白眉センター 特定准教授
2005年京都大学農学部資源生物科学科を卒業、農学研究科応用生物科学専攻にて2007年修士課程を修了。2011年オークランド大学生物科学研究科にてPh.D.(Biological Sciences)を取得後、フロリダ州立大学・京都大学での研究員、京都大学での特定助教を経て、2021年より現職。専門分野は、生態学(ecology)。生物多様性がどのように生まれ、維持され、失われていくのかについて遺伝子から生態系まで幅広い観点から明らかにすることに興味がある。生物多様性が空間的、時間的にどのように制御されているのかを明らかにすることは、地球上で繰り広げられてきた生命の歴史に洞察をもたらすだけでなく、私たち人間が生物多様性から享受する恩恵(生態系サービス)を理解することにもつながる。