教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

田﨑 誠司

タサキ セイジ

工学研究科 原子核工学専攻量子物質工学講座 准教授

田﨑 誠司
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程原子核工学専攻, Department of Nuclear Engineering, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部原子核工学科, 卒業

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究分野

      • 自然科学一般, 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する実験

      論文

      • A Study of Oscillating Magnetic Fields with Neutron Spin Interferometry
        Takaya Suzuki; Ryuto Fujitani; Seiji Tasaki; Masahiro Hino; Masaaki Kitaguchi; Tatsuro Oda; Riichiro Nakamura
        Journal of the Physical Society of Japan, 2024年09月15日
      • Observation of TOF–MIEZE Signals with Focusing Mirrors at BL06, MLF, J-PARC
        F. Funama; M. Hino; T. Oda; H. Endo; T. Hosobata; Y. Yamagata; S. Tasaki
        Journal of Surface Investigation, 2020年10月01日
      • Double-focusing geometry for phase correction in neutron resonance spin-echo spectroscopy
        F. Funama; S. Tasaki; M. Hino; T. Oda; H. Endo
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment, 2021年09月
      • Neutron gas scintillation imager with glass capillary plate
        Haruyasu Kondo; Hiroyuki Sugiyama; Teruyuki Okada; Masahiro Hayashi; Toru Moriya; Satoshi Ishizawa; Ryutaro Itoh; Fuyuki Tokanai; Ryohei Hanayama; Masahiro Hino; Seiji Tasaki; Masanori Hirose; Takayuki Sumiyoshi
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2020年04月, 査読有り
      • A cold/ultracold neutron detector using fine-grained nuclear emulsion with spatial resolution less than 100 nm
        N. Naganawa; T. Ariga; S. Awano; M. Hino; K. Hirota; H. Kawahara; M. Kitaguchi; K. Mishima; H. M. Shimizu; S. Tada; S. Tasaki; A. Umemoto
        The European Physical Journal C, 2018年11月, 査読有り
      • A neutron detector with submicron spatial resolution using fine-grained nuclear emulsion
        N. Naganawa; S. Awano; M. Hino; M. Hirose; K. Hirota; H. Kawahara; M. Kitaguchi; K. Mishima; T. Nagae; H. M. Shimizu; S. Tasaki; A. Umemoto
        NEUTRON IMAGING FOR APPLICATIONS IN INDUSTRY AND SCIENCE, 2017年, 査読有り
      • A Neutron Detector with Submicron Spatial Resolution using Fine-grained Nuclear Emulsion
        N. Naganawa; S. Awano; M. Hino; M. Hirose; K. Hirota; H. Kawahara; M. Kitaguchi; K. Mishima; T. Nagae; H. M. Shimizu; S. Tasaki; A. Umemoto
        Physics Procedia, 2017年01月01日, 査読有り
      • Polarisation Analysis Neutron Spectrometer, POLANO, at J-PARC - Concept and Magnetic Field Optimisation
        K. Ohoyama; T. Yokoo; S. Itoh; M. Nanbu; K. Iwasa; M. Ohkawara; N. Kaneko; T. Ino; H. Hayashida; T. Oku; H. Kira; S. Tasaki; M. Takeda; H. Kimura; T. J. Sato
        Journal of Physics: Conference Series, 2016年05月11日, 査読有り
      • The ion beam sputtering facility at KURRI: Coatings for advanced neutron optical devices
        Hino Masahiro; Oda Tatsuro; Kitaguchi Masaaki; Yamada Norifumi L; Tasaki Seiji; Kawabata Yuji
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2015年10月11日, 査読有り
      • Molecular dynamics analysis of incoherent neutron scattering from light water via the Van Hove space-time self-correlation function with a new quantum correction
        Y. Abe; S. Tasaki
        Annals of Nuclear Energy, 2015年, 査読有り
      • Polarized neutron spectrometer for inelastic experiments at J-PARC Status of POLANO Project
        Yokoo Tetsuya; Ohoyama Kenji; Itoh Shinichi; Iwasa Kazuaki; Kaneko Naokatsu; Suzuki Junichi; Ohkawara Manabu; Aizawa Kazuya; Tasaki Seiji; Ino Takashi; Taketani Kaoru; Ishimoto Shigeru; Takeda Masayasu; Oku Takayuki; Kira Hiroshi; Hayashi Kouichi; Kimura Hiroyuki; Sato Taku J
        QENS/WINS 2014 - 11TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON QUASIELASTIC NEUTRON SCATTERING AND 6TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON INELASTIC NEUTRON SPECTROMETERS, 2015年, 査読有り
      • Evaluation of the neutron scattering cross-section for light water by molecular dynamics
        Y. Abe; T. Tsuboi; S. Tasaki
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2014年01月, 査読有り
      • Design of neutron reflectometer in the angle-resolved dispersive mode for compact accelerator based neutron
        Y. Yamashita; S. Tasaki; Y. Abe; K. Hironaka
        Physics Procedia, 2014年, 査読有り
      • Concepts of Neutron Polarisation Analysis Devices for a New Neutron Chopper Spectrometer, POLANO, in J-PARC
        K. Ohoyama; T. Yokoo; S. Itoh; T. Ino; M. Ohkawara; T. Oku; S. Tasaki; K. Iwasa; T. J. Sato; S. Ishimoto; K. Taketani; H. Kira; Y. Sakaguch; M. Nanbu; H. Hiraka; H. M. Shimizu; M. Takeda; M. Hino; K. Hayashi; U. Fliges; P. Hautle
        1ST CONFERENCE ON LIGHT AND PARTICLE BEAMS IN MATERIALS SCIENCE 2013 (LPBMS2013), 2014年, 査読有り
      • Properties and possible applications of Kyoto University accelerator based neutron source (KUANS)
        S. Tasaki; T. Nagae; M. Hirose; Y. Yamashita; K. Hironaka; Y. Abe; Y. Yamagata; Y. Otake; K. Hirota
        Physics Procedia, 2014年01月01日
      • 分子動力学法による重水の時空相関関数の解析と中性子散乱断面積の評価
        安部 豊; 田崎 誠司
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2012年
      • Pdによる中性子偏極ミラーの改良の可能性
        田崎 誠司; 倉本 智史; 日野 正裕
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2007年
      • Neutron reflection, refraction and detection; New trend of development of neutron optical devices and detector
        Y Kiyanagi; K Soyama; H Shimizu; S Tasaki; H Takahashi
        JOURNAL OF THE ATOMIC ENERGY SOCIETY OF JAPAN, 2005年03月, 査読有り
      • High Intensity Neutron Spin Flip Chopper
        T. Ebisawa; K. Soyama; D. Yamazaki; S. Tasaki; K. Sakai; T. Oku; R. Maruyama; M. Hino
        Journal of Neutron Research, 2005年03月, 査読有り
      • Drabkin energy filter for pulse shaping and energy analysis
        D. Yamazaki; K. Soyama; T. Ebisawa; S. Tasaki
        Journal of Neutron Research, 2005年, 査読有り
      • KUR-SANS用多層膜中性子モノクロメータの改良
        春原 広明; 日野 正裕; 吉野 泰史; 田崎 誠司; 丸山 龍治; 川口 昭夫; 杉山 正明; 福永 俊晴; 川端 祐司
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2004年
      • Decoherence and Spin Interferometry Experiments Using Mechanical Alloying Samples.
        OTAKE Y; TASAKI S; EBISAWA T; FUKUNAGA T; ACHIWA N; HINO M
        J Phys Soc Jpn, 2001年03月, 査読有り
      • A Modified Spin Echo System of Mieze Type Using RF Flippers for Incoherent Inelastic Scattering (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research)
        Ebisawa Toru; Tasaki Seiji; Yamazaki Dai
        Journal of the Physical Society of Japan, 2001年, 査読有り
      • Neutron spin precessions on quasibound states through magnetic Fabry-Perot films in tunneling region
        N Achiwa; M Hino; T Ebisawa; S Tasaki; T Kawai; D Yamazaki
        QUANTUM COHERENCE AND DECOHERENCE, 1999年, 査読有り
      • The double Stern-Gerlach experiment with multilayer cold neutron interferometry to test some quantum measurement theories
        Y Otake; H Funahashi; S Tasaki; T Ebisawa; T Kawai
        QUANTUM COHERENCE AND DECOHERENCE, 1999年, 査読有り
      • Measurement of the transverse coherency of spin precessing neutron using multilayer spin splitters
        M Hino; T Ebisawa; S Tasaki; T Kawai; N Achiwa; H Tahata; D Yamazaki; Y Otake
        QUANTUM COHERENCE AND DECOHERENCE, 1999年, 査読有り
      • 中性子スピン波動光学現象と新しい小型スピンエコー分光器の開発
        田崎 誠司
        波紋, 1997年
      • Novel interferometer for cold neutrons using multilayer mirrors
        H Funahashi; T Ebisawa; Y Otake; S Tasaki
        QUANTUM COHERENCE AND DECOHERENCE, 1996年, 査読有り
      • MULTILAYER MIRROR INTERFEROMETER FOR VERY COLD NEUTRONS
        T EBISAWA; S TASAKI; T KAWAI; T AKIYOSHI; M UTSURO; YO TAKAHARA; H FUNAHASHI; N ACHIWA
        QUANTUM CONTROL AND MEASUREMENT, 1993年, 査読有り
      • Multilayer Neutron Monochromator and Polarizer of Double Mirror Type
        Seiji Tasaki; Toru Ebisawa; Tsunekazu Akiyoshi; Sunao Okamoto
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 1989年01月19日, 査読有り
      • Nickel Mirror and Supermirror Neutron Guide Tubes at the Kyoto University Research Reactor
        Toru Ebisawa; Tsunekazu Akiyoshi; Seiji Tasaki; Takeshi Kawai; Masahiko Utsuro; Sunao Okamoto
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 1989年01月19日, 査読有り
      • High resolution NRSE spectrometer with 2D-focusing supermirrors
        Masaaki Kitaguchi; Masahiro Hino; Yuji Kawabata; Seiji Tasaki; Ryuji Maruyama; Toru Ebisawa
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2011年06月, 査読有り
      • Demonstration of magnetic field imaging in a permalloy film with neutron spin phase contrast imaging
        H. Hayashida; Dai Yamazaki; Toru Ebisawa; Ryuji Maruyama; Kazuhiko Soyama; Seiji Tasaki; Masahiro Hino; Masahito Matsubayashi
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2011年04月, 査読有り
      • Development of Resonance Spin Echo for Neutron Small Angle Scattering Spectrometer
        M.Kitaguchi; M.Hino; Y.Kawabata; T.Oda; S.tasaki; Y.Noda; S.Koizumi
        KURRI Progress Report, 2010年
      • Development of neutron spin phase contrast imaging
        M. Kageyama; S. Tasaki; M. Hino; T. Ebisawa; D. Yamazaki; H. Hayashida; Y. Abe
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2009年09月, 査読有り
      • Development of neutron resonance spin flipper for high resolution spin echo spectrometer
        M. Kitaguchi; M. Hino; Y. Kawabata; S. Tasaki; H. Hayashida; R. Maruyama; T. Ebisawa
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2009年09月, 査読有り
      • A study on reflectivity limit of neutron supermirror
        Masahiro Hino; Masaaki Kitaguchi; Hirotoshi Hayashida; Seiji Tasaki; Toru Ebisawa; Ryuji Maruyama; Norio Achiwa; Yuji Kawabata
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2009年02月, 査読有り
      • Shield evaluation of cold neutron curved guide tubes for J-PARC neutron resonance spin echo spectrometers
        Toru Ebisawa; Kazuhiko Soyama; Dai Yamazaki; Ryuji Maruyama; Seiji Tasaki; Yutaka Abe; Hiroyuki Hayashida; Masahiro Hino; Masaaki Kitaguchi; Yuji Kawabata; Koji Niita
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2009年02月, 査読有り
      • Development of devices for beam divergence correction in the high-resolution NRSE spectrometer
        Masaaki Kitaguchi; Masahiro Hino; Yuji Kawabata; Hirotoshi Hayashida; Seiji Tasaki; Ryuji Maruyama; Toru Ebisawa
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2009年02月, 査読有り
      • Magnetic Imaging with Neutron Spin Interferometry
        Yamazaki D; Hayashida H; Ebisawa T; Maruyama R; Soyama K; Takenaka N; Kageyama M; Tasaki S; Hino M; Kawabata Y; IIkura H; Yasuda R; Sakai T; Matsubayashi M
        Activity Report on Neutron Scattering Research: Experimental Reports, 2009年
      • Correction for beam divergence effect in a NRSE spectrometer with high resolution
        M. Kitaguchi; M. Hino; Y. Kawabata; H. Hayashida; S. Tasaki; R. Maruyama; T. Ebisawa
        MEASUREMENT SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2008年03月, 査読有り
      • Improvement of Layer Structure for Low-m Supermirror Fabricated on an Ordinary Silicon Substrate
        M.Hino; M.Kitaguchi; Y.Kawabata; N.Achiwa; S.Tasaki
        KURRI Progress Report, 2008年
      • Development of phase correction devices for high resolution NRSE spectrometer
        Kitaguchi M; Hino M; Kawabata Y; Hayashida H; Tasaki S; Maruyama R; Ebisawa T
        Activity Report on Neutron Scattering Research: Experimental Reports, 2008年
      • Development of A New Spin-Phase Contrast Imaging of Neutron
        Seiji Tasaki; Masashi Kageyama; Masahiro Hino; Yuji Kawabata
        Activity Report on Neutron Scattering Research: Experimental Reports, 2008年
      • Density of lubricant near surfaces having various wettabilities in-situ measured by neutron reflectometry
        T. Hirayama; T. Uno; T. Torii; T. Matsuoka; K. Inoue; T. Ebisawa; S. Tasaki; M. Hino; N. Torikai
        Society of Tribologists and Lubrication Engineers - 2008 Annual Meeting and Exhibition, Extended Abstracts, 2008年, 査読有り
      • Development of Transmission Geometry Supermirror Polarizer
        M.Hino; M.Kitaguchi; H.Hayashida; Y.Kawabata; S.Tasaki
        KURRI Progress Report, 2007年
      • Development of resonance spin flipper with high frequency
        M. Kitaguchi; M. Hino; Y. Kawabata; H. Hayashida; S. Tasaki; T. Ebisawa
        Activity Report on Neutron Scattering Research: Experimental Report, 2007年
      • Correction Devices for Beam Divergence Effect in High Resolution NRSE Spectrometer
        M.Kitaguchi; M.Hino; Y.Kawabata; H.Hayashida; S.Tasaki; R.Maruyama; T.Ebisawa
        KURRI Progress Report, 2007年
      • A new layer structure for large-m polarizing neutron supermirror
        M. Hino; M. Kitaguchi; H. Hayashida; Y. Kawabata; T. Ebisawa; T. Kume; S.Tasaki
        Activity Report on Neutron Scattering Research: Experimental Report, 2007年
      • Density of lubricant at solid-liquid interface measured by neutron reflectometry (Part 1) - In the case of DLC films having various surface energies and water
        Tomoko Hirayama; Tomoki Uno; Takashi Matsuoka; Kazuko Inoue; Toru Ebisawa; Seiji Tasaki; Masahiro Hino; Naoya Torikai
        JOURNAL OF JAPANESE SOCIETY OF TRIBOLOGISTS, 2007年, 査読有り
      • Development of large-m polarizing neutron supermirror fabricated by using ion beam sputtering instrument at KURRI
        Masahiro Hino; Hirotoshi Hayashida; Masaaki Kitaguchi; Yuji Kawabata; Masayasu Takeda; Ryuji Maruyama; Toru Ebisawa; Naoya Torikai; Tetsuya Kume; Seiji Tasaki
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2006年11月, 査読有り
      • Development of neutron resonance spin flipper for high resolution NRSE spectrometer
        Masaaki Kitaguchi; Masahiro Hino; Yuji Kawabata; Hirotoshi Hayashida; Seiji Tasaki; Ryuji Maruyama; Dai Yamazaki; Toru Ebisawa; Naoya Torikai
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2006年11月, 査読有り
      • A test of MIEZE-reflectometer for study of surface and interface
        Masahiro Hino; Masaaki Kitaguchi; Hirotoshi Hayashida; Yuji Kawabata; Seiji Tasaki; Toru Ebisawa; Dai Yamazaki; Ryuji Maruyama; Keiji Tanaka; Naoya Torikai; Rintaro Inoue; Toshiji Kanaya
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2006年11月, 査読有り
      • Neutron resonance spin echo and MIEZE spectrometer development project in Japan
        Yuji Kawabata; Masahiro Hino; Masaaki Kitaguchi; Hirotoshi Hayashida; Seiji Tasaki; Toru Ebisawa; Dai Yamazaki; Ryuji Maruyama; Hideki Seto; Michihiro Nagao; Toshiji Kanaya
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2006年11月, 査読有り
      • Observation of surface roughness at the interface by neutron reflectometry
        Kazuko Inoue; Tomoko Hirayama; Toru Ebisawa; Seiji Tasaki; Masahiro Hino
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2006年11月, 査読有り
      • Study of new layer structure for large-m polarizing neutron supermirror
        M. Hino; M. Kitaguchi; H. Hayashida; Y. Kawabata; T. Ebisawa; R. Maruyama; T. Kume; S. Tasaki
        KURRI Progress Report, 2006年04月, 査読有り
      • Water density near surface of DLC films having various surface energies measured by X-ray and neutron reflectometry
        T. Hirayama; T. Uno; T. Matsuoka; K. Inoue; T. Ebisawa; S. Tasaki; M. Hino
        KURRI Progress Report, 2006年, 査読有り
      • Method of measuring hydrogen content in Pd thin films using neutron composite mirror
        S. Tasaki; T. Wakita; M. Hino; T. Ebisawa
        KURRI Progress Report, 2006年, 査読有り
      • Resonance spin-echo option on neutron reflectometers for the study of dynamics of surfaces and interfaces
        D Yamazaki; K Soyama; T Ebisawa; M Takeda; N Torikai; S Tasaki; H Matsuoka
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2005年02月, 査読有り
      • Chopper mode of Drabkin energy filters for pulsed neutron sources
        D Yamazaki; K Soyama; T Ebisawa; M Takeda; R Maruyama; S Tasaki
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2005年02月, 査読有り
      • Resent development of MIEZE Spectrometer
        M. Hino; Y.Kawabata; M.Kitaguchi; S.Tasaki; R.Maruyama; T.Ebisawa; D.Yamazaki
        Research Highlights 2005、 Activity report on Neutron scattering research、 NSL-ISSP Univ. of Tokyo, 2005年
      • Report on hydrogen content in hydrogen absorbing materials using neutron reflectometry
        S. Tasaki; T. Ebisawa; D. Yamazaki; M. Hino; Y. Kawabata; Y. Yoshino
        Activity report on Neutron scattering research、 NSL-ISSP Univ. of Tokyo、, 2005年
      • High Frequency Resonance Spin Flipper for Pulsed Neutron
        M.Kitaguchi; M.Hino; Y.Kawabata; H.Hayashida; S.Tasaki; R.Maruyama; D.Yamazaki; T.Ebisawa
        KURRI Progress Report, 2005年
      • Development of m=5 Polarizing Neutron Supermirror Fabricated by Using Ion Beam Sputtering Technique
        M.Hino; Y.Kawabata; M.Kitaguchi; H.Hayashida; T.Kume; S.Tasaki; T.Ebisawa; R.Maruyama
        KURRI Progress Report, 2005年
      • Development of a very small d-spacing multilayer monochromator
        M. Hino; Y. Yoshimura; H. Yoshino; R. Maruyama; S. Tasaki; M. Kitaguchi; Y. Kawabata; T. Krist; P. Schubert
        Activity report on Neutron scattering research、 NSL-ISSP Univ. of Tokyo、, 2005年
      • Basic observations of tribological phenomena by neutron scattering methods
        T. Hirayama; K. Inoue; T. Ebisawa; S. Tasaki; M. Hino; N. Torikai; K. Ito; T. Fukunaga
        Tribology and Interface Engineering Series, 2005年, 査読有り
      • Neutron spin echo spectrometers for J-PARC with resonance spin flippers
        Seiji Tasaki; Yuji Kawabata; Masahiro Hino; Ryuji Maruyama; Toru Ebisawa
        Journal of Neutron Research, 2005年, 査読有り
      • Performance test of neutron resonance spin echo at a pulsed source
        R Maruyama; S Tasaki; M Hino; M Takeda; T Ebisawa; Y Kawabata
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年09月, 査読有り
      • Simulations on a beam divergence correction coil for neutron resonance spin echo
        R Maruyama; T Ebisawa; M Hino; S Tasaki; Y Kawabata
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Formation of very short pulse by neutron spin flip chopper for J-PARC
        T Ebisawa; K Soyama; D Yamazaki; S Tasaki; K Sakai; T Oku; R Maruyama; M Hino
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Pulse shaping by means of spatial neutron spin resonance
        D Yamazaki; K Soyama; T Ebisawa; K Alzawa; S Tasaki
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Characteristics of deuterated diamond-like carbon as neutron mirror
        Y Kawabata; M Hino; T Horie; S Tasaki; K Yoshida; Kanno, I; M Nakayama
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Development of Ni/Ti supermirrors with large-m and a curved surface
        K Ikeda; T Adachi; T Shinohara; T Morishima; K Hirota; Y Takizawa; H Sato; HM Shimizu; M Hino; S Tasaki; T Oku; K Soyama
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Recent development of multilayer neutron mirror at KURRI
        M Hino; H Sunohara; Y Yoshimura; R Maruyama; S Tasaki; H Yoshino; Y Kawabata
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Precise measurement of hydrogen content in thin films using multilayer spin splitter
        S Tasaki; T Ebisawa; M Hino; D Yamazaki; Y Yoshino; R Maruyama; Y Kawabata
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Neutron resonance spin echo methods for pulsed source
        T Ebisawa; R Maruyama; S Tasaki; M Hino; Y Kawabata; D Yamazaki; N Torikai; K Soyama
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Development of a small d-spacing multilayer neutron polarizer
        Masahiro Hino; Hiroaki Sunohara; Yuu Yoshimura; Ryuji Maruyama; Seiji Tasaki; Hirofumi Yoshino; Yuji Kawabata
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2004年07月, 査読有り
      • Development of NiC/Ti multilayer neutron monochromators using ion beam sputtering instrument at KURRI
        H. Sunohara; M. Hino; H. Yoshino; S. Tasaki; R. Maruyama; A. Kawaguchi; M. Sugiyama; T. Fukunaga; Y. Kawabata
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2004年07月, 査読有り
      • Developmenr of NiC/Ti Supermirror and Monochromator Using Ion Beam Sputter Instrument at KURRI
        M.Hino; H.Yoshimura; R.Maruyama; S.Tasaki; H.Yoshino; M.Kitaguchi; Y.Kawabata; T.Krist
        KURRI Progress Report, 2004年
      • Beam splitting etalons with a spacing of 189μm thickness
        M.Kitaguchi; H.Funahashi; K.Taketani; M.Hino; S.Tasaki; R.Maruyama; Y.Otake; H.M.Shimizu
        Activity report on neutron scattering research, 2004年
      • Simulation of neutron intensity at the sample position of neutron spin echo spectrometer for J-PARC
        S. Tasaki; T. Matstuura; M. Hino
        KURRI Progress Report, 2004年, 査読有り
      • Surface composition control via chain end segregation in blend films of polystyrene and poly(vinyl methyl ether)
        D Kawaguchi; K Tanaka; T Kajiyama; A Takahara; S Tasaki
        MACROMOLECULES, 2003年09月, 査読有り
      • Development of Drabkin energy filters for JSNS project
        D Yamazaki; K Soyama; T Ebisawa; S Tasaki; M Furusaka; M Arai
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2003年07月, 査読有り
      • Neutron spin flip chopper with very high S/N ratio for pulsed source
        S Tasaki; T Ebisawa; S Kawakami; R Maruyama; K Sakai; T Oku; D Yamazaki; K Soyama; M Hino; T Kawai
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2003年07月, 査読有り
      • A resonance neutron-spin flipper for neutron spin echo at pulsed sources
        R Maruyama; T Ebisawa; S Tasaki; M Hino; M Takeda; T Kawai; Y Kawabata; K Sakai
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2003年07月, 査読有り
      • Development of a modified neutron spin echo spectrometer using multilayer spin splitters
        S Tasaki; T Ebisawa; R Maruyama; N Achiwa; T Kawai; Y Kawabata; M Hino; D Yamazaki
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2003年07月, 査読有り
      • Development of a very cold neutron spin interferometer at the ILL
        M Hino; S Tasaki; Y Kawabata; T Ebisawa; P Geltenbort; T Brenner; JS Butterworth; R Gahler; N Achiwa; M Utsuro
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2003年07月, 査読有り
      • Development of a spin flipper for an application of a neutron magnetic device
        T Oku; K Sakai; T Adachi; K Ikeda; HM Shimizu; R Maruyama; M Hino; S Tasaki; Y Kiyanagi; T Kamiyama; H Iwasa; K Sasaki; T Ino; M Furusaka; D Yamazaki; J Suzuki; T Ebisawa
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2003年07月, 査読有り
      • Surface segregation of chain ends in α,ω-fluoroalkyl-terminated polystyrenes films
        K. Tanaka; D. Kawaguchi; Y. Yokoe; T. Kajiyama; A. Takahara; S. Tasaki
        Polymer, 2003年07月, 査読有り
      • Annealing effects on thickness of polystyrene thin films as studied by neutron reflectivity
        T Kanaya; T Miyazaki; H Watanabe; K Nishida; H Yamana; S Tasaki; DB Bucknall
        POLYMER, 2003年06月, 査読有り
      • Mobility gradient in surface region of monodisperse polystyrene films
        D Kawaguchi; K Tanaka; T Kajiyama; A Takahara; S Tasaki
        MACROMOLECULES, 2003年02月, 査読有り
      • Preliminary Results on Remanent Neutron Polarizer with Vacuum Evaporation
        S.Tasaki; Y.Yoshimura; M.Hino; T.Ebisawa; R.Maruyama; Y.Kawabata
        Activity report on Neutron scattering research、 NSL-ISSP Univ. of Tokyo、, 2003年
      • Developments of a 5Qc Ni/Ti Supermirror using Ion Beam Sputter Instrument
        M.Hino; S.Tasaki; H.Yoshino; Y.Kawabata
        Activity report on Neutron scattering research、 NSL-ISSP Univ. of Tokyo、, 2003年
      • A Tiny velocity change of neutron through Si crystal by time beat neutron interferometer due to refractive index
        N.Achiwa; T.Ebisawa; M.Hino; D.Yamazaki; R.Maruyama; S.Tasaki
        Activity report on neutron scattering research, 2003年
      • Development of neutron optical devices by a curved supermirror
        K. Ikeda; T. Adachi; H.M. Shimizu; H. Sato; Y. Takizawa; T. Morishima; T. Shinohara; T. Oku; K. Sakai; Y. Kawabata; M. Hino; S. Tasaki
        KURRI Progress Report, 2003年, 査読有り
      • Development of resonance neutron-spin flipper using higher-frequency
        T. Ebisawa; M. Hino; R. Maruyama; S. Tasaki; Y. Kawabata; D. Yamazaki
        KURRI Progress Report, 2003年, 査読有り
      • Development of 5Qc NiC/Ti supermirrors using ion beam sputter instrument
        M. Hino; H. Sunohara; R. Maruyama; S. Tasaki; H. Yoshino; Y. Kawabata
        KURRI Progress Report, 2003年, 査読有り
      • Neutron-beam control using a magnetic doublet
        T Oku; T Adachi; K Sakai; HM Shimizu; K Sasaki; H Iwasa; T Kamiyama; Y Kiyanagi; T Ino; M Furusaka; J Suzuki; M Hino; S Tasaki; T Ebisawa
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2002年12月, 査読有り
      • A large-angle cold-neutron bender using sequential garland reflections
        J Suzuki; S Tasaki; K Soyama; T Ebisawa
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2002年12月, 査読有り
      • Instrumental design and performance of a new pulsed-neutron reffectometer (ARISA) at KENS for studying free surfaces
        N Torikai; M Furusaka; H Matsuoka; Y Matsushita; M Shibayama; A Takahara; M Takeda; S Tasaki; H Yamaoka
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2002年12月, 査読有り
      • A novel method to examine surface composition in mixtures of chemically identical two polymers with different molecular weights
        K Tanaka; T Kajiyama; A Takahara; S Tasaki
        MACROMOLECULES, 2002年06月, 査読有り
      • Improvement of the cold neutron beam line (CN-3) in KUR for neutron optical device development
        Y Kawabata; M Hino; S Tasaki; T Ebisawa; R Maruyama; T Horie
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2002年01月, 査読有り
      • Development of new neutron spin echo spectrometer based on neutron spin interferometry
        S Tasaki; T Ebisawa; M Hino; T Kawai; D Yamazaki; N Achiwa; R Maruyama; S Kawakami
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2002年01月, 査読有り
      • Neutron spin echo interferometry through magnetic potentials
        N Achiwa; T Ebisawa; M Hino; D Yamazaki; G Shirozu; S Tasaki; T Kawai
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2002年01月, 査読有り
      • Mieze spin echo method using RF flippers
        T.Ebisawa; S.Tasaki; R,Maruyama; N.Achiwa; D.Yamazaki; T.Kanaya; N.Torikai; M.Hino; T.Kawai; K.Soyama
        Activity report on neutron scattering research, 2002年
      • Development of neutron optical devices
        HM Shimizu
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2002年12月
      • Application of the Resonance Spin Flipper to Pulsed Neutrons
        R.Maruyama; T.Ebisawa; S.Tasaki; M.Hino; T.Kawai; Y.Kawabata; D.Yamasaki
        Activity report on Neutron scattering research、 NSL-ISSP Univ. of Tokyo、, 2002年
      • Results on Remanent Neutron Polarizer Fabricated with Vacuum Evaporation
        S. Tasaki
        KURRI Progress Report, 2002年, 査読有り
      • The recent results of docoherence investigation with mechanical alloying samples of Ni25Ti75 powder
        Y.Otake; T.Fukunaga; T.Ebisawa; M.Hino; S.Tasaki
        KURRI progress report, 2001年
      • Development of Polished Glassy Carbon Mirror for VCN Extraction
        Y.Kawabata; M.Hino; H.Unesaki; S.Tasaki; M.Suzuki; A.Wakata
        Activity report on Neutron scattering research、 NSL-ISSP Univ. of Tokyo、, 2001年
      • Development of neutron supermirror guide:Si curved monochromator ? 4 circle neutron diffractometer
        N.Achiwa; H.Nishioka; K.Kumagai; T.Ebisawa; T.Kawai; S.Tasaki; M.Hino; P.Mikura
        KURRI progress report, 2001年
      • Development of Deuterated Diamond-Like Carbon as Neutron Mirror
        Y.Kawabata; M.Hino; T.Horie; S.Tasaki; K.Yoshida; I.Kanno; M.Nakayama
        KURRI Progress Report, 2001年
      • Development of a spin π flipper for an application to a magnetic doublet
        T.Oku,T.Adachi; H.M.Shimizu; H.Sato; Y.Takizawa; C.Otani; H.Sato; K.Sakai; Y.Kiyanagi; M.Ooi; T.Kamiyama; M.Hino; S.Tasaki; T.Ebisawa
        KURRI progress report, 2001年
      • Development of a Modified Spin Echo Spectrometer Using Multilayer Spin Splitters
        S.Tasaki; T.Ebisawa; M.Hino; R.Maruyama; N.Achiwa; Y.Kawabata
        KURRI Progress Report, 2001年
      • Nanostructure and dynamics of polymers at the interfaces by neutron and X-ray reflectometry
        E. Mouri; H. Matsuoka; K. Kago; R. Yoshitome; H. Yamaoka; S. Tasaki
        Studies in Surface Science and Catalysis, 2001年, 査読有り
      • Time beat spin interferometry before or after analyzer
        N.Achiwa; G.Shirouzu; T.Ebisawa; M.Hino; S.Tasaki; T.Kawai; D.Yamazaki
        J. Phys. Soc. Japan(Suppl.A), 2001年, 査読有り
      • Modified spin-echo method using cold neutron spin interferometry with RF flippers
        T Ebisawa; S Tasaki; D Yamazaki; G Shirozu; M Hino; T Kawai; T Kanaya; K Soyama; N Achiwa
        PHYSICA B, 2000年03月, 査読有り
      • Experimental study of neutron-optical potential with absorption using Fabry-Perot magnetic resonator
        M Hino; S Tasaki; T Ebisawa; T Kawai; M Utsuro; N Achiwa; D Yamazaki
        PHYSICA B, 2000年03月, 査読有り
      • Development of a high-frequency cold neutron pulser for producing a time-dependent optical potential
        T Kawai; M Hino; T Ebisawa; S Tasaki; D Yamazaki; Y Otake; G Shirouzu; N Achiwa
        PHYSICA B, 2000年03月, 査読有り
      • Development of wide band neutron monochromator consisting of a stack of multilayers
        Y Kawabata; K Somemiya; S Tasaki
        JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2000年01月, 査読有り
      • Measurement of spin-precession angles of resonant tunneling neutrons
        M Hino; N Achiwa; S Tasaki; T Ebisawa; T Kawai; D Yamazaki
        PHYSICAL REVIEW A, 2000年01月, 査読有り
      • JRR-3M冷中性子実験孔C2-3における中性子スペクトル及び中性子束の測定
        川端祐司; 海老沢徹; 田崎誠司; 鈴木正年; 曽山和彦
        JAERI-Research 2000-019 日本原子力研究所, 2000年
      • Time beat neutron spin interferometry before and after π/2 neutron spin flipper
        N.Achiwa; G.Shirouzu; T.Ebisawa; M.Hino; S.Tasaki; T.Kawai; D.Yamazaki
        Activity report on neutron scattering research, 2000年
      • Neutron spin echo depolarization through Ferro-Fluid
        N.Achiwa; G.Shirouzu; T.Ebisawa; M.Hino; S.Tasaki; T.Kawai; D.Yamazaki; H.Nishioka
        KURRI progress report, 2000年
      • Mesurement of spin precession angle through Fabry-Perot magnetic resonator with absorption
        M.Hino; S.Tasaki; T.Ebisawa; T.Kawai; M.Utsuro; N.Achiwa; D.Yamazaki
        Activity report on neutron scattering research, 2000年
      • Experiments to detect the phenomena in between coherence and decoherence using inteferometer for cold neutron (c3-1-2) with mechanical alloying (Ni25Ti75)samples
        Y.Otake; T.Fukunaga; S.Tasaki; T.Ebisawa; N.Achiwa; M.Hino
        Activity report on neutron scattering research, 2000年
      • Development of widwband monochromator consisting of a stack of multilayers
        Y.Kawabata; K.Somemiya; S.Tasaki
        Activity report on Neutron scattering research、 NSL-ISSP Univ. of Tokyo、, 2000年
      • Development of new beam lines for diffractometers with modified neutron spin echo systems
        S. Tasaki
        KURRI Progress Report, 2000年, 査読有り
      • A modified neutron spin echo method using novel spin precession by multilayer spin splitters arranged in plus plus configuration
        T Ebisawa; D Yamazaki; S Tasaki; M Hino; T Kawai; Y Iwata; N Achiwa; T Kanaya; K Soyama
        PHYSICS LETTERS A, 1999年08月, 査読有り
      • Development of a neutron spin echo spectrometer using four sequential reflection of multilayer spin splitters
        S Tasaki; T Ebisawa; M Hino
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 1999年08月, 査読有り
      • Measurement of transverse coherent separation of spin precessing neutron using spin splitters
        M Hino; T Ebisawa; S Tasaki; Y Otake; H Tahata; M Hashimoto; T Takahashi; N Achiwa
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 1999年08月, 査読有り
      • Cold neutron spin interferometry and its application to modified spin echo methods
        T Ebisawa; S Tasaki; M Hino; T Kawai; Y Iwata; D Yamazaki; N Achiwa; Y Otake; T Kanaya; K Soyama
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 1999年08月, 査読有り
      • Improvement of neutron spin echo spectrometer at C2-2 of JRR3M
        T Takeda; H Seto; Y Kawabata; D Okuhara; T Krist; CME Zeyen; IS Anderson; P Hoghoj; M Nagao; H Yoshizawa; S Komura; T Ebisawa; S Tasaki; M Monkenbusch
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 1999年08月, 査読有り
      • Observation of dynamical diffraction phase due to neutron spin precession through a ferromagnetic crystal of permalloy
        N Achiwa; G Shirozu; S Tasaki; M Hino; T Ebisawa; T Kawai; K Kakurai; M Shiga
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 1999年08月, 査読有り
      • Development of a neutron spin echo spectrometer with multilayer spin splitters
        S Tasaki; T Ebisawa; M Hino
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 1999年06月, 査読有り
      • Development of a cold neutron polarizer working under a low external magnetic field less than 0.5 mT
        M Hino; T Kawai; T Ebisawa; S Tasaki; N Achiwa
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 1999年06月, 査読有り
      • Measurement of Larmor precession angles of tunneling neutrons
        M Hino; N Achiwa; S Tasaki; T Ebisawa; T Kawai; T Akiyoshi; D Yamazaki
        PHYSICAL REVIEW A, 1999年03月, 査読有り
      • Production and neutron reflectivity of replica supermirror
        Y Kawabata; M Suzuki; S Tasaki; K Somemiya
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1999年01月, 査読有り
      • Production and neutron reflectivity of replica supermirrors
        Y.Kawabata; M.Suzuki; S.Tasaki; K.Somemiya
        Activity report on Neutron scattering research、 NSL-ISSP Univ. of Tokyo, 1999年
      • Experimental study on fabrication technique of a Ni/Ti supermirror using the electron beam evaporation system
        K Soyama; M Suzuki; Y Kawabata; T Ebisawa; S Tasaki
        JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 1998年11月, 査読有り
      • Realization of a delayed choice experiment using a multilayer cold neutron pulser
        T Kawai; T Ebisawa; S Tasaki; M Hino; D Yamazaki; T Akiyoshi; Y Matsumoto; N Achiwa; Y Otake
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1998年06月, 査読有り
      • Quantum precession of cold neutron spin using multilayer spin splitters and a phase-spin-echo interferometer
        T Ebisawa; S Tasaki; T Kawai; M Hino; N Achiwa; Y Otake; H Funahashi; D Yamazaki; T Akiyoshi
        PHYSICAL REVIEW A, 1998年06月, 査読有り
      • Quantum beat experiments using a cold neutron spin interferometer
        T Ebisawa; D Yamazaki; S Tasaki; T Kawai; M Hino; T Akiyoshi; N Achiwa; Y Otake
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1998年05月, 査読有り
      • Observation of quasibound states of neutron in Fabry-Perot magnetic thin-film resonator using Larmor precession
        M Hino; N Achiwa; S Tasaki; T Ebisawa; T Kawai; T Akiyoshi
        PHYSICA B, 1997年12月, 査読有り
      • Development of cold neutron pulser for delayed choice experiment
        T Kawai; T Ebisawa; S Tasaki; M Hino; D Yamazaki; H Tahata; T Akiyoshi; Y Matsumoto; N Achiwa; Y Otake
        PHYSICA B, 1997年12月, 査読有り
      • Neutron spin echo optics through magnetic multilayer systems
        N Achiwa; M Hino; T Ebisawa; S Tasaki; T Kawai; T Akiyoshi
        PHYSICA B, 1997年12月, 査読有り
      • Quantum beat experiments and their applications using cold neutron spin interferometer
        D Yamazaki; T Ebisawa; T Kawai; S Tasaki; M Hino; T Akiyoshi; N Achiwa
        PHYSICA B, 1997年12月, 査読有り
      • A compact novel spin-echo spectrometer using quantum precession
        S Tasaki; M Hino; T Ebisawa; N Achiwa; T Kanaya; D Yamazaki; H Tahata; T Akiyoshi
        PHYSICA B, 1997年12月, 査読有り
      • Development of a new neutron time-of-flight spin interferometer
        N. Achiwa; Y. Matsumoto; T. Kawai; M. Hino; S. Tasaki; T. Ebisawa; T. Akiyoshi
        KURRI Progress Report, 1997年, 査読有り
      • Multilayer neutron polarizing mirrors working under a low external magnetic field less than 100 gausses
        Takeshi Kawai; Toru Ebisawa; Seiji Tasaki; Yoshiaki Eguchi; Masahiro Hino; Norio Achiwa
        Journal of Neutron Research, 1997年, 査読有り
      • An improvement of the detection efficiency of a solid state UCN detector with a Li-6/Ti multilayer neutron converter working at liquid helium temperature
        T Kawai; T Ebisawa; S Tasaki; HM Shimizu
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1996年08月, 査読有り
      • Interferometer for cold neutrons using multilayer mirrors
        H Funahashi; T Ebisawa; T Haseyama; M Hino; A Masaike; Y Otake; T Tabaru; S Tasaki
        PHYSICAL REVIEW A, 1996年07月, 査読有り
      • Polarization and Polarization Analyses of Ultracold Neutrons
        S.Tasaki; Y.Kawabata; M.Utsuro
        KURRI Progress Report, 1996年
      • Traversal time through magnetic thin film using Larmor precession
        M.Hino; N.Achiwa; S.Tasaki; T.Ebisawa; T.Akiyoshi; T.Kawai
        J. Phys. Soc. Japan (Suppl.A), 1996年, 査読有り
      • Neutron spin echo optics
        N.Achiwa; M.Hino; S.Tasaki; T.Ebisawa; T.Akiyoshi; T.Kawai
        J. Phys. Soc. Japan (Suppl.A)\n, 1996年, 査読有り
      • Cold neutron interferometry using multilayer mirrors
        T. Ebisawa; H. Funahashi; S. Tasaki; Y. Otake; T. Kawai; M. Hino; N. Achiwa; T. Akiyoshi
        Journal of Neutron Research, 1996年, 査読有り
      • A multilayer cold neutron pulser working under an external magnetic field less than 50 Gauss
        T.Kawai; T.Ebisawa; S.Tasaki; T.Akiyoshi; M.Hino; N.Achiwa Y.Otake; H.Funahashi
        J. Phys. Soc. Japan (Suppl.A), 1996年, 査読有り
      • TRANSMISSION CHARACTERISTICS OF A SUPERMIRROR BENDER
        K SOYAMA; M SUZUKI; T KODAIRA; T EBISAWA; Y KAWABATA; S TASAKI
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • NEUTRON OPTICS AND NEUTRON FORWARD-SCATTERING USING A TRANSVERSE NEUTRON-SPIN-ECHO INSTRUMENT
        M HINO; N ACHIWA; S TASAKI; T EBISAWA; T AKIYOSHI
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • PERFORMANCE TESTS OF MULTILAYER INTERFEROMETER FOR VERY COLD NEUTRONS
        T EBISAWA; S TASAKI; Y OTAKE; H FUNAHASHI
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • DETERMINATION OF THE HYDROGEN CONTENT IN AN EVAPORATED PD FILM BY NEUTRON INTERFEROMETRY
        S TASAKI; T KAWAI; T EBISAWA
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 1995年08月, 査読有り
      • THE NEUTRON REFLECTOMETER (C3-1-2) AT THE JRR-3M REACTOR AT JAERI
        T EBISAWA; S TASAKI; Y OTAKE; H FUNAHASHI; K SOYAMA; N TORIKAI; Y MATUSHITA
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • EXPERIMENTAL RESEARCH INTO THE EFFECTS OF INTERFACE ROUGHNESS IN MULTILAYERS ON NEUTRON REFLECTION AND TRANSMISSION
        S TASAKI; Y OTAKE; T EBISAWA; H FUNAHASHI
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • EVALUATION OF A MULTILAYER MIRROR AS AN OPTICAL-ELEMENT OF AN INTERFEROMETER USING A DOUBLE DIFFRACTOMETER WITH CHANNEL-CUT PERFECT CRYSTALS
        Y OTAKE; H FUNAHASHI; T EBISAWA; S TASAKI; T TAKAHASHI; Y NAMBA
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • NEUTRON SPIN-ECHO SPECTROMETER AT JRR-3M
        T TAKEDA; S KOMURA; H SETO; M NAGAI; H KOBAYASHI; E YOKOI; T EBISAWA; S TASAKI; CME ZEYEN; Y ITO; S TAKAHASHI; H YOSHIZAWA
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • FACILITY FOR THE DEVELOPMENT OF THE MULTILAYER NEUTRON MIRROR AT KUR
        S TASAKI; T EBISAWA; T AKIYOSHI; T KAWAI; S OKAMOTO
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1995年02月, 査読有り
      • NEUTRON REFLECTIVITY OF LI-6-TI MULTILAYER WITH A NI REFLECTOR APPLIED TO UCN DETECTOR
        T KAWAI; T EBISAWA; S TASAKI; Y OTAKE; H FUNAHASHI; Y EGUCHI; HM SHIMIZU
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • A NEUTRON SPIN-ECHO SPECTROMETER WITH 2 OPTIMAL FIELD SHAPE COILS FOR NEUTRON SPIN PRECESSION
        T TAKEDA; S KOMURA; H SETO; M NAGAI; H KOBAYASHI; E YOKOI; CME ZEYEN; T EBISAWA; S TASAKI; YJ ITO; S TAKAHASHI; H YOSHIZAWA
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1995年09月, 査読有り
      • MULTILAYER MIRROR INTERFEROMETER FOR VERY COLD NEUTRONS
        T EBISAWA; S TASAKI; T KAWAI; T AKIYOSHI; M UTSURO; Y OTAKE; H FUNAHASHI; N ACHIWA
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1994年05月, 査読有り
      • Studies on the Polarization of Ultracold Neutrons
        S.Tasaki; N.Achiwa; T.Ebisawa; M.Utsuro; Y.Kawabata; Y.Kawase; T.Miyachi
        KURRI Progress Report, 1993年
      • DEVELOPMENT OF A SUPERMIRROR NEUTRON GUIDE TUBE
        T AKIYOSHI; T EBISAWA; T KAWAI; F YOSHIDA; M ONO; S TASAKI; S MITANI; T KOBAYASHI; S OKAMOTO
        JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 1992年10月, 査読有り
      • NEUTRON REFLECTIVITY STUDY ON THIN-FILM POLYMER SURFACE
        S TASAKI; H YAMAOKA; F YOSHIDA
        PHYSICA B, 1992年06月, 査読有り
      • EFFECTS OF INTERFACE ROUGHNESS IN A MULTILAYER SYSTEM ON NEUTRON REFLECTIVITY
        S TASAKI
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 1992年03月, 査読有り
      • Measurements of neutron intensity from liquid deuterium moderator of the cold neutron source of KUR
        Takeshi Kawai; Toru Ebisawa; Tsunekazu Akiyoshi; Seiji Tasaki
        Annual Reports of the Research Reactor Institute, Kyoto University, 1990年, 査読有り
      • DATA ACQUISITION-SYSTEM OF A TIME-OF-FLIGHT ANALYZER FOR USE IN A MULTI-DETECTOR ASSEMBLY FOR NEUTRON-SCATTERING EXPERIMENTS
        M ONO; S TASAKI; S OKAMOTO
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1989年12月, 査読有り
      • DYNAMICAL EFFECTS OF THE LANDAU PARAMETER F2 IN NORMAL FERMI LIQUIDS
        S TASAKI; F YOSHIDA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1989年05月, 査読有り

      MISC

      • KUANSにおける熱中性子を用いた中性子スピン干渉実験
        鈴木一輝; 加須屋春樹; 近藤寛記; 武中亮; 藤井涼平; 間宮章; 金築俊輔; 足利沙希子; 成木恵; 田崎誠司; 關義親; 大竹淑恵
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年
      • 多層膜による中性子の非鏡面反射の測定
        田崎誠司; 海老沢徹; 大竹淑恵
        日本物理学会講演概要集(分科会), 1996年
      • JRR-3Mにおける12Å単色ビームのビーム特性とこれを用いた研究計画
        田崎誠司; 海老沢徹; 舟橋春彦; 大竹淑恵
        日本物理学会講演概要集(年会), 1994年
      • 多層膜中性子干渉計の開発
        海老沢 徹; 田崎 誠司; 大竹 淑恵; 舟橋 春彦
        波紋, 1994年
      • キャピラリープレートを用いた中性子イメージング検出器の開発 II
        伊藤龍太朗; 石澤倫; 門叶冬樹; 近藤治靖; 杉山浩之; 林雅宏; 岡田晃行; 住吉孝行; 田崎誠司; 廣瀬昌憲; 日野正裕; 岸本俊二
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2017年08月25日
      • Development of high spatial resolution cold/ultracold neutron detector using fine-grained nuclear emulsion
        N. Naganawaa; S. Awano; M. Hino; M. Hirose; K. Hirota; H. Kawahara; M. Kitaguchi; K. Mishima; T. Nagae; H. M. Shimizu; S. Tada; S. Tasaki; A. Umemoto
        Proceedings of Science, 2017年01月01日
      • 中性子光学機器の開発と新型中性子散乱装置及びイメージングへの展開
        川端祐司; 日野正裕; 北口雅暁; 田中浩基; 高宮幸一; 関本俊; 齊藤泰司; XU Qu; 高橋千太郎; 竹中信幸; 塚田隆夫; 梅川尚嗣; 松嶋卯月; 山形豊; 田崎誠司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2011年01月
      • MIEZE/NRSE共鳴中性子スピンエコー分光器群(VIN ROSE)の開発
        日野正裕; 北口雅暁; BLEUEL Markus; 川端祐司; 阿知波紀郎; 海老沢徹; 片桐政樹; 山崎大; 林田洋寿; 田崎誠司
        日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM), 2009年08月28日
      • 30aRE-6 J-PARC試料水平型反射率計の現状と期待される測定性能(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
        山田 悟史; 海老沢 徹; 松岡 秀樹; 田崎 誠司; 金谷 利治; 高橋 浩; 古坂 道弘; 高原 淳; 松下 裕秀; 鳥飼 直也; 下ヶ橋 秀典; 瀬戸 秀紀; 鈴木 純一; 上野 健治; 山崎 大; 武田 全康; 曽山 和彦
        日本物理学会講演概要集, 2009年
      • 27aYK-12 反射光学系によるJ-PARC試料水平型反射率計の高度化(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
        山田 悟史; 海老沢 徹; 松岡 秀樹; 田崎 誠司; 金谷 利治; 高橋 浩; 古坂 道弘; 高原 淳; 松下 裕秀; 鳥飼 直也; 下ケ橋 秀典; 瀬戸 秀紀; 鈴木 純一; 上野 健治; 山崎 大; 武田 全康; 曽山 和彦
        日本物理学会講演概要集, 2009年
      • 中性子スピン干渉計による磁場イメージング
        林田洋寿; 山崎大; 海老沢徹; 丸山龍治; 曽山和彦; 飯倉寛; 安田良; 酒井卓郎; 松林政仁; 竹中信幸; 田崎誠司; 影山将史; 日野正裕; 川端祐司
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2009年
      • MIEZE/NRSE分光器群(VIN ROSE)の開発
        日野 正裕; 川端 祐司; 北口 雅暁; ブロイエル マークス; 阿知波 紀郎; 海老澤 徹; 片桐 政樹; 山崎 大; 林田 洋寿; 田崎 誠司
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2009年
      • MIEZE型共鳴スピンエコー分光器の進展
        日野 正裕; 田崎 誠司; 北口 雅暁; マークス ブロイエル; 阿知波 紀郎; 林田 洋寿; 川端 祐司; 海老澤 徹; 山崎 大; 丸山 龍治
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2009年
      • 中性子スピン干渉計による磁気イメージングの試み
        林田 洋寿; 川端 祐司; 飯倉 寛; 安田 良; 酒井 卓郎; 松林 政仁; 山崎 大; 海老沢 徹; 丸山 龍治; 曽山 和彦; 竹中 信幸; 影山 将史; 田崎 誠司; 日野 正裕
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2009年
      • 中性子スピン位相コントラスト撮像法の開発
        田崎 誠司; 影山 将史; 日野 正裕; 川端 祐司; 海老沢 徹; 山崎 大; 林田 洋寿; 安部 豊; 岩田 雄太
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2009年
      • 2304 中性子反射率法によるDLC膜/潤滑剤界面のナノ構造解析(要旨講演,一般セッション:マイクロナノ理工学)
        平山 朋子; 鳥居 誉司; 松岡 敬; 井上 和子; 海老澤 徹; 田崎 誠司; 日野 正裕; 鳥飼 直也
        IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, 2008年03月17日
      • Pdによる中性子偏極ミラーの改良の可能性 (京都大学原子炉実験所第42回学術講演会報文集)
        倉本 智史; 田崎 誠司; 日野 正裕
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2008年01月
      • 透過型多層膜偏極デバイスの開発
        日野正裕; 北口雅暁; 川端祐司; 林田洋寿; 田崎誠司; 阿知波紀郎
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2008年01月
      • TOF-MIEZE spectroscopy for pulsed neutron source
        M.Hino; M.Kitaguchi; H.Hayashida; N.Achiwa; T.Ebisawa; R.Maruyama; M.Bleuel, J.Lal; S.Tasaki; Y .Kawabata
        PNCMI2008, Tokai, September 1-5 2008, 2008年
      • 24pWG-8 MIEZE型中性子共鳴スピンエコー法で見るナノ磁性ダイナミックス(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
        日野 正裕; 北口 雅暁; 林田 洋寿; 阿知波 紀郎; 川端 祐司; 海老沢 徹; 山崎 大; 田崎 誠司
        日本物理学会講演概要集, 2008年
      • 透過型偏極スーパーミラーの開発
        日野 正裕; 北口 雅暁; 林田 洋寿; 川端 祐司; 田崎 誠司
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2008年
      • 高分解能共鳴スピンエコー装置のための位相補正デバイスの開発
        北口雅暁; 日野正裕; 川端祐司; 林田洋寿; 田崎誠司; 海老澤徹
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2007年
      • MIEZE/NRSE中性子スピンエコー分光器開発の現状
        日野正裕; 北口雅暁; 林田洋寿; 阿知波紀郎; 川端祐司; 田崎誠司; 山崎大; 丸山龍治; 海老澤徹
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2007年
      • 超高性能多層膜偏極ミラーの開発 II
        日野正裕; 北口雅暁; 川端祐司; 林田洋寿; 田崎誠司; 海老沢徹; 阿知波紀郎
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2007年01月
      • J‐Parc共鳴スピンエコー装置のための高周波スピンフリッパーの開発―性能向上と安定化―
        北口雅暁; 日野正裕; 川端祐司; 林田洋寿; 松岡清吉; 田崎誠司; 丸山龍治; 海老沢徹
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2007年01月
      • 21aTC-4 中性子共鳴スピンエコー装置の高分解能化のための要素開発(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
        北口 雅暁; 日野 正裕; 川端 祐司; 林田 寿洋; 田崎 誠司; 海老澤 徹
        日本物理学会講演概要集, 2007年
      • 19aXB-10 MIEZE型中性子共鳴スピンエコー分光器開発の現状(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
        日野 正裕; 北口 雅暁; 林田 洋寿; 川端 祐司; 田崎 誠司; 山崎 大; 海老沢 徹; 阿知波 紀郎
        日本物理学会講演概要集, 2007年
      • J-PARC MIEZE/NRSE中性子スピンエコー分光器開発の現状
        日野 正裕; 阿知波 紀郎; 北口 雅暁; 林田 洋寿; 川端 祐司; 田崎 誠司; 安部 豊; 山崎 大; 丸山 龍治; 海老沢 徹
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2007年
      • 高分解能共鳴スピンエコー装置のためのビーム発散補正法の開発
        北口 雅暁; 日野 正裕; 川端 祐司; 林田 洋寿; 松岡 清吉; 田崎 誠司; 丸山 龍治; 海老澤 徹
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2007年
      • 高分解能共鳴スピンエコー装置のための多段型共鳴スピンフリッパーの開発
        松岡 清吉; 北口 雅暁; 林田 洋寿; 日野 正裕; 川端 祐司; 田崎 誠司
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2007年
      • 低磁場駆動中性子偏極子のための軟磁性多層薄膜開発
        日野 正裕; 北口 雅暁; 林田 洋寿; 川端 祐司; 田崎 誠司; 丸山 龍治; 海老沢 徹
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2007年
      • Observation of surface roughness at solid-solid interface by neutron reflectometry
        K. Inoue; T. Hirayama; S.Tasaki; T. Ebisawa; M. Hino; K. Ikeda
        Activity Report on Neutron Scattering Research, 2006年
      • Thickness measurement of ultra-thin oil film by neutron reflectometry
        T. Hirayama; K. Inoue; T. Ebisawa; S.Tasaki; M. Hino
        Activity Report on Neutron Scattering Research, 2006年
      • Measurement of Thickness of Thin Lubricant Film at Solid-Solid Interface by Neutron Reflectometry
        T. Uno; T. Hirayama; T. Matsuoka; K. Inoue; T. Ebisawa; S. Tasaki; M. Hino
        Proceedings of AUSTRIB'06, 2006年
      • J‐PARC共鳴スピンエコー装置のためのデバイス開発―共鳴スピンフリッパーの改良―
        北口雅暁; 日野正裕; 川端祐司; 林田洋寿; 田崎誠司; 海老澤徹
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2006年
      • 5Qc中性子偏極スーパーミラーの開発と低磁場駆動化の試み
        日野正裕; 北口雅暁; 川端祐司; 林田洋寿; 田崎誠司; 丸山龍治; 海老沢徹
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2006年
      • 中性子スピン干渉の応用
        田崎誠司; 日野正裕; 川端祐司; 海老沢徹
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2006年
      • 高曲率曲導管を用いたJ‐PARC冷中性子ビームポートの設計と遮蔽評価
        海老澤徹; 山崎大; 丸山龍治; 曽山和彦; 田崎誠司; 阿部豊; 日野正裕; 北口雅明; 林田洋寿; 川端祐司; 鳥飼直也; 仁井田浩二
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2006年
      • 超高性能多層膜偏極ミラーの開発 I
        日野正裕; 北口雅暁; 川端祐司; 久米哲也; 林田洋寿; 田崎誠司; 丸山龍治; 武田全康; 鳥飼直也
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2006年01月
      • J‐Parc共鳴スピンエコー装置のための高周波共鳴スピンフリッパーの開発
        北口雅暁; 日野正裕; 川端祐司; 林田洋寿; 田崎誠司; 丸山龍治; 海老沢徹
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2006年01月
      • 中性子光学機器の開発と新型分光器・イメージングへの展開
        川端祐司; 日野正裕; 北口雅暁; 田崎誠司; 池田一昭; 松嶋卯月; 竹中信幸; 坂口裕樹; 尾崎誠; 佐藤昌憲
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2006年01月
      • MIEZE型中性子共鳴スピンエコー装置の開発 II:物性測定の試み
        林田 洋寿; 日野 正裕; 北口 雅暁; 川端 祐司; 海老沢 徹; 杉山 正明; 田崎 誠司; 山崎 大; 丸山 龍治
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2006年
      • MIEZE型中性子共鳴スピンエコー装置の開発:その概念と要素技術開発の現状
        日野 正裕; 北口 雅暁; 林田 洋寿; 川端 祐司; 田崎 誠司; 丸山 龍治; 山崎 大; 海老沢 徹
        日本原子力学会 年会・大会予稿集, 2006年
      • 中性子スピン干渉原理に基づく中性子スピンエコー群開発計画
        川端祐司; 日野正裕; 田崎誠司; 北口雅暁; 丸山龍治; 海老沢徹; 瀬戸秀紀; 山崎大; 長尾道弘; 金谷利治
        KEK Proc, 2005年03月
      • 25aYS-2 放物面型多層膜スーパーミラーによる熱・冷中性子収束光学素子の開発(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
        池田 一昭; 郭 建強; 鈴木 亨; 渡邉 裕; 上原 嘉宏; 林 偉民; 大森 整; 日野 正裕; 田崎 誠司; 奥 隆之; 鈴木 淳市; 安達 智宏; 曽山 和彦; 大山 研司; 平賀 晴弘; 篠原 武尚; 森嶋 隆裕; 広田 克也; 三島 賢二; 佐藤 広海; 清水 裕彦; 森田 晋也
        日本物理学会講演概要集, 2005年
      • 中性子共鳴スピンエコー分光器のためのビーム発散補正法
        丸山龍治; 日野正裕; 北口雅暁; 海老沢徹; 田崎誠司; 川端祐司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2005年01月
      • J‐PARC中性子共鳴スピンエコー装置群の概念設計
        日野正裕; 川端祐司; 北口雅暁; 丸山龍治; 田崎誠司; 海老沢徹; 阿知波紀郎
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2005年01月
      • 21aYM-2 中性子共鳴スピンエコー分光器の開発I(X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
        日野 正裕; 北口 雅暁; 川端 祐司; 林田 洋寿; 田崎 誠司; 山崎 大; 丸山 龍治; 海老沢 徹; 阿知波 紀郎
        日本物理学会講演概要集, 2005年
      • 21aYM-3 高性能中性子共鳴スピンエコー装置のための高周波共鳴スピンフリッパーの開発(X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
        北口 雅暁; 日野 正裕; 川端 祐司; 林田 洋寿; 田崎 誠司; 丸山 龍治; 山崎 大; 海老澤 徹; 鳥飼 直也
        日本物理学会講演概要集, 2005年
      • 12pTJ-2 曲面多層膜スーパーミラーによる熱・冷中性子収束光学素子の開発(X 線・粒子線 : X 線・中性子線, 領域 10)
        池田 一昭; 安達 智宏; 篠原 武尚; 広田 克也; 森嶋 隆裕; 三島 賢二; 佐藤 広海; 清水 裕彦; 日野 正裕; 田崎 誠司; 奥 隆之; 鈴木 淳市; 曽山 和彦
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 中性子共鳴スピンエコー法のためのビーム発散補正コイルに関するシミュレーション
        丸山龍治; 海老沢徹; 日野正裕; 田崎誠司; 川端祐司
        日本原子力学会春の年会要旨集, 2004年03月11日
      • KUR‐SANS用多層膜中性子モノクロメータの改良
        春原広明; 田崎誠司; 丸山龍治; 日野正裕; 川口昭夫; 吉野泰史; 福永俊晴; 川端祐司; 杉山正明
        日本原子力学会春の年会要旨集, 2004年03月11日
      • 27aXM-1 自由曲面多層膜スーパーミラーによる中性子光学素子の開発III(フォノン物性・X線・粒子線)(領域10)
        池田 一昭; 安達 智宏; 篠原 武尚; 森嶋 隆裕; 滝澤 慶之; 佐藤 広海; 清水 裕彦; 酒井 健二; 日野 正裕; 田崎 誠司; 奥 隆之; 曽山 和彦
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • J‐PARCにおける「極冷中性子干渉光学」提案とイオンビームスパッター法による高性能中性子反射鏡の開発
        日野正裕; 田崎誠司; 川端祐司; 舟橋春彦; 酒井健二; 嶋達志; 安達智宏; 清水裕彦; 山崎大
        KURRI KR, 2004年03月
      • J‐PARCスピンエコー分光器の中性子ビーム強度シミュレーション
        田崎誠司; 松浦孝之; 丸山龍治; 日野正裕; 川端祐司; 海老沢徹
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2004年
      • 6QcNic/Ti多層膜中性子スーパーミラーの開発
        日野正裕; 川端祐司; 吉村優; 丸山龍治; 田崎誠司
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2004年
      • 高反射率スーパーミラー製作のためのNi‐C最適混合比の探索
        吉村優; 日野正裕; 川端祐司; 丸山龍治; 田崎誠司
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2004年
      • 中性子スピン干渉原理に基づく中性子スピンエコー群開発計画
        川端祐司; 日野正裕; 田崎誠司; 丸山龍治; 海老沢徹; 瀬戸秀紀; 山崎大; 長尾道弘; 金谷利治
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2004年
      • 中性子共鳴スピンエコー分光器のためのビーム発散補正法
        丸山龍治; 日野正裕; 北口雅暁; 海老沢徹; 田崎誠司; 川端祐司
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2004年
      • 中性子共鳴スピンエコー分光器のためのビーム発散角補正コイルに関するシミュレーション
        丸山龍治; 海老沢徹; 日野正裕; 田崎誠司; 川端祐司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2004年01月
      • 超高性能多層膜中性子反射ミラーの開発 I
        日野正裕; 春原広明; 吉村優; 丸山龍治; 田崎誠司; 吉野泰史; 川端祐司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2004年01月
      • KUR-SANS用多層膜中性子モノクロメータの改良
        春原広明; 日野正裕; 吉野泰史; 田崎誠司; 丸山龍治; 川口昭夫; 杉山正明; 福永俊晴; 川端祐司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2004年01月
      • J‐PARCのための中性子スピンエコー装置群の提案
        川端祐司; 日野正裕; 丸山龍治; 田崎誠司; 海老沢徹
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2003年12月10日
      • 高性能多層膜中性子ミラーの開発と応用
        日野正裕; 春原広明; 田崎誠司; 吉野泰史; 丸山龍治; 川端祐司
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2003年12月10日
      • Mieze型共鳴スピンエコー法によるOff‐specular成分における非弾性散乱の測定
        海老沢徹; 丸山龍治; 山崎大; 鳥飼直也; 田中敬二; 田崎誠司; 日野正裕; 川端祐司; 金谷俊治
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2003年12月10日
      • 中性子共鳴スピンエコー分光器のためのビーム発散補正コイルに関するシミュレーション
        丸山龍治; 海老沢徹; 日野正裕; 田崎誠司; 川端祐司
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2003年12月10日
      • KUR‐SANS用多層膜中性子モノクロメータの改良
        春原広明; 日野正裕; 吉野泰史; 田崎誠司; 丸山龍治; 川口昭夫; 杉山正明; 福永俊晴; 川端祐司
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2003年12月10日
      • パルス中性子源のための実用的なスピンフリップチョッパーの開発
        海老沢徹; 山崎大; 曽山和彦; 丸山龍治; 酒井健二; 奥隆之; 日野正裕; 田崎誠司
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2003年12月10日
      • 曲面多層膜スーパーミラーによる冷中性子収束光学素子の開発
        池田一昭; 安達智宏; 森嶋隆裕; 清水裕彦; 酒井健二; 日野正裕; 田崎誠司; 奥隆之; 曽山和彦
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2003年12月10日
      • 21pXB-6 高性能多層膜中性子偏極ミラーの開発
        日野 正裕; 春原 広明; 川端 祐司; 吉村 優; 丸山 龍治; 田崎 誠司; 武田 全康; 鳥飼 直也
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • Simulations on a beam divergence correction coil for neutron resonance spin echo
        R. Maruyama; T. Ebisawa; M. Hino; S. Tasaki; Y. Kawabata
        KURRI Progress Report, 2003年04月01日
      • パルス中性子ビームを用いた中性子共鳴スピンエコー現象の観測 (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        丸山 龍治; 田崎 誠司; 日野 正裕
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2003年01月
      • 多層膜スピンスプリッターによる新型スピンエコー分光器開発(3) (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        田崎 誠司; 日野 正裕; 丸山 龍治
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2003年01月
      • 残留磁気中性子ミラーの開発
        吉村優; 丸山龍治; 日野正裕; 田崎誠司; 川端祐司; 河合武
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2003年01月
      • 中性子光学素子の開発と応用(NOP)プロジェクトの進展 (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        川端 祐司; 田崎 誠司; 日野 正裕
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2003年01月
      • イオンビームスパッタ法による多層膜中性子反射鏡の開発 (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        日野 正裕; 川端 祐司; 田崎 誠司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2003年01月
      • イオンビームスパッター法によるNi/Ti多層膜中性子反射鏡の開発
        日野正裕; 川端祐司; 田崎誠司; 吉野泰史; 丸山龍治; 吉村優; 河合武; 海老沢徹; 阿知波紀郎
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2002年12月09日
      • 高S/N比をもつパルス中性子源用スピンフリップチョッパーの開発
        海老沢徹; 田崎誠司; 丸山龍治; 酒井健二; 奥隆之; 山崎大; 日野正裕; 柴田薫; 渡辺昇
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2002年12月09日
      • 中性子光学素子開発計画及び冷・極冷中性子実験孔(CN‐3,VCN)の改造
        川端祐司; 日野正裕; 田崎誠司
        原子炉実験所だより, 2002年09月01日
      • 8aSL-6 直接法中性子非弾性散乱装置のためのスピンフリップチョッパーの開発((中性子),X線・粒子線,領域10)
        川上 申之介; 海老澤 徹; 田崎 誠司; 丸山 龍治; 酒井 健二; 山崎 大; 日野 正裕; 曽山 和彦; 柴田 薫; 河合 武
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • パルス中性子源に適応できる共鳴スピンフリッパーの開発
        丸山龍治; 山崎大; 川上申之介; 海老沢徹; 田崎誠司; 河合武; 川端祐司
        日本原子力学会春の年会要旨集, 2002年03月05日
      • パルス中性子源に適応できる共鳴スピンフリッパーの開発
        丸山龍治; 海老沢徹; 田崎誠司; 河合武; 川端祐司; 山崎大; 川上申之介
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2002年01月
      • 重水素化ダイアモンドライクカーボンの中性子鏡としての特質 (第36回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        川端 祐司; 田崎 誠司; 日野 正裕
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2002年01月
      • 8aSL-3 Drabkin型中性子エネルギーフィルターの開発((中性子),X線・粒子線,領域10)
        山崎 大; 相澤 一也; 山岸 秀志; 新井 正敏; 古坂 道弘; 渡辺 昇; 曽山 和彦; 海老澤 徹; 田崎 誠司; 田村 格良; 正岡 聖; 中村 龍也; 柴田 薫; 松林 政仁
        日本物理学会講演概要集, 2002年
      • VCNRGの試み及びNRG用全断面積測定について (「中性子ラジオグラフィ高度技術の開発と応用」専門研究会(平成13年度))
        川端 祐司; 日野 正裕; 田崎 誠司
        KURRI-KR, 2001年10月
      • Applications of Neutron Spin Interferometry for New Spectrometers (「極端条件下における中性子回折・散乱」第3回ワークショップ報告書) -- (長波長中性子の物性研究応用への課題〔英文〕)
        Tasaki Seiji; Ebisawa Toru; Hino Masahiro
        KURRI-KR, 2001年03月13日
      • Preliminary Experiments of New Spin Echo Spectrometer Using Multilayer Spin Splitters (「極端条件下における中性子回折・散乱」第3回ワークショップ報告書) -- (長波長中性子の物性研究応用への課題〔英文〕)
        Tasaki Seiji; Ebisawa Toru; Hino Masahiro
        KURRI-KR, 2001年03月13日
      • 30pXC-7 TOF法による熱中性子水平型反射率計ARISAの概要と性能
        武田 全康; 古坂 道弘; 松岡 秀樹; 松下 裕秀; 柴山 充弘; 高原 淳; 田崎 誠司; 鳥飼 直也; 山岡 仁史
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日
      • 30pXC-11 磁気レンズ・スピンフリッパーによる中性子の収束・発散実験
        佐々木 敬太; 小池 元; 廣田 智章; 岩佐 浩克; 加美山 隆; 鬼柳 義明; 奥 隆之; 安達 智宏; 清水 裕彦; 日野 正裕; 田崎 誠司; 海老沢 徹; 猪野 隆; 古坂 道弘; 鈴木 淳市
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日
      • A New Thermal Neutron Reflectometer for Free Surface at KENS. ARISA.
        TORIKAI N; FURUSAKA M; MATSUOKA H; MATSUSHITA Y; SHIBAYAMA M; TAKAHARA A; TAKEDA M; TASAKI S; YAMAOKA H
        KEK Proc, 2001年03月
      • 極冷中性子ボトルに適するスピン干渉法の開発と極微弱相互作用の検出
        海老沢徹; 清水裕彦; 日野正裕; 田崎誠司; 大竹淑恵; 山崎大; 丸山龍治; 曽山和彦; 阿知波紀郎
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2001年
      • Preliminary Experiments of New Spin Echo Spectrometer Using Multilayer Spin Splitters (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research)
        Tasaki Seiji; Ebisawa Toru; Hino Masahiro
        Journal of the Physical Society of Japan, 2001年
      • Development of a Neutron Supermirror Polarizer for a Low External Magnetic Field (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research)
        Hino Masahiro; Tasaki Seiji; Ebisawa Toru
        Journal of the Physical Society of Japan, 2001年
      • Applications of Neutron Spin Interferometry for New Spectrometers (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research)
        Tasaki Seiji; Ebisawa Toru; Hino Masahiro
        Journal of the Physical Society of Japan, 2001年
      • 中性子科学研究部門 冷中性子スピン干渉現象の観測とその応用研究 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        海老澤 徹; 田崎 誠司; 日野 正裕
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2001年01月
      • 多層膜スピンスプリッターによる新しい中性子スピンエコー分光器の開発 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        田崎 誠司; 海老澤 徹; 日野 正裕
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2001年01月
      • ラーモア時計と中性子吸収によるトンネル時間の研究 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        日野 正裕; 田崎 誠司; 海老澤 徹
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2001年01月
      • パルス中性子源に適応するRadio‐frequency Neutron Spin Flipperの開発
        丸山龍治; 海老沢徹; 田崎誠司; 河合武; 川端祐司; 山崎大
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2001年
      • NOPプロジェクトにおける京大炉の役割
        川端祐司; 田崎誠司; 日野正裕; 海老沢徹; 河合武; 吉野泰史; 丸山龍治; 堀江尚
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2001年
      • 重水素化ダイヤモンドライクカーボンの中性子鏡としての特性
        川端祐司; 田崎誠司; 日野正裕; 堀江尚; 吉田鉱二; 神野郁夫; 中山正俊
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2001年
      • 中性子光学素子開発計画及び冷中性子実験孔(CN-3)の改造 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
        川端 祐司; 田崎 誠司; 日野 正裕
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2001年01月
      • パルス中性子源に対応した極冷中性子スピン干渉計・スピンエコー分光器の設計
        田崎誠司; 瀬戸秀紀; 金谷利治; 酒井健二; 舟橋春彦; 小泉智; 丸山龍治; 山崎大; 阿知波紀郎
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2001年
      • 偏極中性子制御装置のための高性能磁気ミラーの開発
        奥隆之; 田崎誠司; 安達智宏; 坂本昇; 丸山龍治; 山崎大; 酒井健二; 曽山和彦; 海老沢徹
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2001年
      • A new beam line for practical neutron optical devices
        J. Suzuki; K. Soyama; S. Tasaki; T. Ebisawa
        Proc. of the 15th Meeting of the International Collaboration on Advanced Neutron Sources, Nov. 6-9, 2000, Tsukuba, 2001年
      • 22pYH-5 RF flipperを用いたスピンエコー法の開発
        海老澤 徹; 田崎 誠司; 山崎 大; 日野 正裕; 河合 武; 阿知波 紀郎; 白水 豪; 金谷 利治; 鳥飼 直也; 曽山 和彦
        日本物理学会講演概要集, 2000年09月10日
      • カーボン基板スーパーミラーの開発
        川端祐司; 日野正裕; 田崎誠司; 鈴木正年; 若田昌志
        日本原子力学会春の年会要旨集, 2000年03月28日
      • 23pZL-3 中性子スピン干渉による位相の解釈
        阿知波 紀郎; 白水 豪; 海老澤 徹; 日野 正裕; 田崎 誠司; 河合 武; 山崎 大
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • 時間に依存した光学ポテンシャルを発生させるための高周波冷中性子パルサーの開発
        河合武; 日野正裕; 海老沢徹; 田崎誠司; 山崎大; 大竹淑恵; 白水豪; 阿知波紀郎
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2000年
      • 屈折式中性子レンズの開発 (一般共同研究・一般協力研究) -- (中性子利用分析・中性子ラジオグラフィーによる構造解析)
        川端 祐司; 田崎 誠司; 米田 憲司
        原研施設利用共同研究成果報告書, 2000年
      • A proposal of neutron spin echo spectrometers at the new pulsed neutron source in Japan (proceedings)
        Seto H; Takeda T; Achiwa N; Ebisawa T; Kakurai K; Kanaya T; Koizumi S; Tasaki S; Nagao M; Hino M; Furusaka M
        Proceedings of 15th Meeting of the International Collaboration on Advanced Neutron Source, November, Tsukuba, , 390-393, 2000年, 査読有り
      • 26aYA-5 低磁場制御冷中性子ポーラライザーの開発
        日野 正裕; 河合 武; 海老沢 樹; 田崎 誠司; 山崎 大; 阿知波 紀郎
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 26aYA-6 多層膜スピンスプリッターによる中性子スピン干渉現象の応用
        田崎 誠司; 海老沢 徹; 日野 正裕
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 26aYA-7 中性子時間干渉計の特性試験
        白水 豪; 阿知波 紀郎; 海老沢 徹; 日野 正裕; 田崎 誠司; 河合 武; 山崎 大
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 31a-XJ-1 中性子スピンプレセッションによる強磁性単結晶の動力学回折効果
        阿知波 紀郎; 白水 豪; 日野 正裕; 田崎 誠司; 海老沢 徹; 河合 武; 加倉井 和久; 志賀 正幸
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 31a-XJ-2 非断熱中性子スピンフリッパーによる中性子スピンエコー装置
        白水 豪; 阿知波 紀郎; 松元 洋子; 日野 正裕; 田崎 誠司; 海老沢 徹; 河合 武; 山崎 大
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 31a-XJ-4 高周波冷中性子パルサーを用いた時間分解法による縦方向干渉長の測定
        河合 武; 田崎 誠司; 海老沢 徹; 日野 正裕; 山崎 大; 大竹 淑恵; 白水 豪; 阿知波 紀郎
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • Measurement of spin precession angles of resonant tunneling neutrons (「冷中性子スピン干渉実験の進展とその応用(3)」ワークショップ--干渉性研究と冷中性子スピン干渉実験(3))
        日野 正裕; Achiwa Norio; Tasaki Seiji
        KURRI-KR, 1999年03月
      • 冷中性子スピン干渉法の開拓とそれを用いた新物理学研究
        海老沢徹; 田崎誠司; 河合武; 日野正裕; 岩田豊; 山崎大; 阿知波紀郎; 大竹淑恵; 舟橋春彦
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1999年
      • 高周波冷中性子パルサーを用いた時間分解法による縦方向干渉長の測定
        河合武; 田崎誠司; 海老沢徹; 日野正裕; 山崎大; 大竹淑恵; 白水豪; 阿知波紀郎
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1999年
      • レプリカスーパーミラーの開発
        川端祐司; 田崎誠司; 鈴木正年; 染宮一政
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1999年01月
      • 25a-K-1 多層膜スピンスプリッターによるスピンの量子回転を用いた中性子スピンエコー分光法
        海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 日野 正裕; 岩田 豊; 阿知波 紀郎; 山崎 大; 田畑 博司; 金谷 利治; 曽山 和彦
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日
      • 25a-K-4 多連結磁気量子井戸を透過する中性子スピン回転
        阿知波 紀郎; 日野 正裕; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 山崎 大
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日
      • レプリカスーパーミラーの開発
        川端祐司; 鈴木正年; 田崎誠司; 染宮一政
        日本原子力学会秋の大会予稿集, 1998年09月
      • 31a-YC-7 飛行時間中性子スピン干渉計の開発
        松元 洋子; 阿知波 紀郎; 日野 正裕; 河合 武; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 秋吉 恒和; 山崎 大; 田畑 博司
        日本物理学会講演概要集, 1998年03月10日
      • 31a-YC-1 多層膜中性子反射鏡の中性子反射率と透過率の和の測定
        田崎 誠司; 海老沢 徹; 日野 正裕
        日本物理学会講演概要集, 1998年03月10日
      • 31a-YC-2 ラーモア歳差回転による吸収の強い磁気膜透過中性子の位相と時間
        日野 正裕; 阿知波 紀郎; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 山崎 大; 田畑 博司
        日本物理学会講演概要集, 1998年03月10日
      • 31a-YC-4 冷中性子パルサーを用いた遅延選択実験
        河合 武; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 日野 正裕; 山崎 大; 秋吉 恒和; 松元 洋子; 阿知波 紀郎; 大竹 淑恵
        日本物理学会講演概要集, 1998年03月10日
      • 31a-YC-5 多層膜スピンスプリッターを用いた冷中性子干渉計によるLate choice実験
        田畑 博司; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 日野 正裕; 秋吉 恒和; 山崎 大; 阿知波 紀郎
        日本物理学会講演概要集, 1998年03月10日
      • 31a-YC-6 量子ビート中性子の空間的疎密性の実証
        山崎 大; 海老沢 徹; 日野 正裕; 田崎 誠司; 河合 武; 田畑 博司; 秋吉 恒和; 阿知波 紀郎
        日本物理学会講演概要集, 1998年03月10日
      • 冷中性子パルサーを用いた遅延選択実験
        河合武; 海老沢徹; 田崎誠司; 日野正裕; 山崎大; 秋吉恒和; 松元洋子; 阿知波紀郎; 大竹淑恵
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1998年
      • 冷中性子スピン干渉実験とスピンの「量子回転」
        海老沢徹; 田崎誠司; 河合武; 日野正裕; 秋吉恒和; 阿知波紀郎; 大竹淑恵; 舟橋春彦; 田畑博司
        京都大学原子炉実験所Technical Report KURRI-TR, 1998年
      • 冷中性子スピン干渉実験とスピンの「量子回転」
        海老沢徹; 田崎誠司; 河合武; 日野正裕; 阿知波紀郎; 大竹淑恵; 舟橋春彦; 山崎大; 田畑博司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1998年
      • 7a-X-7 遅延選択実験用多層膜冷中性子パルサーの開発
        河合 武; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 日野 正裕; 山崎 大; 田畑 博司; 秋吉 恒和; 松元 洋子; 阿知波 紀郎; 大竹 淑恵; 舟橋 春彦
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日
      • 7a-X-11 冷中性子スピン干渉計を用いた量子ビート実験II
        山崎 大; 海老沢 徹; 河合 武; 田崎 誠司; 日野 正裕; 秋吉 恒和; 阿知波 紀郎
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日
      • 7a-X-12 ラーモア回転を用いた磁気膜分波中性子の横方向干渉性
        日野 正裕; 阿知波 紀郎; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 山崎 大; 田畑 博司; 秋吉 恒和
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日
      • 30p-A-1 低磁場制御冷中性子パルサーの開発
        河合 武; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 日野 正裕; 山崎 大; 秋吉 恒和; 松元 洋子; 阿知波 紀郎; 大竹 淑恵; 舟橋 春彦
        日本物理学会講演概要集, 1997年03月17日
      • 30p-A-5 冷中性子スピン干渉実験と新しい小型・高分解能スピンエコー分光器の開発
        海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 日野 正裕; 山崎 大; 秋吉 恒和; 阿知波 紀郎; 大竹 淑恵; 舟橋 春彦
        日本物理学会講演概要集, 1997年03月17日
      • 30p-A-8 冷中性子スピン干渉計を用いた量子ビート実験
        山崎 大; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 日野 正裕; 秋吉 恒和; 阿知波 紀郎
        日本物理学会講演概要集, 1997年03月17日
      • 30p-A-9 ラーモア歳差回転による磁気膜透過中性子の位相と時間
        日野 正裕; 阿知波 紀郎; 田崎 誠司; 海老沢 徹; 河合 武; 秋吉 恒和
        日本物理学会講演概要集, 1997年03月17日
      • 量子スピン歳差現象を用いた新しい小型中性子スピンエコー装置の開発
        田崎誠司; 海老沢徹; 日野正裕; 河合武; 秋吉恒和; 大竹淑恵; 阿知波紀郎; 金谷利治; 山崎大
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1997年
      • 冷中性子スピン干渉計の開発と基礎物理への応用
        海老沢徹; 田崎誠司; 河合武; 日野正裕; 山崎大; 秋吉恒和; 阿知波紀郎; 大竹淑恵; 舟橋春彦
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1997年
      • 低磁場制御多層膜冷中性子偏極パルサーの開発
        河合武; 海老沢徹; 田崎誠司; 日野正裕; 山崎大; 松元洋子; 阿知波紀郎; 大竹淑恵; 舟橋春彦
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1997年
      • ラーモア歳差回転による中性子波の束縛状態の測定
        日野 正裕; 阿知波 紀郎; 田崎 誠司; 海老沢 徹; 河合 武; 秋吉 恒和
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1996年09月13日
      • 8p-A-6 冷中性子スピン干渉計の開発とその応用
        海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 日野 正裕; 山崎 大; 秋吉 恒和; 阿知波 紀郎; 大竹 淑恵; 舟橋 春彦
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1996年09月13日
      • 8p-A-7 多層膜ミラーによる冷中性子スピン干渉実験(II) : 中性子スピンの量子力学的プリセッションと位相-スピンエコー干渉計
        山崎 大; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 日野 正裕; 秋吉 恒和; 阿知波 紀郎; 大竹 淑恵; 舟橋 春彦
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1996年09月13日
      • 2p-W-9 ラーモア歳差回転による磁気多層膜中性子前方散乱の位相
        阿知波 紀郎; 日野 正裕; 田崎 誠司; 秋吉 恒和; 海老沢 徹; 河合 武
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1996年03月15日
      • 2p-W-10 ラーモア時計を用いた中性子の磁気膜トンネル時間
        日野 正裕; 阿知波 紀郎; 田崎 誠司; 秋吉 恒和; 海老沢 徹; 河合 武
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1996年03月15日
      • 低磁場制御多層膜冷中性子パルサーの開発
        河合 武; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 日野 正裕; 秋吉 恒和; 松元 洋子; 阿知波 紀郎; 舟橋 春彦; 大竹 淑恵
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1996年
      • 30p-P-7 ラーモア歳差回転による磁気多層膜の中性子スピン干渉
        日野 正裕; 阿知波 紀郎; 田崎 誠司; 秋吉 恒和; 海老沢 徹; 河合 武
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1995年09月12日
      • 固体型超冷中性子検出器の開発
        河合武; 海老沢徹; 田崎誠司; 清水裕彦; 酒井健二; 大竹淑恵; 江口賢哲
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1995年02月
      • 9Å冷中性子偏極解析装置の開発
        河合武; 田崎誠司; 海老沢徹; 江口賢哲; 日野正裕; 阿知波紀郎; 清水裕彦; 酒井健二; 吉城肇
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 1995年02月
      • 多層膜ミラーによる極冷中性子干渉実験 (文部省S)
        海老沢徹; 田崎誠司; 河合武; 秋吉恒和; 舟橋春彦; 大竹淑恵; 阿知波紀郎; 日野正裕
        超低エネルギー極限状態の中性子物理学研究 平成7年度研究経過の報告, 1995年
      • 多層膜ミラーを用いた極冷中性子干渉計の開発と応用
        海老沢徹; 田崎誠司; 河合武; 秋吉恒和; 舟橋春彦; 大竹淑恵; 日野正裕; 阿知波紀郎
        KEK Proceedings, 1995年
      • 固体鏡式ボトルの超冷中性子貯蔵寿命改善の研究 (文部省S)
        宇津呂雄彦; 川端祐司; 田崎誠司; 海老沢徹; 山田繁; 山口晃; 宮地孝; 阿知波紀郎; 手塚洋一
        超低エネルギー極限状態の中性子物理学研究 平成7年度研究経過の報告, 1995年
      • 28a-YM-3 JRR-3M中性子スピンエコー分光器 II
        武田 隆義; 永井 道宏; 好村 滋洋; 瀬戸 秀紀; 小林 秀樹; 横井 英司; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 伊藤 雄而; 高橋 四郎
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1994年03月16日
      • 28a-YM-5 垂直磁場中性子スピンエコー法による中性子の光学的性質
        日野 正裕; 阿知波 紀朗; 田崎 誠司; 海老沢 徹; 秋吉 恒和
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1994年03月16日
      • 1a-ZB-8 JRR-3M中性子スピンエコー分光器
        武田 隆義; 好村 滋洋; 瀬戸 秀紀; 永井 道宏; 小林 秀樹; 横井 英司; 海老沢 徹; 田崎 誠司
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1993年03月16日
      • 1a-ZB-11 KUR中性子小角散乱装置
        杉山 正明; 上原 進一; 田崎 誠司; 海老沢 徹; 前田 豊
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1993年03月16日
      • 1a-ZB-7 シリコン2結晶法で見た多層膜中性子ミラーの鏡面反射の特性
        舟橋 春彦; 相沢 一也; 海老沢 徹; 橋本 光博; 高原 淑恵; 高橋 敏男; 田崎 誠司; 富満 廣
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1993年03月16日
      • 1a-ZB-9 中性子スピンエコー法における物質の前方散乱
        日野 正裕; 阿知波 紀郎; 田崎 誠司; 海老沢 徹; 秋吉 恒和
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1993年03月16日
      • 28p-S-9 京大炉における中性子反射率測定システム
        田崎 誠司; 海老沢 徹; 秋吉 恒和; 河合 武
        秋の分科会講演予稿集, 1992年09月14日
      • 4a-B-4 多層膜中性子干渉計IV : ミラーアラインメント
        海老沢 徹; 田崎 誠司; 河合 武; 秋吉 恒和; 宇津呂 雄彦; 高原 淑恵; 舟橋 春彦; 阿知波 紀郎
        秋の分科会講演予稿集, 1992年09月14日
      • 28p-ZB-8 垂直磁場中性子スピンエコー法の開発
        阿知波 紀郎; 秋吉 恒和; 海老沢 徹; 田崎 誠司; 山内 良浩; 日野 正裕; 藤野 誠; 高倉 洋礼; 岡本 篤人; Knof W
        年会講演予稿集, 1992年03月12日
      • 29p-TH-1 多層膜中性子干渉計の開発(X線・粒子線)
        海老沢 徹; 田崎 誠司; 秋吉 恒和; 河合 武; 宇津呂 雄彦; 岡本 朴; 阿知波 紀郎
        年会講演予稿集, 1989年03月28日
      • 5a-B5-4 KURスーパミラータービン式超冷中性子源設備
        宇津呂 雄彦; 海老沢 徹; 河合 武; 米田 憲司; 秋吉 恒和; 田崎 誠司; 川端 祐司
        秋の分科会講演予稿集, 1988年09月16日
      • 複合原子力科学推進のための新中性子源計画:(4)パルス中性子源用ターゲット
        安部豊; 不破康裕; 田崎誠司; 川端祐司
        日本原子力学会、2011年春の大会, 2011年
      • 24pWZ-5 中性子スピンエコー分光器のための多層膜スピンスプリッターによる発散ビーム位相補正装置の開発(24pWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
        田中 貴大; 田崎 誠司; 岩田 雄太; 安部 豊; 日野 正裕
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日, 査読有り
      • 24pWZ-11 中性子スピンコントラスト法による導体内電流分布の測定法の開発(24pWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
        岩田 雄太; 田崎 誠司; 安部 豊; 日野 正裕
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日, 査読有り
      • 中性子ラジオグラフィの磁気イメージングへの展開
        林田洋寿; 山崎大; 海老澤徹; 丸山龍治; 曽山和彦; 飯倉寛; 安田良; 酒井卓郎; 松林政仁; 竹中信幸; 影山将史; 田崎誠司; 日野正裕; 川端祐司
        日本非破壊検査協会 2009年春期大会, 2009年
      • MIEZE/NRSE分光器群(VIN ROSE)の開発
        日野正裕; 北口雅暁; マークスブロイエル; 田崎誠司; 川端祐司; 阿知波紀郎; 海老澤徹; 片桐政樹; 山崎大; 林田洋寿
        日本原子力学会、2009年秋の大会, 2009年
      • Structure Analysis of Interface between DLC Films Having Various Wettabilities and Lubricants Using Neutron Reflectometry
        T. Hirayama; T. Torii; T. Matsuoka; K. Inoue; T. Ebisawa; S. Tasaki; M. Hino; N. Torikai
        STLE/ASME International Joint Tribology Conference, 2008年10月20日
      • Present status and perspective on MIEZE/NRSE development at C3-1-2-2(MINE1) port at JRR-3M reactor JAEA
        M. Hino; M. Kitaguchi; H. Hayashida; Y. Kawabata; N. Achiwa; T. Ebisawa; S. Tasaki
        8th Korea-Japan meeting on Neutron Science, 2008年
      • 高分解能中性子共鳴スピンエコー装置のための共鳴スピンフリッパーの高周波化
        北口雅暁; 日野正裕; 川端祐司; 林田洋寿; 松岡清吉; 田崎誠司; 海老澤徹
        日本物理学会、2007年春季大会, 2007年
      • 中性子磁気位相イメージングの試み
        川端祐司; 田崎誠司; 林田洋寿; 影山将史
        日本非破壊検査協会、平成19年度秋期講演大会, 2007年
      • 中性子共鳴スピンエコー装置の高分解能化のための要素開発
        北口雅暁; 日野正裕; 川端祐司; 林田洋寿; 田崎誠司; 海老澤徹
        日本物理学会、第62回年次大会, 2007年
      • MIEZE型中性子共鳴スピンエコー分光器開発の現状
        日野正裕; 北口雅暁; 林田洋寿; 川端祐司; 田崎誠司; 松岡清吉; 山崎大; 海老澤徹; 阿知波紀郎
        日本物理学会、2007年春季大会, 2007年
      • Measurement of Thickness of Thin Lubrication Film at Solid-Solid Interface by Neutron Reflectometry
        T. Uno; T. Hirayama; T. Matsuoka; K. Inoue; T. Ebisawa; S. Tasaki; M. Hino; N. Torikai
        Austrib ’06 Brisbane, 2006年
      • Development of Resonance Spin Flipper for NRSE Spectrometer at Pulsed Source
        M. Kitaguchi; M. Hino; Y. Kawabata; H. Hayashida; S. Tasaki; R. Maruyama; D. Yamazaki; T. Ebisawa
        Proceedings of Recent Studies and Developments of Neutron Spin Echo Spectroscopy (NSE2006), 2006年
      • 中性子共鳴スピンエコー分光器の開発Ⅰ
        日野正裕; 北口雅暁; 川端祐司; 林田洋寿; 田崎誠司; 山崎大; 丸山龍治; 海老澤徹; 阿知波紀朗
        日本物理学会、2005年秋季大会, 2005年
      • J-PARC NRSE分光器群開発の現状
        日野正裕; 川端祐司; 北口雅暁; 丸山龍治; 海老沢徹; 田崎誠司; 山崎大
        「パルス中性子源を活用した量子機能発現機構に関する融合研究」第2回研究会, 2005年
      • Development Project of Neutron Resonance Spin Echo for Pulse Neutron Source
        Y. Kawabata; M. Hino; M. Kitaguchi; R. Maruyama; S. Tasaki; T. Ebisawa; D. Yamazaki; H. Seto; M. Nagao; T. Kanaya
        Proc. Int. Symp. Research Reactor and Neutron Science, 2005年
      • New estimations of surface properties for tribological studies by neutron reflectometry
        T. Hirayama; H. Takemoto; K. Inoue; T. Ebisawa; S. Tasaki; M. Hino; N. Torikai; H. Shimizu; K. Ikeda
        Proceedings of the World Tribology Congress III - 2005, 2005年, 査読有り
      • イオンビームスパッタ法による偏極ミラーの開発
        日野正裕; 吉村優; 武田全康; 鳥飼直也; 川端祐司; 北口雅暁; 丸山龍治; 山口龍; 田崎誠司
        日本中性子科学会第4回年会、札幌, 2004年
      • MIEZE型共鳴スピンエコー法検出器系の改善と非弾性off-specular成分の測定
        海老澤徹; 日野正裕; 佐藤節夫; 北口雅明; 丸山龍治; 山崎大; 鳥飼直也; 田中敬二; 金谷利治; 井上倫太郎; 曽山和彦; 田崎誠司; 川端祐司
        日本中性子科学会第4回年会、札幌, 2004年
      • J-PARC共鳴スピンエコー装置のためのデバイス開発 ー高周波スピンフリッパーー
        北口雅暁; 日野正裕; 川端祐司; 丸山龍治; 山口龍; 田崎誠司; 海老沢徹
        日本中性子科学会第4回年会、札幌, 2004年
      • J-PARC中性子共鳴スピンエコー分光器の概念設計
        日野正裕; 田崎誠司; 丸山龍治; 北口雅暁; 海老沢徹; 川端祐司
        日本原子力学会、2004年秋の大会, 2004年
      • 高反射率NiC/Tiスーパーミラーの開発
        吉村優; 日野正裕; 川端祐司; 田崎誠司
        日本原子力学会、2004年秋の大会, 2004年
      • 中性子共鳴スピンエコーのためのビーム発散補正法
        丸山龍治; 日野正裕; 田崎誠司; 川端祐司; 海老沢徹
        日本原子力学会、2004年秋の大会, 2004年
      • Beam Splitting Etalon を用いた冷中性子干渉光学系と応用
        北口雅暁; 舟橋春彦; 名倉照直; 竹谷薫; 名倉照直; 日野正裕; 田崎誠司; 丸山龍治; 清水裕彦
        日本中性子科学会 2003 年年会, 2003年
      • MIEZE型スピンエコー分光器の開発
        丸山龍治; 田崎誠司; 川端祐司; 海老沢徹
        日本原子力学会、2003年秋の大会, 2003年
      • Jamin 型多層膜冷中性子干渉計の開発と基礎物理への応用 II
        北口雅暁; 舟橋春彦; 名倉照直; 竹谷薫; 日野正裕; 田崎誠司; 清水裕彦
        日本中性子科学会 2002 年年会, 2002年
      • 中性子光学研究用冷中性子実験孔(KUR CN-3)の整備
        川端祐司; 日野正裕; 田崎誠司; 堀江尚
        日本原子力学会、2001年春の大会, 2001年
      • Development of a magnetic lens and prism for cold neutron and their application to neutron scattering experiments
        T Oku; T Adachi; H Sato; C Otani; Y Takizawa; K Sakai; HM Shimizu; K Sasaki; H Iwasa; T Kamiyama; Y Kiyanagi; T Ino; M Furusaka; J Suzuki; M Hino; S Tasaki; T Ebisawa
        NEUTRON OPTICS, 2001年, 査読有り
      • Neutron Mirror Development for VCN/UCN Sources
        Y.Kawabata; S.Tasaki; M.Hino; M.Suzuki; K.Somemiya; A.Wakata; M.Nakayama
        15th International Collaboration on Advanced Neutron Sources, 2000年
      • スーパーミラー中性子ベンダーの特性
        曽山和彦; 鈴木正年; 海老沢徹; 川端祐司; 田崎誠司
        日本原子力学会、1994年秋の大会, 1994年

      講演・口頭発表等

      • 中性子スピン干渉計による磁気イメージングの試み
        日本原子力学会、2009年春の年会
      • 中性子スピン干渉による磁場イメージング
        日本中性子科学会 第9回年会
      • 中性子スピン位相コントラスト撮像法の開発
        日本原子力学会、2009年春の年会
      • MIEZE型共鳴スピンエコー分光器の進展
        日本原子力学会、2009年春の年会
      • 透過型偏極スーパーミラーの開発
        日本原子力学会、2008 年春の年会
      • 中性子スピン干渉計による電流密度分布可視化の試み
        日本中性子科学会 第8回年会
      • 高分解能共鳴スピンエコー装置のための多段型共鳴スピンフリッパーの開発
        日本原子力学会、2007年春の年会
      • 高分解能共鳴スピンエコー装置のための位相補正デバイスの開発
        日本中性子科学会第7回年会
      • 低磁場駆動中性子偏極子のための軟磁性多層膜開発
        日本原子力学会、2007年春の年会
      • MIEZE/NRSE 中性子スピンエコー分光器開発の現状
        日本中性子科学会第7回年会
      • 高曲率極導管を用いた J-PARC 冷中性子ビームポートの設計と遮蔽計算
        日本中性子科学会第6回年会
      • 中性子スピン干渉の応用
        日本中性子科学会第6回年会
      • MIEZE型中性子共鳴スピンエコー装置の開発:Ⅰその概念と様相技術開発の現状
        日本原子力学会、2006年春の年会
      • J-PARC 共鳴スピンエコー装置のためのデバイス開発−共鳴スピンフリッパーの改良−
        日本中性子科学会第6回年会
      • 5Qc 中性子偏極スーパーミラーの開発と低磁場駆動化の試み
        日本中性子科学会第6回年会
      • 高反射率スーパーミラー製作のためのNi-C最適混合比の探索
        日本中性子科学会第4回年会
      • 中性子共鳴スピンエコー分光器のためのビーム発散補正コイルに関するシミュレーション
        日本原子力学会、2004年春の年会
      • J-PARCスピンエコー分光器の中性子ビーム強度シミュレーション
        日本中性子科学会第4回年会
      • 6Qc NiC/Ti多層膜中性子スーパーミラーの開発
        日本中性子科学会第4回年会
      • 高性能多層膜中性子ミラーの開発と応用
        日本中性子科学会第3回年会
      • Mieze 型共鳴スピンエコー法による Off-specular 成分における非弾性散乱の測定
        日本中性子科学会第3回年会
      • J-PARC のための中性子スピンエコー装置群の提案
        日本中性子科学会第3回年会
      • イオンビームスパッタ法におけるNi/Ti多層膜中性子反射鏡の開発
        日本中性子科学会第2回年会
      • パルス中性子源に適応できる共鳴スピンフリッパーの開発
        日本原子力学会、2002年春の年会
      • ILLにおける極冷中性子スピン干渉計の開発
        日本中性子科学会第1回年会
      • 偏極中性子制御装置のための高性能磁気ミラーの開発
        日本中性子科学会第1回年会
      • NOPプロジェクトにおける京大炉の役割
        日本中性子科学会第1回年会
      • パルス中性子源に適応できるRadio-frequency Neutron Spin Flipperの開発
        日本中性子科学会第1回年会
      • パルス中性子源に対応した極冷中性子スピン干渉計・スピンエコー分光器の設計
        日本中性子科学会第1回年会
      • KURスーパーミラータービン式超冷中性子源設備
        日本物理学会、1988年、秋の分科会

      外部資金:科学研究費補助金

      • ダイヤモンドナノ結晶による干渉性散乱を利用した中性子減速材の開発
        挑戦的萌芽研究
        大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
        三島 賢二
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        ダイヤモンドナノ結晶;中性子反射材;中性子散乱;中性子減速;中性子;中性子減速材
      • 中性子スピンエコー法による水の低エネルギー非弾性散乱測定と精密な群定数の構築
        基盤研究(C)
        京都大学
        田崎 誠司
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        中性子;非弾性散乱;群定数;低エネルギー;スピンエコー法;中性子散乱;エネルギー遷移;中性子スピンエコー法;重水, neutron;inelastic scattering;group constant;low energy;spin echo method
      • 中性子スピンエコー法よる高分子グラフト鎖のナノスケールダイナミクス
        萌芽研究
        京都大学
        金谷 利治
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        中性子スピンエコー法;グラクト鎖;ナノスケールダイナミクス;高分子ミセル;ジムモード;呼吸モード;グラクト密度;第2ビリアル係数;グラフト鎖;中性子小角散乱;ダイナミクス;協同運度;Zimmモード
      • 中性子スピン干渉計を用いた金属中水素濃度分布の測定
        基盤研究(C)
        京都大学
        田崎 誠司
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        低速中性子;中性子スピン干渉;中性子スピンスプリッター;水素吸蔵合金;光学ポテンシャル, slow neutron;neutron spin interferometry;multiplayer spin splitter;hydrogen absorber;optical potential
      • 高分子ガラス転移機構
        基盤研究(C)
        京都大学
        金谷 利治
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ガラス転移;ボソンピーク;速い課程;拘束系;薄膜;ラメラ構造;中性子散乱;速い過程;非エルゴード性;長距離密度揺らぎ;ガス透過性;光散乱, Glass transition;Boson peak;Fast process;Confinement;Thin film;Neutron scattering
      • 中性子スピンエコー法による分子膜のゆらぎと膜形態の相関に関する研究
        基盤研究(B)
        広島大学
        武田 隆義
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        中性子スピンエコー;ダイナミクス;複雑液体;膜;両親媒性分子;脂質;中性子散乱;界面活性剤;マイクロエマルション, neutron spin echo;dynamics;complex fluids;membrane;amphiphiles;lipid;dynamic structure factor;surfactant
      • 極低エネルギー中性子導出・屈曲システムの開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        川端 祐司
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        中性子光学;中性子鏡;アモルファスカーボン;極冷中性子;ダイアモンド・ライク・カーボン;広帯域モノクロメータ;中性子ラジオグラフィ;冷中性子, Neutron mirror;glassy carbon;monochromator;diamond like carbon;very cold neutron;neutron radiography
      • 中性子反射率測定による高分子薄膜および表面のガラス転移の研究
        萌芽的研究
        京都大学
        金谷 利治
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        高分子薄膜;ガラス転移;中性子反射率測定;表面ガラス転移;中性子反射率;表面
      • 中性子量子ビートによるトンネル時間の測定
        基盤研究(B)
        九州大学
        阿知波 紀郎
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        中性子スピン干渉;時間量子ビート;トンネル時間;共鳴スピンフリッパー;位相時間;ラーモア回転;磁性結晶;回折時間;中性子量子ビート;中性子スピンエコー法;中性子時間エコー分光器;位相, neutron interferometry;quantum time beat;dynamical diffraction;diffraction time;phase;Larmor precession;magnetic crystal;neutron spin echo
      • 中性子スピンの量子歳差運動を用いた新しい小型高分解能スピンエコー分光器の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        田崎 誠司
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        低速中性子;中性子スピンエコー分光器;中性子スピン干渉;準弾性散乱;多層膜スピンスプリッター;rfフリッパー, neutron;neutron spin echo;spin flipper;quasi elastic scattering;multilayer spin splitter
      • 中性子ラーモア回転による磁気結晶の動力学回折位相・回折時間
        基盤研究(B)
        九州大学
        阿知波 紀郎
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        中性子スピン干渉;時間量子ビート;動力学回折;回折時間;位相;ラーモア回転;磁性結晶;多重回折;中性子スピン回転;中性子スピンエコー法;強磁性体;ヘリカル磁性体, neutron interferometry;quantum time beat;dynamical diffraction;diffraction time;phase;Larmor precession;magnetic crystal;neutron spin echo
      • 極限条件用スーパーミラーの開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        川端 祐司
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        スーパーミラー;レプリカ;極冷中性子;冷中性子;多層膜;蒸着;自立膜;銅メッキ;レプリカ法;熱中性子, Supermirror;replica;very cold neutron;cold neutron;multilayer;evaporation
      • 薄膜における冷中性子波動光学現象を用いたトンネル現象の解明
        萌芽的研究
        京都大学
        田さき 誠司;田崎 誠司
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        中性子光学;ラーモア時間;ラーモア歳差運動;中性子;トンネル現象;磁性体薄膜;低速中性子;薄膜;中性子反射鏡;中性子スヒロン干渉
      • 位相エコースピン干渉計の開発と量子力学の基礎研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        岩田 豊
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        冷中性子スピン干渉計;多層膜スピンスプリッター;中性子スピンフリッパー;哄鳴フリッパー;位相エコー;スピンエコー;分光器;アハラノフ-キャッシャー効果;共鳴フリッパー;量子プリセッション;スピンスプリッター;冷中性子;スピン干渉計;量子ビ-ト;量子プセッション;スピン因有状態, cold neutron;spin interferometer;Multi layer spin splitter;spin flipper;resonance flipper;phase echo;spin echo;sectro meter
      • 多層膜ミラーによる極冷中性子干渉実験
        重点領域研究
        京都大学
        海老沢 徹;海老澤 徹
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        多層膜ミラー;冷中性子;スピン干渉計;量子プリセッション;スピンスプリッター;位相スピンエコー;量子ビ-ト;RF-フリッパー;極冷中性子;多層膜中性子干渉計;中性子スピン干渉計;多層膜スピンスプリッター;位相-スピンエコー干渉計;トンネル現象;multilayer interferometer;reflectometer;cold neutrons;neutron interferometry;magnetic mirror;多層膜中性子ミラー;干渉パターンのコントラスト;可干渉性;中性子磁気ミラー;長波長中性子
      • 金属性超冷中性子導管内の中性子通過特性に関する研究
        一般研究(C)
        京都大学
        川端 祐司
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        超冷中性子;中性子導管;ステンレス;冷中性子;全反射
      • 最適形状化された回転反射羽根による中性子減速装置の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        川端 祐司
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        超冷中性子;中性子タービン;スーパーミラー;コリオリ力;冷中性子;研究用原子炉;極冷中性子;冷中性子源設備;コリオリカ;冷中性子設備;全反射, Ultracold Neutron;Neutron Turbine;Supermirror;Coriolis' Force;Cold Neutron;Research reactor;Very Cold Neutron;Cold Neutron Source
      • 中性子スピンエコー法による極冷中性子スピン干渉実験
        重点領域研究
        九州大学
        阿知波 紀郎
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        中性子スピンエコー;中性子スピン干渉計;中性子光学;極冷中性子;中性子前方散乱;中性子の屈折率
      • 多層膜中性子干渉計の改善と量子力学的観測問題への応用
        一般研究(C)
        京都大学
        海老澤 徹;海老沢 徹
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        多層膜中性子干渉計;多層膜中性子ミラー;長波長中性子;磁気多層膜ミラー;量子力学;観測問題;中性子干渉計;多層膜中性子鏡;中性子磁気ミラー;量子力学的観測問題;冷中性子;多層中性子ミラ-;磁気多層中性子ミラ-;偏柮中性子, Interferometer;Multilayer mirror;Neutron mirror;Cold neutron;Magnetic mirror;Quantum measurement problem
      • 超冷中性子重力分光器の性能比較実験
        国際学術研究
        京都大学
        宇津呂 雄彦
        自 1991年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        超高分解能;散乱角解析;動的構造;中性子光学効果;スピンエコ-分光器;小角散乱, Very high resolutions;Scattering angle analyses;Dynamical structure;Neutron optical effects;Spin echo spectrometer;Small angle arrangement
      • 磁気多層膜を用いた多層膜中性子干渉計による冷中性子波の可干渉性の研究
        一般研究(C)
        京都大学
        海老沢 徹
        自 1989年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        中性子干渉計;多層膜中性子ミラ-;冷中性子;磁気多層膜中性子ミラ-;偏極中性子, Neutron Interferometer;Multilayer Neutron Mirror;Cold Neutron;Magnetic Multilayer Neutron Mirror;Polarized Neutron

      外部資金:その他

      • 中性子光学
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          量子制御工学
          C031, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          中性子理工学
          5141, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          統計力学
          5130, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          原子炉物理学
          5203, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統計力学
          5130, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          原子炉物理学
          5203, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中性子理工学
          5141, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          中性子科学
          C018, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統計力学
          5130, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          量子制御工学
          C031, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          中性子理工学
          5141, 後期, 工学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          中性子科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          統計力学(原)
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          中性子理工学(原)
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          中性子理工学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          統計力学
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          量子制御工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          インターンシップ
          後期集中, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理工学英語
          前期集中, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          統計力学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          中性子理工学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          中性子科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          インターンシップM(原子核)
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学特別実験及演習第一
          通年, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学特別実験及演習第二
          通年, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学セミナーA
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学セミナーB
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          研究論文
          通年, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          インターンシップD(原子核)
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学特別セミナーA
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学特別セミナーB
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学特別セミナーC
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学特別セミナーD
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学特別セミナーE
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学特別セミナーF
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理工学英語
          前期集中, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          統計力学
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          中性子理工学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          量子制御工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          原子核工学最前線
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          中性子理工学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          中性子科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統計力学
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          中性子理工学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          原子核工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          原子核工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統計力学
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          量子制御工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          中性子理工学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          中性子科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          原子核工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          原子核工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統計力学
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          中性子理工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統計力学
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          量子制御工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          中性子理工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          中性子科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統計力学
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          中性子理工学(原)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          原子核工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          原子核工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          統計力学(原)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          量子制御工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          中性子理工学(原)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          中性子科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          原子核工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          原子核工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          統計力学(原)
          前期, 工学部

        博士学位審査

        • Extension of Blind Quantum Computation(ブラインド量子計算の拡張)
          佐野 裕一, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Convexity and uncertainty in operational quantum foundations (操作論的な量子論基礎における凸性と不確定性)
          高倉 龍, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • パルス中性子源における集光ビームを用いた中性子共鳴スピンエコー分光法および小角散乱法の開発
          船間 史晃, 工学研究科, 副査
          2022年01月24日
        list
          Last Updated :2025/05/01

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            複合原子力科学研究所共同利用運営委員会委員

          ページ上部へ戻る