Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
中川 純子
ナカガワ ジユンコ
学生総合支援機構 学生相談部門 准教授
基本情報
研究
教育
大学運営
学術・社会貢献
list
Last Updated :2025/05/02
基本情報
学内兼務
教育学研究科, 教育学研究科 臨床教育学専攻
所属学協会
全国学生相談研究会議
自 2015年
,
至 現在
日本学生相談学会
日本箱庭療法学会
日本教育心理学会
日本心理臨床学会
学位
教育学修士(京都大学)
使用言語
英語
ID,URL
J-Global ID
200901095166729997
researchmap URL
https://researchmap.jp/junkonakagawa
list
Last Updated :2025/05/02
研究
研究キーワード
臨床心理学
Clinical Psychology
研究分野
人文・社会
, 社会心理学
論文
学生相談機関が兼担するハラスメント相談の様相 --ハラスメント全学相談窓口の22年間を振り返る--
中川純子
京都大学学生総合支援機構紀要,
2023年11月15日
,
筆頭著者
大学におけるハラスメントの多様化
中川純子
京都大学学生総合支援センター紀要,
2020年08月30日
,
筆頭著者
学生相談におけるオンラインカウンセリングの可能性-ビデオ通話・音声通話・テキストによる心理相談の試験的導入-
中川純子; 杉原保史
京都大学学生総合支援センター紀要,
2019年08月30日
,
筆頭著者
「研究室内での対人関係の悩み」が「ハラスメント」として立ち現れる局面についての考察
中川 純子
京都大学学生総合支援センター紀要,
2015年03月
この論文にアクセスする:
恋愛に続くハラスメントの陥穽
中川, 純子
京都大学カウンセリングセンター紀要,
2012年02月28日
この論文にアクセスする:
学生相談における電子メール窓口の現状と課題2 : 10年間運用して
中川, 純子
京都大学カウンセリングセンター紀要,
2011年02月27日
この論文にアクセスする:
ハラスメント相談における心理援助の専門的視点の意義について--大学におけるハラスメント相談窓口の経験から
中川 純子; 杉原 保史
心理臨床学研究,
2010年08月
,
査読有り
ハラスメントの防止のために
中川純子; 村上嘉津子; 杉原保史; 和田竜太; 青木健次
京都大学カウンセリングセンター紀要,
2009年03月
この論文にアクセスする:
ハラスメントの予防的取り組みに向けて
中川 純子
京都大学カウンセリングセンター紀要,
2008年03月
この論文にアクセスする:
アカデミック・ハラスメント雑想
中川 純子
京都大学カウンセリングセンター紀要,
2006年03月
この論文にアクセスする:
大学オンブズマン制度と日本の大学への適用可能性
中川 純子
京都大学カウンセリングセンター紀要,
2004年03月
この論文にアクセスする:
学生相談における電子メール窓口の現状と課題
中川 純子
京都大学カウンセリングセンター紀要,
2002年03月
この論文にアクセスする:
箱庭療法の可能性
中川 純子
精神療法,28(2), 9-15,
2002年
女子学生と自分にかかるお金についての一考察
中川 純子
京都女子大学学生相談室紀要,/29,12-33,
1999年
面接者への「先輩-後輩」関係の投影
中川 純子
京都女子大学学生相談室紀要,28/,3-17,
1998年
青年における孤独心性(3) 非言語的表現法である箱庭を利用した検討
中川 純子
箱庭療法学研究,10/1,15-26,
1997年
,
査読有り
青年における孤独心性(1) -孤独感尺度(LSO)と東大式エゴグラム(TEG)による検討-
中川 純子
京都大学教育学部紀要,39,325-335,
1993年
MISC
重い対人恐怖の男子学生と就職活動の厚い壁
中川純子
第43回全国学生相談研究会議,
2010年01月20日
講演・口頭発表等
ハラスメント相談の事例と研修について
中川純子
日本学生相談学会第42回大会ワークショップ,
2024年05月25日
ハラスメント・学内トラブルへの対応と検討
中川純子; 鈴木健一
第57回全国学生相談研修会 分科会B5,
2019年11月19日
ハラスメント相談と研修を行うために
中川 純子
日本学生相談学会第35回大会ワークショップ,
2017年05月20日
ハラスメント相談と研修を行うために
杉原 保史; 中川 純子
日本学生相談学会第33回大会ワークショップ,
2015年05月16日
キャンパス・ハラスメントへの対応
近畿学生相談研究会第132回例会,
2008年06月21日
, 近畿学生相談研究会
書籍等出版物
学生相談ハンドブック
日本学生相談学会, 分担執筆, 第4章相談の方法と進め方2個別面接以外の方法(2)メール相談
学苑社,
2020年05月10日
卒業期 -巣立ちのとき
中川純子
『学生相談と発達障害』 高石恭子、岩田淳子編著 学苑社,
2012年05月
, 査読無し
箱庭療法の道具的本質
中川 純子
『箱庭療法の事例と展開』 京大心理臨床シリーズ4 岡田康伸、皆藤章、田中康裕編著, 創元社 48-57,
2007年
, 査読無し
こころの再生を求めて ポスト・クライン派による子どもの心理療法(共訳)
中川純子
アン・アルヴァレズ著 千原雅代/中川純子/平井正三訳 岩崎学術出版社,
2002年
, 査読無し
女ばかりのグループのうちそと
中川 純子
『大学生がカウンセリングを求めるとき』小林哲郎・高石恭子・杉原保史 編著,ミネルヴァ書房,124-140,
2000年
, 査読無し
ソーシャルワーカーとカウンセラー
中川 純子
『臨床心理学入門理解と関わりを深める』 氏原寛・杉原保史編 培風館,/,21-36,
1998年
, 査読無し
「うん」少考 -自閉が開かれるサインとして
中川 純子
『身体像とこころの癒し』山中康裕、岡田康伸編,岩崎学術出版社,80-85,
1994年
, 査読無し
外部資金:科学研究費補助金
青年における孤独心性(3)-箱庭に表現された非言語的イメージによる検討-
奨励研究(A)
龍谷大学短期大学部
中川 純子
自 1995年04月01日
,
至 1996年03月31日
, 完了
孤独;青年期;箱庭;イメージ
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-07710121/
list
Last Updated :2025/05/02
教育
担当科目
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
学生支援からみた大学生活論
U152, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
大学教員になる人のための学生支援論
G111, 前期集中, 国際高等教育院, 1
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
学生支援からみた大学生活論
U152, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
大学教員になる人のための学生支援論
G111, 前期集中, 国際高等教育院, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
心理臨床学コロキアムI
8802, 前期, 教育学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
学生支援からみた大学生活論
U152, 前期, 国際高等教育院, 2
大学生のための実践的心理学
自 2011年04月
,
至 2012年03月
心理臨床学講読演習II
後期, 教育学研究科
自 2011年04月
,
至 2012年03月
心理臨床学講読演習I
前期, 教育学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
大学生のための実践的な心理学
前期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
心理臨床学講読演習II
後期, 教育学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
心理臨床学講読演習I
前期, 教育学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
心理臨床学講読演習I
前期, 教育学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
心理臨床学講読演習II
後期, 教育学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
大学生のための実践的な心理学
前期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
心理臨床学講読演習I
前期, 教育学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
心理臨床学講読演習II
後期, 教育学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
大学生のための実践的な心理学
前期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
心理臨床学コロキアムI
前期, 教育学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
心理臨床学コロキアムII
後期, 教育学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
大学生のための実践的な心理学
前期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
心理臨床学コロキアムI
前期, 教育学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
心理臨床学コロキアムII
後期, 教育学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
大学生のための実践的な心理学
前期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
心理臨床学コロキアムI
前期, 教育学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
心理臨床学コロキアムII
後期, 教育学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
学生支援からみた大学生活論
前期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
心理臨床学コロキアムI
前期, 教育学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
学生支援からみた大学生活論
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
心理臨床学コロキアムI
前期, 教育学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
学生支援からみた大学生活論
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
心理臨床学コロキアムI
前期, 教育学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
学生支援からみた大学生活論
前期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
心理臨床学コロキアムI
前期, 教育学研究科
list
Last Updated :2025/05/02
大学運営
全学運営(役職等)
自 2013年08月01日
,
至 2015年03月31日
学生総合支援センター管理運営委員会 委員
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
学生総合支援センター管理運営委員会 委員
自 2017年04月01日
,
至 2019年03月31日
学生総合支援センター管理運営委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2023年03月31日
学生総合支援センター管理運営委員会 委員
部局運営(役職等)
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
京都大学情報環境機構KUINS利用負担金検討委員会 委員
自 2017年04月01日
,
至 2019年03月31日
京都大学情報環境機構KUINS利用負担金検討委員会 委員
自 2019年04月01日
,
至 2021年03月31日
京都大学情報環境機構KUINS利用負担金検討委員会 委員
自 2015年04月01日
,
至 2016年03月31日
文系総合図書館設立検討協議会 委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
文系総合図書館設立検討協議会 委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
文系総合図書館設立検討協議会 委員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
文系総合図書館設立検討協議会 委員
自 2019年04月01日
,
至 2018年03月31日
文系総合図書館設立検討協議会 委員
自 2018年04月01日
国際戦略本部国際化推進懇談会 構成員
list
Last Updated :2025/05/02
学術・社会貢献
学術貢献活動
正規職員不在の環境下でのオンライン相談を用いた学生への危機介入事例(発表者:樋口友絵)
パネル司会・セッションチェア等
日本学生相談学会第41回大会,
自 2023年05月14日
明確な主訴を示さない学生を支援するカウンセラーに求められる理解と対応(発表者:大町知久・山田裕子・守屋達美)
パネル司会・セッションチェア等
日本学生相談学会第39回大会,
自 2021年05月16日
留年を繰り返した発達障害を持つ学生との面接課程ー学内連携によるサポート体制と学生の成長過程の考察ー(発表者:土屋明子、高橋国法))
パネル司会・セッションチェア等
日本学生相談学会第38回大会,
自 2020年05月16日
「将来に希望が持てない」ことを訴えた男子学生との面接過程ー堂々巡りの中で、価値を模索し少しずつ現実を知ることの意味ー(発表者:猪俣巧)
パネル司会・セッションチェア等
日本学生相談学会第37回大会,
自 2019年05月19日
ブリティッシュ・コロンビア大学における性暴力への介入と予防教育-わが国の大学における性暴力対策の必要性ー(発表者:河野美江)
パネル司会・セッションチェア等
日本学生相談学会第36回大会,
自 2018年05月20日
社会貢献活動
ハラスメントの防止について
講師
京都大学宇宙総合学研究ユニット, ハラスメント予防講習会,
自 2024年05月14日
ハラスメントの予防と対処
講師
京都大学, 新採用職員研修,
自 2024年04月02日
大学生活の過ごし方
講師
京都大学生活協同組合, 2024年受験生保護者懇談会,
自 2024年02月25日
学生指導上のコンプライアンスと配慮:ハラスメント予防の観点から
講師
京都大学生命科学研究科, 生命科学研究科FD研修会,
自 2024年01月31日
大学におけるハラスメント しない。されたら。たすけあう。ために
講師
熊本学園大学, 差別と人権に関する講演会,
自 2023年11月13日
ハラスメント相談の心構え
講師
総合地球環境学研究所, ハラスメント相談員研修,
自 2023年09月05日
大学におけるハラスメント ~身近な改善点を探す~
講師
京都大学教育学研究科, ハラスメント防止のための研修会,
自 2023年06月15日
大学におけるハラスメント ~身近な改善点を探す~
講師
京都大学総合生存学館, ハラスメント防止のための研修会,
自 2023年05月23日
ハラスメントの予防と対処
講師
京都大学, 令和5年度新採用職員研修,
自 2023年04月04日
大学生活の過ごし方
講師
京都大学生活協同組合, 2023年受験生父母懇談会,
自 2023年02月25日
ハラスメントの予防に向けて
講師
神戸女学院, ハラスメント防止研修会,
自 2022年12月13日
ハラスメントの予防に向けて一歩前へ:仮想事例を通じてコミュニケーションを再考する
講師
石川県立大学, ハラスメント防止啓発セミナー,
自 2022年10月18日
コロナ禍の中の学生達 学生相談から見える心身の状況
講師
京都府生活協同組合連合会, 第42回京都の生協活動を豊かに発展させる協議会,
自 2022年10月15日
ハラスメントの予防と対処
講師
京都大学, 令和4年度新採用職員研修,
自 2022年10月03日
ハラスメント相談の心構え
講師
京都大学, ハラスメント相談の心構え,
自 2022年07月22日
ハラスメントの予防と対処
講師
京都大学, 令和4年度新採用職員研修,
自 2022年04月04日
大学におけるハラスメント~身近な改善点を探す~
講師
京都大学農学研究科, 人権に関する研修会,
自 2022年03月10日
大学生活の過ごし方
講師
京都大学生活協同組合, 2022年受験生父母懇談会,
自 2022年02月25日
京都大学におけるハラスメントの対応制度について
講師
京都大学女性教員懇話会, ランチセッション,
自 2021年12月14日
大学におけるハラスメントを予防的観点から考える
講師
京都大学人間環境学研究科, 人権講習会,
自 2021年09月16日
ハラスメント相談の心構え
講師
京都大学, 令和3年度京都大学ハラスメント窓口相談員のための研修会(e-learning),
自 2021年06月29日
大学生活の過ごし方
講師
京都大学生活協同組合, 2021年受験生父母懇談会,
自 2021年02月25日
学生とのコミュニケーションの取り方~具体的事例を通じて~
講師
静岡文化芸術大学, ハラスメント防止研修会(教職員対象),
自 2020年12月03日
学生に対するハラスメント防止教育について
講師
淑徳大学, ハラスメント防止研修会,
自 2020年07月28日
大学生活の過ごし方
講師
京都大学生活協同組合, 2020年受験生父母懇談会,
自 2020年02月25日
大学におけるハラスメントの多様性とその対応
講師
滋賀大学, ハラスメント防止講演会,
自 2019年10月10日
ハラスメント相談の心構え
講師
静岡文化芸術大学, ハラスメント防止研修会(相談担当者対象),
自 2019年07月11日
大学におけるハラスメントの多様性とその対応
講師
津田塾大学, 2019年度教職員を対象としたハラスメント防止のための研修会,
自 2019年05月22日
ハラスメントにならない学生対応のコツ
講師
豊橋技術科学大学, 平成30年度ハラスメント防止に関する研修会,
自 2019年03月07日
大学生活の過ごし方
講師
京都大学生活協同組合, 2019年受験生父母懇談会,
自 2019年02月25日
学生と教員の関係のあり方-期待のズレとハラスメント
講師
香川大学法学部, 平成30年度教員研修会,
自 2018年10月24日
大学におけるハラスメントの多様性とその対応
講師
滋賀大学, 平成30年度ハラスメント防止講演会,
自 2018年10月04日
ページ上部へ戻る