K KAWAGUCHI; ASAKA, I; M HIROTANI; T FURUYA; S KATSUKI
        PHYTOCHEMISTRY, 1993年11月, 査読有り
      • EMBRYOID FORMATION BY HIGH-TEMPERATURE TREATMENT FROM MULTIPLE SHOOTS OF PANAX-GINSENG
        ASAKA, I; LI, I; T YOSHIKAWA; M HIROTANI; T FURUYA
        PLANTA MEDICA, 1993年08月, 査読有り
      • STUDIES ON THE METABOLITES OF HIGHER FUNGI .9. INVESTIGATION OF THE BIOSYNTHESIS OF 3-ALPHA-HYDROXY TRITERPENOIDS, GANODERIC ACID-T AND ACID-S BY APPLICATION OF A FEEDING EXPERIMENT USING [1,2-(C2)-C-13]ACETATE
        M HIROTANI; ASAKA, I; T FURUYA
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 1990年10月, 査読有り
      • STUDIES ON THE METABOLITES OF HIGHER FUNGI .7. GANODERIC ACID-DERIVATIVES AND ERGOSTA-4,7,22-TRIENE-3,6-DIONE FROM GANODERMA-LUCIDUM
        M HIROTANI; ASAKA, I; C INO; T FURUYA; M SHIRO
        PHYTOCHEMISTRY, 1987年, 査読有り

      MISC

      • Methods for Evaluating Human Induced Pluripotent Stem Cells
        Isao Asaka; Shinya Yamanaka
        Human Stem Cell Manual, 2012年
      • 霊長類ES細胞アルカリフォスファターゼ(ALP)活性の新規測定方法の開発
        岡本 玲子; 末盛 博文; 中辻 憲夫; 仁藤 新治; 近藤 靖; 鈴木 豊; 浅香 勲
        Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究, 2004年03月31日
      • ARPKD肝病変の疾患モデル作製に向けたヒトiPS細胞から胆管上皮細胞への分化誘導法の開発
        松井敏; 笠原朋子; 安田勝太郎; 吉利エレーナ幸江; 小高真希; 近本裕子; 菅原典子; 沖田圭介; 浅香勲; 才津浩智; 服部元史; 長船健二
        日本腎臓学会誌, 2016年05月10日
      • ADPKD特異的iPS細胞を用いた脳動脈瘤合併に関与する新規リスク因子の同定
        天久 朝廷; 田浦 大輔; 曽根 正勝; 沼田 朋大; 塩田 文彦; 豊田 太郎; 佐藤 泰憲; 浅香 勲; 武曾 惠理; 深津 敦司; 乳原 善文; 小泉 昭夫; 森 泰生; 中尾 一和; 長船 健二
        日本腎臓学会誌, 2016年05月
      • BSCL2遺伝子異常を有する先天性全身性脂肪萎縮症患者からの疾患特異的iPS細胞樹立と解析
        森 栄作; 藤倉 純二; 中尾 一泰; 野口 倫生; 日下部 徹; 海老原 健; 田中 孝之; 浅香 勲; 細田 公則; 稲垣 暢也; 中尾 一和
        糖尿病, 2016年04月
      • 先天性全身性脂肪萎縮症患者からの疾患特異的iPS細胞樹立と解析
        森 栄作; 藤倉 純二; 中尾 一泰; 野口 倫生; 日下部 徹; 海老原 健; 田中 孝之; 浅香 勲; 細田 公則; 稲垣 暢也; 中尾 一和
        肥満研究, 2015年09月
      • 肝嚢胞モデル開発に向けたヒトiPS細胞から胆管上皮細胞の分化誘導
        松井 敏; 笠原 朋子; 安田 勝太郎; 小高 真希; 近本 裕子; 沖田 圭介; 浅香 勲; 才津 浩智; 服部 元史; 長船 健二
        第23回嚢胞性腎疾患研究会, 2015年09月
      • 劇症1型糖尿病特異的iPS細胞の樹立とインスリン産生細胞への分化誘導
        細川吉弥; 豊田太郎; 福井健司; 浅香勲; 馬殿恵; 須藤智美; 岩橋博見; 長船健二; 今川彰久; 下村伊一郎
        糖尿病, 2015年04月25日
      • 遺伝性呼吸器疾患の疾患特異的iPS細胞樹立
        後藤慎平; 伊藤功朗; 伊藤功朗; 興梠陽平; 山本祐樹; 小西聡史; 長崎忠雄; 松本久子; 佐藤篤靖; 室繁郎; 平井豊博; 長船健二; 浅香勲; 瀬山邦明; 三嶋理晃
        日本呼吸器学会誌, 2015年03月10日
      • ミトコンドリア糖尿病患者からのiPS細胞樹立:消える遺伝子変異
        藤倉純二; 中尾一泰; 曽根正勝; 野口倫生; 森栄作; 内藤雅喜; 田浦大輔; 斯波真理子; 岸本一郎; 渡辺亮; 浅香勲; 細田公則; 中尾一和; 稲垣暢也
        日本膵・膵島移植研究会プログラム・抄録集, 2015年02月
      • Impaired Lipid Accumulation Capacity in Induced Pluripotent Stem Cells from Lipodystrophic Patients with BSCL2 Gene Mutations
        Eisaku Mori; Junji Fujikura; Kazuhiro Nakao; Michio Noguchi; Masakatsu Sone; Daisuke Taura; Toru Kusakabe; Ken Ebihara; Takayuki Tanaka; Kiminori Hosoda; Isao Asaka; Nobuya Inagaki; Kazuwa Nakao
        DIABETES, 2014年06月
      • ADPKD特異的iPS細胞を用いた血管合併症に対する新規バイオマーカーの探索
        天久朝廷; 田浦大輔; 曽根正勝; 沼田朋大; 塩田文彦; 豊田太郎; 浅香勲; 武曾惠理; 深津敦司; 乳原善文; 小泉昭夫; 森泰生; 中尾一和; 山中伸弥; 長船健二
        日本腎臓学会誌, 2014年05月25日
      • 先天性全身性脂肪萎縮症患者からの疾患特異的iPS細胞樹立と解析
        森 栄作; 藤倉 純二; 中尾 一泰; 野口 倫生; 日下部 徹; 海老原 健; 田中 孝之; 浅香 勲; 細田 公則; 稲垣 暢也; 中尾 一和
        糖尿病, 2014年04月
      • 病態モデル作製に向けたヒトiPS/ES細胞から膵外分泌細胞への高効率分化誘導法の開発
        舩戸道徳; 豊田太郎; 近藤恭士; 細川吉弥; 須藤智美; 沖田圭介; 浅香勲; 上杉志成; 加藤善一郎; 太田章; 山中伸弥; 近藤直実; 長船健二
        再生医療, 2014年01月27日
      • Development of an efficient differentiation method from iPSCs/ESCs into pancreatic exocrine lineages towards novel pancreatic disease models
        Funato, M; Toyoda, T; Kondo, Y; Hosokawa, Y; Sudo, T; Okita, K; Asaka,I; Uesugi, M; Kato, Z.I; Ohta, A; Yamanaka, S; Kondo, N; Osafune, K
        ISSCR 11th Annual Meeting, 2013年06月, 査読有り
      • ARPKD 特異的 iPS 細胞の分化系を用いた腎嚢胞および肝線維症に対する新規疾患モデルの作製
        笠原 朋子; 前 伸一; 近本 裕子; 沖田 圭介; 浅香 勲; 才津 浩智; 柳田 素子; 服部 元史; 長船 健二
        第56回日本腎臓学会学術総会, 2013年05月
      • もやもや病特異的iPS細胞の血管内皮細胞への分化誘導
        人見 敏明; 小林 果; 奥田 裕子; 劉 万洋; 原田 浩二; 長船 健二; 浅香 勲; 曽根 正勝; 中尾 一和; 小泉 昭夫
        日本衛生学雑誌, 2013年03月
      • 病態解析に向けたヒトiPS/ES細胞から膵外分泌細胞への高効率分化誘導法の開発
        舩戸道徳; 豊田太郎; 近藤恭士; 細川吉弥; 須藤智美; 沖田圭介; 浅香勲; 上杉志成; 加藤善一郎; 太田章; 山中伸弥; 近藤直実; 長船健二
        再生医療, 2013年02月28日
      • 「常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD)」特異的iPS細胞を用いた病態解析研究
        笠原朋子; 近本裕子; 沖田圭介; 浅香勲; 服部元史; 長船健二
        第55回日本腎臓学会総会, 2012年06月
      • Modeling for autosomal recessive polycystic kidney disease using patient-specific iPSCs.
        Kasahara T; Chikamoto H; Okita K; Asaka I; Hattori M; Osafune K
        ISSCR 10th annual Meeting, 2012年06月, 査読有り
      • 「顕微鏡的多発血管炎(MPA)」特異的iPS細胞の樹立と病態解析研究
        天久朝廷; 荒岡利和; 田浦大輔; 丹羽明; 菅又龍一; 曽根正勝; 斎藤潤; 浅香勲; 武曾惠理; 深津敦司; 中畑龍俊; 中尾一和; 鈴木和男; 長船健二
        日本腎臓学会誌, 2012年04月25日
      • 「もやもや病」特異的iPS細胞の樹立と血管内皮細胞への分化誘導
        人見 敏明; 小林 果; 奥田 裕子; 劉 万洋; 原田 浩二; 長船 健二; 浅香 勲; 曽根 正勝; 中尾 一和; 小泉 昭夫
        日本衛生学雑誌, 2012年02月
      • BMP-SMAD-ID signaling axis supports reprogramming to pluripotency
        Y. Hayashi; E. C. Hsiao; S. Sami; M. Lancero; C. R. Schlieve; T. Nguyen; K. Yano; A. Nagahashi; M. Ikeya; Y. Matsumoto; I. Asaka; J. Toguchida; B. R. Conklin; S. Yamanaka
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2012年
      • BMP-SMAD-ID axis promotes reprogramming to pluripotency.
        Hayashi Y; Hsiao E; Sami S; Lancero M; Schlieve C; Yano K; Nagahashi A; Ikeya M; Matsumoto Y; Asaka I; JToguchida J; Conckin B; Yamanaka S
        第10 回ISSCR(2012.6.14.横浜), 2012年, 査読有り
      • 人工多能性幹細胞を用いた希少難治性骨疾患への取り組み
        松本佳久; 池谷真,Edward Hsiao; 那須輝; 浅香勲; 大塚隆信; 戸口田淳也
        第27 回日本整形外科学会基礎学術集会(2012.10.26.名古屋), 2012年, 査読有り
      • iPS細胞由来神経細胞におけるAβ産生とセクレターゼ阻害剤に対する応答
        浅井 将; 八幡 直樹; 北岡 志保; 高橋 和利; 浅香 勲; 日置 寛之; 金子 武嗣; 丸山 敬; 西道 隆臣; 中畑 龍俊; 朝田 隆; 山中 伸弥; 岩田 修永; 井上 治久
        Dementia Japan, 2011年10月
      • iPS細胞由来神経細胞におけるAβ産生とセクレターゼ阻害剤に対する応答
        浅井 将; 八幡 直樹; 北岡 志保; 高橋 和利; 浅香 勲; 日置 寛之; 金子 武嗣; 丸山 敬; 西道 隆臣; 中畑 龍俊; 朝田 隆; 山中 伸弥; 岩田 修永; 井上 治久
        日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2011年09月
      • Generation of induced pluripotent stem cells from a familial Alzheimer's disease patient
        Naoki Yahata; Kayoko Tsukita; Yoshiko Karatsu; Fumihiko Adachi; Isao Asaka; Keisuke Okita; Yuishin Izumi; Ryuji Kaji; Shinobu Kawakatsu; Takashi Asada; Shinya Yamanaka; Haruhisa Inoue
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • 若年性アルツハイマー病患者由来iPS細胞の樹立・解析
        八幡 直樹; 井上 治久; 北岡 志保; 月田 香代子; 近藤 孝之; 江川 斉宏; 浅香 勲; 高橋 和利; 中畑 龍俊; 川勝 忍; 高橋 良輔; 朝日 隆; 山中 伸弥
        臨床神経学, 2010年12月
      • アルツハイマー病患者由来iPS細胞の樹立(Generation of disease-specific induced pluripotent stem cells from Alzheimer's disease patients)
        八幡 直樹; 井上 治久; 北岡 志保; 月田 香代子; 近藤 孝之; 江川 斉宏; 浅香 勲; 高橋 和利; 中畑 龍俊; 川勝 忍; 高橋 良輔; 朝田 隆; 山中 伸弥
        神経化学, 2010年08月
      • 「多発性嚢胞腎」特異的iPS細胞の樹立と病態解析研究
        長船 健二; 塩田 文彦; 近藤 尚哉; 新井 沙弥香; 高橋 和利; 浅香 勲; 山田 泰広; 中畑 龍俊; 武曾 惠理; 深津 敦司; 山中 伸弥
        日本腎臓学会誌, 2010年05月
      • 若年性アルツハイマー病患者由来iPS細胞の樹立・解析
        八幡直樹; 井上治久; 北岡志保; 月田香代子; 近藤孝之; 江川斉宏; 浅香勲; 高橋和利; 中畑龍俊; 川勝忍; 高橋良輔; 朝日隆; 朝日隆; 山中伸弥
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2010年
      • カニクイザルES 細 胞を用いた霊長類ES 細胞用フィーダー細胞系の開発
        浅香勲; 末盛博文; 菅井晴美; 岡本玲子; 鈴木豊; 近藤靖; 仁藤新治; 下岡正志; 中辻憲夫
        (第3 回日本再生医療学会2004.3.23-25. 千葉), 2004年, 査読有り
      • 薬用ニンジンのRAPDによる品種識別プライマーと増幅配列の解析
        東近由紀子; 浅香勲; 伊井一夫
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 1999年
      • オタネニンジンの大量増殖法 第3報 リアクターによる不定はいの大量培養について
        浅香勲; 伊井一夫; 古谷力; 浅田善久; 広谷正男
        日本薬学会年会要旨集, 1994年
      • iPS細胞を用いたMERTKの新規遺伝子異常を有する網膜色素変性の病態解明
        田川 美穂; 池田 華子; 井上 由美; 岩井 祥子; 飯田 悠人; 畑 匡侑; 浅香 勲; 辻川 明孝
        日本眼科学会雑誌, 2021年03月
      • ヒトiPS細胞由来肺胞オルガノドを用いたHermansky-Pudlak症候群2型の疾患モデリング
        興梠 陽平; 後藤 慎平; 池尾 聡; 山本 佑樹; 曽根 尚之; 玉井 浩二; 小西 聡史; 長崎 忠雄; 松本 久子; 伊藤 功朗; 陳 豊史; 伊達 洋至; 萩原 正敏; 浅香 勲; 堀田 秋津; 三嶋 理晃; 平井 豊博
        組織培養研究, 2019年06月
      • 眼科研究における薬効評価モデル iPS細胞技術の創薬分野への応用
        浅香 勲
        日本眼薬理学会プログラム・抄録集, 2016年09月
      • 劇症1型糖尿病患者由来iPS細胞を用いた膵β細胞傷害機構の解明
        細川 吉弥; 豊田 太郎; 福井 健司; 馬殿 恵; 須藤 智美; 岩橋 博見; 岸田 真里菜; 岡田 千尋; 渡辺 亮; 浅香 勲; 長船 健二; 今川 彰久; 下村 伊一郎
        糖尿病, 2016年04月
      • オタネニンジンの大量増殖法 第2報 糖の高濃度処理による不定はい増殖法
        古谷力; 吉川孝文; 広谷正男; 浅香勲; 伊井一夫
        日本薬学会年会要旨集, 1993年
      • オタネニンジンの大量増殖法 第1報 高温処理による不定はいの直接的誘導
        古谷力; 吉川孝文; 広谷正男; 浅香勲; 伊井一夫
        日本薬学会年会要旨集, 1992年

      講演・口頭発表等

      • 細胞を取扱う研究に関連する法令,指針(細胞培養指導士講習会)
        淺香 勲
        日本組織培養学会第94回大会, 2022年07月08日, 招待有り
      • ヒトiPS細胞由来肺胞オルガノイドを用いたHermansky-Pudlak症候群2型の疾患モデリング
        興梠 陽平,後藤 慎平,池尾 聡,山本 佑樹,曽根 尚之,玉井 浩二,小西 聡史,長崎 忠雄,松本 久子,伊藤 功朗,陳 豊史,伊達 洋至,萩原 正敏,浅香 勲,堀田 秋津,三嶋 理晃,平井 豊博
        日本組織培養学会第92回大会, 2019年07月06日
      • ヒトiPS細胞由来肺胞オルガノイドによるHermansky-Pudlak症候群2型のモデリング
        興梠陽平; 後藤慎平; 池尾聡; 山本佑樹; 曽根尚之; 玉井浩二; 小西聡史; 長崎忠雄; 浅香勲; 堀田秋津; 平井豊博
        第18回日本再生医療学会総会, 2019年03月23日, 日本再生医療学会
      • 疾患特異的iPS細胞ライブラリーの構築と難病研究への応用
        淺香 勲
        第14回京都大学附置研究所・センターシンポジウム, 2019年03月09日, 京都大学,京都大学連携基盤, 招待有り
      • 末梢血細胞からの簡便な疾患特異的iPS細胞樹立システム
        浅香 勲; 大澤 光次郎; 齋藤 潤
        日本動物実験代替法学会 第31回大会, 2018年11月24日, 日本動物実験代替法学会, 招待有り
      • Recapitulating Alveolar Epithelial Type 2 Cell Dysfunction in Hermansky-Pudlak Syndrome Type 2 Patient-derived Induced Pluripotent Stem Cells
        興梠陽平; 後藤慎平; 池尾聡; 山本佑樹; 曽根尚之; 玉井浩二; 浅香勲; 堀田秋津; 平井豊博
        日本肺サーファクタント・界面医学会 第54回学術研究会, 2018年10月27日, 日本肺サーファクタント・界面医学会
      • A COMPREHENSIVE DISEASE-SPECIFIC IPSC LIBRARY IN JAPAN
        Osawa M; Saito M; Hasegawa S; Nishimura S; Nagahashi A; Saito M; Asaka I; Yamanakak S
        International Society for Stem Cell Research 2017 Annual MeetingInternational Society for Stem Cell Research 2017 Annual Meeting, 2017年06月16日, International Society for Stem Cell Research
      • IN VITRO DISEASE MODELING OF ALVEOLAR PHENOTYPE CAUSED BY AP3B1 DEFICIENCY USING HUMAN INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS
        Korogi Y; Gotoh S; Yamamoto Y; Konishi S; Nagasaki T; Sone N; Ikeo S; Matsumoto H; Muro S; Ito I; Asaka I; Hotta A; Hirai T
        International Society for Stem Cell Research 2017 Annual Meeting, 2017年06月, International Society for Stem Cell Research
      • iPS細胞由来肺胞オルガノイドによるHermansky-Pudlak症候群2型のモデリング
        興梠陽平; 後藤慎平; 山本佑樹; 小西聡史; 長崎忠雄; 曽根尚之; 池尾聡; 松本久子; 室繁郎; 伊藤功朗; 浅香勲; 堀田秋津; 平井豊博
        第57回日本呼吸器学会学術講演会 細胞・分子生物学学術部会サテライトミーティング 第3回呼吸器基礎研究を加速するための若手研究会議, 2017年04月21日, 日本呼吸器学会
      • 難治性疾患を対象とした大規模iPS細胞ライブラリーの構築
        大澤光次郎; 齋藤潤; 永橋文子; 齊藤美穂; 浅香勲; 山中伸弥
        第16回日本再生医療学会総会, 2017年03月, 日本再生医療学会
      • iPS細胞技術の創薬分野への応用
        淺香 勲
        第36回日本眼薬理学会, 2016年09月10日, 日本眼薬理学会, 招待有り
      • IDENTIFICATION OF A NOVEL RISK FACTOR FOR INTRACRANIAL ANEURYSMS IN ADPKD USING IPSC MODELS
        Ameku T; Taura D; Masakatsu S; Numata T; Toyoda T; Araoka T; Mae S; Watanabe A; Yamamoto T; Takahashi K; Sato Y; Asaka I; Yamada Y; Ubara Y; Muso E; Fukatsu A; Nakahata T; Mori Y; Koizumi A; Nakao K; Yamanaka S; Osafune K
        International Society for Stem Cell Research 2016 Annual Meeting, 2016年06月25日, International Society for Stem Cell Research
      • 患者由来のiPS細胞の樹立とその応用
        淺香 勲
        国立病院機構治験・臨床研究推進連絡会議, 2016年03月25日, 国立病院機構, 招待有り
      • 先天性全身性脂肪萎縮症患者からの疾患特異的iPS細胞樹立と解析
        森栄作; 藤倉純二; 中尾一泰; 野口倫生; 日下部徹; 海老原健; 田中孝之; 浅香勲; 細田公則; 稲垣暢也; 中尾一和
        第36回日本肥満学会, 2015年10月02日, 日本肥満学会
      • iPS細胞技術を利用した再生医療とその課題
        淺香 勲
        第54回日本白内障学会総会・第41回水晶体研究会シンポジウム1「水晶体の再生に必要な基礎・臨床の知識」, 2015年09月18日, 日本白内障学会,水晶体研究会, 招待有り
      • 肝嚢胞モデル開発に向けたヒトiPS細胞から胆管上皮細胞の分化誘導
        松井敏; 笠原朋子; 安田勝太郎; 小高真希; 近本裕子; 沖田圭介; 浅香勲; 才津浩智; 服部元史; 長船健二
        第23回嚢胞性腎疾患研究会, 2015年09月05日, 第23回嚢胞性腎疾患研究会
      • iPS細胞治療の普及に向けた課題
        淺香 勲
        第25回日本サイトメトリー学会学術集会,シンポジウム2「iPS細胞の今後の展開」, 2015年07月11日, 日本サイトメトリー学会, 招待有り
      • 劇症1型糖尿病特異的iPS細胞の樹立とインスリン産生細胞への分化誘導
        細川吉弥; 豊田太郎; 福井健司; 浅香勲; 馬殿恵; 須藤智美; 岩橋博見; 長船健二; 今川彰久; 下村伊一郎
        第58回日本糖尿病学会年次学術集会, 2015年05月21日, 日本糖尿病学会
      • 遺伝性呼吸器疾患の疾患特異的iPS細胞樹立
        後藤慎平; 伊藤功朗; 興梠陽平; 山本佑樹; 小西聡史; 長崎忠雄; 松本久子; 室繁郎; 平井豊博; 長船健二; 浅香勲; 瀬山邦明; 三嶋理晃
        第55回日本呼吸器学会学術講演会, 2015年04月19日, 日本呼吸器学会
      • 患者由来のiPS細胞の樹立と創薬への応用
        淺香 勲
        第41回日本毒性学会学術年会,シンポジウム3「In vitro毒性試験としてのiPS細胞利用の有用性と留意点」, 2014年07月02日, 日本毒性学会, 招待有り
      • Identification of Gene Sets Dysregulated by Mutant ACVR1 Gene Causing A Rare Intractable Disease, Fibrodysplasia Ossificance Progressiva
        Matsumoto Y; Ikeya M; Fukuta M; Hsiao E; Hayashi Y; Asaka I; Otsuka T; Conklin B R; Toguchida J
        International Society for Stem Cell Research 12th Annual Meeting, 2014年06月18日, International Society for Stem Cell Research
      • 再生医療を志向したiPS細胞の作製とその可能性
        日本組織培養学会第87回大会,シンポジウム1 「再生医療を支援する先端培養技術:組織および臓器を再構築あるいは再生する戦略」, 2014年05月29日, 日本組織培養学会, 招待有り
      • Application of iPS Cells to The Research of Fibrodysplasia Ossificans Progressiva
        Matsumoto Y; Ikeya M; Hsiao E; Schlieve C R; Asaka I; Otsuka T; Conklin B R; Toguchida J
        International Society for Stem Cell Research 11th Annual Meeting, 2013年06月, International Society for Stem Cell Research
      • Development of An Efficient Differentiation Method from iPSCs/ESCs into Pancreatic Exocrine Lineages Towards Novel Pancreatic Disease Models
        Funato M; Toyoda T; Kondo Y; Hosokawa Y; Sudo T; Okita K; Asaka I; Uesugi M; Kato Z; Ohta A; Yamanaka S; Kondo N; Osafune K
        International Society for Stem Cell Research 11th Annual Meeting, 2013年06月, International Society for Stem Cell Research
      • BMP-SMAD-ID Signaling Axis Supports Reprogramming to Pluripotency.
        Hayashi Y; Hsiao E C; Sami S; Lancero M; Schlieve C R; Nguyen T; Yano K; Nagahashi A; Ikeya M; Matsumoto Y; Asaka I; Toguchida J; Conklin B R; Yamanaka S
        THE ASCB 2012 ANNUAL MEETING., 2012年12月, American Society for Cell Biology
      • Application of iPS Cells to The Research of Fibrodysplasia Ossificans Progressiva
        Matsumoto Y; Ikeya M; Hsiao E; Schlieve C R; Nasu A; Asaka I; Otsuka T; Conklin B R; Toguchida J
        International Society for Stem Cell Research 10th Annual Meeting, 2012年06月15日, International Society for Stem Cell Research
      • Modeling Vasculitis Syndrome Using Microscopic Polyangiitis MPA specific iPSCs.
        Ameku T; Araoka T; Taura D; Sone M; Niwa A; Sugamata R; Saito M; Asaka I; Muso E; Nakahata T; Nakao K; Suzuki K; Osafune K
        International Society for Stem Cell Research 10th Annual Meeting, 2012年06月15日, International Society for Stem Cell Research
      • Modeling for Autosomal Recessive Polycystic Kidney Disease Using Patient-Specific iPSCs.
        Kasahara T; Chikamoto Y; Okita K; Asaka I; Hattori M; Osafune K
        International Society for Stem Cell Research 10th Annual Meeting, 2012年06月15日, International Society for Stem Cell Research
      • Identification of Novel Biomarkers for Vascular Complications Associated with Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease Using Patient-Specific iPSCs
        Osafune K; Taura D; Shiota F; Sone M; Numata T; Toyoda T; Ameku T; Asaka I; Muso E; Mori Y; Koizumi A; Nakao K; Yamanaka S
        International Society for Stem Cell Research 10th Annual Meeting, 2012年06月15日, International Society for Stem Cell Research
      • BMP-SMAD-ID Axis Supports Reprogramming to Pluripotency.
        Hayashi Y; Hsiao E C; Sami S; Lancero M; Schlieve C R; Nguyen T; Yano K; Nagahashi A; Ikeya M; Matsumoto Y; Asaka I; Toguchida J; Conklin B R; Yamanaka S
        International Society for Stem Cell Research 10th Annual Meeting, 2012年06月14日, International Society for Stem Cell Research
      • Donor Age Affects to Generate iPS Cells from Human Skin Fibroblasts
        Igura K; Nagahashi A; Horikiri T; Asaka I
        International Society for Stem Cell Research 10th Annual Meeting, 2012年, International Society for Stem Cell Research
      • Modeling Vascular Lesions Associated with Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease Using Patient-Specific iPSCs
        Shiota F; Osafune K; Taura D; Sone M; Toyoda T; Yasuno T; Yamamoto T; Asaka I; Muso E; Fukatsu A; Koizumi A; Nakao K; Yamanaka S
        International Society for Stem Cell Research 9th Annual Meeting, 2011年06月17日, International Society for Stem Cell Research
      • 疾患特異的iPS 細胞の樹立とその応用
        日本組織培養学会第84回大会,日本組織培養学会・日本動物実験代替法学会 合同シンポジウム「ES・iPS 細胞の培養技術と代替法への利用スキーム」, 2011年05月27日, 日本組織培養学会, 招待有り
      • 再生医療への応用が期待されているヒトiPS細胞の樹立と維持・管理の実際
        淺香 勲
        第42 回日本臨床分子形態学会,ワークショップ7「眼科感覚器領域の再生医療研究における基礎と臨床の最先端」, 2010年09月25日, 日本臨床分子形態学会, 招待有り
      • 疾患特異的iPSの樹立と標準化への課題
        淺香 勲
        第22 回日本動物実験代替法学会,シンポジウム2「ES, iPS 細胞を用いた代替法研究」, 2009年11月14日, 日本動物実験代替法学会, 招待有り
      • ヒトiPS細胞技術と創薬研究
        淺香 勲
        日本組織培養学会第82回大会,シンポジウム3「培養細胞と医療(創薬)」, 2009年05月19日, 日本組織培養学会, 招待有り
      • サルES細胞の培養技術
        淺香 勲; 末盛 博文
        日本組織培養学会第79回大会,ES細胞培養テクニカルレクチャー 「ES細胞培養の実際」, 2006年05月25日, 日本組織培養学会, 招待有り
      • 細胞培養を左右する因子とその管理について
        淺香 勲
        日本組織培養学会第78回大会,シンポジウム1「細胞培養の品質管理」-その現状と未来-, 2005年05月26日, 日本組織培養学会, 招待有り
      • 細胞伸展装置 –フレクサーセルの実際
        淺香 勲
        第44回臨床呼吸機能講習会,C2呼吸器研究コース実習(3), 2004年08月25日, 招待有り
      • Novel Cryopreservation Method for Primate Embryonic Stem Cell Lines.
        Asaka I; Suemori H; Okamoto R; Sugai H; Kondo Y; Suzuki Y; Nito S; Shimo-Oka T; Nakatsuji N
        2004 World Congress on In Vitro Biology, 2004年05月23日, Society for In Vitro Biology
      • 霊長類ES細胞の凍結保存
        淺香 勲; 末盛 博文; 菅井 晴美; 岡本 玲子; 鈴木 豊; 近藤 靖; 仁藤 新治; 下岡 正志; 中辻 憲夫
        第30回低温医学会総会,シンポジウム5「肝再生医療における細胞工学」, 2003年11月29日, 日本低温医学会, 招待有り
      • サルES細胞の培養法
        淺香 勲
        日本組織培養学会第76回大会,テクニカルセミナー, 2003年05月22日, 日本組織培養学会, 招待有り
      • 14. 研究用輸入ヒト正常細胞の有用性と細胞販売事業
        淺香 勲; 小澤 康之; 下岡 正志
        第2回日本再生医療学会総会,シンポジウム9-2「研究用ヒト組織提供のアベイラビリティの現状」, 2003年03月19日, 日本再生医療学会, 招待有り

      書籍等出版物

      • 細胞培養・組織培養の技術
        日本組織培養学会編, 共編者(共編著者), 序説,1-1細胞培養実験に必要な設備・機器,1-2細胞培養実験に利用される器具類,1-6培養実験の安全管理とバイオハザード,2-3細胞増殖に基づいた培養細胞アッセイ法の基礎,6-2ヒトiPS細胞の誘導と樹立,付録2,3,4,5
        朝倉書店, 2023年07月
      • 細胞培養実習テキスト
        日本組織培養学会編; 浅香勲; 上田忠佳; 江藤哉子; 片岡健; 菅修平; 小原有弘; 西條薫; 嶋本顕; 高萩みき; 筒井健夫; 筒井健機; 中村和昭; 林洋平; 藤木彩加; 松木亨; 山崎泰助, 共編者(共編著者)
        じほう, 2020年09月
      • 2 細胞培養の基盤技術 2-2 培地・緩衝液の作製
        浅香 勲
        細胞培養実習テキスト(日本組織培養学会編) p.34-36 株式会社じほう, 2013年03月30日, 査読無し
      • 2 細胞培養の基盤技術 2-1 無菌操作,器具・培地の滅菌法
        浅香 勲
        細胞培養実習テキスト(日本組織培養学会編) p.31-34 株式会社じほう, 2013年03月30日, 査読無し
      • 1 概論 1-3 細胞培養に用いる機器と器具
        浅香 勲
        細胞培養実習テキスト(日本組織培養学会編) p.15-29 株式会社じほう, 2013年03月30日, 査読無し
      • 1 概論 1-2 培地 1-2 (3) 培地の選択
        浅香 勲
        細胞培養実習テキスト(日本組織培養学会編) p.12-13 株式会社じほう, 2013年03月30日, 査読無し
      • Integration-Free Method for the Generation of Human Induced Pluripotent Stem Cells
        Asaka I; Yamanaka S
        Eds: Peterson S, Loring J F, "Human Stem Cell Manual: Second Edition" pp. 165-173, Elsevier., 2012年08月27日, 査読無し
      • Methods for Evaluating Human Induced Pluripotent Stem Cells
        Asaka I; Yamanaka S
        Eds: Peterson S, Loring J F, "Human Stem Cell Manual: Second Edition" pp. 175-184, Elsevier., 2012年08月27日, 査読無し
      • Human Induced Pluripotent Stem Cell Generation: Conventional Method
        Asaka I; Yamanaka S
        Eds: Peterson S, Loring J F, "Human Stem Cell Manual: Second Edition" pp. 143-163, Elsevier., 2012年08月27日, 査読無し
      • 脂肪細胞分化培養 -分化過程の経時的解析法-
        浅香勲
        改訂 培養細胞実験ハンドブック(許南浩/中村幸夫編)p.125-130 羊土社, 2009年01月01日, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • iPS細胞を用いた家族性間質性肺炎由来肺胞上皮細胞の解析による肺線維化機構の解明
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        伊藤 功朗
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        iPS細胞;SP-C;間質性肺炎;肺線維症;肺胞上皮細胞;ラメラ体;遺伝性疾患;サーファクタント
      • iPS細胞を用いた肺の臓器再生と疾患病態解明のための革新的バイオリソースの開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        三嶋 理晃
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        分子細胞呼吸学;iPS細胞;肺臓器再生;疾患モデリング;分子細胞呼吸器学
      • 患者由来iPS細胞を用いた糖尿病の遺伝・病態解明と再生治療
        基盤研究(C)
        京都大学
        藤倉 純二
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        再生医療;糖尿病;人工多能性幹細胞;ミトコンドリア;iPS細胞
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          iPS再生医療学概論
          3237, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          iPS再生医療学概論
          3237, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          iPS再生医療学概論
          3237, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          iPS再生医療学概論
          後期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          iPS再生医療学概論
          後期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          iPS再生医療学概論
          後期後半, 医学部(人間健康科学科)
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            図書館協議会図書館資料整備特別委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            図書館資料整備特別委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            学術出版会社員(研究所・センター長懇談会)
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            病院構内実験排水系管理委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            図書館協議会
          • 自 2017年04月01日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2023年03月31日
            組換えDNA実験安全委員会 1号委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会 ホームページ企画専門部会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2018年04月01日
            医療情報・ヒト生体試料取扱検討ワーキンググループ 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            組換えDNA実験安全委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            組換えDNA実験安全委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • エネルギー管理要員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            人権委員会2号委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日
            病院構内実験排水系管理委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日
            組換えDNA実験安全委員会4号委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学物質管理委員会4号委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日
            安全衛生委員会2号委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報管理委員会7号委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日
            倫理審査委員会1号委員、委員長
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2021年04月, 至 現在
              理事, 一般社団法人日本組織培養学会
            • 自 2017年04月, 至 2021年03月
              会長, 日本組織培養学会
            • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
              編集委員長, 日本組織培養学会
            • 自 2014年11月, 至 現在
              代議員, 日本再生医療学会
            • 自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日
              幹事, 日本組織培養学会
            • 自 2012年05月17日, 至 2012年05月18日
              大会長, 日本組織培養学会

            社会貢献活動

            • ヒトiPS細胞の利用法の概要
              講師
              公益社団法人新化学技術推進協会, ライフサイエンス技術部会反応分科会 勉強会, 自 2022年03月24日
            • iPS細胞を利用した新規医療技術開発の概要
              講師
              京都堀川ライオンズクラブ, ゲストスピーチ, 自 2021年11月10日
            • 疾患特異的iPS細胞ライブラリーの構築と難病研究への応用
              パネリスト, 講師
              京都大学,京都大学研究連携基盤, 第14回京都大学附置研究所・センターシンポジウム, 自 2019年03月09日
            • ヒトiPS細胞の 造り方,育て方
              講師
              NHK文化センター梅田教室, 1からわかる iPS細胞, 自 2018年11月21日
            • 日本組織培養学会第85回大会
              その他
              -, 自 2012年05月17日, 至 2012年05月17日

            ページ上部へ戻る