教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

入江 啓輔

イリエ ケイスケ

医学研究科 人間健康科学系専攻先端作業療法学講座 講師

入江 啓輔
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      irie.keisuke.8nkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本DCD学会
    • 自 2020年04月
      京都府作業療法士会
    • 日本作業療法研究学会
    • 日本ハンドセラピィ学会
    • 日本作業療法士協会

    学位

    • 修士(保健学)(金沢大学)
    • 博士(保健学)(金沢大学)

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻, 先端作業療法学講座, 講師
    • 自 2020年05月, 至 2022年03月
      京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻, 先端作業療法学講座, 助教(ダブルアポイントメント)
    • 自 2019年04月, 至 2020年05月
      京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻, 課題解決型高度医療人材養成プログラム「発達症への介入による国民的健康課題の解決」, 特定助教
    • 自 2018年04月, 至 2019年03月
      北九州総合病院, リハビリテーション科, 作業療法士
    • 自 2012年04月, 至 2018年03月
      金沢医科大学病院, 心身機能回復技術部門, 作業療法士

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        運動イメージの想起能力が手の巧緻性へ及ぼす影響
      • 研究概要

        手の巧緻運動障害の要因として,関節拘縮や筋力低下,感覚障害などの要因が考えられてきたが,これらの要因が改善した後も巧緻運動障害
        が残存する場合がある.その要因の一つに,運動イメージの想起能力の低下が関与している可能性がある.我々は,固定や安静による手の不使
        用状態が運動イメージ想起能力の低下を引き起こすことで,巧緻運動障害が生じているという仮説を立てた.本研究の目的は,運動イメージの
        想起能力が手の巧緻運動障害へ及ぼす影響を,運動イメージ鮮明度(主観的評価・客観的評価)の評価と巧緻運動障害の評価(パフォーマンス
        テスト)の関係性から検証する.

      研究分野

      • ライフサイエンス, リハビリテーション科学

      論文

      • Effects of sensory room intervention on autonomic function in healthy adults: A pilot randomized controlled trial
        Hikari Otsuka; Keisuke Irie; Tomohiro Kogata; Azumi Onitsuka; Hiroyuki Inadomi
        PLOS ONE, 2025年04月23日
      • Development of a bottle-type sensor measuring two-hand movement
        Soshiro Kashima; Keisuke Irie; Daiki Watanabe; Shunsuke Kanazawa; Sei Uemura; Momoko Nagai-Tanima; Tomoki Aoyama
        Medical Engineering & Physics, 2025年04月
      • Associations Among Hypersensitivity, Vagal Tone, and Mood State in Adults.
        Hikari Otsuka; Keisuke Irie; Riku Takebuchi; Hiroyuki Inadomi
        OTJR : occupation, participation and health, 2024年06月15日
      • Predictive brain activity related to auditory information is associated with performance in speech comprehension tasks in noisy environments.
        Kazuhiro Okamoto; Kengo Hoyano; Yoshitomo Saiki; Tomomi Nomura; Keisuke Irie; Naoya Obama; Narihiro Kodama; Yasutaka Kobayashi
        Frontiers in human neuroscience, 2024年
      • Attentional focus differentially modulates the corticospinal and intracortical excitability during dynamic and static exercise.
        Amiri Matsumoto; Akari Ogawa; Chihiro Oshima; Rieko Aruga; Mai Ikeda; Ren Sasaya; Miyabi Toriyama; Keisuke Irie; Nan Liang
        Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985), 2024年02月15日, 査読有り
      • Accuracy of Force Generation and Preparatory Prefrontal Oxygenation in Ballistic Hand Power and Precision Grips.
        Akari Ogawa; Mizuki Sakamoto; Amiri Matsumoto; Tetsuei Okusaki; Ren Sasaya; Keisuke Irie; Nan Liang
        Journal of motor behavior, 2024年, 査読有り
      • Lack of action-sentence compatibility effect in non-clinical individuals with high autistic traits.
        Keisuke Irie; Shuo Zhao; Rieko Aruga; Amiri Matsumoto; Akari Ogawa; Nan Liang
        Frontiers in psychology, 2023年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Relationship between personal recovery, autobiographical memory, and clinical recovery in people with mental illness in the acute phase
        Taisuke Mori; Ritsuko Hattori; Keisuke Irie; Kosuke Tsurumi; Toshiya Murai; Ryouhei Ishii; Hiroyuki Inadomi
        Heliyon, 2024年02月, 査読有り
      • Sensory Processing, Autonomic Nervous Function, and Social Participation in People With Mental Illnesses
        Ritsuko Hattori; Keisuke Irie; Taisuke Mori; Kosuke Tsurumi; Toshiya Murai; Hiroyuki Inadomi
        Hong Kong Journal of Occupational Therapy, 2023年05月14日, 査読有り, 責任著者
      • Investigating Subtypes of Motor Skills and Activities of Daily Living among Young Children with Motor Delay.
        Keisuke Irie; Kohei Mukaiyama; Reika Yamashita; Hala Zeidan; Anuradhi Bandara; Momoko Nagai-Tanima; Tomoki Aoyama
        Occupational therapy international, 2023年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • External and internal focus of attention differentially modulate corticospinal excitability in anticipatory postural adjustments.
        Amiri Matsumoto; Hajime Ueda; Akari Ogawa; Chihiro Oshima; Keisuke Irie; Nan Liang
        Scientific reports, 2022年12月26日, 査読有り
      • Development of the Perfect O Sign Quantification Tool
        Ando Maki; Ikeguchi Ryosuke; Ikeguchi Ryosuke; Aoyama Tomoki; Irie Keisuke; Takeda Masakatsu; Mukaiyama Kohei; Yamawaki Rie; Maeda Akemi; Noguchi Takashi; Nankaku Manabu; Ito Hiromu; Matsuda Shuichi; Matsuda Shuichi
        Asian Journal of Occupational Therapy (Web), 2022年, 査読有り
      • Load distribution and forearm muscle activity during cylinder grip at various grip strength values
        K. Mukaiyama; K. Irie; M. Takeda; R. Yamashita; S. Uemura; S. Kanazawa; M. Nagai-Tanima; T. Aoyama
        Hand Surgery and Rehabilitation, 2022年01月, 査読有り, 責任著者
      • Comparison of Forearm Muscle Activation and Relationship with Pressure Distribution in Various Grip Patterns
        Keisuke Irie; Jumpei Yokota; Masakatsu Takeda; Kohei Mukaiyama; Yuji Nishida; Masaru Sato; Yasuyoshi Mishima; Noritaka Yamamoto; Momoko Nagai-Tanimia; Tomoki Aoyama
        Asian J Occup Ther, 2021年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Examining the Effect of Adverbs and Onomatopoeia on Physical Movement
        Keisuke Irie; Shuo Zhao; Kazuhiro Okamoto; Nan Liang
        Frontiers in Psychology, 2021年09月22日, 筆頭著者, 責任著者
      • 多職種における自閉スペクトラム症に対する支援の現状とニーズに関するアンケート ASDのある人に対する支援の現状とニーズ調査
        入江 啓輔; 義村 さや香; 稲富 宏之; 十一 元三
        障害者歯科, 2021年06月
      • Corticospinal Excitability of the Lower Limb Muscles During the Anticipatory Postural Adjustments: A TMS Study During Dart Throwing.
        Amiri Matsumoto; Nan Liang; Hajime Ueda; Keisuke Irie
        Frontiers in human neuroscience, 2021年
      • Neural Basis and Motor Imagery Intervention Methodology Based on Neuroimaging Studies in Children With Developmental Coordination Disorders: A Review.
        Keisuke Irie; Amiri Matsumoto; Shuo Zhao; Toshihiro Kato; Nan Liang
        Frontiers in human neuroscience, 2021年, 筆頭著者, 責任著者
      • 化学療法誘発性末梢神経障害を呈した悪性リンパ腫患者の日常生活動作困難感と機能障害との関連
        壱岐尾 優太; 佐賀里 昭; 入江 啓輔; 森内 剛史; 松田 大輝; 東 登志夫
        日本作業療法研究学会雑誌, 2020年08月
      • Introduction of the Purdue Pegboard Test for fine assessment of severity of cervical myelopathy before and after surgery.
        Keisuke Irie; Hirokatsu Iseki; Kazuhiro Okamoto; Seiji Nishimura; Kenji Kagechika
        Journal of physical therapy science, 2020年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 手関節完全切断再接着術後の長期ハンドセラピィ経験 拘縮改善のためのスプリント療法とつまみ動作獲得に向けたハンドセラピィ
        伊関 浩克; 入江 啓輔; 西村 誠次; 岡本 聡美; 神戸 晃男; 影近 謙治
        石川県作業療法学術雑誌, 2019年03月
      • 慢性期脳卒中患者に対するSaeboGloveの使用経験 両手動作の獲得を目指した装具療法
        入江 啓輔; 伊関 浩克; 中寺 智也; 岡本 一宏; 西村 誠次; 影近 謙治
        作業療法ジャーナル, 2018年12月
      • 当院における藤島式摂食嚥下障害グレード推定モデルを用いた急性期脳卒中患者の嚥下能力の推定
        岡本 一宏; 經田 香織; 坪川 操; 入江 啓輔; 三輪 高喜; 影近 謙治
        嚥下医学 : 日本嚥下医学会学会誌 = Deglutition : the official journal of the Society of Swallowing and Dysphagia of Japan, 2018年09月
      • 修正簡易上肢機能検査の信頼性および妥当性の検討 臨床応用に向けた基礎的検討の試み
        入江 啓輔; 伊関 浩克; 岡本 聡美; 岡本 一宏; 西村 誠次; 影近 謙治
        日本ハンドセラピィ学会誌, 2017年12月
      • Validity and responsiveness of the Simple Test for Evaluating Hand Function
        Keisuke Irie; Hirokatsu Iseki; Satomi Okamoto; Seiji Nishimura; Akio Kobe; Kenji Kagechika
        Hand Therapy, 2017年12月01日, 査読有り
      • Development of the modified simple test for evaluating hand function (modified STEF): Construct, reliability, validity, and responsiveness.
        Irie K; Iseki H; Okamoto S; Okamoto K; Nishimura S; Kagechika K
        Journal of hand therapy : official journal of the American Society of Hand Therapists, 2017年11月, 査読有り
      • ハンドセラピィの対象患者に対する簡易上肢機能検査の適応に向けた基礎的検討
        入江 啓輔; 伊関 浩克; 西村 誠次; 神戸 晃男; 影近 謙治
        日本作業療法研究学会雑誌 = Japanese journal of occupational therapy research, 2017年06月
      • 手背部の挫滅損傷後に屈筋腱の癒着によるDIP関節の屈曲制限を呈した症例 屈筋腱癒着の病態と腱剥離術後のハンドセラピィ
        入江 啓輔; 伊関 浩克; 岡本 聡美; 西村 誠次; 神戸 晃男; 影近 謙治
        石川県作業療法学術雑誌, 2017年03月
      • 短対立装具における母指CM関節角度の違いが手指機能へ及ぼす影響
        入江 啓輔; 西村 誠次; 影近 謙治
        日本作業療法研究学会雑誌 = Japanese journal of occupational therapy research, 2016年09月

      MISC

      • 協調運動障害のある未就学児におけるQOLへの影響について
        山下 礼華; 入江 啓輔; 中田 咲来; Zeidan Hala; 岩本 梓方子; 谷間 桃子[長井]; 青山 朋樹
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2022年10月
      • 不器用な子供の足の筋力と内側縦アーチのモビリティによる運動機能との関係
        ざいだーん・はーら; 入江 啓輔; 山下 礼華; 中田 咲来; 向山 耕平; 青山 朋樹
        The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2022年10月
      • 運動器の解剖と生理 5 運動学習の神経基盤および筋骨格系障害による影響
        LIANG Nan; 入江啓輔
        作業療法ジャーナル, 2022年
      • 「リハビリテーションにおけるメディカルDX」デジタルセラピューティクスの実現に向けたリハビリテーションにおける指標のデジタル化
        入江啓輔; LIANG Nan
        運動器リハビリテーション, 2022年

      講演・口頭発表等

      • Characteristics of circle-drawing movements of preschool children with developmental disorders under varied drawing conditions
        Mei Yamada; Keisuke Irie; Natsuki Konishi; Tomoki Aoyama
        18th Asia Pacific Congress of Pediatrics, 2024年11月15日
      • 共感に基づく社会実装目的型の研究開発への挑戦
        入江啓輔
        第18回日本作業療法研究学会学術大会, 2024年08月31日, 招待有り
      • 未就学児の粗大運動機能をスクリーニングする「サーキットチェックリスト」の開発
        Zeidan Hala; Bandara Anuradhi; 入江啓輔; 中田咲良; 山田芽生; 青山朋樹
        第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2023年11月03日
      • 療育現場で未就学児の粗大運動機能を評価する簡易な「サーキットチェックリスト」の開発
        Zeidan Hala; Bandara Anuradhi; 入江啓輔; 中田咲良; 山田芽生; 青山朋樹
        第10回日本小児理学療法学会学術大会, 2023年10月22日
      • 筋収縮様式の違いが運動課題における注意の焦点化の皮質脊髄路の興奮性および抑制機構に与える影響について
        松本杏美莉; 小川明莉; 大島千尋; 有賀理恵子; 池田舞衣; 入江啓輔; 梁楠
        第100回日本生理学会大会, 2023年03月16日
      • 言葉による運動のインストラクション
        入江啓輔
        第16回日本作業療法研究学会学術集会, 2022年11月05日, 招待有り
      • 筋収縮様式の違いが「注意の焦点」課題時の皮質脊髄路の興奮性に与える影響について
        松本杏美莉; 小川明莉; 大島千尋; 有賀理恵子; 池田舞衣; 入江啓輔; 梁楠
        第16回日本作業療法研究学会学術集会, 2022年11月05日
      • 協調運動に問題をのある未就学児におけるADLとQOLの関係
        山下礼華; 中田咲良; 向山耕平; Hala Zeidan; 谷間(長井)桃子; 青山朋樹; 入江啓輔
        第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2022年11月04日
      • 健常成人における自閉スペクトラム症傾向と言葉の理解に伴う運動促通効果に関する研究
        入江啓輔; 松本杏美莉; 小川明莉; 大島千尋; 梁楠
        第56回日本作業療法学会, 2022年09月16日
      • 未就学児における協調運動の困難さと運動イメージ能力の関係
        入江啓輔; 山下礼華; 向山耕平; 河野知佳; Hala Zeidan; 岩本梓方子; 有賀理恵子; 青山朋樹; 梁楠
        第69回日本小児保健協会学術集会, 2022年06月24日
      • 協調運動に問題をのある未就学児における視覚情報による姿勢制御の影響
        河野知佳; 入江啓輔; 山下礼華; 向山耕平; Hala Zeidan; 岩本梓方子; 谷間(長井)桃子; 青山朋樹
        第69回日本小児保健協会学術集会, 2022年06月24日
      • 協調運動に問題を呈する未就学児のサブタイプ分類と日常生活の関連
        山下礼華; 入江啓輔; 河野知佳; 向山耕平; Hala Zeidan; 岩本梓方子; 谷間(長井)桃子; 青山朋樹
        第69回日本小児保健協会学術集会, 2022年06月24日
      • 円筒形デバイス(Grip Sensor)の妥当性の検証
        山下礼華; 入江啓輔; 向山耕平; 竹田将克; 下浦佳南子; 谷間(長井)桃子; 青山朋樹
        第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2021年11月12日
      • 円筒把握時の把握力の大きさによる圧力分布と前腕筋活動の特徴
        向山耕平; 入江啓輔; 山下礼華; 竹田将克; 下浦佳南子; 谷間(長井)桃子; 青山朋樹
        第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2021年11月12日
      • ミスマッチ陰性電位による副詞とオノマトペの感覚情報自動処理に関する検討
        入江啓輔; 有賀理恵子; 松本杏美莉; 小川明莉; 田平隆行; 梁楠
        第15回日本作業療法研究学会学術大会, 2021年11月06日
      • 把握パターンの違いによる圧分布と筋活動の関係
        入江啓輔; 竹田将克; 向山耕平; 青山朋樹
        第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月11日
      • ダーツ課題における予測的姿勢制御に対する大脳皮質の関与
        松本 杏美莉; 梁 楠; 上田 一; 入江 啓輔
        第98日本生理学会大会(第126回日本解剖学会総会・全国学術集会との合同大会)
      • ヒト上肢協調運動の短期学習に伴う皮質脊髄路の興奮性変化
        梁 楠; 上田 一; 松本 杏美莉; 田中 伶和; 入江 啓輔
        第98日本生理学会大会(第126回日本解剖学会総会・全国学術集会との合同大会)
      • 行為文理解における速度に関する用語が運動シミュレーションに与える影響
        入江啓輔; 岡本一宏; 義村さや香; 稲富宏之; 梁楠
        第14回日本作業療法研究学会学術集会
      • 自閉スペクトラム症に対する支援の現状とニーズに関するアンケート
        入江啓輔; 義村さや香; 稲富宏之; 十一元三
        第37回障害者歯科学会学術大会, 2020年11月13日
      • グリップ型圧力センサーを用いた把握パターンの違いによる圧分布の検討
        入江啓輔,横田順平,竹田将克,青山朋樹
        第32回日本ハンドセラピィ学会学術集会, 2020年06月28日
      • 片手の運動イメージにおける両側一次運動野の興奮性および半球間抑制の変化-利き手と非利き手に着目して-
        松本 杏美莉,入江 啓輔,梁 楠
        第14日本作業療法研究学会学術集会
      • ハンドセラピィの対象疾患に対する簡易上肢機能検査の改良と検証
        入江 啓輔; 伊関 浩克; 岡本 一宏; 西村 誠次
        第31回日本ハンドセラピィ学会学術集会, 2019年04月20日
      • 手の寒冷療法が痛み刺激時の脳活動へ与える影響
        伊関 浩克; 入江 啓輔; 神戸 晃男; 西村 誠次; 影近 謙治
        第31回日本ハンドセラピィ学会学術集会, 2019年04月
      • 多発性屈筋腱狭窄性腱鞘炎に対する炭酸ガス経皮吸収療法の試み
        入江 啓輔; 下門 範子; 牛尾 篤史; 瀧上 舞夏; 戸羽 直樹
        第10回九州ハンドセラピィ研究会学術集会, 2019年02月
      • 手関節完全切断再接着術後のセラピィ経験 拘縮解除へ向けたスプリント療法を中心に
        伊関 浩克; 入江 啓輔; 神戸 晃男; 影近 謙二
        日本運動療法学会大会抄録集, 2018年06月
      • Validity and Responsiveness of the Simple Test for Evaluating hand Function
        Keisuke I; Hirokatsu I; Satomi O; Seiji N; Akio K; Kenji K
        7th Congress ofAsian Pacific federation of societies of hand therapy, 2017年11月, 招待有り
      • 手背部の挫滅損傷後に屈筋腱の癒着を合併した症例 腱剥離術後のハンドセラピィ
        入江 啓輔; 伊関 浩克; 西村 誠次; 神戸 晃男; 影近 謙治
        日本作業療法学会抄録集, 2016年09月
      • 母指の運動制限が手指のパフォーマンスへ及ぼす影響
        入江 啓輔; 高崎 聡美; 西村 誠次; 神戸 晃男; 影近 謙治
        第27回日本ハンドセラピィ学会学術集会, 2015年04月
      • 自助具の導入により麻痺側上肢での包丁操作が可能になった脳卒中片麻痺の一例
        入江 啓輔; 山本 真一郎; 神戸 晃男; 影近 謙治
        第14回東海北陸作業療法学会, 2014年11月
      • 筋・軟部組織損傷患者に対するスプリント療法
        入江 啓輔; 山本 真一郎; 神戸 晃男; 影近 謙治
        第22回石川県作業療法学会, 2013年09月

      受賞

      • 2018年05月12日
        石川県病院協会, 優秀研究賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • フレキシブルシートセンサを用いた複雑な手指機能評価のための3次元感圧センサの開発
        基盤研究(B)
        小区分59010:リハビリテーション科学関連
        京都大学
        青山 朋樹
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        手指機能評価;フレキシブルセンサ;感圧センサ;3次元センサ
      • 運動イメージの想起能力が巧緻性へ及ぼす影響とメンタルプラクティスの有用性の検討
        若手研究
        小区分59010:リハビリテーション科学関連
        京都大学
        入江 啓輔
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        発達性協調運動障害;運動イメージ能力;神経基盤;協調運動;運動イメージ;オノマトペ;巧緻性;メンタルプラクティス
      • 発達性協調運動症におけるライフステージ別の病態の解明および評価法の開発
        若手研究
        小区分59010:リハビリテーション科学関連
        京都大学
        入江 啓輔
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        評価;アプリケーション;信頼性;妥当性;発達性協調運動障害;運動イメージ;評価法
      • 複合現実を用いた運動機能の評価および感覚フィードバックによる運動学習の促通
        基盤研究(C)
        小区分59030:体育および身体教育学関連
        京都大学
        梁 楠
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        複合現実;運動学習;経頭蓋磁気刺激法

      外部資金:その他

      • ひずみ応答性抵抗膜技術によるデータグローブを活用した発達障害児に対するデジタル治療機器の開発研究 (2023年度分)
        経済産業省, 医療研究開発推進事業費補助金
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        代表
      • ひずみ応答性抵抗膜技術によるデータグローブを活用した発達障害児に対するデジタル治療機器の開発研究 (2022年度分)
        経済産業省, 医療研究開発推進事業費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        代表
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          リハビリテーション教育学演習II
          M623, 前期, 医学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育学特論II
          M621, 後期, 医学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日常生活援助学実習
          7206, 前期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地域リハビリテーション学
          6221, 前期後半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日常生活援助学実習
          6206, 前期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          高齢期作業療法学
          7235, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生活機能作業療法学演習
          7219, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地域リハビリテーション学
          7213, 前期後半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          入門理学療法・作業療法
          6204, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間健康科学IV
          3204, 後期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間健康科学III
          3203, 後期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端作業療法学実習
          7240, 通年, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地域臨床実習
          7241, 前期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端作業療法学特論
          M616, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          大学院教育コース(実習)
          M053, 通年, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          作業分析学演習
          7215, 前期, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地域作業療法学
          7239, 前期後半, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          卒業研究
          7229, 通年, 医学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床評価実習
          7236, 通年, 医学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合臨床実習I
          7237, 後期, 医学部, 9
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合臨床実習II
          7242, 前期, 医学部, 9
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          リハビリテーション教育学演習II
          M623, 前期, 医学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育学特論II
          M621, 後期, 医学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間健康科学III
          3203, 後期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端作業療法学実習
          7240, 通年, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          高齢期作業療法学
          7235, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生活機能作業療法学演習
          7219, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地域臨床実習
          7241, 前期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日常生活援助学実習
          6206, 前期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          入門理学療法・作業療法
          6204, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間健康科学IV
          3204, 後期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地域リハビリテーション学
          7213, 前期後半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日常生活援助学実習
          7206, 前期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地域リハビリテーション学
          6221, 前期後半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          大学院教育コース(実習)
          M053, 通年, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地域作業療法学
          7239, 前期後半, 医学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          作業分析学演習
          7215, 前期, 医学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床評価実習
          7236, 通年, 医学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業研究
          7229, 通年, 医学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合臨床実習II
          7242, 前期, 医学部, 9
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合臨床実習I
          7237, 後期, 医学部, 9
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床実習III
          7226, 通年, 医学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          作業分析学演習
          7215, 前期, 医学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床評価実習
          7236, 通年, 医学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育学特論II
          M621, 後期, 医学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地域作業療法学
          7224, 前期後半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          入門理学療法・作業療法
          6204, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合臨床実習I
          7237, 後期, 医学部, 9
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床実習IV
          7227, 後期前期, 医学部, 18
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神・認知機能作業療法学演習
          7223, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          大学院教育コース(実習)
          M053, 通年, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          高齢期作業療法学
          7235, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地域リハビリテーション学
          6221, 前期後半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          卒業研究
          7229, 通年, 医学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地域リハビリテーション学
          7213, 前期後半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人間健康科学III
          3203, 後期, 医学部, 1
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          入門理学療法・作業療法
          後期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          卒業研究
          通年, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地域作業療法学
          前期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地域リハビリテーション学
          前期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神・認知機能作業療法学演習
          後期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床実習III
          通年, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床実習IV
          後期前期, 医学部(人間健康科学科)
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            広報・リクルート委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            研究検討委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            医学系研究管理委員会委員

          ページ上部へ戻る