教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

大手 信人

オオテ ノブヒト

情報学研究科 情報学専攻生物圏情報学講座 教授

大手 信人
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    学内兼務

    • 東南アジア地域研究研究所, 研究担当教員
    • 学際融合教育研究推進センター, Future Earth 研究推進ユニット, ユニット長
    • 学際融合教育研究推進センター, アカデミックデータ・イノベーションユニット
    • 学際融合教育研究推進センター, 福島復興支援研究連携推進ユニット, 教授

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程林学専攻, Division of Forestry , 修了
    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程林学専攻, Division of Forestry, 退学

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部林学科, Department of Forestry, 卒業

    経歴

    • 自 2003年01月, 至 2003年10月
      USGS, 水資源部, 客員科学者
    • 自 1993年02月, 至 1994年01月
      アリゾナ大学, 水文・水資源学科, 客員研究者
    • 自 2014年11月
      京都大学, 情報学研究科, 教授
    • 自 2007年04月, 至 2014年10月
      東京大学 大学院農学生命科学研究科, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, 准教授
    • 自 2006年10月, 至 2007年03月
      東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教授
    • 自 1997年04月, 至 2006年09月
      京都大学, 農学研究科, 助教授
    • 自 1995年04月, 至 1997年03月
      京都大学, 農学研究科, 講師
    • 自 1991年01月, 至 1995年03月
      京都大学, 農学部, 助手

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        これまで研究してきたことは、森林生態系における水と物質の循環。安定同位体を使って物質の流れや形態の変化を追うようなアプローチを使ってきた。これからやりたいことは、物質の形態変化やフローを、物理環境の制御からだけでなく、それに関わる生物群集の動態まで考えて記述すること。生態学的な情報を地理的・網羅的に把握できるネットワークやデータベースを作っていくこと。森林のような複雑な生態系の構造と機能は、いろんな冗長性をもっていて、外的な応力がかかったときに急激に変質しないようなメカニズムが働き、レジリエンスを発揮する。それを担保するのが生物の群集の多様性だと考えられる。そんなシステムの仕組みをできるだけ明らかにしていくことが生きがい。
      • 研究概要

        水文学とは英語でhydrologyと書きます。つまり水にかかわるあらゆる現象、事象について研究する分野で、水循環を対象とする地球科学の一つです。水の物理的な性質や循環をベースに、生きものがかかわる生物学的な水の動きや、社会科学的なことまでを範疇とした幅の広い学問です。

         今、私が研究しているのは森林生態系における物質の循環です。森林の中にあるさまざまな物質が、水に乗ってどのように循環しているのかを調べています。水は、たとえるならば「森林生態系という体をめぐる血液」のような存在。水は植物や動物や微生物の養分となる物質を運んでさまざまな部位を流れていき、生きものはそのエネルギーを使って生活している。つまり、森林生態系は水による物質循環によって維持され、成長しているのです。森林水文学は、この物質循環をコントロールする水の循環を明らかにする学問なのです。

      研究キーワード

      • フューチャーアース
      • NO_3-
      • 養分利用
      • 酸素安定同位体比
      • カチオン
      • NO3-
      • 安定同位体比
      • 植生遷移
      • 季節変動
      • 熱赤外域
      • 土壌CO_2ガス
      • 植生リモ-トセンシング
      • 分光反射特性
      • 水質浄化
      • 酸素安定同立体比
      • 生態系機能
      • 化学的風化
      • 脱窒
      • 森林
      • pH
      • 水質形成
      • 光合成
      • 気孔コンダクタンス
      • 窒素飽和
      • 窒素循環
      • 水文過程
      • 蒸散
      • 炭素循環
      • 森林生態系
      • 物質循環
      • 森林流域

      研究分野

      • 環境・農学, 地域環境工学、農村計画学
      • 自然科学一般, 大気水圏科学
      • 環境・農学, 環境動態解析
      • 環境・農学, 環境材料、リサイクル技術
      • 環境・農学, 環境負荷低減技術、保全修復技術
      • 自然科学一般, 宇宙惑星科学
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 水工学
      • ライフサイエンス, 森林科学

      論文

      • Validation of Traditional Pastoralist Practices Based on Ecological Observations of a Camel Herding Community and Coastal Mangrove Forests of Kutch, Gujarat, India
        Nobuhito Ohte; Kai Yamamoto; Rohit Jha; Shilpi Srivastava; Pankaj Joshi; Mahendra Bhanani; Ranit Chatterjee; Kenlo Nishida Nasahara; Lyla Mehta
        Community Science, 2025年03月
      • Ecosystem responses and behaviors under changing pressure of air pollutants: Special article collection from the 10th International Conference on Acid Deposition “ACID RAIN 2020”
        Nobuhito Ohte
        Ecological Research, 2025年03月06日
      • Modelling analysis of nitrogen removal from paddy water with high infiltration rate
        Makoto Saiki; Tomohiro Egusa; Nobuhito Ohte; Kei Nishida
        Irrigation Science, 2024年08月14日
      • Trophic niche partitioning and intraspecific variation in food resource use in the genus Pangasianodon in a reservoir revealed by stable isotope analysis of multiple tissues
        Ayano Medo; Nobuhito Ohte; Hideyuki Doi; Kiattipong Kamdee; Keisuke Koba; Nobuaki Arai; Yasushi Mitsunaga; Manabu Kume; Daichi Kojima; Takashi Nose; Ayako Yokoyama; Thavee Viputhanumas; Hiromichi Mitamura
        Journal of Fish Biology, 2024年06月16日
      • Correction to: Factors influencing the difference in dissolved ion inputs to the forest floor between deciduous and coniferous stands: comparison under high and low atmospheric deposition conditions (Environmental Monitoring and Assessment, (2024), 196, 1, (1), 10.1007/s10661-023-12132-6)
        Naohiro Imamura; Nobuhito Ohte; Nobuaki Tanaka
        Environmental Monitoring and Assessment, 2024年04月
      • 山地源流域における洪水流出水の平均滞留時間の推定—森林伐採に伴うCl-濃度変化を用いた検討
        小田 智基; 浅野 友子; 大手 信人; 鈴木 雅一
        日本森林学会大会発表データベース, 2009年
      • 花崗岩流域における渓流水質の時空間的変動—流域のスケールと水質の関係
        三舛 祐美; 浅野 友子; 大手 信人; 内田 太郎; 勝山 正則; 川崎 雅俊; 藤本 将光; 谷 誠
        日本林学会大会発表データベース, 2004年
      • 風化花崗岩山地流域における谷頭・谷壁斜面の流出過程の相違について
        藤本 将光; 大手 信人; 浅野 友子; 川崎 雅俊; 三舛 祐美; 谷 誠
        日本林学会大会発表データベース, 2004年
      • 土壌生成の発達段階の違いが溶存有機態炭素動態に与える影響
        川崎 雅俊; 大手 信人; 浅野 友子; 内田 太郎; 金 秀珍
        日本林学会大会発表データベース, 2004年
      • Factors of the slow decline in the activity concentration of 137Cs in eutrophic lake water
        Nobuyoshi Ishii; Toshio Furota; Keiko Tagami; Masashi Murakami; Nobuhito Ohte
        ACS ES&T Water, 2024年03月18日
      • Trophic niche partitioning of Mekong giant catfish Pangasianodon gigas in a tropical reservoir: evidence from stable isotope and fatty acid analyses
        Ayano Medo; Nobuhito Ohte; Keisuke Koba; Nobuaki Arai; Yasushi Mitsunaga; Hideaki Nishizawa; Manabu Kume; Thavee Viputhanumas; Kiattipong Kamdee; Chakrit Saengkorakot; Koki Ikeya; Iroha Yamada; Tatsuya Sugawara; Yuki Manabe; Akiko S. Goto; Ayako Yokoyama; Hiroyuki Yamane; Hiroki Kajitani; Daichi Kojima; Takashi Nose; Hiromichi Mitamura
        Limnology, 2024年02月24日
      • 常緑針葉樹林と落葉広葉樹林における乾性沈着量と樹冠での吸収・溶脱量の季節変化
        今村 直広; 大手 信人; Shi Jun; 田中 延亮; 鈴木 雅一
        日本森林学会大会発表データベース, 2014年
      • 奥秩父ブナ・イヌブナ林における無機イオン物質の純林内雨沈着量の季節変動
        今村 直広; 田中 延亮; 大手 信人; 山本 博一; 藤原 章雄
        日本森林学会大会発表データベース, 2011年
      • Bat community response to insect abundance in relation to rice phenology in Peninsular Malaysia
        NUR IZZATI ABDULLAH; Nurul-Ain Elias; Ohte Ohte; Christian Vincenot
        2023年04月02日
      • Mangrove ecosystems in the coastal zone of Kutch, western India, used for traditional pastoralism: effects of climate change and social conditions on long-term biomass variability
        Nobuhito Ohte; Nobuhito Ohte; Kai Yamamoto; Ranit Chatterjee; Pankaj Joshi; Shilpi Srivastava; Lyla Mehta
        2021年12月20日
      • Striped catfish (Pangasianodon hypophthalmus) exploit food sources across anaerobic decomposition- and primary photosynthetic production-based food chains
        Ayano Medo; Nobuhito Ohte; Hiroki Kajitani; Takashi Nose; Yuki Manabe; Tatsuya Sugawara; Yuji Onishi; Akiko S. Goto; Keisuke Koba; Nobuaki Arai; Yasushi Mitsunaga; Manabu Kume; Hideaki Nishizawa; Daichi Kojima; Ayako Yokoyama; Toshiro Yamanaka; Thavee Viputhanumas; Hiromichi Mitamura
        Scientific Reports, 2023年08月26日
      • Factors influencing the difference in dissolved ion inputs to the forest floor between deciduous and coniferous stands: comparison under high and low atmospheric deposition conditions
        Naohiro Imamura; Nobuhito Ohte; Nobuaki Tanaka
        Environmental Monitoring and Assessment, 2023年12月02日
      • モンゴル国の乾燥地における草本性"Key-resource"群落の水分と養分の利用特性
        遠藤 いず貴; 田中(小田) あゆみ; 大手 信人; 額尓 徳尼; Undarmaa Jamsran; 山中 典和; 岡安 智生; 大黒 俊哉; 那 沁; 廣部 宗; 吉川 賢
        日本森林学会大会発表データベース, 2013年
      • 「2020年の水文学と地球環境学を考える第一回研究集会」報告
        安形 康; 上野 健一; 江守 正多; 沖 大幹; 鼎 信次郎; 蔵治 光一郎; 甲山 治; 立川 康人; 徳地 直子; 生駒 栄司; 内田 太郎; 大手 信人; 荻野 慎也; 久米 篤; 栗田 直幸; 鈴木 善晴; 田中 賢治; 服部 美紀
        水文・水資源学会誌, 2002年
      • シリーズ「発想のたまご」
        仲江川 敏之; 桑形 恒男; 大手 信人
        水文・水資源学会誌, 1994年
      • シリーズ「発想のたまご」
        川口 英之; 立川 康人; 大手 信人; 仲江川 敏之
        水文・水資源学会誌, 1992年
      • カザフスタン共和国, イリ川流域の大規模潅漑農業地域における水文・気象観測に参加して
        大手 信人
        水文・水資源学会誌, 1992年
      • 都市林生態系への物質流入過程における樹冠の役割
        今村 直広; 大手 信人; 石 珺; 小作 知愛; 田中 延亮; 鈴木 雅一
        日本森林学会大会発表データベース, 2011年
      • 山地小流域における平均滞留時間の推定に基づく流出プロセスの考察
        松澤 健介; 小田 智基; 大手 信人; 鈴木 雅一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年
      • アジアモンスーン地域における渓流水質予測モデルの適用と水文学的改良
        勝山 正則; 大手 信人; 福島 慶太郎; 柴田 英昭; 吉岡 崇仁
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年
      • 森林流域の水銀動態
        鈴木 由紀子; 大手 信人; 勝山 正則; 谷田 幸次; 三条 英章
        日本森林学会大会発表データベース, 2007年
      • 森林渓流内のNO3-生成・消費過程の解明:培養実験を用いた制御要因の検討
        谷尾 陽一; 大手 信人; 嶋村 鉄也; 尾坂 兼一; 藤本 将光
        日本森林学会大会発表データベース, 2007年
      • 葉の安定同位体比を用いた東アジア地域の森林の蒸散特性の評価
        松尾 奈緒子; 小杉 緑子; 大手 信人; 谷 誠
        日本森林学会大会発表データベース, 2007年
      • 森林流域の降雨流出過程に対する基岩の役割
        勝山 正則; 福島 慶太郎; 徳地 直子; 大手 信人; 谷 誠
        日本森林学会大会発表データベース, 2007年
      • 風化花崗岩山地の流出特性に及ぼす岩盤地下水の影響
        藤本 将光; 谷 誠; 大手 信人; 大塚 泉; 谷尾 陽一
        日本森林学会大会発表データベース, 2007年
      • 風化花崗岩山地源流域の渓流水NO3-濃度形成に与える水文過程の影響
        勝山 正則; 小杉 賢一朗; 大手 信人
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2002年
      • シリーズ「発想のたまご」
        山崎 剛; 沖 大幹; 大手 信人
        水文・水資源学会誌, 1991年
      • Redistribution of the soil Cs-137 inventory through litter and sediment transport on a hillslope covered by deciduous forest in Fukushima, Japan
        Tomoki Oda; Norifumi Hotta; Satoru Miura; Izuki Endo; Keitaro Tanoi; Chris S. Renschler; Nobuhito Ohte
        EARTH SURFACE PROCESSES AND LANDFORMS, 2022年05月
      • Capturing endangered endemic Okinawan bats with acoustic lures
        Jason H. Preble; Christian E. Vincenot; David A. Hill; Nobuhito Ohte
        Journal for Nature Conservation, 2021年12月
      • Roosting ecology of endangered plant-roosting bats on Okinawa Island: Implications for bat-friendly forestry practices
        Jason H. Preble; Christian E. Vincenot; Kazuhiko Saito; Nobuhito Ohte
        Ecology and Evolution, 2021年10月
      • Nitrogen and oxygen isotope measurements of nitrate to survey the sources and transformation of nitrogen loads in rivers
        OHTE Nobuhito; NAGATA Toshi; TAYASU Ichiro; KOHAZU Ayato; YOSHIMIZU Chikage
        筑波大学陸域環境研究センター報告, International Workshop on Integrated Watershed Management for Sustainable Water Use in a Humid Tropical Region (Proceedings) = Bulletin of the Terrestrial Environment Research Center, the University of Tsukuba, International Workshop on Integrated Watershed Management for Sustainable Water Use in a Humid Tropical Region (Proceedings), 2008年02月
      • A comparative study of surface fluxes derived from four-dimensional data as similation products with AAN observations (Session 2: GAME Water and Energy Budget studies)
        YATAGAI Akiyo; MIYAZAKI Shin; SUGITA Michiaki; TSUKAMOTO Osamu; OHTE Nobuhito; TODA Motomu
        筑波大学陸域環境研究センター報告, GAME-AAN/Radiation 国際ワークショップ予稿集 = Bulletin of the Terrestrial Environment Research Center, the University of Tsukuba, Proceedings of the International Workshop on GAME-AAN/Radiation, 2001年03月
      • Physiological and ecological responses of plants and plant communities in dryland environments
        Naoko H. Miki; Nobuhito Ohte
        Landscape and Ecological Engineering, 2021年07月
      • 森林集水域における窒素循環研究の課題とストラテジー
        大手 信人; 徳地 直子
        日本森林学会大会発表データベース, 2013年
      • Effects of changes in canopy interception on stream runoff response and recovery following clear‐cutting of a Japanese coniferous forest in Fukuroyamasawa Experimental Watershed in Japan
        Tomoki Oda; Tomohiro Egusa; Nobuhito Ohte; Norifumi Hotta; Nobuaki Tanaka; Mark B. Green; Masakazu Suzuki
        Hydrological Processes, 2021年05月18日, 査読有り
      • Transformation as praxis: responding to climate change uncertainties in marginal environments in South Asia
        Lyla Mehta; Shilpi Srivastava; Synne Movik; Hans Nicolai Adam; Rohan D’Souza; Devanathan Parthasarathy; Lars Otto Naess; Nobuhito Ohte
        Current Opinion in Environmental Sustainability, 2021年04月, 査読有り
      • The Kiryu Experimental Watershed: 50‐years of rainfall‐runoff data for a forest catchment in central Japan
        Masanori Katsuyama; Nobuhito Ohte; Yoshiko Kosugi; Makoto Tani
        Hydrological Processes, 2021年03月24日, 査読有り
      • Life history of Juniperus sabina L. adapted to the sand shifting environment in the Mu Us Sandy Land, China: A review
        Nobuhito Ohte; Naoko H. Miki; Naoko Matsuo; Lingli Yang; Muneto Hirobe; Norikazu Yamanaka; Yoshiaki Ishii; Ayumi Tanaka-Oda; Michiko Shimizu; Guosheng Zhang; Keiji Sakamoto; Linhe Wang; Ken Yoshikawa
        Landscape and Ecological Engineering, 2021年03月24日, 査読有り, 筆頭著者
      • In the shadow of the rising sun: a systematic review of Japanese bat research and conservation
        Jason H. Preble; Nobuhito Ohte; Christian E. Vincenot
        Mammal Review, 2021年01月07日, 査読有り
      • Effects of bedrock groundwater discharge on spatial variability of dissolved carbon, nitrogen, and phosphorous concentrations in stream water within a forest headwater catchment
        Tomohiro Egusa; Tomo'omi Kumagai; Tomoki Oda; Nobuhito Ohte
        Hydrological Processes, 2021年01月02日, 査読有り
      • Respective contribution of urban wastewater and mangroves on nutrient dynamics in a tropical estuary during the monsoon season
        Pierre Taillardat; Cyril Marchand; Daniel A. Friess; David Widory; Frank David; Nobuhito Ohte; Takashi Nakamura; Truong Van Vinh; Nguyen Thanh-Nho; Alan D. Ziegler
        MARINE POLLUTION BULLETIN, 2020年11月, 査読有り
      • Geographic Factors Explain the Variability of Atmospheric Deposition of Sulfur and Nitrogen onto Coniferous Forests Within and Beyond the Tokyo Metropolis
        Naohiro Imamura; Delphis F. Levia; Kazuki Nanko; Nobuaki Tanaka; Nobuhito Ohte
        Water, Air, and Soil Pollution, 2020年03月01日, 査読有り
      • 希少な森林コウモリの保護:ヤンバルホオヒゲコウモリとリュウキュウテングコウモリの追跡調査 ―島コウモリ調査グループ―
        プレブル ジェイソン; ヴィンセノ クリスチャン; 大手 信人
        自然保護助成基金助成成果報告書, 2020年
      • Dissimilatory nitrate reduction to ammonium and responsible microbes in japanese rice paddy soil
        Yosuke Nojiri; Yuka Kaneko; Yoichi Azegami; Yutaka Shiratori; Nobuhito Ohte; Keishi Senoo; Shigeto Otsuka; Kazuo Isobe
        Microbes and Environments, 2020年, 査読有り
      • Distinct community composition of previously uncharacterized denitrifying bacteria and fungi across different land-use types
        Reiko Fujimura; Yoichi Azegami; Wei Wei; Hiroko Kakuta; Yutaka Shiratori; Nobuhito Ohte; Keishi Senoo; Shigeto Otsuka; Kazuo Isobe
        Microbes and Environments, 2020年, 査読有り
      • Consequences of microbial diversity in forest nitrogen cycling: diverse ammonifiers and specialized ammonia oxidizers
        Kazuo Isobe; Yuta Ise; Hiroyu Kato; Tomoki Oda; Christian E. Vincenot; Keisuke Koba; Ryunosuke Tateno; Keishi Senoo; Nobuhito Ohte
        ISME Journal, 2020年01月01日, 査読有り
      • Comparison of nitrate export patterns in forested catchments in Japan and the Northeastern United States: A meta‐analysis
        Nobuhito Ohte; Masanori Katsuyama
        Hydrological Processes, 2019年12月15日, 査読有り, 筆頭著者
      • The effects of canopy alteration–induced atmospheric deposition changes on stream chemistry in Japanese cedar forest
        Tomoki Oda; Naohiro Imamura; Tomohiro Egusa; Nobuhito Ohte
        Forest Ecology and Management, 2019年09月15日, 査読有り
      • Contrasting Patterns in the Decrease of Spatial Variability With Increasing Catchment Area Between Stream Discharge and Water Chemistry
        Tomohiro Egusa; Tomo'omi Kumagai; Tomoki Oda; Takashi Gomi; Nobuhito Ohte
        Water Resources Research, 2019年08月01日, 査読有り
      • Assessing nutrient dynamics in mangrove porewater and adjacent tidal creek using nitrate dual-stable isotopes: A new approach to challenge the Outwelling Hypothesis?
        Pierre Taillardat; Alan D. Ziegler; Daniel A. Friess; David Widory; Frank David; Nobuhito Ohte; Takashi Nakamura; Jaivime Evaristo; Nguyen Thanh-Nho; Truong Van Vinh; Cyril Marchand
        MARINE CHEMISTRY, 2019年08月, 査読有り
      • Unprocessed Atmospheric Nitrate in Waters of the Northern Forest Region in the US and Canada
        Stephen D. Sebestyen; Donald S. Ross; James B. Shanley; Emily M. Elliott; Carol Kendall; John L. Campbell; D. Bryan Dail; Ivan J. Fernandez; Christine L. Goodale; Gregory B. Lawrence; Gary M. Lovett; Patrick J. McHale; Myron J. Mitchell; Sarah J. Nelson; Michelle D. Shattuck; Trent R. Wickman; Rebecca T. Barnes; Joel T. Bostic; Anthony R. Buda; Douglas A. Burns; Keith N. Eshleman; Jacques C. Finlay; David M. Nelson; Nobuhito Ohte; Linda H. Pardo; Lucy A. Rose; Robert D. Sabo; Sherry L. Schiff; John Spoelstra; Karl W. J. Williard
        ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY, 2019年04月, 査読有り
      • The spatial distribution of radiocesium over a four-year period in a forest ecosystem in north Fukushima after the nuclear power station accident
        Masashi Murakami; Takahiro Miyata; Natsuko Kobayashi; Keitaro Tanoi; Nobuyoshi Ishii; Nobuhito Ohte
        Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident (III): After 7 Years, 2019年01月30日, 査読有り
      • 福島の小流域における森林の枝葉に含まれる放射性セシウムの動態
        大橋 瑞江; 遠藤 いず貴; 田野井 慶太朗; 廣瀬 農; 小田 智基; 村上 正志; 小林 奈通子; 大手 信人
        日本森林学会大会発表データベース, 2019年, 査読有り
      • Assessing alpha and beta diversities of benthic macroinvertebrates and their environmental drivers between watersheds with different levels of habitat transformation in Japan
        Chia Ying Ko; Tomoya Iwata; Jun Yi Lee; Aya Murakami; Junichi Okano; Naoto F. Ishikawa; Yoichiro Sakai; Ichiro Tayasu; Masayuki Itoh; Uhram Song; Hiroyuki Togashi; Shinich Nakano; Nobuhito Ohte; Noboru Okuda
        Marine and Freshwater Research, 2019年, 査読有り
      • A water acquisition strategy may regulate the biomass and distribution of winter forage species in cold Asian rangeland
        Ayumi Tanaka‐Oda; Izuki Endo; Nobuhito Ohte; Deni Eer; Norikazu Yamanaka; Muneto Hirobe; G. U. Nachinshonhor; Asuka Koyama; Sergelenkhuu Jambal; Masanori Katsuyama; Takashi Nakamura; Naoko Matsuo; Undarmaa Jamsran; Toshiya Okuro; Ken Yoshikawa
        Ecosphere, 2018年12月, 査読有り
      • Effects of litter feeders on the transfer of 137Cs to plants
        Nobuyoshi Ishii; Masashi Murakami; Takahiro Suzuki; Keiko Tagami; Shigeo Uchida; Nobuhito Ohte
        Scientific Reports, 2018年12月01日, 査読有り
      • Stream Runoff and Nitrate Recovery Times After Forest Disturbance in the USA and Japan
        Tomoki Oda; Mark B. Green; Rieko Urakawa; Todd M. Scanlon; Stephen D. Sebestyen; Kevin J. McGuire; Masanori Katsuyama; Karibu Fukuzawa; Mary B. Adams; Nobuhito Ohte
        Water Resources Research, 2018年09月, 査読有り
      • Using food network unfolding to evaluate food–web complexity in terms of biodiversity: theory and applications
        Yoshikazu Kato; Michio Kondoh; Naoto F. Ishikawa; Hiroyuki Togashi; Yukihiro Kohmatsu; Mayumi Yoshimura; Chikage Yoshimizu; Takashi F. Haraguchi; Yutaka Osada; Nobuhito Ohte; Naoko Tokuchi; Noboru Okuda; Takeshi Miki; Ichiro Tayasu
        Ecology Letters, 2018年07月, 査読有り, 招待有り
      • 森林流域に存在する渓畔湿地内の水文生物地球化学的過程とその表流水質に与える影響
        勝山正則; 勝山正則; 伊藤雅之; 伊藤雅之; 大手信人; 谷誠
        水文・水資源学会誌, 2018年05月05日
      • Studying 137Cs dynamics during litter decomposition in three forest types in the vicinity of Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant
        Izuki Endo; Mizue Ohashi; Keitaro Tanoi; Natsuko I. Kobayashi; Atsushi Hirose; Nobuhito Ohte
        Journal of Forest Research, 2018年03月04日, 査読有り, 招待有り
      • A comparison between wet-only and bulk deposition at two forest sites in Japan
        Naohiro Imamura; Noriko Iwai; Nobuaki Tanaka; Nobuhito Ohte
        Asian Journal of Atmospheric Environment, 2018年03月01日, 査読有り, 招待有り
      • 福島の森林生態系における137Csの動態:土壌中の空間的不均一性について
        佐野 みずほ; 大橋 瑞江; 田野井 慶太郎; 二瓶 直登; 小田 智基; 大手 信人
        日本森林学会大会発表データベース, 2018年, 査読有り
      • The International Long-Term Ecological Research–East Asia–Pacific Regional Network (ILTER-EAP): history, development, and perspectives
        Kim E.-S; Trisurat Y; Muraoka H; Shibata H; Amoroso V; Boldgiv B; Hoshizaki K; Kassim A.R; Kim Y.-S; Nguyen H.Q; Ohte N; Ong P.S; Wang C.-P
        Ecological Research, 2018年01月01日, 査読有り, 招待有り
      • Estimation of field soil nitrogen mineralization and nitrification rates using soil N transformation parameters obtained through laboratory incubation
        Rieko Urakawa; Nobuhito Ohte; Hideaki Shibata; Ryunosuke Tateno; Yoshiyuki Inagaki; Tomoki Oda; Hiroto Toda; Karibu Fukuzawa; Tsunehiro Watanabe; Takuo Hishi; Nobuhiro Oyanagi; Makoto Nakata; Keitaro Fukushima; Asami Nakanishi
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2017年03月, 査読有り
      • Spatial variations in the molecular diversity of dissolved organic matter in water moving through a boreal forest in eastern Finland
        Jun'ichiro Ide; Mizue Ohashi; Katsutoshi Takahashi; Yuko Sugiyama; Sirpa Piirainen; Pirkko Kortelainen; Nobuhide Fujitake; Keitaro Yamase; Nobuhito Ohte; Mina Moritani; Miyako Hara; Leena Finer
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年02月, 査読有り
      • Quantifying aggregation and change in runoff source in accordance with catchment area increase in a forested headwater catchment
        Tomohiro Egusa; Nobuhito Ohte; Tomoki Oda; Masakazu Suzuki
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2016年10月, 査読有り
      • Cs-137 distributions in soil and trees in forest ecosystems after the radioactive fallout - Comparison study between southern Finland and Fukushima, Japan
        Jukka Pumpanen; Mizue Ohashi; Izuki Endo; Pertti Hari; Jaana Back; Markku Kulmala; Nobuhito Ohte
        JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY, 2016年09月, 査読有り
      • Terrestrial-aquatic linkage in stream food webs along a forest chronosequence: Multi-isotopic evidence
        Naoto F. Ishikawa; Hiroyuki Togashi; Yoshikazu Kato; Mayumi Yoshimura; Yukihiro Kohmatsu; Chikage Yoshimizu; Nanako O. Ogawa; Nobuhito Ohte; Naoko Tokuchi; Naohiko Ohkouchi; Ichiro Tayasu
        Ecology, 2016年05月01日, 査読有り
      • Terrestrial-aquatic linkage in stream food webs along a forest chronosequence: multi-isotopic evidence
        Ishikawa, N.F; Togashi, H; Kato, Y; Yoshimura, M; Kohmatsu, Y; Yoshimizu, C; Ogawa, N.O; Ohte, N; Tokuchi, N; Ohkouchi, N; Tayasu, I
        Ecology, 2016年05月, 査読有り
      • 地域の林業経営を持続可能にする条件:マルチエージェントシミュレーションを用いた検討
        小野 貴哉; 大手 信人; 小山 里奈; 徳地 直子
        日本森林学会講演要旨集 第127回大会, 2016年03月
      • Role of natural organic matter on iodine and (PU)-P-239,240 distribution and mobility in environmental samples from the northwestern Fukushima Prefecture, Japan
        Chen Xu; Saijin Zhang; Yuko Sugiyama; Nobuhito Ohte; Yi-Fang Ho; Nobuhide Fujitake; Daniel I. Kaplan; Chris M. Yeager; Kathleen Schwehr; Peter H. Santschi
        JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY, 2016年03月, 査読有り
      • Factors contributing to soil nitrogen mineralization and nitrification rates of forest soils in the Japanese archipelago
        Rieko Urakawa; Nobuhito Ohte; Hideaki Shibata; Kazuo Isobe; Ryunosuke Tateno; Tomoki Oda; Takuo Hishi; Keitaro Fukushima; Yoshiyuki Inagaki; Keizo Hirai; Nobuhiro Oyanagi; Makoto Nakata; Hiroto Toda; Tanaka Kenta; Megumi Kuroiwa; Tsunehiro Watanabe; Karibu Fukuzawa; Naoko Tokuchi; Shin Ugawa; Tsutomu Enoki; Asami Nakanishi; Nobuko Saigusa; Yukio Yamao; Ayumi Kotani
        FOREST ECOLOGY AND MANAGEMENT, 2016年02月, 査読有り
      • Influence of bedrock groundwater on streamflow characteristics in a volcanic catchment
        Masamitsu Fujimoto; Nobuhito Ohte; Masatoshi Kawasaki; Ken'ichi Osaka; Masayuki Itoh; Izumi Ohtsuka; Masami Itoh
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2016年02月, 査読有り
      • Ecosystem monitoring of radiocesium redistribution dynamics in a forested catchment in Fukushima after the nuclear power plant accident in march 2011
        Nobuhito Ohte; Masashi Murakami; Izuki Endo; Mizue Ohashi; Kohei Iseda; Takahiro Suzuki; Tomoki Oda; Norifumi Hotta; Keitaro Tanoi; Natsuko I. Kobayashi; Nobuyoshi Ishii
        Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident: The First Three Years, 2016年01月01日, 査読有り
      • 砂防堰堤内における137Csの分布に着目した森林流域からの137Cs流出に関する考察
        山部 翔太郎; 小田 智基; 遠藤 いず貴; 橋本 長武; 大手 信人; 田野井 慶太郎; 廣瀬 農
        日本森林学会大会発表データベース, 2016年, 査読有り
      • Spatial pattern of the throughfall volume on a steep slope dominated by deciduous broad-leaved trees
        Oda, Tomoki; Hiraoka, Marino; Nanko, Kazuki; Sato, Takanori; Hotta, Norifumi; Ohte, Nobuhito; Suzuki, Masakazu; Uchiyama, Yoshimi
        AGU, 2015年12月
      • 森林流域における放射性セシウムの動態調査
        堀田, 紀文; 伊勢田, 耕平; 大手, 信人
        砂防学会誌 : 新砂防 = Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering, 2015年03月
      • Soil nitrogen transformation dynamics in a suburban forest near Tokyo Metropolitan Area under high nitrogen deposition: A case study using stable isotope tracer techniques
        Shi, J; Ohte, N; Tokuchi, N; Isobe, K; Urakawa, R; Imamura, N; Oda, T; Suzuki
        東京大学農学部演習林報告 = Bulletin of the University of Tokyo Forests, 2015年03月, 査読有り
      • Differences in hydrophyte life forms induce spatial heterogeneity of CH4 production and its carbon isotopic signature in a temperate bog peatland
        Itoh, M.; Shimamura, T.; Ohte, N.; Takemon, Y.
        Journal of Geophysical Research G: Biogeosciences, 2015年, 査読有り
      • Microbial regulation of nitrogen dynamics along the hillslope of a natural forest
        Kazuo Isobe; Nobuhito Ohte; Tomoki Oda; Sho Murabayashi; Wei Wei; Keishi Senoo; Naoko Tokuchi; Ryunosuke Tateno
        FRONTIERS IN ENVIRONMENTAL SCIENCE, 2015年, 査読有り
      • Estimation of radioactive 137-cesium transportation by litterfall, stemflow and throughfall in the forests of Fukushima
        Endo, I.; Ohte, N.; Iseda, K.; Tanoi, K.; Hirose, A.; Kobayashi, N.I.; Murakami, M.; Tokuchi, N.; Ohashi, M.
        Journal of Environmental Radioactivity, 2015年, 査読有り
      • Development of PCR primers targeting fungal nirK to study fungal denitrification in the environment
        Wei, W.; Isobe, K.; Shiratori, Y.; Nishizawa, T.; Ohte, N.; Ise, Y.; Otsuka, S.; Senoo, K.
        Soil Biology and Biochemistry, 2015年, 査読有り
      • Higher diversity and abundance of denitrifying microorganisms in environments than considered previously
        Wei, W.; Isobe, K.; Nishizawa, T.; Zhu, L.; Shiratori, Y.; Ohte, N.; Koba, K.; Otsuka, S.; Senoo, K.
        ISME Journal, 2015年, 査読有り
      • 森林の窒素循環研究に対する微生物生態学的アプローチ
        磯部一夫; 大手信人
        森林立地, 2014年12月25日
      • 森林集水域における窒素循環研究の今日的な課題とそれに対するストラテジー (特集 シンポジウム 水循環に関わる窒素循環 : 化学的未知に迫る)
        大手 信人; 磯部 一夫; 徳地 直子
        日本水文科学会誌 = Journal of Japanese Association of Hydrological Sciences, 2014年08月, 査読有り, 招待有り
      • Drivers of soil N mineralization and nitrification of forest soils in the Japnanese archipelago
        Urakawa,Rieko; Ohte,Nobuhito; Shibata,Hideaki; Isobe,Kazuo; Oda,Tomoki; Watanabe,Tsunehiro; Fukuzawa,Karibu; Ugawa,Shin; Hishi,Takuo; Enoki,Tsutomu; Tateno,Ryunosuke; Fukushima,Keitaro; Nakanishi,Asami; Kotani,Ayumi; Saigusa,Nobuko; Yamao,Yukio; Oyanagi,Nobuhiro; Hattori,Daichi; Nakata,Makoto; Kenta,Tanaka; Toda,Hiroto; Inagaki,Yoshiyuki; Hirai,Keizo
        Proceedings of BIOGEOMON 2014‒8th International Symposium on Ecosystem Behavior, 2014年07月
      • Diffusion and transportation dynamics of 137Cs deposited on the forested area in fukushima after the fukushima daiichi nuclear power plant accident in march 2011
        Ohte, N.; Murakami, M.; Suzuki, T.; Iseda, K.; Tanoi, K.; Ishii, N.
        Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident, 2014年, 査読有り
      • The nitrogen cycle in cryoconites: Naturally occurring nitrification-denitrification granules on a glacier
        Segawa, T.; Ishii, S.; Ohte, N.; Akiyoshi, A.; Yamada, A.; Maruyama, F.; Li, Z.; Hongoh, Y.; Takeuchi, N.
        Environmental Microbiology, 2014年, 査読有り
      • Seasonal changes and controlling factors of gross N transformation in an evergreen plantation forest in central Japan
        Tokuchi, N.; Yoneda, S.; Ohte, N.; Usui, N.; Koba, K.; Kuroiwa, M.; Toda, H.; Suwa, Y.
        Journal of Forest Research, 2014年, 査読有り
      • Biogeochemical nitrogen properties of forest soils in the Japanese archipelago
        Urakawa, R.; Ohte, N.; Shibata, H.; Tateno, R.; Hishi, T.; Fukushima, K.; Inagaki, Y.; Hirai, K.; Oda, T.; Oyanagi, N.; Nakata, M.; Toda, H.; Kenta, T.; Fukuzawa, K.; Watanabe, T.; Tokuchi, N.; Nakaji, T.; Saigusa, N.; Yamao, Y.; Nakanishi, A.; Enoki, T.; Ugawa, S.; Hayakawa, A.; Kotani, A.; Kuroiwa, M.; Isobe, K.
        Ecological Research, 2014年, 査読有り
      • Biological proliferation of cesium-137 through the detrital food chain in a forest ecosystem in japan
        Murakami, M.; Ohte, N.; Suzuki, T.; Ishii, N.; Igarashi, Y.; Tanoi, K.
        Scientific Reports, 2014年, 査読有り
      • N2O emission from cropland field soil through fungal denitrification after surface applications of organic fertilizer
        Wei, W.; Isobe, K.; Shiratori, Y.; Nishizawa, T.; Ohte, N.; Otsuka, S.; Senoo, K.
        Soil Biology and Biochemistry, 2014年, 査読有り
      • Merging perspectives in the catchment sciences: The US-Japan Joint Seminar on catchment hydrology and forest biogeochemistry
        Mcguire, K.J.; Sebestyen, S.D.; Ohte, N.; Elliott, E.M.; Gomi, T.; Green, M.B.; Mcglynn, B.L.; Tokuchi, N.
        Hydrological Processes, 2014年, 査読有り, 招待有り
      • Ecological perspectives on microbes involved in N-cycling
        Isobe, K.; Ohte, N.
        Microbes and Environments, 2014年, 査読有り, 招待有り
      • Nitrate isotopic composition reveals nitrogen deposition and transformation dynamics along the canopy-soil continuum of a suburban forest in Japan
        Shi, J.; Ohte, N.; Tokuchi, N.; Imamura, N.; Nagayama, M.; Oda, T.; Suzuki, M.
        Rapid Communications in Mass Spectrometry, 2014年, 査読有り
      • Comparison of methods for determining the hydrologic recovery time after forest disturbance
        Oda, Tomoki; Green, Mark B; Ohte, Nobuhito; Urakawa, Rieko; Endo, Izuki; Scanlon, Todd M; Sebestyen; Stephen D; McGuire, Kevin J; Katsuyama, Masanori; Fukazawa, Karibu; Tague, Christina; Hiraoka, Marino; Fukushima, Keitaro; Giambelluca, Thomas W
        AGU, 2013年12月
      • Tracing sources and pathways of dissolved nitrate in forest and river ecosystems using high-resolution isotopic techniques: a review
        Nobuhito Ohte
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2013年09月, 査読有り, 招待有り
      • Special Feature on Trends in isotope ecology Preface
        Ichiro Tayasu; Nobuhito Ohte
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2013年09月, 査読有り
      • Nitrogen availability in the taiga forest ecosystem of northeastern Siberia
        Alexandra S. Popova; Naoko Tokuchi; Nobuhito Ohte; Miki U. Ueda; Ken'ichi Osaka; Trofim Ch. Maximov; Atsuko Sugimoto
        Soil Science and Plant Nutrition, 2013年06月, 査読有り
      • Relationship between catchment scale and the spatial variability of stream discharge and chemistry in a catchment with multiple geologies
        Tomohiro Egusa; Nobuhito Ohte; Tomoki Oda; Masakazu Suzuki
        Hydrological Research Letters, 2013年
      • Preface (to special feature “Trends in isotope ecology”)
        Tayasu, I; Ohte, N
        Ecological Research 28: 673-674, 2013年
      • Separate estimation of N export into baseline N leakage without disturbance and N loss due to insect defoliation in a pine forest watershed in central Japan
        Tokuchi Naoko; Ohte Nobuhito; Osaka Ken'ichi; Katsuyama Masanori
        ENVIRONMENTAL MONITORING AND ASSESSMENT, 2013年01月, 査読有り
      • Spatial distribution of nitrate sources of rivers in the Lake Biwa watershed, Japan: Controlling factors revealed by nitrogen and oxygen isotope values (vol 46, W07505, 2010)
        Nobuhito Ohte; Ichiro Tayasu; Ayato Kohzu; Chikage Yoshimizu; Ken'ichi Osaka; Akiko Makabe; Keisuke Koba; Naohiro Yoshida; Toshi Nagata
        WATER RESOURCES RESEARCH, 2012年08月, 査読有り
      • Nematomorph parasites indirectly alter the food web and ecosystem function of streams through behavioural manipulation of their cricket hosts
        Takuya Sato; Tomohiro Egusa; Keitaro Fukushima; Tomoki Oda; Nobuhito Ohte; Naoko Tokuchi; Katsutoshi Watanabe; Minoru Kanaiwa; Isaya Murakami; Kevin D. Lafferty
        ECOLOGY LETTERS, 2012年08月, 査読有り
      • Erratum: Spatial distribution of nitrate sources of rivers in the Lake Biwa watershed, Japan: Controlling factors revealed by nitrogen and oxygen isotope values (Water Resources Research (2010) 46 (W07505) DOI: 10.1029/2009WR007871)
        Nobuhito Ohte; Ichiro Tayasu; Ayato Kohzu; Chikage Yoshimizu; Ken'Ichi Osaka; Akiko Makabe; Keisuke Koba; Naohiro Yoshida; Toshi Nagata
        Water Resources Research, 2012年08月
      • Nutrient transfer with rainfall in the canopies of a broad-leaved deciduous forest in Okuchichibu
        Naohiro Imamura; Nobuaki Tanaka; Nobuhito Ohte; Hirokazu Yamamoto
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 2012年07月05日
      • Implications of seasonal variation in nitrate export from forested ecosystems: a review from the hydrological perspective of ecosystem dynamics
        Nobuhito Ohte
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2012年07月, 査読有り, 招待有り
      • ILTER and JaLTER: Their Missions and Linkage to Database Development in the Asia-Pacific Region
        Nobuhito Ohte; Masahiro Nakaoka; Hideaki Shibata
        The Biodiversity Observation Network in the Asia-Pacific Region, 2012年, 査読有り
      • 窒素負荷に伴う森林生態系の窒素循環過程の検討
        徳地 直子; 大手 信人; 臼井 伸章; 福島 慶太郎
        日本生態学会誌, 2011年11月, 査読有り
      • Importance of frequent storm flow data for evaluating changes in stream water chemistry following clear-cutting in Japanese headwater catchments
        Tomoki Oda; Nobuhito Ohte; Masakazu Suzuki
        FOREST ECOLOGY AND MANAGEMENT, 2011年10月, 査読有り
      • Effects of hillslope topography on runoff response in a small catchment in the Fudoji Experimental Watershed, central Japan
        Masamitsu Fujimoto; Nobuhito Ohte; Makoto Tani
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2011年06月, 査読有り
      • Evaluation of wastewater nitrogen transformation in a natural wetland (Ulaanbaatar, Mongolia) using dual-isotope analysis of nitrate
        Masayuki Itoh; Yasuhiro Takemon; Akiko Makabe; Chikage Yoshimizu; Ayato Kohzu; Nobuhito Ohte; Dashzeveg Tumurskh; Ichiro Tayasu; Naohiro Yoshida; Toshi Nagata
        SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, 2011年03月, 査読有り
      • Spatial distribution of nitrate sources of rivers in the Lake Biwa watershed, Japan: Controlling factors revealed by nitrogen and oxygen isotope values
        Nobuhito Ohte; Ichiro Tayasu; Ayato Kohzu; Chikage Yoshimizu; Kenichi Osaka; Akiko Makabe; Keisuke Koba; Naohiro Yoshida; Toshi Nagata
        WATER RESOURCES RESEARCH, 2010年07月
      • Hydrological influences on spatiotemporal variations of delta N-15 and delta O-18 of nitrate in a forested headwater catchment in central Japan: Denitrification plays a critical role in groundwater
        Ken'ichi Osaka; Nobuhito Ohte; Keisuke Koba; Chikage Yoshimizu; Masanori Katsuyama; Makoto Tani; Ichiro Tayasu; Toshi Nagata
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-BIOGEOSCIENCES, 2010年06月, 査読有り
      • Contribution of atmospheric nitrate to stream-water nitrate in Japanese coniferous forests revealed by the oxygen isotope ratio of nitrate
        Y. Tobari; K. Koba; K. Fukushima; N. Tokuchi; N. Ohte; R. Tateno; S. Toyoda; T. Yoshioka; N. Yoshida
        RAPID COMMUNICATIONS IN MASS SPECTROMETRY, 2010年05月, 査読有り
      • 森林生態系の物質循環にあたえる水文過程の影響--窒素流出に着目して (特集 地球表層プロセスにおける土壌物理学の役割)
        大手 信人; 徳地 直子
        土壌の物理性, 2010年03月, 査読有り, 招待有り
      • Seasonal patterns of nitrate discharge from forested catchments: Suggestions based on Japanese case studies
        Ohte N; Tokuchi N; Fujimoto M
        Geography Compass, 2010年
      • NO3[-]流出の季節変動を制御する要因
        大手 信人; 徳地 直子; 藤本 将光
        水利科学, 2010年
      • Seasonal patterns of nitrate discharge from forested catchments: Information derived from Japanese case studies
        Nobuhito Ohte; Naoko Tokuchi; Masamitsu Fujimoto
        Geography Compass, 2010年, 査読有り, 招待有り
      • 深泥池における水質管理に向けた水質の空間分布の把握
        嶋村 鉄也; 徳地 直子; 尾坂 兼一; 伊藤 雅之; 大手 信人; 竹門 康弘
        保全生態学研究, 2009年11月01日, 査読有り
      • Biomass allocation and nitrogen limitation in a Cryptomeria japonica plantation chronosequence
        Ryunosuke Tateno; Keitaro Fukushima; Reiji Fujimaki; Tetsuya Shimamura; Masami Ohgi; Hirotsugu Arai; Nobuhito Ohte; Naoko Tokuchi; Takahito Yoshioka
        JOURNAL OF FOREST RESEARCH, 2009年10月, 査読有り
      • Applications of a hydro-biogeochemical model and long-term simulations of the effects of logging in forested watersheds
        M. Katsuyama; H. Shibata; T. Yoshioka; T. Yoshida; A. Ogawa; N. Ohte
        SUSTAINABILITY SCIENCE, 2009年10月, 査読有り
      • Spatial patterns of stream solute concentrations in a steep mountainous catchment with a homogeneous landscape
        Y. Asano; T. Uchida; Y. Mimasu; N. Ohte
        WATER RESOURCES RESEARCH, 2009年10月, 査読有り
      • Elucidation of the relationship between geographic and time sources of stream water using a tracer approach in a headwater catchment
        Masanori Katsuyama; Naoki Kabeya; Nobuhito Ohte
        WATER RESOURCES RESEARCH, 2009年06月, 査読有り
      • Biogeochemistry of nitrous oxide in groundwater in a forested ecosystem elucidated by nitrous oxide isotopomer measurements
        K. Koba; K. Osaka; Y. Tobari; S. Toyoda; N. Ohte; M. Katsuyama; N. Suzuki; M. Itoh; H. Yamagishi; M. Kawasaki; S. J. Kim; N. Yoshida; T. Nakajima
        GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA, 2009年06月, 査読有り
      • Methane flux characteristics in forest soils under an East Asian monsoon climate
        Masayuki Itoh; Nobuhito Ohte; Keisuke Koba
        SOIL BIOLOGY & BIOCHEMISTRY, 2009年02月, 査読有り
      • 二つの森林流域における渓流内での栄養塩の取り込み
        谷尾 陽一; 大手 信人; 藤本 将光; 吉岡 崇仁
        日本陸水学会 講演要旨集, 2009年
      • 森林流域における流域スケールと水文過程・溶存物質濃度の関係
        江草 智弘; 大手 信人; 鈴木 雅一; 小田 智基; 長谷川 賢太郎
        日本陸水学会 講演要旨集, 2009年
      • Denitrification Activity and Relevant Bacteria Revealed by Nitrite Reductase Gene Fragments in Soil of Temperate Mixed Forest (vol 23, pg 341, 2008)
        Chie Katsuyama; Naho Kondo; Yuichi Suwa; Takao Yamagishi; Masayuki Itoh; Nobuhito Ohte; Hiroyuki Kimura; Kazuyo Nagaosa; Kenji Kato
        MICROBES AND ENVIRONMENTS, 2009年
      • The effect of antecedent moisture condition on storm flow water sources in young forest headwater catchment
        T. Oda; Y. Asano; N. Ohte; M. Suzuki
        FROM HEADWATERS TO THE OCEAN: HYDROLOGICAL CHANGES AND WATERSHED MANAGEMENT, 2009年, 査読有り
      • Nitrate and phosphate uptake in a temperate forest stream in central Japan
        Y. Tanio; N. Ohte; M. Fujimoto; R. Sheibley
        FROM HEADWATERS TO THE OCEAN: HYDROLOGICAL CHANGES AND WATERSHED MANAGEMENT, 2009年, 査読有り
      • Sources, transformations, and hydrological processes that control stream nitrate and dissolved organic matter concentrations during snowmelt in an upland forest
        Stephen D. Sebestyen; Elizabeth W. Boyer; James B. Shanley; Carol Kendall; Daniel H. Doctor; George R. Aiken; Nobuhito Ohte
        WATER RESOURCES RESEARCH, 2008年12月, 査読有り
      • Effects of hillslope topography on hydrological responses in a weathered granite mountain, Japan: comparison of the runoff response between the valley-head and the side slope
        Masamitsu Fujimoto; Nobuhito Ohte; Makoto Tani
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2008年07月, 査読有り
      • Carbon isotope fractionation of dissolved inorganic carbon (DIC) due to outgassing of carbon dioxide from a headwater stream
        Daniel H. Doctor; Carol Kendall; Stephen D. Sebestyen; James B. Shanley; Nobuhito Ote; Elizabeth W. Boyer
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2008年07月, 査読有り
      • Analysis of methane production pathways in a riparian wetland of a temperate forest catchment, using δ13C of pore water CH 4 and CO2
        Masayuki Itoh; Nobuhito Ohte; Keisuke Koba; Atsuko Sugimoto; Makoto Tani
        Journal of Geophysical Research: Biogeosciences, 2008年07月, 査読有り
      • Hydrological control of dissolved organic carbon dynamics in a forested headwater catchment, Kiryu Experimental Watershed, Japan
        Masatoshi Kawasaki; Nobuhito Ohte; Naoki Kabeya; Masanori Katsuyama
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2008年01月, 査読有り
      • Denitrification Activity and Relevant Bacteria Revealed by Nitrite Reductase Gene Fragments in Soil of Temperate Mixed Forest
        Chie Katsuyama; Naho Kondo; Yuichi Suwa; Takao Yamagishi; Masayuki Itoh; Nobuhito Ohte; Hiroyuki Kimura; Kazuyo Nagaosa; Kenji Kato
        MICROBES AND ENVIRONMENTS, 2008年, 査読有り
      • カリフォルニア半乾燥地の中規模河川の水質に及ぼす流域の水文環境
        大手 信人; ケンドール キャロル
        水文・水資源学会誌 = JOURNAL OF JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY & WATER RESOURCES, 2008年01月, 査読有り
      • Sources and transport of algae and nutrients in a Californian river in a semi-arid climate
        Nobuhito Ohte; Randy A. Dahlgren; Steven R. Silva; Carol Kendall; Charles R. Kratzer; Daniel H. Doctor
        FRESHWATER BIOLOGY, 2007年12月, 査読有り
      • Hydrologic effects on methane dynamics in riparian wetlands in a temperate forest catchment
        Masayuki Itoh; Nobuhito Ohte; Keisuke Koba; Masanori Katsuyama; Kana Hayamizu; Makoto Tani
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-BIOGEOSCIENCES, 2007年02月, 査読有り
      • Sources and transport of algae and nutrients in the San Joaquin River, California
        Nobuhito Ohte; Randy A. Dahlgren; Steven R. Silva; Carol Kendall; Charles R. Kratzer; Daniel H. Doctor
        日本陸水学会 講演要旨集, 2007年
      • トレーサー法を用いた森林渓流内の栄養塩動態の解析
        谷尾 陽一; 大手 信人; 藤本 将光; Sheibley Rich; 嶋村 鉄也
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2007年
      • Estimation of mean residence times of subsurface waters using seasonal variation in deuterium excess in a small headwater catchment in Japan
        Naoki Kabeya; Masanori Katsuyama; Masatoshi Kawasaki; Nobuhito Ohte; Atsuko Sugimoto
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2007年01月, 査読有り
      • Patchy stomatal behavior in broad-leaved trees grown in different habitats
        Satoru Takanashi; Yoshiko Kosugi; Naoko Matsuo; Makoto Tani; Nobuhito Ohte
        TREE PHYSIOLOGY, 2006年12月, 査読有り
      • Hydrobiogeochemical influences on methane emission from temperate forested wetlands in central Japan
        M. Itoh; N. Ohte; K. Koba; N. Suzuki; M. Katsuyama; K. Hayamizu; M. Tani
        Hydrology and Management of Forested Wetlands - Proceeding of the International Conference, 2006年12月, 査読有り
      • 森林流域を対象とする渓流水質予測モデルを構築する際に考慮すべき水文過程の影響について
        大手 信人
        陸水學雜誌 = JAPANESE JOURNAL OF LIMNOLOGY, 2006年12月, 査読有り, 招待有り
      • 森林生態系の生物地球化学モデル : PnETモデルの適用と課題
        柴田 英昭; 大手 信人; 佐藤 冬樹; 吉岡 崇仁
        陸水學雜誌 = JAPANESE JOURNAL OF LIMNOLOGY, 2006年12月, 査読有り, 招待有り
      • Hydrologic controls on nitrous oxide production and consumption in a forested headwater catchment in central Japan
        Ken'ichi Osaka; Nobuhito Ohte; Keisuke Koba; Masanori Katsuyama; Takuo Nakajima
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-BIOGEOSCIENCES, 2006年03月, 査読有り
      • Impact of the in-stream processes on the spatial and temporal distribution of stream nitrate concentration in the headwater catchment
        Nobuhito Ohte; Masamitsu Fujimoto; Izumi Ohtsuka; Yumi Mimasu
        日本陸水学会 講演要旨集, 2006年
      • 風化花崗岩山地流域における流域スケールと流出特性の関係
        藤本 将光; 谷 誠; 大手 信人
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2006年
      • Pathways of nutrient loading and effects of emergent plants in Mizoro-ga-ike, a pond with floating mat bog
        Tetsuya SHIMAMURA; Ken’ichi OSAKA; Masayuki ITOH; Nobuhito OHTE; Yasuhiro TAKEMON
        Restoration of streams and wetlands in urban and suburban areas-How can we harmonize amenity enhancement along with ecosystem restoration? Principles and Case studies-, Proceedings of the fourth annual joint seminar between Korea and Japan on Ecology and, 2006年, 査読有り
      • Impacts of forest defoliation by pine-wilt disease on biogeochemical cycling and streamwater chemistry in a headwater catchment in central Japan
        Nobuhito Ohte; Naoko Tokuchi; Satoru Hobara
        Advances in Geosciences Volume 4: Hydrological Science (HS), 2006年01月01日
      • Three years of carbon and energy fluxes from Japanese evergreen broad-leaved forest
        Y Kosugi; H Tanaka; S Takanashi; N Matsuo; N Ohte; S Shibata; M Tani
        AGRICULTURAL AND FOREST METEOROLOGY, 2005年10月, 査読有り
      • ヒノキ林における粒子状物質とガス状物質の鉛直分布
        尾保手 朋子; 大手 信人; 谷 誠
        エアロゾル研究 = Journal of aerosol research, 2005年06月, 査読有り
      • Biogeochemical and hydrological controls on carbon export from a forested catchment in central Japan
        M Kawasaki; N Ohte; M Katsuyama
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2005年05月, 査読有り
      • 温帯森林流域におけるメタンフラックスの時空間変動
        伊藤 雅之; 大手 信人; 勝山 正則; 木庭 啓介; 川崎 雅俊; 谷 誠
        水文・水資源学会誌 = JOURNAL OF JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY & WATER RESOURCES, 2005年05月, 査読有り
      • Effects of bedrock permeability on hillslope and riparian groundwater dynamics in a weathered granite catchment
        M Katsuyama; N Ohte; N Kabeya
        WATER RESOURCES RESEARCH, 2005年01月, 査読有り
      • Biogeochemical and hydrological controls on carbon export from a forested catchment in central Japan
        Masatoshi Kawasaki; Nobuhito Ohte; Masanori Katsuyama
        Forest Ecosystems and Environments: Scaling Up from Shoot Module to Watershed, 2005年, 査読有り
      • Changes in biogeochemical cycling following forest defoliation by pine wilt disease in Kiryu experimental catchment in Japan (vol 18, 2727, 2004)
        N Tokuchi; N Ohte; S Hobara; SJ Kim; K Masanori
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2004年12月
      • Tracing sources of nitrate in snowmelt runoff using a high-resolution isotopic technique
        N Ohte; SD Sebestyen; JB Shanley; DH Doctor; C Kendall; SD Wankel; EW Boyer
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2004年11月, 査読有り
      • Colored moisture analysis estimates of variations in 1998 Asian monsoon water sources
        K Yoshimura; T Oki; N Ohte; S Kanae
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 2004年10月, 査読有り
      • Changes in biogeochemical cycling following forest defoliation by pine wilt disease in Kiryu experimental catchment in Japan
        N Tokuchi; N Ohte; S Hobara; SJ Kim; K Masanori
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2004年10月, 査読有り
      • 森林流域における水質の形成 : 炭素・窒素の流出メカニズムを中心に
        大手 信人
        水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment, 2004年09月, 査読有り
      • Sources of weathering-derived solutes in two granitic catchments with contrasting forest growth
        Y Asano; N Ohte; T Uchida
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2004年03月, 査読有り
      • 風化花崗岩山地源流域の渓流水NO_3^-濃度形成に対する水文過程のコントロール
        勝山 正則; 大手 信人; 小杉 賢一朗
        日本林學會誌, 2004年02月, 査読有り
      • A quantitative analysis of short-term O-18 variability with a Rayleigh-type isotope circulation model
        K Yoshimura; T Oki; N Ohte; S Kanae
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 2003年10月, 査読有り
      • Interactive responses of dissolved sulfate and nitrate to disturbance associated with pine wilt disease in a temperate forest
        SJ Kim; N Ohte; M Kawasaki; M Katsuyama; N Tokuchi; S Hobara
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2003年08月, 査読有り
      • ヒノキ人工林における土壌-植物間の無機態窒素の移動プロセス
        松村 光子; 大手 信人; 小杉 緑子; 徳地 直子; 高梨 聡; 松尾 奈緒子; 勝山 正則
        日本緑化工学会誌, 2003年08月, 査読有り
      • Hydrologic and geochemical influences on the dissolved silica concentration in natural water in a steep headwater catchment
        Y Asano; T Uchida; N Ohte
        GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA, 2003年06月, 査読有り
      • ヒノキ林における降雨中および降雨後の蒸発散過程
        高梨 聡; 小杉 緑子; 谷 誠; 大手 信人; 矢野 雅人; 田中 広樹; 田中 克典
        水文・水資源学会誌, 2003年05月, 査読有り
      • 森林流域の窒素流出における水文プロセスの影響
        大手 信人
        環境科学会誌 = Environmental science, 2003年05月, 査読有り
      • Water utilization of natural and planted trees in the semiarid desert of Inner Mongolia, China
        N Ohte; K Koba; K Yoshikawa; A Sugimoto; N Matsuo; N Kabeya; LH Wang
        ECOLOGICAL APPLICATIONS, 2003年04月, 査読有り
      • 森林流域における地下水流動に伴う渓流水質形成機構 (陸水学会第66回大会:集水域の生物地球化学 課題講演記録 集水域の生物地球化学:その意義と展望)
        勝山 正則; 大手 信人; 壁谷 直記
        陸水学雑誌, 2003年04月, 査読有り
      • Episodic increases in nitrate concentrations in streamwater due to the partial dieback of a pine forest in Japan: runoff generation processes control seasonality
        N Ohte; N Tokuchi; M Katsuyama; S Hobara; Y Asano; K Koba
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2003年02月, 査読有り
      • Analysis of flowpath dynamics in a steep unchannelled hollow in the Tanakami Mountains of Japan
        T Uchida; Y Asano; N Ohte; T Mizuyama
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2003年02月, 査読有り
      • Changes of Stream Water Chemistry After Clear Cutting Using Forest Rotation
        Tokuchi,Naoko; N.,Ohte
        AGU Fall Meeting Abstracts, 2003年, 査読有り
      • Changing of stream chemistry after the disturbance of clear cutting.
        Tokuchi, N; Fukushima, K; Mouri, K; Ohte, N
        IUGG. Abstracts , p.B340, 2003年, 査読有り
      • Seepage area and rate of bedrock groundwater discharge at a granitic unchanneled hillslope
        T Uchida; Y Asano; N Ohte; T Mizuyama
        WATER RESOURCES RESEARCH, 2003年01月, 査読有り
      • Determining the sources of stormflow from the fluorescence properties of dissolved organic carbon in a forested headwater catchment
        M Katsuyama; N Ohte
        JOURNAL OF HYDROLOGY, 2002年11月, 査読有り
      • Observations of energy fluxes and evapotranspiration over terrestrial complex land covers in the tropical monsoon environment
        M Toda; K Nishida; N Ohte; M Tani; K Musiake
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 2002年06月, 査読有り
      • 炭素安定同位体比を用いた暖温帯性常緑広葉樹の水利用効率に関する解析
        松尾 奈緒子; 小杉 緑子; 大手 信人; 木庭 啓介
        水文・水資源学会誌, 2002年05月, 査読有り
      • ヒノキ林におけるガス態による乾性沈着量の定量化 : ビッグリーフモデルと林内雨法を用いたSO_2-S流入量の推定
        尾保手 朋子; 大手 信人; 田中 広樹; 勝山 正則; 谷 誠
        日本林學會誌, 2002年05月, 査読有り
      • Residence times and flow paths of water in steep unchannelled catchments, Tanakami, Japan
        Y Asano; T Uchida; N Ohte
        JOURNAL OF HYDROLOGY, 2002年04月, 査読有り
      • 森林生態系の物質循環を理解するための流域研究に向けて : 流出窒素の動態が示唆すること(<特集>森林生態系における物質循環研究の新しい展開)
        大手 信人; 徳地 直子
        日本生態学会誌, 2002年04月, 査読有り
      • 森林小流域の降水浸透過程における溶存有機態炭素の動態(<特集>森林生態系における物質循環研究の新しい展開)
        川崎 雅俊; 大手 信人; 浅野 友子; 内田 太郎
        日本生態学会誌, 2002年04月, 査読有り
      • 中国毛鳥素沙地における地下水のCI濃度, 酸素・水素安定同位体比の水平分布に地表面状態が及ぼす影響
        壁谷 直記; 大手 信人; 杉本 敦子; 吉川 賢; 王 林和
        水文・水資源学会誌, 2002年01月05日
      • 森林流域における渓流からのNO3-流出に対する水文過程のコントロール
        勝山 正則; 大手 信人; 小杉 賢一朗
        日本陸水学会 講演要旨集, 2002年
      • 滋賀県桐生試験流域におけるマツ枯れに伴う養分循環の変動
        大手 信人; 徳地 直子; 勝山 正則; 保原 達; 金 秀珍
        日本陸水学会 講演要旨集, 2002年
      • マツ枯れが土壌溶液および渓流水中の硫黄動態に及ぼす影響
        金秀珍; 大手信人; 勝山正則; 川崎雅俊; 徳地直子; 保原達
        第6回水資源に関するシンポジウム論文集, 2002年, 査読有り
      • 森林流域の水文過程における溶存有機態炭素の動態
        川崎 雅俊; 大手 信人; 南部 桂; 保原 達; 岡崎 亮太; 勝山 正則; 金 秀珍
        陸水學雜誌, 2002年
      • 植生のある流域の地下水・渓流水の水質形成機構
        大手 信人
        地下水学会誌, 2001年09月14日
      • 加圧浸潤法を用いた気孔コンダクタンスの推定手法に関する考察
        高梨 聡; 大手 信人; 小杉 緑子; 松尾 奈緒子
        日本緑化工学会誌, 2001年08月
      • 臭柏(Sabina vulgaris Ant.)と烏柳(Salix cheilophila Schneid.)の吸水深度に関する考察 : 水野安定同位体比を用いて
        荒田 芙美子; 松尾 奈緒子; 大手 信人; 杉本 敦子; 張 国盛; 王 林和; 吉川 賢
        日本緑化工学会誌, 2001年08月
      • 中国内蒙古毛烏素沙地に生育する植物の水利用効率の考察 : 炭素安定同位体比を用いた解析
        松尾 奈緒子; 大手 信人; 木庭 啓介; 小杉 緑子; 壁谷 直記; 張 国盛; 王 林和; 吉川 賢
        日本緑化工学会誌, 2001年08月
      • Hydrobiogeochemistry of forest ecosystems in Japan: major themes and research issues
        N Ohte; N Tokuchi; H Shibata; M Tsujimura; T Tanaka; MJ Mitchell
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2001年07月
      • 山地源流域の湧水の形成過程に及ぼす岩盤地下水の影響
        内田 太郎; 浅野 友子; 大手 信人; 水山 高久
        日本水文科学会誌 = Journal of Japanese Association of Hydrological Sciences, 2001年05月31日
      • A three-component end-member analysis of streamwater hydrochemistry in a small Japanese forested headwater catchment
        M Katsuyama; N Ohte; S Kobashi
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2001年02月
      • Episodic rising in nitrate concentration of streamwater by partial dieback of pine forest in Japan: Runoff generation processes as a controlling factor of the seasonality.
        Ohte, N; Tokuchi, N; Katsuyama, M; Hobara, S; Asano, Y
        Freiburger Schriften zur Hydrologie (Proceeding of International conference "Runoff Generation and Implications for River Basin Modeling", 9-12. October 2000, Freiburg, Germany),, 2001年, 査読有り
      • Mechanism of nitrate loss from a forested catchment following a small-scale, natural disturbance
        S. Hobara; N. Tokuchi; N. Ohte; K. Koba; M. Katsuyama; S. J. Kim; A. Nakanishi
        Canadian Journal of Forest Research, 2001年
      • Plant species effect on the spatial patterns of soil properties in the Mu-us desert ecosystem, inner Mongolia, China
        Muneto Hirobe; Nobuhito Ohte; Nanae Karasawa; Guo-sheng Zhang; Lin-he Wang; Ken Yoshikawa
        Plant and Soil, 2001年
      • Comparative evaluation on nitrogen saturation of forest catchments in Japan and northeastern United States
        Nobuhito Ohte; Myron J. Mitchell; Hideaki Shibata; Naoko Tokuchi; Hiroto Toda; Goro Iwatsubo
        Water, Air, and Soil Pollution, 2001年
      • Mechanism of nitrate loss from a forested catchment following a small-scale, natural disturbance
        S. Hobara; N. Tokuchi; N. Ohte; K. Koba; M. Katsuyama; S. J. Kim; A. Nakanishi
        Canadian Journal of Forest Research, 2001年
      • 樹木単葉の分光反射特性と光合成速度および水分欠乏との関係
        西田 顕郎; 小杉 緑子; 大手 信人
        日本リモートセンシング学会誌 = Journal of the Remote Sensing Society of Japan, 2000年09月30日
      • 熱帯モンスーンアジアの代表的な土地利用上における CO_<[2]>O交換過程の日・季節変化
        戸田 求; 大手 信人; 谷 誠; 田中 広樹; 虫明 功臣; 青木 正敏; ボーンヤワット サマッキー
        水文・水資源学会誌, 2000年07月05日
      • 降雨流出過程の相違が渓流水質形成機構に与える影響
        勝山 正則; 大手 信人; 内田 太郎; 浅野 友子; 木本 秋津
        水文・水資源学会誌, 2000年05月05日
      • H^+収支を用いた森林植生が酸中和機構に与える影響の評価
        浅野 友子; 大手 信人; 内田 太郎; 勝山 正則
        日本林學會誌, 2000年02月16日
      • Sediment yield on a devastated hill in southern China: effects of microbiotic crust on surface erosion process
        T Uchida; N Ohte; A Kimoto; T Mizuyama; CH Li
        GEOMORPHOLOGY, 2000年02月
      • 熱帯モンスーン地域における広域潜熱フラックス推定に向けたNDVI-輝度温度関係の特性解析
        松田 咲子; 西田 顕郎; 大手 信人; 小杉 緑子; 谷 誠; 青木 正敏; 永吉 信二郎; ブーニャワット サマキー; 戸田 求
        水文・水資源学会誌, 2000年01月05日
      • インドシナ半島における森林伐採が降水に与える影響に関する研究
        鼎信 次郎; 沖 大幹; 小池 雅洋; 大手 信人; 澤田 裕介; 虫明 功臣
        地球環境シンポジウム講演論文集, 2000年
      • Geographical variation of the acid buffering of vegetated catchments: Factors determining the bicarbonate leaching
        N Ohte; N Tokuchi
        GLOBAL BIOGEOCHEMICAL CYCLES, 1999年12月
      • 森林の成立に伴う流域内酸中和機構の変化 : 植生と土層厚が酸中和機構に与える影響
        浅野 友子; 大手 信人; 内田 太郎; 浜田 美鈴; 勝山 正則
        日本林學會誌, 1999年08月16日
      • マツ枯れが土壌中の物質循環に与える影響
        保原 達; 徳地 直子; 大手 信人
        森林応用研究, 1999年03月25日
      • 荒廃山地の土砂生産過程に関する原位置実験
        内田 太郎; 木本 秋津; 大手 信人; 水山 高久
        砂防学会誌 : 新砂防 = Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering, 1999年01月15日
      • 森林生態系におけるH^+収支
        徳地 直子; 大手 信人
        日本生態学会誌, 1998年12月25日
      • 植物群落-大気間のCO_2フラックスモデルと人工樹林上のCO_2フラックスのシミュレーション
        田中 克典; 小杉 緑子; 大手 信人; 小橋 澄治; 中村 彰宏
        日本生態学会誌, 1998年12月25日
      • マツ枯れに伴う森林集水域からの養分流出量の変化
        徳地直子; 藤山正則; 保原達; 中西麻美; 大手信人
        日本林学会論文集, 1998年12月
      • 潅漑農地における蒸発散と流域の気象・水資源 : アラル海流域の潅漑農地の熱・水収支と広域水収支
        大手 信人; 小杉 賢一朗
        水文・水資源学会誌, 1998年11月05日
      • 植生の分光反射特性と光合成速度
        西田 顕郎; 大手 信人; 小杉 緑子
        学術講演会論文集 = Proceedings of the ... Japanese Conference on Remote Sensing, 1998年11月01日
      • 中国江西省の花崗岩山地の降雨流出特性と流出土砂量
        木本 秋津; 内田 太郎; 大手 信人; 水山 高久; 李 昌華
        砂防学会誌 : 新砂防 = Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering, 1998年05月15日
      • 中国南部荒廃山地における表面侵食過程に関する原位置実験
        内田 太郎; 大手 信人; 水山 高久; 李 昌華
        砂防学会誌 : 新砂防 = Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering, 1998年03月15日
      • 森林表層土壌における無機態窒素の動態とカチオン濃度の対応 : 土壌水分条件を考慮するライシメータ実験
        中西 麻美; 徳地 直子; 大手 信人
        京都大学農学部演習林報告 = BULLETIN OF THE KYOTO UNIVERSITY FORESTS, 1998年01月30日
      • 熱帯環境にある水田の表面フラックスの評価 : GAME予備観測で得られたいくつかの知見
        青木 正敏; 千村 隆宏; 石井 健一; 開發 一郎; 倉内 隆; 虫明 功臣; 仲江川 敏之; 大手 信人; ポルサン パンヤ; セマー スティーブ; 杉田 倫明; 田中 克典; 塚本 修; 安成 哲三
        水文・水資源学会誌, 1998年01月05日
      • Geographical variations in the acid buffering processes in forest catchments
        N Ohte; N Tokuchi; Y Asano
        HEADWATERS: WATER RESOURCES AND SOIL CONSERVATION, 1998年, 査読有り
      • マツ枯れが森林集水域からの養分流出に与える影響
        徳地直子; 勝山正則; 保原 達; 中西麻美; 大手信人
        日本林学会論文集, 1998年
      • Impacts of Forest Succession on the Hydrogeochemistry of Headwaters, Japan
        Asano, Y; Ohte, N; Katsuyama,M; Kobashi, S
        Headwaters: Water resources and soil conservation", Proceeding of Headwater '98, the Fourth International Conference on Headwater Control, Merano, Italy, April,, 1998年, 査読有り
      • Hydrological processes and sediment yield on devastated slopes in JiangXi Province, China
        A Kimoto; T Uchida; T Mizuyama; N Ohte; CH Li
        MODELLING SOIL EROSION, SEDIMENT TRANSPORT AND CLOSELY RELATED HYDROLOGICAL PROCESSES, 1998年
      • 森林表層土壌における無機態窒素の動態とカチオン濃度の対応--土壌水分条件を考慮するライシメ-タ実験
        中西 麻美; 徳地 直子; 大手 信人
        京都大学農学部演習林報告, 1998年01月
      • 森林流域からの流出水質に降雨イベントが影響を与えるメカニズム
        勝山 正則; 大手 信人; 浅野 友子; 小橋 澄治
        京都大学農学部演習林報告, 1998年01月
      • Biogeochemicalにみる森林流域の水質形成過程(<講演会特集>森林流域における水質研究の展望)
        大手 信人
        森林立地, 1997年12月25日
      • An in situ lysimeter experiment on soil moisture influence on inorganic nitrogen discharge from forest soil
        N Ohte; N Tokuchi; M Suzuki
        JOURNAL OF HYDROLOGY, 1997年08月
      • Comparison of the pH determining factor of the streamwater in world forest watershed
        N Ohte; Y Asano
        SUBSURFACE HYDROLOGICAL RESPONSES TO LAND COVER AND LAND USE CHANGES, 1997年, 査読有り
      • Global comparison of the pH determining factors of the streamwaters in world forest basins
        N Ohte; Y Asano
        HYDROCHEMISTRY, 1997年
      • Global comparison of the pH determining factors of the streamwaters in world forest basins
        N Ohte; Y Asano
        HYDROCHEMISTRY, 1997年
      • 森林の成立過程における水質形成機構の変化--植生の発達段階の異なる流域における水質・水文観測
        浅野 友子; 大手 信人; 小橋 澄治
        京都大学農学部演習林報告, 1996年12月
      • 森林流域における土壌CO_2ガス濃度の鉛直分布
        浜田 美鈴; 大手 信人; 小橋 澄治
        日本林學會誌, 1996年11月16日
      • ヒノキ林における群落レベルのコンダクタンスとCO_2交換特性
        田中 克典; 田中 広樹; 中村 彰宏; 大手 信人; 小橋 澄治
        日本林學會誌, 1996年08月16日
      • パイプ流が斜面安定に与える影響
        内田 太郎; 小杉 賢一朗; 大手 信人; 水山 高久
        水文・水資源学会誌, 1996年07月05日
      • 半乾燥地緑化を考えるための地下水位シミュレーションモデル
        大手 信人
        ハイドロロジー, 1996年05月31日
      • Erratum: Biogeochemical influences on the determination of water chemistry in a temperate forest basin: Factors determining the pH value (Water Resources Research (1995) 31 (2823-2834))
        Ohte, N.; Tokuchi, N.; Suzuki, M.
        Water Resources Research, 1996年01月01日
      • Biogeochemical influences on the determination of water chemistry in a temperate forest basin: factors determining the pH value
        N. Ohte; N. Tokuchi; M. Suzuki
        Water Resources Research, 1995年12月01日
      • Multi-dimensional parameter estimation of the integrated Alpine Hydro-Chemical model using Monte-Carlo simulation
        N Ohte; RC Bales
        BIOGEOCHEMISTRY OF SEASONALLY SNOW-COVERED CATCHMENTS, 1995年
      • ムウス砂地における緑化植栽樹の蒸散が地下水変動に与える影響について
        大手 信人
        日本緑化工学会誌, 1993年02月01日
      • A DISSOLVED SILICA BUDGET FOR A TEMPERATE FORESTED BASIN
        Y SHIMADA; N OHTE; N TOKUCHI; M SUZUKI
        TRACERS IN HYDROLOGY, 1993年
      • 隣り合う5つの小流域群における降雨流出の相違
        福嶌 義宏; 大手 信人; 鈴木 雅一; 白沢 あずみ
        京都大学農学部演習林報告 = BULLETIN OF THE KYOTO UNIVERSITY FORESTS, 1992年12月21日
      • 暖候地と寒冷地における森林内外の融雪の熱収支解析
        石井 琢哉; 福嶌 義宏; 大手 信人
        京都大学農学部演習林報告, 1992年12月
      • 森林土壌の透水性の評価における土壌間隙の連結特性の解析
        小杉 賢一朗; 大手 信人
        日本林學會誌, 1992年09月01日
      • 中国毛烏素砂地における緑化植栽樹の蒸散が地下水位変動に与える影響に関する数値解析
        大手 信人; 小橋 澄治; 虞 毅; 姚 洪林
        日本緑化工学会誌, 1992年07月31日
      • 山地小流域における地下水・渓流水のSiO2濃度形成
        島田 緑子; 大手 信人; 徳地 直子; 鈴木 雅一
        水文・水資源学会誌, 1992年, 査読有り
      • A numerical model for water and solute movement in forest soils and its application to Cl- transport in microlysimeters
        Ohte, N.; Tokuchi, N.; Suzuki, M.; Iwatsubo, G.
        Hydrological interactions between atmosphere, soil and vegetation. Proc. symposium, Vienna, 1991, 1991年12月01日
      • 森林流域内の水移動にともなう地中水・渓流水の水質変化
        大手 信人; 徳地 直子; 鈴木 雅一
        京都大学農学部演習林報告, 1991年12月
      • Numerical model for water and solute movement in forest soils and its application to Cl- transport in microlysimeters
        N. Ohte; N. Tokuchi; M. Suzuki; G. Iwatsubo
        IAHS Publication (International Association of Hydrological Sciences), 1991年01月01日
      • 森林土壌の土壌水分特性(II) : 大型土壌サンプルを用いる飽和・不飽和透水試験による体積含水率-圧力水頭関係の測定法とその適用
        大手 信人; 鈴木 雅一
        日本林學會誌, 1990年11月01日
      • 中国、内蒙古自治区毛烏素沙地における旱早柳(Salix matsudana Koidz.)の生育形態に及ぼす土壌水分条件の影響(I) : 土壌水分不足時の蒸散特性についての数値計算モデルを用いた解析
        大手 信人; 鈴木 雅一; 小橋 澄治
        日本緑化工学会誌, 1990年07月20日
      • 森林土壌の土壌水分特性(I) : 飽和-不飽和透水特性の鉛直分布の測定法と2、3の測定結果
        大手 信人; 鈴木 雅一; 窪田 順平
        日本林學會誌, 1989年04月01日

      MISC

      • 森林内の放射性セシウムの残留が住民の森林活動に及ぼす心理的影響
        藤野 正也; 大手 信人
        日本森林学会大会発表データベース, 2022年05月30日
      • 原位置における硝酸の酸素安定同位体比が森林土壌中での総硝化量がいかに大きいかを物語る
        大手信人; 尾坂兼一; 舘野隆之輔; 徳地直子
        日本地球化学会年会講演要旨集, 2008年
      • 安定同位体比から見たダム湖の大型淡水魚における化学合成細菌の利用
        目戸綾乃; 大手信人; 能勢貴司; 梶谷浩希; 大西雄二; 木庭啓介; 荒井修亮; 光永靖; 久米学; 西澤秀明; 児嶋大地; 横山綾子; VIPUTHANUMAS Thavee; 三田村啓理
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2022年
      • 安定同位体比情報を利用する水資源保全に必要な森林・河川生態系の健全性評価手法の開発
        大手 信人
        旭硝子財団助成研究成果報告, 2014年
      • Hydrologic controls on the nitrogen dynamics of forested ecosystems investigated using water and nitrate isotope signatures
        OHTE N
        Earth, life and isotope, 2010年
      • Effect of Drought on the Ground Level in the Mu-Us Desert, Inner-Mongolia, China
        Yoshikawa K.; Ohte N.; Wang Rin-he
        沙漠研究 : 日本沙漠学会誌, 2004年12月25日
      • 森をはかる(その9)落葉量/同位体による年輪測定/土壌水分/森林内の入り込み者数(登山者数)
        片桐 成夫; 岡田 直紀; 大手 信人
        森林科学, 1999年02月
      • 冬季の琵琶湖水における窒素循環構造の変化
        石橋孝晃; 大手信人; 尾坂兼一; 木庭啓介; 中村高志; 西田継
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2021年
      • 原発事故によって沈着した放射性セシウムの森林生態系における動態 (特集 震災後5年の森・地域を考える)
        大手 信人; 村上 正志; 遠藤 いず貴
        森林環境, 2016年
      • 東南アジア熱帯雨林の蒸発散量季節変化--BiomeBGCモデルによる再現性の試行
        Chua Fang Lim Amy; 鈴木 雅一; 大手 信人; HOTTA Norifumi; KUME Tomonori
        東京大学農学部演習林報告, 2009年03月
      • バイオテレメトリーによる水圏生物の行動情報の取得-7 安定同位体比分析を用いたカイヤンの食性解析
        能勢貴司; 目戸綾乃; 児嶋大地; 大手信人; 木庭啓介; 西澤秀明; 久米学; 荒井修亮; 光永靖; 三田村啓理
        日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM), 2021年
      • バイオロギングによる水圏生物の行動情報の取得-9 炭素・窒素安定同位体比を用いたダム湖におけるメコンオオナマズの食性解析
        目戸綾乃; 大手信人; 荒井修亮; 光永靖; 木庭啓介; VIPUTHANUMAS Thavee; KIATTIPONG Kamdee; 久米学; 三田村啓理
        日本水産学会大会講演要旨集, 2020年
      • バイオロギングによる水圏生物の行動情報の取得―5 メコンオオナマズの炭素・窒素安定同位体比における濃縮係数の算出と食性解析への活用
        目戸綾乃; 池谷幸樹; 木庭啓介; 大手信人; 荒井修亮; 荒井修亮; 光永靖; 三田村啓理; 三田村啓理
        日本水産学会大会講演要旨集, 2019年03月26日
      • 森林流域からの放射性Cs流出機構の研究:SSの流出と役割について
        川井拓哉; 大手信人; 小田智基; 二瓶直登; 和田敏裕
        日本森林学会大会学術講演集, 2019年
      • 林がもつ生態系サービスの需給構造の解明ー滋賀県大津市を対象としてー
        山西悠友; 西前出; 大手信人
        第129回日本森林学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • 複合トレーサによる森林山地流域の水・土砂流出経路の理解
        水垣滋; 勝山正則; 小田智基; 大手信人; 谷瀬敦; 新目竜一
        日本森林学会大会学術講演集, 2018年
      • 食物網の“かたち“を捉える新手法:河川生態系での実証
        加藤義和; 近藤倫生; 石川尚人; 冨樫博幸; 神松幸弘; 吉村真由美; 由水千景; 原口岳; 長田穣; 大手信人; 徳地直子; 奥田昇; 三木健; 陀安一郎
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2018年
      • 森林斜面におけるリター移動に伴う放射性セシウムの空間分布変動
        小田 智基; 堀田 紀文; 大手 信人; 田野井 慶太朗
        日本森林学会大会発表データベース, 2018年
      • 陸域環境における脱窒微生物群集組成の比較
        畔上洋一; 藤村玲子; 磯部一夫; 魏魏; 角田洋子; 白鳥豊; 西澤智康; 木庭啓介; 大手信人; 大塚重人; 妹尾啓史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2017年09月05日
      • 森林流域によるリター流出の季節変動
        山部翔太郎; 小田智基; 大手信人
        日本森林学会大会学術講演集, 2017年
      • 降雨時の高頻度水質観測に基づく流出・水質形成プロセスの考察
        小田智基; 勝山正則; 大手信人
        日本森林学会大会学術講演集, 2017年
      • 福島の森林生態系における放射性セシウムの動態:蓄積と移動の空間的不均一性について
        佐野 みずほ; 大橋 瑞江; 田野井 慶太朗; 二瓶 直登; 大手 信人
        日本森林学会大会発表データベース, 2017年
      • マルチ安定同位体情報を利用した人間活動が河川生態系へ及ぼす影響解明
        冨樫博幸; 大手信人; 石川尚人; 加藤義和; 吉村真由美; 神松幸弘; 由水千景; 徳地直子; 陀安一郎
        昆虫と自然, 2016年12月30日
      • 森林施業が河川食物網へ及ぼす長期的影響の解明:安定同位体比を利用して
        冨樫博幸; 石川尚人; 加藤義和; 吉村真由美; 神松幸弘; 由水千景; 大手信人; 徳地直子; 陀安一郎
        昆虫と自然, 2016年06月30日
      • In-growth core法を用いた樹木細根における放射性Cs吸収量の推定
        橋本 長武; 大橋 瑞江; 遠藤 いず貴; 小田 智基; 田野井 慶太朗; 小林 奈通子; 廣瀬 農; 大手 信人
        日本森林学会大会発表データベース, 2016年
      • 室内培養で得られる無機化・硝化パラメータによる野外窒素無機化量の推定
        浦川 梨恵子; 小柳 信宏; 中田 誠; 稲垣 善之; 福島 慶太郎; 中西 麻美; 大手 信人; 柴田 英昭; 舘野 隆之輔; 小田 智基; 戸田 浩人; 福澤 加里部; 渡辺 恒大; 菱 拓雄
        日本森林学会大会発表データベース, 2016年
      • Methane flux characteristics in a temperate forest watershed under Asian monsoon climate
        M. Itoh; A. Sakabe; M. Ataka; H. Iwata; K. Takahashi; Y. Kosugi; N. Ohte
        The 4th International Conference on Forests and Water in a Changing Environment, 2015年07月
      • 森林流域における硝酸安定同位体比を用いた出水時のNO3-流出プロセスの流域間比較
        小田智基; 大手信人; 水垣滋; 眞壁明子; 矢野翠; 木庭啓介
        日本森林学会大会学術講演集, 2015年03月26日
      • モンゴル国マンダルゴビ地域における草本種の窒素利用特性の違い
        田中(小田)あゆみ; 遠藤いず貴; 額尓徳尼; 大手信人; UNDAMAA Jamsran; 山中典和; 矢野翠; 眞壁明子; 木庭啓介; 那沁; 廣部宗; 古川賢
        日本森林学会大会学術講演集, 2015年03月26日
      • 日本の森林土壌における窒素無機化・硝化速度の制限要因
        浦川梨恵子; 大手信人; 柴田英昭; 磯部一夫; 舘野隆之輔; 小田智基; 菱拓雄; 福島慶太郎; 稲垣善之; 平井敬三; 小柳信宏; 中田誠; 戸田浩人; 田中健太; 渡辺恒大; 福澤加里部; 徳地直子; 鵜川信; 榎木勉; 中西麻美; 三枝信子; 山尾幸夫; 小谷亜由美
        日本森林学会大会学術講演集, 2015年03月26日
      • 東京近郊の森林における高窒素沈着下の土壌窒素の形態変化について
        Shi J.; 大手 信人; 徳地 直子; 磯部 一夫; 浦川 梨恵子; 今村 直広; 小田 智基; 鈴木 雅一
        東京大学農学部演習林報告, 2015年03月
      • スギ・ヒノキ林内での斜面に沿った土壌中の無機化・硝化および含水率の空間的変動
        加藤宏有; 大手信人; 小田智基; 磯部一夫; 浦川梨恵子
        日本森林学会大会学術講演集, 2015年
      • 高齢スギ・ヒノキ人工林の伐採・更新施業にともなう窒素流出の長期変化
        浦川梨恵子; 戸田浩人; 小田智基; 大手信人
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015年
      • フィンランド東部の北方林を通過する雨水中溶存有機物の構成分子種の変化について
        井手 淳一郎; 原 都; Leena Finer; 大橋 瑞江; 高橋 勝利; Sirpa Piirainen; Pirkko Kortelainen; 藤嶽 暢英; 山瀬 敬太郎; 大手 信人; 森谷 美奈
        日本森林学会大会発表データベース, 2015年
      • 陸域環境における亜硝酸還元酵素遺伝子の分布と組成
        畔上洋一; 磯部一夫; 魏魏; 角田洋子; 白鳥豊; 西澤智康; 木庭啓介; 大手信人; 大塚重人; 妹尾啓史
        日本微生物生態学会大会(Web), 2015年
      • 福島北部スギ林での樹木根のセシウム吸収把握におけるイングロースコア法の適用
        橋本 長武; 大橋 瑞江; 遠藤 いず貴; 田野井 慶太朗; 廣瀬 農; 小林 奈通子; 大手 信人
        日本森林学会大会発表データベース, 2015年
      • 福島県の森林内でのリターフォールと分解過程が放射性セシウムの動態にもたらす影響
        遠藤 いず貴; 大手 信人; 伊勢田 耕平; 田野井 慶太朗; 広瀬 農; 小林 奈通子; 橋本 長武; 大橋 瑞江
        日本森林学会大会発表データベース, 2015年
      • 森林集水域における137Csの流出特性
        伊勢田 耕平; 大手 信人; 堀田 紀文; 田野井 慶太朗; 小林 奈通子; 遠藤 いず貴; 小田 智基
        日本森林学会大会発表データベース, 2015年
      • 森林斜面における表土と放射性セシウムの 移動に伴う空間線量率分布の変化
        堀田 紀文; 柏原 美歌; 経隆 悠; 遠藤 いず貴; 田野井 慶太朗; 大手 信人
        日本森林学会大会発表データベース, 2015年
      • 原発事故後の福島県北部の森林生態系における放射性セシウム動態のモニタリング
        大手 信人; 村上 正志; 遠藤 いず貴; 大橋 瑞江; 小田 智基; 堀田 紀文; 田野井 慶太朗; 小林 奈通子; 石井 伸昌
        動向, 2015年
      • マルチアイソトープ解析による森林施業が河川生態系へ及ぼす長期的影響とその解明
        冨樫博幸; 石川尚人; 加藤義和; 吉村真由美; 神松幸弘; 由水千景; 徳地直子; 大手信人; 陀安一郎
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2015年
      • 3-1-8 Dominance of fungal denitrification in cropland soil
        魏 巍; 磯部 一夫; 西澤 智康; 白鳥 豊; 大手 信人; 大塚 重人; 妹尾 啓史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2014年09月09日
      • 日本の森林土壌の窒素無機化速度―現地培養による年間窒素無機化量―
        浦川 梨恵子; 大手 信人; 柴田 英昭; 小田 智基; 渡辺 恒大; 福澤 加里部; 稲垣 善之; 舘野 隆之輔; 小柳 信宏; 服部 大地; 中田 誠; 菱 拓雄; 福島 慶太郎; 中西 麻美
        日本地球惑星科学連合2014年大会, 2014年04月
      • スギ人工林における樹木の成長に伴う樹冠遮断量の変化
        小田智基; 江草智弘; 大手信人; 武田愛美; 堀田紀文; 田中延亮; 鈴木雅一
        日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM), 2014年
      • 落葉広葉樹の優占する山地斜面における林内雨量の空間分布特性
        小田智基; 平岡真合乃; 佐藤貴紀; 堀田紀文; 大手信人; 鈴木雅一; 内山佳美
        砂防学会研究発表会概要集, 2014年
      • 森林表層土壌における亜硝酸生成・消費メカニズム
        黒岩恵; 磯部一夫; 小田智基; 加藤宏有; 大手信人; 大塚重人; 妹尾啓史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2014年
      • 森林集水域における窒素循環研究の今日的な課題とストラテジー
        大手 信人; 磯部 一夫; 加藤 宏有; 小田 智基; 徳地 直子; 舘野 隆之輔
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2014年
      • 福島県北部の森林集水域における洪水時の放射性セシウムの流出特性
        伊勢田 耕平; 大手 信人; 田野井 慶太朗; 堀田 紀文; 小田 智基; 遠藤 いず貴
        日本森林学会大会発表データベース, 2014年
      • Preface
        TAYASU Ichiro; OHTE Nobuhito
        Ecological research, 2013年09月01日
      • 日本の森林土壌の窒素無機化速度―土壌の化学的特性―
        浦川 梨恵子; 大手 信人; 柴田 英昭; 渡辺 恒大; 福澤 加里部; 舘野 隆之輔; 菱 拓雄; 福島 慶太郎; 稲垣 善之; 平井 敬三; 戸田 浩人; 田中 健太; 小柳 信宏; 服部 大地; 中田 誠; 小田 智基; 三枝 伸子; 山尾 幸夫; 中西 麻美; 榎木 勉; 鵜川 信
        日本地球惑星科学連合2013年大会, 2013年05月
      • 森林伐採後の樹木の成長過程における樹冠遮断量の変化が流域水収支に与える影響
        小田智基; 江草智弘; 大手信人; 鈴木雅一
        日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM), 2013年
      • モンゴル国の乾燥地における草本性"Key resource"群落の立地特性
        山中 典和; 廣部 宗; 吉川 賢; うんだるま じゃむすらん; 遠藤 いず貴; 田中(小田) あゆみ; 大手 信人; 額尓 徳尼; 岡安 智生; 大黒 俊哉; 那 沁
        日本森林学会大会発表データベース, 2013年
      • Characteristics of Nitrogen Mineralization Rates and Controlling Factors in Forest Soils in the Japanese Archipelago
        Urakawa Rieko; Ohte Nobuhito; Shibata Hideaki; Isobe Kazuo; Oda Tomoki; Watanabe Tsunehiro; Fukuzawa Karibu; Ugawa Shin; Hishi Takuo; Enoki Tsutomu; Tateno Ryunosuke; Fukushima Keitaro; Nakanishi Asami; Saigusa Nobuko; Yamao Yukio; Oyanagi Nobuhiro; Hattori Daichi; Nakata Makoto; Tanaka Kenta; Toda Hiroto; Inagaki Yoshiyuki; Hirai Keizo
        AGU(American Geophysical Union) Fall Meeting, 2013年
      • 森林小流域における溶存有機物の形成・流出機構とその時間変動
        小原 章裕; 大手 信人; 加藤 宏有; 鈴木 雅一; 木庭 啓介; 山下 洋平
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2013年
      • 森林から流出する放射性セシウムの動態とその水文過程の影響
        伊勢田 耕平; 大手 信人; 田野井 慶太朗; 小田 智基; 野川 憲夫; 堀田 紀文
        日本森林学会大会発表データベース, 2013年
      • 森林施業が河川生態系へ及ぼす長期的影響とその解明: 安定同位体比を利用して
        冨樫,博幸; 加藤,義和; 石川,尚人; 吉村,真由美; 徳地,直子; 大手,信人; 由水,千景; 陀安,一郎
        第124回日本森林学会大会, 2013年, 査読有り
      • ミカン畑と魚類をつなぐ硝酸: 土地利用が河川生態系へ及ぼす影響に関する安定同位体解析
        冨樫,博幸; 加藤,義和; 石川,尚人; 尾坂,兼一; 吉村,真由美; 由水,千景; 徳地,直子; 陀安,一郎; 大手,信人
        第60回日本生態学会大会, 2013年, 査読有り
      • S03-3 森林生態系の地下水帯における亜酸化窒素の発生と消費メカニズムの解明に向けた安定同位体の利用(S03 窒素循環と微生物群集・機能:最先端研究の現場より,シンポジウムセッション)
        勝山 千恵; 大手 信人; 加藤 憲二; 諏訪 裕一
        日本微生物生態学会講演要旨集, 2012年
      • Nitrogen utilization and life cycle of Sabina vulgaris: Developing islands of fertility in a semi-arid desert in northern China
        Ohte,Nobuhito; Shimizu,Michiko; Tokuchi,Naoko; Matsuo,Naoko
        The Preliminary Program for 97th ESA Annual Meeting, 2012年, 査読有り
      • アミノ酸の窒素安定同位体比から読み解く山地渓流域の食物網構造-護摩壇山試験地の事例-
        冨樫,博幸; 加藤,義和; 石川,尚人; 吉村,真由美; 徳地,直子; 大手,信人; 由水,千景; 陀安,一郎
        第77回日本陸水学会大会, 2012年, 査読有り
      • Multiple isotope approach for studying material flow and food web structures of stream ecosystems in lake Biwa watershed
        Tayasu,I; Okuda,N; Tokuchi,N; Ohte,N; Kondoh,M
        2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting, 2012年, 査読有り
      • Food web analysis based on nitrogen isotopic ratio of amino acids in river ecosystem
        Kato,Y; Ishikawa,N. F; Togashi,H; Yoshimura,M; Itoh,M; Osaka,K; Okuda,N; Ohte,N; Yoshimizu,C; Tayasu,I
        2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting, 2012年, 査読有り
      • Food web analysis based on δ15N of amino acid in river ecosystem
        Yoshikazu Kato; Naoto F. Ishikawa; Hiroyuki Togashi; Mayumi Yoshimura; Masayuki Itoh; Ken'ichi Osaka; Noboru Okuda; Nobuhito Ohte; Chikage Yoshimizu; Ichiro Tayasu
        ASLO Summer Meeting, 2012年
      • 森林における今日的な窒素循環研究(フォーラム「森林学の過去・現在・未来」(2))
        大手 信人
        森林科学 : 日本林学会会報, 2011年10月01日
      • 溶存有機炭素の炭素安定同位体比測定のためのハイスループットオンライン分析手法の開発
        伊藤雅之; 陀安一郎; 由水千景; 大手信人
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2011年09月22日
      • 日本の森林で水と物質の循環を研究してきた者として
        大手 信人
        水文・水資源学会誌, 2011年01月05日
      • PA-071 森林集水域の地下水帯における脱窒活性と脱窒細菌群集構成(PA 物質循環,ポスター発表)
        勝山 千恵; 永翁 一代; 大手 信人; 山岸 昴夫; 諏訪 裕一; 加藤 憲二
        日本微生物生態学会講演要旨集, 2011年
      • モンゴル国マンダルゴビ地域のKey resourceとしての草本群落における水・養分利用特性
        田中(小田) あゆみ; Sergerenhuu Jambal; 廣部 宗; 吉川 賢; 大手 信人; 額尓 徳尼; 小山 明日香; Undamaa Jamsran; 山中 典和; 村田 直樹; 大黒 俊哉; 那 沁
        日本森林学会大会発表データベース, 2011年
      • ヒノキ林における土壌無機態窒素の制御要因
        米田 聡美; 臼井 伸章; 徳地 直子; 大手 信人; 勝山 正則; 福島 慶太郎
        日本生態学会第58回全国大会, 2011年, 査読有り
      • 森林渓流における栄養塩吸収に関する研究
        江草 智弘; 大手 信人; 福島 慶太郎; 徳地 直子; 佐藤 拓哉; 谷尾 陽一
        日本生態学会第58回全国大会, 2011年, 査読有り
      • 森林生態系への窒素負荷の影響
        徳地 直子; 大手 信人; 臼井 伸章; 福島 慶太郎
        日本生態学会第58回全国大会, 2011年, 査読有り
      • 琶湖流入河川のNO3-流出源の空間分布とメカニズムの把握: 安定同位体比を用いた総観的調査
        大手 信人; 尾坂 兼一; 陀安一郎; 徳地 直子; 米田聡美
        地球惑星連合大会, 2011年
      • 溶存有機炭素の炭素安定同位体比のハイスループットオンライン分析手法の開発
        伊藤雅之; 陀安一郎; 由水千景; 大手信人
        日本陸水学会第76回大会, 2011年
      • High-throughput measurement for stable isotope analysis of dissolved organic carbon, using wet chemical oxidation
        Itoh, M; Tayasu, I; Yoshimizu C; Ohte, N
        AGU Fall Meeting, 2011年
      • 森林渓流における深部地下水の湧出量推定
        江草 智弘; 大手 信人; 小原 章裕; 小田 智基; 鈴木 雅一
        日本森林学会大会発表データベース, 2011年
      • Analysis on DOC transformation in a forested catchment using stable carbon isotope values
        OHTE Nobuhito; TAKAHASHI Yoh; ITOH Masayuki; KATSUYAMA Masanori; MATSUO Naoko
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2010年09月07日
      • SB-5 Nitrogen cycling in forested ecosystems : Needs of microbial ecological approaches from biogeochemical viewpoint(Nitrogen dynamics and microbial ecology in soil-plant ecosystem : Towards mitigation of N2O emission from soil environments,Symposium B) :
        大手 信人
        日本微生物生態学会講演要旨集, 2010年
      • 山地森林渓流における溶存有機物の流出特性に関する研究
        小原 章裕; 大手 信人; 小田 智基; 江草 智弘; 谷尾 陽一; 福島 慶太郎; 徳地 直子; 鈴木 雅一
        日本森林学会大会発表データベース, 2010年
      • P-101 森林地下水における脱窒活性と脱窒機能遺伝子nirK, nirSによる脱窒細菌群集構成(ポスター発表)
        勝山 千恵; 近藤 菜穂; 諏訪 裕一; 山岸 昂夫; 伊藤 雅之; 大手 信人; 木村 浩之; 永翁 一代; 加藤 憲二
        日本微生物生態学会講演要旨集, 2009年11月21日
      • 森林の研究者として「水文科学」を続む : 「水文科学」(杉田倫明・田中正編著,筑波大学水文科学研究室著)の書評にかえて
        大手 信人
        日本森林学会誌, 2009年10月01日
      • 蒸散が葉内水の酸素安定同位体比の日変化に与える影響
        小山晋平; 松尾奈緒子; 隠岐健児; 小鹿耕平; 垣本大; 大手信人; 小山里奈; 山中典和; 張国盛; 王林和; 吉川賢
        日本生態学会大会講演要旨集, 2009年03月
      • 土壌-河川-海生態系における溶存有機炭素(DOC)の動態と機能
        渡辺 彰; 浅川 大地; 川東 正幸; 大手 信人; 長尾 誠也; 眞家 永光; 加藤 英孝; 竹中 眞
        日本土壌肥料學雜誌, 2009年02月05日
      • 水文・水資源学の学際性, 柔軟性, 多様性
        大手 信人
        水文・水資源学会誌, 2009年01月05日
      • 集水域の土地利用様式と河川水中の炭素・窒素の安定同位体比からみた河川への有機物負荷および窒素負荷の解析
        高津文人; 永田俊; 大手信人; 陀安一郎; 由水千景; 今井章雄; 川崎伸之; 小松一弘
        日本森林学会第120回大会, 2009年
      • Oxygen isotope of nitrate indicates how high the gross nitrification was in the forest floor in a temperate forest ecosystem in Japan.
        Nobuhito Ohte; Ken’ichi Osaka; Ryunosuke Tateno; Naoko Tokuchi
        6th International Symposium on Ecosystem Behavior BIOGEOMON, 2009年
      • 07-134 土壌微生物群集の環境変動への応答と多様性(土壌生態系,研究発表)
        近藤 菜穂; 勝山 千恵; 永翁 一代; 伊藤 雅之; 大手 信人; 加藤 憲二
        日本微生物生態学会講演要旨集, 2008年11月25日
      • P23-6 人為的改変をうけた熱帯泥炭湿地の温室効果ガス動態(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
        伊藤 雅之; 嶋村 鉄也; 大手 信人; 須藤 重人
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年09月09日
      • I-3 森林からのDOCの流出機構とフラックス(I 土壌-河川-海生態系における溶存有機炭素(DOC)の動態と機能,シンポジウム,2008年度愛知大会)
        大手 信人
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年09月09日
      • 花崗岩流域における降雨流出特性と渓流水・地下水滞留時間の関連性
        勝山正則; 速水香奈; 伊藤雅之; 大手信人; 谷誠
        日本森林学会大会学術講演集(CD−ROM), 2008年03月26日
      • 森林集水域における水銀動態に関する研究
        鈴木由紀子; 大手信人; 谷田幸次; 三条英章; 勝山正則; 伊藤雅之
        日本生態学会大会講演要旨集, 2008年03月14日
      • 炭素安定同位体比を用いた森林集水域における溶存有機炭素の動態解析
        高橋遥; 大手信人; 伊藤雅之; 新井宏受; 松尾奈緒子; 勝山正則; 西本聡志
        日本生態学会大会講演要旨集, 2008年03月14日
      • 同一湿地から放出されるメタン同位体比の時空間変動とその要因
        鈴木希実; 木庭啓介; 伊藤雅之; 尾坂兼一; 大手信人; 戸張賀史; 勝山正則; 山田桂大; 豊田栄; 永田俊; 吉田尚弘
        日本生態学会大会講演要旨集, 2008年03月14日
      • 各種安定同位体比に基づく流域生態系の健全性/持続可能性指標の構築 琵琶湖および琵琶湖集水域における有機物負荷と窒素循環:各種安定同位体比を用いた総合的な環境評価
        永田俊; 大手信人; 大河内直彦; 木庭啓介; 眞壁明子; 吉田尚宏; 由水千景; 高津文人; 陀安一郎; 宮島利宏
        研究領域「水の循環系モデリングと利用システム」第5回領域シンポジウム(平成15年度採択研究課題終了シンポジウム)講演要旨集 平成20年, 2008年
      • モンゴル国ウランバートル市の下水処理場からの排水流出とそれが湿地・河川環境に及ぼす影響 -安定同位体比による評価-
        伊藤雅之; 真壁明子; 竹門康弘; 高津文人; 陀安一郎; 由水千景; スムルシュ; 大手信人; 木庭啓介; 藤田昇; ジャブザン・チンゲルマー; サウレグル; 永田俊
        日本生態学会第55回大会, 2008年
      • Dual Measurement of Nitrogen and Oxygen Isotopes of Nitrate to Survey the Sources and Transformation of Nitrogen Loads in Rivers of the Lake Biwa Watershed, Japan
        Nobuhito Ohte; Toshi Nagata; Ken'ichi Oska; Ichiro Tayasu; Ayato Kohzu; Chikage Yoshimizu
        Asia Oceania Geosciences Society's 5th Annual Meeting, 2008年
      • Preliminary study on the contribution of microbes to the weathering of granite
        KONDO Naho; KATSUYAMA Chie; NAGAOSA Kazuyo; OHTE Nobuhito; ITOH Masayuki; KIMURA Hiroyuki; KATO Kenji
        日本微生物生態学会講演要旨集, 2007年09月15日
      • 高密度シノプティツク観測による河川の環境診断 炭素安定同位体比による評価
        高津文人; 由水千景; 大手信人; 陀安一郎; 木庭啓介; 眞壁明子; KIM Chulgoo; 槙洸; 西村洋子; 小林由紀; 横川太一; 伊藤雅之; 尾坂兼一; 藤本将光; 石川尚人; 永田俊
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2007年09月10日
      • 各種安定同位体比を用いた琵琶湖の物質循環系の解析
        永田俊; 陀安一郎; 由水千景; 高津文人; 大手信人; 眞壁明子; 木庭啓介; 宮島利宏
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2007年09月10日
      • 硝酸イオンの窒素・酸素安定同位体比から見た琵琶湖の窒素循環
        宮島利宏; 由水千景; 大手信人; 眞壁明子; 木庭啓介; 陀安一郎; 永田俊
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2007年09月10日
      • 高密度シノプティック観測による河川の環境診断―窒素安定同位体比による評価
        由水千景; 高津文人; 大手信人; 陀安一郎; 木庭啓介; 眞壁明子; KIM Chulgoo; 槙洸; 西村洋子; 小林由紀; 横川太一; 伊藤雅之; 尾坂兼一; 藤本将光; 石川尚人; 永田俊
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2007年09月10日
      • P1-5 森林流域における脱窒とそれが窒素収支に与える影響(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
        尾坂 兼一; 大手 信人; 木庭 啓介; 勝山 正則; 由水 千景; 陀安 一郎; 永田 俊
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2007年08月22日
      • 森林流域における脱窒の定量的評価と窒素収支に与える影響
        尾坂兼一; 大手信人; 木庭啓介; 勝山正則; 由水千景; 陀安一郎; 永田俊; WANKEL Scott; KENDALL Carol
        日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM), 2007年04月01日
      • 温帯湿原(深泥池)における浮島の浮沈と植物種が地下水質に与える影響
        嶋村鉄也; 伊藤雅之; 尾坂兼一; 大手信人; 竹門康弘
        日本生態学会大会講演要旨集, 2007年03月19日
      • 深泥池浮島湿原の植生とメタン生成の関係
        伊藤雅之; 嶋村鉄也; 大手信人; 竹門康弘
        日本生態学会大会講演要旨集, 2007年03月19日
      • 鳥取砂丘の植物の生理生態 2. 窒素利用に関して
        小山里奈; 山中典和; 大手信人; 松尾奈緒子; 嶋村鉄也; 尾坂兼一; 小山晋平; 徳地直子
        日本生態学会大会講演要旨集, 2007年03月
      • 屋久島西部林道周辺に生育するヤクタネゴヨウの光合成生産に及ぼす根の深度分布の影響
        久米 篤; 伊藤 洋志; 大手 信人
        日本森林学会大会発表データベース, 2007年
      • 熱帯・温帯森林土壌におけるCH4・CO2の地表面フラックス
        伊藤 雅之; 小杉 緑子; 大手 信人; 尾坂 兼一; 谷 誠
        日本森林学会大会発表データベース, 2007年
      • 火山山地源流域の流出機構における山体地下水の影響
        藤本 将光; 大手 信人; 川崎 雅俊; 尾坂 兼一; 伊藤 雅之; 大塚 泉
        日本陸水学会 講演要旨集, 2007年
      • 水の循環系モデリングと利用システム 各種安定同位体比に基づく流域生態系の健全性/持続可能性指標の構築 安定同位体比の微量・高速分析手法を駆使した流域環境の高密度・高精度診断
        大手信人; 大河内直彦; 木庭啓介; 由水千景; 高津文人; 陀安一郎; 永田俊
        研究領域「水の循環系モデリングと利用システム」第4回領域シンポジウム(平成14年度採択研究課題終了シンポジウム)講演要旨集 平成19年, 2007年
      • アイソトポマー比を用いた,森林生態系におけるN2Oのキャラクタリゼーション
        木庭啓介; 尾坂兼一; 戸張賀史; 豊田栄; 大手信人; 勝山正則; 鈴木希実; 伊藤雅之; 山岸弘明; 川崎雅俊; 金秀珍; 吉田尚弘; 中島拓男
        第6回SORSTジョイントシンポジウム講演要旨集 超微量物質の同定/認識の化学 平成19年, 2007年
      • In situ isotope signals of nitrate show how the gross nitrification was high in the surface soils in a humid temperate forest in Japan
        Ohte, N; Osaka, K; Tateno, R; Matsumura, M; Tokuchi, N
        AGU 2007Fall Meeting, 2007年
      • Spatial distribution of nitrate in Mizoro-ga-ike, a pond with floating mat bog
        Tetsuya Shimamura; Yasuhiro Takemon; Ken’ichi Osaka; Masayuki Itoh; Nobuhito Ohte
        Advances in Geosciences: Volume 6: Hydrological Science (HS), 2007年01月01日
      • PA-24 森林における風化岩石と土壌の細菌群集構造の比較(群集構造解析,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
        近藤 菜穂; 勝山 千恵; 大手 信人; 永翁 一代; 木村 浩之; 加藤 憲二
        日本微生物生態学会講演要旨集, 2006年10月27日
      • A-06 森林土壌圏における窒素代謝と微生物の生態(物質循環,(2)口頭発表会,研究発表会)
        勝山 千恵; 近藤 菜穂; 多胡 香奈子; 大手 信人; 加藤 憲二
        日本微生物生態学会講演要旨集, 2006年10月27日
      • 温帯湿原において植物種が制御する水質形成機構
        嶋村鉄也; 伊藤雅之; 尾坂兼一; 大手信人; 竹門康弘
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2006年09月05日
      • 森林流域の水銀動態に関する研究—自然水中の全水銀濃度の空間分布—
        鈴木由紀子; 大手信人; 大塚泉; 伊藤雅之; 三条英章; 谷田幸次; 佐竹研一
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2006年09月05日
      • こどもの目
        大手 信人
        水文・水資源学会誌 = JOURNAL OF JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY & WATER RESOURCES, 2006年09月05日
      • 解説シリーズ「流域の水・物質循環とそれを保全・管理するための水文学・生態学的視点」 : 趣旨説明
        大手 信人; 永田 俊
        水文・水資源学会誌 = JOURNAL OF JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY & WATER RESOURCES, 2006年07月05日
      • NO3-の窒素,酸素安定同位体比を用いた森林流域におけるNO3-動態の解析
        尾坂兼一; 大手信人; 木庭啓介; 勝山正則; 由水千景; 陀安一郎; 永田俊; SCOTT Wankel; CAROL Kendall
        日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM), 2006年04月03日
      • 葉の酸素・炭素安定同位体比から見た中国半乾燥地植物の光合成・蒸散特性
        松尾奈緒子; 大手信人; 木庭啓介; 吉川賢; 王林和
        日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM), 2006年04月03日
      • PnET-CNモデルを用いたスギ人工林における窒素循環の長期シミュレーション
        舘野 隆之輔; 福島 慶太郎; 徳地 直子; 大手 信人
        日本森林学会大会発表データベース, 2006年
      • スギ人工林の成立に伴った植物_-_土壌間のリン動態
        大木 正美; 舘野 隆之輔; 大手 信人; 徳地 直子; 福島 慶太郎
        日本森林学会大会発表データベース, 2006年
      • 深泥池における水質形成機構
        嶋村鉄也; 尾坂兼一; 伊藤雅之; 大手信人; 竹門康弘
        京都大学防災研究所年報(CD-ROM), 2006年04月
      • Hydrobiogeochemistry and its influences on methane dynamics in temperate forested wetlands
        ITOH Masayuki; OHTE Nobuhito; KOBA Keisuke; SUGIMOTO Atsuko; KATSUYAMA Masanori; HAYAMIZU Kana; TANI Makoto
        日本生態学会大会講演要旨集, 2006年03月24日
      • Evolution of water chemistry in Mizoro-ga-ike, a pond with a floating-mat bog
        SHIMAMURA Tetsuya; ITOH Masayuki; OHTE Nobuhito; TAKEMON Yasuhiro
        日本生態学会大会講演要旨集, 2006年03月24日
      • 高齢林からの窒素流出;現状と予測
        福島慶太郎; 徳地直子; 舘野隆之輔; 大手信人
        日本生態学会大会講演要旨集, 2006年03月24日
      • ヒノキ林下層に生育するササ・シダ類の硝酸態窒素利用に関する生理特性
        小山里奈; 大手信人; 上田実希; 徳地直子
        日本生態学会大会講演要旨集, 2006年03月
      • Nitrate input/output budget and nitrate isotope ratio in forest ecosystems
        Tobari, Y; Koba, K; Fukushima, K; Tokuchi, N; Tateno, R; Ohte, N; Suzuki, N; Toyoda, S; Yoshida, N
        American Geophysical Union Fall Meeting, 2006年, 査読有り
      • 深泥池における集水域の森林土壌特性と流入水質
        嶋村鉄也; 徳地直子; 尾坂兼一; 大手信人; 竹門康弘
        応用生態工学会第10回研究発表会講演要旨集 pp.137-138, 2006年
      • Research on transition of nitrogen circulation by human activity, using nitrate isotope ratio
        Tobari, Y; Koba, K; Fukushima, K; Tokuchi, N; Shibata, S; Yoshida, S; Hayakasu, S; Tateno, R; Ohte, N; Suzuki, N; Toyoda, S; Yoshida, N
        Third International Symposium on Isotopomers, 2006年
      • NO3-の窒素,酸素安定同位体比を用いた森林流域におけるNO3-動態の解析
        尾坂兼一; 大手信人; 木庭啓介; 勝山正則; 由水千景; 陀安一郎; 永田俊; WANKEL Scott; KENDALL Carol
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2005年09月10日
      • 安定同位体比を用いた森林土壌におけるメタン動態の解析
        鈴木希実; 木庭啓介; 伊藤雅之; 尾坂兼一; 大手信人; 戸張賀史; 勝山正則; 山田桂大; 永田俊
        日本生態学会大会講演要旨集, 2005年03月27日
      • 森林から流出するNO3-濃度の形成要因
        福島 慶太郎; 舘野 隆之輔; 中野 孝教; 大手 信人; 徳地 直子
        日本生態学会大会講演要旨集, 2005年
      • スギ人工林の成立に伴う地上部・地下部の炭素・窒素蓄積量の変化
        舘野 隆之輔; 福島 慶太郎; 嶋村 鉄也; 藤巻 玲路; 大木 正美; 大手 信人; 徳地 直子
        日本生態学会大会講演要旨集, 2005年
      • 風化花こう岩山地源流域の河道流下過程における渓流水質形成機構
        勝山正則; 大手信人; 速水香奈; 伊藤雅之
        日本森林学会大会講演要旨集(CD−ROM), 2005年03月20日
      • 風化花こう岩二次谷流域の流出過程に及ぼす湿地の影響
        速水香奈; 勝山正則; 大手信人; 伊藤雅之; 杉本敦子
        日本森林学会大会講演要旨集(CD−ROM), 2005年03月20日
      • 森林土壌におけるメタン酸化の空間分布とその規定要因
        伊藤 雅之; 大手 信人; 木庭 啓介; 鈴木 希実; 勝山 正則; 谷 誠
        日本森林学会大会発表データベース, 2005年03月20日
      • 森林流域における亜酸化窒素N2O空間変動の季節変化
        尾坂兼一; 大手信人; 木庭啓介; 勝山正則; 川崎雅俊; 中島拓男
        日本森林学会大会講演要旨集(CD-ROM), 2005年03月20日
      • 林齢の異なった森林流域における窒素及びリンの動態
        大木 正美; 舘野 隆之輔; 大手 信人; 徳地 直子; 福島 慶太郎
        日本森林学会大会発表データベース, 2005年
      • 風化花崗岩2次谷流域の流出過程におよぼす湿地の影響:水移動経路の解明
        速水 香奈; 勝山 正則; 大手 信人; 伊藤 雅之; 杉本 敦子
        日本森林学会大会発表データベース, 2005年
      • 森林流域におけるN2O濃度空間分布の季節変動
        尾坂 兼一; 大手 信人; 木庭 啓介; 勝山 正則; 川崎 雅俊; 中島 拓男
        日本森林学会大会発表データベース, 2005年
      • Hydrological control of the streamwater NO3 - concentrations in a weathered granitic headwater catchment
        M. Katsuyama; N. Ohte; K. Kosugi
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 2004年12月01日
      • 森林流域における脱窒の発生機構とそれに対する水文過程の影響
        尾坂兼一; 大手信人; 木庭啓介; 勝山正則; 中島拓男
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2004年09月10日
      • 森林流域内の湿地におけるメタンの生成・放出機構
        伊藤雅之; 大手信人; 木庭啓介; 勝山正則; 速水香奈
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2004年09月10日
      • 森林流域におけるメタンフラックスの時空間分布
        伊藤雅之; 大手信人; 勝山正則; 川崎雅俊
        日本林学会大会学術講演集, 2004年03月20日
      • 森林流域の流出過程における湿地の役割
        速水香奈; 勝山正則; 大手信人; 伊藤雅之
        日本林学会大会学術講演集, 2004年03月20日
      • 安定同位体比を用いた地球温暖化ガスの森林土壌中動態の再解釈
        鈴木希実; 木庭啓介; 伊藤雅之; 尾坂兼一; 大手信人; 戸張賀史; 勝山正則; 山田桂大; 豊田栄
        日本林学会大会学術講演集, 2004年03月20日
      • 森林流域におけるN2Oの時空間分布とその生成過程
        尾坂兼一; 大手信人; 木庭啓介; 中島拓男; 勝山正則; 川崎雅俊
        日本林学会大会学術講演集, 2004年03月20日
      • 安定同位体比を用いた森林生態系における硝酸の流出パターンの解析
        戸張賀史; 木庭啓介; 福島慶太郎; 徳地直子; 舘野隆之輔; 大手信人; 鈴木希実; 豊田栄; 吉田尚弘
        日本林学会大会学術講演集, 2004年03月20日
      • Characterization of groundwater N_2_O in a temperate forested ecosystem
        K. Koba; K. Osaka; Y. Tobari; S. Toyoda; N. Ohte; M. Katsuyama; N. Suzuki; M. Itoh M; Kawasaki; J. Kim; H. Yamagishi; N; Yoshida T. Nakajima
        Eos Trans. AGU (West. Pac. Geophys. Meet. Suppl.), 2004年
      • 安定同位体を用いた森林土壌における硝酸の流出パターンの解析
        戸張 賀正; 木庭 啓介; 福島 慶太郎; 徳地 直子; 舘野 隆之輔; 大手 信人; 鈴木 希実; 豊田 栄; 吉田 尚弘
        第51回大会日本林学会学術講演集, p.526, 2004年, 査読有り
      • 安定同位体比を用いた地球温暖化ガスの森林土壌中動態の再解釈
        鈴木希実; 木庭啓介; 伊藤雅之; 尾坂兼一; 大手信人; 戸張賀史; 勝山正則; 山田桂大; 豊田栄; 吉田尚弘
        第115回日本林学会大会要旨集, 2004年
      • 安定同位体比を用いた森林生態系における硝酸の流出パターンの解析
        戸張賀史; 木庭啓介; 福島慶太郎; 徳地直子; 館野隆之輔; 大手信人; 鈴木希実; 豊田栄; 吉田尚弘
        第115回日本林学会大会要旨集, 2004年
      • Characterization of N2O emitted from temperate agricultural soil in Japan
        K. Koba; K. Osaka; S. Toyoda; N. Ohte; M; Katsuyama M. Kawasaki; S. Kim; H. Yamagishi; M. Itoh; N; Yoshida T. Nakajima
        Proceedings of the 2nd International Symposium on Isotopomers, 2004年
      • Sr isotope ratio as an index of geology of the adjacent forested watersheds in central Japan
        Fukushima, K; Tokuchi, N; Tateno, R; Nakano, T; Ohte, N
        Western Pacific Geophysics Meeting 2004, 2004年
      • Nitrate Dynamics in Forest Ecosystems with Various Histories, Using Stable Isotope Measurements
        Tobari, Y; Koba, K; Fukushima, K; Tokuchi, N; Tateno, R; Ohte, N; Suzuki, N; Toyoda, S; Yoshida, N
        Western Pacific Geophysics Meeting 2004, 2004年
      • 森林流域からの炭素流出のメカニズムと水文過程 (特集:森林と渓流・河川の生物地球化学)
        大手 信人; 川崎 雅俊
        地球環境, 2004年
      • DEVELOPMENT AND VERIFICATION OF A VERTICAL INTEGRATED TWO DIMENSIONAL WATER ISOTOPE CIRCULATION MODEL
        YOSHIMURA Kei; OKI Taikan; OHTE Nobuhito; KOIKE Masahiro
        Journal of hydroscience and hydraulic engineering, 2003年11月01日
      • B358 水蒸気起源の変動と雨域・風系の時系列変化(気候システムIII)
        芳村 圭; 沖 大幹; 大手 信人
        大会講演予講集, 2003年10月15日
      • B453 水蒸気起源の変動からみたアジアモンスーンのオンセット(熱帯アジアモンスーンオンセットのメカニズム理解に向けて)
        芳村 圭; 沖 大幹; 大手 信人
        大会講演予講集, 2003年05月21日
      • 集水域の生物地球科学 : その意義と展望
        楊 宗興; 吉岡 崇仁; 朴 昊澤; 吉田 恭司; 勝山 正則; 龍田 優美; 柴田 英昭; 大手 信人; 杉山 浩史; 木平 英一; 川崎 雅俊; 由水 千景; 戸田 任重; 八木 一行; 服部 重昭; 田中 隆文; 佐野 方昴; 坂井田 稔; 丹羽 智子; 田中 庸央; 壁谷 直記; 小倉 紀雄; 蔵治 光一郎; 戸田 浩人; 笹賀 一郎; 徳地 直子; 保原 達; 木庭 啓介; 武重 祐史; KHAN M. G. M; 田上 英一郎; 岡崎 亮太; 占部 城太郎; 上村 由加里; 沖野 外輝夫; 宝川 靖和; 徐 明崗; 秦 道珠; 鄒 長明; 朱 建国; 蔡 祖聰
        陸水學雜誌, 2003年04月20日
      • 葉の炭素安定同位体比を用いた個葉ガス交換特性の簡易パラメタリゼーション
        松尾奈緒子; 小杉緑子; 樋口素子; 高梨聡; 大手信人; 谷誠; 木庭啓介
        日本林学会大会学術講演集, 2003年03月20日
      • Characterization of N_2_O in a temperate forested ecosystem by its isotopomer ratio
        K. Koba; K. Osaka; S. Toyoda; N. Ohte; M; Katsuyama M. Kawasaki; S. Kim; H. Yamagishi; M. Itoh; N; Yoshida T. Nakajima
        Proceedings of the Second International Symposium on Isotopomers, 2003年
      • 1G1345 流域物質収支法による乾性沈着量の推定
        尾保手 朋子; 大手 信人; 勝山 正則; 谷 誠
        大気環境学会年会講演要旨集, 2003年
      • 森林流域におけるメタンフラックスの時空間分布
        伊藤雅之; 大手信人; 勝山正則; 川崎雅俊
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2002年09月20日
      • 森林生態系における物質循環研究の新しい展開(<特集>森林生態系における物質循環研究の新しい展開)
        大手 信人; 久米 篤
        日本生態学会誌, 2002年04月30日
      • 葉の炭素安定同位体比からCi/Caを推定する際のタイムスケールの問題
        松尾奈緒子; 小杉緑子; 大手信人; 木庭啓介
        日本生態学会大会講演要旨集, 2002年03月25日
      • 森林流域におけるメタンの動態 放出・吸収の空間分布
        伊藤雅之; 大手信人; 勝山正則; 川崎雅俊
        日本林学会大会学術講演集, 2002年03月20日
      • マツ枯れのある森林集水域からの硝酸流出過程
        保原達; 徳地直子; 大手信人; 中西麻美; 勝山正則; 金秀珍; 木庭啓介
        日本林学会大会学術講演集, 2002年03月20日
      • Estimation of gaseous dry deposition rate in a Japanese cypress forest: Comparison with SO2-S deposition rates estimated by a big-leaf model and TF method
        Obote, T.; Ohte, N.; Tanaka, H.; Katsuyama, M.; Tani, M.
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 2002年01月01日
      • 森林流域からのNO3〔-〕流出--流出の季節性から読み取れる情報
        大手 信人; 柴田 英昭; 徳地 直子
        水利科学, 2002年
      • P19 ヒノキ林における粒子状物質の化学組成と濃度の鉛直分布に樹冠が及ぼす影響
        尾保手 朋子; 大手 信人; 田中 広樹; 谷 誠
        大気環境学会年会講演要旨集, 2001年10月06日
      • 森林流域の窒素循環における水文過程の影響 季節変動に含まれる情報
        大手信人; 徳地直子; 勝山正則; 保原達; 木庭啓介
        日本陸水学会大会講演要旨集, 2001年09月20日
      • 6.総合討論(森林水文ワークショップ・森林域物質動態モニタリング研究会合同セミナー「森林・陸水生態系における溶存物質の動態-炭素, 窒素, プロトン-」の報告)
        大手 信人
        日本林學會誌, 2001年08月16日
      • Hydrology and biogeochemistry of forested catchments - Foreword
        JJ McDonnell; T Tanaka; MJ Mitchell; N Ohte
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2001年07月
      • 炭素安定同位体比とガス交換速度を用いた温帯性常緑広葉樹の水利用効率の解析
        松尾奈緒子; 小杉緑子; 大手信人; 木庭啓介
        日本生態学会大会講演要旨集, 2001年03月22日
      • 森林流域におけるSo2乾性沈着量の推定 -群落コンダクタンスを用いた検討-
        尾保手 朋子; 大手 信人; 田中 広樹; 勝山 正則; 徳地 直子; 谷 誠
        日林学術講, 112, p.200, 2001年, 査読有り
      • 熱帯モンスーン地域・複雑地表面上での年間総蒸発散量と群落コンダクタンスの推定
        戸田 求; 大手 信人; 虫明 功臣
        大会講演予講集, 2000年05月24日
      • 炭素安定同体比を用いた植物‐大気間のCO2・H2O交換過程の決定要因の考察
        松尾奈緒子; 小杉緑子; 大手信人; 木庭啓介
        日本林学会大会学術講演集, 2000年03月30日
      • 森林流域からのNO3-リーチング 季節性の発生メカニズム
        大手信人; 徳地直子; 勝山正則; 中西麻美; 保原達; 浅野友子; 木庭啓介
        日本林学会大会学術講演集, 2000年03月30日
      • 土壌有機物が土壌溶液中の硝酸濃度に与える影響 マツ枯れ地の例
        保原達; 徳地直子; 大手信人; 木庭啓介
        日本林学会大会学術講演集, 2000年03月30日
      • 森林流域における洪水流出水の起源の推定 溶存有機物の蛍光特性を用いた解析
        勝山正則; 大手信人; 岡崎亮太; 中西麻美; 徳地直子
        日本林学会大会学術講演集, 2000年03月
      • Seasonally in concentration of SO42- and NO3- in soil profiles of forest catchment
        Su-Jin Kim; Ohte, N; Tokuchi, N; Hobara, S; Katsuyama, M
        Acid rain 2000, abstract book, p.107, 2000年, 査読有り
      • Various impacts of the forest growth on the acid buffering processes in small catchments - effects of the vegetation and the soil depth
        Asano, Y.; Ohte, N.; Uchida, T.; Hamada, M.; Katsuyama, M.
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 1999年12月01日
      • 「灌漑農地における蒸発散と流域の気象・水資源-アラル海流域の灌漑農地の熱・水収支と広域水収支」 大手信人・小杉賢一郎(1988)水文・水資源学会誌第11巻6号pp.623-632に関するコメント及び同回答
        松山 洋; 大手 信人
        水文・水資源学会誌, 1999年09月05日
      • 炭素安定同位体比を用いた半乾燥地における植物の水利用効率の解析
        松尾奈緒子; 大手信人; 小杉緑子; 田中智樹; 壁谷直記; 木庭啓介; 吉川賢
        日本緑化工学会研究発表会研究発表要旨集, 1999年06月17日
      • 森林土壌中の窒素動態が根圏からの養分流亡に与える影響
        保原達; 徳地直子; 木庭啓介; 大手信人
        日本林学会大会学術講演集, 1999年04月01日
      • 毛烏沙地における地下水の化学性・同位体組成の空間分布について
        壁谷直記; 大手信人; 松尾奈緒子; 杉本敦子; 木庭啓介; 吉川賢
        日本林学会大会学術講演集, 1999年04月01日
      • 毛烏素沙地における炭素安定同位体比を用いた植物の水利用特性の把握
        松尾奈緒子; 大手信人; 木庭啓介; 壁谷直記; 小杉緑子; 吉川賢
        日本林学会大会学術講演集, 1999年04月01日
      • 熱帯モンスーンアジアの異なる土地利用条件下における熱・水・CO_2交換過程の季節変化
        戸田 求; 大手 信人
        大会講演予講集, 1999年04月
      • 土壌水分(シリーズ森をはかる その9)
        大手 信人
        森林科学 : 日本林学会会報, 1999年02月01日
      • 水文学と物質循環論が交わるところ
        大手 信人; 徳地 直子
        水文・水資源学会誌, 1999年01月05日
      • 水文・水資源学に明るい未来はあるか : 30年後までに一体何を解明・解決できるか,すべきか
        仲江川 敏之; 大石 哲; 蔵治 光一郎; 大手 信人; 沖 大幹
        水文・水資源学会誌, 1998年12月05日
      • 酸性雨および窒素無機化による森林土壌へのプロトン供給
        保原達; 徳地直子; 中西麻美; 大手信人
        日本林学会論文集, 1998年12月
      • H+ budget in the forest ecosystems
        Tokuchi, N.; Ohte, N.
        Japanese Journal of Ecology, 1998年12月01日
      • Model of CO2 flux between a plant community and the atmosphere, and simulation of CO2 flux over a planted forest
        Katsunori Tanaka; Yoshiko Kosugi; Nobuhito Ohte; Sumiji Kobashi; Akihiro Nakamura
        Japanese Journal of Ecology, 1998年12月01日
      • アカマツ枯死の進む集水域の浸透過程における水質特性
        保原達; 勝山正則; 徳地直子; 中西麻美; 大手信人
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 1998年08月
      • 安定同位体比測定を利用した半乾燥地砂漠の水循環過程の把握
        大手信人; 木庭啓介; 杉本敦子; 吉川賢; 王林和
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 1998年08月
      • シリーズ「若手のページ」XXXVI
        沖 大幹; 仲江川 敏之; 大手 信人
        水文・水資源学会誌, 1998年03月05日
      • 毛烏素沙漠における木本植物の乾燥地適応様式 安定同位対比を用いた水利用形態の把握
        大手信人; 木庭啓介; 杉本敦子; 吉川賢; 王林和
        日本生態学会大会講演要旨集, 1998年03月
      • Hydrological processes and sediment yield on devastated slopes in JiangXi Province, China
        A Kimoto; T Uchida; T Mizuyama; N Ohte; CH Li
        MODELLING SOIL EROSION, SEDIMENT TRANSPORT AND CLOSELY RELATED HYDROLOGICAL PROCESSES, 1998年
      • 森林流域における酸緩衝機構の空間的多様性 : 花崗岩小流域における緩衝過程の鉛直分布
        大手 信人; 徳地 直子
        水文・水資源学会誌, 1997年09月05日
      • 森林流域における水質形成機構解明と変動予測のための水文化学モデルの開発
        大手 信人
        日産科学振興財団研究報告書, 1997年
      • A measurement of soil CO2 profile in a forest watershed
        Hamada, M.; Ohte, N.; Kobashi, S.
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 1996年12月01日
      • Conductance at a community level and characteristics of CO2 exchange in a hinoki (Chamaecyparis obtusa) stand
        Tanaka, K.; Tanaka, H.; Nakamura, A.; Ohte, N.; Kobashi, S.
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 1996年12月01日
      • シリーズ「若手のページ」XXX
        大手 信人
        水文・水資源学会誌, 1996年11月05日
      • Biogeochemical influences on the determination of water chemistry in a temperate forest basin: Factors determining the pH value (vol 31, pg 2823, 1995)
        N Ohte; N Tokuchi; M Suzuki
        WATER RESOURCES RESEARCH, 1996年04月
      • 森林土壌中の窒素循環機構の定量評価 (2) 数値モデルの構築
        大手信人; 徳地直子; 木庭啓介; 広部宗
        日本生態学会大会講演要旨集, 1996年03月
      • 農業土木技術者のための森林保全学(その2) : 森林土壌と水土保全
        大手 信人
        農業土木学会誌 = Journal of the Agricultural Engineering Society, Japan, 1996年02月01日
      • 砂漠が緑になると井戸水はふえるか?(<特集>砂漠に森林を創る : 緑の国際協力)
        大手 信人
        森林科学 : 日本林学会会報, 1995年06月01日
      • シリーズ「発想のたまご」
        谷 誠; 大手 信人
        水文・水資源学会誌, 1995年01月05日
      • Analysis of soil-pore connection prop-t soils
        Kosugi Kenichiro; Ohte Nobuhito
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 1992年01月01日
      • 1-14 森林土壌層における溶質移動(I) : 塩素イオン濃度の変動と土壌水の働き(1.土壌物理)
        徳地 直子; 大手 信人; 鈴木 雅一; 岩坪 五郎
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 1991年03月25日
      • 森林水文ワークショップ・林業統計研究会合同シンポジウム「森林計画と流域保全-両分野の共通問題へのアプローチ」(記録)
        赤尾 健一; 大手 信人
        森林計画学会誌, 1991年03月
      • 森林水文ワークショップ・林業統計研究会合同シンポジウム「森林計画と流域保全 : 両分野の共通問題へのアプローチ-」(II)
        大手 信人; 赤尾 健一; 福嶌 義宏
        日本林學會誌, 1991年01月01日
      • 森林水文ワークショップ・林業統計研究会合同シンポジウム「森林計画と流域保全 : 両分野の共通問題へのアプローチ」(I)
        大手 信人; 赤尾 健一; 福嶌 義宏
        日本林學會誌, 1990年11月01日
      • Hydraulic properties of forest soils (II)
        Nobuhito Ohte; Masakazu Suzuki
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 1990年01月01日
      • Hydraulic properties of
        Ohte Nobuhito; Suzuki Masakazu; Kubota Jumpei
        Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society, 1989年01月01日

      講演・口頭発表等

      • 森林生態系の放射能汚染の現状と課題
        大手信人
        福島の森里川海の今 〜放射能問題からウナギ・カレイの新発見まで〜, 2020年01月24日, 招待有り
      • Are Seasonal Variations Generated by Biology or Hydrology?
        Nobuhito Ohte
        Gordon Research Conference on Catchment Science: Interactions of Hydrology, Biology and Geochemistry, 2019年06月25日, Gordon Research Conferences, 招待有り
      • Tracking and Acoustic Luring of the Ryukyu Tube-nosed Bat Murina ryukyuana
        Jason H. Preble; Christian E. Vincenot; David A. Hill; Nobuhito Ohte
        The 8th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress, 2018年04月21日, EAFES
      • New process-based modeling of nitrogen biogeochemistry in forest ecosystems for the long-term simulation of nitrogen saturation
        Ohte N; Giannino F; Vincenot C.E
        European Geosciences Union General Assembly 2018, 2018年04月12日, European Geosciences Union
      • Long-term simulation of the nitrogen cycle in forest ecosystems: Describing the steps towards nitrogen saturation
        Ohte N; Giannino F; Vincenot C.E
        65th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan, 2018年03月18日, 日本生態学会
      • あなたのお国の森林にモンスーンはやってきますか? - 僕の見てきた森はunusual –
        大手信人
        進化群集生態学シンポジウム 2017, 2017年09月15日, 日本生態学会進化群集生態学研究グループ, 招待有り
      • Influences of extreme events on nitrogen dynamics and export from forested ecosystems: a review toward predictions
        Nobuhito Ohte; Ken'ichi Osaka Masanori; Katsuyama Tomoki; Oda; Shigeru Mizugaki
        BIOGEOMON 2017 9th International Symposium on Ecosystem Behavior, 2017年08月24日, BIOGEOMON Conference, 招待有り
      • 福島の森林生態系内の放射性物質と地域振興
        大手信人
        第6 回原子力政策・福島復興シンポジウム「東日本大震災と福島原発事故から6 年~原子力政策と福島復興の今後のあり方を考える~」, 2017年03月07日, 早稲田大学レジリエンス研究所
      • Effects of extreme events on nitrogen export from forested headwater catchments
        Nobuhito Ohte; Ken'ichi Osaka; Masanori Katsuyama; Tomoki Oda; Keitaro Fukushima
        AGU Chapman Conference on Extreme Climate Events on Aquatic Biogeochemical Cycles and Fluxes, 2017年01月23日, American Geophysical Union, 招待有り
      • Ecosystem monitoring of radiocesium redistribution dynamics in a forested catchment in Fukushima after the nuclear power station accident in March 2011
        Nobuhito Ohte; Izuki Endo; Mizue Ohashi; Masashi Murakami; Tomoki Oda; Norifumi Hotta; Ryohei Yamanishi; Yuko Sugiyama; Keitaro Tanoi; Natsuko I Kobayashi; Nobuyoshi Ishii
        AGU Fall Meeting 2016, 2016年12月21日, American Geophysical Union
      • Radiocesium Redistribution Dynamics in a Forested Ecosystem in Fukushima after the Nuclear Power Plant Accident in March 2011
        Ohte N; Murakami M; Endo I; Ohashi M; Oda T; Hotta N; Tanoi K; Kobayashi N; Ishii N
        Goldschmidt 2016, 2016年06月27日, Goldschmidt Conference
      • Consideration of 137Cs discharge from forest watersheds focused on 137Cs deposition in a check dam
        Shotaro Yamabe; Tomoki Oda; Izuki Endo; Osamu Hashimoto; Keitaro Tanoi; Atsushi Hirose; Nobuhito Ohte
        The 4th Design Symposium on Conservation of Ecosystem (SEASTAR2000), 2016年03月16日, Kyoto University, Design School
      • In growth core 法を用いた樹木細根における放射性Cs吸収量の推定
        橋本長武; 大橋瑞江; 遠藤いず貴; 小田智基; 田野井慶太朗; 小林奈通子; 廣瀬農; 大手信人
        環境放射能研究会, 2016年03月08日, 高エネルギー加速器研究機構
      • 福島における森林生態系内の放射性セシウムの動態
        大手信人
        第5回原子力安全規制・福島復興シンポジウム, 2016年03月08日, 早稲田大学レジリエンス研究所, 招待有り
      • Investigation of radioactive cesium transportation from forest canopy to floor by litterfall, stemflow and throughfall in northern Fukushima
        Izuki Endo; Nobuhito Ohte; Kohei Iseda; Keitaro Tanoi; Atsushi Hirose; Natsuko I. Kobayashi; Masashi Murakami; Naoko Tokuchi; Mizue Ohashi
        American Geophysical Union, 2015 Fall Meeting, 2015年12月14日, American Geophysical Union
      • Incorporating mechanisms of atmospheric nitrogen into the canopy-soil continuum of a suburban forest in Japan
        N. Ohte; J. Shi; N. Tokuchi; T. Oda
        Acid Rain 2015, 2015年10月19日, Acid Rain 2015, 招待有り
      • Nitrogen deposition and transformation along the canopy-soil continuum of a suburban forest in Japan
        J. SHI; N. OHTE; N. TOKUCHI; N. IMAMURA; M. NAGAYAMA; T. ODA; M. SUZUKI
        Goldschmidt 2015, 2015年08月21日, Goldschmidt Conference
      • 森林流域における放射性セシウムの動態
        堀田紀文; 柏原美歌; 伊勢田耕平; 遠藤いず貴; 田野井慶太朗; 大手信人
        第5回 分野横断型水文学研究会, 2015年06月11日, 水文・水資源学会
      • 森林流域からの137Csの流出に与える砂防堰堤の影響
        小田智基; 大手信人; 堀田紀文; 遠藤いず貴; 伊勢田耕平; 田野井慶太郎
        平成27年度 砂防学会研究発表会, 2015年05月22日, 砂防学会

      書籍等出版物

      • Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident: The First Three Years
        Ohte, N; Murakami, M; Endo, I; Ohashi, M; Iseda, K; Suzuki, T; Oda, T; Hotta, N; Tanoi, K; Kobayashi, N.I; Ishii, N, 共著, Ecosystem monitoring of radiocesium redistribution dynamics in a forested catchment in Fukushima after the nuclear power plant accident in march 2011
        Springer, 2016年01月, 査読無し

      受賞

      • 2013年07月06日
        日本生態学会、滋賀県, 生態学琵琶湖賞
      • 2011年03月11日
        日本生態学会, 日本生態学会大島賞
      • 2010年09月08日
        水文水資源学会, 水文・水資源学会学術賞
      • 1998年08月03日
        水文・水資源学会, 水文・水資源学会論文奨励賞
      • 2016年03月23日
        日本生態学会, Ecological Research Award
      • 2019年09月12日
        水文・水資源学会, 水文・水資源学会論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 森林から生活圏に移動・沈着する放射性物質の把握とその影響の多面的評価
        基盤研究(A)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        大手 信人
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        森林生態系;放射性セシウム;里地への移行;生物間の移行;住民の認識
      • 森林流域の土壌水分時空間変動が硝化速度と硝酸イオン流出に及ぼす影響
        基盤研究(C)
        小区分40010:森林科学関連
        国立研究開発法人森林研究・整備機構;東京大学
        小田 智基
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        土壌水分;硝化;森林斜面;NO3-濃度;渓流水質;森林流域;硝酸イオン;硝酸態窒素流出
      • 日本の森林の微生物相に関する情報基盤の構築
        基盤研究(B)
        小区分40010:森林科学関連
        東京大学
        磯部 一夫
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        土壌微生物;森林土壌;窒素循環;生物地理;森林
      • マングローブ植物による嫌気性土壌への酸素供給と硝酸態窒素利用の可能性
        挑戦的研究(萌芽)
        京都大学
        小山 里奈
        自 2017年06月30日, 至 2021年03月31日, 完了
        マングローブ;硝酸態窒素;オヒルギ;ヤエヤマヒルギ;硝化;硝酸還元酵素;根圏;アンモニア酸化アーキア;アンモニア酸化細菌;マングローブ植物;嫌気性土壌;窒素循環;土壌微生物
      • 森林生態系に沈着した放射性Csの再分配過程と生物群集への影響に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        大手 信人
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        福島;放射性セシウム;再分配;森林生態系;内部循環;物質循環;食物網;浮遊粒子状物質;貯水池堆積物;大規模降雨イベント
      • 森林の窒素飽和現象長期予測のためのハイブリッドモデルの構築
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        大手 信人
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        窒素循環;窒素飽和;窒素流出;NO3-;モデル;安定同位体;安定同位体比;微生物;群集動態
      • 新しい森林生態系の窒素飽和メカニズムの提案とそれに基づく脆弱性の診断
        基盤研究(B)
        京都大学
        徳地 直子
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        窒素飽和;硝酸態窒素;生態系サービス;森林生態系;ランダムフォレスト;窒素負荷;微生物相;炭素;酸素安定同位体比;窒素循環;安定同位体;動的窒素飽和;酸素安定同位体
      • 渓流水100mLでの森林窒素代謝評価:新安定同位体水質指標の開発と展開
        基盤研究(A)
        京都大学;東京農工大学
        木庭 啓介
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        窒素循環;脱窒;硝化;集水域;安定同位体;窒素飽和;物質循環・フラックス;窒素沈着
      • 氷河・氷床の暗色化のプロセスの解明
        基盤研究(A)
        千葉大学
        竹内 望
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        氷河;氷床;クリオコナイト;雪氷藻類;窒素循環;シアノバクテリア;アルベド;地球温暖化;Greenland;glaciers;cryoconite;albedo;snow algae;ice;物質循環;微生物;生態系;グリーンランド;天山山脈;アラスカ
      • 森林土壌における亜硝酸と一酸化窒素を介した窒素保持・放出プロセスの詳細解明
        挑戦的萌芽研究
        東京大学
        妹尾 啓史
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        森林土壌;トレーサー;窒素;亜硝酸;一酸化窒素;溶存有機体窒素;土壌学;環境分析;窒素循環;同位体分析;森林生態系
      • 気候変動下における森林窒素循環の急激変化を生じるホットモーメントの解明
        基盤研究(A)
        北海道大学
        柴田 英昭
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        窒素循環;凍結-融解サイクル;生物地球化学;土壌窒素無機化・硝化;土壌微生物;現地操作実験;窒素生物地球化学;リター分解;細根動態;トレーサー実験
      • 安定同位体比情報を用いた森林土壌中の総硝化量の原位置推定
        挑戦的萌芽研究
        京都大学;東京大学
        大手 信人
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        森林生態系;窒素循環;安定同位体;硝化;総硝化量;不動化量;森林生態;生態系保全;NO3-;安定同位体比;同位体希釈法;森林生態・保護・保全
      • タイ国チーク人工林における間伐が水循環、炭素循環に与える影響の研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        鈴木 雅一
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        熱帯季節林;間伐;水収支;炭素収支;チーク林;タイ国
      • 流域動脈説に基づく河川生態系の生物多様性とリン代謝機能の関係解明
        基盤研究(B)
        総合地球環境学研究所;京都大学
        奥田 昇
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        リン循環;リン酸-酸素安定同位体分析;リン形態種別分析;栄養螺旋長;種数-面積関係;メソコスム実験;生態系エンジニア;生物多様性-生態系機能関係;リン形態種分析;生物濾過;リグニン形態種分析;面源負荷;微生物膜;栄養循環機能;生物多様性;リン酸-酸素安定同位体;土地利用様式;栄養塩輸送モデル;スパイラルメトリクス
      • 福島原発事故で沈着した137Csの集水域生態系における移動の実態把握とモデル化
        基盤研究(A)
        京都大学;東京大学
        大手 信人
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        福島第一原子力発電所事故;放射性セシウム;森林生態系;物質循環;浮遊粒子状物質;食物網;生物濃縮;経根吸収;系根吸収;森林生態;生態系保全;集水域;根系;溶存有機物
      • 乾燥地における植林が地域の水収支に与える影響についての研究
        基盤研究(B)
        岡山大学
        吉川 賢
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        ケニヤ;アカシア;メリア;半乾燥地;蒸散量;植林適地;ガイドブック;吸水源;人工造林適地;密度効果;フェノロジー;ケニア;アカシア(Acacia Senegal);メリア (Melia vilkensii);水収支;人工造林
      • マレーシア・サラワク州の熱帯雨林における流出・水質形成プロセスの研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        鈴木 雅一
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        森林水源涵養・水質;熱帯雨林;渓流水質;流出プロセス;物質収支;硫酸酸性土壌;溪流水質;林学
      • 東シベリアタイガ林の生態系機能変動解析
        基盤研究(B)
        北海道大学
        杉本 敦子
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        永久凍土;北方林;タイガ;ツンドラ;水循環;炭素循環;シベリア;安定 同位体;タイガ林;炭素同位体;メタン;窒素循環;水同位体比;温暖化
      • 森林植生の養分利用様式を解明するための窒素安定同位体比測定手法の開発
        挑戦的萌芽研究
        東京大学
        大手 信人
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        森林植生;養分利用;安定同位体比;窒素循環;水質浄化
      • 森林の加齢に伴う窒素飽和現象の解明とPnET-CNモデルを用いた影響予測
        基盤研究(B)
        京都大学
        徳地 直子
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        森林生態系;窒素飽和;窒素循環;窒素可給性;不動化;森林生態;窒素;リン制御;酵素活性;土壌;高齢林
      • 森林流域の水質浄化に関わる生態系機能の解明と評価手法の確立に関する研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        大手 信人
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        森林集水域;生態系機能;水質浄化機能;安定同位体;微生物生態学;森林流域;物質循環
      • 基岩-土壌-植生-大気連続系モデル開発による未観測山地流域の洪水渇水の変動予測
        基盤研究(A)
        京都大学
        谷 誠
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        水災害;未観測流域水文予測;斜面水文学;水循環;蒸発散;土壌水分;基岩地下水;マクロポアー;スケール問題;自然災害;洪水;水資源;地球観測;渇水;土壌;森林;マクロポア-;スケ-ル問題
      • 黄砂発生防止のために行う植林の技術開発と評価に関する研究
        基盤研究(B)
        岡山大学
        吉川 賢
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        環境保全技術;環境修復技術;砂漠化対策;乾燥地造林;耐乾性;草原管理;砂漠化;草原;活着率;立地条件;欧州アカマツ;カラガナ;モンゴル・中国;防風林;白楡;臭柏;流動砂丘;モデル林
      • 溶存NO_3-の新しい窒素・酸素安定同位体比測定法の森林物質循環研究への適用
        萌芽研究
        東京大学;京都大学
        大手 信人
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        窒素安定同位体比;酸素安定同位体比;NO3-;森林生態系;物質循環;脱窒菌法;酸素安定同立体比;NO_3-;森林
      • 北東ユーラシアタイガ林の炭素固定能の年々変動と温暖化への応答
        基盤研究(B)
        北海道大学
        杉本 敦子
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        永久凍土;タイガ林;光合成;炭素固定;水循環;年々変動;生態系;生産量;炭素循環, carbon cycle;Taiga;permafrost;water cycle;photosynthesis;interannual variation;ecosystem;production
      • 森林流域における一酸化二窒素・メタンの吸収・放出とそれに及ぼす水文過程の影響
        基盤研究(C)
        北海道大学
        杉本 敦子
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        一酸化二窒素(N2O);メタン(CH4);森林流域;水文過程;還元環境;脱窒;酸化還元環境;一酸化二窒素(N_2O);メタン(CH_4), carbon dioxide;methane;forest catchment;hydrology;anoxic environment;denitrification
      • 森林生態系の炭素・窒素蓄積メカニズムの解明とその潜在的炭素・窒素蓄積量の推定
        基盤研究(B)
        京都大学
        徳地 直子
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        森林土壌;炭素;窒素;同位体;森林生態系;安定同位体;土壌;soil organic matter;物質循環;バイオマス;渓流水, forest soil;carbon;nitrogen;stable isotope
      • 暖温帯森林流域における窒素飽和の生起過程とそれに及ぼす水文過程の影響
        若手研究(B)
        京都大学
        大手 信人
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        森林流域;窒素飽和;無機態窒素収支;脱窒;N_2O;マツ枯れ;地下水位変動;NO_3^-流出;季節変動
      • 森林・湿原・酪農草地が陸上-湖沼生態系の溶存物質動態に及ぼす影響
        基盤研究(B)
        北海道大学
        柴田 英昭
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        生物地球化学;河川水質;森林流域;GIS;湖沼生態系;物質循環;北海道;農業影響;水質;準水域;溶存成分動態;窒素循環;土地利用変化;集水域, Biogeochemistry;forest basin;pasture land;wet land;nutrient cycling;Hokkaido;GIS analysis
      • 山地小流域の水循環にともなう大気-森林-渓流系の炭素循環の総合把握に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        谷 誠
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        水循環;炭素循環;境界層気象学;水文学;生物地球化学;乾性降下物;溶存有機態素;気候温暖化;森林水文学;二酸化炭素フラックス;溶存有機態炭素;多層モデル;遮断蒸発;岩盤地下水;簡易渦集積法;ヒノキ林;樹液流動;ゲル濾過法;溶存炭素;森林水文, Water cycle;Carbon dynamics;Boundary layer meteorlogy;Hydrology;Bigeochemistry;Dry deposition;Dissolved organic carbon;Global warming
      • 緑化のための砂漠化危険度コンサルティングシステムの作成
        基盤研究(C)
        千葉大学
        小林 達明
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        砂漠化地図;緑化;リモートセンシング;GIS;過放牧;水資源;水利用効率;同位体分別;内蒙古;草地管理;GLS;同位体;砂漠化;地域管理;衛星データ;衛星リモートセンシング;ムウス砂地, Desertification map;Revegetation;Remote sensing;GLS;Over-grazing;Water resource;Water use efficiency;Isotope discrimination
      • 東南アジアの陸面植生-大気相互作用解明のための気象観測システム開発と現場適用試験
        基盤研究(B)
        東京大学
        鈴木 雅一
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        自動気象観測システム;顕熱フラックス;蒸発散;大気-陸面相互作用;土壌水分, Automatic weather observation system;Sensible heat flux;Evapotranspiration;Land-atmosphere interaction;Soil moisture
      • 水循環研究のための水の安定同位体比サンプリング解析システムの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        杉本 敦子
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        シベリア;水循環;水安定同位体比;蒸発散;水蒸気;再循環;航空機観測;水の安定同位体;土壌水, Siberia;watercycle;stable water isotopes;evapotranspiration;water vapor;water recycling;aircraft observation
      • 陸水系における物質循環からみた陸域生態系の応答
        特定領域研究(B)
        生物系
        名古屋大学
        田上 英一郎;吉岡 崇仁
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        溶存有機物;硝酸態窒素;Al;吸着;森林生態系;琵琶湖集水域;元素組成;三次元蛍光;陸水生態系
      • 熱帯エネルギー・水循環過程
        特定領域研究(B)
        理工系
        東京大学
        虫明 功臣
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        アジアモンスーン;インドシナ半島;チャオプラヤ川;熱帯気象;水循環;水資源;リモートセンシング;蒸発散;気候システム;東南アジア;大気陸面相互作用;熱帯, Asian Monsoon;Indochina Peninsula;Chao Phraya;Tropical Meteorology;Hydrology;Water Resources
      • 水循環研究における水の安定同位体比の利用
        基盤研究(C)
        京都大学
        杉本 敦子
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        水循環;水の安定同位体;シベリア;チベット;地下水;安定同位体;土壌;植生;水蒸気;東南アジア熱帯林, water cycle;isotopic composition of water;Sibcria;Tibet;groundwater
      • 湿潤温帯森林生態系の成立過程における物質循環と水質形成機構の遷移に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        大手 信人
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        森林生態系;物質循環;植生遷移;水質形成;森林流域;水文過程;窒素循環;炭素循環;化学的風化, forest ecosystem;biogeochemistry;forest succession;hydrochemistry
      • 水文・水資源データベースの構築とそのネットワーク共用化体制の確立
        基盤研究(B)
        京都大学
        椎葉 充晴
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        データベース;ネットワーク;水文・水資源情報;共用化;インターネット;水文・水資源;水文;水資源, data base;network;hydrological information;sharing;Internet
      • アジアモンスーン形成・変動機構と水資源への影響に関する研究
        国際学術研究
        東京大学
        虫明 功臣
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        モンスーン;熱水フラックス;蒸発散;水収支;チャオプラヤ川;チベット高原, GEWEX Asia Monsoom Experiment;Heat and water fluxes;Evaportranspiration;Water Balance;Chao Phraya river;Tibet Plateau
      • 植生の生理生態学的情報抽出のためのリモートセンシングデータ利用に関する実験的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        大手 信人;小橋 澄治
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        植生リモートセンシング;分光反射特性;光合成;蒸散;気孔コンダクタンス;群落コンダクタンス;可視・近赤外域;熱赤外域;リモートセンシング;植物生理;植物生態;H_2O・CO_2交換;群落構造, remote sensing for vegetation;spectral reflectance;photosynthesis;transpiration;stomatal conductance;canopy conductance;visible and near infrared;far infrared
      • 連続測定可能な樹液流測定装置の試作・性能向上とそれによる森林蒸発散量の季節変化計測
        基盤研究(B)
        東京大学
        鈴木 雅一
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        樹液流;ヒートパルス法;茎熱収支法;蒸散;森林環境計測;ヒートパルス
      • 多様な地表面での水・熱収支観測と衛星データとに基づく広域蒸発散量の推定法の開発
        重点領域研究
        山梨大学
        砂田 憲吾
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        GAME-T;AWS;PAM;熱帯モンスーン;蒸発散量;熱収支モデル;NOAAデータ;GPVデータ
      • 森林流域における統合型 水文・生態系モデルの構築
        基盤研究(C)
        京都大学
        大手 信人
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        温帯森林流域;水文過程;物質循環;土壌CO_2ガス;有機物分解;森林生態系, temperate forest catchment;hydrological processes;biogeochemistry;soi CO_2 gas;decomposition;forest ecosystem
      • 多様な地表面での水・熱収支観測と衛星データとに基づく広域蒸発散量の推定法の開発
        重点領域研究
        山梨大学
        砂田 憲吾
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        水・熱収支;衛星リモートセンシング;顕熱輸送量;潜熱輸送量;広域蒸発散量
      • 温帯森林流域の水質形成におよぼす生物化学的・地球化学的要因の定量的評価
        奨励研究(A)
        京都大学
        大手 信人
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        森林流域;水質形成;pH;土壌CO_2;カチオン;化学的風化;SiO_2
      • 農地における「環境フラックス」総合測定評価システムの開発に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        堀野 治彦;丸山 利輔
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        蒸散;AE;土壌水分;水質;負荷量;流出成分;熱移動;水移動;土壌成分;流出水分;凍結深;TDR;蒸発散;熱収支法;木本植物, Transpiration;AE;Soil Moisture;Water Quality;Load;Runoff Component;Heat Flow;Water Flow
      • 山地および都市の局地豪雨の生起特性解析と予知
        基盤研究(A)
        京都大学
        池淵 周一
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        局地豪雨;短時間降雨予測;雲物理;水文・気象観測;GPS気象学;レーダー;雨滴粒径分布;豪雨予知システム;水分・気象観測;水蒸気擾乱;積雲スケール;雲物理モデル;ラジオゾンデ観測;地形;雹;Xバンドレーダ;非静力数値モデル;陸面水文過程;水文素過程;都市化, Local Heavy Rainfall;Short Term Rainfall Forecast;Cloud Microphysics;Hydological and Meteorological Observation;GPS Meteorogy;Water Vapor Disturbance;Cumulus Scale;Severe Rainfall Prediction System
      • 琵琶湖流域の水・熱循環過程解明に向けた総合研究と衛星同期共同観測-琵琶湖プロジェクト
        基盤研究(A)
        京都大学
        中北 英一
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        水文陸面過程;琵琶湖プロジェクト;衛星同期観測;リモートセンシング;スケール問題;水・熱循環;分布型流出モデル;大気-陸面過程;陸面水文過程;アップスケーリング;マクロ水文;土壌水分;森林水文;陸面過程;マクロ水文モデル;蒸発散;マイクロ波放射計
      • 東南アジアモンスーン地域の水文環境の変動と水資源への影響
        国際学術研究
        東京大学
        虫明 功臣
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        全球エネルギー水循環観測研究計画;放射観測;蒸発散;一次元熱・水フラックス;熱帯温潤域;熱・水収支;ゾンデ強化観測;アジアモンスーン・エネルギー水循環観測計画;アジアモンスーンエネルギー水循環観測計画;アジアモンスーン;熱帯湿潤地帯;エネルギー・水循環;1次元熱・水フロー観測;気候変動;水質源予測;水資源予測, GEWEX;GEWEX Asia Monsoon Experiment;Evaportranspiration;One-dimensional heat and water fluxes;Heat and water balance;Humid tropics;Intensive rawinsonde observation;Radiation observation
      • 鉄砲水の発生、流下機構に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        水山 高久
        自 1994年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        鉄砲水;山地河川;土石流;天然ダム;砂防;土砂災害;パイプフロー;流量観測;実験, flahflood;mountain torrent;debris flow;landslide dam;sabo
      • 大気と地表面の熱・水相互作用における森林の役割に関する実証的研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        小橋 澄治
        自 1993年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        森林;ガス交換機能;個葉レベル;乱流変動法;森林土壌の孔隙構造;水質形成機構;水質形成構造;地球環境保全;二酸化炭素交換;蒸発散;水質;個葉スケール;群落スケール;森林の熱収支;森林の水収支;気孔コンダクタンス;CO_2フラックス;水分フラックス;物質循環, Forest;CO2 and H2O Exchange;Individual Leaves;Eddy Correlation Technique;Porous Structures of Forest soil;Hydrochemical Development
      • 森林流域の渓流水質形成機構に関する水文学的研究
        一般研究(C)
        京都大学
        鈴木 雅一
        自 1990年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        渓流水質;森林流域;飽和地下水帯;強酸性陰イオン;pH;ケイ酸;SiO_2, Stream water quality;Forested watershed;water;Acid rain;pH;Silicate deoxide
      • 暖候・寒冷地域における融雪機構の解明に関する比較水文学的研究
        一般研究(B)
        京都大学
        福島 義宏;福嶌 義宏
        自 1990年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        融雪;暖候地;寒冷地;熱収支;常緑針葉樹林;落葉広葉樹林;バルク法;融雪流出;落葉針葉樹林;バルク係数;暖候性地域;森林;積雪深;小流域;熱収支法;地表面粗度, snowmelt;heat balance;bulk transfer equation;forest coverage;streamflow due to snowmelt
      • 多面的機能を考慮した福島の森林再生のための総合的評価手法の開発
        基盤研究(A)
        中区分64:環境保全対策およびその関連分野
        京都大学
        島田 洋子
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        放射能汚染;モデリング;森林の多面的機能;リスク評価;ゾーニング

      外部資金:その他

      • 環境学関連分野における学術研究動向 ―超学際的研究の可能性について― (2022年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 学術研究動向等に関する調査研究
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        代表者
      • 環境学関連分野における学術研究動向 -超学際的研究の可能性について- (2021年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 学術動向研究等調査研究
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表者
      • 実践としての変革(Transformation):気候変動の影響を受けやすい環境下での持続可能性に向けた公平かつ超学際的な方法論の開発(TAPESTRY)
        ベルモント・フォーラムCRA(国際共同研究)
        自 2018年07月02日, 至 2021年07月01日
        大手信人
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          フィールド分析法
          X728, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報社会論
          6010, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報システム分析論
          3250, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報社会論
          3250, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Biosphere Informatics
          3224, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Information System Analysis
          3220, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報社会論
          M309, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林フィールド系実習及び実習法
          6937, 前期, 農学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物圏情報学II
          6807, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物圏情報学I
          6805, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林基礎科学E
          6893, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林科学概論A
          6882, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          フィールド分析法
          X728, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報社会論
          6010, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報システム分析論
          3250, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Biosphere Informatics
          3224, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Information System Analysis
          3220, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報社会論
          3250, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報社会論
          M309, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林フィールド系実習及び実習法
          6937, 前期, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物圏情報学I
          6805, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学E
          6893, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林科学概論A
          6882, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物圏情報学II
          6807, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          フィールド分析法
          X728, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報社会論
          M309, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物圏情報学I
          6805, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報社会論
          3250, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学E
          6893, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Biosphere Informatics
          3224, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林科学概論A
          6882, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林フィールド系実習及び実習法
          6937, 前期, 農学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報社会論
          6010, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物圏情報学II
          6807, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報システム分析論
          3250, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Information System Analysis
          3220, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Advanced Study in Social Informatics I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Advanced Study in Social Informatics II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Biosphere Informatics
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Social Informatics
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報技術と社会
          前期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報社会論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報社会論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物圏情報学I
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物圏情報学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物圏情報学II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物圏情報学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会情報学特殊研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          社会情報学特殊研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Advanced Study in Social Informatics I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Advanced Study in Social Informatics II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Biosphere Informatics
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Practice of Information Systems
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報技術と社会
          前期, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報社会論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報社会論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報システム論実習
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物圏情報学I
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物圏情報学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物圏情報学II
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物圏情報学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会情報学特殊研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          社会情報学特殊研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Advanced Study in Social Informatics I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Advanced Study in Social Informatics II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Biosphere Informatics
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Practice of Information Systems
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報技術と社会
          前期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報社会論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報社会論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報システム論実習
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物圏情報学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物圏情報学I
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物圏情報学II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物圏情報学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会情報学特殊研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          社会情報学特殊研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Biosphere Informatics
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Practice of Information Systems
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報システム分析論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報技術と社会
          前期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報社会論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報社会論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報社会論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報社会論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報システム論実習
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物圏情報学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物圏情報学I
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物圏情報学II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報技術と社会
          前期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報社会論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報社会論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報社会論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報システム論実習
          前期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林フィールド系実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物圏情報学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物圏情報学I
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物圏情報学II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          フィールド分析法
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム分析論(日本語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム分析論(英語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報学展望3
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報技術と社会
          前期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報社会論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報社会論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報社会論 (日本語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム論実習(日本語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム論実習(英語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林フィールド系実習及び実習法
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物圏情報学I
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物圏情報学II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物圏情報学(日本語)
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物圏情報学(英語)
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          フィールド分析法
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報学展望3
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報技術と社会
          前期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報社会論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報社会論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報社会論 (日本語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林フィールド系実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物圏情報学I
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物圏情報学II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物圏情報学(日本語)
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物圏情報学(英語)
          後期, 情報学研究科

        博士学位審査

        • Feeding ecology of the genus Pangasianodon in a reservoir using stable isotope ratio and fatty acid analyses(安定同位体比および脂肪酸分析を用いたダム湖におけるパンガシアノドン属の摂餌生態に関する研究)
          目戸 綾乃, 情報学研究科, 主査
          2024年01月23日
        • Studies on the feeding ground utilization by dugongs in the intertidal seagrass beds in Talibong Island, Thailand using drone-based photogrammetry(ドローン写真測量を用いたタイ国タリボン島の潮間帯の海草藻場におけるジュゴンの摂餌場利用に関する研究)
          倭 千晶, 情報学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Spatio-temporal variation of dugongs’ habitat use and vessel traffic revealed by underwater acoustics information: Toward harmonized coastal management(水中音響情報によるジュゴンの生息地利用と船舶航行の時空間変動の解明:調和のとれた沿岸域マネジメントに向けて)
          田中 広太郎, 情報学研究科, 主査
          2023年09月25日
        • Conservation ecology of Okinawa's endangered plant-roosting bats, Murina ryukyuana and Myotis yanbarensis (沖縄における植物をねぐらとするリュウキュウテングコウモリとヤンバルホオヒゲコウモリの保全生態学)
          Jason Hideki Preble, 情報学研究科, 主査
          2022年03月23日

        指導学生の業績:受賞

        • 日本水産学会近畿支部例会優秀発表賞
          目戸綾乃, 日本水産学会近畿支部, 2020年11月29日
        • 日本哺乳類学会2018年度大会 学生口頭発表賞
          Jason Preble, 日本哺乳類学会, 2018年09月09日

        非常勤講師

        • 自 2024年10月01日, 至 2025年03月31日
          陸水水質評価特論
          山梨大学, 工学域
        • 自 2023年10月01日, 至 2024年03月31日
          陸水水質評価持論
          山梨大学工学域, 工学域工学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会受入れ小委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会派遣小委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会受入れ小委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            企画委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            動物実験委員会委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            企画委員会副委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            評価・広報委員会副委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            評価・広報委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            制規制委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            専攻長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            企画委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            企画委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            専攻長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            制規委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            財務委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            動物実験委員会委員長
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2019年04月, 至 現在
              専門研究員(プログラムオフィサー), 日本学術振興会学術システム研究センター
            • 自 2017年10月, 至 現在
              連携会員, 日本学術会議
            • 自 2013年05月, 至 現在
              Progress in Earth and Planetary Science 編集委員, 日本地球惑星科学連合
            • 自 2012年05月, 至 現在
              代議員, 日本地球惑星科学連合
            • 自 2012年04月, 至 2022年02月
              Editor of "Biogeoscieces", European Geoscience Union
            • 自 2018年03月, 至 現在
              大規模長期生態学専門委員会委員長, 日本生態学会
            • 自 2016年, 至 現在
              情報管理委員会委員⻑, ⽇本⻑期⽣態学研究ネットワーク
            • 自 2018年09月, 至 2020年08月
              副会長, 水文・水資源学会

            学術貢献活動

            • 学術フォーラム「地域の課題解決を地球環境課題への挑戦に結びつける超学際研究」
              パネル司会・セッションチェア等
              日本学術会議, 自 2022年10月09日, 至 2022年10月09日

            社会貢献活動

            • 広野に見る、水と緑の不思議な世界
              出演, 講師
              NPO法人 広野わいわいプロジェクト, 「時の封〜ひろの2120」ワークショップ, 自 2019年12月15日, 至 2019年12月15日

            ページ上部へ戻る