教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

竹内 憲司

タケウチ ケンジ

地球環境学堂 地球益学廊 教授

竹内 憲司
list
    Last Updated :2024/12/25

    基本情報

    学部兼担

    • 経済学部

    学内兼務

    • 経済学研究科, 教授

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      takeuchi.kenji.8dkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • Japanese Economic Association
    • Society for Environmental Economics and Policy Studies

    学位

    • 1994年03月23日
      京都大学修士(経済学)
    • 1997年03月24日
      京都大学博士(経済学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院経済学研究科博士後期課程経済政策学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院経済学研究科修士課程経済政策学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 広島大学, 総合科学部総合科学科, 卒業

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院経済学研究科, 教授
    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院地球環境学堂, 教授
    • 自 2014年10月, 至 2022年03月
      神戸大学, 大学院経済学研究科, 教授
    • 自 2007年04月, 至 2014年09月
      神戸大学, 大学院経済学研究科, 准教授
    • 自 2001年04月, 至 2007年03月
      神戸大学, 大学院経済学研究科, 助教授
    • 自 1998年04月, 至 2001年03月
      明治大学短期大学, 経済科, 専任講師
    • 自 1997年04月, 至 1998年03月
      明治大学短期大学, 経済科, 助手

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2024/12/25

      研究

      研究キーワード

      • Environmental Economics

      研究分野

      • 環境・農学, 環境政策、環境配慮型社会

      論文

      • Electricity storage or transmission? Comparing social welfare between electricity arbitrages
        Chihiro Yagi; Kenji Takeuchi
        Energy Economics, 2024年10月
      • Catching Up with Peers: Investigating the Dynamics of Clean Energy Adoption in Ghana
        Kwame Adjei-Mantey; Ken'ichi Matsumoto; Tomoki Nakayama; Peter Quartey; Yosuke Shigetomi; Kenji Takeuchi; Yuki Yamamoto
        2024年
      • Induced innovation in power generation technologies: Evidence from the Tokyo–Saitama Emissions Trading System
        Xiao Jia; Kenji Takeuchi
        Energy Economics, 2024年01月, 査読有り
      • Estimating the value of energy storage: The role of pumped hydropower in the electricity supply network
        Chihiro Yagi; Kenji Takeuchi
        Japan and the World Economy, 2023年12月, 査読有り
      • Do municipal mergers reduce the cost of waste management? Evidence from Japan
        Jinsong Li; Kenji Takeuchi
        Regional Science and Urban Economics, 2023年11月, 査読有り
      • Import ban and clean air: estimating the effect of China’s waste import ban on ozone pollution
        Jinsong Li; Kenji Takeuchi
        Environmental Economics and Policy Studies, 2023年10月, 査読有り
      • The recycled content of plastic products: estimating the impact of a recycling law on the input mix
        Hirotaka Kumamaru; Kenji Takeuchi
        Environmental Economics and Policy Studies, 2023年07月, 査読有り
      • Estimating the potential impact of climate change on energy crop productivity in Thailand: an empirical study of sugarcane, cassava, and oil palm using panel data analysis
        Chalermpon Jatuporn; Kenji Takeuchi
        Environment, Development and Sustainability, 2023年, 査読有り
      • Does searching online for vaccination information affect vaccination coverage? Evidence from Sub-Saharan African countries
        Ouattara Zieh Moussa; Kenji Takeuchi
        Economics and Human Biology, 2022年12月, 査読有り
      • Estimating the spill-over impacts of a clean cooking fuel program: Evidence from Ghana
        Kwame Adjei-Mantey; Kenji Takeuchi
        Energy Nexus, 2022年12月, 査読有り
      • The effects of regional goal setting on household waste
        Yuichi Ishimura; Takayoshi Shinkuma; Kenji Takeuchi; Eiji Hosoda
        Ecological Economics, 2024年, 査読有り
      • Holding back the storm: Dam capitalization in residential and commercial property values
        David Wolf; Kenji Takeuchi
        Journal of Environmental Economics and Management, 2022年10月, 査読有り
      • Does drought increase carbon emissions? Evidence from Southwestern China
        Jie Yang; Yijing Huang; Kenji Takeuchi
        Ecological Economics, 2022年11月, 査読有り
      • Assessing the impact of climate change on the agricultural economy in Thailand: an empirical study using panel data analysis
        Chalermpon Jatuporn; Kenji Takeuchi
        Environmental Science and Pollution Research, 2023年01月, 査読有り
      • Risk aversion and cleaner cooking fuel choice: an empirical study in Ghana
        Kwame Adjei-Mantey; Kenji Takeuchi
        Environment and Development Economics, 2023年04月, 査読有り
      • 経済学からみた環境評価
        竹内 憲司
        日本評価研究, 2006年
      • The non-operating solar projects: Examining the impact of the feed-in tariff amendment in Japan
        Ling Chu; Kenji Takeuchi
        Energy Policy, 2022年01月, 査読有り
      • The effect of in utero exposure to household air pollution on child health: Evidence from Ghana
        Kwame Adjei-Mantey; Kenji Takeuchi
        Health Policy OPEN, 2021年12月, 査読有り
      • Impact of LPG promotion program in Ghana: The role of distance to refill
        Kwame Adjei-Mantey; Kenji Takeuchi; Peter Quartey
        Energy Policy, 2021年11月, 査読有り
      • The impact of China’s import ban: An economic surplus analysis of markets for recyclable plastics
        Hirotaka Kumamaru; Kenji Takeuchi
        Waste Management, 2021年05月, 査読有り
      • Why do municipalities accept disaster waste? Evidence from the great east Japan earthquake
        Yuichi Ishimura; Kenji Takeuchi; Fredrik Carlsson
        Environmental Economics and Policy Studies, 2021年04月, 査読有り
      • Cleaning up the air for the 2008 Beijing Olympic Games: Empirical study on China's thermal power sector
        Teng Ma; Kenji Takeuchi
        Resource and Energy Economics, 2020年05月, 査読有り
      • Preventing peatland fires in Central Kalimantan, Indonesia: The role of economic incentives and social norms
        Yuki Yamamoto; Kenji Takeuchi; Gunnar Kӧling
        Journal of Forest Economics, 2020年04月, 査読有り
      • Does a small difference make a difference? Impact of feed-in tariff on renewable power generation in China
        Yimeng Du; Kenji Takeuchi
        Energy Economics, 2020年03月, 査読有り
      • The spatial concentration of waste landfill sites in Japan
        Yuichi Ishimura; Kenji Takeuchi
        Resource and Energy Economics, 2019年11月, 査読有り
      • Can climate mitigation help the poor? Measuring impacts of the CDM in rural China
        Yimeng Du; Kenji Takeuchi
        Journal of Environmental Economics and Management, 2019年05月, 査読有り
      • Do battery-switching systems accelerate the adoption of electric vehicles? A stated preference study
        Nobuyuki Ito; Kenji Takeuchi; Shunsuke Managi
        Economic Analysis and Policy, 2019年03月, 査読有り
      • Household Energy Expenditure in Ghana: A Double-Hurdle Model Approach
        Frank Adusah-Poku; TAKEUCHI Kenji
        World Development, 2019年, 査読有り
      • Energy Poverty in Ghana: Any Progress So Far?
        Frank Adusah-Poku; TAKEUCHI Kenji
        Renewable and Sustainable Energy Reviews, 2019年, 査読有り
      • Determinants and welfare impacts of rural electrification in Ghana
        Frank Adusah-Poku; TAKEUCHI Kenji
        Energy for Sustainable Development, 2019年, 査読有り
      • Climate Agreement and Technology Diffusion: Impact of the Kyoto Protocol on International Patent Applications for Renewable Energy Technologies
        MIYAMOTO Mai; TAKEUCHI Kenji
        Energy Policy, 2019年, 査読有り
      • 森林減少と農業生産性 : インドネシア家計パネルデータを用いた検討
        山本 裕基; 竹内 憲司
        国民経済雑誌, 2018年08月
      • 産業廃棄物最終処分場の立地に関するパネルデータ分析
        石村 雄一; 竹内 憲司
        廃棄物資源循環学会論文誌, 2018年, 査読有り
      • The Impact of Climate Variability on Drought Management: Evidence from Japanese River Basins
        TEMBATA Kaori; TAKEUCHI Kenji
        Climate Change Economics, 2018年, 査読有り
      • Rebound Effect Across Seasons: Evidence from the Replacement of Air Conditioners in Japan
        MIZOBUCHI Kenichi; TAKEUCHI Kenji
        Environmental Economics and Policy Studies, 2018年, 査読有り
      • Psychological Characteristics of Potential SRI Investors and its Motivation in Japan: An Experimental Approach
        NAKAI Miwa; HONDA Tomonori; NISHINO Nariaki; TAKEUCHI Kenji
        Journal of Sustainable Finance & Investment, 2018年, 査読有り
      • Floods and Exports: An Empirical Study on Natural Disaster Shocks in Southeast Asia
        TEMBATA Kaori; TAKEUCHI Kenji
        Economics of Disasters and Climate Change, 2018年, 査読有り
      • Collective decision making under drought: An empirical study of water resource management in Japan
        TEMBATA Kaori; TAKEUCHI Kenji
        Water Resources and Economics, 2018年, 査読有り
      • 渇水調整とコモンズ
        天畠 華織; 竹内 憲司
        国民経済雑誌, 2017年04月
      • Technology choice for reducing NOx emissions: An empirical study of Chinese power plants
        Teng Ma; Kenji Takeuchi
        ENERGY POLICY, 2017年03月, 査読有り
      • A CGE analysis of a rate-based policy for climate change mitigation
        Shinya Kato; Kenji Takeuchi
        JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES, 2017年03月, 査読有り
      • Can SRI funds better resist global financial crisis? Evidence from Japan
        Miwa Nakai; Keiko Yamaguchi; Kenji Takeuchi
        INTERNATIONAL REVIEW OF FINANCIAL ANALYSIS, 2016年12月, 査読有り
      • Replacement or additional purchase: The impact of energy-efficient appliances on household electricity saving under public pressures
        Kenichi Mizobuchi; Kenji Takeuchi
        ENERGY POLICY, 2016年06月, 査読有り
      • 東日本大震災における災害廃棄物の受け入れに関する影響要因分析
        石村 雄一; 竹内 憲司
        廃棄物資源循環学会論文誌, 2016年, 査読有り
      • The Potential for REDD+ in Peatland of Central Kalimantan, Indonesia
        YAMAMOTO Yuki; TAKEUCHI Kenji
        M. Osaki, N. Tsuji (eds.), Tropical Peatland Ecosystems, Springer Japan, 2016年
      • Mitigating climate change by preventing peatland fire: Conditions for successful REDD+ in Indonesia
        Yuki Yamamoto; Kenji Takeuchi
        Climate Change Policies and Challenges in Indonesia, 2016年01月01日
      • Does Conflict Matter? Spatial Distribution of Disposal Sites in Japan
        ISHIMURA Yuichi; TAKEUCHI Kenji
        Environmental Economics and Policy Studies, 2016年, 査読有り
      • ごみ有料化は自治体の財政負担をどれだけ軽減するのか?
        石村 雄一; 竹内 憲司
        国民経済雑誌, 2015年04月
      • Did the Purchase Subsidy for Energy-Efficient Appliances Ease Electricity Shortages after Fukushima?
        MIZOBUCHI Kenichi; TAKEUCHI Kenji
        Environmental Subsidies to Consumers: How Did They Work in the Japanese Market?, 2015年
      • Consumer Preferences for Reduced Packaging under Economic Instruments and Recycling Policy
        YAMAGUCHI Keiko; TAKEUCHI Kenji
        Waste Management, 2015年, 査読有り
      • Economic valuation of road injuries in Japan by standard gamble
        Koyama, S.; Takeuchi, K.
        Environmental Economics and Policy Studies, 2014年, 査読有り
      • ごみ有料化は自治体の財政負担をどれだけ緩和するのか?
        石村 雄一; 竹内 憲司
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2014年
      • Is there a price premium for certified wood? Empirical evidence from log auction data in Japan
        Yamamoto, Y.; Takeuchi, K.; Shinkuma, T.
        Forest Policy and Economics, 2014年, 査読有り
      • Evaluating Unit-Based Pricing of Residential Solid Waste: A Panel Data Analysis
        Usui, T.; Takeuchi, K.
        Environmental and Resource Economics, 2014年, 査読有り
      • The influences of financial and non-financial factors on energy-saving behaviour: A field experiment in Japan
        Mizobuchi, K.; Takeuchi, K.
        Energy Policy, 2013年, 査読有り
      • 再生可能エネルギー普及のための経済的インセンティブ
        宮本 舞; 竹内 憲司
        国民経済雑誌, 2013年
      • Willingness-to-pay for infrastructure investments for alternative fuel vehicles
        Ito, N.; Takeuchi, K.; Managi, S.
        Transportation Research Part D: Transport and Environment, 2013年, 査読有り
      • The Influences of Economic and Psychological Factors on Energy-Saving Behavior: A Field Experiment in Matsuyama, Japan
        MIZOBUCHI Kenichi; TAKEUCHI Kenji
        Energy Policy, 2013年, 査読有り
      • Sustainability membership and stock price: An empirical study using the Morningstar-SRI Index
        Nakai, M.; Yamaguchi, K.; Takeuchi, K.
        Applied Financial Economics, 2013年, 査読有り
      • 排出量取引における総量規制方式と原単位方式の比較
        加藤 真也; 竹内 憲司
        国民経済雑誌, 2012年09月
      • Using economic incentives to reduce electricity consumption: A field experiment in Matsuyama, Japan
        Mizobuchi, K.; Takeuchi, K.
        International Journal of Energy Economics and Policy, 2012年, 査読有り
      • The motivation behind behavioral thresholds: A latent class approach
        Ito, N.; Takeuchi, K.; Tsuge, T.; Kishimota, A.
        Economics Bulletin, 2012年, 査読有り
      • Estimating the break-even price for forest protection in Central Kalimantan
        Yamamoto, Y.; Takeuchi, K.
        Environmental Economics and Policy Studies, 2012年, 査読有り
      • 気候変動緩和策としてのREDD+の役割
        山本 裕基; 竹内 憲司
        国民経済雑誌, 2011年04月
      • The effect of community characteristics on the frequency of illegal dumping
        Matsumoto, S.; Takeuchi, K.
        Environmental Economics and Policy Studies, 2011年, 査読有り
      • グリーン電力に対する潜在的需要と需要創出に向けた課題
        酒井 正治; 竹内 憲司
        地球環境研究論文集, 2011年, 査読有り
      • Does free trade promote environmental technology transfer?
        Iida, T.; Takeuchi, K.
        Journal of Economics/ Zeitschrift fur Nationalokonomie, 2011年, 査読有り
      • グリーン電力に対する潜在的需要と需要創出に向けた課題
        酒井 正治; 竹内 憲司
        地球環境研究論文集, 2010年, 査読有り
      • Environmental technology transfer via free trade
        Iida, T.; Takeuchi, K.
        Economics Bulletin, 2010年, 査読有り
      • Applying threshold models to donations to a green electricity fund
        Ito, N.; Takeuchi, K.; Tsuge, T.; Kishimoto, A.
        Energy Policy, 2010年, 査読有り
      • 割引率選択が気候変動政策の評価に与える含意について
        畠瀬 和志; 竹内 憲司
        国民経済雑誌, 2009年06月
      • Too Cheap to Eat: The Signaling Effect of Price on Safety
        吉田 友美; 竹内 憲司; 石川 雅紀; 小島 理沙
        International Journal of Economic Policy Studies, 2009年, 査読有り
      • The influence of decision-making rules on individual preferences for ecological restoration: Evidence from an experimental survey
        Ito, N.; Takeuchi, K.; Kuriyama, K.; Shoji, Y.; Tsuge, T.; Mitani, Y.
        Ecological Economics, 2009年, 査読有り
      • グローバル化と人口減少下の環境政策
        竹内 憲司
        国民経済雑誌, 2007年01月
      • 環境評価研究の動向と今後の課題-自然公園管理への応用を中心に
        庄子康; 栗山浩一; 三谷羊平; 柘植隆宏; 宮原紀壽; 竹内憲司
        環境経済・政策学会年報第11号 環境経済・政策学研究のフロンティア, 2006年, 査読有り
      • 世代間のリスク・トレードオフ
        竹内 憲司; 柘植 隆宏; 岸本 充生
        国民経済雑誌, 2005年08月
      • A choice experiment approach to the valuation of mortality
        Tsuge, T.; Kishimoto, A.; Takeuchi, K.
        Journal of Risk and Uncertainty, 2005年, 査読有り
      • Economic valuation of road injuries in Japan by standard gamble
        Shinya Koyama; Kenji Takeuchi
        Environmental Economics and Policy Studies, 2004年, 査読有り
      • Additionality reconsidered: Lax criteria may not benefit developing countries
        Asuka, J.; Takeuchi, K.
        Climate Policy, 2004年, 査読有り
      • スタンダード・ギャンブルによる交通事故傷害の経済評価
        兒山 真也; 竹内 憲司
        会計検査研究, 2003年03月
      • 生と死の経済学--死亡リスクの微少な変化に対して人々はどの程度の支払いをするつもりがあるか
        竹内 憲司
        会計検査研究, 2002年09月
      • CO2排出パフォーマンスの国際比較:1970-1996年
        竹内 憲司
        明治大学社会科学研究所紀要, 2001年03月
      • 仮想行動法による環境評価:自然公園等事業を例に
        竹内 憲司
        明治大学短期大学紀要, 2000年03月
      • WTPとWTAの環境政策への適用可能性: 乖離要因の検討とスコープテスト
        塚原 康博; 竹内 憲司
        公共選択の研究, 2000年, 査読有り
      • EPAオークションにおけるSO2排出許可証の購入
        竹内 憲司
        明治大学短期大学紀要, 1999年03月
      • CVMは使えるか?
        竹内 憲司
        公共選択の研究, 1996年, 査読有り
      • 便益移転の可能性について
        竹内 憲司
        財政学研究, 1995年09月

      MISC

      • Appropriate Rules for Protecting the Environment: Environmental Law
        角松生史; 島村健; 竹内憲司
        Econo-Legal Studies, 2021年12月
      • An Experimental Study on Motivations for Socially Responsible Investment
        Nakai Miwa; Honda Tomonori; Nishino Nariaki; Takeuchi Kenji
        神戸大学経済学研究科 Discussion Paper, 2013年
      • 大気汚染対策の環境評価 : 便益移転分析と企業環境会計への応用可能性
        竹内憲司
        環境経済・政策学会2003年大会報告要旨集, 2003年
      • 気候変動緩和策としてのREDD+ の役割
        山本 裕基; 竹内 憲司
        神戸大学経済学研究科 Discussion Paper, 2011年01月04日
      • Are SRI Funds More Resilient towards the Global Financial Crisis?
        Nakai Miwa; Yamaguchi Keiko; Takeuchi Kenji
        神戸大学経済学研究科 Discussion Paper, 2011年02月14日
      • Altruism and Willingness to Pay for Reducing Child Mortality
        Takeuchi Kenji; Kishimoto Atsuo; Tsuge Takahiro
        神戸大学経済学研究科 Discussion Paper, 2008年01月
      • An integrated framework for the valuation of mortality : accient vs. cancer vs. heart disease
        Tsuge Takahiro; Kishimoto Atsuo; Takeuchi Kenji
        神戸大学経済学研究科 Discussion Paper, 2002年12月
      • A Dynamic Analysis of the Green Electricity Fund: Threshold Models Revisited
        Ito Nobuyuki; Takeuchi Kenji; Tsuge Takahiro; Kishimoto Atsuo
        神戸大学経済学研究科 Discussion Paper, 2009年06月
      • Renewable Energy Development in Japan
        Kenji Takeuchi; Mai Miyamoto
        Matsuda T., Wolff J., Yanagawa T. (eds) Risks and Regulation of New Technologies. Kobe University Monograph Series in Social Science Research. Springer, Singapore., 2021年
      • 中国の輸入規制による国内の廃プラスチック市場への影響
        熊丸 博隆; 竹内 憲司
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2019年
      • 家庭系食品ロスの経済的費用の推計
        石村 雄一; 小島 理沙; 石川 雅紀; 松岡 夏子; 菅 幹雄; 大橋 博一; 竹内 憲司; 山口 恵子
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2019年
      • ごみ処理の広域化とNIMBY問題
        石村 雄一; 竹内 憲司
        環境経済・政策研究, 2018年
      • ごみ処理施設建設におけるNIMBY問題の現状と課題(下)
        石村 雄一; 竹内 憲司
        月刊廃棄物 = Monthly the waste, 2016年08月
      • 産業廃棄物最終処分場の立地に関するパネルデータ分析
        石村 雄一; 竹内 憲司
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2016年
      • 再生可能エネルギー普及のためのインセンティブ設計 (特集 電力自由化と環境 : 自由化された市場においていかにして環境負荷低減を実現するか)
        竹内 憲司
        環境情報科学 = Environmental information science, 2016年
      • 空間計量経済モデルによる産業廃棄物最終処分場の立地に関する実証研究
        石村 雄一; 竹内 憲司
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2015年
      • 消費者の食品選択行動
        吉田 友美; 竹内 憲司
        馬奈木俊介(編)『農林水産の経済学』中央経済社, 2015年
      • 第8章 環境を守るためのルールとは
        角松 生史; 竹内 憲司; 島村 健
        エコノリーガル・スタディーズのすすめ, 2014年03月, 招待有り
      • A CGE Analysis on a Rate-based Policy for Climate Change Mitigation
        Kato Shinya; Takeuchi Kenji
        神戸大学経済学研究科 Discussion Paper, 2014年
      • YIMBY or NIMBY? Municipalities' reaction to disaster waste from the Great East Japan Earthquake
        Ishimura Yuichi; Takeuchi Kenji; Carlsson Fredrik
        神戸大学経済学研究科 Discussion Paper, 2014年
      • REDDメカニズムを通じた気候変動政策の経済学的研究
        竹内 憲司
        旭硝子財団助成研究成果報告, 2013年
      • 節電の経済学
        竹内 憲司
        馬奈木俊介(編)『災害の経済学』中央経済社, 2013年
      • Consumer Preferences for Less Packaging : A Stated Preference Study
        Yamaguchi Keiko; Takeuchi Kenji
        神戸大学経済学研究科 Discussion Paper, 2011年09月
      • 家庭における節電をどう進めるか--東日本大震災後の節電政策 (環境論壇 東日本大震災以降の環境・エネルギー政策)
        溝渕 健一; 竹内 憲司
        環境経済・政策研究, 2011年09月
      • 表明選好法の新展開
        竹内 憲司; 伊藤 伸幸
        柘植隆宏・栗山浩一・三谷羊平(編)『環境評価の最新テクニック:表明選好法・顕示選好法・実験経済学』勁草書房, 2011年
      • 表明選好法の最新テクニック2:審議型貨幣評価
        伊藤 伸幸; 竹内 憲司
        柘植隆宏・栗山浩一・三谷羊平(編)『環境評価の最新テクニック:表明選好法・顕示選好法・実験経済学』勁草書房, 2011年
      • 環境経済論
        石川 雅紀; 竹内 憲司
        神戸大学経済経営学会編『ハンドブック経済学』ミネルヴァ書房, 2011年
      • 環境と経済
        竹内 憲司
        神戸大学環境管理センター環境教育専門部会編『環境学入門』アドスリー, 2011年
      • 環境と健康リスクの経済的評価
        竹内 憲司
        環境科学会誌, 2010年
      • 六甲四話
        竹内 憲司
        経済学・経営学学習のために, 2008年
      • 生命の価値は測れるか (特集 生と死の経済学)
        竹内 憲司
        経済セミナー, 2007年02月
      • 大気汚染対策の便益移転と環境会計
        大床 太郎; 國部 克彦; 竹内 憲司
        環境科学会誌 = Environmental science, 2007年01月31日
      • 鉛蓄電池リサイクルの経済分析
        竹内 憲司
        廃棄物学会研究発表会講演論文集, 2004年11月17日
      • 書評 倉坂秀史著『エコロジカルな経済学』,『環境政策論』
        竹内 憲司
        財政と公共政策, 2004年10月
      • 経済的インセンティブを用いた環境政策
        竹内 憲司
        経済学・経営学学習のために, 2002年
      • WTPとWTAの環境政策への適用可能性--乖離要因の検討とスコープテスト
        塚原 康博; 竹内 憲司
        日本経済政策学会年報, 2000年
      • <インタビュー>イギリス環境政策における経済的視点--環境交通地域省、環境庁、安全衛生庁、規制改革室の官僚に聞く (特集:イギリスの環境政策)
        岸本 充生; 竹内 憲司; 岡 敏弘
        水情報, 1999年10月
      • 税制グリーン化 欧州諸国の現状 (特集:イギリスの環境政策)
        竹内 憲司
        水情報, 1999年10月
      • 沿岸生態系の油濁汚染に関わる社会経済評価 (総特集 沿岸油濁の生態系への負荷とその影響)
        鷲田 豊明; 栗山 浩一; 竹内 憲司
        海洋, 1998年10月
      • 油流出による生態系損害の評価と補償--エクソン・バルディ-ズ号事故から何を学ぶか (特集:ナホトカ号重油汚染事件)
        竹内 憲司
        水情報, 1997年04月

      講演・口頭発表等

      • Impact of Southwestern Drought on Energy-Intensive Industries and Water-Energy Nexus
        YANG Jie, TAKEUCHI Kenji
        The 25th Annual Conference of the European Association of Environmental and Resource Economists (EAERE), 2020年06月25日
      • Do Natural Disasters Impede Exports? Evidence from Cross-Country Panel Data
        TEMBATA Kaori; TAKEUCHI Kenji
        The 24th Annual Conference of the European Association of Environmental and Resource Economists, 2019年06月27日
      • Can Climate Change Mitigation Help the Poor? Impact of the CDM Projects in China
        DU Yimeng; TAKEUCHI Kenji
        The 4th International Conference on Applied Econometrics, 2018年09月14日
      • Explaining the Trade Flow of Renewable Energy Products: The Role of Technological Development
        MIYAMOTO Mai; TAKEUCHI Kenji
        The 2nd International Conference on Applied Econometrics, 2016年06月29日
      • Explaining the Trade Flow of Renewable Energy Products: The Role of Technological Development
        MIYAMOTO Mai; TAKEUCHI Kenji
        Sustainable Metropolis: Population, Productivity and Parity, 2016年03月11日, Nanyang Technological University
      • Are There Price Premiums for Certified Wood? Empirical Evidence from Log Auction Data in Japan
        YAMAMOTO Yuki; TAKEUCHI Kenji; SHINKUMA Takayoshi
        the Fourth International Faustmann Symposium, 2012年09月
      • Consumer Preferences for Reduced Packaging
        YAMAGUCHI Keiko; TAKEUCHI Kenji
        86th Annual Conferences of Western Economic Association Internationa, 2011年07月, Western Economic Association Internationa
      • 環境規制の経済評価:現状と展望
        竹内 憲司
        日本経済学会2010年度秋季大会, 2010年09月, 日本経済学会
      • Altruistic Concern for Child Health in Developing Countries
        TAKEUCHI Kenji; KISHIMOTO Atsuo; TSUGE Takahiro
        10th Biennial Conference of the International Society for Ecological Economics, 2008年08月11日
      • Societal Perspectives on Valuing Risk Reductions for Children
        TAKEUCHI Kenji; KISHIMOTO Atsuo; TSUGE Takahiro
        Third World Congress of Environmental and Resource Economists, 2006年07月04日
      • 経済学から見た環境評価
        竹内憲司
        日本評価学会第6回全国大会, 2005年12月10日
      • 鉛蓄電池リサイクルの経済分析
        竹内憲司
        第15回廃棄物学会研究発表会, 2004年11月09日
      • 一般廃棄物処理事業の費用効率性
        竹内憲司; 碓井健寛
        環境経済・政策学会2004年大会, 2004年09月25日
      • 大気汚染対策の環境評価:便益移転分析と企業環境会計への応用可能性
        竹内憲司; 國部克彦; 大床太郎
        環境経済・政策学会2003年大会, 2003年09月27日
      • A Choice Experiment Approach to Estimating the Benefit of Risk Reduction
        竹内憲司; 岸本充生; 柘植隆宏
        環境科学会2002年会, 2002年09月20日
      • Value of Coastal Ecosystem: Why and How Citizen's Preference Matter
        TAKEUCHI Kenji; KURIYAMA Koichi
        The 5th International Conference on the Environmental Management of Enclosed Coastal Seas, 2001年11月19日
      • 表明選好アプローチによる確率的生命価値の推計
        竹内憲司; 岸本充生; 柘植隆宏
        環境経済・政策学会2001年大会, 2001年09月29日
      • 確率的生命価値のメタ分析
        竹内憲司
        環境経済・政策学会2000年大会, 2000年10月01日
      • Environmental Valuation with or without Money: A Conjoint Analysis of Oil-Spill Prevention in Tokyo Bay
        TAKEUCHI Kenji; KURIYAMA Koichi; WASHIDA Toyoaki
        Kobe Conference on the Theory and Application of Environmental Valuation, 2000年01月23日
      • 自然保護のための財政支出に関する経済分析
        竹内憲司
        日本財政学会第56回大会, 1999年10月23日
      • 油濁被害に対する貨幣補償と実物補償:コンジョイント分析による検討
        竹内憲司; 栗山浩一; 鷲田豊明
        環境経済・政策学会1999年大会, 1999年09月26日
      • コンジョイント分析による油流出事故対策への支払意志額調査
        竹内憲司; 栗山浩一; 鷲田豊明
        環境科学会1998年会, 1998年10月02日
      • 契約論的アプローチによる環境政策の分析
        竹内憲司
        環境経済・政策学会1998年大会, 1998年09月26日
      • 油流出事故の湾岸生態系への影響 ―コンジョイント分析による評価―
        竹内憲司; 栗山浩一; 鷲田豊明
        環境評価神戸ワークショップ, 1998年06月20日
      • 土壌汚染浄化対策の費用負担
        竹内憲司
        環境経済・政策学会1997年大会, 1997年09月27日
      • Contingent Valuation Study on Water Quality Improvement of the Shimanto River,
        TAKEUCHI Kenji; UETA Kazuhiro
        The Third Workshop on Environmental Economics and Policy, 1997年03月19日
      • Another Scope Experiment on Nonuse Value of the Shimanto River, Japan
        International Conference on Water Resources & Environment Research: Towards the 21st Century, 1996年12月30日
      • 仮想的市場評価法による四万十川の非利用価値計測
        竹内憲司; 植田和弘; 海野みずえ
        環境経済・政策学会1996年大会, 1996年09月28日
      • CVMは使えるか?
        竹内憲司
        環境科学会1995年会, 1995年10月02日
      • 旅行費用法による浜辺レクリエーション需要の推計:労働市場不均衡モデルの適用
        竹内憲司
        第9回応用地域学会研究発表大会, 1995年08月26日
      • CVMは使えるか?
        竹内憲司
        理論・計量経済学会西部部会, 1995年06月03日
      • International Coordination of Environmental Policy
        TAKEUCHI Kenji
        The 1st Workshop on Environmental Economics and Policy, 1994年03月20日
      • Handbook of Waste Management
        Thomas Kinnaman; Kenji Takeuchi, 共編者(共編著者)
        Edward Elgar, 2014年, 査読無し
      • 環境学入門
        武田 義明; 林 美鶴; 堀江 修; 星 信彦; 梶並 昭彦; 上田 裕清; 竹中 信幸; 島村 健; 竹内 憲司; 國部 克彦; 松田 毅; 米谷 淳; 吉村 知里, その他
        アドスリー, 2011年10月, 査読無し
      • 入門廃棄物の経済学
        石川 雅紀; 竹内 憲司, 共訳
        東洋経済新報社, 2005年04月, 査読無し
      • 裏切られた発展 : 進歩の終わりと未来への共進化ビジョン
        Norgaard, Richard B.; 竹内, 憲司
        勁草書房, 2003年
      • 環境評価ワークショップ : 評価手法の現状
        鷲田, 豊明; 栗山, 浩一; 竹内, 憲司
        築地書館, 1999年
      • 環境評価の政策利用 : CVMとトラベルコスト法の有効性
        竹内, 憲司
        勁草書房, 1999年

      受賞

      • 2020年09月01日
        環境経済・政策学会学術賞
      • 2009年09月01日
        環境科学会奨励賞
      • 2004年09月01日
        三井住友海上福祉財団賞(三井住友海上福祉財団)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 気候変動に適応する包摂的な経済システムの基礎的研究
        基盤研究(B)
        小区分07040:経済政策関連
        京都大学
        竹内 憲司
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        気候変動;環境経済学;計量経済学;適応;環境経済
      • 人口減少下の公共財供給に関する研究:空間政治経済学によるアプローチ
        挑戦的研究(萌芽)
        神戸大学
        竹内 憲司
        自 2017年06月30日, 至 2019年03月31日, 完了
        人口減少;公共財供給;環境経済学;空間政治経済学
      • 市場経済の持続的成長可能性に関する研究:データサイエンスによる挑戦
        挑戦的研究(萌芽)
        神戸大学
        羽森 茂之
        自 2017年06月30日, 至 2019年03月31日, 完了
        持続的成長可能性;データサイエンス;環境・エネルギー;人口・食料;途上国の貧困・格差;金融リスク;市場経済;持続可能性
      • グローバル経済下におけるグリーン・イノベーションの研究
        基盤研究(B)
        神戸大学
        竹内 憲司
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        再生可能エネルギー;技術進歩;環境経済学;環境イノベーション;重力モデル;イノベーション;国際貿易
      • 分散型エネルギー取引市場制度設計に関する理論構築、経済実験及び社会実装
        基盤研究(A)
        国立研究開発法人産業技術総合研究所
        本田 智則
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        LCA;実験経済学;市場制度設計;インセンティブ;HEMS;電力取引市場;温室効果ガス;固定価格買取制度;制度設計;エネルギー自由化;電力システム;経済実験;ライフサイクルアセスメント;電力自由化;市場制度;省エネ;再生可能エネルギー;蓄電池
      • 持続可能な資本主義に関する実験経済学的研究
        挑戦的萌芽研究
        神戸大学
        竹内 憲司
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        社会的責任投資;実験経済学;行動経済学;経済実験
      • 廃棄物政策のインセンティブ設計
        基盤研究(B)
        神戸大学
        竹内 憲司
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        環境経済学;廃棄物;経済的インセンティブ;ごみ有料化;産廃税;デポジット制度;資源循環;エコポイント
      • 世界遺産における観光利用と保全政策の経済評価-フィールド実験による分析
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗山 浩一
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        環境経済;環境評価;国立公園;世界遺産;生態系保全;観光利用;エコツアー;経済実験;環境経済学;選択実験
      • 散逸型環境問題の経済分析
        若手研究(B)
        神戸大学
        竹内 憲司
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        環境経済学;環境リスク;PCB;アスベスト;環境的公正;環境政策
      • 自然再生事業の経済的評価と環境政策への適用-環境評価と合意形成の融合
        基盤研究(B)
        早稲田大学
        栗山 浩一
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        自然再生事業;湿原;合意形成;環境評価;環境経済学;森林管理・政策;生物多様性保全;生態系影響評価
      • リサイクルの経済性に関する実証的研究
        若手研究(B)
        神戸大学
        竹内 憲司
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        リサイクル;Malmquist生産性指数;費用効率性;環境経済学;一般廃棄物;ごみ;実証分析;環境経済
      • 循環型社会システムの体系的分析化に関する研究
        基盤研究(B)
        神戸大学
        田浦 俊春
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        循環型社会;リサイクル;間接制御;価値創造;潜在機能, cycle-oriented society;recycling;Indirect Control;value creation;latent function
      • 環境政策の便益評価に関する東アジア地域比較研究
        基盤研究(B)
        広島大学
        松岡 俊二
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        確率的生命の価値(VSL);WTP;CVM;コンジョイント分析;人口特性;リスク特性;メタ分析;確率的生命の価値;死亡リスク;VSL;便益移転;非死亡リスク, VSL;WTP;CVM;Conjoint Analysis;population characteristics;risk characteristics;Meta Analysis
      • 炭素税導入の動学的側面に関する国際比較
        奨励研究(A)
        明治大学短期大学
        竹内 憲司
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        炭素税;グリーン税制;環境税;ヨーロッパ;二重の配当;環境経済学;環境政策;地球温暖化;排出権取引;インセンティヴ
      • Investigating the Distributional Impacts of Hurricane Wind Damage on Housing Price and Housing Repair
        基盤研究(C)
        小区分07040:経済政策関連
        神戸大学
        Wolf David
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        Natural Disasters;Property Values;Hedonic Valuation;Image Detection;Environmental Justice
      list
        Last Updated :2024/12/25

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境経済分析A
          A661, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          演 習
          6283, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          演 習
          6283, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境経済論
          6212, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境経済論
          3294, 前期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Environmental Economics
          3615, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          卒業論文
          6286, 後期, 経済学部, 6
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境政策・経済論
          3105, 後期前半, 地球環境学舎, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境経済論
          6212, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演 習
          6283, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演 習
          6283, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境経済分析B
          A662, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境経済論
          3294, 前期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Environmental Economics
          3615, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業論文
          6286, 後期, 経済学部, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境政策・経済論
          3105, 後期前半, 地球環境学舎, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Environmental Economics
          3615, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境経済論
          3294, 前期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境経済論
          6212, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境経済分析A
          A661, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境政策・経済論
          3105, 後期前半, 地球環境学舎, 2

        博士学位審査

        • Economic Incentives for Recyclable Waste Separation and Recycling in China(中国における資源ごみの分別とリサイクルに対する経済的インセンティブ)
          SUN JIE, 地球環境学舎, 主査
          2024年03月25日
        • Quantitative Assessment on Water-Energy-Food Nexus in South Korea(韓国における水・エネルギー・食料連環の定量分析)
          Daehan An, 地球環境学舎, 副査
          2024年03月25日
        • Prospects for Carbon Taxation in Iran: The Study of Citizens' Intentions to Pay and Policy's Fairness(イランにおける炭素税の展望:市民の支払意思と政策の公正に関する研究)
          Bahareh Ghafouri, 地球環境学舎, 副査
          2024年01月23日
        • わが国の洋上風力に対する社会的受容性:選択型実験を用いた実証分析
          岩田 健吾, 地球環境学舎, 副査
          2023年03月23日
        • Rapid Expansion of Palm Oil Plantation, Livelihood of Smallholders, and Indirect Deforestation: A Case Study on Dusun Tonggong, Parindu, West Kalimantan, Indonesia(アブラヤシ農園の急速な拡大、小農の生計、そして間接的な森林破壊―インドネシアの西カリマンタン州パリンドゥ郡トングゴン村のケーススタディ―)
          Rizky Ramadhan, 地球環境学舎, 副査
          2022年11月24日
        list
          Last Updated :2024/12/25

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 インターン研修委員会 委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 教務委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 評価委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 利益相反審査委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 兼業審査委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 外部資金審査委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 財務委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 組織・制度委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 執行部会 構成員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 インターン研修委員会 委員
          list
            Last Updated :2024/12/25

            学術・社会貢献

            委員歴

            • Society for Environmental Economics and Policy Studies

            ページ上部へ戻る