教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

西村 裕志

ニシムラ ヒロシ

生存圏研究所 附属生存圏未来開拓研究センター 特定准教授

西村 裕志
list
    Last Updated :2023/05/27

    基本情報

    所属学協会

    • アメリカ化学会
    • 京都生体質量分析研究会
    • リグニン学会
    • 日本エネルギー学会
    • 日本農芸化学会
    • 日本木材学会

    学位

    • 修士(農学)(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程応用生命科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程応用生命科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部工業化学科, Industrial Chemistry, 卒業

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 生存圏研究所 附属生存圏未来開拓研究センター, 特定准教授
    • 自 2012年04月, 至 2022年03月
      京都大学, 生存圏研究所 中核研究部 生存圏診断統御研究系 バイオマス変換分野, 助教
    • 自 2011年04月, 至 2012年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 京都大学 エネルギー理工学研究所, 日本学術振興会特別研究員(PD)
    • 自 2011年02月, 至 2011年03月
      トロント大学, BioZone — Centre for Applied Bioscience and Bioengineering, Visiting researcher
    • 自 2010年08月, 至 2011年03月
      京都大学, 生存圏研究所, ミッション専攻研究員
    • 自 2009年04月, 至 2010年07月
      京都大学, 生存圏研究所, 特定研究員
    • 自 2007年04月, 至 2009年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 京都大学農学研究科応用生命科学専攻, 日本学術振興会特別研究員(DC2)

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/05/27

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ・リグノセルロースの分岐構解析、特にリグニン-多糖複合体構造の解析
        ・二次元NMR法と質量分析法によるリグノセルロースの定量と精密構造解析

        ・担子菌による木材腐朽機構の解明   

        ・環境穏和型木質バイオマス変換とバイオマスからの高機能性分子の創出
      • 研究概要

        【二次元NMR法と質量分析法によるリグノセルロースの定量と精密構造解析】
        樹木の細胞壁をはじめとする植物バイオマスを構成するリグノセルロース分子の構造を詳細に明らかにすることは、バイオマス変換法およびその有効利用の基盤となる。そこでNMR法や質量分析法の新規分析法、定量評価法、バイオマス成分の分離・分析法の検討をすすめることで、分子レベルでバイオマス変換過程を評価することを目指している。

        【リグノセルロースの分岐構解析、特にリグニン-多糖複合体構造(LCC)の解析】
        リグノセルロースの成分分離の鍵となるリグニンと糖の結合構造、リグニン分岐構造に着目している。また微生物をはじめとした酵素反応による特定構造の分解反応に関する国際共同研究を進めている。

        【担子菌による木材腐朽機構の解明】
        陸上生態系における炭素循環の主要な役割を担う木材腐朽菌の研究。樹木は陸生バイオマスのほとんどを占める。太陽エネルギーの固定化により生成されるバイオマスの循環利用は持続的な生存圏を維持する上で不可欠である。陸上生態系においては、木材腐朽菌が木質バイオマスを分解する。高分子リグニンを直接分解できる生物は白色腐朽菌が主であり、この生分解機構の解析はバイオマスの有効利用に大きく寄与すると期待される。木材腐朽菌によるリグニン分解機構の研究、特に選択的白色腐朽菌の二次代謝物を介したリグニン分解機構、バイオミメティック分解系の構築に関する研究を進めている。また、トランスクリプトーム、メタボローム解析を基盤としてユニークな生合成、代謝反応を解析する研究を進めている。天然二次代謝物については構造と機能、生理活性に関する研究を行っている。

        【環境穏和型木質バイオマス変換とバイオマスからの高機能性分子の創出】
        木質バイオマス変換法として産業化されている高温高圧、強酸または強塩基条件での反応は環境負荷が高く、リグニン残さを天然高分子として有効利用できていない。そこで低環境負荷のバイオマス成分分離法に関する研究を進めている。

      研究キーワード

      • バイオマス、リグニン、ヘミセルロース、微生物、きのこ、植物資源、植物材料、SDGs、バイオエコノミー、NMR、質量分析

      研究分野

      • 環境・農学, 環境材料、リサイクル技術
      • エネルギー, 地球資源工学、エネルギー学
      • 環境・農学, ランドスケープ科学
      • ライフサイエンス, 木質科学

      論文

      • Natural Organic Ultraviolet Absorbers from Lignin
        Keigo Mikame; Yasunori Ohashi; Yoshiyuki Naito; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Satoshi Sugawara; Kenzo Koike; Takashi Watanabe
        ACS Sustainable Chemistry & Engineering, 2021年12月13日, 査読有り
      • Conversion of Beech Wood into Antiviral Lignin-Carbohydrate Complexes by Microwave Acidolysis
        Ruibo Li; Ryota Ouda; Chihiro Kimura; Ryo Narita; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        ACS SUSTAINABLE CHEMISTRY & ENGINEERING, 2021年07月
      • Identifying the Interunit Linkages Connecting Free Phenolic Terminal Units in Lignin
        Kaori Saito; Yutaka Makimura; Hiroshi Nishimura; Takashi Watanabe
        CHEMSUSCHEM, 2021年06月
      • Degradation of ester linkages in rice straw components by Sphingobium species recovered from the sea bottom using a non-secretory tannase-family alpha/beta hydrolase
        Yukari Ohta; Madoka Katsumata; Kanako Kurosawa; Yoshihiro Takaki; Hiroshi Nishimura; Takashi Watanabe; Ken-ichi Kasuya
        ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2021年06月
      • Probing rapid carbon fixation in fast-growing seaweed Ulva meridionalis using stable isotope 13C-labelling
        Shuntaro Tsubaki; Hiroshi Nishimura; Tomoya Imai; Ayumu Onda; Masanori Hiraoka
        Scientific Reports, 2020年12月, 査読有り
      • Determination of the cross-linking structure of lignocellulose, and evaluation of anti-viral active substances through biomass convert reaction
        Hiroshi Nishimura; Chihiro Kimura; Ruibo Li; Takashi Watanabe
        Sustainable Humanosphere, 2020年09月, 筆頭著者
      • Sequential fractionation of sugarcane bagasse using liquid hot water and formic acid-catalyzed glycerol-based organosolv with solvent recycling
        Chayanon Chotirotsukon; Marisa Raita; Misato Yamada; Hiroshi Nishimura; Takashi Watanabe; Navadol Laosiripojana; Verawat Champreda
        BioEnergy Research, 2020年08月19日, 査読有り
      • Production of Antiviral Substance from Sugarcane Bagasse by Chemical Alteration of its Native Lignin Structure through Microwave Solvolysis
        Chihiro Kimura; Ruibo Li; Ryota Ouda; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        ChemSusChem, 2020年05月12日, 査読有り
      • Evaluation of ring-5 structures of guaiacyl lignin in Ginkgo biloba L. using solid- and liquid-state C-13 NMR difference spectroscopy
        Dan Aoki; Kenta Nomura; Masashi Hashiura; Yoshinori Imamura; Sonoka Miyata; Noritsugu Terashima; Yasuyuki Matsushita; Hiroshi Nishimura; Takashi Watanabe; Masato Katahira; Kazuhiko Fukushima
        HOLZFORSCHUNG, 2019年12月, 査読有り
      • 植物バイオマスの複雑高分子の多次元NMR構造解析
        西村 裕志
        月刊 細胞 -構造生物学の最前線, 2019年10月, 招待有り
      • リグニンとヘミセルロースをつなぐ共有結合の解明 ~植物バイオマスの高度利用
        西村 裕志
        アグリバイオ, 2019年06月, 招待有り
      • Direct evidence for α ether linkage between lignin and carbohydrates in wood cell walls
        Hiroshi Nishimura; Akihiro Kamiya; Takashi Nagata; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        Scientific Reports, 2018年12月01日, 査読有り
      • Structure-dependent antiviral activity of catechol derivatives in pyroligneous acid against the encephalomycarditis virus
        Ruibo Li; Ryo Narita; Ryota Ouda; Chihiro Kimura; Hiroshi Nishimura; Mitsuyoshi Yatagai; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        RSC Advances, 2018年10月, 査読有り
      • Production and identification of antiviral compounds from lignocellulosic biomass
        Takashi Watanabe; Ruibo Li; Chihiro Kimura; Ryota Ouda; Ryo Narita; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2018年09月10日
      • リグノセルロースの結び目構造を解く~リグニン・多糖結合の多次元NMR解析
        西村 裕志
        アグリバイオ :分子特性を理解し狙って作る時代へ 高分子材料のバイオ生産, 2018年07月, 招待有り
      • Natural durability of the culturally and historically important timber: Erythrophleum fordii wood against white-rot fungi
        Thanh Duc Nguyen; Hiroshi Nishimura; Tomoya Imai; Takashi Watanabe; Yohsei Kohdzuma; Junji Sugiyama
        Journal of Wood Science, 2018年06月01日, 査読有り
      • Antiviral Activity of Phenolic Derivatives in Pyroligneous Acid from Hardwood, Softwood, and Bamboo
        Ruibo Li; Ryo Narita; Hiroshi Nishimura; Shinsuke Marumoto; Seiji P. Yamamoto; Ryota Ouda; Mitsuyoshi Yatagai; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        ACS Sustainable Chemistry and Engineering, 2018年01月02日, 査読有り
      • Effects of pex1 disruption on wood lignin biodegradation, fruiting development and the utilization of carbon sources in the white-rot Agaricomycete Pleurotus ostreatus and non-wood decaying Coprinopsis cinerea
        Takehito Nakazawa; Ayako Izuno; Masato Horii; Rina Kodera; Hiroshi Nishimura; Yuichiro Hirayama; Yuta Tsunematsu; Yasumasa Miyazaki; Tatsuya Awano; Hajime Muraguchi; Kenji Watanabe; Masahiro Sakamoto; Keiji Takabe; Takashi Watanabe; Yuji Isagi; Yoichi Honda
        FUNGAL GENETICS AND BIOLOGY, 2017年12月, 査読有り
      • Cerebrosides, extracellular glycolipids secreted by the selective lignin-degrading fungus Ceriporiopsis subvermispora
        Hiroshi Nishimura; Daisuke Yamaguchi; Takashi Watanabe
        CHEMISTRY AND PHYSICS OF LIPIDS, 2017年03月, 査読有り
      • Structural characterization of highly branched glucan sheath from Ceriporiopsis subvermispora
        Daisuke Suzuki; Hiroshi Nishimura; Koichi Yoshioka; Rumi Kaida; Takahisa Hayashi; Keiji Takabe; Takashi Watanabe
        INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOLOGICAL MACROMOLECULES, 2017年02月, 査読有り
      • Enzymatic Specific Production and Chemical Functionalization of Phenylpropanone Platform Monomers from Lignin
        Yukari Ohta; Ryoichi Hasegawa; Kanako Kurosawa; Allyn H. Maeda; Toshio Koizumi; Hiroshi Nishimura; Hitomi Okada; Chen Qu; Kaori Saito; Takashi Watanabe; Yuji Hatada
        CHEMSUSCHEM, 2017年01月, 査読有り
      • Characterization of the Interunit Bonds of Lignin Oligomers Released by Acid-Catalyzed Selective Solvolysis of Cryptomeria japonica and Eucalyptus globulus Woods via Thioacidolysis and 2D-NMR
        Kaori Saito; Atsushi Kaiho; Ryo Sakai; Hiroshi Nishimura; Hitomi Okada; Takashi Watanabe
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2016年12月, 査読有り
      • 革新的なバイオマス構造解析技術を基盤とした新領域の創成
        西村 裕志
        生存圏研究, 2016年11月
      • 木に学ぶ、きのこに学ぶサイエンス(総説)
        西村 裕志
        生存圏研究, 2016年11月, 査読有り
      • Accurate and molecular-size-tolerant NMR quantitation of diverse components in solution
        Hideyasu Okamura; Hiroshi Nishimura; Takashi Nagata; Takanori Kigawa; Takashi Watanabe; Masato Katahira
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年02月, 査読有り
      • Effects of acidic functional groups on dielectric properties of sodium alginates and carrageenans in water
        Shuntaro Tsubaki; Masanori Hiraoka; Shingo Hadano; Kei Okamura; Tadaharu Ueda; Hiroshi Nishimura; Keiichiro Kashimura; Tomohiko Mitani
        Carbohydrate Polymers, 2015年01月22日, 査読有り
      • Functional group dependent dielectric properties of sulfated hydrocolloids extracted from green macroalgal biomass
        Shuntaro Tsubaki; Masanori Hiraoka; Shingo Hadano; Hiroshi Nishimura; Keiichiro Kashimura; Tomohiko Mitani
        Carbohydrate Polymers, 2014年07月17日, 査読有り
      • Multi-step degradation method for β-O-4 linkages in lignins: γ-TTSA method. Part 3. Degradation of milled wood lignin (MWL) from Eucalyptus globulus
        D. Ando; F. Nakatsubo; T. Takano; H. Nishimura; M. Katahira; H. Yano
        Holzforschung, 2013年12月, 査読有り
      • Vanillin-induced cellular response in the white rot fungus, Ceriporiopsis subvermispora
        Watanabe Takahito; Nishimura Hiroshi; Watanabe Takashi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2013年10月
      • Multistep degradation method for β-O-4 linkage in lignins: γ-TTSA method. Part 2: Reaction of lignin model polymer (DHP)
        D. Ando; F. Nakatsubo; T. Takano; H. Nishimura; M. Katahira; H. Yano
        Holzforschung, 2013年04月, 査読有り
      • Novel unsaturated ceriporic acids involved in ligninolytic lipid peroxidation produced by Ceriporiopsis subvermispora
        Nishimura, Hiroshi; Watanabe, Takashi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2013年02月
      • バイオマスの分析技術開発
        西村裕志
        生存圏科学の新領域開拓 ロングライフイノベーション共同研究活動報告(H24), 31-35, 2013年
      • Identification of a Germicidal Compound against Picornavirus in Bamboo Pyroligneous Acid
        Shinsuke Marumoto; Seiji P. Yamamoto; Hiroshi Nishimura; Koji Onomoto; Mitsuyoshi Yatagai; Kazufumi Yazaki; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2012年09月, 査読有り
      • 木竹酢液のウイルス不活化物質の探索
        山元誠司; 丸本真輔; 西村裕志; 尾野本浩司; 谷田貝光克; 矢崎一史; 藤田尚志; 渡辺隆司
        生存圏研究, 2012年, 査読有り
      • Alkadienyl and alkenyl itaconic acids (ceriporic acids G and H) from the selective white-rot fungus Ceriporiopsis subvermispora: a new class of metabolites initiating ligninolytic lipid peroxidation
        Hiroshi Nishimura; Midori Sasaki; Hirofumi Seike; Masaharu Nakamura; Takashi Watanabe
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2012年, 査読有り
      • Diverse rare lipid-related metabolites including ω-7 and ω-9 alkenylitaconic acids (ceriporic acids) secreted by a selective white rot fungus, Ceriporiopsis subvermispora
        H. Nishimura; K. Murayama; T. Watanabe; Y. Honda; T. Watanabe
        Chemistry and Physics of Lipids, 2012年01月, 査読有り
      • Epoxy ceriporic acid produced by selective lignin-degrading fungus Ceriporiopsis subvermispora
        Hiroshi Nishimura; Yuichi Setogawa; Takahito Watanabe; Yoichi Honda; Takashi Watanabe
        CHEMISTRY AND PHYSICS OF LIPIDS, 2011年11月, 査読有り
      • Characterization of a Δ12-fatty acid desaturase gene from Ceriporiopsis subvermispora, a selective lignin-degrading fungus
        T. Watanabe; S. Tsuda; H. Nishimura; Y. Honda; T. Watanabe
        Applied Microbiology and Biotechnology, 2010年06月, 査読有り
      • Studies on extracellular metabolites of white rot basidiomycete involved in selective lignin degradation
        Nishimura, Hiroshi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2009年09月
      • Absolute configuration of ceriporic acids, the iron redox-silencing metabolites produced by a selective lignin-degrading fungus, Ceriporiopsis subvermispora.
        Hiroshi Nishimura; Kyoko Murayama; Takahito Watanabe; Yoichi Honda; Takashi Watanabe
        Chemistry and physics of lipids, 2009年06月, 査読有り
      • Studies on bifunctional extracellular metabolites of lignin-degrading basidiomycete involved in iron redox-silencing and lipase-catalyzed peroxidation
        Nishimura H
        PhD Thesis Kyoto University, 2009年03月, 査読有り
      • Extracellular lipid-related metabolites, ceriporic acids produced by a selective lignin-degrading fungus, Ceriporiopsis subvermispora
        Nishimura H; Murayama K; Watanabe T; Honda Y; Watanabe T
        Biotechnol. Lignocellulose - Degradation and Biomass Utilization, 73-82, 2009年, 査読有り
      • Lignin biodegradation by selective white rot fungi as biotechnological tool for lignocellulosic biorefinery
        Watanabe T; Nishimura H; Tsuda S; Amirta R; Ohashi Y; Oyadomari M; Watanabe T; Honda Y
        Biotechnol. Lignocellulose - Degradation and Biomass Utilization, 9-14, 2009年, 査読有り
      • De novo synthesis of (Z)- and (E)-7-hexadecenylitaconic acids by a selective lignin-degrading fungus, Ceriporiopsis subvermispora.
        Hiroshi Nishimura; Saeko Tsuda; Hitoe Shimizu; Yasunori Ohashi; Takahito Watanabe; Yoichi Honda; Takashi Watanabe
        Phytochemistry, 2008年10月, 査読有り

      MISC

      • 森林河川から都市河川までの溶存有機物の分子種の変遷について
        井手淳一郎; Moein Farahnak; Seonghun Jeong; 山瀬敬太郎; 牧田直樹; 西村裕志; 大槻恭一; 大橋瑞江
        第133回日本森林学会大会(poster, online), 2022年03月28日
      • マイクロ波化学反応によるサトウキビバガスからの抗ウイルス活性リグニンの生産
        木村智洋; 李瑞波; 應田涼太; 西村裕志; 藤田尚志; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年03月
      • Production of non-cytotoxic antiviral lignin-carbohydrate complex from woody biomass by microwave acidolysis
        Ruibo Li; Ryota Ouda; Chihiro Kimura; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        第65回リグニン討論会(第2回年次大会) 要旨集, 2020年11月06日
      • 選択的白色腐朽菌が分泌する細胞外小胞に関する研究
        谷田悠一; 西村裕志; 今井友也; 渡辺隆司
        第433回生存圏シンポジウム 第17回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム —マイクロ波高度利用と先端分析化学— 第10回先進素材開発解析システム(ADAM)シンポジウム —マイクロ波高度利用生存圏フラッグシップ共同研究—, 2020年10月30日
      • リグニンβアリールエーテル結合分解酵素反応の質量分析
        西村裕志; 大田ゆかり; 鹿島早帆; 勝山 勇; 渡辺隆司
        第433回生存圏シンポジウム 第17回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム —マイクロ波高度利用と先端分析化学— 第10回先進素材開発解析システム(ADAM)シンポジウム —マイクロ波高度利用生存圏フラッグシップ共同研究—, 2020年10月30日, 筆頭著者
      • 質量分析による分子情報を用いたフィンランド森林流域の溶存有機物の評価
        高橋優子; 井手淳一郎; 西村裕志; 大橋瑞江
        日本森林学会大会学術講演集, 2020年
      • Evaluating molecular compositions of dissolved organic matter in throughfall and soil water in coniferous and broad-leaved forests, western Japan
        Jun'ichiro Ide; Keitaro Yamase; Seonghun Jeong; Naoki Makita; Hiroshi Nishimura; Keitaro Fukushima; Kyoichi Otsuki; Mizue Ohashi
        NOM7 (IWA), Tokyo, 2019.10-7-9, 2019年10月
      • Microwave-assisted degradation of woody biomass for application as antiviral agent against encephalomycarditis virus
        Ruibo Li; Ryota Ouda; Chihiro Kimura; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        1st International Lignin Symposium (ILS), 20190914, Hokkaido Univ., 2019年09月
      • Fractionation and analysis of lignin-carbohydrate complex using lignin-degrading enzymes
        Saho Kashima; Hiroshi Nishimura; Shizuka Sakon; Misato Yamada; Yasuhiro Shimane; Yukari Ohta; Keiko Kondo; Yudai Yamaoki; Takashi Nagata; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        1st International Lignin Symposium (ILS), 20190914, Hokkaido Univ., 2019年09月
      • Structural analyses of covalet likages between liginin and hemicellulose in wood cell walls
        Hiroshi Nishimura; Kazuma Nagata; Misato Yamada; Takashi Nagata; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        1st International Lignin Symposium (ILS), 20190914, Hokkaido Univ., 2019年09月
      • Strategy of lignocellulose conversion using catalysts with controlled affinity to lignin
        Takashi Watanabe; Yuki Tokunaga; Satoshi Oshiro; Kaori Saito; Hiroyuki Okano; Hiroshi Nishimura; Takashi Nagata; Keiko Kondo; Masato Katahira; Katsuhiro Isozaki; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        1st International Lignin Symposium (ILS), 20190914, Hokkaido Univ. (oral), 2019年09月
      • 非可食バイオマスを原料とする機能性芳香族化合物の酵素・微生物生産
        大田ゆかり; 西村 裕志; 片平正人; 中村正治
        Polymer Preprints, Japan Vol. 68, No. 2 (2019), 福井大学 2019.9.25-27, 2019年09月, 招待有り
      • Antiviral activity of phenolic compounds in pyroligenous acid, and structure-activity relationship
        Ruibo Li; Ryo Narita; Ryota Ouda; Chihiro Kimura; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        The 20th ISWFPC (poster), 2019年09月
      • Production of antiviral compounds from sugarcane bagasse by microwave solvolysis
        Chihiro Kimura; Ruibo Li; Ryota Ouda; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        The 20th ISWFPC (poster), 2019年09月
      • Production of natural UV-absorbing agent from degraded lignin by microwave heating
        Chen Qu; Keigo Mikame; Yasunori Ohashi; Hiroshi Nishimura; Satoshi Sugawara; Kenzo Koike; Takashi Watanabe
        The 20th ISWFPC (oral), 2019年09月
      • Structural analysis of the free phenolic terminal and non-phenolic units connected through various interunit linkages in lignin polymer
        Kaori Saito; Yutaka Makimura; Hiroshi Nishimura; Takashi Watanabe
        The 20th ISWFPC (oral), 2019年09月
      • Ultrahigh-resolution mass spectral analysis of dissolved organic matter in rainfall,throughfall and soil water in temperate forest stands, western Japan
        Jun'ichiro Ide; Keitaro Yamase; Seonghun Jeong; Naoki Makita; Hiroshi Nishimura; Keitaro Fukushima; Kyoichi Otsuki; Mizue Ohashi
        JpGU2019, Chiba (5.26-30), 2019年05月
      • Conversion of woody biomass into antiviral compounds by microwave degradation
        Ruibo Li; Ryota Ouda; Chihiro Kimura; Ryo Narita; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        第69回木材学会大会要旨集(口頭、函館、3.14.), 2019年03月
      • サトウキビバガスのマイクロ波ソルボリシスによる新規抗ウイルス活性物質の創出
        木村智洋; 李瑞波; 應田涼太; 西村裕志; 藤田尚志; 渡辺隆司
        第69回木材学会大会要旨集(口頭、函館、3.14.), 2019年03月
      • 熱分解GC-MSを用いたリグニン—フェノール樹脂におけるリグニン結合部位の化学構造解析
        斉藤香織; 牧村裕; QU Chen; 西村裕志; 池田努; 久保智史; 菱山正二郎; 郷義幸; 渡辺隆司
        第69回木材学会大会要旨集(口頭、函館、3.14.), 2019年03月
      • 芳香環1位を13C標識したコニフェリンの合成とそれを用いたリグニンの化学構造の解析
        細川雅貴; 松下泰幸; 青木弾; 福島和彦; 西村裕志; 渡邊隆司; 片平正人
        第69回木材学会大会要旨集(口頭、函館、3.14.), 2019年03月
      • Novosphingobium sp. MBES04株のリグニン関連物質存在下における トランスクリプトーム解析
        大田ゆかり; 石井俊一; 嶋根康弘; 黒澤佳奈子; 市川淳子; 小林樹和; 山田 美紗登; 西村裕志; 渡辺隆司
        リグニン討論会, 20181101, 東京農工大学: poster, 2018年11月
      • 白色腐朽菌ヒラタケにおけるvp2, vp3遺伝子の単独および二重破壊が木粉中のリグニン分解に及ぼす影響
        坂知奈美; 中沢威人; 山田美紗登; 西村裕志; 竹中敦紀; 渡辺隆司; 坂本正弘; 本田与一
        糸状菌分子生物学コンファレンス(長岡), 2018年11月
      • Production of Antiviral Compounds from Sugarcane Bagasse by Microwave Reactions
        Chihiro Kimura; Ruibo Li; Ryota Ouda; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        Proceedings of the 2018 Society of Wood Science and Technology/Japan Wood Research Society International Convention, 2018年11月
      • Fractionation and analysis of lignin-carbohydrate complex in wood cell wall
        Saho Kashima; Hiroshi Nishimura; Shizuka Sakon; Misato Yamada; Yukari Ohta; Keiko Kondo; Yudai Yamaoki; Takashi Nagata; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        The 3rd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, NCHU, Taiwan, 20180926: P19, 2018年09月
      • Production of Antiviral Compounds from Sugarcane Bagasse by Microwave Reactions
        Chihiro Kimura; Ryota Ouda; Ruibo Li; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        The 3rd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, NCHU, Taiwan, 20180926: P16, 2018年09月
      • Interaction Analysis Between Cellulase Carbohydrate-Binding Module and Lignin by Ultra-High Sensitivity NMR for Biorefinery
        Watanabe T; Tokunaga T; Ohshiro S; Nishimura H; Kishimoto T; Nakamura M; Kondo T; Nagata T; Katahira M
        The 9th International Symposium of Advanced Energy Science, Kyoto Univ., Uji, 2018.9.3-5, 2018年09月
      • Fractionation and structural analysis of enzyme-treated lignin-carbohydrate complexes
        Hiroshi Nishimura; Shizuka Sakon; Misato Yamada; Kazuma Nagata; Takashi Nagata; Masato Katahira; Yukari Ohta; Takashi Watanabe
        lignobiotech 2018, p17, 5th Symposium of Biotechnology Applied to Lignocelluloses, Helsinki, 2018年09月01日
      • ホワイトバイオでつなぐ ~リグニンから機能性芳香族モノマーへ~
        大田ゆかり; 西村裕志; 片平正人; 磯崎勝弘; 中村正治
        第67回高分子討論会(札幌、9月14日震災中止), 2018年09月, 招待有り
      • Approaches for valorization of lignovelluloses using microwave technology and lignin-binding catalysts
        Takashi Watanabe; Chen Qu; Satoshi Oshiro; Hiroshi Nishimura; Keiichiro Kashimura; Takashi Nagata; Masato Katahira; Katsuhiro Isozaki; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        lignobiotech 2018, p21, 5th Symposium of Biotechnology Applied to Lignocelluloses, Helsinki, 2018年08月31日
      • リグノセルロースの分岐構造解析とバイオマス変換
        西村 裕志
        AIKOC-2, 2018/08/18, 東京大, poster, 2018年08月
      • マイクロ波反応を用いたサトウキビバガス からの抗ウイルス活性物質の生産
        木村智洋; 李瑞波; 応田涼太; 西村裕志; 藤田尚志; 渡辺隆司
        第27回日本エネルギー学会大会(poster P-3-5), 2018年08月
      • ステロイドホルモンの質量分析イメージング解析とラット副腎皮質の再生
        秦野修; 磯崎勝弘; 竹森洋; 西村裕志; 竹田浩之; 岩崎哲史; 大西健
        再生学異分野融合研究会 (poster), 2018年08月
      • マイクロ波ソルボリシスにより得られる低分子リグニンの化学構造解析とエポキシ樹 脂合成
        齋藤香織; 海寳篤志; 酒井亮; 牧村裕; 西村裕志; 渡辺隆司
        第27回日本エネルギー学会大会要旨集, 2018年08月
      • Oxidative Degradation of Lignin and Its Related Compounds Catalyzed by Metalated Amino Acids Bearing ONO-Pincer Ruthenium Complexes
        Takafumi Shanoh; Ryota Yoshida; Tomoya Yokoi; Katsuhiro Isozaki; Hiroshi Nishimura; Satoshi Oshiro; Keiko Kondo; Takashi Watanabe; Masato Katahira; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        International Conference on Coordination Chemistry(ICCC) 2018, Sendai, Japan, 2018年08月
      • Multi-dimensional NMR analyses for the linkages between lignin and polysaccharide
        西村 裕志
        Gordon Research Conference -Lignin, 2018年08月
      • セルラーゼ糖質結合モジュールとリグニン間相互作用部位のNMRによる解析
        徳永有希; 大城理志; 永田崇; 近藤敬子; 西村裕志; 片平正人; 渡辺隆司
        第68回日本木材学会, 京都大学(京都), 2018.3.14-16, 2018年03月
      • Cellulolytic enzyme genes are significantly upregulated by most of the mutations that cause defects in the ligninolytic activity in the white-rot fungus Pleurotus ostreatus
        Takehito NAKAZAWA; Rina KODERA; Ryota MORIMOTO; Atsuki TAKENAKA; Shoko TSUJI; Hiroshi NISHIMURA; Takashi WATANABE; Masahiro SAKAMOTO; Yoichi HONDA
        14th European Conference on Fungal Genetics, 2018年02月
      • Characterization of antiviral compounds in wood and bamboo vinegars
        Ruibo Li; Ryo Narita; Hiroshi Nishimura; Shinsuke Marumoto; Seiji P. Yamamoto; Ryota Ouda; Mitsuyoshi Yatagai; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        International workshop of bamboo charcoal and vinegar, 2017年12月
      • Studies on lytic polysaccharide monooxygenase (LPMO) from the selective white rot fungus, Ceriporiposis subvermispora
        Yuu Iseki; Satoshi Oshiro; Takashi Nagata; Keiko Kondo; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        Humanosphere Science School 2017, Salak Tower (Bogor, Indonesia), 2017.11.1-2 poster, 2017年11月
      • Analysis of Adsorption Mechanism between Carbohydrate Binding Module of Cellulase and Lignin by NMR
        Yuki Tokunaga; Satoshi Oshiro; Takashi Nagata; Keiko Kondo; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        HSS2017 and 7th ISSH meeting, Bogor, Indonesia (poster), 2017年11月
      • Binding analysis of tandem dimer of lignin-binding peptide and design of artificial enzyme carrying the peptide for enhanced lignin degradation
        Satoshi Oshiro; Asako Yamaguchi; Hiroshi Nishimura; Takashi Nagata; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        HSS2017 and 7th ISSH meeting, Bogor, Indonesia (oral), 2017年11月
      • Analysis of Lignin-Carbohydrate Complexes in woody biomass by using NMR
        Shizuka Sakon; Hiroshi Nishimura; Misato Yamada; Yukari Ohta; Keiko Kondo; Yudai Yamaoki; Takashi Nagata; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        HSS2017 and 7th ISSH meeting, Bogor, Indonesia (poster), 2017年11月
      • 木材リグニンのβO4開裂酵素反応前後の分析
        西村裕志; 山田美紗登; 市川淳子; 黒澤佳奈子; 大田ゆかり; 近藤敬子; 山置祐大; 片平正人; 渡辺隆司
        第356回生存圏シンポジウム、京都大学 poster, 2017年11月
      • Sphingombium sp. YG1由来guaiacylglycerol-β-guaiacyl ether - Cα位酸化酵素の酵素学的解析と利用
        前田亜鈴悠; 宋晶; 西真郎; 黒澤佳奈子; 市川淳子; 塩谷美夏; 山置佑大; 永田崇; 片平正人; 山田美沙登; 西村裕志; 渡辺隆司; 大田ゆかり
        第62回リグニン討論会, 名古屋大学(名古屋)2017.10.26-27, 2017年10月
      • リグニンフェノール性末端の構造解析と酸触媒ソルボリシスにおける反応性:スギとユーカリの比較
        齋藤香織; 酒井亮; 牧村裕; 西村裕志; 渡辺隆司
        第62回リグニン討論会、名古屋大学, oral, 2017年10月
      • キノコによる木質リグニン分解と有性形態形成の間に、関係性はあるのか?
        中沢威人; 堀井雅人; 森本亮太; 辻祥子; 西村裕志; 小寺里奈; 坂本正弘; 渡辺隆司; 本田与一
        第62回リグニン討論会、名古屋大学, oral, 2017年10月
      • Sphingombium sp. YG1由来guaiacylglycerol-β-guaiacyl ether - Cα位酸化酵素の酵素学的解析と利用
        前田亜鈴悠; 宋晶; 西真郎; 黒澤佳奈子; 市川淳子; 塩谷美夏; 山置佑大; 永田崇; 片平正人; 山田美紗登; 西村裕志; 渡辺隆司; 大田ゆかり
        第62回リグニン討論会、名古屋大学, poster, 2017年10月
      • リグニンの資源化を目指したルテニウム結合型ペプチド基盤人工酵素の創製
        高谷 光; 吉田 亮太; 磯﨑 勝弘; 横井 友哉; 社納 貴文; 西村 裕志; 近藤 敬子; 渡辺 隆司; 片平 正人
        高分子討論会, 2017年09月
      • Analysis of condensed lignin structure for advanced biomass ulilization
        Matsushita, Y; Hashiura, M; Terashima, N; Aoki, D; Nishimura, H; Watanabe, T; Katahira, M; Fukushima, K
        The 8th International Symposium of Advanced Energy Science -Interdisciplinary Approach to Zero-Emission Energy-, 2017年09月
      • STUDIES ON MICROWAVE CHEMICAL PROCESS TOWARDS PRODUCTION IN CHEMICAL INDUSTRY
        Kazunori Yamashita; Tkeko Matsumura; Chen Qu; Hiroshi Nishimura; Toshimitsu Hata; Masakazu Daidai; Youko Katsura; Shunnji Hiraoka; Yoshikatu Ueda; Youmei Tokuda; Sumio Wakabayashi
        16th International Conference on Microwave and High Frequency Heating AMPERE 2017, Delft, The Netherlands (poster), 2017年09月
      • Structural analysis of lignocellulosic biomass by solution-state NMR for future biorefinery
        Takashi Watanabe; Hiroshi Nishimura; Chen Qu; Misato Yamada; Shizuka Sakon; Takao Kishimoto; Masaharu Nakamura; Keiko Kondo; Takashi Nagata; Makoto Katahira
        The 8th International Symposium of Advanced Energy Science - Interdisciplinary Approach to Zero Emission Energy (poster), 2017年09月
      • リグニンの資源化を目指したRu結合型ペプチド基盤人工酵素の創製
        高谷光; 吉田亮太; 磯_勝弘; 横井友哉; 社納貴文; 西村裕志; 近藤敬子; 渡辺隆司; 片平正人
        第64回有機金属化学討論会, 2017年09月
      • 木質バイオマスを知り活かす化学へ
        西村裕志
        第 1 回触発型有機化学研究会 (AIKOC-1) 、名古屋大学 (poster), 2017年08月
      • Natural durability of Erythrophleum fordii Oliver against white rot fungi
        Nguyen Duc Thanh; Hiroshi Nishimura; Tomoya Imai; Takashi Watanabe; Yohsei Kohdzuma; Junji Sugiyama
        The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, 2017年07月19日
      • Studies on Microwave Chemical Processes toward Production in Chemical Industry
        Masakazu Daidai; Yoko Katsura; Toshiharu Hiraoka; Takashi Watanabe; Chen Qu; Hiroshi Nishimura; Toshimitsu Hata; Yoshikatsu Ueda; Takeko Matsumura; Kazunori Yamshita; Yomei Tokuda; Sumio Wakabayashi
        The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, Kyoto University (poster), 2017年07月19日
      • NMR法によるセルラーゼ糖質結合モジュール-リグニン間相互作用の解明
        徳永有希; 大城理志; 永田崇; 近藤敬子; 西村裕志; 片平正人; 渡辺隆司
        第31回セルラーゼ研究会 長野 2017.7.7-8, 2017年07月
      • NMR Analysis of Interaction Mechanism between Carbohydrate Binding Module of Cellulase and Lignin
        Yuki Tokunaga; Satoshi Oshiro; Keiko Kondo; Takashi Nagata; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science.2017.7.19-21.Kyoto Univ. (Uji), 2017年07月
      • Enzymatic Production of Functional Chemicals from Wood Lignin -New development of white biotechnology
        Allyn H. Maeda; Ryoichi Hasegawa; Kanako Kurosawa; Toshio Koizumi; Hiroshi Nishimura; Hitomi Okada; Chen Qu; Kaori Saito; Yuji Hatada; Takashi Watanabe; Yukari Ohta
        The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, Kyoto University (poster), 2017年07月
      • Structural analysis towards the lignocellulosic biomass conversion
        西村 裕志
        The 1st International Symposium on Fuels and Energy, International Conference Center Hiroshima, Hiroshima, 2017年07月
      • 化学工業生産への適用を目指したマイクロ波化学プロセス
        大代正和; 西村裕志; Chen Qu; 上田義勝; 畑俊充; 徳田陽明; 若林澄夫; 平岡俊治; 蓑毛長弘; 桂陽子; 山下和則; 松村竹子; 渡辺隆司
        分離技術会 年会, 2017年05月
      • Evaluation of antiviral activities of phenolic compounds in wood and bamboo vinegar
        Ruibo Li; Ryo Narita; Shinsuke Marumoto; Hiroshi Nishimura; Mitsuyoshi Yatagai; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • バイオリファイナリーのための超高感度NMRによるリグニン及びリグニン-糖複合体の構造解析
        西村裕志; 永田一真; 岸本崇生; 中村正治; Qu Chen; 片平正人; 渡辺隆司
        京都大学エネルギー理工学研究所ゼロエミッションエネルギー研究拠点平成28年度共同利用・共同研究 成果報告会, 2017年03月
      • 標識メチオニン添加による選択的白色腐朽菌の代謝物分析
        河野孝彰; 西村裕志; 渡辺隆司
        日本木材学会大会(福岡大会)Poster, 2017年03月
      • 酵素反応親和性リグニンフラクションによるフェニルプロパノン化合物のワンポット酵素生産
        山田美紗登; 辻 祥子; 市川淳子; 黒澤佳奈子; 大田ゆかり; 片平正人; 渡辺隆司; 西村裕志
        日本木材学会大会(福岡大会)Poster, 2017年03月
      • リグノセルロースの糖-リグニン複合体とその酵素反応の解析
        西村裕志; 左近静香; Arnling Baath Jenny; Ristinmaa Amanda; Nilsson Johanna; Westman Gunnar; Olsson Lisbeth; 永田一真; 永田 崇; 片平正人; 渡辺隆司
        日本木材学会大会(福岡大会)Poster, 2017年03月
      • 安定同位体標識法を用いたセルラーゼ糖質結合モジュールとリグニン間相互作用のNMRによる解析
        徳永有希; 大城理志; 永田 崇; 近藤敬子; 西村裕志; 片平正人; 渡辺隆司
        日本木材学会大会(福岡大会)Poster, 2017年03月
      • 白色腐朽菌ヒラタケにおけるpex1遺伝子の機能喪失が、木質生分解および子実体発生に与える影響
        中沢威人; 伊津野彩子; 井鷺裕司; 粟野達也; 高部圭司; 宮崎安将; 村口 元; 西村裕志; 渡辺隆司; 本田与一
        日本木材学会大会(福岡大会)Oral, 2017年03月
      • 酸触媒ソルボリシスにおけるリグニンフェノール性末端の影響:スギとユーカリの比較
        斉藤香織; 酒井 亮; 牧村 裕; 西村裕志; 渡辺隆司
        日本木材学会大会(福岡大会)Oral, 2017年03月
      • Analysis of Interaction Between Carbohydrate Binding Module of Cellulase and Lignin
        Yuki Tokunaga; Satoshi Oshiro; Keiko Kondo; Takashi Nagata; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science (The 338th Symposium on Sustainable Humanosphere), poster, 2017年02月
      • ルテニウム錯体結合リグニン親和性ペプチドを触媒とする酸化的リグニン分解
        吉田亮太; 磯崎勝弘; 横井友哉; 渡邊隆司; 西村裕志; 大城理志; 片平正人; 近藤敬子; 高谷光; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年
      • バイオプロセスへつなぐ天然型リグニンフラクションの創出
        西村裕志; 山田美紗登; 辻祥子; 市川淳子; 黒澤佳奈子; 大田ゆかり
        第4回 深海バイオ応用研究開発グループセミナー、JSTALCAリグニン関連課題 情報交換会, poster, 2017.1.30, 横須賀, 2017年01月
      • 温和なリグニン抽出法と海洋微生物由来酵素による物質生産
        山田美紗登; 辻祥子; 渡辺隆司; 市川淳子; 黒澤佳奈子; 片平正人; 大田ゆかり; 西村裕志
        第330回生存圏シンポジウム 第13回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム—マイクロ波高度利用と先端分析化学—, poster, 2017.1.10, 2017年01月
      • 木質バイオマス中の糖-リグニン複合体の解析と酵素による分解
        左近静香; 西村裕志; Arnling Baath Jenny; Ristinmaa Amanda; Nilsson Johanna; Westman Gunnar; Olsson Lisbeth; 永田一真; 永田 崇; 片平正人; 渡辺隆司
        第330回生存圏シンポジウム 第13回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム—マイクロ波高度利用と先端分析化学—, poster, 2017.1.10, 2017年01月
      • 木材表面リグニンの分子イメージング
        西村裕志; 渡辺隆司
        第330回生存圏シンポジウム 第13回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム—マイクロ波高度利用と先端分析化学—, poster, 2017.1.10, 2017年01月
      • 安定同位体標識を用いた高速成長性海藻バイオマスの炭素固定機構の解析
        椿 俊太郎; 平岡 雅規; 西村 裕志
        第12回バイオマス科学会議(Oral), 2017年01月
      • 木質バイオマスにおける超分子構造とステレオ選択的な酵素反応及び核酸のin-cell NMR
        山置佑大; 永田一真; 清石彩華; 西村裕志; 加納ふみ; 村田昌之; 大田ゆかり; 渡辺隆司; 永田崇; 片平正人
        第55回NMR討論会, 広島国際会議場, Oral, 2016年11月
      • Structural analysis of lignin and lignin-carbohydrate by ultra-high sensitivity NMR for biorefinery
        T.Watanabe; H.Nishimura; T.Kishimoto; M.Nakamura; C. Qu; K. Nagata; T.Nagata; M.Katahira
        Proc. 7th Int. Symp. Adv. Energy Sci., 2016年11月
      • 順遺伝学アプローチを起点とした,リグニン分解酵素活性およびリグニン生分解に重要な新たな因子の探索
        中沢威人; 小寺里奈; 西村裕志; 坂本正弘; 渡辺隆司; 本田与一
        リグニン討論会講演集, 2016年10月14日
      • ルテニウム錯体結合型アミノ酸触媒を用いるリグニンおよびモデル化合物の酸化的分解
        吉田亮太; 吉田亮太; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 横井友哉; 横井友哉; 渡辺隆司; 渡辺隆司; 西村裕志; 西村裕志; 片平正人; 片平正人; 近藤敬子; 近藤敬子; 高谷光; 高谷光; 高谷光; 中村正治; 中村正治
        リグニン討論会講演集, 2016年10月14日
      • 13C標識法を用いた細胞壁リグニンの構造解析
        松下泰幸; 寺島典二; 今村良教; 野村健太; 青木弾; 西村裕志; 渡辺隆司; 片平正人; 福島和彦
        第 21 回高分子分析討論会、名古屋国際会議場, 2016年10月
      • リグノセルロースバイオリファイナリーのためのリグニン・ペプチド間相互作用解析
        山口亜佐子; 末富高志; 大城理志; 徳永有希; 西村裕志; 永田崇; 真嶋司; 片平正人; 磯崎勝弘; 高谷光; 中村正治; 渡辺隆司
        第61回リグニン討論会, oral, 2016年10月
      • Structural analysis of lignin by a selective 13C-enrichment technique combined with solid-state 13C NMR
        Y.Matsushita; K.Nomura; N.Terashima; D.Aoki; H.Nishimura,T; Watanabe; M.Katahira; K.Fukushima
        Proc. 7th Int. Symp. Adv. Energy Sci., 187, 2016年09月
      • Accurate and molecular-size-tolerant NMR quantitation of diverse compounds, and real-time monitoring of enzymatic reaction
        Okamura, H; Kamba, K; Nishimura, H; Kigawa, T; Watanabe, T; Nagata, T; Katahira, M
        The XXVIIth International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems, Kyoto International Conference Center、2016.21-26, 2016年08月
      • Analysis of molecular interaction of peptides with lignin for lignocellulosic biorefinery
        Watanabe, T; Yamaguchi, A; Oshiro, S; Suetomi, T; Nishimura, H; Nagata, T; Mashima, T; Katahira, M; Isozaki, K; Takaya, H; Nakamura, M
        4th Symposium on Biotechnology applied to Lignocelluloses. CSIC downtown Campus (Madrid), 2016.6.19-22, 2016年06月
      • 熱帯泥炭湿地の急速な環境変化が地下水中の溶存態有機炭素動態に及ぼす影響
        伊藤雅之; 西村裕志; 平野高司; Gunawan Haris; Kitso Kusin; 甲山 治; 田中洋太郎; 勝山 正則
        日本地球惑星科学連合JpGU 2016年大会, 2016年05月24日
      • ルテニウム錯体結合型ノルバリンを触媒とするリグニン類の酸化的分解
        吉田亮太; 磯﨑勝弘; 横井友哉; 渡邊隆司; 西村裕志; 片平正人; 高谷光; 中村正治
        日本化学会 第96春季年会, 同志社大, 3.24, oral, 2016年03月
      • バイオリファイナリーのための超高感度NMRによるリグニンの構造解析
        西村裕志; 永田一真; 岸本崇生; 中村正治; Qu Chen; 片平正人; 渡辺隆司
        京都大学エネルギー理工学研究所 ゼロエミッションエネルギー研究拠点共同利用・共同研究 成果報告書(平成27年度), 2016年03月
      • バイオマスの高度利用に向けたリグニン超分子構造の13C標識を利用したNMR解析
        野村健太; 寺島典二; 松下泰幸; 青木 弾; 西村裕志; 渡辺隆司; 片平正人; 福島和彦
        京都大学エネルギー理工学研究所 ゼロエミッションエネルギー研究拠点共同利用・共同研究 成果報告書(平成27年度), 2016年03月
      • バニリン添加時の選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora の菌体内タ ンパク質の発現解析
        渡邊崇人; 吉岡康一; 李俊錫; 西村裕志; 渡辺隆司
        日本農芸化学会2016, 札幌, 3.28-30, 2016年03月
      • 木質中のリグニン糖複合体とその酵素分解反応の解析
        西村裕志; Baath Jenny Arnling; 永田 一真; Klaubauf Sylvia; Olsson Lisbeth; Nylander Filip; Westman Gunnar; 片平 正人; 渡辺 隆司
        日本農芸化学会2016, 札幌, 3.28-30, 2016年03月
      • リパーゼによるエステル交換反応におけるマイクロ波特異的効果の解析
        伊藤奎梧; 西村裕志; 三谷友彦; 渡辺隆司
        第66回日本木材学会大会(名古屋) 3.27 oral, 2016年03月
      • NMR法を用いた木質バイオマスにおけるリグニン-糖結合の解析
        永田一真; 西村裕志; 片平正人; 渡辺隆司
        第66回日本木材学会大会(名古屋) 3.27 oral, 2016年03月
      • 13C標識モノリグノール類を用いたリグニンの構造解析
        野村健太; 寺島典二; 松下泰幸; 青木 弾; 西村裕志; 渡辺隆司; 片平正人; 福島和彦
        第66回日本木材学会大会(名古屋) 3.27 oral, 2016年03月
      • マイクロ波ソルボリシスにより得られたリグニンオリゴマー中の単位間結合様式の解析
        斉藤香織; 海寳篤志; 酒井 亮; 岡田ひとみ; 西村裕志; 渡辺隆司
        第66回日本木材学会大会(名古屋) 3.27 oral, 2016年03月
      • マイクロ波 熱触媒迅速合成-りん光発錯体 のクリーン合成と精密分析法に関する研究
        三宅隆敏; 松村竹子; 清水尚登; 澤田浩和; 渡辺隆司; 西村裕志
        日本化学会 第96春季年会, 同志社大, 3.24, poster, 2016年03月
      • Characterization of lignin-carbohydrate complex linkages using nuclear magnetic resonance spectroscopy
        西村 裕志; 神谷 明宏; 片平正人; 渡辺隆司
        Pacifichem2015, 2015年12月
      • リグニンモデル2量体中β-O-4結合を開裂する海洋性Novosphingobium属細菌の木質バイオマス成分代謝
        黒澤佳奈子; 坪内泰志; 秦田勇二; 長谷川良一; 西村裕志; 渡辺隆司; 大田ゆかり
        第60回 リグニン討論会要旨集, 筑波大学, 2015.11.6. poster P-17, 2015年11月
      • 海洋性Novosphingobium属細菌に由来するリグニンモデル2量体β-O-4結合開裂酵素群の酵素学的解析
        大田ゆかり; 黒澤佳奈子; 永田崇; 片平正人; 西村裕志; 渡辺隆司; 長谷川良一; 秦田勇二
        第60回 リグニン討論会要旨集, 筑波大学, 2015.11.6. poster P-16, 2015年11月
      • 木質バイオマスの特性を決めるリグニン-多糖結合様式の決定
        神谷明宏; 西村 裕志; 永田 一真; 永田 崇; 渡辺 隆司; 片平 正人
        第54回 NMR討論会, 千葉工業大学, 11.8, 2015年11月
      • Structural analysis of lignin by ultra-high sensitivity NMR for biorefinery
        T.Watanabe; H.Nishimura; T.Kishimoto; M.Nakamura; C. Qu; K. Nagata; T.Nagata; M.Katahira
        6th Int. Symp. Adv. Energy Sci., poster, Kyoto, 2015年09月
      • New method to divide xylem into compound middle lamella rich fraction and secondary wall rich fraction
        K.Nomura; N.Terashima; Y.Matsushita; D.Aoki; H.Nishimura,T; Watanabe; M.Katahira; K.Fukushima
        6th Int. Symp. Adv. Energy Sci., poster, Kyoto, 2015年09月
      • NMR analysis of lignin-carbohydrate complexes of wood biomass
        西村 裕志
        6th Int. Symp. Adv. Energy Sci., Kyoto, 2015年09月
      • エステル型リグニン糖複合体の酵素分解反応の解析
        西村 裕志
        生存圏科学の新領域開拓 成果報告書, 2015年06月
      • バイオマスの生理活性 革新的なバイオマス構造解析技術を基盤とした新領域の創成
        西村 裕志
        生存圏科学の新領域開拓 成果報告書, 2015年06月
      • 竹由来フェルラ酸を含むオリゴ糖のマウス血しょうコレステロールと腸内細菌叢に与える影響
        椎葉 究; 前村 美樹; 新倉 大貴; 内園 浩幸; 吉田 周平; 平木 純; 岡田 ひとみ; 齋藤 香織; 西村 裕志; 渡辺 隆司
        日本農芸化学会2015年度大会, 岡山, 2015年03月28日
      • バニリン添加時の選択的白色腐朽菌のプロテオーム解析
        渡邊崇人; 吉岡康一; 李俊錫; 西村裕志; 渡辺隆司
        日本農芸化学会2015年度大会, 岡山, 2015年03月28日
      • 木質バイオマスのエーテル型リグニン−糖結合構造の解析
        西村 裕志; 神谷 明宏; 片平正人; 渡辺隆司
        日本農芸化学会2015年度大会, 岡山, 2015年03月27日
      • 安定同位体標識を用いたアオサ類の多糖の生合成機構の解析
        椿 俊太郎; 西村裕志; 今井友也; 平岡 雅規
        第39回日本藻類学会, 福岡, 2015年03月21日
      • マイクロ波ソルボリシスにおけるリグニン単位間結合の構造解析
        斉藤香織; 海寳篤志; 酒井 亮; 岡田ひとみ; 西村裕志; 渡辺隆司
        第65回日本木材学会大会, 東京, 2015年03月18日
      • 高酸化活性マンガンポルフィリン錯体によるバイオマス分解の解析
        井口亮; 西村裕志; 片平正人; 渡辺隆司
        第65回日本木材学会大会, 東京, 2015年03月18日
      • p-ヒドロキシフェニル核の存在とリグニン分子構造との関係
        野村健太; 寺島典二; 松下泰幸; 青木 弾; 西村裕志; 渡辺隆司; 片平正人; 福島和彦
        第65回日本木材学会大会, 東京, 2015年03月18日
      • リグニンモデル化合物の生分解過程における挙動
        酒井洋尚; 西村裕志; 片平正人; 渡邊隆司
        第65回日本木材学会大会, 東京, 2015年03月17日
      • リグニン糖複合体の分析と酵素分解
        西村裕志; Filip Nylander; Hampus Sunner; Gunnar Westman; Lisbeth Olsson; 片平正人; 渡辺隆司
        第65回日本木材学会大会, 東京, 2015年03月17日
      • Characterization of Antivirus Activities of Wood and Bamboo Vinegar
        Ruibo Li; Ryo Narita; Shinsuke Marumoto; Hiroshi Nishimura; Mitsuyoshi Yatagai; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        IAWPS International Symposium on Wood Science and Technology 2015, 2015年03月17日, 査読有り
      • Structural studies on the chemical linkage between lignin and polysaccharide
        Hiroshi Nishimura; Akihiro Kamiya; Masato Katahira; Takashi Watanabe
        IAWPS International Symposium on Wood Science and Technology 2015, 2015年03月17日, 査読有り
      • 国際共同研究による構造選択的なリグノセルロース分解酵素反応の設計
        西村裕志; 渡辺隆司; 片平正人; Gunnar Westman; Lisbeth Olsson; Filip Nylander; Hampus Sunner
        第275回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 宇治, 2015年02月16日
      • ヒトの健康とエネルギー循環に資する竹の総合利用に関する研究
        椎葉 究; 渡辺隆司; 新井一斗; 新倉大貴; 前村美樹; 幾竹美奈子; 平木 純; 岡田 ひとみ; 齋藤 香織; 西村 裕志
        第275回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 宇治, 2015年02月16日
      • 海洋微生物由来酵素群による森林バイオマス成分リグニンの分解反応解析
        太田ゆかり; 西村裕志; 渡邊崇人; 曲?; 齋藤香織; 岡田ひとみ; 片平正人; 黒澤佳奈子; 秦田勇二; 渡辺隆司
        第275回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 宇治, 2015年02月16日
      • 頻発する火災が熱帯泥炭湿地林の炭素循環と地下水中溶存有機炭素動態に及ぼす影響の解明
        伊藤雅之; 西村裕志
        第275回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 宇治, 2015年02月16日
      • 13Cトレーサーを用いた高速増殖性の水圏バイオマスの細胞壁形成機構の解明
        椿俊太郎; 西村裕志; 平岡雅規; 今井友也
        第275回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 宇治, 2015年02月
      • 熱帯泥炭の火災が地下水中の溶存有機炭素の量と質に及ぼす影響
        伊藤雅之; 西村裕志; 塩寺さとみ; 甲山治; 勝山正則; 田中洋太郎
        第4回 同位体環境学シンポジウム, 京都(地球研), 2014年12月22日
      • <新領域開拓共同研究>1. 「バイオマスの生理活性」 3) 革新的なバイオマス構造解析技術を基盤とした新領域の創成
        西村 裕志
        生存圏研究, 2014年11月20日
      • Development of new methods to compensate distortion of quantitation caused by difference in molecular weight (transverse relaxation time)
        Okamura, H; Nishimura, H; Nagata, T; Kigawa, T; Watanabe, T; Katahira, M
        53rd Ann. Meeting NMR Soc. Japan, 2014年11月05日, 査読有り
      • 分子量(横緩和時間)の差に由来する物質定量のゆがみを克服する新しい測定法の開発
        岡村英保; 西村裕志; 永田崇; 木川隆則; 渡辺隆司; 片平正人
        第53回NMR討論会.吹田, 2014年11月
      • Structural analysis of lignin-carbohydrate complex
        Nishimura H; Kamiya A; Katahira M; WatanabeT
        3rd Symp. Biotechnol. Appl. Lignocelluloses,Lignobiotech III, Concepcion CHILE, 2014年10月29日, 査読有り
      • Development of new NMR methods for correct quantitation on biomass components
        Okamura, H; Nishimura, H; Nagata, T; KIgawa, T; Watanabe, T; Katahira, M
        5th Int. Symp. Adv. Energy Sci., Kyoto, 2014年10月01日
      • Investigation of the relationship between supermolecular structure of lignin and presence of p-hydroxyphenyl unit
        Nomura, K; Terashima, N; Matsushita, Y; Aoki, D; Nishimura, H; Watanabe, T; Katahira, M; Fukushima, K
        5th Int. Symp. Adv. Energy Sci., Kyoto, 2014年09月30日
      • Structural analyses of lignin using ultra-high sensitivity NMR for biorefinery
        Watanabe, T; Nishimura, H; Okamura, H; Sakai, H; Nakamura, Y; Nakamura, M; Takaya, H; Katahira, M
        5th Int. Symp. Adv. Energy Sci., Kyoto (ZE26A-17), 2014年09月30日
      • 木材腐朽菌によるリグニン分解過程の解析
        西村裕志; 酒井洋尚; 片平正人; 渡辺隆司
        第59回リグニン討論会, 福井, 2014年09月12日
      • 選択的リグニン分解菌Ceriporiopsis subvermisporaが産生するラジカル反応を統御する二次代謝物
        西村裕志; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        第18回日本きのこ学会, 京都, 2014年09月11日
      • Characterization of Antivir us Activity of Wood and Bamboo Vinegar
        Li R; Narita R; Marumoto S; Nishimura H; Yatagai M; Fujita T; Watanabe T
        Polyphenols Communications 2014, 2014年09月03日, 査読有り
      • Development of natural UV-absorbing agent from decomposed lignin
        Qu C; Nishimura H; Katahira M; Sugawara S; Koike K; WatanabeT
        Polyphenols Communications 2014, 2014年09月03日, 査読有り
      • Mlulti-step degradation method for β-O-4 linkages in lignins :γ-TTSA method
        Ando D; Nakatsubo F; Takano T; Nishimura H; Katahira M; Yano H
        Polyphenols Communications 2014, 2014年09月03日, 査読有り
      • NMR study of Lignin-carbohydrate Linkage in Milled Wood
        Nishimura H; Kamiya A; Katahira M; WatanabeT
        Polyphenols Communications 2014, 2014年09月03日, 査読有り
      • Real-time NMR monitoring of enzymatic reaction of anti-HIV protein, structure of anti-prion RNA aptamer and wood biomass analysis
        Kanba, K; Mashima, T; Okamura, H; Furukawa, A; Sugase, K; Nishimura, H; Watanabe, T; Nagata, T; Katahira, M
        The 5th Japan-Taiwan NMR symposium, 2014年09月, 査読有り
      • 植物プランクトンが産生する細胞外マトリクス多糖の解析 25DF-10
        池谷仁里; 鈴木史朗; 西村裕志
        第5回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集(第259回生存圏シンポジウム): 20−21, 宇治, 2014年06月16日
      • 木質バイオマスの生分解機構の解析 25DF-11
        西村裕志
        第5回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集(第259回生存圏シンポジウム): 22−23, 宇治, 2014年06月16日
      • Assessment of copper oxide decomposed lignin as a natural UV-absorbing agent
        Chen Qu; Keigo Mikame; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Satoshi Sugawara; Kenzo Koike; Takashi Watanabe
        第64回日本木材学会大会, 松山, 2014年03月14日, 査読有り
      • 遠隔相関二次元NMR法によるリグニン-多糖結合構造の解析
        神谷明宏; 西村裕志; 片平正人; 渡辺隆司
        第64回日本木材学会大会, 松山, 2014年03月14日
      • バイオマス由来酸性多糖の官能基に依存した誘電特性
        椿俊太郎; 平岡雅規; 上田忠治; 波多野慎悟; 西村裕志; 樫村京一郎; 三谷友彦
        第64回日本木材学会大会, 松山, 2014年03月13日
      • バイオマス高度利用のための新規リグニン・糖間結合分解酵素に関する国際共同研究
        渡辺隆司; 西村裕志; 片平正人; 井口亮; Gunnar Westman; Lisbeth Olsson; Hampus Sunner; Filip Nylander
        第248回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2014年03月
      • 熱帯泥炭湿地の炭素循環解明のための溶存有機物の構造解析の活用
        伊藤雅之; 西村裕志; 甲山治; Kok-Boon Neoh
        第248回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2014年03月
      • 木化は樹木を支えるか:樹木細胞壁モデルの力学特性
        阿部賢太郎; 西村裕志
        第248回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2014年03月
      • Measuring stress of termites using LC/MS analysis
        Kazuhiro Hiorata; Hiroshi Nishimura; Tsuyoshi Yoshimura
        Proceedings of the 10 th Pacific-Termite Research Group Conference, B.T. Forschler (ed), P1, 2014年02月28日
      • NMRを用いたバイオマス生分解過程の追跡および解析法の開発
        西村裕志; 田頭英朗; 岡村英保; 片平正人; 渡辺隆司
        第9回バイオマス科学会議,2014年1月16日、高知市, 2014年01月16日
      • 緑藻類バイオマス由来の多糖の化学構造解析
        椿俊太郎; 平岡雅規; 西村裕志; 片平正人; 渡辺隆司
        第9回バイオマス科学会議,2014年1月16日、高知市 poster, 2014年01月15日
      • 13C標識法を用いたイネリグニンの構造解析
        田村涼馬; 今村良教; 西村裕志; 寺島典二; 松下泰幸; 北野英己; 青木弾; 片平正人; 福島和彦
        第58回リグニン討論会講演集:18-21, 高松, 2013年11月12日
      • リグニンβ-O-4結合新規選択的開裂法(γ-TTSA法)(6) 粗MWL分解物の分画および構造解析-
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 矢野浩之; 中坪文明
        第58回リグニン討論会講演集:30-33, 高松, 2013年11月12日
      • 木質バイオマスを溶液NMRで解析する為の方法論の開発とその応用
        岡村英保; 西村裕志; 今村良教; 小澤佑; 寺島典二; 松下泰幸; 福島和彦; 渡部隆司; 片平正人
        第52回NMR討論会, 2013年11月
      • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora のバニリンに対する細胞応答
        渡邊崇人; 森賢一郎; 木戸彩子; 長谷川隆大; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        第13回糸状菌分子生物学コンファレンス(つくば)2013. 11. 20-21, 2013年11月
      • Development and application of the methodology to investigate wood biomass by solution NMR
        岡村英保; 西村裕志; 今村良教; 小澤佑; 寺島典二; 松下泰幸; 福島和彦; 渡辺 隆司; 片平 正人
        第52回NMR討論会, 金沢, 2013年11月, 査読有り
      • Structural analyses of lignin using ultra-high sensitivity NMR for biorefinery
        Watanabe, T; Nishimura, H; kamiya, A; Tagashira, H; Nakamura, Y; Nakamura, M; Takaya, H; Katahira, M
        4th Int. Symp. Adv. Energy Sci., Kyoto(ZE25A-23), 2013年09月30日
      • NMR analysis of lignin using a specific 13C-enrichment technique
        Matsushita, Y; Imamura, Y; Nishimura, H; Terashima, N; Aoki, D; Watanabe, T; Katahira, M; Fukushima, K
        4th Int. Symp. Adv. Energy Sci., Kyoto, 2013年09月30日
      • 酸性多糖の官能基依存的な誘電特性
        椿俊太郎; 平岡雅規; 西村裕志; 樫村京一郎; 三谷友彦
        第25回日本木材学会中四国支部会, 鳥取, 2013年09月15日
      • ラジカル反応を統御する担子菌代謝物の構造解析 24DF-11
        西村裕志; 渡辺 隆司; 坂本 裕一
        第4回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集, 2013年07月18日
      • 13C標識法と高分解能NMRを組み合わせたリグニンの構造解析
        松下泰幸; 今村良教; 西村裕志; 寺島典二; 青木弾; 片平正人; 福島和彦
        第80回紙パルプ研究発表会 6.24−25, 東京, 2013年06月25日
      • リグニンβ-O-4結合新規選択的開裂法(γ-TTSA法)の検討(5) 粗MWLへの適用-
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 矢野浩之; 中坪文明
        第63回日本木材学会大会, 盛岡, 2013年03月27日
      • 選択的リグニン分解菌のバニリンに対する細胞応答
        渡邊崇人; 森賢一郎; 木戸彩子; 長谷川隆大; 和泉千尋; 津田冴子; 西村裕志; 渡辺隆司
        日本農芸化学会2013, 仙台, 2013年03月26日
      • NMR法によるリグノセルロースの微生物分解の解析
        西村裕志; 田頭英朗; 岡村英保; 小澤佑; 片平正人; 渡辺隆司
        日本農芸化学会2013, 仙台, 2013年03月25日
      • リグニンβ-O-04結合新規開裂法(γ-TTSA法)の検討(5)粗MWLへの適用
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 矢野浩之; 中坪文明
        第63回日本木材学会大会,盛岡,2013.3.27-3.29, 2013年03月, 査読有り
      • 担子菌における炭素代謝リプレッサー遺伝子の解析
        入江俊一; 渡辺隆司; 西村裕志; 本田与一
        第223回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2013年03月
      • 琵琶湖の環境変遷に関わる生物由来難分解性有機物の特定
        池谷仁里; 西村裕志; 菓子野康浩
        第223回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2013年03月
      • 樹木細胞壁の人工創製:樹木はどうやって立っているのか?
        阿部賢太郎; 西村裕志
        第223回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2013年03月
      • High resolution and quantitative NMR analysis of whole milled wood and biodegraded wood
        Hiroshi Nishimura
        Proc. SABH2012, 59-62, 2012年12月11日, 査読有り
      • Identification of germicidal compound against picornavirus in bamboo pyroligneous acid
        Marumoto, S; Yamamoto, S. P; Nishimura, H; Onomoto, K; Narita, R; Yatagai, M; Yazaki, K; Fujita, T; Watanabe, T
        Proc. SABH2012, 63-66, 2012年12月11日, 査読有り
      • Interaction of RNA Aptamer with Prion Protein and Monitoring of Biodegradation of Wood Biomass
        Tsukasa Mashima; Hiroshi Nishimura; Hideyasu Okamura; Fumiko Nishikawa; Yuji O. Kamatari; Takashi Nagata; Satoshi Nishikawa; Kazuo Kuwata; Takashi Watanabe; Masato Katahira
        The 51st Annual Meeting of NMR Society of Japan, Nagoya, 2012年11月09日, 査読有り
      • プリオンタンパク質とRNAアプタマーの相互作用及び木質バイオマスの生分解のモニタリング
        真嶋司; 西村裕志; 岡村英保; 西川富美子; 鎌足雄司; 永田崇; 西村諭; 桑田一夫; 渡辺隆司; 片平正人
        第51回NMR討論会.名古屋, 2012年11月
      • Analysis of wood cell wall structures and secondary metabolites during the biodegradation of white-rot fungi using solution NMR
        Nishimura, H; Katahira, M; Watanabe, T
        Lignobiotech II:47 (Plenary Lecture), 2012年10月16日, 査読有り
      • Multi-step degradation method for β-O-4 linkages in lignins
        Ando D; Nishimura H; Katahira M; Takano T; Yano H; Nakatsubo F
        Lignobiotech II:92, 2012年10月15日, 査読有り
      • Natural organic ultraviolet absorbers from lignin derivatives
        Mikame, K; Ohashi, Y; Nishimura, H; Katahira, R; Kozawa, Y; Katahira, M; Sugawara, S; Koike, K; Watanabe, T
        Lignobiotech II:125, 2012年10月15日, 査読有り
      • リグニンβ-O-4結合新規選択的開裂法(γ-TTSA法)の検討(4) —天然リグニンへの適用—
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 矢野浩之; 中坪文明
        第57回リグニン討論会, 2012年10月
      • Cellular response of a selective lignin-degrading fungus to vanillin
        Watanabe, Takahito; Mori, K; Kido, A; Izumi, C; Hasegawa, T; Tsuda, S; Nishimura, H; Honda, Y; Watanabe, T
        Lignobiotech II Symposium, 2nd Symposium on Biotechnology Applied to Lignocelluloses, Fukuoka, Japan, Oct. 14-17, 2012. (Poster presentation), 2012年10月
      • 4Ip25 白色腐朽菌Trametes versicolor RC3株由来のラッカーゼアイソザイムの解析と酵母Pichia pastorisにおける発現(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
        渡邊 崇人; 賀儀山 めぐみ; 西 圭介; 西村 裕志; Woottichai Nachaiwieng; Chartchai Khanongnuch; 渡辺 隆司
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年09月25日
      • ファージディスプレイ法を用いた新規リグニン親和性ペプチドの探索
        山口亜佐子; 高田理江; 村上麻衣; 西村裕志; 渡辺隆司
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年09月25日
      • ラジカル反応を統御する担子菌代謝物の構造解析 23DF-14
        西村裕志; 渡辺 隆司; 坂本 裕一
        第3回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集(第207回生存圏シンポジウム): 27-28, 宇治, 2012年07月18日
      • リグニンの選択的酸化分解のための超分子触媒開発 23DF-13
        高谷光; 横井友哉; 吉田亮太; 尾形和樹; 磯崎勝弘; 中村正治; 吉岡康一; 西村裕志; 渡辺 隆司
        第3回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集(第207回生存圏シンポジウム): 25-26, 宇治, 2012年07月18日
      • 構造を制御した人工リグニンの合成と応用 23DF-15
        岸本崇生; 吉岡康一; 西村裕志; 渡辺隆司
        第3回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集(第207回生存圏シンポジウム): 29-30, 宇治, 2012年07月18日
      • 木材腐朽菌による木質バイオマス分解過程のNMR法を用いた解析
        小澤佑; 西村裕志; 片平正人; 渡辺隆司
        日本農芸化学会2012年度大会, 京都, 2012年03月23日
      • 溶液NMR法による木質バイオマスの定量と精密構造解析
        西村裕志; 小澤佑; 岡村英保; 佐々木碧; 渡辺隆司; 片平正人
        日本農芸化学会2012年度大会, 京都, 2012年03月23日
      • 木酢液、竹酢液の高ウイルス活性
        丸本真輔; 山元誠司; 西村裕志; 尾野本浩司; 藤田尚志; 谷田貝光克; 矢崎一史; 渡辺隆司
        第62回日本木材学会大会, 北海道, 2012年03月17日
      • リグニン誘導体を用いた紫外線吸収剤の開発
        三亀啓吾; 大橋康典; 西村裕志; 片平律子; 小澤佑; 片平正人; 渡邊崇人; 本田与一; 菅原智; 小池謙造; 渡辺隆司
        第62回日本木材学会大会, 札幌, 2012年03月16日
      • 溶液NMR法による木材細胞壁成分の精密評価と生分解モニタリング
        西村裕志; 小澤佑; 岡村英保; 渡辺隆司; 片平正人
        第62回日本木材学会大会, 北海道, 2012年03月16日
      • リグニンβーO-4結合新規選択的開裂法(γーTTSA法)の検討(3)-MWLへの適用ー
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 中坪文明; 矢野浩之
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月15日
      • 超高感度溶液NMR法による木質バイオマスの丸ごと、高分解能、リアルタイム計測法の開発と応用
        片平正人; 渡辺隆司; 小瀧努; 西村裕志; 吉岡康一
        第197回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2012年03月
      • Towards evaluation of wood cell wall structures and those biodegradation using solution NMR
        Nishimura, H; kozawa, Y; Okamura, H; Watanabe, T; Katahira, M
        Proc. 9th Japan-Korea Bilateral Symp. on Biol. NMR:4, 2012年03月, 査読有り
      • 大型装置の連携利用による有用バイオマス生分解の実時間モニタリングとメカニズムの解明
        西村裕志; 小澤佑; 永田崇; 小瀧努; 渡辺隆司; 片平正人
        京都大学生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2012年02月
      • 選択的白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermisporaが分泌する糖脂質cerebrosideの構造解析と機能
        山口大輔; 西村裕志; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2012年
      • リグニン誘導体を用いた天然型紫外線吸収剤の開発
        三亀啓吾; 大橋康典; 西村裕志; 片平律子; 小澤佑; 片平正人; 渡邊崇人; 本田与一; 菅原智; 小池謙造; 渡辺隆司
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2012年
      • Structural Analysis of Lignin by a Specific 13C-enrichment Technique Combined with 2D NMR of Whole Cell Wall of Ginkgo Tracheid
        Imamura, Y; Nishimura, H; Matsushita, Y; Katahira, M; Fukushima, K; Terashima, N
        Proc. 12th Int. Symp. on Biomimetic Materials Processing (BMMP):P-1-16, 2012年01月, 査読有り
      • Base-deamination rate dependent on the direction of sliding of an enzyme along DNA as revealed by numerical analysis of NMR data, and wood biomass studied by solution NMR
        NISHIMURA Hiroshi; FURUKAWA Ayako; OKAMURA Hideyasu; KOZAWA Yu; MORISHITA Ryo; RYO Akihide; SUGASE Kenji; WATANABE Takashi; KATAHIRA Masato
        Abstr Annu Meet NMR Soc Jpn, 2011年10月21日, 査読有り
      • リグニンのβ-O-4結合新規選択的開裂法(γ-TTSA法)の検討(2)−DHPへの適用−
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 中坪文明; 矢野浩之
        第56回リグニン討論会講演集:34-37, 山形, 2011年09月15日
      • 木質バイオマスの定量・微細構造解析のためのHSQC/HMBC NMR法の開発
        西村裕志; 小澤佑; 岡村英保; 佐々木碧; 片平正人; 渡辺隆司
        第56回リグニン討論会講演集:10-13, 山形, 2011年09月15日
      • 環境に優しい金属イオン抽出能をもつイオン液体の開発
        粳間由幸; 渡辺隆司; 吉岡康一; 西村裕志; 土江松美
        第2回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集(第178回生存圏シンポジウム): 31-32, 宇治, 2011年06月20日
      • 木質リグニンを用いるアロマティックリファイナリープロセスの開拓
        高谷光; 横井友哉; 尾形和樹; 磯崎勝弘; 清家弘史; 中村正治; 西村裕志; 渡辺 隆司
        第2回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集(第178回生存圏シンポジウム): 27-28, 宇治, 2011年06月20日
      • 木酢液・竹酢液の成分分析と抗ウイルス活性評価
        西村 裕志
        第175回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2011年06月
      • 超高感度二次元NMRによるバイオマス全成分解析法の開発
        片平正人; 渡辺隆司; 小瀧努; 西村裕志; 吉岡康一
        第175回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2011年06月
      • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermisporaのジカルボン酸メチル化酵素の発現および機能解析
        北秋亘平; 西村裕志; 吉岡康一; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会2011年度大会講演要旨集:161, 京都, 2011年03月27日
      • リグニン分解フラグメントによる脂質代謝系の変化
        渡邊崇人; 津田冴子; 長谷川隆大; 和泉千尋; 木戸彩子; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        第61回日本木材学会大会要旨集:77, 京都, 2011年03月20日
      • 木酢液, 竹酢液の成分分析と抗ウイルス活性
        西村裕志; 尾野本浩司; 藤田尚志; 谷田貝光克; 矢崎一史; 渡辺隆司
        第61回日本木材学会大会要旨集:67, 京都, 2011年03月18日
      • FT‐ICR‐MSを用いた選択的白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermispora二次代謝物の解析
        西村裕志; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • リグニン分解フラグメントVanillinに対する選択的白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermisporaの細胞応答
        木戸彩子; 吉岡康一; 西村裕志; 渡邊崇人; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 選択的白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermisporaが産生する新規不飽和セリポリック酸
        佐々木碧; 西村裕志; 清家弘史; 中村正治; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 担子菌による木質分解過程のNMR法を用いた包括解析
        小澤佑; 小澤佑; 西村裕志; 佐々木碧; 吉岡康一; 渡辺隆司; 片平正人; 片平正人
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora のジカルボン酸メチル化酵素遺伝子のクローニングおよび機能解析
        北秋亘平; 西村裕志; 吉岡康一; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        第61回日本木材学会大会(京都)2011. 3. 18-20., 2011年03月
      • Ceriporic acids, iron redox silencer produced by the selective white rot basidiomycete Ceriporiopsis subvermispora
        Watanabe T; Nishimura H; Ohashi Y; Watanabe T; Honda Y
        Pacifichem 2010: electronic version, 2010年12月, 査読有り
      • Structural and functional analyses of secondary metabolites involved in extracellular glucan sheath produced by Ceriporiopsis subvermispora
        Nishimura H; Watanabe T; Honda Y; Watanabe T
        Proc. Lignobiotech One:102, 2010年03月, 査読有り
      • 選択的白色腐朽菌が産生するエポキシ化セリポリック酸関連代謝物の同定
        西村裕志; 瀬戸川雄一; 佐々木碧; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        第60回日本木材学会大会研究発表要旨集:148, 宮崎, 2010年03月
      • レーザー脱離イオン化法によるリグニンの質量分析
        吉岡康一; 安東大介; 西村裕志; 岸本崇生; 渡邉崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        第54回リグニン討論会講演集, 静岡, 2009年10月15日
      • 選択的リグニン分解菌が産生する新規過酸化代謝物
        西村裕志; 村山京子; 鈴木大介; 瀬戸川雄一; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日
      • 選択的リグニン分解条件下における菌体外代謝物プロファイルと新規代謝物の同定
        村山京子; 西村裕志; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日
      • リグニン分解性担子菌 Ceriporiopsis subvermispora の長鎖アシルCoAシンテターゼ遺伝子の単離・解析
        和泉千尋; 津田冴子; 渡邊崇人; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        第59回日本木材学会研究発表要旨集:144, 松本, 2009年03月
      • 選択的リグニン分解菌が産生する新規過酸化物とその前駆体
        西村裕志; 鈴木大介; 安東大介; 瀬戸川雄一; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        第59回日本木材学会研究発表要旨集:69, 松本, 2009年03月
      • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora の脂質代謝関連酵素遺伝子の単離と転写解析
        津田冴子; 和泉千尋; 渡邊崇人; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集:273, 福岡, 2009年03月
      • 選択的白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermisporaが産生するsheathに関する研究
        鈴木大介; 西村裕志; 吉岡康一; 渡邊崇人; 本田与一; 海田るみ; 林隆久; 高部圭司; 渡辺隆司
        第59回日本木材学会研究発表要旨集:69, 松本, 2009年03月
      • 選択的リグニン分解菌が産生する菌体外脂質関連代謝物の構造解析
        西村裕志; 村山京子; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        第53回リグニン討論会講演要旨集:12-13, 東京, 2008年10月
      • Extracellular lipid-related metabolites, ceriporic acids produced by a selective lignin-degrading fungus, Ceriporiopsis subvermispora
        Nishimura, H; Murayama, K; Watanabe, Takahito; Honda, Y; Watanabe, T
        Biotechnology of Lignocellulose Degradation, Biomass, Utilization and Biorefinery, Shima-Isobe, Japan, Sep. 1-5, 2008. (Poster presentation), 2008年09月
      • Lignin biodegradation by selective white rot fungi as a biotechnological tool for lignocellulosic biorefinery
        Watanabe, Takashi; Nishimura, H; Tsuda, S; Amirta, R; Ohashi, Y; Oyadomari, M; Watanabe, Takahito; Honda, Y
        Biotechnology of Lignocellulose Degradation, Biomass, Utilization and Biorefinery, Shima-Isobe, Japan, Sep. 1-5, 2008., 2008年09月
      • 選択的リグニン分解性担子菌の脂質代謝酵素遺伝子の単離と解析
        津田冴子; 渡邊崇人; 和泉千尋; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会関西支部大会要旨集:45, 京都, 2008年09月
      • 白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora が産生するセリポリック酸の絶対配置決定とその類縁代謝物の構造解析
        西村裕志; 村山京子; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会関西支部大会要旨集:45, 京都, 2008年09月
      • 木質バイオリファイナリーに向けての担子菌リグニン分解系の解析と応用
        渡辺隆司; 大橋康典; 西村裕志; 津田冴子; 月原多佳久; 渡邊崇人; 本田与一
        日本農芸化学会関西支部大会要旨集:18, 京都, 2008年09月
      • 選択的リグニン分解性担子菌の産生するバイオサーファクタント
        西村裕志; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        第58回日本木材学会大会研究発表要旨集:64, 筑波, 2008年03月
      • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora が産生する新規セリポリック酸類縁体
        西村裕志; 村山京子; 長谷川隆大; 清水仁恵; 津田冴子; 大橋康典; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集:44, 名古屋, 2008年03月
      • 選択的白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermisporaが産生する新規代謝物ceriporic acid D
        西村裕志; 清水仁恵; 津田冴子; 大橋康典; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本きのこ学会大会講演要旨集, 2007年09月07日
      • リグニン分解性担子菌 Ceriporiopsis subvermispora の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の解析
        渡邊崇人; 津田冴子; 扇剛士; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        第59回日本生物工学会大会:123, 広島, 2007年09月
      • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora のdelta12脂肪酸不飽和化酵素遺伝子のクローニングおよび発現
        津田冴子; 渡邊崇人; 扇 剛士; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        第57回日本木材学会研究発表要旨集:76, 広島, 2007年08月
      • Redox silencing of the Fenton reaction system by an alkylitaconic acid, ceriporic acid B produced by a selective white rot fungus, Ceriporiopsis subvermispora
        Watanabe T; Nishimura H; Tsuda S; Ohashi Y; Honda Y; Watanabe T
        Proc. 10th ICBPPI:67, Madison , USA, 2007年06月, 査読有り
      • Synthesis and structural analysis of ceriporic acids produced by a selective lignin-degrading fungus, Ceriporiopsis subvermispora
        Nishimura H; Shimizu H; Tsuda S; Ohashi Y; Watanabe T; Honda Y; Watanabe T
        Proc. 10th International Conference on Biotechnology in the Pulp and Paper Industry (ICBPPI):109, Madison , USA, 2007年06月, 査読有り
      • Synthesis and structural analysis of ceriporic acids produced by a selective white rot fungus, Ceriporiopsis subvermispora
        Nishimura, H; H. Shimizu; S. Tsuda; Y. Ohashi; Y. Honda; T. Watanabe; T. Watanabe
        Proc. of the 10th International Congress on Biotechnology in the Pulp and Paper Industry, Madison, 2007年, 査読有り
      • 選択的リグニン分解菌が産生する新規代謝物 ceriporic acid D
        西村裕志; 清水仁恵; 津田冴子; 大橋康典; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        第57回日本木材学会大会(広島) 2007. 8. 8-10., 2007年
      • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora が産生する新規代謝物 ceriporic acid D
        西村裕志; 清水仁恵; 津田冴子; 大橋康典; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本きのこ学会第11回大会(北海道) 2007. 9. 19-20., 2007年
      • Free radical-mediated degradation of lignin and its potential use in wood biomass conversion
        Watanabe T; Ougi T; Nishimura H; Watanabe T; Honda Y; Okano K
        Proc. 5th INWFPPC and. 3rd ISETPP:864-868, Guangzhou China, 2006年11月, 査読有り
      • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora の産生する脂質関連代謝物
        川崎優子; 扇剛士; 西村裕志; 津田冴子; 吉田太郎; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • 選択的白色腐朽菌が生産する新規両媒性代謝物の構造と機能解析
        西村裕志; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月
      • Free radical-mediated lignin biodegradation by selective white rot fungi and its potential use in wood biomass conversion
        Takashi Watanabe; Takeshi Ougi; Hiroshi Nishimura; Takahito Watanabe; Yoichi Honda; Kanji Okano
        RESEARCH PROGRESS IN PULPING AND PAPERMAKING, 2006, 2006年, 査読有り
      • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子のクローニング
        津田冴子; 渡邊崇人; 吉田太郎; 川崎優子; 扇剛士; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会2006年度(平成18年度)大会(京都) 2006. 3. 25-29., 2006年
      • 選択的白色腐朽菌が産生する新規両媒性代謝物の構造と機能解析
        西村裕志; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        日本農芸化学会 2006 年度(平成 18 年度)大会(京都) 2006. 3. 25-29., 2006年
      • Characterization of extracellular amphipathic metabolites produced by selective white rot fungi
        Hiroshi Nishimura; Takahito Watanabe; Yoichi Honda; Takashi Watanabe
        Research Progress in Pulping and Papermaking, 2006, 2006年, 査読有り
      • 選択的リグニン分解性担子菌の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子のクローニング
        渡邊崇人; 津田冴子; 吉田太郎; 川崎優子; 扇剛士; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        日本生物工学会大会(つくば) 2005. 11. 15-17., 2005年11月
      • A novel class of extracellular amphipathic metabolites produced by a white rot fungus, Ceriporiopsis subvermispora
        Nishimura H; Watanabe T; Honda Y; Watanabe T
        Proc. Int. Symp. Wood Sci. Technol., 2:391-392, Yokohama, 2005年11月, 査読有り
      • Cloning of Fatty Acid Desaturase Genes from White Rot Fungi
        Watanabe T; Tsuda S; Yoshida T; Ougi T; Nishimura H; Kawasaki Y; Honda Y; Watanabe T
        Proc. Int. Sympo. Wood Sci. Technol., 2:389-390, Yokohama, 2005年11月, 査読有り
      • Functional studies of lipid-related extracellular metabolites produced by a selective white rot fungus, Ceriporiopsissubvermisopra
        Watanabe T; Nishimura H; T. Ougi; Tsuda S; Kawasaki Y; Amirta R; Ohashi Y; Watanabe T; Honda Y
        Proc. Int. Sympo. Wood Sci. Technol., 1:298-299, Yokohama, 2005年11月, 査読有り
      • Fatty acid desaturases from lignin-degrading basidiomycetes
        Watanabe, Takahito; Tsuda, Y; Yoshida, T; Ougi, T; Nishimura, H; Kawasaki, Y; Honda, Y; Watanabe, T
        The 6th International Wood Scinece Symposium (IWSS), Bali, Indonesia, Aug. 29-31, 2005., 2005年08月, 査読有り
      • 選択的リグニン分解性担子菌の産生する両親媒性代謝物
        西村裕志; 渡邊崇人; 本田与一; 渡辺隆司
        第55回日本木材学会大会(京都) 2005. 3. 16-18., 2005年03月
      • 白色腐朽菌の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子のクローニング
        渡邊崇人; 津田冴子; 川崎優子; 扇剛士; 西村裕志; 本田与一; 渡辺隆司
        第55回日本木材学会大会(京都) 2005. 3. 16-18., 2005年03月
      • リグニン分解性担子菌の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子のクローニング
        渡邊崇人; 津田冴子; 川崎優子; 扇剛士; 西村裕志; 本田与一
        日本農芸化学会大会要旨集:227, 札幌, 2005年03月
      • International Symposium on Wood Science and Technologies, Yokohama, Japan, Nov. 27-30, 2005.
        Watanabe, Takashi; Nishimura, H; Ougi, T; Tsuda, S; Kawasaki, Y; Amirta, R; Ohashi, Y; Watanabe, Takahito; Honda, Y; Messener, K
        International Symposium on Wood Science and Technologies, Yokohama, Japan, Nov. 27-30, 2005., 2005年, 査読有り
      • A selective lignin-degrading fungus, Ceriporiopsis subvermispora, produces extracellular amphipathic metabolites
        Nishimura, H; Ougi, T; Watanabe, Takahito; Honda, Y; Watanabe, T
        The 5th International Wood Scinece Symposium (IWSS), Kyoto, Japan, Sep. 17-19, 2004. (Poster presentation), 2004年09月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 多糖とリグニンをつなぐ結び目構造の解析と利活用展開
        西村裕志
        第15回 多糖の未来フォーラム p12-20, 2021年11月12日, 招待有り
      • 植物とリグニン分解菌から考える物質循環
        西村裕志
        第439回生存圏シンポジウム 「土壌・植物・大気を跨ぐ物質の循環と機能に関するワークショップ」, 2020年12月08日, 招待有り
      • 広葉樹リグニン-多糖間結合の多次元NMR法による構造解析
        西村裕志; 鹿島早帆; 山田美紗登; 永田一真; 永田崇; 片平正人; 渡辺隆司
        第70回日本木材学会大会, 2020年03月16日
      • マイクロ波ソルボリシスにより創出した抗ウイルス活性リグニンの構造および作用機構の分析
        木村智洋; 李瑞波; 應田涼太; 西村裕志; 藤田尚志; 渡辺隆司
        第70回日本木材学会大会, 2020年03月16日
      • リグニンフェノール性水酸基のメチル化によるフェノール性末端の構造と高分子化学構造の解析
        斉藤香織,牧村裕,西村裕志,渡辺隆司
        第70回日本木材学会大会, 2020年03月16日
      • 質量分析法によるリグニンの酵素分解反応の解析
        西村裕志; 鹿島早帆; 山田美紗登; 渡辺隆司; 大田ゆかり
        京都生体質量分析研究会, 2020年02月19日
      • リグニン親和性ペプチドを結合した白色腐朽菌ラッカーゼによるリグニン分解
        岡野啓志; 齋藤香織; 大城理志; 西村裕志; 渡辺隆司
        日本農芸化学会関西支部例会(第512回講演会), 2020年02月01日
      • Roles of extracellular metabolites produced by selective white-rot fungi
        Yuichi Tanida; Hiroshi Nishimura; Takashi Watanabe
        The 4th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, Nanjing, China, 2019年12月26日
      • Lignin-based antiviral inhibitor produced by microwave glycerolysis from sugarcane bagasse
        Chihiro Kimura; Ruibo Li; Ryota Ouda; Hiroshi Nishimura; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        The 4th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, Nanjing, China, 2019年12月27日
      • リグノセルロース高分子のNMR法による構造解析
        西村 裕志
        高分子学会NMR研究会, 2019年12月06日, 招待有り
      • Structural analysis of lignocellulosic biomass towards the efficient utilization
        西村 裕志
        e-ASIA kick-off symposium, Bangkok, Thailand, 2019.10.13, 2019年10月13日
      • 分子特性を活かした天然型リグノセルロース高分子の新展開
        西村 裕志
        新化学技術研究奨励賞-新化学技術推進協会(JACI), 2019年06月06日, 招待有り
      • 木材成分の分子構造とグリーンコンバージョン
        西村 裕志
        分子設計学研究会, 神戸大瀧川記念学術交流会館, 2018年06月02日, 招待有り
      • リグノセルロースの構造分析と環境調和型変換
        西村 裕志
        バイオマス変換研究会春季講演会(第68回日本木材学会大会), 2018年03月16日, 招待有り
      • 木質バイオマスの分子構造とマイルドな変換法
        西村 裕志
        バイオマス資源の利活用に向けた化学生命研究の最前線(バイオマスプロジェクト講演会-高知大学), 2018年03月02日, 招待有り
      • 溶かして知る・活かす、木の化学
        西村 裕志
        京都大学森林科学公開講座, 2017年10月14日, 招待有り
      • 木質バイオマスの生分解機構の解析
        西村 裕志
        第345回生存圏シンポジウム(第8回DASH/FBAS), 2017年07月06日
      • 木材成分のリグニンから機能性化学品へ ―微生物に学ぶ有効活用―
        西村 裕志
        京都大学総合博物館 2017 Lecture series -研究の最先端-, 2017年06月10日, 招待有り
      • Structural analyses and the bioprocesses for wood biomass conversion
        西村 裕志
        Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, Penang, Malaysia, 2017年02月21日
      • リグニン-多糖複合体の解析と定量2次元NMR法
        西村 裕志
        第61回リグニン討論会 企画講演, 2016年10月27日, 招待有り
      • Accurate and molecular-size-tolerant NMR quantitation of diverse compounds, and real-time monitoring of enzymatic reaction in solution
        Hideyasu Okamura; Keisuke Kamba; Hiroshi Nishimura; Takashi Nagata; Takanori Kigawa; Takashi Watanabe; Takashi Nagata; Masato Katahira
        The XXVIIth International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems, 2016年08月25日, 招待有り
      • リグノセルロースの精密構造解析
        西村 裕志
        CO2資源化領域会議, 2016年06月30日
      • 木質バイオマスの生分解機構の解析
        西村 裕志
        第7回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会 第317回生存圏シンポジウム, 2016年06月17日
      • バイオマスの高度利用に向けた細胞壁リグニンの構造の13C 標識を利用したNMR 解析:p-ヒドロキシフェニル核の存在とリグニン分子構造との関係
        野村健太; 寺島典二; 松下泰幸; 青木 弾; 西村裕志; 渡辺隆司; 片平正人; 福島和彦
        京都大学エネルギー理工学研究所 ゼロエミッションエネルギー研究拠点共同利用・共同研究 成果報告会, 2016年03月07日
      • Characterization of lignin and lignin-carbohydrate linkages in wood
        西村 裕志
        RISH International seminar-Chemistry and Biotechnology for Lignocellulose, 2016年02月18日
      • NMR analyses of wood cell wall structures and the biodegradation
        西村 裕志
        WWSC seminar Wallenberg Wood Science Center, Sweden, 2016年01月28日, 招待有り
      • やさしい科学技術セミナー きのこに学ぶ木の食べ方
        西村 裕志
        2015年10月31日, 国際科学技術財団、生存圏研究所
      • 木に学ぶ、きのこに学ぶサイエンス
        西村 裕志
        第12回京都大学生存圏研究所公開講演会, 2015年10月24日
      • Structural analysis for lignocellulosic biomass
        西村 裕志
        6th Int. Symp. Adv. Energy Sci., Kyoto, 2015年09月01日, 招待有り
      • 2D NMR and other techniques to understand the wood structure
        西村 裕志
        Seminar, Chalmers University of Technology, Gothenburg, Sweden, 2015年03月24日
      • Analysis of lignocellulosic biomass by solution-state NMR spectroscopy
        西村 裕志
        Swedish NMR Centre, University of Gothenburg, Seminar, 2015年03月23日, 招待有り
      • NMR analysis of lignin-carbohydrate linkages
        西村 裕志
        Workshop of Lignocellulose biotechnology, 2015年02月23日
      • 革新的なバイオマス構造解析技術を基盤とした新領域の創成
        西村裕志
        生存圏科学の新領域開拓シンポジウム:11-17, 2014年11月26日
      • バイオリファイナリーへ向けた木質バイオマスのNMR分析
        西村裕志
        理研シンポジウム「第14回分析・解析技術と化学の最先端」, 2013年12月11日, 理化学研究所 (協賛 日本化学会), 招待有り
      • 分子レベルでみる木質バイオマス変換
        西村裕志
        第238回生存圏シンポジウム第10回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム マイクロ波高度利用と先端分析化学?第3回 先進素材開発解析システム(ADAM)シンポジウム マイクロ波高度利用生存圏フラッグシップ共同研究, 2013年11月18日, 主催: 京都大学生存圏研究所 協賛: 日本電磁波エネルギー応用学会
      • NMR analysis of wood cell wall structures for biorefinery
        西村裕志
        Borregaard seminar, Norway, 2013年10月08日
      • 木材の微生物分解をみる
        西村裕志
        第19回化研若手の会, 化研生存圏研合同若手シンポジウム, 2013年05月09日
      • Biodegradation of Wood Biomass by Selective White-rot Fungi
        西村裕志
        The first Bristol-Kyoto Symposium 2013, Bristol, England, 2013年01月11日, Bristol Univ., Kyoto Univ.
      • Wood Biomass Conversion: Lignin Biodegradation and Structual Analysis
        西村裕志
        Humanosphere Science School (HSS2012): 46-51, Bandung, Indonesia, 2012年08月28日
      • 核磁気共鳴法による植物バイオマスの構造分析
        西村裕志
        さきがけCREST領域会議(in house), 三島, 2012年08月21日
      • 木酢液、竹酢液の成分分析と抗ウイルス活性評価
        西村裕志
        生存圏ミッションシンポジウム(第175回生存圏シンポジウム)講演要旨集:41-44, 宇治, 2011.6.15 (3月24日から延期開催), 2011年06月15日
      • Structual analysis of wood degrading products and those biological activity
        西村裕志
        Chiang Mai Univ. seminar, Thailand, 2011年03月04日
      • Selective lignin degradation and extracellular secondary metabolites of Ceriporiopsis subvermispora
        西村裕志
        University of Toronto seminar, Mar 4th 2011, Canada, 2011年02月11日
      • 木竹酢液の成分分析と生理活性評価 −抗ウイルス活性を中心として−
        西村裕志
        第129回定例オープンセミナー, 生存圏学際萌芽研究センター, オープンセミナー要旨集(平成22年度):31, 2011年01月12日
      • 選択的白色腐朽菌によるリグニン分解 〜木質バイオマスの微生物変換
        西村裕志
        第6回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム(第139回生存圏シンポジウム)?バイオマス変換とマイクロ波応用?講演要旨集:23-26, 京都, 2010.3, 2010年03月04日
      • エステル型リグニン-多糖間結合の構造解析
        西村裕志; 永田一真; 永田崇; 片平正人; 渡辺隆司
        第72回日本木材学会大会
      • NMRによる有機材料分析と その試料前処理、データ解釈
        西村 裕志, 分担執筆, 第3章9節 リグノセルロース高分子のNMR法による構造解析
        技術情報協会, 2021年09月
      • 木質形成のメカニズム解明と改変への展開
        西村裕志, その他, 木質バイオマスの鍵構造、リグニン-多糖間結合のNMR法による構造決定
        北隆館, 2021年07月
      • リグニン利活用のための最新技術動向
        梅澤, 俊明; 大田ゆかり,西村裕志 ,片平正人 ,磯﨑勝弘 ,中村正治, 分担執筆, 11章 海洋微生物酵素群によるリグニン分解高度化と人工漆材料への展開
        シーエムシー出版, 2020年03月
      • 生存基盤科学研究ユニットニューズレター第18号 "構造選択的なリグノセルロース分解酵素反応の設計"
        西村 裕志
        生存基盤科学研究ユニット, 2015年03月, 査読無し
      • Trees, Fungi, and Humans — in Harmony with the Earth : Open complicated wood molecules and bioconversion
        西村 裕志, その他, Research Frontiers
        Kyoto University Research Activities Vol.4 No.3, 2014年12月, 査読無し
      • 生存圏だより No.13
        西村 裕志, その他, 教員の紹介
        京都大学生存圏研究所, 2013年10月01日, 査読無し
      • 講座生存基盤論 第6巻 持続型生存基盤論ハンドブック
        東長靖; 石坂晋哉編, 分担執筆, 持続型生存基盤論グロッサリー
        京都大学学術出版会, 2012年11月, 査読無し
      • 生存圏科学への招待
        西村 裕志, 分担執筆, 6章分担執筆
        ISBN 978-4-908540-00-4, 査読無し

      受賞

      • 2010年03月30日
        Lignobiotech One (International conference in Reims, France), Poster prize
      • 2019年06月06日
        新化学技術推進協会, 新化学技術研究奨励賞 (第8回)

      外部資金:科学研究費補助金

      • リグニン-多糖ポリマーの結合点可視化による植物細胞壁の統合的理解
        基盤研究(B)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        西村 裕志
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        バイオマス;リグニン;交代;セルロース;リグノセルロース;抗体
      • FT-ICR MS分析を用いたフィンランド泥炭林の溶存有機物の役割とその影響評価
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分63:環境解析評価およびその関連分野
        兵庫県立大学
        大橋 瑞江
        自 2020年10月27日, 至 2025年03月31日, 交付
        泥炭;溶存有機物;根滲出物;森林施業;フィンランド;質量分析;DOM;FT-ICR MS;Peat;Priming Effect
      • 水中リグニンのフロー分離、生化学変換系の探求
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        西村 裕志
        自 2020年07月30日, 至 2023年03月31日, 交付
        リグニン;マイクロ流体デバイス;バイオマス;リグノセルロース;グリーンケミストリー;フロー分離
      • 結び目構造に着目した生物模倣型バイオマス分離法の開発
        若手研究(A)
        京都大学
        西村 裕志
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        lignin;lignin-carbohyrate;hemicellulose;NMR;fingi;リグニン;バイオマス;ヘミセルロース;biomass;lignin-carbohydrate;fungi;white-rot fungi;basidiomycete
      • リグニン認識機能を賦与した人工酵素触媒の合成によるバイオマス分解新戦略
        基盤研究(A)
        京都大学
        渡邊 隆司
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        リグニン;バイオマス;バイオリファイナリー;リグニン分解酵素;糖質結合モジュール;セルラーゼ;金属ナノ粒子;酸化触媒;触媒;酵素;白色腐朽菌;酵素糖化;ペプチド;ナノ触媒;NMR;タンパク質
      • 陸域有機物の海洋流入増大に備えたリグニン動態追跡用分子マーカーの樹立
        基盤研究(C)
        群馬大学;国立研究開発法人海洋研究開発機構
        大田 ゆかり
        自 2015年07月10日, 至 2020年03月31日, 完了
        植物バイオマス;リグニン;芳香族化合物代謝;海洋微生物;フェルラ酸エステラーゼ;バイオマス;芳香族微生物代謝;ヘミセルロース;フェノール酸エステラーゼ
      • バイオフォトンで捉える木質生分解とスペクトル解析
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        西村 裕志
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        biomass;lignin;biophoton;fungi;wood;biodegradation;バイオマス;木材腐朽菌;バイオフォトン;リグニン;化学発光;きのこ;担子菌;質量分析
      • 木質バイオマスの精密定量解析と生分解過程の可視化
        研究活動スタート支援
        京都大学
        西村 裕志
        自 2012年08月31日, 至 2015年03月31日, 完了
        バイオマス;NMR;リグニン;担子菌;木材
      • 白色腐朽菌の菌体外多糖マトリックス中の過酸化代謝物によるリグニン分解機構の解析
        研究活動スタート支援
        京都大学
        西村 裕志
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        リグニン;バイオマス;担子菌;セリポリック酸;木材腐朽菌;過酸化;代謝物

      外部資金:その他

      • リグノセルロースバイオマスの環境調和型高度利用技術の開発 (2022年度分)
        経済産業省, 官民による若手研究者発掘支援事業費助成金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        代表
      • リグノセルロースバイオマスの環境調和型高度利用技術の開発 (2021年度分)
        経済産業省, 官民による若手研究者発掘支援事業費助成金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表
      • リグノセルロース変換のための構造特異的酵素反応の設計 (平成28年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        西村 裕志
      • リグノセルロース変換のための構造特異的酵素反応の設計 (平成29年度分)
        JSPS二国間交流事業共同研究 オープンパートナーシップ
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        西村 裕志
      • サトウキビ収穫廃棄物の統合バイオリファイナリー
        e-ASIA共同研究プログラム 「代替エネルギー」分野
        渡辺隆司
      • 北方林流域の水質改善をもたらす新規森林管理法の開拓
        JSPS二国間オープンパートナーシップ
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
        大橋瑞江
      • リグノセルロースバイオマスの環境調和型高度利用技術の開発 (2020年度分)
        官民による若手研究者発掘支援事業費助成金
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
        西村 裕志
      • 分子構造に立脚した次世代リグノセルロース素材の創製
        JST未来社会創造事業
        自 2021年10月01日
        西村裕志
      list
        Last Updated :2023/05/27

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          木質バイオマス変換化学講義
          CA23, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用生命科学 III
          CA03, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻演習1
          CB47, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻演習2
          CB48, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻実験2
          CC48, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻実験1
          CC47, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用生命科学 III
          CA03, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻演習1
          CB47, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻演習2
          CB48, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          木質バイオマス変換化学講義
          CA23, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻実験1
          CC47, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          木質バイオマス変換化学専攻実験2
          CC48, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          木質バイオマス変換化学講義
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          木質バイオマス変換化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          木質バイオマス変換化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木質バイオマス変換化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木質バイオマス変換化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用生命科学III
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木質バイオマス変換化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用生命科学III
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木質バイオマス変換化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用生命科学III
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木質バイオマス変換化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木質バイオマス変換化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木質バイオマス変換化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木質バイオマス変換化学講義
          前期集中, 農学研究科
        list
          Last Updated :2023/05/27

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム(ADAM)共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所情報セキュリティ委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所広報委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所生存圏科学の新領域開拓に関するWG
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所エネルギー管理要員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所国際学術交流委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所教育・学生委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所設備・環境安全委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所設備・環境安全委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム(ADAM)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム(ADAM)共同利用・共同研究拠点専門委員会

          ページ上部へ戻る