教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

桂 圭佑

カツラ ケイスケ

農学研究科 農学専攻作物科学講座 教授

桂 圭佑
list
    Last Updated :2025/04/22

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      katsura.keisuke.2akyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本作物学会
    • 日本熱帯農業学会

    学位

    • 2003年03月24日
      京都大学修士(農学)
    • 2008年03月24日
      京都大学博士(農学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程農学専攻, 退学
    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程農学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院農学研究科, 教授
    • 自 2016年04月, 至 2024年03月
      東京農工大学, 大学院農学研究院, 准教授
    • 自 2018年05月, 至 2019年03月
      名古屋大学, 農学国際教育協力研究センター, 客員准教授
    • 自 2007年04月, 至 2016年03月
      京都大学, 大学院農学研究科, 助教
    • 自 2013年04月, 至 2014年03月
      名古屋大学, 農学国際教育協力研究センター, 客員准教授
    • 自 2005年11月, 至 2007年03月
      京都大学, 大学院農学研究科, 助手

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/22

      研究

      研究キーワード

      • 作物学,栽培学

      研究分野

      • 環境・農学, 作物生産科学

      論文

      • Fusion of UAV-based 3D mesh and spectral features improves quinoa biomass and LAI estimation across genotypic and temporal variations
        Sayo Sesay; Tomoaki Yamaguchi; Sayako Kushino; Yasuharu Yoshikawa; Shunsuke Adachi; Keisuke Katsura
        Smart Agricultural Technology, 2025年03月
      • Study on Optimal Input Images for Rice Yield Prediction Models Using CNN with UAV Imagery and Its Reasoning Using Explainable AI
        Yamaguchi, T.; Takamura, T.; Tanaka, T.S.T.; Ookawa, T.; Katsura, K.
        European Journal of Agronomy, 2025年01月, 査読有り, 責任著者
      • Establishment of a high-yield intercropping system for maize and legumes under rainfed conditions in eastern Bhutan
        Kinzang Thinley; Kinley Sithup; Tshering Choden; Passang Wangmo; Sonam Deki; Tashi Dema; Kinley Wangmo; Keisuke Katsura
        Plant Production Science, 2024年05月16日, 査読有り, 責任著者
      • 水田環境で生育するヒエならびにイネ個体群の受光特性とバイオマスへの変換特性
        Cau Valter Fulgencio; 本田 爽太郎; 山口 友亮; 水井 晃平; 桂 圭佑; 安達 俊輔
        日本作物学会講演会要旨集, 2024年03月28日
      • サトイモ主要品種におけるIoT点滴灌漑栽培法の確立
        永吉 智己; 桂 圭佑; 安達 俊輔; 本林 隆; 大川 泰一郎
        日本作物学会講演会要旨集, 2023年03月27日
      • Verification of color indices obtained from digital cameras for estimation of rice growth statuses under various conditions
        Yukie Tanaka; Keisuke Katsura; Megumi Yamashita
        40th Asian Conference on Remote Sensing, ACRS 2019: Progress of Remote Sensing Technology for Smart Future, 2020年
      • A novel neural network model to achieve generality for diverse morphologies and crop science interpretability in rice biomass estimation
        Tomoaki Yamaguchi; Keisuke Katsura
        Computers and Electronics in Agriculture, 2024年03月, 査読有り, 責任著者
      • Optimal timing of satellite data acquisition for estimating and modeling soil salinity in cotton fields of the Mingbulak District, Uzbekistan
        Shovkat Kholdorov; Zafarjon Jabbarov; Tomoaki Yamaguchi; Megumi Yamashita; Tulkin Shamsiddinov; Keisuke Katsura
        Eurasian Journal of Soil Science, 2024年03月01日, 査読有り, 責任著者
      • Improving efficiency of ground-truth data collection for UAV-based rice growth estimation models: investigating the effect of sampling size on model accuracy
        Tomoaki Yamaguchi; Kana Sasano; Keisuke Katsura
        Plant Production Science, 2024年, 査読有り, 責任著者
      • Spatial Estimation of Daily Growth Biomass in Paddy Rice Field Using Canopy Photosynthesis Model Based on Ground and UAV Observations
        Megumi Yamashita; Tomoya Kaieda; Hiro Toyoda; Tomoaki Yamaguchi; Keisuke Katsura
        Remote Sensing, 2024年01月, 査読有り
      • A machine learning approach is effective to elucidate yield-limiting factors of irrigated lowland rice under heterogeneous growing conditions and management practices
        Vololonirina Raharimanana; Tomoaki Yamaguchi; Yasuhiro Tsujimoto; Aung Zaw Oo; Tomohiro Nishigaki; Hobimiarantsoa Rakotonindrina; Keisuke Katsura
        Field Crops Research, 2023年12月01日, 査読有り, 責任著者
      • 擬似ラベリングを用いた省力的な学習データの追加が深層学習に基づくイネバイオマス推定モデルの汎用性に与える影響
        中嶌 洸太; 田中 佑; 桂 圭佑; 山口 友亮; 齋藤 和樹; 辻本 泰弘; 渡邊 智也; 望月 篤; 白岩 立彦
        日本作物学会講演会要旨集, 2023年09月12日
      • Deep learning enables instant and versatile estimation of rice yield using ground-based RGB images
        Yu Tanaka; Tomoya Watanabe; Keisuke Katsura; Yasuhiro Tsujimoto; Toshiyuki Takai; Takashi Sonam Tashi Tanaka; Kensuke Kawamura; Hiroki Saito; Koki Homma; Salifou Goube Mairoua; Kokou Ahouanton; Ali Ibrahim; Kalimuthu Senthilkumar; Vimal Kumar Semwal; Edurado Graterol Matute; Edgar Corredor; Raafat El-Namaky; Norbie L. Manigbas; Edurado Jimmy P. Quilang; Yu Iwahashi; Kota Nakajima; Eisuke Takeuchi; Kazuki Saito
        Plant Phenomics, 2023年06月29日, 査読有り
      • Biomass estimation of World rice (Oryza sativa L.) core collection based on the convolutional neural network and digital images of canopy
        Kota Nakajima; Yu Tanaka; Keisuke Katsura; Tomoaki Yamaguchi; Tomoya Watanabe; Tatsuhiko Shiraiwa
        Plant Production Science, 2023年, 査読有り
      • 点滴灌漑による土壌水分制御がサトイモの収量および乾物生産に及ぼす影響とその生理生態的要因
        見野 百萌; 永吉 智己; 桂 圭佑; 安達 俊輔; 和気 仁志; 大川 泰一郎
        日本作物学会紀事, 2022年10月05日
      • 深層学習を用いたイネバイオマス推定モデルの構築および撮影時刻と欠株に対する頑健性
        中嶌 洸太; 田中 佑; 桂 圭佑; 山口 友亮; 齋藤 和樹; 辻本 泰弘; 渡邊 智也; 白岩 立彦
        日本作物学会講演会要旨集, 2022年09月18日
      • 機械学習を用いたマダガスカルのリン欠乏水田における収量変動とその決定要因の評価
        Raharimanana Vololonirina; 山口 友亮; 辻本 泰弘; 桂 圭佑
        日本作物学会講演会要旨集, 2022年09月18日
      • Pyramiding of multiple strong-culm genes originating from indica and tropical japonica to the temperate japonica rice.
        Taiichiro Ookawa; Tomohiro Nomura; Eri Kamahora; Mingjin Jiang; Yusuke Ochiai; Ahmad Fahim Samadi; Takuya Yamaguchi; Shunsuke Adachi; Keisuke Katsura; Takashi Motobayashi
        Scientific reports, 2022年09月13日, 査読有り
      • サトイモの増収のための点滴灌漑による土壌水分制御-生育後半における灌水の必要性の検討とその生理的要因-
        見野 百萌; 桂 圭佑; 安達 俊輔; 大川 泰一郎
        日本作物学会講演会要旨集, 2022年03月25日
      • Seasonal Changes in the Plant Growth-Inhibitory Effects of Rosemary Leaves on Lettuce Seedlings.
        Kwame Sarpong Appiah; Richard Ansong Omari; Siaw Onwona-Agyeman; Christiana Adukwei Amoatey; John Ofosu-Anim; Abderrazak Smaoui; Abdelkarim Ben Arfa; Yoko Suzuki; Yosei Oikawa; Shin Okazaki; Keisuke Katsura; Hiroko Isoda; Kiyokazu Kawada; Yoshiharu Fujii
        Plants (Basel, Switzerland), 2022年03月01日
      • 福島県浜通りの除染後農地での水稲栽培が 土壌全炭素蓄積に及ぼす影響の評価
        桂 圭佑; 小平 正和; 山下 恵; 山口 友亮; 高村 大河; 安達 俊輔; 大川 泰一郎
        復興農学会誌, 2022年01月31日
      • Maintaining higher leaf photosynthesis after heading stage could promote biomass accumulation in rice
        Sotaro Honda; Satoshi Ohkubo; Nan Su San; Anothai Nakkasame; Kazuki Tomisawa; Keisuke Katsura; Taiichiro Ookawa; Atsushi J. Nagano; Shunsuke Adachi
        Scientific Reports, 2021年12月
      • Application of biofertilizer containing Bacillus pumillus TUAT1 on soybean without inhibiting infection by Bradyrhizobium diazoefficiens USDA110
        Rifa Fadhilah Munifah Hasibuan; Minori Miyatake; Hinako Sugiura; Shin-ichiro Agake; Tadashi Yokoyama; Sonoko Dorothea Bellingrath-Kimura; Keisuke Katsura; Naoko Ohkama-Ohtsu
        Soil Science and Plant Nutrition, 2021年08月08日
      • Laboratory and field measurement of magnetic susceptibility of Japanese agricultural soils for rapid soil assessment
        Naoki Moritsuka; Kaori Matsuoka; Keisuke Katsura; Shuji Sano; Junta Yanai
        Geoderma, 2021年07月
      • Factors Explaining Differences in Yield Response to High Nitrogen Fertilization among Rice Varieties under Tropical Highland Conditions in Central Kenya
        Hiroaki SAMEJIMA; Keisuke KATSURA; Mayumi KIKUTA; Symon Mugo NJINJU; John Munji KIMANI; Akira YAMAUCHI; Daigo MAKIHARA
        Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ, 2021年07月01日
      • Spatio-Temporal Estimation of Biomass Growth in Rice Using Canopy Surface Model from Unmanned Aerial Vehicle Images
        Clement Oppong Peprah; Megumi Yamashita; Tomoaki Yamaguchi; Ryo Sekino; Kyohei Takano; Keisuke Katsura
        Remote Sensing, 2021年06月18日
      • A human respiratory tract-associated bacterium with an extremely small genome.
        Kazumasa Fukuda; Kei Yamasaki; Yoshitoshi Ogura; Toshinori Kawanami; Hiroaki Ikegami; Shingo Noguchi; Kentarou Akata; Keisuke Katsura; Kazuhiro Yatera; Hiroshi Mukae; Tetsuya Hayashi; Hatsumi Taniguchi
        Communications biology, 2021年05月26日
      • サトイモの節水省力型点滴灌漑栽培法の確立
        大川 泰一郎; 見野 百萌; 永吉 智己; 桂 圭佑; 安達 俊輔; 本林 隆; 井上 清
        日本作物学会関東支部会報, 2021年
      • Feasibility of Combining Deep Learning and RGB Images Obtained by Unmanned Aerial Vehicle for Leaf Area Index Estimation in Rice
        Tomoaki Yamaguchi; Yukie Tanaka; Yuto Imachi; Megumi Yamashita; Keisuke Katsura
        Remote Sensing, 2020年12月29日
      • Landraces of temperate japonica rice have superior alleles for improving culm strength associated with lodging resistance
        Koki Chigira; Natsuko Kojima; Masanori Yamasaki; Kenji Yano; Shunsuke Adachi; Tomohiro Nomura; Mingjin Jiang; Keisuke Katsura; Taiichiro Ookawa
        Scientific Reports, 2020年12月
      • A method for evaluating cold tolerance in rice during reproductive growth stages under natural low-temperature conditions in tropical highlands in Kenya
        Hiroaki Samejima; Mayumi Kikuta; Keisuke Katura; Daniel Menge; Emily Gichuhi; Cornelius Wainaina; John Kimani; Yoshiaki Inukai; Akira Yamauchi; Daigo Makihara
        Plant Production Science, 2020年10月01日
      • イネの簡易的生育診断に向けたデジタルカメラ画像処理手法の検討
        田中雪絵; 桂圭佑; 山下恵
        写真測量とリモートセンシング, 2020年06月, 査読有り
      • 環境保全型水稲品種の成長能力,雑草競合性,深水抵抗性におけるSEMIDWARF1 の利用
        磐佐 まりな; 遠藤 覚; 桂 圭佑; 安達 俊輔; 大川 泰一郎
        日本作物学会講演会要旨集, 2020年03月24日
      • Analysis of rice yield response to various cropping seasons to develop optimal cropping calendars in Mwea, Kenya
        Hiroaki Samejima; Keisuke Katsura; Mayumi Kikuta; Symon Mugo Njinju; John Munji Kimani; Akira Yamauchi; Daigo Makihara
        Plant Production Science, 2020年02月13日, 査読有り
      • 無施肥水田における施肥停止後の土壌肥沃度の経年変化と水稲の生育制限要因の解明
        森塚直樹; 伊澤 岳; 松岡かおり; 桂 圭佑
        日本土壌肥料学雑誌, 2019年08月, 査読有り
      • Farm-scale variations in soil color as influenced by organic matter and iron oxides in Japanese paddy fields
        N. Moritsuka; K. Matsuoka; K. Katsura; J. Yanai
        Soil Science and Plant Nutrition, 2019年04月, 査読有り
      • ケニア国ムエアにおける栽培時期と水稲収量の関係の調査と最適作期の決定
        鮫島 啓彰; 桂 圭佑; 菊田 真由実; Njinju Simon M.; Kimani John M.; 山内 章; 槇原 大悟
        日本作物学会講演会要旨集, 2019年
      • Medicinal Plants Used in the Ejisu-Juaben Municipality, Southern Ghana: An Ethnobotanical Study.
        Kwame Sarpong Appiah; Clement Peprah Oppong; Hossein Korrani Mardani; Richard Ansong Omari; Sylvia Kpabitey; Christiana Adukwei Amoatey; Siaw Onwona-Agyeman; Yosei Oikawa; Keisuke Katsura; Yoshiharu Fujii
        Medicines (Basel, Switzerland), 2018年12月20日, 査読有り
      • ボリビア・アルティプラノにおけるキヌア(Chenopodium quinoa Willd.)栽培の現状と課題
        桂 圭佑; Bonifacio Alejandro; 藤倉雄司; 安井康夫; 藤田康成
        農業および園芸, 2018年11月
      • Development of rice breeding and cultivation technology tailored for Kenya's environment
        Daigo Makihara; John Kimani; Hiroaki Samejima; Mayumi Kikuta; Daniel Menge; Kazuyuki Doi; Yoshiaki Inukai; Masahiko Maekawa; Tsugiyuki Masunaga; Yuka Sasaki; Keisuke Katsura; Hidemi Kitano; Shiro Mitsuya; Mana Kano-Nakata; Cornelius Wainaina; Emily Gichuhi; Symon Njinju; Sammy Kagito; Rahab Magoti; Caroline Kundu; Akira Yamauchi
        Crop Production under Stressful Conditions: Application of Cutting-edge Science and Technology in Developing Countries, 2018年08月01日
      • Spatial variation in surface soil total carbon and its relationship with soil color in a river floodplain ecosystem of northern Ghana.
        Katsura, K; Watanabe, T; Moritsuka, N; Tsujimoto, Y; Inusah, B; Dogbe, W; Oda, M
        Japan Agricultural Research Quarterly, 2018年07月
      • Grain yield responses of lowland rice varieties to increased amount of nitrogen fertilizer under tropical highland conditions in central Kenya.
        Njinju, S. M; Samejima, H; Katsura, K; Kikuta, M; Gweyi-Onyango, J. P; Kimani, J. M; Yamauchi, A; Makihara, D
        Plant Production Science, 2018年02月
      • Involvement of carnosic acid in the phytotoxicity of Rosmarinus officinalis leaves.
        Appiah, K. S; Mardani, H. K; Omari, R. A; Eziah, V. Y; Ofosu-Anim, J; Onwona-Agyeman, S; Amoatey, C. A; Kawada, K; Katsura, K; Oikawa, Y; Fujii, Y
        Toxins, 2018年, 査読有り
      • Yield and dry matter dynamics of vegetative and reproductive organs in Japanese and US soybean cultivars.
        Kawasaki, Y; Katsura, K; Shiraiwa, T
        Plant Production Science, 2018年, 査読有り
      • The early lowering trait of an emmer wheat accession (Triticum turgidum L. ssp. dicoccum) is associated with the cis-element of the Vrn-A3 locus.
        Nishimura, K; Moriyama, R; Katsura, K; Saito, H; Takisawa, R; Kitajima, A; Nakazaki, T
        Theor. Appl. Genet., 2018年
      • The effect of sulfur fertilization on rice yields and nitrogen use efficiency in a floodplain ecosystem of northern Ghana
        Yasuhiro Tsujimoto; Baba Inusah; Keisuke Katsura; Abraham Fuseini; Wilson Dogbe; Alhassan I. Zakaria; Yoichi Fujihara; Masato Oda; Jun-Ichi Sakagami
        FIELD CROPS RESEARCH, 2017年09月, 査読有り
      • Plant Performances and Stability of Soybean Cultivars with Temperate and Tropical Origins under Tropical Environments
        Andy Saryoko; Iskandar Lubis; Jirawat Sanichon; 本間 香貴; 縄田 栄治; Shao-Hui Zheng; 中崎 鉄也; 田中 朋之; 桂 圭佑; 白岩 立彦
        日本作物学会講演会要旨集, 2017年
      • 過酸化水素処理後の電気伝導度測定による水田表層土壌の全窒素含量の推定
        森塚 直樹; 松岡 かおり; 桂 圭佑; 佐野 修司; 矢内 純太
        日本土壌肥料学雑誌, 2017年
      • UAV画像から算出した様々な植生指標による水稲LAIの経験的推定モデルの比較
        牧雅康; 桂圭佑; 沖一雄
        日本リモートセンシング学会誌, 2016年04月, 査読有り
      • Genotype-by-environment interaction analysis of rice (Oryza spp.) yield in a floodplain ecosystem in West Africa
        Keisuke Katsura; Yasuhiro Tsujimoto; Masato Oda; Ken-ichi Matsushima; Baba Inusah; Wilson Dogbe; Jun-Ichi Sakagami
        EUROPEAN JOURNAL OF AGRONOMY, 2016年02月
      • テーラーメードによるケニアの環境に適したイネ品種と栽培技術の開発
        槇原 大悟; 鮫島 啓彰; 犬飼 義明; 北野 英己; 土井 一行; 三屋 史朗; 仲田(狩野) 麻奈; 前川 雅彦; 増永 二之; 佐々木 由佳; 桂 圭佑; John Kimani; Cornelius Wainaina; Caroline Kundu; 菊田 真由実; Daniel Menge; Esther Gikonyo; Symon Njinju; Rahab Magoti; Sammy Kagito; Mary Wakaria; Winfred Kore; Ruth Musila; Catherine Machungo; Duncan Kirubi; Ngwey Onyango; John Kimenju; 山内 章
        日本作物学会講演会要旨集, 2016年
      • 9-1-3 オキシドール処理後の電気伝導度測定による水田表層土壌の全窒素含量の推定(9-1 社会・教育,2016年度佐賀大会)
        森塚 直樹; 松岡 かおり; 桂 圭佑
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2016年, 査読有り
      • P6-1-13 無肥料栽培を行う水田の土壌肥沃度の推移と水稲の生育制限要因―京都大学附属農場での施肥停止から5年間で得られた知見―(ポスター,6-1 水田土壌肥沃度,2016年度佐賀大会)
        森塚 直樹; 伊澤 岳; 松岡 かおり; 桂 圭佑
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2016年, 査読有り
      • Yield and dry matter productivity of Japanese and US soybean cultivars
        Yohei Kawasaki; Yu Tanaka; Keisuke Katsura; Larry C. Purcell; Tatsuhiko Shiraiwa
        PLANT PRODUCTION SCIENCE, 2016年, 査読有り
      • Cell wall related gene expression during secondary physiological fruit drop in ponkan (Citrus reticulata Blanco) and hyuganatsu (C. tamurana hort. ex Tanaka)
        X. Li; A. Kitajima; K. Katsura; H. Saito; S. Koeda; R. Takisawa; T. Kawai; T. Nakazaki; T. Shimizu
        III INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CITRUS BIOTECHNOLOGY, 2016年
      • アンスリウム切り花の収穫本数予測モデルの構築
        松田大; 榊原俊雄; 桂圭佑; 小枝壮太
        園芸学研究, 2016年
      • Biomass production and yield of soybean grown under converted paddy fields with excess water during the early growth stage
        Rajen Bajgain; Yohei Kawasaki; Yusaku Akamatsu; Yu Tanaka; Hisanori Kawamura; Keisuke Katsura; Tatsuhiko Shiraiwa
        FIELD CROPS RESEARCH, 2015年08月
      • Decadal sustainability of spatial distribution of soil properties in a paddy field as a fingerprint reflecting soil-forming factors and field management
        Naoki Moritsuka; Keisuke Katsura; Kaori Matsuoka; Junta Yanai
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2015年05月
      • Simple method for measuring soil sand content by nylon mesh sieving
        Naoki Moritsuka; Gaku Izawa; Keisuke Katsura; Naohiro Matsui
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2015年05月
      • Adaptability of high-yielding rice cultivars in relation to biomass productivity under moderately water stressed upland conditions
        Hyoda, T; K. Homma; T. Shiraiwa; K. Katsura; T. Horie
        Agric. Sci., 2015年03月
      • ガーナ北部の氾濫低湿地での稲作における適正イネ品種の選定
        桂 圭佑; 小田 正人; 松嶋 賢一; Baba Inusah; Wilson Dogbe; 坂上 潤一
        日本作物学会講演会要旨集, 2015年
      • P6-1-16 農耕地表層土壌の土色の測定による鉄含量の推定 : 京都大学附属農場の水田圃場群の事例(ポスター,6-1 水田土壌肥沃度,2015年度京都大会)
        森塚 直樹; 松岡 かおり; 桂 圭佑; 矢内 純太
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年, 査読有り
      • The effects of the photoperiod-insensitive alleles, se13, hd1 and ghd7, on yield components in rice
        Quan Xu; Hiroki Saito; Ikuo Hirose; Keisuke Katsura; Yoshihiro Yoshitake; Takayuki Yokoo; Takuji Tsukiyama; Masayoshi Teraishi; Takatoshi Tanisaka; Yutaka Okumoto
        MOLECULAR BREEDING, 2014年04月
      • Rice Adaptation to Aerobic Soils: Physiological Considerations and Implications for Agronomy
        Yoichiro Kato; Keisuke Katsura
        PLANT PRODUCTION SCIENCE, 2014年01月
      • Soil color analysis for statistically estimating total carbon, total nitrogen and active iron contents in Japanese agricultural soils
        Naoki Moritsuka; Kaori Matsuoka; Keisuke Katsura; Shuji Sano; Junta Yanai
        SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2014年
      • 単為結果性ミニトマト‘京てまり’の冬季無加温栽培の試み(4) : 灌水量の違いが収量および品質に及ぼす影響
        西川, 浩次; 岸田, 史生; 若原, 浩義; 榊原, 俊雄; 桂, 圭佑; 札埜, 高志; 片岡, 圭子; 滝澤, 理仁
        京大農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, Kyoto University, 2013年12月
      • Plant factors related to dry matter production in rice cultivars.
        Lubis, I; M. Ohnishi; K. Katsura; T. Shiraiwa
        J. ISSAAS, 2013年12月
      • Agronomic Traits for High Productivity of Rice Grown in Aerobic Culture in Progeny of a Japonica Cultivar and a High-Yielding Indica Cultivar
        Keisuke Katsura
        PLANT PRODUCTION SCIENCE, 2013年10月
      • 大豆生産振興の課題と方向
        梅本雅; 田口光弘; 後藤一寿; 笹原和哉; 島田信二; 白岩立彦; 桂圭佑; 島村聡
        総合農業研究叢書, 2013年03月20日
      • Factors that determine grain weight in rice under high-yielding aerobic culture: The importance of husk size
        Keisuke Katsura; Yukie Nakaide
        FIELD CROPS RESEARCH, 2011年09月
      • Physiological characterization of introgression lines derived from an indica rice cultivar, IR64, adapted to drought and water-saving irrigation
        Yoichiro Kato; Amelia Henry; Daisuke Fujita; Keisuke Katsura; Nobuya Kobayashi; Rachid Serraj
        FIELD CROPS RESEARCH, 2011年08月
      • ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査-視察報告(第2回)米国における圃場・作物管理-
        白岩立彦; 桂圭佑; 島田信二; 川崎洋平; 村田資治; 本間香貴; 義平大樹; 田中朋之; 田中佑
        作物研究, 2011年06月
      • Flowering traits and their genetic basis in the ancestral tetraploid wheat varieties 'Emmer' and 'Pyramidale'
        Nakazaki T; R. Moriyama; H. Kagata; H. Wakahara; M. Naito; K. Katsura; H. Saito; K. Kato; H. Nishida; T. Kawahara; T. Fudano; A. Kitajima
        J. Crop Res., 2011年06月
      • Panicle architecture and grain number in irrigated rice, grown under different water management regimes
        Yoichiro Kato; Keisuke Katsura
        FIELD CROPS RESEARCH, 2010年06月
      • Radiation use efficiency, N accumulation and biomass production of high-yielding rice in aerobic culture
        Keisuke Katsura; Midori Okami; Hiroaki Mizunuma; Yoichiro Kato
        FIELD CROPS RESEARCH, 2010年05月
      • Yield potential and water use efficiency of aerobic rice (Oryza sativa L.) in Japan
        Yoichiro Kato; Midori Okami; Keisuke Katsura
        FIELD CROPS RESEARCH, 2009年09月
      • ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査-米国における視察報告(第1回)-
        桂圭佑; 義平大樹; 本間香貴; L. C. Purcell; 田中朋之; 白岩立彦
        作物研究, 2009年06月
      • Estimation of respiratory parameters for rice based on long-term and intermittent measurement of canopy CO2 exchange rates in the field.
        Keisuke Katsura; Shuhei Maeda; Takeshi Horie; Tatsuhiko Shiraiwa
        FIELD CROPS RESEARCH, 2009年03月
      • 北海道における日米ダイズ品種の収量性,乾物生産性の比較
        義平 大樹; 森 瞳; 小阪 進一; 本間 香貴; 桂 圭佑; 白岩 立彦
        日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報, 2008年12月
      • The high yield of irrigated rice in Yunnan, China: ‘A cross-location analysis’
        Katsura K; S. Maeda; I. Lubis; T. Horie; W. Cao; T. Shiraiwa
        Field Crops Res., 2008年04月
      • Analysis of yield attributes and crop physiological traits of Liangyoupeijiu, a hybrid rice recently bred in China
        Keisuke Katsura; Shuhei Maeda; Takeshi Horie; Tatsuhiko Shiraiwa
        FIELD CROPS RESEARCH, 2007年09月
      • A model explaining genotypic and environmental variation in leaf area development of rice based on biomass growth and leaf N accumulation
        Hiroe Yoshida; Takeshi Horie; Keisuke Katsura; Tatsuhiko Shiraiwa
        FIELD CROPS RESEARCH, 2007年06月
      • A multichannel automated chamber system for continuous measurement of carbon exchange rate of rice canopy
        K Katsura; S Maeda; T Horie; T Shiraiwa
        PLANT PRODUCTION SCIENCE, 2006年04月
      • Can yields of lowland rice resume the increases that they showed in the 1980s?
        T Horie; T Shiraiwa; K Homma; K Katsura; S Maeda; H Yoshida
        PLANT PRODUCTION SCIENCE, 2005年07月

      MISC

      • 疑似群落データの再構成によるデータ拡張を活用したUAV空撮画像による生育推定の精度向上
        山内陽広; 山口友亮; 中嶌洸太; 田中佑; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨集, 2024年
      • 深層学習を用いたイネ群落可視画像解析による頑健なバイオマス推定モデルの構築
        中嶌洸太; 田中佑; 田中佑; 桂圭佑; 白岩立彦
        日本作物学会講演会要旨集, 2020年
      • Young Scientist Forum of ACSAC10 ONLINE: Let’s Talk about Young Scientist’s Presents & Futures
        OI Takao; ARATANI Haruka; HONDA Sotaro; IWASA Marina; KAMOSHITA Akihiko; KANO-NAKATA Mana; KATSURA Keisuke; NGUYEN Dinh Thi Ngoc; OJHA Jesish; OKAMOTO Takanori; OUK Rachana; SIWAKOTI Shristi; SUGIURA Daisuke; SULTANZADA Mohammad Marouf; TADA Terufumi; YAMAGUCHI Tomoaki
        Japanese Journal of Crop Science, 2022年07月05日
      • 画像解析による岡山県奨励品種きぬむすめの栄養指標値の推定
        尾澤陽; 山口友亮; 前田周平; 妹尾知憲; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨集, 2022年, 査読有り, 責任著者
      • ドローン空撮画像と機械学習を用いたイネ品種の収量マッピングに向けた試み
        高村大河; 山口友亮; 大川泰一郎; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨集, 2022年
      • 福島県富岡町の除染後の農家圃場における水稲栽培が土壌全炭素量に及ぼす影響
        山口友亮; 桂圭佑; 小平正和; 山下恵; 高村大河; 安達俊輔; 大川泰一郎
        復興農学会誌(Web), 2022年
      • ドローンの空撮画像と機械学習を用いたイネ品種の予測収量マッピング
        高村大河; 山口友亮; 大川泰一郎; 桂圭佑
        復興農学会誌(Web), 2022年
      • ドローンRGB画像によるイネの生育推定への深層学習の応用可能性
        山口友亮; 山下恵; 桂圭佑
        画像ラボ, 2021年
      • 多様な草型を有するイネ品種群を対象とした深層学習モデルによるバイオマス推定
        中嶌洸太; 田中佑; 桂圭佑; 山口友亮; 白岩立彦
        日本作物学会講演会要旨集, 2021年
      • UAVリモートセンシングを用いたイネのLAI推定における品種間差異に関する研究
        山口友亮; 山下恵; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨集, 2021年
      • 日本で育成されたイネ品種の光合成関連形質と育成年次との関係
        Nakkasame Anothai; 速水 健太郎; San Nan; 桂 圭佑; 松岡 信; 大川 泰一郎; 安達 俊輔
        日本作物学会講演会要旨集, 2020年09月03日
      • ドローン空撮画像を用いたイネ葉面積指数推定モデルの開発に向けた研究
        山口友亮; 田中雪絵; 山下恵; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨集, 2020年
      • UAVリモートセンシングを用いたイネの生育予測における栽培管理の影響
        井町勇登; 山口友亮; 高野恭平; PEPRAH Clement O.; 山下恵; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨集, 2020年
      • IoT点滴灌漑によるサトイモ増収栽培のための水管理法の検討
        見野百萌; 桂圭佑; 本林隆; 安達俊輔; 和気仁志; 井上清; 大川泰一郎
        日本作物学会講演会要旨集, 2020年
      • 個葉光合成速度に関わる4つのQTLを有するイネ系統の日射利用効率
        寺崎千鶴; 吉田ひろえ; 桂圭佑; 大川泰一郎; 安達俊輔
        日本作物学会講演会要旨集, 2019年03月28日
      • IoT点滴灌漑サトイモ多収栽培のための土壌水分制御の検討
        大川泰一郎; 見野百萌; 遠藤覚; 安達俊輔; 桂圭佑; 本林隆; 和気仁志; 井上清
        日本作物学会講演会要旨集, 2019年03月28日
      • 分光反射特性を用いたイネの生育予測とその品種間差異
        山口友亮; 高野恭平; OPPONG Peprah C.; 関野良; 山下恵; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨集, 2019年
      • デジタルカメラによるイネ生育指標推定に向けた画像指標算出手法の検討
        田中雪絵; 桂圭佑; 山下恵
        日本写真測量学会学術講演会発表論文集, 2019年
      • イネの高度栽培管理に向けたUAVによる生育量モニタリング
        関野良; 桂圭佑; 山下恵
        日本写真測量学会学術講演会発表論文集, 2019年
      • UAV空撮画像を用いた水稲の葉面積指数とバイオマスの時系列面的推定
        関野良; 山口友亮; 高野恭平; OPPONG Peprah C.; 桂圭佑; 山下恵
        日本写真測量学会学術講演会発表論文集, 2019年
      • UAV空撮画像を用いた水稲の葉面積指数・バイオマスの時系列推定
        関野良; 山口友亮; 高野恭平; OPPONG Peprah C.; 山下恵; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨集, 2019年
      • 異なる点滴灌漑処理がサトイモの生育および乾物生産に及ぼす影響とその生理的要因
        見野百萌; 桂圭佑; 安達俊輔; 和気仁志; 井上清; 大川泰一郎
        日本作物学会関東支部会報(Web), 2019年
      • 水稲極長稈育成系統モンスターライス2号のバイオマス生産および干ばつ抵抗性に関わる根系構造の特性
        大内蔵瑞穂; 宇賀優作; 木富悠花; 田原佳奈子; 安達俊輔; 桂圭佑; 大川泰一郎
        日本作物学会講演会要旨集, 2018年
      • ガーナ共和国ノーザン州における河川氾濫原内の微地形が土壌炭素の空間変動に及ぼす影響
        桂圭佑; 渡邊健紀; 森塚直樹; 辻本泰弘; INUSAH Baba; DOGBE Wilson; 小田正人
        日本作物学会講演会要旨集, 2017年03月29日
      • ガーナ北部の氾濫原低湿地におけるイネの出芽および初期成長に及ぼすプライミング処理の効果
        曽根千晴; 小田正人; 辻本泰弘; 桂圭佑; 中尾祥宏; 坂上潤一
        日本作物学会講演会要旨集, 2016年09月09日
      • ガーナの環境下におけるプライミング効果の再現性
        中尾祥宏; 辻本泰弘; 桂圭佑; 曽根千晴; 坂上潤一
        日本作物学会講演会要旨集, 2016年03月28日
      • 栽培記録 平成26年度(2014年度)における作物の生育特性
        奈良 伸; 加賀田 恒; 桂 圭佑; 齊藤 大樹
        京大農場報告 = Bulletin of Experimental Farm Kyoto University, 2015年12月
      • ガーナ北部の河川氾濫原における土壌炭素の空間変動要因の解明
        渡邊健紀; 辻本泰弘; 小田正人; B. Inusah; W. Dogbe; 中﨑鉄也; 北島宣; 桂圭佑
        日本作物学会第240回講演会, 2015年
      • 窒素動態に着目したフィリピンにおける集約的畑栽培稲作の生産性制限要因の解明
        牧口直樹; 森塚直樹; B. Clerget; C. Bueno; 中﨑鉄也; 北島宣; 桂圭佑
        日本作物学会第240回講演会, 2015年
      • 日米ダイズ品種組換え自殖系統にみい出された耐倒伏性系統の倒伏関連形質および収量
        福田泰子; 藤井健一朗; 桂圭佑; 中﨑鉄也; 白岩立彦
        日本作物学会第240回講演会, 2015年
      • ガーナ北部の氾濫原低湿地でのイネ収量におよぼす品種×環境相互作用の解析
        桂圭佑; 小田正人; 松嶋賢一; B. Inusah; W. Dogbe; 坂上潤一
        日本作物学会第239回講演会, 2015年
      • 栽培記録 平成25年度(2013年)における作物の生育特性
        奈良 伸; 加賀田 恒; 桂 圭佑
        京大農場報告 = Bulletin of Experimental Farm Kyoto University, 2014年12月
      • はじめに(第41回近畿作物・育種研究会公開シンポジウム 地球環境変動とこれらの農業)
        桂 圭佑
        作物研究, 2014年
      • UAV画像を用いた水稲LAIの空間分布推定に関する研究
        牧雅康; 桂圭佑; 沖一雄
        日本リモートセンシング学会第57回学術講演会, 2014年
      • Dry Matter Production and Nitrogen Utilization of High Yielding Soybean Cultivars
        Y. Kawasaki; Tanaka Y; Katsura K; Shiraiwa T
        Proceedings of the ASA-CSSA-SSSA International Annual Meetings, 2014年
      • ガーナ共和国における水酸化リン酸カリウムアンモニウムアルミニウム鉄二水和鉱物
        八田珠郎; 坂上潤一; 根本清子; 辻本泰弘; 桂圭佑; 小田正人; 清川昌一; 伊藤孝; 伊藤健一; 小室光世; 宮脇律郎; Y. Inusah; W. Dogbe; M. Fosu; S.K. Nutsugah
        第58回粘土科学討論会, 2014年
      • イネの畑栽培管理が外観品質に及ぼす影響
        桂圭佑; 渡邊健紀
        日本作物学会第238回講演会, 2014年
      • 農耕地表層土壌の色の測定による有機物含量の推定-京都大学附属農場の水田圃場群の事例-
        森塚直樹; 松岡かおり; 桂圭佑; 矢内純太
        日本土壌肥料学会2014年度東京大会, 2014年
      • Decadal changes of spatial distributions of soil properties in a Japanese paddy field and their relationship with field management, rice yield and soil color
        N. Moritsuka; Katsura K; Matsuoka, K; Yanai, J
        20th World Congress of Soil Science, 2014年
      • ガーナ北部の氾濫原低湿地でのイネ収量におよぼす品種×環境相互作用の解析
        桂圭佑; 松嶋賢一; Y. Inusah; T. Furela; 坂上潤一
        日本作物学会第237回講演会, 2014年
      • 6-1-14 水田圃場の肥沃度ムラの長期変動 : 10年間隔での評価事例(6-1 水田土壌肥沃度,2013年度名古屋大会)
        森塚 直樹; 桂 圭佑; 松岡 かおり; 矢内 純太
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2013年
      • 日米ダイズ品種の子実肥大期間における乾物動態の解析
        川崎洋平; R. Bajgain; 河村久紀; 桂圭佑; 田中佑; 白岩立彦
        日本作物学会第236回講演会, 2013年
      • 莢形成過程に着目したダイズ収量の品種間差の解析
        藤井健一朗; 福田泰子; 桂圭佑; 田中佑; 白岩立彦
        日本作物学会第235回講演会, 2013年
      • ガーナ北部の白ボルタ川氾濫原低湿地での稲作システム開発に向けた適正品種の選定
        桂圭佑; 松嶋賢一; Y. Inusah; T. Furela; 坂上潤一
        日本作物学会第235回講演会, 2013年
      • 超多収栽培ならびに節水栽培におけるイネ多収要因の解明
        桂 圭佑
        日本作物学会第235回講演会, 2013年
      • 出穂期遺伝子による生育相の改変が生産性に及ぼす多面的効果の検証
        齊藤大樹; 今村優見; 菊澤恭子; 桂圭佑; 吉竹良洋; 横尾敬行; Kamal Mustafa; 廣瀬郁夫; 谷坂隆俊; 奥本裕
        第123回日本育種学会講演会, 2013年
      • ダイズ生産技術の日米対比 : なぜ単収がアメリカは増大しているのに日本は停滞しているのか?
        島田 信二; 白岩 立彦; 桂 圭佑; 島村 聡
        日本作物學會紀事, 2012年03月29日
      • 土色の高感度測定による農耕地表層土壌の全窒素と酸性シュウ酸塩可溶性鉄の推定
        森塚直樹; 松岡かおり; 桂圭佑; 佐野修司; 矢内純太
        2012年度(第108回)日本土壌肥料学会関西支部講演会, 2012年
      • ササニシキ/ハバタキ染色体断片置換系統群を用いたイネの多収畑栽培適応性の評価
        桂 圭佑
        日本作物学会第233回講演会, 2012年
      • ダイズ生産技術の日米比較
        島田信二; 白岩立彦; 桂圭佑; 島村聡
        日本作物学会第233回講演会, 2012年
      • 2010年夏期の記録的猛暑が京都大学附属農場産のイネの外観品質に及ぼした影響
        内藤 実加; 加賀田 恒; 若原 浩義; 桂 圭佑; 齊藤 大樹; 中崎 鉄也; 北島 宣
        京大農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, Kyoto University, 2011年12月
      • 日本とアメリカ合衆国のダイズ多収化における栽培技術の比較
        島田信二; 白岩立彦; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨・資料集, 2011年03月30日, 査読有り
      • 多収畑栽培におけるイネの粒重支配要因の解析
        桂圭佑; 中出幸絵
        日本作物学会講演会要旨・資料集, 2011年03月30日, 査読有り
      • 四倍体コムギのPpd-A1座における非感光性遺伝子とその分布
        森山竜二; 桂圭佑; 齊藤大樹; 河原太八; 北島宣; 中崎鉄也
        第6回ムギ類研究会, 2011年
      • Factors causing the soybean yield gaps between Japan and USA
        Katsura, K; K. Homma; Y. Kawasaki; L.C. Purcell; R.L. Nelson; T. Shiraiwa
        Proceedings of the 7th Asian Crop Science Association Conference, 2011年
      • Yield and Dry Matter Production of Japanese and US Soybean Cultivars under Drought Stress
        Kawasaki, Y; Y. Tanaka; K. Katsura; T. Shiraiwa
        The 7th Asian Crop Science Conference, 2011年
      • 日米ダイズ作の気象的上限収量,実収量およびそれらの年次変化
        白岩立彦; 本間香貴; 桂圭佑; L.C. Purcell・R.L. Nelson
        近畿作物・育種研究会第171回例会, 2011年
      • イネ葉身のデジタル画像を用いた初期生育性の診断法の確立
        若原浩義; 加賀田恒; 内藤実加; 齊藤大樹; 桂圭佑
        平成22年度熊本大学総合技術研究会, 2011年
      • 2010年度の記録的猛暑がイネの外観品質に及ぼした影響
        内藤実加; 加賀田恒; 若原浩義; 桂圭佑; 齊藤大樹; 中﨑鉄也; 北島宣
        平成22年度熊本大学総合技術研究会, 2011年
      • Leaf Gas Exchange Characteristics of Soybean [Glycine max. (L.) Merr.] in Relation to Dry Matter Productivity
        Yu Tanaka; Yohei Kawasaki; Keisuke Katsura; Tatsuhiko Shiraiwa
        Crop Science Society of America, International Annual Meeting, 2010年11月01日, 査読有り
      • シンクソースバランスに着目した畑栽培におけるイネの収量制限要因の解析
        中出幸絵; 桂圭佑
        日本作物学会講演会要旨・資料集, 2010年09月03日, 査読有り
      • ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査-米国における圃場・作物管理-
        白岩立彦; 桂圭佑; 島田信二; 川崎洋平; 村田資治; 義平大樹; 田中朋之; 本間香貴
        近畿作物育種研究会第170回例会, 2010年
      • Ecophysiological determinants of grain number in rice grown under water-saving management.
        Y. Kato; K. Katsura
        1th European Society for Agronomy Congress "AGRO2010", 2010年, 査読有り
      • ダイズの収量および乾物生産性における日米品種間差異 -暖地における比較-.
        川崎洋平; 田中佑; 桂圭佑; L.C. Purcell; 本間香貴; 田中朋之; 白岩立彦
        日本作物学会第230回講演会, 2010年, 査読有り
      • Leaf anatomy of soybean [Glycine max. (L.) Merr.] in relation to gas exchange and dry matter productivity.
        Y. Tanaka; K. Kawasaki; K. Katsura; T. Shiraiwa
        ASA-CSSA-SSSA International Annual Meetings, 2010年, 査読有り
      • Aerobic rice culture for adaptation to water scarcity in irrigated rice production.
        Y. Kato; K. Katsura; D. Fujita; A. Henry; N. Kobayashi; R. Serraj
        3rd International Rice Congress, 2010年, 査読有り
      • QTL Analysis for increasing rice yield under aerobic environment.
        K. Katsura; Y. Nakaide
        3rd International Rice Congress, 2010年, 査読有り
      • 畑栽培におけるイネ(Oryza sativa L.)の多収性に関する研究 3. 地下部の生長動態の解析.
        加藤洋一郎; 桂圭佑
        日本作物学会第229回講演会, 2010年, 査読有り
      • これからの多収イネ研究
        桂 圭佑
        京大農場報告, 2009年11月
      • 米ぬかの雑草抑制効果に着目した低農薬稲作技術の確立に関する研究
        内藤 実加; 加賀田 恒; 若原 浩義; 桂 圭佑
        京大農場報告, 2009年11月
      • 平成20年度(2008年度)における作物の生育特性
        内藤実加; 加賀田恒; 若原浩義; 桂圭佑; 寺石政義
        京大農場報告, 2009年11月
      • 平成19年度(2007年度)における作物の生育特性
        若原浩義; 加賀田恒; 内藤実加; 桂圭佑; 寺石政義
        京大農場報告, 2009年11月
      • ストレス環境における作物の安定多収栽培技術-イネの畑栽培研究から見えること-
        加藤洋一郎; 桂圭佑
        日本作物学会第227回講演会, 2009年
      • 畑栽培におけるイネ(Oryza sativa L.)の多収性に関する研究 2. 日射利用から見た乾物蓄積特性の解析
        桂圭佑; 岡見翠; 水沼博彰; 加藤洋一郎
        日本作物学会第228回講演会, 2009年
      • 小集会「院生・ポスドクをはじめとする作物学会若手研究者の情報交換(6)」 開催報告.
        加藤洋一郎; 林怜史; 曽根千晴; 桂圭佑; 田島亮介; 狩野麻奈; 西川知宏
        日作紀78, 263., 2009年
      • Adaptation of rice to uplands in the temperate monsoon region in Japan.
        Y. Kato; M. Okami; J. Yamagishi; J. Abe; K. Nemoto; A. Kamoshita; K. Katsura; M. Hirayama; T. Manabe
        Interdrought-III, 2009年, 査読有り
      • Agronomic performance of high-yielding varieties in aerobic rice culture in Japan.
        K. Katsura; M. Okami; H. Mizunuma; Y. Kato
        Interdrought-III, 2009年, 査読有り
      • 平成18年度における作物の生育特性
        加賀田恒; 若原浩義; 安田実加; 桂圭佑; 寺石政義
        京大農場報告, 2008年05月
      • 畑栽培におけるイネ(Oryza sativa L.)の多収性に関する研究 1. 地域間比較試験による収量および収量構成要素の解析
        桂圭佑; 加藤洋一郎
        日本作物学会第225回講演会, 2008年
      • Comparison of vegetative growths between aerobic and lowland rice systems in the temperate regions.
        Y. Kato; K. Katsura
        The 5th International Crop Science Congress, 2008年, 査読有り
      • Analysis of high productivity of irrigated rice in Yunnan, China focused on N dynamics.
        K. Katsura; S. Maeda; I. Lubis; T. Horie; W. Cao; T. Shiraiwa
        The 5th International Crop Science Congress, 2008年, 査読有り
      • 平成17年度における水稲の生育特性
        加賀田恒; 若原浩義; 安田実加; 松井勤; 桂圭佑; 寺石政義
        京大農場報告, 2007年03月
      • カキ‘平核無’果実の収益性に及ぼす摘蕾の影響
        北島宣; 松田大; 岸田史生; 森北美紀; 小西剛; 桂圭佑; 羽生剛
        園芸学会近畿支部奈良大会, 2007年
      • 中国雲南省の水稲多収要因の解析-An analysis by cross-locational experiment-
        桂圭佑; 前田周平; 堀江武; 曹衛星; 白岩立彦
        日本作物学会第224回講演会, 2007年
      • A multichannel automated chamber system for continuous measurement of carbon exchange rate of rice canopy
        K Katsura; S Maeda; T Horie; T Shiraiwa
        PLANT PRODUCTION SCIENCE, 2006年04月
      • イネの畑条件適応性の遺伝的変異とその要因 第2報 IR55423-01とタカナリの群落炭素収支とその変動要因
        堤礼華; 桂圭佑; 俵田智広; 堀江武; 本間香貴; 白岩立彦
        日本作物学会第222回講演会, 2006年
      • イネの畑条件適応性の遺伝的変異とその要因 第1報 多収陸稲品種の収量及び乾物生産特性
        俵田智広; 桂圭佑; 堤礼華; 堀江武; 本間香貴; 白岩立彦
        日本作物学会第222回講演会, 2006年
      • A model describing leaf area development based on biomass growth and leaf nitrogen accumulation for different rice genotypes grown under wide range of environment
        H. Yoshida; T. Horie; K. Katsura
        International Rice Congress 2006, 2006年
      • 中国産スーパーハイブリッドライスの収量特性と生産性制限要因 2. 多収性水稲のソース生産能とその支配要因の解析
        前田周平; 桂圭佑; 堤礼華; 堀江武
        日本作物学会第219回講演会, 2005年
      • 中国産スーパーハイブリッドライスの収量特性と生産性制限要因 1. 作物群落の炭素収支連続測定装置の開発と水稲への適用
        桂圭佑; 前田周平; 堤礼華; 堀江武
        日本作物学会第219回講演会, 2005年
      • 水稲群落の炭素収支連続測定とモデル解析による異なる品種の呼吸パラメータの推定
        桂圭佑; 前田周平; 堤礼華; 堀江武
        日本作物学会第220回講演会, 2005年
      • Analysis of genotype by environment interaction in yield formation process of rice grown under a wide environmental range in Asia. 2. A model explaining genotypic and environmental variation in spikelet number per unit area.
        Yoshida, H; T. Horie; M. Ohnishi; K. Katsura
        Jpn. J. Crop Sci., 2003年
      • アジア広域環境下におけるイネの生育・収量形成の遺伝子型・環境相互作用の解析 2. 面積当り穎花数の遺伝的・環境的支配要因と穎花数推定サブモデル
        吉田ひろえ; 堀江武; 大西政夫; 桂圭佑
        日本作物学会第216回講演会, 2003年
      • 圃場条件下における水稲収量の支配形質の同定と計測評価 4. 水稲収量性の遺伝的変異とそれに関与する生長特性
        桂圭佑; 堀江武; 高井俊之; I. Lubis; 新居亜希子; 吉田ひろえ; 白岩立彦
        日本作物学会第214回講演会, 2002年

      講演・口頭発表等

      • Plant performance and stability of soybean cultivars with temperate and tropical origins under tropical environments.
        Saryoko, A; Lubis, I; Sanichon, J; Homma, K; Nawata, E; Zheng, S; Nakazaki, T; Tanaka, T; Katsura, K; Shiraiwa, T
        The 244th Meeting of the Crop Science Society of Japan, 2017年09月14日, The Crop Science Society of Japan
      • ガーナ北部ノーザン州における河川氾濫原内の微地形が土壌炭素の空間変動に及ぼす影響
        桂圭佑; 渡邊健紀; 森塚直樹; 辻本泰弘; B. Inusah; W. Dogbe; 小田正人
        第243回日本作物学会講演会, 2017年03月29日, 日本作物学会
      • Possibility of increasing rice grain yield by adopting aerobic rice system in Mwea, Kenya
        Samejima, H; M. Kikuta; K. Katsura; J. Kimani; A. Yamauchi; D. Makihara
        SATREPS International Symposium “Taylor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa -Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya-”, 2016年12月06日, Nagoya University and Kenyan Agricultural and Livestock Research Organization
      • 無肥料栽培を行う水田の土壌肥沃度の推移と水稲の生育制限要因-京都大学附属農場での施肥 停止から5年間で得られた知見-
        森塚直樹; 伊澤岳; 松岡かおり; 桂圭佑
        日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会, 2016年09月20日, 日本土壌肥料学会
      • オキシドール処理後の電気伝導度測定による水田表層土壌の全窒素含量の推定
        森塚直樹; 松岡かおり; 桂圭佑; 佐野修司; 矢内純太
        日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会, 2016年09月20日, 日本土壌肥料学会
      • ガーナ北部の氾濫原低湿地におけるイネの出芽および初期成長に及ぼすプライミング処理の効果
        曽根千晴; 小田正人; 辻本 泰弘; 桂 圭佑; 中尾祥宏; 坂上潤一
        第242回日本作物学会講演会, 2016年09月10日, 日本作物学会
      • テーラーメードによるケニアの環境に適したイネ品種と栽培技術の開発
        槇原大悟; 鮫島啓彰; 犬飼義明; 北野英己; 土井一行; 三屋史朗; 仲田(狩野; 麻奈; 前川雅彦; 増永二之; 佐々木由佳; 桂圭佑; J. Kimani; C. Wainaina; C. Kundu; 菊田真由実; D. Menge; E. Gikonyo; S. Njinju; R. Magoti; S. Kagito; M. Wakaria; W. Kore; R. Musila; C. Machungo; D. Kirubi; N. Onyango; J. Kimenju; 山内章
        第241回日本作物学会講演会, 2016年03月28日, 日本作物学会
      • ガーナの環境下におけるプライミング効果の再現性
        中尾祥宏; 辻本泰弘; 桂圭佑; 曽根千晴; 坂上潤一
        第241回日本作物学会講演会, 2016年03月28日, 日本作物学会
      • 耕地生態系における生物間相互作用から無施肥無農薬農業の収量安定性の要因を探る
        桂圭佑; 潮雅之; 小澤理香; 小出陽平; 齊藤大樹; 塩尻かおり; 下野嘉子; 杉山暁史; 東樹宏和; 高林純示
        NPO無施肥無農薬栽培調査研究会2015年度研究報告会, 2016年03月13日, NPO無施肥無農薬栽培調査研究会

      書籍等出版物

      • Agroecology for Food Security and Nutrition
        Oikawa, Y; Dung; P. Q; Dan; P. V. B; Linh, N. V; Yamada, M; Hayashidani, H; Tanaka, H; Tarao, M; Katsura, K, 共著, Charcoal application farming with livestock for small scale farmers in central Vietnam.
        FAO, 2018年, 査読無し
      • Crop Production under Stressful Conditions
        Makihara; D. Kimani, J; Samejima, H; Kikuta, M; Menge, D; Doi, K; Inukai, Y; Maekawa, M; Masunaga, T; Sasaki, Y; Katsura, K; Kitano, H; Mitsuya, S; Kano-Nakata, M; Wainaina, C; Gichuhi, E; Njinju, S; Kagito, S; Magoti, R; Kundu, C; Yamauchi, A, 共著, Development of Rice Breeding and Cultivation Technology Tailored for Kenya’s Environment.
        Springer, 2018年, 査読無し
      • アジア・アフリカの稲作―多様な生産生態と持続的発展への道
        堀江武, 共著, 第9章 中国雲南省の超多収稲作.
        農山漁村文化協会, 2015年06月, 査読無し
      • 大豆生産振興の課題と方向
        梅本雅; 島田信二, 共著, 第5章 日米における大豆生産技術の現状とわが国の課題.
        農林統計出版, 2013年03月, 査読無し
      • Rice is Life: Scientific Perspectives for the 21st Century.
        Toriyama, K; K.L. Heong; B. Hardy, 共著, Effects of elevated atmospheric CO2 concentration and increased temperature on rice; Implications for Asian rice production.
        International Rice Research Institute, 2005年01月, 査読無し
      • Rice Science: Innovations and impact for livelihood
        Mew T.W; Brar D.S; S. Peng; D. Dawe; B. Hardy, 共著, Physiological traits associated with high yield potential in rice.
        International Rice Research Institute, 2003年01月, 査読無し

      受賞

      • 2013年03月28日
        第17回日本作物学会研究奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ボリビア・アンデスにおける南部高地型キヌアの栽培化過程の解明
        国際共同研究加速基金(海外連携研究)
        中区分39:生産環境農学およびその関連分野
        京都大学
        安井 康夫
        自 2023年09月08日, 至 2026年03月31日, 交付
        キヌア;アンデス;栽培植物起原;孤児作物
      • データ同化技術を用いたマルチスケールな収量予測技術の実証と確立
        基盤研究(B)
        小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
        名古屋市立大学;東京農工大学
        辰己 賢一
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        データ同化技術;作物生長モデル;マルチスケール;収量予測
      • 異なる環境下における持続可能なダイズ栽培技術改良のための日欧共同研究
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分39:生産環境農学およびその関連分野
        東京農工大学
        大津 直子
        自 2020年10月27日, 至 2023年03月31日, 交付
        ダイズ;根粒菌;ヘアリーベッチ;心土破砕;モニタリング
      • 熱帯アジアにおける「地域バイオ炭」を活かした低投入型農業の実践と評価
        基盤研究(C)
        小区分41050:環境農学関連
        東京農工大学
        及川 洋征
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        カンボジア;バイオ炭;無肥料栽培;ドリアン果皮;自然堤防;砂質土壌;低投入;ヒマワリヒヨドリ;セイタカアワダチソウ;雑草バイオ炭;もみ殻くん炭;米酢;低投入栽培;地域バイオマス;低投入型農業
      • 深層学習に基づくイネバイオマスの汎用的推定モデル構築とその応用
        基盤研究(B)
        小区分39020:作物生産科学関連
        京都大学
        田中 佑
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        イネ;深層学習;バイオマス;可視画像;地上部バイオマス;画像解析;バイオマス推定
      • 灌漑用水配分のための人工知能に基づく対話型意思決定支援システムの開発と実地試験
        基盤研究(B)
        小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
        東京農工大学
        加藤 亮
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        水配分;節水灌漑;エージェントベースモデル;リモートセンシング;水収支;収量予測;SWATモデル;水管理;労働資源;水田農業の水配分;流域水収支モデル;圃場水収支モデル;強化学習;乾期;棚田;環境制約;平地水田;作物モデル;流域水収支
      • ベトナムで発生するイネ白化病の発生状況調査と病原体の解析
        基盤研究(B)
        東京農工大学
        岡崎 伸
        自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        イネ;病害;ベトナム;Methylobacterium;LAMP法;メチロバクテリウム;病原菌;白化病;メコンデルタ;ゲノム;微生物
      • 飼料イネ連作水田における土壌機能の実態解明と適地適作を考慮した栽培法の提示
        基盤研究(C)
        京都大学
        森塚 直樹
        自 2015年10月21日, 至 2019年03月31日, 完了
        水田土壌;飼料イネ;地域研究;簡易評価法;作付体系;カリウム;飼料イネ連作;帯磁率;長期持続性;圃場群スケール;窒素;オキシドール;定点調査;土壌肥沃度;土壌有機物;簡便評価法;文献調査
      • タンザニア水稲の水利用効率改善技術と農民間普及アプローチによる技術普及法開発
        基盤研究(B)
        山口大学
        荒木 英樹
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        稲作;タンザニア;灌漑稲;天水稲;水利用効率;多収化;節水;アフリカ稲作;水稲;多収;アフリカ;後期重点施肥;JICA;作物生産;イネ;用水量
      • 集約的畑栽培稲作における物質循環の地域間比較
        基盤研究(C)
        東京農工大学;京都大学
        桂 圭佑
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        畑栽培稲作;節水;窒素;イネ;畑栽培;多収;水管理;フィリピン;ケニア;国際研究者交流;中国
      • 熱帯地域におけるダイズの潜在生産力の評価と適応性遺伝子源の探索
        基盤研究(A)
        京都大学
        白岩 立彦
        自 2013年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        ダイズ;収量;適応性;高温環境;熱帯;遺伝的変異;高温;乾物生産;日長;遺伝資源;遺伝子源;高温適応性
      • 海のカンキツロードの解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        北島 宣
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        果樹;カンキツ;起源;種分化;伝播;分類;DNA;SSR解析;葉緑体DNA解析
      • イネの品種×水環境相互作用の解明による収量ポテンシャルの向上
        若手研究(B)
        京都大学
        桂 圭佑
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        節水栽培;水管理;収量ポテンシャル;畑栽培稲作;粒重;品種×環境相互作用;染色体断片置換系統群
      • 転換畑ダイズ作安定化のための水環境適応・制御支援モデルの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        白岩 立彦
        自 2010年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        ダイズ;生育モデル;転換畑;土壌水分;収量;窒素固定
      • ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査
        基盤研究(B)
        京都大学
        白岩 立彦
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        ダイズ;収量;気象;多収性;栽培技術
      list
        Last Updated :2025/04/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          作物学専攻実験
          AG01, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          作物学専攻実験
          AG01, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          作物学演習
          AF01, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          作物学演習
          AF01, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          作物生産生態論
          AA02, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          作物学
          5140, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源生物科学概論A
          5112, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          作物科学演習
          5283, 通年, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          稲と麦と大豆の科学
          5703, 後期, 農学部, 2
        list
          Last Updated :2025/04/22

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
            農学専攻長

          ページ上部へ戻る