教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

横尾 亮彦

ヨコオ アキヒコ

理学研究科 附属地球熱学研究施設 火山研究センター(京都市) 准教授

横尾 亮彦
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 地球惑星科学専攻 地球熱学講座, 准教授

    学部兼担

    • 理学部

    学内兼務

    • 防災研究所, 研究担当教員

    学位

    • 修士(理学)(東北大学)
    • 博士(理学)(東北大学)

    経歴

    • 自 2019年03月, 至 現在
      京都大学, 大学院理学研究科 附属地球熱学研究施設, 准教授
    • 自 2010年09月, 至 2019年02月
      京都大学, 理学研究科附属地球熱学研究施設, 助教
    • 自 2009年12月, 至 2010年08月
      東北大学, 理学研究科地球物理学専攻, 助教
    • 自 2007年04月, 至 2009年11月
      京都大学, 防災研究所, 日本学術振興会特別研究員(PD)
    • 自 2005年04月, 至 2007年03月
      京都大学, 防災研究所, 21COE研究員

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究分野

      • 自然科学一般, 固体地球科学

      論文

      • 水準測量によって測定された桜島火山の地盤上下変動 --2014年11月測量の結果--
        山本, 圭吾; 吉川, 慎; 松島, 健; 大倉, 敬宏; 横尾, 亮彦; 井上, 寛之; 三島, 壮智; 内田, 和也; 園田, 忠臣; 関, 健次郎; 小松, 信太郎; 堀田, 耕平; 藤田, 詩織
        京都大学防災研究所年報. B, 2015年06月
      • 水準測量によって測定された桜島火山および姶良カルデラ周辺域の地盤上下変動 : 2013年10月および11月測量の結果
        山本, 圭吾; 松島, 健; 吉川, 慎; 大倉, 敬宏; 横尾, 亮彦; 相澤, 広記; 井上, 寛之; 三島, 壮智; 内田, 和也; 園田, 忠臣; 関, 健次郎; 小松, 信太郎; 堀田, 耕平; 高橋, 温志; 豊福, 隆史; 浅野, 晴香; 成田, 次範
        京都大学防災研究所年報. B, 2014年06月
      • 阿蘇中岳の火山ガス組成変化とマグマ-熱水系相互作用
        篠原 宏志; 風早 竜之介; 下司 信夫; 横尾 亮彦; 大倉 敬宏; 寺田 暁彦
        日本火山学会講演予稿集, 2017年
      • Long-term prediction of Usu volcano 2000 eruptive activity based on the measurements of heat discharge rate
        Akio Goto; Tsuneomi Kagiyama; Tsuyoshi Miyamoto; Akihiko Yokoo; Hiromitsu Taniguchi
        Journal of the Hokkaido University, Faculty of Science, Series VII: Geophysics, 2007年
      • Special issue “Advancement of our knowledge on Aso volcano: current activity and background”
        Takahiro Ohkura; Akihiko Yokoo; Yasuo Miyabuchi; Jerry Fairley; Corrado Cigolini; Valerio Acocella
        Earth, Planets and Space, 2019年12月01日
      • Heat transport process associated with the 2021 eruption of Aso volcano revealed by thermal and gas monitoring
        Shohei Narita; Akihiko Yokoo; Takahiro Ohkura; Masaaki Morita; Toshiya Mori; Shin Yoshikawa
        Earth, Planets and Space, 2024年04月30日, 査読有り
      • Vulcanian eruption processes inferred from volcanic glow analysis at Sakurajima volcano, Japan
        Dan Muramatsu; Koki Aizawa; Akihiko Yokoo; Takeshi Tameguri; Masato Iguchi
        Bulletin of Volcanology, 2023年06月27日, 査読有り
      • A new method to reconstruct the 3D ground surface temperature from aerial TIR and visible images: application to the active crater of Aso volcano, Japan
        Subaru Nashimoto; Akihiko Yokoo
        Earth, Planets and Space, 2023年04月18日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 放熱率測定に基づいた有珠2000年噴火の活動推移長期予測
        後藤章夫; 鍵山恒臣; 宮本毅; 横尾亮彦; 谷口宏充
        北海道大学地球物理学研究報告, 2007年03月15日, 査読有り
      • Temporal variation in the depth of the magma surface at Aso volcano in 2014–2015
        Kyoka Ishii; Akihiko Yokoo; Takahiro Ohkura; Takahito Kazama
        Bulletin of Volcanology, 2022年12月24日, 査読有り
      • Continuous monitoring of soil CO 2 flux at Aso volcano, Japan: the influence of environmental parameters on diffuse degassing
        Masaaki Morita; Toshiya Mori; Akihiko Yokoo; Takahiro Ohkura; Yuichi Morita
        Earth, Planets and Space, 2019年12月01日
      • Swelling of crater bottom as a part of eruption processes at Suwanosejima volcano, Japan: Using an alternative signal of infrasound wave recorded on eruption movie
        Yokoo Akihiko; Iguchi Masato
        Jour. Volcanol. Geotherm. Res., Vol.196 , pp. 287-294, 2010年, 査読有り
      • Sampling Volcanic Plume Using a Drone-Borne SelPS for Remotely Determined Stable Isotopic Compositions of Fumarolic Carbon Dioxide
        Urumu Tsunogai; Ryo Shingubara; Yuhei Morishita; Masanori Ito; Fumiko Nakagawa; Shin Yoshikawa; Mitsuru Utsugi; Akihiko Yokoo
        Frontiers in Earth Science, 2022年03月28日, 査読有り
      • 熱赤外線カメラで撮影されたJPEGファイルの解析方法
        横尾亮彦; 石井杏佳
        火山, 2021年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Combined approach to estimate the depth of the magma surface in a shallow conduit at Aso volcano, Japan
        Kyoka Ishii; Akihiko Yokoo
        Earth, Planets and Space, 2021年12月, 査読有り
      • Development of a drone-borne volcanic plume sampler
        Ryo Shingubara; Urumu Tsunogai; Masanori Ito; Fumiko Nakagawa; Shin Yoshikawa; Mitsuru Utsugi; Akihiko Yokoo
        Journal of Volcanology and Geothermal Research, 2021年04月, 査読有り
      • Utilizing the solution of sound diffraction by a thin screen to evaluate infrasound waves attenuated around volcano topography
        Kyoka Ishii; Akihiko Yokoo; Masato Iguchi; Eisuke Fujita
        Journal of Volcanology and Geothermal Research, 2020年06月, 査読有り
      • Investigating Spectral Distortion of Local Volcano Infrasound by Nonlinear Propagation at Sakurajima Volcano, Japan
        Sean P. Maher; Robin S. Matoza; Catherine D. Groot‐Hedlin; Kent L. Gee; David Fee; Akihiko Yokoo
        Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 2020年03月, 査読有り, 最終著者
      • Transport of ballistic projectiles during the 2015 Aso Strombolian eruptions
        Tsunematsu, K; Ishii, K; Yokoo, A
        Earth, Planets and Space, 2019年04月, 査読有り
      • Gas flow dynamics in the conduit of Strombolian explosion inferred from seismo-acoustic observation at Aso volcano
        Ishii, K; Yokoo, A; Kagiyama, T; Ohkura, T; Yoshikawa, S; Inoue, H
        Earth, Planets and Space, 2019年02月, 査読有り
      • Monochromatic infrasound waves observed during the 2014-2015 eruption of Aso volcano, Japan
        Yokoo, A; Ishii, K; Ohkura, T; Kim, K
        Earth, Planets and Space, 2019年01月, 査読有り
      • The thermal signature of Aso Volcano during unrest episodes detected from space and ground-based measurements
        Corrado Cigolini; Diego Coppola; Akihiko Yokoo; Marco Laiolo
        Earth, Planets and Space, 2018年12月01日, 査読有り
      • Salt shell fallout during the ash eruption at the Nakadake crater, Aso volcano, Japan: evidence of an underground hydrothermal system surrounding the erupting vent
        Hiroshi Shinohara; Nobuo Geshi; Akihiko Yokoo; Takahiro Ohkura; Akihiko Terada
        Earth, Planets and Space, 2018年12月01日, 査読有り
      • Estimation of vent radii from video recordings and infrasound data analysis: Implications for Vulcanian eruptions from Sakurajima volcano, Japan
        Muramatsu, D; Aizawa, K; Yokoo, A; Iguchi, M; Tameguri, T
        Geophysical Research Letters, 2018年11月, 査読有り
      • Variation of volcanic gas composition during the eruptive period in 2014-2015 at Nakadake crater, Aso volcano, Japan
        Shinohara, H; Yokoo, A; Kazahaya, R
        Earth, Planets and Space, 2018年09月, 査読有り
      • Temporal variation in source location of continuous tremors before ash-gas emissions in January 2014 at Aso volcano, Japan
        Ichimura Misa; Yokoo Akihiko; Kagiyama Tsuneomi; Yoshikawa Shin; Inoue Hiroyuki
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2018年08月, 査読有り
      • The September 14, 2015 phreatomagmatic eruption of Nakadake first crater, Aso Volcano, Japan: Eruption sequence inferred from ballistic, pyroclastic density current and fallout deposits
        Yasuo Miyabuchi; Yoshiyuki Iizuka; Chihoko Hara; Akihiko Yokoo; Takahiro Ohkura
        Journal of Volcanology and Geothermal Research, 2018年02月01日, 査読有り
      • The Initial Development of Transient Volcanic Plumes as a Function of Source Conditions
        Pierre-Yves Tournigand; Jacopo Taddeucci; Damien Gaudin; Juan José Peña Fernández; Elisabetta Del Bello; Piergiorgio Scarlato; Ulrich Kueppers; Jörn Sesterhenn; Akihiko Yokoo
        Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 2017年12月01日, 査読有り
      • Eruption mass estimation using infrasound waveform inversion and ash and gas measurements: Evaluation at Sakurajima Volcano, Japan
        David Fee; Pavel Izbekov; Keehoon Kim; Akihiko Yokoo; Taryn Lopez; Fred Prata; Ryunosuke Kazahaya; Haruhisa Nakamichi; Masato Iguchi
        EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS, 2017年12月, 査読有り
      • Analysis of gas jetting and fumarole acoustics at Aso Volcano, Japan
        Kathleen McKee; David Fee; Akihiko Yokoo; Robin S. Matoza; Keehoon Kim
        JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH, 2017年06月, 査読有り
      • Vertical ground deformation related to the 2014 and 2015 eruptions at Kuchierabujima Volcano, Japan detected by repeated precise leveling surveys
        Keigo Yamamoto; Takahiro Ohkura; Akihiko Yokoo; Takeshi Tameguri; Tadaomi Sonoda; Hiroyuki Inoue
        Journal of Natural Disaster Science, 2017年, 査読有り
      • Pre-eruptive inflation caused by gas accumulation: Insight from detailed gas flux variation at Sakurajima volcano, Japan
        Ryunosuke Kazahaya; Hiroshi Shinohara; Toshiya Mori; Masato Iguchi; Akihiko Yokoo
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2016年11月, 査読有り
      • Physical properties of volcanic lightning: Constraints from magnetotelluric and video observations at Sakurajima volcano, Japan
        Koki Aizawa; Corrado Cimarelli; Miguel A. Alatorre-Ibarguengoitia; Akihiko Yokoo; Donald B. Dingwell; Masato Iguchi
        EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS, 2016年06月, 査読有り
      • Multiparametric observation of volcanic lightning: Sakurajima Volcano, Japan
        C. Cimarelli; M. A. Alatorre-Ibarguengoitia; K. Aizawa; A. Yokoo; A. Diaz-Marina; M. Iguchi; D. B. Dingwell
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2016年05月, 査読有り
      • Acoustic source inversion to estimate volume flux from volcanic explosions
        Keehoon Kim; David Fee; Akihiko Yokoo; Jonathan M. Lees
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2015年07月, 査読有り
      • 2014年11月から始まった阿蘇火山中岳第一火口の噴火活動
        横尾亮彦; 宮縁育夫
        火山, 2015年, 査読有り
      • Introduction to an Open Community Infrasound Dataset from the Actively Erupting Sakurajima Volcano, Japan
        David Fee; Akihiko Yokoo; Jeffrey B. Johnson
        SEISMOLOGICAL RESEARCH LETTERS, 2014年11月, 査読有り
      • Network-Based Evaluation of the Infrasonic Source Location at Sakurajima Volcano, Japan
        Kathleen Mckee; David Fee; Colin Rowell; Akihiko Yokoo
        SEISMOLOGICAL RESEARCH LETTERS, 2014年11月, 査読有り
      • Dual Infrasound Sources from a Vulcanian Eruption of Sakurajima Volcano Inferred from Cross-Array Observation
        Akihiko Yokoo; Yujiro J. Suzuki; Masato Iguchi
        SEISMOLOGICAL RESEARCH LETTERS, 2014年11月, 査読有り
      • Estimation of exit velocity of volcanic plume from analysis of vortex structures
        Hiroyuki Suwa; Yujiro J. Suzuki; Akihiko Yokoo
        EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS, 2014年01月, 査読有り
      • Development of an automatic volcanic ash sampling apparatus for active volcanoes
        Taketo Shimano; Takeshi Nishimura; Nobuyuki Chiga; Yoshinobu Shibasaki; Masato Iguchi; Daisuke Miki; Akihiko Yokoo
        BULLETIN OF VOLCANOLOGY, 2013年12月, 査読有り
      • Switching from seismic to seismo-acoustic harmonic tremor at a transition of eruptive activity during the Shinmoe-dake 2011 eruption
        Mie Ichihara; John J. Lyons; Akihiko Yokoo
        Earth, Planets and Space, 2013年, 査読有り
      • Processes prior to outburst of Vulcanian eruption at Showa crater of Sakurajima volcano
        A. Yokoo; M. Iguchi; T. Tameguri; K. Yamamoto
        Bulletin of Volcanological Society of Japan, 2013年, 査読有り
      • Monitoring volcanic activity using correlation patterns between infrasound and ground motion
        M. Ichihara; M. Takeo; A. Yokoo; J. Oikawa; T. Ohminato
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2012年02月, 査読有り
      • Temporal changes in electrical resistivity at Sakurajima volcano from continuous magnetotelluric observations
        Koki Aizawa; Wataru Kanda; Yasuo Ogawa; Masato Iguchi; Akihiko Yokoo; Hiroshi Yakiwara; Takayuki Sugano
        JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH, 2011年01月, 査読有り
      • Using infrasound waves from eruption video to explain ground deformation preceding the eruption of Suwanosejima volcano, Japan
        Akihiko Yokoo; Masato Iguchi
        JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH, 2010年10月, 査読有り
      • Magnetotelluric pulses generated by volcanic lightning at Sakurajima volcano, Japan
        Koki Aizawa; Akihiko Yokoo; Wataru Kanda; Yasuo Ogawa; Masato Iguchi
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2010年09月, 査読有り
      • Swelling of a lava plug associated with a Vulcanian eruption at Sakurajima Volcano, Japan, as revealed by infrasound record: case study of the eruption on January 2, 2007
        Akihiko Yokoo; Takeshi Tameguri; Masato Iguchi
        BULLETIN OF VOLCANOLOGY, 2009年08月, 査読有り
      • Continuous thermal monitoring of the 2008 eruptions at Showa crater of Sakurajima volcano, Japan
        Akihiko Yokoo
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2009年, 査読有り
      • 火山噴火に伴い発生する空気振動現象の関する研究−特に噴火映像中に残される空気振動について−
        横尾亮彦
        火山, 2009年, 査読有り
      • Analysis of pressure waves observed in Sakurajima eruption movies
        Akihiko Yokoo; Kazuhiro Ishihara
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2007年, 査読有り
      • 熱赤外映像観測からみた桜島南岳山体斜面の熱活動
        横尾亮彦; 井口正人; 石原和弘
        火山, 2007年, 査読有り
      • Atmospheric pressure waves in the field of volcanology
        Akihiko Yokoo; Mie Ichihara; Akio Goto; Hiromitsu Taniguchi
        SHOCK WAVES, 2006年09月, 査読有り
      • 浅間山2004年噴火の窓ガラス被害報告と爆発エネルギー推定
        横尾亮彦; 前野深; 谷口宏充
        火山, 2005年, 査読有り
      • Application of video image processing to detect volcanic pressure waves: A case study on archived images of Aso Volcano, Japan
        Akihiko Yokoo; Hiromitsu Taniguchi
        Geophysical Research Letters, 2004年12月16日, 査読有り
      • 伊豆大島1986年噴火における光環現象
        横尾 亮彦; 市原 美恵; 谷口 宏充
        火山, 2004年10月29日, 査読有り
      • Energy and depth of Usu 2000 phreatic explosions
        A Yokoo; H Taniguchi; A Goto; H Oshima
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2002年12月, 査読有り
      • 野外爆発実験から見た有珠2000年噴火
        横尾亮彦; 谷口宏充; 大島弘光; 後藤章夫; 大場 司; 宮本 毅; 火山爆発研究グループ
        火山, 2002年, 査読有り

      MISC

      • 画像解析から読み取る2015年阿蘇山のストロンボリ式噴火における火山岩塊のダイナミクス
        常松佳恵; 石井杏佳; 横尾亮彦; 風間卓仁; 吉川慎
        日本火山学会講演予稿集, 2017年09月
      • Vertical ground deformation associated with the volcanic activity of Sakurajima volcano, Japan during 1996-2012 as revealed by repeated precise leveling surveys
        Keigo Yamamoto; Takahiro Ohkura; Takeshi Matsushima; Akihiko Yokoo
        IAVCEI 2013 Scientific Assembly, 2013年07月
      • 桜島昭和火口における3次元FDTD法を用いた空振伝播シミュレーション
        石井杏佳; 横尾亮彦; Keehoon Kim; 藤田英輔; 井口正人
        日本火山学会講演予稿集, 2018年09月
      • 阿蘇山噴火でみられたモノトニック空振活動
        横尾亮彦; 石井杏佳; 大倉敬宏; 風間卓仁
        日本火山学会講演予稿集, 2017年09月21日
      • 阿蘇火山2016年10月噴火に先行する土壌拡散CO2放出量変動
        森田雅明; 森俊哉; 横尾亮彦; 大倉敬宏; 森田裕一
        日本火山学会講演予稿集, 2017年09月21日
      • 浅間山2004年9月1日噴火の空気振動−通信調査にもとづく周辺地域への影響の評価−
        前野深; 横尾亮彦; 菅野繁広; 紺谷和生; 小暮昌史; 谷口宏充
        東北アジア研究, 2005年, 査読有り
      • 九州の火山地質学-IV-長谷中利昭教授定年退職記念-阿蘇火山中岳で発生した2015年9月14日の爆発的噴火
        宮縁育夫; 飯塚義之; 原千穂子; 横尾亮彦; 大倉敬宏
        月刊地球, 2021年
      • 阿蘇山における地震・空振相関解析 (総特集 阿蘇火山の微小噴火活動(2))
        横尾 亮彦; 市原 美恵
        月刊地球, 2012年12月

      受賞

      • 2008年
        日本火山学会, 日本火山学会研究奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 火山噴気ジェット音響特性にもとづいた新しい火山ガスSO2放出率推定手法の開発
        基盤研究(C)
        小区分17030:地球人間圏科学関連
        京都大学
        横尾 亮彦
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        阿蘇山;火山;空振;噴火;火山ガス;無人航空機;熱;噴気;噴気ジェット
      • 火砕物の運動に関する包括的な数値モデルの開発
        基盤研究(C)
        小区分17030:地球人間圏科学関連
        山形大学
        常松 佳恵
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        火山岩塊;火砕物;飛距離;着地エネルギー;空気抵抗;揚力;噴出速度;抵抗係数;インパクトクレータ;桜島;御嶽山;蔵王山;揚力係数;レイノルズ数;風洞試験;軌跡;圧力;火山灰;数値モデル;ランダム速度;ガス流
      • 阿蘇中岳第一火口における熱水流入過程の解明と、土砂噴出、水蒸気爆発発生の事前評価
        若手研究(B)
        京都大学
        横尾 亮彦
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        阿蘇火山;中岳第一火口;湯だまり;土砂噴出;水蒸気爆発;火山噴火;連続微動;阿蘇山;噴火;火山;防災
      • 波動解析から読み解く爆発的連続噴火のマグマ破砕過程~噴火推移への役割解明~
        基盤研究(B)
        東京大学
        市原 美恵
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        火山現象;噴火;地震;空振;地震現象
      • 長期モニタリング観測による火山雷発生メカニズム推定
        若手研究(B)
        九州大学;東京大学
        相澤 広記
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        火山雷;電磁波;地電位
      • 火山噴煙現象の定量的理解に向けた空気振動研究の挑戦
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        横尾 亮彦
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        火山現象;火山;噴煙;噴火;空振;桜島
      • リアルタイム火山爆発強度指標の決定に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        井口 正人
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        火山噴火;爆発地震;空気振動;地殻変動;火山灰放出量;火山爆発強度指標;総噴出量;爆発強度;初期変動率;火山爆発;地盤変動;火山爆発指標;火山灰
      • 空気振動の数値計算と観測から火山爆発源を定量的に理解する試み
        若手研究(B)
        京都大学
        横尾 亮彦
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        火山噴火;空気振動;桜島火山;諏訪之瀬島火山
      • 阿蘇火山熱水系の成因解明と物理観測との連携の試み
        基盤研究(C)
        小区分63010:環境動態解析関連
        国立研究開発法人産業技術総合研究所
        中村 仁美
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        阿蘇;火山;熱水;温泉水;流体循環

      外部資金:その他

      • 阿蘇山の噴火活動・マグマ水蒸気爆発を理解する
        東京大学地震研究所共同利用(研究集会)
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        横尾亮彦
      • 阿蘇山の噴火活動・マグマ水蒸気爆発を理解する
        京都大学防災研究所共同研究(一般研究集会)
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        横尾亮彦
      • 火山噴気ジェット観測による火山活動モニタリング新手法の開発
        京都大学リサーチ・ディベロップメントプログラム【いしずえ】
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        横尾亮彦
      • 火山噴気ジェット観測による火山活動モニタリング新手法の開発
        京都大学教育研究振興財団研究活動推進助成
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        横尾亮彦
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球惑星科学課題研究T3
          8405, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          火山物理学
          4431, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球熱学
          3430, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          観測地球物理学演習A
          2406, 前期集中, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          観測地球物理学
          2405, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールC
          5210, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球熱学・地熱流体学ゼミナールA
          5235, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          火山物理学・火山流体学B
          5230, 後期集中, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          5239, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球熱学・地熱流体学ゼミナールD
          5238, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球熱学・地熱流体学ゼミナールC
          5237, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球惑星科学課題演習DC
          3474, 後期, 理学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールB
          5209, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールA
          5208, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球熱学・地熱流体学B
          5228, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球熱学・地熱流体学A
          5227, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールD
          5211, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          火山物理学・火山流体学A
          5229, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          5242, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          5241, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          5240, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球熱学・地熱流体学ゼミナールB
          5236, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球惑星科学課題研究T3
          8405, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          観測地球物理学演習A
          2406, 前期集中, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          観測地球物理学
          2405, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          火山物理学
          4431, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球熱学
          3430, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          5242, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールB
          5209, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールA
          5208, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールC
          5210, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球熱学・地熱流体学ゼミナールD
          5238, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球熱学・地熱流体学ゼミナールC
          5237, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球熱学・地熱流体学ゼミナールB
          5236, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          5241, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          5240, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          5239, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球熱学・地熱流体学B
          5228, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球熱学・地熱流体学A
          5227, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールD
          5211, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球熱学・地熱流体学ゼミナールA
          5235, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          火山物理学・火山流体学B
          5230, 後期集中, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          火山物理学・火山流体学A
          5229, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球惑星科学課題演習DC
          3474, 後期, 理学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          5242, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球惑星科学課題研究T3
          8405, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          観測地球物理学
          2405, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          5240, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールD
          5211, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールA
          5208, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          5239, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールB
          5209, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          火山物理学
          4431, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球惑星科学課題演習DC
          3474, 後期, 理学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          観測地球物理学演習A
          2406, 前期集中, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          固体地球物理学ゼミナールC
          5210, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          5241, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          火山物理学・火山流体学B
          5230, 後期集中, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          火山物理学・火山流体学A
          5229, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          地球惑星科学課題演習 DC
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          火山の噴火を見てみよう
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          火山物理学II
          前期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          観測地球物理学演習A
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          火山の噴火を見てみよう
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          火山物理学II
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          観測地球物理学演習A
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          観測地球物理学演習A
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          火山物理学
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地球惑星科学課題研究T3
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          火山の噴火を見てみよう
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          観測地球物理学演習A
          前期集中, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          火山物理学
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球惑星科学課題研究T3
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          火山の噴火を見てみよう
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球惑星科学課題研究T3
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          火山の噴火を見てみよう
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          火山物理学
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          観測地球物理学演習A
          前期集中, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球惑星科学課題研究T3
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          火山物理学
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          観測地球物理学演習A
          前期集中, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球惑星科学課題研究T3
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          火山物理学
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          観測地球物理学演習A
          前期集中, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球惑星科学課題研究T3
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          火山物理学
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          観測地球物理学演習A
          前期集中, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球惑星科学課題演習DC
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球惑星科学課題研究T3
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          火山物理学
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          火山物理学・火山流体学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          火山物理学・火山流体学B
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          観測地球物理学演習A
          前期集中, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:阿蘇で観る大地の営み
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球惑星科学課題演習 DC
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球惑星科学課題研究T3
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          火山物理学
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          火山物理学・火山流体学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          火山物理学・火山流体学B
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          観測地球物理学
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          観測地球物理学演習A
          前期集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:阿蘇で観る大地の営み
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          固体地球物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          固体地球物理学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          固体地球物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          固体地球物理学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球惑星科学課題演習 DC
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球惑星科学課題研究T3
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          火山物理学
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          火山物理学・火山流体学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          火山物理学・火山流体学A
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          火山物理学・火山流体学B
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          観測地球物理学
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          観測地球物理学演習A
          前期集中, 理学部

        博士学位審査

        • 阿蘇火山2014-2015年活動期におけるマグマヘッドの深さの時間変化
          石井 杏佳, 理学研究科, 主査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            理学研究科地球熱学研究施設運営協議会議員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学研究科広報小委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科広報小委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会 広報小委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会 社会連携小委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科地球熱学研究施設運営協議会議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会 広報小委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科地球熱学研究施設運営協議会議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会 広報小委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科地球熱学研究施設運営協議会議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科SACRA広報・社会連携部門委員会 広報小委員会委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年06月, 至 現在
              火山調査委員会専門委員, 火山調査研究推進本部
            • 自 2024年04月, 至 現在
              企画部戦略室員, 地震・火山噴火予知研究協議会
            • 自 2022年07月, 至 現在
              編集委員, 日本火山学会

            ページ上部へ戻る