教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

小野 正博

オノ マサヒロ

薬学研究科 薬学専攻病態機能解析学講座 教授

小野 正博
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 薬学部

    学位

    • 修士(薬学)薬修(京都大学)
    • 博士(薬学)薬博(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院薬学研究科博士後期課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 薬学部

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      広島大学附属福山高等学校

    経歴

    • 自 2017年10月, 至 現在
      京都大学, 大学院薬学研究科, 教授
    • 自 2007年12月, 至 2017年09月
      京都大学, 大学院薬学研究科, 准教授
    • 自 2007年04月, 至 2007年12月
      長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教
    • 自 2001年04月, 至 2007年03月
      長崎大学, 薬学部, 助手
    • 自 2001年04月, 至 2002年09月
      University of Pennsylvania, Department of Radiology

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        1)がん、神経変性疾患等の生体機能解析のための分子イメージング法の開発研究
        2)病態の特性を基盤とした機能性画像診断・治療薬剤の創薬研究
        3)生理活性金属錯体の生体作用の解明と治療への応用に関する研究
      • 研究概要

        様々な生体内分子の相互作用を空間的・時間的に分子レベルで体外からリアルタイムで可視化する分子イメージング法を開発し、それを基盤として生体機能や病因を解明し、病態の特性に基づく臨床診断・治療薬を開発する研究を行っている。

      研究キーワード

      • 放射性薬品化学
      • PET/SPECT
      • 病態機能分析
      • 分子イメージング
      • Radiopharmaceutical Chemistry

      研究分野

      • ライフサイエンス, 放射線科学
      • ライフサイエンス, 薬系分析、物理化学

      論文

      • Novel Radiotheranostic Ligands Targeting Prostate-Specific Membrane Antigen Based on Dual Linker Approach.
        Nobuki Kazuta; Kazuma Nakashima; Yuta Tarumizu; Takumi Sato; Yoshifumi Maya; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Molecular pharmaceutics, 2025年01月06日
      • 腫瘍内HIF-1存在領域のイメージング剤の開発 チミジンキナーゼ融合酸素依存的分解プローブに関する検討
        宮野 梓; 上田 真史; 工藤 喬; 小野 正博; 近藤 科江; 平岡 眞寛; 佐治 英郎
        核医学, 2009年09月
      • Improvement of tumor-to-blood ratio of radioimmunoconjugates by poly(ethyleneimine)-containing chelating agent.
        Kazuma Nakashima; Hiroki Shimohara; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Annals of nuclear medicine, 2024年11月25日
      • A Novel Bifunctional Chelating Agent for Tyrosine-Specific Radiolabeling of Peptides and Proteins
        Daiki Nakano; Hiroyuki Watanabe; Saito Kosuke; Masahiro Ono
        Bioconjugate Chemistry, 2024年10月07日
      • Structure-Affinity-Pharmacokinetics Relationships of Novel 18F-Labeled 1,4-Diazepane Derivatives for Orexin 1 Receptor Imaging
        Yui Ishizaka; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Journal of Medicinal Chemistry, 2024年10月21日
      • Structure-affinity-pharmacokinetics relationships of 111In-labeled PSMA-targeted ligands with different albumin binders
        Keisei Yamaguchi; Nobuki Kazuta; Shohei Tsuchihashi; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Nuclear Medicine and Biology, 2024年08月
      • Feasibility of using a 99mTc-hydroxamamide complex containing an albumin binder moiety for in vivo albumin labeling-based tumor imaging
        Shimpei Iikuni; Anna Kitano; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 2021年12月01日
      • Effect of Linker Entities on Pharmacokinetics of 111In-Labeled Prostate-Specific Membrane Antigen-Targeting Ligands with an Albumin Binder
        Nobuki Kazuta; Kazuma Nakashima; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        ACS Pharmacology & Translational Science, 2024年07月08日
      • Novel technetium-99m-labeled bivalent PSMA-targeting probe based on hydroxamamide chelate for diagnosis of prostate cancer.
        Yoichi Shimizu; Masato Ando; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Annals of Nuclear Medicine, 2024年07月08日
      • New objective simple evaluation methods of amyloid PET/CT using whole-brain histogram and Top20%-Map
        Chio Okuyama; Tatsuya Higashi; Koichi Ishizu; Naoya Oishi; Kuninori Kusano; Miki Ito; Shinya Kagawa; Tomoko Okina; Norio Suzuki; Hiroshi Hasegawa; Yasuhiro Nagahama; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hiroshi Yamauchi
        Annals of Nuclear Medicine, 2024年06月22日
      • Development of Triphenylmethane Dyes for In Vivo Fluorescence Imaging of Aβ Oligomers.
        Kotaro Nagashima; Hiroyuki Watanabe; Takahiro Akasaka; Masahiro Ono
        ACS Chemical Neuroscience, 2024年06月05日
      • Synthesis and Evaluation of a Cathepsin B-Recognizing Trifunctional Chelating Agent to Improve Tumor Retention of Radioimmunoconjugates.
        Hiroki Jinda; Kazuma Nakashima; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Journal of labelled compounds & radiopharmaceuticals, 2024年06月05日
      • Combined strategies for optimizing BODIPY-based near-infrared fluorescent probe targeting Aβ oligomers
        Takahiro Akasaka; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Sensors and Actuators B: Chemical, 2024年06月
      • Development of Novel Bimodal Agents Based on Near-Infrared BODIPY-Conjugated Hoechst Derivatives for Combined Use in Auger Electron and Photodynamic Cancer Therapy.
        Ryotaro Onoue; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        ACS Pharmacology & Translational Science, 2024年05月10日
      • Fundamental evaluation regarding the relationship between albumin-binding and tumor accumulation of PSMA-targeting radioligands.
        Nobuki Kazuta; Shohei Tsuchihashi; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Annals of Nuclear Medicine, 2024年04月27日
      • Synthesis and evaluation of novel trifunctional chelating agents for pretargeting approach using albumin binder to improve tumor accumulation.
        Shohei Tsuchihashi; Kazuma Nakashima; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Nuclear medicine and biology, 2024年04月05日
      • Radiotheranostics Using a Novel 225Ac-Labeled Radioligand with Improved Pharmacokinetics Targeting Prostate-Specific Membrane Antigen.
        Shimpei Iikuni; Yuta Tarumizu; Kazuma Nakashima; Yusuke Higaki; Hiroaki Ichikawa; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Journal of Medicinal Chemistry, 2021年09月23日
      • Synthesis and biological evaluation of radioiodinated benzoxazole and benzothiazole derivatives for imaging myelin in multiple sclerosis.
        Hiroyuki Watanabe; Miho Ikawa; Masashi Kakae; Hisashi Shirakawa; Shuji Kaneko; Masahiro Ono
        Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2024年05月01日
      • 放射能動態の化学制御を基盤としたラジオセラノスティクス
        小野 正博
        薬学雑誌, 2024年03月01日, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Synthesis and biological evaluation of novel 18F-labeled 2,4-diaminopyrimidine derivatives for detection of ghrelin receptor in the brain
        Saito H; Watanabe H; Ono M
        Bioorg. Med. Chem. Lett., 2024年01月, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of bi-modal BODIPY-conjugated Hoechst applicable for Auger-electron and photodynamic cancer therapy
        Ryotaro Onoue; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Bioorg Med Chem Lett, 2023年10月
      • In Vivo Near-Infrared Fluorescence Imaging Selective for Soluble Amyloid β Aggregates Using y‑Shaped BODIPY Derivative
        Takahiro Akasaka; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        J Med Chem, 2023年10月13日
      • Development of Novel Trifunctional Chelating Agents That Enhance Tumor Retention of Radioimmunoconjugates
        Kazuma Nakashima; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        J Med Chem, 2023年09月18日
      • 放射性薬品科学・核医学分野における薬学系人材育成
        小野 正博
        放射化学, 2023年09月
      • Development of Novel 111In/225Ac-Labeled Agent Targeting PSMA for Highly Efficient Cancer Radiotheranostics
        Shohei Tsuchihashi; Kazuma Nakashima; Yuta Tarumizu; Hiroaki Ichikawa; Hiroki Jinda; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        J Med Chem, 2023年06月07日
      • Synthesis and evaluation of 111In‐labeled tetrapeptide‐based compounds as single‐photon emission computed tomography imaging probes targeting granzyme B
        Nobuki Kazuta; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        J Labelled Comp Radiopharm, 2023年05月29日
      • アミロイドイメージング剤の開発における薬学的貢献
        小野 正博
        核医学技術, 2023年04月
      • Synthesis and Characterization of Novel Radioiodinated Triazole-Pyrolidine Derivative to Detect Orexin 2 Receptor in the Brain
        Hiroyuki Watanabe; Takuji Ide; Masahiro Ono
        Chem Pharm Bull, 2023年03月01日
      • Hoechst-tagged radioiodinated BODIPY derivative for Auger-electron cancer therapy
        Ryotaro Onoue; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Chemical Communications, 2023年
      • Evaluation of an oxygen-dependent degradable protein as a hypoxia-inducible factor-1-active tumor imaging agent
        Ueda Masashi; Kudo Takashi; Tanaka Shotaro; Kondoh Shinae; Miyano Azusa; Ono Masahiro; Mukai Takahiro; Kuge Yuji; Hiraoka Masahiro; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2009年05月, 査読有り
      • Structure-Activity Relationships of Styrylquinoline and Styrylquinoxaline Derivatives as α-Synuclein Imaging Probes
        Nakagawa K; Watanabe H; Kaide S; Ono M
        ACS Med Chem Lett, 2022年09月, 査読有り
      • Synthesis and Evaluation of 18F-Labeled Chalcone Analogue for Detection of α-Synuclein Aggregates in Brain Using Mouse Model
        Kaide S; Watanabe H; Iikuni S; Hasegawa M; Ono M
        ACS Chem Neurosci, 2022年09月, 査読有り
      • Application of the Chelator-based Clickable Radiotheranostic Platform to Moderate-molecular-weight Ligands
        Nakashima K; Iikuni S; Watanabe H; Ono M
        ACS Med Chem Lett, 2022年09月, 査読有り
      • Synthesis and Evaluation of Novel 111In-Labeled Picolinic Acid-Based Radioligands Containing an Albumin Binder for Development of a Radiotheranostic Platform
        Shimpei Iikuni; Yuta Tarumizu; Shohei Tsuchihashi; Takaki Ohara; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Molecular Pharmaceutics, 2022年08月01日
      • Structure–Activity Relationships and Pharmacokinetics of 111In-Labeled Glucagon-like Peptide-1 Receptor-Targeting Exendin-4 Derivatives Conjugated with Albumin Binder Moieties
        Shimpei Iikuni; Takaki Ohara; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Molecular Pharmaceutics, 2022年08月01日
      • Synthesis and evaluation of novel radioiodinated phenylbenzofuranone derivatives as α-synuclein imaging probes.
        Takahiro Akasaka; Hiroyuki Watanabe; Sho Kaide; Shimpei Iikuni; Masato Hasegawa; Masahiro Ono
        Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2022年05月15日
      • Development of an 111In-Labeled Glucagon-Like Peptide-1 Receptor-Targeting Exendin-4 Derivative that Exhibits Reduced Renal Uptake
        Shimpei Iikuni; Ichiro Kamei; Takaki Ohara; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Molecular Pharmaceutics, 2022年03月07日
      • Development of novel 67/68Ga-labeled pyridyl benzofuran derivatives as islet amyloid imaging probes
        Kosuke Saito; Hiroyuki Watanabe; Shimpei Iikuni; Masahiro Ono
        Nuclear Medicine and Biology, 2022年03月
      • Characterization of Radioiodinated Diaryl Oxadiazole Derivatives as SPECT Probes for Detection of Myelin in Multiple Sclerosis
        Hiroyuki Watanabe; Rinka Maekawa; Shimpei Iikuni; Masashi Kakae; Nagisa Matsuo; Hisashi Shirakawa; Shuji Kaneko; Masahiro Ono
        ACS Chemical Neuroscience, 2022年02月02日
      • Development of a novel Indium-111 radiolabeled mogamulizumab targeting CCR4 for imaging adult T-cell leukemia/lymphoma in vivo.
        Yoichi Shimizu; Sho Koyasu; Mari Suzukida; Kiyotaka Izumi; Eitaro Kidera; Takero Shindo; Tsuneo Saga; Masahiro Ono; Akifumi Takaori-Kondo; Yuji Nakamoto
        Annals of nuclear medicine, 2022年01月16日
      • Chalcone Analogue as New Candidate for Selective Detection of α-Synuclein Pathology.
        Sho Kaide; Hiroyuki Watanabe; Shimpei Iikuni; Masato Hasegawa; Kyoko Itoh; Masahiro Ono
        ACS chemical neuroscience, 2022年01月05日
      • FDAガイダンス「Oncology Therapeutic Radiopharmaceuticals: Nonclinical Studies and Labeling Recommendations Guidance for Industry」の日本語訳および補足説明
        蜂須賀 暁子; 東 達也; 細野 眞; 小野 正博; 上原 知也; 西村 伸太郎; 村上 学; 渡邉 リラ; 根元 貴行; 高井 希望; 西條 武明; 波多野 正; 眞矢 啓史; 竹森 英晃; 香本 祥汰; 佐治 英郎
        レギュラトリーサイエンス学会誌, 2022年, 査読有り
      • Development of novel radioiodinated exendin-4 derivatives targeting GLP-1 receptor for detection of β-cell mass
        Yu Ogawa; Hiroyuki Kimura; Hiroyuki Fujimoto; Hidekazu Kawashima; Kentaro Toyoda; Eri Mukai; Yusuke Yagi; Masahiro Ono; Nobuya Inagaki; Hideo Saji
        Bioorganic & Medicinal Chemistry, 2021年12月
      • Development of a hydroxamamide-based bifunctional chelating agent to prepare technetium-99m-labeled bivalent ligand probes.
        Yoichi Shimizu; Masato Ando; Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Scientific Reports, 2021年09月21日
      • First-in-Human Evaluation of Positron Emission Tomography/Computed Tomography With [18F]FB(ePEG12)12-Exendin-4: A Phase 1 Clinical Study Targeting GLP-1 Receptor Expression Cells in Pancreas
        Hiroyuki Fujimoto; Naotaka Fujita; Keita Hamamatsu; Takaaki Murakami; Yuji Nakamoto; Tsuneo Saga; Takayoshi Ishimori; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Kohei Sano; Norio Harada; Hiroshi Nakamura; Kentaro Toyoda; Hiroyuki Kimura; Shunsaku Nakagawa; Mitsuharu Hirai; Atsushi Murakami; Masahiro Ono; Kaori Togashi; Hideo Saji; Nobuya Inagaki
        Frontiers in Endocrinology, 2021年08月19日
      • Development of a novel radiotheranostic platform with a DOTA-based trifunctional chelating agent
        Nakashima K; Iikuni S; Watanabe H; Ono M
        ChemComm, 2021年, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of novel 18F-labeled phenylbenzofuran-2-carboxamide derivative for detection of orexin 1 receptor in the brain
        Watanabe H; Idoko Y; Iikuni S; Ide T; Shimizu Y; Nakamoto Y; Ono M
        Bioorg Med Chem Lett, 2021年
      • Characterization and Optimization of Radioiodinated Benzimidazopyrimidine and Pyridoimidazopyridine Derivatives for Development of Tau Imaging Probes
        Watanabe H; Kishimoto T; Kaide S; Tarumizu Y; Tatsumi H; Iikuni S; Ono M
        ACS Med Chem Lett, 2021年, 査読有り
      • Modulation of pharmacokinetics of radioligand targeting carbonic anhydrase-IX utilizing albumin-binding moiety
        Iikuni S; Okada Y; Shimizu Y; Watanabe H; Ono M
        Mol Pharm, 2021年, 査読有り
      • Increased [18F]FMISO accumulation under hypoxia by multi-drug resistant protein 1 inhibitors
        Shimizu Y; Nakai Y; Watanabe H; Iikuni S; Ono M; Saji H; Kuge Y; Saga T; Nakamoto Y
        EJNMMI Res, 2021年, 査読有り
      • Structure-Activity and Brain Kinetics Relationships of 18F Labeled Benzimidazopyridine Derivatives as Tau PET Tracers
        Watanabe H; Tarumizu Y; Kaide S; Shimizu Y; Iikuni S; Nakamoto Y; Ono M
        ACS Med Chem Lett, 2021年, 査読有り
      • Synthesis and Evaluation of Gallium-68-labeled Nitroimidazole Based Imaging Probes for PET Diagnosis of Tumor Hypoxia
        Shimizu Y; Nakai Y; Iikuni S; Watanabe H; Nakamoto Y; Ono M
        Ann Nucl Med, 2021年, 査読有り
      • Evaluation of 68Ga-labeled Imidazothiadiazole Sulfonamide Derivatives for PET Imaging of Carbonic Anhydrase-IX
        Nakashima K; Iikuni S; Okada Y; Watanabe H; Shimizu Y; Nakamoto Y; Ono M
        Nucl Med Biol, 2021年, 査読有り
      • Structure-Activity Relationships of Radioiodinated 6,5,6-Tricyclic Compounds for the Development of Tau Imaging Probes.
        Hiroyuki Watanabe; Haruka Tatsumi; Sho Kaide; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Masahiro Ono
        ACS Medicinal Chemistry Letters, 2020年02月13日, 査読有り
      • Stabilization Mechanism for a Non-fibrillar Amyloid β Oligomer Based on Formation of a Hydrophobic Core Determined by Dissipative Particle Dynamics
        Kawai Ryoko; Chiba Shuntaro; Okuwaki Koji; Kanada Ryo; Doi Hideo; Ono Masahiro; Mochizuki Yuji; Okuno Yasushi
        ACS Chemical Neuroscience, 2020年02月05日, 査読有り
      • PET Imaging and Pharmacological Therapy Targeting Carbonic Anhydrase-IX High-expressing Tumors Using US2 Platform Based on Bivalent Ureidosulfonamide
        Iikuni S; Watanabe H; Shimizu Y; Nakamoto Y; Ono M
        PLoS One, 2020年, 査読有り
      • Identification and Evaluation of Bisquinoline Scaffold as a New Candidate for α-Synuclein-PET Imaging
        Kaide S; Watanabe H; Shimizu Y; Iikuni S; Nakamoto Y; Hasegawa M; Itoh K; Ono M
        ACS Chem Neurosci, 2020年, 査読有り
      • Novel radiogallium-labeled pyridyl benzofuran derivative for detection of amylin aggregates in pancreas
        Watanabe H; Kawano K; Iikuni S; Shimizu Y; Ono M
        Nucl Med Biol, 2020年, 査読有り
      • Spatial patterns of amyloid deposition in patients with chronic focal or diffuse traumatic brain injury using 18F-FPYBF-2 PET
        Ubukata S; Oishi N; Higashi T; Kagawa S; Yamauchi H; Okuyama C; Watanabe H; Ono M; Saji H; Aso T; Murai T; Ueda K
        Neuropsychiatr Dis Treat, 2020年, 査読有り
      • Synthesis and Evaluation of Novel Technetium-99m-hydroxamamide Complex Based on Imidazothiadiazole Sulfonamide Targeting Carbonic Anhydrase-IX for Tumor Imaging
        Iikuni S; Kitano A; Watanabe H; Shimizu Y; Ono M
        Bioorg Med Chem Lett, 2020年, 査読有り
      • Synthesis and Biological Evaluation of Radioiodinated 3-Phenylcoumarin Derivatives Targeting Myelin in Multiple Sclerosis
        Watanabe H; Sakai S; Iikuni S; Shimizu Y; Shirakawa H; Kaneko S; Ono M
        Bioorg Med Chem Lett, 2020年, 査読有り
      • Feasibility studies of radioiodinated pyridyl benzofuran derivatives as potential SPECT imaging agents for prion deposits in the brain
        Fuchigami T; Kawasaki M; Watanabe H; Nakagaki T; Nishi K; Sano K; Atarashi R; Nakaie M; Yoshida S; Ono M; Nishida N; Nakayama M
        Nucl Med Biol, 2020年, 査読有り
      • Development of Gold Nanorods Conjugated with Radiolabeled Anti-human Epidermal Growth Factor Receptor 2 (HER2) Monoclonal Antibody as Single-photon Emission Computed Tomography/Photoacoustic Dual-imaging Probes Targeting HER2-positive Tumors
        Ding N; Sano K; Kanazaki K; Shimizu Y; Watanabe H; Namita T; Shiina T; Ono M; Saji H
        Biol Pharm Bull, 2020年, 査読有り
      • Sensitive Photoacoustic/Magnetic Resonance Dual Imaging Probe for Detection of Malignant Tumors.
        Ning Ding; Kohei Sano; Kengo Kanazaki; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Takeshi Namita; Tsuyoshi Shiina; Masahiro Ono; Hideo Saji
        J Pharm Sci, 2020年, 査読有り
      • Development of Novel PET Imaging Probes for Detection of Amylin Aggregates in the Pancreas
        Hiroyuki Watanabe; Kiyoshiro Kawano; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Masahiro Ono
        Mol Pharm, 2020年, 査読有り
      • Activatable Fluorescence Imaging of Macrophages in Cerebral Aneurysms Using Iron Oxide Nanoparticles Conjugated With Indocyanine Green
        Hiroyuki Ikeda; Akira Ishii; Kohei Sano; Hideo Chihara; Daisuke Arai; Yu Abekura; Hidehisa Nishi; Masahiro Ono; Hideo Saji; Susumu Miyamoto
        Front Neurosci, 2020年, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of indium-111-labeled imidazothiadiazole sulfonamide derivative for single photon emission computed tomography imaging targeting carbonic anhydrase-IX
        Shimpei Iikuni; Yuya Okada; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        Bioorg Med Chem Lett, 2020年, 査読有り
      • Misery perfusion and amyloid deposition in atherosclerotic major cerebral artery disease
        Yamauchi H; Kagawa S; Takahashi M; Oishi N; Ono M; Higashi T
        Neuroimage: Clinical, 2019年, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of F-18 labeled tetrahydroisoquinoline derivatives targeting orexin 1 receptor
        Watanabe H; Fukui K; Shimizu Y; Idoko Y; Nakamoto Y; Togashi K; Saji H; Ono M
        Bioorg Med Chem Lett, 2019年, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of novel two-photon fluorescence probes for in vivo imaging of amylin aggregates in the pancreas
        Watanabe H; Miki Y; Shimizu Y; Saji H; Ono M
        Dyes Pigm, 2019年, 査読有り
      • Development of Radioiodinated Benzofuran Derivatives for in Vivo Imaging of Prion Deposits in the Brain.
        Takeshi Fuchigami; Masao Kawasaki; Ryusuke Koyama; Mari Nakaie; Takehiro Nakagaki; Kazunori Sano; Ryuichiro Atarashi; Sakura Yoshida; Mamoru Haratake; Masahiro Ono; Noriyuki Nishida; Morio Nakayama
        ACS Infect Dis, 2019年, 査読有り
      • Initial evaluation of PET/CT with F-18-FSU-880 targeting prostate-specific membrane antigen in prostate cancer patients
        Saga Tsuneo; Nakamoto Yuji; Ishimori Takayoshi; Inoue Takahiro; Shimizu Yoichi; Kimura Hiroyuki; Akamatsu Shusuke; Goto Takayuki; Watanabe Hiroyuki; Kitaguchi Kosuke; Watanabe Masao; Ono Masahiro; Saji Hideo; Ogawa Osamu; Togashi Kaori
        Cancer Sci, 2019年, 査読有り
      • Development of the 99mTc-Hydroxamamide Complex as a Probe Targeting Carbonic Anhydrase IX
        Shimpei Iikuni; Keiichi Tanimura; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Hideo Saji; Masahiro Ono
        Mol Pharm, 2019年, 査読有り
      • Development of technetium-99m-labeled BODIPY-based probes targeting lipid droplets toward the diagnosis of hyperlipidemia-related diseases
        Yoichi Shimizu; Keiichi Tanimura; Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Hideo Saji; Masahiro Ono
        Molecules, 2019年, 査読有り
      • Evaluation of transporter-mediated hepatobiliary transport of newly developed F-18-labeled pitavastatin derivative, PTV-F1, in rats by PET imaging
        Kimura Hiroyuki; Yagi Yusuke; Mikamo Mutsumi; Maeda Kazuya; Kagawa Shinya; Arimitsu Kenji; Higashi Tatsuya; Nishii Ryuichi; Ono Masahiro; Nakamoto Yuji; Togashi Kaori; Kusuhara Hiroyuki; Saji Hideo
        Drug Metab Pharmacokinet, 2019年, 査読有り
      • Evaluation of [18F]pitavastatin as a positron emission tomography tracer for in vivo organic transporter polypeptide function
        Yusuke Yagi; Hiroyuki Kimura; Haruka Okuda; Masahiro Ono; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Hideo Saji
        Nucl Med Biol, 2019年, 査読有り
      • 18F-labeled benzimidazopyridine derivatives for PET imaging of tau pathology in Alzheimer's disease.
        Sho Kaide; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Haruka Tatsumi; Shimpei Iikuni; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Masafumi Ihara; Hideo Saji; Masahiro Ono
        Bioorg Med Chem, 2019年, 査読有り
      • Development of 99mTc radiolabeled A85380 derivatives targeting cerebral nicotinic acetylcholine receptor: Novel radiopharmaceutical ligand 99mTc-A-YN-IDA-C4.
        Daisuke Mori; Hiroyuki Kimura; Hidekazu Kawashima; Yusuke Yagi; Kenji Arimitsu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Bioorg Med Chem, 2019年, 査読有り
      • Synthesis and characterization of a novel 18F-labeled 2,5-diarylnicotinamide derivative targeting orexin 2 receptor
        Watanabe H; Matsushita N; Shimizu Y; Iikuni S; Nakamoto Y; Togashi K; Ono M
        MedChemComm, 2019年, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of a radioiodinated BODIPY derivative as a thiol-labeling agent
        Hiroyuki Watanabe; Futa Itagaki; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Masahiro Ono
        J Labelled Comp Radiopharm, 2019年, 査読有り
      • Initial evaluation of PET/CT with 18 F-FSU-880 targeting prostate-specific membrane antigen in prostate cancer patients.
        Saga T; Nakamoto Y; Ishimori T; Inoue T; Shimizu Y; Kimura H; Akamatsu S; Goto T; Watanabe H; Kitaguchi K; Watanabe M; Ono M; Saji H; Ogawa O; Togashi K
        Cancer science, 2018年12月, 査読有り
      • 18F-FPYBF-2, a new F-18 labelled amyloid imaging PET tracer – First experience in 61 volunteers and 55 patients with dementia –
        Higashi T; Nishii R; Kagawa S; Kishibe Y; Takahashi M; Okina T; Suzuki N; Hasegawa H; Nagahama Y; Ishizu K; Oishi N; Kimura H; Watanabe H; Ono M; Saji H; Yamauchi H
        Ann Nucl Med, 2018年04月01日, 査読有り
      • Flumioxazin metabolism in pregnant animals and cell-based protoporphyrinogen IX oxidase (PPO) inhibition assay of fetal metabolites in various animal species to elucidate the mechanism of the rat-specific developmental toxicity
        Jun Abe; Naohiko Isobe; Kazuki Mikata; Hirohisa Nagahori; Yoshikazu Naito; Hideo Saji; Masahiro Ono; Satoshi Kawamura
        Toxicology and Applied Pharmacology, 2018年01月15日, 査読有り
      • Evaluation of 18F-Labeled Exendin(9-39) Derivatives Targeting Glucagon-like Peptide-1 Receptor for Pancreatic β-cell Imaging
        Kimura H; Ogawa Y; Fujimoto H; Mukai E; Kawashima H; Arimitsu K; Toyoda K; Fujita N; Yagi Y; Hamamatsu K; Murakami T; Murakami A; Ono M; Nakamoto Y; Togashi K; Inagaki N; Saji H
        Bioorg Med Chem, 2018年01月15日, 査読有り
      • Activatable fluorescence imaging of macrophages in atherosclerotic plaques using iron oxide nanoparticles conjugated with indocyanine green
        Hiroyuki Ikeda; Akira Ishii; Kohei Sano; Hideo Chihara; Daisuke Arai; Yu Abekura; Hidehisa Nishi; Masahiro Ono; Hideo Saji; Susumu Miyamoto
        Atherosclerosis, 2018年, 査読有り
      • Structure-Activity Relationships of Radioiodinated Benzoimidazopyridine Derivatives for Detection of Tau Pathology.
        Sho Kaide; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Ayane Kitada; Masashi Yoshimura; Yoichi Shimizu; Masafumi Ihara; Hideo Saji
        ACS Med Chem Lett, 2018年, 査読有り
      • Structure–activity relationships of succinimidyl-Cys-C(O)-Glu derivatives with different near-infrared fluorophores as optical imaging probes for prostate-specific membrane antigen
        Matsuoka D; Watanabe H; Shimizu Y; Kimura H; Yagi Y; Kawai R; Ono M; Saji H
        Bioorg Med Chem, 2018年, 査読有り
      • 18F-FPYBF-2, a new F-18 labelled amyloid imaging PET tracer – Biodistribution and radiation dosimetry assessment of first-in-man 18F-FPYBF-2 PET imaging –
        Nishii R; Higashi T; Kagawa S; Okuyama C; Kishibe Y; Takahashi M; Okina T; Suzuki N; Hasegawa H; Nagahama Y; Ishizu K; Oishi N; Kimura H; Watanabe H; Ono M; Saji H; Yamauchi H
        Ann Nucl Med, 2018年, 査読有り
      • PET probe detecting non-small cell lung cancer susceptible to epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitor therapy
        Akira Makino; Anna Miyazaki; Ayaka Tomoike; Hiroyuki Kimura; Kenji Arimitsu; Masahiko Hirata; Yoshiro Ohmomo; Ryuichi Nishii; Hidehiko Okazawa; Yasushi Kiyono; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Bioorg Med Chem, 2018年, 査読有り
      • Enhanced Delivery of Radiolabeled Polyoxazoline into Tumors via Self-Aggregation Under Hyperthermic Conditions
        Sano K; Kanada Y; Takahashi K; Ding N; Kanazaki K; Mukai T; Ono M; Saji H
        Mol Pharm, 2018年, 査読有り
      • Core Binding Site of a Thioflavin-T-Derived Imaging Probe on Amyloid β Fibrils Predicted by Computational Methods
        Ryoko Kawai; Mitsugu Araki; Masashi Yoshimura; Narutoshi Kamiya; Masahiro Ono; Hideo Saji; Yasushi Okuno
        ACS Chem Neurosci, 2018年, 査読有り
      • Conversion of iodine to fluorine-18 based on iodinated chalcone and evaluation for β-amyloid PET imaging
        Sho Kaide; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Aiko Yamaguchi; Hirofumi Hanaoka; Hideo Saji
        Bioorg Med Chem, 2018年, 査読有り
      • Novel fluorescence probes based on the chalcone scaffold for in vitro staining of beta-amyloid plaques
        Watanabe Hiroyuki; Saji Hideo; Ono Masahiro
        Bioorg Med Chem Lett, 2018年, 査読有り
      • Cancer radiotheranostics targeting carbonic anhydrase-IX with 111 In- and 90 Y-labeled ureidosulfonamide scaffold for SPECT imaging and radionuclide-based therapy
        Shimpei Iikuni; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Kohei Sano; Hideo Saji
        Theranostics, 2018年, 査読有り
      • Comparison of 125I- and 111In-labeled peptide probes for in vivo detection of oxidized low-density lipoprotein in atherosclerotic plaques
        Takashi Temma; Naoya Kondo; Keiko Yoda; Kantaro Nishigori; Satoru Onoe; Masashi Shiomi; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Ann Nucl Med, 2018年, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of a [ 18 F]formyl–Met–Leu–Phe derivative: A positron emission tomography imaging probe for bacterial infections
        Hiroyuki Kimura; Saki Yamauchi; Hidekazu Kawashima; Kenji Arimitsu; Yusuke Yagi; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Bioorg Med Chem Lett, 2018年, 査読有り
      • Characterization of Novel 18 F-Labeled Phenoxymethylpyridine Derivatives as Amylin Imaging Probes
        Hiroyuki Watanabe; Masashi Yoshimura; Kohei Sano; Yoichi Shimizu; Sho Kaide; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Mol Pharm, 2018年, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of novel radioiodinated benzimidazole derivatives for imaging α-synuclein aggregates
        Watanabe H; Ariyoshi T; Ozaki A; Ihara M; Ono M; Saji H
        Bioorg Med Chem, 2017年12月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of a novel near-infrared fluorescent probe based on succinimidyl-Cys-C(O)-Glu that targets prostate-specific membrane antigen for optical imaging
        Daiko Matsuoka; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2017年11月, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of an 111In-labeled exendin-4 derivative as a single-photon emission computed tomography probe for imaging pancreatic β-cells
        Hiroyuki Kimura; Naotaka Fujita; Kaori Kanbe; Hirokazu Matsuda; Hiroyuki Watanabe; Kenji Arimitsu; Hiroyuki Fujimoto; Keita Hamamatsu; Yusuke Yagi; Masahiro Ono; Nobuya Inagaki; Hideo Saji
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2017年10月, 査読有り
      • Novel Benzothiazole Derivatives as Fluorescent Probes for Detection of β-Amyloid and α-Synuclein Aggregates
        Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Taisuke Ariyoshi; Rikako Katayanagi; Hideo Saji
        ACS Chemical Neuroscience, 2017年08月, 査読有り
      • Radioiodination of BODIPY and its application to a nuclear and optical dual functional labeling agent for proteins and peptides
        Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Yuki Ikehata; Ning Ding; Masashi Yoshimura; Kohei Sano; Hideo Saji
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年06月, 査読有り
      • F-18-Labeled Pyrido[3,4-d]pyrimidine as an Effective Probe for Imaging of L858R Mutant Epidermal Growth Factor Receptor
        Hiroyuki Kimura; Haruka Okuda; Masumi Ishiguro; Kenji Arimitsu; Akira Makino; Ryuichi Nishii; Anna Miyazaki; Yusuke Yagi; Hiroyuki Watanabe; Ikuo Kawasaki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2017年04月, 査読有り
      • Indocyanine Green -Labeled Polysarcosine for in Vivo Photoacoustic Tumor Imaging
        Kohei Sano; Manami Ohashi; Kengo Kanazaki; Akira Makino; Ning Ding; Jun Deguchi; Yuko Kanada; Masahiro Ono; Hideo Saji
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2017年04月, 査読有り
      • Branchytherapy with intratumoral injections of radiometal-labeled polymers that thermo-responsively self-aggregate in tumor tissues.
        Sano K; Kanada Y; Kanazaki K; Ding N; Ono M; Saji H
        Journal of Nuclear Medicine, 2017年04月, 査読有り
      • F-18-Labeled Pyrido[3,4-d]pyrimidine as an Effective Probe for Imaging of L858R Mutant Epidermal Growth Factor Receptor
        Hiroyuki Kimura; Haruka Okuda; Masumi Ishiguro; Kenji Arimitsu; Akira Makino; Ryuichi Nishii; Anna Miyazaki; Yusuke Yagi; Hiroyuki Watanabe; Ikuo Kawasaki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2017年04月, 査読有り
      • Development of In-111-labeled exendin(9-39) derivatives for single-photon emission computed tomography imaging of insulinoma
        Hiroyuki Kimura; Hirokazu Matsuda; Yu Ogawa; Hiroyuki Fujimoto; Kentaro Toyoda; Naotaka Fujita; Kenji Arimitsu; Keita Hamamatsu; Yusuke Yagi; Masahiro Ono; Nobuya Inagaki; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2017年02月, 査読有り
      • ナノ粒子のがん集積機序に関する基礎的検討:蛍光標識ラクトソームを用いた検討
        鈴木 志穂; 古木 智大; 渡邊 裕之; 小野 正博; 佐治 英郎
        ELCAS Journal, 2017年, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of novel technetium-99m-labeled phenylquinoxaline derivatives as single photon emission computed tomography imaging probes targeting β-amyloid plaques in Alzheimer’s disease.
        Iikuni S; Ono M; Tanimura K; Watanabe H; Yoshimura M; Saji H
        RSC Advances, 2017年, 査読有り
      • Synthesis and biologic evaluation of novel 18F-labeled probes targeting prostate-specific membrane antigen for PET of prostate cancer
        Naoya Harada; Hiroyuki Kimura; Satoru Onoe; Hiroyuki Watanabe; Daiko Matsuoka; Kenji Arimitsu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Journal of Nuclear Medicine, 2016年12月01日, 査読有り
      • In Vivo HER2-Targeted Magnetic Resonance Tumor Imaging Using Iron Oxide Nanoparticles Conjugated with Anti-HER2 Fragment Antibody
        Ning Ding; Kohei Sano; Kengo Kanazaki; Manami Ohashi; Jun Deguchi; Yuko Kanada; Masahiro Ono; Hideo Saji
        MOLECULAR IMAGING AND BIOLOGY, 2016年12月, 査読有り
      • Radiosynthesis of novel pitavastatin derivative ([F-18]PTV-F1) as a tracer for hepatic OATP using a one-pot synthetic procedure
        Hiroyuki Kimura; Yusuke Yagi; Kenji Arimitsu; Kazuya Maeda; Kazuaki Ikejiri; Jun-ichi Takano; Hiroyuki Kusuhara; Shinya Kagawa; Masahiro Ono; Yuichi Sugiyama; Hideo Saji
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2016年11月, 査読有り
      • Polyoxazoline multivalently conjugated with indocyanine green for sensitive in vivo photoacoustic imaging of tumors
        Kengo Kanazaki; Kohei Sano; Akira Makino; Tsutomu Homma; Masahiro Ono; Hideo Saji
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年09月, 査読有り
      • Novel Bivalent Tc-99m-Complex with N-Methyl-Substituted Hydroxamamide as Probe for Imaging of Cerebral Amyloid Angiopathy
        Shimpei Iikuni; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Masashi Yoshimura; Hatsue Ishibashi-Ueda; Masafumi Ihara; Hideo Saji
        PLOS ONE, 2016年09月, 査読有り
      • Highly selective tau-SPECT imaging probes for detection of neurofibrillary tangles in Alzheimer’s disease.
        Ono M; Watanabe H; Kitada A; Matsumura K; Ihara M; Saji H
        Scientific Reports, 2016年09月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of copper-64 labeled benzofuran derivatives targeting beta-amyloid aggregates
        Hiroyuki Watanabe; Azusa Kawasaki; Kohei Sano; Masahiro Ono; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2016年08月, 査読有り
      • Continuous-Flow Synthesis of N-Succinimidyl 4-[F-18]fluorobenzoate Using a Single Microfluidic Chip
        Hiroyuki Kimura; Kenji Tomatsu; Hidekazu Saiki; Kenji Arimitsu; Masahiro Ono; Hidekazu Kawashima; Ren Iwata; Hiroaki Nakanishi; Eiichi Ozeki; Yuji Kuge; Hideo Saji
        PLOS ONE, 2016年07月, 査読有り
      • Development of Tc-99m-Labeled Pyridyl Benzofuran Derivatives To Detect Pancreatic Amylin in Islet Amyloid Model Mice
        Masashi Yoshimura; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Hiroyuki Kimura; Hideo Saji
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2016年06月, 査読有り
      • Synthesis and Preliminary Characterization of Radioiodinated Benzofuran-3-yl-(indol-3-yl)maleimide Derivatives as Potential SPECT Imaging Probes for the Detection of Glycogen Synthase Kinase-3β (GSK-3β) in the Brain
        Ono M; Kitada A; Watanabe H; Miyazaki A; Kimura H; Saji H
        J. Labelled. Compd. Radiopharm., 2016年06月, 査読有り
      • Development of a PET probe detecting tumors, which are responsive to gefitinib treatment
        Makino Akira; Miyazaki Anna; Kimura Hiroyuki; Hirata Masahiko; Ohmomo Yoshiro; Nishii Ryuichi; Okazawa Hidehiko; Kiyono Yasushi; Ono Masahiro; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2016年05月01日, 査読有り
      • Imaging of Cerebral Amyloid Angiopathy with Bivalent Tc-99m-Hydroxamamide Complexes
        Shimpei Iikuni; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Kenji Matsumura; Masashi Yoshimura; Hiroyuki Kimura; Hatsue Ishibashi-Ueda; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Hideo Saji
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年05月, 査読有り
      • Development of Tc-99m-labeled asymmetric urea derivatives that target prostate-specific membrane antigen for single-photon emission computed tomography imaging
        Hiroyuki Kimura; Sotaro Sampei; Daiko Matsuoka; Naoya Harada; Hiroyuki Watanabe; Kenji Arimitsu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2016年05月, 査読有り
      • Feasibility of poly(ethylene glycol) derivatives as diagnostic drug carriers for tumor imaging
        Kengo Kanazaki; Kohei Sano; Akira Makino; Fumio Yamauchi; Atsushi Takahashi; Tsutomu Homma; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, 2016年03月, 査読有り
      • Development of novel PET probes targeting phosphatidylinositol 3-kinase (PI3K) in tumors
        Akira Makino; Takahiro Arai; Masahiko Hirata; Masahiro Ono; Yoshiro Ohmomo; Hideo Saji
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2016年01月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of copper-64 labeled benzofuran derivatives targeting β-amyloid aggregates.
        Watanabe H; Kawasaki A; Sano K; Ono M; Saji H
        Bioorganic & Medicinal Chemistry, 2016年, 査読有り
      • Structure-Activity Relationships of Radioiodinated Diphenyl Derivatives with Different Conjugated Double Bonds as Ligands for α-Synuclein Aggregates
        Ono M; Doi Y; Watanabe H; Ihara M; Ozaki A; Saji H
        RSC Adv., 2016年, 査読有り
      • Development of PEGylated peptide probes conjugated with F-18-labeled BODIPY for PET/optical imaging of MT1-MMP activity
        Naoya Kondo; Takashi Temma; Jun Deguchi; Kohei Sano; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, 2015年12月, 査読有り
      • Characterisation of radioiodinated flavonoid derivatives for SPECT imaging of cerebral prion deposits
        Takeshi Fuchigami; Yuki Yamashita; Masao Kawasaki; Ayaka Ogawa; Mamoru Haratake; Ryuichiro Atarashi; Kazunori Sano; Takehiro Nakagaki; Kaori Ubagai; Masahiro Ono; Sakura Yoshida; Noriyuki Nishida; Morio Nakayama
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年12月, 査読有り
      • Development of anti-HER2 fragment antibody conjugated to iron oxide nanoparticles for in vivo HER2-targeted photoacoustic tumor imaging
        Kengo Kanazaki; Kohei Sano; Akira Makino; Yoichi Shimizu; Fumio Yamauchi; Satoshi Ogawa; Ning Ding; Tetsuya Yano; Takashi Temma; Masahiro Ono; Hideo Saji
        NANOMEDICINE-NANOTECHNOLOGY BIOLOGY AND MEDICINE, 2015年11月, 査読有り
      • Structure-Activity Relationship Study of Heterocyclic Phenylethenyl and Pyridinylethenyl Derivatives as Tau-Imaging Agents that Selectively Detect Neurofibrillary Tangles in Alzheimer’s Disease Brains
        Matsumura K; Ono M; Kitada A; Watanabe H; Yoshimura M; Iikuni S; Kimura H; Okamoto Y; Ihara M; Saji H
        J. Med. Chem., 2015年09月24日, 査読有り
      • Development of photostabilized asymmetrical cyanine dyes for in vivo photoacoustic imaging of tumors
        Satoru Onoe; Takashi Temma; Kengo Kanazaki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS, 2015年09月, 査読有り
      • Radioiodinated Peptidic Imaging Probes for in Vivo Detection of Membrane Type-1 Matrix Metalloproteinase in Cancers
        Naoya Kondo; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2015年09月, 査読有り
      • Development of alkoxy styrylchromone derivatives for imaging of cerebral amyloid-β plaques with SPECT
        Fuchigami T; Ogawa A; Yamashita Y; Haratake M; Watanabe H; Ono M; Kawasaki M; Yoshida S; Nakayama M
        Bioorg. Med. Chem. Lett., 2015年08月, 査読有り
      • In vivo photoacoustic imaging of cancer using indocyanine green-labeled monoclonal antibody targeting the epidermal growth factor receptor
        Kohei Sano; Manami Ohashi; Kengo Kanazaki; Ning Ding; Jun Deguchi; Yuko Kanada; Masahiro Ono; Hideo Saji
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2015年08月, 査読有り
      • Radiofluorinated probe for PET imaging of fatty acid binding protein 4 in cancer
        Takashi Temma; Kantaro Nishigori; Satoru Onoe; Sotaro Sampei; Ikuo Kimura; Masahiro Ono; Hideo Saji
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2015年02月, 査読有り
      • The synthesis of [18F]pitavastatin as a tracer for hOATP using the Suzuki coupling.
        Yusuke Yagi; Hiroyuki Kimura; Kenji Arimitsu; Masahiro Ono; Kazuya Maeda; Hiroyuki Kusuhara; Tetsuya Kajimoto; Yuichi Sugiyama; Hideo Saji
        Organic & biomolecular chemistry, 2015年01月28日, 査読有り
      • Development of radiolabeled compounds for molecular imaging and imaging-based therapy
        Kazuma Ogawa; Masahiro Ono; Mei Tian; Masashi Ueda; Takahiro Higuchi
        Scientific World Journal, 2015年, 査読有り
      • In vivo fluorescence imaging of β-amyloid plaques with push-pull dimethylaminothiophene derivatives
        Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Chemical Communications, 2015年, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of 123I-labeled pyridyl benzoxazole derivatives: novel β-amyloid imaging probes for single-photon emission computed tomography
        Watanabe H; Ono M; Iikuni S; Kimura H; Okamoto Y; Ihara M; Saji H
        RSC Adv, 2015年, 査読有り
      • Recent Advances in Molecular Imaging Probes for β-Amyloid Plaques
        Ono M; Saji H
        Med. Chem. Commun., 2015年, 査読有り
      • Novel PET/SPECT Probes for Imaging of Tau in Alzheimer’s Disease
        Watanabe H; Ono M; Saji H
        ScientificWorldJournal, 2015年, 査読有り
      • A 68Ga Complex Based on Benzofuran Scaffold for the Detection of β-Amyloid Plaques
        Watanabe H; Ono M; Iikuni S; Yoshimura M; Matsumura K; Kimura H; Saji H
        Bioorg. Med. Chem. Lett., 2014年10月, 査読有り
      • Development of a resonant-type microwave reactor and its application to the synthesis of positron emission tomography radiopharmaceuticals
        Hiroyuki Kimura; Yusuke Yagi; Noriyuki Ohneda; Hiro Odajima; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2014年10月, 査読有り
      • Preclinical evaluation of a novel cyanine dye for tumor imaging with in vivo photoacoustic imaging
        Takashi Temma; Satoru Onoe; Kengo Kanazaki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS, 2014年09月, 査読有り
      • Development of human serum albumin conjugated with near-infrared dye for photoacoustic tumor imaging
        Kengo Kanazaki; Kohei Sano; Akira Makino; Atsushi Takahashi; Jun Deguchi; Manami Ohashi; Takashi Temma; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS, 2014年09月, 査読有り
      • Feasibility of Amylin Imaging in Pancreatic Islets with β-Amyloid Imaging Probes
        Yoshimura M; Ono M; Watanabe H; Kimura H; Saji H
        Sci. Rep., 2014年08月, 査読有り
      • In vivo imaging of membrane type-1 matrix metalloproteinase with a novel activatable near-infrared fluorescence probe
        Yoichi Shimizu; Takashi Temma; Isao Hara; Akira Makino; Naoya Kondo; Ei-ichi Ozeki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        CANCER SCIENCE, 2014年08月, 査読有り
      • Investigation of cyanine dyes for in vivo optical imaging of altered mitochondrial membrane potential in tumors
        Satoru Onoe; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        CANCER MEDICINE, 2014年08月, 査読有り
      • Investigation of a MMP-2 Activity-Dependent Anchoring Probe for Nuclear Imaging of Cancer
        Takashi Temma; Hirofumi Hanaoka; Aki Yonezawa; Naoya Kondo; Kohei Sano; Takeharu Sakamoto; Motoharu Seiki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        PLOS ONE, 2014年07月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of 18F-labeled mitiglinide derivatives as positron emission tomography tracers for β-cell imaging
        Kimura H; Matsuda H; Fujimoto H; Arimitsu K; Toyoda K; Mukai E; Nakamura H; Ogawa Y; Takagi M; Ono M; Inagaki N; Saji H
        Bioorg. Med. Chem., 2014年07月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of radioiodinated flavonoid derivatives as candidate SPECT probes for imaging of cerebral prion deposits
        Fuchigami Takeshi; Yamashita Yuki; Ogawa Ayaka; Haratake Mamoru; Atarashi Ryuichiro; Sano Kazunori; Nakagaki Takehiro; Ono Masahiro; Nishida Noriyuki; Nakayama Morio
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2014年05月, 査読有り
      • Development of In-111-labeled Exendin-4 derivative for the imaging of glucagon-like peptide-1 receptor expression in pancreatic islets
        Kimura Hiroyuki; Kambe Kaori; Matsuda Hirokazu; Toyoda Kentaro; Fujimoto Hiroyuki; Ono Masahiro; Inagaki Nobuya; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2014年05月, 査読有り
      • Radiosynthesis of [18F]FPYBF-2, a novel PET imaging probe for beta-amyloid plaques in brain
        Shinya Kagawa; Ryuichi Nishii; Tatsuya Higashi; Hiroshi Yamauchi; Keiichi Kawai; Hiroyuki Watanabe; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2014年05月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of ethyleneoxylated and allyloxylated chalcone derivatives for imaging of amyloid β plaques by SPECT
        Takeshi Fuchigami; Yuki Yamashita; Mamoru Haratake; Masahiro Ono; Sakura Yoshida; Morio Nakayama
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2014年05月, 査読有り
      • Enhancement of Binding Affinity for Amyloid Aggregates by Multivalent Interactions of Tc-99m-Hydroxamamide Complexes
        Shimpei Iikuni; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Kenji Matsumura; Masashi Yoshimura; Naoya Harada; Hiroyuki Kimura; Morio Nakayama; Hideo Saji
        MOLECULAR PHARMACEUTICS, 2014年04月, 査読有り
      • Development of a Radioiodinated Triazolopyrimidine Probe for Nuclear Medical Imaging of Fatty Acid Binding Protein 4
        Kantaro Nishigori; Takashi Temma; Satoru Onoe; Sotaro Sampei; Ikuo Kimura; Masahiro Ono; Hideo Saji
        PLOS ONE, 2014年04月, 査読有り
      • Smart Near-Infrared Fluorescence Probes with Donor-Acceptor Structure for in Vivo Detection of beta-Amyloid Deposits
        Mengchao Cui; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Hiroyuki Kimura; Boli Liu; Hideo Saji
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2014年03月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of a radioiodinated peptide probe targeting alpha v beta 6 integrin for the detection of pancreatic ductal adenocarcinoma
        Masashi Ueda; Takahiro Fukushima; Kei Ogawa; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Takashi Yamaguchi; Yuzuru Ikehara; Hideo Saji
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2014年03月, 査読有り
      • A radiogallium-DOTA-based bivalent peptidic ligand targeting a chemokine receptor, CXCR4, for tumor imaging
        Kohei Sano; Ryo Masuda; Hayato Hisada; Shinya Oishi; Kenta Shimokawa; Masahiro Ono; Nobutaka Fujii; Hideo Saji; Takahiro Mukai
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2014年03月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of (-)- and (+)-[C-11]galanthamine as PET tracers for cerebral acetylcholinesterase imaging
        Hiroyuki Kimura; Tomoki Kawai; Yoshio Hamashima; Hidekazu Kawashima; Kenji Miura; Yuta Nakaya; Makoto Hirasawa; Kenji Arimitsu; Tetsuya Kajimoto; Yoshiro Ohmomo; Masahiro Ono; Manabu Node; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2014年01月, 査読有り
      • Micelle-based activatable probe for in vivo near-infrared optical imaging of cancer biomolecules
        Yoichi Shimizu; Takashi Temma; Isao Hara; Akira Makino; Ryo Yamahara; Ei-ichi Ozeki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        NANOMEDICINE-NANOTECHNOLOGY BIOLOGY AND MEDICINE, 2014年01月, 査読有り
      • Novel radioiodinated 1,3,4-oxadiazole derivatives with improved in vivo properties for SPECT imaging of beta-amyloid plaques
        Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Kenji Matsumura; Masashi Yoshimura; Shimpei Iikuni; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi; Hideo Saji
        MEDCHEMCOMM, 2014年, 査読有り
      • Gallium-68-Labeled Anti-HER2 Single-Chain Fv Fragment: Development and In Vivo Monitoring of HER2 Expression
        Masashi Ueda; Hayato Hisada; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Hideo Saji
        Molecular Imaging and Biology, 2014年, 査読有り
      • Designing BODIPY-based probes for fluorescence imaging of β-amyloid plaques
        Sozman F; Kolemen S; Kumada H. O; Ono M; Saji H; Akkaya E. U
        RSC Adv, 2014年, 査読有り
      • Development of an Oxygen-Sensitive Degradable Peptide Probe for the Imaging of Hypoxia-Inducible Factor-1-Active Regions in Tumors
        Masashi Ueda; Kei Ogawa; Azusa Miyano; Masahiro Ono; Shinae Kizaka-Kondoh; Hideo Saji
        MOLECULAR IMAGING AND BIOLOGY, 2013年12月, 査読有り
      • Preparation of Asymmetric Urea Derivatives that Target Prostate-Specific Membrane Antigen for SPECT Imaging
        Naoya Harada; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2013年10月, 査読有り
      • Novel design and synthesis of a radioiodinated glycolipid analog as an acceptor substrate for N-acetylglucosaminyltransferase V
        Kenji Arimitsu; Hiroyuki Kimura; Tetsuya Kajimoto; Masahiro Ono; Yoshiro Ohmomo; Masayuki Yamashita; Manabu Node; Hideo Saji
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2013年09月, 査読有り
      • Structure-Activity Relationships and in Vivo Evaluation of Quinoxaline Derivatives for PET Imaging of beta-Amyloid Plaques
        Masashi Yoshimura; Masahiro Ono; Kenji Matsurnura; Hiroyuki Watanabe; Hiroyuki Kimura; Mengchao Cui; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi; Hideo Saji
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2013年07月, 査読有り
      • Molecular imaging of β-amyloid plaques with near-infrared boron dipyrromethane (BODIPY)-based fluorescent probes.
        Watanabe H; Ono M; Matsumura K; Yoshimura M; Kimura H; Saji H
        Molecular imaging, 2013年07月, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of novel styryl benzimidazole derivatives as probes for imaging of neurofibrillary tangles in Alzheimer's disease.
        Kenji Matsumura; Masahiro Ono; Masashi Yoshimura; Hiroyuki Kimura; Hiroyuki Watanabe; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi; Hideo Saji
        Bioorganic & medicinal chemistry, 2013年06月01日, 査読有り
      • Miniaturized antibodies for imaging membrane type-1 matrix metalloproteinase in cancers
        Naoya Kondo; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Keiichi Higano; Yoko Takagi; Masahiro Ono; Hideo Saji
        CANCER SCIENCE, 2013年04月, 査読有り
      • Miniaturized antibodies for imaging membrane type-1 matrix metalloproteinase in cancers
        Naoya Kondo; Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Hiroyuki Watanabe; Keiichi Higano; Yoko Takagi; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Cancer Science, 2013年04月, 査読有り
      • Radioiodinated peptide probe for selective detection of oxidized low density lipoprotein in atherosclerotic plaques
        Kantaro Nishigori; Takashi Temma; Keiko Yoda; Satoru Onoe; Naoya Kondo; Masashi Shiomi; Masahiro Ono; Hideo Saji
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2013年01月, 査読有り
      • Novel Cyclopentadienyl Tricarbonyl Complexes of Tc-99m Mimicking Chalcone as Potential Single-Photon Emission Computed Tomography Imaging Probes for beta-Amyloid Plaques in Brain
        Zijing Li; Mengchao Cui; Jiapei Dai; Xuedan Wang; Pingrong Yu; Yanping Yang; Jianhua Jia; Hualong Fu; Masahiro Ono; Hongmei Jia; Hideo Saji; Boli Liu
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2013年01月, 査読有り
      • Development of novel 123I-labeled pyridyl benzofuran derivatives for SPECT imaging of β-amyloid plaques in Alzheimer's disease.
        Masahiro Ono; Yan Cheng; Hiroyuki Kimura; Hiroyuki Watanabe; Kenji Matsumura; Masashi Yoshimura; Shimpei Iikuni; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi; Hideo Saji
        PloS one, 2013年, 査読有り
      • Novel F-18-Labeled Benzoxazole Derivatives as Potential Positron Emission Tomography Probes for Imaging of Cerebral beta-Amyloid Plaques in Alzheimer's Disease
        Mengchao Cui; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Masashi Ueda; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi; Boli Liu; Hideo Saji
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年11月, 査読有り
      • Synthesis and Evaluation of Novel F-18 Labeled 2-Pyridinylbenzoxazole and 2-Pyridinylbenzothiazole Derivatives as Ligands for Positron Emission Tomography (PET) Imaging of beta-Amyloid Plaques
        Mengchao Cui; Xuedan Wang; Pingrong Yu; Jinming Zhang; Zijing Li; Xiaojun Zhang; Yanping Yang; Masahiro Ono; Hongmei Jia; Hideo Saji; Boli Liu
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年11月, 査読有り
      • F-18-Labeled 2-phenylquinoxaline derivatives as potential positron emission tomography probes for in vivo imaging of beta-amyloid plaques
        Pingrong Yu; Mengchao Cui; Xuedan Wang; Xiaojun Zhang; Zijing Li; Yanping Yang; Jianhua Jia; Jinming Zhang; Masahiro Ono; Hideo Saji; Hongmei Jia; Boli Liu
        EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年11月, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of novel oxindole derivatives for imaging neurofibrillary tangles in Alzheimer's disease
        Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Kenji Matsumura; Masashi Yoshimura; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2012年09月, 査読有り
      • Development of infection/inflammation PET imaging probe for diagnosis of diabetic foot: Synthesis and evaluation of [F-18]formyl-Met-Leu-Phe derivatives
        Kimura Hiroyuki; Yamauchi Saki; Ono Masahiro; Kawashima Hidekazu; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2012年05月01日, 査読有り
      • Development of I-123-labeled exendin derivative binding to GLP-1 receptors for imaging insulinoma by SPECT
        Matsuda Hirokazu; Kimura Hiroyuki; Ogawa Yu; Takagi Mikako; Kon Asami; Ono Masahiro; Toyoda Kentaro; Inagaki Nobuya; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2012年05月01日, 査読有り
      • BODIPY-Based Molecular Probe for Imaging of Cerebral beta-Amyloid Plaques
        Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Hiroyuki Kimura; Hideo Saji
        ACS CHEMICAL NEUROSCIENCE, 2012年04月, 査読有り
      • Development of Novel Nanocarrier-Based Near-Infrared Optical Probes for In Vivo Tumor Imaging
        Yoichi Shimizu; Takashi Temma; Isao Hara; Ryo Yamahara; Ei-ichi Ozeki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF FLUORESCENCE, 2012年03月, 査読有り
      • Molecular Approaches to the Treatment, Prophylaxis, and Diagnosis of Alzheimer's Disease: Novel PET/SPECT Imaging Probes for Diagnosis of Alzheimer's Disease
        Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2012年03月, 査読有り
      • Technetium-99m Labeled Pyridyl Benzofuran Derivatives as Single Photon Emission Computed Tomography Imaging Probes for beta-Amyloid Plaques in Alzheimer's Brains
        Yan Cheng; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Masashi Ueda; Hideo Saji
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年03月, 査読有り
      • Molecular Approaches to the Treatment, Prophylaxis, and Diagnosis of Alzheimer's Disease: Novel PET/SPECT Imaging Probes for Diagnosis of Alzheimer's Disease
        Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2012年03月, 査読有り
      • A novel bifunctional chelating agent based on bis(hydroxamamide) for 99mTc labeling of polypeptides
        Masahiro Ono; Masatsugu Ohgami; Mamoru Haratake; Hideo Saji; Morio Nakayama
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2012年02月, 査読有り
      • Microwave-Assisted Synthesis of Organometallic Complexes of Tc-99m(CO)(3) and Re(CO)(3): Its Application to Radiopharmaceuticals
        Hiroyuki Kimura; Daisuke Mori; Naoya Harada; Masahiro Ono; Yoshiro Ohmomo; Tetsuya Kajimoto; Hidekazu Kawashima; Hideo Saji
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2012年01月, 査読有り
      • F-18-Labeled Phenyldiazenyl Benzothiazole for in Vivo Imaging of Neurofibrillary Tangles in Alzheimer's Disease Brains
        Kenji Matsumura; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Masashi Ueda; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi; Hideo Saji
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2012年01月, 査読有り
      • ALTERNATIVE SYNTHESIS OF RADIOIODINATED TRISACCHARIDE DERIVATIVES, 2-(4-(IODOPHENY)-I-125)ETHYL 2-ACETAMIDO-2-DEOXY-beta-D-GLUCOPYRANOSYL-(1 -> 2)-alpha-D-MANNOPYRANOSYL-(1 -> 6)-beta-D-GLUCOPYRANOSIDE, AND PREPARATION OF ITS ANALOGS HAVING DIFFERENT LENGTHS OF ALKYL CHAINS INSTEAD OF ETHYL GROUP: ACCEPTOR SUBSTRATES OF N-ACETYLGLUCOSAMINYLTRANSFERASE V FOR IN VIVO IMAGING
        Kenji Arimitsu; Tetsuya Kajimoto; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Minoru Ozeki; Manabu Node; Yoshiro Ohmomo; Hideo Saji; Masayuki Yamashita
        HETEROCYCLES, 2011年12月, 査読有り
      • A dual fluorinated and iodinated radiotracer for PET and SPECT imaging of beta-amyloid plaques in the brain
        Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Shinya Kagawa; Ryuichi Nishii; Takeshi Fuchigami; Mamoru Haratake; Morio Nakayama; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2011年11月, 査読有り
      • Evaluation of [I-125]IPOS as a molecular imaging probe for hypoxia-inducible factor-1-active regions in a tumor: Comparison among single-photon emission computed tomography/X-ray computed tomography imaging, autoradiography, and immunohistochemistry
        Masashi Ueda; Takashi Kudo; Yasuko Mutou; Izumi Ogihara Umeda; Azusa Miyano; Kei Ogawa; Masahiro Ono; Hirofumi Fujii; Shinae Kizaka-Kondoh; Masahiro Hiraoka; Hideo Saji
        CANCER SCIENCE, 2011年11月, 査読有り
      • Effective synthesis of Tc-99m tricarbonyl complexes by microwave heating
        Naoya Harada; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Daisuke Mori; Yoshiro Ohmomo; Tetsuya Kajimoto; Hidekazu Kawashima; Hideo Saji
        JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2011年11月, 査読有り
      • Development of membrane type-1 matrix metalloproteinase-specific activatable fluorescent probe for malignant tumor detection
        Yoichi Shimizu; Takashi Temma; Kohei Sano; Masahiro Ono; Hideo Saji
        CANCER SCIENCE, 2011年10月, 査読有り
      • Phenyldiazenyl benzothiazole derivatives as probes for in vivo imaging of neurofibrillary tangles in Alzheimer's disease brains
        Kenji Matsumura; Masahiro Ono; Shun Hayashi; Hiroyuki Kimura; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi; Hiroshi Mori; Hideo Saji
        MEDCHEMCOMM, 2011年07月, 査読有り
      • Novel quinoxaline derivatives for in vivo imaging of beta-amyloid plaques in the brain
        Mengchao Cui; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Boli Liu; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2011年07月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of benzofuran-2-yl(phenyl)methanone derivatives as ligands for beta-amyloid plaques
        Mengchao Cui; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Boli Liu; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2011年07月, 査読有り
      • Pretargeted radioimmunotherapy of tumor using a novel radiorhenium-labeled biotin derivative and streptavidin conjugated anti-cytokeratin 19 monoclonal antibody
        Kawashima Flidekazu; Hirasawa Makoto; Kimura Hiroyuki; Ono Masahiro; Hashimoto Kazuyuki; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2011年05月01日, 査読有り
      • Radiosynthesis and evaluation of F-18 exendin-4 derivatives as a PET tracer for the imaging of GLP-1 receptors on pancreatic beta-cells
        Kimura Hiroyuki; Ogawa Yu; Kawashima Hidekazu; Toyoda Kentaro; Mukai Eri; Fujimoto Hiroyuki; Ono Masahiro; Hirao Konomu; Inagaki Nobuya; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2011年05月01日, 査読有り
      • Rhodanine and Thiohydantoin Derivatives for Detecting Tau Pathology in Alzheimer's Brains
        Masahiro Ono; Shun Hayashi; Kenji Matsumura; Hiroyuki Kimura; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Ryosuke Takahashi; Hiroshi Mori; Hideo Saji
        ACS CHEMICAL NEUROSCIENCE, 2011年05月, 査読有り
      • Synthesis and Structure-Affinity Relationships of Novel Dibenzylideneacetone Derivatives as Probes for beta-Amyloid Plaques
        Mengchao Cui; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Boli Liu; Hideo Saji
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2011年04月, 査読有り
      • Novel F-18-Labeled Benzofuran Derivatives with Improved Properties for Positron Emission Tomography (PET) Imaging of beta-Amyloid Plaques in Alzheimer's Brains
        Masahiro Ono; Yan Cheng; Hiroyuki Kimura; Mengchao Cui; Shinya Kagawa; Ryuichi Nishii; Hideo Saji
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2011年04月, 査読有り
      • Radioiodinated benzimidazole derivatives as single photon emission computed tomography probes for imaging of beta-amyloid plaques in Alzheimer's disease
        Mengchao Cui; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Hidekazu Kawashima; Bo Li Liu; Hideo Saji
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2011年04月, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of indole-chalcone derivatives as beta-amyloid imaging probe
        Mengchao Cui; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Bo Li Liu; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2011年02月, 査読有り
      • Diphenylpropynone derivatives as probes for imaging beta-amyloid plaques in Alzheimer's brains
        Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Rumi Watanabe; Mamoru Haratake; Morio Nakayama; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2011年01月, 査読有り
      • Radiosynthesis and evaluation of [F-18]Mitiglinide derivatives as PET tracers for sulfonylurea receptor in pancreatic islets
        Matsuda Hirokazu; Kimura Hiroyuki; Ogawa Yu; Kawashima Hidekazu; Toyoda Kentaro; Mukai Eri; Fujimoto Hiroyuki; Nakamura Hiroshi; Hirao Konomu; Ono Masahiro; Inagaki Nobuya; Saji Hideo
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2011年, 査読有り
      • SPECT Imaging Agents for Detecting Cerebral β-Amyloid Plaques.
        Ono M; Saji H
        International journal of molecular imaging, 2011年, 査読有り
      • Tissue Factor Detection for Selectively Discriminating Unstable Plaques in an Atherosclerotic Rabbit Model
        Takashi Temma; Yuki Ogawa; Yuji Kuge; Seigo Ishino; Nozomi Takai; Kantaro Nishigori; Masashi Shiomi; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2010年12月, 査読有り
      • Novel Benzofurans with Tc-99m Complexes as Probes for Imaging Cerebral beta-Amyloid Plaques
        Masahiro Ono; Yasufumi Fuchi; Takeshi Fuchigami; Nobuya Kobashi; Hiroyuki Kimura; Mamoru Haratake; Hideo Saji; Morio Nakayama
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2010年11月, 査読有り
      • Tc-99m/Re complexes based on flavone and aurone as SPECT probes for imaging cerebral beta-amyloid plaques
        Masahiro Ono; Ryoichi Ikeoka; Hiroyuki Watanabe; Hiroyuki Kimura; Takeshi Fuchigami; Mamoru Haratake; Hideo Saji; Morio Nakayama
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2010年10月, 査読有り
      • Fluorinated Benzofuran Derivatives for PET Imaging of beta-Amyloid Plaques in Alzheimer's Disease Brains
        Yan Cheng; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Shinya Kagawa; Ryuichi Nishii; Hidekazu Kawashima; Hideo Sajio
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2010年10月, 査読有り
      • A novel F-18-labeled pyridyl benzofuran derivative for imaging of beta-amyloid plaques in Alzheimer's brains
        Yan Cheng; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Shinya Kagawa; Ryuichi Nishii; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2010年10月, 査読有り
      • Synthesis and Evaluation of Novel Chalcone Derivatives with Tc-99m/Re Complexes as Potential Probes for Detection of beta-Amyloid Plaques
        Masahiro Ono; Ryoichi Ikeoka; Hiroyuki Watanbe; Hiroyuki Kimura; Takeshi Fuchigami; Mamoru Haratake; Hideo Saji; Mono Nakayama
        ACS CHEMICAL NEUROSCIENCE, 2010年09月, 査読有り
      • Rapid detection of hypoxia-inducible factor-1-active tumours: pretargeted imaging with a protein degrading in a mechanism similar to hypoxia-inducible factor-1 alpha
        Masashi Ueda; Takashi Kudo; Yuji Kuge; Takahiro Mukai; Shotaro Tanaka; Hiroaki Konishi; Azusa Miyano; Masahiro Ono; Shinae Kizaka-Kondoh; Masahiro Hiraoka; Hideo Saji
        EUROPEAN JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE AND MOLECULAR IMAGING, 2010年08月, 査読有り
      • Synthesis and characterization of novel phenylindoles as potential probes for imaging of beta-amyloid plaques in the brain
        Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Mamoru Haratake; Nobuya Kobashi; Hideo Saji; Morio Nakayama
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2010年07月, 査読有り
      • Development of dual functional SPECT/fluorescent probes for imaging cerebral beta-amyloid plaques
        Masahiro Ono; Manami Ishikawa; Hiroyuki Kimura; Shun Hayashi; Kenji Matsumura; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Yan Cheng; Mengchao Cui; Hidekazu Kawashima; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2010年07月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of F-18 labeled peptidergic compound as a novel tumor peptide transporter imaging probe
        Kawashima Hidekazu; Toshikawa Kae; Mori Daisuke; Kimura Hiroyuki; Ono Masahiro; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2010年05月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of radioiodinated exendin derivatives for the imaging of GLP-1 receptor expression in pancreatic islets
        Kimura Hiroyuki; Ogawa Yu; Kawashima Hidekazu; Mukai Eri; Toyoda Kentaro; Fujimoto Hiroyuki; Hirao Konomu; Ono Masahiro; Inagaki Nobuya; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2010年05月, 査読有り
      • Molecular imaging of beta-amyloid plaques by PET/SPECT
        Masahiro Ono
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2010年, 査読有り
      • Fluoro-pegylated Chalcones as Positron Emission Tomography Probes for in Vivo Imaging of beta-Amyloid Plaques in Alzheimer's Disease
        Masahiro Ono; Rumi Watanabe; Hidekazu Kawashima; Yan Cheng; Hiroyuki Kimura; Hiroyuki Watanabe; Mamoru Haratake; Hideo Saji; Morio Nakayama
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2009年10月, 査読有り
      • Push-pull benzothiazole derivatives as probes for detecting beta-amyloid plaques in Alzheimer's brains
        Masahiro Ono; Shun Hayashi; Hiroyuki Kimura; Hidekazu Kawashima; Morio Nakayama; Hideo Saji
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2009年10月, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of radioiodinated 2,5-diphenyl-1,3,4-oxadiazoles for detecting beta-amyloid plaques in the brain
        Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Ryoichi Ikeoka; Mamoru Haratake; Hideo Saji; Morio Nakayama
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2009年09月, 査読有り
      • Thiol-Dependent Membrane Transport of Selenium through an Integral Protein of the Red Blood Cell Membrane
        Mamoru Haratake; Masafumi Hongoh; Masahiro Ono; Morio Nakayama
        INORGANIC CHEMISTRY, 2009年08月, 査読有り
      • A novel radioiodinated hydroxyethylamine dipeptide isoster derivative as potential SPECT imaging probe for beta-secretase detection in Alzheimer's disease brain
        Kawashima Hidekazu; Kawai Tomoki; Kimura Hiroyuki; Kuge Yuji; Ono Masahiro; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2009年05月, 査読有り
      • Development of in vivo imaging agents targeting glucagon-like peptide-1 receptor (GLP-1R) in pancreatic islets
        Kimura Hiroyuki; Ogawa Yu; Kawashima Hidekazu; Mukai Eri; Toyoda Kentaro; Fujimoto Hiroyuki; Hirao Konomu; Ono Masahiro; Inagaki Nobuya; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2009年05月, 査読有り
      • F-18-labeled flavones for in vivo imaging of beta-amyloid plaques in Alzheimer's brains
        Masahiro Ono; Rumi Watanabe; Hidekazu Kawashima; Tomoki Kawai; Hiroyuki Watanabe; Mamoru Haratake; Hideo Saji; Morio Nakayama
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2009年03月, 査読有り
      • Molecular Imaging by PET/SPECT
        Masahiro Ono
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年03月, 査読有り
      • Novel Radioiodinated Aurones as Probes for SPECT Imaging of beta-Amyloid Plaques in the Brain
        Yoshifumi Maya; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Mamoru Haratake; Hideo Saji; Morio Nakayama
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2009年01月, 査読有り
      • Nanoparticulate glutathione peroxidase mimics based on selenocystine- pullulan conjugates
        Mamoru Haratake; Shinya Matsumoto; Masahiro Ono; Morio Nakayama
        Bioconjugate Chemistry, 2008年09月, 査読有り
      • Development of novel β-amyloid probes based on 3,5-diphenyl-1,2,4-oxadiazole
        Masahiro Ono; Mamoru Haratake; Hideo Saji; Morio Nakayama
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2008年07月15日, 査読有り
      • Albumin-mediated selenium transfer by a selenotrisulfide relay mechanism
        Mamoru Haratake; Masafumi Hongoh; Mihoko Miyauchi; Ritsuko Hirakawa; Masahiro Ono; Morio Nakayama
        INORGANIC CHEMISTRY, 2008年07月, 査読有り
      • Hemoglobin-mediated selenium export from red blood cells
        Mamoru Haratake; Katsuyoshi Fujimoto; Ritsuko Hirakawa; Masahiro Ono; Morio Nakayama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL INORGANIC CHEMISTRY, 2008年03月, 査読有り
      • Novel chalcones as probes for in vivo imaging of β-amyloid plaques in Alzheimer's brains
        Masahiro Ono; Mamoru Haratake; Hiroshi Mori; Morio Nakayama
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2007年11月01日, 査読有り
      • Structure-activity relationship of chalcones and related derivatives as ligands for detecting of beta-amyloid plaques in the brain
        Ono Masahiro; Hori Miyuki; Haratake Mamoru; Tomiyama Takami; Mori Hiroshi; Nakayama Morio
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2007年10月01日, 査読有り
      • Aurones serve as probes of P-amyloid plaques in Alzheimer's disease
        Masahiro Ono; Yoshifumi Maya; Mamoru Haratake; Kazuhiro Ito; Hiroshi Mori; Morio Nakayama
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2007年09月, 査読有り
      • An assessment of Niboshi (a processed Japanese anchovy) as an effective food source of selenium
        Mamoru Haratake; Junko Takahashi; Masahiro Ono; Morio Nakayama
        JOURNAL OF HEALTH SCIENCE, 2007年08月, 査読有り
      • Preparation of an ion-exchangeable polymer bead wrapped with bilayer membrane structures for high performance liquid chromatography
        Haratake Mamoru; Hidaka Shuko; Ono Masahiro; Nakayama Morio
        ANALYTICA CHIMICA ACTA, 2007年04月18日, 査読有り
      • Molecular imaging of β-amyloid plaques in the brain
        Masahiro Ono
        Brain and Nerve, 2007年03月, 査読有り
      • Synthesis and characterization of styrylchromone derivatives as beta-amyloid imaging agents
        Ono Masahiro; Maya Yoshifumi; Haratake Mamoru; Nakayama Morio
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2007年01月01日, 査読有り
      • Development of a novel Tc-99m-chelate-conjugated bisphosphonate with high affinity for bone as a bone scintigraphic agent
        Kazurna Ogawa; Takahiro Mukai; Yasuyuki Inoue; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2006年12月, 査読有り
      • An ionic polymer bead-supported lipid system
        M Haratake; S Hidaka; M Ono; A Nakayama
        JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE, 2006年07月, 査読有り
      • Novel benzofuran derivatives for PET imaging of beta-amyloid plaques in Alzheimer's disease brains
        M Ono; H Kawashima; A Nonaka; T Kawai; M Haratake; H Mori; MP Kung; HF Kung; H Saji; M Nakayama
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2006年05月, 査読有り
      • Synthesis of hydrophilic macroporous chelating polymers and their versatility in the preconcentration of metals in seawater samples
        Mamoru Haratake; Kazuyoshi Yasumoto; Masahiro Ono; Makoto Akashi; Morio Nakayama
        Analytica Chimica Acta, 2006年03月02日, 査読有り
      • Radioiodinated flavones for in vivo imaging of beta-amyloid plaques in the brain
        M Ono; N Yoshida; K Ishibashi; M Haratake; Y Arano; H Mori; M Nakayama
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2005年11月, 査読有り
      • Development of a rhenium-186-labeled MAG3-conjugated bisphosphonate for the palliation of metastatic bone pain based on the concept of bifunctional radiopharmaceuticals
        K Ogawa; T Mukai; Y Arano; M Ono; H Hanaoka; S Ishino; K Hashimoto; H Nishimura; H Saji
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2005年07月, 査読有り
      • Synthesis of vanadium(IV,V) hydroxamic acid complexes and in vivo assessment of their insulin-like activity
        M Haratake; M Fukunaga; M Ono; M Nakayama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL INORGANIC CHEMISTRY, 2005年05月, 査読有り
      • Selenium binding to human hemoglobin via selenotrisulfide.
        Haratake M; Fujimoto K; Ono M; Nakayama M
        Biochimica et biophysica acta, 2005年05月, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of (E)-3-styrylpyridine derivatives as amyloid imaging agents for Alzheimer's disease
        M Ono; M Haratake; M Nakayama; Y Kaneko; K Kawabata; H Mori; MP Kung; HF Kung
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2005年05月, 査読有り
      • Selenium binding to human hemoglobin via selenotrisulfide
        M Haratake; K Fujimoto; M Ono; M Nakayama
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS, 2005年05月, 査読有り
      • Penicillamine selenotrisulfide as a selenium-source in mice
        Mamoru Haratake; Masahiro Ono; Morio Nakayama
        Journal of Health Science, 2004年08月, 査読有り
      • C-11-labeled stilbene derivatives as A beta-aggregate-specific PET imaging agents for Alzheimer's disease
        M Ono; A Wilson; J Nobrega; D Westaway; P Verhoeff; ZP Zhuang; MP Kung; HF Kung
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2003年08月, 査読有り
      • Syntheses of two potential ligands for Tc-99m labeling as diagnosis agents of Alzheimer's disease
        ZP Zhuang; MP Kung; M Ono; C Hou; HF Kung
        CHINESE JOURNAL OF CHEMISTRY, 2003年07月, 査読有り
      • A new Ge-68/Ga-68 generator system using an organic polymer containing N-methylglucamine groups as adsorbent for Ge-68
        M Nakayama; M Haratake; M Ono; T Koiso; K Harada; H Nakayama; S Yahara; Y Ohmomo; Y Arano
        APPLIED RADIATION AND ISOTOPES, 2003年01月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of a monoreactive DOTA derivative for indium-111-based residualizing label to estimate protein pharmacokinetics
        T Mukai; S Namba; Y Arano; M Ono; Y Fujioka; T Uehara; K Ogawa; J Konishi; H Saji
        JOURNAL OF PHARMACY AND PHARMACOLOGY, 2002年08月, 査読有り
      • Benzofuran derivatives as A beta-aggregate-specific imaging agents for Alzheimer's disease
        M Ono; MP Kung; C Hou; HF Kung
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2002年08月, 査読有り
      • Control of radioactivity pharmacokinetics of Tc-99m-HYNIC-labeled polypeptides derivatized with ternary ligand complexes
        M Ono; Y Arano; T Mukai; T Saga; Y Fujioka; K Ogawa; H Kawashima; J Konishi; H Saji
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2002年05月, 査読有り
      • Effect of molecular charges on renal uptake of In-111-DTPA-conjugated peptides
        H Akizawa; Y Arano; M Mifune; A Iwado; Y Saito; T Mukai; T Uehara; M Ono; Y Fujioka; K Ogawa; Y Kiso; H Saji
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2001年10月, 査読有り
      • Significance of In-111-DTPA chelate in renal radioactivity levels of In-111-DTPA-conjugated peptides
        H Akizawa; Y Arano; M Mifune; A Iwado; Y Saito; T Uehara; M Ono; Y Fujioka; K Ogawa; Y Kiso; H Saji
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2001年05月, 査読有り
      • Tc-99m-HYNIC-derivatized ternary ligand complexes for Tc-99m-labeled polypeptides with low in vivo protein binding
        M Ono; Y Arano; T Mukai; Y Fujioka; K Ogawa; T Uehara; T Saga; J Konishi; H Saji
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2001年04月, 査読有り
      • Renal metabolism of 3 '-iodohippuryl N-epsilon-maleoyl-L-lysine (HML)-conjugated Fab fragments
        Y Fujioka; Y Arano; M Ono; T Uehara; K Ogawa; S Namba; T Saga; Y Nakamoto; T Mukai; J Konishi; H Saji
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2001年03月, 査読有り
      • Plasma protein binding of Tc-99m-labeled hydrazino nicotinamide derivatized polypeptides and peptides
        M Ono; Y Arano; T Mukai; T Uehara; Y Fujioka; K Ogawa; S Namba; M Nakayama; T Saga; J Konishi; K Horiuchi; A Yokoyama; H Saji
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 2001年02月, 査読有り
      • The integrity of the disulfide bond in a cyclic somatostatin analog during Tc-99m complexation reactions
        T Uehara; Y Arano; M Ono; Y Fujioka; K Ogawa; S Namba; M Nakayama; M Koizumi; N Fujii; K Horiuchi; A Yokoyama; H Saji
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 1999年11月, 査読有り
      • Intracellular metabolic fate of radioactivity after injection of technetium-99m-labeled hydrazino nicotinamide derivatized proteins
        M Ono; Y Arano; T Uehara; Y Fujioka; K Ogawa; S Namba; T Mukai; M Nakayama; H Saji
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 1999年05月, 査読有り
      • Species difference in radioactivity elimination from liver parenchymal cells after injection of radiolabeled proteins
        T Mukai; Y Arano; K Nishida; H Sasaki; H Akizawa; K Ogawa; M Ono; H Saji; J Nakamura
        NUCLEAR MEDICINE AND BIOLOGY, 1999年04月, 査読有り
      • Chemical design of radiolabeled antibody fragments for low renal radioactivity levels
        Y Arano; Y Fujioka; H Akizawa; M Ono; T Uehara; K Wakisaka; M Nakayama; H Sakahara; J Konishi; H Saji
        CANCER RESEARCH, 1999年01月, 査読有り
      • Bis(hydroxamamide)-based bifunctional chelating agent for Tc-99m labeling of polypeptides
        LC Xu; M Nakayama; K Harada; A Kuniyasu; H Nakayama; S Tomiguchi; A Kojima; M Takahashi; M Ono; Y Arano; H Saji; ZS Yao; H Sakahara; J Konishi; Y Imagawa
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 1999年01月, 査読有り
      • Stability of disulfide bonds in synthetic somatostatin analogs during 99mTc radiolabeling reactions
        T. Uehara; Y. Arano; M. Ono; Y. Fujioka; K. Ogawa; S. Namba; H. Hanaoka; M. Nakayama; N. Fujii; H. Saji
        Journal of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals, 1999年, 査読有り
      • Renal metabolism of In-111-DTPA-D-Phe(1)-octreotide in vivo
        H Akizawa; Y Arano; T Uezono; M Ono; Y Fujioka; T Uehara; A Yokoyama; K Akaji; Y Kiso; M Koizumi; H Saji
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 1998年11月, 査読有り
      • Assessment of the radiochemical design of antibodies with a metabolizable linkage for target-selective radioactivity delivery
        Y Arano; K Wakisaka; H Akizawa; M Ono; K Kawai; M Nakayama; H Sakahara; J Konishi; H Saji
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 1998年07月, 査読有り
      • A radioiodinated biocytin derivative for in-vivo applications
        Yuji Nakamoto; H. Sakahara; T. Saga; Z. Yao; M. Zhang; N. Sato; S. Zhao; J. Konishi; Y. Arano; M. Ono; H. Saji
        Nuclear Medicine Communications, 1998年
      • A novel radioiodination reagent for protein radiopharmaceuticals with L-lysine as a plasma-stable metabolizable linkage to liberate m-iodohippuric acid after lysosomal proteolysis
        K Wakisaka; Y Arano; T Uezono; H Akizawa; M Ono; K Kawai; Y Ohomomo; M Nakayama; H Saji
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 1997年08月, 査読有り
      • Conventional and high-yield synthesis of DTPA-conjugated peptides: Application of a monoreactive DTPA to DTPA-D-Phe(1)-octreotide synthesis
        Y Arano; H Akizawa; T Uezono; K Akaji; M Ono; S Funakoshi; M Koizumi; A Yokoyama; Y Kiso; H Saji
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 1997年05月, 査読有り
      • Reassessment of diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA) as a chelating agent for indium-111 labeling of polypeptides using a newly synthesized monoreactive DTPA derivative
        Y Arano; T Uezono; H Akizawa; M Ono; K Wakisaka; M Nakayama; H Sakahara; J Konishi; A Yokoyama
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 1996年08月, 査読有り

      MISC

      • HER2標的バイパラトピック抗体を基盤とした放射性抗体薬剤の開発
        一ノ瀬 貴允; 秋葉 宏樹; 中島 一磨; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第21回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (神奈川), 2024年08月
      • 放射性標識抗体の体内動態制御を目的としたカチオン性キレート薬剤の開発
        下原 滉稀; 中島 一磨; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第21回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (神奈川), 2024年08月
      • アルブミンバインダーに着目した前立腺特異的膜抗原標的放射性薬剤の構造-親和性-動態相関
        山口 恵聖; 数多 伸紀; 土橋 昌平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第21回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (神奈川), 2024年08月
      • Development of novel bi-modal agents for combination use of Auger electron therapy and photodynamic therapy
        Hiroyuki Watanabe; Ryotaro Onoue; Masahiro Ono
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2024 Annual Meeting (Toronto), 2024年06月
      • Structure-affinity-pharmacokinetics relationship of 111In-labeled prostate-specific membrane antigen-targeting radioligands
        数多 伸紀; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第33回金属の関与する生体関連反応シンポジウム (岡山), 2024年06月
      • Application of microfluidic devices for automated two-step labeling of antibodies with radiometal
        甚田 洸希; 渡邊 裕之; 中島 一磨; 小野 正博
        第33回金属の関与する生体関連反応シンポジウム (岡山), 2024年06月
      • トリアザブタジエン骨格を用いた新規チロシン特異的金属RI標識法の開発
        中野 大樹; 渡邊 裕之; 齋藤 浩輔; 小野 正博
        第18回日本分子イメージング学会 (東京), 2024年05月
      • Aβオリゴマー標的近赤外蛍光イメージングの高精度化を目的としたBODIPY誘導体の構造最適化
        赤坂 貴浩; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第18回日本分子イメージング学会 (東京), 2024年05月
      • トリフェニルメタン構造を基盤としたアミロイドβオリゴマー標的蛍光プローブの開発
        渡邊 裕之; 長嶋 浩太朗; 赤坂 貴浩; 小野 正博
        第18回日本分子イメージング学会 (東京), 2024年05月
      • Aβオリゴマー標的近赤外蛍光プローブとしてのチオフェン置換BODIPY誘導体の合成と評価
        日本薬学会
        2024年03月
      • がんのオージェ治療および光線力学療法の併用を可能にする二機能性BODIPY誘導体の合成と評価
        渡邊 裕之; 尾上 遼太郎; 小野 正博
        2024年03月
      • がんの診断・治療を目的としたc-Met標的放射性薬剤の開発に関する基礎的評価
        齋藤 浩輔; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第144年会 (横浜), 2024年03月
      • 放射性金属標識抗体の腫瘍集積性の向上を目的とした中分子PEG含有キレート薬剤の開発
        中島 一磨; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第144年会 (横浜), 2024年03月
      • 放射性抗体薬剤の腫瘍滞留性の向上を目的としたカテプシンB認識性キレート剤の合成と評価
        甚田 洸希; 中島 一磨; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第144年会 (横浜), 2024年03月
      • PSMA標的放射性薬剤のアルブミン結合性と腫瘍集積性の関連に関する基礎的評価
        数多 伸紀; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第144年会 (横浜), 2024年03月
      • 移植膵島量の定量評価を目的とした分子イメージング法の開発
        桶谷亮; 木村寛之; 有光健治; 宮本佳美; 河嶋秀和; 藤本裕之; 渡邊裕之; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎; 安井裕之
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2017年
      • インスリノーマの局在診断を目指したPET分子イメージングプローブの開発研究
        西田なつき; 木村寛之; 有光健治; 桶谷亮; 宮本佳美; 河嶋秀和; 藤本裕之; 渡邊裕之; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎; 安井裕之
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2017年
      • 糖尿病足病変のPET診断を目的とした感染性炎症イメージングプローブの開発
        山内早紀; 木村寛之; 河嶋秀和; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2011年
      • 膵β細胞GLP-1受容体を標的とするSPECT用イメージングプローブの開発
        小川祐; 木村寛之; 河嶋秀和; 豊田健太郎; 向英里; 藤本裕之; 平尾佳; 松田洋和; 松田洋和; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2011年
      • マイクロ波を用いた99mTcキレート化合物の高効率合成
        原田直弥; 木村寛之; 森大輔; 河嶋秀和; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2011年
      • プレターゲティング法による腫瘍の内用放射免疫治療を目的とした放射性レニウム製剤の開発
        河嶋秀和; 河嶋秀和; 平沢真; 木村寛之; 小川数馬; 小野正博; 橋本和幸; 佐治英郎
        Biomedical Research on Trace Elements, 2011年
      • 放射性レニウム用いた腫瘍プレターゲティング内用放射線治療の検討
        平沢真; 河嶋秀和; 木村寛之; 小野正博; 橋本和幸; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2011年
      • Exendin(9-39)をリードとするPET用膵臓β細胞イメージングプローブの開発
        小川祐; 木村寛之; 河嶋秀和; 豊田健太郎; 向英里; 向英里; 藤本裕之; 藤本裕之; 平尾佳; 永川健児; 松田洋和; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2010年
      • Microwaveを利用した99mTcまたはReトリカルボニル錯体の迅速合成法の検討
        森大輔; 木村寛之; 河嶋秀和; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2010年
      • GLP-1受容体を標的とする放射性ヨウ素標識イメージングプローブの開発
        小川祐; 木村寛之; 河嶋秀和; 豊田健太郎; 向英里; 向英里; 藤本裕之; 藤本裕之; 平尾佳; 松田洋和; 松田洋和; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        核医学, 2010年
      • 膵島GLP-1受容体イメージングを目的としたExendin誘導体の合成と評価
        木村寛之; 小川祐; 河嶋秀和; 豊田健太郎; 向英里; 藤本裕之; 平尾佳; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2010年
      • 99mTc標識ニコチン性アセチルコリン受容体イメージングプローブの開発:マイクロウェーブを用いた標識反応効率化
        原田直弥; 木村寛之; 森大輔; 河嶋秀和; 小野正博; 佐治英郎
        JSMI Report, 2010年
      • SUR1受容体を標的とした膵β細胞イメージング用放射性プローブの開発
        松田洋和; 松田洋和; 木村寛之; 小川祐; 河嶋秀和; 豊田健太郎; 向英里; 向英里; 藤本裕之; 藤本裕之; 平尾佳; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        核医学, 2010年
      • 肝臓に発現する有機アニオン輸送ポリペプチドの定量を目的とした放射性分子プローブの開発
        王麗媛; 河嶋秀和; 木村寛之; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2010年
      • ペプチドトランスポーターによる取込みを介した新規F-18標識ペプチド性腫瘍イメージングプローブの合成と評価
        利川香衣; 河嶋秀和; 河嶋秀和; 森大輔; 木村寛之; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2010年
      • 抗体の放射性レニウム標識試薬としてのビオチン誘導体の合成と基礎的評価
        平沢真; 河嶋秀和; 小川数馬; 木村寛之; 小野正博; 橋本和幸; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2010年
      • アルツハイマー病診断を目的とした新規タウイメージングプローブの開発
        林瞬; 小野正博; 松村憲志; 木村憲之; 河嶋秀和; 佐治英郎
        核医学, 2010年
      • タウイメージングプローブの開発を目的としたローダニンおよびチオヒダントイン誘導体の合成と評価
        林瞬; 小野正博; 松村憲志; 木村寛之; 河嶋秀和; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2010年
      • マイクロリアクターを用いたN-succinimidyl 4-[18F]fluorobenzoate([18F]SFB)の迅速合成法の開発
        戸松賢治; 木村寛之; 河嶋秀和; 中西博昭; 藤山陽一; 齊木秀和; 久下裕司; 久下裕司; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2009年
      • Caspase-3を標的とした放射性ヨウ素標識SPECT用アポトーシスイメージングプローブの開発
        森大輔; 山根みずき; 木村寛之; 河嶋秀和; 久下裕司; 久下裕司; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2009年
      • マイクロリアクターを用いた[18F]SFBのOne-flow合成法の開発
        木村寛之; 戸松賢治; 河嶋秀和; 中西博昭; 小関英一; 齊木秀和; 藤山陽一; 岩田錬; 久下裕司; 久下裕司; 小野正博; 佐治英郎
        核医学, 2009年
      • A85380を母体とした新規99mTc標識脳内ニコチン性アセチルコリン受容体イメージングプローブの開発(2)
        原田直弥; 木村寛之; 森大輔; 河嶋秀和; 小野正博; 佐治英郎
        核医学, 2009年
      • A85380を母体とした新規99mTc標識脳内ニコチン性アセチルコリン受容体イメージングプローブの開発(1)
        森大輔; 木村寛之; 原田直弥; 河嶋秀和; 小野正博; 佐治英郎
        核医学, 2009年
      • GLP-1受容体を標的とする膵β細胞イメージング用放射性プローブの開発
        小川祐; 木村寛之; 河嶋秀和; 豊田健太郎; 向英里; 向英里; 藤本裕之; 藤本裕之; 平尾佳; 氷川健児; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        核医学, 2009年
      • 糖尿病超早期診断を目指した膵島GLP-1受容体イメージング剤の開発
        木村寛之; 小川祐; 河嶋秀和; 豊田健太郎; 向英里; 藤本裕之; 平尾佳; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2009年
      • βアミロイドデュアルイメージングプローブの開発を目的としたBODIPY誘導体の合成と評価
        石川真奈美; 小野正博; 木村寛之; 河嶋秀和; 佐治英郎
        核医学, 2009年
      • [11C]Galanthamineの合成と脳内分布評価
        河合知喜; 小川祐; 木村寛之; 河嶋秀和; 濱島好男; 三浦健司; 中矢雄太; 野出學; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2009年
      • 脳内アセチルコリンエステラーゼを標的とした分子イメージングプローブ(-)-[11C]Galanthamineの合成と脳内分布の評価
        小川祐; 河合知喜; 木村寛之; 河嶋秀和; 濱島好男; 三浦健司; 森大輔; 戸松賢治; 中矢雄太; 野出學; 小野正博; 佐治英郎
        JSMI Report, 2009年
      • 抗体の放射性レニウム標識試薬としての放射性レニウム-ビオチンの合成と基礎的評価
        平沢真; 河嶋秀和; 小川数馬; 木村寛之; 小野正博; 橋本和幸; 佐治英郎
        核医学, 2009年
      • アルツハイマー病における脳内βセクレターゼイメージングを目的としたhydroxyethylamine dipeptide isoster誘導体の合成と評価
        河合知喜; 河嶋秀和; 木村寛之; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2009年
      • 多機能性βアミロイドイメージングプローブの開発を目的としたベンゾチアゾール誘導体の合成と評価
        林瞬; 小野正博; 木村寛之; 河嶋秀和; 中山守雄; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2009年
      • アルツハイマー病脳内βアミロイド蛋白を標的としたインビボ蛍光イメージングプローブの開発
        石川真奈美; 小野正博; 木村寛之; 河嶋秀和; 佐治英郎
        JSMI Report, 2009年
      • Caspase-3を標的としたSPECT用アポトーシスイメージング剤の開発:isatin sulfonamide誘導体のin vivo検討
        森大輔; 山根みずき; 木村寛之; 河嶋秀和; 久下裕司; 久下裕司; 小野正博; 佐治英郎
        核医学, 2008年
      • プリオン病診断を目的とした異常型プリオン蛋白イメージングプローブの探索
        祖母井香織; 小野正博; 新竜一郎; 西田教行; 片峰茂; 河嶋秀和; 佐治英郎; 清野泰; 藤林靖久; 原武衛; 中山守雄
        日本薬学会年会要旨集, 2008年
      • 3,5-Diphenyl-1,2,4-oxadiazoleを基本骨格とする新規SPECT用βアミロイドイメージングプローブの開発
        石川真奈美; 小野正博; 木村寛之; 河嶋秀和; 佐治英郎; 中山守雄
        核医学, 2008年
      • カルコンを基本骨格とする新規PET用アミロイドイメージングプローブの開発
        渡部瑠美; 小野正博; 河嶋秀和; 佐治英郎; 原武衛; 中山守雄
        核医学, 2007年
      • PETによるアルツハイマー型認知型の診断を目的としたAβイメージング薬の開発
        河嶋秀和; 小野正博
        脳循環代謝, 2007年
      • アルツハイマー病脳内アミロイドβ蛋白の検出を目的としたPET用イメージングプローブの開発
        渡部瑠美; 小野正博; 河嶋秀和; 佐治英郎; 原武衛; 中山守雄
        日本薬学会九州支部大会講演要旨集, 2007年
      • プリオン蛋白質結合性化合物の探索と分子イメージングへの応用
        祖母井香織; 小野正博; 新竜一郎; 西田教行; 片峰茂; 河嶋秀和; 原武衛; 中山守雄
        日本薬学会九州支部大会講演要旨集, 2007年
      • アルツハイマー病の診断を目的とした新規PET用アミロイドイメージングプローブの開発:カルコン誘導体の合成と評価
        渡部瑠美; 小野正博; 河嶋秀和; 佐治英郎; 原武衛; 中山守雄
        日本薬学会年会要旨集, 2007年
      • 11C標識ベンゾフラン誘導体のPET用老人斑イメージングプローブとしての有効性に関する検討
        河嶋秀和; 小野正博; 河合知喜; 森啓; KUNG Hank F.; 北野治広; 中山守雄; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2006年
      • PETによるアルツハイマー型認知症の診断を目的としたAβイメージング薬の開発
        河嶋秀和; 小野正博
        脳循環代謝, 2006年
      • 老人斑イメージングPET用診断薬:11C標識ベンゾフラン誘導体の開発
        河嶋秀和; 小野正博; 河合知喜; 野中明美; 北野治広; KUNG Hank F.; 中山守雄; 佐治英郎
        核医学, 2005年
      • 新規PET用アミロイドβペプチドイメージング薬の開発:11C標識ベンゾフラン誘導体の合成と基礎的評価
        河嶋秀和; 小野正博; 河合知喜; 野中明美; KUNG Hank F.; 中山守雄; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2005年
      • 放射性抗体薬剤の腫瘍滞留性の向上を企図した新規PEG化キレート剤の開発
        中島 一磨; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第63回日本核医学会学術総会(大阪), 2023年11月
      • 新規111In/225Ac標識PSMA標的薬剤を用いた高効率ラジオセラノスティクス
        土橋 昌平; 中島 一磨; 垂水 勇太; 市川 浩章; 甚田 洸希; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第63回日本核医学会学術総会(大阪), 2023年11月
      • Development of novel radiotheranostic agent targeting prostate-specific membrane antigen for highly efficient prostate cancer therapy
        Shohei Tsuchihashi; Kazuma Nakashima; Yuta Tarumizu; Hiroaki Ichikawa; Hiroki Jinda; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        京都大学 第3回研究交流サロン(京都), 2023年09月29日
      • In vivo near-infrared imaging targeting amyloid β oligomers in model mouse of Alzheimers disease
        Takahiro Akasaka; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        京都大学 第3回研究交流サロン(京都), 2023年09月28日
      • 3官能性金属配位子DOTADGを用いたラジオセラノスティクス用プラットフォームの開発
        第; 回日本核医学会分科会; 放射性薬品科学研究会; 回放射性医薬品; 画像診断薬研究
        2023年09月09日
      • 腫瘍集積向上を目的とした多機能性キレートリンカーのプレターゲティング法への応用
        土橋 昌平; 中島 一磨; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第6回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会/第22回放射性医薬品・画像診断薬研究会(千葉), 2023年09月09日
      • アミロイドβオリゴマーを標的とした新規近赤外蛍光イメージング法の開発
        赤坂 貴浩; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第20回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (京都), 2023年09月01日
      • 中枢グレリン受容体のPETイメージングを目的とした新規18F標識ジアミノピリミジン誘導体の合成と評価
        齋藤 晴香; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第20回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (京都), 2023年08月31日
      • Development of a novel radiotracer for imaging T cell lymphoma: In-111-DTPA-Mogamulizumab
        Sho Koyasu; Yoichi Shimizu; Mari Suzukida; Takero Shindo; Masahiro Ono; Yuji Nakamoto
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2021年05月
      • AβオリゴマーイメージングプローブとしてのBODIPY誘導体の有用性評価
        赤坂 貴浩; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第17回日本分子イメージング学会 (仙台), 2023年06月
      • 放射性抗体薬剤の体内動態制御を目的とした多機能性キレート試薬の合成と評価
        中島 一磨; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第143年会 (札幌), 2023年03月
      • BODIPYを母核とした新規アミロイドβオリゴマー標的イメージングプローブの開発
        赤坂 貴浩; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第143年会 (札幌), 2023年03月
      • Synthesis and evaluation of radioiodinated benzothiazole and benzoxazole derivatives for detection of myelin in multiple sclerosis
        Hiroyuki Watanabe; Miho Ikawa; Masahiro Ono
        13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology(Kyoto, Japan), 2022年09月
      • オージェ治療および光線力学療法が可能なBODIPY結合ヘキストの合成と評価
        第5回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会/第21回放射性医薬品・画像診断薬研究会(福井)
        2022年09月
      • 直鎖型三官能性キレート構造を基盤とした新規111In標識PSMAプローブの開発
        土橋 昌平; 中島 一磨; 甚田 洸希; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第5回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会/第21回放射性医薬品・画像診断薬研究会(福井), 2022年09月
      • オレキシン1受容体イメージングを目的とした新規18F標識ベンゾフラン誘導体の合成と評価
        石坂 優衣; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第19回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (東京(オンライン)), 2022年09月
      • ラジオセラノスティクス用プラットフォームADAの中分子リガンドに対する応用性の評価
        中島 一磨; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第62回日本核医学会学術総会(京都), 2022年09月
      • オレキシン2受容体を標的としたトリアゾール-ピロリジン類縁体の合成と評価
        渡邊 裕之; 井出 卓志; 小野 正博
        第62回日本核医学会学術総会(京都), 2022年09月
      • 病態機能分析のための新規放射性プローブの開発研究 (シンポジウム)
        渡邊 裕之; 小野 正博
        第16回日本分子イメージング学会 (京都), 2022年05月
      • アミロイド-βオリゴマーを標的とした蛍光プローブとしての BODIPY 誘導体の評価
        渡邊 裕之; 岸本 峻明; 小野 正博
        第16回日本分子イメージング学会 (京都), 2022年05月
      • 腫瘍集積性の向上を目的とした新規PSMA標的ラジオセラノスティクス薬剤の開発
        土橋 昌平; 飯國 慎平; 中島 一磨; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第142年会 (名古屋(オンライン)), 2022年03月
      • αシヌクレインイメージングプローブの開発を目的とした放射性フッ素標識カルコン類縁体の合成と評価
        長嶋 浩太朗; 渡邊 裕之; 貝出 翔; 飯國 慎平; 長谷川 成人; 伊東 恭子; 小野 正博
        日本薬学会 第142年会 (名古屋(オンライン)), 2022年03月
      • 多発性硬化症の診断を目的としたミエリンイメージングプローブの開発:放射性ヨウ素標識芳香族ヘテロ環化合物の合成と評価
        井川 実穂; 渡邊 裕之; 飯國 慎平; 抱 将史; 白川久志; 金子 周司; 小野 正博
        日本薬学会 第142年会 (名古屋(オンライン)), 2022年03月
      • 免疫チェックポイント阻害剤療法の治療効果予測に資する新規グランザイムB標的111In標識イメージングプローブの合成と評価
        数多 伸紀; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第142年会 (名古屋(オンライン)), 2022年03月
      • インスリノーマの核医学診断を目的とした新規アルブミンバインダー結合型グルカゴン様ペプチド-1受容体標的プローブの開発
        小原 嵩貴; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第142年会 (名古屋(オンライン)), 2022年03月
      • オージェ治療を目的とした放射性ヨウ素BODIPY結合ヘキストの開発
        尾上 遼太郎; 渡邊 裕之; 飯國 慎平; 小野 正博
        日本薬学会 第142年会 (名古屋(オンライン)), 2022年03月
      • Development of novel radiotheranostic ligand targeting prostate-specific membrane antigen with improved pharmacokinetics
        Shimpei Iikuni; Yusuke Higaki; Hiroaki Ichikawa; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        The 11th China-Japan-Korea Symposium on Radiopharmaceutical Sciences (Seoul (Online)), 2021年11月11日
      • カルコン類縁体を基盤としたαシヌクレイン標的PETイメージングプローブの開発
        貝出 翔; 渡邊 裕之; 飯國 慎平; 志水 陽一; 長谷川 成人; 伊東 恭子; 小野 正博
        第61回日本核医学会学術総会(名古屋), 2021年11月
      • オージェ治療を目的とした新規放射性ヨウ素BODIPY誘導体の開発
        尾上 遼太郎; 渡邊 裕之; 飯國 慎平; 小野 正博
        第61回日本核医学会学術総会(名古屋), 2021年11月
      • 腎集積低減を目指した新規111In標識GLP-1受容体イメージングプローブの開発
        飯國 慎平; 亀井 知郎; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第61回日本核医学会学術総会(名古屋), 2021年11月
      • クリック反応を利用した新規ラジオセラノスティクス用プラットフォームの開発 第61回日本核医学会学術総会(名古屋) 2021年11月4日〜6日
        中島 一磨; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第61回日本核医学会学術総会(名古屋), 2021年11月
      • 多価効果による親和性向上を企図した新規膵島アミロイドイメージングプローブの開発
        齋藤 浩輔; 渡邊 裕之; 飯國 慎平; 小野 正博
        第71回 日本薬学会関西支部総会・大会(大阪(オンライン)), 2021年10月
      • 前立腺がんのラジオセラノスティクスに資する新規Ac-225標識プローブの開発
        飯國 慎平; 檜垣 佑輔; 市川 浩章; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第4回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会/第19回放射性医薬品・画像診断薬研究会(仙台(オンライン)), 2021年09月
      • αシヌクレインイメージングプローブの開発を目的とした新規18F標識スチリルキノリン/キノキサリン誘導体の合成と評価
        中川 航平; 渡邊 裕之; 貝出 翔; 飯國 慎平; 志水 陽一; 小野 正博
        第4回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会/第19回放射性医薬品・画像診断薬研究会(仙台(オンライン)), 2021年09月
      • 免疫チェックポイント阻害剤療法の治療効果予測を目的とした新規グランザイムB標的111In標識化合物の合成と評価
        数多 伸紀; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第18回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (仙台(オンライン)), 2021年09月
      • αシヌクレインイメージングプローブの開発を目的とした放射性ヨウ素標識オーロン誘導体の合成と評価
        赤坂 貴浩; 渡邊 裕之; 貝出 翔; 飯國 慎平; 小野 正博
        第18回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (仙台(オンライン)), 2021年09月
      • Tumor-specific delivery of radioligands targeting carbonic anhydrase-IX utilizing albumin binder
        Simpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono
        eSRS 2021 Virtual Meeting, 2021年05月
      • 神経変性疾患における脳タンパク質凝集体を標的とした核医学イメージング法の開発
        貝出 翔; 渡邊 裕之; 飯國 慎平; 小野 正博
        日本薬学会 第141年会 (広島), 2021年03月
      • クリックケミストリーを利用したラジオセラノスティクス用三官能性キレート試薬の合成と基礎的評価
        中島 一磨; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第141年会 (広島), 2021年03月
      • がんラジオセラノスティクスを目的とした新規225Ac標識PSMAプローブの開発
        飯國 慎平; 渡邊 裕之; 檜垣 佑輔; 市川 浩章; 小野 正博
        日本薬学会 第141年会 (広島), 2021年03月
      • ピコリン酸系金属配位子を基盤とした新規ラジオセラノスティクス薬剤の開発
        垂水 勇太; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        日本薬学会 第141年会 (広島), 2021年03月
      • 多発性硬化症の診断を目的としたミエリンイメージングプローブの開発:放射性ヨウ素標識ジアリールオキサジアゾール誘導体の合成と評価
        前川 鈴香; 渡邊 裕之; 飯國 慎平; 抱 将史; 松尾 凪紗; 白川 久志; 金子 周司; 小野 正博
        日本薬学会 第141年会 (広島), 2021年03月
      • 含窒素縮合3環系構造を基盤とした新規SPECT用タウイメージングプローブの開発
        渡邊 裕之; 岸本 峻明; 貝出 翔; 垂水 勇太; 飯國 慎平; 小野 正博
        日本薬学会 第141年会 (広島), 2021年03月
      • 免疫チェックポイント阻害剤の効果予測に資するグランザイムB標的核医学イメージングプローブの開発:新規放射性ヨウ素標識テトラペプチドの合成と評価
        北野 杏奈; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 玉田 太郎; 小野 正博
        日本薬学会 第141年会 (広島), 2021年03月
      • αシヌクレインの生体イメージングを目的とした放射性ヨウ素標識スチリルキノキサリン誘導体の合成および評価
        中川 航平; 渡邊 裕之; 貝出 翔; 飯國 慎平; 長谷川 成人; 伊東 恭子; 小野 正博
        日本薬学会 第141年会 (広島), 2021年03月
      • 炭酸脱水素酵素IXを標的とした新規68Ga標識化合物の合成と評価
        中島 一磨; 飯國 慎平; 岡田 祐哉; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        第60回日本核医学会学術総会(神戸), 2020年11月
      • CCR4標的治療薬”Mogamulizumab”の生体内分布の解明を目的としたSPECTイメージング剤の開発
        鈴木田 万里; 志水 陽一; 子安 翔; 進藤 岳郎; 小野 正博; 中本 裕士
        第60回日本核医学会学術総会(神戸), 2020年11月
      • 99mTc標識2価リガンドを容易に調整可能とするHydroxamamide母核二官能性キレート剤の開発
        安藤 正登; 志水 陽一; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        第60回日本核医学会学術総会(神戸), 2020年11月
      • 多発性硬化症の画像診断を目的としたミエリン標的SPECTイメージングプローブの開発
        渡邊 裕之; 左海 汐梨; 志水 陽一; 飯國 慎平; 白川 久志; 金子 周司; 小野 正博
        第60回日本核医学会学術総会(神戸), 2020年11月
      • 99mTc標識2価リガンドを容易に調製可能とするHydroxamamide母核二官能性キレート剤の開発
        安藤 正登; 志水 陽一; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 小野 正博
        核医学, 2020年10月
      • 炭酸脱水酵素IXを標的とした新規68Ga標識化合物の合成と評価
        中島 一磨; 飯國 慎平; 岡田 祐哉; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        核医学, 2020年10月
      • αシヌクレインの生体イメージングを目的としたビスキノリン誘導体の合成および評価
        貝出 翔; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 飯國 慎平; 長谷川 成人; 伊東 恭子; 小野 正博
        日本薬学会 第140年会 (京都), 2020年03月
      • オレキシン1受容体のPETイメージングを目的とした新規18F標識ベンゾフランおよびキノリン誘導体の合成と評価
        井床 有希; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 飯國 慎平; 小野 正博
        日本薬学会 第140年会 (京都), 2020年03月
      • 腎集積低減を目指した炭酸脱水酵素IXを標的とする放射性金属錯体の合成と評価
        岡田 祐哉; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会 第140年会 (京都), 2020年03月
      • アルツハイマー病脳内タウを標的とするSPECT用プローブの開発を目的とした125I標識ベンゾイミダゾピリミジン誘導体の構造活性動態相関研究
        岸本 峻明; 渡邊 裕之; 辰巳 悠華; 貝出 翔; 垂水 勇太; 飯國 慎平; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会 第140年会 (京都), 2020年03月
      • 多発性硬化症の診断を目的としたミエリン標的核医学分子イメージングプローブの開発
        前川 鈴香; 渡邊 裕之; 飯國 慎平; 志水 陽一; 松尾 凪紗; 白川 久志; 金子 周司; 小野 正博
        日本薬学会 第140年会 (京都), 2020年03月
      • イミダゾチアジアゾールスルホンアミド骨格を導入した新規99mTc-ヒドロキサムアミド錯体の炭酸脱水酵素IXイメージングプローブとしての有用性評価
        北野 杏奈; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会 第140年会 (京都), 2020年03月
      • 炭酸脱水酵素IXのPETイメージングを目的とした放射性ガリウム標識イミダゾチアジアゾールスルホンアミド誘導体の合成と基礎的評価
        中島 一磨; 飯國 慎平; 岡田 祐哉; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会 第140年会 (京都), 2020年03月
      • レビー小体病におけるαシヌクレイン凝集体を標的とした蛍光イメージングプローブの開発
        井出 卓志; 渡邊 裕之; 貝出 翔; 飯國 慎平; 志水 陽一; 長谷川 成人; 伊東 恭子; 小野 正博
        日本薬学会 第140年会 (京都), 2020年03月
      • 炭酸脱水酵素-IX高発現腫瘍イメージングを目的とした99mTc-ヒドロキサムアミド錯体の開発
        飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博
        JSMI Report, 2020年01月, 査読有り
      • pitavastatinを母核とした生体内OATP機能解析用PETイメージングプローブの開発
        屋木祐亮; 屋木祐亮; 屋木祐亮; 木村寛之; 木村寛之; 前田和哉; 小野正博; 楠原洋之; 安井裕之; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2020年
      • p38αイメージングプローブ[123/125I]FICのテレピン油誘発炎症モデルマウスを用いた有効性評価
        橋本知行; 平田雅彦; 竹口温子; 花薗楓; 柿坂隆志; 吉田直史; 渡邊裕之; 飯國慎平; 小野正博; 大桃善朗; 近藤直哉; 天滿敬
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2020年
      • がんの内用療法を目的とする放射性標識ポリオキサゾリンの開発:温熱療法との組合せによる治療効果の検証
        水上達也; 佐野紘平; 佐野紘平; 田中寿枝; 金田侑子; 高橋勝史; 原武芳江; 浜田夏海; 上野彰太; 藤田幸巳; 山崎俊栄; 宗兼将之; 小野正博; 佐治英郎; 向高弘
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2020年
      • 炭酸脱水酵素IXイメージングプローブの開発を目的とした111In標識イミダゾチアジアゾール誘導体の合成と評価
        岡田 祐哉, 飯國 慎平, 渡邊 裕之, 志水 陽一, 小野 正博
        第3回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会/第19回放射性医薬品・画像診断薬研究会(岡山), 2019年11月
      • 膵島アミリンの生体イメージングを目的としたPETプローブの開発
        川野 聖志朗; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 飯國 慎平; 小野 正博
        第3回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会/第19回放射性医薬品・画像診断薬研究会(岡山), 2019年11月
      • 新規PET用タウイメージングプローブの開発を目的とした18F標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体の合成と評価
        垂水 勇太; 渡邊 裕之; 貝出 翔; 飯國 慎平; 志水 陽一; 小野 正博
        第59回日本核医学会学術総会(松山), 2019年11月
      • オレキシン2受容体を標的とした18F標識ジアリールニコチンアミド誘導体の合成と評価
        渡邊 裕之; 松下 直樹; 志水 陽一; 飯國 慎平; 小野 正博
        第59回日本核医学会学術総会(松山), 2019年11月
      • 炭酸脱水酵素IXイメージングプローブとしてのIn-111標識イミダゾチアジアゾールスルホンアミド誘導体の開発
        飯國 慎平; 小野 正博
        第78回日本癌学会学術総会(京都), 2019年09月
      • アルツハイマー病脳内タウのPETイメージングを目的とした18F標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体の開発
        貝出 翔; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 辰巳 悠華; 飯國 慎平; 小野 正博
        第17回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2019年09月
      • 糖尿病における膵臓内アミリンを標的とした新規PETプローブの開発
        川野 聖志朗; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 飯國 慎平; 小野 正博
        第17回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2019年09月
      • Development of PET/SPECT Imaging Probes Based on Benzimidazopyridine Scaffold for Detection of Tau Pathology in Alzheimer’s Disease
        Sho Kaide; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Shimpei Iikuni; Hideo Saji; Masahiro Ono
        The 11th Seoul-Kyoto-Osaka Joint Symposium on Pharmaceutical Sciences for Young Scientists, 2019年06月
      • Development a p38a imaging probe for qualitative diagnosis of inflammation diseases
        Tomoyuki Hashimoto; Masahiko Hirata; Atsuko Takeguchi; Kaede Hanazono; Ryuji Kakisaka; Naofumi Yoshida; Hiroyuki Watanabe; Shimpei Iikuni; Masahiro Ono; Yoshiro Ohmomo; Naoya Kondo; Takashi Temma
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2019年05月
      • Development of radiogallium complex for imaging of carbonic anhydrase-IX overexpressed in hypoxic regions of solid tumors
        Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2019年05月
      • Synthesis and evaluation of 18F-labeled benzimidazopyridine derivatives as novel PET tracers for tau imaging
        Hiroyuki Watanabe; Sho Kaide; Yuta Tarumizu; Yoichi Shimizu; Simpei Iikuni; Masahiro Ono
        The 23rd International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences, 2019年05月, 査読有り
      • 膵島内アミリンを標的とした2光子励起蛍光プローブの開発
        渡邊 裕之; 三木 祐典; 飯國 慎平; 志水 陽一; 小野 正博
        JSMI Report, 2019年05月
      • 炭酸脱水酵素IXイメージングを目的とした新規111In標識イミダゾチアジアゾール誘導体の合成と評価
        岡田 祐哉; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 阿部 務; 佐治 英郎; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2019年03月, 査読有り
      • タンパク質のチオール基を介した蛍光・RIデュアルラベル化剤としての放射性ヨウ素標識BODIPY誘導体の合成と評価
        板垣 風太; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 飯國 慎平; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2019年03月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内タウのPETイメージングを目的とした18F標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体の構造活性動態相関
        垂水 勇太; 渡邊 裕之; 貝出 翔; 飯國 慎平; 志水 陽一; 小野 正博
        日本薬学会年会要旨集, 2019年03月, 査読有り
      • 熱応答凝集性ポリマー型放射性薬剤を用いる内用療法の開発研究
        佐野紘平; 佐野紘平; 水上達也; 田中寿枝; 金田侑子; 高橋勝史; 濱田夏海; 山崎俊栄; 宗兼将之; 小野正博; 佐治英郎; 向高弘
        核医学(Web), 2019年
      • Novel theranostic chelate based on carbonic anhydrase-IX ligand combines imaging and therapy targeting tumor hypoxia
        Shimpei Iikuni; Masahiro Ono
        CANCER SCIENCE, 2018年12月
      • Synthesis and evaluation of 18F-labeled tetrahydroisoquinoline derivatives as novel PET probes for imaging orexin 1 receptors
        Hiroyuki Watanabe; Kengo Fukui; Yoichi Shimizu; Hideo Saji; Masahiro Ono
        The 7th Annual IIIS Symposium, 2018年12月, 査読有り
      • Cancer radiotheranostics targeting carbonic anhydrase-IX with radiometallic chelate based on ureidosulfonamide
        Shimpei Iikuni; Hiroyuki Watanabe; Yoichi Shimizu; Hideo Saji; Masahiro Ono
        The 10th China-Japan-Korea Symposium on Radiopharmaceutical Sciences, 2018年11月, 査読有り
      • イミダゾチアジアゾール骨格を用いた炭酸脱水酵素IX (CA-IX)標的核医学イメージングプローブの開発
        岡田 祐哉; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 阿部 務; 佐治 英郎; 小野 正博
        第58回日本核医学会学術総会, 2018年11月, 査読有り
      • ベンゾイミダゾピリジン骨格を基盤とする新規PET用タウイメージングプローブの開発
        貝出 翔; 渡邊 裕之; 辰巳 悠華; 志水 陽一; 佐治 英郎; 小野 正博
        第58回日本核医学会学術総会, 2018年11月, 査読有り
      • 炭酸脱水酵素IXを標的とした新規Theranostics用金属キレートによる腫瘍低酸素領域の診断および治療
        飯國 慎平; 小野 正博
        第77回日本癌学会学術総会, 2018年09月, 査読有り
      • 放射性金属錯体を用いた炭酸脱水酵素-IX高発現腫瘍に対するRadiotheranostics
        飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎; 小野 正博
        第2回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会/第18回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2018年09月
      • タウの生体イメージングを目的としたSPECTプローブの開発
        貝出 翔; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎; 小野 正博
        2018 タウ研究ミーティング, 2018年09月
      • 炭酸脱水酵素IXの生体イメージングを目的とした99mTc-ヒドロキサムアミド錯体の開発
        谷村 圭一; 飯國 慎平; 志水 陽一; 渡邊 裕之; 佐治 英郎; 小野 正博
        第16回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2018年09月
      • 膵島内アミリンの生体イメージングを目的とした2光子励起蛍光プローブに関する検討
        三木 祐典; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎; 小野 正博
        第16回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2018年09月
      • 熱応答凝集性ポリマーを基盤とした小線源療法用薬剤の開発
        佐野紘平; 金田侑子; 山田真智子; 小野正博; 佐治英郎; 向高弘
        医療薬学フォーラム講演要旨集, 2018年06月
      • FMISO-PET imaging may be affected by inhibitors of multidrug-resistant protein 1 independent of the hypoxic state
        Yoichi Shimizu; Yukihiro Nakai; Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hideo Saji; Yuji Kuge; Yuji Nakamoto; Tsuneo Saga; Kaori Togashi
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2018年05月
      • オレキシン2受容体の生体イメージングを目的とした18F標識ジアリルニコチンアミド誘導体の合成と評価
        松下 直樹; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博; 佐治 英郎
        第13回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2018年05月, 査読有り
      • 膵島アミリンを標的とした 2 光子励起蛍光イメージングプローブの開発
        渡邊 裕之; 三木 祐典; 志水 陽一; 小野 正博; 佐治 英郎
        第13回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2018年05月, 査読有り
      • 炭酸脱水酵素-IX高発現腫瘍の核医学イメージングを目的とした2価放射性ガリウム錯体の開発
        飯國 慎平; 小野 正博; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2018年03月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内タウを標的とした放射性ヨウ素標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体に関する構造活性相関研究
        貝出 翔; 小野 正博; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 佐治 英郎
        日本薬学会 第138年会, 2018年03月, 査読有り
      • オレキシン1受容体選択的なPETイメージングを目的とした新規18F標識テトラヒドロイソキノリン誘導体の合成と評価
        福井 謙吾; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第138年会, 2018年03月, 査読有り
      • Development of radiometallic chelate as cancer radiotheranostic agent targeting carbonic anhydrase-IX
        Shimpei Iikuni; Masahiro Ono
        CANCER SCIENCE, 2018年01月
      • 炭酸脱水酵素-IXを標的とした111In/90Y錯体によるがんのRadiotheranostics
        飯國 慎平; 小野 正博; 渡邊 裕之; 佐治 英郎
        第57回日本核医学会学術総会, 2017年10月, 査読有り
      • 脳内放射能挙動の改善を目的とした新規PET用Aβイメージングプローブの開発
        貝出 翔; 小野 正博; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 花岡 宏史; 山口 藍子; 佐治 英郎
        第57回日本核医学会学術総会, 2017年09月, 査読有り
      • 炭酸脱水酵素-IX を標的としたがんの Radiotheranostics 用放射性金属薬剤の開発
        飯國 慎平; 小野 正博
        第76回日本癌学会学術総会, 2017年09月, 査読有り
      • 炭酸脱水酵素-IXを標的とした111In/90Y錯体によるがんのRadiotheranostics
        飯國 慎平; 小野 正博; 渡邊 裕之; 佐治 英郎
        核医学, 2017年09月, 査読有り
      • 前立腺がんの術中診断のための非対称ウレア型近赤外蛍光プローブの開発
        松岡 大航; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 木村 寛之; 小野 正博; 佐治 英郎
        第15回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2017年09月, 査読有り
      • 放射性ヨウ素標識BODIPYの開発とその生体分子イメージングへの応用
        渡邊 裕之; 丁 寧; 池畑 裕貴; 佐野 紘平; 小野 正博; 佐治 英郎
        第12回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2017年05月, 査読有り
      • αシヌクレインイメージングプローブの開発を目的とした新規ベンゾイミダゾール誘導体の合成と評価
        有吉 泰亮; 渡邊 裕之; 小野 正博; 佐治 英郎
        第12回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2017年05月, 査読有り
      • 膵島内アミリンを標的とした生体蛍光イメージングプローブに関する基礎的検討
        三木 祐典; 渡邊 裕之; 吉村 優志; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第137年会, 2017年03月, 査読有り
      • 99mTc-ヒドロキサムアミド錯体を用いた炭酸脱水酵素IXに対する多価効果の検討
        谷村 圭一; 小野 正博; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 佐治 英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2017年03月, 査読有り
      • 実験的、計算科学的手法を用いた [123I]IMPY のアミロイドβ結合部位の探索
        河合 良子; 荒木 望嗣; 吉村 優志; 小野 正博; 佐治 英郎; 奥野 恭史
        日本薬学会 第137年会, 2017年03月, 招待有り
      • 放射標識熱応答凝集性ポリマーを用いる新規内用療法の開発
        金田 侑子; 佐野 紘平; 丁 寧; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第137年会, 2017年03月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内タウのSPECTイメージングを目的とした新規123I標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体の開発
        貝出 翔; 小野 正博; 北田 彩音; 吉村 優志; 渡邊 裕之; 佐治 英郎
        日本薬学会 第137年会, 2017年03月, 査読有り
      • がんのRadiotheranosticsに資する炭酸脱水酵素-IX結合放射性金属薬剤の開発
        飯國 慎平; 小野 正博; 渡邊 裕之; 佐治 英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2017年03月, 査読有り
      • アリールビニルクロモンのプリオンイメージングプローブとしての評価
        片山史博; 淵上剛志; 川崎仁央; 中垣岳大; 佐野和憲; 新竜一郎; 吉田さくら; 小野正博; 西田教行; 中山守雄
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2017年
      • 脳内プリオン沈着のSPECTイメージングを目的とした放射性ヨウ素標識フラボノイド誘導体の評価
        淵上剛志; 山下有紀; 川崎仁央; 原武衛; 原武衛; 新竜一郎; 佐野和憲; 中垣岳大; 祖母井香織; 小野正博; 吉田さくら; 西田教行; 中山守雄
        核医学(Web), 2017年
      • 脳βセクレターゼの酵素活性の核医学イメージングを目的とした新規SPECT用プローブの開発
        川崎 梓; 渡邊 裕之; 小野 正博; 佐治 英郎
        第56回日本核医学会学術総会, 2016年11月, 招待有り
      • アルツハイマー病脳内タウのSPECTイメージングを目的とした新規放射性ヨウ素標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体の開発
        北田 彩音; 小野 正博; 渡邊 裕之; 佐治 英郎
        第16回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2016年10月
      • αシヌクレインの核医学イメージングを目的としたベンゾイミダゾール誘導体の合成と評価
        有吉 泰亮; 渡邊 裕之; 小野 正博; 佐治 英郎
        第14回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2016年08月
      • Prostate Specific Membrane Antigenを標的とした前立腺がん核医学診断用放射性金属核種99mTc標識プローブの開発
        松岡 大航; 木村 寛之; 原田 直弥; 三平 崇太郎; 渡邊 裕之; 小野 正博; 佐治 英郎
        第26回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2016年06月, 招待有り
      • 熱応答凝集性ポリオキサゾリンを基盤とする新規小線源療法用薬剤の開発研究
        佐野 紘平; 金田 侑子; 金崎 健吾; 小野 正博; 佐治 英郎
        第32回日本DDS学会学術集会, 2016年06月
      • RI/ 蛍光デュアルイメージングプローブ開発に向けた放射性ヨウ素標識BODIPY の有用性評価
        池畑 裕貴; 小野 正博; 吉村 優志; 丁 寧; 渡邊 裕之; 佐野 紘平; 佐治 英郎
        第56回日本核医学会学術総会, 2016年06月, 招待有り
      • Brachytherapy using 90Y-labeled thermo-responsive polymers thatself-aggregate in tumor tissues
        Kohei Sano; Yuko Kanada; Kengo Kanazaki; Ning Ding; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2016 Annual Meeting, 2016年06月, 招待有り
      • Development of a PET Imaging Probe for Discrimination of Secondary Mutation in the Epidermal Growth Factor Receptor
        Kimura Hiroyuki; Okuda Haruka; Arimitsu Kenji; Makino Akira; Nishii Ryuichi; Miyazaki Anna; Watanabe Hiroyuki; Ono Masahiro; Saji Hideo
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2016年05月01日, 査読有り
      • βセクレターゼの酵素活性を標的とした新規放射性ヨウ素標識プローブの開発
        渡邊 裕之; 川崎 梓; 小野 正博; 佐治 英郎
        第11回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2016年05月, 査読有り
      • 腫瘍の高感度光音響イメージングを目的としたインドシアニングリーン多点結合ポリオキサゾリンの開発研究
        佐野 紘平; 金崎 健吾; 牧野 顕; 小野 正博; 佐治 英郎
        第11回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2016年05月, 招待有り
      • 薬剤性腎障害の核医学分子イメージングの標的としての prostate-specific membrane antigen の可能性
        松岡 大航; 木村 寛之; 渡邊 裕之; 小野 正博; 佐治 英郎
        第11回日本分子イメージング学会総会・学術集会, 2016年05月, 招待有り
      • Imaging of Cerebral Amyloid Angiopathy with Bivalent Tc-99m-Hydroxamamide Complexes
        Shimpei Iikuni; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Kenji Matsumura; Masashi Yoshimura; Hiroyuki Kimura; Hatsue Ishibashi-Ueda; Yoko Okamoto; Masafumi Ihara; Hideo Saji
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年05月
      • 脳内異常型プリオン蛋白質を標的としたSPECTイメージング剤としてのフラボノイド関連化合物の開発
        淵上剛志; 山下有紀; 川崎仁央; 原武衛; 原武衛; 新竜一郎; 佐野和憲; 中垣岳大; 祖母井香織; 小野正博; 吉田さくら; 西田教之; 中山守雄
        JSMI Report, 2016年04月25日
      • 光音響腫瘍イメージングのためのインドシアニングリーン結合ポリサルコシンの開発
        佐野 紘平; 大橋 愛美; 金崎 健吾; 牧野 顕; 丁 寧; 出口 諄; 金田 侑子; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第136年会, 2016年03月, 査読有り
      • 放射性ヨウ素標識BODIPYを用いたタンパク質の新規RI/蛍光デュアルラベル法の開発
        池畑 裕貴; 小野 正博; 吉村 優志; 丁 寧; 渡邊 裕之; 佐野 紘平; 佐治 英郎
        日本薬学会 第136年会, 2016年03月, 査読有り
      • αシヌクレイン選択的イメージングプローブの開発を目的とした新規オキシインドール誘導体の合成と評価
        土井 雄貴; 小野 正博; 吉村 優志; 飯國 慎平; 渡邊 裕之; 佐治 英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2016年03月, 査読有り
      • 高感度な光音響腫瘍イメージングを可能とするインドシアニングリーン多点結合ポリオキサゾリンの開発
        金崎 健吾; 佐野 紘平; 牧野 顕; 本間 務; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第136年会, 2016年03月, 査読有り
      • 熱応答凝集性ポリマーを基盤とする小線源療法用薬剤の開発
        金田 侑子; 佐野 紘平; 金崎 健吾; 丁 寧; 大橋 愛美; 出口 諄; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第136年会, 2016年03月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内タウのPETイメージングを目的とした新規18F標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体の開発
        飯國 慎平; 小野 正博; 渡邊 裕之; 北田 彩音; 松吉 康志; 佐治 英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2016年03月, 査読有り
      • 核医学的手法を用いた薬剤性腎障害の評価法の開発
        松岡 大航; 木村 寛之; 渡邊 裕之; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第136年会, 2016年03月, 査読有り
      • 上皮成長因子受容体(EGFR)の遺伝子変異の識別を目的とした18F標識分子イメージングプローブの開発
        石黒真澄; 奥田悠; 有光健治; 有光健治; 木村寛之; 木村寛之; 高瀬里紗; 牧野顕; 内本ひとみ; 繁田尭; 小野正博; 佐治英郎; 川崎郁勇
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2016年
      • 新規白質イメージングプローブ18F-PQ6を用いた多発性硬化症モデルマウスのインビボPET/MRI病態解析
        天満敬; 圓見純一郎; 平瀬僚; 白川久志; 吉村優志; 小野正博; 金子周司; 佐治英郎; 飯田秀博
        核医学(Web), 2016年
      • 異常型プリオンの脳内沈着を可視化するための放射性ヨウ素標識ベンゾフラン誘導体の開発
        川崎仁央; 淵上剛志; 中垣岳大; 佐野和憲; 新竜一郎; 吉田さくら; 小野正博; 渡邊裕之; 佐治英郎; 西田教行; 中山守雄
        核医学(Web), 2016年
      • クロモンを基本骨格としたプリオンイメージングプローブの開発
        片山史博; 淵上剛志; 川崎仁央; 中垣岳大; 佐野和憲; 新竜一郎; 吉田さくら; 小野正博; 西田教行; 中山守雄
        核医学(Web), 2016年
      • [(14)C]Fluciclovine (alias anti-[(14)C]FACBC) uptake and ASCT2 expression in castration-resistant prostate cancer cells.
        Masahiro Ono; Shuntaro Oka; Hiroyuki Okudaira; Takeo Nakanishi; Atsushi Mizokami; Masato Kobayashi; David M Schuster; Mark M Goodman; Yoshifumi Shirakami; Keiichi Kawai
        Nuclear medicine and biology, 2015年11月
      • アルツハイマー病脳内タウの生体イメージングを目的とした新規放射性プローブの基礎的評価
        渡邊 裕之; 小野 正博; 松村 憲志; 木村 寛之; 佐治 英郎
        第55回日本核医学会, 2015年11月, 査読有り
      • 熱応答凝集性ポリマー型放射性薬剤を用いる小線源療法の開発研究
        佐野 紘平; 金田 侑子; 金崎 健吾; 丁 寧; 大橋 愛美; 出口 諄; 小野 正博; 佐治 英郎
        第55回日本核医学会, 2015年11月, 査読有り
      • 脳アミロイドアンギオパチーイメージングを目的とした新規2価99mTc錯体の合成と評価
        飯國 慎平; 小野 正博; 渡邊 裕之; 木村 寛之; 佐治 英郎
        第55回日本核医学会, 2015年11月, 査読有り
      • EGFRの二次変異の識別を目的としたPETイメージングプローブの開発
        奥田 悠; 木村 寛之; 牧野 顕; 有光 健治; 宮崎 杏奈; 渡邊 裕之; 川崎 郁勇; 西出 喜代治; 西井 龍一; 小野 正博; 佐治 英郎
        第55回日本核医学会, 2015年11月, 査読有り
      • 糖尿病膵臓内のアミリンを標的とした125I-, 18F-フェノキシメチルピリジン誘導体の合成と評価
        吉村 優志; 小野 正博; 渡邊 裕之; 木村 寛之; 佐治 英郎
        第55回日本核医学会, 2015年11月, 査読有り
      • Development of radioiodinated pyrido[1,2-a]benzoimidazole derivatives as novel tau imaging probes for SPECT
        Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Ayane Kitada; Hideo Saji
        Ninth Japan-China Joint Seminar on Radiopharmaceutical Chemistry, 2015年11月, 査読有り
      • PET probe detecting acquired drug resistance against EGFR targeted molecular therapy
        A. Makino; A. Miyazaki; A. Tomoike; H. Kimura; M. Hirata; Y. Ohmomo; M. Ono; H. Okazawa; Y. Kiyono; H. Saji
        EUROPEAN JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE AND MOLECULAR IMAGING, 2015年10月
      • アルツハイマー病脳内におけるβアミロイド凝集体を標的とする蛍光生体イメージングプローブの開発
        渡邊 裕之; 小野 正博; 佐治 英郎
        第65回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2015年10月, 査読有り
      • 腫瘍発現分子のインビボ磁気共鳴/光音響デュアルイメージングを目指した酸化鉄粒子を基盤とする分子プローブの創製
        佐野 紘平; 金崎 健吾; 丁 寧; 小野 正博; 佐治 英郎
        第65回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2015年10月, 査読有り
      • 臨床研究に向けた新規βアミロイド斑イメージングトレーサー,[18F]FBOX‐2の自動合成
        牧野顕; 森哲也; 飯國慎平; 小野正博; 佐治英郎; 岡沢秀彦; 清野泰
        第55回日本核医学会学術総会, 2015年09月, 査読有り
      • インドシアニングリーン結合ポリエチレングリコールを母体とした腫瘍診断用光音響プローブの開発
        金崎 健吾; 佐野 紘平; 牧野 顕; 小野 正博; 佐治 英郎
        第15回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2015年09月
      • 腫瘍内 HER2 の MR イメージングを目的としたナノ粒子型分子プローブの開発
        丁 寧; 佐野 紘平; 金崎 健吾; 大橋 愛美; 出口 諄; 金田 侑子; 小野 正博; 佐治 英郎
        第15回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2015年09月
      • Development of polyethylene glycol conjugated with indocyanine green as a photoacoustic tumor imaging probe
        Kohei Sano; Kengo Kanazaki; Akira Makino; Atsushi Takahashi; Fumio Yamauchi; Tsutomu Homma; Hiroyuki Watanabe; Takashi Temma; Masahiro Ono; Hideo Saji
        World Molecular Imaging Congress 2015, 2015年09月, 査読有り
      • ジメチルアミノチオフェン誘導体を用いたβアミロイドタンパク質の蛍光生体イメージング
        渡邊裕之; 小野正博; 佐治英郎
        第13回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2015年08月, 査読有り
      • SPECT 用タウイメージングプローブの開発を目的としたベンゾイミダゾピリジン誘導体の合成と評価
        北田彩音; 小野正博; 渡邊裕之; 佐治英郎
        第13回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2015年08月, 査読有り
      • Novel tau-SPECT imaging agents based on pyrido[1,2-a]benzoimidazole scaffold
        Masahiro Ono; Kenji Matsumura; Hiroyuki Watanabe; Hiroyuki Kimura; Hideo Saji
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2015 Annual Meeting, 2015年06月, 査読有り
      • Development of 99mTc labeled pyridyl benzofuran derivatives for the imaging of islet amyloids in the pancreas
        Masashi Yoshimura; Masahiro Ono; Hiroyuki Watanabe; Hiroyuki Kimura; Hideo Saji
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2015 Annual Meeting, 2015年06月, 査読有り
      • Radiosynthesis of [18F]PTV-F1, pitavastatin (HMG-CoA reductase inhibitor) derivative for Organic Anion Transporter Imaging of Liver
        Shinya Kagawa; Ryuichi Nishii; Tatsuya Higashi; Hiroshi Yamauchi; Keiichi Kawai; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Yuichi Sugiyama; Hideo Saji
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2015 Annual Meeting, 2015年06月, 査読有り
      • [18F]PTV-F1 PET for OATP Transporter Imaging of the Liver. -Preclinical and Phase I Clinical Study-
        Ryuichi Nishii; Shinya Kagawa; Tatsuya Higashi; Hiroshi Yamauchi; Hiroyuki Kimura; Keiichi Kawai; Shigeki Nagamachi; Masahiro Ono; Yuichi Sugiyama; Hideo Saji
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2015 Annual Meeting, 2015年06月, 査読有り
      • 18F-BODIPY labeled pegylated peptide probe for PET imaging of MT1-MMP activity in cancers
        Takashi Temma; Naoya Kondo; Masahiro Ono; Hideo Saji
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2015 Annual Meeting, 2015年06月, 査読有り
      • Development of a Continuous Flow Microwave Reactor and Its Application to the Radiochemistry
        Hiroyuki Kimura; Noriyuki Ohneda; Hiro Odajima; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2015年05月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内タウ凝集体の分子イメージングを目的としたPET/SPECT用プローブの開発
        渡邊裕之; 小野正博; 松村憲志; 木村寛之; 佐治英郎
        第10回日本分子イメージング学会, 2015年05月, 査読有り
      • αシヌクレインを標的とする分子イメージングプローブの開発 : 新規カルコン類縁体の合成と評価
        土井雄貴; 小野正博; 渡邊裕之; 松村憲志; 吉村優志; 木村寛之; 佐治英郎
        第10回日本分子イメージング学会, 2015年05月, 査読有り
      • MT1-MMP の酵素活性を標的とした18F 標識 BODIPY 導入 PEG 化ペプチドプローブの開発
        近藤直哉; 天滿敬; 小野正博; 佐治英郎
        第10回日本分子イメージング学会, 2015年05月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of novel 64Cu labeled benzofuran derivatives as β-amyloid imaging probe
        川﨑 梓; 渡邊裕之; 小野正博; 佐治英郎
        第25回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2015年05月, 査読有り
      • Brachytherapy using injectable and thermo-responsive polymers labeled with radiometal that are self-aggregated in tumor tissues
        金田侑子; 佐野紘平; 金崎健吾; 丁 寧; 大橋愛美; 出口 諄; 小野正博; 佐治英郎
        第25回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2015年05月, 査読有り
      • 腫瘍内 HER2(Epidermal Growth Factor Receptor 2)を標的とする MR 造影剤の開発
        丁 寧; 佐野 紘平; 出口 諄; 大橋 愛美; 金田 侑子; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第135年会, 2015年03月, 査読有り
      • タウオパチーの早期診断を目指した GSK-3β 標的核医学分子イメージングプローブの開発
        北田彩音; 小野正博; 松村憲志; 宮崎杏奈; 渡邊裕之; 木村寛之; 佐治英郎
        日本薬学会 第135年会, 2015年03月, 査読有り
      • がんのインビボ光音響イメージングを目的とした Triplet-singlet quencher 結合色素プローブの開発
        尾江悟; 天滿敬; 渡邊裕之; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第135年会, 2015年03月, 査読有り
      • 光音響腫瘍イメージングのためのインドシアニングリーン結合ポリエチレングリコールの開発
        金崎健吾; 佐野紘平; 牧野顥; 山内文生; 本間務; 渡邊裕之; 天滿敬; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第135年会, 2015年03月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内タウの生体イメージングを目的とした新規放射性ヨウ素標識ベンゾイミダゾピリジン誘導体の開発
        松村憲志; 小野正博; 北田彩音; 渡邊裕之; 木村寛之; 佐治英郎
        日本薬学会 第135年会, 2015年03月, 査読有り
      • 脳アミロイドアンギオパチーの核医学分子イメージングを目的とした99mTc 標識ベンゾチアゾール誘導体の開発
        飯國慎平; 小野正博; 渡邊裕之; 木村寛之; 佐治英郎
        日本薬学会 第135年会, 2015年03月, 査読有り
      • 膵島内アミリンの生体核医学イメージングを目的とした99mTc 標識ピリジルベンゾフラン誘導体の開発
        吉村優志; 小野正博; 渡邊裕之; 木村寛之; 佐治英郎
        日本薬学会 第135年会, 2015年03月, 査読有り
      • MT1-MMP 活性の PET イメージングのための 18F 標識 BODIPY 導入 PEG 化ペプチ ドプローブの開発
        近藤 直哉; 天滿 敬; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第135年会, 2015年03月, 査読有り
      • プリオン病診断薬としての125I標識ベンゾフラン誘導体の合成と評価
        川崎仁央; 小山隆介; 淵上剛志; 中垣岳大; 佐野和憲; 新竜一郎; 吉田さくら; 原武衛; 小野正博; 西田教行; 中山守雄
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • SPECT用プリオン病画像診断薬への応用を目指した125I標識ベンゾフラン誘導体の合成とその基礎的評価
        小山隆介; 淵上剛志; 川崎仁央; 佐野和憲; 中垣岳大; 新竜一郎; 吉田さくら; 原武衛; 小野正博; 西田教行; 中山守雄
        日本薬学会九州支部大会講演要旨集, 2014年11月21日
      • タウイメージングプローブの開発を目的とした放射性ヨウ素標識スチリル誘導体の合成と構造活性相関に関する検討
        松村憲志; 小野正博; 渡邊裕之; 木村寛之; 佐治英郎
        第64回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2014年11月, 査読有り
      • BODIPY を蛍光団とした MT1-MMP 標的 FRET ペプチドイメージングプローブの開発
        近藤直哉; 天滿 敬; 小野正博; 佐治英郎
        第64回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2014年11月, 査読有り
      • 光音響イメージング法による生体がん組織の時空間的機能分析を可能とする分子プローブの設計・開発
        尾江悟; 天滿敬; 渡邊裕之; 小野正博; 佐治英郎
        第64回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2014年11月, 査読有り
      • 脳アミロイドアンギオパチーの核医学イメージングを目的とした2価99mTc錯体の開発
        飯國慎平; 小野正博; 渡邊裕之; 木村寛之; 佐治英郎
        第54回核医学会学術総会, 2014年11月, 査読有り
      • αシヌクレインを標的とした核医学イメージングプローブの合成と評価
        土井 雄貴; 小野 正博; 渡邊 裕之; 松村 憲志; 吉村 優志; 木村 寛之; 佐治 英郎
        第54回核医学会学術総会, 2014年11月, 査読有り
      • 新規アミリンイメージングプローブの開発を目的とする99mTc標識ピリジルベンゾフラン誘導体の合成と評価
        吉村優志; 小野正博; 原田直弥; 木村寛之; 佐治英郎
        第54回核医学会学術総会, 2014年11月, 査読有り
      • In-111標識Exendin-4を用いた膵β細胞量定量化の基礎的検討
        神戸香織; 木村寛之; 豊田健太郎; 藤本裕之; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        第32回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2014年11月, 査読有り
      • Development of a novel PET tracer targeting phosphatidylinositol 3-kinase (PI3K) in tumor
        Akira Makino; Takahiro Arai; Takashi Temm; Masahiko Hirata; Masahiro Ono; Yoshiro Ohmomo; Hideo Saji
        EANM'14 - Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine, 2014年11月, 査読有り
      • 肝臓における有機アニオントランスポーター(OATP)イメージング剤[18F]PTV‐F1の臨床使用に向けた合成
        西井龍一; 加川信也; 東達也; 山内浩; 川井恵一; 屋木祐亮; 木村寛之; 小野正博; 佐治英郎; 杉山雄一
        核医学, 2014年09月30日
      • Epidermal Growth Factor Receptor(EGFR)を標的とした近赤外色素標識光音響イメージングプローブの開発
        大橋愛美; 佐野紘平; 金崎健吾; 出口諄; 丁 寧; 金田侑子; 小野正博; 佐治英郎
        第14回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2014年09月
      • Polymeric micelle type dual imaging probe for PET and optical imaging techniques
        Akira Makino; Ayaka Tomoike; Hiroyuki Kimura; Masahiro Ono; Goro Nishimura; Yasushi Kiyono; Hideo Saji
        2014 World Molecular Imaging Congress, 2014年09月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of a radioiodinated proflavine derivative as an imaging probe targeting hypoxia-inducible factor-1–active regions in tumors
        Ueda M; Oshima J; Ono M; Saji H
        2014 World Molecular Imaging Congress, 2014年09月, 査読有り
      • 18F labeled FRET peptide probes for dual functional imaging of cancers
        Naoya Kondo; Takashi Temma; Masahiro Ono; Hideo Saji
        2014 World Molecular Imaging Congress, 2014年09月, 査読有り
      • In vivo HER2-Targeted Photoacoustic Tumor Imaging Using Anti-HER2 Fragment Antibody Conjugated to Iron Oxide Nanoparticle
        Kohei Sano; Kengo Kanazaki; Akira Makino; Fumio Yamauchi; Satoshi Ogawa; Tetsuya Yano; Takashi Temma; Masahiro Ono; Hideo Saji
        2014 World Molecular Imaging Congress, 2014年09月, 査読有り
      • Pitavastatin誘導体を用いたPET試験によるin vivoトランスポーター機能の定量化
        前田和哉; 木村寛之; 屋木祐亮; 小野正博; 佐治英郎; 楠原洋之; 杉山雄一
        日本DDS学会学術集会プログラム予稿集, 2014年07月01日
      • 放射性ガリウム68Ga結合ペプチドを用いる腫瘍のインビボイメージング
        佐野紘平; 出口 諄; 中本裕士; 富樫かおり; 小野正博; 佐治英郎
        第25回日本微量元素学会学術集会, 2014年07月, 査読有り
      • 脳アミロイドアンギオパチーを標的とした生体分子イメージングプローブの開発
        飯國慎平; 小野正博; 渡邊裕之; 木村寛之; 佐治英郎
        第12回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2014年07月
      • Molecular imaging of beta-amyloid plaques in Alzheimer’s disease with single photon emission computed tomography "
        Watanabe H; Ono M; Kimura H; Saji H
        The 37th naito Conference, 2014年07月, 査読有り
      • Radiolabeled peptide probes for in vivo nuclear medical imaging of membrane type-1 matrix metalloproteinase in cancers
        Naoya Kondo; Takashi Temma; Masahiro Ono; Hideo Saji
        The 8th Seoul-Kyoto-Osaka Joint Symposium on Pharmaceutical Sciences for Young Scientists, 2014年06月
      • Development of [18F]Pitavastatin for the evaluation of in vivo function of organic anion transporting peptide
        Yagi Y; Kimura H; Mikamo M; Maeda K; Ono M; Kusuhara H; Sugiyama Y; Saji H
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2014 Annual Meeting, 2014年06月, 査読有り
      • 肝臓における有機アニオントランスポーター(OATP)イメージング剤[18F]PTV‐F1合成法の検討
        加川信也; 矢倉栄幸; 西井龍一; 東達也; 山内浩; 入野保; 川井恵一; 屋木祐亮; 木村寛之; 前田和哉; 楠原洋之; 小野正博; 佐治英郎; 杉山雄一
        JSMI Rep, 2014年05月15日
      • βアミロイド斑イメージング用トレーサー、[18F]FBOX-2合成法の検討
        牧野 顕; 森 哲也; 飯國慎平; 小野 正博; 佐治英郎; 清野 泰
        第9回日本分子イメージング学会, 2014年05月, 査読有り
      • がんのインビボ光音響イメージングを目的とした抗酸化剤導入シアニン系近赤外蛍光色素の開発
        尾江 悟; 天滿 敬; 渡邊裕之; 小野正博; 佐治英郎
        第9回日本分子イメージング学会, 2014年05月, 査読有り
      • 次世代PET用βアミロイドイメージングプローブとしての 68Ga標識ベンゾフラン誘導体の合成と評価 "
        渡邊 裕之; 小野 正博; 木村 寛之; 佐治 英郎
        第9回日本分子イメージング学会, 2014年05月
      • インスリノーマの術中確定診断用蛍光プローブの開発
        出口 諄; 佐野紘平; 大橋愛美; 木村寛之; 豊田健太郎; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        日本薬学会 第134年会, 2014年03月, 査読有り
      • 光安定性の高い近赤外蛍光イメージング用ナノ粒子造影剤の創製
        牧野 顕; 古川 大介; Kamlesh AWASTHI; 天滿 敬; 小野 正博; 西村 吾朗; 佐治 英郎
        日本薬学会 第134年会, 2014年03月, 査読有り
      • がんのインビボ光音響イメージングプローブとしてのシアニン系近赤外蛍光色素の開発
        尾江 悟; 天滿 敬; 渡邊裕之; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第134年会, 2014年03月, 査読有り
      • 脳アミロイドアンギオパチーを標的とした生体分子イメージングプローブの開発
        飯國 慎平; 小野 正博; 渡邊 裕之; 木村 寛之; 佐治 英郎
        日本薬学会 第134年会, 2014年03月, 査読有り
      • αシヌクレインの生体イメージングを目的としたカルコン類縁体の合成と評価
        土井雄貴; 小野正博; 渡邊裕之; 松村憲志; 吉村優志; 木村寛之; 佐治英郎
        日本薬学会 第134年会, 2014年03月, 査読有り
      • "膵 β 細胞のイメージングを目的とした GLP-1 受容体結合性放射性分子プローブの 111 開発: In-DTPA12-Ex4 の in vivo 評価"
        神戸 香織; 木村 寛之; 松田 洋和; 小川 祐; 豊田 健太郎; 藤本 裕之; 小野 正博; 稲垣 暢也; 佐治 英郎
        日本薬学会 第134年会, 2014年03月, 査読有り
      • がん悪性化制御因子MT1-MMPのインビボ発現解析 のための核医学イメージングプローブの開発
        近藤直哉; 天滿 敬; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第134年会, 2014年03月, 査読有り
      • 腫瘍の光音響イメージングのための近赤外色素結合ヒト血清アルブミンの開発
        金崎 健吾; 佐野 紘平; 牧野 顕; 高橋 淳; 大橋 愛美; 出口 諄; 天滿 敬; 小野 正博; 佐治 英郎
        日本薬学会 第134年会, 2014年03月, 査読有り
      • 膵島内アミリンを標的とした糖尿病分子イメージング診断用プローブの開発に関する基礎的検討
        吉村優志; 小野正博; 木村寛之; 佐治英郎
        日本薬学会 第134年会, 2014年03月, 査読有り
      • β-アミロイドおよびタウの生体イメージングを目的としたSPECTプローブの開発
        渡邊裕之; 小野正博; 木村寛之; 佐治英郎
        第64回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2014年03月, 査読有り
      • Evaluation of the polymeric micelle dynamics in vivo by using different two radioisotope modification approaches
        Akira Makino; Ayaka Tomoike; Masahiro Ono; Shunsaku Kimura; Hideo Saji
        The 5th International Workshop on Biomedical Imaging "Fukui 2014", 2014年03月, 査読有り
      • 125I標識ベンゾフラン誘導体の合成及びプリオンイメージングプローブとしての基礎的評価
        小山隆介; 淵上剛志; 川崎仁央; 佐野和憲; 中垣岳大; 新竜一郎; 原武衛; 小野正博; 西田教行; 中山守雄
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2014年
      • DEVELOPMENT OF A NOVEL RADIOFLUORINATED PROBE FOR PET IMAGING OF FATTY ACID BINDING PROTEIN 4 IN GLIOBLASTOMA
        Temma T; Nishigori K; Kimura I; Ono M; Saji H
        XIII Turku PET Symposium, 2014年, 査読有り
      • アクチベータブル蛍光プローブを用いたβアミロイドタンパク質の生体イメージング
        渡邊裕之; 小野正博; 木村寛之; 佐治英郎
        第63回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2013年11月
      • 68Ga標識抗HER2単鎖抗体プローブの開発とそれを用いたHER発現変化のインビボモニタリング
        上田真史; 久田隼人; 天満敬; 志水陽一; 木村寛之; 小野正博; 中本裕士; 富樫かおり; 佐治英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • Fatty acid binding protein-4イメージングプローブの開発:神経膠芽腫モデルマウスを用いた評価
        西郡寛太郎; 天滿 敬; 小野正博; 佐治英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • 膵β細胞のイメージングを目的としたGLP-1受容体標的68Ga標識Exendin(9-39)誘導体の開発
        神戸香織; 木村寛之; 松田洋和; 小川祐; 豊田健太郎; 藤本裕之; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内のタウ標的核医学イメージングプローブの合成と評価
        松村憲志; 小野正博; 吉村優志; 木村寛之; 佐治英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • PETを用いた肝臓有機アニオントランスポーターのin vivo機能評価に関する検討
        三鴨 睦; 木村 寛之; 屋木 祐亮; 前田 和哉; 池尻 和明; 小野 正博; 加川 信也; 東 達也; 楠原 洋之; 杉山 雄一; 佐治 英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • "Phosphatidylinositol 3-kinase(PI3K) を標的とした新規がんイメージングプローブの開発 "
        荒井貴大; 牧野顕; 小野正博; 佐治英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • 前立腺特異的膜抗原を標的とする前立腺がん診断用18F標識プローブの開発
        原田直弥; 木村寛之; 小野正博; 徳田安則; 佐治英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • 鈴木カップリング反応を利用した 新規18F標識法の開発 ~[18F]Pitavastatinの合成~
        屋木 祐亮; 木村 寛之; 三鴨 睦; 前田 和哉; 小野 正博; 杉山 雄一; 楠原洋之; 佐治 英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • "ピリジルベンゾオキサゾールを母核とした SPECT用bアミロイドイメージングプローブの開発"
        渡邊裕之; 小野正博; 飯國慎平; 木村寛之; 佐治英郎
        第53回核医学会学術総会, 2013年11月, 査読有り
      • "前立腺特異的膜抗原を標的とした前立腺がんの放射性分子イメージングプローブの開発 :構造活性相関研究と生体内分布評価"
        原田直弥; 木村寛之; 尾江 悟; 小野正博; 佐治英郎
        第31回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2013年11月
      • 分子イメージング薬剤合成を指向した新規マイクロ波反応装置の基礎評価
        屋木祐亮; 木村寛之; 大根田訓之; 小田島博道; 小野正博; 佐治英郎
        第31回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2013年11月
      • 18F標識化合物合成を指向したPET合成用新規マイクロ波反応装置の基礎評価
        屋木祐亮; 木村寛之; 大根田訓之; 小田島博道; 小野正博; 佐治英郎
        第39回反応と合成の進歩シンポジウム, 2013年10月, 査読有り
      • インビボ蛍光イメージングによるがんの性状把握のための近赤外蛍光プローブの開発
        天滿 敬; 小野 正博; 佐治 英郎
        第86回日本生化学会大会, 2013年09月, 査読有り
      • MMP2を標的とした分子イメージングのための放射性代謝捕捉型プローブの開発に関する基礎的検討
        米澤 晶; 天滿 敬; 近藤直哉; 佐野紘平; 花岡宏史; 小野正博; 佐治英郎
        第63回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2013年09月
      • アミロイド結合性の向上を目指した99mTc-ヒドロキサムアミド錯体の合成とその基礎的評価
        飯國慎平; 小野正博; 渡邊裕之; 木村寛之; 中山守雄; 佐治英郎
        第13回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2013年09月
      • "Investigation of Cyanine Dyes for In Vivo Optical Imaging of Altered Mitochondrial Membrane Potential in Tumors "
        Onoe S; Temma T; Shimizu Y; Ono M; Saji H
        The World Molecular Imaging Congress 2013, 2013年09月, 査読有り
      • 新規二価99mTc-Ham錯体のアミロイド結合性の増強効果
        飯國慎平; 小野正博; 渡邊裕之; 木村寛之; 中山守雄; 佐治英郎
        第11回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム2013 (PPF2013), 2013年08月
      • ナノ粒子製剤「ラクトソーム」の3H標識体の合成とそれを用いた体内動態の評価
        友池文佳; 牧野顕; 小野正博; 木村俊作; 佐治英郎
        第11回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム2013 (PPF2013), 2013年08月
      • A novel lmaging probe targeting fatty acid binding protein-4 for evaluation of glioblastoma malignancy
        Nishigori K; Temma T; Ono M; Saji H
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2013 Annual Meeting, 2013年06月, 査読有り
      • Evaluation of Newly Synthesized 68Ga-Labeled Exendin-4 Derivative Targeting Glucagon-like Peptide-1 Receptor
        Hiroyuki Kimura; Hirokazu Matsuda; Yu Ogawa; Kentaro Toyoda; Asami Kon; Masahiro Ono; Nobuya Inagaki; Hideo Saji
        Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2013 Annual Meeting, 2013年06月, 査読有り
      • Synthesis and characterization of novel styrylbenzimidazole and benzoimidazopyrimidine derivatives as probes for in vivo imaging of cerebral neurofibrillary tangles
        Matsumura K; Ono M; Yoshimura M; Watanabe H; Kimura H; Okamoto Y; Ihara M; Takahashi R; Saji H
        The 20th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences, 2013年06月, 査読有り
      • 脳内βアミロイドタンパク質の生体イメージングを目的とした 新規近赤外蛍光プローブの開発
        渡邊裕之; 小野正博; 崔孟超; 木村寛之; 佐治英郎
        第8回日本分子イメージング学会, 2013年05月, 査読有り
      • Development of cell-penetrating 99mTc-labeled biotin derivatives for the pretargeted imaging of hypoxic regions in tumors using oxygen-dependent degradable streptavidin
        Ueda M; Hirata T; Oshima J; Kimura H; Ono M; Saji H
        第23回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2013年05月, 査読有り
      • Development of 111In-labeled Exendin-4 Derivative Targeting GLP-1R for Molecular Imaging of Pancreatic β-Cells
        Kambe K; Kimura H; Matsuda H; Ogawa Y; Toyoda K; Fujimoto H; Ono M; Inagaki N; Saji H
        第23回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2013年05月, 査読有り
      • インビボ腫瘍イメージングのための 近赤外蛍光分子プローブの開発
        尾江 悟; 天滿 敬; 小野正博; 佐治英郎
        第3回Vivid Worlshop, 2013年02月
      • Synthesis and evaluation of 123I-labeled pyridyl benzofuran derivatives for SPECT imaging of amyloid plaques in Alzheimer’s disease
        Ono M; Cheng Y; Watanabe H; Iikuni S; Kimura H; Saji H
        The 20th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences, 2013年, 査読有り
      • HIF-1αのODDドメインを母体とする核医学イメージング用ペプチドプローブの開発
        上田真史; 小川京; 大島譲介; 小野正博; 近藤科江; 佐治英郎
        第10回がんとハイポキシア研究会, 2012年12月
      • 肝臓における有機アニオントランスポーター(OATP)のin vivo機能評価を目的としたPETプローブの開発
        三鴨 睦; 木村 寛之; 屋木 祐亮; 前田 和哉; 池尻 和明; 小野 正博; 杉山 雄一; 佐治 英郎
        第6回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム, 2012年11月
      • Development of I-123-labeled exendin probe targeting GLP-1 receptors for detecting insulinoma cells
        H. Fujimoto; K. Toyoda; H. Kimura; Y. Ogawa; H. Mstsuda; M. Takagi; A. Kon; M. Ono; H. Saji; N. Inagaki
        DIABETOLOGIA, 2012年10月
      • "トリアリールスルホニウム塩を用いた新規18F標識法の開発 ―[18F]Pitavastatinの合成研究への応用―"
        屋木 祐亮; 木村 寛之; 三鴨 睦; 有光 健治; 小野 正博; 前田 和哉; 杉山 雄一; 佐治 英郎
        第38回反応と合成の進歩シンポジウム, 2012年10月
      • 腫瘍内HIF-1存在領域の核医学イメージングを目的とした酸素依存的分解ペプチドプローブの開発
        上田真史; 小川京; 大島譲介; 福島隆宏; 小野正博; 佐治英郎
        第52回核医学会学術総会, 2012年10月, 査読有り
      • 腫瘍イメージングのためのαvβ6インテグリン結合放射性ヨウ素標識ペプチドプローブの開発
        福島隆宏; 上田真史; 小川京; 小野正博; 山口高志; 池原讓; 佐治英郎
        第52回核医学会学術総会, 2012年10月, 査読有り
      • タウイメージングプローブの開発を目的とした新規スチリルベンゾイミダゾール誘導体の合成と評価
        松村憲志; 小野正博; 吉村優志; 木村寛之; 岡本洋子; 猪原匡史; 高橋良輔; 佐治英郎
        第52回核医学会学術総会, 2012年10月, 査読有り
      • "肝臓における有機アニオントランスポーター(OATP)のin vivo機能評価を目的としたPETプローブの開発 "
        三鴨 睦; 木村 寛之; 屋木 祐亮; 前田 和哉; 池尻 和明; 小野; 杉山 雄一; 佐治 英郎
        第52回核医学会学術総会, 2012年10月, 査読有り
      • キノキサリンを母核とする新規18F標識アミロイドイメージングプローブの合成と評価
        吉村優志; 小野正博; 松村憲志; 木村寛之; 岡本洋子; 猪原匡史; 高橋良輔; 佐治英郎
        第52回核医学会学術総会, 2012年10月, 査読有り
      • 腫瘍内低酸素領域の核医学イメージングを目的としたプロフラビンを母体とする低分子プローブの開発
        大島譲介; 上田真史; 小川京; 平田武史; 小野正博; 佐治英郎
        第12回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2012年09月
      • [123I]IGLCE, A Novel Prostate Specific Membrane Antigen Targeting Probe for Prostate Cancer Imaging with SPECT
        Harada N; Kimura H; Ono M; Saji H
        The World Molecular Imaging Congress 2012, 2012年09月, 査読有り
      • Novel NIR Probes Targeting to The Mitochondrial Membrane Potential for In Vivo Tumor Imaging
        Temma T; Onoe S; Shimizu Y; Ono M; Saji H
        The World Molecular Imaging Congress 2012, 2012年09月, 査読有り
      • βアミロイドタンパク質の生体イメージングを可能とする近赤外蛍光イメージングプローブの開発
        片柳莉果子; 小野 正博; 渡邊 裕之; 木村 寛之; 佐治 英郎
        第10回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2012年09月
      • インビボ腫瘍イメージングのためのシアニン系近赤外蛍 光プローブの開発
        尾江悟; 天滿敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        第10回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2012年09月
      • Fatty acid binding protein-4 を標的としたトリアゾロピリ ミジン骨格を母体とする動脈硬化イメージングプローブ の開発
        西郡寛太郎; 天滿敬; 小野正博; 佐治英郎
        第10回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2012年09月
      • プリオンイメージングプローブとしての125I標識フラボノイド化合物及びその類縁体の評価
        山下 有紀; 小川 綾華; 祖母井 香織; 淵上 剛志; 原武 衛; 小野 正博; 佐野 和憲; 新 竜一郎; 西田 教行; 中山 守雄
        核医学, 2012年08月
      • 68Ga-DOTAペプチドの効率的合成法の開発:マイクロウェーブを用いた標識合成
        上田真史; 河嶋秀和; 小野正博; 中本裕士; 富樫かおり; 佐治英郎
        第23回日本微量元素学会学術集会, 2012年07月
      • Optical imaging of cerebral β-amyloid plaques with BODIPY-based molecular probes
        Watanabe H; Ono M; Kimura H; Saji H
        Alzheimer's Association International Conference 2012, 2012年07月, 査読有り
      • Synthesis and evaluation of a radioiodinated peptide probe targeting αvβ6 integrin for the detection of pancreatic cancer
        Ueda M; Fukushima T; Ogawa K; Ono M; Saji H
        Society of Nuclear Medicine 2012 Annual Meeting, 2012年06月, 査読有り
      • Development of a radioiodinated short peptide probe for selectively imaging oxidized LDL in atherosclerotic plaques
        Temma T; Nishigori K; Yoda K; Shiomi M; Ono M; Saji H
        Society of Nuclear Medicine 2012 Annual Meeting, 2012年06月, 査読有り
      • Fatty acid binding protein-4を標的とした動脈硬化イメージングのための新規低分子プローブの開発
        西郡寛太郎; 天滿 敬; 小野正博; 佐治英郎
        第7回日本分子イメージング学会, 2012年05月
      • nsulinoma の核医学イメージングのためのGLP-1R 標的[123I]Exendin(9-39)誘導体の開発
        松田洋和; 木村寛之; 小川祐; 豊田健太郎; 高木美佳子; 今麻美; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        第7回日本分子イメージング学会, 2012年05月
      • 神経原線維変化の生体イメージングを目的とした新規スチリルベンゾイミダゾール誘導体の合成と評価
        松村憲志; 小野正博; 吉村優志; 木村寛之; 岡本洋子; 猪原匡史; 高橋良輔; 佐治英郎
        第7回日本分子イメージング学会, 2012年05月
      • MT1-MMPの核医学イメージングのための放射性ヨウ素標識ペプチドプローブの開発
        近藤直哉; 天滿 敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        第7回日本分子イメージング学会, 2012年05月
      • Development of a method for effective synthesis of 68Ga-DOTA-labeled peptides: Microwave-assisted radiolabeling of 68Ga-DOTATOC
        Ueda M; Kawashima H; Ono M; Nakamoto Y; Togashi K; Saji H
        第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2012年05月
      • Development of 111In-labeled Anti-HER2 Single-Chain Fv for HER2-expressing Tumor Imagingy
        Hisada H; Ueda M; Temma T; Shimizu Y; Kondo N; Ono M; Saji H
        第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2012年05月
      • Synthesis and Evaluation of a Novel 99mTc-labeled Biotin Derivative as an Imaging Probe for Hypoxia-Inducible Factor-1-Active Regions in Tumors Using a Pretargeting System
        Hirata T; Ueda M; Ogawa K; Oshima J; Kimura H; Ono M; Saji H
        第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2012年05月
      • アミロイドイメージングプローブとしてのクロモン誘導体の評価
        山下有紀; 小川綾華; 祖母井香織; 淵上剛志; 原武衛; 小野正博; 佐野和憲; 新竜一郎; 西田教行; 中山守雄
        日本薬学会年会要旨集, 2012年03月05日
      • 腫瘍特異的に発現する酵素GnT‐Vを標的とした放射性イメージング剤の開発に向けた基礎的検討
        有光健治; 木村寛之; 梶本哲也; 天野博夫; 三鴨睦; 小野正博; 向高弘; 間賀田康寛; 大桃善朗; 野出學; 山下正行; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2012年03月05日
      • ナノ粒子「ラクトソーム」の3H標識体の合成とそれを用いた体内動態の評価
        友池文佳; 牧野顥; 小野正博; 木村俊作; 佐治英郎
        日本薬学会 第133年会, 2012年03月, 査読有り
      • アミロイド結合性の向上を目指した多価99mTc錯体の開発
        飯國慎平; 小野正博; 渡邊裕之; 木村寛之; 中山守雄; 佐治英郎
        日本薬学会 第133年会, 2012年03月, 査読有り
      • PSMAを標的とした 前立腺がん診断用放射性プローブの開発
        原田直弥; 木村寛之; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第133年会, 2012年03月, 査読有り
      • 新規PET用bアミロイドイメージングプローブ の開発を目的とした 18F標識フェニルキノキサリン誘導体の合成と評価
        吉村優志; 小野正博; 松村憲志; 木村寛之; 佐治英郎
        日本薬学会 第133年会, 2012年03月, 査読有り
      • "アミロイドタンパク質のSPECTイメージングを目的とした新規123I標識ピリジルベンゾオキサゾール誘導体の開発 "
        渡邊 裕之; 小野 正博; 飯國 慎平; 木村 寛之; 佐治 英郎
        日本薬学会 第133年会, 2012年03月, 査読有り
      • MT1-MMPを標的とした 放射性ヨウ素標識ペプチドプローブの開発
        近藤直哉; 天滿 敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第133年会, 2012年03月, 査読有り
      • アルツハイマー病の診断と治療の最先端 1.アルツハイマー病PET診断薬開発の最先端.(共著)
        小野正博; 上田真史; 佐治英郎
        PETジャーナル, 2012年
      • 動脈硬化の質的診断のための酸化LDL結合性核医学分子イメージングプローブ開発
        天滿 敬; 西郡寛太郎; 依田敬子; 塩見雅志; 小野正博; 佐治英郎
        第1回ウサギバイオサイエンス研究会, 2012年
      • 光音響マンモグラフィ (PAM)による乳がんの性状診断を目的としたポリマーナノ粒子プローブの開発
        尾江悟; 牧野顕; 天滿敬; 佐野紘平; 志水陽一; 山内文生; 矢野哲哉; 青木裕之; 伊藤紳三郎; 小野正博; 佐治英郎
        第51回核医学会学術総会, 2011年11月, 査読有り
      • 不安定性動脈硬化プラークイメージング剤
        西郡寛太郎; 天滿敬; 依田敬子; 小野正博; 佐治英郎
        第51回核医学会学術総会, 2011年11月, 査読有り
      • アルツハイマー病における神経原線維変化を標的とした核医学イメージングプローブの開発
        松村憲志; 小野正博; 木村寛之; 岡本洋子; 猪原匡史; 高橋良輔; 佐治英郎
        第51回核医学会学術総会, 2011年11月, 査読有り
      • "低酸素腫瘍イメージングを目的とした低酸素特異的 安定型ペプチドプローブの開発に関する基礎的検討"
        小川 京; 上田真史; 大島譲介; 福島隆宏; 小野正博; 佐治英郎
        第51回核医学会学術総会, 2011年11月, 査読有り
      • 糖尿病足病変の診断のための 感染性炎症イメージングPETプローブの開発
        山内 早紀; 木村 寛之; 河嶋 秀和; 小野 正博; 佐治 英郎
        第51回核医学会学術総会, 2011年11月, 査読有り
      • 膵β細胞GLP-1受容体を標的とするSPECT用 イメージングプローブExendin(9-39)誘導体の開発
        小川 祐; 木村 寛之; 河嶋 秀和; 豊田 健太郎; 向 英里; 藤本 裕之; 平尾 佳; 松田 洋和; 小野 正博; 稲垣 暢也; 佐治 英郎
        第51回核医学会学術総会, 2011年11月, 査読有り
      • マイクロウェーブを利用した68Ga-DOTATOC標識合成の効率化の検討
        上田 真史; 久田 隼人; 佐野 紘平; 河嶋 秀和; 小野 正博; 中本 裕士; 富樫 かおり; 佐治 英郎
        第51回核医学会学術総会, 2011年11月
      • アミロイドイメージングを目的とした 99mTc標識ベンゾフラン誘導体の開発
        程妍; 小野正博; 木村寛之; 上田真史; 中山守雄; 佐治英郎
        第51回核医学会学術総会, 2011年11月, 査読有り
      • 腫瘍のインビボ蛍光イメージングを目的としたシアニン系近赤外蛍光プローブの開発
        尾江悟; 天滿敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        第61回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2011年10月
      • "高精度核医学分子イメージングのための放射性プローブの 体内動態の化学的制御法の開発: 低酸素領域のプレターゲットPETイメージング法"
        上田真史; 工藤喬; 小西宏明; 小川京; 小野正博; 河嶋秀和; 小野正博; 向高弘; 久下裕司; 近藤科江; 平岡眞寛; 佐治英郎
        第61回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2011年10月
      • アミロイドイメージングプローブとしてのスチリルクロモン誘導体の評価
        小川 綾華; 渡邊 裕之; 小野 正博; 新 竜一郎; 西田 教行; 山下 有紀; 淵上 剛志; 原武 衛; 中山 守雄
        核医学, 2011年09月
      • アミロイドイメージングプローブとしてのI-125標識カルコン誘導体の合成と評価
        山下 有紀; 小川 綾華; 小野 正博; 淵上 剛志; 原武 衛; 中山 守雄
        核医学, 2011年09月
      • 不安定性動脈硬化核医学分子イメージングのための酸化LDL結合Asp-Hemolysin誘導ポリペプチドの開発
        依田敬子; 天滿 敬; 西郡寛太郎; 小野正博; 佐治英郎
        第11回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2011年09月
      • A20FMDV2ペプチドを母体とするαVβ6インテグリン標的腫瘍イメージングプローブの開発に関する基礎的検討
        福島隆宏; 上田真史; 小川京; 小野正博; 佐治英郎
        第11回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2011年09月
      • "Distinction between 2 different hypoxic regions in the same tumor with the use of 125I-IPOS and 18F-FMISO "
        Masashi Ueda; Kei Ogawa; Takeshi Hirata; Josuke Oshima; Masahiro Ono; Yuji Nakamoto; Kaori Togashi; Hideo Saji
        The World Molecular Imaging Congress 2011, 2011年09月, 査読有り
      • An Activatable Nanocarrier-Based Probe for In Vivo Near-Infrared Fluorescence Imaging of Tumor Biomolecules
        Yoichi Shimizu; Takashi Temma; Isao Hara; Akira Makino; Ryo Yamahara; Eiichi Ozeki; Masahiro Ono; Hideo Saji
        The World Molecular Imaging Congress 2011, 2011年09月, 査読有り
      • アミロイドβタンパク質の生体イメージングを目的としたベンゾフラン誘導体の開発
        程 妍; 小野正博; 木村寛之; 上田真史; 佐治英郎
        第9回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2011年08月
      • MT1-MMP を標的とした新規単鎖抗体の開発と核医学イメージングへの応用
        近藤直哉; 天滿 敬; 日向野桂一; 高木陽子; 小野正博; 佐治英郎
        第9回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2011年08月
      • 膵β細胞 GLP-1 受容体標的放射性プローブとしての I-123 標識 Exendin-4 誘導体
        小川 祐; 木村寛之; 河嶋秀和; 豊田健太郎; 向 英里; 藤本裕之; 松田洋和; 小野 正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        第9回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2011年08月
      • HIF-1酸素依存的分解配列を利用した低酸素腫瘍イメージングペプチドプローブの開発
        小川 京; 上田真史; 大島譲介; 福島隆宏; 小野正博; 佐治英郎
        第9回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム, 2011年08月
      • アルツハイマー病におけるβアミロイドタンパク質の生体イメージングを目的とした99mTc標識カルコン誘導体の開発
        渡邊裕之; 小野正博; 池岡諒一; 木村寛之; 淵上剛志; 原武衛; 佐治英郎; 中山守雄
        第22回微量元素学会, 2011年07月
      • 虚血性神経傷害に対するZn-ATSM2の保護作用
        上田真史; 秋澤(窪田)慈; 北村陽二; 小野正博; 飯田靖彦; 佐治英郎
        第22回微量元素学会, 2011年07月
      • Development of 123I labeled Exendin derivatives for the imaging of GLP-1 receptors on pancreatic β-cell with SPECT
        Yu Ogawa; Hiroyuki Kimura; Hidekazu Kawashima; Kentaro Toyoda; Eri Mukai; Hiroyuki Fujimoto; Konomu Hirao; Masahiro Ono; Nobuya Inagaki; Hideo Saji
        Society of Nuclear Medicine 2011 Annual Meeting, 2011年06月, 査読有り
      • Development of novel diphenyloxadiazole derivatives for imaging beta-amyloid plaques in Alzheimer's brain
        Hiroyuki Watanabe; Masahiro Ono; Hiroyuki Kimura; Morio Nakayama; Hideo Saji
        The 6th Seoul-Kyoto-Osaka Joint Symposium on Pharmaceutical Sciences for Young Scientists, 2011年05月
      • "アルツハイマー病脳内タウの生体イメージングを目的とした 新規フェニルジアゼニルベンゾチアゾール誘導体の開発"
        松村憲志; 小野正博; 林瞬; 木村寛之; 岡本洋子; 猪原匡史; 高橋良輔; 佐治英郎
        第6回日本分子イメージング学会, 2011年05月, 査読有り
      • 感染性炎症の分子イメージングのためのFPR結合PETプローブの開発:糖尿病足病変のPET診断への展開を目的として
        山内早紀; 木村寛之; 河嶋秀和; 小野正博; 佐治英郎
        第6回日本分子イメージング学会, 2011年05月, 査読有り
      • "Lactosomeを基盤とした標的依存性蛍光off-on制御型 インビボ近赤外蛍光イメージングプローブの開発"
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 山原 亮; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        第6回日本分子イメージング学会, 2011年05月, 査読有り
      • Effective Synthesis of Tricarbonyl-99mTc Chelate by Microwave
        Naoya Harada; Hiroyuki Kimura; Daisuke Mori; Hidekazu Kawashima; Masahiro Ono; Hideo Saji
        第21回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2011年05月
      • アミロイドイメージングプローブとしてのスチリルクロモン誘導体の評価
        小川綾華; 渡邉裕之; 小野正博; 新竜一郎; 西田教行; 小橋信弥; 瀧口徹; 淵上剛志; 原武衛; 中山守雄
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • 蛍光off-on制御による標的特異的なインビボイメージングを目指したナノキャリア型近赤外蛍光プローブの開発
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 山原 亮; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        第131回日本薬学会, 2011年03月
      • ナノキャリアを基盤とした標的特異的蛍光活性化型近赤外蛍光プローブの開発:蛍光off-on制御によるHER2発現がん組織のインビボ可視化に関する検討
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 牧野 顕; 山原 亮; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第132年会, 2011年03月, 査読有り
      • シアニン骨格を用いた 腫瘍標的インビボ近赤外蛍光イメージング剤の開発
        尾江 悟; 天滿 敬; 志水陽一; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第132年会, 2011年03月, 査読有り
      • 膵β細胞GLP-1受容体を標的とする PET用イメージングプローブとしての 18F標識Exendin-4誘導体の開発
        小川 祐; 木村 寛之; 河嶋 秀和; 豊田 健太郎; 向 英里; 藤本 裕之; 松田 洋和; 小野 正博; 稲垣 暢也; 佐治 英郎
        日本薬学会 第132年会, 2011年03月, 査読有り
      • アルツハイマー病脳内における神経原線維変化の生体イメージングを目的としたオキシインドール誘導体の合成と評価
        渡邊 裕之; 小野 正博; 松村 憲志; 吉村 優志; 木村 寛之; 佐治 英郎
        日本薬学会 第132年会, 2011年03月, 査読有り
      • 膵β細胞イメージングを指向した 18F標識Mitiglinide誘導体の開発
        松田 洋和; 木村寛之; 小川祐; 豊田健太郎; 向英里; 藤本裕之; 中村博; 小野正博; 稲垣暢也; 佐治英郎
        日本薬学会 第132年会, 2011年03月, 査読有り
      • MT1-MMPを標的とする核医学分子イメージングプローブ:111In標識抗MT1-MMP抗体誘導体
        近藤直哉; 天滿 敬; 日向野桂一; 高木陽子; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第132年会, 2011年03月, 査読有り
      • "アルツハイマー病脳内βアミロイドタンパク質の 生体イメージングを目的とした近赤外蛍光プローブの開発"
        片柳莉果子; 小野正博; 渡邊裕之; 木村寛之; 佐治英郎
        日本薬学会 第132年会, 2011年03月, 査読有り
      • "プレターゲティング法を利用した腫瘍診断のための 新規99mTc標識ビオチン誘導体の合成と基礎的評価"
        平田武史; 上田真史; 小川 京; 大島譲介; 木村寛之; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会 第132年会, 2011年03月, 査読有り
      • がんの質的診断のためのナノキャリアを基盤とする蛍光オフオン制御型近赤外蛍光プローブの開発
        志水陽一; 天満敬; 原功; 牧野顕; 山原亮; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        第2回Vivid Workshop, 2011年02月
      • Novel radioiodinated peptide as an oxidized LDL imaging probe for detecting unstable atherosclerotic plaques
        Kantaro Nishigori; Takashi Temma; Keiko Yoda; Masahiro Ono; Hideo Saji
        動脈硬化学会, 2011年
      • Development of the Imaging Probe Targeting Pancreatic GLP-1 Receptorsfor Noninvasive Detection of Pancreatic β-cell Mass
        Yu Ogawa; Hiroyuki Kimura; Hidekazu Kawashima; Kentaro Toyoda; Eri Mukai; Hiroyuki Fujimoto; Konomu Hirao; Masahiro Ono; Nobuya Inagaki; Hideo Saji
        AIMECS11, 2011年
      • 乳がんの性状鑑別を目的とした光音響マンモグラフィ用新規鉄粒子プローブの開発
        佐野紘平; 志水陽一; 天満 敬; 山内文生; 小河賢史; 金崎健吾; 矢野哲哉; 小野正博; 佐治英郎
        第50回核医学会学術総会, 2010年11月
      • オーロンを基本骨格としたβアミロイドイメージングプローブ
        渡邊裕之; 小野正博; 木村寛之; 淵上剛志; 原武衛; 佐治英郎; 中山守雄
        核医学, 2010年09月30日
      • 老人斑アミロイドイメージングプローブとしてのスチリルクロモン誘導体の評価
        小川綾華; 渡邊裕之; 小野正博; 淵上剛志; 原武衛; 中山守雄
        核医学, 2010年09月30日
      • Development of Novel Near-infrared Fluorophore Encapsulated Nanocarriers for in vivo Tumor Imaging
        Shimizu Y; Temma T; Hara I; Minematsu H; Otani T; Yamahara R; Hirai M; Ozeki EI; Ono M; Saji H
        2010 World Molecular Imaging Congress, 2010年09月
      • Antibody-conjugated Polymer Nano-Particle as Molecular Probe for Photoacoustic Imaging
        Yamauchi F; Minami M; Takahashi A; Tomida Y; Yuasa S; Yano T; Kondoh S; Mori U; Shimizu Y; Temma T; Ono M; Saji H; Tabata Y; Nitahara S; Aoki H; Ito S
        2010 World Molecular Imaging Congress, 2010年09月
      • Rapid detection of hypoxia-inducible factor-1-active tumours: pretargeted imaging with a protein degrading in a mechanism similar to hypoxia-inducible factor-1α
        Masashi Ueda; Takashi Kudo; Yuji Kuge; Takahiro Mukai; Shotaro Tanaka; Hiroaki Konishi; Azusa Miyano; Masahiro Ono; Shinae Kizaka-Kondoh; Masahiro Hiraoka; Hideo Saji
        第51回核医学会学術総会, 2010年08月, 査読有り
      • Development of a novel iron nanoparticle probe for photoacoustic mammography
        志水陽一; 天満 敬; 山内文生; 小河賢史; 金崎健吾; 矢野哲哉; 小野正博; 佐治英郎
        第20回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2010年06月
      • オーロンを基本骨格とするPET/SPECTハイブリッド型アミロイドイメージングプローブの開発
        渡邊裕之; 小野正博; 真矢啓史; 淵上剛志; 原武衛; 佐治英郎; 中山守雄
        JSMI Rep, 2010年05月10日
      • 酸素依存的分解タンパク質を用いる腫瘍内HIF‐1存在領域のPETイメージングに関する検討
        上田真史; 工藤喬; 小西宏明; 宮野梓; 小川京; 河嶋秀和; 小野正博; 向高弘; 久下裕司; 近藤科江; 平岡眞寛; 佐治英郎
        JSMI Rep, 2010年05月10日
      • Development of an activatable fluorescent probe for specific imaging of MT1-MMP expression in tumors
        Takashi Temma; Yoichi Shimizu; Masahiro Ono; Hideo Saji
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2010年05月
      • 老人斑アミロイドイメージング薬剤開発のための99mTc標識ベンゾフラン誘導体の合成と評価
        渕靖史; 池岡諒一; 小野正博; 淵上剛志; 原武衛; 中山守雄
        日本薬学会年会要旨集, 2010年03月05日
      • 酸素依存的分解タンパク質のプレターゲティングによる腫瘍内HIF‐1存在領域イメージングの妥当性評価
        上田真史; 工藤喬; 宮野梓; 小川京; 小野正博; 近藤科江; 向高弘; 久下裕司; 平岡眞寛; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2010年03月05日
      • MT1-MMP標的核医学分子イメージングを目的とした抗MT1-MMP 抗体の作製および有効性評価
        渡邉裕之; 天滿 敬; 志水陽一; 近藤直哉; 佐野紘平; 日向野桂一; 高木陽子; 小野正博; 佐治英郎
        第130回日本薬学会, 2010年03月
      • 新規近赤外蛍光剤内包ナノキャリアを用いた腫瘍標的蛍光イメージングに関する検討
        志水陽一; 天滿 敬; 原 功; 峯松秀希; 大谷敬亨; 天野博夫; 平井政彦; 小関英一; 小野正博; 佐治英郎
        第130回日本薬学会, 2010年03月
      • MT1-MMPを標的とした腫瘍特異的活性化蛍光プローブの開発
        志水陽一; 天滿 敬; 佐野紘平; 上田真史; 小野正博; 佐治英郎
        第9回放射性医薬品・画像診断薬研究会, 2009年11月
      • ストレプトアビジン融合酸素依存的分解タンパク質のHIF‐1存在領域イメージング剤としての評価
        上田真史; 工藤喬; 近藤科江; 宮野梓; 小川京; 小野正博; 向高弘; 久下裕司; 平岡眞寛; 佐治英郎
        核医学, 2009年09月30日
      • 腫瘍インビボ分子イメージングのための標的特異的活性化蛍光プローブの開発
        志水陽一; 天滿 敬; 佐野紘平; 上田真史; 小野正博; 佐治英郎
        第4回日本分子イメージング学会総会・学術総会, 2009年05月
      • 腫瘍細胞内在化による蛍光スイッチング機構を利用した腫瘍悪性度診断用蛍光イメージングプローブの開発
        志水陽一; 天満 敬; 佐野紘平; 小野正博; 佐治英郎
        第129回日本薬学会, 2009年03月
      • DEVELOPMENT OF ONE-FLOW SYNTHESIS METHOD FOR N-SUCCINIMIDYL 4-[F-18] FLUOROBENZOATE ([F-18] SFB) USING MICROREACTOR FOR 3-STEP-REACTION
        H. Kimura; K. Tomatsu; H. Kawashima; H. Nakanishi; E. Ozeki; H. Saiki; R. Iwata; Y. Kuge; M. Ono; H. Saji
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2009年
      • 膜結合型マトリックスメタロプロテアーゼ-1(MT1-MMP)を標的とするがん悪性度診断用核磁気共鳴造影法の開発:デンドリマーおよびプレターゲティング法を用いた高感度MT1-MMPイメージング
        佐野紘平; 天満敬; 久下裕司; 久下裕司; 東高志; 中井隆介; 楢崎美智子; 小野正博; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2009年
      • インビボ機能分子イメージングのためのon/offスイッチング型機能性MRIプローブの開発に関する基礎的検討
        天滿敬; 正木悠紀子; 佐野紘平; 木村寛之; 東高志; 中井隆介; 相田一樹; 相田一樹; 久下裕司; 久下裕司; 小野正博; 佐治英郎
        JSMI Report, 2009年
      • 立体構造制 御に基づくon/off スイッチング機構を導入した新規機能性MRI プローブの開発
        正木悠紀子; 天満敬; 佐野紘平; 木村寛之; 東高志; 中井隆介; 久下裕司; 小野正博; 佐治英郎
        第8回放射性医薬品・画像 診断薬研究会(2008.12.6.京都), 2008年, 査読有り
      • ラット摘出脂肪細胞を使ったバナジウム(Ⅳ,Ⅴ)ーヒドロキサム酸錯体のインスリン様作用の評価
        前川哲也; 原武 衛; 小野正博; 中山守雄
        Biomed.Res.Trace Elements, 2005年
      • A New hydroxamamide-based ligand system for 99mTc labeling of proteins and polypeptides.
        M. Nakayama; M. Ono; M. Haratake
        Biomed. Res. Trace Elements, 2003年
      • 新規Ternary Ligand Complexによる99mTc‐HYNIC標識タンパク質放射性薬剤の生体内タンパク結合の低減
        小野正博; 荒野泰; 向高弘; 藤岡泰; 小川数馬; 上原知也; 中山守雄; 佐治英郎
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集, 2001年05月01日
      • 放射性金属キレート111In‐DTPA結合ペプチド投与後の腎臓における高い放射能集積・滞留の原因とその解消方法の検討
        秋沢宏行; 荒野泰; 斎藤寛; 向高弘; 上原知也; 小野正博; 小川数馬; 木曽良明; 佐治英郎
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集, 2001年05月01日
      • 癌性骨転移のとう痛緩和を目的とする新規186Re標識ビスホスホネートの開発
        小川数馬; 向高弘; 小野正博; 藤岡泰; 出雲三四六; 小西淳二; 荒野泰; 佐治英郎
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集, 2001年05月01日
      • RI標識抗体フラグメントの腎放射能集積の低減 腎刷子縁膜酵素により尿排せつ性の放射性代謝物を遊離する分子設計の妥当性
        藤岡泰; 荒野泰; 向高弘; 秋沢宏行; 小野正博; 上原知也; 桂敏也; 乾賢一; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2001年03月05日
      • 99mTc‐HYNIC標識タンパク質放射性薬剤の生体内タンパク結合の低減を目的とした新規ternary ligand complexの利用
        小野正博; 小川数馬; 向高弘; 藤岡泰; 八木敦; 河嶋秀和; 佐治英郎; 荒野泰
        日本薬学会年会要旨集, 2001年03月05日
      • 癌性骨転移のとう痛緩和を目的とする放射性レニウム標識bisphosphonateの新規設計
        小川数馬; 小野正博; 藤岡泰; 佐治英郎; 向高弘; 小西淳二; 上原知也; 荒野泰; 小野間克行
        核医学, 2000年09月20日
      • タンパク質の体内動態の評価に有用な111In標識試薬の開発
        向高弘; 清水伸治; 小野正博; 藤岡泰; 小川数馬; 佐治英郎; 上原知也; 荒野泰
        薬物動態, 2000年09月15日
      • Hydrazino nicotinamideを二官能性キレート試薬とする99mTc標識タンパク質の体内放射能動態とその制御
        小野正博; 荒野泰; 向高弘; 藤岡泰; 小川数馬; 中山守雄; 佐治英郎
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集, 2000年05月25日
      • In vivo and in vitro characterization of Tc-99m-labeled hydrazino nicotinamide derivatized polypeptides and peptides.
        M Ono; Y Arano; T Mukai; T Uehara; Y Fujioka; K Ogawa; S Namba; M Nakayama; T Saga; J Konishi; H Saji
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2000年05月
      • Tc‐99m‐hydrazino nicotinamide(HYNIC)標識タンパク質放射性薬剤の動態制御
        小野正博; 荒野泰; 上原知也; 藤岡泰; 小川数馬; 難波伸治; 中山守雄; 向高弘; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2000年03月05日
      • 3′‐Iodohippuryl Nε‐maleoyl‐L‐lysine(HML)結合Fabの腎放射能低減機序の検討
        藤岡泰; 荒野泰; 小野正博; 上原知也; 小川数馬; 難波伸治; 向高弘; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2000年03月05日
      • 新規骨シンチ薬剤Tc‐99m‐MAMA‐bisphosphonateの開発
        小川数馬; 荒野泰; 小野正博; 上原知也; 藤岡泰; 難波伸治; 向高弘; 佐治英郎
        日本薬学会年会要旨集, 2000年03月05日
      • 蛋白質放射性医薬品の肝滞留性の動物種による相違
        向高弘; 西田孝洋; 中村純三; 荒野泰; 秋沢宏行; 小川数馬; 小野正博; 佐治英郎; 佐々木均
        日本薬学会年会要旨集, 1998年03月
      • A novel chemical strategy to reduce renal radioactivity levels of antibody fragments.
        Y Arano; K Wakisaka; H Akizawa; T Uezono; M Ono; H Saji; T Saga; H Sakahara; J Konishi
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 1997年05月
      • Selective release of iodohippuric acid from a covalently conjugated protein in lysosomes by a plasma-stable metabolizable amide linkage.
        Y Arano; K Wakisaka; T Uezono; H Akizawa; M Ono; Y Iida; A Yokoyama
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 1996年05月
      • 癌性疼痛緩和を目的とする186Re標識1-hydroxyethylidene-1,1-diphosphonateの作製とマウス体内動態の検討 (共著)
        荒野泰; 小野正博; 脇坂孝治; 上園崇; 秋沢浩行; 元成祐司; 間賀田泰寛; 小西淳二; 横山陽
        RADIOISOTOPES, 1995年

      講演・口頭発表等

      • 認知症・がんのセラノスティクスに資する放射性薬剤の開発
        小野 正博
        第61回 アイソトープ・放射線研究発表会 (東京), 2024年07月04日, 招待有り
      • PET検査薬の製造・管理 (PET研修セミナー)
        小野 正博
        第24回日本核医学会春季大会 (オンライン), 招待有り
      • アミロイドPET薬剤開発の過去・現在・未来
        小野 正博
        第4回日本核医学会 関東甲信越支部会, 2023年08月21日, 招待有り
      • 金属キレートを基盤としたIn-111/Ac-225標識セラノスティクス薬剤の開発
        小野 正博
        短寿命RI利用研究シンポジウム, 2023年08月03日, 招待有り
      • セラノスティクスを志向した次世代放射性薬剤の開発研究
        小野 正博
        第35回バイオメディカル分析科学シンポジウム(BMAS2023), 2023年07月28日, 招待有り
      • 放射線が拓く新たな診断・治療
        小野 正博
        第31回千葉大学大学院薬学研究院 薬友会生涯教育セミナー・宮木高明記念講演会, 2023年07月08日, 招待有り
      • 放射性医薬品の開発研究におけるRI利用
        小野 正博
        関西医科大学 RI講習会 特別講演, 2023年06月22日, 招待有り
      • PET検査薬の製造・管理 (PET研修セミナー)
        小野 正博
        第23回日本核医学会春季大会 (オンライン), 2023年04月26日, 招待有り
      • 放射能動態の化学制御を基盤としたラジオセラノスティクス
        小野 正博
        日本薬学会 第143年会 (札幌), 2023年03月26日
      • 放射性薬品科学・核医学分野における薬学系人材育成
        小野 正博
        日本放射化学会・教育部会 第2回教育セミナー (筑波(ハイブリッド)), 2023年03月08日, 招待有り
      • アミロイドイメージング剤の開発における薬学的貢献
        小野 正博
        第42回日本核医学技術学会総会学術大会(京都), 2022年09月10日
      • PET検査薬の製造・管理 (PET研修セミナー)
        小野 正博
        第22回日本核医学会春季大会, 2022年05月07日, 招待有り
      • 脳タンパク質凝集体の生体イメージング技術(シンポジウム)
        小野 正博
        第40回日本認知症学会学術総会(東京), 2021年11月26日, 招待有り
      • からだを診る薬 〜Seeing is believing〜
        小野 正博
        京都大学 オープンキャンパス 模擬授業, 2019年08月08日
      • Development of PET/SPECT Tracers for β-Amyloid and Tau imaging
        Masahiro Ono
        International Workshop on Brain Imaging for Neural Activity, 2019年07月03日, 招待有り
      • PETトレーサーの設計と評価 〜中枢イメージングを対象として〜
        小野 正博
        平成30年度 PET学公開講義 浜松医科大学 大学院講義, 2019年01月30日, 招待有り
      • 病態機能解析のための生体分子イメージング法の開発
        小野 正博
        東京大学大学院薬学系研究科 大学院講義 生体分子解析学特論, 2018年12月04日, 招待有り
      • Development of Radiopharmaceuticals for Alzheimer’s Disease
        小野 正博
        The 10th China-Japan-Korea Symposium on Radiopharmaceutical Sciences, 2018年11月03日, 招待有り
      • 認知症の診断・治療に資する分子イメージング
        小野 正博
        創剤フォーラム 第24回若手研究会, 2018年09月22日, 招待有り
      • 認知症の診断・治療のための分子イメージング
        小野 正博
        Joint Symposium on Dementia, 2018年06月06日, 招待有り
      • 神経変性疾患の分子イメージングープローブの分子設計から臨床応用までー
        小野 正博
        福井大学 大学院講義, 2018年05月14日
      • 分子イメージングによるトランスレーショナルリサーチ
        小野 正博
        第16回 OMIC事業推進セミナー, 2018年02月23日, 招待有り
      • 神経変性疾患の分子イメージング
        小野 正博
        京都府立医科大学 大学院特別講義, 2017年06月21日, 招待有り
      • 多価99mTc錯体を用いる脳アミロイドアンギオパチー(CAA)の核医学イメージング
        小野 正博
        第56回日本核医学会学術総会, 2016年11月
      • Novel PET/SPECT imaging probes targeting β-amyloid plaques and neurofibrillary tangles in Alzheimer’s disease
        ONO Masahiro
        第56回日本核医学会学術総会, 2016年11月
      • 神経変性疾患イメージングの現状と展望
        小野 正博
        The 32nd Annual Meeting of Brain Function Imaging Conference, 2016年09月, 招待有り
      • 放射性医薬品の概要
        小野 正博
        第16回日本核医学会春季大会, 2016年04月
      • アルツハイマー病の生体分子イメージング:プローブ設計から臨床応用まで
        小野 正博
        第2回関西バイオ創薬研究会, 2016年04月, 招待有り
      • Molecular Imaging of beta-Amyloid Plaques in Alzheimer's Disease: From Molecular Design to Clinical Research
        Masahiro Ono
        1st Kyoto University - UC San Diego Joint Symposium New Era of Trans-Pacific Knowledge Interactions, 2015年03月12日, 招待有り
      • アミロイドイメージングによる先制医療への挑戦
        小野 正博
        金沢大学薬学シンポジウム2014, 2014年12月12日, 招待有り
      • Molecular Imaging by PET/SPECT in Alzheimer’s Disease
        Masahiro Ono
        The 12th International Symposium for Future Drug Discovery and Medical Care, Perspectives of Molecular Imaging and Target Therapy, 2014年09月04日, 招待有り
      • Molecular Imaging with PET/SPECT for Diagnosis and Therapy of Alzheimer's Disease
        Masahiro Ono
        Bordeaux-Kyoto Symposium, 2014年05月05日, 招待有り
      • Development of PET/SPECT Radiotracers for Molecular Imaging in Alzheimer’s Disease
        Masahiro Ono
        International Workshop on Molecular Functional Imaging for Brain and Gynecologic Oncology, 2014年03月03日, 招待有り
      • Development of PET/SPECT imaging agents for in vivo detection of β-amyloid plaques in Alzheimer’s disease
        Masahiro Ono
        The fifteenth Conference of Peace through Mind/Brain Science, 2014年02月19日, 招待有り
      • 神経変性疾患の生体分子イメージング
        小野 正博
        第13回京滋神経変性疾患研究会, 2013年11月07日, 招待有り
      • アルツハイマー病の診断を目的とした分子イメージングプローブの開発
        小野 正博
        第7回IVIS Imaging Systemユーザー会, 2013年10月05日, 招待有り
      • アルツハイマー病の診断・治療に資するバイオイメージング
        小野 正博
        第22回日本バイオイメージング学会学術集会 公開講座, 2013年09月14日, 招待有り
      • アミロイドイメージングプローブ開発の現状と展望
        小野 正博
        PETサマーセミナー2013, 2013年08月24日, 招待有り
      • アルツハイマー病の生体分子イメージング
        小野 正博
        第31回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2013年07月26日, 招待有り
      • 脳内βアミロイドを標的とした分子イメージングプローブの開発
        小野 正博
        第29回日本DDS学会学術集, 2013年07月05日, 招待有り
      • 生命科学をリードするバイオイメージングー分子から個体までー「PET/SPECTによるアルツハイマー病の生体分子イメージング」
        Masahiro Ono
        日本薬学会第133年会, 2013年03月30日
      • アルツハイマー病診断用分子イメージングプローブの開発
        小野 正博
        BioJapan 2012, 2012年10月10日, 招待有り
      • アルツハイマー病の早期診断のための分子イメージングプローブの開発
        小野 正博
        平成24年度福井大学RI取扱に関する再教育訓練:福井大学高エネルギー医学研究センター, 2012年05月11日, 招待有り
      • アルツハイマー病における老人斑と神経原線維変化を標的とする分子イメージングプローブの開発
        小野 正博
        神戸薬科大学特別セミナー, 2012年03月09日, 招待有り
      • アルツハイマー病診断用分子イメージングプローブの開発
        小野 正博
        東北大学分子イメージング教育コースシンポジウム2012:復興支援分子イメージング化学シンポジウム:次世代分子イメージングプローブの将来展望, 2012年03月06日, 招待有り
      • アルツハイマー病の診断・治療に資する分子イメージングプローブの開発
        小野 正博
        第4回金沢大学学際科学実験センターシンポジウム:RI分子イメージングの現状と可能性, 2012年01月20日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 放射性医薬品開発研究への招待 第4章 脳イメージング
        小野 正博, 単著
        公益社団法人 日本アイソトープ協会第2期理工・ライフサイエンス部会RI利用推進専門委員会 創薬研究レビュー作成ワーキンググループ, 2022年03月
      • SPECT用タウイメージングプローブの開発
        渡邊 裕之; 小野 正博
        細胞 53(1) 41-43, 2021年
      • 炭酸脱水酵素-IX 高発現腫瘍イメージングを目的とした99mTc-ヒドロキサムアミド錯体の開発
        飯國 慎平; 渡邊 裕之; 志水 陽一; 小野 正博, 13(1) 27-31 (2020)
        JSMI Report, 2020年
      • タウのPETイメージング
        渡邊 裕之; 小野 正博, 共著, 91(1) 48-53
        脳神経内科, 2019年
      • アルツハイマー病 発症メカニズムと新規診断法・創薬・治療開発
        渡邊裕之; 小野正博, 共著, 第3節 アルツハイマー病原因タンパク質検出用プローブの開発
        NTS, 2018年08月, 査読無し
      • くすりをつくる研究者の仕事(京都大学大学院薬学研究科 編)
        小野 正博, 分担執筆, 第8章「体のなかを診る薬―放射性化合物を薬として使う」
        化学同人, 2017年, 査読無し
      • がんの分子イメージング(浦野 泰照 編)
        小野 正博, 分担執筆, SPECTイメージング概論、第6章「SPECT核種標識抗体によるがんイメージング」
        化学同人, 2015年, 査読無し
      • タウイメージング
        渡邊裕之; 小野正博
        PET journal, 2013年, 査読無し
      • ナノバイオ技術と最新創薬応用研究(橋田 充,佐治 英郎 編)
        佐治 英郎; 小野 正博; 天満 敬; 上田 真史; 木村 寛之, 共著, 第5章 ナノバイオ技術を応用した薬物・細胞動態の制御と評価 1. 生体分子イメージングと創薬・臨床画像診断
        メディカルドゥ, 2012年, 査読無し
      • βアミロイドイメージング剤: Amyvid (18F-AV45)
        小野正博, 単著
        PET Journal, 2012年, 査読無し
      • アルツハイマー病PET診断薬開発の最先端
        小野正博; 上田真史; 佐治英郎, 共著
        PET journal, 2012年, 査読無し
      • アルツハイマー病診断のためのアミロイドイメージング
        小野正博; 佐治英郎, 共著
        PET Journal, 2011年, 査読無し
      • Synthesis and applications of isotopically labelled compounds 1997, Hegs. J. R., Melillo. D. G., eds.
        Arano Y; Wakisaka K; Akizawa H; Ono M; Fujioka Y; Uehara T; Saga T; Sakahara H; Konishi H; Saji H, 共著, A chemical strategy to reduce renal radioactivity levels of antibody fragments.
        John Wiley & Sons, New York., 1997年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許6260967, 特願2013-229993, 放射性ヨウ素標識化合物、及びこれを含む放射性医薬
        佐治 英郎; 小野 正博; 猪原 匡史; 関 育也
      • 特願2017-169825, がんの診断及び治療用放射性薬品
        小野 正博; 佐治 英郎; 阿部 努
      • 特許第5954737号, 特願2013-052369, 放射性フッ素標識キノキサリン化合物
        小野正博; 佐治英郎; 猪原匡史; 関育也
      • 特許5954737, 特願2013-052369, 放射性フッ素標識キノキサリン化合物
        佐治 英郎; 小野 正博; 猪原 匡史; 関 育也
      • 特許第5825608号, ピリジルベンゾフラン誘導体
        佐治 英郎; 小野 正博; 木村 寛之
      • 特願2015-161472, 放射性ハロゲン標識ピリド[1,2-a]ベンゾイミダゾール誘導体化合物
        佐治 英郎; 小野 正博; 猪原 匡史; 松本 博樹; 関 育也
      • 特願2015-042748, 放射性ヨウ素標識ピリド[1,2-a]ベンゾイミダゾール誘導体化合物
        佐治 英郎; 小野 正博; 猪原 匡史; 関 育也
      • 特願2014-209490, 放射性ヨウ素標識スチリル置換芳香族ヘテロ環化合物
        佐治英郎; 小野正博; 猪原匡史; 関育也
      • 特願2013-530010, コンフォメーション病診断用分子イメージングプローブ
        小野正博; 佐治英郎; 崔猛超
      • 特願2013-038304, 診断用組成物
        小野正博; 佐治英郎; 猪原匡史
      • 特願2012-226401, 新規アミロイド親和性化合物
        小野正博; 佐治英郎; 猪原匡史; 関育也
      • 特願2012-195399, 前立腺がんを診断可能な核医学イメージングプローブ
        佐治 英郎; 木村 寛之; 小野 正博
      • 特願2012-181652, 腫瘍イメージングプローブ
        佐治 英郎; 小野 正博; 上田 真史; 関 育也
      • PCT/JP2012/070978, コンフォメーション病診断用分子イメージングプローブ
        佐治 英郎; 小野 正博; 崔 猛超
      • 特願2012-113279, コンフォメーション病診断用分子プローブ
        佐治 英郎; 小野 正博
      • 特願2011-182148, コンフォメーション病診断用分子イメージングプローブ
        小野正博; 佐治英郎
      • PCT/JP2011/1075, タウタンパク質親和性化合物およびタウオパチー診断剤
        佐治 英郎; 小野 正博; 関 育也
      • PCT/JP2011/001075, タウタンパク質親和性化合物およびタウオパチー診断剤
        佐治 英郎; 小野 正博; 関 育也
      • PCT/JP2010/056538, コンフォメーション病診断用組成物
        佐治 英郎; 小野 正博
      • 特願2010-61477, タウタンパク質親和性化合物およびタウオパチー診断剤
        佐治 英郎; 小野 正博; 関 育也
      • 特願2009-222156, コンフォメーション病診断のための組成物
        佐治 英郎; 小野 正博; 木村 寛之; 河嶋 秀和
      • 特願2009-107457, コンフォメーション病診断用組成物
        佐治 英郎; 小野 正博
      • 特願2009-50186, テクネチウム標識化合物含有診断用組成物
        中山 守雄; 原武 衛; 小野 正博
      • 特願2009-37773, ベンゾチアゾール誘導体含有診断用組成物
        佐治 英郎; 小野 正博; 河嶋 秀和; 木村 寛之
      • PCT/JP2007/70930, オーロン誘導体含有診断用組成物
        小野 正博
      • 特許400352, 400353, 特願2007-081637, アミロイド関連疾患診断のための組成物
        中山 守雄; 原武 衛; 小野 正博; 森 啓
      • 特願2006-174933, アミロイド関連疾患診断用組成物
        中山 守雄; 原武 衛; 小野 正博; 森 啓
      • 特願2006-520584, アミロイド関連疾患診断用組成物
        中山 守雄; 原武 衛; 小野 正博; 森 啓
      • 特願2006-144024, アミロイド関連疾患診断用組成物
        中山 守雄; 原武 衛; 小野 正博; 森 啓
      • 特願2004-341370, アミロイド関連疾患診断用組成物
        中山 守雄; 原武 衛; 小野 正博; 森 啓
      • 特願2008-43750, ジフェニルオキサジアゾール誘導体含有診断用組成物
        小野 正博; 中山 守雄
      • 特願2007-316987, プリオン病診断用組成物
        中山 守雄; 原武 衛; 小野 正博; 西田 教行; 片峰 茂
      • PCT/JP2007/60436, アミロイド関連疾患診断用組成物
        中山 守雄; 原武 衛; 小野 正博; 森 啓
      • 特願2007-81602, オーロン誘導体含有診断用組成物
        小野 正博
      • 特願2006-328131, オーロン誘導体含有診断用組成物
        小野 正博
      • PCT/JP2005/021642, Amyloid-associated disease diagnosis composition containing flavone, chalcone, styrylchromone or coumarine derivatives
        Nakayama M; Haratake M; Ono M; Mori H

      外部資金:科学研究費補助金

      • アルツハイマー病の診断・治療に資する次世代アミロイドβイメージング法の開発
        基盤研究(B)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        小野 正博
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        アミロイドβ;オリゴマー;イメージング
      • 核医学治療と光免疫療法を融合した革新的がん治療法の創生
        基盤研究(B)
        小区分52040:放射線科学関連
        関西医科大学
        花岡 宏史
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        核医学治療;光免疫療法;抗体;プレターゲティング;チェレンコフ光
      • 神経難病ALSにおけるTDP-43凝集体の生体分子イメージング法の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分52:内科学一般およびその関連分野
        京都大学
        小野 正博
        自 2022年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        TDP-43;イメージング;ALS
      • レビー小体病の診断・治療に資するαシヌクレイン標的核医学イメージング法の開発
        基盤研究(B)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        小野 正博
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        αシヌクレイン;イメージング;レビー小体病;パーキンソン病
      • アルツハイマー病の超早期診断に資するアミロイドオリゴマーイメージング法の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        京都大学
        小野 正博
        自 2017年06月30日, 至 2019年03月31日, 完了
        βアミロイド;オリゴマー;イメージング;アルツハイマー病;アミロイド
      • アルツハイマー病に対する粒子線・オージェ電子コンビネーション療法の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        福井大学
        清野 泰
        自 2017年06月30日, 至 2020年03月31日, 完了
        Aβ凝集体;粒子線;オージェ電子;内照射治療;放射線;脳神経疾患;粒子線治療
      • SPECTによるタウイメージング法の開発
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        小野 正博
        自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        タウ;イメージング;アルツハイマー病;SPECT;タウイメージング
      • パーキンソン病におけるαシヌクレインを標的とする核医学イメージングプローブの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        小野 正博
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        α-synuclein;imaging;Parkinson's disease;αシヌクレイン;イメージング;パーキンソン病;プローブ
      • 糖尿病の早期・予防診断のための膵β細胞標的ポータブルPETプローブの開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        佐治 英郎
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        PET;膵β細胞;糖尿病
      • ニューロン-グリア-血管連関に基づく多発性硬化症の多変量PET解析基盤構築研究
        基盤研究(C)
        大阪薬科大学;国立研究開発法人国立循環器病研究センター
        天滿 敬
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        多発性硬化症;PET;脳エネルギー代謝;画像診断
      • 近赤外光を用いる光音響法によるがんの生体分子イメージング法と治療法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        佐治 英郎
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        分子イメージング;光音響法;近赤外光;光線照射療法;イメージング;がん治療
      • 細胞外タウ除去機構の破綻に基づくアルツハイマー病の病態解明と新規抗糖化療法の開発
        基盤研究(B)
        国立研究開発法人国立循環器病研究センター
        猪原 匡史
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        タキシフォリン;抗糖化作用;アルツハイマー病;タウ;脳アミロイド血管症;脳神経疾患;神経科学;脳・神経;痴呆;病理学;認知症;オリゴマー;抗糖化薬;アミロイド;脳循環障害;抗糖化;シロスタゾール;アミロイドβ
      • βアミロイドおよびタウを標的としたSPECTイメージングプローブの開発
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        小野 正博
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        タウ;SPECT;イメージング;認知症;アルツハイマー病;βアミロイド
      • 内用放射線治療の効果予測・評価のためのチェレンコフ光インビボイメージング法の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        佐治 英郎
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        イメージング;チェレンコフ光;内用放射線治療
      • 脳アミロイドアンギオパチーを標的とする核医学分子イメージングプローブの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        小野 正博
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        脳アミロイドアンギオパチー;イメージング;金属錯体;診断;βアミロイド
      • タウオパチーの超早期診断のためのGSKー3β標的核医学イメージングプローブの開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        佐治 英郎
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        タウオパチー;GSK-3β;認知症;イメージング;診断
      • GSKー3βを標的とするタウオパチー診断用分子イメージング法の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        小野 正博
        自 2011年04月28日, 至 2012年03月31日, 採択後辞退
      • アルツハイマー病における神経原線維変化を標的とした分子イメージングプローブの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        小野 正博
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
      • 糖尿病の早期・予防診断法構築のための膵 β 細胞標的核医学分子イメージング法の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        佐治 英郎
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        膵島β細胞;分子イメージング;糖尿病;早期診断
      • 融合画像診断を目指したマルチモーダル分子イメージングプローブの開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        小野 正博
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        マルチモーダル;アミロイドβ;近赤外蛍光;核医学;イメージング;PET;SPECT;光;画像診断
      • アルツハイマー病におけるβアミロイドおよびタウの分子イメージングプローブの開発
        若手研究(A)
        京都大学
        小野 正博
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        放射性医薬品;造影剤;アルツハイマー病;アミロイドβ;タウ;PET;SPECT;イメージング;診断;βアミロイド;分子イメージング
      • オージェ電子放出ハロゲンを利用したアルツハイマー病の新しい治療法の開発
        萌芽研究
        福井大学
        清野 泰
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        オージェ電子;放射線治療;アルツハイマー病;分子イメージング;アミロイドβ蛋白
      • アルツハイマー病のシステム解析のための分子プローブの開発:新しい画像診断法の構築
        基盤研究(A)
        京都大学
        佐治 英郎
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        アルツハイマー病;分子イメージング;放射線画像診断;トランスレーショナルリサーチ;痴呆;放射線;画像診断
      • 脳内アミロイドβ蛋白の検出を目的とした新規分子イメージングプローブの開発
        若手研究(B)
        京都大学;長崎大学
        小野 正博
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        アルツハイマー病;アミロイドβ蛋白;分子イメージング;PET;SPECT;MRI
      • 異常型プリオン蛋白結合性化合物の探索とその分子イメージングへの応用
        萌芽研究
        長崎大学
        中山 守雄
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        プリオン病;アルツハイマー病;アミロイド;ベンゾフラン;イメージング;アルツハィマー病
      • サイクロトロンを必要としないPET用分子イメージング薬剤製造システムの構築
        基盤研究(B)
        長崎大学
        中山 守雄
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ジェネレータ;ガリウム;放射性薬剤;PET;分子イメージング;Ge-68;Ga-68;多孔性吸着剤;多孔性樹脂
      • アルツハイマー病の早期診断を目的とする老人斑アミロイド画像化薬剤の開発
        若手研究(B)
        長崎大学
        小野 正博
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        アルツハイマー病;老人斑;アミロイド凝集体;痴呆;神経変性疾患;放射性薬剤;画像化
      • アミロイド沈着による病的要素のインビボ画像化
        基盤研究(B)
        長崎大学
        中山 守雄
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        アミロイドβ蛋白;分子イメージング;アルツハイマー病;PET;SPECT;フラボン;アミロイド;画像診断薬剤;テクネチウム-99m;フラボン誘導体;痴呆;神経変性疾患;放射性薬剤;画像化;老人斑アミロイド;インビボ画像化;放射性医薬品;放射性金属核種, amyloid β protein;molecular imaging;Alzheimer's disease;PET;SPECT;flavone
      • アルツハイマー病脳における老人斑アミロイドの画像化
        特定領域研究
        生物系
        長崎大学
        小野 正博
        自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        アルツハイマー病;痴呆;脳神経疾患;放射線;画像化
      • アルツハイマー病の早期診断を目的とした新規放射性薬剤の開発
        若手研究(B)
        長崎大学
        小野 正博
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        アルツハイマー病;老人斑アミロイド;インビボイメージング;放射性医薬品
      • アルツハイマー病脳における老人斑アミロイドの画像化
        特定領域研究
        生物系
        長崎大学
        小野 正博
        自 2002年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        アルツハイマー病;老人斑アミロイド;インビボイメージング;放射性医薬品

      外部資金:その他

      • オージェ電子によるアミロイドβ凝集抑制作用に関する萌芽研究
        個別重点研究課題
        日本医療研究開発機構(AMED), 脳神経科学統合プログラム
        自 2024年, 至 2027年
      • 新規225Ac標識薬剤の創出を加速する次世代がんセラノスティクスプラットフォームの開発
        日本医療研究開発機構(AMED), 次世代がん医療加速化研究事業
        自 2023年05月
      • がん免疫療法の治療予測用バイオマーカー可視化技術の開発
        公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団, 開発研究助成
        自 2023年02月
      • 国際競争力のある次世代抗体医薬品製造技術開発/次世代抗体医薬品の製造基盤技術開発(次世代抗体医薬品の開発を加速するRI標識に関する基盤技術開発とRI標識抗体医薬の実用化研究-2)
        日本医療研究開発機構(AMED), 次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業
        自 2021年07月15日, 至 2026年03月31日
      • がん免疫療法の治療効果予測PETイメージング法の開発
        上原記念生命科学財団
        自 2021年, 至 2021年
      • パーキンソン病におけるαシヌクレインを標的とした分子イメージングプローブの開発
        内藤記念科学振興財団
        自 2020年, 至 2020年
      • アルツハイマー病の超早期診断を目的としたβアミロイドオリゴマー検出技術の開発
        中谷医工計測技術振興財団
        自 2019年, 至 2019年
      • 放射能動態の化学制御による高効率がんラジオセラノスティクス
        日本医療研究開発機構(AMED), 医療分野研究成果展開事業 産学連携医療イノベーション創出プログラム 基本スキーム(ACT-MS)
        自 2019年, 至 2020年
      • 前立腺がん診断の最適化に向けた革新的なPET画像診断システムの構築
        日本医療研究開発機構(AMED), 革新的がん医療実用化研究事業
        自 2018年, 至 2022年
      • AβおよびタウのSPECTイメージング
        臨床薬理研究振興財団
        自 2016年, 至 2016年
      • アルツハイマー病におけるタウを標的としたSPECT用イメージングプローブの開発
        日本医療研究開発機構(AMED), 橋渡し研究戦略的推進プログラム
        自 2016年, 至 2016年
      • パーキンソン病の診断・治療に資するα-synucleinイメージングプローブの開発
        持田記念医学薬学振興財団
        自 2015年, 至 2015年
      • アルツハイマー病の診断・治療に資するアミロイドSPECTイメージング法の開発
        中谷医工計測技術振興財団
        自 2015年, 至 2015年
      • がん診断から治療への効率的ワークフロー構築のための核医学分子イメージング法を用いる高度画像診断システムの確立
        日本医療研究開発機構(AMED), 革新的がん医療実用化研究事業
        自 2015年, 至 2017年
      • アルツハイマー病脳内タウの生体分子イメージング用放射性プローブの開発
        薬学研究奨励財団
        自 2011年, 至 2011年
      • ヒト生体イメージングを目指した革新的バイオフォトニクス技術の構築「ヒト組織深部のイメージングを可能とする定量的蛍光分子イメージング基盤技術の確立」
        日本科学技術振興機構, 産学共創基礎基盤研究プログラム
        自 2011年, 至 2016年
      • アルツハイマー病の診断・治療に資する近赤外蛍光プローブの開発研究
        医科学応用研究財団
        自 2010年, 至 2010年
      • パーキンソン病の診断を目指したα-synuclein凝集体イメージング薬剤の開発
        武田科学振興財団, 薬学系研究奨励
        自 2010年, 至 2010年
      • アルツハイマー病の診断・治療に資する次世代分子イメージングプローブの開発
        最先端・次世代研究開発支援プログラム
        自 2010年, 至 2013年
        小野 正博
      • 核酸・ペプチド・糖のケミカルバイオロジーを基盤とした創薬分子イメージング
        文部科学省, 分子イメージング研究プログラム
        自 2008年, 至 2009年
      • 分子イメージング機器研究開発プロジェクト/新規悪性腫瘍分子プローブの基盤技術開発/分子プローブ要素技術の開発
        新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO), 健康安心イノベーションプロジェクト
        自 2008年, 至 2009年
      • 先進的ながん診断・治療を実現するRI-DDS開発研究
        日本原子力研究開発機構, 原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ
        自 2008年, 至 2010年
      • コンフォメーション病診断用分子イメージングプローブの創製
        医薬基盤研究所, 保健医療分野における基礎推進研究事業
        自 2007年, 至 2009年
      • 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を基盤分子とするアミロイドイメージングプローブの開発
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金 医療機器開発推進研究事業
        自 2007年, 至 2009年
      • アルツハイマー病の早期診断を可能にする老人斑アミロイドの分子イメージング技術の開発
        新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO), 産業技術研究助成事業
        自 2005年, 至 2007年
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          「薬の世界」入門
          U129, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬物理化学特論B
          8202, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬物理化学特論A
          8201, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究実習Ⅱ
          6304, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究実習Ⅰ
          6303, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤病態機能解析学実習
          4208, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学実験技術
          8401, 前期集中, 薬学研究科, 0.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実習[病態機能分析学]
          E813, 通年, 薬学部, 14
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実習(病態機能分析学)
          D146, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬物理化学概論
          1217, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤物理化学特論II
          1212, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤物理化学特論I
          1211, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤病態機能解析学演習
          2308, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬物理化学概論
          8101, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究特論Ⅱ
          6006, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学実験技術
          6003, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究概論
          6002, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究演習Ⅲ
          6106, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究演習Ⅱ
          6105, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究演習Ⅰ
          6104, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分析化学IV(臨床分析学)
          C109, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分析化学II(放射化学)
          C107, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分析化学4(臨床化学)
          A109, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分析化学2(放射化学)
          A107, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤病態機能解析学実験
          3208, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究実験Ⅲ
          6203, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究実験Ⅱ
          6202, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究実験Ⅰ
          6201, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          「薬の世界」入門
          U129, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬物理化学特論B
          8202, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究実習Ⅱ
          6304, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究実習Ⅰ
          6303, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤病態機能解析学実習
          4208, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学実験技術
          8401, 前期集中, 薬学研究科, 0.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習[病態機能分析学]
          B814, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(病態機能分析学)
          D146, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習[病態機能分析学]
          E813, 通年, 薬学部, 14
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究実験Ⅱ
          6202, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究実験Ⅰ
          6201, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤病態機能解析学実験
          3208, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究実験Ⅲ
          6203, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(病態機能分析学)
          8146, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分析化学II(放射化学)
          C107, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分析化学4(臨床化学)
          A109, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分析化学2(放射化学)
          A107, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分析化学IV(臨床分析学)
          C109, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬物理化学概論
          8101, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究演習Ⅰ
          6104, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究特論Ⅱ
          6006, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学実験技術
          6003, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究演習Ⅲ
          6106, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究演習Ⅱ
          6105, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究概論
          6002, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤物理化学特論II
          1212, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床薬学概論
          6001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤病態機能解析学演習
          2308, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬物理化学概論
          1217, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分析化学IV(臨床分析学)
          C109, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分析化学2(放射化学)
          A107, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(病態機能分析学)
          D146, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究演習Ⅲ
          6106, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤病態機能解析学演習
          2308, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学実験技術
          8401, 前期集中, 薬学研究科, 0.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬物理化学概論
          8101, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分析化学4(臨床化学)
          A109, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究実習Ⅰ
          6303, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究実験Ⅱ
          6202, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究実験Ⅰ
          6201, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究実験Ⅲ
          6203, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究演習Ⅰ
          6104, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤物理化学特論I
          1211, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分析化学II(放射化学)
          C107, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          「薬の世界」入門
          U129, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤病態機能解析学実験
          3208, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究実習Ⅱ
          6304, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学実験技術
          6003, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究概論
          6002, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(病態機能分析学)
          8146, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬物理化学特論A
          8201, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤病態機能解析学実習
          4208, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬物理化学概論
          1217, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究演習Ⅱ
          6105, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習[病態機能分析学]
          B814, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          先端薬学論
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          創薬物理化学エクササイズ2
          後期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤物理化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤物理化学特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          放射性医薬品学
          前期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          薬学専門実習IV
          後期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          薬学専門実習3
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          先端薬学論
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          創薬物理化学エクササイズ2
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          創薬における物理系薬学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤物理化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          放射性医薬品学
          前期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学専門実習III
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学専門実習3
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学研究実習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学研究実験Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学研究実験Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学研究演習Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学研究演習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          創薬物理化学エクササイズ2
          後期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学専門実習3
          後期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤物理化学特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学研究演習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学研究演習Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学研究実験Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学研究実験Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学研究実習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          創薬における物理系薬学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          創薬物理化学エクササイズ2
          後期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学専門実習3
          後期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤物理化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤病態機能解析学演習
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤病態機能解析学実験
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤病態機能解析学実習
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学研究演習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学研究演習Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学研究実験Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学研究実験Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学研究実習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          創薬における物理系薬学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          創薬物理化学エクササイズ2
          後期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤物理化学特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤病態機能解析学実習
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤病態機能解析学実験
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤病態機能解析学演習
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学専門実習3
          後期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学研究実習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学研究実験Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学研究実験Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学研究演習Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学研究演習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          創薬物理化学エクササイズ2
          後期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤物理化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学専門実習3
          後期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学研究実習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学研究実験Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学研究実験Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学研究演習Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学研究演習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分析化学2(放射化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          創薬物理化学エクササイズ2
          後期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤物理化学特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実習[病態機能分析学]
          通年, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実習(病態機能分析学)
          通年, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学専門実習3
          後期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究実習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究実験Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究実験Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究演習Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究演習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分析化学2(放射化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬物理化学エクササイズ2
          後期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤物理化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実習[病態機能分析学]
          通年, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実習(病態機能分析学)
          通年, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学専門実習3
          後期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究実習Ⅰ
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究実習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究実験Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究実験Ⅰ
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究実験Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究演習Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究演習Ⅰ
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究演習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分析化学II(放射化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分析化学IV(臨床分析学)
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分析化学2(放射化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤物理化学特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実習[病態機能分析学]
          通年, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実習(病態機能分析学)
          通年, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究実習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究実習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究実験Ⅲ
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究実験Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究実験Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究実験Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究演習Ⅲ
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究演習Ⅲ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究演習Ⅱ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究演習Ⅰ
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分析化学II(放射化学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分析化学IV(臨床分析学)【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分析化学2(放射化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤物理化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤物理化学特論Ⅰ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習[病態機能分析学]
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習(病態機能分析学)
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学実験技術(連絡用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究実習II
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究実習II(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究実習I
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究実験III
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究実験III(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究実験II
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究実験II(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究実験I
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究演習III
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究演習III(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究演習II
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究演習II(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究演習I
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:溶菌酵素「リゾチーム」の分子構造と作用 …
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分析化学II(放射化学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分析化学IV(臨床分析学)【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分析化学2(放射化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分析化学4(臨床化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤物理化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤物理化学特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤病態機能解析学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤病態機能解析学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤病態機能解析学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(病態機能分析学) 【H30以降入学者用】
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習[病態機能分析学]
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(病態機能分析学)
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学実験技術(連絡用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究実習II
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究実習I
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究実験III
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究実験II
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究実験I
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究演習III
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究演習II
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究演習I
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究特論II
          前期不定, 薬学研究科

        博士学位審査

        • MAIT細胞の機能制御リガンド創出のための有機化学的基礎研究
          松岡 巧朗, 薬学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 幹細胞技術とモデルマウスを用いたPerry病に関する研究
          福井 悠斗, 薬学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • がんのオージェ治療および光線力学療法の併用を可能にする二機能性薬剤の開発に関する研究
          尾上 遼太郎, 薬学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Programmed cell-immobilization of living cells by independent molecular interaction(細胞膜へのクリック反応性官能基修飾の生細胞配置固定への応用 )
          朱 程遠, 薬学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Identification of cAMP/CREB signaling pathway as a potential biomarker and therapeutic target for drug-induced liver injury(薬剤性肝障害に対するバイオ―マーカーおよび治療標的としてのcAMP/CREBシグナル経路の同定)
          張 綺悦, 薬学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • がんのセラノスティクスに資する3官能性放射性薬剤の開発に関する研究
          中島 一磨, 薬学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • プロテインターミノミクスのためのタンパク質末端ペプチド濃縮法の開発とノンカノニカルタンパク質の大規模同定への応用に関する研究
          西田 紘士, 薬学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Development of nucleic acid therapeutics based on the control of their intracellular distribution(細胞内動態制御を基盤とした核酸医薬品開発に関する研究)
          梅村 圭祐, 薬学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • 強迫性障害の治療メカニズムに関する研究
          幡鎌 輝, 薬学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Biological and Synthetic Studies of Mitochondrial Respiratory Chain Inhibitors(ミトコンドリア呼吸鎖阻害剤に関する生物および合成化学的研究)
          辻 諄人, 薬学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Development of macrophage-targeted therapy using peptide/protein-loaded extracellular vesicles(ペプチド及びタンパク質搭載細胞外小胞を利用したマクロファージを標的とする疾患治療法の開発)
          竹中 美佐子, 薬学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • 脳タンパク質凝集体を標的とした核医学分子イメージングプローブの開発に関する研究
          貝出 翔, 薬学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Development of immunotherapy using antigen-loaded multifunctional small extracellular vesicles (抗原搭載多機能性細胞外小胞を利用した免疫療法の開発に関する研究)
          劉 聞, 薬学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • プロテオミクスによるキナーゼ基質同定法およびチロシンホスファターゼ大規模解析法の開発に関する研究
          新苗 智也, 薬学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Rolling circle amplification(RCA)法により調製される長鎖一本鎖DNA(lss-DNA)を利用した核酸構造体のドラッグデリバリーシステムへの応用に関する研究
          伊藤 公一, 薬学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Implementation of highly sensitive small extracellular vesicle (sEV) quantification method in the identification of novel sEV production modulators and the evaluation of sEV pharmacokinetics (高感度定量法を利用した細胞外小胞の産生モジュレーターの探索と体内動態解析)
          山本 晶, 薬学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • エクトドメインシェディング、リシンアシル化、およびホスファターゼ大規模解析のためのプロテオミクス基盤技術の開発
          津曲 和哉, 薬学研究科, 副査
          2021年09月24日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日
            生命科学研究科附属放射線生物研究センター運営委員会 委員
          • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
            特色入試実施委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            放射線管理部門 動物実験委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日
            放射性同位元素等専門委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2009年04月01日
            研究用核燃料管理小委員会 委員
          • 自 2009年04月01日, 至 2017年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員
          • 自 2013年06月01日, 至 2023年03月31日
            放射性同位元素総合センター動物実験委員会 委員
          • 自 2015年04月01日
            化学物質専門委員会 委員
          • 自 2015年04月01日
            環境安全保全機構環境管理専門員会(無機) 委員
          • 自 2013年07月22日, 至 2014年06月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
          • 原子炉実験所 保険物理委員会委員
          • 原子炉実験所原子炉医療委員会委員
          • 自 2008年07月01日
            核燃料物質管理委員会委員
          • 自 2019年01月01日, 至 2019年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員(委員長代行)
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            障害者入試委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            統合薬学教育開発センター運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            iSAL薬学運営委員会 副委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 副委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            将来計画委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            ハラスメント相談窓口
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権委員会 委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            無機廃液処理実行委員 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            実務実習委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            共用試験委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2025年03月31日
            ホームページ広報委員会 委員
          • 自 2015年04月01日
            無機廃液処理実行委員 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2023年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2018年03月31日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2025年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日
            環境・安全衛生委員会 委員
          • 自 2014年04月01日
            情報システム委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2023年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 委員
          • 自 2011年04月01日
            RI管理委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            環境安全衛生委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            就職委員(先任学生委員兼任)
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            学生委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            核燃料物質計量管理担当者
          • 自 2017年04月01日, 至 2025年03月31日
            放射線障害防止委員会 委員長
          • 自 2017年05月01日, 至 2022年03月31日
            薬学部構内実験排水系管理委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            iSAL薬学運営委員会 委員

          ページ上部へ戻る