教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

打田 正樹

ウチダ マサキ

エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻エネルギー物理学講座 准教授

打田 正樹
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部 理学部

    学位

    • 修士(エネルギー科学)(京都大学)
    • 博士(エネルギー科学)(京都大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        電子サイクロトロン波による球状トカマクプラズマの起動・形成法の確立、及び形成過程における物理機構の解明

      研究分野

      • エネルギー, 核融合学

      論文

      • Measurement of Ion Temperature and Flow in RF Start-Up Plasmas in TST-2 and LATE
        TSUDA Shintaro; EJIRI Akira; TANAKA Hitoshi; TAKASE Yuichi; UCHIDA Masaki; MAEKAWA Takashi; TSUJII Naoto; TAKEUCHI Toshihiro
        Plasma and Fusion Research, 2015年
      • Overview of spherical tokamak research in Japan
        Y. Takase; A. Ejiri; T. Fujita; N. Fukumoto; A. Fukuyama; K. Hanada; H. Idei; M. Nagata; Y. Ono; H. Tanaka; M. Uchida; R. Horiuchi; Y. Kamada; H. Kasahara; S. Masuzaki; Y. Nagayama; T. Oishi; K. Saito; Y. Takeiri; S. Tsuji-Iio
        Nuclear Fusion, 2017年06月20日, 査読有り
      • Overview of coordinated spherical tokamak research in Japan
        Y. Takase; A. Ejiri; T. Fujita; K. Hanada; H. Idei; M. Nagata; T. Onchi; Y. Ono; H. Tanaka; N. Tsujii; M. Uchida; K. Yasuda; H. Kasahara; S. Murakami; Y. Takeiri; Y. Todo; S. Tsuji-Iio; Y. Kamada
        Nuclear Fusion, 2022年02月14日
      • Direct measurement of electron Bernstein waves in Low Aspect ratio Torus Experiment (LATE)
        Xingyu Guo; Ryo Ashida; Yuto Noguchi; Ryusuke Kajita; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida; Takashi Maekawa
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2022年01月26日
      • Homodyne interferometry using a phase rotator for calibration of sine-cosine phase detection of a 70 GHz probe beam through a plasma
        Y. Nozawa; M. Uchida; H. Igami; R. Kajita; H. Tanaka; T. Maekawa
        Review of Scientific Instruments, 2021年08月01日
      • Two-Fluid Equilibrium Considerations of Te/Ti » 1, Collisionless ST Plasmas Sustained by RF Electron Heating
        Yueng-Kay Martin Peng; Akio Ishida; Yuichi Takase; Akira Ejiri; Naoto Tsujii; Takashi Maekawa; Masaki Uchida; Hideki Zushi; Kazuaki Hanada; Makoto Hasegawa
        Plasma and Fusion Research, 2014年, 査読有り
      • Spontaneous Formation of Low-Aspect-Ratio Torus Equilibria by ECH under Steady Vertical Field
        吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, 2005年05月25日
      • Development of an Excitation and Detection System of Electron Bernstein Waves in LATE
        Xingyu Guo; Ryo Ashida; Yuto Noguchi; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida; Takashi Maekawa
        Plasma and Fusion Research, 2022年
      • Effective electron bernstein wave heating by polarization adjustment of incident microwave for non-inductive formation of spherical tokamak in LATE
        Y. Nozawa; R. Kajita; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        46th EPS Conference on Plasma Physics, EPS 2019, 2019年
      • Non-inductive current start-up and ramp-up by X-wave ECCD in fusion tokamaks
        Takashi Maekawa; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka
        45th EPS Conference on Plasma Physics, EPS 2018, 2018年
      • Start-Up of Spherical Torus by ECH without Central Solenoid in the LATE Device
        打田 正樹; 吉永 智一; 勝浦 慶; 今野 学; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, 2004年02月25日
      • ELECTRON BEAM INJECTION TO NON-INDUCTIVELY-PRODUCED SPHERICAL TOKAMAK PLASMAS BY ELECTRON BERNSTEIN WAVE IN LATE
        H. TANAKA; T. KUZUMA; R. ASHIDA; R. KAJITA; T. NAGAEKI; T. NAKAI; S. MATSUI; S. YAMAGATA; R. NAKAI; X. GUO; Y. NOZAWA; M. UCHIDA; T. MAEKAWA
        Proc. 28th Int. Conf. on Fusion Energy, 2021年, 査読有り
      • Mapping of power deposition zone of electron Bernstein waves externally excited in tokamak plasmas
        T Maekawa; H Tanaka; M Uchida
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2019年10月01日, 査読有り
      • ELECTRON BERNSTEIN WAVE HEATING AND CURRENT DRIVE WITH MULTI-ELECTRON CYCLOTRON RESONANCES DURING NON-INDUCTIVE START-UP ON LATE
        H. TANAKA; Y. NOZAWA; M. UCHIDA; R. KAJITA; Y. OMURA; Y. SAKAI; H. SHIRAI; J. OOTANI; K. GOTO; W. TSUKAMOTO; T. NOGUCHI; X. GUO; T. MAEKAWA
        Proc. 27th Int. Conf. on Fusion Energy, 2018年, 査読有り
      • Non-inductive build-up of a hot plasma by X-wave ECH/ECCD to remove initial high loop-voltage from start-up of fusion tokamaks
        T. Maekawa; M. Uchida; H. Tanaka
        NUCLEAR FUSION, 2018年01月, 査読有り
      • Observation of High Impurity Ion Temperatures in ECW/EBW Sustained Plasmas on LATE
        A. Ejiri; H. Tanaka; W. Takahashi; A. Sato; Y. Takase; N. Tsujii; M. Uchida; T. Makekawa
        Plasma and Fusion Research, 2017年, 査読有り
      • Non-inductive initiation of closed flux surfaces by ECH/ECCD on KSTAR using an oblique fundamental O-mode injection from the low-field side
        H. Tanaka; M. Uchida; T. Maekawa; Y-S. Bae; M. Joung; J. H. Jeong
        NUCLEAR FUSION, 2016年04月, 査読有り
      • Shift in principal equilibrium current from a vertical to a toroidal one towards the initiation of a closed flux surface in ECR plasmas in the LATE device
        Kengoh Kuroda; Manato Wada; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2016年02月, 査読有り
      • Non-inductive production of extremely overdense spherical Tokamak plasma by electron bernstein wave excited via O-X-B method in LATE
        H. Tanaka; M. Uchida; T. Maekawa
        Proc. 26th Int. Conf. on Fusion Energy (Kyoto), 2016年, 査読有り
      • Cross-field potential hill arisen eccentrically in toroidal electron cyclotron resonance plasmas in the Low Aspect ratio Torus Experiment device to regulate electron and ion flows from source to boundary
        Kengoh Kuroda; Manato Wada; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2015年07月, 査読有り
      • Non inductive formation of an extremely overdense spherical Tokamak by electron Bernstein wave heating and current drive on LATE
        Masaki Uchida; Yuto Noguchi; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        EC18 - 18TH JOINT WORKSHOP ON ELECTRON CYCLOTRON EMISSION AND ELECTRON CYCLOTRON RESONANCE HEATING, 2015年
      • Circular TE11-based waveguide polarizer for efficient coupling to electron Bernstein wave
        Yuto Noguchi; Masakazu Hibino; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2013年12月, 査読有り
      • Development of a compact thermal lithium atom beam source for measurements of electron velocity distribution function anisotropy in electron cyclotron resonance plasmas
        T. Nishioka; T. Shikama; S. Nagamizo; K. Fujii; H. Zushi; M. Uchida; A. Iwamae; H. Tanaka; T. Maekawa; M. Hasuo
        REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 2013年07月, 査読有り
      • Open field equilibrium current and cross-field passing electrons as an initiator of a closed flux surface in EC-heated toroidal plasmas
        T. Maekawa; T. Yoshinaga; M. Uchida; F. Watanabe; H. Tanaka
        NUCLEAR FUSION, 2012年08月, 査読有り
      • 会議報告「第24回 IAEA 核融合エネルギー会議(FEC)」
        長﨑百伸; 高橋幸司; 井手俊介; 打田正樹; 政宗貞男; 鈴木康浩; 白神宏之; 関洋治
        プラズマ・核融合学会誌,89,1,60,65,2012, 2012年, 査読有り
      • Detection of vertical charge separation current in a toroidal ECR plasma by radially aligned multi-electrodes
        Kengoh Kuroda; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        Plasma and Fusion Research, 2012年, 査読有り
      • Improvement of ec-driven spherical tokamak discharge by a radial magnetic perturbation on energetic trapped electrons
        Fumitake Watanabe; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        Plasma and Fusion Research, 2012年, 査読有り
      • Development of an ion beam probe system for potential measurement in the low aspect-ratio torus experiment device
        Hitoshi Tanaka; Shota Omi; Jun Katsuma; Yurie Yamamoto; Masaki Uchida; Takashi Maekawa; Harukazu Iguchi
        IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 2012年, 査読有り
      • Soft X-Ray CT Imaging of a Low-Aspect-Ratio Toroidal Plasma Maintained Solely by Electron Cyclotron Heating
        Hitoshi Tanaka; Tetsuro Takeuchi; Masaki Uchida; Takashi Maekawa
        IEEE TRANSACTIONS ON PLASMA SCIENCE, 2011年11月, 査読有り
      • Generation of initial closed flux surfaces by ECH at a conventional aspect ratio of R/a ∼ 3: Experiments on the LATE device and JT-60U tokamak
        M. Uchida; T. Maekawa; H. Tanaka; S. Ide; Y. Takase; F. Watanabe; S. Nishi
        Nuclear Fusion, 2011年06月, 査読有り
      • Study of Electron Orbits for Formation of Toroidal Closed Flux Surface by ECH
        Takashi Maekawa; Tomokazu Yoshinaga; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida; Fumitake Watanabe
        PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY, 2011年06月, 査読有り
      • Current circulation and equilibrium in toroidal electron cyclotron resonance (ECR) plasmas in the LATE device
        S. Nishi; T. Sakabe; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2010年12月, 査読有り
      • Observation of vertical charge-separation current in an electron-cyclotron-heated toroidal plasma
        S. Nishi; T. Sakabe; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2010年06月, 査読有り
      • Rapid Current Ramp-Up by Cyclotron-Driving Electrons beyond Runaway Velocity
        M. Uchida; T. Yoshinaga; H. Tanaka; T. Maekawa
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2010年02月, 査読有り
      • Current Ramp-up by Microwave Power in the LATE Device
        Takashi Maekawa; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida
        PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY, 2009年08月, 査読有り
      • Start-up of plasma current by electron bernstein wave
        Takashi Maekawa; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida
        IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 2009年, 査読有り
      • A current profile model for magnetic analysis of the start-up phase of toroidal plasmas driven by electron cyclotron heating and current drive
        T. Yoshinaga; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        NUCLEAR FUSION, 2007年03月, 査読有り
      • Spontaneous formation of closed-field torus equilibrium via current jump observed in an electron-cyclotron-heated plasma
        T Yoshinaga; M Uchida; H Tanaka; T Maekawa
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2006年03月, 査読有り
      • Formation of low aspect ratio torus equilibria by ECH in the LATE device
        Takashi Maekawa; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida; Tomokazu Yoshinaga
        PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY, 2006年01月, 査読有り
      • Formation of spherical tokamak equilibria by ECH in the LATE device
        T Maekawa; Y Terumichi; H Tanaka; M Uchida; T Yoshinaga; S Yamaguchi; H Igami; M Konno; K Katsuura; K Hayashi; Y Abe; J Yamada; S Maebara; T Imai
        NUCLEAR FUSION, 2005年11月, 査読有り
      • Anisotropic electron velocity distribution in an ECR helium plasma as determined from polarization of emission lines
        A Iwamae; T Sato; Y Horimoto; K Inoue; T Fujimoto; M Uchida; T Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2005年10月, 査読有り
      • 20pWG-5 LATEでの高電力マイクロ波を用いた球状トカマク形成実験II(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        田中, 仁; 小宮, 海志; 浜田, 航; 松本, 佑; 山端, 悠介; 棚橋, 拓也; 松本, 太輔; 山田, 純; 吉田, 功一; 吉永, 智一; 打田, 正樹; 前川, 孝; 前原, 直一; 今井, 剛
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月
      • 24aXB-3 LATE球状トカマク形成実験におけるプラズマ電流分布の時間発展(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        吉永, 智一; 棚橋, 拓也; 松本, 太輔; 山田, 純; 吉田, 功一; 阿部, 裕一郎; 林, 和則; 打田, 正樹; 田中, 仁; 前川, 孝; 山口, 聡一朗; 前原, 直; 今井, 剛
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月
      • 24aXB-2 LATEでの高電力マイクロ波を用いた球状トカマク形成実験(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        田中, 仁; 棚橋, 拓也; 松本, 太輔; 山田, 純; 吉田, 功一; 阿部, 裕一郎; 林, 和則; 吉永, 智一; 打田, 正樹; 前川, 孝; 山口, 聡一朗; 前原, 直; 今井, 剛
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月
      • Slow Formation of Spherical Tokamak by ECH on LATE
        M. Uchida; T. Yoshinaga; J. Yamada; Y. Abe; K. Hayashi; S. Yamaguchi; H. Tanaka; T. Maekawa
        IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 2005年
      • 24aA19P LATEでの高電力短パルスECHによる球状トカマク形成(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
        田中, 仁; 棚橋, 拓也; 松本, 太輔; 山田, 純; 吉田, 功一; 阿部, 裕一郎; 林, 和則; 吉永, 智一; 打田, 正樹; 山口, 聡一朗; 前川, 孝; 前原, 直; 今井, 剛
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2004年11月
      • Spontaneous Formation of Spherical Tokamak by ECH on LATE
        H.Tanaka; Y.Abe; K.Hayashi; J.Yamada; T.Matsumoto; T.Yoshinaga; M.Uchida; S.Yamaguchi; T.Maekawa; S.Maebara; T.Imai; 今井, 剛
        10th Spherical Tokamak Workshop , Kyoto, 29 Sept. to 1 Oct., 2004., 2004年10月
      • Formation of ST Plasmas by ECH on LATE
        M Uchida; T Maekawa; H Tanaka; H Igami; T Yoshinaga; K Katsuura; M Konno
        PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY, 2004年08月, 査読有り
      • Polarization adjustment of incident electromagnetic waves for optimal mode-conversion to electron Bernstein waves
        H Igami; M Uchida; H Tanaka; T Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2004年01月, 査読有り
      • Start-up of spherical tokamak by ECH on LATE
        T Maekawa; H Tanaka; M Uchida; H Igami; T Yoshinaga; K Higaki
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS, 2003年, 査読有り
      • General properties of scattering matrix for mode conversion process between B waves and external EM waves and their consequence to experiments
        T Maekawa; H Tanaka; M Uchida; H Igami
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS, 2003年, 査読有り
      • Doppler-shifted cyclotron absorption of electron Bernstein waves via N-upshift in a tokamak plasma
        T. Maekawa; T. Kobayashi; S. Yamaguchi; K. Yoshinaga; H. Igami; M. Uchida; H. Tanaka; M. Asakawa; Y. Terumichi
        Physical Review Letters, 2001年04月, 査読有り
      • ECR plasma in a stuffed cusp field
        M. Uchida; N. Kaji; M. Asakawa; H. Tanaka; T. Maekawa; Y. Terumichi
        Fusion Technology, 2001年, 査読有り
      • 低アスペクト比トーラスプラズマ実験装置の試作
        田岡秀和; 安味秀直; 浅川誠; てる道恭; 打田正樹; 田中仁; 前川孝
        プラズマ・核融合学会誌, 2000年06月25日, 査読有り
      • Electron cyclotron resonance plasma produced with a closed spheroidal electron cyclotron resonance surface in a simple cusp field
        M Uchida; S Fukumoto; M Asakawa; H Tanaka; T Maekawa; Y Terumichi
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, 1999年08月, 査読有り
      • WT‐3における強収束型準光学電子サイクロトロン加熱・電流駆動システムを用いた電流駆動実験
        浅川誠; 平城俊行; 山口聡一郎; 打田正樹; 小林勉; 中村正彦; 大久保邦三; 久保伸; 長崎百伸
        プラズマ・核融合学会誌, 1999年06月25日, 査読有り
      • On-axis current drive experiment using a quasi-optical electron cyclotron heating/current drive system on the WT-3 tokamak
        M. Asakawa; T. Hiragi; S. Yamaguchi; K. Yoshinaga; H. Igami; Y. Terumichi; M. Uchida; T. Kobayashi; H. Tanaka; T. Maekawa; M. Nakamura; K. Ohkubo; S. Kubo; K. Nagasaki
        J. Plasma Fusion Res., 1999年

      MISC

      • 27aEA-2 電子バーンシュタイン波加熱のための電磁波入射およびプラズマ条件の最適化に関する研究(27aEA 若手奨励賞受賞記念講演,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        伊神 弘恵; 前川 孝; 田中 仁; 打田 正樹; 吉村 泰夫; 久保 伸; 下妻 隆; 高橋 裕己; 長崎 百伸; 稲垣 滋; 武藤 敬; 小森 彰夫; LHD実験グループ
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 21pZH-3 LATE装置におけるマイクロ波球状トカマク形成実験の解析(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        前川 孝; 西岡 衆基; 野口 悠人; 日比野 正和; 坂部 智久; 麦谷 吉正; 松木 達史; 西 誠司; 打田 正樹; 田中 仁; 吉永 智一
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 21pZH-4 低アスペクト比トーラス実験(LATE)装置におけるマイクロ波球状トカマク形成実験(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        田中 仁; 西岡 衆基; 野口 悠人; 日比野 正和; 坂部 智久; 麦谷 吉正; 松木 達史; 西 誠司; 打田 正樹; 前川 孝; 吉永 智一
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 電子バーンスタイン波駆動高速電子によるプラズマ電流立ち上げ
        打田 正樹; 前川 孝; 田中 仁; 吉永 智一
        電気学会研究会資料. PST, プラズマ研究会, 2007年08月20日
      • マイクロ波球状トカマク形成のための低アスペクト比トーラスプラズマ実験装置(LATE)
        田中 仁; 吉永 智一; 打田 正樹; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, 2006年08月25日
      • 01aC23P LATEにおける電子温度推定に向けた真空紫外分光計測システムの構築(プラズマ計測II、炉設計)
        松本 佑; 河津 良和; 小宮 海志; 浜田 航; 山端 悠介; 西 誠司; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 岩前 敦
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 01aC24P LATEマイクロ波球状トカマクの軟X線CT(プラズマ計測II、炉設計)
        浜田 航; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 小宮 海志; 松本 佑; 山端 悠介; 西 誠司; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 01aA26P マイクロ波球状トカマクの自発的形成過程における空間電位分布の効果(トカマクII、新概念)
        吉永 智一; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 西 誠司; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 01aC22P LATEにおけるX線波高分析による高速電子の分布関数の推定(プラズマ計測II、炉設計)
        山端 悠介; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 西 誠司; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 02aA13P LATEにおける電子バーンスタイン波加熱(トカマクII、慣性)
        吉田 功一; 小宮 海至; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 棚橋 拓也; 松本 太輔; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 12aXB-8 カスプ磁場中 ECR プラズマの非等方電子速度分布(フラスマ分光 原子過程 : 領域内横断, 領域 2)
        岩前 敦; 藤本 孝; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • Present status of beryllide R&D as neutron multiplier
        H Kawamura; H Takahashi; N Yoshida; Y Mishima; K Ishida; T Iwadachi; A Cardella; JG van der Laan; M Uchida; K Munakata; Y Sato; Shestakov, V; S Tanaka
        JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 2004年08月
      • 24aA15P LATEでの長パルスECHによる球状トカマク形成実験(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
        打田 正樹; 吉永 智一; 阿部 裕一郎; 林 和則; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2004年
      • 23aYA-10 オーバーデンスプラズマにおける電子バーンスタイン波由来の電磁波放射の特性
        伊神 弘恵; 安部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 23aYA-13 LATE の 5 GHz 新 ECH システム
        田中 仁; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 31pYJ-7 電子バーンスタイン波加熱の為の入射電磁波偏波の最適化
        伊神 弘恵; 勝浦 慶; 今野 学; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 31pYJ-6 LATE での ECH 球状トカマクプラズマの初期磁気面形成過程における空間電位分布計測
        吉永 智一; 勝浦 慶; 今野 学; 檜垣 謙一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 31pYJ-5 LATE での ECH 球状トカマクプラズマ形成実験 III
        打田 正樹; 勝浦 慶; 今野 学; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 17aRB-11 LATEのECH用4GHzジャイロトロンの試作
        吉永 智一; 檜垣 謙一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 17aRB-8 ECHによる高周波トカマクプラズマ形成実験
        打田 正樹; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 28pXG-8 スタッフドカスプ磁場中のECRプラズマIII
        加治 伸暁; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日
      • 25aXG-1 スタッフドカスプ中のECRプラズマII
        加治 伸暁; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 嘩 道恭
        日本物理学会講演概要集, 2000年09月10日
      • 24pXG-4 LATEにおけるECRトロイダルプラズマの生成
        打田 正樹; 吉永 智一; 安味 秀直; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝; 嘩道 恭
        日本物理学会講演概要集, 2000年09月10日
      • 30p-XL-5 複数のポロイダル断面における軟X線CTの同時計測
        山口 聡一朗; 伊神 弘恵; 吉永 和弘; 小林 勉; 打田 正樹; 平城 俊行; 浅川 誠; 田中 仁; 前川 孝; 中村 正彦; 東井 和夫; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 27a-E-7 楕円偏波入射によるECCD
        平城 俊行; 伊神 弘恵; 小林 勉; 田岡 秀和; 吉永 和弘; 打田 正樹; 山口 聡一朗; 浅川 誠; 長崎 百伸; 中村 正彦; 田中 仁; 前川 孝; 久保 伸; 大久保 邦三; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日
      • 27a-E-9 300chトロイダル・ポロイダル軟X線CTシステム
        山口 聡一朗; 伊神 弘恵; 吉永 和弘; 小林 勉; 田岡 秀和; 打田 正樹; 平城 俊行; 浅川 誠; 田中 仁; 前川 孝; 中村 正彦; 東井 和夫; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日
      • カスプ磁場中の回転楕円面状ECR層によるプラズマ生成
        打田 正樹; 浅川 誠; 田中 仁; 前川 孝; 曄道 恭
        電気学会研究会資料. PST, プラズマ研究会, 1999年06月11日
      • 20pWG-6 外部定常垂直磁場のもとでのECHによる自発的球状トカマク平衡形成(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        吉永 智一; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 棚橋 拓也; 松本 太輔; 山田 純; 吉田 功一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • 27a-E-8 ECAによるLHCDプラズマ高速電子の観測
        打田 正樹; 小林 勉; 田岡 秀和; 伊神 弘恵; 吉永 和弘; 平城 俊行; 山口 聡一朗; 浅川 誠; 中村 正彦; 田中 仁; 前川 孝; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日
      • 24aA16P LATEの磁気計測システム(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
        林 和則; 吉永 智一; 阿部 裕一郎; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2004年
      • 24aA18P LATEの5GHzECHシステム(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
        阿部 裕一郎; 林 和則; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2004年
      • 24aA17P ECH球状トカマクの自発的電流発生による初期磁気面形成(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
        吉永 智一; 林 和則; 阿部 裕一郎; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2004年
      • 23aYA-12 LATE での ECH 球状トカマクプラズマ形成実験 IV
        打田 正樹; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 23aYA-11 LATE での ECH 球状トカマクプラズマの初期磁気面形成過程
        吉永 智一; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 28pWJ-8 LATEにおけるECH球状トカマク形成実験VI : 5GHz,200kWによる短時間形成(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
        田中 仁; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 28pWJ-11 LATEにおけるECH球状トカマクプラズマの軟X線CT(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
        今野 学; 山田 純; 阿部 裕一郎; 林 和則; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 山口 聡一朗; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 28pWJ-12 入射電磁波の最適化による電子バーンスタイン波への高効率モード変換(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
        伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 28pWJ-9 LATEにおける自発的電流生成による初期磁気面形成実験(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
        吉永 智一; 林 和則; 山田 純; 阿部 裕一郎; 勝浦 慶; 今野 学; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 28pWJ-7 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験V : 2.45GHz,10 kWによる長時間形成(領域2)
        打田 正樹; 吉永 智一; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 28pWJ-10 LATEにおけるECH球状トカマクプラズマの分光計測(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
        勝浦 慶; 阿部 裕一郎; 林 和則; 今野 学; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 31p-XM-2 カスプ磁場中のECRプラズマII
        打田 正樹; 兵藤 靖得; 加治 伸暁; 浅川 誠; 田中 仁; 前川 孝; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 31p-XM-1 永久磁石によるカスプ磁場中のECRプラズマ
        兵頭 靖得; 森脇 大悟; 山下 哲; 打田 正樹; 浅川 誠; 田中 仁; 前川 孝; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 30p-XL-6 楕円偏波入射による電子サイクロトロン電流駆動
        浅川 誠; 平城 俊行; 山口 聡一朗; 吉永 和弘; 伊神 弘恵; 中村 正彦; 田中 仁; 前川 孝; 曄道 恭; 打田 正樹; 小林 勉
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 31p-YQ-9 Cusp磁場とECRプラズマ
        打田 正樹; 平城 俊行; 福本 志帆; 浅川 誠; 中村 正彦; 田中 仁; 前川 孝; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 1998年03月10日
      • 23aH-7 低アスペクト比ECRトロイダルプラズマ(LATE)
        田岡 秀和; 安味 秀直; 打田 正樹; 浅川 誠; 田中 仁; 前川 孝; 嘩道 恭
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • 25aD-2 四重極磁場中のECRプラズマ
        浅川 誠; 斎藤 晴彦; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 嘩道 恭
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • 25aD-6 スタッフドカスプ中のECRプラズマ
        打田 正樹; 加治 伸暁; 浅川 誠; 田中 仁; 前川 孝; 嘩道 恭
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • 27aYN-6 回転楕円面ECR層によるプラズマ生成
        打田 正樹; 兵藤 靖得; 加治 伸暁; 浅川 誠; 田中 仁; 前川 孝; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 26aA39P 電子バーンスタイン波(EBW)加熱のための入射電磁波モードの最適化(トカマク)
        伊神 弘恵; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2003年
      • 28aB18P LATEにおける低アスペクト比トーラスプラズマの軟X線CT(計測)
        今野 学; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 山口 聡一朗; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2003年
      • 28aB19P LATEにおける低アスペクト比トーラスプラズマの分光計測(計測)
        勝浦 慶; 阿部 裕一郎; 林 和則; 今野 学; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2003年
      • 25pQA-8 LATE装置におけるイオンビームプローブ法を用いた電位分布計測(25pQA プラズマ基礎(プラズマ応用・非線形現象・原子過程・強結合),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        田中 仁; 山本 ゆりえ; 逢見 翔太; 新田 祐士; 打田 正樹; 前川 孝; 井口 春和
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 26pQJ-4 ECHによる様々なアスペクト比での初期磁気面形成実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        打田 正樹; 渡辺 文武; 西 誠司; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 26pQJ-5 マイクロ波球状トカマク装置LATEにおける外部摂動磁場印加実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        渡辺 文武; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 26pQJ-2 トロイダルECRプラズマにおける垂直荷電分離電流の循環I(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        前川 孝; 西 誠司; 坂部 智久; 打田 正樹; 田中 仁
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 26pQJ-3 トロイダルECRプラズマにおける垂直荷電分離電流の循環II(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        前川 孝; 西 誠司; 坂部 智久; 打田 正樹; 田中 仁
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 28pYP-5 マイクロ波球状トカマクのプラズマ電流を担う高速電子の速度および空間分布の計測(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
        田中 仁; 西岡 衆基; 日比野 正和; 野口 悠斗; 山本 ゆりえ; 岡田 真太朗; 西 誠司; 渡辺 文武; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 23pTB-9 マイクロ波球状トカマクでの電子バーンスタイン波加熱・電流駆動によるプラズマ電流ランプアップ(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
        打田 正樹; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 西 誠司; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 23pTB-10 電子バーンスタイン波加熱によって形成された高速電子の速度分布の計測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
        田中 仁; 倉田 廉司; 竹内 徹朗; 河津 良和; 西 誠司; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 25aQA-8 LATEでの電子サイクロトロン加熱・電流駆動による球状トカマクの形成(25aQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(加熱・波動現象)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        田中 仁; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 西 誠司; 吉永 智一; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2006年08月18日
      • 23aQE-7 トロイダルECRプラズマの平衡と輸送(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
        西 誠司; 坂部 智久; 麦谷 吉正; 松木 達史; 宮永 直明; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2008年02月29日
      • 20pQA-14 マイクロ波球状トカマクでの高速電子損失量の評価(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        打田 正樹; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 吉永 智一; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • Non-inductive startup of spherical torus by electron Bernstein waves using 2.45GHz and 5GHz microwaves on LATE
        Masaki Uchida; Yoshitaka Nozawa; Ryusuke Kajita; Junki Ootani; Keisuke Gotou; Wataru Tsukamoto; Tetsuo Noguchi; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        US-EU-Japan RF Heating Technology/US-Japan RF Heating Physics WS, 2018年, 筆頭著者
      • Modelling of non-inductive current generation upon superposition of vertical field on EC heated plasma in the LATE device
        T. Maekawa; K. Kuroda; M. Wada; M. Uchida; H. Tanaka
        42nd EPS Conf. on Plasma Phys., 2015年
      • Observation of toroidal and vertical currents in EC heated plasmas under vertical field in the LATE device
        K. Kuroda; M. Wada; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        42nd EPS Conf. on Plasma Phys., 2015年
      • Formation of microwave spherical torus by electron Bernstein wave heating and current drive on LATE
        打田正樹; 野澤 嘉孝; 吉田 篤史; 永尾 剣一; 和田 真門; 黒田 賢剛; 田中 仁; 前川孝
        Plasma Conference 2014, 2014年
      • Observation of Intermittent Plasma Ejection from a Highly Overdense Spherical Tokamak Plasma Maintained by Electron Bernstein Wave Heating and Current Drive in LATE
        H. Tanaka; M. Uchida; T. Maekawa; K. Kuroda; C. Ikeda; T. Shigemura; K. Nagao; M. Wada
        Proc. 25th Int. Conf. on Fusion Energy (Saint Petersburg, Russia), 2014年, 査読有り
      • Non-inductive Start-up by ECH in KSTAR
        H. Tanaka; T. Maekawa; M. Uchida; K. Nagasaki; K. Hada; Y.S. Bae; M. Joung; J.H. Jeong
        Japan-Korea Workshop on Physics and Technology of Heating and Current Drive,Hanwha Resort, Haeunde, Busan, Korea,2013.1.28-30, 2013年, 査読有り
      • Noninductive Formation of Spherical Tokamak at 7 Times the Plasma Cutoff Density by Electron Bernstein Wave Heating and Current Drive on LATE
        M. Uchida; T. Maekawa; H. Tanaka; F. Watanabe; Y. Noguchi; K. Kuroda; S. Omi; T. Fukunaga; R. Hayashi; T. Kanemitsu; J. Katsuma; H. Mizogami
        Proc. 24th Int. Conf. on Fusion Energy (San Diego, USA), 2012年, 査読有り
      • Generation of initial closed flux surfaces by ECH at a conventional aspect ratio of R/a similar to 3: experiments on the LATE device and JT-60U tokamak
        M. Uchida; T. Maekawa; H. Tanaka; S. Ide; Y. Takase; F. Watanabe; S. Nishi
        NUCLEAR FUSION, 2011年06月, 査読有り
      • Effects of externally applied magnetic perturbation in a spherical tokamak plasma produced by ECH on the LATE Device
        F. Watanabe; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        38th EPS Conference on Plasma Physics 2011, EPS 2011 - Europhysics Conference Abstracts, 2011年, 査読有り
      • Production of High Energy Tail Electrons by Electron Bernstein Waves during the Current Start-up Discharges in the LATE Device
        H. Tanaka; M. Uchida; F. Watanabe; Y. Noguchi; T. Maekawa
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS: PROCEEDINGS OF THE 19TH TOPICAL CONFERENCE, 2011年, 査読有り
      • Non-Inductive Start-up and Formation of Spherical Torus by Using Electron Cyclotron Range of Frequency on LATE
        M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS, 2009年
      • Start-up and Formation of Spherical Torus Plasma by Electron Cyclotron Heating and Current Drive
        M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        Proc. 36th EPS Conference on Plasma Phys., ECA 33E, P5-156, 2009年
      • Non-Inductive Start-up and Formation of Spherical Torus by Using Electron Cyclotron Range of Frequency on LATE
        M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS, 2009年, 査読有り
      • UTILIZATION OF ELECTRON BERNSTEIN WAVE HEATING AND CURRENT DRIVE FOR TOKAMAK STARTUP AND ADVANCED OPERATIONS
        H. Tanaka; T. Maekawa; M. Uchida; S. Nishi; H. Igami; S. Kubo; T. Shimozuma; Y. Yoshimura; H. Takahashi; J. Miyazawa; T. Mutoh; A. Komori; T. Yoshinaga; S. Inagaki; K. Nagasaki; T. Notake
        ELECTRON CYCLOTRON EMISSION AND ELECTRON CYCLOTRON RESONANCE HEATING, 2009年, 査読有り
      • ECH experiments aiming at further advanced operations in LHD
        H. Igami; S. Kubo; T. Shimozuma; S. Inagaki; K. Nagasaki; H. Tanaka; Y. Yoshimura; T. Notake; T. Maekawa; M. Uchida; J. Miyazawa; I. Yamada; K. Narihara; N. Tamura; K. Ida; T. Mutoh; A. Komori
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS, 2007年, 査読有り
      • 01aA25P LATEマイクロ波球状トカマクでのプラズマ電流のランプ(トカマクII、新概念)
        打田 正樹; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 西 誠司; 吉永 智一; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 01pA01P LATEにおけるマイクロ波球状トカマクの軟X線CT計測(計測II、新概念)
        山田 純; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 棚橋 拓也; 松本 太輔; 吉田 功一; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 01pA02P LATEにおけるマイクロ波球状トカマクの分光計測(計測II、新概念)
        松本 太輔; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 棚橋 拓也; 山田 純; 吉田 功一; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 岩前 敦
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 01pA03P LATEにおけるマイクロ波球状トカマクのX線波高分析測定(計測II、新概念)
        棚橋 拓也; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 松本 太輔; 山田 純; 吉田 功一; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 02aA05P 外部定常垂直磁場の下でのECH球状トカマクの自発的平衡形成機構(トカマクII、慣性)
        吉永 智一; 棚橋 拓也; 松本 太輔; 山田 純; 吉田 功一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 02aB01 LATEにおけるマイクロ波球状トカマクの形成実験(トカマクII)
        田中 仁; 吉永 智一; 打田 正樹; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • Spontaneous formation of spherical tokamak equilibria under steady vertical magnetic field on the LATE device
        T. Yoshinaga; M. Uchida; K. Hayashi; Y. Abe; H. Tanaka; T. Maekawa
        32nd EPS Conference on Plasma Physics 2005, EPS 2005, Held with the 8th International Workshop on Fast Ignition of Fusion Targets - Europhysics Conference Abstracts, 2005年, 査読有り
      • Formation of Spherical Tokamak by ECH without center solenoid in the LATE device
        H Tanaka; M Uchida; T Yoshinaga; J Yamada; S Yamaguchi; T Maekawa
        Radio Frequency Power in Plasmas, 2005年, 査読有り
      • 9pSS-5 LATEでの電子バーンスタイン波ECHの為の電磁波入射条件の検討((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)
        伊神 弘恵; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 勝浦 慶; 今野 学; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 9pSS-3 LATEでのECH球トカマクプラズマ形成実験II (A) : 初期磁気面の形成課程((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)
        吉永 智一; 勝浦 慶; 今野 学; 檜垣 謙一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 9pSS-4 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験II(B) : 高電力入射((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)
        打田 正樹; 勝浦 慶; 今野 学; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 9aSR-8 スタッフドカスプ磁場中EcRヘリウムプラズマの偏光分光実験((領域内横断),プラズマ分光・原子過程・診断法,領域2)
        佐藤 健; 岩前 敦; 藤本 孝; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 25aXE-10 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験(A) : 入射波の偏波と周辺密度への依存(25aXE 磁場閉じ込め(実験・解析),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
        檜垣 謙一; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 25aXE-9 入射電磁波から電子バーンスタイン波へのモード変換効率の検討(25aXE 磁場閉じ込め(実験・解析),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
        伊神 弘恵; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 25aXE-11 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験(B) : 高電力入射(25aXE 磁場閉じ込め(実験・解析),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
        打田 正樹; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 24aXQ-4 スッタッフドカスプ磁場中ECRプラズマに対する偏光分光実験(24aXQ プラズマ分光・原子過程(領域内横断),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
        大東 睦夫; 岩前 敦; 藤本 孝; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • The Initial Results of the LATE(Low Aspect ratio Torus Experiment)Device
        打田 正樹
        Proc.2000 Int. Cont. Plasma Phys. , Quebec, Canada,BP1/,158, 2000年, 査読有り

      外部資金:科学研究費補助金

      • 電子サイクロトロン加熱による超伝導トカマク起動法の開発
        基盤研究(B)
        小区分14020:核融合学関連
        京都大学
        打田 正樹
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        トカマク起動;無誘導立上げ;電子サイクロトロン加熱;球状トカマク;無誘導トカマク起動;超電導トカマク;高速電子;無誘導トカマク立ち上げ;無誘導立ち上げ
      • 電子ビーム入射と電子バーンスタイン波加熱による球状トカマクの複合無誘導立ち上げ
        基盤研究(A)
        中区分14:プラズマ学およびその関連分野
        京都大学
        田中 仁
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        球状トカマク;無誘導立ち上げ;電子ビーム入射;電子バーンスタイン波;電子サイクロトロン加熱・電流駆動;オーバーデンスプラズマ
      • 電子バーンスタイン波駆動超高密度球状トーラスにおける間欠的プラズマ噴出現象の解明
        基盤研究(B)
        小区分14020:核融合学関連
        京都大学
        打田 正樹
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        球状トーラス;無誘導起ち上げ;電子バーンスタイン波;不安定性;球場トーラス;電子バーンスタイン波加熱;無誘導立ち上げ
      • 異常波モードEC波によるトカマク炉における1千万度プラズマ非誘導初期形成の提案
        基盤研究(C)
        京都大学
        前川 孝
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        ECH/ECCD;トカマク;非誘導立ち上げ;電子サイクロトロン加熱・電流駆動;トカマク炉;非誘導起動
      • ECH/ECCDを用いた大型トカマクにおける第一段階磁気面形成法の探求
        基盤研究(B)
        京都大学
        前川 孝
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ECH/ECCD;非誘導立ち上げ;大型トカマク;非誘導磁気面形成
      • ガウスビームを用いた第1伝播帯EB波によるオーバーデンス球状トカマクの無誘導形成
        基盤研究(A)
        京都大学
        田中 仁
        自 2014年06月27日, 至 2017年03月31日, 完了
        電子バーンスタイン波加熱・電流駆動;オーバーデンスプラズマ;モード変換;トカマクの無誘導形成;球状トカマク;無誘導トカマク形成;電子サイクロトロン加熱・電流駆動;電子バーンスタイン波;ECH/ECCD;無誘導形成
      • 遮断密度を大幅に超えた密度領域での電子バーンスタイン波加熱物理の探求
        基盤研究(B)
        京都大学
        打田 正樹
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        電子バーンスタイン波;加熱・電流駆動;トカマクの無誘導立ち上げ;プラズマ加熱・電流駆動;球状トカマク;トカマクプラズマ立ち上げ;電子サイクロトロン加熱;電流駆動
      • 高速電子テイルのピッチ角制御によるECH方式プラズマ電流立上げの改善
        基盤研究(B)
        京都大学
        前川 孝
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        ECH/ECCD;電子バーンスタイン波;無誘導磁気面形成;プラズマ電流立ち上げ;電流立ち上げ;磁気面形成;摂動磁場
      • 磁場構造形成において静電ポテンシャルが果たす役割の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        田中 仁
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        磁気再結合;閉磁気面形成;静電ポテンシャル形成;電子サイクロトロン共鳴加熱;重イオンビームプローブ;電位計測;電子サイクロトロン共鳴プラズマ;静電ポテンシャル;イオンビームプローブ
      • 電子サイクロトロントーラスプラズマにおける荷電分離電流の研究
        若手研究(B)
        京都大学
        打田 正樹
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        単純トーラスプラズマ;平衡;電子サイクロトロン加熱
      • 超伝導トカマク起動のためのECHによる無誘導磁気面形成法の研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        前川 孝
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        炉心プラズマ;無誘導立ち上げ;ECH;トカマク起動;磁気面形成;トカマクの起動;電子サイクロトロン加熱;超伝導トカマク;電流立ち上げ;マイクロ波;無誘導電流駆動
      • 電磁波エネルギー駆動磁気再結合現象の観測と解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        田中 仁
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        磁気再結合;電子サイクロトロン共鳴;低アスペクト比トーラスプラズマ;低アスヘクト比トーラスプラズマ
      • 電磁波エネルギーがもたらす磁気再結合過程の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        田中 仁
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        磁気再結合;自発的磁気面形成;電子サイクロトロン加熱;電流立ち上げ;球状トカマク, magnetic reconnection;spontaneous formation of magnetic surfaces;electron cyclotron heating;current start-up;spherical tokamak
      • 軟X線CTによるECH球状トカマクプラズマの観測
        若手研究(B)
        京都大学
        打田 正樹
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        軟X線CT;球状トカマク;電子サイクロトロン加熱;非誘導電流駆動;球状トカマクプラズマ;無誘導電流駆動
      • 電子バーンスタイン波電流駆動による球状トカマクの立上げと平衡形成
        基盤研究(A)
        京都大学
        前川 孝
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        球状トカマク;電子バーンスタイン波;電子サイクロトロン加熱;低アスペクト比トーラス;電子サイクロトロン電流駆動;ECH;ECCD;磁場閉じ込め核融合;電子バースタイン波;電流駆動, Spherical Tokamak;Electron Bernstein Wave;Electron Cyclotron Heating;Low Aspect Ratio Torus;Electron Cyclotron Current Drive;ECH;ECCD;Magnetic Fusion
      • 電子サイクロトロン加熱による球状トカマクの形成と維持
        基盤研究(B)
        京都大学
        田中 仁
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        球状トカマク;電子バーンシュタイン波;電子サイクロトロン加熱;モード変換, Spherical Tokamak;Electron Bernstein Wave;Electron Cyclotron Heating
      • トカマクプラズマの崩壊過程における3次元熱流の観測
        基盤研究(B)
        京都大学
        前川 孝
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        トカマク;鋸歯状振動;崩壊;軟X線CT;熱流;磁気再結合;LHCD;ECH;ECE, TOKAMAK;Satooth Oscillation;Disruption;SXCT;Heat Flow
      • 高い磁力線方向屈折率を持った電子バーンスタイン波による球状トカマク起動
        基盤研究(B)
        小区分14020:核融合学関連
        京都大学
        打田 正樹
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        球状トーラス;電子バーンスタイン波;加熱・電流駆動;無誘導トカマク起動
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理学基礎論B
          N226, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          プラズマ波動論Ⅰ
          3244, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理学基礎論B
          N226, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          プラズマ波動論Ⅰ
          3244, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          プラズマ波動論Ⅰ
          3244, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理学基礎論B
          N226, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題研究Q5
          5214, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2008年04月, 至 2011年03月
          課題演習
          理学部
        • 自 2008年04月, 至 2011年03月
          課題研究
          理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          プラズマ波動論Ⅰ
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          プラズマ波動論Ⅰ
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          プラズマ波動論 I
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          プラズマ波動論 I
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際交流委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            教育研究委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            教育研究委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            入試委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            教育研究委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            入試委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際交流委員会 委員

          ページ上部へ戻る