教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

林 博之

ハヤシ ヒロユキ

工学研究科 材料工学専攻材料物性学講座 助教

林 博之
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究分野

      • ナノテク・材料, 金属材料物性, 酸化物 機械学習 ロボットによる自動合成
      • ナノテク・材料, 無機材料、物性

      論文

      • Recommender Systems for Materials Discovery
        Atsuto Seko; Hiroyuki Hayashi; Hisashi Kashima; Isao Tanaka
        Lecture Notes in Physics, 2020年
      • 高齢社員から若手社員へ技能伝承の"ツボ" (特集 ベテラン社員は後進育成の主役!)
        林 博之; 関根 雅泰
        エルダー = Monthly elder : 高齢者雇用の総合誌, 2020年01月
      • 架線振動が電車線金具に及ぼす影響と開発品の評価について (交通・電気鉄道研究会・集電技術・鉄道一般)
        堂﨑 章良; 山本 克久; 室井 芳裕; 小笠原 淳喜; 猪瀬 佳也; 林 博之
        電気学会研究会資料. TER = The papers of Technical Meeting on "Transportation and Electric Railway", IEE Japan, 2019年05月
      • インド税制改正 : 上場株式の譲渡は10%にて課税
        林 博之; Pawankumar Kulkarni; Himanshu Kapoor
        International taxation = 国際税務, 2018年11月
      • インド税法における代理人PE
        林 博之; Pawankumar Kulkarni; Himanshu Kapoor
        International taxation = 国際税務, 2018年10月
      • 間接譲渡とインド税法 : 日系企業が留意すべき株式移転に伴う課税リスク
        林 博之; Pawankumar Kulkarni; Himanshu Kapoor
        International taxation = 国際税務, 2018年09月
      • インドにおける組織再編
        林 博之; Pawankumar Kulkarni; Himanshu Kapoor
        International taxation = 国際税務, 2018年08月
      • 架線振動による新幹線電車線設備への影響に関する考察 (交通・電気鉄道研究会・集電技術・鉄道一般)
        花木 尚広; 小原 拓也; 堂﨑 章良; 近藤 和文; 林 博之
        電気学会研究会資料. TER = The papers of Technical Meeting on "Transportation and Electric Railway", IEE Japan, 2018年05月
      • 切替用補助トロリ線支持金具の開発 (交通・電気鉄道研究会・集電技術・鉄道一般)
        長谷川 恵太; 畑中 剛; 林 博之
        電気学会研究会資料. TER = The papers of Technical Meeting on "Transportation and Electric Railway", IEE Japan, 2018年05月
      • 2018年度インド予算案(税制改正)
        林 博之; Pawankumar Kulkarni; Himanshu Kapoor
        International taxation = 国際税務, 2018年04月
      • 純銅鋳物の変形挙動に及ぼす凝固条件の影響
        後藤 育壮; 麻生 節夫; 大口 健一; 黒沢 憲吾; 鈴木 寛之; 林 博之; 塩野谷 純一
        日本金属学会誌, 2018年01月
      • Recommender system for discovery of inorganic compounds
        Hiroyuki Hayashi; Atsuto Seko; Isao Tanaka
        NPJ COMPUTATIONAL MATERIALS, 2022年10月
      • Coordination polymers as precursors of simple and complex oxides
        Hiroyuki Hayashi; Yuta Morimitsu; Ikko Tatsumi; Isao Tanaka
        INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED CERAMIC TECHNOLOGY, 2022年08月
      • LO-mode phonon of KCl and NaCl at 300 K by inelastic x-ray scattering measurements and first principles calculations
        Atsushi Togo; Hiroyuki Hayashi; Terumasa Tadano; Satoshi Tsutsui; Isao Tanaka
        JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER, 2022年09月
      • Synthesis-condition recommender system discovers novel inorganic oxides
        Hiroyuki Hayashi; Keita Kouzai; Yuta Morimitsu; Isao Tanaka
        JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY, 2022年02月
      • Comparison of Epstein-Barr virus genotypes and clinicohistopathological features of nasopharyngeal carcinoma between Guilin, China and Fukuoka, Japan
        Yingqiong Zhou; Kazuki Nabeshima; Kaori Koga; Mikiko Aoki; Hiroyuki Hayashi; Makoto Hamasaki; Hiroshi Iwasaki
        ONCOLOGY REPORTS, 2008年06月
      • マテリアルズインフォマティクスによる新材料の開拓
        田中 功; 世古 敦人; 林 博之; 東後 篤史
        現代化学 = Chemistry today, 2020年05月, 査読有り
      • Recommender System of Successful Processing Conditions for New Compounds Based on a Parallel Experimental Data Set
        Hiroyuki Hayashi; Katsuyuki Hayashi; Keita Kouzai; Atsuto Seko; Isao Tanaka
        CHEMISTRY OF MATERIALS, 2019年12月, 査読有り
      • Prediction of dielectric constants using a combination of first principles calculations and machine learning
        Yuji Umeda; Hiroyuki Hayashi; Hiroki Moriwake; Isao Tanaka
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2019年11月, 査読有り
      • Double thermoelectric power factor of a 2D electron system
        Yuqiao Zhang; Bin Feng; Hiroyuki Hayashi; Cheng-Ping Chang; Yu-Miin Sheu; Isao Tanaka; Yuichi Ikuhara; Hiromichi Ohta
        NATURE COMMUNICATIONS, 2018年06月
      • Materials informatics for dielectric materials
        Yuji Umeda; Hiroyuki Hayashi; Hiroki Moriwake; Isao Tanaka
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2018年11月, 査読有り
      • Compositional descriptor-based recommender system for the materials discovery
        Atsuto Seko; Hiroyuki Hayashi; Isao Tanaka
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2018年06月28日
      • Matrix- and tensor-based recommender systems for the discovery of currently unknown inorganic compounds
        Atsuto Seko; Hiroyuki Hayashi; Hisashi Kashima; Isao Tanaka
        PHYSICAL REVIEW MATERIALS, 2018年01月
      • Comparison of approximations in density functional theory calculations: Energetics and structure of binary oxides
        Yoyo Hinuma; Hiroyuki Hayashi; Yu Kumagai; Isao Tanaka; Fumiyasu Oba
        PHYSICAL REVIEW B, 2017年09月
      • Thermoelectric phase diagram of the SrTiO3-SrNbO3 solid solution system
        Yuqiao Zhang; Bin Feng; Hiroyuki Hayashi; Tetsuya Tohei; Isao Tanaka; Yuichi Ikuhara; Hiromichi Ohta
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2017年05月
      • First-Principles Selection of Solute Elements for Er-Stabilized Bi2O3 Oxide-Ion Conductor with Improved Long-Term Stability at Moderate Temperatures
        Kazuki Shitara; Takafumi Moriasa; Akifumi Sumitani; Atsuto Seko; Hiroyuki Hayashi; Yukinori Koyama; Rong Huang; Donglin Han; Hiroki Moriwake; Isao Tanaka
        CHEMISTRY OF MATERIALS, 2017年04月
      • Representation of compounds for machine-learning prediction of physical properties
        Atsuto Seko; Hiroyuki Hayashi; Keita Nakayama; Akira Takahashi; Isao Tanaka
        PHYSICAL REVIEW B, 2017年04月
      • Discovery of a Novel Sn(II)-Based Oxide beta-SnMoO4 for Daylight-Driven Photocatalysis
        Hiroyuki Hayashi; Shota Katayama; Takahiro Komura; Yoyo Hinuma; Tomoyasu Yokoyama; Ko Mibu; Fumiyasu Oba; Isao Tanaka
        ADVANCED SCIENCE, 2017年01月
      • Electronic Structure and Defect Chemistry of Tin(II) Complex Oxide SnNb2O6
        Shota Katayama; Hiroyuki Hayashi; Yu Kumagai; Fumiyasu Oba; Isao Tanaka
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2016年05月, 査読有り
      • Growth and characterization of indium-doped Zn3P2 bulk crystals
        Ryoji Katsube; Hiroyuki Hayashi; Akira Nagaoka; Kenji Yoshino; Yoshitaro Nose; Yasuharu Shirai
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2016年04月, 査読有り
      • Prediction of Low-Thermal-Conductivity Compounds with First-Principles Anharmonic Lattice-Dynamics Calculations and Bayesian Optimization
        Atsuto Seko; Atsushi Togo; Hiroyuki Hayashi; Koji Tsuda; Laurent Chaput; Isao Tanaka
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2015年11月, 査読有り
      • Selective fabrication of n- and p-type SnO films without doping
        Hiroyuki Hayashi; Shota Katayama; Rong Huang; Kosuke Kurushima; Isao Tanaka
        PHYSICA STATUS SOLIDI-RAPID RESEARCH LETTERS, 2015年03月
      • Epitaxial growth of tin(II) niobate with a pyrochlore structure
        Shota Katayama; Yusuke Ogawa; Hiroyuki Hayashi; Fumiyasu Oba; Isao Tanaka
        JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, 2015年04月, 査読有り
      • Atomic Structure of Luminescent Centers in High-Efficiency Ce-doped w-AlN Single Crystal
        Ryo Ishikawa; Andrew R. Lupini; Fumiyasu Oba; Scott D. Findlay; Naoya Shibata; Takashi Taniguchi; Kenji Watanabe; Hiroyuki Hayashi; Toshifumi Sakai; Isao Tanaka; Yuichi Ikuhara; Stephen J. Pennycook
        SCIENTIFIC REPORTS, 2014年01月, 査読有り
      • Theoretical Photovoltaic Conversion Efficiencies of ZnSnP2, CdSnP2, and Zn1-xCdxSnP2 Alloys
        Tomoyasu Yokoyama; Fumiyasu Oba; Atsuto Seko; Hiroyuki Hayashi; Yoshitaro Nose; Isao Tanaka
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2013年06月, 査読有り
      • Site preference of cation vacancies in Mn-doped Ga2O3 with defective spinel structure
        Hiroyuki Hayashi; Rong Huang; Fumiyasu Oba; Tsukasa Hirayama; Isao Tanaka
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2012年12月, 査読有り
      • Crystal and Electronic Structure and Magnetic Properties of Divalent Europium Perovskite Oxides EuMO3 (M = Ti, Zr, and Hf): Experimental and First-Principles Approaches
        Hirofumi Akamatsu; Koji Fujita; Hiroyuki Hayashi; Takahiro Kawamoto; Yu Kumagai; Yanhua Zong; Koji Iwata; Fumiyasu Oba; Isao Tanaka; Katsuhisa Tanaka
        INORGANIC CHEMISTRY, 2012年04月, 査読有り
      • Epitaxial growth of Mn-doped gamma-Ga2O3 on spinel substrate
        Hiroyuki Hayashi; Rong Huang; Fumiyasu Oba; Tsukasa Hirayama; Isao Tanaka
        JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH, 2011年02月, 査読有り
      • Epitaxial Growth and Characterization of Rocksalt ZnO Thin Films with Low-Level NiO Alloying
        Shota Katayama; Hiroyuki Hayashi; Fumiyasu Oba; Isao Tanaka
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2011年07月, 査読有り
      • Atomistic structure and energetics of interface between Mn-doped gamma-Ga2O3 and MgAl2O4
        Hiroyuki Hayashi; Rong Huang; Fumiyasu Oba; Tsukasa Hirayama; Isao Tanaka
        JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, 2011年06月, 査読有り
      • Structures and energetics of Ga2O3 polymorphs
        Yoshioka S; Hayashi H; Kuwabara A; Oba F; Matsunaga K; Tanaka I
        Journal of Physics-Condensed Matter, 2007年, 査読有り
      • Microstructure of Mn-doped gamma-Ga2O3 epitaxial film on sapphire (0001) with room temperature ferromagnetism
        Huang Rong; Hayashi Hiroyuki; Oba Fumiyasu; Tanaka Isao
        Journal of Applied Physics, 2007年, 査読有り
      • Awaking of ferromagnetism in GaMnN through control of Mn valence
        Sonoda S; Tanaka I; Oba F; Ikeno H; Hayashi H; Yamamoto T; Yuba Y; Akasaka Y; Yoshida K; Aoki M; Asari M; Araki T; Nanishi Y; Kindo K; Hori H
        Applied Physics Letters, 2007年, 査読有り
      • Room temperature ferromagnetism in Mn-doped gamma-Ga2O3 with spinel structure
        Hiroyuki Hayashi; Rong Huang; Hidekazu Ikeno; Fumiyasu Oba; Satoru Yoshioka; Isao Tanaka; Saki Sonoda
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2006年10月, 査読有り

      MISC

      • 第一原理計算による高安定性イオン伝導体の材料設計
        設楽一希; 森分博紀; 森朝崇文; 炭谷晃史; 世古敦人; 林博之; HAN Donglin; 田中功; 小山幸典; HUANG Rong
        JFCC研究成果集, 2017年
      • 物質探索における合成実験と計算材料学の連携
        林博之
        マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例, 2021年07月30日, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 21pTD-7 遷移金属L_<2,3>端XANESによる希薄磁性半導体中の磁性イオンの局所環境解析(格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション・電子論),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
        池野 豪一; 林 博之; 山本 知之; 園田 早紀; 大場 史康; 田中 功
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 第一原理計算と機械学習を用いた誘電体材料探索 (特集 計算材料設計最前線2019)
        梅田 裕二; 林 博之; 森分 博紀; 田中 功
        Ceramics Japan = セラミックス : bulletin of the Ceramic Society of Japan, 2019年07月

      講演・口頭発表等

      • Atomic and electronic structure of Mn-doped Ga2O3 thin films and interfaces with MgAl2O4 substrates
        林 博之
        Collaborative Conference on Crystal Growth, 2013年06月13日, 招待有り

      外部資金:科学研究費補助金

      • ロボット協働合成実験と合成条件推薦システムによる新規酸化物の効率的な探索手法開発
        基盤研究(B)
        小区分26010:金属材料物性関連
        京都大学
        林 博之
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        無機化合物探索;酸化物合成;合成条件推薦システム;並列合成実験;新規物質探索;酸化物;ロボット協働合成実験;機械学習;自律運転ロボット;合成プロセスの機械学習;推薦システム
      • 結晶構造データベースと第一原理計算を用いた未知酸化物の網羅的探索
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分26:材料工学およびその関連分野
        京都大学
        林 博之
        自 2019年06月28日, 至 2021年03月31日, 完了
        新規物質探索;第一原理計算;結晶構造データベース;形成エネルギー;凸包線;酸化物;不純物元素
      • 高精度物性予測基盤の構築と新規太陽電池材料の探索への展開
        基盤研究(B)
        東京工業大学
        大場 史康
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        第一原理計算;太陽電池;半導体;格子欠陥;太陽電池材料
      • ローンペア電子を有する両極電気伝導性酸化物の探索
        若手研究(B)
        京都大学
        林 博之
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        二価スズ酸化物;パルスレーザー堆積法;第一原理計算;電子状態;パルスレーザー堆積;ドーパント;ローンペア;酸化物半導体
      • ナノ構造情報に基づいた機能探索
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        田中 功
        自 2013年06月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        ナノ構造情報;第一原理計算;データマイニング
      • マルチデータベース学習による多元系材料の推薦システム開発
        基盤研究(B)
        小区分26010:金属材料物性関連
        京都大学
        林 博之
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        新規物質探索;機械学習;自律運転ロボット
      • 物質の熱力学的安定性と合成条件を同時に予測する手法の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分26:材料工学およびその関連分野
        京都大学
        林 博之
        自 2023年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        新規物質探索;機械学習;第一原理計算;合成実験
      • マルチデータベース学習による多元系材料の推薦システム開発
        基盤研究(B)
        小区分26010:金属材料物性関連
        京都大学
        林 博之
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        新規物質探索;機械学習;自律運転ロボット;合成実験
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報基礎演習[工学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報基礎演習[工学部](物理工学科)
          前期, 全学共通科目

        ページ上部へ戻る