教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

石川 冬木

イシカワ フユキ

総合研究推進本部 特定教授

石川 冬木
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部
    • 理学部

    所属学協会

    • The Ammerican Society For Biochemistry and Molecular Biology
    • American Association for Cancer Research
    • 日本RNA学会
    • がん分子標的治療学会
    • 日本人類遺伝学会
    • 日本遺伝学会
    • 日本生化学会
    • 日本細胞生物学会
    • 日本分子生物学会
    • 日本癌学会
    • The Ammerican Society For Biochemistry and Molecular Biology
    • American Association for Cancer Research
    • The RNA Society of Japan
    • The Japanese Association for Molecular Target Therapy of Cancer
    • The Japan Society of Human Genentics
    • The Genetics Society of Japan
    • The Japanese Biochemical Society
    • Japan Society for Cell Biology
    • The Molecular Biology Society of Japan
    • Japanese Cancer Association

    学位

    • 医学博士(東京大学)

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 学術研究展開センター(KURA), センター長
    • 自 2022年03月, 至 現在
      京都大学, 副学長, 特任教授
    • 自 2002年, 至 2023年03月
      Professor, Graduate School of Biostudies, Kyoto University
    • 自 1999年, 至 2002年
      Professor, Graduate School of Bioscience and Biotechnology, Tokyo Institute of Technology
    • 自 1998年, 至 1999年
      Professor, Department of Life Science, Tokyo Institute of Technology
    • 自 1992年, 至 1998年
      Associate Professor, Department of Life Science, Tokyo Institute of Technology
    • 自 1990年, 至 1992年
      Post-doctoral Fellow (Supervisor: Thomas R. Cech), University of Colorado at Boulder
    • 自 1987年, 至 1990年
      Assistant Professor, The Third Department of Internal Medicine, University of Tokyo
    • 自 1990年
      コロラド大学化学生物学部博士研究員(Thomas R. Cech教授)
    • 自 1984年, 至 1987年
      Research Associate, Carcinogenesis Division, National Cancer Center Research Institute
    • 自 1987年
      東京大学医学部付属病院第3内科助手
    • 自 1984年
      東京大学医学部第3内科医局員
    • 自 1984年
      国立がんセンター研究所発がん研究部研究員
    • 自 1984年
      Hematologist, The Third Department of Internal Medicine, University of Tokyo
    • 自 1982年
      東京大学医学部付属病院研修医

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        染色体テロメアの機能構造、がん細胞の悪性化における遺伝的不安定性の役割、低容量ストレスに対する細胞応答
      • 研究概要

        テロメアは、線状ゲノムDNAの末端クロマチンを指し、末端DNAがDNA損傷として認識されることを防ぐと共に、テロメレースによるテロメアDNAの伸長を制御している。テロメア機能不全は、ゲノム不安定化を招き、細胞の老化やがん化をもたらす。私は、テロメア機能を分子レベルで明らかにし、テロメア構成分子を標的とした新しい抗腫瘍療法の開発につながる基礎的知見を得ようとしている。また、生物個体はもちろん生体内で増殖するがん細胞は、長期間にわたって環境の変化にもとづく低容量ストレスを受けているが、その生体反応については理解が進んでいないので、遺伝学的・生化学的に低容量ストレス反応を明らかにすることを目指している。

      研究キーワード

      • ストレス反応
      • 発がん
      • 老化
      • テロメア
      • 染色体
      • carcinogenesis
      • aging
      • telomere
      • chromosome

      研究分野

      • ライフサイエンス, 分子生物学

      論文

      • A Single Defined Sister Chromatid Fusion Destabilizes Cell Cycle through Micronuclei Formation
        Katsushi Kagaya; Naoto Noma; Io Yamamoto; Sanki Tashiro; Fuyuki Ishikawa; Makoto T Hayashi
        2019年04月12日
      • Histone H3.3 chaperone HIRA renders stress‐responsive genes poised for prospective lethal stresses in acquired tolerance
        Yoshikazu Nagagaki; Yuji Kozakura; Theventhiran Mahandaran; Yukiko Fumoto; Ryuichiro Nakato; Katsuhiko Shirahige; Fuyuki Ishikawa
        Genes to Cells, 2024年07月08日, 査読有り
      • A CPC-shelterin-BTR axis regulates mitotic telomere deprotection
        Diana Romero-Zamora; Samuel Rogers; Ronnie Ren Jie Low; Andrew B. Robinson; Scott G. Page; Blake J. E. Lane; Noa Lamm; Fuyuki Ishikawa; Makoto T. Hayashi; Anthony J. Cesare
        2024年01月10日
      • CST complex and telomere maintenance
        Ishikawa, F.
        DNA Replication, Recombination, and Repair: Molecular Mechanisms and Pathology, 2016年
      • Characterization of Jumping translocation breakpoint (JTB) gene product isolated as a TGF-beta 1-inducible clone involved in regulation of mitochondrial function, cell growth and cell death
        Fuyuki Ishikawa
        Oncogene, 2007年
      • Cellular senescence as a stress response
        Fuyuki Ishikawa
        Cornea, 2006年
      • Long-term engraftment and self-renewal of AML stem cells in the newborn NOD-scid/IL2rgmll immumodeficient mouse model
        Fuyuki Ishikawa
        Blood, 2005年
      • Function of telomerase and heritable disease
        Nabetani, A.; Ishikawa, F.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2003年
      • Targeted deletion of both thymidine phosphorylase and uridine phosphorylase and consequent disorders in mice
        Fuyuki Ishikawa
        Molecular and Cellular Biology, 2002年
      • Telomerase antagonists
        Ishikawa, F.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2000年
      • Inhibition of human telomerase by nucleotide analogues bearing a hydrophobic group
        Fuyuki Ishikawa
        Nucleic Acids Symposium Series (2004), 2000年
      • Aging mechanisms
        Fuyuki Ishikawa
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2000年
      • Telomeres and sexual reproduction
        Ishikawa, F.; Naito, T.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 1999年
      • Inhibitory effects of L-2'-deoxyguanosine 5'-triphosphate (L-dGTP) and L-2'-deoxythymidine 5'-triphosphate (L-dTTP) on human telomerase
        Fuyuki Ishikawa
        Nucleic Acids Symposium Series (2004), 1999年
      • Structure and regulation mechanisms of telomerase
        Nakayama, J.; Ishikawa, F.
        Nippon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 1998年
      • Chromosomal telomere and neoplastic transformation and aging of cells
        Ishikawa, F.
        Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine, 1997年
      • A mammalian telomerase component gene TLP1
        Ishikawa, F.; Nakayama, J.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 1997年
      • Telomere and telomerase
        Ishikawa, F.
        Human cell : official journal of Human Cell Research Society, 1996年
      • BIOLUMINESCENT DETECTION OF RNA WITH SEQUENCE-SPECIFICITY USING RNA-BINDING PROTEIN-LUCIFERASE FUSION PROTEIN
        Fuyuki Ishikawa
        Journal of Biotechnology, 1995年
      • Nuclear proteins that bind the pre-mRNA 3' splice site sequence r(UUAG/G) and the human telomeric DNA sequence d(TTAGGG)(n)
        Ishikawa, F.; Matunis, M.J.; Dreyfuss, G.; Cech, T.R.
        Molecular and Cellular Biology, 1993年
      • Nuclear proteins that bind the pre-mRNA 3' splice site sequence r(UUAG/G) and the human telomeric DNA sequence d(TTAGGG)n
        Fuyuki Ishikawa
        Molecular and Cellular Biology, 1993年
      • Analysis of Ph1-positive leukemia by PCR
        Hirai, H.; Ishikawa, F.
        [Rinshō ketsueki] The Japanese journal of clinical hematology, 1991年
      • Genetic diagnosis for leukemias by oncogenes
        Ishikawa, F.; Hirai, H.
        Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine, 1990年
      • Molecular diagnosis of hematological malignancies using polymerase chain reaction
        Ishikawa, F.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 1990年
      • Activation of rat and human c-raf(-1) by rearrangement.
        Nagao, M.; Ishikawa, F.; Tahira, T.; Ochiai, M.; Sugimura, T.
        Princess Takamatsu symposia, 1986年
      • Cytochrome P450 2J2 is required for the natural compound austocystin D to elicit cancer cell toxicity
        Yukiko Kojima; Saki Fujieda; Liya Zhou; Masahiro Takikawa; Kouji Kuramochi; Toshiki Furuya; Ayaka Mizumoto; Noritaka Kagaya; Teppei Kawahara; Kazuo Shin‐ya; Shingo Dan; Akihiro Tomida; Fuyuki Ishikawa; Mahito Sadaie
        Cancer Science, 2024年07月15日
      • The CST complex facilitates cell survival under oxidative genotoxic stress
        Tomohiko Hara; Hidenori Nakaoka; Tomoicihiro Miyoshi; Fuyuki Ishikawa
        PLOS ONE, 2023年08月17日, 査読有り
      • DHX36 maintains genomic integrity by unwinding G‐quadruplexes
        Ayaka Mizumoto; Yuta Yokoyama; Tomoichiro Miyoshi; Masahiro Takikawa; Fuyuki Ishikawa; Mahito Sadaie
        Genes to Cells, 2023年10月, 査読有り
      • Identification of novel receptors for secreting protein p53PAD7 that triggers inhibition of cell proliferation
        Takikawa Masahiro; Ishikawa Fuyuki; Ohki Rieko
        CANCER SCIENCE, 2018年12月, 査読有り
      • ヘテロクロマチンとしてのテロメア
        石川 冬木
        化学と生物, 2010年08月01日
      • 進化における : 体細胞突然変異の意義
        石川 冬木
        化学と生物, 2005年08月01日
      • 染色テロメアと細胞の腫瘍化,老化
        石川 冬木
        日本内科学会雑誌, 1997年01月10日
      • The interferon stimulated gene-encoded protein HELZ2 inhibits human LINE-1 retrotransposition and LINE-1 RNA-mediated type I interferon induction
        Ahmad Luqman-Fatah; Yuzo Watanabe; Fuyuki Ishikawa; John V. Moran; Tomoichiro Miyoshi
        2022年03月27日
      • 人工染色体(HAC)を用いたテロメアDNA転写の解析
        若井 道仁; 平井 悠吾; 阿部 智志; 香月 康弘; 鍋谷 彰; 押村 光雄; 石川 冬木
        日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2009年09月
      • 老化のバイオロジー
        石川 冬木
        日本老年医学会雑誌, 2004年07月25日
      • テロメア機能構造による遺伝子不安定性の解析
        石川 冬木
        生物物理化学 = Journal of Electrophoresis, 1999年06月15日
      • なぜ真核生物の染色体は線状か?:染色体末端テロメアの欠損による減数分裂異常
        内藤 拓; 石川 冬木
        生物物理, 1999年12月01日
      • テロメアの機能と構造
        石川 冬木
        化学と生物, 2010年07月01日
      • Fission yeast Stn1 maintains stability of repetitive DNA at subtelomere and ribosomal DNA regions
        Io Yamamoto; Hidenori Nakaoka; Masahiro Takikawa; Sanki Tashiro; Junko Kanoh; Tomoichiro Miyoshi; Fuyuki Ishikawa
        Nucleic Acids Research, 2021年10月11日, 査読有り
      • Chromosome instability induced by a single defined sister chromatid fusion
        Fuyuki Ishikawa
        Life Science Alliance, 2020年12月, 査読有り
      • Proteostasis failure and cellular senescence in long-term cultured postmitotic rat neurons
        Fuyuki Ishikawa
        Aging Cell, 2020年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Telomere-binding proteins Taz1 and Rap1 regulate DSB repair and suppress gross chromosomal rearrangements in fission yeast.
        Irie, H; Yamamoto, I; Tarumoto, Y; Tashiro, S; Runge, K W; Ishikawa, F
        PLoS genet., 2019年08月27日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • ATF7 mediates TNF-α-induced telomere shortening.
        Maekawa, T; Liu, B; Nakai, D; Yoshida, K; Nakamura, K I; Yasukawa, M; Koike, M; Takubo, K; Chatton, B; Ishikawa, F; Masutomi, K; Ishii, S
        Nucleic Acids Res., 2018年05月18日, 査読有り
      • Time-Series Analysis of Tumorigenesis in a Murine Skin Carcinogenesis Model.
        Aoto, Y; Okumura, K; Hachiya, T; Hase, S; Wakabayashi, Y; Ishikawa, F; Sakakibara, Y
        Sci Rep, 2018年, 査読有り
      • Structureof the Dnmt1 Reader Module Complexed with a Unique Two-Mono-Ubiquitin Mark on Histone H3 Reveals the Basis for DNA Methylation Maintenance
        Satoshi Ishiyama; Atsuya Nishiyama; Yasushi Saeki; Kei Moritsugu; Daichi Morimoto; Luna Yamaguchi; Naoko Arai; Rumie Matsumura; Toru Kawakami; Yuichi Mishima; Hironobu Hojo; Shintaro Shimamura; Fuyuki Ishikawa; Shoji Tajima; Keiji Tanaka; Mariko Ariyoshi; Masahiro Shirakawa; Mitsunori Ikeguchi; Akinori Kidera; Isao Suetake; Kyohei Arita; Makoto Nakanishi
        MOLECULAR CELL, 2017年10月, 査読有り
      • Three-Dimensional Localization of an Individual Fluorescent Molecule with Angstrom Precision
        Taku Furubayashi; Kazuya Motohashi; Keisuke Wakao; Tsuyoshi Matsuda; Isao Kii; Takamitsu Hosoya; Nobuhiro Hayashi; Mahito Sadaie; Fuyuki Ishikawa; Michio Matsushita; Satoru Fujiyoshi
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2017年07月, 査読有り
      • Hippocampal TERT Regulates Spatial Memory Formation through Modulation of Neural Development
        Fuyuki Ishikawa
        Stem Cell Reports, 2017年07月, 査読有り
      • Fission yeast Stn1 is crucial for semi-conservative replication at telomeres and subtelomeres
        Masahiro Takikawa; Yusuke Tarumoto; Fuyuki Ishikawa
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 2017年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • NEK6-mediated phosphorylation of human TPP1 regulates telomere length through telomerase recruitment
        Yugo Hirai; Miki Tamura; Junji Otani; Fuyuki Ishikawa
        Genes to Cells, 2016年08月, 最終著者, 責任著者
      • 哺乳類細胞の低容量ストレス応答におけるヒストンシャペロンHIRAの機能解析(Roles of histone chaperone HIRA in low-dose stress responses in mammalian cells)
        長垣 良和; 中條 萌絵子; 樽本 雄介; 八尾 良司; 石川 冬木
        日本癌学会総会記事, 2014年09月
      • A Human Artificial Chromosome Recapitulates the Metabolism of Native Telomeres in Mammalian Cells
        Michihito Wakai; Satoshi Abe; Yasuhiro Kazuki; Mitsuo Oshimura; Fuyuki Ishikawa
        PLOS ONE, 2014年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • DNA損傷認識機構を巧みに利用したテロメア維持戦略
        山崎晴丈; 石川冬木
        生化学, 2014年, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • 分裂酵母テロメア結合タンパク質による大規模染色体再編の制御(Increased rates of gross chromosomal rearrangements in fission yeast cells defective for telomere-binding proteins)
        入江 裕之; 樽本 雄介; 石川 冬木
        日本癌学会総会記事, 2013年10月
      • Uhrf1-dependent H3K23 ubiquitylation couples maintenance DNA methylation and replication
        Atsuya Nishiyama; Luna Yamaguchi; Jafar Sharif; Yoshikazu Johmura; Takeshi Kawamura; Keiko Nakanishi; Shintaro Shimamura; Kyohei Arita; Tatsuhiko Kodama; Fuyuki Ishikawa; Haruhiko Koseki; Makoto Nakanishi
        Nature, 2013年10月
      • Portrait of replication stress viewed from telomeres
        Fuyuki Ishikawa
        Cancer Science, 2013年07月, 最終著者, 責任著者
      • Receptor for Activated C-Kinase (RACK1) Homolog Cpc2 Facilitates the General Amino Acid Control Response through Gcn2 Kinase in Fission Yeast
        Yusuke Tarumoto; Junko Kanoh; Fuyuki Ishikawa
        Journal of Biological Chemistry, 2013年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Transcription-induced chromatin association of RNA surveillance factors mediates facultative heterochromatin formation in fission yeast
        Fuyuki Ishikawa
        Genes to Cells, 2013年04月, 最終著者, 責任著者
      • Stemness-related Factor Sall4 Interacts with Transcription Factors Oct-3/4 and Sox2 and Occupies Oct-Sox Elements in Mouse Embryonic Stem Cells
        Fuyuki Ishikawa
        Journal of Biological Chemistry, 2013年02月, 最終著者, 責任著者
      • Telomere-Nuclear Envelope Dissociation Promoted by Rap1 Phosphorylation Ensures Faithful Chromosome Segregation
        Ikumi Fujita; Yuki Nishihara; Makiko Tanaka; Hisayo Tsujii; Yuji Chikashige; Yuzo Watanabe; Motoki Saito; Fuyuki Ishikawa; Yasushi Hiraoka; Junko Kanoh
        CURRENT BIOLOGY, 2012年10月, 査読有り
      • Timeless tunes: Replicating happy endings
        Fuyuki Ishikawa
        CELL CYCLE, 2012年08月, 査読有り
      • Establishment of induced pluripotent stem cells from centenarians for neurodegenerative disease research
        Takuya Yagi; Arifumi Kosakai; Daisuke Ito; Yohei Okada; Wado Akamatsu; Yoshihiro Nihei; Akira Nabetani; Fuyuki Ishikawa; Yasumichi Arai; Nobuyoshi Hirose; Hideyuki Okano; Norihiro Suzuki
        PLoS ONE, 2012年07月25日, 査読有り
      • HIRA, a Conserved Histone Chaperone, Plays an Essential Role in Low-dose Stress Response via Transcriptional Stimulation in Fission Yeast
        Moeko Chujo; Yusuke Tarumoto; Koichi Miyatake; Eisuke Nishida; Fuyuki Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2012年07月, 査読有り
      • Kinetics of DNA replication and telomerase reaction at a single-seeded telomere in human cells
        Yugo Hirai; Kenkichi Masutomi; Fuyuki Ishikawa
        GENES TO CELLS, 2012年03月, 査読有り
      • Tel1(ATM) and Rad3(ATR) phosphorylate the telomere protein Ccq1 to recruit telomerase and elongate telomeres in fission yeast
        Harutake Yamazaki; Yusuke Tarumoto; Fuyuki Ishikawa
        GENES & DEVELOPMENT, 2012年02月, 査読有り
      • Xenopus laevis Ctc1-Stn1-Ten1 (xCST) Protein Complex Is Involved in Priming DNA Synthesis on Single-stranded DNA Template in Xenopus Egg Extract
        Hidenori Nakaoka; Atsuya Nishiyama; Motoki Saito; Fuyuki Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2012年01月, 査読有り
      • Essential roles of Xenopus TRF2 in telomere end protection and replication
        Keiko Muraki; Akira Nabetani; Atsuya Nishiyama; Fuyuki Ishikawa
        GENES TO CELLS, 2011年06月, 査読有り
      • Distinct Mechanisms of Ferritin Delivery to Lysosomes in Iron-Depleted and Iron-Replete Cells
        Takeshi Asano; Masaaki Komatsu; Yuko Yamaguchi-Iwai; Fuyuki Ishikawa; Noboru Mizushima; Kazuhiro Iwai
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2011年05月, 査読有り
      • Alternative lengthening of telomeres pathway: Recombination-mediated telomere maintenance mechanism in human cells
        Akira Nabetani; Fuyuki Ishikawa
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2011年01月, 査読有り
      • 分裂酵母におけるチェックポイント活性化延長に対する細胞応答(Cellular responses to prolonged checkpoint activation in fission yeast)
        二宮 源紀; 三河 拓己; 樽本 雄介; 石川 冬木
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2010年12月
      • Fission yeast Vps1 and Atg8 contribute to oxidative stress resistance
        Takumi Mikawa; Junko Kanoh; Fuyuki Ishikawa
        GENES TO CELLS, 2010年03月, 査読有り
      • RPA-like Mammalian Ctc1-Stn1-Ten1 Complex Binds to Single-Stranded DNA and Protects Telomeres Independently of the Pot1 Pathway
        Yasuyuki Miyake; Mirai Nakamura; Akira Nabetani; Shintaro Shimamura; Miki Tamura; Shin Yonehara; Motoki Saito; Fuyuki Ishikawa
        MOLECULAR CELL, 2009年10月, 査読有り
      • Cpc2/RACK1は環境からのストレスに対する交差耐性に機能する
        樽本 雄介; 加納 純子; 石川 冬木
        日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2009年09月
      • 細胞周期S期の進行に必要なFLASHとARS2(Arsenite Resistance Protein2)との会合
        桐山真利亜; 小林洋平; 齊藤基輝; 石川冬木; 米原伸
        生化学, 2009年09月, 招待有り
      • A crucial role for adipose tissue p53 in the regulation of insulin resistance
        Tohru Minamino; Masayuki Orimo; Ippei Shimizu; Takeshige Kunieda; Masataka Yokoyama; Takashi Ito; Aika Nojima; Akira Nabetani; Yuichi Oike; Hisahiro Matsubara; Fuyuki Ishikawa; Issei Komuro
        NATURE MEDICINE, 2009年09月, 査読有り
      • Fission yeast Ku protein is required for recovery from DNA replication stress
        Tomoichiro Miyoshi; Junko Kanoh; Fuyuki Ishikawa
        GENES TO CELLS, 2009年09月, 査読有り
      • Interaction of FLASH with Arsenite Resistance Protein 2 Is Involved in Cell Cycle Progression at S Phase
        Maria Kiriyama; Yohei Kobayashi; Motoki Saito; Fuyuki Ishikawa; Shin Yonehara
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2009年09月, 査読有り
      • Unusual Telomeric DNAs in Human Telomerase-Negative Immortalized Cells
        Akira Nabetani; Fuyuki Ishikawa
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2009年02月, 査読有り
      • ヒトと分裂酵母で保存されたテロメアの最末端構造
        三好 知一郎; 石川 冬木
        蛋白質・核酸・酵素, 2008年11月
      • [Conserved telomeric-end structures among fission yeast and humans].
        Tomoichiro Miyoshi; Fuyuki Ishikawa
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2008年11月
      • Spatial control of branching within dendritic arbors by dynein-dependent transport of Rab5-endosomes
        Daisuke Satoh; Daichi Sato; Taiichi Tsuyama; Motoki Saito; Hiroyuki Ohkura; Melissa M. Rolls; Fuyuki Ishikawa; Tadashi Uemura
        NATURE CELL BIOLOGY, 2008年10月, 査読有り
      • Interaction between DNMT1 and DNA replication reactions in the SV40 in vitro replication system
        Shintaro Shimamura; Fuyuki Ishikawa
        CANCER SCIENCE, 2008年10月, 査読有り
      • TERT promotes cellular and organismal survival independently of telomerase activity
        J. Lee; Y. H. Sung; C. Cheong; Y. S. Choi; H. K. Jeon; W. Sun; W. C. Hahn; F. Ishikawa; H-W Lee
        ONCOGENE, 2008年06月, 査読有り
      • Fission yeast Pot1-Tpp1 protects telomeres and regulates telomere length
        Tomoichiro Miyoshi; Junko Kanoh; Motoki Saito; Fuyuki Ishikawa
        SCIENCE, 2008年06月, 査読有り
      • Telomerase activity is required for bleomycin-induced pulmonary fibrosis in mice
        Tianju Liu; Myoung Ja Chung; Matthew Ullenbruch; Hongfeng Yu; Hong Jin; Biao Hu; Yoon Young Choi; Fuyuki Ishikawa; Sem H. Phan
        JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION, 2007年12月, 査読有り
      • Cellular senescence and chromatin structure
        Ryo Funayama; Fuyuki Ishikawa
        CHROMOSOMA, 2007年10月, 査読有り
      • ESE-3, an Ets family transcription factor, is up-regulated in cellular senescence
        Makoto Fujikawa; Toyomasa Katagiri; Antonio Tugores; Yusuke Nakamura; Fuyuki Ishikawa
        CANCER SCIENCE, 2007年09月, 査読有り
      • Tumor-suppressing role of cellular senescence and chromatin structure
        Funayama, R.; Ishikawa, F.
        Nippon Ronen Igakkai zasshi. Japanese journal of geriatrics, 2007年09月
      • Large defects of type I allergic response in telomerase reverse transcriptase knockout mice
        Azusa Ujike-Asai; Aki Okada; Yuchen Du; Mitsuo Maruyama; Xunmei Yuan; Fuyuki Ishikawa; Yoshiharu Motoo; Kenichi Isobe; Hideo Nakajima
        JOURNAL OF LEUKOCYTE BIOLOGY, 2007年08月, 査読有り
      • RBP2 is an MRG15 complex component and down-regulates intragenic histone H3 lysine 4 methylation
        Tomohiro Hayakawa; Yasuko Ohtani; Noriyo Hayakawa; Kaori Shinmyozu; Motoki Saito; Fuyuki Ishikawa; Jun-ichi Nakayama
        GENES TO CELLS, 2007年06月, 査読有り
      • Te12 is required for activation of the Mrc1-mediated replication checkpoint
        Miho Shikata; Fuyuki Ishikawa; Junko Kanoh
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2007年02月, 査読有り
      • Loss of linker histone H1 in cellular senescence
        Ryo Funayama; Motoki Saito; Hiroko Tanobe; Fuyuki Ishikawa
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2006年12月, 査読有り
      • Maintenance of self-renewal ability of mouse embryonic stem cells in the absence of DNA methyltransferases Dnmt1, Dnmt3a and Dnmt3b
        A Tsumura; T Hayakawa; Y Kumaki; S Takebayashi; M Sakaue; C Matsuoka; K Shimotohno; F Ishikawa; E Li; HR Ueda; J Nakayama; M Okano
        GENES TO CELLS, 2006年07月, 査読有り
      • Cell-cycle-dependent regulation of telomere binding proteins - Roles of Polo-like kinase
        Atsuya Nishiyama; Fuyuki Ishikawa
        CELL CYCLE, 2006年07月, 査読有り
      • Tenth Japanese-German Workshop on Molecular and Cellular Aspects of Carcinogenesis, Essen, Germany, 29 September-1 October 2005
        Kohei Miyazono; Fuyuki Ishikawa; Elke Winterhager; Wolfgang Deppert; Manfred F. Rajewsky
        Cancer Science, 2006年04月, 査読有り
      • Cell-cycle-dependent Xenopus TRF1 recruitment to telomere chromatin regulated by Polo-like kinase
        A Nishiyama; K Muraki; M Saito; K Ohsumi; T Kishimoto; F Ishikawa
        EMBO JOURNAL, 2006年02月, 査読有り
      • Replicative stress in telomeres
        Nakamura, M.; Nishiyama, A.; Ishikawa, F.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2006年, 査読有り
      • Alterations of DNA and chromatin structures at telomeres and genetic instability in mouse cells defective in DNA polymerase α
        M. Nakamura; A. Nabetani; T. Mizuno; F. Hanaoka; F. Ishikawa
        Molecular and Cellular Biology, 2005年12月, 査読有り
      • Telomere binding protein Taz1 establishes Swi6 heterochromatin independently of RNAi at telomeres
        J Kanoh; M Sadaie; T Urano; F Ishikawa
        CURRENT BIOLOGY, 2005年10月, 査読有り
      • Structure of hnRNP D complexed with single-stranded telomere DNA and unfolding of the quadruplex by heterogeneous nuclear ribonucleoprotein D
        Y Enokizono; Y Konishi; K Nagata; K Ouhashi; S Uesugi; F Ishikawa; M Katahira
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2005年05月, 査読有り
      • Oct-3/4 and Sox2 regulate Oct-3/4 gene in embryonic stem cells
        S Okumura-Nakanishi; M Saito; H Niwa; F Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2005年02月, 査読有り
      • Localization of hRad9, hHus1, hRad1, and hRad17 and caffeine-sensitive DNA replication at the alternative lengthening of telomeres-associated promyelocytic leukemia body
        A Nabetani; O Yokoyama; F Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年06月, 査読有り
      • Molecular mechanisms of DNA end-loop formation by TRF2
        SH Yoshimura; H Maruyama; F Ishikawa; R Ohki; K Takeyasu
        GENES TO CELLS, 2004年03月, 査読有り
      • Telomere-bound TRF1 and TRF2 stall the replication fork at telomeric repeats
        R Ohki; F Ishikawa
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 2004年03月, 査読有り
      • Composition and conservation of the telomeric complex
        J Kanoh; F Ishikawa
        CELLULAR AND MOLECULAR LIFE SCIENCES, 2003年11月, 査読有り
      • Cellular senescence, an unpopular yet trustworthy tumor suppressor mechanism
        F Ishikawa
        CANCER SCIENCE, 2003年11月, 査読有り
      • Stable inheritance of telomere chromatin structure and function in the absence of telomeric repeats
        M Sadaie; T Naito; F Ishikawa
        GENES & DEVELOPMENT, 2003年09月, 査読有り
      • The fission yeast spSet1p is a histone H3-K4 methyltransferase that functions in telomere maintenance and DNA repair in an ATM kinase Rad3-dependent pathway
        J Kanoh; S Francesconi; A Collura; Schramke, V; F Ishikawa; G Baldacci; Geli, V
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2003年02月, 査読有り
      • Mitogen-activated protein kinase p38 defines the common senescence-signalling pathway
        H Iwasa; JH Han; F Ishikawa
        GENES TO CELLS, 2003年02月, 査読有り
      • Telomeric DNA ends are essential for the localization of Ku at telomeres in fission yeast
        T Miyoshi; M Sadaie; J Kanoh; F Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2003年01月, 査読有り
      • Human Sir2-related protein SIRT1 associates with the bHLH repressors HES1 and HEY2 and is involved in HES1- and HEY2-mediated transcriptional repression
        T Takata; F Ishikawa
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年01月, 査読有り
      • MBD3 and HDAC1, two components of the NuRD complex, are localized at aurora-A-positive centrosomes in M phase
        H Sakai; T Urano; K Ookata; MH Kim; Y Hirai; M Saito; Y Nojima; F Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年12月, 査読有り
      • Cohesin defects lead to premature sister chromatid separation, kinetochore dysfunction, and spindle-assembly checkpoint activation
        MT Hoque; F Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年11月, 査読有り
      • Telomerase rescues the expression levels of keratinocyte growth factor and insulin-like growth factor-II in senescent human fibroblasts
        Y Kanzaki; F Onoue; F Ishikawa; T Ide
        EXPERIMENTAL CELL RESEARCH, 2002年10月, 査読有り
      • Successful inactivation of endogenous Oct-3/4 and c-mos genes in mouse preimplantation embryos and oocytes using short interfering RNAs
        MH Kim; XM Yuan; S Okumura; F Ishikawa
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2002年09月, 査読有り
      • The mCpG-binding domain of human MBD3 does not bind to mCpG but interacts with NuRD/Mi2 components HDAC1 and MTA2
        M Saito; F Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年09月, 査読有り
      • Variant forms of upstream stimulatory factors (USFs) control the promoter activity of hTERT, the human gene encoding the catalytic subunit of telomerase
        M Yago; R Ohki; S Hatakeyama; T Fujita; F Ishikawa
        FEBS LETTERS, 2002年06月, 査読有り
      • Stretch PCR Assay
        Fuyuki Ishikawa
        Telomeres and Telomerase, 2002年, 査読有り
      • spRap1 and spRif1, recruited to telomeres by Taz1, are essential for telomere function in fission yeast
        J Kanoh; F Ishikawa
        CURRENT BIOLOGY, 2001年10月, 査読有り
      • Identification and analyses of the Xenopus TERT gene that encodes the catalytic subunit of telomerase
        M Kuramoto; K Ohsumi; T Kishimoto; F Ishikawa
        GENE, 2001年10月, 査読有り
      • In vitro reconstitution of the end replication problem
        R Ohki; T Tsurimoto; F Ishikawa
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2001年09月, 査読有り
      • Structure of the C-terminal RNA-binding domain of hnRNP D0 (AUF1), its interactions with RNA and DNA, and change in backbone dynamics upon complex formation with DNA
        M Katahira; Y Miyanoiri; Y Enokizono; G Matsuda; T Nagata; F Ishikawa; S Uesugi
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2001年08月, 査読有り
      • Roles of ATM in DNA damage checkpoint and telomere maintenance
        Kanoh, J.; Ishikawa, F.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2001年06月
      • Telomerase activation and p53 mutations in urethane-induced A/J mouse lung tumor development
        J Ohno; Y Horio; Y Sekido; Y Hasegawa; M Takahashi; J Nishizawa; H Saito; F Ishikawa; K Shimokata
        CARCINOGENESIS, 2001年05月, 査読有り
      • Introduction of Telomerase to Ataxia Teleangiectasia Cells Can Extend Shortend Telomere and Bypass Replicative Senescence
        Fuyuki Ishikawa
        ScientificWorldJournal, 2001年04月, 査読有り
      • Human chromatid cohesin component hRad21 is phosphorylated in M phase and associated with metaphase centromeres
        MT Hoque; F Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2001年02月, 査読有り
      • Inhibition of human telomerase by L-enantiomers of natural 2′-deoxyribonucleoside 5′-triphosphates
        T. Yamaguchi; R. Yamada; A. Tomikawa; K. Shudo; M. Saito; F. Ishikawa; M. Saneyoshi
        Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids, 2001年, 査読有り
      • Telomerase-inhibitory effects of the triphosphate derivatives of some biologically active nucleosides.
        Yamaguchi, T.; Takayama, Y.; Saito, M.; Ishikawa, F.; Saneyoshi, M.
        Nucleic acids research. Supplement (2001), 2001年, 査読有り
      • Recognition of 2′-deoxy-L-ribonucleoside 5′-triphosphates by human telomerase
        T. Yamaguchi; R. Yamada; A. Tomikawa; K. Shudo; M. Saito; F. Ishikawa; M. Saneyoshi
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2000年12月, 査読有り
      • 酵母テロメアヘテロクロマチン
        F Ishikawa
        生化学, 2000年10月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 哺乳類テロメアとテロメラーゼ研究の新展開
        石川 冬木
        化学と生物, 2000年09月25日
      • MBD2-MBD3 complex binds to hemi-methylated DNA and forms a complex containing DNMT1 at the replication foci in late S phase
        K Tatematsu; T Yamazaki; F Ishikawa
        GENES TO CELLS, 2000年08月, 査読有り
      • Aging clock: the watchmaker's masterpiece
        F Ishikawa
        CELLULAR AND MOLECULAR LIFE SCIENCES, 2000年05月, 査読有り
      • Cellular senescence and chromosome telomeres
        Ishikawa, F.
        Nippon Ronen Igakkai zasshi. Japanese journal of geriatrics, 2000年, 査読有り
      • Presence of telomeric G-strand tails in the telomerase catalytic subunit TERT knockout mice
        XM Yuan; S Ishibashi; S Hatakeyama; M Saito; J Nakayama; R Nikaido; T Haruyama; Y Watanabe; H Iwata; M Iida; H Sugimura; N Yamada; F Ishikawa
        GENES TO CELLS, 1999年10月, 査読有り
      • Genetic control of telomere integrity in Schizosaccharomyces pombe: rad3(+) and tel1(+) are parts of two regulatory networks independent of the downstream protein kinases chk1(+) and cds1(+)
        A Matsuura; T Naito; F Ishikawa
        GENETICS, 1999年08月, 査読有り
      • Immunohistochemical detection of human telomerase reverse transcriptase in normal mucosa and precancerous lesions of the stomach
        W Yasui; E Tahara; H Tahara; J Fujimoto; K Naka; J Nakayama; F Ishikawa; T Ide; E Tahara
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1999年06月, 査読有り
      • Why do we have linear chromosomes? A matter of Adam and Eve
        F Ishikawa; T Naito
        MUTATION RESEARCH-DNA REPAIR, 1999年06月, 査読有り
      • JTB: A novel membrane protein gene at 1q21 rearranged in a jumping translocation
        S Hatakeyama; M Osawa; M Omine; F Ishikawa
        ONCOGENE, 1999年03月, 査読有り
      • Structure and interactions with RNA of the N-terminal UUAG-specific RNA-binding domain of hnRNP D0
        T Nagata; Y Kurihara; G Matsuda; J Saeki; T Kohno; Y Yanagida; F Ishikawa; S Uesugi; M Katahira
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 1999年03月, 査読有り
      • Immuno-histochemical detection of human telomerase catalytic component, hTERT, in human colorectal tumor and non-tumor tissue sections
        H Tahara; W Yasui; E Tahara; J Fujimoto; K Ito; K Tamai; J Nakayama; F Ishikawa; E Tahara; T Ide
        ONCOGENE, 1999年02月, 査読有り
      • Y '-Help1, a DNA helicase encoded by the yeast subtelomeric Y ' element, is induced in survivors defective for telomerase
        M Yamada; N Hayatsu; A Matsuura; F Ishikawa
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1998年12月, 査読有り
      • Expression of telomerase catalytic component, telomerase reverse transcriptase, in human gastric carcinomas
        W Yasui; H Tahara; E Tahara; J Fujimoto; J Nakayama; F Ishikawa; T Ide; E Tahara
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1998年11月, 査読有り
      • Circular chromosome formation in a fission yeast mutant defective in two ATM homologues
        T Naito; A Matsuura; F Ishikawa
        NATURE GENETICS, 1998年10月, 査読有り
      • FISH goes with the flow
        F Ishikawa
        NATURE BIOTECHNOLOGY, 1998年08月, 査読有り
      • 消化器癌とテロメラーゼ
        安井 弥; 田原; 榮一; 田原; 栄俊; 石川冬木
        最新医学, 1998年04月01日
      • Shortened telomeres involved in a case with a jumping translocation at 1q21
        S Hatakeyama; K Fujita; H Mori; M Omine; F Ishikawa
        BLOOD, 1998年03月, 査読有り
      • Telomerase activation by hTRT in human normal fibroblasts and hepatocellular carcinomas
        JI Nakayama; H Tahara; E Tahara; M Saito; K Ito; H Nakamura; T Nakanishi; E Tahara; T Ide; F Ishikawa
        NATURE GENETICS, 1998年01月, 査読有り
      • Regulation mechanisms of telomerase
        Ishikawa, F.
        Biotherapy, 1998年, 査読有り
      • Chromosome rearrangement involving telomeres in cancers
        S. Hatakeyama; K. Takahashi; T. Fukuhara; F. Ishikawa
        Nippon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 1998年, 査読有り
      • Comparative gene mapping of the human and mouse TEP1 genes, which encode one protein component of telomerases
        T Saito; Y Matsuda; T Suzuki; A Hayashi; XM Yuan; M Saito; J Nakayama; T Hori; F Ishikawa
        GENOMICS, 1997年11月, 査読有り
      • A tale of mice without 'tails'
        F Ishikawa
        NATURE GENETICS, 1997年11月, 査読有り
      • Regulation mechanisms of mammalian telomerase. A review
        F Ishikawa
        BIOCHEMISTRY-MOSCOW, 1997年11月, 査読有り
      • ICE: a novel and efficient method for isolation of chromosomal ends
        S Hatakeyama; F Ishikawa
        GENETIC ANALYSIS-BIOMOLECULAR ENGINEERING, 1997年07月, 査読有り
      • Telomere crisis in leukemia
        F Ishikawa
        INTERNATIONAL JOURNAL OF HEMATOLOGY, 1997年06月, 査読有り
      • TLP1: A gene encoding a protein component of mammalian telomerase is a novel member of WD repeats family
        JI Nakayama; M Saito; H Nakamura; A Matsuura; F Ishikawa
        CELL, 1997年03月, 査読有り
      • Telomere crisis, the driving force in cancer cell evolution
        F Ishikawa
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1997年01月, 査読有り
      • A novel quantitative 'stretch PCR assay', that detects a dramatic increase in telomerase activity during the progression of myeloid leukemias
        K Tatematsu; J Nakayama; M Danbara; S Shionoya; H Sato; M Omine; F Ishikawa
        ONCOGENE, 1996年11月, 査読有り
      • Biochemical aspects of the telomere
        A Matsuura; F Ishikawa
        SEIKAGAKU, 1996年04月, 査読有り
      • A review of the structure and function of human telomere
        Ishikawa, F.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 1996年, 査読有り
      • ゲノム・クライシス-何が腫瘍をひき起こすか
        石川 冬木
        化学と生物, 1995年10月25日
      • THE UUAG-SPECIFIC RNA-BINDING PROTEIN, HETEROGENEOUS NUCLEAR RIBONUCLEOPROTEIN-D0 - COMMON MODULAR STRUCTURE AND BINDING-PROPERTIES OF THE 2XRBD-GLY-FAMILY
        Y KAJITA; J NAKAYAMA; M AIZAWA; F ISHIKAWA
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1995年09月, 査読有り
      • FREQUENT MUTATIONS IN THE P53 GENE IN HUMAN MYELOID-LEUKEMIA CELL-LINES
        K SUGIMOTO; H TOYOSHIMA; R SAKAI; K MIYAGAWA; K HAGIWARA; F ISHIKAWA; F TAKAKU; Y YAZAKI; H HIRAI
        BLOOD, 1992年05月, 査読有り
      • REGIONAL LOCALIZATION OF THE HUMAN PLATELET-DERIVED ENDOTHELIAL-CELL GROWTH-FACTOR (ECGF1) GENE TO CHROMOSOME-22Q13
        G STENMAN; P SAHLIN; JP DUMANSKI; K HAGIWARA; F ISHIKAWA; K MIYAZONO; VP COLLINS; CH HELDIN
        CYTOGENETICS AND CELL GENETICS, 1992年, 査読有り
      • ORGANIZATION AND CHROMOSOMAL LOCALIZATION OF THE HUMAN PLATELET-DERIVED ENDOTHELIAL-CELL GROWTH-FACTOR GENE
        K HAGIWARA; G STENMAN; H HONDA; P SAHLIN; A ANDERSSON; K MIYAZONO; CH HELDIN; F ISHIKAWA; F TAKAKU
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 1991年04月, 査読有り
      • MUTATIONS OF THE P53 GENE IN LYMPHOID LEUKEMIA
        K SUGIMOTO; H TOYOSHIMA; R SAKAI; K MIYAGAWA; K HAGIWARA; H HIRAI; F ISHIKAWA; F TAKAKU
        BLOOD, 1991年03月, 査読有り
      • Platelet-derived endothelial cell growth factor
        Ishikawa, F.; Miyazono, K.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 1991年, 査読有り
      • PURIFICATION, CLONING, AND EXPRESSION OF PLATELET-DERIVED ENDOTHELIAL-CELL GROWTH-FACTOR
        CH HELDIN; U HELLMAN; F ISHIKAWA; K MIYAZONO
        METHODS IN ENZYMOLOGY, 1991年, 査読有り
      • A NOVEL PROTEIN-TYROSINE KINASE, TEC, IS PREFERENTIALLY EXPRESSED IN LIVER
        H MANO; F ISHIKAWA; J NISHIDA; H HIRAI; F TAKAKU
        ONCOGENE, 1990年12月, 査読有り
      • MOLECULAR DIAGNOSIS OF LEUKEMIAS USING ACTIVATED ONCOGENES
        F ISHIKAWA; H HIRAI
        JAPANESE JOURNAL OF MEDICINE, 1990年11月, 査読有り
      • PHILADELPHIA-CHROMOSOME POSITIVE B-CELL TYPE MALIGNANT-LYMPHOMA EXPRESSING AN ABERRANT 190 KDA BCR-ABL PROTEIN
        K MITANI; Y SATO; A TOJO; F ISHIKAWA; Y KOBAYASHI; Y MIURA; K MIYAZONO; A URABE; F TAKAKU
        BRITISH JOURNAL OF HAEMATOLOGY, 1990年10月, 査読有り
      • DISTRIBUTION OF HUMAN GRANULOCYTE COLONY-STIMULATING FACTOR RECEPTORS ON HEMATOPOIETIC AND NONHEMATOPOIETIC TUMOR-CELL LINES
        T KUWAKI; T HOSOI; Y HANAZONO; H TSUMURA; F ISHIKAWA; K MIYAZONO; K MIYAGAWA; F TAKAKU
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1990年06月, 査読有り
      • Detection of activated oncogenes in hematological malignancies using RT-PCR method and its clinical applications
        Toyoshima, H.; Ishikawa, F.; Hirai, H.
        Human cell : official journal of Human Cell Research Society, 1990年, 査読有り
      • Application of polymerase chain reaction (PCR) to detect activated oncogenes
        Ishikawa, F.
        Nippon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 1990年, 査読有り
      • APPLICATION OF POLYMERASE CHAIN-REACTION TO DETECT ACTIVATED ONCOGENES IN HEMATOLOGICAL MALIGNANCIES
        F ISHIKAWA; Y KOBAYASHI
        ACTA HAEMATOLOGICA JAPONICA, 1989年12月, 査読有り
      • PRODUCTION OF PLATELET-DERIVED ENDOTHELIAL-CELL GROWTH-FACTOR BY NORMAL AND TRANSFORMED HUMAN-CELLS IN CULTURE
        K USUKI; NE HELDIN; K MIYAZONO; F ISHIKAWA; F TAKAKU; B WESTERMARK; CH HELDIN
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1989年10月, 査読有り
      • IDENTIFICATION OF ANGIOGENIC ACTIVITY AND THE CLONING AND EXPRESSION OF PLATELET-DERIVED ENDOTHELIAL-CELL GROWTH-FACTOR
        F ISHIKAWA; K MIYAZONO; U HELLMAN; H DREXLER; C WERNSTEDT; K HAGIWARA; K USUKI; F TAKAKU; W RISAU; CH HELDIN
        NATURE, 1989年04月, 査読有り
      • MUTATIONS OF N-RAS ONCOGENE IN MYELODYSPLASTIC SYNDROMES AND LEUKEMIAS DETECTED BY POLYMERASE CHAIN-REACTION
        H MANO; F ISHIKAWA; H HIRAI; F TAKAKU
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1989年02月, 査読有り
      • THE N-RAS ONCOGENE IN MYELODYSPLASTIC SYNDROME AND LEUKEMIA
        H HIRAI; F ISHIKAWA
        ACTA HAEMATOLOGICA JAPONICA, 1988年12月, 査読有り
      • IDENTIFICATION OF A TRANSFORMING ACTIVITY SUPPRESSING SEQUENCE IN THE C-RAF ONCOGENE
        F ISHIKAWA; R SAKAI; M OCHIAI; F TAKAKU; T SUGIMURA; M NAGAO
        ONCOGENE, 1988年12月, 査読有り
      • ACTIVATED N-RAS ONCOGENE IN A TRANSFORMANT DERIVED FROM A RAT SMALL INTESTINAL ADENOCARCINOMA INDUCED BY 2-AMINODIPYRIDO[1,2-A-3',2'-D]IMIDAZOLE
        Y ISHIZAKA; M OCHIAI; F ISHIKAWA; S SATO; Y MIURA; M NAGAO; T SUGIMURA
        CARCINOGENESIS, 1987年11月, 査読有り
      • RAT C-RAF ONCOGENE ACTIVATION BY A REARRANGEMENT THAT PRODUCES A FUSED PROTEIN
        F ISHIKAWA; F TAKAKU; M NAGAO; T SUGIMURA
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 1987年03月, 査読有り
      • ACTIVE H-RAS AND N-RAS IN RAT FIBROSARCOMAS INDUCED BY 1,6-DINITROPYRENE
        Y ISHIZAKA; M OCHIAI; H OHGAKI; F ISHIKAWA; S SATO; Y MIURA; M NAGAO; T SUGIMURA
        CANCER LETTERS, 1987年03月, 査読有り
      • THE COMPLETE PRIMARY STRUCTURE OF THE RAT A-RAF CDNA CODING REGION - CONSERVATION OF THE PUTATIVE REGULATORY REGIONS PRESENT IN RAT C-RAF
        F ISHIKAWA; F TAKAKU; M NAGAO; T SUGIMURA
        ONCOGENE RESEARCH, 1987年, 査読有り
      • CYSTEINE-RICH REGIONS CONSERVED IN AMINO-TERMINAL HALVES OF RAF GENE FAMILY PRODUCTS AND PROTEIN-KINASE-C
        F ISHIKAWA; F TAKAKU; M NAGAO; T SUGIMURA
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1986年12月, 査読有り
      • ACTIVATION OF RAT C-RAF DURING TRANSFECTION OF HEPATOCELLULAR-CARCINOMA DNA
        F ISHIKAWA; F TAKAKU; K HAYASHI; M NAGAO; T SUGIMURA
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1986年05月, 査読有り
      • ACTIVATION OF K-RAS AND ONCOGENES OTHER THAN RAS FAMILY IN RAT FIBROSARCOMAS INDUCED BY 1,8-DINITROPYRENE
        M OCHIAI; M NAGAO; T TAHIRA; F ISHIKAWA; K HAYASHI; H OHGAKI; M TERADA; N TSUCHIDA; T SUGIMURA
        CANCER LETTERS, 1985年11月, 査読有り
      • ACTIVATED ONCOGENES IN A RAT HEPATOCELLULAR-CARCINOMA INDUCED BY 2-AMINO-3-METHYL-IMIDAZO[4,5-F]QUINOLINE
        F ISHIKAWA; F TAKAKU; M NAGAO; M OCHIAI; K HAYASHI; S TAKAYAMA; T SUGIMURA
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1985年, 査読有り
      • ACTIVATED C-RAF GENE IN A RAT HEPATOCELLULAR-CARCINOMA INDUCED BY 2-AMINO-3-METHYLIMIDAZO[4,5-F]QUINOLINE
        F ISHIKAWA; F TAKAKU; M OCHIAI; K HAYASHI; S HIROHASHI; M TERADA; S TAKAYAMA; M NAGAO; T SUGIMURA
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1985年, 査読有り

      MISC

      • 分裂酵母Stn1はrDNA反復配列の安定性維持に重要である
        山本唯央; 滝川雅大; 石川冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2019年
      • 分裂酵母Stn1は複製困難な染色体領域における正常な複製に重要である
        山本唯央; 滝川雅大; 石川冬木
        日本生化学会大会(Web), 2015年
      • インターフェロン誘導遺伝子産物HERC5によるヒトLINE-1レトロトランスポゾンの転移抑制機構
        西森奎; 西森奎; AHMAD Luqman-Fatah; AHMAD Luqman-Fatah; 渡邉祐三; 石川冬木; 石川冬木; 三好知一郎; 三好知一郎
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2022年
      • p53-p53PAD7-Hippo-YAP/TAZ経路による新規外因性アポトーシス経路の解明
        滝川雅大; 滝川雅大; 岡部篤史; 金田篤志; 石川冬木; 定家真人; 大木理恵子
        日本癌学会学術総会抄録集(Web), 2023年
      • リピート配列構造における分裂酵母テロメアタンパク質Stn1の機能
        山本唯央; 山本唯央; 中岡秀憲; 滝川雅大; 田代三喜; 加納純子; 三好知一郎; 石川冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2023年
      • 骨肉腫細胞に対する天然化合物AusDの細胞傷害性の分子メカニズム
        小島有紀子; 滝川雅大; 新家一男; 旦慎吾; 石川冬木; 定家真人
        日本癌学会学術総会抄録集(Web), 2022年
      • 分泌性タンパク質p53PAD7とHippoシグナル経路による増殖抑制機構の解明
        滝川雅大; 滝川雅大; 岡部篤史; 金田篤志; 石川冬木; 定家真人; 大木理恵子
        日本癌学会学術総会抄録集(Web), 2020年
      • 分泌性タンパク質p53PAD7とHippoシグナル経路による増殖抑制機構の解明
        滝川雅大; 岡部篤史; 金田篤志; 石川冬木; 大木理恵子
        日本癌学会学術総会抄録集(Web), 2019年
      • テロメア配列RNA結合性蛋白質hnRNPDの構造及びRNAとの相互作用
        片平正人; 永田崇; 佐伯純一; 栗原靖之; 上杉晴一; 河野俊之; 梶田保子; 石川冬木
        日本生物物理学会年会講演予稿集, 1996年
      • 細胞老化におけるヒストンH1の消失 : 細胞老化, アポトーシス, がんの抑制をつなぐ現象として注目
        舟山 亮; 石川 冬木
        化学と生物, 2007年11月01日
      • 基礎老化学と老年病学のあいだ
        石川 冬木
        日本老年医学会雑誌, 2001年01月25日
      • テロメアと細胞の老化・癌化
        石川 冬木
        歯科基礎医学会雑誌, 2000年08月30日
      • マウス発生過程におけるテロメラーゼ活性
        金 美賢; 阿部 幸一郎; 二階堂 里佳; 袁 勲梅; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • ヒト・テロメレース活性の再構成系の開発
        中山 潤一; 石谷 隆一郎; 伊藤 香織; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • テロメア短小化に対する細胞応答機構の分子生物学的解析
        岡本 太郎; 山田 正敏; 松浦 彰; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 癌の悪性化とテロメア (特集 癌遺伝子研究′97--Cancer Genetics)
        石川 冬木
        モレキュラ-メディシン, 1997年06月
      • テロメア・クライシス
        石川 冬木
        医学のあゆみ, 1997年02月15日
      • 染色体テロメアによるゲノムオペレーション : 発見された老化 がん化のシグナル
        石川冬木
        科学, 1997年
      • ヒト・テロメレースの高度精製
        中山 潤一; 斉藤 基輝; 高橋 和彦; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • HO endonucleaseの発現による分裂酵母ゲノムの切断とその修復
        松浦 彰; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • Spatial Progression of DNA Strand Breaks in Apoptotic HL-60 Cells
        IKEDA-NISHIZAWA Yoko; YAZAKI Yoshio; HIRAI Hisamaru; ISHIKAWA Fuyuki
        Bioimages, 1996年06月
      • Uhrf1依存的なPCNAのモノユビキチン化を介したTLSポリメラーゼとDNA維持メチル化の関わり
        山口留奈; 西山敦哉; 城村由和; 島村真太郎; 石川冬木; 秋山昌広; 真木寿治; 中西真
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • レポーター発現を利用した生体内におけるテロメレース陽性細胞単離の試み
        阿部幸一郎; 福原武志; 舟山亮; 畠山慎二; 石川冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1999年
      • テロメアとゲノム安定性 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (癌の病因・病態)
        齊藤 基輝; 石川 冬木
        日本臨床, 2009年01月
      • テロメアの維持機構とリプログラミング (再生医学) -- (核のリプログラミング)
        鍋谷 彰; 石川 冬木
        Molecular medicine : 分子医学を臨床へ, 2003年
      • テロメレース遺伝子の発見とその応用
        石川 冬木
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 1998年04月01日
      • 老化細胞におけるテロメア末端構造の解析
        長谷川 和正; 内藤 拓; 伊藤 香織; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 哺乳類細胞抽出液中のde novo DNAメチル化活性の解析
        青沼 正志; 立松 謙一郎; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • テロメア老化時計の分子機構
        石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 哺乳類テロメレース触媒サブユニット, TERTの発現調節
        畠山 慎二; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • テロメレース非依存症不死化細胞株におけるテロメア維持機構の解析
        早乙女 陽子; 石原 聡; 長谷川 和正; 内藤 拓; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • Xenopus laevisテロメレース触媒サブユニットのクローニング
        倉元 雅史; 大隅 圭太; 岸本 健雄; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • ヒトテロメレース関連蛋白質hTEP1の機能解析
        斎藤 基輝; 中山 潤一; 伊藤 香織; 袁 勲梅; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 哺乳類テロメア・テロメラーゼ関連蛋白質, TEP2の解析
        藤野 泰寛; TOZAMMEL Hoque MD; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • テロメレース関連蛋白質TEP1欠損ノックアウトマウスの作成及び解析
        袁 勲梅; 石橋 俊; 山田 信博; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 分裂酵母Tell蛋白質のテロメア維持に関わる機能ドメインの同定
        村上 晶子; 内藤 拓; 松浦 彰; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 分裂酵母ATM関連遺伝子二重欠損株における染色体の環状化
        内藤 拓; 松浦 彰; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • テロメア維持に関与するDNA修復関連因子-その普遍性と特異性
        松浦 彰; 石川 冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • UUAGGG配列結合蛋白質hnRNP-Dの構造及びRNAとの相互作用のNMRによる研究
        永田 崇; 片平 正人; 佐伯 純一; 栗原 靖之; 上杉 晴一; 梶田 保子; 石川 冬木; 河野 俊之
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • S76 哺乳類テロメレース
        石川 冬木
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1997年
      • 癌の遺伝情報維持機構とカオスの縁
        石川 冬木
        臨床血液, 1998年03月30日
      • ミトコンドリア一本鎖DNA結合タンパク質SSBP1によるレトロトランスポゾンL1の転移制御機構の解明
        杉野海斗; 杉野海斗; 渡邉祐三; 牧野竹志; ABDUL FATAH Ahmad Luqman; 石川冬木; 三好知一郎
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2020年
      • テロメア異常と発癌
        石川 冬木
        臨床血液, 2012年10月30日
      • テロメラーゼ非依存性テロメア維持機構と疾患 (AYUMI テロメア,テロメラーゼ,クロマチンストレス)
        鍋谷 彰; 石川 冬木
        医学のあゆみ, 2012年06月16日
      • 哺乳類テロメラ-ゼ蛋白質TLP1
        石川 冬木; 中山 潤一
        蛋白質核酸酵素, 1997年07月
      • 新しいRPAファミリーメンバーCST (特集 染色体研究Update)
        滝川 雅大; 石川 冬木
        細胞工学, 2015年
      • ATMのチェックポイントとテロメア維持における役割 (第5部 DNA損傷応答,チェックポイント機構とその破綻)
        加納 純子; 石川 冬木
        蛋白質核酸酵素, 2001年06月
      • E3ユビキチンリガーゼHUWE1によるヒトLINE-1レトロトランスポジションの促進
        牧野竹志; 石川冬木; 三好知一郎
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2019年
      • ヒトLINE-1レトロトランスポゾンの転移を制御する宿主因子の同定とその機能解析
        三好知一郎; 杉野海斗; 牧野竹志; 石川冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2019年
      • 分泌性p53標的因子p53PAD7の新規受容体の同定と細胞増殖停止機構の解明(Identification of novel receptors for secreting protein p53PAD7 that triggers inhibition of cell proliferation)
        滝川 雅大; 石川 冬木; 大木 理恵子
        日本癌学会総会記事, 2018年09月
      • 発がん過程の経時的ゲノム解析
        青戸 良賢; 奥村 和弘; 石川 冬木; 若林 雄一; 榊原 康文
        日本癌学会総会記事, 2015年10月
      • 分裂酵母Stn1の染色体構造維持における役割
        滝川雅大; 樽本雄介; 石川冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2014年
      • アフリカツメガエル卵抽出液を用いたDNA複製関連因子Rif1とPif1の生化学的研究
        大江ルイ; 中岡秀憲; 石川冬木
        日本生化学会大会(Web), 2014年
      • 低容量ストレスに対する細胞応答
        樽本 雄介; 石川冬木
        領域融合レビュー, 2014年, 査読有り
      • Uhrf1依存的なヒストンH3のユビキチン化を介したDNA維持メチル化制御機構
        西山敦哉; 山口留奈; SHARIF Jafar; 城村由和; 川村猛; 中西圭子; 島村真太郎; 有田恭平; 児玉龍彦; 石川冬木; 古関明彦; 中西真
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2013年
      • 新しいテロメア蛋白質複合体CST (AYUMI テロメア,テロメラーゼ,クロマチンストレス)
        中岡 秀憲; 石川 冬木
        医学のあゆみ, 2012年06月16日
      • 分裂酵母Cpc2はストレス応答性MAPキナーゼを介したストレス応答を促進する
        樽本雄介; 加納純子; 加納純子; 上野敏秀; 間野博行; 間野博行; 石川冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • 分裂酵母テロメア結合タンパク質による大規模染色体再編の制御
        入江裕之; 樽本雄介; 石川冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • ヒストンH3のユビキチン化を介したDNA維持メチル化の監視機構
        西山敦哉; 山口留奈; 城村由和; 島村真太郎; 石川冬木; 川村猛; SHARIF Jafar; 古関明彦; 中西真
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • Closed mitosisの進行を保障するテロメア‐核膜ネットワーク
        田中麻紀子; 辻井久代; 近重裕次; 渡邊祐三; 齋藤基輝; 石川冬木; 平岡泰; 加納純子
        生化学, 2011年
      • 2009年ノーベル医学生理学賞を読み解く―テロメアおよびテロメラーゼの構造・機能解明の意義
        中岡秀憲; 石川冬木
        生物の科学 遺伝, 2010年05月01日
      • 細胞分裂期におけるテロメアと核膜のネットワーク機能
        辻井久代; 近重裕次; 渡邊祐三; 齋藤基輝; 石川冬木; 平岡泰; 加納純子
        生化学, 2010年
      • テロメアDNA結合蛋白質TRF2はテロメア複製およびゲノム全体の複製に必要である
        村木慶子; 中岡秀憲; 鍋谷彰; 西山敦哉; 石川冬木
        生化学, 2009年09月25日
      • アフリカツメガエル卵抽出液を用いた新規試験管内反応系により明らかになったテロメア複製におけるSTN1の役割
        中岡秀憲; 西山敦哉; 齊藤基輝; 石川冬木
        生化学, 2009年09月25日
      • がん抑制機構としての細胞老化の役割とクロマチンの構造変化 (老年医学update2008-09)
        舟山亮; 石川冬木
        老年医学update2008-09, 2008年07月01日
      • hnRNP A1タンパク質のアンフォールド効果及びリクルート効果とテロメア長維持との関連
        永田崇; 高田祐輔; 大柄晶太; 小野朝美; 小野愛美; 福田博政; 中釜斉; 石川冬木; 片平正人
        第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会.横浜, 2008年07月
      • ヒトと分裂酵母で保存されたテロメアの最末端構造
        三好知一郎; 石川冬木
        蛋白質 核酸 酵素, 2008年
      • The function and transport of Rab5 endosomes in dendritic arbors
        Daisuke Satoh; Daichi Sato; Taiichi Tsuyama; Motoki Saito; Fuyuki Ishikawa; Tadashi Uemura
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • The extreme terminus of chromosomes
        Tomoichiro Miyoshi; Motoki Saito; Junko Kanoh; Fuyuki Ishikawa
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2007年12月
      • 細胞老化におけるヒストンH1の消失 (化学と生物)
        Funayama Ryo; Ishikawa Fuyuki
        化学と生物, 2007年11月01日
      • ダイニンはRab5エンドソームを輸送して樹状突起の分岐位置を調節する
        佐藤 大祐; 佐藤 太一; 津山 泰一; Rolls Melissa M; Doe Chris Q; 大倉 洋之; 斉藤 基輝; 石川 冬木; 上村 匡
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2007年11月
      • RNP型RNA/DNA結合ドメインを有するタンパク質、hnRNP A1/DおよびMusashi-1に関するNMRを用いた構造研究
        大山 貴子; 永田 崇; 高田 祐輔; 大柄 晶太; 宮ノ入 洋平; 今井 貴雄; 岡野 栄之; 石川 冬木; 中釜 斉; 片平 正人
        第9回日本RNA学会年会.名古屋, 2007年07月
      • テロメアの最末端構造
        三好知一郎; 齊藤基輝; 加納純子; 石川冬木
        日本遺伝学会大会プログラム・予稿集, 2007年
      • 分裂酵母Cpc2はeIF2αキナーゼによるストレス応答に関与する
        樽本雄介; 加納純子; 石川冬木
        生化学, 2007年
      • テロメア複製における半保存的複製とテロメレースの関連
        中岡秀憲; 西山敦哉; 齋藤基輝; 石川冬木
        生化学, 2007年
      • Dnmt1/Dnmt3a/Dnmt3bトリプルノックアウトES細胞の解析
        津村明子; 早川智博; 熊木勇一; 竹林慎一郎; 阪上守人; 松岡智沙; 下遠野邦忠; 石川冬木; LI En; 上田泰己; 中山潤一; 岡野正樹
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2005年11月25日
      • Ninth Japanese-German Workshop on Molecular and Cellular Aspects of Carcinogenesis, Essen, Germany, 18-20 September, 2003
        K Miyazono; F Ishikawa; E Winterhager; W Deppert; MF Rajewsky
        CANCER SCIENCE, 2004年03月
      • Ku蛋白質のS期におけるゲノム維持機構の解析
        三好知一郎; 加納純子; 石川冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2004年
      • テロメレースの機能と遺伝性疾患 (RNAの細胞生物学) -- (病気とRNA)
        鍋谷 彰; 石川 冬木
        蛋白質核酸酵素, 2003年03月
      • Working model of Telomere Recognition Factor 2 in t-loop formation
        SH Yoshimura; H Maruyama; R Ohki; F Ishikawa; K Takeyasu
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2002年11月
      • テロメアと細胞の老化・癌化
        石川 冬木
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • DNA末端複製問題の試験管内再構成
        大木理恵子; 釣本敏樹; 石川冬木
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2000年11月25日
      • Immuno-histochemical detection of human telomerase reverse transcriptase in human liver tissues
        Y Kawakami; M Kitamoto; T Nakanishi; W Yasui; E Tahara; J Nakayama; F Ishikawa; H Tahara; T Ide; G Kajiyama
        ONCOGENE, 2000年08月
      • Immunohistochemical detection of human telomerase reverse transcriptase in human liver tissues.
        Y Kawakami; M Kitamoto; H Aikata; S Takahashi; T Nakanishi; G Kajiyama; W Yasui; J Nakayama; F Ishikawa; T Ide
        GASTROENTEROLOGY, 2000年04月
      • 細胞周期と癌の制御 癌化,細胞の不死化とテロメラーゼ
        大木理恵子; 石川冬木
        Mol Med, 1999年10月25日
      • 消化器癌におけるテロメラーゼ活性とテロメラーゼ触媒サブユニットTERTの発現
        田原栄治; 安井弥; 田原栄俊; 藤本淳也; 伊藤香織; 中山潤一; 石川冬木; 田原栄一; 井出利憲
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年11月
      • テロメア DNA の複製
        石川冬木
        実験医学(増刊), 1998年
      • Structure, backbone dynamics and interactions with RNA of RNA-binding domains of hnRNP D0 and Musashi1
        永田 崇Nagata, T; Matsuda, G; Kanno, R; Kobayashi, H; Saeki, J; Kurihara, Y; Kohno, T; Yanagida, Y; Ishikawa, F; Imai, T; Sakakibara, S; Okano, H; Uesugi, S; Katahira, M
        XVIIIth International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems,1998, 1998年
      • Glowing of a candidate cDNA encoding a proteinaceous component of mammalian telomerase
        J Nakayama; M Saito; A Matsuura; F Ishikawa
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 1996年12月
      • TEL1 homologue is responsible for telomere maintenance in fission yeast.
        T Naitoh; A Matsuura; F Ishikawa
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 1996年12月
      • Structure of UUAGGG-specific RNA binding protein hnRNP-D and it’s interaction with RNA
        Nagata, T; Kurihara, Y; Kohno, T; Kajira, Y; Ishikawa, F; Katahira, M; Uesugi, S
        The 11th Rinshoken International conference,1996, 1996年
      • フィラデルフィア染色体陽性でbcr(M-BCR-1)再構成を認めたacute mixed lineage leukemiaの2例
        岡田定; 清水透; 原田浩; 三好保由; 藤田和博; 小林幸夫; 丸義朗; 石川冬木; 高久史磨
        臨床血液, 1990年01月
      • Identification by a random linker insertion method of a region which suppresses the transforming activity of the raf oncogene.
        F. Ishikawa; R. Sakai; M. Ochiai; T. Sugimura; M. Nagao
        Nucleic acids symposium series, 1988年12月01日
      • L‐Asparaginaseが有効であったHybrid Leukemiaの1例
        三谷絹子; 小林幸夫; 河村裕; 臼杵憲祐; 湯尾明; 石川冬木; 北村俊雄; 北村聖; 小沢敬也
        臨床血液, 1988年09月
      • 虫垂炎手術に成功した重症再生不良性貧血の1例 (共著)
        臼杵憲祐; 河村裕; 三谷絹子; 石川冬木; 浦部晶夫; 高久史麿; 大盛芳路; 森岡恭彦; 林祥剛
        臨床血液, 1988年

      講演・口頭発表等

      • 腫瘍細胞の生体内環境適応
        石川 冬木
        第80回日本癌学会学術総会, 2021年10月01日, 日本癌学会, 招待有り
      • 真核生物染色体末端テロメアの機能解明
        石川 冬木
        日本遺伝学会第93回大会, 2021年09月10日, 日本遺伝学会, 招待有り
      • 常に環境変動する自然界での細胞応答の理解をめざして
        石川 冬木
        第22回生命科学研究科シンポジウム, 2021年07月02日, 京都大学大学院生命科学研究科, 招待有り
      • 医療現場のデジタル改革:コロナ禍で分かったこと
        石川 冬木
        公開シンポジウム社会生活のデジタル改革、第二部 社会生活のデジタル改革, 2021年01月13日, 日本学術会議情報学委員会, 招待有り
      • How to cure cancer
        石川 冬木
        NTU-KU-UT mini virtual symposium on Cancer Biology & Medicine, 2020年12月19日, 国立台湾大学, 招待有り
      • 刻々変化する腫瘍環境を標的とした抗腫瘍療法 Targeting Ever-changing Niches
        石川 冬木
        第58回日本癌治療学会学術集会 JSCO/ JCA/JSMO Joint Symposium, 2020年10月22日, 第58回日本癌治療学会学術集会, 招待有り
      • 基礎から考えるCDK4/6阻害剤の抗腫瘍効果
        石川 冬木
        Pfizer Breast Cancer Summit in Osaka 2020, 2020年08月05日, ファイザー株式会社, 招待有り
      • Molecular Principles of Cdk4/6 Inhibitors
        石川 冬木
        The 3rd International Cancer Research Symposium, 2020年02月15日, ファイザー株式会社, 招待有り
      • Cureを得るためには
        石川 冬木
        第1回日本癌学会若手の会, 2020年02月11日, 日本癌学会, 招待有り
      • グラント申請書の書き方
        石川 冬木
        日本放射線影響学会第62回大会 LS3 Skill-up for Researchers 研究者のためのスキルアップセミナー, 2019年11月16日, 日本放射線影響学会第62回大会, 招待有り
      • 弱いストレスの生物学的意義
        石川 冬木
        山口大学がんの増殖制御拠点シンポジウム, 2019年10月09日, 山口大学, 招待有り
      • 基礎から考えるCDK4/6阻害剤の抗腫瘍効果
        石川 冬木
        Pfizer Breast Cancer Symposium in FUKUOKA, 2019年10月04日, ファイザー株式会社, 招待有り
      • Telomere biology in cancer researches
        石川 冬木
        第78回日本癌学会学術総会 コアシンポジウム3, 2019年09月28日, 第78回日本癌学会学術総会
      • Power of Environmental Fluctuation
        石川 冬木
        第78回日本癌学会学術総会 コアシンポジウム1, 2019年09月26日, 第78回日本癌学会学術総会
      • 基礎から考えるCDK4/6阻害剤の抗腫瘍効果
        石川 冬木
        Pfizer Breast Cancer Symposium in EHIME, 2019年08月30日, ファイザー株式会社, 招待有り
      • 「科学教育と研究の現状からみる産学協働による人材育成の可能性」における討論
        石川 冬木
        アムジェン財団主催メディアセミナー, 2019年08月07日, アムジェン財団, 招待有り
      • Power of Environmental Fluctuation
        石川 冬木
        Amgen Scholars Asia Symposium, 2019年08月03日, Amgen財団, 招待有り
      • 細胞周期とがん:CDK4/6阻害剤の考え方
        石川 冬木
        第27回日本乳癌学会学術総会 モーニングセミナー, 2019年07月12日, 日本イーライリリー株式会社, 招待有り
      • 基礎から考えるCDK4/6阻害剤の抗腫瘍効果
        石川 冬木
        JOIN 2019 Pfizer Oncology Symposium BREST CANCER, 2019年06月08日, 招待有り
      • Telomere-binding protein Taz1 and Rap1 regulate DSB repair and suppress gross chromosomal rearrangements in fission yeast
        石川 冬木
        CSH Telomeres&Telomerase meeting 2019, NY, 2019年05月02日, 招待有り
      • 基礎から考えるCDK4/6阻害剤の意義
        石川 冬木
        ファイザーインターネットシンポジウムJOIN2019, 2019年03月12日, 招待有り
      • 分裂酵母Gross Chromosomal Rearrangement(GCR)アッセイ
        石川 冬木
        研究会染色体研究の最前線, 2019年03月08日
      • 放射線による獲得耐性
        石川 冬木
        日本放射線影響学会第61回大会, 2018年11月07日, 招待有り
      • Basic Overview about cell cycle and senescence
        石川 冬木
        Abemaciclib Scientifiv Exchange Meeting, 2018年11月03日, 日本イーライリリー株式会社, 招待有り
      • Fission yeast Taz1 and Tap1 suppress GCR(Gross chromosomal rearrangement)through two distinct mechanisms
        石川 冬木
        Cold Spring Harbor Laboratory ASIA Telomeres & Telomerase, 2018年10月25日, 招待有り
      • Power of Environmental Fluctuation
        石川 冬木
        2018SHIPM Mini Symposium, 2018年10月21日, 招待有り
      • Adaptive chromatin response to fluctuating environments
        石川 冬木
        広島大学第10回HiHA国際ワークショップ, 2018年10月10日, 招待有り
      • 腫瘍細胞の悪性化における弱いストレスの役割 Fluctuating Stress in Cancer Cells
        石川 冬木
        第77回日本癌学会学術総会, 2018年09月29日
      • 環境のゆらぎとクロマチン
        石川 冬木
        文部科学省新学術領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 2018年度 若手支援技術講習会, 2018年09月07日, 招待有り
      • テロメアと老化・がん化
        石川 冬木
        東京大学2018年度基礎臨床社会医学統合講義, 2018年08月28日
      • 非分裂ラット初代培養神経細胞の細胞老化
        石川 冬木
        第20回生命科学研究科シンポジウム, 2018年07月12日
      • 環境ゆらぎとクロマチン
        石川 冬木
        京都大学大学院生命科学研究科・放射線生物研究センター統合記念シンポジウム, 2018年05月25日, 招待有り
      • Cdk阻害剤の作用機序と注意点
        石川 冬木
        第26回日本乳癌学会学術総会, 2018年05月16日, 招待有り
      • Stn1 functions at subtelomeres and rDNAs in fission yeast
        石川 冬木
        EMBO Workshop2018 Telomere biology in health and human disease, Troia Portugal, 2018年05月04日, 招待有り
      • 「テロメア機能は健康長寿をもたらすか」
        石川 冬木
        第4回東京・神奈川医学セミナー講演, 2018年02月20日, 招待有り
      • 学術セッションⅡ ゲノム多様性と健康・長寿 「テロメア・細胞ストレスと寿命・がん化」
        石川 冬木
        第22回静岡健康・長寿学術フォーラム, 2017年11月25日, 招待有り
      • マイトホルミーシス(Mitohormesis)
        石川 冬木
        第14回レドックス・ライフイノベーションシンポジウム, 2017年10月24日, 招待有り
      • ゲノム編集の光と陰
        石川 冬木
        日本生命科学アカデミーシンポジウム, 2017年10月10日, 招待有り
      • 環境要因から考える発がんリスク
        石川 冬木
        第76回日本癌学会学術総会, 2017年09月28日, 招待有り
      • ホルミーシスとはなにか
        石川 冬木
        2017年07月18日, 近畿大学, 招待有り
      • Aging and Hormesis
        石川 冬木
        第40回日本基礎老化学会大会, 2017年06月14日, 招待有り
      • 神経細胞の細胞老化
        石川 冬木
        第17回日本抗加齢医学会総会シンポジウム「日本初!エイジング研究最先端!」, 2017年06月02日, 招待有り
      • 「テロメア維持の分子機構:テロメレースとALT (alternative lengthening of telomeres)
        石川 冬木
        第35回日本脳腫瘍病理学会, 2017年05月18日, 栃木県総合文化センター, 招待有り
      • 癌細胞がライオンに出会うとき
        石川 冬木
        第106回サイテックサロン, 2017年03月04日
      • ヒトの一生を科学する
        石川 冬木
        東京で学ぶ 京大の知 シリーズ24, 2017年02月01日, 招待有り
      • ヒストンシャペロンHIRA因子による獲得耐性
        石川 冬木
        ワークショップ「染色体研究の最前線, 2017年01月16日, 大阪大学, 招待有り
      • Cellular senescence in post-mitotic cells
        石川 冬木
        第一回日仏交流ワークショップ「CELLULAR SENESCENCE and AGING IN CANCER AND DISEASES」,, 2016年10月31日, 招待有り
      • ホルミーシスと獲得耐性
        石川 冬木
        第7回 名市大頭脳循環セミナー, 2016年10月14日, 招待有り
      • What is hormesis/ホルミーシスとは何か
        石川 冬木
        第75回日本癌学会学術総会, 2016年10月08日, 招待有り
      • Stn1 functions at non-telomeric regions in fission yeast
        石川 冬木
        Cold Spring Harbor Asia Conferenc, 2016年09月05日, 招待有り
      • Mitohormesis in fission yeast
        石川 冬木
        Growing Edge of Radiation Biology, 2016年09月01日, 招待有り
      • テロメアDNA結合蛋白質CSTのDNA塩基除去修復における役割
        石川 冬木
        第18回生命科学研究科シンポジウム, 2016年07月07日
      • マイトホルミーシス(Mitohormesis)
        石川 冬木
        第80回 日本生化学会中部支部シンポジウム「先端生命科学と生化学」, 2016年05月21日, 三重大学, 招待有り
      • CST complex in the base excision repair (BER) pathway
        石川 冬木
        EMBO conference on Telomeres, Telomerase and Disease, 2016年04月27日, EMBO, 招待有り
      • ホルミーシスと老化
        石川 冬木
        第2回Geroscience Initiative Japan, 2016年03月12日, Geroscience Initiative Japan, 招待有り
      • 弱いストレスが惹起するもの:細胞老化とホルミーシス
        石川 冬木
        第3回 先端医工学研究センターシンポジウム, 2016年03月04日, 同志社大学, 招待有り
      • ミトコンドリア・核ゲノム相関による老化制御
        石川 冬木
        国際高等研究所研究プロジェクト「クロマチン・デコーディング」, 2015年12月20日, 国際高等研究所, 招待有り
      • Hormesis in stress responses
        石川 冬木
        京都大学大学院医学研究科 大学院教育コース(腫瘍学コース), 2015年11月19日, 京都大学大学院医学研究科, 招待有り
      • Mitohormesis
        石川 冬木
        島根大学大学院セミナー, 2015年11月17日, 島根大学大学院医学系研究科, 招待有り
      • テロメア・サーベイランス
        石川 冬木
        第74回日本癌学会学術総会, 2015年10月09日
      • Telomere Refreshing
        石川 冬木
        第2回 IFOM-京都大学 合同シンポジウム, 2015年10月06日, 招待有り
      • Refreshing telomeres
        石川 冬木
        染色体研究の最前線ーForefront of Chromosome Study, 2015年08月10日, 新学術領域研究「ゲノムを支える非コードDNA領域の機能」, 招待有り
      • ホルメーシスとはなにか
        石川 冬木
        鹿児島大学大学院セミナー, 2014年12月17日, 招待有り
      • ホルメーシスとはなにか
        石川 冬木
        2014年協和発酵キリン肝臓シンポジウムー加齢から肝疾患を考えるー, 2014年12月06日, 招待有り
      • How telomerase is recruited to telomeres in human cells
        石川 冬木
        4th日仏がんワークショップ, 2014年11月20日, 招待有り
      • Telomere, Aging and Cancer
        石川 冬木
        14th 日独がんワークショップ, 2014年11月14日, 招待有り
      • テロメレースのテロメアリクルートメント制御/Molecular mechanisms of telomerase recruitment
        石川 冬木
        第73回日本癌学会学術総会, 2014年09月26日, 招待有り
      • How telomerase is recruited to telomeres in human cells
        石川 冬木
        京都大学・国立台湾大学共催シンポジウム(KU-NTUシンポジウム), 2014年09月01日, 招待有り
      • テロメレースのテロメアリクルートメントの分子機構
        石川 冬木
        京都大学 再生医科学研究所田畑研究室セミナー, 2014年07月05日, 招待有り
      • テロメアDNA結合蛋白質CST
        石川 冬木
        第16回生命科学研究科シンポジウム, 2014年07月01日
      • ゲノムの可塑性とロバストネス
        石川 冬木
        富士フイルム 医薬年次大会(第4回), 2014年06月05日, 招待有り
      • Telomere DNA Replication
        石川 冬木
        2014年05月12日, 招待有り
      • ホルメーシスの分子機構
        石川 冬木
        2013年度第1回研究会「クロマチンデコーディング」, 2014年03月28日
      • 低容量ストレス反応
        石川 冬木
        第2回発がん進化の会, 2014年03月08日
      • 染色体テロメアと細胞の老化、がん化(Telomeres, Aging and Cancer)
        石川 冬木
        The Kyoto University and National Taiwan University Joint Symposium 2013, 2013年12月19日, 招待有り
      • Low - dose stress responses
        石川 冬木
        3rd 日仏がんワークショップ, 2013年11月20日, 招待有り
      • 染色体の単一テロメア解析
        石川 冬木
        岡山大学セミナー, 2013年11月08日, 招待有り
      • Synthetic Lethalityとは何か?
        石川 冬木
        第72回日本癌学会学術総会, 2013年10月05日, 招待有り
      • テロメア機能不全による染色体不安定性
        石川 冬木
        第72回日本癌学会学術総会, 2013年10月03日, 招待有り
      • テロメアストレスと細胞老化
        石川 冬木
        第77回日本皮膚科学会東部支部学術大会, 2013年09月21日, 招待有り
      • テロメアとテロメレースの制御機構
        石川 冬木
        最先端酵素学シンポジウム, 2013年05月31日, 招待有り
      • The CST complex in human and fission yeast
        石川 冬木
        Telomeres and Telomerase, 2013年04月30日, 招待有り
      • 低容量ストレス反応
        石川 冬木
        山口大学 医学部医学科 セミナー, 2013年04月16日, 招待有り
      • Telomeres, a night watch and/or a burglar in chromosomes
        石川 冬木
        FAOBMB mini symposium, 2013年04月06日, 招待有り
      • がん細胞集団の振る舞いを理解する
        石川 冬木
        がんセンター講演会, 2013年03月09日, 招待有り
      • 老化分子機構の多義性
        石川 冬木
        国際高等研究所第2回「老いを考える」研究会, 2013年02月02日, 招待有り
      • テロメアと染色体組換え
        石川 冬木
        平成24年度「がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動」公開シンポジウム, 2013年01月30日, 招待有り
      • 細胞老化におけるNF-kappaB経路の役割
        石川 冬木
        第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月13日, 招待有り
      • Chromosomal rearrangements in fission yeast with dysfunctional telomeres
        石川 冬木
        日仏がんワークショップ, 2012年11月30日, 招待有り
      • 高校生のためのがん研究入門
        石川 冬木
        がん研究の現在・未来, 2012年11月17日, 招待有り
      • CST Complex in Telomere DNA Replication
        石川 冬木
        Keystone Symposia Aging and Diseases of Aging (S2), 2012年10月25日, 招待有り
      • テロメアと発癌
        石川 冬木
        第74回日本血液学会学術集会, 2012年10月19日, 招待有り
      • がん細胞を標的にする
        石川 冬木
        第20回日本癌学会市民公開講座「がん先端研究とがん治療の現在・将来」, 2012年09月22日, 招待有り
      • Telomere dysfunctions and chromosome instability
        石川 冬木
        第71回日本癌学会学術総会, 2012年09月20日, 招待有り
      • テロメアの複製とDNA組換え
        石川 冬木
        第14回生命科学研究科シンポジウム, 2012年07月11日
      • テロメアの生化学:テロメアはDNA損傷チェックポイント分子が好きか嫌いか?
        石川 冬木
        日本生化学会北陸支部第30回大会, 2012年05月26日, 招待有り
      • テロメレースによるテロメアDNA伸長機構
        石川 冬木
        第49回日本臨床分子医学会学術集会, 2012年04月14日, 招待有り
      • Conserved molecular architectures of telomere chromatin in eukaryotes
        石川 冬木
        第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月14日, 招待有り
      • Molecular mechanisms of controling telomerase reaction in fission yeast
        石川 冬木
        日仏がんワークショップ, 2011年11月22日, 招待有り
      • Highly conserved molecular architectures of telomeres in eukaryotes
        石川 冬木
        日米がん研究協力事業ワークショップ, 2011年10月25日, 招待有り
      • Telomere Dysfunction and Genetic Instability
        石川 冬木
        第70回日本癌学会学術総会, 2011年10月04日, 招待有り
      • 若い人たちのためのがん研究案内
        石川 冬木
        第70回日本癌学会総会青少年シンポジウム, 2011年10月02日, 招待有り
      • テロメアの維持機構とテロメア短小化症候群
        石川 冬木
        第14回間質性肺炎細胞分子病態研究会, 2011年08月20日, 招待有り
      • ヒストン修飾mRNA分解
        石川 冬木
        第13回生命科学研究科シンポジウム, 2011年07月07日
      • How do telomeres sense their length?
        石川 冬木
        第9回京都大学・国立台湾大学合同「分子細胞生物学シンポジウム」, 2011年06月04日, 招待有り
      • 細胞老化:持続的炎症がもたらす生体防御反応
        石川 冬木
        第11回日本抗加齢医学会総会, 2011年05月27日, 招待有り
      • The sequence of events at a single human telomere in S phase
        石川 冬木
        Telomeres and Telomerase, 2011年05月03日, 招待有り
      • Regulation of telomerase by PIKK family kinases Tel1 (ATM) and Rad3 (ATR) through shelterin complex in fission yeast
        石川 冬木
        BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会), 2010年12月09日, 招待有り
      • がん細胞と肉腫細胞におけるテロメラーゼ依存的と非依存的テロメア維持機構
        石川 冬木
        第21回小児固形腫瘍研究会, 2010年11月19日, 招待有り
      • Bridge over troubled water
        石川 冬木
        大阪市立大学理学研究科主催セミナー, 2010年10月20日, 招待有り
      • 「がん」はどのようにして起こるのか?
        石川 冬木
        2010年度文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究「がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動」青少年・市民公開講座『「がん」を知って大切な人を守ろう』, 2010年10月09日, 招待有り
      • Regulation of telomerase through Tel1ATM and/or Rad3ATR-mediated phosphorylation of the shelterin component Ccq1 in fission yeast
        石川 冬木
        EMBO Conference Series 'Telomeres and the DNA Damage Response', 2010年09月17日, 招待有り
      • テロメアと細胞老化
        石川 冬木
        第19回日本Cell Death学会学術総会, 2010年08月01日, 招待有り
      • 単一テロメア解析
        石川 冬木
        第12回生命科学研究科シンポジウム, 2010年07月02日
      • Telomere metabolism during the cell cycle revealed by analyzing single telomeres in human cells
        ISHIKAWA Fuyuki
        AACR Special Conference “The Role of Telomeres an Telomerase in Cancer Research”, 2010年03月01日, 招待有り
      • 低容量ストレス反応
        石川 冬木
        島根大学医学部セミナー, 2010年01月29日, 招待有り
      • がん細胞悪性化の原動力としてのテロメア機能異常
        石川 冬木
        科学研究費補助金「特定領域研究」がん研究に係わる特定領域研究 平成21年度5領域合同シンポジウム, 2010年01月15日, 招待有り
      • 分子生物学の過去、現在、未来
        石川 冬木
        モノクローナル抗体研究所創立5周年記念講演会, 2009年12月12日, 招待有り
      • A Novel Rpa-Like Mammalian Stc1-Stn1-Ten1 Complex
        ISHIKAWA Fuyuki
        25th Radiation Biology Center International Symposium, 2009年11月30日, 招待有り
      • Low-Dose Stress Responses
        ISHIKAWA Fuyuki
        The 5th International Fission Yeast meeting 'Pombe 2009', 2009年10月29日, 招待有り
      • A novel mammalian RPA-like complex, Ctc1-Stn1-Ten1, protects telomeres
        ISHIKAWA Fuyuki
        68th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, 2009年10月02日, 招待有り
      • A novel RPA-like mammalian complex CST
        ISHIKAWA Fuyuki
        French-Japanese Workshop in Life Sciences, 2009年09月22日, 招待有り
      • 新規ほ乳類RPA様複合体Ctc1-Stn1-Ten1
        石川 冬木
        第11回生命科学研究科シンポジウム, 2009年07月03日
      • 「がん」はどのようにして起こるのか?
        石川 冬木
        第5回文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「がん特定」青少年・市民公開講座, 2009年06月02日, 招待有り
      • Ctc1-Stn1-Ten1 complex
        ISHIKAWA Fuyuki
        CSHL meeting 'Telomere and Telomerase', 2009年04月29日
      • 有性生殖の対価としての染色体テロメア
        石川 冬木
        長浜バイオ大学バイオセミナー, 2009年03月17日, 招待有り
      • 生物学的時間とスケール変換(生物)
        石川 冬木
        数理研短期共同研究集会:RIMS共同研究:離散力学系の分子細胞生物学への応用数理, 2009年01月06日, 招待有り
      • Roles of shelterin complex in telomere maintenance
        石川 冬木
        BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会), 2008年12月10日, 招待有り
      • Sheltrin telomere complex
        石川 冬木
        67th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, 2008年10月28日, 招待有り
      • ストレスと老化
        石川 冬木
        富士フイルムライフサイエンス研究所講演会, 2008年09月25日, 招待有り
      • Shelterin complex in fission yeast
        石川 冬木
        EMBO Conference 2008 "Telomeres and the DNA damage response", 2008年09月15日, 招待有り
      • Shelterin complex in fission yeast
        ISHIKAWA Fuyuki
        Internal seminar of Institut de Genetique Humaine, 2008年09月10日, 招待有り
      • Shelterin complex in fission yeast
        ISHIKAWA Fuyuki
        Internal seminar of Institut de Biologie Structurale et Microbiologie, 2008年09月08日, 招待有り
      • 老化のメカニズム:分子生物学の立場から
        石川 冬木
        第27回東京MRI研究会, 2008年07月05日, 招待有り
      • テロメアの複製機構
        石川 冬木
        第10回生命科学研究科シンポジウム, 2008年06月27日
      • 低容量ストレス反応
        石川 冬木
        日本生化学会東北支部第74回例会・シンポジウム, 2008年05月17日, 招待有り
      • 低容量ストレス
        石川 冬木
        東京大学先端科学技術センターセミナー, 2008年04月25日, 招待有り
      • 低容量ストレス
        石川 冬木
        慶應義塾大学医学部眼科教室・腎臓代謝内分泌内科主催・アンチエイジングセミナー, 2008年03月06日, 招待有り
      • 低容量ストレス
        石川 冬木
        京都大学「医学領域」産学連携推進機構/(社)芝蘭会 平成19年度 第3回 産学情報交流会, 2008年02月15日, 招待有り
      • 染色体の最末端構造と制御
        石川 冬木
        第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会BMB2007, 2007年12月14日, 招待有り
      • テロメアはどのようにして自分の長さを測定しているのか?
        石川 冬木
        東京呼吸器リサーチフォーラム, 2007年11月17日, 招待有り
      • How cells sense their telomere lengths?
        ISHIKAWA Fuyuki
        The 66th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, 2007年10月03日, 招待有り
      • 生命はどのようにして進化したのか
        石川 冬木
        第28回宇宙ステーション利用計画ワークショップ:きぼうから始まる未来, 2007年08月07日, 招待有り
      • 細胞のストレス反応
        石川 冬木
        生命科学研究科シンポジウム, 2007年06月22日
      • The Extreme Terminus of Chromosomes
        ISHIKAWA Fuyuki
        Fourth International Fission Yeast Meeting, Pombe2007, 2007年06月13日, 招待有り
      • 細胞老化:ストレス反応としてのがん抑制機構
        石川 冬木
        第27回日本医学会総会, 2007年04月06日, 招待有り
      • 染色体末端構造
        石川 冬木
        がん特定領域研究 発がん分野A01/A02合同研究発表会, 2006年12月02日
      • Altered Balance of Linker-DNA Binding Proteins in Cellular Senescence
        ISHIKAWA Fuyuki
        Josef Steiner-CNIO Cancer Conference: Telomeres & Telomerase, 2006年11月13日, 招待有り
      • 細胞老化におけるクロマチン構造の変化
        石川 冬木
        情報伝達系北海道研究会, 2006年11月03日, 招待有り
      • 染色体テロメアの構造と機能
        石川 冬木
        第51回日本人類遺伝学会大会, 2006年10月19日, 招待有り
      • ヒトはどうして老化するのか
        石川 冬木
        西宮市ライフサイエンスセミナー, 2006年10月13日, 招待有り
      • 非致死的ストレスによる染色体不安定化
        石川 冬木
        第65回日本癌学会学術総会, 2006年09月29日, 招待有り
      • 細胞老化の分子機構
        石川 冬木
        第10回 Molecular Cardiovascular Conference, 2006年09月07日, 招待有り
      • Histone H1 loss in cellular senescence
        ISHIKAWA Fuyuki
        Internal seminar of University of Geneva, 2006年09月04日, 招待有り
      • The Pot1 complex maintains telomere integrity in fission yeast
        ISHIKAWA Fuyuki
        International Symposium 'Telomeres and Genome Stability', 2006年08月31日, 招待有り
      • Histone H1 loss in cellular senescence
        ISHIKAWA Fuyuki
        Internal seminar of Friedrich Miescher Institute, 2006年08月29日, 招待有り
      • テロメア最末端構造
        石川 冬木
        生命科学研究科シンポジウム, 2006年07月07日
      • 複製ストレスと腫瘍の悪性化
        石川 冬木
        文京脳腫瘍研究会, 2006年07月03日, 招待有り
      • クロマチンは環境に操られるのか?
        石川 冬木
        農芸化学会関東支部例会 シンポジウム:「現象を操る分子をとるーものとりの極みー」, 2006年06月30日, 招待有り
      • テロメアの維持機構
        石川 冬木
        第4回幹細胞シンポジウム, 2006年05月19日, 招待有り
      • ストレス反応としての老化
        石川 冬木
        第76回日本整形外科学会学術総会, 2006年05月18日, 招待有り
      • がん細胞とクロマチンのストレス反応
        石川 冬木
        熊本大学大学院医学教育部大学院セミナー, 2006年04月26日, 招待有り
      • Ageing, Cancer and Sex
        ISHIKAWA Fuyuki
        JSPS 11th Japanese-German Symposium `Frontiers of Cancer Research', 2006年04月21日, 招待有り
      • Telomere Replication
        ISHIKAWA Fuyuki
        COE Symposium 'Maintenance and Inheritance of Diverse Life by Chromosome Dynamics', 2006年03月30日
      • ストレス反応としての老化
        石川 冬木
        関西癌疾患研究会, 2006年03月01日, 招待有り
      • 最近の老化研究の進展
        石川 冬木
        第16回肝癌予防予知治療研究会, 2006年02月18日, 招待有り
      • Reproduction Strategies And Configurations Of Genetic Materials
        ISHIKAWA Fuyuki
        The 52nd NIBB Conference: Reproductive Strategies, 2006年01月21日, 招待有り
      • Telomere Functions in DNA Replication and End Protection
        ISHIKAWA Fuyuki
        Cancer Research in Korea and Japan – the Past and Coming Decade, 2005年12月17日, 招待有り
      • ストレスと老化
        石川 冬木
        第28回分子生物学会年会市民公開講座「生命のからくりを分子でみる —遺伝子・病気・老化をテーマにー」, 2005年12月11日, 招待有り
      • Cellular Senescence as a Stress Response
        ISHIKAWA Fuyuki
        Kyoto Cornea Club, 2005年12月02日, 招待有り
      • Cell-cycle-dependent Modification of Telomere Chromatin Structure
        ISHIKAWA Fuyuki
        Japan-Taiwan Symposium on Cell Signaling and Gene Expression, 2005年11月25日, 招待有り
      • ストレスに対するクロマチン反応としての老化
        石川 冬木
        千里ライフサイエンスセミナー「老化」, 2005年11月22日, 招待有り
      • 地球の歴史は地殻の層にあり、すべての生物の歴史は染色体にきざまれている ー木原 均(1946)
        石川 冬木
        麻布学園高等学校生物系OB会講演, 2005年11月19日, 招待有り
      • 染色体のストレス反応:ゲノムはどのように生き残るのか
        石川 冬木
        名古屋大学セミナー, 2005年10月07日, 招待有り
      • Stress Responses at Telomeres
        ISHIKAWA Fuyuki
        International Symposium on Ran and Cell Cycle, 2005年10月02日, 招待有り
      • Stress Responses of Chromatin
        ISHIKAWA Fuyuki
        10th Japanese - German Workshop on Molecukar and Cellular Aspects of Carnigo Genesis, 2005年09月29日, 招待有り
      • クロマチンの安定性と発がん過程
        石川 冬木
        第64回日本癌学会学術総会教育講演:モーニングレクチャー, 2005年09月16日, 招待有り
      • ゲノムのストレス反応
        石川 冬木
        ヒト癌遺伝子研究会, 2005年07月08日, 招待有り
      • クロマチンのストレス反応
        石川 冬木
        京都大学生命科学研究科シンポジウム, 2005年07月01日
      • テロメアクロマチンの動的制御
        石川 冬木
        岡山大学セミナー, 2005年06月10日, 招待有り
      • Dynamic Behaviors of Telomeric Chromatin Reconstituted in Xenopus Egg Estracts
        ISHIKAWA Fuyuki
        Cold Spring Harbor Meeting: Telomere and Telomerase, 2005年05月05日
      • テロメアと癌
        石川 冬木
        秋田大学 癌遺伝子セミナー, 2005年03月18日, 招待有り
      • 複製フォークが止まるとき
        石川 冬木
        コスモ・バイオ主催 ‘クロマチン・フロンティアーズジャパン講演会’, 2005年02月09日, 招待有り
      • ゲノムのアキレス腱
        石川 冬木
        がん研究に係わる特定領域研究 合同公開シンポジウム, 2005年01月31日
      • Telomeres, the Heels of Achilles in Chromosomes
        ISHIKAWA Fuyuki
        The Kyoto University-NUS Internationl Symposium 'Regulation of cell fate and cell function', 2005年01月28日, 招待有り
      • テロメアの維持機構
        石川 冬木
        名古屋アポトーシス研究会, 2004年12月16日, 招待有り
      • ストレスと細胞老化
        石川 冬木
        第37回日本婦人科腫瘍学会, 2004年11月25日, 招待有り
      • Dynamic Behaviors of Telomeric Chromatin Structures during Cell Cycle
        ISHIKAWA Fuyuki
        International Symposium ' Cell Death, Cell Cyclling, Cell Senecence', 2004年11月17日, 招待有り
      • Replication of Telomeric Heterochromatin
        ISHIKAWA Fuyuki
        AACR Conference 'The Role of Telomeres and Telomerase in Cancer', 2004年11月03日, 招待有り
      • Replication of Telomeric Heterochromatin
        ISHIKAWA Fuyuki
        The 77th Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society, 2004年10月15日, 招待有り
      • テロメア維持の仕組みと細胞寿命について
        石川 冬木
        特定領域研究「染色体機能装置のダイナミクスとアルゴリズム」公開シンポジウム「生命を伝え育むプラットフォーム染色体」, 2004年09月24日, 招待有り
      • ストレスと個体の老化・死
        石川 冬木
        日本動物学会第75回大会 市民向け特別シンポジウム「死を通して生命を見る」, 2004年09月12日, 招待有り
      • ストレスと染色体
        石川 冬木
        大阪市立大学分子科学研究会, 2004年09月10日, 招待有り
      • ストレス反応としての細胞老化
        石川 冬木
        動脈硬化UpDate2004研究会, 2004年09月04日, 招待有り
      • Replication at Telomeres
        ISHIKAWA Fuyuki
        3rd International Fission Yeast Meeting: Pombe2004, 2004年08月24日, 招待有り
      • テロメアと細胞周期
        石川 冬木
        生命科学研究科シンポジウム, 2004年06月30日
      • 染色体テロメアの複製機構
        石川 冬木
        日本生化学会中部支部例会, 2004年05月22日, 招待有り
      • Hard life at Telomere
        石川 冬木
        2004年04月20日, 招待有り
      • Cell cycle-dependent controls of telomeres
        ISHIKAWA Fuyuki
        The 5th UK-Japan Cell Cycle Workshop, 2004年04月04日
      • Life and Death at Telomeres
        ISHIKAWA Fuyuki
        Yeast Integrated Research WS in Okinawa, 2004年03月18日, 招待有り
      • Mitogen-activated protein kinase p38 defines the common senescence-signaling pathway
        ISHIKAWA Fuyuki
        6th Japan-Korea Workshop on Cancer and Ageing Research, 2004年02月12日, 招待有り
      • テロメア異常に応答するp38MAPキナーゼの役割
        石川 冬木
        老化防止研究委員会, 2004年01月17日, 招待有り
      • ヒトはなぜ老いるのか?
        石川 冬木
        分子生物学会一般向け講演会, 2003年12月14日, 招待有り
      • COE International Symposium 'Genome Stability and Mechanism of Chromosome Segregation'
        ISHIKAWA Fuyuki
        COE International Symposium 'Genome Stability and Mechanism of Chromosome Segregation', 2003年12月01日
      • ストレスと老化
        石川 冬木
        産経新聞講演会「生命ビッグバンフォーラム」, 2003年11月20日, 招待有り
      • 細胞の全能性と染色体テロメア、そして転写因子
        石川 冬木
        細胞生物学会主催 細胞生物学シンポジウム「細胞の全能性を決める染色体のしくみ」, 2003年11月14日, 招待有り
      • Xenopus Telomere Binding Factor1 (Xtrf1) associates with Chromatin in a Cell-Cycle-Dependent Manner
        ISHIKAWA Fuyuki
        The 3rd International 3R Symposium, 2003年11月13日, 招待有り
      • がん抑制機構としての細胞老化
        石川 冬木
        阪神増血器腫瘍研究会, 2003年11月07日, 招待有り
      • テロメア維持機構の分子機構 Maintenance mechanisms of telomeres
        石川 冬木
        大阪バイオサイエンス研究所マンスリーレクチャー, 2003年10月20日, 招待有り
      • Calllular senescence as a physiological response to stresses
        ISHIKAWA Fuyuki
        The 76th Annual meeting of Japanese Biochemical Society, 2003年10月16日, 招待有り
      • 染色体維持の分子機構と染色体構造異常
        石川 冬木
        第62回日本癌学会学術総会, 2003年09月25日, 招待有り
      • Senescence as an Anti-Cancer Mechanism
        ISHIKAWA Fuyuki
        9th Japanese- German Workshop 'Molecular and Cellular Aspects of Carcinogenesis', 2003年09月19日
      • Functional studies on human Sir2
        ISHIKAWA Fuyuki
        VRIA (Virtual Research Institute of Aging) Annual meeting 2003, 2003年09月02日, 招待有り
      • 再生組織とストレス
        石川 冬木
        協和発酵後援・加齢と再生学研究会, 2003年08月20日, 招待有り
      • Mitogen-activated protein kinase p38 defines the common senescence-signaling pathway
        ISHIKAWA Fuyuki
        UK-JAPAN Conference 'Horizons of Aging Health', 2003年07月14日, 招待有り
      • Mitogen-activated protein kinase p38 defines the common senescence-signaling pathway
        ISHIKAWA Fuyuki
        Genetics Congress, 2003年07月10日, 招待有り
      • 染色体テロメアはどのようにして複製されるのか
        石川 冬木
        生命科学研究科シンポジウム, 2003年07月01日
      • ストレス反応としての細胞老化
        石川 冬木
        日本サイトメトリー学会, 2003年06月27日, 招待有り
      • 老化のバイオロジー
        石川 冬木
        日本老年医学会学術講演会, 2003年06月20日, 招待有り
      • ストレス反応としての細胞老化 Cellular senescence as a stress response
        石川 冬木
        (財)放射線影響研究所 所内セミナー, 2003年04月17日, 招待有り
      • Hayflickのテロメア仮説とその後
        石川 冬木
        第26回日本医学会総会, 2003年04月05日, 招待有り
      • p38Mark Induces Cellular Senscene in Response to Variety of Cellular Stresses
        ISHIKAWA Fuyuki
        The 67th Annual meeting of the Japanese Circulation Society, 2003年03月29日, 招待有り
      • ストレス、老化と発がん
        石川 冬木
        第5回けやきの会学術講演会, 2003年01月24日, 招待有り
      • 細胞老化の分子機構
        石川 冬木
        第69回老化防止研究委員会, 2003年01月18日, 招待有り
      • 細胞老化のシグナル伝達 Signaling Pathway in Cellular Senescence
        石川 冬木
        第25回日本分子生物学会年会, 2002年12月13日
      • Cellular Stress, Senescence and Anticancer Effects
        ISHIKAWA Fuyuki
        The 18th Bristol-Myers Squibb Company Cancer Treatment Symposium, 2002年11月08日, 招待有り
      • Telomere-binding proteins and telomeric DNA replication
        ISHIKAWA Fuyuki
        Kyoto University Radiation Biology Center Symposium, 2002年11月05日, 招待有り
      • テロメア・ヘテロクロマチンの形成機構
        石川 冬木
        第75回日本生化学会大会, 2002年10月14日, 招待有り
      • 染色体ストレス反応
        石川 冬木
        第61回日本癌学会学術総会, 2002年10月01日
      • Telomerase in Xenopus
        ISHIKAWA Fuyuki
        VRIA (Virtual Research Institute of Aging) Annual meeting 2002, 2002年09月12日, 招待有り
      • ストレスと老化
        石川 冬木
        電力館科学ゼミナール, 2002年09月07日, 招待有り
      • 分子生物学は老化をどのように理解するか
        石川 冬木
        第15回バイオメデイカル分析科学シンポジウム, 2002年08月20日, 招待有り
      • ストレスと老化
        石川 冬木
        生命科学研究科シンポジウム, 2002年07月03日
      • テロメア、ストレス、老化
        石川 冬木
        只野壽太郎教授退官記念シンポジウム, 2002年06月08日, 招待有り
      • DNA損傷とテロメア
        石川 冬木
        原子力安全研究協会シンポジウム, 2002年06月05日, 招待有り
      • 老化-不老長寿にせまる
        石川 冬木
        第15回蔵前科学技術セミナー, 2002年04月20日, 招待有り

      書籍等出版物

      • Aging mechanisms : longevity, metabolism, and brain aging
        Shoma Ishikawa; Fuyuki Ishikawa, 分担執筆, To G0 or Not to G0: Cell Cycle Paradox in Senescence and Brain Aging
        Springer, 2022年04月28日
      • 生物の寿命延長 : 老化・長寿命の基盤研究最前線
        石川正真; 石川冬木, 分担執筆, 生物の寿命延長: 老化・長寿命の基盤研究最前線
        エヌ・ティー・エス, 2022年03月
      • ゲノム4
        T.A. Brown, 共訳
        メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2018年08月, 査読無し
      • 京大発!フロンティア生命科学
        石川 冬木, 共編者(共編著者)
        講談社, 2018年03月, 査読無し
      • “CST Complex and Telomere Maintenance” in DNA Replication, Recombination, and Repair.
        石川 冬木
        Springer, 2016年02月, 査読無し
      • プログレッシブ 生命科学:老化
        石川 冬木
        南山堂, 2014年09月, 査読無し
      • 図説 分子病態学 改訂5版
        石川冬木
        中外医学社, 2014年05月, 査読無し
      • 最新がん薬物療法学 -がん薬物療法の最新知見-:合成致死を利用したがん治療
        定家真人; 石川冬木
        日本臨牀社, 2014年, 査読無し
      • 英語論文セミナー21世紀の分子生物学:老化
        石川冬木
        東京化学同人, 2013年, 査読無し
      • 次世代がん戦略研究update がん基礎生物学-革新的シーズ育成に向けて-:総論、がん染色体・分裂期チェックポイントを標的とした治療法の確立
        石川冬木
        南山堂, 2013年, 査読無し
      • デヴィータ がんの分子生物学
        宮園浩平; 石川冬木; 間野博行
        メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2012年, 査読無し
      • テロメアとテロメラーゼ.がん化学療法・分子標的治療update
        山崎晴丈; 石川冬木
        中外医学社, 2009年, 査読無し
      • テロメア長制御と末端保護機能:shelterin複合体.がんの分子標的治療
        石川冬木
        南山堂, 2008年, 査読無し
      • 生命科学
        柳田充弘; 石川冬木; 佐藤文彦
        東京化学同人, 2004年, 査読無し
      • テロメアと染色体の維持機構. 細胞核のダイナミクス
        定家真人; 石川冬木
        Springer-Verlag東京, 2004年, 査読無し
      • テロメアDNAの複製と細胞老化-分裂回数を決定する染色体構造.DNA複製・修復がわかる-わかる実験医学シリーズ
        岩佐宏晃; 石川冬木
        羊土社, 2004年, 査読無し
      • 発がん課程における染色体ダイナミクス.医学のあゆみ
        石川冬木
        医歯薬出版, 2004年, 査読無し
      • テロメアの維持機構とリプログラミング(再生医学)
        鍋谷 彰; 石川冬木
        中山書店, 2003年, 査読無し
      • 老化研究の最前線
        石川冬木
        Springer-Verlag社, 2002年, 査読無し
      • 老化のメカニズムを知る
        石川冬木
        老化のメカニズムを知る, 2001年, 査読無し
      • テロメアとゲノム維持機構・遺伝子の構造と機能
        石川冬木
        共立出版, 2001年, 査読無し
      • 老化のバイオロジー
        鍋島陽一; 北 徹; 石川冬木
        メディカルサイエンスインターナショナル, 2000年, 査読無し
      • Annual Review 2000内分泌、代謝
        石川冬木
        内外医学社, 2000年, 査読無し
      • RNA研究の最前線
        中山潤一; 石川冬木
        Springer-Verlag社, 2000年, 査読無し
      • Bio Science新用語ライブラリー細胞周期(第2版)
        石川冬木
        羊土社, 1999年, 査読無し
      • 新臨床医のための分子医学シリーズ「細胞周期の新しい展開-チェックポイント制御と癌」
        石川冬木
        羊土社, 1998年, 査読無し
      • KEY WORD 1998-2000 血液
        石川冬木
        先端医学社, 1998年, 査読無し
      • 癌細胞におけるテロメラーゼの活性化.癌化のメカニズムを解く-医学&サイエンスシリーズ
        石川冬木
        羊土社, 1998年, 査読無し
      • 染色体テロメアと細胞の腫瘍化、老化(臨床遺伝子医学ガイダンス)
        石川冬木
        羊土社, 1997年, 査読無し
      • 造血幹細胞とテロメア、テロメラーゼ-造血幹細胞-
        石川冬木
        南江堂, 1997年, 査読無し
      • 図説 分子病態学
        石川冬木
        中外医学社, 1995年, 査読無し
      • 遺伝子診断.臨床医のための実験医学シリーズ13
        石川冬木
        羊土社, 1993年, 査読無し
      • 分子血液学
        石川冬木
        南江堂, 1991年, 査読無し
      • 造血器悪性腫瘍の癌遺伝子の異常
        石川冬木
        羊土社, 1990年, 査読無し
      • がん遺伝子研究
        石川冬木
        中外医薬出版, 1988年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許第3718892号, 特開平9-206081, 特願平8-018803, ヒト・テロメラーゼ活性の測定方法
        石川 冬木
      • WO2003-008577, JP2002007182, 新規の形質転換細胞、抗老化剤のスクリーニング方法および抗老化剤
        石川 冬木
      • 特開2002-000121, 特願2000-190137, テロメレース遺伝子のプロモーターが導入されたトランスジェニックマウス及びその利用
        石川 冬木
      • 特開平11-187881, 特願平9-356746, DNAメチルトランスフェラーゼ
        石川 冬木
      • 特開平11-089579, 特願平9-258450, 高等動物テロメラーゼ蛋白質及びそれをコードする遺伝子
        石川 冬木; 藤野 泰寛
      • 特開平11-046768, 特願平9-207708, 高等動物テロメラーゼ触媒蛋白質及びそれをコードする遺伝子
        石川 冬木; 中村 秀男
      • 特開平10-210983, 特願平9-033078, ジャンピングトランスロケーション関連遺伝子
        石 川; 冬
      • WO1998-012336, JP1997003305, 人工染色体
        石川 冬木; 長谷川 護
      • WO1998-007838, JP1997002904, 高等動物テロメラーゼ蛋白質及びそれをコードする遺伝子
        石川 冬木; 中村 秀男; 高橋 和展; 藤野 泰寛; 原田 直純
      • 特開平9-206081, 特願平8-018803, ヒト・テロメラーゼ活性の測定方法
        石川 冬木

      Works(作品等)

      • テロメアが老化にかかわる機序の研究
        自 2002年
      • Roles of telomeres in Aging processes
        自 2002年

      受賞

      • 2021年09月10日
        日本遺伝学会木原賞
        真核生物染色体末端テロメアの機能解明, 日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
        石川 冬木
      • 2005年
        日本癌学会, 日本癌学会 JCA-Mauvernay AwardJCA-Mauvernay-Award (awarded by Debiopharm Group and the Japanese Cancer Association (JCA))
      • 2006年
        日本人類遺伝学会, 日本人類遺伝学会賞
      • 2009年
        公益財団法人 日産財団, 日産科学賞
      • 2021年
        日本遺伝学会, 日本遺伝学会木原賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 微小環境変動に対する細胞応答に着目した治癒をめざした抗腫瘍療法
        基盤研究(S)
        大区分I
        京都大学
        石川 冬木
        自 2019年06月26日, 至 2023年03月31日, 交付
        弱いストレス;蛋白質恒常性;がん細胞悪性化;ストレス反応;腫瘍悪性化;ストレス応答;遺伝子発現;蛋白質翻訳;発がん実験;抗腫瘍薬
      • 哺乳類低容量ストレス応答の分子機構とその生物学的意義
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        石川 冬木
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ストレス反応;分裂酵母;変異体スクリーニング;ストレス;ミトコンドリア;暦寿命;ミトコンドリアDNA;制限酵素
      • テロメア反応トランスアクションの研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        石川 冬木
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        テロメア;DNA複製;相同性DNA組換え;リボソームDNA;CST複合体;rDNA;複製フォーク停止;DNA相同組換え;遺伝的不安定性;遺伝学;stn1;温度感受性株;複製フォーク;サブテロメア;塩基除去修復;8オキソグアニン
      • ステムセルエイジングのエピジェネティクスとストレスシグナル
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        東京大学;千葉大学
        岩間 厚志
        自 2014年07月10日, 至 2019年03月31日, 完了
        ステムセルエイジング;造血幹細胞;老化;加齢;エピジェネティクス;ストレスシグナル;エイジング;造血器腫瘍;幹細胞;DNA損傷応答;DNA損傷
      • 腫瘍悪性化におけるゲノム進化機構の解析
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        石川 冬木
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        発がん;ゲノム不安定性;マウス;ゲノム解析;ゲノム不安定生
      • 分裂酵母を用いた条件的ヘテロクロマチン制御の解析
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        石川 冬木
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        遺伝学;ゲノム;発現制御;発生・分化;エピジェネティックス
      • がん抑制機構としての細胞老化の分子機構
        基盤研究(A)
        京都大学
        石川 冬木
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
      • 発がんにおけるテロメア機能
        基盤研究(S)
        京都大学
        石川 冬木
        自 2010年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ゲノム不安定性;テロメア;皮膚発がん;次世代シーケンサー;グアニン4重鎖構造;CST複合体;塩基除去修復
      • がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        東京大学
        今井 浩三;中村 祐輔
        自 2010年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        若手支援;国際研究者交流;遺伝子改変マウス;病理形態学;ゲノムコーホート研究;次世代分子解析技術;アカデミア創薬;ゲノム・エピゲノム解析支援;個別化がん予防;国際交流;ATL発症予防;分子疫学コーホート研究;がん化学予防;ATL発がん機序;ATL発症リスク;がん分子標的薬剤
      • 天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        横浜市立大学
        佐藤 衛
        自 2009年07月23日, 至 2014年03月31日, 完了
        天然変性タンパク質;X線小角散乱;高速AFM;NMR;核内タンパク質;X線小角散乱;タンパク質のゆらぎ;ダイナミクス;ハブタンパク質;タンパク質のダイナミクス
      • ストレス交差耐性獲得の分子機構
        萌芽研究
        京都大学
        石川 冬木
        自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ストレス反応;分裂酵母;翻訳;cpc2
      • 細胞老化における核・クロマチン機能
        基盤研究(B)
        京都大学
        石川 冬木
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        テロメア;細胞老化;NF-kappaB;ヘテロクロマチン;ヒストンH1;HMGA;lamin;NFkappaB
      • 分裂酵母テロメアの維持機構と核内配置に関する研究
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        加納 純子
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        テロメア;分裂酵母;細胞周期;リン酸化;DNA複製;ヘテロクロマチン;HP1;RNAi
      • テロメア機能異常を介した染色体異常の発生機構
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        石川 冬木
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        染色体;テロメア;クロマチン;テロメレース;癌;シグナル伝達;Pot1;ALT;細胞老化;ヒストンH1;HMGA2;がん抑制機構;SAHF;ヘテロクロマチン;S期;M期;アフリカツメガエル;卵抽出液;TRF1
      • がん研究の推進、交流および人材養成を支援する中核拠点
        特定領域研究
        生物系
        財団法人癌研究会・癌研究所
        中村 卓郎
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        国際交流;若手支援;広報支援;青少年育成;広報活動
      • 染色体傷害応答によるテロメア維持機構に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        鍋谷 彰
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        テロメア;損傷チェックポイント;組換え;染色体;損傷チェックポイント機構;複製;ALT;細胞周期;染色体複製, Telomere;Damage checkpoint;Recombination;Chromosome
      • 遺伝情報システム異常と発がん
        特定領域研究
        生物系
        財団法人癌研究会;東北大学
        野田 哲生
        自 2004年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        遺伝学;ウイルス;癌;ゲノム;細胞・組織;遺伝子;細胞組織;ウィルス
      • ATMファミリータンパク質によるテロメア制御機構の解明
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        加納 純子
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        テロメア;DNA複製;チェックポイント;遺伝子;ゲノム;放射線
      • 幹細胞の可塑性と未分化性維持機構
        特定領域研究
        生物系
        東京大学
        中内 啓光
        自 2002年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        幹細胞;未分化性維持機構;再生医療;テクノロジー;未分化性;可塑性;自己複製;多分化能;造血幹細胞;ニッシェ;ホーミング;ES細胞;ATM;ポリコーム遺伝子産物;造的幹細胞;末分化性維持機構
      • 機能性RNAと治療デザイン
        特定領域研究
        生物系
        埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所)
        神津 知子
        自 2002年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        核酸;癌;発現制御;RNA干渉;バイオテクノロジー;テロメレース;テロメア;RNAアプタマー;発生・分化;発現抑制, nucleic acids;cancer;regulation of gene expression;RNA interference;biotechnology;telomerase;telomere;RNA aptamer
      • DNA損傷シグナルとテロメア維持との関係に関する研究
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        加納 純子
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        遺伝子;ゲノム;DNA損傷;テロメア;チェックポイント;細胞分裂;放射線
      • 染色体の動態制御機構による多様な生命体の維持・継承
        特別推進研究(COE)
        京都大学
        柳田 充弘
        自 2001年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        染色体;原動体;紡錘体;酵母;DNA修復;テロメア;原子間力顕微鏡;細胞分裂周期;生命継承;細胞周期;修復;組み換え, Chromosome;Cell cycle;Mitosis;Telomere;Kinetochore;DNA repair;Atomic force microscopy;Medaka
      • テロメア維持機構の分子生物学的解明
        基盤研究(S)
        京都大学;東京工業大学
        石川 冬木
        自 2001年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        テロメア;分裂酵母;アフリカツメガエル;TRF1,TRF2;Polo-likeキナーゼ;DNA複製;DNA合成酵素α;末端複製問題;核;ヘテロクロマチン;OB-fold;複製;カエル卵抽出液;TRF1;TRF2;Polo-like kinase;SV40;複製フォーク;ALT;チェックポイントRad;Ku蛋白質;DNA末端結合反応;サイレンシング;テロメレース;Rap1;Xenopus卵抽出液, telomere;fission yeast;Xenopus;TRF1, TRF2;Polo-like kinase;DNA replication;DNA polymerase α;end replication problem
      • 分裂酵母Rad3によるDNA修復制御機構の解明
        特定領域研究(A)
        生物系
        東京工業大学
        加納 純子
        自 2001年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        ゲノム;遺伝子;放射線;シグナル伝達;DNA修復
      • テロメア機能異常を介した染色体異常の発生機構
        特定領域研究
        生物系
        京都大学;東京工業大学
        石川 冬木
        自 2000年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        テロメア;細胞老化;エピジェネティックス;p38;Rb;DNA複製;複製;DNAポリメラーゼα;温度感受性株;Robertson融合;エピジェネティック;減数分裂;紡錘極体;Taz1;がん抑制機構;MAPK;p53;テロメラーゼ;Rap1;ノックアウトマウス;TERT;試験管内複製系, telomere;cellular senescence;epigenetics;p38;Rb;DNA replication
      • 染色体機能装置のダイナミクスとアルゴリズム
        特定領域研究
        生物系
        奈良先端科学技術大学院大学
        吉川 寛
        自 1999年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        クロマチン構造;染色体動態;分配;組換え;複製;修復;転写;染色体構築;複製チェックポイント;染色体分配;減数分裂;DNAチップ;クロマチンリモデリング;染色体構造;セントロメア;テロメア;複製開始点;ヘテロクロマチン;ユークロマチン;染色体;チェックポイント;老化;染色体機能;染色体高次構造;人工染色体;核;姉妹染色体接着;細胞周期
      • 発がんと発がん防御の基礎的研究
        特定領域研究
        生物系
        国立国際医療センター(研究所);九州大学
        笹月 健彦
        自 1999年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        がん;遺伝子;環境要因;多段階発がん;家系;免疫;発生工学;染色体;環境;細胞, cancer;oncogenesis;gene;environmental factors;multistep carcinogenesis;immune system;chromosome;homeostasis
      • 組換え修復系が関与するテロメア制御機構
        特定領域研究(A)
        東京工業大学
        松浦 彰
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        分裂酵母;非相同組み換え;Ku70;テロメア;ATM相同因子;サイレンシング
      • テロメレースの発がん過程におkる役割
        特定領域研究(A)
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        テロメレース;TERT;ノックアウトマウス;生殖細胞
      • ヨーロッパなどががん研究先進国との研究交流
        特定領域研究(A)
        昭和大学
        黒木 登志夫
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        がん遺伝子;がん抑制遺伝子;シグナル伝達;がん細胞;DNA修復;がん転移;ヒトゲノム;2国間協同研究;2国間共同研究
      • テロメラーゼ機能・テロメア維持機構の解明とその臨床応用
        特定領域研究(A)
        広島大学
        井出 利憲
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        テロメア維持機構;染色体外テロメア断片DNA;テロメラーゼ;不死化;癌診断;テロメア;hTERT;癌診断法;制癌剤;TRAP;HPA法;テロメラーゼ遺伝子;テロメラーゼ複合体;診断マーカー;癌早期診断;細胞不死化
      • 哺乳類テロメレース制御機構の分子生物学的研究
        基盤研究(A)
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        テロメア;テロメラーゼ;TERT;RAP1;RIF1;TAP1;テロメレース;ES細胞;mvc;MZF2, Telomere;Telomerase;TERT;RAP1;RIF1;TAP1
      • 組換え修復系が関与するテロメア制御機構
        特定領域研究(A)
        東京工業大学
        松浦 彰
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        分裂酵母;テロメア;細胞周期チェックポイント;染色体;反復配列;プロテインキナーゼ
      • 哺乳類人工染色体の構築
        萌芽的研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        人工染色体;テロメア;テロメレース
      • テロメア機能の阻害を利用した抗マラリア療法の開発
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        テロメレース;PCR
      • 染色体テロメアを標的とした組換え修復系の遺伝的制御機構
        重点領域研究
        東京工業大学
        松浦 彰
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        分裂酵母;テロメア;細胞周期チェックポイント;染色体;反復配列;プロテインキナーゼ
      • 染色体末端テロメアの複製制御
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        テロメレース;TERT;ヒト正常線維芽細胞
      • 生殖細胞における染色体テロメアの機能構造の解析
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        テロメレース;TERT
      • RNA結合蛋白質hnRNPDの配列特異的一本鎖核酸認識機構の解明
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        hnRNPD;RNA結合蛋白質;NMR;RNPモチーフ
      • 血液悪性腫瘍におけるテロメレースの活性化
        基盤研究(B)
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        テロメレース;テロメア;白血病;テロメア・クライシスモデル;stretch PCR アッセイ
      • 染色体末端テロメアの複製制御
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        テロメレース;TLP1;テトラヒメナp80;ATP結合ドメイン
      • 生殖細胞における染色体テロメアの機能構造の解析
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        テロメレース;TLP1;テトラヒメナp80;始原生殖細胞
      • RNA結合蛋白質hnRNP Dの配列特異的一本鎖核酸認識機構の解明
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        hnRNP D;RNA結合蛋白質;NMR;RNPモチーフ
      • 染色体テロメアを用いた造血器悪性腫瘍の分子生物学的予後診断
        一般研究(C)
        昭和大学
        小峰 光博
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        テロメレース;白血病
      • ヒトゲノム反復配列の不安定性にもとづく疾患の診断技術の開発
        基盤研究(A)
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        テロメア;テロメレース;ストレッチPCRアッセイ;白血病;反復配列;PCR, telomere;telomerase;stretch PCR assay;leukemia
      • 生殖細胞における染色体テロメアの機能構造の解析
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        テロメレース;蛋白質精製
      • 染色体の核内配置とその要因
        特定領域研究(A)
        東北大学
        水野 重樹
        自 1995年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        クロモボックスタンパク質;ヘテロクロマチン;テロメア;紡錘局体タンパク質;核膜再形成;パキテン期;人工染色体;セントロメア;核マトリックスタンパク質;テロメレース;スピンドル極体;テロメア集合;GFP融合ゲノムライブラリー;減数分裂;マクロサテライト;テロメラーゼ;三次元光学顕微鏡;染色体;セントロメア局在タンパク質
      • 染色体テロメアを作用点とした新しいがんの分子標的治療の開発
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        テロメレース;白血病
      • ヒト・テロメアDNA結合蛋白質hnRNPDの配列特異的一本鎖核酸認識機構の解明
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        hnRNP D蛋白質;RNA-binding domain(RBD);リコンビナント蛋白質;NMR法
      • ヒト・テロメレースの鋳型RNAの構造解析
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        テロメレース;蛋白質精製
      • 細胞の老化と染色体テロメアの関連 -三次元核内構造の変化について-
        一般研究(C)
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        テロメレース;テロメア;DNA合成酵素;染色体;老化
      • hnRNP蛋白質の機能、構造相関
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        RNA結合蛋白質;hnRNP;RNA;RNA・蛋白質相互作用;RNA結合ドメイン
      • hnRNP蛋白質の機能,構造相関
        重点領域研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        hnRNP;RNA結合蛋白質;RNA結合ドメイン;cDNA
      • 細胞のがん化をもたらす遺伝子の不安定性と核内構造の関連性
        がん特別研究
        東京工業大学
        石川 冬木
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        テロメア;核内構造;アポトーシス
      • 白血病細胞における癌遺伝子の相互作用
        がん特別研究
        東京大学
        平井 久丸
        自 1990年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        がん遺伝子;がん抑制遺伝子;慢性骨髄性白血病;RAS遺伝子;p53遺伝子;BCR;ABL遺伝子
      • 血小板由来の新規血管内皮細胞増殖因子の基礎的研究およびその臨床応用
        試験研究(B)
        東京大学
        宮川 清;高久 史麿
        自 1989年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        血小板;内皮細胞;成長因子;血管新生;上皮細胞;胎盤;転写調節;血管内皮細胞;増殖因子, Platelet;Endothelial cell;Growth factor;Angiogenesis;Epithelial cell;Placenta;Transcriptional regulation
      • 造血腫瘍の新しい癌関連遺伝子単離技術の開発
        一般研究(C)
        東京大学
        石川 冬木
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        ltk遺伝子;tec遺伝子;fps癌遺伝子;癌関連遺伝子;テロシンキナ-ゼ
      • ヒトコロニ-刺激因子(GMーCSF及びILー3)受容体の研究
        一般研究(C)
        東京大学
        宮川 清;宮園 浩平
        自 1989年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        GMーCSF;ILー3;分泌性受容体;コロニ-刺激因子;分泌型受容体;造血因子;インタ-ロイキン3;受容体;GM-CSF, colony-stimulating factor;IL-3;GM-CSF;soluble receptor
      • beta型トランスフォーミング増殖因子(TGFーbeta)の作用機構の基礎的研究
        がん特別研究
        東京大学
        宮園 浩平
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        TGFーbeta;潜在型TGFーbeta;増殖因子;シグナル伝達;白血病
      • 白血病細胞における癌遺伝子の相互作用
        がん特別研究
        東京大学
        高久 史麿
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        ras癌遺伝子;abl癌遺伝子;ポリメレース・チェーン・リアクション;ltk遺伝子
      • 人甲状腺細胞由来増殖因子の精製ー分子生物学的分析と細胞の悪性度との関連性について
        一般研究(B)
        東京大学
        内村 英正
        自 1988年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        人甲状腺細胞;TDGF;IGFーI;成長因子受容体;HThー7細胞;FGF;ヒト甲状腺細胞;IGF-I;thyroid-derived growth factor(TDGF)
      • 白血病細胞における癌遺伝子の相互作用
        がん特別研究
        東京大学
        高久 史麿
        自 1988年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        N-rasがん遺伝子;骨髄異型性症候群;ポリメレースチェーンリアクション(PCR)
      • 造血細胞増殖因子の遺伝子を用いた正常造血機構および白血病発症機構の解析
        一般研究(C)
        東京大学
        石川 冬木
        自 1987年04月01日, 至 1989年03月31日, 完了
        G-CSF;GM-CSF;fpsがん遺伝子;造血;ノーザン;ブロッテイング;ヒト固形腫瘍, Hematopoiesis;G-CSF;GM-CSF
      • 各種造血因子に関する基礎的研究並びに治療的応用
        一般研究(A)
        東京大学
        山路 徹;高久 史磨;高久 史麿
        自 1987年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        造血因子;好中球減少症;コロニ-刺激因子;白血病;骨髄移植;再生不良性貧血;GーCSF;MーCSF;GMーCSF;インタ-ロイキンー3;インタ-ロイキンー1;エリスロポエチン;造血幹細胞;コロニー刺激因子, Colony-stimulating factor;Neutropenia;Hematopoietic growth factors;Leukemia;Bone marrow transplantation;Aplastic anemia
      • 前白血病状態および前癌状態におけるトランスフォーミング遺伝子の検出と臨床応用
        がん特別研究
        東京大学
        石川 冬木
        自 1987年04月01日, 至 1988年03月31日, 完了
        Nーrasがん遺伝子;NIH 3T3細胞;トランスフェクション;骨髄異形成症候群

      外部資金:その他

      • 「次世代がん研究」
        次世代がん研究戦略推進プロジェクト
        自 2011年12月01日, 至 2016年03月31日
        石川 冬木
      • 染色体ヒストンシャペロンを標的としたストレス反応制御による抗腫瘍剤の開発
        次世代がん医療創生研究事業
        自 2016年05月25日, 至 2019年03月31日
        石川 冬木
      • 染色体ヒストンシャペロンを標的としたストレス反応制御による抗腫瘍剤の開発
        次世代がん医療創生研究事業
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日
        石川 冬木
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          染色体生命科学特論
          1027, 後期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物学実習E
          3766, 後期集中, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習
          2005, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習
          2005, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物科学課題研究21
          8724, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物学セミナーB
          4732, 後期, 理学部, 2
        • 生命科学特論
        • 分子生物学1および2
        • 生物学セミナー・生物学実習(理学部3回生対象科目)
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物学実習E (4)
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物学セミナ-B (11)
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生命科学概論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生命科学英語
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生命科学概論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物学実習E
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2012年10月01日, 至 2013年03月31日
          Cancer Biology
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2012年10月01日, 至 2013年03月31日
          Advanced Molecular and Cell Biology II
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物学実習E
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物学セミナ−B
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Advanced Moleculer and Cell Biology II
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Cancer Biology
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          染色体生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          先端生命科学
          通年集中, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生命科学英語
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物学実習A
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Cancer Biology
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第1
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第2
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          統合生命科学特別演習
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          先端生命科学
          通年集中, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命科学英語
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Cancer Biology
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          染色体生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命科学英語
          前期, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物学実習A
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Cancer Biology
          後期, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          染色体生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物学実習A
          前期集中, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物学実習A
          前期集中, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物学実習E
          後期集中, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎生物学実験III
          後期集中, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          染色体生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物学実習E
          後期集中, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物学セミナ-B (11)
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物学実習E (1)
          後期集中, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞周期学)統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子生物学II
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子生物学I
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物学セミナ-B (11)
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物学実習E (1)
          後期集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物科学課題研究21
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          細胞と分子の基礎生物学実験
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞周期学)統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科

        博士学位審査

        • リボソームDNAおよびサブテロメアにおける 繰り返し配列維持に係る分裂酵母Stn1の機能
          山本 唯央, 生命科学研究科, 主査
          2021年11月24日
        • 細胞老化誘導のマスター制御遺伝子Pointedの同定とそれによるがん制御機構の解明
          井藤 喬夫, 生命科学研究科, 副査
          2021年07月26日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年07月25日
            研究成果アクセラレーションプログラム小委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 全学海外拠点運営専門部会 部会員
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 全学海外拠点運営専門部会 部会員
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 全学海外拠点運営専門部会 部会員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            研究戦略タスクフォース プログラムディレクター
          • 自 2022年02月01日, 至 2022年06月30日
            戦略調整会議研究戦略・人材育成検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 全学海外拠点運営専門部会 部会員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2022年04月01日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2014年03月31日
            国際教育プログラム委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            教職教育委員会/教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日
            大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            教育研究組織改革専門委員会(第3部会) 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2014年09月30日
            奨学金変換免除候補者選考委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            人事審査委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2017年03月31日
            教育研究評議会評議員
          • 自 2014年02月19日, 至 2017年03月31日
            吉田寮整備委員会委員
          • 自 2014年02月07日, 至 2015年03月31日
            吉田寮業務実施委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            大学院生命科学研究科長
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            研究科長部会 構成員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            部局長会議 構成員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            教育研究組織改革専門委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学博士課程教育リーディングプログラム運営会議 委員
          • 自 2013年09月10日, 至 2015年09月09日
            京都大学産学共同実用化促進事業実施委員会 3号委員
          • 自 2014年09月01日, 至 2016年08月31日
            京都大学医学研究利益相反マネジメント委員会 2号委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            吉田キャンパス整備専門委員会 3号委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年03月31日
            学域・学系制度検討ワーキンググループ 委員
          • 自 2015年03月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学研究公正推進委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年09月30日
            京都大学経営協議会 構成員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学補導会議 構成員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学保健衛生委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー協議会協議員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            全学共通教育委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2019年03月31日
            先端科学研究棟管理運営委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            人事制度検討会 構成員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            環境安全保健機構運営協議会 構成員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学同窓会役員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学生命科学系キャリアパス形成ユニット運営協議会 協議員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学情報環境機構協議会構成員
          • 自 2014年09月01日, 至 2016年08月31日
            京都大学医学研究利益相反マネジメント委員会 2号委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            国際教育委員会留学生受入専門委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            博士課程教育リーディングプログラム運営会議 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            研究倫理・安全推進委員会 委員
          • 自 2016年07月12日
            指定国立大学法人制度検討ワーキンググループ 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2017年11月01日, 至 2018年09月30日
            戦略調整会議 構成員
          • 自 2015年03月01日, 至 2016年03月31日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2015年03月01日, 至 2017年03月31日
            研究公正推進委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            生命科学系 学系長
          • 自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員長
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            戦略調整会議 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            戦略調整会議GSTセンター小委員会 委員
          • 自 2018年06月05日, 至 2020年09月30日
            戦略調整会議留学生リクルーティングオフィス小委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会派遣小委員会 委員
          • 自 2019年01月01日, 至 2019年12月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会受入れ小委員会 委員
          • 自 2020年01月01日, 至 2020年12月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
            戦略調整会議京都大学の将来像検討小委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            企画委員会On-site Laboratory認定専門委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会受入れ小委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2021年12月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員長

          部局運営(役職等)

          • 自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日
            生命科学研究科副研究科長
          • 自 2008年04月01日, 至 2017年03月31日
            研究協力委員会
          • 自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日
            雇用検討委員会
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            グローバルCOEワーキング委員会
          • 自 2005年04月01日, 至 2013年03月31日
            自己評価委員会
          • 自 2006年01月01日, 至 2019年10月31日
            将来像検討委員会
          • 自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2004年04月01日, 至 2017年03月31日
            中期目標・中期計画検討委員会
          • 自 2010年04月01日, 至 2017年03月31日
            制度・財政委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            情報セキュリティ委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日
            改善委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            生命科学研究科長
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            生命科学研究科同窓会 役員
          • 自 2015年06月01日, 至 2017年03月31日
            男女共同参画推進アクションプラン推進委員会
          • 自 2005年04月01日, 至 2006年03月31日
            統合生命科学副専攻長
          • 自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日
            統合生命科学専攻長
          • 自 2017年04月01日
            施設・設備委員会委員
          • 自 2017年04月01日
            自己評価委員会委員
          • 自 2018年04月01日
            人権委員会委員
          • 自 2018年04月01日
            国際教育委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            放射線生物研究センター協議員会 構成員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            放射線生物研究センター運営委員会委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2017年10月, 至 2020年09月
              会員・第二部長, 日本学術会議
            • 自 2014年10月, 至 2017年09月
              会員・第二部幹事, 日本学術会議

            ページ上部へ戻る