教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

船越 資晶

フナコシ モトアキ

法学研究科 法政理論専攻法理論講座 教授

船越 資晶
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 法学部

    学位

    • 修士(法学)(京都大学)
    • 法学修士(ハーバード・ロー・スクール)
    • 博士(法学)(京都大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究概要

        批判法学を中心とした法社会理論

      研究分野

      • 人文・社会, 基礎法学

      論文

      • 「法の支配 3.0-法類型論再訪」
        船越 資晶
        法と社会研究, 2023年05月, 招待有り
      • 「分配分析の原型-戦争モデルの法理解」
        船越 資晶
        法学論叢, 2022年04月
      • 「法的なるものと再分配-批判法学の法構想」
        船越 資晶
        法律時報, 2021年05月, 招待有り
      • 「初期「法と経済学」再訪」
        船越 資晶
        法学論叢, 2021年03月
      • 「フェミニズムと現代法学-フランシス・オルセンをめぐって(1)」
        船越 資晶
        法学論叢, 2020年06月
      • 「裁判理論の熟議/闘技民主主義-新制度論研究ノート」
        船越 資晶
        法学論叢, 2018年10月
      • 「批判法学のマルクス」
        船越 資晶
        法学論叢, 2018年03月
      • 「批判法学の実用化のために-錯誤論再論」
        船越 資晶
        法学論叢, 2017年03月
      • 「「法の帝国」を再想像する」
        船越 資晶
        法律時報, 2017年02月, 招待有り
      • 「リアリズム法学の再検討のために-公私二元論批判」
        船越 資晶
        法学論叢, 2016年12月
      • 「批判法学はジェンダーの法理論に何をもたらすか?」
        船越 資晶
        法社会学, 2016年03月
      • 「初期アンガーの再活用-「法の支配」の歴史社会学」
        船越 資晶
        法学論叢, 2013年03月
      • “Taking Duncan Kennedy Seriously: Ironical Liberal Legalism”
        Motoaki Funakoshi
        Widener Law Review, 2009年, 査読有り

      書籍等出版物

      • 『法社会学の最前線』
        船越 資晶, 分担執筆, 「現代思想と法-批判法学における」
        有斐閣, 2023年05月
      • 『批判法学の構図-ダンカン・ケネディのアイロニカル・リベラル・リーガリズム』
        船越 資晶, 単著
        勁草書房, 2011年11月, 査読無し

      受賞

      • 2012年11月23日
        立命館大学, 第10回天野和夫賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ポストモダンの法曹論:司法政治学の定礎
        基盤研究(C)
        小区分05070:新領域法学関連
        京都大学
        船越 資晶
        自 2021年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        批判法学;ポストモダニズム;法曹論;司法政治学
      • ジェンダー法学の実用化―批判法学の汎用性―
        基盤研究(C)
        京都大学
        船越 資晶
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        批判法学;ジェンダー法学;基礎法学;法社会学
      • グローバル化に伴う領域横断的法学研究・教育の課題と可能性
        基盤研究(B)
        慶應義塾大学
        山元 一
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        グローバル化;法学研究;法学教育;学際的研究;国家主権;法源;民主主義;人権;企業統治;公法と私法;法の多元化;法の変容;法学領域論;法的思考様式;法曹論;国家主権の変容;法のネットワーク化
      • ポストモダンの法的思考―批判法学の実用化―
        基盤研究(C)
        京都大学
        船越 資晶
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        批判法学;法的思考;ポストモダニズム
      • 国家による「非営利型移転」の支援と公共サービスの設計
        基盤研究(A)
        京都大学
        高木 光
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        非営利;再分配;家族;保険;医療;介護;高齢化;消費課税;ヒューマン・キャピタル
      • ポストモダンの法体制-批判法学の可能性-
        若手研究(B)
        京都大学
        船越 資晶
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        基礎法学;批判法学;ポストモダニズム
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法学政治学基礎演習B
          7002, 後期後半, 法学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法学政治学基礎演習A
          7001, 後期前半, 法学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法社会学研究
          B061, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法社会学
          A061, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法社会学
          1211, 前期, 法学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法社会学
          8215, 前期, 経済学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          演習(法社会学)
          3415, 前期, 法学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法学入門
          1248, 前期, 法学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          〔法政策分析 リサーチ・ペーパー〕
          4141, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法解釈の方法
          4120, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          〔法政策分析 リサーチ・ペーパー〕
          4141, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          〔法解釈の方法 リサーチ・ペーパー〕
          4121, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          〔法解釈の方法 リサーチ・ペーパー〕
          4121, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法社会学
          8215, 前期, 経済学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法社会学研究
          B061, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法社会学
          A061, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー2〕
          R062, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法社会学
          1211, 前期, 法学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー1〕
          R061, 通年, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法政策分析
          4140, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演習(法社会学)
          3415, 前期, 法学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演習(法社会学)
          3415, 後期, 法学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法学入門
          1248, 前期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法社会学研究
          B061, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演習(法社会学)
          3415, 前期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔法解釈の方法 リサーチ・ペーパー〕
          4121, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演習(法社会学)
          3415, 後期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔法政策分析 リサーチ・ペーパー〕
          4141, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔法解釈の方法 リサーチ・ペーパー〕
          4121, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法社会学
          A061, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー2〕
          R062, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法学入門
          1248, 前期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法社会学
          1211, 前期, 法学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー1〕
          R061, 通年, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法解釈の方法
          4120, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法社会学
          8215, 前期, 経済学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔法政策分析 リサーチ・ペーパー〕
          4141, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          〔法解釈の方法〕
          後期, 法学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          法政策分析
          後期, 法学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語講義:日本の法と政治
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          法社会学演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          法社会学研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          法解釈の方法
          後期, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          法社会学演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          法社会学研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          法政策分析
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法学入門II
          後期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法社会学演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法社会学研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法解釈の方法
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法学入門II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          法政策分析
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          〔法政策分析 リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          法社会学演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          法社会学研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法学入門II
          後期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法社会学演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法社会学研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法解釈の方法
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          〔法解釈の方法 リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          外国文献講読(法・英)I-E1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法学入門II
          後期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法政策分析
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          〔法政策分析 リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法社会学演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法社会学研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          〔法解釈の方法 リサーチ・ペーパー〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          法学入門II
          後期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          〔法政策分析 リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          法社会学演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          法社会学研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          法解釈の方法
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          〔法解釈の方法 リサーチ・ペーパー〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          法政策分析
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔法政策分析 リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー1〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー2〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔法解釈の方法 リサーチ・ペーパー〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔法解釈の方法 リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔法政策分析 RP〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔法政策分析 RP〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー1〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー2〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔法解釈の方法 RP〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔法解釈の方法 RP〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          法解釈の方法
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法学入門
          前期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔法政策分析 RP〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔法政策分析 RP〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法政策分析
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー1〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔法社会学 リサーチ・ペーパー2〕
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法社会学
          前期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法社会学
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法社会学
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法社会学研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔法解釈の方法 RP〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔法解釈の方法 RP〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(法社会学)
          前期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(法社会学)
          後期, 法学部

        博士学位審査

        • 法の存立基盤と市民的秩序構想-社会的人工物としての法の存在論-
          吉原 雅人, 法学研究科, 主査
          2024年03月25日
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            男女共同参画推進センター研究支援・実験補助対象者選考委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            京都大学研究支援・実験補助対象者選考委員会
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            男女共同参画推進センター広報専門部会 主査
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生生活委員会第三小委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            外国人留学生奨学金等選考委員会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            京都大学動物実験委員会 委員
          • 自 2014年05月01日, 至 2016年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学系部会1 委員
          • 自 2013年07月19日, 至 2014年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学系部会2 委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2018年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会1 委員

          ページ上部へ戻る