教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

杉本 直三

スギモト ナオゾウ

医学研究科 人間健康科学系専攻理工系医療科学講座 教授

杉本 直三
list
    Last Updated :2025/05/22

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • システム制御情報学会
    • the International Society for Magnetic Resonance in Medicine(ISMRM)
    • 日本医用画像工学会
    • 電子情報通信学会
    • 日本生体医工学会

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程電気工学第二専攻, Electrical Engineering, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部電気工学第二学科, Electrical Engineering, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      兵庫県立西宮北高等学校, ひょうごけんりつにしのみやきたこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2007年04月, 至 現在
      京都大学大学院 医学研究科, 人間健康科学系専攻, 教授
    • 自 1997年, 至 2007年
      京都大学大学院情報学研究科, Graduate School of Informatics
    • 自 1997年, 至 2007年
      Graduate School of Informatics
    • 自 1987年, 至 1997年
      国立循環器病センター研究所
    • 自 1987年, 至 1997年
      National Cardiovascular Center Research Istitute

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/22

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        医用画像情報学
      • 研究概要

        先進医療機器のなかでも特に画像診断に関連する機器について,その利用のために必須となる多次元画像(特に動画像)の処理・表示・計測等のアルゴリズムとそれらを用いた診断支援システムの開発,これら後処理を念頭に置いた検査手技・イメージング技術・ハードウェア開発に関する研究に取り組んでいます.

      研究キーワード

      • 医用画像処理
      • Medical Image Processing

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生体材料学
      • ライフサイエンス, 生体医工学

      論文

      • Individual identification of inbred medaka based on characteristic melanophore spot patterns on the head
        Hajime Morizumi; Naozo Sugimoto; Tomohiro Ueno
        Scientific Reports, 2023年01月12日
      • 1P334 1J1420 MR顕微鏡の開発とメダカの3次元的可視化(バイオイメージング,口頭発表,第48回日本生物物理学会年会)
        Ueno Tomohiro; Kanayama Shoichiro; Kuwabara Wataru; Urayama Shin-ichi; Hatano Naoya; Yamaguchi Yoshimi; Miura Takashi; Taniguchi Yoshihito; Sugimoto Naozo; Fukuyama Hidenao
        生物物理, 2010年
      • 序文
        杉本 直三; 英保 茂
        Medical imaging technology, 1998年05月25日
      • <大学の研究・動向> 医用多次元断層データの処理と表示
        英保 茂; 杉本 直三; 関口 博之
        Cue : 京都大学電気関係教室技術情報誌, 2002年06月
      • ヒト疾患モデルメダカのMR顕微鏡によるin vivoイメージング
        杉本 直三; 上野 智弘
        生体医工学, 2015年
      • Generative image transformer (GIT): unsupervised continuous image generative and transformable model for [123I]FP-CIT SPECT images
        Shogo Watanabe; Tomohiro Ueno; Yuichi Kimura; Masahiro Mishina; Naozo Sugimoto
        Annals of Nuclear Medicine, 2021年08月04日, 査読有り, 最終著者
      • Positional repeatability and variation in internal and external markers during volumetric-modulated arc therapy under end-exhalation breath-hold conditions for pancreatic cancer patients
        Makoto Sasaki; Mitsuhiro Nakamura; Tomohiro Ono; Ryo Ashida; MIchio Yoshimura; Manabu Nakata; Takashi MIzowaki; Naozo Sugimoto
        Journal of Radiation Research, 2020年09月, 査読有り, 最終著者
      • Monitoring of Portal Vein by Three-dimensional Ultrasound Image Tracking and Registration: Toward Hands-free Monitoring of Internal Organs
        Iori Terada; Yuki Togoe; Toshiki Teratoko; Tomohiro Ueno; Koichi Ishizu; Yasutomo Fujii; Tsuyoshi Shiina; Naozo Sugimoto
        Advanced Biomedical Engineering, 2020年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Variation in accumulated dose of volumetric-modulated arc therapy for pancreatic cancer due to different beam starting phases.
        Makoto Sasaki; Mitsuhiro Nakamura; Nobutaka Mukumoto; Yoko Goto; Yoshitomo Ishihara; Manabu Nakata; Naozo Sugimoto; Takashi Mizowaki
        Journal of applied clinical medical physics, 2019年10月, 査読有り
      • In vivo Magnetic Resonance Microscopy and Hypothermic Anaesthesia of a Disease Model in Medaka
        Tomohiro Ueno; Hirokazu Suzuki; Masahiro Hiraishi; Hideaki Amano; Hidenao Fukuyama; Naozo Sugimoto
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年06月, 査読有り
      • 長時間3次元超音波像における門脈像のトラッキング
        寺床 俊樹; 上野 智弘; 石津 浩一; 藤井 康友; 椎名 毅; 杉本 直三
        超音波医学, 2015年03月
      • Effects of Densely Sampled Dipole Field on Quantitative Susceptibility Mapping
        Yuya Umemoto; Mai Murashima; Tomohiro Ueno; Naozo Sugimoto
        2014 36TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2014年, 査読有り
      • Which Nodule Does Shake Your Confidence?: 312 Pulmonary Nodules Gallery from a Reading Test by Eleven Radiologists
        酒井 晃二; 藤本 晃司; 久保 武; 坂本 亮; 関口 博之; 富樫 かおり; 青山 岳人; 川岸 将実; 飯塚 義夫; 山本 裕之; 八上 全弘; 江本 豊; 杉本 直三
        第99回北米放射線学会(RSNA2013)抄録集, 2013年11月, 査読有り
      • Detection of early neuronal damage in CADASIL patients by q-space MR imaging
        Kei Yamada; Koji Sakai; Kentaro Akazawa; Naozo Sugimoto; Masanori Nakagawa; Toshiki Mizuno
        NEURORADIOLOGY, 2013年02月, 査読有り
      • Automated temperature calculation method for DWI-thermometry: Volunteer study
        Koji Sakai; Kei Yamada; Naozo Sugimoto
        Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE, 2013年, 査読有り
      • L/T-type and L/N-type calcium-channel blockers attenuate cardiac sympathetic nerve activity in patients with hypertension
        Chika Ogura; Koh Ono; Shoichi Miyamoto; Akiko Ikai; Satoko Mitani; Naozo Sugimoto; Shiro Tanaka; Masatoshi Fujita
        BLOOD PRESSURE, 2012年12月, 査読有り
      • Calculation methods for ventricular diffusion-weighted imaging thermometry: phantom and volunteer studies
        Koji Sakai; Kei Yamada; Naozo Sugimoto
        NMR IN BIOMEDICINE, 2012年02月, 査読有り
      • Age-dependent brain temperature decline assessed by diffusion-weighted imaging thermometry
        Koji Sakai; Kei Yamada; Susumu Mori; Naozo Sugimoto; Tsunehiko Nishimura
        NMR IN BIOMEDICINE, 2011年11月, 査読有り
      • Moyamoya patients exhibit higher brain temperatures than normal controls
        Kei Yamada; Koji Sakai; Kentaro Akazawa; Sachiko Yuen; Naozo Sugimoto; Hiroyasu Sasajima; Katsuyoshi Mineura; Tsunehiko Nishimura
        NEUROREPORT, 2010年09月, 査読有り
      • 冠動脈造影像のパノラマ動画像の作成
        原口亮; 中沢一雄; 関口博之; 杉本直三; 英保茂
        生体医工学, 2006年03月10日, 査読有り
      • Four-dimensional Cardiac MR Tagged Imaging with Respiratory Gating by Using Optical Sensors
        浦山慎一; 杉本直三; 東高志; 城尾文崇; 山本貴士; 福山秀直; 堤定美; 英保茂
        電子情報通信学会技術研究報告, 2005年09月15日, 査読有り
      • Blood vessel segmentation for head MRA using branch-based region growing
        Hiroyuki Sekiguchi; Naozo Sugimoto; Shigeru Eiho; Takashi Hanakawa; Shinichi Urayama
        Systems and Computers in Japan, 2005年05月, 査読有り
      • 枝単位リージョングローイングによる頭部MRAからの血管抽出
        関口博之; 杉本直三; 英保茂; 花川隆; 浦山慎一
        電子情報通信学会論文誌 D-2, 2004年01月01日, 査読有り
      • Extraction and Quantitative Analysis of Aneurysmal Aorta for Aiding Endovascular Stent Grafting
        Hiroshi Imamura; Naozo Sugimoto; Shigeru Eiho; Shin-Ichi Urayama; Katsuya Ueno; Kanji Inoue
        Systems and Computers in Japan, 2004年, 査読有り
      • Estimating the gradient threshold in the Perona-Malik equation
        Francesco Voci; Shigeru Eiho; Naozo Sugimoto; Hiroyuki Sekiguchi
        IEEE Signal Processing Magazine, 2004年, 査読有り
      • Registration of CTA and X-ray images during endovascular stent grafting: validation by using clinical data
        H Imamura; N Sugimoto; S Eiho; S Urayama; K Ueno; K Inoue
        CARS 2004: COMPUTER ASSISTED RADIOLOGY AND SURGERY, PROCEEDINGS, 2004年, 査読有り
      • Three Dimensional Reconstruction of Coronary Arteries by Using Registration and Texture-Mapping onto Epicardial Surface on Nuclear 3D Image
        Haraguchi H; Sugimoto N; Eiho S; Ishida Y
        International Journal of Image and Graphics,Vol.3, No.4, pp.567--587, 2003年, 査読有り
      • Automatic registration and superimposed display of CAG and bull's eye map of myocardial SPECT
        R Haraguchi; N Sugimoto; S Eiho; Y Ishida
        COMPUTERS IN CARDIOLOGY 2002, VOL 29, 2002年, 査読有り
      • Registration and superimposed display of coronary arterial tree on bull's eye map of SPECT
        R Haraguchi; N Sugimoto; S Eiho; Y Ishida
        IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, 2002年01月, 査読有り
      • Fuzzy inference filter and morphological operators for short circuits detection in printed circuit board.
        F Voci; S Eiho; N Sugimoto
        ISIE 2002: PROCEEDINGS OF THE 2002 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INDUSTRIAL ELECTRONICS, VOLS 1-4, 2002年, 査読有り
      • ステントグラフト留置術支援のための大動脈血管形状の計測と病変検出
        今村裕之; 杉本直三; 英保茂; 浦山慎一; 上野克也; 井上寛治
        電子情報通信学会論文誌 D-2, 2001年11月01日, 査読有り
      • Detailed motion analysis of the left ventricular myocardium using an MR tagging method with a dense grid
        S Urayama; T Matsuda; N Sugimoto; S Mizuta; N Yamada; C Uyama
        MAGNETIC RESONANCE IN MEDICINE, 2000年07月, 査読有り
      • CAT's Eye Image: Superimposed display of the coronary artery on bull's eye image of SPECT
        R Haraguchi; N Sugimoto; S Eiho; Y Ishida
        COMPUTERS IN CARDIOLOGY 2000, VOL 27, 2000年, 査読有り
      • Registration and super-imposition of a coronary arterial tree onto a bull's eye map of a myocardial SPECT
        N Sugimoto; R Haraguchi; S Eiho; C Uyama; Y Ishida
        MEDICAL IMAGING 1999: IMAGE PROCESSING, PTS 1 AND 2, 1999年
      • Automatic extraction of coronary artery tree on coronary angiograms by morphological operators
        Y Qian; S Eiho; N Sugimoto; M Fujita
        COMPUTERS IN CARDIOLOGY 1998, VOL 25, 1998年, 査読有り
      • CONSTRUCTION OF STRUCTURAL EDGE MAP ON CHEST RADIOGRAPH USING HOUGH TRANSFORMATION AND LINE CONNECTION
        T SUGAHARA; Y YANAGIHARA; N SUGIMOTO
        SYSTEMS AND COMPUTERS IN JAPAN, 1995年06月, 査読有り
      • A new method for automatic identification of coronary arteries in standard biplane angiograms
        Yoshio Yanagihara; Takashi Hashimoto; Tetsuo Sugahara; Naozou Sugimoto
        The International Journal of Cardiac Imaging, 1994年12月, 査読有り
      • EXTRACTION OF VESSELS IN BRAIN USING FAST X-RAY CT IMAGES
        Y YANAGIHARA; T SUGAHARA; N SUGIMOTO
        SYSTEMS AND COMPUTERS IN JAPAN, 1994年11月, 査読有り
      • Estimation of 2-D blood flow velocity map from cine-angiograms: Algorithm using overlapping block set and illustration of vortex flow in abdominal aneurysm
        N. Sugimoto; C. Uyama; T. Sugahara; Y. Yanagihara
        Medical & Biological Engineering & Computing, 1994年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • X線映画左室造影像から左心室内2次元血流速度分布の推定
        杉本 直三; 宇山 親雄; 菅原 徹雄; 柳原 圭雄
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理, 1994年03月25日, 査読有り
      • Limitation of detection and evaluation of coronary arterial stenosis by densitometry
        Tetsuo Sugahara; Koji Kimura; Yoshio Yanagihara; Naozou Sugimoto; Takayoshi Azumi
        The International Journal of Cardiac Imaging, 1994年03月, 査読有り
      • X線映画血管造影像を用いた生体内血流速度分布の推定
        杉本 直三; 宇山親雄
        医用電子と生体工学, 1994年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ESTIMATING THE 2-DIMENSIONAL BLOOD-FLOW VELOCITY MAP FROM CINEANGIOGRAMS - ALGORITHM USING AN INITIAL GUESS AND ITS APPLICATION TO AN ABDOMINAL ANEURYSM
        N SUGIMOTO; C UYAMA; T SUGAHARA; Y YANAGIHARA
        IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, 1993年10月, 査読有り
      • X線映画法による血管造影像からの血流速度ベクトル分布の推定
        杉本 直三; 柳原圭雄; 菅原徹雄; 宇山親雄
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 1992年04月25日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • COMPUTER-AIDED INTERPRETATION OF CORONARY CINEANGIOGRAMS - ACCURACY OF AUTOMATIC DETECTION OF STENOTIC LESIONS
        T SUGAHARA; Y YAMAGIHARA; N SUGIMOTO; K KIMURA; K AWANO; T AZUMI
        ACTA RADIOLOGICA, 1992年01月, 査読有り
      • Problems of detection method of coronary arterial stenosis on cineangiograms by computer image processing
        T. Sugahara; Y. Yanagihara; N. Sugimoto; C. Uyama; H. Maeda
        Respiration and Circulation, 1988年, 査読有り

      MISC

      • D-12-6 ギター演奏動作の生成と表示(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
        杉山 真大; 関口 博之; 杉本 直三; 英保 茂
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2006年03月08日
      • シネアンジオ画像からの心筋灌流評価法
        関口 博之; 杉本 直三; 川人 充知; 李 鍾大; 中野 顕; 藤田 正俊; 英保 茂
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2006年01月21日
      • 拡散強調磁気共鳴画像に基づく側脳室内脳脊髄液温度測定 : 解析方法とその応用
        酒井 晃二; 山田 恵; 赤澤 健太郎; 杉本 直三
        日本磁気共鳴医学会雑誌, 2012年02月15日
      • 冠動脈造影像のイメージモザイク (Japan Iorea Joint Symposium 2005 on Medical Imaging)
        原口 亮; 中沢 一雄; 関口 博之; 杉本 直三; 英保 茂
        電子情報通信学会技術研究報告, 2005年09月22日
      • 術前 CT 像と術中 X 線像との位置合わせ : 臨床データに対する精度の定量的評価
        今村 裕之; 杉本 直三; 永保 茂; 浦山 慎一; 上野 克也; 井上 寛治
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2003年07月18日
      • 枝分かれ式リージョングローイングによる頭部MRAからの血管抽出
        関口 博之; 杉本 直三; 英保 茂
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2002年11月01日
      • 冠動脈シネフィルムのディジタル入力倍率と径計測精度に関する検討 (3 mm 径血管ファントムを用いた実験)
        柳原 圭雄; 菅原 徹雄; 杉本 直三; 福西 康修
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 1994年09月25日
      • ハフ変換および線形状性を利用した胸部X線像の主要陰影の辺縁抽出
        菅原 徹雄; 柳原 圭雄; 杉本 直三
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 1994年07月25日
      • 超高速シネX線CT画像を用いた脳底部血管の抽出
        柳原 圭雄; 菅原 徹雄; 杉本 直三
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 1993年12月25日
      • 血管辺縁追跡による冠動脈造影像の交差血管の分離
        福田 浩三; 松下 俊介; 宇山 親雄; 菅原 徹雄; 柳原 圭雄; 杉本 直三
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 1993年07月25日
      • 冠動脈像とブルズアイ表示心筋SPECT画像の重ね合わせ
        原口 亮; 杉本 直三; 英保 茂; 石田 良雄
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2000年11月15日
      • 4次元MRデータを用いた拍動心の抽出
        佐藤 吉秀; 杉本 直三; 英保 茂; 松田 哲也
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2000年11月15日
      • 4次元 MRCT データからの拍動心の抽出
        佐藤 吉秀; 杉本 直三; 英保 茂; 松田 哲也
        Medical imaging technology, 2000年07月25日
      • 5次元濃度超曲面解析と領域拡張による4次元心筋MRタギング画像からのタグ曲面抽出と解析
        滋野井 孝泰; 上野 智弘; 酒井 晃二; 浦山 慎一; 福山 秀直; 東 高志; 杉本 直三
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2011年01月12日
      • 固定された脊椎動物モデルのNMRスペクトルとMRI画像の検討
        桑原 航; 上野 智弘; 村島 舞; 平石 真寛; 山口 佳美; 三浦 岳; 波多野 直也; 谷口 善仁; 浦山 慎一; 福山 秀直; 酒井 晃二; 杉本 直三
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2011年01月12日
      • 核医学心筋画像と冠動脈像の Bull's Eye Map 上での重ね合わせと表示
        原口 亮; 杉本 直三; 英保 茂; 宇山 親雄; 石田 良雄
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1998年10月13日
      • 3次元血管造影CT像からの Adamkiewicz 動脈の描出
        村上 敦士; 今村 裕之; 関口 博之; 杉本 直三; 英保 茂; 上野 克也; 井上 寛治
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2005年01月14日
      • 2次元画素値マップのベクトル量子化歪を用いモダリティの異なる医用画像間位置合わせに関する検討
        水田忍; 杉本 直三; 渡部 浩司; 浦山 慎一; 宇山 親雄
        信学会情報 システムソサイエティ大会講演論文集, 1996, 1996年
      • 14.1T MRI顕微鏡を用いたメダカの3D可視化
        金山 翔一郎; 桑原 航; 上野 智弘; 浦山 慎一; 波多野 直也; 杉本 直三; 福山 秀直
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2010年01月21日
      • 3P5-14 3次元超音波像における門脈の画像位置合わせと抽出 : 長時間モニタリングのための検討(ポスターセッション)
        寺床 俊樹; 上野 智弘; 石津 浩一; 藤井 康友; 椎名 毅; 杉本 直三
        超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2014年12月03日
      • 3P5-17 3D超音波像における血管追跡処理のFMD検査への応用(ポスターセッション)
        元山 恭輔; 上野 智弘; 石津 浩一; 藤井 康友; 椎名 毅; 杉本 直三
        超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2013年11月20日
      • Does the protein content influence on DWI-thermometry?: Artificail CSF phantom study
        Sakai K; Nakai R; Yamada K; Tazoe J; Akazawa K; Sugimoto N
        Proc. of ISMRM 21st Scientific Meeting, 2013年04月, 査読有り
      • Quantitative susceptibility mapping(QSM) by using restricted oversampled spatial unit dipole field
        Murashima M; Ueno T; Sugimoto N
        Proc. of ISMRM 21st Scientific Meeting, 2013年04月, 査読有り
      • Effective Digitized Spatial Size of Unit Dipole Field in Quantitative Susceptibility Mapping
        Mai Murashima; Tomohiro Ueno; Naozo Sugimoto
        2013 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2013年, 査読有り
      • Automated temperature calculation method for DWI-thermometry: the usefulness of LV probability map on healthy subjects
        Koji Sakai; Kei Yamada; Naozo Sugimoto
        2013 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2013年, 査読有り
      • A method for generating solitary pulmonary nodule contour models based on a stipulated empirical definition for detecting contour features
        Sakai K; Sakamoto R; Kubo T; Yakami M; Fujimoto K; Sekiguchi H; Emoto Y; Sugimoto N; Togashi K
        Proc. Scienetific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America 2012, 2012年11月, 査読有り
      • DWI based thermometry: Analysis method and its applications
        Sakai K; Yamada K; Akazawa K; Sugimoto N
        Proc. of ISMRM 20th Scientific Meeting, 2012年05月, 査読有り
      • メダカ連続標本切片からの高解像度3D画像構築及びMRM画像との比較 (医用画像)
        庄司 航; 上野 智弘; 酒井 晃二; 杉本 直三
        電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 2012年01月19日
      • 2つのb値を用いたDWIによる脳深部温度測定 : 健常ボランティアによる検討(イメージング・計測,ポスターティーザー1,統計モデルとその応用,医用画像一般)
        酒井 晃二; 坂本 亮; 岡田 知久; 杉本 直三; 富樫 かおり
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2012年01月12日
      • DWI based thermometry: the effects of b-values, resolutions, signal-to-noise ratio, and magnet strength
        Koji Sakai; Ryo Sakamoto; Tomohisa Okada; Naozo Sugimoto; Kaori Togashi
        2012 ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2012年, 査読有り
      • Computed contour features of solitary pulmonary nodules match with radiologists observation: Feasibility study of a normalized 2D elliptic fourier descriptor-based method
        Sakai K; Sekiguchi H; Yakami M; Fujimoto K; Sugimoto N; Togashi K
        Proc. Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America 2011, 2011年11月, 査読有り
      • Postmortem 3D image comparison of wild type and p53 knockout medaka by MR microscopy
        Murashima M; Ueno T; Sakai K; Taniguchi Y; Sugimoto N
        Molecular Imaging and Biology 14, suppl. 1, s378, 2011年09月, 査読有り
      • Can computed morphological features of solitary pulmonary nodules match the observations of radiologisits for diagnosis?
        Sakai K; Sugimoto N; Yakami M; Kawagishi M; Togashi K
        Proc. of the 3rd International Conference on Bioinformatics and Biomedical Technology, pp.26-29, 2011年03月
      • Comparison of normalized DTI analytical method II: Detection powers of voxel-based analysis and sub-atlas based analysis
        Sakai K; Mori S; Oishi K; Faria A; Sugimoto N
        Proc of ISMRM 18th Scientific Meeting, 2010年, 査読有り
      • Computed Inference of differential diagnosis: feasibility of morphological features of the contour of solitary pulmonary nodules
        Sakai K; Yakami M; Kawagishi M; Sugimoto N; Fujimoto K; Iizuka Y; Ishizu K; Togashi K
        International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery , 5, Suppl.1, pp.S383–384, (2010), 2010年, 査読有り
      • 3D Visualization of the Medaka by MR Microscope
        Ueno T; Kanayama S; Kuwabara W; Urayama S; Hatano N; Taniguchi Y; Sugimoto N
        Proc. the 3rd BMEiCON conference, 2010年
      • Development of 14.1 T MR Microscope
        Ueno T; Inukai M; Urayama S; Takeda K; Kanayama S; Sugimoto N; Fukuyama H
        Molecular Imaging and Biology 12 supplement 1: S255-S256, 2010, 2010年, 査読有り
      • 5次元濃度超曲面解析による4次元心筋MRタギング画像からのタグ抽出
        浦山慎一; 杉本直三; 上野智弘; 福山秀直
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2009年01月12日
      • Minimal assistance and training for visual evaluation of left ventricular EF in echocardiography
        Kominami Maiko; Ueno Tomohiko; Shiina Tsuyoshi; SUGIMOTO Naozo
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2009年01月12日
      • 4次元心臓MRタギング法のためのk-t補間法の検討(Poster1)
        藤田奈央; 杉本直三; 浦山慎一; 東高志; 堤定美; 福山秀直
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2008年01月18日
      • Four-Dimensional Cardiac MR Tagged Imaging with Retrospective Dual Gating and k-t Space Interpolation
        JOUO F.; URAYAMA S.; SUGIMOTO N.; YAMAMOTO T.; AZUMA T.; FUKUYAMA H.; TSUTSUMI S.
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2007年01月19日
      • Medical image processing in collaboration with medical researchers -Imaging and image processing of cardiovascular disease dynamic images
        Naozo Sugimoto; Hiroshi Imamura; Hiroyuki Sekiguchi; Shigeru Eiho
        ICKS 2007: SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATICS RESEARCH FOR DEVELOPMENT OF KNOWLEDGE SOCIETY INFRASTRUCTURE, PROCEEDINGS, 2007年, 査読有り
      • Four-dimensional cardiac MR tagged imaging and image processing
        S. Urayama; N. Sugimoto; F. Jouo; T. Yamamoto; T. Azuma; H. Fukuyama; S. Tsutsumi; S. Eiho
        INTERNATIONAL JOURNAL OF COMPUTER ASSISTED RADIOLOGY AND SURGERY, 2006年06月, 査読有り
      • ビデオ画像からの立体空間再構成に基づくシーン変化抽出
        鍵山 泰尋; 関口 博之; 杉本 直三; 片井 修; 英保 茂
        電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解, 2006年03月17日
      • ビデオ画像からの立体空間再構成に基づくシーン変化抽出
        鍵山 泰尋; 関口 博之; 杉本 直三; 片井 修; 英保 茂
        情報処理学会研究報告. CVIM, [コンピュータビジョンとイメージメディア], 2006年03月16日
      • Image processing on regular coronary angiograms for myocardial perfusion measurements
        H. Sekiguchi; N. Sugimoto; M. Kawahito; J.D. Lee; A. Nakano; M. Fujita; S. Eiho
        Computers in Cardiology, 2006年
      • 外部センサを用いた呼吸同期4次元MRタギング法(Japanese Session 1)
        浦山慎一; 杉本直三; 東高志; 城尾文崇; 山本貴士; 福山秀直; 堤定美; 英保茂
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2005年09月15日
      • TARD(Transient Artifact Reduction with Dispersion of phase)法における最適RF 位相増分角測定法
        浦山慎一; 岡本淳; 東高志; 堤定美; 福山秀直; 杉本直三
        第33回日本磁気共鳴医学会大会(2005.9.28-1. 東京), 2005年, 査読有り
      • Preoperative and intraoperative image processing for assisting endovascular stent grafting
        S Eiho; H Imamura; N Sugimoto
        INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATICS RESEARCH FOR DEVELOPMENT OF KNOWLEDGE SOCIETY INFRASTRUCTURE, PROCEEDINGS, 2004年, 査読有り
      • 高空間分解能T2強調画像における線状高信号病変の検出の試み : 高血圧性重症度指標としての定量化にむけて
        浦山 慎一; 廣木 昌彦; 花川 隆; 福山 秀直; 阿部 昌代; 杉本 直三
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2003年10月
      • Registration of preoperative CTA and intraoperative fluoroscopic image sequence for assisting endovascular stent grafting
        H Imamura; N Sugimoto; S Eiho; SI Urayama; K Ueno; K Inoue
        MEDICAL IMAGING 2002: VISUALIZATION, IMAGE-GUIDED PROCEDURES, AND DISPLAY, 2002年, 査読有り
      • Registration of Preoperative CTA and Intraoperative Fluoroscopic Images for Assisting Aortic Stent Grafting.
        IMAMURA H; IDA N; SUGIMOTO N; EIHO S; URAYAMA S; UENO K; INOUE K
        Lect Notes Comput Sci, 2002年, 査読有り
      • Three-dimensional reconstruction of coronary arterial tree from several sets of biplane angiograms with simultaneous estimation of imaging geometry
        N Sugimoto; C Uyama; S Mizuta; H Watabe; S Urayama
        IMAGE PROCESSING - MEDICAL IMAGING 1997, PTS 1 AND 2, 1997年
      • Simultaneous process of automated 3D registration and segmentation on medical images
        S Mizuta; S Urayama; H Watabe; N Sugimoto; C Uyama
        IMAGE PROCESSING - MEDICAL IMAGING 1997, PTS 1 AND 2, 1997年
      • SPECT心筋画像と血管造影像から再構成した冠動脈および左心室内腔との3次元重ね合わせ
        杉本 直三; 宇山 親雄; 浦山 慎一; 石田 良雄
        Medical imaging technology, 1995年07月01日
      • 背景因子を含めた冠動脈造影像における狭窄血管評価のための基礎的検討
        柳原 圭雄; 菅原 徹雄; 杉本 直三
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 1992年07月25日

      書籍等出版物

      • 医用画像工学ハンドブック
        医用画像工学ハンドブック編集委員会; 日本医用画像工学会; 尾川, 浩一, PartII第2章画像処理技術の応用 3 MRI 3.2 循環器
        日本医用画像工学会, 2012年
      • 医用画像ハンドブック(第1編12章,15章2節 担当執筆)
        石田隆行; 桂川茂彦; 藤田宏志
        オーム社, 2010年11月25日, 査読無し
      • 医用画像工学(第4編,第1章3の執筆担当)
        岡部哲夫; 藤田宏志
        医歯薬出版, 2010年07月25日, 査読無し

      産業財産権

      • 特許6413059, 特開2016-106889, 特願2014-248124, 画像処理装置、画像処理方法、及びX線撮影装置
        杉本直三; 高田侑弥

      受賞

      • 1996年
        日本エム・イー学会, 日本エム・イー学会論文賞ならびに阪本賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • in vivo MR顕微鏡による細胞レベルラジオミクス
        基盤研究(B)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        上野 智弘
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        磁気共鳴映像法;小型魚類;ヒト疾患モデル;個体識別;ラジオミクス
      • 14.1TMR顕微鏡を用いた小型魚類疾患モデルの病理学的ライフスパン追跡
        基盤研究(B)
        京都大学
        上野 智弘
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        磁気共鳴映像法;ヒト疾患モデル;小型魚類;疾患モデル;核磁気共鳴画像(MRI)
      • 14.1TMR顕微鏡によるメダカのヒト疾患モデルでの発ガン過程の経時的可視化
        基盤研究(C)
        京都大学
        上野 智弘
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        磁気共鳴映像法;非アルコール性脂肪性肝疾患;定量的磁化率マッピング;核磁気共鳴映像法;非アルコール性脂肪肝
      • 3D超音波像のトラッキングによる循環動態の長時間モニタリング
        基盤研究(B)
        京都大学
        杉本 直三
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        医用超音波システム;3D超音波;長時間モニタリング;トラッキング;循環動態
      • FDG-PETを用いた認知症の画像診断支援へのデータマイニング技術の応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        石津 浩一
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        FDG-PET;早期認知症;多変量解析;データマイニング;診断支援;予測分析;SVM;k-index法;認知症;画像診断支援;クラス判別;alzheimer;MCI;multivariate analysis;classifier;decision making;k-index method
      • 軽度認知機能低下者における認知・身体機能向上のための運動介入法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        荒井 秀典
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        介護予防・支援技術;認知機能;認知機能障害;MRI;多重課題;転倒予防;サルコペニア;PET
      • 高解像度多次元医用動画像の撮像とその時空間4および5次元画像処理法の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        杉本 直三
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        医用生体工学;医用画像処理;多次元画像;MRI;動画像
      • 無限多倍長数値計算環境における高精度数値計算法の確立とその逆問題解析への適用
        基盤研究(B)
        京都大学
        磯 祐介
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        応用数学;数値解析;多倍長数値計算;応用解析学;逆問題解析;非適切問題解析;高精度シミュレーション;逆Laplace変換;数値計算
      • 時系列病理形態理解に基づく知的CAD
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        杉本 直三
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        医用画像処理;診断支援システム;心臓イメージング;多次元画像;動画像;調整撮影;画像の重ね合わせ;高速撮影;画像の重ねあわせ, Medical Image Processig;CAD;Cardiac Imaging;Multi Dimensional Image;Image Sequences;Rapid Imaging;Image Registration
      • 多次元医用画像の知的診断支援
        特定領域研究
        理工系
        東京農工大学
        小畑 秀文
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        診断支援;パターン認識;多臓器;多疾病;可視化;CT画像;画像診断;画像、文章、音声等認識;知能機械;計測工学, computer aided diagnosis;pattern recognition;multi-organ;multi-disease;visualization;CT image
      • 臨床診断及び治療支援のための4次元画像処理基盤ソフトウェアの開発とその応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        杉本 直三
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        医用画像処理;心臓イメージング;多次元画像;動画像;画像の重ねあわせ;高速撮影, Medical Image Processing;Cardiac Imaging;Multi Dimensional Image;Dynamic Image;Image Registration;Rapid Imaging
      • 核医学心筋画像と冠動脈造影像の3次元複合表示および解析システムの開発
        奨励研究(A)
        京都大学
        杉本 直三
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        医用画像処理;心臓イメージング;3次元画像;画像の重ね合わせ;核医学;心血管造影像
      • 心臓核医学画像および冠動脈造影像の3次元重ねあわせ表示システムの開発
        奨励研究(A)
        国立循環器病センター
        杉本 直三
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        医用画像処理;3次元画像;画像の重ね合わせ;核医学;心血管造影像
      • SPECT及びPETによる心筋機能画像と冠動脈造影像の重ね合わせに関する研究
        奨励研究(A)
        国立循環器病センター
        杉本 直三
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        医用画像処理;3次元画像;画像の重ね合わせ;核医学;心血管造影像
      • 冠状動脈造影シネ画像を対象とした高精度冠状動脈径計測装置の製作
        基盤研究(A)
        国立循環器病センター
        宇山 親雄
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        高精度血管径計測;血管造影像;冠状動脈;画像計測;高拡大画像;冠状動脈造影;血管造影映画像;血管径計測;高精度計測;冠状脈造影シネ画像;冠状脈径計測;冠状脈径校正;校正用カテーテル;冠状動脈造影シネ画像, precise diameter measurement;coronary antery;coronary cineangiogram;digital image;high magnification image
      • 異機種撮影像並びに時系列像など複数医用画像の重ね合わせ法に関する基礎研究
        奨励研究(A)
        国立循環器病センター
        杉本 直三
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        医用画像処理;3次元画像;画像の重ね合わせ;SPECT;心血管造影像
      • 臨床診断・治療支援のための3次元イメージング法の研究(平成7年度)
        一般研究(C)
        国立循環器病センター
        宇山 親雄
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        3次元表示;肺動脈血管枝;SPECT心筋像;冠状動脈造影像;MR像;心筋タギング;マッチング法;大動脈弓部;人工心臓;胸腔3次元モデル;2画像の3次元的重ね合わせ;大動脈弓3次元表示;大動脈瘤;肺血流循環領域;肺野領域;肺動脈塞栓症, pulmonary thromboembolism;pulmonary artery;three-dimensional display;image matching of different modalities;myocardium SPECT;coronary artery;brain PET image;brain MR image
      • 医用画像の機能的・形態的三次元表示法の研究
        一般研究(C)
        国立循環器病センター
        宇山 親雄
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        血管走行の三次元表示;超高速X線CT;蛇行血管;腹腔動脈造影;肺SPECT像;RI集積塊;特発性肺高血圧症;RI塊領域;原発性肺高血圧症;肺SPECT;血管走行の立体表示;血管造影X線CT, Three-dimensional display;Ultra-fast X-ray CT;Meandering vessel;Iliac-arterial angiography;Pulmonary SPECT image;RI accumulation mass;Idiopathic pulmonary hypertension
      • 冠動脈造影映画像を対象とした動画像処理による血流可視化のための基礎的研究
        奨励研究(A)
        国立循環器病センター
        杉本 直三
        自 1990年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
      • 高度術中バスキュラリティ診断支援に向けた広帯域マイクロアレイ光超音波内視鏡の開発
        基盤研究(A)
        中区分90:人間医工学およびその関連分野
        芝浦工業大学
        椎名 毅
        自 2021年04月05日, 至 2025年03月31日, 交付
        光超音波イメージング;内視鏡;がん診断;可視化;内視鏡・腹腔鏡下手術;術中診断支援
      • 高度術中バスキュラリティ診断支援に向けた広帯域マイクロアレイ光超音波内視鏡の開発
        基盤研究(A)
        中区分90:人間医工学およびその関連分野
        芝浦工業大学
        椎名 毅
        自 2021年04月05日, 至 2025年03月31日, 交付
        光超音波イメージング;内視鏡;がん診断;可視化;内視鏡・腹腔鏡下手術;術中診断支援

      外部資金:その他

      • 3DプリンタによるCT画質評価用テーラーメイドファントムの作成 (平成26年度分)
        京都発革新的医療技術研究開発助成事業
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        杉本 直三
      list
        Last Updated :2025/05/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医用電子工学実習
          8003, 後期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医用信号解析学演習
          8019, 前期前半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医用信号解析学実習
          8006, 前期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療機器システム学特論
          M450, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療画像解析学演習
          M448, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療画像解析学特論
          M447, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医療工学特別講義
          M046, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床生理・超音波診断学II
          8033, 後期, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医用画像解析学
          8017, 前期, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医用電子工学       
          8002, 後期, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医用イメージング概論 
          8001, 後期前半, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          線形代数学(講義・演義)A
          N151, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          微分積分学(講義・演義)A
          N149, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合医療科学特別研究
          M456, 通年, 医学研究科, 8
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療画像解析学特講演習
          D447, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療画像解析学特講
          D446, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療画像解析学特別研究
          D448, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療画像解析学実習
          M449, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医用信号解析学演習
          8019, 前期前半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医用信号解析学実習
          8006, 前期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医用電子工学実習
          8003, 後期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間健康科学II
          3202, 前期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療機器システム学特論
          M450, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学演習
          M448, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学特論
          M447, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医療工学特別講義
          M046, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医用イメージング概論 
          8001, 後期前半, 医学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医用電子工学       
          8002, 後期, 医学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床生理・超音波診断学II
          8033, 後期, 医学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医用画像解析学
          8017, 前期, 医学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          微分積分学(講義・演義)A
          N149, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合医療科学特別研究
          M456, 通年, 医学研究科, 8
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学実習
          M449, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学特別研究
          D448, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学特講演習
          D447, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学特講
          D446, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合医療特別セミナーI
          8044, 後期, 医学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合医療特別セミナーII
          8045, 前期, 医学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学実習
          M449, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合医療特別セミナーII
          8045, 前期, 医学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医用信号解析学実習
          8006, 前期, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学特論
          M447, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合医療特別セミナーI
          8044, 後期, 医学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学特別研究
          D448, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医用画像解析学
          8017, 前期, 医学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学特講演習
          D447, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医用信号解析学演習
          8019, 前期前半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医用イメージング概論 
          8001, 後期前半, 医学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床実習
          8043, 後期, 医学部, 8
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床生理・超音波診断学II
          8033, 後期, 医学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合医療科学特別研究
          M456, 通年, 医学研究科, 8
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学特講
          D446, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学演習
          M448, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医療工学特別講義
          M046, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医用シミュレーション科学
          8039, 前期後半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医用電子工学実習
          8003, 後期, 医学部, 1
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          臨床実習(基礎)
          前期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          臨床実習(臨床)
          前期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          医療情報学実習
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          診療画像学概論
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          画像診断機器工学
          前期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          画像情報学実習
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          臨床実習(情報)
          前期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          卒業研究
          通年, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          医用イメージング概論
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          画像情報システム学実習
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          医用イメージング概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          人間健康科学概論(A群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          人間健康科学概論(B群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          臨床生理学
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          臨床生理・超音波診断学
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          人間健康科学概論(B群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          医用イメージング概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          医用イメージング概論
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          医療情報学実習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          画像情報学実習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          画像情報システム学実習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          画像診断機器工学
          前期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          ヒト胚子の3次元立体模型を作製しよう
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床実習
          前期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床実習(基礎)
          前期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床実習(情報)
          前期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床実習(臨床)
          前期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床生理学
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床生理・超音波診断学
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          診療画像学概論
          後期, 医学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床実習(基礎)
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床生理学
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床実習(臨床)
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療情報学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          診療画像学概論
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          画像診断機器工学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          画像情報学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床実習(情報)
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医用イメージング概論
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床生理・超音波診断学
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          画像情報システム学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          次世代医療を語る
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療情報システム学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療情報システム学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療情報システム学実習
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療機器開発学実習
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          検査技術科学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医用イメージング概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          人間健康科学概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床実習(基礎)
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床生理学
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床実習(臨床)
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療情報学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          診療画像学概論
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像診断機器工学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像情報学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床実習(情報)
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医用イメージング概論
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床生理・超音波診断学
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医用電子工学(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像処理の基礎(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          次世代医療を語る
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療情報システム学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療情報システム学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          検査技術科学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医用電子工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像処理の基礎
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          先進医療機器開発学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          先進医療機器開発学特講
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医用イメージング概論
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医用電子工学(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医用電子工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医療情報システム学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医療情報システム学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          検査技術科学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          画像処理の基礎
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          画像処理の基礎(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床生理・超音波診断学
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先進医療機器開発学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先進医療機器開発学特講
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先進医療機器開発学特講演習
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医用イメージング概論
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医用電子工学(LIMS)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医用電子工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療情報システム学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療情報システム学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          検査技術科学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          画像処理の基礎
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          画像処理の基礎(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          臨床生理・超音波診断学
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先進医療機器開発学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先進医療機器開発学特講
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先進医療機器開発学特講演習
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医用イメージング概論
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医用電子工学(LIMS)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医用電子工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療情報システム学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療情報システム学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療診断機器学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          検査技術科学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          画像処理の基礎
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          画像処理の基礎(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床生理・超音波診断学
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          先進医療機器開発学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          先進医療機器開発学特講
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          先進医療機器開発学特講演習
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医用イメージング概論 
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医用電子工学(LIMS)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医用電子工学
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療情報システム学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療情報システム学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療診断機器学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          検査技術科学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          シミュレーション概論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          画像処理の基礎
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          画像処理の基礎(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先進医療機器開発学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先進医療機器開発学特講
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先進医療機器開発学特講演習
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用信号解析学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用信号解析学演習
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用イメージング概論 
          後期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用画像解析学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用シミュレーション科学
          前期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用電子工学(LIMS)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療工学特別講義I(LIMS)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療情報システム学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療情報システム学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          卒業研究
          通年, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          検査技術科学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          シミュレーション概論(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          画像処理の基礎(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床生理・超音波診断学II
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先進医療機器開発学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先進医療機器開発学特講
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先進医療機器開発学特講演習
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用信号解析学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用信号解析学演習
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用イメージング概論
          後期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用画像解析学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用シミュレーション科学
          前期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用電子工学(LIMS)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療工学特別講義I(LIMS)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療工学特別講義 (LIMS同一科目)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療工学特別講義
          後期集中, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療情報システム学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療情報システム学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          卒業研究
          通年, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          検査技術科学特別研究(杉本)
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          シミュレーション概論(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          画像処理の基礎(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床生理・超音波診断学II
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端医療画像解析学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端医療画像解析学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端医療画像解析学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端医療画像解析学特講
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端医療画像解析学特講演習
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用信号解析学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用信号解析学演習
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用イメージング概論
          後期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用画像解析学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用シミュレーション科学
          前期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用電子工学(LIMS)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医療工学特別講義I(LIMS)
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医療工学特別講義
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          卒業研究
          通年, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          シミュレーション概論(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          画像処理の基礎(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合医療科学特別研究(杉本)
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床生理・超音波診断学II
          後期, 医学部(人間健康科学科)

        博士学位審査

        • Application of three-dimensional organ models to improve robustness to interfractional anatomical changes in radiotherapy(放射線治療における日間変動に対する堅牢性向上に向けた三次元臓器モデルの応用)
          岸上 祐加子, 医学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Population-based asymmetric margins for moving targets in real-time tumor tracking(リアルタイム腫瘍追尾技術における動体標的に対する患者集団統計量に基づいた非対称マージン計算式の導出)
          木藤 哲史, 医学研究科, 副査
          2024年01月23日
        • Development of a deep learning-based patient-specific target contour prediction model for markerless tumor positioning(マーカーレス腫瘍位置決めを目的とした深層学習に基づく患者固有標的輪郭予測モデルの開発)
          周 徳軍, 医学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Improved accuracy of tissue glucose measurement using low magnification optical coherence tomography (低倍率光干渉断層法を用いた組織グルコース計測の精度改善)
          三浦 辰朗, 医学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/05/22

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 情報学部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            情報環境機構教育システム運用委員会
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会 情報系部会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            管理体制委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            施設管理委員会委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            高井リサーチセンター運営委員会委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            杉浦地域医療研究センター運営委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            情報環境機構 教育システム運用委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            執行部会議
          • 自 2012年05月10日, 至 2016年03月31日
            大学評価部局委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            拡大執行部会議
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            施設管理委員会・委員長
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            高井リサーチセンター運営委員会
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            医学部図書運営委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年01月15日
            執行部会議
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年01月15日
            拡大執行部会議
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            高井リサーチセンター運営委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            杉浦地域医療研究センター運営委員会
          • 自 2017年03月06日, 至 2017年09月30日
            京都大学白眉センター専門委員会
          • 自 2017年03月01日
            機能強化WG
          • 医学研究科カリキュラム検討WG
          list
            Last Updated :2025/05/22

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2010年08月, 至 2018年07月
              日本医用画像工学会論文誌 副編集委員長, 日本医用画像工学会
            • 自 2009年05月, 至 2011年05月
              委員長, 電子情報通信学会 医用画像研究専門委員会

            ページ上部へ戻る