教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

髙宮 泉水

タカミヤ イズミ

高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 特定助教

髙宮 泉水
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    所属学協会

    • 自 2018年06月, 至 現在
      日本サイエンス・ビジュアリゼーション研究会
    • 自 2017年11月, 至 現在
      科学技術広報研究会

    経歴

    • 自 2018年04月, 至 現在
      京都大学, 物質―細胞統合システム拠点, 特定助教

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究キーワード

      • 科学ミュニケーション
      • サイエンスビジュアリゼーション

      研究分野

      • 人文・社会, 科学社会学、科学技術史, 科学コミュニケーション

      MISC

      • カガクへの視点 ビジュアルが変える科学の印象
        高宮ミンディ
        月刊「化学」, 2021年01月
      • プロに依頼する 科学イラストのススメ
        京都大学国際広報室; 京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点
        2019年07月

      講演・口頭発表等

      • The role of in-house graphic designers/illustrators at research institutes
        Mindy Takamiya
        Japan Scicom Forum 2021, 2021年10月26日, 招待有り
      • Basic Design Tips for University PR Officers: Presentation Slides and More
        Mindy Takamiya
        Japan Scicom Forum Meetup, 2021年06月15日, 招待有り
      • 広報担当者が知っておきたい (特に画像にまつわる) 著作権のはなし
        高宮ミンディ
        第3回WPI広報セミナー, 2020年12月08日, 招待有り
      • 文系リベロ型カッペ女子が理系の複雑情報を圧縮したら
        高宮ミンディ
        学問と社会をつなぐコミュニケーション探究ライトユニット, 2020年07月10日, 招待有り

      Works(作品等)

      • 第48回 日本分子生物学会年会ポスター、ウェブサイトビジュアル
        自 2024年11月
      • Front Cover: ChemBioChem: Volume 24, Issue 5
        自 2023年03月
      • 第25回 iCeMS国際シンポジウム "Self-Assembly Science for Unlocking Life's Secrets" ポスター他
        自 2023年01月
      • 第46回 日本分子生物学会年会ポスター、ウェブサイトビジュアル
        自 2022年11月
      • QST-ARIM ロゴ
        自 2022年02月
      • 表紙:詳解 流れの数値計算 - 有限要素法による非圧縮性流体解析の基礎 -
        自 2022年01月
      • Front cover: European Journal of Organic Chemistry: Volume 2021, Issue 40
        自 2021年10月
      • Front cover: Journal of Agricultural and Food Chemistry, Volume 69, Number 33
        自 2021年08月
      • Front cover: Stem Cell Reports, Volume 16, Issue 6
        自 2021年06月
      • Cover: ACS Catalysis, Volume 11, Issue 2
        自 2021年01月
      • Back cover: Catalysis Science & Technology, Issue 24
        自 2020年10月
      • Front cover: Chemistry—A European Journal, Volume27, Issue5
        自 2020年11月
      • Inside front cover: Chemical Science, Issue 43
        自 2020年09月
      • Frontispiece: Angewandte Chemie, Volume59, Issue36
        自 2020年05月
      • Front cover: 光合成研究, 第30巻 第1号(87号)
        自 2020年04月
      • Inside front cover: Chemical Science, Vol 11, Issue 20
        自 2020年04月
      • Back cover: Lab on a Chip, Vol 20, Issue 8
        自 2020年03月
      • Frontispiece: Angewandte Chemie, Volume59, Issue17
        自 2019年10月

      メディア報道

      • グラスの抽象画、何の研究?科学イラストの世界とは
        朝日新聞, 夕刊 3面, 2020年12月18日, 新聞・雑誌
      • <探究人>新発見の感動を届ける アートを駆使し科学を表現 高宮泉水さん
        京都新聞, 6面, 2020年07月25日, 新聞・雑誌
      • 研究者とともに羽ばたく-国際科学広報の役割-
        世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI), WPI Forum, 2020年06月, インターネットメディア
      • iPS細胞のゲーム、恐竜化石の漫画…休校の子ども向け「面白デジタル」京大などが公開
        京都新聞, 夕刊 1面, 2020年03月07日, 新聞・雑誌
      • 研究、視覚で理解 京大で「科学イラスト展」 /京都府
        朝日新聞, 27面, 2019年07月17日, 新聞・雑誌
      • 科学の魅力イラストで 左京で展示 ポップで分かりやすく
        京都新聞, 21面, 2019年07月04日, 新聞・雑誌
      list
        Last Updated :2025/05/02

        学術・社会貢献

        社会貢献活動

        • 科学を届けるイラスト
          講師
          北海道大学 ICReDD, 第12回 世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)サイエンスシンポジウム, 自 2023年11月23日
        • 科学×イラストレーションでひらめきの温度を伝える
          講師
          京都リサーチパーク, 京都リサーチパーク LIGHTENING TALK, 自 2022年10月31日
        • 科学イラストでひらめきの温度を伝える
          講師
          日本炭素学会, 第59回炭素材料学会夏季セミナー, 自 2022年09月01日
        • かがくをえがく
          講師
          名古屋大学 ITbM, サイエンスコミュニケーションセミナー 研究の発信力を上げよう!「科学をわかりやすく伝える かく×はなす×えがく」in 名古屋大学サイエンスコミュニケーションアート展, 自 2022年08月06日
        • Poster for labs "To Prevent Covid19 Infection"
          その他
          自 2020年04月01日
        • 「 」(ケミカルバイオロジーおよび 進路に関する講演)
          講師
          鳥取県立米子東高等学校, 自 2020年02月05日, 至 2020年02月05日
        • 「 」(ケミカルバイオロジーおよび 進路に関する講演)
          講師
          北海道北見北斗高等学校, 自 2019年07月19日, 至 2019年07月19日

        ページ上部へ戻る