教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

衞藤 雄二郎

エトウ ユウジロウ

工学研究科 電子工学専攻電子物理工学講座 准教授

衞藤 雄二郎
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学位

    • 修士(理学)(学習院大学)
    • 博士(理学)(学習院大学)

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      福島県立福島南高等学校, ふくしまけんりつふくしまみなみこうとうがっこう

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究キーワード

      • 多光子励起顕微鏡
      • 非線型光学
      • ボース・アインシュタイン凝縮
      • 量子光学
      • 量子エレクトロニクス

      研究分野

      • 自然科学一般, 半導体、光物性、原子物理

      論文

      • Pulsed homodyne detection of squeezed light at telecommunication wavelength
        Yujiro Eto; Tajima Takashi; Yun Zhang; Takuya Hirano
        Optics InfoBase Conference Papers, 2007年
      • Pulse-resolved measurement of continuous-variable EPR entanglement with shaped local oscillators
        Ami Shinjo; Takuya Katayama; Yujiro Eto; Takuya Hirano
        Optics InfoBase Conference Papers, 2018年
      • Observation of self-organized coherence in dissipative spinor Bose-Einstein condensates
        Eto Y; Shibayama H; Torii A; Saito H; Hirano T
        Optics InfoBase Conference Papers, 2017年, 査読有り
      • 19aBK-10 ^<87>Rbボース・アインシュタイン凝縮体におけるゼーマン準位間のラビ振動
        岡田 涼太郎; 鍋田 慧太; 鳥居 明季; 高橋 雅裕; 衞藤 雄二郎; 國見 昌哉; 斎藤 弘樹; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • スピン2ボース・アインシュタイン凝縮体のmF=0状態を利用した多準位ラムゼイ干渉
        鍋田 慧太; 岡田 涼太郎; 鳥居 明季; Sadgrove Mark; 柴山 均; 衞藤 雄二郎; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 18aBA-5 多成分ボース・アインシュタイン凝縮体間の衝突と振動の緩和
        衞藤 雄二郎; 高橋 雅裕; 岡田 涼太郎; 鍋田 慧太; 國見 昌哉; 斎藤 弘樹; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • Improved waveguide-based ultraviolet light generation and pulsed squeezing at 795 nm
        Aki Torii; Kosuke Shibata; Yujiro Eto; Takuya Hirano
        Optics Express, 2022年07月18日
      • Phase separation dynamics of two-component bose-einstein condensates in various optical trap shapes
        Shibayama H; Torii A; Shibata K; Eto Y; Saito H; Hirano T
        Optics InfoBase Conference Papers, 2017年, 査読有り
      • Phase separation of Rabi-coupled spin states in an87Rb F = 1 BEC
        Shibata K; Shibayama H; Torii A; Suzuki R; Toda H; Eto Y; Takahashi M; Saito H; Hirano T
        Optics InfoBase Conference Papers, 2017年, 査読有り
      • 17pAC-9 波形整形した局部発振光を用いたパルス光エンタングルメントの観測II
        新城 亜美; 菊地 幸; 衞藤 雄二郎; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • Effect of cascaded nonlinear phase shift on pulsed second-harmonic generation using periodically poled waveguide: a comparison of experimental and numerical results
        Yujiro Eto; Takuya Hirano
        Japanese Journal of Applied Physics, 2021年05月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Locally controlled two-photon excited fluorescence by correlated ultrafast intensity fluctuations
        Yujiro Eto
        Applied Physics Express, 2021年01月12日, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Enhanced two-photon excited fluorescence by ultrafast intensity fluctuations from an optical parametric generator
        Yujiro Eto
        Applied Physics Express, 2020年12月23日, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Faraday patterns generated by Rabi oscillation in a binary Bose-Einstein condensate
        Terun Chen; Kosuke Shibata; Yujiro Eto; Takuya Hirano; Hiroki Saito
        Physical Review A, 2019年12月05日, 査読有り
      • Pulse-resolved measurement of continuous-variable Einstein-Podolsky-Rosen entanglement with shaped local oscillators
        Ami Shinjo; Yujiro Eto; Takuya Hirano
        Optics Express, 2019年06月24日, 査読有り
      • Dissipation-Assisted Coherence Formation in a Spinor Quantum Gas
        Yujiro Eto; Hitoshi Shibayama; Kosuke Shibata; Aki Torii; Keita Nabeta; Hiroki Saito; Takuya Hirano
        Physical Review Letters, 2019年06月21日, 査読有り, 筆頭著者
      • Interaction modulation in a long-lived Bose-Einstein condensate by rf coupling
        Kosuke Shibata; Aki Torii; Hitoshi Shibayama; Yujiro Eto; Hiroki Saito; Takuya Hirano
        Physical Review A, 2019年01月24日, 査読有り
      • Ground-state phases of a mixture of spin-1 and spin-2 Bose-Einstein condensates
        Naoki Irikura; Yujiro Eto; Takuya Hirano; Hiroki Saito
        Physical Review A, 2018年02月13日, 査読有り
      • Spinor dynamics in a mixture of spin-1 and spin-2 Bose-Einstein condensates
        Yujiro Eto; Hitoshi Shibayama; Hiroki Saito; Takuya Hirano
        Physical Review A, 2018年02月13日, 査読有り, 筆頭著者
      • Nonequilibrium dynamics induced by miscible–immiscible transition in binary Bose–Einstein condensates
        Yujiro Eto; Masahiro Takahashi; Masaya Kunimi; Hiroki Saito; Takuya Hirano
        New Journal of Physics, 2016年07月14日, 査読有り, 筆頭著者
      • Bouncing motion and penetration dynamics in multicomponent Bose-Einstein condensates
        Yujiro Eto; Masahiro Takahashi; Keita Nabeta; Ryotaro Okada; Masaya Kunimi; Hiroki Saito; Takuya Hirano
        Physical Review A, 2016年03月08日, 査読有り, 筆頭著者
      • 混和性制御による2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の非平衡ダイナミクス
        衞藤 雄二郎; 高橋 雅裕; 國見 昌哉; 斎藤 弘樹; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • Cold Atom Magnetometers
        Yujiro Eto; Mark Sadrove; Takuya Hirano
        Principles and Methods of Quantum Information Technologies, 2016年
      • Experimental realization of spatially separated entanglement with continuous variables using laser pulse trains
        Yun Zhang; Ryuhi Okubo; Mayumi Hirano; Yujiro Eto; Takuya Hirano
        Scientific Reports, 2015年10月, 査読有り
      • Suppression of relative flow by multiple domains in two-component Bose-Einstein condensates
        Yujiro Eto; Masaya Kunimi; Hidekatsu Tokita; Hiroki Saito; Takuya Hirano
        Physical Review A, 2015年07月10日, 査読有り, 筆頭著者
      • Ultrabroadband direct detection of nonclassical photon statistics at telecom wavelength
        Kentaro Wakui; Yujiro Eto; Hugo Benichi; Shuro Izumi; Tetsufumi Yanagida; Kazuhiro Ema; Takayuki Numata; Daiji Fukuda; Masahiro Takeoka; Masahide Sasaki
        Scientific Reports, 2015年05月, 査読有り
      • 22pAG-4 二成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるスピンドメインの安定性
        鴇田 秀克; 國見 昌哉; 岡田 涼太郎; 鍋田 慧太; 衞藤 雄二郎; 斎藤 弘樹; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 23pAN-3 波形整形した局部発振光を用いたパルス光エンタングルメント
        橋山 直侑; 新城 亜美; 小林 駿介; 衞藤 雄二郎; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 23pAN-4 Type-ll PPKTP 光導波路を用いたパラメトリック増幅
        木原 悟; 松井 智頼; 衞藤 雄二郎; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • Control of spin current in a Bose gas by periodic application of π pulses
        Yujiro Eto; Mark Sadgrove; Sho Hasegawa; Hiroki Saito; Takuya Hirano
        Physical Review A, 2014年07月28日, 査読有り, 筆頭著者
      • Observation of Dipole-Induced Spin Texture in anRb87Bose-Einstein Condensate
        Yujiro Eto; Hiroki Saito; Takuya Hirano
        Physical Review Letters, 2014年05月09日, 査読有り, 筆頭著者
      • Ramsey Interferometry Using the Zeeman Sublevels in a Spin-2 Bose Gas
        SADGROVE Mark; ETO Yujiro; SEKINE Sawako; Suzuki Hirosuke; Hirano Takuya
        Journal of the Physical Society of Japan, 2013年09月15日, 査読有り, 筆頭著者
      • Spin-echo-based magnetometry with spinor Bose-Einstein condensates
        Yujiro Eto; Hayato Ikeda; Hirosuke Suzuki; Sho Hasegawa; Yasushi Tomiyama; Sawako Sekine; Mark Sadgrove; Takuya Hirano
        Physical Review A, 2013年09月05日, 査読有り, 筆頭著者
      • Quantum tele-amplification with a continuous-variable superposition state
        Jonas S. Neergaard-Nielsen; Yujiro Eto; Chang-Woo Lee; Hyunseok Jeong; Masahide Sasaki
        Nature Photonics, 2013年06月, 査読有り
      • Control and Detection of the Larmor Precession of F = 2 ⁸⁷Rb Bose-Einstein Condensates by Ramsey Interferometry and Spin-Echo
        Eto Yujiro; Sekine Sawako; Hasegawa Sho; Sadgrove Mark; Saito Hiroki; Hirano Takuya
        Applied physics express, 2013年05月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Temporal Characteristics of Pulsed Squeezing in a Nonlinear Optical Waveguide
        Eto Yujiro; Koshio Akane; Ohshiro Akito; Zhang Yun; Sasaki Masahide; Hirano Takuya
        Jpn J Appl Phys, 2013年04月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Efficient homodyne measurement of picosecond squeezed pulses with pulse shaping technique
        Yujiro Eto; Akane Koshio; Akito Ohshiro; Junichi Sakurai; Keiko Horie; Takuya Hirano; Masahide Sasaki
        Optics Letters, 2011年12月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Quantum-state tomography of a single nuclear spin qubit of an optically manipulated ytterbium atom
        Atsushi Noguchi; Yujiro Eto; Masahito Ueda; Mikio Kozuma
        Physical Review A, 2011年09月09日, 査読有り, 筆頭著者
      • Projective Measurement of a Single Nuclear Spin Qubit by Using Two-Mode Cavity QED
        Yujiro Eto; Atsushi Noguchi; Peng Zhang; Masahito Ueda; Mikio Kozuma
        Physical Review Letters, 2011年04月22日, 査読有り, 筆頭著者
      • Transporting continuous quantum variables of individual light pulses
        Yujiro Eto; Yun Zhang; Takuya Hirano
        Optics Express, 2011年01月17日, 査読有り, 筆頭著者
      • Faraday rotation with a single-nuclear-spin qubit in a high-finesse optical cavity
        Nobuyuki Takei; Makoto Takeuchi; Yujiro Eto; Atsushi Noguchi; Peng Zhang; Masahito Ueda; Mikio Kozuma
        Physical Review A, 2010年04月30日, 査読有り
      • Stable generation of quadrature entanglement using a ring interferometer
        Yujiro Eto; Akihiro Nonaka; Yun Zhang; Takuya Hirano
        Physical Review A, 2009年05月18日, 査読有り, 筆頭著者
      • Observation of quadrature squeezing in a χ(2) nonlinear waveguide using a temporally shaped local oscillator pulse
        Yujiro Eto; Takashi Tajima; Yun Zhang; Takuya Hirano
        Optics Express, 2008年07月07日, 査読有り, 筆頭著者
      • Observation of squeezed light at 1535 μm using a pulsed homodyne detector
        Yujiro Eto; Takashi Tajima; Yun Zhang; Takuya Hirano
        Optics Letters, 2007年06月15日, 査読有り, 筆頭著者
      • Pulsed Homodyne Detection of Squeezed Light at Telecommunication Wavelength
        Eto Yujiro; Tajima Takashi; Zhang Yun; Hirano Takuya
        Jpn J Appl Phys, 2006年08月04日, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 27pCC-6 高効率周期分極反転光導波路を用いた通信波長帯パルス光のスクイージングII(27pCC 量子エレクトロニクス(量子光学・量子測定),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
        戸川 翔太; 中川 大貴; 衛藤 雄二郎; 平野 琢也; 櫨田 拓也; 栗村 直; 中島 啓機
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 26pBA-8 磁場勾配中のスピン2ボース・アインシュタイン凝縮体のラーモア歳差運動(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論,量子縮退原子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        衛藤 雄二郎; 長谷川 翔; 富山 泰史; 鴇田 秀克; 岩出 聡; Sadgrove M.; 斎藤 弘樹; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 27aEE-13 スピン2ボース・アインシュタイン凝縮体におけるラーモア歳差運動の測定3(27aEE 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        関根 佐和子; 富山 泰志; 長谷川 翔; 池田 隼人; 鈴木 博祐; Sadgrove Mark; 衛藤 雄二郎; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 19pAL-7 スピン2ボース・アインシュタイン凝縮体におけるラーモア歳差運動の測定2(19pAL 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,量子縮退,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        関根 佐和子; 富山 泰志; 長谷川 翔; 池田 隼人; 鈴木 博祐; Sadgrove Mark; 衛藤 雄二郎; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 23pED-10 CWモード同期レーザーと光導波路を用いたスクイーズド光の生成(III)(23pED 量子エレクトロニクス(量子情報・量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        衛藤 雄二郎; 櫻井 潤一; 堀江 恵子; 小塩 あかね; 大城 亮人; 佐々木 雅英; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 26pRB-7 CWモード同期レーザーと光導波路を用いたスクイーズド光の生成(II)(26pRB 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        小塩 あかね; 櫻井 潤一; 堀江 恵子; 衛藤 雄二郎; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 25pRD-7 2モードcavity QEDによる単一核スピンの射影測定(25pRD 量子エレクトロニクス(量エレ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        衛藤 雄二郎; 野口 篤史; Zhang Peng; 上田 正仁; 上妻 幹旺
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 21pTD-4 Cavity QEDを用いた単一核スピンの量子トモグラフィ(21pTD 量子エレクトロニクス(量子情報,イオントラップ,周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        野口 篤史; 衛藤 雄二郎; Zhang Peng; 上田 正仁; 上妻 幹旺
        日本物理学会講演概要集, 2010年03月01日
      • 20pBR-7 多成分冷却原子気体における流れ
        衞藤 雄二郎; 高橋 雅裕; 平野 琢也; 國見 昌哉; 斎藤 弘樹
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 27pYE-12 通信波長帯におけるスクイーズド光の発生(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        衛藤 雄二郎; 田島 崇史; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 23pRH-8 通信波長帯パルス光源による連続変数エンタングル状態の生成(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        衛藤 雄二郎; 野中 章裕; 張 贇; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 26pRB-5 通信波長帯スクイーズド光のパルスモードホモダイン検出II(26pRB 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        田島 崇史; 衛藤 雄二郎; 張 贇; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2006年08月18日
      • 30pSA-8 パルスモードホモダイン検出器による通信波長帯スクイーズド光の検出(30pSA 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        衛藤 雄二郎; 田島 崇史; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 27pSK-8 事後変位操作によるパルス毎での量子テレポーテーションの実証(27pSK 量子エレクトロニクス(輻射場の量子情報処理,エンタングルメント),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        衛藤 雄二郎; 張 贇; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2009年03月03日
      • 24pQD-4 通信波長帯パルス光源による連続変数エンタングル状態の生成2(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        衛藤 雄二郎; 野中 章裕; 張 贇; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2008年02月29日
      • 21aXK-4 パルス光スクイージングの時間波形の最適化(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        衛藤 雄二郎; 田島 崇史; 張 贇; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • 微弱な磁気双極子相互作用によるボース・アインシュタイン凝縮体スピンの空間構造形成 : 磁性気体としての冷却Rb原子
        衞藤 雄二郎; 斎藤 弘樹; 平野 琢也
        日本物理学会誌, 2015年08月
      • 9aAW-5 スピノールBECの磁気双極子相互作用による空間構造形成(9aAW 量子エレクトロニクス(冷却原子,量子縮退原子),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
        衛藤 雄二郎; 斎藤 弘樹; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 28pCF-6 スピン2ボース・アインシュタイン凝縮体におけるラーモア歳差運動の測定4(28pCF 量子エレクトロニクス(量子縮退原子(実験)),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
        長谷川 翔; 富山 泰志; 岩出 聡; 鴇田 秀克; 衛藤 雄二郎; 斎藤 弘樹; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 28pCF-5 CCDカメラを用いたポラリメーターの雑音特性(28pCF 量子エレクトロニクス(量子縮退原子(実験)),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
        富山 泰志; 長谷川 翔; 鴇田 秀克; 衛藤 雄二郎; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • ボース・アインシュタイン凝縮体を用いた磁力計
        衛藤 雄二郎; 平野 琢也
        應用物理, 2013年09月10日
      • 27aEE-14 スピノールボース凝縮体を用いた磁力計(27aEE 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        衛藤 雄二郎; 関根 佐和子; 富山 泰志; 長谷川 翔; 池田 隼人; 鈴木 博祐; 平野 琢也
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日

      受賞

      • 2008年03月21日
        学習院大学, 学習院大学学長表彰
      • 2018年03月
        日本物理学会, 第12回日本物理学会若手奨励賞
      • 2020年04月07日
        文部科学省, 令和2年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 光の量子揺らぎまで見えるホモダイン検波型フォトサーマル顕微鏡
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分30:応用物理工学およびその関連分野
        京都大学
        衞藤 雄二郎
        自 2020年07月30日, 至 2023年03月31日, 完了
        光バンチング;パラメトリック下方変換;ツインビーム;2光子吸収;ラマン散乱;光量子揺らぎ;強度相関;空間分解;ホモダイン検出;フォトサーマル顕微鏡;位相差検出
      • ドレスト原子を利用したボース・アインシュタイン凝縮体の相互作用制御
        基盤研究(C)
        国立研究開発法人産業技術総合研究所;学習院大学
        衞藤 雄二郎
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        ボース・アインシュタイン凝縮体;混和性;ドレスト場;スピン混合系;非平衡ダイナミクス;スピノールボース・アインシュタイン凝縮;散逸スピン系;量子コヒーレンス;ドレスト原子;スピン歳差運動;非弾性損失;自発磁化;反強磁性;多成分ボース・アインシュタイン凝縮体;原子間相互作用制御;ドレスト状態
      • 多成分ボース・アインシュタイン凝縮体の非平衡ダイナミクス
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        学習院大学
        平野 琢也
        自 2013年06月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        冷却原子;ボース・アインシュタイン凝縮;非平衡臨界現象;相分離;量子乱流;スピノールBEC;自発磁化;量子渦;スピノール;非平衡物理学;量子エレクトロニクス;計算物理;表面・海面物性;非平衡現象;磁気双極子相互作用;量子ゆらぎ;層流-渦糸乱流転移;表面・界面物性;混和性;マグノン励起;DP普遍クラス;スピンドメイン;異方性浸透現象クラス;量子渦乱流;非平衡構造;量子揺らぎ;数値シミュレーション;スピンエコー;ショット雑音;交流磁力計
      • 超電導イオントラップ系におけるイオンの計測・制御に関する研究
        若手研究(B)
        学習院大学;独立行政法人情報通信研究機構
        衞藤 雄二郎
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        冷却イオントラップ;ボース・アインシュタイン凝縮体;コヒーレンス時間;スピンエコー;磁力計;ラムゼイ干渉;単一原子;非古典光;モードロックパルス
      • ツインビームによる量子増強誘導ラマン散乱
        基盤研究(C)
        小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
        京都大学
        衞藤 雄二郎
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        誘導ラマン散乱;ツインビーム;量子揺らぎ

      外部資金:その他

      • 文部科学省 卓越研究員事業 科学技術人材育成費補助金
        自 2016年11月01日, 至 2018年03月31日
        衞藤雄二郎
      • 広帯域スクイーズド光源による低侵襲深部多光子分光
        戦略的創造研究推進事業 さきがけ
        自 2017年10月01日, 至 2021年09月30日
        衞藤雄二郎
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          量子情報科学
          C803, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          電気電子工学概論
          6074, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性・デバイス基礎論
          6015, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          電気電子工学実験
          6201, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          電気電子工学実験
          6201, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性・デバイス基礎論
          6015, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          量子情報科学
          C803, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          量子情報科学
          C803, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性・デバイス基礎論
          6015, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          電気電子工学実験
          6201, 前期, 工学部, 2
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          量子情報科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2021年09月
          電気電子工学実験
          前期, 工学部
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科・工学部図書委員会 委員

          ページ上部へ戻る