教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

小林 康浩

コバヤシ ヤスヒロ

複合原子力科学研究所 粒子線基礎物性研究部門 助教

小林 康浩
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 物理学・宇宙物理学専攻 核物性学講座, 助教

    所属学協会

    • 日本金属学会
    • 日本物理学会
    • 日本鉄鋼協会

    学位

    • 修士(工学)(大阪大学)
    • 博士(工学)(大阪大学)

    出身大学院・研究科等

    • 大阪大学, 大学院基礎工学研究科博士前期課程物理系専攻, 修了
    • 大阪大学, 大学院基礎工学研究科博士後期課程物理系専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 大阪大学, 基礎工学部物性物理工学科, 卒業

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        メスバウアー分光を用いた物性物理学
      • 研究概要

        ていますが、我々は原子炉および線形加速器でγ線源を作成することにより、鉄以外の元素、例えば金、ニッケル、テルル、ヨウ素などのメスバウアー分光測定も行っています。これらの手法で、金ナノクラスターの構造決定や触媒材料の電子状態測定を行っています。

      研究キーワード

      • メスバウアー分光
      • Mossbauer Spectroscopy

      研究分野

      • ナノテク・材料, 金属材料物性
      • 自然科学一般, 磁性、超伝導、強相関系

      論文

      • Nature of the Reactive Biferric Peroxy Intermediate P′ in the Arylamine Oxygenases and Related Binuclear Fe Enzymes
        Lars H. Böttger; Dory E. DeWeese; Shyam R. Iyer; Anna J. Komor; Melanie S. Rogers; Kyle Sutherlin; Ari B. Jacobs; Yoshitaka Yoda; Shinji Kitao; Yasuhiro Kobayashi; Jiyong Zhao; Esen Ercan Alp; Makina Saito; Makoto Seto; Lawrence Que; John D. Lipscomb; Edward I. Solomon
        Journal of the American Chemical Society, 2025年04月01日
      • Site-specific valence fluctuations in Eu3Pd20Ge 6 studied via Mössbauer and x-ray absorption spectroscopies
        Tsutsui, S.; Mizumaki, M.; Kobayashi, Y.; Kitagawa, J.; Takabatake, T.
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2009年, 査読有り
      • Chemical state analysis of Sn and Fe in ZrO2 by Mössbauer spectroscopy
        Hiroyuki Anada; Kiyoko Takeda; Saburo Nasu; Yasuhiro Kobayashi; Takasi Nakamichi
        ASTM Special Technical Publication, 2002年
      • Niedrige Temperatur Hydrierung von CO2 zu Methanol in Wasser auf ZnO‐geträgerten CuAu‐Nanolegierungen
        Jawaher Mosrati; Tamao Ishida; Hung Mac; Mohammed Al‐Yusufi; Tetsuo Honma; Magdalena Parliniska‐Wojtan; Yasuhiro Kobayashi; Alexander Klyushin; Toru Murayama; Ali M. Abdel‐Mageed
        Angewandte Chemie, 2023年12月18日
      • Thermal Stability of Retained Austenite with Heterogeneous Composition and Size in Austempered Fe-2Mn-1.5Si-0.4C Alloy
        Miku Watanabe; Goro Miyamoto; Yongjie Zhang; Satoshi Morooka; Stefanus Harjo; Yasuhiro Kobayashi; Tadashi Furuhara
        ISIJ International, 2024年07月15日
      • 197Au Mössbauer spectroscopy of layered perovskite-type mixed valence complex, [NH 3(CH 2) nNH 3] 2[(Au II 2)(Au IIII 4)(I 3) 2](n =7, 8)
        K. Ikeda; N. Kojima; Y. Kobayashi; M. Seto
        KURRI Progress Report, 2004年04月
      • Study on 197Au mössbauer spectra of New gold mixed-valence complexes, Cs 2[Au IX 2][Au IIIY 4](X, Y = Cl, Br, I)
        K. Ikeda; Y. Ono; N. Kojima; Y. Kobayashi; M. Seto
        KURRI Progress Report, 2003年04月
      • Study on the charge transfer phase transition in iron mixed-valence system, (n-C nH 2n+1) 4N[Fe IIFe III(dto) 3](n = 3 - 6; dto = C 2O 2S 2)
        N. Kojima; Y. Ono; Y. Kobayashi; M. Seto
        KURRI Progress Report, 2003年04月
      • Appearance of pentavalent Fe ion as a result of a charge disproportionation in Fe-substituted Li2MnO3
        Mitsuharu Tabuchi; Yasuhiro Kobayashi
        Journal of Physics and Chemistry of Solids, 2021年03月01日
      • Low-Temperature Hydrogenation of CO2 to Methanol in Water on ZnO-Supported CuAu Nanoalloys.
        Jawaher Mosrati; Tamao Ishida; Hung Mac; Mohammed Al-Yusufi; Tetsuo Honma; Magdalena Parliniska-Wojtan; Yasuhiro Kobayashi; Alexander Klyushin; Toru Murayama; Ali M Abdel-Mageed
        Angewandte Chemie (International ed. in English), 2023年12月18日
      • Compositional dependence of intensity and electric field gradient tensors for Fe2+ at the M1 site in Ca–rich pyroxene by single crystal Mössbauer spectroscopy
        Daiki FUKUYAMA; Keiji SHINODA; Daigo TAKAGI; Yasuhiro KOBAYASHI
        Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 2022年10月, 査読有り
      • Direct observation of magnetic Friedel oscillation at Fe(001) surface
        Takaya Mitsui; Seiji Sakai; Songtian Li; Tetsuro Ueno; Tetsu Watanuki; Yasuhiro Kobayashi; Ryo Masuda; Makoto Seto; Hisazumi Akai
        Hyperfine Interactions, 2021年12月
      • A Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopic Study of Oxy Myoglobins Reconstituted with Chemically Modified Heme Cofactors: Insights into the Fe-O Bonding and Internal Dynamics of the Protein
        Ohta, Takehiro; Shibata, Tomokazu; Kobayashi, Yasuhiro; Yoda, Yoshitaka; Ogura, Takashi; Neya, Saburo; Suzuki, Akihiro; Seto, Makoto; Yamamoto, Yasuhiko
        Biochemistry, 2018年11月, 査読有り
      • Redox-controlled differential weathering of andesitic pumice: Possible catalytic effects of ferrous/ferric iron on rapid halloysite accumulation in a Holocene tephra layer
        Hirokazu FUKUI; Yuki MATSUSHI; Tetsuhiro WATANABE; Han LYU; Shinji KITAO; Yasuhiro KOBAYASHI; Keiji SHINODA
        Catena, 2024年02月, 査読有り
      • Preparation of Mössbauer sources for 161Dy, 166Er, and 169Tm
        Shinji Kitao; Yasuhiro Kobayashi; Masayuki Kurokuzu; Takumi Kubota; Makoto Seto
        Hyperfine Interactions, 2023年12月
      • Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopy Definition of Peroxy Intermediates in Catechol Dioxygenases: Factors that Determine Extra- versus Intradiol Cleavage
        Jeffrey T. Babicz; Melanie S. Rogers; Dory E. DeWeese; Kyle D. Sutherlin; Rahul Banerjee; Lars H. Böttger; Yoshitaka Yoda; Nobumoto Nagasawa; Makina Saito; Shinji Kitao; Masayuki Kurokuzu; Yasuhiro Kobayashi; Kenji Tamasaku; Makoto Seto; John D. Lipscomb; Edward I. Solomon
        Journal of the American Chemical Society, 2023年07月19日
      • Measurement of the sub-nanometer vibration amplitudes using 57Fe synchrotron Mössbauer source
        Yamashita, H.; Kitao, S.; Kobayashi, Y.; Ota, H.; Masuda, R.; Fujiwara, K.; Mitsui, T.; Seto, M.
        Hyperfine Interactions, 2024年
      • Feasibility Study of Thin Film Surface Analysis Using Synchrotron Low-Angle Incidence Conversion Electron Mössbauer Spectroscopy
        Mitsui, T.; Fujiwara, K.; Mibu, K.; Masuda, R.; Kobayashi, Y.; Seto, M.
        Journal of the Physical Society of Japan, 2024年
      • Cubic-type Heusler compound Mn2FeGa thin film with strain-induced large perpendicular magnetic anisotropy
        Phillip David Bentley; Songtian Li; Keisuke Masuda; Yoshio Miura; Ye Du; Takaya Mitsui; Kosuke Fujiwara; Yasuhiro Kobayashi; Tengyu Guo; Guoqiang Yu; Chihiro Suzuki; Shunya Yamamoto; Fu Zheng; Yuya Sakuraba; Seiji Sakai
        Physical Review Materials, 2023年06月09日
      • Mössbauer spectroscopy with polarized synchrotron beams at Fe/Au (111) interface
        Jun Okabayashi; Songtian Li; Seiji Sakai; Yasuhiro Kobayashi; Kosuke Fujiwara; Takaya Mitsui; Seiji Mitani
        Hyperfine Interactions, 2021年12月16日
      • Observation of a critical charge mode in a strange metal
        Hisao Kobayashi; Yui Sakaguchi; Hayato Kitagawa; Momoko Oura; Shugo Ikeda; Kentaro Kuga; Shintaro Suzuki; Satoru Nakatsuji; Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Makoto Seto; Yoshitaka Yoda; Kenji Tamasaku; Yashar Komijani; Premala Chandra; Piers Coleman
        Science, 2023年03月03日
      • Mössbauer study of the material of the electric power transformers
        Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Kosuke Yuasa; Makoto Seto
        Hyperfine Interactions, 2022年12月
      • Perpendicular magnetic anisotropy at the Fe/Au(111) interface studied by Mössbauer, x-ray absorption, and photoemission spectroscopies
        Jun Okabayashi; Songtian Li; Seiji Sakai; Yasuhiro Kobayashi; Takaya Mitsui; Kiyohisa Tanaka; Yoshio Miura; Seiji Mitani
        Physical Review B, 2021年03月29日
      • Rayleigh Scattering of Synchrotron Mossbauer Radiation Using a Variable Bandwidth Nuclear Bragg Monochromator
        Takaya Mitsui; Ryo Masuda; Shinji Kitao; Yasuhiro Kobayashi; Makoto Seto
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2022年06月
      • Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopic Definition of the Fe(IV)2Intermediate Q in Methane Monooxygenase and Its Reactivity
        Ariel Benjamin Jacobs; Rahul Banerjee; Dory Ellen Deweese; Augustin Braun; Jeffrey Thomas Babicz; Leland Bruce Gee; Kyle David Sutherlin; Lars Hendrik Böttger; Yoshitaka Yoda; Makina Saito; Shinji Kitao; Yasuhiro Kobayashi; Makoto Seto; Kenji Tamasaku; John D. Lipscomb; Kiyoung Park; Edward I. Solomon
        Journal of the American Chemical Society, 2021年10月06日
      • Synchrotron Mössbauer Diffraction of Natural Iron Fe3BO6
        Shin Nakamura; Takaya Mitsui; Yasuhiro Kobayashi; Masayuki Kurokuzu; Susumu Shimomura
        Journal of the Physical Society of Japan, 2020年12月15日
      • The First Observation of Pure Nuclear Bragg Reflection from Natural Iron α-Fe2O3 by Synchrotron Mössbauer Diffraction
        Shin Nakamura; Takaya Mitsui; Yasuhiro Kobayashi; Susumu Shimomura
        Journal of the Physical Society of Japan, 2019年10月15日
      • 17aCH-1 核共鳴散乱回折装置による結晶サイト選択的メスバウアースペクトルの測定
        中村 真一; 三井 隆也; 池田 直; 藤原 孝将; 小林 康浩
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 18aAD-9 核ブラッグモノクロメーターによる放射光メスバウアーγ線回折の研究
        三井 隆也; 中村 真一; 池田 直; 藤原 孝将; 小林 康浩
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • Element-specific magnetic hysteresis loops observed in hexagonal ErFeO3 thin films
        Hiroko Yokota; Yu Kobori; Shunsuke Jitsukawa; Seiji Sakai; Yukiharu Takeda; Takaya Mitsui; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao
        Materials Research Express, 2021年08月01日
      • Removal of Iron Oxide Scale From Boiler Feed-Water in Thermal Power Plant by Magnetic Separation-Separation Conditions of Oxygenated Treatment Scale
        Koshiro Akiyama; Tatsuya Mori; Tomoyuki Terai; Yoko Akiyama; Hidehiko Okada; Noriyuki Hirota; Tsuyoshi Yamaji; Hideki Matsuura; Seitoku Namba; Tomokazu Sekine; Fumihito Mishima; Shigehiro Nishijima
        IEEE Transactions on Applied Superconductivity, 2021年08月, 査読有り
      • Effect of the Electron Density of the Heme Fe Atom on the Nature of Fe-O-2 Bonding in Oxy Myoglobin
        Yasuhiko Yamamoto; Kazuyasu Hasegawa; Tomokazu Shibata; Atsuya Momotake; Takashi Ogura; Sachiko Yanagisawa; Saburo Neya; Akihiro Suzuki; Yasuhiro Kobayashi; Makina Saito; Makoto Seto; Takehiro Ohta
        INORGANIC CHEMISTRY, 2021年01月
      • Magnetic Friedel Oscillation at the Fe(001) Surface: Direct Observation by Atomic-Layer-Resolved Synchrotron Radiation Fe57 Mössbauer Spectroscopy
        T. Mitsui; S. Sakai; S. Li; T. Ueno; T. Watanuki; Y. Kobayashi; R. Masuda; M. Seto; H. Akai
        Physical Review Letters, 2020年12月03日
      • Correction to: Synchrotron-radiation-based Mössbauer absorption spectroscopy with high resonant energy nuclides (Hyperfine Interactions, (2019), 240, 1, (120), 10.1007/s10751-019-1672-x)
        Ryo Masuda; Kohei Kusada; Takefumi Yoshida; Shinji Michimura; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Hiroyuki Tajima; Takaya Mitsui; Hirokazu Kobayashi; Hiroshi Kitagawa; Makoto Seto
        Hyperfine Interactions, 2020年12月01日
      • 57Fe Mössbauer study of high-valent Fe ions in Fe-substituted Li2MnO3
        Yasuhiro Kobayashi; Mitsuharu Tabuchi; Makoto Seto
        Hyperfine Interactions, 2020年12月, 査読有り
      • Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopic Definition of the Facial Triad Fe-IV=O Intermediate in Taurine Dioxygenase: Evaluation of Structural Contributions to Hydrogen Atom Abstraction
        Martin Srnec; Shyam R. Iyer; Laura M. K. Dassama; Kiyoung Park; Shaun D. Wong; Kyle D. Sutherlin; Yoshitaka Yoda; Yasuhiro Kobayashi; Masayuki Kurokuzu; Makina Saito; Makoto Seto; Carsten Krebs; J. Martin Bollinger; Edward Solomon
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2020年11月
      • Chemical state of Fe3+ in a Fe3+-type cation exchange resin for the removal and recovery of phosphate ions and the adsorption mechanism of phosphate ion to the resin
        Onchanok Juntarasakul; Kotaro Yonezu; Daisuke Kawamoto; Hironori Ohashi; Yasuhiro Kobayashi; Takeharu Sugiyama; Koichiro Watanabe; Takushi Yokoyama
        Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 2020年11月, 査読有り
      • Simultaneous Measurement of γ-ray and Conversion Electron Mössbauer Spectra of Fe Films under Total Reflection Conditions Using Synchrotron Mössbauer Source
        Takaya Mitsui; Ko Mibu; Masaaki Tanaka; Shinji Kitao; Yasuhiro Kobayashi; Ryo Masuda; Makoto Seto
        Journal of the Physical Society of Japan, 2020年05月15日, 査読有り
      • Positive Weiss Temperature in Layered Antiferromagnetic FeNiN for High-Performance Permanent Magnets
        Sho Goto; Hiroaki Kura; Hideto Yanagihara; Eiji Kita; Masahito Tsujikawa; Ryusei Sasaki; Masafumi Shirai; Yasuhiro Kobayashi; Takashi Honda; Kanta Ono
        ACS Applied Nano Materials, 2019年11月22日, 査読有り
      • A new and practical Se(IV) removal method using Fe3+ type cation exchange resin
        Daisuke Kawamoto; Yui Yamanishi; Hironori Ohashi; Kotaro Yonezu; Tetsuo Honma; Takeharu Sugiyama; Yasuhiro Kobayashi; Yoshihiro Okaue; Akane Miyazaki; Takushi Yokoyama
        Journal of Hazardous Materials, 2019年10月15日
      • Development of a measurement system enabling the reconstruction of gamma-ray time spectra by simultaneous recording of energy and time information
        Tajima Hiroyuki; Kitao Shinji; Masuda Ryo; Kobayashi Yasuhiro; Masuda Takahiko; Yoshimura Koji; Seto Makoto
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2019年10月01日, 査読有り
      • 125Te-Mössbauer study of Fe1.1Te and FeTe0.5Se0.5 superconductor
        Shinji Kitao; Masayuki Kurokuzu; Yasuhiro Kobayashi; Makoto Seto
        Hyperfine Interactions, 2019年09月, 査読有り
      • Development of Er-166 Mossbauer spectroscopy in KURNS
        Nakamura Shin; Yokota Hiroko; Kitao Shinji; Kobayashi Yasuhiro; Saito Makina; Masuda Ryo; Seto Makoto
        HYPERFINE INTERACTIONS, 2019年06月27日, 査読有り
      • Determination of the electric field gradient tensor of Fe3+ in the M1 site of aegirine by single crystal Mössbauer spectroscopy
        Keiji SHINODA; Yasuhiro KOBAYASHI
        Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 2019年, 査読有り
      • Nuclear Resonant Small-Angle Scattering for Investigation of Microstructures in Electronic States
        S. Kitao; M. Kurokuzu; Y. Kobayashi; M. Seto; Y. Yoda; S. Kishimoto
        AIP Conf. Proc., 2019年01月, 査読有り
      • Synchrotron-radiation-based Mössbauer Absorption Spectroscopy with High Resonant Energy Nuclides
        R. Masuda; K. Kusada; T. Yoshida; S. Michimura; Y. Kobayashi; S. Kitao; H. Tajima; T. Mitsui; H. Kobayashi; H. Kitagawa; M. Seto
        Hyperfine Interactions, 2019年, 査読有り
      • 57Fe nuclear resonant inelastic scattering of Fe1.1Te
        Kurokuzu Masayuki; Kitao Shinji; Kobayashi Yasuhiro; Saito Makina; Masuda Ryo; Mitsui Takaya; Yoda Yoshitaka; Seto Makoto
        Hyperfine Interactions, 2018年12月, 査読有り
      • Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopy Definition of O2 Intermediates in an Extradiol Dioxygenase: Correlation to Crystallography and Reactivity
        Kyle D. Sutherlin; Yuko Wasada-Tsutsui; Michael M. Mbughuni; Melanie S. Rogers; Kiyoung Park; Lei V. Liu; Yeonju Kwak; Martin Srnec; Lars H. Bottger; Mathieu Frenette; Yoshitaka Yoda; Yasuhiro Kobayashi; Masayuki Kurokuzu; Makina Saito; Makoto Seto; Michael Hu; Jiyong Zhao; E. Ercan Alp; John D. Lipscomb; d Edward I. Solomon
        Journal of the American Chemical Society, 2018年11月, 査読有り
      • Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopy Definition of O2 Intermediates in an Extradiol Dioxygenase: Correlation to Crystallography and Reactivity.
        Sutherlin KD; Wasada-Tsutsui Y; Mbughuni MM; Rogers MS; Park K; Liu LV; Kwak Y; Srnec M; Böttger LH; Frenette M; Yoda Y; Kobayashi Y; Kurokuzu M; Saito M; Seto M; Hu M; Zhao J; Alp EE; Lipscomb JD; Solomon EI
        Journal of the American Chemical Society, 2018年11月, 査読有り
      • A Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopic Study of Oxy Myoglobins Reconstituted with Chemically Modified Heme Cofactors: Insights into the Fe–O2 Bonding and Internal Dynamics of the Protein
        Takehiro Ohta; Tomokazu Shibata; Yasuhiro Kobayashi; Yoshitaka Yoda; Takashi Ogura; Saburo Neya; Akihiro Suzuki; Makoto Seto; Yasuhiko Yamamoto
        Biochemistry, 2018年11月, 査読有り
      • Vibrations and chemical states of iron ions in soda-lime glasses determined by element-specific X-ray analyses
        Kyoko Okada; Yukihito Nagashima; Koichi Shiraki; Hiroki Kageyama; Hironori Ofuchi; Yoshitaka Yoda; Yasuhiro Kobayashi; Norimasa Umesaki; Yoshiharu Sakurai
        X-Ray Spectrometry, 2018年09月
      • Spin order in FeV2O4 determined by single crystal Mössbauer spectroscopy in applied magnetic field
        Nakamura Shin; Kobayashi Yasuhiro; Kitao Shinji; Seto Makoto
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2018年05月, 査読有り
      • Valence fluctuating compound alpha-YbAlB4 studied by 174Yb Mössbauer spectroscopy and X-ray diffraction using synchrotron radiation
        Oura Momoko; Ikeda Shugo; Masuda Ryo; Kobayashi Yasuhiro; Seto Makoto; Yoda Yoshitaka; Hirao Naohisa; Kawaguchi Saori I; Ohishi Yasuo; Suzuki Shintaro; Kuga Kentaro; Nakatsuji Satoru; Kobayashi Hisao
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2018年05月, 査読有り
      • Measurement of nuclear resonant scattering on  61 Ni with fast scintillation detector using proportional-mode silicon avalanche photodiode
        Inoue Keisuke; Kobayashi Yasuhiro; Yoda Yoshitaka; Koshimizu Masanori; Nishikido Fumihiko; Haruki Rie; Kishimoto Shunji
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment, 2018年02月, 査読有り
      • マルチキャピラリーX線レンズを用いた顕微メスバウアー分光
        Keiji SHINODA; Yasuhiro KOBAYASHI
        Japanese Magazine of Mineralogical and Petrological Sciences, 2018年, 査読有り
      • Nuclear resonant scattering experiment with fast time response: Photonuclear excitation of 201Hg
        Yoshimi A; Hara H; Hiraki T; Kasamatsu Y; Kitao S; Kobayashi Y; Konashi K; Masuda R; Masuda T; Miyamoto Y; Okai K; Okubo S; Ozaki R; Sasao N; Sato O; Seto M; Schumm T; Shigekawa Y; Stellmer S; Suzuki K; etake S; Watanabe M; Yamaguchi A; Yasuda Y; Yoda Y; Yoshimura K; Yoshimura M
        Physical Review C, 2018年, 査読有り
      • NRVS Studies of the Peroxide Shunt Intermediate in a Rieske Dioxygenase and Its Relation to the Native FeIIO2Reaction
        Sutherlin K.D; Rivard B.S; B{\"{o } }ttger L.H; Liu L.V; Rogers M.S; Srnec M; Park K; Yoda Y; Kitao S; Kobayashi Y; Saito M; Seto M; Hu M; Zhao J; Lipscomb J.D; Solomon E.I
        Journal of the American Chemical Society, 2018年, 査読有り
      • Fe-57 and Sn-119 Mossbauer study of SrSnO3-delta doped with Fe and Sb under external magnetic fields
        Kiyoshi Nomura; Shigeyo Suzuki; Yuya Koike; Atsushi Okazawa; Yasuhiro Kobayashi; Masashi Kaneko
        HYPERFINE INTERACTIONS, 2017年10月, 査読有り
      • Evolution of synchrotron-radiation-based Mossbauer absorption spectroscopy for various isotopes
        Makoto Seto; Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Masayuki Kurokuzu; Makina Saito; Shuuich Hosokawa; Hiroki Ishibashi; Takaya Mitsui; Yoshitaka Yoda; Ko Mibu
        HYPERFINE INTERACTIONS, 2017年10月, 査読有り
      • 57Fe and 119Sn M?ssbauer study of SrSnO3-δ doped with Fe and Sb under external magnetic fields
        Kiyoshi Nomura; Shigeyo Suzuki; Yuya Koike; Atsushi Okazawa; Yasuhiro Kobayashi; Masashi Kaneko
        Hyperfine Interact (2017) 238:70., 2017年, 査読有り
      • Structure of a Gold(III) Hydroxide and Determination of Its Solubility
        Daisuke Kawamoto; Hiroaki Ando; Hironori Ohashi; Yasuhiro Kobayashi; Tetsuo Honma; Tamao Ishida; Makoto Tokunaga; Yoshihiro Okaue; Satoshi Utsunomiya; Takushi Yokoyama
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2016年11月, 査読有り
      • Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopic Definition of Peroxy Intermediates in Nonheme Iron Sites
        Kyle D. Sutherlin; Lei V. Liu; Yong-Min Lee; Yeonju Kwak; Yoshitaka Yoda; Makina Saito; Masayuki Kurokuzu; Yasuhiro Kobayashi; Makoto Seto; Lawrence Que; Wonwoo Nam; Edward I. Solomon
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2016年11月, 査読有り
      • Synchrotron Radiation Mossbauer Spectroscopy Using Sm-149 Nuclei
        Satoshi Tsutsui; Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Yoshitaka Yoda; Kota Mizuuchi; Yusei Shimizu; Hiroyuki Hidaka; Tatsuya Yanagisawa; Hiroshi Amitsuka; Fumitoshi Iga; Makoto Seto
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2016年08月, 査読有り
      • Synchrotron-based Nickel Mossbauer Spectroscopy
        Leland B. Gee; Chun-Yi Lin; Francis E. Jenney; Michael W. W. Adams; Yoshitaka Yoda; Ryo Masuda; Makina Saito; Yasuhiro Kobayashi; Kenji Tamasaku; Michael Lerche; Makoto Seto; Charles G. Riordan; Ann Ploskonka; Philip P. Power; Stephen P. Cramer; Lars Lauterbach
        INORGANIC CHEMISTRY, 2016年07月, 査読有り
      • Erratum: 61Ni synchrotron radiation-based Mössbauer spectroscopy of nickel-based nanoparticles with hexagonal structure.
        Masuda R; Kobayashi Y; Kitao S; Kurokuzu M; Saito M; Yoda Y; Mitsui T; Hosoi K; Kobayashi H; Kitagawa H; Seto M
        Scientific reports, 2016年06月, 査読有り
      • Ni-61 synchrotron radiation-based Mossbauer spectroscopy of nickel-based nanoparticles with hexagonal structure (vol 6, 20861, 2016)
        Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Masayuki Kurokuzu; Makina Saito; Yoshitaka Yoda; Takaya Mitsui; Kohei Hosoi; Hirokazu Kobayashi; Hiroshi Kitagawa; Makoto Seto
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年06月, 査読有り
      • The study of the magnetization process of fe film by magnetic Compton scattering and Mossbauer spectroscopy
        Akane Agui; Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Tadashi Kato; Shun Emoto; Kosuke Suzuki; Hiroshi Sakurai
        JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS, 2016年06月, 査読有り
      • Observation of Flux Grown α-Fe2O3 Single Crystal at the Morin Transition by 57Fe Synchrotron Radiation Mossbauer Diffraction
        Takaya Mitsui; Shin Nakamura; Naoshi Ikeda; Kosuke Fujiwara; Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Makoto Seto
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2016年05月, 査読有り
      • Dynamics of iodine anions in KI and LiI aqueous solutions studied by I-127 nuclear resonant quasi-elastic scattering
        Rie Haruki; Masanori Koshimizu; Fumihiko Nishikido; Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Makoto Seto; Yoshitaka Yoda; Shunji Kishimoto
        HYPERFINE INTERACTIONS, 2016年03月, 査読有り
      • Ni-61 synchrotron radiation-based Mossbauer spectroscopy of nickel-based nanoparticles with hexagonal structure
        Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Masayuki Kurokuzu; Makina Saito; Yoshitaka Yoda; Takaya Mitsui; Kohei Hosoi; Hirokazu Kobayashi; Hiroshi Kitagawa; Makoto Seto
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年02月, 査読有り
      • Synchrotron radiation based Mossbauer absorption spectroscopy of various nuclides
        Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Masayuki Kurokuzu; Makina Saito; Yoshitaka Yoda; Takaya Mitsui; Makoto Seto
        HYPERFINE INTERACTIONS, 2016年02月, 査読有り
      • Slow dynamics in glycerol: collective de gennes narrowing and independent angstrom motion
        Makina Saito; Yasuhiro Kobayashi; Ryo Masuda; Masayuki Kurokuzu; Shinji Kitao; Yoshitaka Yoda; Makoto Seto
        HYPERFINE INTERACTIONS, 2016年02月, 査読有り
      • Synchrotron radiation-based Ni-61 Mossbauer spectroscopic study of Li(Ni1/3Mn1/3Co1/3)O-2 cathode materials of lithium ion rechargeable battery
        Takashi Segi; Ryo Masuda; Yasuhiro Kobayashi; Takayuki Tsubota; Yoshitaka Yoda; Makoto Seto
        HYPERFINE INTERACTIONS, 2016年02月, 査読有り
      • Development and current status of a carborne gamma-ray survey system, Kurama-II
        M. Tanigaki; R. Okumura; K. Takamiya; N. Sato; H. Yoshino; H. Yoshinaga; Y. Kobayashi
        Proceedings of the 11th International Workshop on Personal Computers and Particle Accelerator Controls, PCaPAC 2016, 2016年
      • The appearance of weak ferromagnetism of hexagonal stabilized ErFeO3 thin film
        S. Jitsukawa; T. Nozue; H. Yokota; S. Nakamura; Y. Kobayashi; S. Kitao; M. Seto
        Proceedings of ISAFE/CAPD/PFM 2016, 2016年, 査読有り
      • Development of KURAMA-II and its operation in Fukushima
        M. Tanigaki; R. Okumura; K. Takamiya; N. Sato; H. Yoshino; H. Yoshinaga; Y. Kobayashi; A. Uehara; H. Yamana
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2015年05月, 査読有り
      • Attempt to measure magnetic hyperfine fields in metallic thin wires under spin Hall conditions using synchrotron-radiation Mossbauer spectroscopy
        K. Mibu; T. Mitsui; M. A. Tanaka; R. Masuda; S. Kitao; Y. Kobayashi; Y. Yoda; M. Seto
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2015年05月, 査読有り
      • Synchrotron-radiation-based Mössbauer spectroscopy of <sup>40</sup>K in antiferromagnetic potassium nanoclusters in sodalite
        Takehito Nakano; Naoki Fukuda; Makoto Seto; Yasuhiro Kobayashi; Ryo Masuda; Yoshitaka Yoda; Mototsugu Mihara; Yasuo Nozue
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2015年04月06日, 査読有り
      • Synchrotron-radiation-based Mossbauer spectroscopy of K-40 in antiferromagnetic potassium nanoclusters in sodalite
        Takehito Nakano; Naoki Fukuda; Makoto Seto; Yasuhiro Kobayashi; Ryo Masuda; Yoshitaka Yoda; Mototsugu Mihara; Yasuo Nozue
        PHYSICAL REVIEW B, 2015年04月, 査読有り
      • New quaternary arsenide oxides with square planar coordination of gold(I) - structure, 197 Au Mössbauer spectroscopic, XANES and XPS characterization of Nd10Au3As8O10 and Sm10Au3As8O10
        Bartsch T; Niehaus O; Johrendt D; Kobayashi Y; Seto M; Abdala PM; Bartsch M; Zacharias H; Hoffmann RD; Gerke B; Rodewald UCh; Pöttgen R
        Dalton transactions (Cambridge, England : 2003), 2015年03月, 査読有り
      • Mossbauer Spectroscopy of the Magnetic-Field-Induced Ferroelectric Phase of CuFeO2
        Shin Nakamura; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Makoto Seto; Akio Fuwa; Noriki Terada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2015年02月, 査読有り
      • 24aCH-9 X線・電子測定での^<61>Ni放射光メスバウアー吸収分光法
        増田 亮; 小林 康浩; 北尾 真司; 黒葛 真行; 依田 芳卓; 三井 隆也; 小林 浩和; 北川 宏; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 24aPS-49 FeTe_<1-x>Se_xの^<57>Fe及び^<125>Te核共鳴非弾性散乱
        黒葛 真行; 北尾 真司; 小林 康浩; 齋藤 真器名; 増田 亮; 三井 隆也; 依田 芳卓; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 24aPS-48 ^<125>Teおよび^<57>Feメスバウアー分光と^<57>Fe核共鳴前方散乱によるFe_<1.1>Teの磁気秩序
        北尾 真司; 黒葛 真行; 小林 康浩; 増田 亮; 齋藤 真器名; 瀬戸 誠; 張 小威; 岸本 俊二
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • Study of Neutron Irradiation on F82H Alloys by Mossbauer Spectroscopy
        S.S. Huang; S. Kitao; Y. Kobayashi; T. Yoshiie; Q. Xu; K. Sato; M. Seto
        J. Nucl. Mater., 2015年, 査読有り
      • Observation of multiferroicity in GaFeO3 by Mossbauer spectroscopy
        S. Nakamura; Y. Kobayashi; S. Kitao; M. Seto; A. Fuwa
        INTERNATIONAL CONFERENCE ON STRONGLY CORRELATED ELECTRON SYSTEMS 2014 (SCES2014), 2015年, 査読有り
      • 125 Te Synchrotron-Radiation-Based Mössbauer Spectroscopy of Fe 1.1 Te and FeTe 0.5 Se 0.5
        Kurokuzu Masayuki; Kitao Shinji; Kobayashi Yasuhiro; Saito Makina; Masuda Ryo; Mitsui Takaya; Yoda Yoshitaka; Seto Makoto
        Journal of the Physical Society of Japan, 2014年04月, 査読有り
      • 円偏光放射光メスバウアー分光法を用いたFe/Fe_3O_4反平行磁気結合界面の局所磁性探査(30aAY 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面・結晶成長))
        壬生, 攻; 三井, 隆也; 柳原, 英人; 田中, 雅章; 小林, 康浩; 瀬戸, 誠; 喜多, 英治
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月
      • 174Yb放射光メスバウアー分光法の開発
        増田亮; 黒葛真行; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠; 齋藤真器名; 依田芳卓; 三井隆也
        KURRI KR, 2014年01月
      • Development of the car-borne survey system kurama
        M. Tanigaki; R. Okumura; K. Takamiya; N. Sato; H. Yoshino; H. Yoshinaga; Y. Kobayashi
        PCaPAC 2012 - 9th International Workshop on Personal Computers and Particle Accelerator Controls, 2012年
      • 鉄系超伝導体母物質FeTeのメスバウアー分光および核共鳴散乱による研究
        北尾真司; 黒葛真行; 石神直大; 齋藤真器名; 小林康浩; 瀬戸誠; ZHANG Xiaowei; 岸本俊二
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2012年01月
      • Reanalysis of 197 Au Mossbauer Spectrum of Au25(SR)18
        T. Tsukuda; Y. Negishi; Y. Kobayashi; N. Kojima
        CHEMISTRY LETTERS, 2011年11月, 査読有り
      • 197Au Mössbauer Spectroscopy of Au25(SG)18- Revisited.
        T. Tsukuda; Y. Negishi; Y. Kobayashi; N. Kojima
        Chemistry Letters, 2011年11月, 査読有り
      • メスバウアー分光から見た鉄系超伝導体
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 三井隆也; 神原陽一; 平野正浩; 細野秀雄
        KURRI KR, 2011年02月
      • 放射光メスバウアー吸収スペクトル測定法の開発
        小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 齋藤真器名; 依田芳卓; 瀬戸誠
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2011年01月
      • 放射光メスバウアー吸収スペクトル測定法の開発
        小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 齋藤真器名; 依田芳卓; 瀬戸誠
        KURRI KR, 2010年03月
      • 放射光核共鳴散乱を用いたo‐terphenylのダイナミクス研究
        齋藤真器名; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 黒葛真行; 依田芳卓
        NSL News Lett, 2010年
      • 非ドープおよびFドープLaFeAsOのメスバウアー分光
        北尾真司; 小林康浩; 東谷口聡; 黒葛真行; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 三井隆也; 神原陽一; 平野正浩; 細野秀雄
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2009年01月
      • メスバウアー分光法および核共鳴非弾性散乱法によるFe系高温超伝導体の研究
        瀬戸誠; 東谷口聡; 北尾真司; 小林康浩; 黒葛真行; 齋藤真器名; 増田亮; 三井隆也; 依田芳卓; 神原洋一; 平野正浩; 細野秀雄
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2009年01月
      • Spin ordering in LaFeAsO and its suppression in superconductor LaFeAsO 0:89F0:11 probed by Mössbauer spectroscopy
        S. Kitao; Y. Kobayashi; S. Higashitaniguchi; M. Saito; Y. Kamihara; M. Hirano; T. Mitsui; H. Hosono; M. Seto
        Journal of the Physical Society of Japan, 2008年10月, 査読有り
      • A possible novel magnetic ordering in SmRu4P12
        S. Tsutsui; Y. Kobayashi; T. Okada; H. Haba; H. Onodera; Y. Yoda; M. Mizumaki; H. Tanida; T. Uruga; C. Sekine; I. Shirotani; D. Kikuchi; H. Sugawara; H. Sato
        Journal of the Physical Society of Japan, 2006年, 査読有り
      • Valence states of Fe-57 decayed from Mn-57 implanted into KMnO4
        Y Kobayashi; MK Kubo; Y Yamada; T Saito; H Ueno; H Ogawa; W Sato; K Yoneda; H Watanabe; N Imai; H Miyoshi; K Asahi
        JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY, 2003年, 査読有り
      • 197Au Mössbauer Study of Au Nano-Particles
        Y. Kobayashi; M. Seto; S. Kitao; R. Haruki; T. Teranishi
        Hyperfine Interactions (C), 2002年, 査読有り
      • Reversible Charge-Transfer Phase Transition in [(n-C7H7)4N][FeIIFeIII(dto)3](dto=C2O2S2)
        N. Kojima; W. Aoki; M. Seto; Y. Kobayashi; Yu. Maeda
        Synthetic Metals, 2001年, 査読有り
      • 197Au Mössbauer study of Au/Ni and Au/Fe metallic superlattices
        Y. Kobayashi; S. Nasu; T. Emoto; T. Shinjo
        Hyperfine Interactions, 1994年12月, 査読有り

      MISC

      • X線吸収分光法と197Au MOEssbauer分光法を用いた酸化銅担持金触媒の状態分析
        川本大祐; 川本大祐; 西川裕昭; 西川裕昭; 大橋弘範; 大橋弘範; 小林康浩; 陰地宏; 本間徹生; 濱崎昭行; 濱崎昭行; 岡上吉広; 石田玉青; 石田玉青; 徳永信; 徳永信; 横山拓史; 横山拓史
        分析化学討論会講演要旨集, 2012年
      • 水酸化ニッケル(II)に共沈させた金(III)イオンの金(0)への自動還元
        大橋弘範; 大橋弘範; 川本大祐; 川本大祐; 西川裕昭; 西川裕昭; 小林康浩; 陰地宏; 本間徹生; 濱崎昭行; 濱崎昭行; 岡上吉広; 石田玉青; 石田玉青; 徳永信; 徳永信; 横山拓史; 横山拓史
        分析化学討論会講演要旨集, 2012年
      • In situ XAFS法を用いた金含有合金触媒の生成に関する研究
        大橋弘範; 川本大祐; 西川裕昭; 陰地宏; 本間徹生; 小林康浩; 濱崎昭行; 石田玉青; 岡上吉広; 徳永信; 横山拓史
        X線分析討論会講演要旨集, 2012年
      • 水素流通下で還元した遷移金属酸化物担持Au触媒のキャラクタリゼーション
        川本大祐; 西川裕昭; 大橋弘範; 陰地宏; 本間徹生; 小林康浩; 濱崎昭行; 石田玉青; 岡上吉広; 徳永信; 横山拓史
        X線分析討論会講演要旨集, 2012年
      • X線吸収分光法と197Au Moessbauer分光法を用いた担持金触媒の状態分析
        川本大祐; 川本大祐; 西川裕昭; 西川裕昭; 大橋弘範; 大橋弘範; 陰地宏; 本間徹生; 小林康浩; 濱崎昭行; 濱崎昭行; 石田玉青; 石田玉青; 岡上吉広; 徳永信; 徳永信; 横山拓史; 横山拓史
        X線分析討論会講演要旨集, 2011年
      • X線吸収分光法と197Au Moessbauer分光法を用いた担持金触媒の状態分析
        川本大祐; 川本大祐; 西川裕昭; 西川裕昭; 大橋弘範; 大橋弘範; 陰地宏; 本間徹生; 小林康浩; 濱崎昭行; 濱崎昭行; 石田玉青; 石田玉青; 徳永信; 徳永信; 岡上吉広; 横山拓史; 横山拓史
        日本化学会西日本大会講演要旨集, 2011年
      • 活性炭担持金触媒における197Au Moessbauerスペクトルのピーク高とEXAFS振動振幅の関係性
        TSAI Tenghui; 高久遼介; 村山美乃; 石田玉青; 小林康浩; 大橋弘範
        X線分析討論会講演要旨集, 2019年
      • XAFSと197Au Moessbauer分光法を用いた活性炭担持金触媒中の金の状態分析
        蔡騰輝; 貝沼修弥; 高久遼介; 村山美乃; 小林康浩; 石田玉青; 大橋弘範
        触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM), 2019年
      • Au-Cu粉末合金の新規調製法の開発
        川本大祐; 安東宏晃; 大橋弘範; 陰地宏; 本間徹生; 小林康浩; 濱崎昭行; 石田玉青; 岡上吉広; 徳永信; 横山拓史
        日本化学会講演予稿集, 2014年
      • 担持金触媒前駆体中の金の状態
        安東宏晃; 川本大祐; 大橋弘範; 陰地宏; 本間徹生; 小林康浩; 濱崎昭行; 石田玉青; 岡上吉広; 徳永信; 横山拓史
        日本化学会講演予稿集, 2014年
      • 水素流通下で還元処理を行った酸化亜鉛担持金ナノ粒子触媒のキャラクタリゼーション
        川本大祐; 西川裕昭; 大橋弘範; 本間徹生; 小林康浩; 濱崎昭行; 石田玉青; 岡上吉広; 徳永信; 横山拓史
        分析化学討論会講演要旨集, 2013年
      • 担持金触媒前駆体の金とニッケルのキャラクタリゼーション
        安東 宏晃; 川本 大祐; 大橋 弘範; 小林 康浩; 石田 玉青; 岡上 吉広; 徳永 信; 横山 拓史
        X線分析の進歩, 2016年03月
      • メスバウアー分光法で求めた不定比性 Magnetite の空孔量と格子定数の関係
        谷口 隆文; 篠田 圭司; 小林 康浩
        日本鉱物科学会年会講演要旨集, 2011年09月05日
      • 酸化セリウムに吸着した金(III)化学種の吸着構造 : <197>^Au Mossbauer スペクトル及びEXAFSによる構造解析
        岡上 吉広; 周布本 真也; 大橋 弘範; 小林 康浩; 松尾 修司; 脇田 久伸; 横山 拓史
        希土類 = Rare earths, 2006年05月23日
      • 24aXR-7 超音波直接還元法で作成したAu-Pd合金超微粒子(24aXR 格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))
        高谷 弘枝; 加後 榑吏; 小林 康浩; 堀 史説; 大嶋 隆一郎
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 8a-YF-13 Ce(Ru_<1-x>Fe_x)_2Ge_2の<57>^Feメスバウアー分光
        小林 康浩; 那須 三郎; 山本 良之; 都 福仁
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日
      • 28a-P-12 UFe_2およびU_6Feの ^<57>Feメスバウアー分光
        那須 三郎; 小林 康浩; 筒井 知嗣; 中田 正美; 正木 信行; 佐伯 正克; 芳賀 芳範; 山本 悦嗣; 大貫 惇睦
        日本物理学会講演概要集, 1997年03月17日
      • 2p-Q-2 Au/Fe人工格子の^<197>Auメスバウアー効果の温度変化(金属)
        小林 康浩; 那須 三郎; 江本 武志; 新庄 輝也
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1996年03月15日
      • 31p-PSA-24 Au/Ni人工格子の^<197>Auメスバウアー効果
        小林 康浩; 那須 三郎; 柴谷 岳; 美馬 伸彦; 堂野前 等; 新庄 輝也
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1993年03月16日
      • 多元素メスバウアー分光による元素特定研究の展開
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 黒葛真行; 田嶋寛介; 山下拓之; 太田英寿; 篠田圭司; 藤井浩; 秋山庸子; 増野いづみ; 松四雄騎; 大橋弘範; 北澤孝史; 和達大樹; 神原陽一; 増田亮; 米津幸太郎; 田渕光春; 岡田京子; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2024年
      • 放射光メスバウアー回折による自然鉄試料の純核ブラッグ散乱
        中村真一; 三井隆也; 小林康浩; 下村晋
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2019年
      • 放射光メスバウアー線源を用いた鉄顕微鏡の開発研究
        三井隆也; 長谷川登; 錦野将; 篠田圭司; 小林康浩; 増田亮; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2019年
      • Niナノ粒子の61Ni放射光メスバウアー吸収測定
        増田亮; 小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 齋藤真器名; 依田芳卓; 三井隆也; 細井浩平; 青山良正; 小林浩和; 北川宏; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2016年
      • FeTe1-xSex57Fe及び125Te核共鳴非弾性散乱
        黒葛真行; 黒葛真行; 北尾真司; 北尾真司; 小林康浩; 小林康浩; 齋藤真器名; 齋藤真器名; 増田亮; 増田亮; 三井隆也; 三井隆也; 依田芳卓; 依田芳卓; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2015年
      • X線・電子測定での61Ni放射光メスバウアー吸収分光法
        増田亮; 小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 依田芳卓; 三井隆也; 小林浩和; 北川宏; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2015年
      • FeTe1-xSex57Fe核共鳴前方散乱測定
        黒葛真行; 黒葛真行; 北尾真司; 北尾真司; 小林康浩; 小林康浩; 齋藤真器名; 齋藤真器名; 増田亮; 増田亮; 三井隆也; 三井隆也; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 依田芳卓; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2014年
      • 放射光核共鳴散乱分光法の開発とその応用
        増田亮; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 黒葛真行; 依田芳卓; 三井隆也; 岸本俊二; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2014年
      • 174Yb放射光メスバウアー分光法の開発
        増田亮; 小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 依田芳卓; 三井隆也; 齋藤真器名; 伊賀文俊; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2014年
      • FeTe1-xSexの放射光による125Teメスバウアー吸収分光法測定
        黒葛真行; 黒葛真行; 北尾真司; 北尾真司; 小林康浩; 小林康浩; 齋藤真器名; 齋藤真器名; 増田亮; 増田亮; 三井隆也; 三井隆也; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 依田芳卓; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • 核モノクロメーターを用いた放射光メスバウアー小角散乱法の開発研究
        三井隆也; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • 鉄系超伝導体母物質のネマティック秩序とメスバウアー分光
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 増田亮; 三井隆也; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • FeTe1-xSex125Te核共鳴非弾性散乱
        黒葛真行; 黒葛真行; 北尾真司; 北尾真司; 小林康浩; 小林康浩; 齋藤真器名; 齋藤真器名; 増田亮; 増田亮; 三井隆也; 三井隆也; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 依田芳卓; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • 磁場下メスバウアー分光および核共鳴前方散乱によるFeTeの磁性
        北尾真司; 北尾真司; 黒葛真行; 黒葛真行; 小林康浩; 小林康浩; 齋藤真器名; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 三井隆也; 三井隆也; ZHANG X. W.; 岸本俊二; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • 放射光を使ったYbメスバウアー測定法の開発
        増田亮; 小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 依田芳卓; 三井隆也; 齋藤真器名; 伊賀文俊; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • Ba(Fe1-xNix)2As257Feおよび61Niメスバウアー分光
        小林康浩; 小林康浩; 北尾真司; 北尾真司; 黒葛真行; 黒葛真行; 齋藤真器名; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 三井隆也; 三井隆也; 増田亮; 増田亮; 依田芳卓; 依田芳卓; 岸本俊二; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集, 2012年
      • FeTe1-xSex57Fe核共鳴非弾性散乱
        黒葛真行; 黒葛真行; 北尾真司; 北尾真司; 小林康浩; 小林康浩; 齋藤真器名; 齋藤真器名; 増田亮; 増田亮; 三井隆也; 三井隆也; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 依田芳卓; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2012年
      • 核共鳴散乱法による希土類鉄系水素化物SmFe2Hxの研究
        増田亮; 三井隆也; 三井隆也; 伊藤恵司; 小林康浩; 小林康浩; 北尾真司; 北尾真司; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2010年
      • 放射光メスバウアー分光法の高エネルギー核種への応用
        瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 北尾真司; 北尾真司; 小林康浩; 小林康浩; 東谷口聡; 東谷口聡; 齋藤真器名; 黒葛真行; 依田芳卓; 依田芳卓; 三井隆也; 三井隆也; 増田亮; 増田亮
        日本物理学会講演概要集, 2009年
      • 非ドープおよびFドープLaFeAsOの強磁場下メスバウアー分光
        北尾真司; 北尾真司; 小林康浩; 小林康浩; 東谷口聡; 東谷口聡; 黒葛真行; 黒葛真行; 齋藤真器名; 齋藤真器名; 三井隆也; 三井隆也; 神原陽一; 神原陽一; 神原陽一; 平野正浩; 平野正浩; 細野秀雄; 細野秀雄; 細野秀雄; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2009年
      • 149Sm放射光核共鳴散乱による希土類鉄系水素化物SmFe2の研究
        増田亮; 増田亮; 三井隆也; 三井隆也; 伊藤恵司; 小林康浩; 小林康浩; 北尾真司; 北尾真司; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2009年
      • 149Sm放射光核共鳴散乱による希土類鉄系水素化物の研究
        増田亮; 増田亮; 三井隆也; 三井隆也; 伊藤恵司; 小林康浩; 小林康浩; 北尾真司; 北尾真司; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2009年
      • 放射光によるメスバウアーホログラフィ測定法の開発
        北尾真司; 北尾真司; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 小林康浩; 小林康浩; 三井隆也; 三井隆也; 増田亮; 増田亮; 東谷口聡; 東谷口聡; 岸本俊二; 岸本俊二; ZHANG Xiaowei
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2008年
      • 放射光核共鳴吸収分光法の開発研究
        瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 稲葉千雅; 東谷口聡; 東谷口聡; 北尾真司; 北尾真司; 小林康浩; 小林康浩; 依田芳卓; 依田芳卓; 三井隆也; 三井隆也; 増田亮; 増田亮
        日本物理学会講演概要集, 2007年
      • 放射光核共鳴散乱法によるCr(001)上Fe単原子層の局所磁性測定
        壬生攻; 壬生攻; ZHANG W.; ZHANG W.; 大塚祐平; 大塚祐平; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 小林康浩; 小林康浩; 北尾真司; 北尾真司; 増田亮; 東谷口総; 三井隆也; 三井隆也
        日本応用磁気学会学術講演概要集, 2007年
      • neV超単色X線による放射光メスバウアー顕微分光法の開発
        三井隆也; 瀬戸誠; 小林康浩; 北尾真司; 増田亮; 増田亮; 平尾直久
        分析化学討論会講演要旨集, 2006年
      • サイトを特定した核共鳴非弾性散乱
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 春木理恵; 依田芳卓; 三井隆也; 石川達雄
        KURRI-KR, 2005年
      • 129Iの放射光核共鳴散乱
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 三井隆也; 依田芳卓; 春木理恵; 岸本俊二
        KURRI-KR, 2004年
      • 放射光によるメスバウアー顕微鏡の開発
        三井隆也; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 増田亮
        日本分析化学会年会講演要旨集, 2004年
      • 核共鳴散乱による鉄(II)シアノ錯体の研究
        春木理恵; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 三井隆也; 依田芳卓; 前田豊
        KURRI-KR, 2003年
      • 核共鳴非弾性散乱によるミオグロビン鉄の振動スペクトル
        原見太幹; 北尾真司; 春木理恵; 三井隆也; 小林康浩; 瀬戸誠
        日本生物物理学会年会講演予稿集, 2002年
      • 核共鳴準弾性・非弾性散乱を用いた溶液中の鉄イオンのダイナミクス
        春木理恵; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 三井隆也; 依田芳卓; 前田豊
        KURRI-KR, 2002年
      • FeSおよびFeOの非弾性核共鳴散乱によるフォノン状態密度
        北尾真司; 三井隆也; 原見太幹; 春木理恵; 小林康浩; 依田芳卓; 岸本俊二; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 1999年
      • 一酸化炭素配位ヘモグロビンの核非弾性散乱と電子非弾性散乱の同時測定
        原見太幹; 瀬戸誠; 三井隆也; 小林康浩; 宮崎源太郎; 張小威
        日本生物物理学会年会講演予稿集, 1996年
      • Au微粒子のメスバウアー分光 (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(3))
        小林 康浩; 瀬戸 誠; 北尾 真司
        KURRI-KR, 2001年11月20日
      • 放射光による125Teの核共鳴励起 (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(3))
        北尾 真司; 瀬戸 誠; 小林 康浩
        KURRI-KR, 2001年11月20日
      • 197Auメスバウアー分光による金担持触媒の研究 (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(1)平成11年度)
        小林 康浩; 那須 三郎; 春田 正毅
        KURRI-KR, 1999年12月20日
      • Au/Cr人工格子の197Auメスバウアー分光 (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(1)平成11年度)
        河出 向史; 那須 三郎; 小林 康浩
        KURRI-KR, 1999年12月20日
      • 20pPSA-27 非ドープおよびFドープLaFeAsOのメスバウアー分光(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温:Mn酸化物,V酸化物,鉄オキシニクタイドなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        北尾 真司; 小林 康浩; 東谷口 聡; 黒葛 真行; 齋藤 真器名; 神原 陽一; 平野 正浩; 三井 隆也; 細野 秀雄; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 20aYA-1 層状超伝導体SmFePOの磁性(20aYA 鉄オキシニクタイド1(合成,圧力効果,光電子分光など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        神原 陽一; 平松 秀典; 平野 正浩; 小林 康浩; 北尾 真司; 東谷口 聡; 依田 芳卓; 瀬戸 誠; 細野 秀雄
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 28a-S-5 Au担持触媒の^<197>Auメスバウアー分光
        小林 康浩; 那須 三郎; 坪田 年; 春田 正毅
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 29a-PS-22 Au/M(M=Ni, Fe, Co)人工格子の ^<197>Auメスバウアー効果
        小林 康浩; 那須 三郎; 江本 武志; 新庄 輝也
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1995年03月16日
      • 13aTJ-3 Yb の放射光核共鳴散乱(X 線・粒子線 : X 線, 領域 10)
        増田 亮; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 三井 隆也; 北尾 真司; 春木 理恵; 岸本 俊二
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • AuFe, AuCo, AuNi合金の^<197>Auメスバウアー効果
        小林 康浩; 那須 三郎
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1995年09月12日
      • 28p-W-9 Au/Mn人工格子の<197>^Auメスバウアー分光
        小林 康浩; 那須 三郎; 江本 武志; 新庄 輝也
        日本物理学会講演概要集, 1997年03月17日
      • 28pXA-11 価数揺動物質YbAlB_4の^<174>Yb放射光メスバウアー分光法による研究(28pXA Yb系化合物(価数揺動・量子臨界現象など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        阪口 友唯; 池田 修悟; 増田 亮; 小林 康浩; 瀬戸 誠; 依田 芳卓; 久我 健太郎; 中辻 知; 小林 寿夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • 24pPSA-28 Au/Cr人工格子の^<197>Auメスバウアー分光
        河出 向史; 那須 三郎; 小林 康浩; 壬生 攻; 新庄 輝也
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • 28a-YJ-6 U-Fe金属間化合物の^<57>Feメスバウアー分光(II)
        筒井 智嗣; 小林 康浩; 中田 正美; 正木 信行; 佐伯 正克; 那須 三郎; 芳賀 芳範; 山本 悦嗣; 大貫 惇睦
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日
      • 4a-PS-7 偏光γ線による非晶質合金のスピン方位配列の測定
        那須 三郎; 清水 英行; 小林 康浩; 伊藤 厚子
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1994年08月16日
      • 26pYA-8 APD検出器による^<197>Au-NEET現象の観測
        岸本 俊二; 依田 芳卓; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 春木 理恵; 北尾 真司; 河内 泰三; 福谷 克之; 岡野 達雄
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 13p-R-3 Au/Fe人工格子の^<197>Auメスバウアー効果
        小林 康浩; 那須 三郎; 江本 武志; 新庄 輝也
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1993年09月20日
      • 23pGM-10 FeTeの^<57>Feメスバウアー分光と核共鳴前方散乱II(23pGM 鉄砒素系(11系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        北尾 真司; 黒葛 真行; 小林 康浩; 齋藤 真器名; 瀬戸 誠; 張 小威; 岸本 俊二
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 27pGW-14 FeTeの^<57>Feメスバウアー分光と核共鳴前方散乱(27pGW 鉄砒素系(11系),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
        北尾 真司; 黒葛 真行; 小林 康浩; 齋藤 真器名; 瀬戸 誠; 張 小威; 岸本 俊二
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 28aYK-2 ^<149>Sm放射光核共鳴散乱による希土類鉄系水素化物SmFe_2の研究(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
        増田 亮; 三井 隆也; 伊藤 恵司; 小林 康浩; 北尾 真司; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 21pTC-9 放射光によるメスバウアーホログラフィ測定法の開発(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
        北尾 真司; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 三井 隆也; 増田 亮; 東谷口 聡; 岸本 俊二; 張 小威
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 28aRE-10 ^<149>Sm放射光核共鳴散乱による希土類鉄系水素化物の研究(28aRE X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
        増田 亮; 三井 隆也; 伊藤 恵司; 小林 康浩; 北尾 真司; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2009年03月03日
      • 18pXC-1 放射光によるneV分光法の開発(III) : 放射光によるマルチメガバール領域の超高圧下メスバウアー分光(X線(X線・粒子線),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
        三井 隆也; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 平尾 直久
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • 同位体を特定した多元素メスバウアー分光法の展開
        北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 窪田卓見; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 矢崎慎一郎; 梅谷直樹; 谷口博紀; 篠田圭司; 藤井浩; 焼山佑美; 秋山庸子; 山本泰彦; 小島憲道; 大橋弘範; 高井茂臣; 前野悦輝; 神原陽一; 村山美乃; 宮本吾郎; 増田亮; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2021年
      • 核共鳴小角散乱による電子状態の微細構造観測手法の開発
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 岸本俊二
        KURNS-EKR (Web), 2020年
      • 核共鳴小角散乱によるFe-Ni-Cの磁気的微細組織の観測
        北尾真司; 小林康浩; 黒葛真行; 瀬戸誠; 依田芳卓; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2020年
      • 配位高分子Hofmann型スピンクロスオーバー錯体の61Niメスバウアー分光
        北澤孝史; 北澤孝史; 北清航輔; 川崎武志; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2020年
      • 61Niメスバウアー分光
        小林康浩; 窪田卓見; 北尾真司; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 梅谷直樹; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2020年
      • 61Niメスバウアー分光
        小林康浩; 窪田卓見; 北尾真司; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 梅谷直樹; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2020年
      • 61Niメスバウアー分光の開発と測定
        小林康浩; 窪田卓見; 北尾真司; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2020年
      • Correction to: Development of 166Er Mössbauer spectroscopy in KURNS (Hyperfine Interactions, (2019), 240, 1, (75), 10.1007/s10751-019-1623-6)
        Shin Nakamura; Hiroko Yokota; Shinji Kitao; Yasuhiro Kobayashi; Makina Saito; Ryo Masuda; Makoto Seto
        Hyperfine Interactions, 2019年12月01日
      • 核共鳴小角散乱による電子状態の微細構造観測手法の開発
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2019年
      • Fe1.1Teの57Fe核共鳴散乱測定
        黒葛真行; 北尾真司; 小林康浩; 増田亮; 齋藤真器名; 三井隆也; 依田芳卓; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2019年
      • 原子炉および電子加速器を用いた種々のメスバウアー線源の作成
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 矢崎慎一郎; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2019年
      • 京大複合研におけるメスバウアー分光の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 細川修一; 田嶋寛介; 矢崎慎一郎; 瀬戸誠
        KURNS-EKR (Web), 2019年
      • 重い電子系化合物α-YbAlB4の低温における磁場下物性 II
        北川勇人; 北川勇人; 大浦桃子; 大浦桃子; 池田修悟; 池田修悟; 池田修悟; 田中良和; 玉作賢治; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知; 小林寿夫; 小林寿夫; 小林寿夫
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2019年
      • ポルフィリン配位子が鉄3価5配位ヘムの中間スピン状態に及ぼす影響について
        難波照代; 小林康浩; 瀬戸誠; 藤井浩
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2018年07月10日
      • fragilityの異なる5種のガラス形成物質に関するガラス転移近傍での局所的な空間スケールのダイナミクス
        齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 小林康浩; 北尾真司; 依田芳卓; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • 重い電子系化合物α‐YbAlB4の低温における磁場下物性
        大浦桃子; 大浦桃子; 池田修悟; 池田修悟; 池田修悟; 田中良和; 玉作賢治; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知; 小林寿夫; 小林寿夫; 小林寿夫
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • 価数揺動物質YbAlB4の低温・高圧力下174Yb放射光メスバウアー分法による研究
        小林寿夫; 小林寿夫; 大浦桃子; 大浦桃子; 池田修悟; 池田修悟; 増田亮; 増田亮; 小林康浩; 小林康浩; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 玉作賢治; 依田芳卓; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • FeSe1-xSx57Feメスバウアー分光測定
        黒葛真行; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 増田亮; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • 京大原子炉におけるメスバウアー分光の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 石橋宏基; 細川修一; 瀬戸誠
        KURRI-EKR (Web), 2018年03月
      • 京大原子炉におけるメスバウアー分光の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 石橋宏基; 細川修一; 瀬戸誠
        KURRI-EKR (Web), 2018年03月
      • 価数揺動物質YbAlB4の低温・高圧力下174Yb放射光メスバウアー分法による研究
        小林寿夫; 小林寿夫; 大浦桃子; 大浦桃子; 池田修悟; 池田修悟; 増田亮; 増田亮; 小林康浩; 小林康浩; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 玉作賢治; 依田芳卓; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年
      • 重い電子系化合物α-YbAlB4の低温における磁場下物性
        大浦桃子; 大浦桃子; 池田修悟; 池田修悟; 池田修悟; 田中良和; 玉作賢治; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知; 小林寿夫; 小林寿夫; 小林寿夫
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年
      • Establishment of Mössbauer Spectroscopy on rare earth Er
        Hiroko Yokota; Shunsuke Jitsukawa; Shin Nakamura; Shinji Kitao; Yasuhiro Kobayashi; Makina Saito; Ryo Masuda; Makoto Seto
        KURRI Progress Report 2017, 2018年
      • 多元素メスバウアー分光法の開発の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 石橋宏基; 細川修一; 瀬戸誠
        KURRI-EKR (Web), 2017年12月
      • 多元素メスバウアー分光法の開発の現状
        北尾真司; 小林康浩; 窪田卓見; 齋藤真器名; 増田亮; 黒葛真行; 石橋宏基; 細川修一; 瀬戸誠
        KURRI-EKR (Web), 2017年12月
      • 六方晶希土類鉄酸化物RFeO3薄膜の誘電・磁性評価
        實川隼輔; 野末朋也; 横田紘子; 中村真一; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年09月25日
      • 核共鳴小角散乱によるアンダードープ鉄系超伝導体Ba0.8K0.2Fe2As2の磁気秩序と超伝導の共存
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年09月25日
      • 磁場中メスバウアー分光によるFeV2O4の磁気構造
        中村真一; 中村真一; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年09月25日
      • 重い電子系化合物α‐YbAlB4の低温における圧力・磁場下物性 II
        大浦桃子; 池田修悟; 池田修悟; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 平尾直久; 河口沙織; 大石泰生; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知; 小林寿夫; 小林寿夫
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年09月25日
      • ミオグロビンのオキシ体における共鳴混成体の解析
        長谷川和康; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 小林康浩; 太田雄大; 柳澤幸子; 小倉尚志; 山本泰彦; 柴田友和; 根矢三郎; 鈴木秋弘
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2017年09月01日
      • 重い電子系化合物α‐YbAlB4の低温における圧力・磁場下物性
        大浦桃子; 池田修悟; 池田修悟; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 平尾直久; 河口沙織; 大石泰生; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知; 小林寿夫; 小林寿夫
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年03月21日
      • トリウム229の極低エネルギー原子核時計遷移の探索
        植竹智; 植竹智; 原秀明; 平木貴宏; 岩崎達郎; 笠松良崇; 北尾真司; 小林康浩; 小無健司; 増田孝彦; 増田亮; 宮本祐樹; 岡井晃一; 大久保翔; 尾崎亮太; 笹尾登; 佐藤帯子; SCHUMM Thorsten; 瀬戸誠; 重河優大; STELLMER Simon; 鈴木健太; 渡部信; 山口敦史; 安田勇輝; 依田芳卓; 吉見彰洋; 吉村浩司; 吉村太彦
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年03月21日
      • 重い電子系化合物α-YbAlB4の低温における圧力・磁場下物性 II
        大浦桃子; 池田修悟; 池田修悟; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 平尾直久; 河口沙織; 大石泰生; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知; 小林寿夫; 小林寿夫
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年
      • 多元素メスバウアー分光法の凝縮系研究への高度応用
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 窪田卓見; 増田亮; 黒葛真行; 神原陽一; 中村真一; 篠田圭司; 小島憲道; 小島憲道; 横山拓史; 小寺政人; 山田幾也; 藤田晃司; 高橋正; 松下正史; 山本泰彦; 横田紘子
        KURRI-EKR (Web), 2016年12月
      • 多元素メスバウアー分光法の凝縮系研究への高度応用
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 窪田卓見; 増田亮; 黒葛真行; 神原陽一; 中村真一; 篠田圭司; 小島憲道; 小島憲道; 横山拓史; 小寺政人; 山田幾也; 藤田晃司; 高橋正; 松下正史; 山本泰彦; 横田紘子
        KURRI-EKR (Web), 2016年12月
      • Ba1-xKxFe2As2のネマティック秩序相の強磁場下メスバウアー分光
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2016年09月23日
      • トリウム229極低エネルギーアイソマー準位探索の進展
        大久保翔; 岡井晃一; 岩崎達郎; 原秀明; 宮本祐樹; 増田孝彦; 植竹智; 吉見彰洋; 笹尾登; 吉村太彦; 吉村浩司; 山口敦史; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 増田亮; 依田芳卓; 笠松良崇; 重河優大; 安田勇輝; 小無健司; 渡部信; STELLMER Simon; SCHUMM Thorsten
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2016年09月23日
      • Niナノ粒子の61Ni放射光メスバウアー吸収測定
        増田亮; 小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 齋藤真器名; 依田芳卓; 三井隆也; 細井浩平; 青山良正; 小林浩和; 北川宏; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2016年09月23日
      • 価数揺動物質YbAlB4の磁場中174Yb放射光メスバウアー分光法による研究
        小林寿夫; 大浦桃子; 阪口友唯; 池田修悟; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2016年09月23日
      • 比例モードSi‐APDシンチレーション検出器によるNi‐61核共鳴散乱測定
        井上圭介; 岸本俊二; 岸本俊二; 春木理恵; 依田芳卓; 小林康浩; 瀬戸誠; 越水正典; 錦戸文彦
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年09月01日
      • KURAMAの開発状況
        奥村良; 谷垣実; 佐藤信浩; 小林康浩
        KURRI-EKR (Web), 2016年
      • 福島における放射性物質の分布状況調査と関連研究(6)KURAMA-IIの開発と展開の現状
        谷垣実; 奥村良; 佐藤信浩; 小林康浩; 湯田美菜子; 齋藤正明; 齋藤隆; 桑名篤; 松浦隆弘
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2016年
      • 価数揺動物質YbAlB4の磁場中174Yb放射光メスバウアー分光法による研究
        小林寿夫; 大浦桃子; 阪口友唯; 池田修悟; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 鈴木慎太郎; 久我健太郎; 中辻知
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2016年
      • Mössbauer Spectroscopy in Applied Magnetic Field of Multiferroic Iron Oxides
        Shin Nakamura; Hiroko Yokota; Shunsuke Jitsukawa; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Makoto Seto
        KURRI Progress Report 2015, 2016年
      • Development of Mössbauer diffractometer by using nuclear resonant scattering at SPring-8 BL11XU
        Shin Nakamura; Takaya Mitsui; Kosuke Fujiwara; Naoshi Ikeda; Yasuhiro Kobayashi; Susumu Shimomura
        Hyperfine Interact (2016), 2016年
      • ガンマ線を用いた原子・分子のスローダイナミクス研究
        齋藤真器名; 瀬戸誠; 増田亮; 小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 依田芳卓
        KURRI-EKR (Web), 2016年01月
      • 放射光核共鳴散乱時間領域干渉計法によるガラス形成液体のダイナミクス
        齋藤真器名; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 増田亮; 黒葛真行; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2015年03月24日
      • 125Teおよび57Feメスバウアー分光と57Fe核共鳴前方散乱によるFe1.1Teの磁気秩序
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 増田亮; 齋藤真器名; 瀬戸誠; ZHANG X; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2015年03月24日
      • X線・電子測定での61Ni放射光メスバウアー吸収分光法
        増田亮; 小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 依田芳卓; 三井隆也; 小林浩和; 北川宏; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2015年03月24日
      • FeTe1-xSex57Fe及び125Te核共鳴非弾性散乱
        黒葛真行; 黒葛真行; 北尾真司; 北尾真司; 小林康浩; 小林康浩; 齋藤真器名; 齋藤真器名; 増田亮; 増田亮; 三井隆也; 三井隆也; 依田芳卓; 依田芳卓; 瀬戸誠; 瀬戸誠; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2015年03月24日
      • 福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の長期的影響把握手法の確立(4)KURAMA-IIの検出器系の改良
        谷垣実; 奥村良; 佐藤信浩; 小林康浩; 高橋知之; 吉田忠義; 津田修一; 斎藤公明
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2015年
      • Mössbauer Spectroscopy of Novel Ferroelectric Materials
        Shin Nakamura; Jun Kano; Norihiro Oshime; Naoshi Ikeda; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Makoto Seto
        KURRI Progress Report 2014, 2015年
      • 放射光核共鳴散乱分光法の開発とその応用
        増田亮; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 黒葛真行; 依田芳卓; 三井隆也; 岸本俊二; 瀬戸誠
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2014年09月01日
      • 9aPS-109 FeTe_<1-x>Se_xの^<57>Fe核共鳴前方散乱測定(9aPS 領域8ポスターセッション(遷移金属酸化物・鉄砒素系など),領域8(強相関系))
        黒葛 真行; 北尾 真司; 小林 康浩; 齋藤 真器名; 増田 亮; 三井 隆也; 瀬戸 誠; 依田 芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 単分域化したFe2TiO4単結晶のメスバウアー分光
        中村真一; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠; 不破章雄
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • FeTe1-xSex57Fe核共鳴前方散乱測定
        黒葛真行; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 増田亮; 三井隆也; 瀬戸誠; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 151Eu放射光メスバウアー分光によるEuRh2Si2の圧力下磁場誘起価数転移の観測
        光田暁弘; 浜野卓; 喜舎場英吾; 増田亮; 北尾真司; 小林康浩; 瀬戸誠; 小林寿夫; 阪口友唯; 依田芳卓; 平尾直久; 和田裕文
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 27pPSA-35 FeTe_<1-x>Se_xの^<125>Teメスバウアー分光測定(27pPSA 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系))
        黒葛 真行; 北尾 真司; 小林 康浩; 齋藤 真器名; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 28aPS-37 ^<174>Yb放射光メスバウアー分光法の開発(28aPS 領域8ポスターセッション(重い電子系・籠状物質・酸化物など),領域8(強相関系))
        増田 亮; 小林 康浩; 北尾 真司; 黒葛 真行; 依田 芳卓; 三井 隆也; 齋藤 真器名; 伊賀 文俊; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • Ba1-xKxFe2As2のネマティック秩序相のメスバウアー効果
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 増田亮; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • マルチフェロイック酸化物GaFeO3のメスバウアー分光 II
        中村真一; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠; 不破章雄
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 174Yb放射光メスバウアー分光法の開発
        増田亮; 小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 依田芳卓; 三井隆也; 齋藤真器名; 伊賀文俊; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • FeTe1-xSex125Teメスバウアー分光測定
        黒葛真行; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • Mössbauer Spectroscopy of Spinel Oxide Fe2TiO4 in Applied Magnetic Field:
        Shin Nakamura; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Makoto Seto
        KURRI Progress Report 2013, 2014年
      • KURAMAの開発と展開
        谷垣実; 高宮幸一; 奥村良; 佐藤信浩; 小林康浩; 吉野博史; 吉永尚生; 山名元
        KURRI KR, 2014年01月
      • 174Yb放射光メスバウアー分光法の開発
        増田亮; 黒葛真行; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠; 齋藤真器名; 依田芳卓; 三井隆也
        KURRI KR, 2014年01月
      • 不安定原子核の理工学と物性応用研究
        大久保嘉高; 谷口秋洋; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 柴田理尋; 小島康明; 嶋洋佑; 佐藤渉; 小松田沙也加; 大場正昭; 横山拓史; 大橋弘範; 小島憲道; 北川宏; 山本貴之
        KURRI KR, 2014年01月
      • 強磁場下メスバウアー分光による鉄系超伝導体母物質FeTeの磁性
        北尾真司; 黒葛真行; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠
        KURRI KR, 2014年01月
      • 26aPS-116 FeTe_<1-x>Se_xの^<125>Te核共鳴非弾性散乱(領域8ポスターセッション(理論,空間非対称,アクチノイドなど),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
        黒葛 真行; 北尾 真司; 小林 康浩; 齋藤 真器名; 増田 亮; 三井 隆也; 瀬戸 誠; 依田 芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 磁場下メスバウアー分光および核共鳴前方散乱によるFeTeの磁性
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 三井隆也; ZHANG X. W; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 核モノクロメーターを用いた放射光メスバウアー小角散乱法の開発研究
        三井隆也; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • FeTe1-xSex125Te核共鳴非弾性散乱
        黒葛真行; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 増田亮; 三井隆也; 瀬戸誠; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • Nuclear resonance vibrational spectroscopic and computational study of high-valent diiron complexes relevant to enzyme intermediates
        Kiyoung Park; Caleb B. Bell; Lei V. Liu; Dong Wang; Genqiang Xue; Yeonju Kwak; Shaun D. Wong; Kenneth M. Light; Jiyong Zhao; E. Ercan Alp; Yoshitaka Yoda; Makina Saito; Yasuhiro Kobayashi; Takehiro Ohta; Makoto Seto; Lawrence Que; Edward I. Solomon
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2013年04月, 査読有り
      • 29aPS-117 FeTe_<1-x>Se_xの放射光による^<125>Teメスバウアー吸収分光法測定(29aPS 領域8ポスターセッション(低温2:銅酸化物・鉄系超伝導他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        黒葛 真行; 北尾 真司; 小林 康浩; 齋藤 真器名; 増田 亮; 三井 隆也; 瀬戸 誠; 依田 芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 29aXZA-8 放射光メスバウアー分光法を用いたスピンホール効果検出の試み(29aXZA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
        壬生 攻; 三井 隆也; 田中 雅章; 北尾 真司; 小林 康浩; 増田 亮; 原田 克樹; 前崎 大輔; 依田 芳卓; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 28pXU-3 放射光を使ったYbメスバウアー測定法の開発(28pXU 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
        増田 亮; 小林 康浩; 北尾 真司; 黒葛 真行; 依田 芳卓; 三井 隆也; 齋藤 真器名; 伊賀 文俊; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 鉄系超伝導体母物質のネマティック秩序とメスバウアー分光
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 増田亮; 三井隆也; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月05日
      • 放射光を使ったYbメスバウアー測定法の開発
        増田亮; 小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 依田芳卓; 三井隆也; 齋藤真器名; 伊賀文俊; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月05日
      • 放射光メスバウアー分光法を用いたスピンホール効果検出の試み
        壬生攻; 三井隆也; 田中雅章; 北尾真司; 小林康浩; 増田亮; 原田克樹; 前崎大輔; 依田芳卓; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月05日
      • 価数揺動物質YbAlB4174Yb放射光メスバウアー分光法による研究
        阪口友唯; 池田修悟; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 久我健太郎; 中辻知; 小林寿夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月05日
      • FeTe1-xSexの放射光による125Teメスバウアー吸収分光法測定
        黒葛真行; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 増田亮; 三井隆也; 瀬戸誠; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月05日
      • 197Auメスバウアー分光法による金ナノクラスターの構造と電子状態の解明
        小林康浩; 小島憲道; 佃達哉; 根岸雄一; 瀬戸誠
        KURRI KR, 2013年03月
      • 走行サーベイシステムKURAMAの開発と応用 7.徒歩やオートバイによる高精細マッピング
        佐藤信浩; 小林康浩; 谷垣実; 奥村良; 吉野泰史; 吉永尚生; 福谷哲
        日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM), 2013年
      • 走行サーベイシステムKURAMA-IIを用いた測定の基盤整備と実測への適用
        津田修一; 吉田忠義; 中原由紀夫; 佐藤哲朗; 関暁之; 松田規宏; 安藤真樹; 武宮博; 谷垣実; 谷垣実; 高宮幸一; 高宮幸一; 佐藤信浩; 佐藤信浩; 奥村良; 奥村良; 小林康浩; 小林康浩; 吉永尚生; 吉永尚生; 吉野泰史; 吉野泰史; 内堀幸夫; 内堀幸夫; 石川剛弘; 石川剛弘; 岩岡和輝; 岩岡和輝; 斎藤公明
        日本原子力研究開発機構JAEA-Technology(Web), 2013年
      • 価数揺動物質YbAlB4174Yb放射光メスバウアー分光法による研究
        阪口友唯; 池田修悟; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 久我健太郎; 中辻知; 小林寿夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • Mössbauer Spectroscopy of Multiferroic Iron Oxides in Applied Magnetic Field
        Shin Nakamura; Yasuhiro Kobayashi; Shinji Kitao; Makoto Seto
        KURRI Progress Report 2012, 2013年
      • KURAMA‐IIの開発と展開
        奥村良; 谷垣実; 高宮幸一; 佐藤信浩; 小林康浩; 吉野泰史; 吉永尚生
        KURRI KR, 2013年01月
      • ソーダライト中のアルカリ金属ナノクラスターの反強磁性秩序―中性子回折,μSR,放射光メスバウアー分光による研究―
        中野岳仁; 花澤宏文; 松浦直人; 廣田和馬; 末廣龍一; 渡邊功雄; AMATO Alex; PRATT Francis L; 福田直起; 瀬戸誠; 小林康浩; 依田芳卓; 野末泰夫
        物構研サイエンスフェスタ要旨集, 2013年
      • 197Auメスバウアー分光法による金ナノクラスターの構造と電子状態の解明
        小島憲道; 小林康浩; 佃達哉; 根岸雄一; 瀬戸誠
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2012年09月01日
      • 20pPSB-26 FeTe_<1-x>Se_xの^<57>Fe核共鳴非弾性散乱(20pPSB 領域8ポスターセッション(低温2:銅酸化物・鉄系超伝導他),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))
        黒葛 真行; 北尾 真司; 小林 康浩; 齋藤 真器名; 増田 亮; 三井 隆也; 瀬戸 誠; 依田 芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 18pEC-1 ソーダライト中のカリウムクラスターの^<40>K放射光メスバウアー吸収分光II(18pEC 籠状物質・ネットワーク物質,領域7(分子性固体・有機導体))
        中野 岳仁; 福田 直起; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 依田 芳卓; 石神 直大; 小倉 昌子; 三原 基嗣; 野末 泰夫
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • ソーダライト中のカリウムクラスターの40K放射光メスバウアー吸収分光 II
        中野岳仁; 福田直起; 瀬戸誠; 小林康浩; 依田芳卓; 石神直大; 小倉昌子; 三原基嗣; 野末泰夫
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • マルチフェロイック酸化物CuFeO2系のメスバウアー分光 II
        中村真一; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠; 不破章雄; 寺田典樹
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • FeTe1-xSex57Fe核共鳴非弾性散乱
        黒葛真行; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 増田亮; 三井隆也; 瀬戸誠; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 25pYA-2 Ba(Fe_<1-x>Ni_x)_2As_2の^<57>Feおよび^<61>Niメスバウアー分光(25pYA 鉄砒素系4(磁気共鳴・中性子線・μSR),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
        小林 康浩; 北尾 真司; 黒葛 真行; 齋藤 真器名; 瀬戸 誠; 三井 隆也; 増田 亮; 依田 芳卓; 岸本 俊二
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • 24aCJ-8 ソーダライト中のカリウムクラスターの^<40>K放射光メスバウアー吸収分光(24aCJ 籠状物質,領域7(分子性固体・有機導体))
        中野 岳仁; 福田 直起; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 依田 芳卓; 石神 直大; 三原 基嗣; 野末 泰夫
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • ソーダライト中のカリウムクラスターの40K放射光メスバウアー吸収分光
        中野岳仁; 福田直起; 瀬戸誠; 小林康浩; 依田芳卓; 石神直大; 三原基嗣; 野末泰夫
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • Ba(Fe1-xNix)2As257Feおよび61Niメスバウアー分光
        小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 三井隆也; 増田亮; 依田芳卓; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • 強磁場下メスバウアー分光と短寿命線源メスバウアー分光の現状
        北尾真司; 小林康浩; 瀬戸誠
        KURRI KR, 2012年02月
      • 鉄系超伝導体母物質FeTeのメスバウアー分光および核共鳴散乱による研究
        北尾真司; 黒葛真行; 石神直大; 齋藤真器名; 小林康浩; 瀬戸誠; ZHANG Xiaowei; 岸本俊二
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2012年01月
      • 酸素活性化ヘム酵素モデル錯体の分光学的研究
        太田雄大; LIU Jin‐Gang; 依田芳卓; 斎藤真器名; 小林康浩; 瀬戸誠; 成田吉徳
        酸化反応討論会講演要旨集, 2011年11月04日
      • 酸素活性化ヘム酵素モデル錯体の分光学的研究
        太田雄大; LIU Jing‐Gang; 依田芳卓; 斎藤真器名; 小林康浩; 瀬戸誠; 成田吉徳
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2011年09月01日
      • FeTeの57Feメスバウアー分光と核共鳴前方散乱 II
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 齋藤真器名; 瀬戸誠; ZHANG X. W; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 酸素活性化ヘム酵素モデル錯体の振動分光学的研究
        太田雄大; LIU Jing‐Gang; 成田吉徳; 依田芳卓; 斎藤真器名; 小林康浩; 瀬戸誠
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • FeTeの57Feメスバウアー分光と核共鳴前方散乱
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 齋藤真器名; 瀬戸誠; ZHANG X. W; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • Fe4N薄膜の放射光メスバウアー分光測定
        壬生攻; 角田匡清; 瀬戸誠; 駒崎洋亮; 田中雅章; 北尾真司; 小林康浩; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • Fe(Te,Se)系超伝導体の核共鳴非弾性散乱
        黒葛真行; 北尾真司; 小林康浩; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • メスバウアー分光から見た鉄系超伝導体
        北尾真司; 黒葛真行; 小林康浩; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 三井隆也; 神原陽一; 平野正浩; 細野秀雄
        KURRI KR, 2011年02月
      • 短寿命核および放射線を用いた物質科学研究
        大久保嘉高; 谷垣実; 瀬戸誠; 小林康浩; 北尾真司; 佐藤信浩; 小島康明; 横山明彦; 佐藤渉; 北川宏; 山田鉄兵; 皆川雅朋
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2011年
      • 放射光メスバウアー吸収スペクトル測定法の開発
        小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 齋藤真器名; 依田芳卓; 瀬戸誠
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2011年01月
      • 短寿命核および放射線を用いた物質科学研究
        大久保嘉高; 谷垣実; 瀬戸誠; 小林康浩; 北尾真司; 佐藤信浩; 小島康明; 横山明彦; 佐藤渉; 北川宏; 山田鉄兵; 皆川雅朋
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2011年01月
      • DEVELOPMENT OF A SURVEILLANCE SYSTEM WITH MOTION DETECTION AND SELF-LOCATION CAPABILITY
        M. Tanigaki?; T. Sano; Y. Hirai; M. Miyabe; S. Fukutani; H. Kawabe; Y. Kobayashi; Y. Kuriyama; N. Sato; K. Takamiya; Y. Morimoto
        ICALEPCS 2011, 2011年
      • 放射光核共鳴散乱法による時間領域干渉計の開発と応用 II
        齋藤真器名; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 黒葛真行; 杉山正明; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 核共鳴散乱法による希土類鉄系水素化物SmFe2Hxの研究
        増田亮; 三井隆也; 伊藤恵司; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 放射光メスバウアー吸収スペクトル測定法の開発
        小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 齋藤真器名; 依田芳卓; 瀬戸誠
        KURRI KR, 2010年03月
      • 放射光核共鳴散乱を用いたo‐terphenylのダイナミクス研究
        齋藤真器名; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 黒葛真行; 依田芳卓
        NSL News Lett, 2010年
      • Eu3Pd20Ge6151Eu核共鳴非弾性散乱
        筒井智嗣; 小林康浩; 東谷口聡; 瀬戸誠; 依田芳卓; 北川二郎; 高畠敏郎
        KURRI-KR, 2010年
      • Mössbauer study of LaFeAsO and F-doped superconductors in external magnetic fields
        S. Kitao; Y. Kobayashi; S. Higashitaniguchi; M. Kurokuzu; M. Saito; T. Mitsui; Y. Kamihara; M. Hirano; H. Hosono; M. Seto
        Journal of Physics: Conference Series, 2010年, 査読有り
      • Development of time-domain interferometry for the study of glass formers
        M. Saito; M. Seto; S. Kitao; Y. Kobayashi; S. Higashitaniguchi; M. Kurokuzu; M. Sugiyama; Y. Yoda
        INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE APPLICATIONS OF THE MOSSBAUER EFFECT (ICAME 2009), 2010年, 査読有り
      • Mössbauer spectroscopy in the energy domain using synchrotron radiation
        M. Seto; R. Masuda; S. Higashitaniguchi; S. Kitao; Y. Kobayashi; C. Inaba; T. Mitsui; Y. Yoda
        Journal of Physics: Conference Series, 2010年, 査読有り
      • Eu charge and atomic dynamics in Eu3Pd20Ge 6 investigated by 151Eu Mössbauer effect
        S. Tsutsui; Y. Kobayashi; Y. Kobayashi; S. Higashitaniguchi; Y. Yoda; M. Seto; T. Takabatake
        Journal of Physics: Conference Series, 2010年, 査読有り
      • 放射光核共鳴散乱法による時間領域干渉計の開発と応用
        齋藤真器名; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 黒葛真行; 杉山正明; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 非ドープおよびFドープLaFeAsOの強磁場下メスバウアー分光
        北尾真司; 小林康浩; 東谷口聡; 黒葛真行; 齋藤真器名; 三井隆也; 神原陽一; 平野正浩; 細野秀雄; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 149Sm放射光核共鳴散乱による希土類鉄系水素化物SmFe2の研究
        増田亮; 三井隆也; 伊藤恵司; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 放射光メスバウアー吸収スペクトル測定法の開発
        小林康浩; 北尾真司; 黒葛真行; 齋藤真器名; 依田芳卓; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 時間領域干渉計~核共鳴neV準弾性散乱法の開発
        齋藤真器名; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 東谷口聡; 黒葛真行; 杉山正明; 依田芳卓
        日本物理学会講演概要集, 2009年03月03日
      • 149Sm放射光核共鳴散乱による希土類鉄系水素化物の研究
        増田亮; 三井隆也; 伊藤恵司; 小林康浩; 北尾真司; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2009年03月03日
      • 放射光メスバウアー分光法の高エネルギー核種への応用
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 東谷口聡; 齋藤真器名; 黒葛真行; 依田芳卓; 三井隆也; 増田亮
        日本物理学会講演概要集, 2009年03月03日
      • 非ドープおよびFドープLaFeAsOのメスバウアー分光
        北尾真司; 小林康浩; 東谷口聡; 黒葛真行; 齋藤真器名; 瀬戸誠; 三井隆也; 神原陽一; 平野正浩; 細野秀雄
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2009年01月
      • メスバウアー分光法および核共鳴非弾性散乱法によるFe系高温超伝導体の研究
        瀬戸誠; 東谷口聡; 北尾真司; 小林康浩; 黒葛真行; 齋藤真器名; 増田亮; 三井隆也; 依田芳卓; 神原洋一; 平野正浩; 細野秀雄
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2009年01月
      • 非ドープおよびFドープLaFeAsOのメスバウアー分光
        北尾真司; 小林康浩; 東谷口聡; 黒葛真行; 齋藤真器名; 神原陽一; 平野正浩; 三井隆也; 細野秀雄; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 層状超伝導体SmFePOの磁性
        神原陽一; 平松秀典; 平野正浩; 小林康浩; 北尾真司; 東谷口聡; 依田芳卓; 瀬戸誠; 細野秀雄
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 放射光によるメスバウアーホログラフィ測定法の開発
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 三井隆也; 増田亮; 東谷口聡; 岸本俊二; ZHANG Xiaowei
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2008年01月
      • 放射光核共鳴散乱法によるCr(001)上Fe単原子層の局所磁性測定
        壬生攻; ZHANG W; 大塚祐平; 大塚祐平; 瀬戸誠; 小林康浩; 北尾真司; 増田亮; 東谷口総; 三井隆也
        日本応用磁気学会学術講演概要集, 2007年09月11日
      • 放射光によるメスバウアーホログラフィ測定法の開発
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 三井隆也; 増田亮; 東谷口聡; 岸本俊二; ZHANG X. W
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 放射光核共鳴非干渉性散乱の共鳴核数に対する変化について
        増田亮; 北尾真司; 小林康浩; 瀬戸誠; 春木理恵; ZHANG Xiaowei; 岸本俊二
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 放射光核共鳴吸収分光法の開発研究
        瀬戸誠; 稲葉千雅; 東谷口聡; 北尾真司; 小林康浩; 依田芳卓; 三井隆也; 増田亮
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 18aTB-8 放射光核共鳴散乱法によるFe単原子層の磁性探査(18aTB 領域3,領域9合同 2.表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
        壬生 攻; 張 維; 大塚 祐平; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 北尾 真司; 増田 亮; 東谷口 聡; 三井 隆也
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • グルタチオン保護金ナノ粒子の197Auメスバウアー分光
        池田和寛; 小島憲道; 小林康浩; 瀬戸誠; 佃達哉; 根岸雄一
        分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM), 2006年08月24日
      • 23aSF-11 K吸収端近傍入射X線エネルギーでの金197のNEET確率変化とNEETメカニズム(23aSF 検出器・イオン源他,実験核物理領域)
        岸本 俊二; 依田 芳卓; 春木 理恵; 小林 康浩; 北尾 真司; 増田 亮; 東谷口 聡; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2006年08月18日
      • neV超単色X線による放射光メスバウアー顕微分光法の開発
        三井隆也; 瀬戸誠; 小林康浩; 北尾真司; 増田亮; 平尾直久
        分析化学討論会講演要旨集, 2006年04月29日
      • 27pUF-5 ヨウ素をドープした開/閉端単層カーボンナノチューブのメスバウアー効果(27pUF ナノチューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体))
        北尾 真司; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 高田 実弥; 増田 亮; 東谷口 聡
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 27aXD-2 放射光によるneV分光法の開発(I) : 放射光メスバウアー分光への応用(27aXD X線,粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
        三井 隆也; 瀬戸 誠; 増田 亮; 小林 康浩; 北尾 真司; 平尾 直久
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • ヨウ素を挿入した開端および閉端カーボンナノチューブの電子物性
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 増田亮; 東谷口聡
        ヨウ素, 2006年
      • 22pPSA-2 核共鳴散乱によるフェリチン内部の鉄のダイナミクス(領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
        春木 理恵; 北尾 真司; 小林 康浩; 増田 亮; 瀬戸 誠; 三井 隆也; 冨永 昌人
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • 高圧下核前方散乱実験による(n‐CnH2n+1)4N[FeIIFeIII(dto)3](n=3and5;dto=C2O2S2)の電荷移動相転移と圧力効果
        小野祐樹; 榎本真哉; 糸井充穂; 小島憲道; 増田亮; 小林康浩; 瀬戸誠
        日本化学会講演予稿集, 2005年03月11日
      • ハロゲン架橋金混合原子価錯体Cs2[AuIX2][AuIIIY4](X,Y=Cl,Br,I)および[NH3(CH2)nNH3][(AuI2)(AuI4)(I3)2]における電荷移動相互作用
        池田和寛; 小島憲道; 小林康浩; 瀬戸誠
        日本化学会講演予稿集, 2005年03月11日
      • 24pYS-1 Zn系半導体中における希薄Fe原子の局所フォノン状態密度(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
        東谷口 聡; 増田 亮; 北尾 真司; 小林 康浩; 瀬戸 誠; 依田 芳卓; 三井 隆也
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 24pYS-3 核共鳴小角散乱による磁気構造の測定(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
        小林 康浩; 瀬戸 誠; 北尾 真司; 増田 亮; 小威 張; 春木 理恵
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 27aWH-10 放射光X線による金197-NEET確率の精密測定(検出器,実験核物理)
        岸本 俊二; 依田 芳卓; 小林 康浩; 北尾 真司; 春木 理恵; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 光応答性有機・無機複合錯体(SP)[FeIIFeIII(dto)3](SP=spiropyran,dto=C2O2S2)の57Feメスバウアー分光
        小島憲道; 鹿島出; 疋田政憲; 木田紀行; 大久保将史; 糸井充穂; 小野祐樹; 小林康浩; 瀬戸誠
        KURRI KR, 2005年03月
      • サイトを特定した核共鳴非弾性散乱
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 春木理恵; 依田芳卓; 三井隆也; 石川達雄
        KURRI KR, 2005年03月
      • ヨウ素を挿入したカーボンナノチューブの電子物性
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 高田実弥; 増田亮; 東谷口聡
        ヨウ素, 2005年
      • 核共鳴小角散乱
        小林康浩; 瀬戸誠; 北尾真司; 増田亮; 東谷口聡; ZHANG X; 春木理恵
        KURRI KR (CD-ROM), 2005年
      • ヨウ素129メスバウアー効果による単層カーボンナノチューブにドープしたヨウ素の電子状態
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 増淵伸一; 風間重雄; 片浦弘道; 真庭豊; 鈴木信三; 阿知波洋次
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2005年01月
      • 核共鳴小角散乱による磁気構造の測定
        小林康浩; 瀬戸誠; 北尾真司; 増田亮; 張小威; 春木理恵
        日本物理学会第60回年次大会, 2005年
      • Zn系半導体中における希薄Fe原子の局所フォノン状態密度
        東谷口聡; 増田亮; 北尾真司; 小林康浩; 瀬戸誠; 依田芳卓; 三井隆也
        日本物理学会第60回年次大会, 2005年
      • 13aTJ-5 放射光によるメスバウアー顕微鏡の開発と構造物試料の腐食研究への応用(X 線・粒子線 : X 線, 領域 10)
        三井 隆也; 北尾 真司; 小林 康浩; 増田 亮; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 12pTJ-9 核共鳴散乱法のための高エネルギー X 線時間検出器の開発(X 線・粒子線 : X 線・中性子線, 領域 10)
        岸本 俊二; 春木 理恵; 北尾 真司; 小林 康浩; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 13aTJ-4 放射光励起による核共鳴カスケード散乱(X 線・粒子線 : X 線, 領域 10)
        依田 芳卓; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 北尾 真司; 増田 亮
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 放射光によるメスバウアー顕微鏡の開発
        三井隆也; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 増田亮
        日本分析化学会年会講演要旨集, 2004年08月18日
      • ヘテロハロゲン架橋混合原子価錯体Cs2[AuIX2][AuIIIY4](X,Y=Cl,Br,I)における電荷移動相互作用
        池田和寛; 小野祐樹; 小島憲道; 小林康浩; 瀬戸誠; LIU X; 守友浩
        日本化学会講演予稿集, 2004年03月11日
      • 27pXM-4 ^<129>Iの放射光核共鳴散乱(X線・粒子線(X線))(領域10)
        北尾 真司; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 三井 隆也; 依田 芳卓; 春木 理恵; 岸本 俊二; コラボレーション
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 27pXM-3 核共鳴小角散乱(X線・粒子線(X線))(領域10)
        小林 康浩; 瀬戸 誠; 北尾 真司; 増田 亮; 張 小威; 春木 理恵
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 29pPSB-17 核共鳴散乱を用いた鉄シアノ錯体の水溶液中におけるダイナクス(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
        春木 理恵; 岸本 俊二; 瀬戸 誠; 北尾 真司; 小林 康浩; 依田 芳卓; 三井 隆也
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 129Iの放射光核共鳴散乱
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 三井隆也; 依田芳卓; 春木理恵; 岸本俊二
        KURRI KR, 2004年03月
      • 鉄混合原子価錯体(n‐CnH2n+1)4N[FeIIFeIII(dto)3](n=3‐6;dto=C2O2S2)の電荷移動相転移とP‐T相図
        小野祐樹; 糸井充穂; 榎本真哉; 小島憲道; 小林康浩; 瀬戸誠
        KURRI-KR, 2004年03月
      • 架橋ハロゲンを制御した金混合原子価錯体Cs2[Au(I)X2][Au(III)Y4](X,Y=CI,Br,I) の197Auメスバウアー分光研究
        池田和寛; 小野祐樹; 小島憲道; 小林康浩; 瀬戸誠; 劉暁峻; 守友浩
        KURRI-KR, 2004年
      • SmB2C2149Sm核共鳴前方散乱
        筒井智嗣; 小林康浩; 依田芳卓; 瀬戸誠; 犬童健太郎; 小野寺秀也
        KURRI-KR, 2004年
      • 単層カーボンナノチューブにドープしたヨウ素のメスバウアー効果による研究
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 増淵伸一; 風間重雄; 片浦弘道; 真庭豊; 鈴木信三; 阿知波洋次
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2004年01月
      • 放射光を用いたヨウ素129のメスバウアー分光
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 依田芳卓; 三井隆也; 春木理恵; 岸本俊二
        第7回ヨウ素利用研究国際シンポジウム, 2004年
      • Ybの放射光核共鳴散乱
        増田亮; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 三井隆也; 岸本俊二
        日本物理学会2004年秋期大会, 2004年
      • Fe量子ワイヤーの放射光核共鳴散乱
        瀬戸誠; 三井隆也; 北尾真司; 小林康浩; 春木理恵; 依田芳卓; 奥野拓也; 壬生攻; 新庄輝也
        日本物理学会2004年秋期大会, 2004年
      • 非干渉性核共鳴散乱スペクトルにおける磁気相転移に伴う弾性散乱強度の増大現象
        増田亮; 瀬戸誠; 松野丈夫; 藤森淳; 北尾真司; 小林康浩; 春木理恵; 張小威; 岸本俊二; 三井隆也; 川崎修嗣; 高野幹夫
        日本物理学会第59回年次大会, 2004年
      • 放射光核共鳴非弾性散乱法によるサイトを選択したフォノン状態密度の研究
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 春木理恵; 依田芳卓; 三井隆也; 石川達夫
        日本物理学会第59回年次大会, 2004年
      • 放射光核共鳴非弾性散乱によるミオグロビン鉄の運動スペクトルの温度依存性
        Harami T; Miyazaki G; Seto M; Mitsui T; Kitao S; Kobayashi Y
        生物物理, 2003年08月25日
      • 23pXE-4 ハロゲン架橋一次元金属錯体 Ni_2(CH_3CS_2)_4I の電荷秩序
        小澤 秋男; 池田 龍一; 三谷 洋興; 北尾 真司; 小林 康浩; 瀬戸 誠; 北川 宏
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 31pWG-5 SmB_2C_2 の ^<149>Sm 核共鳴前方散乱
        筒井 智嗣; 小林 康浩; 依田 芳卓; 瀬戸 誠; 犬童 健太郎; 小野寺 秀也
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 30pZA-10 混合配位子型ハロゲン架橋一次元複核金属錯体の電子構造
        小林 厚志; 北川 宏; 池田 龍一; 北尾 真司; 小林 康浩; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 31aSC-7 ^<197>Ir の放射光 K 殻電離による NEET 観測
        岸本 俊二; 依田 芳卓; 小林 康浩; 春木 理恵; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • ヘテロハロゲン架橋混合原子価錯体Cs2[AuIX2][AuIIICl4](X=Cl,Br,I)の合成とメスバウアースペクトル
        池田和寛; 小野祐樹; 小島憲道; 小林康浩; 瀬戸誠; LIU X; 守友浩
        日本化学会講演予稿集, 2003年03月03日
      • 核共鳴散乱による鉄(II)シアノ錯体の研究
        春木理恵; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 三井隆也; 依田芳卓; 前田豊
        KURRI KR, 2003年03月
      • 架橋ハロゲンを制御した新規混合原子価錯体Cs2[Au(I)X2][Au(III)Y4](X,Y=Cl,Br,I,etc.)の197Auメスバウアー分光
        小島憲道; 池田和寛; 小野祐樹; 小林康浩; 瀬戸誠
        KURRI-KR, 2003年03月
      • チオオキサラト架橋型鉄混合原子価錯体における磁性
        小野祐樹; 榎本真哉; 糸井充穂; 小島憲道; 瀬戸誠; 小林康浩
        KURRI-KR, 2003年03月
      • アバランシェ・フォトダイオード・アレ検出器の開発と核共鳴散乱への応用
        岸本 俊二; 依田 芳卓; 瀬戸 誠; 北尾 真司; 小林 康浩; 春木 理恵; 原見 太幹
        放射線, 2003年01月20日
      • Characterization of perovskite related oxides by nuclear resonance in elastic scattering of synchrotron radiation (vol 255, pg 187, 2003)
        K Nomura; A Rykov; T Mitsui; Y Yoda; Y Kobayashi; M Seto; T Sawada
        JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY, 2003年
      • Au/TiO2担持触媒のメスバウアー分光
        小林康浩; 那須三郎; 春田正毅; 坪田年
        日本物理学会第58回年次大会, 2003年
      • 核共鳴非弾性散乱によるミオグロビン鉄の振動スペクトル
        原見太幹; 北尾真司; 春木理恵; 三井隆也; 小林康浩; 瀬戸誠
        日本生物物理学会年会講演予稿集, 2002年11月
      • アバランシェ・フォトダイオード(APD)アレイ検出器の開発と核共鳴散乱への応用
        岸本俊二; 依田芳卓; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 春木理恵; 原見太幹
        応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2002年09月24日
      • 27aWG-3 低波数フォノンが励起された媒質中で生じるX線エコー現象(27aWG X線・粒子線,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))
        三井 隆也; 張 小威; 北尾 真司; 小林 康浩; 依田 芳卓; 菊田 惺志
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 27aWG-4 金197のNEET確率(27aWG X線・粒子線,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))
        岸本 俊二; 依田 芳卓; 小林 康浩; 北尾 真司; 春木 理恵; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 核共鳴準弾性・非弾性散乱を用いた溶液中の鉄イオンのダイナミクス
        春木理恵; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 三井隆也; 依田芳卓; 前田豊
        KURRI KR, 2002年03月
      • Au微粒子のメスバウアー分光
        小林康浩; 瀬戸誠; 北尾真司; 春木理恵; 寺西利治
        KURRI KR, 2002年03月
      • メスバウアー分光による金微粒子の研究 核から物性を見る
        小林康浩; 瀬戸誠; 北尾真司; 春木理恵; 寺西利治
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2002年01月
      • 放射光による129Iの核共鳴励起
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 春木理恵; 三井隆也; 依田芳卓; 岸本俊二
        日本物理学会2002年秋期大会, 2002年
      • 非弾性核共鳴散乱によるEu-グラファイト層間化合物のフォノン状態密度
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 春木理恵; 三井隆也; 岸本俊二; 依田芳卓; 壽榮松宏仁
        日本物理学会第57回年次大会, 2002年
      • 放射光による核共鳴散乱測定法 (2) 非弾性散乱法によるペロブスカイト関連酸化物のキャラクタリゼーション
        野村貴美; 三井達也; 小林康浩; 瀬戸誠; 沢田嗣郎
        日本分析化学会年会講演要旨集, 2001年11月09日
      • 19aTH-10 放射光による^<125>Teの核共鳴励起
        北尾 真司; 三井 隆也; 小林 康浩; 春木 理恵; 瀬戸 誠; 岸本 俊二
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 19aTH-12 K-40の放射光核共鳴非弾性散乱
        瀬戸 誠; 北尾 真司; 小林 康浩; 春木 理恵; 依田 芳卓; 三井 隆也; 張 小威; 前田 豊
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 19aWD-12 Auナノ微粒子の^<197>Auメスバウアー分光における無反跳分率
        小林 康浩; 瀬戸 誠; 北尾 真司; 春木 理恵; 寺西 利治
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 19aTH-11 核共鳴準弾性、非弾性散乱を用いた溶液中の鉄イオンのダイナミクス
        春木 理恵; 瀬戸 誠; 北尾 真司; 小林 康浩; 三井 隆也; 依田 芳卓; 前田 豊
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 19aTH-8 APD電子検出器による^<166>Er核共鳴 (80.577keV)の観測
        岸本 俊二; 依田 芳卓; 小林 康浩; 北尾 真司; 春木 理恵; 瀬戸 誠
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 27aYJ-11 ペロブスカイト型Fe酸化物の電荷不均化
        松野 丈夫; 藤森 淳; 瀬戸 誠; 北尾 真司; 小林 康浩; 春木 理恵; 三井 隆也; 川崎 修嗣; 高野 幹夫
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日
      • 28pXE-5 Auナノ微粒子の^<197>Auメスバウアー分光
        小林 康浩; 瀬戸 誠; 北尾 真司; 春木 理恵; 寺西 利治
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日
      • 放射性同位元素40Kの放射光核共鳴励起
        瀬戸 誠; 北尾 真司; 小林 康浩
        KURRI-KR, 2001年
      • 混合原子価錯体MFeII[FeIII(dto)3](M=(CnH2n+1)2N, dto=C2O2S2)における電荷移動相転移と強磁性の研究
        小野祐樹; 糸井充穂; 小島憲道; 瀬戸誠; 小林康浩
        KURRI-KR, 2001年
      • K-40の放射光核共鳴非弾性散乱
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 春木理恵; 依田芳卓; 三井隆也; 張少威; 前田豊
        K-40の放射光核共鳴非弾性散乱, 2001年
      • Auナノ微粒子の197Auメスバウアー分光における無反跳分率
        小林康浩; 瀬戸誠; 北尾真司; 春木理恵; 寺西利治
        日本物理学会2001年秋期大会, 2001年
      • ヨウ素を挿入した単層カーボンナノチューブのメスバウアー効果II
        北尾真司; 瀬戸誠; 小林康浩; 春木理恵; 増渕伸一; 風間重雄; 片浦弘道; 真庭豊; 鈴木信三; 阿知波洋次
        日本物理学会第56回年次大会, 2001年
      • Fe混合原子価錯体A[FeIIFeIII(dto)3](A=(CnH2n+1)4N, Ph4N, etc.;dto=C2O2S2)の電荷移動相転移と強磁性II
        小島憲道; 糸井充穂; 小野祐樹; 小松徳太郎; 瀬戸誠; 小林康浩
        錯体化学討論会講演要旨集, 2000年09月01日
      • はしご型一次元混合原子価錯体[AuIX(DBS)][AuIIIX3(DBS)](X=Cl,Br,I:dbs=dibenzylsulfide)におけるAu原子価状態の研究
        松葉聡; 小松徳太郎; 小島憲道; 松下信之; 瀬戸誠; 小林康浩
        日本化学会講演予稿集, 2000年03月15日
      • 23pZL-11 放射光による^<121>Sbおよび^<149>Smの核共鳴励起
        北尾 真司; 三井 隆也; 春木 理恵; 小林 康浩; 瀬戸 誠; 岸本 俊二
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • 25aR-12 混合原子価錯体[(n-Pr)_4N][Fe^Fe^(dto)_3](dto=C_2O_2S_2)の温度誘起電荷移動転移
        小島 憲道; 青木 航; 瀬戸 誠; 小林 康浩; 前田 豊
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • Fe混合原子価錯体[(n‐Pr)4N][FeIIFeIII(dto)3](dto=C2O2S2)における温度誘起電荷移動相転移と低スピン・高スピン転移
        小島憲道; 青木航; 小松徳太郎; 瀬戸誠; 小林康浩; 前田豊
        KURRI KR, 2000年03月
      • Fe混合原子価錯体[(n‐Pr)4N][FeIIFeIII(dto)3](dto=C2O2S2)における温度誘起電荷移動相転移と低スピン・高スピン転移
        小島憲道; 青木航; 小松徳太郎; 瀬戸誠; 小林康浩; 前田豊
        KURRI-KR, 2000年03月
      • 核共鳴準弾性,非弾性散乱を用いた鉄貯蔵蛋白質フェリチンの研究
        春木理恵; 瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 依田芳卓; 三井隆也; 前田豊
        日本物理学会第55回年次大会, 2000年
      • K-40の放射光核共鳴散乱
        瀬戸誠; 北尾真司; 小林康浩; 春木理恵; 三井隆也; 依田芳卓; 張少威; 前田豊
        日本物理学会第55回年次大会, 2000年
      • 放射光によるSb121およびSm149の核共鳴励起
        北尾真司; 三井隆也; 春木理恵; 小林康浩; 瀬戸誠; 岸本俊二
        日本物理学会2000年春の分科会, 2000年
      • 混合原子価錯体[(n‐Pr)4N][FeIIFeIII(dto)3](dto=C2O2S2)の温度誘起電荷移動転移とスピンクロスオーバー転移
        小島憲道; 青木航; 小松徳太郎; 瀬戸誠; 小林康浩; 前田豊
        分子構造総合討論会講演要旨集, 1999年09月27日
      • FeSおよびFeOの非弾性核共鳴散乱によるフォノン状態密度
        北尾真司; 三井隆也; 原見太幹; 春木理恵; 小林康浩; 依田芳卓; 岸本俊二; 瀬戸誠
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • APD検出器による197Au‐NEET現象の観測
        岸本俊二; 依田芳卓; 瀬戸誠; 小林康浩; 春木理恵; 北尾真司; 河内泰三; 福谷克之; 岡野達雄
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 一次元混合原子価錯体[AuIX(dbs)][AuIIIX3(dbs)](X=Cl,Br,I,dbs=dibenzylsulfide)のAu混合原子価状態
        松葉聡; 小島憲道; 小松徳太郎; 瀬戸誠; 小林康浩; 前田豊
        錯体化学討論会講演要旨集, 1999年09月01日
      • 非対称配位子(dto)を用いたFe混合原子価錯体の温度誘起電荷移動転移と低スピン・高スピン転移
        小島憲道; 青木航; 小松徳太郎; 瀬戸誠; 小林康浩; 前田豊
        錯体化学討論会講演要旨集, 1999年09月01日
      • 非対称配位子ジチオオギザレートを架橋としたヘテロ金属錯体の合成と物性
        青木航; 小松徳太郎; 小島憲道; 瀬戸誠; 小林康浩; 前田豊
        日本化学会講演予稿集, 1999年03月15日
      • 核共鳴非弾性散乱による不純物原子における共鳴振動状態の研究
        瀬戸誠; 依田芳卓; ZHANG X W; 岸本俊二; 那須三郎; 北尾真司; 小林康浩; 前田豊; 菊田惺志
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 不純物Fe原子の共鳴振動状態の核共鳴非弾性散乱による研究
        瀬戸誠; 依田芳卓; 那須三郎; 北尾真司; 小林康浩; 春木理恵; 前田豊; ZHANG X W
        KURRI KR, 1999年03月
      • 一酸化炭素配位ヘモグロビンの核非弾性散乱と電子非弾性散乱の同時測定
        原見太幹; 瀬戸誠; 三井隆也; 小林康浩; 宮崎源太郎; 張小威
        日本生物物理学会年会講演予稿集, 1996年10月
      • 一酸化炭素配位ヘモグロビンの非弾性核共鳴散乱
        原見太幹; 宮崎源太郎; 瀬戸誠; ZHANG X W; 小林康浩; 依田芳卓; 塩飽秀啓; 那須三郎; 菊田惺志
        日本放射光学会年会予稿集, 1996年01月
      • 197Au and 57Fe Mossbauer Study of Au/Fe Multilayers (共著)
        小林 康浩
        Conference Proceeding Vol. 50"ICAME-95", ed. I. Ortalli(SIF, Bologna),/,619-622, 1996年, 査読有り
      • Inelastic Nuclear Resonant Scattering by Hemoglobin CO at Room Temperature (共著)
        小林 康浩
        Conference Proceeding Vol. 50"ICAME-95", ed. I. Ortalli(SIF, Bologna),/,831-834, 1996年, 査読有り
      • Au-197 Mossbauer study of Au/Fe, Au/Co and Au/Ni magnetic multilayers
        S Nasu; Y Kobayashi
        MAGNETIC ULTRATHIN FILMS, MULTILAYERS AND SURFACES, 1995年, 査読有り
      • 197Auメスバウアー分光法による金属人工格子の研究
        小林康浩; 那須三郎; 柴谷岳; 江本武志; 美馬信彦; 堂野前等; 新庄輝也; 前田豊; 瀬戸誠
        京都大学原子炉実験所Technical Report KURRI-TR, 1994年03月

      書籍等出版物

      • Control of Chemical Bond and Electronic States for Gold Mixed-Valence Complexes、 Cs2
        N. Kojima; K. Ikeda; Y. Ono; Y. Kobayashi; M. Seto; X. J. Liu; Y. Moritomo
        Progress in Coordination and Bioinorganic Chemistry”、 edited by M. Melnik and A. Sirota, 2003年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • X線カメラを用いたメスバウアー二次元イメージング法の開発と鉄鋼材料への応用
        基盤研究(C)
        小区分18010:材料力学および機械材料関連
        京都大学
        小林 康浩
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        メスバウアー分光測定;X線カメラ;メスバウアー分光;二次元イメージング
      • 顕微メスバウアー分光器の製作と地球科学への応用
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        篠田 圭司
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        メスバウアー分光;顕微分光;鉄含有鉱物;マルチキャピラリーX線レンズ
      • 同位体特定による局所状態解明のための先進的メスバウアー分光法開発
        基盤研究(S)
        京都大学
        瀬戸 誠
        自 2012年05月31日, 至 2017年03月31日, 完了
        量子ビーム;メスバウアー分光;核共鳴散乱;放射光;同位体特定;メスバウアー分光法;メスバウアー効果;磁性薄膜
      • 放射光核共鳴散乱によるナノマテリアルのスピン構造および電子・格子相互作用の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        瀬戸 誠
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        核共鳴散乱;放射光;ナノマテリアル;スピン構造;電子・格子相互;超微細相互作用;電子・格子相互作用, Nuclear resonant scattering;Synchrotron radiation;Nanomaterials;Spin structure;Electron-lattice interaction;Hyperfine interactions
      • コア・シェル構造を持つ貴金属系合金超微粒子の界面構造と触媒活性
        基盤研究(C)
        京都大学;大阪府立大学
        小林 康浩;大嶋 隆一郎
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        Au;Pd微粒子;コア・シェル構造;超音波還元;メスバウアー分光;EXAFS;陽電子消滅法;高分解能電顕法;触媒活性;Au-Pd超微粒子;Au-Pt超微粒子;超音波照射;疑似コア・シェル構造;界面構造;高分解能電顕;^<197>Auメスバウア分光, AuPd nanoparticle;core-shell structure;ultrasonic reduction technique;Mossbauer spectroscopy;EXAFS;positron annihilation;high-resolution transmission electron microscope;catalytic activity
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理科学課題演習A3(後)
          8255, 後期, 理学部, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理科学課題演習A3(前)
          8254, 前期, 理学部, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理科学課題演習A3(後)
          8255, 後期, 理学部, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理科学課題演習A3(前)
          8254, 前期, 理学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題演習A3(後)
          8255, 後期, 理学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題演習A3(前)
          8254, 前期, 理学部, 5
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題演習A3(前)
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題演習A3(後)
          後期, 理学部

        非常勤講師

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          課題演習A3
          通年, 京都大学, 理学部
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            学術公開委員会委員
          • 薬品管理専門委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2024年03月31日
            実験教室チーム員

          ページ上部へ戻る