教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山本 衛

ヤマモト マモル

生存圏研究所 生存圏診断統御研究系 教授

山本 衛
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • 情報学研究科, 通信情報システム 地球電波工学, 教授

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, 宇宙総合学研究ユニット

    所属学協会

    • アメリカ地球物理学会(AGU)
    • ヨーロッパ地球科学会(EGU)
    • 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)
    • American Geophysical Union
    • European Geosciences Union
    • Planetry and Space Science
    • Society of Geomagnetism and Earth

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • 工学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程電子工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程電子工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部電子工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2007年
      京都大学生存圏研究所 教授
    • 自 2004年, 至 2006年
      改組により生存圏研究所 助教授
    • 自 2000年, 至 2003年
      改組により宙空電波科学研究センター助教授
    • 自 1996年, 至 1999年
      京都大学超高層電波研究センター助教授
    • 自 1999年
      文部省在外研究員としてSRI International (米国)訪問
    • 自 1988年, 至 1996年
      京都大学超高層電波研究センター助手
    • 自 1996年
      ?2007 Associate Professor, RASC*/RISH, Kyoto University
    • 自 1988年
      ?1996 Research Associate, RASC*, Kyoto University
    • *RASC: Radio Science Center for Space and Atmosphere

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        1. 赤道大気レーダーを用いた赤道大気・電離圏の研究
        2. 電離圏イレギュラリティの研究
        3. 電離圏E領域・F領域の相互作用の研究
        4. 大気乱流層の研究
        5. 大気観測用レーダーシステムと大気観測手法の開発
        6. ロケットや衛星ビーコン受信機網による電離圏観測手法の開発
      • 研究概要

        MUレーダーや赤道大気レーダーをはじめとする各種レーダー、観測ロケット、観測衛星、等を用いた地球大気全般の研究を行っている。地表近くから電離圏までの大気層の上下結合の解明に強い興味を有している。観測装置や手法の開発、観測ネットワークの構築や協同観測の実施、観測データの総合解析までを幅広く行っている。東南アジア域やアフリカなど低緯度域と、日本周辺の中緯度域の諸現象の研究を実施している。生存圏研究所による全国・国際共同利用の推進を強力に進めている。

      研究キーワード

      • イレギュラリティ
      • 電離圏
      • レーダー大気物理
      • Irregularity
      • Ionosphere
      • Radar Atmospheric Physics

      研究分野

      • フロンティア(航空・船舶), 航空宇宙工学
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 計測工学
      • 自然科学一般, 大気水圏科学
      • 自然科学一般, 宇宙惑星科学

      論文

      • Channel Mixer Layer: Multimodal Fusion Toward Machine Reasoning for Spatiotemporal Predictive Learning of Ionospheric Total Electron Content
        Peng Liu; Tatsuhiro Yokoyama; Takuya Sori; Mamoru Yamamoto
        Space Weather, 2024年12月
      • Statistical Analysis of Medium‐Scale Traveling Ionospheric Disturbances Over Japan Based on Deep Learning Instance Segmentation
        Peng Liu; Tatsuhiro Yokoyama; Weizheng Fu; Mamoru Yamamoto
        Space Weather, 2022年07月, 査読有り
      • A double-band circularly polarized antenna for satellite signal bands in the ratio of 3: 8
        Mayumi Matsunaga; Mamoru Yamamoto
        2018 IEEE Conference on Antenna Measurements and Applications, CAMA 2018, 2018年11月09日
      • Simultaneous equatorial plasma bubble observation using amplitude scintillations from GNSS and LEO satellites in low-latitude region
        Khanitin Seechai; Lin Min Min Myint; Kornyanat Hozumi; Michi Nishioka; Susumu Saito; Mamoru Yamamoto; Pornchai Supnithi
        Earth, Planets and Space, 2023年12月
      • Nighttime Midlatitude E-F Coupling in Geomagnetic Conjugate Ionospheres: A Double Thin Shell Model and a Multi-Source Data Investigation
        Weizheng Fu; Tatsuhiro Yokoyama; Nicholas Ssessanga; Guanyi Ma; Mamoru Yamamoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2023年03月
      • On using a double-thin-shell approach and TEC perturbation component to sound night-time mid-latitude E–F coupling
        Weizheng Fu; Tatsuhiro Yokoyama; Nicholas Ssessanga; Mamoru Yamamoto; Peng Liu
        Earth, Planets and Space, 2022年12月, 査読有り
      • Solar and geomagnetic activity dependence of 150-km echoes observed by the Equatorial Atmosphere Radar in Indonesia
        Tatsuhiro Yokoyama; Rieko Takagi; Mamoru Yamamoto
        Earth, Planets and Space, 2022年12月, 査読有り
      • <大学の研究・動向> 地球大気環境を探るレーダーリモートセンシング
        深尾 昌一郎; 山本 衛; 橋口 浩之
        Cue : 京都大学電気関係教室技術情報誌, 2001年06月
      • MUレーダー
        加藤 進; 橋口 浩之; 津田 敏隆; 山本 衛
        電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, 2016年
      • High-Resolution 3-D Imaging of Daytime Sporadic-E Over Japan by Using GNSS TEC and Ionosondes
        Weizheng Fu; Nicholas Ssessanga; Tatsuhiro Yokoyama; Mamoru Yamamoto
        SPACE WEATHER-THE INTERNATIONAL JOURNAL OF RESEARCH AND APPLICATIONS, 2021年12月, 査読有り
      • On the solar activity dependence of midnight equatorial plasma bubbles during June solstice periods
        Ajith, K.K.; Ram, S.T.; Li, G.; Yamamoto, M.; Hozumi, K.; Yatini, C.Y.; Supnithi, P.
        Earth and Planetary Physics, 2021年, 査読有り
      • Coupled investigations of ionosphere variations over European and Japanese regions: observations, comparative analysis, and validation of models and facilities
        Sergii Panasenko; Dmytro Kotov; Yuichi Otsuka; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Philip G. Richards; Vladimir Truhlik; Oleksandr Bogomaz; Maryna O. Shulha; Taras G. Zhivolup; Igor F. Domnin
        PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE, 2021年08月, 査読有り
      • Assessing the performance of a Northeast Asia Japan-centered 3-D ionosphere specification technique during the 2015 St. Patrick's day geomagnetic storm
        Nicholas Ssessanga; Mamoru Yamamoto; Susumu Saito
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2021年06月, 査読有り
      • Complementing regional ground GNSS-STEC computerized ionospheric tomography (CIT) with ionosonde data assimilation
        Nicholas Ssessanga; Mamoru Yamamoto; Susumu Saito; Akinori Saito; Michi Nishioka
        GPS SOLUTIONS, 2021年07月, 査読有り
      • Correction to: Medium-scale traveling ionospheric disturbances by three-dimensional ionospheric GPS tomography (Earth, Planets and Space, (2016), 68, 1, (32), 10.1186/s40623-016-0412-6)
        C. H. Chen; A. Saito; C. H. Lin; M. Yamamoto; S. Suzuki; G. K. Seemala
        Earth, Planets and Space, 2020年12月01日, 査読有り
      • On the Seeding of Periodic Equatorial Plasma Bubbles by Gravity Waves Associated With Tropical Cyclone: A Case Study
        K. K. Ajith; Guozhu Li; S. Tulasi Ram; M. Yamamoto; K. Hozumi; Prayitno Abadi; Haiyong Xie
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2020年10月01日, 査読有り
      • Daytime Dynamo Electrodynamics With Spiral Currents Driven by Strong Winds Revealed by Vapor Trails and Sounding Rocket Probes
        R. Pfaff; M. Larsen; T. Abe; H. Habu; J. Clemmons; H. Freudenreich; D. Rowland; T. Bullett; M. Y. Yamamoto; S. Watanabe; Y. Kakinami; T. Yokoyama; J. Mabie; J. Klenzing; R. Bishop; R. Walterscheid; M. Yamamoto; Y. Yamazaki; N. Murphy; V. Angelopoulos
        Geophysical Research Letters, 2020年08月16日, 査読有り
      • Dilatory and Downward Development of 3-m Scale Irregularities in the Funnel-Like Region of a Rapidly Rising Equatorial Plasma Bubble
        S. Tulasi Ram; K. K. Ajith; T. Yokoyama; M. Yamamoto; K. Hozumi; K. Shiokawa; Y. Otsuka; G. Li
        Geophysical Research Letters, 2020年07月16日, 査読有り
      • Evaluation of EAR Spaced Antenna Performance Using Multiple Receiving Antennas Orientations
        N. A.M. Aris; H. Hashiguchi; M. Yamamoto
        Radio Science, 2020年06月01日, 査読有り
      • Wavenumber Spectra of Atmospheric Gravity Waves and Medium-Scale Traveling Ionospheric Disturbances Based on More Than 10-Year Airglow Images in Japan, Russia, and Canada
        Tsuchiya Satoshi; Shiokawa Kazuo; Otsuka Yuichi; Nakamura Takuji; Yamamoto Mamoru; Connors Martin; Schofield Ian; Shevtsov Boris; Poddelsky Igor
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2020年03月01日, 査読有り
      • Special issue “Recent Advances in MST and EISCAT/Ionospheric Studies – Special Issue of the Joint MST15 and EISCAT18 Meetings, May 2017”
        Mamoru Yamamoto; Wayne K. Hocking; Satonori Nozawa; Juha Vierinen; Huixin Liu; Nozomu Nishitani
        Earth, Planets and Space, 2019年12月01日, 査読有り
      • Investigation of Spatiotemporal Morphology of Plasma Bubbles Based on EAR Observations
        L. M. Joshi; L. C. Tsai; S. Y. Su; Y. Otsuka; T. Yokoyama; M. Yamamoto; S. Sarkhel; K. Hozumi; C. H. Lu
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2019年12月01日, 査読有り
      • Special issue "Recent Advances in MST and EISCAT/Ionospheric Studies - Special Issue of the Joint MST15 and EISCAT18 Meetings, May 2017" PREFACE
        Mamoru Yamamoto; Wayne K. Hocking; Satonori Nozawa; Juha Vierinen; Huixin Liu; Nozomu Nishitani
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2019年09月, 査読有り
      • Real-time 3-D ionospheric tomography and its validation by the MU radar
        S. Saito; M. Yamamoto; A. Saito; C. H. Chen
        2019 URSI Asia-Pacific Radio Science Conference, AP-RASC 2019, 2019年03月
      • Development of Software-Defined Multichannel Receiver for EAR
        N. A. M. Aris; H. Hashiguchi; M. Yamamoto
        Radio Science, 2019年, 査読有り
      • Relationship between day-to-day variability of equatorial plasma bubble activity from GPS scintillation and atmospheric properties from Ground-to-topside model of Atmosphere and Ionosphere for Aeronomy (GAIA) assimilation
        Mamoru Yamamoto; Yuichi Otsuka; Hidekatsu Jin; Yasunobu Miyoshi
        PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE, 2018年05月, 査読有り
      • On the Solstice Maxima and Azimuth-Dependent Characteristics of the 150-km Echoes Observed Using the Equatorial Atmosphere Radar
        Pavan Chaitanya, P.; Patra, A.K.; Otsuka, Y.; Yokoyama, T.; Yamamoto, M.
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2018年, 査読有り
      • Statistical Analysis of the Phase Velocity Distribution of Mesospheric and Ionospheric Waves Observed in Airglow Images Over a 16-Year Period: Comparison Between Rikubetsu and Shigaraki, Japan
        Tsuchiya, S.; Shiokawa, K.; Fujinami, H.; Otsuka, Y.; Nakamura, T.; Yamamoto, M.
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2018年, 査読有り
      • Storm-Enhanced Development of Postsunset Equatorial Plasma Bubbles Around the Meridian 120°E/60°W on 7–8 September 2017
        Li, G.; Ning, B.; Wang, C.; Abdu, M.A.; Otsuka, Y.; Yamamoto, M.; Wu, J.; Chen, J.
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2018年, 査読有り
      • Unseasonal development of post-sunset F-region irregularities over Southeast Asia on 28 July 2014: 2. Forcing from below?
        Ajith, K.K.; Tulasi Ram, S.; Carter, B.A.; Sathish Kumar, S.; Yamamoto, M.; Yokoyama, T.; Gurubaran, S.; Sripathi, S.; Hozumi, K.; Groves, K.; Caton, R.G.
        Progress in Earth and Planetary Science, 2018年, 査読有り
      • Development of Middle and Upper Atmosphere Radar Real‐Time Processing System With Adaptive Clutter Rejection
        H. Hashiguchi T; Manjo; M. Yamamoto
        Radio Sci., 2018年, 査読有り
      • Arrival Angle and Travel Time Measurements of HF Transequatorial Propagation for Plasma Bubble Monitoring
        Saito, S.; Yamamoto, M.; Maruyama, T.
        Radio Science, 2018年, 査読有り
      • Middle and Upper Atmosphere (MU) Radar -IEEE Milestone Dedicated-
        Kato, S; H. Hashiguchi; T. Tsuda; M. Yamamoto
        IEICE Communications Society GLOBAL NEWSLETTER, 2017年12月, 査読有り, 招待有り
      • On the effect of thermospheric neutral winds on post-midnight field-aligned irregularities at low latitudes
        Tam Dao; Yuichi Otsuka; Kazuo Shiokawa; Michi Nishioka; Mamoru Yamamoto; Suhaila M. Buhari; Mardina Abdullah; Asnawi Husin
        2017 32nd General Assembly and Scientific Symposium of the International Union of Radio Science, URSI GASS 2017, 2017年11月10日, 査読有り
      • 京大RISHにおける生存圏データベースの公開
        橋口浩之; 津田敏隆; 塩谷雅人; 山本衛; 杉山淳司; 新堀淳樹
        科学データ研究会・WDS国内シンポジウム, 2017年03月
      • 2015年12月に実施した赤道大気観測所における大気観測
        鈴木順子; 山本衛; 橋口浩之; 阿保真; Hubert Luce・Syafrijon
        生存圏ミッションシンポジウム, 2017年02月
      • Ionosphere Monitoring and GNSS Correction by a Real-time Ionospheric Tomography System in Japan
        Saito S; Yamamoto M; Chen C.-H; Saito A
        PROCEEDINGS OF THE 30TH INTERNATIONAL TECHNICAL MEETING OF THE SATELLITE DIVISION OF THE INSTITUTE OF NAVIGATION (ION GNSS+ 2017), 2017年, 査読有り
      • 雲精測レーダーの開発
        山本真之; 鷹野敏明; 西村耕司; 川村誠治; 岡本創; 矢吹正教; Gan Tong; 橋口浩之; 山本衛
        日本大気電気学会, 2017年01月
      • Sixteen year variation of horizontal phase velocity and propagation direction of mesospheric and thermospheric waves in airglow images at Shigaraki, Japan
        Takeo, D.; Shiokawa, K.; Fujinami, H.; Otsuka, Y.; Matsuda, T.S.; Ejiri, M.K.; Nakamura, T.; Yamamoto, M.
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2017年, 査読有り
      • The Solar Flux Dependence of Ionospheric 150 km Radar Echoes and Implications
        Patra, A.K.; Pavan Chaitanya, P.; St.-Maurice, J.-P.; Otsuka, Y.; Yokoyama, T.; Yamamoto, M.
        Geophysical Research Letters, 2017年, 査読有り
      • Real-Time Ionosphere Monitoring by Three-Dimensional Tomography over Japan
        Saito, S.; Suzuki, S.; Yamamoto, M.; Saito, A.; Chen, C.-H.
        Navigation, Journal of the Institute of Navigation, 2017年, 査読有り
      • Daytime zonal drifts in the ionospheric 150 km and E regions estimated using EAR observations
        Pavan Chaitanya, P.; Patra, A.K.; Otsuka, Y.; Yokoyama, T.; Yamamoto, M.; Stoneback, R.A.; Heelis, R.A.
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2017年, 査読有り
      • Coordinated observations of postmidnight irregularities and thermospheric neutral winds and temperatures at low latitudes
        Dao, T.; Otsuka, Y.; Shiokawa, K.; Nishioka, M.; Yamamoto, M.; Buhari, S.M.; Abdullah, M.; Husin, A.
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2017年, 査読有り
      • Vertical rise velocity of equatorial plasma bubbles estimated from Equatorial Atmosphere Radar (EAR) observations and HIRB model simulations
        Tulasi Ram, S.; Ajith, K.K.; Yokoyama, T.; Yamamoto, M.; Niranjan, K.
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2017年, 査読有り
      • History of Development of the MU (Middle and Upper Atmosphere) Radar, the First Large-scale Atmospheric Radar with Two-dimensional Active Phased Array Antenna System
        2017 IEEE HISTORY OF ELECTROTECHNOLGY CONFERENCE (HISTELCON), 2017年, 査読有り
      • MUレーダーを用いたスペースデブリの形状推定精度の向上
        岩堀太紀; 山川宏; 橋口浩之; 山本衛
        第60回宇宙科学技術連合講演会, 2016年09月
      • MUレーダーを用いたスペースデブリの軌道決定手法の確立
        西村泰河; 山川宏; 橋口浩之; 山本衛
        第60回宇宙科学技術連合講演会, 2016年09月
      • On the fresh development of equatorial plasma bubbles around the midnight hours of June solstice
        K. K. Ajith; S. Tulasi Ram; M. Yamamoto; Y. Otsuka; K. Niranjan
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2016年09月, 査読有り
      • EAR progress report
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Toshitaka Tsuda
        International Symposium on the 15th Anniversary of the Equatorial Atmosphere Radar (EAR), 2016年08月
      • 京都大学MUレーダーを用いたスペースデブリの観測手法に関する研究
        河原 淳人; 岩堀 太紀; 山川 宏; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之
        日本航空宇宙学会論文集, 2016年, 査読有り
      • Predawn plasma bubble cluster observed in Southeast Asia
        Kornyanat Watthanasangmechai; Mamoru Yamamoto; Akinori Saito; Roland Tsunoda; Tatsuhiro Yokoyama; Pornchai Supnithi; Mamoru Ishii; Clara Yatini
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2016年06月, 査読有り
      • Enhanced ionospheric plasma bubble generation in more active ITCZ
        Guozhu Li; Yuichi Otsuka; Baiqi Ning; M. A. Abdu; M. Yamamoto; Weixing Wan; Libo Liu; Prayitno Abadi
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2016年03月, 査読有り
      • Special issue "International CAWSES-II Symposium"
        Mamoru Yamamoto; Kazuo Shiokawa; Takuji Nakamura; Nat Gopalswamy
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2016年02月, 査読有り
      • Medium-scale traveling ionospheric disturbances by three-dimensional ionospheric GPS tomography
        C. H. Chen; A. Saito; C. H. Lin; M. Yamamoto; S. Suzuki; G. K. Seemala
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2016年02月, 査読有り
      • Altitude development of postmidnight F region field-aligned irregularities observed using Equatorial Atmosphere Radar in Indonesia
        Dao, T.; Otsuka, Y.; Shiokawa, K.; Tulasi Ram, S.; Yamamoto, M.
        Geophysical Research Letters, 2016年, 査読有り
      • ISS-IMAPによる大気光波状構造の観測
        齊藤昭則; 穂積裕太; 坂野井健; S. Perwitasari; 吉川一朗; 山崎敦; 大塚雄一; 山本衛
        第29回大気圏シンポジウム: 講演集録, 2016年
      • Real-time ionosphere monitoring by three-dimensional tomography over Japan
        Susumu Saito; Shota Suzuki; Mamoru Yamamoto; Chia-Hun Chen; Akinori Saito
        PROCEEDINGS OF THE 29TH INTERNATIONAL TECHNICAL MEETING OF THE SATELLITE DIVISION OF THE INSTITUTE OF NAVIGATION (ION GNSS+ 2016), 2016年, 査読有り
      • A proposal on the study of solar-terrestrial coupling processes with atmospheric radars and ground-based observation network
        Tsuda, T.; Yamamoto, M.; Hashiguchi, H.; Shiokawa, K.; Ogawa, Y.; Nozawa, S.; Miyaoka, H.; Yoshikawa, A.
        Radio Science, 2016年, 査読有り
      • Altitude development of postmidnight F region field-aligned irregularities observed using Equatorial Atmosphere Radar in Indonesia
        Dao, T; Y. Otsuka; K. Shiokawa; S. Tulasi Ram; M. Yamamoto
        Geophys. Res. Lett., 2016年01月, 査読有り
      • Spectral parameters estimation in precipitation for 50 MHz band atmospheric radars
        Tong Gan; Masayuki K. Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Hajime Okamoto; Andmamoru Yamamoto
        RADIO SCIENCE, 2015年08月, 査読有り
      • Fresh and evolutionary-type field-aligned irregularities generated near sunrise terminator due to overshielding electric fields
        S. Tulasi Ram; K. K. Ajith; M. Yamamoto; Y. Otsuka; T. Yokoyama; K. Niranjan; S. Gurubaran
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2015年07月, 査読有り
      • Temporal change of EIA asymmetry revealed by a beacon receiver network in Southeast Asia
        Kornyanat Watthanasangmechai; Mamoru Yamamoto; Akinori Saito; Takashi Maruyama; Tatsuhiro Yokoyama; Michi Nishioka; Mamoru Ishii
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2015年05月, 査読有り
      • Explicit characteristics of evolutionary-type plasma bubbles observed from Equatorial Atmosphere Radar during the low to moderate solar activity years 2010-2012
        K. K. Ajith; S. Tulasi Ram; M. Yamamoto; T. Yokoyama; V. Sai Gowtam; Y. Otsuka; T. Tsugawa; K. Niranjan
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2015年02月, 査読有り
      • Error estimation of spectral parameters for high-resolution wind and turbulence measurements by wind profiler radars
        Tong Gan; Masayuki K. Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Hajime Okamoto; Mamoru Yamamoto
        RADIO SCIENCE, 2014年12月, 査読有り
      • An ensemble average method to estimate absolute TEC using radio beacon-based differential phase measurements: Applicability to regions of large latitudinal gradients in plasma density
        Smitha V. Thampi; Mala S. Bagiya; D. Chakrabarty; Y. B. Acharya; M. Yamamoto
        RADIO SCIENCE, 2014年12月, 査読有り
      • Development of a digital receiver for range imaging atmospheric radar
        Masayuki K. Yamamoto; Toshiyuki Fujita; Noor Hafizah Binti Abdul Aziz; Tong Gan; Hiroyuki Hashiguchi; Tian-You Yu; Mamoru Yamamoto
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 2014年10月, 査読有り
      • Latitudinal GRBR-TEC estimation in Southeast Asia region based on the two-station method
        Kornyanat Watthanasangmechai; Mamoru Yamamoto; Akinori Saito; Takuya Tsugawa; Tatsuhiro Yokoyama; Pornchai Supnithi; Clara Yono Yatini
        RADIO SCIENCE, 2014年10月, 査読有り
      • Precise Orbit Determination of Meteors by HPLA Radar and the MU Radar Meteor Head Echo Database
        Nakamura, T; Yamamoto, M; Tanaka, Y; Kero, J; Szasz, C; Watanabe, J; Abe, S; Kastinen, D
        40th COSPAR Scientific Assembly, 2014年08月
      • Shigaraki middle and upper atmosphere radar meteor-head-echo database
        Kero, J; Nakamura, T; Szasz, C; Kastinen, D; Watanabe, J; Yamamoto, M; Fujiwara, Y; Abo, M; Tanaka, Y; Abe, S
        Asteroids, Comets, Meteors 2014, 2014年06月
      • Vertical ExB drifts from radar and C/NOFS observations in the Indian and Indonesian sectors: Consistency of observations and model
        A. K. Patra; P. Pavan Chaitanya; Y. Otsuka; T. Yokoyama; M. Yamamoto; R. A. Stoneback; R. A. Heelis
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2014年05月, 査読有り
      • Three-dimensional GPS ionospheric tomography over Japan using constrained least squares
        Gopi K. Seemala; Mamoru Yamamoto; Akinori Saito; Chia-Hung Chen
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2014年04月, 査読有り
      • Characteristics of large-scale wave structure observed from African and Southeast Asian longitudinal sectors
        S. Tulasi Ram; M. Yamamoto; R. T. Tsunoda; H. D. Chau; T. L. Hoang; B. Damtie; M. Wassaie; C. Y. Yatini; T. Manik; T. Tsugawa
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2014年03月, 査読有り
      • Vertical ExB drifts from radar and C/NOFS observations in the Indian and Indonesian sectors: Consistency of observations and model
        A. K. Patra; P. Pavan Chaitanya; Y. Otsuka; T. Yokoyama; M. Yamamoto; R. A. Stoneback; R. A. Heelis
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2014年, 査読有り
      • Three-dimensional GPS ionospheric tomography over Japan using constrained least squares
        Gopi K. Seemala; Mamoru Yamamoto; Akinori Saito; Chia-Hung Chen
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2014年, 査読有り
      • Characteristics of large-scale wave structure observed from African and Southeast Asian longitudinal sectors
        S. Tulasi Ram; M. Yamamoto; R. T. Tsunoda; H. D. Chau; T. L. Hoang; B. Damtie; M. Wassaie; C. Y. Yatini; T. Manik; T. Tsugawa
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2014年, 査読有り
      • 国際宇宙ステーションからの超高層大気撮像観測ミッションISS-IMAPの現状
        齊藤 昭則; 秋谷祐亮; 穂積裕太; 山崎 敦; 阿部 琢美; 鈴木 睦; 村上豪; 坂野井 健; 吉川 一朗; 大塚 雄一; 藤原 均; 田口 真; 山本 衛; 中村 卓司; 江尻 省; 菊池 雅行; 河野 英昭; Huixin Liu; 石井 守; 久保田 実; 津川 卓也; 星野尾 一明; 坂野井 和代; IMAPワーキンググループ
        第14回宇宙科学シンポジウム 講演集, 2014年
      • Study of medium-scale traveling ionospheric disturbances (MSTID) with sounding rockets and ground observations
        Mamoru Yamamoto; Tomohiro Kato; Keigo Ishisaka; Tatsuhiro Yokoyama; Naomoto Iwagami; Takao Takahashi; Makoto Tanaka; Ken Endo; Atsushi Kumamoto; Shigeto Watanabe; Masa-yuki Yamamoto; Takumi Abe; Susumu Saito; Takuya Tsugawa; Michi Nishioka; Paul Bernhardt; Miguel Larsen
        2014 XXXITH URSI GENERAL ASSEMBLY AND SCIENTIFIC SYMPOSIUM (URSI GASS), 2014年, 査読有り
      • Real time ionospheric disturbance analysis and monitoring with GEONET real time data
        S. Saito; T. Yoshihara; M. Yamamoto
        PROCEEDINGS OF THE 2014 INTERNATIONAL TECHNICAL MEETING OF THE INSTITUTE OF NAVIGATION, 2014年, 査読有り
      • Polymyxin B-immobilized fiber column hemoperfusion removes endotoxin throughout a 24-hour treatment period
        Chieko Mitaka; Naoto Fujiwara; Mamoru Yamamoto; Takahiro Toyofuku; Go Haraguchi; Makoto Tomita
        Journal of Critical Care, 2014年, 査読有り
      • Three-dimensional ionosphere tomography with GPS-TEC from GEONET in Japan
        Mamoru Yamamoto; Gopi Seemala; Chia-Hung Chen; Akinori Saito
        2014 XXXITH URSI GENERAL ASSEMBLY AND SCIENTIFIC SYMPOSIUM (URSI GASS), 2014年, 査読有り
      • Equatorial MU Radar Project
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Masayuki Yamamoto; Toshitaka Tsuda
        2014 XXXITH URSI GENERAL ASSEMBLY AND SCIENTIFIC SYMPOSIUM (URSI GASS), 2014年, 査読有り
      • Three-dimensional radar imaging of atmospheric layer and turbulence structures using multiple receivers and multiple frequencies
        J. -S. Chen; J. Furumoto; M. Yamamoto
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2014年, 査読有り
      • On validating the relationship of ionogram signatures to large-scale wave structure
        Roland T. Tsunoda; Smitha V. Thampi; Thu Trang Nguyen; Mamoru Yamamoto
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 2013年10月, 査読有り
      • Longitudinal characteristics of spread F backscatter plumes observed with the EAR and Sanya VHF radar in Southeast Asia
        Guozhu Li; Baiqi Ning; M. A. Abdu; Yuchi Otsuka; T. Yokoyama; M. Yamamoto; Libo Liu
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2013年10月, 査読有り
      • Cloud episode propagation over the Indonesian Maritime Continent from 10 years of infrared brightness temperature observations
        Marzuki; Hiroyuki Hashiguchi; Masayuki K. Yamamoto; Mamoru Yamamoto; Shuichi Mori; Manabu D. Yamanaka; Richard E. Carbone; John D. Tuttle
        ATMOSPHERIC RESEARCH, 2013年02月, 査読有り
      • 赤道大気レーダーを用いた高度150km沿磁力線不規則構造のドリフト速度に関する研究
        大塚雄一; 水谷徳仁; 塩川和夫; Amit Patra; 横山竜宏; 山本衛
        南極資料, 57(3), 369-378, 2013年, 査読有り
      • Longitudinal characteristics of spread F backscatter plumes observed with the EAR and Sanya VHF radar in Southeast Asia
        Guozhu Li; Baiqi Ning; M. A. Abdu; Yuchi Otsuka; T. Yokoyama; M. Yamamoto; Libo Liu
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2013年, 査読有り
      • IMAP-WG国際宇宙ステーションからの地球超高層大気撮像観測ISS-IMAPミッションの初期成果
        齊藤昭則; 山崎 敦; 阿部琢美; 鈴木 睦; 坂野井 健; 吉川一朗; 大塚雄一; 藤原 均; 田口 真; 山本 衛; 中村卓司; 江尻 省; 菊池雅行; 河野英昭; Huixin Liu; 石井 守; 久保田 実; 津川卓也; 星野尾一明; 坂野井和代
        第13回宇宙科学シンポジウム, 2013年
      • Drift velocities of 150-km field-aligned irregularities observed by the equatorial atmosphere radar
        Otsuka Y; Mizutani N; Shiokawa K; Patra A; Yokoyama T; Yamamoto M
        Antarctic Record, 2013年, 査読有り
      • A comparative study of equatorial daytime vertical E x B drift in the Indian and Indonesian sectors based on 150 km echoes
        A. K. Patra; P. Pavan Chaitanya; N. Mizutani; Y. Otsuka; T. Yokoyama; M. Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2012年11月, 査読有り
      • First simultaneous measurement of vertical air velocity, particle fall velocity, and hydrometeor sphericity in stratiform precipitation: Results from 47 MHz wind-profiling radar and 532 nm polarization lidar observations
        Tomoaki Mega; Masayuki K. Yamamoto; Makoto Abo; Yasukuni Shibata; Hiroyuki Hashiguchi; Noriyuki Nishi; Toyoshi Shimomai; Yoshiaki Shibagaki; Mamoru Yamamoto; Manabu D. Yamanaka; Shoichiro Fukao; Timbul Manik
        RADIO SCIENCE, 2012年05月, 査読有り
      • On the application of differential phase measurements to study the zonal large scale wave structure (LSWS) in the ionospheric electron content
        S. Tulasi Ram; M. Yamamoto; R. T. Tsunoda; S. V. Thampi; S. Gurubaran
        RADIO SCIENCE, 2012年03月, 査読有り
      • Evolution of plasma bubbles over vietnam region observed using the CERTO beacon on board C/NOFS satellite
        S.V. Thampi; M. Yamamoto
        Indian Journal of Radio and Space Physics, 2012年, 査読有り
      • Corotating interaction regions (CIRs) at sub-harmonic solar rotational periods and their impact on ionosphere-thermosphere system during the extreme low solar activity year 2008
        Tulasi Ram S; Yamamoto M; Veenadhari B; Kumar S; Gurubaran S
        Indian Journal of Radio and Space Physics, 2012年, 査読有り
      • A comparative study of equatorial daytime vertical e × B drift in the Indian and Indonesian sectors based on 150 km echoes
        A. K. Patra; P. Pavan Chaitanya; N. Mizutani; Y. Otsuka; T. Yokoyama; M. Yamamoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2012年, 査読有り
      • Early observation and future plan of the Ionosphere, Mesosphere, upper Atmosphere, and Plasmasphere mapping observation mission
        SAITO Akinori; YAMAZAKI Atsushi; SAKANOI Takeshi; YOSHIKAWA Ichiro; ABE Takumi; OTSUKA Yuichi; TAGUCHI Makoto; SUZUKI Makoto; KIKUCHI Masayuki; NAKAMURA Takuji; YAMAMOTO Mamoru; KAWANO Hideaki; LIU Huixin; ISHII Mamoru; TSUGAWA Takuya; SAKANOI Kazuyo; FUJIWARA Hitoshi; KUBOTA Minoru; EJIRI Mitsumu K; SAITO Akinori
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2012年
      • On postmidnight low-latitude ionospheric irregularities during solar minimum: 2. C/NOFS observations and comparisons with the Equatorial Atmosphere Radar
        T. Yokoyama; R. F. Pfaff; P. A. Roddy; M. Yamamoto; Y. Otsuka
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2011年11月, 査読有り
      • On postmidnight low-latitude ionospheric irregularities during solar minimum: 1. Equatorial Atmosphere Radar and GPS-TEC observations in Indonesia
        T. Yokoyama; M. Yamamoto; Y. Otsuka; M. Nishioka; T. Tsugawa; S. Watanabe; R. F. Pfaff
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2011年11月, 査読有り
      • On seeding, large-scale wave structure, equatorial spread F, and scintillations over Vietnam
        Roland T. Tsunoda; Mamoru Yamamoto; Takuya Tsugawa; Thai Lan Hoang; S. Tulasi Ram; Smitha V. Thampi; Ha Duyen Chau; Tsutomu Nagatsuma
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2011年10月, 査読有り
      • Equatorial electrodynamics and neutral background in the Asian sector during the 2009 stratospheric sudden warming
        Huixin Liu; Mamoru Yamamoto; S. Tulasi Ram; Takuya Tsugawa; Yuichi Otsuka; Claudia Stolle; Eelco Doornbos; Kiyohumi Yumoto; Tsutomu Nagatsuma
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2011年08月, 査読有り
      • New aspects of thermospheric and ionospheric storms revealed by CHAMP
        N. Balan; M. Yamamoto; J. Y. Liu; Y. Otsuka; H. Liu; H. Luehr
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2011年07月, 査読有り
      • Assessment of radar reflectivity and Doppler velocity measured by Ka-band FMCW Doppler weather radar
        YAMAMOTO Masayuki K.; MEGA Tomoaki; IKENO Nobuyuki; SHIMOMAI Toyoshi; HASHIGUCHI Hiroyuki; YAMAMOTO Mamoru; NAKAZATO Masahisa; TAJIRI Takuya; OHIGASHI Yuji
        Journal of atmospheric electricity, 2011年07月01日, 査読有り
      • Strong thermospheric cooling during the 2009 major stratosphere warming
        Huixin Liu; Eelco Doornbos; Mamoru Yamamoto; S. Tulasi Ram
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2011年06月, 査読有り
      • Comment on "Westward electric field penetration to the dayside equatorial ionosphere during the main phase of the geomagnetic storm on 22 July 2009" by V. Sreeja et al
        S. Tulasi Ram; M. Yamamoto; H. Liu; B. Veenadhari; S. Alex
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2011年06月, 査読有り
      • Doppler Velocity Measurement of Portable X-Band Weather Radar Equipped with Magnetron Transmitter and IF Digital Receiver
        Masayuki K. Yamamoto; Tomoaki Mega; Nobuyuki Ikeno; Toyoshi Shimomai; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto; Masahisa Nakazato; Takuya Tajiri; Takashi Ichiyama
        IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, 2011年06月, 査読有り
      • Observational study on diurnal precipitation cycle in equatorial Indonesia using 1.3-GHz wind profiling radar network and TRMM precipitation radar
        Yoshikazu Tabata; Hiroyuki Hashiguchi; Masayuki K. Yamamoto; Mamoru Yamamoto; Manabu D. Yamanaka; Shuichi Mori; Fadli Syamsudin; Timbul Manik
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 2011年06月, 査読有り
      • Lower tropospheric horizontal wind over Indonesia: A comparison of wind profiler network observations with global reanalyses
        Yoshikazu Tabata; Hiroyuki Hashiguchi; Masayuki K. Yamamoto; Mamoru Yamamoto; Manabu D. Yamanaka; Shuichi Mori; Fadli Syamsudin; Timbul Manik
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 2011年06月, 査読有り
      • Comparison of FORMOSAT-3/COSMIC radio occultation measurements with radio tomography
        Smitha V. Thampi; Mamoru Yamamoto; Charles Lin; Huixin Liu
        RADIO SCIENCE, 2011年05月, 査読有り
      • A statistical study of the response of the dayside equatorial F-2 layer to the main phase of intense geomagnetic storms as an indicator of penetration electric field
        N. Balan; M. Yamamoto; V. Sreeja; I. S. Batista; K. J. W. Lynn; M. A. Abdu; S. Ravindran; T. Kikuchi; Y. Otsuka; K. Shokawa; S. Alex
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2011年03月, 査読有り
      • First satellite-imaging observation of medium-scale traveling ionospheric disturbances by FORMOSAT-2/ISUAL
        Toru Adachi; Yuichi Otsuka; Masashi Yamaoka; Mamoru Yamamoto; Kazuo Shiokawa; Alfred B. Chen; Rue-Ron Hsu
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2011年02月, 査読有り
      • Weakening of the mid-latitude summer nighttime anomaly during geomagnetic storms
        Huixin Liu; Mamoru Yamamoto
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2011年, 査読有り
      • Mid-latitude Summer Nighttime Anomaly (MSNA) - observations and model simulations
        S. V. Thampi; N. Balan; C. Lin; H. Liu; M. Yamamoto
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2011年, 査読有り
      • On postmidnight low-latitude ionospheric irregularities during solar minimum: 2. C/NOFS observations and comparisons with the Equatorial Atmosphere Radar
        T. Yokoyama; R. F. Pfaff; P. A. Roddy; M. Yamamoto; Y. Otsuka
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2011年, 査読有り
      • On postmidnight low-latitude ionospheric irregularities during solar minimum: 1. Equatorial Atmosphere Radar and GPS-TEC observations in Indonesia
        T. Yokoyama; M. Yamamoto; Y. Otsuka; M. Nishioka; T. Tsugawa; S. Watanabe; R. F. Pfaff
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2011年, 査読有り
      • Equatorial electrodynamics and neutral background in the Asian sector during the 2009 stratospheric sudden warming
        Huixin Liu; Mamoru Yamamoto; S. Tulasi Ram; Takuya Tsugawa; Yuichi Otsuka; Claudia Stolle; Eelco Doornbos; Kiyohumi Yumoto; Tsutomu Nagatsuma
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2011年, 査読有り
      • New aspects of thermospheric and ionospheric storms revealed by CHAMP
        N. Balan; M. Yamamoto; J. Y. Liu; Y. Otsuka; H. Liu; H. Lühr
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2011年, 査読有り
      • A statistical study of the response of the dayside equatorial F2 layer to the main phase of intense geomagnetic storms as an indicator of penetration electric field
        N. Balan; M. Yamamoto; V. Sreeja; I. S. Batista; K. J.W. Lynn; M. A. Abdu; S. Ravindran; T. Kikuchi; Y. Otsuka; K. Shokawa; S. Alex
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2011年, 査読有り
      • ISS-IMAPミッションによって明らかになる超高層大気の姿
        斎藤昭則; 山崎敦; 阿部琢美; 鈴木睦; 坂野井健; 藤原均; 吉川一朗; 大塚雄一; 田口真; 山本衛; 中村卓司; 江尻省; 菊池雅行; 河野英昭; 石井守; 久保田実; 星野尾一明; 坂野井和代
        第25回大気圏シンポジウム, 2011年
      • Comment on "Westward electric field penetration to the dayside equatorial ionosphere during the main phase of the geomagnetic storm on 22 July 2009" by V. Sreeja et al.
        S. Tulasi Ram; M. Yamamoto; H. Liu; B. Veenadhari; S. Alex
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2011年, 査読有り
      • GNU Radio を用いたウィンドプロファイラー用ディジタル受信機の開発
        橋口 浩之; 脇阪 洋平; 山本 衛; 山本 真之; 妻鹿 友昭; 今井 克之
        電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス, 2010年12月10日, 査読有り
      • Observations of Kelvin-Helmholtz instability at a cloud base with the middle and upper atmosphere (MU) and weather radars
        Hubert Luce; Tomoaki Mega; Masayuki K. Yamamoto; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Shoichiro Fukao; Noriyuki Nishi; Takuya Tajiri; Masahisa Nakazato
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 2010年10月, 査読有り
      • Turbulence generation by Kelvin‐Helmholtz instability in the tropical tropopause layer observed with a 47 MHz range imaging radar
        Mega, T; M. K. Yamamoto; H. Luce; Y. Tabata; H. Hashiguchi; M. Yamamoto; M. D. Yamanaka; S. Fukao
        J. Geophys. Res., 115, D18115, doi:10.1029/2010JD013864, 2010年09月, 査読有り
      • Midnight latitude-altitude distribution of 630 nm airglow in the Asian sector measured with FORMOSAT-2/ISUAL
        Toru Adachi; Masashi Yamaoka; Mamoru Yamamoto; Yuichi Otsuka; Huixin Liu; Chun-Chieh Hsiao; Alfred B. Chen; Rue-Ron Hsu
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2010年09月, 査読有り
      • Influence of midlatitude sporadic E layer patches upon the F region plasma density
        S. Shalimov; M. Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2010年05月, 査読有り
      • Nighttime-like quasi periodic echoes induced by a partial solar eclipse
        Smitha V. Thampi; Mamoru Yamamoto; Huixin Liu; Susumu Saito; Yuichi Otsuka; Amit Kumar Patra
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2010年05月, 査読有り
      • Simultaneous Observations of Thin Humidity Gradients in the Lower Troposphere with a Raman Lidar and the Very High-Frequency Middle- and Upper-Atmosphere Radar
        H. Luce; T. Takai; T. Nakamura; M. Yamamoto; S. Fukao
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND OCEANIC TECHNOLOGY, 2010年05月, 査読有り
      • On large-scale wave structure and equatorial spread F without a post-sunset rise of the F layer
        Roland T. Tsunoda; David M. Bubenik; Smitha V. Thampi; Mamoru Yamamoto
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2010年04月, 査読有り
      • A physical mechanism of positive ionospheric storms at low latitudes and midlatitudes
        N. Balan; K. Shiokawa; Y. Otsuka; T. Kikuchi; D. Vijaya Lekshmi; S. Kawamura; M. Yamamoto; G. J. Bailey
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2010年02月, 査読有り
      • MU Radar and Lidar Observations of Clear-Air Turbulence underneath Cirrus
        Hubert Luce; Takuji Nakamura; Masayuki K. Yamamoto; Mamoru Yamamoto; Shoichiro Fukao
        MONTHLY WEATHER REVIEW, 2010年02月, 査読有り
      • First results from the ionospheric tomography experiment using beacon TEC data obtained by means of a network along a longitude of 136 degrees E over Japan
        Smitha V. Thampi; Mamoru Yamamoto
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2010年, 査読有り
      • Phase reversal of the diurnal cycle in the midlatitude ionosphere
        Huixin Liu; Smitha V. Thampi; Mamoru Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2010年01月, 査読有り
      • Clutter suppression for high-resolution atmospheric observations using multiple receivers and multiple frequencies
        T. Y. Yu; J. I. Furumoto; M. Yamamoto
        Radio Science, 2010年, 査読有り
      • Observations of Kelvin-Helmholtz instability at a cloud base with the middle and upper atmosphere (MU) and weather radars
        Hubert Luce; Tomoaki Mega; Masayuki K. Yamamoto; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Shoichiro Fukao; Noriyuki Nishi; Takuya Tajiri; Masahisa Nakazato
        Journal of Geophysical Research Atmospheres, 2010年, 査読有り
      • Midnight latitude-altitude distribution of 630 nm airglow in the Asian sector measured with FORMOSAT-2/ISUAL
        Toru Adachi; Masashi Yamaoka; Mamoru Yamamoto; Yuichi Otsuka; Huixin Liu; Chun-Chieh Hsiao; Alfred B. Chen; Rue-Ron Hsu
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2010年, 査読有り
      • Turbulence generation by Kelvin-Helmholtz instability in the tropical tropopause layer observed with a 47 MHz range imaging radar
        Tomoaki Mega; Masayuki K. Yamamoto; Hubert Luce; Yoshikazu Tabata; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto; Manabu D. Yamanaka; Shoichiro Fukao
        Journal of Geophysical Research Atmospheres, 2010年, 査読有り
      • A physical mechanism of positive ionospheric storms at low latitudes and midlatitudes
        N. Balan; K. Shiokawa; Y. Otsuka; T. Kikuchi; D. Vijaya Lekshmi; S. Kawamura; M. Yamamoto; G. J. Bailey
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2010年, 査読有り
      • First tomographic observations of the Midlatitude Summer Nighttime Anomaly over Japan
        Smitha V. Thampi; Charles Lin; Huixin Liu; Mamoru Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2009年10月, 査読有り
      • First observations of large-scale wave structure and equatorial spread F using CERTO radio beacon on the C/NOFS satellite
        Smitha V. Thampi; Mamoru Yamamoto; Roland T. Tsunoda; Yuichi Otsuka; Takuya Tsugawa; Jyunpei Uemoto; Mamoru Ishii
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2009年09月, 査読有り
      • Wave-4 pattern of the equatorial mass density anomaly: A thermospheric signature of tropical deep convection
        Huixin Liu; Mamoru Yamamoto; Hermann Luehr
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2009年09月, 査読有り
      • Vertical air motion in midlevel shallow-layer clouds observed by 47-MHz wind profiler and 532-nm Mie lidar: Initial results
        Masayuki K. Yamamoto; Makoto Abo; Toyohisa Kishi; Noriyuki Nishi; Tri Handoko Seto; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto; Shoichiro Fukao
        RADIO SCIENCE, 2009年08月, 査読有り
      • Spatial relationship of nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances and F region field-aligned irregularities observed with two spaced all-sky airglow imagers and the middle and upper atmosphere radar
        Y. Otsuka; K. Shiokawa; T. Ogawa; T. Yokoyama; M. Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2009年05月, 査読有り
      • Spatial relationship of nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances and F region field-aligned irregularities observed with two spaced all-sky airglow imagers and the middle and upper atmosphere radar
        Y. Otsuka; K. Shiokawa; T. Ogawa; T. Yokoyama; M. Yamamoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2009年05月01日, 査読有り
      • 温帯および赤道域でのKu帯衛星上下回線における伝搬特性の測定
        前川 泰之; 柴垣 佳明; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会技術研究報告. A・P, アンテナ・伝播, 2009年04月02日, 査読有り
      • Three-dimensional simulation of the coupled Perkins and E-s-layer instabilities in the nighttime midlatitude ionosphere
        Tatsuhiro Yokoyama; David L. Hysell; Yuichi Otsuka; Mamoru Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2009年03月, 査読有り
      • Three-dimensional simulation of the coupled Perkins and es-layer instabilities in the nighttime midlatitude ionosphere
        Tatsuhiro Yokoyama; David L. Hysell; Yuichi Otsuka; Mamoru Yamamoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2009年03月01日, 査読有り
      • Wind observation around the tops of the midlatitude cirrus by the mu radar and raman/mie lidar
        Masayuki K. Yamamoto; Toyohisa Kishi; Takuji Nakamura; Noriyuki Nishi; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Shoichiro Fukao
        Earth, Planets and Space, 2009年, 査読有り
      • Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere (CPEA) Preface
        Shoichiro Fukao; Mamoru Yamamoto; S. Gurubaran; Nanan Balan; Tetsuo Nakazawa
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2009年, 査読有り
      • Statistical characteristics of AGW wave packet propagation in the lower atmosphere observed by the MU radar
        F. S. Kuo; H. Y. Lue; C. L. Fern; J. Roettger; S. Fukao; M. Yamamoto
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2009年, 査読有り
      • Zonal asymmetry of daytime 150-km echoes observed by Equatorial Atmosphere Radar in Indonesia
        T. Yokoyama; D. L. Hysell; A. K. Patra; Y. Otsuka; M. Yamamoto
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2009年, 査読有り
      • First tomographic observations of the Midlatitude Summer Nighttime Anomaly over Japan
        Smitha V. Thampi; Charles Lin; Huixin Liu; Mamoru Yamamoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2009年, 査読有り
      • Wind observation around the tops of the midlatitude cirrus by the MU radar and Raman/Mie lidar
        Masayuki K. Yamamoto; Toyohisa Kishi; Takuji Nakamura; Noriyuki Nishi; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Shoichiro Fukao
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2009年, 査読有り
      • Estimation of rain attenuation characteristics of satellite communication links using X-band meteorological radars
        Maekawa Y; Miyamoto S; Sawai K; Shibagaki Y; Sato T; Yamamoto M; Hashiguchi H; Fukao S
        ICCAS-SICE 2009 - ICROS-SICE International Joint Conference 2009, Proceedings, 2009年, 査読有り
      • Spatial relationship of F-region field-aligned irregularities and medium-scale traveling ionospheric disturbances observed with the MU radar and all-sky airglow imagers
        Otsuka Y; Shiokawa K; Ogawa T; Yokoyama T; Yamamoto M
        ICCAS-SICE 2009 - ICROS-SICE International Joint Conference 2009, Proceedings, 2009年, 査読有り
      • Decay of 3-m-scale ionospheric irregularities associated with a plasma bubble observed with the Equatorial Atmosphere Radar
        Susumu Saito; Shoichiro Fukao; Mamoru Yamamoto; Yuichi Otsuka; Takashi Maruyama
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2008年11月, 査読有り
      • Decay of 3-m-scale ionospheric irregularities associated with a plasma bubble observed with the equatorial atmosphere radar
        Susumu Saito; Shoichiro Fukao; Mamoru Yamamoto; Yuichi Otsuka; Takashi Maruyama
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2008年11月01日, 査読有り
      • Tilted refractive-index layers possibly caused by Kelvin-Helmholtz instability and their effects on the mean vertical wind observed with multiple-receiver and multiple-frequency imaging techniques
        J. -S. Chen; G. Hassenpflug; M. Yamamoto
        RADIO SCIENCE, 2008年08月, 査読有り
      • Medication errors in anesthesia: an 8-year retrospective analysis at an urban university hospital
        Mamoru Yamamoto; Seiji Ishikawa; Koshi Makita
        JOURNAL OF ANESTHESIA, 2008年08月, 査読有り
      • Observation of particle fall velocity in cirriform cloud by VHF and millimeter-wave Doppler radars
        Masayuki K. Yamamoto; Yuichi Ohno; Hiroaki Horie; Noriyuki Nishi; Hajime Okamoto; Kaori Sato; Hiroshi Kumagai; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Shuichi Mori; Noriko O. Hashiguchi; Hajime Nagata; Shoichiro Fukao
        Journal of Geophysical Research Atmospheres, 2008年06月27日, 査読有り
      • Observation of particle fall velocity in cirriform cloud by VHF and millimeter-wave Doppler radars
        Masayuki K. Yamamoto; Yuichi Ohno; Hiroaki Horie; Noriyuki Nishi; Hajime Okamoto; Kaori Sato; Hiroshi Kumagai; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Shuichi Mori; Noriko O. Hashiguchi; Hajime Nagata; Shoichiro Fukao
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 2008年06月, 査読有り
      • High-resolution observations with MU radar of a KH instability triggered by an inertia-gravity wave in the upper part of a jet stream
        H. Luce; G. Hassenpflug; M. Yamamoto; S. Fukao; K. Sato
        JOURNAL OF THE ATMOSPHERIC SCIENCES, 2008年05月, 査読有り
      • Description and demonstration of the new Middle and Upper atmosphere Radar imaging system: 1-D, 2-D, and 3-D imaging of troposphere and stratosphere
        G. Hassenpflug; M. Yamamoto; H. Luce; S. Fukao
        RADIO SCIENCE, 2008年04月, 査読有り
      • Daytime 150-km echoes observed with the Equatorial Atmosphere Radar in Indonesia: First results
        A. K. Patra; T. Yokoyama; Y. Otsuka; M. Yamamoto
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2008年03月, 査読有り
      • First three-dimensional simulation of the Perkins instability in the nighttime midlatitude ionosphere
        Tatsuhiro Yokoyama; Yuichi Otsuka; Tadahiko Ogawa; Mamoru Yamamoto; David L. Hysell
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2008年02月, 査読有り
      • Studies of vertical fluxes of horizontal momentum in the lower atmosphere using the MU-radar
        F. S. Kuo; H. Y. Lue; C. L. Fern; J. Roettger; S. Fukao; M. Yamamoto
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2008年, 査読有り
      • Digital beacon receiver for ionospheric TEC measurement developed with GNU Radio
        Mamoru Yamamoto
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2008年, 査読有り
      • Imaging observations of nighttime mid-latitude F-region field-aligned irregularities by an MU radar ultra-multi-channel system
        S. Saito; M. Yamamoto; H. Hashiguchi
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2008年, 査読有り
      • VHF帯レーダー・ミリ波レーダー・可視光ライダーによる雲内及び周辺の風速観測
        山本真之; 大野裕一; 中村卓司; 阿保真; 堀江宏昭; 熊谷博; 長澤親生; 柴田泰邦; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        信学技報,MW2008, 1-6, 2008年
      • Optical and radio observations and AMIE/TIEGCM modeling of nighttime traveling ionospheric disturbances at midlatitudes during geomagnetic storms
        K. Shiokawa; T. Tsugawa; Y. Otsuka; T. Ogawa; G. Lu; A. Saito; M. Yamamoto
        Geophysical Monograph Series, 2008年, 査読有り
      • Vertical group and phase velocities of ionospheric waves derived from the MU radar
        J. Y. Liu; C. C. Hsiao; C. H. Liu; M. Yamamoto; S. Fukao; H. Y. Lue; F. S. Kuo
        RADIO SCIENCE, 2007年07月, 査読有り
      • Simultaneous observations of nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances and E region field-aligned irregularities at midlatitude
        Y. Otsuka; F. Onoma; K. Shiokawa; T. Ogawa; M. Yamamoto; S. Fukao
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2007年06月, 査読有り
      • Simultaneous observations of nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances and e region field-aligned irregularities at midlatitude
        Y. Otsuka; F. Onoma; K. Shiokawa; T. Ogawa; M. Yamamoto; S. Fukao
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2007年06月01日, 査読有り
      • Ground observation and AMIE-TIEGCM modeling of a storm-time traveling ionospheric disturbance
        Shiokawa, K; Lu, G; Otsuka, Y; Ogawa, T; Yamamoto, M; Nishitani, N; Sato, N
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2007年05月18日, 査読有り
      • Ground observation and AMIE-TIEGCM modeling of a storm-time traveling ionospheric disturbance
        K. Shiokawa; G. Lu; Y. Otsuka; T. Ogawa; M. Yamamoto; N. Nishitani; N. Sato
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2007年05月, 査読有り
      • Ground observation and AMIE-TIEGCM modeling of a storm-time traveling ionospheric disturbance
        K. Shiokawa; G. Lu; Y. Otsuka; T. Ogawa; M. Yamamoto; N. Nishitani; N. Sato
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2007年05月01日, 査読有り
      • Range-imaging observations of cumulus convection and Kelvin-Helmholtz instabilities with the MU radar
        H. Luce; G. Hassenpflug; M. Yamamoto; M. Crochet; S. Fukao
        RADIO SCIENCE, 2007年02月, 査読有り
      • Lower E region field-aligned irregularities studied using the Equatorial Atmosphere Radar and meteor radar in Indonesia
        A. K. Patra; T. Yokoyama; M. Yamamoto; T. Nakamura; T. Tsuda; S. Fukao
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2007年01月, 査読有り
      • Observational evidence of coupling between quasi-periodic echoes and medium scale traveling ionospheric disturbances
        S. Saito; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; A. Maegawa; A. Saito
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2007年, 査読有り
      • Comparisons of refractive index gradient and stability profiles measured by balloons and the MU radar at a high vertical resolution in the lower stratosphere
        H. Luce; G. Hassenpflug; M. Yamamoto; S. Fukao
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2007年, 査読有り
      • Atmospheric observations with a ship-borne lower troposphere radar(RECENT RESEARCH ACTIVITIES)
        Yamamoto Mamoru; Hashiguchi Hiroyuki; Yamamoto Masayuki K.
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2007年08月, 査読有り
      • Lower E region field-aligned irregularities studied using the Equatorial Atmosphere radar and meteor radar in Indonesia
        A. K. Patra; T. Yokoyama; M. Yamamoto; T. Nakamura; T. Tsuda; S. Fukao
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2007年01月01日, 査読有り
      • Simultaneous mesosphere-lower thermosphere and thermospheric F region observations using middle and upper atmosphere radar
        N. Balan; S. Kawamura; T. Nakamura; M. Yamamoto; S. Fukao; W. L. Oliver; M. E. Hagan; A. D. Aylward; H. Alleyne
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2006年10月01日, 査読有り
      • Simultaneous mesosphere-lower thermosphere and thermospheric F region observations using middle and upper atmosphere radar
        N. Balan; S. Kawamura; T. Nakamura; M. Yamamoto; S. Fukao; W. L. Oliver; M. E. Hagan; A. D. Aylward; H. Alleyne
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2006年09月, 査読有り
      • Observation of three-dimensional structures of quasi-periodic echoes associated with mid-latitude sporadic-E layers by MU radar ultra-multi-channel system
        S. Saito; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; A. Maegawa
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2006年07月, 査読有り
      • Effects of tropical rainfall to the Ku-band satellite communications links at the equatorial atmosphere radar observatory
        Yasuyuki Maekawa; Tadashi Fujiwara; Yoshiaki Shibagaki; Toru Sato; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Shoichiro Fukao
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 2006年07月, 査読有り
      • Characteristics and implications of Doppler spectra of E region quasi-periodic echoes observed by the multibeam middle and upper atmosphere radar
        T Ogawa; Y Otsuka; M Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2006年05月, 査読有り
      • Characteristics and implications of Doppler spectra of e region quasi-periodic echoes observed by the multibeam middle and upper atmosphere radar
        Tadahiko Ogawa; Yuichi Otsuka; Mamoru Yamamoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2006年05月01日, 査読有り
      • High-resolution vertical imaging of the troposphere and lower stratosphere using the new MU radar system
        H. Luce; G. Hassenpflug; M. Yamamoto; S. Fukao
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2006年, 査読有り
      • Eastward traverse of equatorial plasma plumes observed with the Equatorial Atmosphere Radar in Indonesia
        S. Fukao; T. Yokoyama; T. Tayama; M. Yamamoto; T. Maruyama; S. Saito
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2006年, 査読有り
      • Simultaneous observation of sporadic E with a rapid-run ionosonde and VHF coherent backscatter radar
        T Maruyama; S Saito; M Yamamoto; S Fukao
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2006年, 査読有り
      • Coupling study of mid-latitude E- And F-region irregularities over Japan
        Yamamoto M
        Sustainable Humanosphere, 2006年, 査読有り
      • Rain attenuation characteristics of up and down link radio waves of Ku-band satellite communications observed in Japan and Indonesia
        Maekawa Y; Tsujino S; Shibagaki Y; Sato T; Yamamoto M; Hashiguchi H; Fukao S
        Progress in Electromagnetics Research Symposium, 2006年, 査読有り
      • Ionospheric irregularities in the low-latitude valley region observed with the Equatorial Atmosphere Radar
        T Yokoyama; AK Patra; S Fukao; M Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2005年10月, 査読有り
      • Disruption of E region echoes observed by the EAR during the development phase of equatorial spread F: A manifestation of electrostatic field coupling
        AK Patra; T Yokoyama; M Yamamoto; S Saito; T Maruyama; S Fukao
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2005年09月, 査読有り
      • Convection-induced gravity waves observed by the Equatorial Atmosphere Radar (0.20 degrees S, 100.32 degrees E) in Indonesia
        SK Dhaka; MK Yamamoto; Y Shibagaki; H Hashiguchi; M Yamamoto; S Fukao
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2005年07月, 査読有り
      • Geomagnetic conjugate observation of nighttime medium-scale and large-scale traveling ionospheric disturbances: FRONT3 campaign
        K Shiokawa; Y Otsuka; T Tsugawa; T Ogawa; A Saito; K Ohshima; M Kubota; T Maruyama; T Nakamura; M Yamamoto; P Wilkinson
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2005年05月, 査読有り
      • SEEK-2 (Sporadic-E Experiment over Kyushu 2) - Project outline, and significance
        M Yamamoto; S Fukao; RT Tsunoda; R Pfaff; H Hayakawa
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2005年, 査読有り
      • Numerical simulation of mid-latitude ionospheric E-region based on SEEK and SEEK-2 observations
        T Yokoyama; M Yamamoto; S Fukao; T Takahashi; M Tanaka
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2005年, 査読有り
      • Transition region of TEC enhancement phenomena during geomagnetically disturbed periods at mid-latitudes
        K Unnikrishnan; A Saito; Y Otsuka; M Yamamoto; S Fukao
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2005年, 査読有り
      • The first coordinated observations of mid-latitude E-region quasi-periodic radar echoes and lower thermospheric 557.7-nm airglow
        T Ogawa; Y Otsuka; F Onoma; K Shiokawa; M Yamamoto
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2005年, 査読有り
      • Relationship between propagation direction of gravity waves in OH and OI airglow images and VHF radar echo occurrence during the SEEK-2 campaign
        F. Onoma; Y. Otsuka; K. Shiokawa; T. Ogawa; Mamoru Yamamoto; Shoichiro Fukao; S. Saito
        Annales Geophysicae, 2005年, 査読有り
      • Observations of neutral winds, wind shears, and wave structure during a sporadic-E/QP event
        MF Larsen; M Yamamoto; S Fukao; RT Tsunoda; A Saito
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2005年, 査読有り
      • Radio tomographic imaging of sporadic-E layers during SEEK-2
        PA Bernhardt; CA Selcher; C Siefring; M Wilkens; C Compton; G Bust; M Yamamoto; S Fukao; O Takayuki; M Wakabayashi; H Mori
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2005年, 査読有り
      • Electric field measurements of DC and long wavelength structures associated with sporadic-E layers and QP radar echoes
        R Pfaff; H Freudenreich; T Yokoyama; M Yamamoto; S Fukao; H Mori; S Ohtsuki; N Iwagami
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2005年, 査読有り
      • Radar observations of field-aligned plasma irregularities in the SEEK-2 campaign
        S Saito; M Yamamoto; S Fukao; M Marumoto; RT Tsunoda
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2005年, 査読有り
      • SEEK-2 (Sporadic-E Experiment over Kyushu 2) - Preface
        M Yamamoto; S Fukao
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2005年, 査読有り
      • Geomagnetic conjugate observation of nighttime medium-scale and large-scale traveling ionospheric disturbances: FRONT3 campaign
        K. Shiokawa; Y. Otsuka; T. Tsugawa; T. Ogawa; A. Saito; K. Ohshima; M. Kubota; T. Maruyama; T. Nakamura; M. Yamamoto; P. Wilkinson
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2005年, 査読有り
      • Ionospheric irregularities in the low-latitude valley region observed with the Equatorial Atmosphere Radar
        T. Yokoyama; A. K. Patra; S. Fukao; M. Yamamoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2005年, 査読有り
      • Relationship of the onset of equatorial F region irregularities with the sunset terminator observed with the Equatorial Atmosphere Radar
        T Yokoyama; S Fukao; M Yamamoto
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2004年12月, 査読有り
      • Coupling of the Perkins instability and the sporadic E layer instability derived from physical arguments
        RB Cosgrove; RT Tsunoda; S Fukao; M Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2004年06月, 査読有り
      • Interference suppression factor characteristics of complementary codes for ST/MST radar applications
        O Ghebrebrhan; H Luce; M Yamamoto; S Fukao
        RADIO SCIENCE, 2004年06月, 査読有り
      • Simultaneous mesosphere/lower thermosphere and thermospheric F region observations during geomagnetic storms
        Balan, N; Kawamura, S; Nakamura, T; Yamamoto, M; Fukao, S; Igarashi, K; Maruyama, T; Shiokawa, K; Otsuka, Y; Ogawa, T; Alleyne, H; Watanabe, S; Murayama, Y
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2004年04月24日, 査読有り
      • Simultaneous mesosphere/lower thermosphere and thermospheric F region observations during geomagnetic storms
        N Balan; S Kawamura; T Nakamura; M Yamamoto; S Fukao; K Igarashi; T Maruyama; K Shiokawa; Y Otsuka; T Ogawa; H Alleyne; S Watanabe; Y Murayama
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2004年04月, 査読有り
      • First observations of the spatial structure of F region 3-m-scale field-aligned irregularities with the Equatorial Atmosphere Radar in Indonesia
        S Fukao; Y Ozawa; T Yokoyama; M Yamamoto; RT Tsunoda
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2004年02月, 査読有り
      • Spatial relationship of equatorial plasma bubbles and field-aligned irregularities observed with an all-sky airglow imager and the Equatorial Atmosphere Radar
        Otsuka, Y; K. Shiokawa; T. Ogawa; T. Yokoyama; M. Yamamoto; S. Fukao
        Geophys. Res. Lett., 31, L20802, doi:10.1029/2004GL020869, 2004年, 査読有り
      • Three-dimensional simulation on generation of polarization electric field in the midlatitude E-region ionosphere
        T Yokoyama; M Yamamoto; S Fukao; RB Cosgrove
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2004年01月, 査読有り
      • Modulation of the midlatitude ionospheric E region by atmospheric gravity waves through polarization electric field
        Yokoyama, T; T. Horinouchi; M. Yamamoto; S. Fukao
        J. Geophys. Res., 109(A12), A12307, doi:10.1029/2004JA010508, 2004年, 査読有り
      • Variance of wind estimates using spaced antenna techniques with the MU radar
        G Hassenpflug; M Yamamoto; S Fukao
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2004年, 査読有り
      • Wind and turbulence measurements by the Middle and Upper Atmosphere Radar (MUR): comparison of techniques
        AA Praskovsky; EA Praskovskaya; G Hassenpflug; M Yamamoto; S Fukao
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2004年, 査読有り
      • Horizontal maps of echo power in the lower stratosphere using the MU radar
        M Hirono; H Luce; M Yamamoto; S Fukao
        ANNALES GEOPHYSICAE, 2004年, 査読有り
      • Simultaneous mesosphere/lower thermosphere and thermospheric F region observations during geomagnetic storms
        N. Balan; S. Kawamura; T. Nakamura; M. Yamamoto; S. Fukao; K. Igarashi; T. Maruyama; K. Shiokawa; Y. Otsuka; T. Ogawa; H. Alleyne; S. Watanabe; Y. Murayama
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2004年, 査読有り
      • Coupling of the Perkins instability and the sporadic e layer instability derived from physical arguments
        Russell B. Cosgrove; Roland T. Tsunoda; Shoichiro Fukao; Mamoru Yamamoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2004年, 査読有り
      • Three-dimensional simulation on generation of polarization electric field in the midlatitude E-region ionosphere
        T. Yokoyama; M. Yamamoto; S. Fukao; R. B. Cosgrove
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2004年, 査読有り
      • First observations of the spatial structure of F region 3-m-scale field-aligned irregularities with the Equatorial Atmosphere Radar in Indonesia
        S. Fukao; Y. Ozawa; T. Yokoyama; M. Yamamoto; R. T. Tsunoda
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2004年, 査読有り
      • Middle Atmosphere Response to forcing from Above and Below
        Fukao, S; T. Tsuda; M. Yamamoto; T. Nakamura; H. Hashiguchi; M. D. Yamanaka
        Advances in Solar-Terrestrial Physics, 2004年, 査読有り
      • Thermospheric wind during a storm-time large-scale traveling ionospheric disturbance
        K Shiokawa; Y Otsuka; T Ogawa; S Kawamura; M Yamamoto; S Fukao; T Nakamura; T Tsuda; N Balan; K Igarashi; G Lu; A Saito; K Yumoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2003年12月, 査読有り
      • Altitude-extended equatorial spread F observed near sunrise terminator over Indonesia
        S Fukao; Y Ozawa; M Yamamoto; RT Tsunoda
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2003年11月, 査読有り
      • Equatorial atmosphere radar (EAR): System description and first results
        S Fukao; H Hashiguchi; M Yamamoto; T Tsuda; T Nakamura; MK Yamamoto; T Sato; M Hagio; Y Yabugaki
        RADIO SCIENCE, 2003年06月, 査読有り
      • MU radar spaced antenna observations with varying apertures: Scatterer and antenna contributions to the ground diffraction pattern
        G Hassenpflug; PB Rao; M Yamamoto; S Fukao
        RADIO SCIENCE, 2003年05月, 査読有り
      • Damping of large-scale traveling ionospheric disturbances detected with GPS networks during the geomagnetic storm
        T. Tsugawa; A. Saito; Y. Otsuka; M. Yamamoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2003年, 査読有り
      • Computer simulation of polarization electric fields as a source of midlatitude field-aligned irregularities
        Yokoyama, T; M. Yamamoto; S. Fukao
        J. Geophys. Res. -Space Phys., 108(A2), Art. No. 1054, 2003年, 査読有り
      • Subcomplementary code pairs: New codes for ST/MST radar observations
        O Ghebrebrhan; H Luce; M Yamamoto; S Fukao
        IEEE TRANSACTIONS ON GEOSCIENCE AND REMOTE SENSING, 2003年01月, 査読有り
      • Sounding rocket program in Japan and its international collaboration
        K Oyama; M Yamamoto; N Iwagami; S Fukao
        16TH ESA SYMPOSIUM ON EUROPEAN ROCKET AND BALLOON PROGRAMMES AND RELATED RESEARCH, PROCEEDINGS, 2003年, 査読有り
      • Thermospheric wind during a storm-time large-scale traveling ionospheric disturbance
        K. Shiokawa; Y. Otsuka; T. Ogawa; S. Kawamura; M. Yamamoto; S. Fukao; T. Nakamura; T. Tsuda; N. Balan; K. Igarashi; G. Lu; A. Saito; K. Yumoto
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2003年, 査読有り
      • Imaging radar observations and theory of type I and type II quasi-periodic echoes
        DL Hysell; M Yamamoto; S Fukao
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2002年11月, 査読有り
      • Simulations of plasma clouds in the midlatitude E region ionosphere with implications for type I and type II quasiperiodic echoes
        DL Hysell; M Yamamoto; S Fukao
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2002年10月, 査読有り
      • Simultaneous middle and upper atmosphere radar and ionospheric sounder observations of midlatitude E region irregularities and sporadic E layer
        T Ogawa; O Takahashi; Y Otsuka; K Nozaki; M Yamamoto; K Kita
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 2002年10月, 査読有り
      • Ionospheric height changes at two closely separated equatorial stations and implications in spread F onsets
        T Maruyama; K Nozaki; M Yamamoto; S Fukao
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 2002年08月, 査読有り
      • Observations of traveling ionospheric disturbances and 3-m scale irregularities in the nighttime F-region ionosphere with the MU radar and a GPS network
        A Saito; M Nishimura; M Yamamoto; S Fukao; T Tsugawa; Y Otsuka; S Miyazaki; MC Kelley
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2002年, 査読有り
      • Simultaneous middle and upper atmosphere radar and ionospheric sounder observations of midlatitude E region irregularities and sporadic E layer
        T. Ogawa; O. Takahashi; Y. Otsuka; K. Nozaki; M. Yamamoto; K. Kita
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2002年, 査読有り
      • Simulations of plasma clouds in the midlatitude e region ionosphere with implications for type i and type II quasiperiodic echoes
        D. L. Hysell; M. Yamamoto; S. Fukao
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2002年, 査読有り
      • Imaging radar observations and theory of type i and type II quasi-periodic echoes
        D. L. Hysell; M. Yamamoto; S. Fukao
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2002年, 査読有り
      • Extended radar observations with the frequency radar domain interferometric imaging (FII) technique
        H Luce; M Yamamoto; S Fukao; M Crochet
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 2001年07月, 査読有り
      • Traveling ionospheric disturbances detected in the FRONT campaign
        A Saito; M Nishimura; M Yamamoto; S Fukao; M Kubota; K Shiokawa; Y Otsuka; T Tsugawa; T Ogawa; M Ishii; T Sakanoi; S Miyazaki
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2001年02月, 査読有り
      • A frequency domain radar interferometric imaging (FII) technique based on high-resolution methods
        H Luce; M Yamamoto; S Fukao; D Helal; M Crochet
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 2001年01月, 査読有り
      • Tilted atmospheric layer and gravity wave studies by simultaneous DBS/SDI observations with the MU radar during the passage of a trough
        N Kawano; H Luce; M Yamamoto; S Fukao
        RADIO SCIENCE, 2001年01月, 査読有り
      • Evidence for the geographic control of additional layer formation in the low-latitude ionosphere
        CC Hsiao; JY Liu; RT Tsunoda; S Fukao; S Saroso; K Nozaki; VL Badillo; FT Berkey; SW Chen; M Yamamoto
        ADVANCES IN REMOTE SENSING OF THE MIDDLE AND UPPER ATMOSPHERE AND THE IONOSPHERE, 2001年, 査読有り
      • Validation of winds measured by MU radar with GPS radiosondes during the MUTSI campaign
        H Luce; S Fukao; M Yamamoto; C Sidi; F Dalaudier
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND OCEANIC TECHNOLOGY, 2001年, 査読有り
      • Traveling ionospheric disturbances observed in the OI 630-nm nightglow images over Japan by using a multipoint imager network during the FRONT campaign
        M Kubota; K Shiokawa; MK Ejiri; Y Otsuka; T Ogawa; T Sakanoi; H Fukunishi; M Yamamoto; S Fukao; A Saito
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2000年12月, 査読有り
      • MU radar observations of kilometer-scale waves in the midlatitude lower E-region
        PB Rao; M Yamamoto; A Uchida; Hassenpflug, I; S Fukao
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2000年11月, 査読有り
      • SEEK S310-25: Quasi-periodic echoes and polarization electric fields
        RT Tsunoda; M Yamamoto; H Mori; S Fukao
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2000年10月, 査読有り
      • A possible mechanism for echo striation generation of radar backscatter from midlatitude sporadic E
        T Maruyama; S Fukao; M Yamamoto
        RADIO SCIENCE, 2000年09月, 査読有り
      • Scattering layer thickness and position estimated by radar frequency domain interferometry - 2. Effects of tilts of the scattering layer or radar beam
        H Luce; J Rottger; M Crochet; M Yamamoto; S Fukao
        RADIO SCIENCE, 2000年09月, 査読有り
      • Rapid variations in echo power maps of VHF radar backscatter from the lower atmosphere
        RM Worthington; RD Palmer; S Fukao; M Yamamoto; Astin, I
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 2000年05月, 査読有り
      • A role of neutral motions in formation of midlatitude E-region field-aligned irregularities
        LM Kagan; T Ogawa; S Fukao; M Yamamoto
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2000年04月, 査読有り
      • Scattering layer thickness and position estimated by radar frequency domain interferometry 1. Effects of the limited horizontal extent and advection of the scattering layers
        H Luce; J Rottger; M Yamamoto; S Fukao
        RADIO SCIENCE, 2000年01月, 査読有り
      • On the interpretation of the layered structures detected by mesosphere-stratosphere-troposphere radars in dual frequency domain interferometry mode
        H Luce; M Crochet; C Hanuise; M Yamamoto; S Fukao
        RADIO SCIENCE, 1999年09月, 査読有り
      • First observations of quasi-periodic radar echoes from Stanford, California
        RT Tsunoda; JJ Buonocore; A Saito; T Kishimoto; S Fukao; M Yamamoto
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1999年04月, 査読有り
      • Development of the transportable S-band boundary layer radar
        S. Fukao; T. Sato; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; Y. Shibano; K. Imai; T. Iwai; T. Saito; T. Kishimoto; A. Isomura
        SEI Technical Review, 1999年, 査読有り
      • Seek (sporadic-E Experiment over Kyushu): Coordinated observations with sounding rockets and ground-based radars and optical sensors
        S Fukao; M Yamamoto; RT Tsunoda
        14TH ESA SYMPOSIUM ON EUROPEAN ROCKET AND BALLOON PROGRAMMES AND RELATED RESEARCH, 1999年, 査読有り
      • Height comparison of midlatitude E region field-aligned irregularities and sporadic E layer
        T Ogawa; N Sekito; K Nozaki; M Yamamoto
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1998年06月, 査読有り
      • The SEEK chemical release experiment: Observed neutral wind profile in a region of sporadic E
        MF Larsen; S Fukao; M Yamamoto; R Tsunoda; K Igarashi; T Ono
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1998年06月, 査読有り
      • Structures in sporadic-E observed with an impedance probe During the SEEK campaign: Comparisons with neutral-wind and radar-echo observations
        M Yamamoto; T Ono; H Oya; RT Tsunoda; MF Larsen; S Fukao; M Yamamoto
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1998年06月, 査読有り
      • DC electric field measurement in the SEEK campaign
        M Nakamura; H Noda; Yoshikawa, I; N Iwagami; M Hirahara; M Yamamoto; S Fukao
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1998年06月, 査読有り
      • Comparison of E-region electric fields observed with a sounding rocket and a Doppler radar in the SEEK campaign
        M Yamamoto; T Itsuki; T Kishimoto; RT Tsunoda; RF Pfaff; S Fukao
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1998年06月, 査読有り
      • Electric field measurements above and within a sporadic-E layer
        R Pfaff; M Yamamoto; P Marionni; H Mori; S Fukao
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1998年06月, 査読有り
      • First 24.5-MHz radar measurements of quasi-periodic backscatter from field-aligned irregularities in midlatitude sporadic E
        RT Tsunoda; S Fukao; M Yamamoto; T Hamasaki
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1998年06月, 査読有り
      • The SEEK (sporadic-E experiment over Kyushu) campaign
        S Fukao; M Yamamoto; RT Tsunoda; H Hayakawa; T Mukai
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1998年06月, 査読有り
      • Quasi-periodic radar echoes from midlatitude sporadic E and role of the 5-day planetary wave
        RT Tsunoda; M Yamamoto; K Igarashi; E Hocke; S Fukao
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1998年04月, 査読有り
      • On the relationship between aspect sensitivity and spatial interferometric in-beam incidence angles
        RD Palmer; MF Larsen; S Fukao; M Yamamoto
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 1998年01月, 査読有り
      • Conjugate observations of the mid-latitude electric field fluctuations with the MU radar and the Freja satellite
        A Saito; T Iyemori; LG Blomberg; M Yamamoto; M Takeda
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 1998年01月, 査読有り
      • Preliminary results from joint measurements of E-region field-aligned irregularities using the MU radar and the frequency-agile radar
        M Yamamoto; S Fukao; RT Tsunoda; K Igarashi; T Ogawa
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 1997年09月, 査読有り
      • Wind estimation errors of the spaced antenna technique studied with simulations and observations: A case study for the MU radar
        Yukihiro Tahara; Mamoru Yamamoto; Shoichiro Fukao
        European Journal of Radiology, 1997年05月, 査読有り
      • Statistical analysis of gravity waves observed with the MU radar in the middle atmosphere : 2. Waves propagated in different directions
        GAVRILOV N. M.
        J. Geophys. Res., 1997年, 査読有り
      • Statistical analysis of gravity waves observed with the middle and upper atmosphere radar in the middle atmosphere .1. Method and general characteristics
        NM Gavrilov; S Fukao; T Nakamura; T Tsuda; MD Yamanaka; M Yamamoto
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 1996年12月, 査読有り
      • Phase calibration of VHF spatial interferometry radars using stellar sources
        RD Palmer; S Vangal; MF Larsen; S Fukao; T Nakamura; M Yamamoto
        RADIO SCIENCE, 1996年01月, 査読有り
      • Sea surface echoes observed with the MU radar under intense sporadic E conditions
        T Ogawa; M Yamamoto; S Fukao
        JOURNAL OF GEOMAGNETISM AND GEOELECTRICITY, 1996年, 査読有り
      • On the influence of the mean wind on the anisotropy of internal gravity waves in the middle atmosphere
        Gavrilov, NM; Fukao, S; Nakamura, T; Yamanaka, MD; Yamamoto, M
        ANNALES GEOPHYSICAE-ATMOSPHERES HYDROSPHERES AND SPACE SCIENCES, 1995年12月, 査読有り
      • CONJUGATE OCCURRENCE OF THE ELECTRIC-FIELD FLUCTUATIONS IN THE NIGHTTIME MIDLATITUDE IONOSPHERE
        A SAITO; T IYEMORI; M SUGIURA; NC MAYNARD; TL AGGSON; LH BRACE; M TAKEDA; M YAMAMOTO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1995年11月, 査読有り
      • Weighted imaging Doppler interferometry
        R.D. Palmer; K.Y. Lei; S. Fukao; M. Yamamoto; T. Nakamura
        Radio Science, 1995年11月, 査読有り
      • High-resolution wind profiling using combined spatial and frequency domain interferometry
        R.D. Palmer; X. Huang; S. Fukao; M. Yamamoto; T. Nakamura
        Radio Science, 1995年11月, 査読有り
      • MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR OBSERVATIONS OF TURBULENCE AND MOVEMENT OF MIDLATITUDE SPORADIC-E IRREGULARITIES
        T OGAWA; M YAMAMOTO; S FUKAO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1995年07月, 査読有り
      • SPACED ANTENNA AND INTERFEROMETRIC VELOCITY-MEASUREMENTS WITH MF AND VHF RADARS
        WOJ BROWN; GJ FRASER; S FUKAO; M YAMAMOTO
        RADIO SCIENCE, 1995年07月, 査読有り
      • EXTENDED PERIOD FREQUENCY-DOMAIN INTERFEROMETRY OBSERVATIONS AT STRATOSPHERIC AND TROPOSPHERIC HEIGHTS
        C KILBURN; S FUKAO; M YAMAMOTO
        RADIO SCIENCE, 1995年07月, 査読有り
      • THE EFFECTS OF PARTICLE-SIZE DISTRIBUTIONS ON CROSS-SPECTRAL PHASE MEASUREMENTS IN SPATIAL INTERFEROMETRY
        PB CHILSON; CW ULBRICH; MF LARSEN; RD PALMER; S FUKAO; M YAMAMOTO; T NAKAMURA
        RADIO SCIENCE, 1995年07月, 査読有り
      • Diurnal variations of the planetary boundary layer observed with an L-band clear-air doppler radar - Research Note
        Hiroyuki Hashiguchi; Manabu D. Yamanaka; Toshitaka Tsuda; Mamoru Yamamoto; Takuji Nakamura; Tatsuhiro Adachi; Shoichiro Fukao; Toru Sato; Daniel L. Tobing
        Boundary-Layer Meteorology, 1995年06月, 査読有り
      • A PRELIMINARY-REPORT ON OBSERVATIONS OF EQUATORIAL ATMOSPHERE DYNAMICS IN INDONESIA WITH RADARS AND RADIOSONDES
        T TSUDA; S FUKAO; M YAMAMOTO; T NAKAMURA; MD YAMANAKA; T ADACHI; H HASHIGUCHI; N FUJIOKA; M TSUTSUMI; S KATO; SWB HARIJONO; T SRIBIMAWATI; BP SITORUS; RB YAHYA; M KARMINI; F RENGGONO; BL PARAPAT; W DJOJONEGORO; P MARDIO; N ADIKUSUMAH; HT ENDI; H WIRYOSUMARTO
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 1995年06月, 査読有り
      • Spaced antenna scattering scale and orientation measurements of the upper troposphere on the MU radar
        WOJ Brown; S Fukao; M Yamamoto; GJ Fraser
        JOURNAL OF GEOMAGNETISM AND GEOELECTRICITY, 1995年, 査読有り
      • MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR OBSERVATIONS OF IONOSPHERIC DENSITY GRADIENTS PRODUCED BY GRAVITY-WAVE PACKETS - COMMENT - REPLY
        WL OLIVER; S FUKAO; Y YAMAMOTO; T TAKAMI; MD YAMANAKA; M YAMAMOTO; T NAKAMURA; T TSUDA
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1994年11月, 査読有り
      • SEASONAL VARIABILITY OF VERTICAL EDDY DIFFUSIVITY IN THE MIDDLE ATMOSPHERE .1. 3-YEAR OBSERVATIONS BY THE MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR
        S FUKAO; MD YAMANAKA; N AO; WK HOCKING; T SATO; M YAMAMOTO; T NAKAMURA; T TSUDA; S KATO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 1994年09月, 査読有り
      • FEATURES OF A MESOSPHERIC INERTIO-GRAVITY WAVE OBSERVED WITH THE MU RADAR
        Y MURAOKA; S FUKAO; T SUGIYAMA; M YAMAMOTO; T NAKAMURA; T TSUDA; S KATO
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND TERRESTRIAL PHYSICS, 1994年07月, 査読有り
      • MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR OBSERVATIONS OF IONOSPHERIC DENSITY GRADIENTS PRODUCED BY GRAVITY-WAVE PACKETS
        WL OLIVER; S FUKAO; Y YAMAMOTO; T TAKAMI; MD YAMANAKA; M YAMAMOTO; T NAKAMURA; T TSUDA
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1994年04月, 査読有り
      • Middle and upper atmosphere radar observations of ionospheric density gradients produced by gravity wave packets
        W. L. Oliver; S. Fukao; Y. Yamamoto; T. Takami; M. D. Yamanaka; M. Yamamoto; T. Nakamura; T. Tsuda
        Journal of Geophysical Research A: Space Physics, 1994年04月01日, 査読有り
      • ON THE ORIGIN OF QUASI-PERIODIC RADAR BACKSCATTER FROM MIDLATITUDE SPORADIC-E
        RT TSUNODA; S FUKAO; M YAMAMOTO
        RADIO SCIENCE, 1994年01月, 査読有り
      • SPATIAL STRUCTURE OF THE E-REGION FIELD-ALIGNED IRREGULARITIES REVEALED BY THE MU RADAR
        M YAMAMOTO; N KOMODA; S FUKAO; RT TSUNODA; T OGAWA; T TSUDA
        RADIO SCIENCE, 1994年01月, 査読有り
      • MU-RADAR RECORDED FIELD-ALIGNED IRREGULARITIES IN THE F2 REGION AND ASSOCIATED SPORADIC-E DISTURBANCES
        GG BOWMAN; S FUKAO; M YAMAMOTO; K IGARASHI
        JOURNAL OF GEOMAGNETISM AND GEOELECTRICITY, 1994年, 査読有り
      • Modeling of quasi-periodic backscatter from E-region field-aligned irregularities in midlatitude sporadic E
        RT Tsunoda; S Fukao; M Yamamoto
        LOW-LATITUDE IONOSPHERIC PHYSICS, 1994年, 査読有り
      • MU radar observations of ionospheric gravity-wave packets, dispersion, and horizontal density gradients
        S Fukao; WL Oliver; M Yamamoto
        LOW-LATITUDE IONOSPHERIC PHYSICS, 1994年, 査読有り
      • Medium- and large-scale TIDs simultaneously observed by NNSS satellites and the MU radar
        T Ogawa; K Ohtaka; T Takami; Y Yamamoto; M Yamamoto; S Fukao
        LOW-LATITUDE IONOSPHERIC PHYSICS, 1994年, 査読有り
      • Quasi-periodic occurrence of mid-latitude E-region field-aligned irregularities revealed by the MU radar
        S Fukao; M Yamamoto; RT Tsunoda
        LOW-LATITUDE IONOSPHERIC PHYSICS, 1994年, 査読有り
      • Observations of upper stratospheric short period gravity waves using the Jicamarca VHF radar
        Yasuyuki Maekawa; Shoichiro Fukao; Mamoru Yamamoto; Manabu D. Yamanaka; Toshitaka Tsuda; Susumu Kato; Ronald F. Woodman
        International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS), 1994年, 査読有り
      • 1ST OBSERVATION OF THE UPPER STRATOSPHERIC VERTICAL WIND VELOCITIES USING THE JICAMARCA VHF RADAR
        Y MAEKAWA; S FUKAO; M YAMAMOTO; MD YAMANAKA; T TSUDA; S KATO; RF WOODMAN
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1993年10月, 査読有り
      • MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR OBSERVATIONS OF IONOSPHERIC ELECTRIC-FIELDS
        WL OLIVER; Y YAMAMOTO; T TAKAMI; S FUKAO; M YAMAMOTO; T TSUDA
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1993年07月, 査読有り
      • A STATISTICAL COMPARISON OF SPACED ANTENNA AND SPATIAL INTERFEROMETRY WIND ESTIMATION
        EL SHEPPARD; MF LARSEN; RD PALMER; S FUKAO; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1993年07月, 査読有り
      • MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR OBSERVATIONS OF IONOSPHERIC HORIZONTAL GRADIENTS PRODUCED BY GRAVITY-WAVES
        FUKAO, S; YAMAMOTO, Y; OLIVER, WL; TAKAMI, T; YAMANAKA, MD; YAMAMOTO, M; NAKAMURA, T; TSUDA, T
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1993年06月01日, 査読有り
      • CHARACTERISTICS OF GRAVITY-WAVES IN THE MESOSPHERE OBSERVED WITH THE MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR .2. PROPAGATION DIRECTION
        T NAKAMURA; T TSUDA; M YAMAMOTO; S FUKAO; S KATO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 1993年05月, 査読有り
      • POSTSTATISTIC STEERING WIND ESTIMATION IN THE TROPOSPHERE AND LOWER STRATOSPHERE
        RD PALMER; MF LARSEN; EL SHEPPARD; S FUKAO; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1993年05月, 査読有り
      • Characteristics of Gravity Waves in the Mesosphere Observed with the MU Radar: 1. Momentum flux
        Nakamura, T; T. Tsuda; M. Yamamoto; S. Fukao; S. Kato
        J. Geophys. Res., 98, 8899-8910, 1993年, 査読有り
      • Statistical comparison of spaced antenna and spatial inteferometry wind estimation
        E. Lamar Sheppard; M. F. Larsen; Robert D. Palmer; Shoichiro Fukao; Mamoru Yamamoto; Toshitaka Tsuda; Susumu Kato
        International Conference on Radar Meteorology, 1993年, 査読有り
      • 1ST OBSERVATIONS OF PRECIPITATION WITH A SPATIAL INTERFEROMETER
        PB CHILSON; RD PALMER; MF LARSEN; CW ULBRICH; S FUKAO; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1992年12月, 査読有り
      • OBLIQUE FREQUENCY-DOMAIN INTERFEROMETRY MEASUREMENTS USING THE MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR
        RD PALMER; S FUKAO; MF LARSEN; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1992年09月, 査読有り
      • A MORPHOLOGICAL-STUDY ON MIDLATITUDE E-REGION FIELD-ALIGNED IRREGULARITIES OBSERVED WITH THE MU-RADAR
        M YAMAMOTO; S FUKAO; T OGAWA; T TSUDA; S KATO
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND TERRESTRIAL PHYSICS, 1992年06月, 査読有り
      • Dominant vertical scales of gravity waves in the middle atmosphere observed with the MU radar and rocketsondes
        Y. Murayama; T. Tsuda; M. Yamamoto; T. Nakamura; T. Sato; S. Kato; S. Fukao
        Journal of Atmospheric and Terrestrial Physics, 1992年03月, 査読有り
      • AN ANALYSIS TECHNIQUE FOR DERIVING VECTOR WINDS AND IN-BEAM INCIDENCE ANGLES FROM RADAR INTERFEROMETER MEASUREMENTS
        MF LARSEN; RD PALMER; S FUKAO; RF WOODMAN; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND OCEANIC TECHNOLOGY, 1992年02月, 査読有り
      • MU Radar Observations of the Wind Field in the Vicinity of the Baiu Front during Early July, 1987
        May P. T; S. Fukao; P. J. Neiman; M. W. Kozleski; M. D. Yamanaka; S. Kato; M. Yamamoto; T. Sato; T. Tsuda
        Beir. Phys. Atmosph., 65, 3-11, 1992年, 査読有り
      • MEASUREMENTS OF IONOSPHERIC AND THERMOSPHERIC TEMPERATURES AND DENSITIES WITH THE MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR
        WL OLIVER; T TAKAMI; S FUKAO; T SATO; M YAMAMOTO; T TSUDA; T NAKAMURA; S KATO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1991年10月, 査読有り
      • MIDLATITUDE E-REGION FIELD-ALIGNED IRREGULARITIES OBSERVED WITH THE MU RADAR
        M YAMAMOTO; S FUKAO; RF WOODMAN; T OGAWA; T TSUDA; S KATO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1991年09月, 査読有り
      • RADAR INTERFEROMETRY TECHNIQUE AND ANISOTROPY OF THE ECHO POWER DISTRIBUTION - 1ST RESULTS
        JS VANBAELEN; AD RICHMOND; T TSUDA; SK AVERY; S KATO; S FUKAO; M YAMAMOTO
        RADIO SCIENCE, 1991年09月, 査読有り
      • VISCOSITY WAVES AND THERMAL-CONDUCTION WAVES AS A CAUSE OF SPECULAR REFLECTORS IN RADAR STUDIES OF THE ATMOSPHERE
        WK HOCKING; S FUKAO; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1991年09月, 査読有り
      • WIND AND REFLECTIVITY FIELDS AROUND FRONTS OBSERVED WITH A VHF RADAR
        PT MAY; M YAMAMOTO; S FUKAO; T SATO; S KATO; T TSUDA
        RADIO SCIENCE, 1991年09月, 査読有り
      • GRAVITY-WAVE MODULATION OF GRADIENT DRIFT INSTABILITIES IN MIDLATITUDE SPORADIC-E IRREGULARITIES
        RF WOODMAN; M YAMAMOTO; S FUKAO
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1991年07月, 査読有り
      • F-REGION SEASONAL BEHAVIOR AS MEASURED BY THE MU RADAR
        S FUKAO; WL OLIVER; Y ONISHI; T TAKAMI; T SATO; T TSUDA; M YAMAMOTO; S KATO
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND TERRESTRIAL PHYSICS, 1991年06月, 査読有り
      • TURBULENT UPWELLING OF THE MIDLATITUDE IONOSPHERE .1. OBSERVATIONAL RESULTS BY THE MU RADAR
        S FUKAO; MC KELLEY; T SHIRAKAWA; T TAKAMI; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1991年03月, 査読有り
      • VHF RADAR INTERFEROMETRY MEASUREMENTS OF VERTICAL VELOCITY AND THE EFFECT OF TILTED REFRACTIVITY SURFACES ON STANDARD DOPPLER MEASUREMENTS
        RD PALMER; MF LARSEN; RF WOODMAN; S FUKAO; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1991年03月, 査読有り
      • A typhoon observed with the MU radar
        T. Sato; N. Ao; M. Yamamoto; S. Fukao; T. Tsuda; S. Kato
        Monthly Weather Review, 1991年03月, 査読有り
      • Multiple beam observations of mid-latitude ionospheric disturbances by the MU radar
        Tomoyuki Takami; Shoichiro Fukao; W.L Oliver; Susumu Kato; Toshitaka Tsuda; Toru Sato; Manabu D. Yamanaka; Mamoru Yamamoto; Takuji Nakamura
        Journal of Atmospheric and Terrestrial Physics, 1991年, 査読有り
      • A MU RADAR-BASED STUDY OF MIDLATITUDE F-REGION RESPONSE TO A GEOMAGNETIC DISTURBANCE
        CA REDDY; S FUKAO; T TAKAMI; M YAMAMOTO; T TSUDA; T NAKAMURA; S KATO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1990年12月, 査読有り
      • FREQUENCY-DOMAIN INTERFEROMETRY OBSERVATIONS OF TROPO-STRATOSPHERIC SCATTERING LAYERS USING THE MU RADAR - DESCRIPTION AND 1ST RESULTS
        RD PALMER; RF WOODMAN; S FUKAO; MF LARSEN; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1990年11月, 査読有り
      • FREQUENCY-SPECTRA OF MESOSPHERIC WIND FLUCTUATIONS OBSERVED WITH THE MU RADAR
        Y MURAOKA; S FUKAO; T SUGIYAMA; M YAMAMOTO; T NAKAMURA; T TSUDA; S KATO
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1990年10月, 査読有り
      • CHAOTIC FEATURES OF THE ATMOSPHERIC MOTIONS NEAR THE TROPOPAUSE REVEALED BY MU RADAR OBSERVATION - CASE-STUDY
        PC YANG; DR LU; W LI; BY WU; S FUKAO; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1990年09月, 査読有り
      • COMPUTER-PROCESSING FOR DERIVING DROP-SIZE DISTRIBUTIONS AND VERTICAL AIR VELOCITIES FROM VHF DOPPLER RADAR SPECTRA
        T SATO; H DOJI; H IWAI; KIMURA, I; S FUKAO; M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1990年09月, 査読有り
      • GRAVITY-WAVES IN THE MESOSPHERE OBSERVED WITH THE MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR
        T TSUDA; S KATO; T YOKOI; T INOUE; M YAMAMOTO; TE VANZANDT; S FUKAO; T SATO
        RADIO SCIENCE, 1990年09月, 査読有り
      • COMPARISON OF VHF DOPPLER BEAM SWINGING AND SPACED ANTENNA OBSERVATIONS WITH THE MU RADAR - 1ST RESULTS
        JS VANBAELEN; T TSUDA; AD RICHMOND; SK AVERY; S KATO; S FUKAO; M YAMAMOTO
        RADIO SCIENCE, 1990年07月, 査読有り
      • ASPECT SENSITIVITY OF STRATOSPHERIC VHF RADIO-WAVE SCATTERERS, PARTICULARLY ABOVE 15-KM ALTITUDE
        WK HOCKING; S FUKAO; T TSUDA; M YAMAMOTO; T SATO; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1990年07月, 査読有り
      • MU RADAR - NEW CAPABILITIES AND SYSTEM CALIBRATIONS
        S FUKAO; T SATO; T TSUDA; M YAMAMOTO; MD YAMANAKA; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1990年07月, 査読有り
      • THERMOSPHERIC MERIDIONAL WINDS MEASURED BY THE MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR
        WL OLIVER; S FUKAO; T TAKAMI; M YAMAMOTO; T TSUDA; T NAKAMURA; S KATO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 1990年06月, 査読有り
      • SEASONAL-VARIATION OF MOMENTUM FLUX IN THE MESOSPHERE OBSERVED WITH THE MU RADAR
        T TSUDA; Y MURAYAMA; M YAMAMOTO; S KATO; S FUKAO
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1990年05月, 査読有り
      • Errors in the determination of wind speed by Doppler radar.
        P.T. May; M. Yamamoto; S. Kato; T. Tsuda; S. Fukao
        J. ATMOS. & OCEANIC TECHNOL., 1989年, 査読有り
      • FULL-CORRELATION ANALYSIS OF TURBULENT SCATTERING LAYERS IN THE MESOSPHERE OBSERVED BY THE MU RADAR
        M YAMAMOTO; T SATO; T TSUDA; S FUKAO; S KATO
        PURE AND APPLIED GEOPHYSICS, 1989年, 査読有り
      • ESTIMATION ERROR OF SPECTRAL PARAMETERS OF MESOSPHERE-STRATOSPHERE-TROPOSPHERE RADARS OBTAINED BY LEAST-SQUARES FITTING METHOD AND ITS LOWER BOUND
        M YAMAMOTO; T SATO; PT MAY; T TSUDA; S FUKAO; S KATO
        RADIO SCIENCE, 1988年11月, 査読有り
      • INTERPRETATION OF THE STRUCTURE OF MESOSPHERIC TURBULENCE LAYERS IN TERMS OF INERTIA GRAVITY-WAVES
        M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO; T SATO; S FUKAO
        PHYSICA SCRIPTA, 1988年04月, 査読有り
      • A SATURATED INERTIA GRAVITY-WAVE IN THE MESOSPHERE OBSERVED BY THE MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE RADAR
        M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO; T SATO; S FUKAO
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 1987年10月, 査読有り
      • HIGH-RESOLUTION TURBULENCE OBSERVATIONS IN THE MIDDLE AND LOWER ATMOSPHERE BY THE MU RADAR WITH FAST BEAM STEERABILITY - PRELIMINARY-RESULTS
        S FUKAO; T SATO; T TSUDA; M YAMAMOTO; S KATO
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND TERRESTRIAL PHYSICS, 1986年11月, 査読有り
      • 1ST RESULTS OBTAINED WITH A MIDDLE AND UPPER-ATMOSPHERE (MU) RADAR
        S KATO; T TSUDA; M YAMAMOTO; T SATO; S FUKAO
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND TERRESTRIAL PHYSICS, 1986年11月, 査読有り
      • GRAVITY-WAVES OBSERVED BY THE KYOTO METEOR RADAR IN 1983-1985
        M YAMAMOTO; T TSUDA; S KATO
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND TERRESTRIAL PHYSICS, 1986年06月, 査読有り
      • COMPARISON OBSERVATIONS BETWEEN THE MU-RADAR AND THE KYOTO METEOR RADAR
        T TSUDA; M YAMAMOTO; T SATO; S KATO; S FUKAO
        RADIO SCIENCE, 1985年, 査読有り

      MISC

      • Pre-YMC期間中にKototabangで観測された熱帯対流圏界層の脱水過程
        鈴木順子; 荻野慎也; 城岡竜一; 米山邦夫; 橋口浩之; 山本衛
        ブルーアース要旨集, 2016年
      • 信楽イオノゾンデ観測を用いた機械学習によるスポラディックE層の自動検出と統計解析
        横山竜宏; 采山裕紀; LIU Peng; 山本衛
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2023年
      • 赤道ファウンテン
        山本衛; 津田敏隆; 津田敏隆; 橋口浩之; 横山竜宏; 塩谷雅人; 大村善治; HALIMURRAHMAN; YATINI Clara; 宮岡宏; 小川泰信; 野沢悟徳; 塩川和夫; 吉川顕正
        京都大学生存圏研究所開放型研究推進部・生存圏学際萌芽研究センター活動報告(Web), 2022年
      • 大型研究プロジェクト「太陽地球系結合過程の研究基盤形成」
        山本衛; 小川泰信; 塩川和夫; 吉川顕正; 岩井一正
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2023年
      • 630-nm大気光増光の3地点同時観測に基づくサブストームに伴う中緯度への電場侵入の複数例解析
        森田早紀; 塩川和夫; 大塚雄一; 西谷望; 新堀淳樹; 惣宇利卓弥; 藤本晶子; 吉川顕正; 西岡未知; PERWITASARI Septi; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2023年
      • 太陽地球系結合過程の研究基盤形成
        山本衛; 小川泰信; 塩川和夫; 吉川顕正; 吉川顕正
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2022年
      • 太陽-地球系における結合過程の研究 2021=の現在の状況【JST・京大機械翻訳】
        YAMAMOTO Mamoru; HASHIGUCHI Hiroyuki; YOKOYAMA Tatsuhiro; MIYAOKA Hiroshi; OGAWA Yasunobu; SHIOKAWA Kazuo; NOZAWA Satonori; YOSHIKAWA Akimasa; TSUDA Toshitaka
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021年
      • S-520-27号機観測ロケットによる夜間中規模伝搬性電離圏擾乱発生時の電場観測結果
        松山実由規; 石坂圭吾; 山本衛; 斎藤享; 高橋透; 大塚雄一; 熊本篤志; 田中真; 阿部琢美
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2023年
      • 観測ロケット搭載機器内製化プロジェクト
        松山実由規; 石坂圭吾; 芦原佑樹; 白澤秀剛; 山本衛; 熊本篤志; 阿部琢美
        宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM), 2023年
      • S-520-32号機観測ロケットにより観測された中規模伝搬性電離圏擾乱発生時の電場の初期解析
        松山実由規; 石坂圭吾; 芦原佑樹; 山本衛; 熊本篤志; 白澤秀剛; 阿部琢美
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2022年
      • 中規模伝搬性電離圏擾乱発生時における電離圏中のDC電場観測
        山本淳史; 石坂圭吾; 田中真; 山本衛; 阿部琢美
        電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集(CD-ROM), 2017年
      • S-520-26号機による中緯度電離圏中のDC電場観測
        山本淳史; 石坂圭吾; 田中真; 山本衛; 阿部琢美
        電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集(CD-ROM), 2016年
      • 信楽の長期大気光撮像データを用いた中間圏大気重力波の水平位相速度スペクトルの解析:対流圏再解析データとの比較
        竹生大輝; 塩川和夫; 藤波初木; 大塚雄一; 松田貴嗣; 江尻省; 中村卓司; 山本衛
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2016年
      • 信楽の長期大気光撮像データを用いた中間圏大気重力波の水平位相速度スペクトルの解析
        竹生大輝; 塩川和夫; 大塚雄一; 松田貴嗣; 江尻省; 中村卓司; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2015年
      • MSTID 発生時における電離圏 E-F 領域の電子密度鉛直・水平構造観測
        芦原, 佑樹; 山本, 衛; 石坂, 圭吾; 熊本, 篤志; 白澤, 秀剛; 頭師, 孝拓; Ashihara, Yuki; Yamamoto, Mamoru; Ishisaka, Keigo; Kumamoto, Atsushi; Shirasawa, Hidetaka; Zushi, Takahiro
        観測ロケットシンポジウム2019 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2019, 2019年08月
      • 宇宙人材育成のための教育PIモジュールの提案—Educational PI module for learning basic technologies of space engineering
        白澤, 秀剛; 芦原, 佑樹; 山本, 衛; 石坂, 圭吾; 熊本, 篤; 頭師, 孝拓; Shirasawa, Hidetaka; Ashihara, Yuki; Yamamoto, Mamoru; Ishisaka, Keigo; Kumamoto, Atsushi; Zushi, Takahiro
        観測ロケットシンポジウム2019 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2019, 2019年08月
      • S-520-32号機観測ロケットによる電場観測結果
        松山, 実由規; 石坂, 圭吾; 芦原, 佑樹; 山本, 衛; 熊本, 篤志; 白澤, 秀剛; 阿部, 琢美; MATSUYAMA, Miyuki; ISHIZAKA, Keigo; ASHIHARA, Yuki; YAMAMOTO, Mamoru; KUMAMOTO, Atsushi; SHIRAKAWA, Hidetaka; ABE, Takumi
        観測ロケットシンポジウム2022 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2022, 2023年03月
      • 中規模伝搬性電離圏擾乱(MSTID)の電子密度構造観測:S-520-32号機の準備状況
        芦原, 佑樹; 山本, 衛; 石坂, 圭吾; 熊本, 篤志; 白澤, 秀剛; ASHIHARA, Yuki; YAMAMOTO, Mamoru; ISHISAKA, Keigo; KUMAMOTO, Atsushi; SHIRASAWA, Hidetaka
        観測ロケットシンポジウム2021 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2021, 2022年03月
      • 観測ロケットPI機器内製を通した宇宙機器エンジニアリングスキル養成
        芦原, 佑樹; 白澤, 秀剛; 山本, 衛; 石坂, 圭吾; 熊本, 篤志; ASHIHARA, Yuki; SHIRASAWA, Hidetaka; YAMAMOTO, Mamoru; ISHISAKA, Keigo; KUMAMOTO, Atsushi
        令和3年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム 講演集 = Proceedings of 2022 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science, 2022年02月
      • 中規模伝搬性電離圏擾乱(MSTID)発生時の電子密度構造観測:S-520-32号機の準備状況
        芦原, 佑樹; 山本, 衛; 石坂, 圭吾; 熊本, 篤; 白澤, 秀剛; 頭師, 孝拓; ASHIHARA, Yuki; YAMAMOTO, Mamoru; ISHISAKA, Keigo; KUMAMOTO, Atsushi; SHIRASAWA, Hidetaka; ZUSHI, Takahiro
        観測ロケットシンポジウム2020 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2020, 2021年03月
      • 電離圏擾乱時における電離圏鉛直構造の空間観測実験 ―機器内製化と打ち上げオペレーションを通した実践的な宇宙人材教育―
        芦原, 佑樹; 山本, 衛; 石坂, 圭吾; 熊本, 篤志; 白澤, 秀剛; Ashihara, Yuki; Yamamoto, Mamoru; Ishisaka, Keigo; Kumamoto, Atsushi; Shirasawa, Hidetaka
        観測ロケットシンポジウム2018 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2018, 2018年07月
      • MUレーダー観測とイオノゾンデ自動読み取りシステムを用いた電子密度の長期統計解析
        横山竜宏; 増田秀人; LIU Peng; 山本衛
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2022年
      • MUレーダーによる電子密度観測の長期統計解析とGPS-TECによる3次元トモグラフィとの比較
        増田秀人; 横山竜宏; SSESSANGA Nicholas; 山本衛; 斎藤享
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021年
      • 赤道大気レーダーを用いた金環日食時の電離圏E領域不規則構造の研究
        横山竜宏; 高木理絵子; 山本衛; 穂積コンニャナット; 垰千尋; 品川裕之
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021年
      • A Frequency radar Interferometric Imaging (FII) technique for atmospheric dynamics studies
        LUCE H.; YAMAMOTO M.; FUKAO S.; HELAL D.; CROCHET M.
        大会講演予講集, 1999年11月24日
      • S-520-27号機観測ロケットによる中規模伝搬性電離圏擾乱発生時の自然電場・全電子数解析
        西田圭吾; 山本衛; 石坂圭吾; 田中真
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2017年
      • 中規模伝搬性電離圏擾乱発生時における電離圏中のDC電場観測
        山本淳史; 石坂圭吾; 田中真; 山本衛; 阿部琢美
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2017年
      • S-520-26号機による中緯度電離圏中のDC電場観測
        山本淳史; 石坂圭吾; 田中真; 山本衛; 阿部琢美
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2016年
      • MUレーダー干渉計/ドップラー同時観測による台風9807の研究
        河野 宜幸; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 1999年11月24日
      • 車載型Sバンド境界層風速レ-ダ-の開発
        深尾 昌一郎; 佐藤 亨; 山本 衛
        SEIテクニカルレビュ-, 1998年09月
      • アクティブ・フェ-ズド・アレイ方式による境界層風速レ-ダ-
        深尾 昌一郎; 山本 衛; 橋口 浩之
        SEIテクニカルレビュ-, 1998年03月
      • 3台の境界層レーダーとMUレーダーを用いた同時観測実験
        橋口 浩之; 深尾 昌一郎; 山本 衛; 大野 裕一; LARSEN M. F.; PALMER R. D.
        大会講演予講集, 1996年11月06日
      • アクティブ・フェーズド・アレイ・アンテナを用いた境界層レーダーの開発
        橋口 浩之; 深尾 昌一郎; 山本 衛; 磯村 昭彦; 芝野 儀三
        大会講演予講集, 1995年10月16日
      • MUレーダー・航空機協同観測による対流圏風速の時間・空間変化の相関
        川端 宏司; 山中 大学; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 佐藤 亨; 真野 裕三; 村上 正隆
        大会講演予講集, 1995年10月16日
      • MUレーダー・航空機共同実験による対流圏内部重力波の観測
        川端 宏司; 山中 大学; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 佐藤 亨; 真野 裕三; 村上 正隆
        大会講演予講集, 1995年05月15日
      • B-1-24 温帯と赤道域を結ぶKu帯衛星回線の双方向における電波伝搬特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
        前川 泰之; 辻野 慎一; 柴垣 佳明; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2007年08月29日
      • 車載型S帯境界層レーダーの開発
        山本 真之; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 磯村 昭彦; 芝野 儀三; 佐藤 亨
        大会講演予講集, 1996年05月21日
      • MUレーダー干渉計法を用いたT9807の観測
        河野 宜幸; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 1999年04月
      • ミリ波ドップラーレーダーの開発
        橋口 浩之; 渡邉 伸一郎; 若山 俊夫; 津田 敏隆; 佐藤 亨; 山中 大学; 山本 衛; 中村 卓司; 松田 知也; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 1998年05月
      • 車載型S帯境界層レーダーの開発(2)
        橋口 浩之; 山本 真之; 佐藤 亨; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 磯村 昭彦; 芝野 儀三
        大会講演予講集, 1997年05月
      • 3台の境界層レーダーとMUレーダーを用いた同時観測実験 -風速推定アルゴリズムの改良-
        鈴木 朋; 橋口 浩之; 山中 大学; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 大野 裕一; LARSEN M. F.; PALMER R. D.
        大会講演予講集, 1997年05月
      • ミリ波ドップラーレーダーの開発
        渡邉 伸一郎; 若山 俊夫; 橋口 浩之; 津田 敏隆; 佐藤 亨; 山中 大学; 山本 衛; 中村 卓司; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 1997年05月
      • 可搬型Lバンド下部対流圏レーダーの開発
        橋口 浩之; 森谷 優貴; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 渡邉 伸一郎; 畑 清之
        大会講演予講集, 1998年10月
      • MUレーダー干渉計法を用いた鉛直流の研究
        河野 宜幸; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 1997年10月
      • 車載型Sバンド境界層レーダーの開発
        山本 真之; 橋口 浩之; 佐藤 亨; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 磯村 昭彦; 芝野 儀三
        大会講演予講集, 1997年10月
      • Volume-imaging of small-scale dynamics in rain clouds using the MU radar
        WORTHINGTON R. M.; YAMAMOTO M.; FUKAO S.
        大会講演予講集, 2002年10月09日
      • 赤道大気レーダー(EAR)の開発
        石原 卓治; 橋口 浩之; 山本 衛; 津田 敏隆; 中村 卓司; 深尾 昌一郎; 佐藤 亨; 萩尾 正廣; 薮垣 吉幸
        大会講演予講集, 2001年10月10日
      • 始動した赤道大気レーダー : Equatorial Atmosphere Radar ; EAR
        深尾 昌一郎; 津田 敏隆; 山本 衛; 中村 卓司; 橋口 浩之; 堀之内 武; 佐藤 亨; SADEWO A.; NURYANTO A.; MUZIRWAN M.; KARTASASMITA M.
        大会講演予講集, 2001年10月10日
      • B-1-5 赤道域Ku帯衛星回線の降雨減衰2年連続測定と最新のITU勧告との比較(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
        前川 泰之; 藤原 正; 柴垣 佳明; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2005年03月07日
      • SEEK (Sporadic-E Experiment over Kyushu) キャンペーン : 観測ロケット S-310-25 号機, 26 号機を中心とした中緯度 E 領域イレギュラリティの総合観測
        深尾 昌一郎; 山本 衛; Tsunoda Roland T.; 早川 基; 向井 利典
        宇宙科学研究所報告. 特集, 1998年03月
      • S-310-25 号機搭載ダブルプローブによるスポラディック E 層中の電界測定
        山本 衛; Pfaff Robert F.; 深尾 昌一郎
        宇宙科学研究所報告. 特集, 1998年03月
      • S-310-26 号機からの TMA 放出による中性大気風速の観測
        山本 衛; Larsen Miguel F.; 深尾 昌一郎
        宇宙科学研究所報告. 特集, 1998年03月
      • SEEK キャンペーン観測期間の山川における中間圏風とスポラディク E 層の同時観測
        五十嵐 喜良; 小川 忠彦; 丸山 隆; 西牟田 一三; LARSEN M.F.; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        宇宙科学研究所報告. 特集, 1998年03月
      • SEEK キャンペーンにおける DC 電場観測
        野田 寛大; 中村 正人; 平原 聖文; 吉川 一朗; 岩上 直幹; 深尾 昌一郎; 山本 衛
        宇宙科学研究所報告. 特集, 1998年03月
      • Portable X-band Doppler weather radar as a new tool for disaster prevention and water resource monitoring
        Yamamoto K.Masayuki; Hashiguchi Hiroyuki; Yamamoto Mamoru
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2011年09月20日
      • Simultaneous observation of vertical wind and hydrometeor fall velocity in stratiform precipitation by the Equatorial Atmosphere Radar and a polarization lidar
        Mega Tomoaki; Yamamoto K.Masayuki; Hashiguchi Hiroyuki; Yamamoto Mamoru
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2010年09月10日
      • Atmospheric turbulence studies using radar and balloon observations during the MUTSI campaign
        LUCE H.; 山本 衛; 深尾 昌一郎; DALAUDIER F.; CROCHET M.
        大会講演予講集, 2002年05月
      • Demonstration of all-weather volume-Doppler-imaging of the troposphere using the MU radar
        WORTHINGTON R. M.; YAMAMOTO M.; FUKAO S.
        大会講演予講集, 2002年05月
      • 京大RASCにおける境界層レーダー・下部対流圏レーダー開発
        橋口 浩之; 深尾 昌一郎; 津田 敏隆; 山本 衛; 中村 卓司; 山本 真之; 佐藤 亨; 山中 大学; 浜津 享助; 磯村 昭彦
        大会講演予講集, 2002年05月
      • レーダー観測に基づく大気乱流散乱の異方性の研究
        博野 雅文; LUCE H.; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2002年05月
      • P158 赤道大気レーダーによる西風バーストの微細構造の観測
        辻野 文剛; 山本 真之; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 森 修一
        大会講演予講集, 2003年
      • P463 赤道大気レーダーで観測されたスマトラ島における風速の日変動
        山本 真之; 中村 博志; 森 修一; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 山中 大学
        大会講演予講集, 2003年
      • C303 赤道大気レーダーによる熱帯対流圏及び下部成層圏の波動解析(熱帯大気II)
        辻野 文剛; 山本 真之; 藤原 正智; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2003年
      • C302 An Observational Study on Intraseasonal Variations with Equatorial Atmosphere Radar in West Sumatera, Indonesia :
        Seto Tri Handoko; Yamamoto M. K.; Hashiguchi H.; Fujiwara M.; Yamamoto M.; Fukao S.
        大会講演予講集, 2003年
      • C304 赤道大気レーダーによる熱帯対流圏界面近傍の大気観測(熱帯大気II)
        山本 真之; 親松 昌幸; 堀之内 武; 藤原 正智; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 山中 大学; 山中 大学
        大会講演予講集, 2003年
      • B303 熱帯対流圏界面の短周期変動(熱帯大気)
        山本 真之; 堀之内 武; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 森 修一; 山中 大学
        大会講演予講集, 2003年
      • B-1-4 赤道大気レーダの衛星通信上下回線における降雨減衰測定
        前川 泰之; 藤原 正; 柴垣 佳明; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2003年09月10日
      • C160 大気レーダー1/2/3次元イメージング(次世代WPRに向けて,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
        山本 衛; 橋口 浩之
        大会講演予講集, 2011年
      • B-1-2 赤道大気レーダーの衛星通信回線を用いた降雨減衰観測
        前川 泰之; 藤原 正; 柴垣 佳明; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2003年03月03日
      • 赤道域Ku帯衛星回線伝搬路における降水雲分布の影響
        前川 泰之; 柴垣 佳明; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会技術研究報告. A・P, アンテナ・伝播, 2011年07月06日
      • 機械学習を用いた日本上空の中規模伝搬性電離圏擾乱の統計解析
        LIU Peng; 横山竜宏; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2021年
      • MUレーダーによる電子密度の長期統計解析と信楽イオノゾンデ自動読み取りシステムの開発
        増田秀人; 横山竜宏; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2021年
      • 車載型Sバンド境界層風速レーダーの開発
        今井 克之; 芝野 儀三; 橋口 浩之; 山本 衛; 佐藤 亨; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1998年09月07日
      • バリウム・リチウム発光雲を使ったダイナモ領域大気プラズマ結合過程の可視化実験
        柿並 義宏; 渡部 重十; 阿部 琢美; 羽生 宏人; 白澤 秀剛; 石坂 圭吾; 山本 衛; 斎藤 享; 津川 卓也; 吉川 顕正; 山本 真行
        観測ロケットシンポジウム2019 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2019, 2019年08月
      • 観測ロケットS-520-26 号機による熱圏中性大気とプラズマの結合過程解明
        渡部 重十; 阿部 琢美; 山本 真行; 羽生 宏人; Andrew Yau; 山本 衛; 石坂 圭吾; 熊本 篤志; Bernhardt Paul; 高橋 隆男; 田中 真
        2018年07月
      • 超高層大気における大気とプラズマの結合過程について
        渡部 重十; 山本 真行; 柿並 義宏; 阿部 琢美; 羽生 宏人; 山本 衛; Larsen M.
        第30回大気圏シンポジウム: 講演集録 = Proceedings of the 30th Atmospheric Science Symposium, 2016年12月
      • P313 GNU Radioを用いたウィンドプロファイラー用ディジタル受信機の開発(ポスターセッション)
        脇阪 洋平; 橋口 浩之; 山本 衛; 山本 真之; 森谷 祐介; 妻鹿 友昭; 今井 克之; 足立 アホロ; 柴垣 佳明
        大会講演予講集, 2010年
      • B155 High-resolution observations of the lower atmosphere with the MU radar using multi-frequency range imaging :
        Hubert Luce; 深尾 昌一郎; Hassenpflug G.; 山本 衛
        大会講演予講集, 2006年
      • P413 ラマン・ミーライダーとMUレーダー/高分解能イメージングとの同時観測
        高井 智明; 中村 卓司; 津田 敏隆; 山本 衛; Hassenpflug Gernot; Luce Hubert
        大会講演予講集, 2006年
      • C103 赤道大気レーダー(EAR)による熱帯上部対流圏の鉛直流観測(熱帯大気)
        山本 真之; 堀之内 武; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎; 庭野 将徳; 西 憲敬
        大会講演予講集, 2006年
      • B-1-38 赤道大気レーダの衛星回線における降雨強度累積時間率特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
        藤原 正; 前川 泰之; 柴垣 佳明; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2004年03月08日
      • B-1-37 赤道域と温帯におけるKu帯衛星通信回線の降雨減衰特性の比較検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
        前川 泰之; 藤原 正; 柴垣 佳明; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2004年03月08日
      • P354 赤道大気レーダーで観測された鉛直流変動 : CPEA集中観測キャンペーンにおける解析
        山本 真之; 西 憲敬; 庭野 将徳; 柴垣 佳明; 村田 文絵; 長澤 親生; 阿保 真; Seto Tri Handoko; 辻野 交剛; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2004年
      • P353 インドネシア・スマトラ島で観測された数日周期の対流活動変動
        辻野 文剛; 山本 真之; 庭野 将徳; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2004年
      • P270 赤道大気レーダーにおける鉛直流観測手法の改善
        山本 真之; 西 憲敬; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2004年
      • D211 MUレーダー超多チャンネルデジタル受信システムによる初期観測結果(観測手法I)
        Hassenpflug Gernot; 津田 敏隆; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2004年
      • D210 MUレーダー超多チャンネルデジタル受信システムの開発(観測手法I)
        橋口 浩之; 津田 敏隆; 山本 衛; 中村 卓司; 山本 真之; 深尾 昌一郎; 佐藤 亨; 薮垣 吉幸; 松田 知也
        大会講演予講集, 2004年
      • アクティブ・フェーズド・アレイ方式による境界層風速レーダーの開発
        今井 克之; 芝野 儀三; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1998年03月06日
      • B-3-31 X帯気象レーダを用いた赤道域Ku帯衛星回線伝搬路の降雨減衰特性(B-3.衛星通信,一般セッション)
        宮本 将佑; 前川 泰之; 柴垣 佳明; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2009年09月01日
      • Wind observation around tops of midlatitude cirrus clouds by VHF Doppler radar and lidar(RECENT RESEARCH ACTIVITIES)
        Yamamoto Mamoru; Hashiguchi Hiroyuki; Yamamoto Masayuki K.
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2008年09月
      • C310 赤道大気レーダーによるスマトラ島雨季における対流活動の観測(熱帯大気I)
        辻野 文剛; 山本 真之; 庭野 将徳; 橋口 浩之; 森 修一; 山中 大学; 山本 衛; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2004年
      • P385 GNU Radioを用いたウィンドプロファイラー用ディジタル受信機の開発(ポスター・セッション)
        脇阪 洋平; 橋口 浩之; 山本 衛; 山本 真之; 妻鹿 友昭; 今井 克之
        大会講演予講集, 2010年
      • D152 局地観測用X帯気象レーダーによるドップラー速度観測(観測手法,口頭発表)
        山本 真之; 池野 伸幸; 妻鹿 友昭; 橋口 浩之; 山本 衛; 下舞 豊志; 中里 真久; 田尻 拓也; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2010年
      • P121 インドネシア海洋大陸域におけるNCEP/NCAR再解析水平風速データの精度評価
        田畑 悦和; 橋口 浩之; 山本 真之; 山本 衛; 柴垣 佳明; 下舞 豊志; 山中 大学; 森 修一; Syamsudin Fadli; Manik Timbul
        大会講演予講集, 2008年
      • P146 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測
        山本 真之; 岸 豊久; 中村 卓司; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎; 西 憲敬
        大会講演予講集, 2008年
      • P379 赤道大気レーダー(EAR)・雲レーダー(SPIDER)による氷晶の落下速度の観測
        山本 真之; 永田 肇; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 大野 裕一; 堀江 宏昭; 熊谷 博; 岡本 創; 佐藤 可織; 西 憲敬; 森 修一; 橋口 典子
        大会講演予講集, 2008年
      • B111 インドネシア・スマトラ島における下部対流圏の風速変動 : 赤道大気レーダーとNCEP/NCAR再解析データの比較(熱帯大気)
        Seto Tri H.; 山本 真之; 三上 明子; 橋口 浩之; 山本 衛; 深尾 昌一郎; 森 修一; 山中 大学
        大会講演予講集, 2007年
      • C109 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測(降水システムI)
        岸 豊久; 山本 真之; 中村 卓司; 山本 衛; 橋口 浩之; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2007年
      • Sounding Rocket/Ground-based Observation Campaign for Medium-Scale Traveling Ionospheric Disturbances (MSTID)
        Yamamoto Mamoru; Seemala Gopi; Kato Tomohiro; Wtthanasangmechai Kornyanat
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2013年10月31日
      • Complementing regional ground GNSS-STEC computerized ionospheric tomography (CIT) with ionosonde data assimilation
        Ssessanga Nicholas; 山本 衛; 斎藤 享; 齊藤 昭則; 西岡 未知
        第148回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会 【online】, 2020年11月
      • 赤道大気レーダーによる2019年12月の金環日食時の電離圏観測
        高木 理絵子; 横山 竜宏; 山本 衛; Hozumi Kornyanat
        第148回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会 【online】, 2020年11月
      • 観測ロケットに搭載するTEC観測のための2 周波ビーコン送信機・アンテナの開発
        黒川 浩規; 山本 衛
        第148回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会 【online】, 2020年11月
      • 衛星=地上間の電離圏全電子数観測の開発状況
        山本 衛; 斎藤 享
        第148回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会 【online】, 2020年11月
      • Multi-band digital beacon receiver GRBR2 and results with FORMOSAT-7/COSMIC-2
        Mamoru Yamamoto; T.-Y. Hsiao; Charles Lin, Rol; Tsunoda; Rick Doe
        5th International Conference on GPS Radio Occultation in 2020【online】, 2020年10月, 招待有り, 筆頭著者
      • 大型大気レーダーを中心とする研究プロジェクトとその方向性
        山本衛
        太陽地球系物理学分野のデータ解析手法、ツールの理解と応用 【online】, 2020年09月
      • 赤道大気レーダーによる2019年12月の金環日食時の電離圏観測
        高木理絵子; 横山竜宏; 山本衛; 穂積 Kornyanat
        中間圏・熱圏・電離圏 (MTI) 研究集会 【online】, 2020年09月
      • 赤道大気レーダーによる2019年12月の金環日食時の電離圏観測
        高木理絵子; 横山竜宏; 山本衛; 穂積 Kornyanat
        第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム 【online】, 2020年09月
      • 衛星=地上の電離圏全電子数観測手法の開発状況
        山本衛
        第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム 【online】, 2020年09月
      • 観測ロケットに搭載するデュアルバンド・ビーコン送信機とアンテナの開発
        黒川浩規; 山本衛
        第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム 【online】, 2020年09月
      • MUレーダーによる電離圏IS観測の長期統計解析
        横山竜宏; 上野将典; 山本衛
        第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム 【online】, 2020年09月
      • MUレーダー・赤道大気レーダー全国国際共同利用の現状
        山本衛
        第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム 【online】, 2020年09月
      • MU Radar・Active Phased Array Atmospheric Radar
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi
        "Technology for Next Generation Space-Earth Environmental Radio Science", a workshop by ISEE 【online】, 2020年08月, 招待有り, 筆頭著者
      • Study of coupling processes in the solar-terrestrial system ~ Current status in 2020~
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Tatsuhiro Yokoyama; Hiroshi Miyaoka; Yasunobu Ogawa; Kazuo Shiokawa; Satonori Nozawa; Akimasa Yoshikawa; Toshitaka Tsuda
        JpGU-AGU Joint Meeting 2020【online】, 2020年07月, 筆頭著者
      • Study of daily and seasonal variation of the equatorial ionization anomaly in Asia based on satellite-ground (poster)
        Mamoru Yamamoto; Yuki Sakamoto; Kornyanat Hozumi
        JpGU-AGU Joint Meeting 2020【online】, 2020年07月, 筆頭著者
      • Development of Software-Defined Multichannel Receiver for Equatorial Atmosphere Radar (EAR) (poster)
        Hiroyuki Hashiguchi; Nor Azlan Bin Mohd Aris; Mamoru Yamamoto
        JpGU-AGU Joint Meeting 2020【online】, 2020年07月
      • Ionospheric responses on the 21 August 2017 solar eclipse by using three-dimensional GNSS tomography
        Chia-Hung Chen; Charles Lin; Akinori Saito; Mamoru Yamamoto; Susumu Saito
        JpGU-AGU Joint Meeting 2020【online】, 2020年07月
      • Long-term statistical analysis of the ionospheric observation with the MU radar (poster)
        Tatsuhiro Yokoyama; Masanori Ueno; Mamoru Yamamoto
        JpGU-AGU Joint Meeting 2020【online】, 2020年07月
      • Ionospheric observations by Equatorial Atmosphere Radar during annular eclipse in December 2019 (poster)
        Rieko Takagi; Tatsuhiro Yokoyama; Mamoru Yamamoto; Kornyanat Hozumi
        JpGU-AGU Joint Meeting 2020【online】, 2020年07月
      • Status of Equatorial MU Radar project in 2020
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Tatsuhiro Yokoyama; Toshitaka Tsuda
        JpGU-AGU Joint Meeting 2020【online】, 2020年07月, 筆頭著者
      • Development of transmitter and antenna on board of sounding rocket for the TEC measurement (poster)
        Koki Kurokawa; Mamoru Yamamoto
        JpGU-AGU Joint Meeting 2020【online】, 2020年07月
      • TBEx衛星・COSMIC-2衛星からの2周波ビーコン波による低緯度電離圏観測手法の開発
        氏原伸裕; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会第146回総会・講演会, 2019年10月
      • Utilizing 4D-var technique to image South African regional ionosphere
        N. Ssessanga; Y. H. Kim; 山本衛; J. B. Habarulema
        地球電磁気・地球惑星圏学会第146回総会・講演会, 2019年10月
      • GNU Radio Beacon Receiver 2 (GRBR2)の開発―衛星打ち上げ後の状況報告―
        山本衛; R. T. Tsunoda
        地球電磁気・地球惑星圏学会第146回総会・講演会, 2019年10月
      • The MU radar, Equatorial Atmosphere Radar, and future project EMU!!
        M. Yamamoto; H. Hashiguchi; T. Tsuda
        2019 URSI-Japan Radio Science Meeting, 2019年09月
      • Utilizing 4D-var technique to image South African regional ionosphere
        N. Ssessanga; Y. H. Kim; M. Yamamoto; J. B. Habarulema
        2019 URSI-Japan Radio Science Meeting, 2019年09月
      • 多地点の衛星=地上ビーコン観測における TEC オフセット値の自動推定手法
        坂本悠記; 山本衛
        太陽地球系物理学分野のデータ解析手法、ツールの理解と応用, 2019年09月
      • 短時間データに含まれる複数信号の周波数推定手法 ESPRIT (Estimation of Signal Parameters via Rotational Invariance Techniques)の紹介
        山本 衛
        太陽地球系物理学分野のデータ解析手法、ツールの理解と応用, 2019年09月
      • 新しい衛星=地上ビーコン受信機の開発・配備・テスト観測状況
        山本衛; R. T. Tsunoda
        第13回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2019年09月
      • MUレーダー送受信モジュール制御機能の再開発
        黒川浩規; 山本衛; 橋口浩之
        第13回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2019年09月
      • 衛星ビーコン観測に基づくアジア域の電離圏赤道異常の日変化・季節変化の研究
        坂本悠記; 山本衛; 穂積コンニャナット
        第13回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2019年09月
      • Statistical study of daily and seasonal variation of the equatorial anomaly in Asia based on satellite-ground beacon experiment
        坂本悠記; 山本衛; 穂積コンニャナット
        日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月
      • Status of Equatorial MU Radar project in 2019
        山本衛; 橋口浩之; 横山竜宏; 津田敏隆
        日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月
      • Status of GNU Radio Beacon Receiver 2 (GRBR2) development
        山本衛; 松永真由美; R. T. Tsunoda
        日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月
      • Statistical comparison between plasma bubble day-to-day variability and neutral atmosphere by using GPS scintillation and GAIA model
        山本衛; 河野恵悟
        日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月
      • Redevelopment of the MU radar transceiver-module control system
        山本衛; 黒川浩規; 橋口浩之
        日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月
      • MUレーダー外付け受信専用アンテナを用いたアダプティブクラッター抑圧システムの開発
        橋口浩之; 寺田一生; 山本衛
        日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月
      • Radar for Atmosphere and Ionosphere Study
        M. Yamamoto
        International School for Equatorial Atmosphere 2019, 2019年03月, 招待有り
      • Earth’s atmosphere basics for atmospheric dynamics
        M. Yamamoto
        International School for Equatorial Atmosphere 2019, 2019年03月, 招待有り
      • 太陽地球系結合過程の研究基盤形成
        山本衛; 橋口浩之; 横山竜宏; 宮岡宏; 小川泰信; 塩川和夫; 野澤悟徳; 吉川顕正; 津田敏隆; 津田敏隆
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019年, 招待有り
      • 電離圏擾乱時における電離圏鉛直2次元構造の観測ロケット実験
        芦原佑樹; 山本衛; 石坂圭吾; 熊本篤志; 白澤秀剛; 阿部琢美
        地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会・講演会, 2018年11月
      • 陸別・信楽・アサバスカ・マガダンの大気光画像を用いた中間圏大気重力波・中規 模伝搬性電離圏擾乱の水平波数分布の長期統計解析
        土屋智; 塩川和夫; 大塚雄一; 中村卓司; 山本衛; Connors Martin; Schofield Ian; Shevtsov Boris; Poddelsky Igor
        地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会・講演会, 2018年11月
      • GNU Radio Beacon Receiver 2 (GRBR2)の開発
        山本衛; 松永真由美
        地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会・講演会, 2018年11月
      • 衛星ビーコン観測に基づくアジア域の電離圏赤道異常の日変化・季節変化の研究
        坂本悠記; 山本衛; Hozumi Kornyanat
        地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会・講演会, 2018年11月
      • Real-time ionosphere 3-D tomography and its validation by MU radar incoherent scatter measurements
        Susumu Saito; Mamoru Yamamoto; Akinori Saito
        地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会・講演会, 2018年11月
      • Explore the Earth's Atmosphere by MU radar and Equatorial Atmosphere Radar
        M. Yamamoto
        2018 Asia Pacific Microwave Conference, 2018年11月, 招待有り
      • GNSS-based real-time ionospheric 3-D tomography over Japan and its application to GNSS augmentation
        S. Saito; M. Yamamoto; A. Saito; C. H. Chen
        International Association of Institutes of Navigation 2018, 2018年11月
      • Equatorial Plasma Bubble (EPB) to atmosphere relationship found from day-to-day variation of GPS scintillation and GAIA assimilation data
        Mamoru Yamamoto; Yuichi Otsuka; Hidekatsu Jin; Yasunobu Miyoshi
        ISEA-15, 2018年10月
      • GNU Radio Beacon Receiver 2 (GRBR2) for new satellite-ground beacon experiment
        Mamoru Yamamoto; Mayumi Matsunaga; Roland Tsunoda; Rick Doe
        ISEA-15, 2018年10月
      • MUレーダー(中層超高層大気観測用大型レーダー)
        河東晴子; 加藤進; 木村磐根; 津田敏隆; 佐藤亨; 山本衛; 橋口浩之; 岩田忠
        電気学会電気技術史研究会, 2018年10月
      • 新しい衛星=地上ビーコン観測用の4周波ディジタル受信機の開発―機器構成と試験結果―
        山本衛; 松永真由美
        第12回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2018年09月
      • アジア域の電離圏赤道異常の日変化・季節変化の研究―衛星ビーコン長期観測―
        坂本悠記; 山本衛; Kornyanat Hozumi
        第12回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2018年09月
      • 電離圏3次元リアルタイムトモグラフィーのMUレーダーによる検証
        斎藤享; 山本衛; 斉藤昭則; C.-H. Chen
        第12回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2018年09月
      • 電離圏イレギュラリティと大気圏ー電離圏結合過程
        山本衛
        MTI研究集会, 2018年09月, 招待有り
      • Study of mid-latitude ionospheric irregularities by using the MU radar, sounding rockets, and satellite-ground beacon experiment
        M. Yamamoto
        NCKU Presentation, 2018年09月, 招待有り
      • Equatorial MU Radar project for the study of “equatorial fountain”
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Toshiaka Tsuda
        ICTMAS, 2018年09月, 招待有り
      • Achievements and future plan for study of low-latitude ionosphere by using satellite-ground beacon experiments
        M. Yamamoto
        3rd ARN Symposium, 2018年09月
      • Orbit Determination of Unidentified Space Debris by Using MU Radar
        Takuya Torii; Hiroshi Yamakawa; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto
        The 3rd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, 2018年09月
      • Study on 3 D Simulation for Shape Estimation of Space Debris Using MU Radar
        Takuto Ueno; Hiroshi Yamakawa; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto
        The 3rd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, 2018年09月
      • Status of Equatorial MU Radar project in 2018
        M. Yamamoto; T. Tsuda; H. Hashiguchi
        1st International Conference on Tropical Meteorology and Atmospheric Sciences, 2018年09月, 招待有り
      • A Review on Equatorial Atmosphere Radar (EAR) Observations of Lower Atmosphere
        Hiroyuki Hashiguchi; Toshitaka Tsuda; Mamoru Yamamoto; Masayuki K. Yamamoto; Yoshiaki Shibagaki; Eddy Hermawan
        1st International Conference on Tropical Meteorology and Atmospheric Sciences, 2018年09月, 招待有り
      • 大型研究計画「太陽地球系結合過程の研究基盤形成」マスタープラン2017への提案に向けて
        山本衛; 橋口浩之; 宮岡宏; 小川泰信; 塩川和夫; 野澤悟徳; 吉川顕正; 津田敏隆
        IUGONET研究集会・科学とデータ研究集会, 2018年09月
      • Results of joint ionospheric measurements with Kharkiv incoherent scatter and MU radars during near-equinox and solstice periods
        Sergii Panasenko; Dmytro V. Kotov; Oleksandr V. Bogomaz; Yuichi Otsuka; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi・Leonid; Ya. Emelyanov・Igor; F. Domnin
        第12回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2018年09月
      • MUレーダーを用いた観測による未知スペースデブリの軌道推定手法に関する研究
        鳥居拓哉; 山川宏; 橋口浩之; 山本衛; 佐藤亨
        第12回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2018年09月
      • MUレーダーを用いたスペースデブリの3次元形状推定に関する研究
        上埜拓仁; 山川宏; 橋口浩之; 山本衛
        第12回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2018年09月
      • Ionospheric three-dimensional GPS-TEC tomography over Japan and its statistical validation with ionosonde and COSMIC occultation measurements
        M. Yamamoto; R. Mizuno; S. Saito; A. Saito
        42nd COSPAR Scientic Assembly, 2018年07月
      • 太陽地球系結合過程の研究基盤形成
        山本 衛; 橋口 浩之; 宮岡 宏; 小川 泰信; 塩川 和夫; 野澤 悟徳; 吉川 顕正; 津田 敏隆
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • 日本・カナダの大気光画像を用いた中間圏重力波・TIDの水平位相速度分布の長期統計解析
        土屋 智; 塩川 和夫; 藤波 初木; 大塚 雄一; 中村 卓司; 山本 衛; イアン スコフィールド; マーチン コナーズ
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • 赤道MUレーダー計画の現状2018
        山本 衛; 橋口 浩之; 津田 敏隆
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • GNU Radio Beacon Receiver 2 (GRBR2) for new satellite-ground beacon experiment
        山本 衛; 松永 真由美
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • Study of the ionosphere with GNU Radio Beacon Receiver in Japan and southeast Asia
        山本 衛
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月, 招待有り
      • Role of the pre-reversal enhancement and medium-scale gravity waves on multiple plasma bubbles occurrence
        Prayitno Abadi; Yuichi Otsuka; Kazuo Shiokawa; Mamoru Yamamoto; Huixin Liu; Tatsuhiro Yokoyama
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • Development of Software-Defined Multi-Channel Receiver System for the Equatorial Atmosphere Radar (EAR)
        Nor Azlan Bin Mohd Aris; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • 衛星ビーコン観測に基づくアジア域の電離圏赤道異常の日変化・季節変化の研究
        坂本 悠記; 山本 衛; 穂積 コンニャナット
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • GPS-TEC電離圏3Dトモグラフィー;スーパーコンピュータによる大量データ解析
        山本 衛; 水野 遼; 斎藤 享; 齊藤 昭則
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • 観測ロケットS-520-27号機が観測した中規模伝搬性電離圏擾乱に関連する自然電界とプラズマ密度の解析
        山本 衛; 西田 圭吾; 石坂 圭吾; 田中 真
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • MUレーダーを用いた実時間アダプティブ航空機クラッター抑圧に関する研究
        橋口 浩之; 久保田 匡亮; 山本 衛
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • Study on real-time adaptive aircraft clutter suppression using the MU radar
        Hiroyuki Hashiguchi; Kohsuke Kubota; Mamoru Yamamoto
        日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月
      • MUレーダー実時間アダプティブクラッター抑圧技術の開発
        橋口浩之; 山本衛; 西村耕司; 久保田匡亮
        生存圏ミッションシンポジウム, 2018年02月
      • 衛星航法のための電離圏リアルタイム監視
        齋藤享; 山本衛; 齊藤昭則
        電子航法研究所研究発表会講演概要, 2018年
      • 太陽地球系結合過程の研究基盤形成
        山本衛; 橋口浩之; 宮岡宏; 小川泰信; 塩川和夫; 野澤悟徳; 吉川顕正; 津田敏隆
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018年
      • New calibration technique for water-vapor Raman lidar combined with the GNSS precipitable water vapo r and the Meso-Scale Model
        Hayato Kakihara; Masanori Yabuki; Fumiya Kitafuji; Toshitaka Tsuda; Makoto Tsukamoto; Toshikazu Hase gawa; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto
        AGU, Fall Meeting, 2017年12月
      • EMU計画の現状について
        山本衛; 津田敏隆; 橋口浩之
        第11回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2017年09月
      • MUレーダー・赤道大気レーダー全国国際共同利用の現状
        山本衛; 橋口浩之
        第11回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2017年09月
      • Coordinated observations of postmidnight irregularities and thermospheric neutral winds and temperatures at low latitudes
        Asnawi Husin; Mardina Abdullah; Suhaila M. Buhari; Mamoru Yamamoto; Michi Nishioka; Kazuo Shiokawa; Yuichi Otsuka; Tam Dao
        Journal of Geophysical Research-Space Physics, 2017年07月
      • Shape estimation technique for space debris observation using MU radar
        Naruomi Ikeda; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto; Hiroshi Yamakawa
        The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, 2017年07月
      • Virtual temperature profile from the latest experiment of EAR-RASS at Kototabang (West Sumatera-Indonesia)
        Ina Juaeni; Halimurrahman; Safrijon; Toshitaka Tsuda; Hiroyuki Hashiguchi; Hirak u Tabata; Mamoru Yamamoto
        The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, 2017年07月
      • Equatorial MU radar, plan and progress
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Toshitaka Tsuda
        The 15th Workshop on Technical and Scientific Aspects of MST Radar MST15/iMST2, 2017年05月
      • Development of EAR Multi-Channel Receiver System Using Software Defined Radio
        Nor Azlan Bin Mohd Aris; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto
        The 15th Workshop on Technical and Scientific Aspects of MST Radar MST15/iMST2, 2017年05月
      • Study of the Coupled Solar-Earth System with Large Atmospheric Radars, Ground-based Observation Network and Satellite Data: Project Overv iew
        津田敏隆; 山本衛; 橋口浩之; 宮岡宏; 小川泰信; 塩川和夫; 野澤悟徳; 吉川顕正
        日本地球惑星科学連合2017年大会, 2017年05月
      • 赤道MUレーダー計画の現状2017
        山本衛; 橋口浩之; 津田敏隆
        日本地球惑星科学連合2017年大会, 2017年05月
      • 日本上空の3次元電離圏トモグラフィー解析の機能向上
        水野遼; 山本衛; 斎藤享; 齊藤昭則
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017年
      • GPS-TECに基づく電離圏電子密度3次元トモグラフィーの高速大量データ解析
        水野遼; 山本衛; 齊藤昭則; 斎藤享
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2017年
      • 数値シミュレーションと赤道大気レーダー観測によるプラズマバブル上昇速度の推定
        横山竜宏; TULASI RAM Sudarsanam; AJITH K. K; 山本衛; NIRANJAN K
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2017年
      • Shigaraki UAV-Radar Experiment (ShUREX)
        Hashiguchi Hiroyuki; Yamamoto Mamoru
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2016年11月15日
      • Medium-scale traveling ionospheric disturbances by three-dimensional ionospheric GPS tomography (vol 68, 32, 2016)
        C. H. Chen; A. Saito; C. H. Lin; M. Yamamoto; S. Suzuki; G. K. Seemala
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2016年07月
      • 赤道大気レーダー・ライダー・オゾンラジオゾンデ観測による大気乱流特性の国際共同研究
        橋口浩之; 山本衛; 阿保真; 柴田泰邦; 柴垣佳明; Hubert Luce・Richard Wilson・Dalaudier Francis・Delanoe Julien; Hauchecorne Alain
        生存圏ミッションシンポジウム, 2016年03月
      • 京大RISHにおける大気レーダー観測データベースの公開
        橋口浩之; 津田敏隆; 塩谷雅人; 山本衛; 新堀淳樹
        オープンサイエンスデータ推進ワークショップ, 2015年09月
      • 新・衛星=地上ビーコン観測と赤道大気レーダーによる低緯度電離圏の時空間変動の解明 -新しい研究プロジェクト紹介 -
        山本衛; 橋口浩之; 斎藤昭則; 松永真由美; 斎藤亨; Huixin Liu; 横山竜宏; 陣英克・Rola; Tsunoda・Tung-Yuan Hsiao
        第9回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム報告書, 2015年09月
      • MUレーダー実時間アダプティブクラッター抑圧システムの開発
        万城孝弘; 橋口浩之; 山本衛
        第9回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム報告書, 2015年09月
      • Equatorial Fountain in the Middle and Upper Atmosphere
        Toshitaka Tsuda; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi
        AOGS, 2015年08月
      • Study on Antenna Arrangement of Equatorial MU Radar for Widening Observation Angle Range
        Hiroyuki Hashiguchi; Rintaro Terada; Koji Nishimura; Toru Sato; Mamoru Yamamoto
        日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年05月
      • Current status of Equatorial MU Radar project
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Toshitaka Tsuda
        日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年05月
      • P114 赤道MUレーダーの観測角度範囲拡大のためのアンテナ配置に関する研究(ポスター・セッション)
        橋口 浩之; 寺田 凛太郎; 西村 耕司; 佐藤 亨; 山本 衛
        大会講演予講集, 2015年05月
      • Development of a digital receiver for imaging atmospheric radars
        Yamamoto Masayuki; Gan Tong; Hashiguchi Hiroyuki; Yamamoto Mamoru
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2014年10月20日
      • ウィンドプロファイラーレーダー用デジタル受信機の開発
        山本真之; Gan Tong; 川村誠治; 橋口浩之; 中城智之; 岡谷良和; 山本衛
        日本気象学会2014年度秋期大会, 2014年10月
      • P145 ウィンドプロファイラーによる鉛直流計測を活用したEarthCARE衛星雲プロダクトの検証提案(ポスター・セッション)
        山本 真之; GAN Tong; 岡本 創; 大野 裕一; 橋口 浩之; 山本 衛
        大会講演予講集, 2014年10月
      • C305 Development of a method for estimating vertical wind velocity in precipitation using VHF atmospheric radars :
        GAN Tong; YAMAMOTO Masayuki K.; OKAMOTO Hajime; HASHIGUCHI Hiroyuki; YAMAMOTO Mamoru
        大会講演予講集, 2014年10月
      • C304 Turbulence scales and energetics in clear air and clouds evaluated from MU radar and balloon measurements :
        LUCE Hubert; WILSON Richard; TRUCHY Fanny; HASHIGUCHI Hiroyuki; YAMAMOTO Masayuki K.; YAMAMOTO Mamoru; KANTHA Lakshmi
        大会講演予講集, 2014年10月
      • B-2-17 コンフィギュラブルなウィンドプロファイラーレーダー用デジタル受信機の開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
        山本 真之; GAN Tong; 川村 誠治; 橋口 浩之; 中城 智之; 岡谷 良和; 山本 衛
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2014年09月09日
      • Vertical wind measurement in the boundary layer by 1.3-GHz range-imaging wind profiler radar
        M.K. Yamamoto; T. Gan; M. Yabuki; H. Hashiguchi; H. Okamoto; T. Nakajo; M. Yamamoto
        EarthCARE Workshop 2014, 2014年09月
      • 信楽MUレーダーを用いたスペースデブリの形状推定に関する研究
        河原淳人; 山川宏; 山本衛; 橋口浩之; 佐藤亨; 増成一樹
        第8回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2014年09月
      • 大気レーダーの多機能化に向けたデジタル受信機の開発
        山本真之; GAN Tong; 川村誠治; 橋口浩之; 中城智之; 岡谷良和; 山本衛
        第8回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2014年09月
      • Measurement of vertical wind in preciptation by the MU radar: A case study,
        Tong Gan; M.K. Yamamoto; H. Hashiguchi; H. Okamoto; M. Yamamoto
        第8回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2014年09月
      • Study of Equatorial Atmosphere/ionosphere Under RISH/LAPAN Collaboration
        M. Yamamoto; C. Yatini; A. Budiyono; E. Hermawan; H. Hashiguchi
        AOGS, 2014年08月
      • 熱圏大気観測用トレーサ物質拡散装置の開発
        羽生宏人; 山本真行; 山本衛; 阿部琢美; 渡部重十; 野副克彦
        安全工学シンポジウム講演予稿集, 2014年07月10日
      • COSMIC Radio Occultations and MST Radars
        L. Kantha; T. Tsuda; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; T. Mixa
        AOGS, 2014年07月
      • A Review on Equatorial Atmosphere Radar (EAR) Observations of Lower Atmosphere
        Hiroyuki Hashiguchi; Toshitaka Tsuda; Mamoru Yamamoto; Masayuki K. Yamamoto; Yoshiaki Shibagaki; Toyoshi Shimomai
        AOGS, 2014年07月
      • Vertical wind measurement in the equatorial troposphere by the Equatorial Atmosphere Radar: A review
        M.K. Yamamoto; H. Hashiguchi; M. Yamamoto
        日本地球惑星科学連合2014年大会, 2014年04月30日
      • 局地的極端気象予測を目指したスケーラブルな数値予報クラウド・アプリケーション
        古本淳一; 櫻井渓太; 橋口浩之; 東邦昭; 山本衛
        生存圏ミッションシンポジウム, 2014年03月10日
      • サウンディングロケットによる熱圏・中間圏大気の観測
        渡部重十; 山本真行; 柿並義宏; 阿部琢美; 羽生宏人; 山本衛; LARSEN M.
        大気圏シンポジウム・講演集(Web), 2014年
      • リチウム放出と航空機観測による夜間および昼間の中性大気風速の測定
        山本真行; 柿並義宏; 木原大城; 渡部重十; 羽生宏人; 阿部琢美; 山本衛; LARSEN M.F
        大気圏シンポジウム・講演集(Web), 2014年
      • 観測ロケット実験による電離圏E‐F領域相互作用の解明
        山本衛; 加藤寛大; 石坂圭吾; 横山竜宏; 岩上直幹; 高橋隆男; 田中真; 遠藤研; 熊本篤志; 渡部重十; 山本真行; 阿部琢美; 羽生宏人; 斎藤享; 津川卓也; 西岡未知; BERNHARDT Paul; LARSENRSEN Miguel
        大気圏シンポジウム・講演集(Web), 2014年
      • D211 Accuracy assessment of spectral parameters of range-imaging wind profiler radars :
        ガン トン; Yamamoto Masayuki K.; Hashiguchi Hiroyuki; Okamoto Hajime; Yamamoto Mamoru
        大会講演予講集, 2013年11月19日
      • D206 1.3GHz帯レンジイメージングウィンドプロファイラーによる大気境界層内鉛直流擾乱の詳細観測(観測手法,口頭発表)
        山本 真之; GAN Tong; Aziz Noor Hafizah Binti Abdul; 橋口 浩之; 中城 智之; 山本 衛
        大会講演予講集, 2013年11月19日
      • 信楽MUレーダーを用いたスペースデブリの観測に関する研究
        河原 淳人; 山川 宏; 山本 衛
        宇宙科学技術連合講演会講演集, 2013年10月09日
      • Development of range-imaging boundary layer radar
        M.K. Yamamoto; N. Hafizah B.A.A; T. Fujita; T. Gan; H. Hashiguchi; M. Yamamoto; T.-Y. Yu
        International Symposium on Earch-science Challenges (ISEC), 2013年10月03日
      • Atmospheric turbulence parameters estimated from concurrent balloon and MU radar measurements
        H. Luce; R. Wilson; H. Hashiguchi; M. Yamamoto
        International Symposium on Earch-science Challenges (ISEC), 2013年10月03日
      • Accuracy assessment of spectral parameters for RIM WPRs
        G. Tong; M.K. Yamamoto; H. Hashiguchi; H. Okamoto; M. Yamamoto
        International Symposium on Earch-science Challenges (ISEC), 2013年10月03日
      • S‐520‐27号機観測ロケットによる電離圏中の電場観測
        石坂圭吾; 大野恭平; 山本衛; 加藤寛大; 横山竜宏
        電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集(CD-ROM), 2013年09月21日
      • Development of 1.3-GHz range-imaging wind profiler radar
        M.K. Yamamoto; T. Gan; T. Fujita; Noor Hafizah Binti Abdul Aziz; H. Hashiguchi; M. Yamamoto; T.-Y. Yu
        36th Conference on Radar Meteorology, 2013年09月16日
      • 赤道MUレーダー計画
        山本衛; 津田敏隆; 橋口浩之; 山本真之; 古本淳一; 佐藤亨
        第7回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2013年09月12日
      • 1.3GHz帯レンジイメージング大気レーダーによる大気境界層内の高分解能観測
        橋口浩之; 山本真之; Gan Tong・Noor; Hafizah Binti Abdul Aziz; 山本衛; 中城智之; 岡本創
        第7回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2013年09月12日
      • MUレーダー・赤道大気レーダー全国国際共同利用の現状
        山本衛; 橋口浩之
        第7回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2013年09月12日
      • RASSによる気温観測の実用化
        古本淳一; 橋口浩之; 山本衛; 津田敏隆
        日本地球惑星科学連合2013年大会, 2013年05月19日
      • EISCAT_3Dによる下層大気の3次元風速分布観測に向けて
        古本淳一; 山本衛; 橋口浩之; 津田敏隆
        日本地球惑星科学連合2013年大会, 2013年05月19日
      • 新型ソフトウェア受信機を用いた大気レーダーの乱流解像手法の開発
        山本真之; Tian-You Yu; 山本衛; 橋口浩之
        生存圏ミッションシンポジウム, 2013年03月13日
      • MUレーダー・ライダー・気球高分解能同時観測による大気乱流特性の国際共同研究
        橋口浩之; 矢吹正教; 山本真之; 古本淳一; 山本衛; 柴垣佳明; 中城智之; 深尾昌一郎; Hubert Luce・Richard Wilson・Dalaudier Francis・Delanoe Julien・Hauchecorne Alain; Protat Alain
        生存圏ミッションシンポジウム, 2013年03月13日
      • ウィンドプロファイラによる晴天乱気流の検出を目指して
        梶原佑介; 橋口浩之; 山本衛; 東邦昭; 川村誠治; 足立アホロ; 別所康太郎; 工藤淳; 岩渕真海; 黒須政信
        第7回航空気象研究会, 2013年01月31日
      • D207 次世代ウィンドプロファイラの研究開発(観測手法,口頭発表)
        川村 誠治; 橋口 浩之; 山本 真之; 東 邦昭; 山本 衛; 梶原 佑介; 別所 康太郎; 工藤 淳; 岩渕 真海; 星野 俊介; 足立 アホロ
        大会講演予講集, 2013年
      • D212 Energetic of atmospheric turbulent layers evaluated from concurrent balloon and radar measurements :
        LUCE Hubert; Wilson Richard; HASHIGUCHI Hiroyuki; YAMAMOTO Mamoru
        大会講演予講集, 2013年
      • サウンディングロケットによる超高層大気の観測
        渡部重十; 阿部琢美; 古田裕規; 羽生宏人; 柿並義宏; 山本衛; 山本真行; LARSEN Miguel
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2013年
      • 観測ロケットS‐520‐27号機による中規模伝搬性電離圏擾乱に関する電界観測
        加藤寛大; 石坂圭吾; 横山竜宏; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2013年
      • コンフィギュラブルな大気レーダー用デジタル受信機あ開発
        藤田 俊之; 山本 真之; 橋口 浩之; 山本 衛; 山本 衛; YU Tian-You
        電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス, 2012年11月23日
      • 次世代ウィンドプロファイラ・プロトタイプの開発
        川村誠治; 橋口浩之; 山本衛; 東邦昭; 足立アホロ; 梶原佑介; 別所康太郎; 黒須政信
        地球電磁気・地球惑星圏学会第131回講演会, 2012年10月20日
      • 「インドネシア宇宙天気」プロジェクトの現状と将来
        山本衛; 大塚雄一; 長妻努; 津川卓也; 齊藤昭則; 山本真之; 橋口浩之
        地球電磁気・地球惑星圏学会第131回講演会, 2012年10月20日
      • 1.3GHz帯レンジイメージングウィンドプロファイラーの開発
        山本真之; 藤田俊之; Noor Hafizah Binti; Abdul Aziz; 橋口浩之; 山本衛
        日本気象学会2012年度秋期大会, 2012年10月03日
      • Development of Turbulence Detection and Prediction Techniques with Wind Profiler Radar for Aviation Safety
        H. Hashiguchi; S. Kawamura; A. Adachi; Y. Kajiwara; K. Bessho; M. Kurosu; K. Higashi; M. Yamamoto
        9th International Symposium on Tropospheric Profiling: Needs and Technologies, 2012年09月03日
      • 「インドネシア宇宙天気研究の推進と体制構築」プロジェクトの現状報告2012
        山本衛; 橋口浩之; 山本真之; 大塚雄一; 長妻努; 津川卓也; 齋藤昭則; Clara Yatini
        第6回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2012年08月30日
      • High Range Resolution Measurement of Wind and Turbulence Using Range Imaging and Oversampling
        山本真之; Noor Hafizah Binti Abdul Aziz; 藤田俊之; 橋口浩之; 山本衛
        第6回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2012年08月30日
      • P147 Configurableなレーダー用デジタル受信機の開発(ポスター・セッション)
        藤田 俊之; Aziz Noor Hafizah Binti Abdul; 山本 真之; 橋口 浩之; 山本 衛
        大会講演予講集, 2012年05月26日
      • P146 突風災害の低減に向けた小スケール乱流検出手法の開発(ポスター・セッション)
        山本 真之; 藤田 俊之; Aziz Noor Hafizah Binti Abdul; 橋口 浩之; 山本 衛
        大会講演予講集, 2012年05月26日
      • P145 Development of Signal Processing Software for New Turbulence Profiler Radar :
        Aziz Noor Hafizah Binti Abdul; Yamamoto Masayuki K.; Fujita Toshiyuki; Hashiguchi Hiroyuki; Yamamoto Mamoru
        大会講演予講集, 2012年05月26日
      • 1.3-GHzウィンドプロファイラネットワーク観測に基づくインドネシア海洋大陸における降水日変化の特徴
        橋口浩之; 田畑悦和; 山本真之; 山本衛; 森修一; 柴垣佳明; 下舞豊志; Fadli Syamsudin・Timbul Manik・Wahid Heryanto・Moch Ichsan・Ahmad Mudjahidin
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月20日
      • 赤道大気レーダーによる熱帯大気のレンジイメージング観測
        山本真之; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月20日
      • 赤道大気レーダー・偏光ライダーによる融解層付近の詳細観測
        山本真之; 阿保真; 柴田泰邦; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月20日
      • Lバンド帯・新赤道大気レーダーシステムの提案
        古本淳一; 山本衛; 橋口浩之
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月20日
      • 小スケール乱流検出用UHF帯大気レーダーにおける信号処理ソフトウェアの開発
        Noor Hafizah Binti Abdul Aziz; 山本真之; 藤田俊之; 橋口浩之; 山本衛
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月20日
      • Observation of turbulence and clouds in the tropics by the Equatorial Atmosphere Radar
        M.K. Yamamoto; H. Hashiguchi; M. Yamamoto; S.Fukao
        The 13th Workshop on Technical and Scientific Aspects of MST/ST Radar, 2012年03月19日
      • Measurement of vertical air velocity and hydrometeor in stratiform precipitation by the Equatorial Atmosphere Radar and polarization lidar
        M.K. Yamamoto; T. Mega; Y. Shibata; M. Abo; H. Hashiguchi; T. Shimomai; Y. Shibagaki; N. Nishi; M. Yamamoto; M.D. Yamanaka; S. Fukao; Timbul Manik
        The 13th Workshop on Technical and Scientific Aspects of MST/ST Radar, 2012年03月19日
      • MUレーダー・ラジオゾンデ気球高分解能観測による微小乱流の日仏共同研究
        深尾昌一郎; 橋口浩之; 塩谷雅人; 山本衛; 古本淳一; 矢吹正教; 中城智之; 柴垣佳明; Hubert Luce・Richard Wilson; Francis Dalaudier・Alain Protat
        生存圏ミッションシンポジウム, 2012年03月01日
      • Software Development for Wind Profiler Signal Processing Using Python with NumPy and SciPy
        Noor Hafizah Binti Abdul Aziz; M.K. Yamamoto; T. Fujita; H. Hashiguchi; M. Yamamoto
        第26回大気圏シンポジウム, 2012年03月01日
      • P313 Development of Signal Processing Software for Radar Range Imaging :
        Abdul Aziz Noor Hafizah Binti; Yamamoto Masayuki K.; Fujita Toshiyuki; Hashiguchi Hiroyuki; Yamamoto Mamoru
        大会講演予講集, 2012年
      • 太陽地球系科学の現状と科学課題 4:地球惑星圏における人類活動を支える知識基盤の構築
        高橋幸弘; 吉川顕正; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2012年
      • 将来構想の施策まとめに関するパネルディスカッション 1
        吉川顕正; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2012年
      • 「インドネシア宇宙天気研究の推進と体制構築」プロジェクトの現状と将来
        山本衛; 大塚雄一; 長妻努; 津川卓也; 齊藤昭則; 山本真之; 橋口浩之
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2012年
      • 太陽地球系科学の現状と科学課題 2:宇宙と地球惑星をつなぐ大気圏・電磁気圏環境の解明
        大塚雄一; 小川泰信; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2012年
      • 将来構想のサイエンスまとめに関するパネルディスカッション 1
        小川泰信; 大塚雄一; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2012年
      • 観測ロケットS‐520‐26号機から地上までのビーコン実験結果速報
        山本衛; BERNHARDT Paul; WILKENS Matthew; 横山竜宏
        大気圏シンポジウム・講演集(Web), 2012年
      • 電離圏プラズマバブルの光学・電波観測
        大塚雄一; 塩川和夫; 小川忠彦; 山本衛; 横山竜宏
        大気圏シンポジウム・講演集(Web), 2012年
      • P392 局地観測用Xバンド気象レーダーとマイクロレインレーダー・Lバンドウィンドプロファイラーの比較観測(ポスター・セッション)
        山本 真之; 池野 伸幸; 妻鹿 友昭; 橋口 浩之; 山本 衛; 下舞 豊志; 中里 真久; 田尻 拓也; 深尾 昌一郎; 市山 尚
        大会講演予講集, 2011年11月16日
      • P391 KaバンドFMCWドップラー気象レーダーとマイクロレインレーダー・Lバンドウィンドプロファイラーとの比較観測(ポスター・セッション)
        山本 真之; 池野 伸幸; 妻鹿 友昭; 橋口 浩之; 山本 衛; 下舞 豊志; 中里 真久; 田尻 拓也; 深尾 昌一郎; 大東 雄二
        大会講演予講集, 2011年11月16日
      • C115 A new multi-instrumental campaign at Shigaraki MU Observatory (September 2011) for studying turbulence sources and characteristics in the lower atmosphere :
        LUCE Hubert; WILSON Richard; DALAUDIER Francis; HASHIGUCHI Hiroyuki; YABUKI Masanori; FURUMOTO Jun-ichi; YAMAMOTO Mamoru; YAMAMOTO Masayuki; FUKAO Shoichiro; NAKAJO Tomoyuki; NISHI Noriyuki; FUJIYOSHI Yasushi; SHIBAGAKI Yoshiaki
        大会講演予講集, 2011年11月16日
      • 35GHz帯FMCW気象レーダーと1.3GHz帯・ 24GHz帯ドップラーレーダーとの比較観測
        山本真之; 池野伸幸; 妻鹿友昭; 橋口浩之; 山本衛; 下舞豊志; 中里真久; 田尻拓也; 大東雄二
        地球電磁気・地球惑星圏学会第130回講演会, 2011年11月03日
      • ウィンドプロファイラーによる大気観測
        橋口浩之; 深尾昌一郎; 津田敏隆; 山本衛; 山本真之; 佐藤亨; 手柴充博; 浜津享助; 渡邉伸一郎; 今井克之
        北陸地域における環境の計測と保全に関する研究拠点形成 第1回シンポジウム, 2011年10月29日
      • Effects of Convective Clouds on the Ku-band Satellite Communications Link in the Tropics
        Y. Maekawa; Y. Shibagaki; T. Sato; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; S. Fukao
        International Symposium on Antennas and Propagation, 2011年10月25日
      • Vertical wind measurement over Sumatra, Indonesia by the Equatorial Atmosphere Radar (EAR)
        M.K. Yamamoto; H. Hashiguchi; M. Yamamoto; S. Fukao
        International Symposium on the 10th Anniversary of the Equatorial Atmosphere Radar (EAR), 2011年09月22日
      • First Simultaneous Measurements of Vertical Air Velocity, Particle Fall Velocity, and Hydrometeor Sphericity in Stratiform Precipitation by the Equatorial Atmosphere Radar and 532-nm Lidar
        M.K. Yamamoto; T. Mega; Y. Shibata; M. Abo; H. Hashiguchi; T. Shimomai; Y. Shibagaki; M. Yamamoto; M.D. Yamanaka; S. Fukao; Timbul M
        International Symposium on Earth-science Challenges (ISEC), 2011年09月14日
      • Development of the digital receiver for wind profiler radar using software defined radio technique
        H. Hashiguchi; Y. Wakisaka; M. Yamamoto; M.K. Yamamoto; T. Mega; K. Imai
        International Symposium on Earth-science Challenges (ISEC), 2011年09月14日
      • 衛星通信回線の降雨減衰統計の長期変動特性と赤道域気候変動について
        前川泰之; 柴垣佳明; 佐藤亨; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        第5回赤道大気レーダーシンポジウム, 2011年09月08日
      • 1.3GHz帯ウィンドプロファイラによる航空路上の乱気流監視の可能性
        梶原佑介; 橋口浩之; 山本衛; 東邦昭; 川村誠治; 足立アホロ; 別所康太郎; 黒須政信
        第5回赤道大気レーダーシンポジウム, 2011年09月08日
      • B107 航空安全運航のための次世代ウィンドプロファイラによる乱気流検出・予測技術の開発(観測手法,一般口頭発表)
        橋口 浩之; 山本 衛; 東邦 昭; 川村 誠治; 足立 アホロ; 梶原 佑介; 別所 康太郎; 黒須 政信
        大会講演予講集, 2011年09月08日
      • 赤道大気レーダー・偏光ライダーによる層状性降水の詳細観測
        山本真之; 橋口浩之; 妻鹿友昭; 柴田泰邦; 阿保真; 下舞豊志; 柴垣佳明; 山本衛; 深尾昌一郎; Timbul Manik
        第5回赤道大気レーダーシンポジウム, 2011年09月08日
      • 赤道大気レーダーと偏光ライダーによる層状性降水内の鉛直流・降水粒子落下 速度・偏光解消度の同時観測
        山本真之; 妻鹿友昭; 阿保真; 柴田泰邦; 橋口浩之; 西憲敬; 下舞豊志; 柴垣佳明; 山本衛; 深尾 昌一郎
        第29回レーザセンシングシンポジウム, 2011年09月08日
      • 赤道大気レーダーとミーライダーによる熱帯域中層雲の鉛直流観測
        山本真之; 阿保真; 岸豊久; 西憲敬; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        第29回レーザセンシングシンポジウム, 2011年09月08日
      • KaバンドFMCW気象レーダーによるドップラー速度観測
        山本真之; 池野伸幸; 妻鹿友昭; 橋口浩之; 山本衛; 下舞豊志; 中里真久; 田尻拓也; 深尾昌一郎; 大東雄二
        熱帯気象研究会2011, 2011年09月06日
      • 赤道大気レーダーと偏光ライダーによる層状性降水内における鉛直流・降水粒子の同時観測
        山本真之; 妻鹿友昭; 柴田泰邦; 阿保真; 橋口浩之; 山本衛; 深尾 昌一郎
        熱帯気象研究会2011, 2011年09月06日
      • Publication of Atmospheric Radar Observation Database at RISH, Kyoto University
        H. Hashiguchi; T. Tsuda; M. Shiotani; M. Yamamoto; T. Nakamura; H. Hayashi; J. Furumoto; M.K. Yamamoto; A. Shinbori; N.O. Hashiguchi
        The 1st ICSU World Data System Conference --- Global Data for Global Science, 2011年09月03日
      • Ka帯FMCW気象レーダーとマイクロレインレーダーの比較観測
        山本真之; 池野伸幸; 妻鹿友昭; 橋口浩之; 山本衛; 下舞豊志; 中里真久; 田尻拓也; 大東雄二
        2011年度日本気象学会関西支部年会, 2011年06月25日
      • 大気レーダー1/2/3次元イメージング
        山本衛; 橋口浩之
        日本気象学会2011年度春期大会, 2011年05月18日
      • C164 ソフトウェア無線技術を用いたウィンドプロファイラー用ディジタル受信機の開発(次世代WPRに向けて,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
        橋口 浩之; 脇阪 洋平; 山本 衛; 山本 真之; 妻鹿 友昭; 今井 克之
        大会講演予講集, 2011年02月21日
      • 赤道大気レーダーと偏光ライダーによる鉛直流・降水粒子特性の同時観測
        妻鹿友昭; 山本真之; 阿保真; 柴田泰邦; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        第25回 大気圏シンポジウム, 2011年02月21日
      • REQUIPPにおけるX帯・Ka帯気象レーダーのドップラー速度観測
        池野伸幸; 山本真之; 妻鹿友昭; 橋口浩之; 山本衛; 下舞豊志; 中里真久; 田尻拓也; 深尾昌一郎
        第25回 大気圏シンポジウム, 2011年02月21日
      • 赤道域および温帯対流圏でのKu帯衛星回線降雨減衰の年変動特性
        前川泰之; 柴垣佳明; 佐藤亨; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        第25回 大気圏シンポジウム, 2011年02月21日
      • 赤道大気レーダーによる熱帯対流圏のレンジイメージング観測
        占部享史; 妻鹿友昭; 山本真之; 阿保真; 柴田泰邦; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        第25回 大気圏シンポジウム, 2011年02月21日
      • リチウムガス噴射装置(LES)の研究開発 : ISAS-NASA 国際共同ミッション「Daytime Dynamo Experiment」用機器製作
        羽生 宏人; 荒川 聡; 阿部 琢美; 吉田 裕二; 山本 真行; 渡部 重十; 山本 衛
        宇宙航空研究開発機構研究開発報告, 2011年02月
      • 可搬型共鳴散乱ライダーによる中間圏カルシウムイオンの観測(2)
        阿保真; 中村卓司; 江尻省; 鈴木秀彦; 三浦夏美; 山本衛
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2011年
      • ロケット放出リチウムによる中性大気風プロファイル計測と問題点
        山本真行; 渡部重十; 阿部琢美; 山本衛; LARSEN Miguel; 羽生宏人
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2011年
      • ロケットと地上からの複合観測による中緯度電離圏の観測
        山本衛; 阿部琢美; 渡部重十; 齊藤昭則; 大塚雄一; 横山竜宏; 山本真行; BERNHARDT. Paul A; LARSEN Miguel; PFAFF Robert F
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2011年
      • GNU Radio Beacon Receiver (GRBR) observations of large-scale wave structure (LSWS) and equatorial spread F (ESF)
        Smitha V. Thampi; M. Yamamoto; R. T. Tsunoda; Lijo Jose; T. K. Pant
        2011 30th URSI General Assembly and Scientific Symposium, URSIGASS 2011, 2011年, 査読有り
      • Quasi periodic echoes induced by a partial solar eclipse
        Smitha V. Thamyi; M. Yamamoto; H. Liu; S. Saito; Y. Otsuka; A. K. Paira
        2011 30th URSI General Assembly and Scientific Symposium, URSIGASS 2011, 2011年, 査読有り
      • Plasma bubble monitoring by HF trans-equatorial arrival angle and propagation distance measurements
        Susumu Saito; Mamoru Yamamoto; Takashi Maruyama
        2011 30th URSI General Assembly and Scientific Symposium, URSIGASS 2011, 2011年, 査読有り
      • The Equatorial Atmosphere Radar (EAR): System description and observational results
        Yamamoto, M. K; M. Yamamoto; H. Hashiguchi
        2010 International Workshop on Space Weather in Indonesia, 2010年12月01日
      • 赤道大気レーダー・ライダーによる層状性降水の詳細構造観測
        山本真之; 阿保真; 妻鹿友昭; 橋口浩之; 柴田泰邦; 山本衛; 深尾昌一郎
        地球電磁気・地球惑星圏学会第128回講演会, 2010年10月31日
      • IFデジタル受信機を用いた気象ドップラーレーダーにおけるマグネトロン送信位相の較正
        山本真之; 妻鹿友昭; 池野伸幸; 下舞豊志; 橋口浩之; 山本衛; 中里真久; 田尻拓也; 深尾昌一郎
        地球電磁気・地球惑星圏学会第128回講演会, 2010年10月31日
      • 50MHz帯・1.3GHz帯レーダーを用いた層状性降水における粒径の導出
        妻鹿友昭; 山本真之; 阿保真; 柴田泰邦; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        日本気象学会2010年度秋期大会, 2010年10月27日
      • D153 35GHz帯FMCW気象レーダーによるドップラー速度観測(観測手法,口頭発表)
        池野 伸幸; 山本 真之; 妻鹿 友昭; 橋口 浩之; 山本 衛; 下舞 豊志; 中里 真久; 田尻 拓也; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2010年10月27日
      • C112 熱帯対流圏界層に発生するケルビンヘルムホルツ(KH)不安定の観測的研究(中層大気,口頭発表)
        妻鹿 友昭; 山本 真之; 橋口 浩之; Luce Hubert; 山本 衛; 山中 大学; 深尾 昌一郎
        大会講演予講集, 2010年10月27日
      • 赤道大気レーダー・ライダーによる雲・降水・大気乱流の集中観測CLEAR
        山本真之; 橋口浩之; 妻鹿友昭; 山本衛; LUCE Hubert; 阿保真; 柴田泰邦; 下舞豊志; 深尾昌一郎
        日本気象学会2010年度秋期大会, 2010年10月27日
      • 赤道大気レーダー(EAR)による赤道域対流圏の乱流・鉛直流観測
        山本真之; 妻鹿友昭; 阿保真; 柴田泰邦; LUCE Hubert; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        熱帯気象研究会2010, 2010年09月21日
      • 局地観測用X帯気象レーダー及びKa帯FMCW気象レーダーによるドップラー速度観測
        山本真之; 池野伸幸; 妻鹿友昭; 下舞豊志; 橋口浩之; 山本衛; 田尻拓也; 中里真久
        熱帯気象研究会2010, 2010年09月21日
      • Development of the digital receiver for wind profiler radar using GNU Radio
        Y. Wakisaka; H. Hashiguchi; M. Yamamoto; M.K. Yamamoto; T. Mega; K. Imai
        International Symposium on the 35th Anniversary of the MU Radar, 2010年09月02日
      • Range imaging observation of turbulence by the Equatorial Atmosphere Radar installed at West Sumatra, Indonesia
        T. Mega; M.K. Yamamoto; H. Luce; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; M.D. Yamanaka; S. Fukao
        International Symposium on the 30th Anniversary of the MU Radar, 2010年09月02日
      • Vertical air motion and its possible relation to cloud microphysics revealed by 50-MHz clear-air radar and lidar
        M.K. Yamamoto; T. Mega; M. Abo; Y. Shibata; T. Nakamura; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; M.D. Yamanaka; S. Fukao
        International Symposium on the 29th Anniversary of the MU Radar, 2010年09月02日
      • Precipitation observation by 9.8-GHz and 35-GHz Doppler weather radars during the REQUIPP campaign at Shigaraki, Japan
        M.K. Yamamoto; N. Ikeno; T. Mega; H. Hashiguchi; M. Yamamoto; T. Shimomai; S. Fukao; M. Nakazato; T. Tajiri
        International Symposium on the 28th Anniversary of the MU Radar, 2010年09月02日
      • Overview of MU radar achievements for 25 years
        M. Yamamoto; H. Hashiguchi; T. Tsuda
        International Symposium on the 26th Anniversary of the MU Radar, 2010年09月02日
      • Development of 1.3-GHz wind profiler radars at RISH, Kyoto University
        H. Hashiguchi; T. Tsuda; M. Yamamoto; M.K. Yamamoto; J. Furumoto; S. Fukao; T. Sato; M.D. Yamanaka; T. Nakamura; K. Hamazu; S. Watanabe; K. Imai
        International Symposium on the 25th Anniversary of the MU Radar, 2010年09月02日
      • インドネシアの宇宙天気研究推進と体制構築:プロジェクト紹介とEAR観測体制について
        山本衛; 橋口浩之; 山本真之; 大塚雄一; 長妻努; 津川卓也; Sri Kaloka
        第4回赤道大気レーダーシンポジウム, 2010年09月01日
      • 赤道大気レーダーと偏光ライダーによる融解層およびその周辺の詳細構造観測
        妻鹿友昭; 山本真之; 阿保真; 柴田泰邦; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        第4回赤道大気レーダーシンポジウム, 2010年09月01日
      • 1.3-GHzウィンドプロファイラ及びTRMM降雨レーダーを用いた赤道インドネシア における降水日変化の観測的研究
        田畑悦和; 橋口浩之; 山本真之; 山本衛; 森修一
        第4回赤道大気レーダーシンポジウム, 2010年09月01日
      • X帯気象レーダーを用いた赤道域Ku帯衛星回線の降雨減衰統計の推定
        宮本将佑; 柴垣佳明; 前川泰之; 佐藤亨; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        第4回赤道大気レーダーシンポジウム, 2010年09月01日
      • USRP1とUSRP2のリモートセンシングへの応用
        山本衛; 脇阪洋平; 橋口浩之
        ソフトウエア無線研究会, 2010年07月29日
      • 局地観測用9.8-GHz 帯気象レーダーによるドップラー速度観測
        池野伸幸; 山本真之; 妻鹿友昭; 橋口浩之; 山本衛; 中里真久; 田尻拓也; 深尾昌一郎
        2010年度日本気象学会関西支部年会, 2010年06月26日
      • P150 インドネシアにおける下部対流圏水平風 : ウィンドプロファイラネットワーク観測と全球再解析データの比較(ポスター・セッション)
        田畑 悦和; 橋口 浩之; 山本 真之; 山本 衛; 山中 大学; 森 修一; Syamsudin Fadli; Manik Timbul
        大会講演予講集, 2010年06月26日
      • 層状性降水雲内における氷晶・雪片の成長と鉛直流の観測的研究
        妻鹿友昭; 山本真之; 阿保真; 柴田泰邦; 橋口浩之; Hubert Luce; 山本衛; 深尾昌一郎
        2010年度日本気象学会関西支部年会, 2010年06月26日
      • MUレーダーによる対流圏・成層圏大振幅ケルビン・ヘルムホルツ波の高分解能観測
        深尾昌一郎; H. Luce; 山本真之; 妻鹿友昭; 橋口浩之; 山本衛
        日本地球惑星科学連合2010年大会講演, 2010年05月23日
      • 赤道大気レーダーとライダーによる雲内の鉛直流観測
        山本真之; 阿保真; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        日本地球惑星科学連合2010年大会, 2010年05月23日
      • 赤道大気レーダーによる3次元イメージング開発計画
        橋口浩之; 山本衛; 山本真之; 古本淳一; 津田敏隆
        日本地球惑星科学連合2010年大会, 2010年05月23日
      • レーダー・ライダー複合拠点観測による物質・エネルギーの動態観測
        山本衛; 橋口浩之; 山本真之; 古本淳一; 川島正行; 宮崎雄三; 長澤親生; 阿保真; 柴田泰邦; 下舞豊志; 柴垣佳明; 藤吉康志; 林政彦; 東野伸一郎
        日本地球惑星科学連合2010年大会, 2010年05月23日
      • 赤道大気レーダー・偏光ライダーによる雲・降水領域内及びその周辺の鉛直流観測
        妻鹿友昭; 山本真之; 阿保真; 柴田泰邦; 橋口浩之; H. Luce; 山本衛; 深尾昌一郎
        第24回 大気圏シンポジウム, 2010年02月18日
      • 降水過程の定量化に向けたレーダー観測キャンペーン(REQUIPP)における、 気象レーダー初期観測結果の報告
        池野伸幸; 山本真之; 妻鹿友昭; 森谷佑介; 古本淳一; 橋口浩之; 山本衛; H. Luce; 下舞豊志; 中里真久; 田尻拓也; 深尾昌一郎
        第24回 大気圏シンポジウム, 2010年02月18日
      • P150 インドネシアにおける下部対流圏水平風 : ウィンドプロファイラネットワーク観測と全球再解析データの比較(ポスター・セッション)
        田畑 悦和; 橋口 浩之; 山本 真之; 山本 衛; 山中 大学; 森 修一; Syamsudin Fadli; Manik Timbul
        大会講演予講集, 2010年01月19日
      • GNU Radioを用いたウィンドプロファイラー用デジタル受信機の開発
        脇阪洋平; 橋口浩之; 山本衛; 山本真之; 森谷祐介; 妻鹿友昭; 今井克之; 足立アホロ; 柴垣佳明
        第5回MUレーダーシンポジウム, 2010年01月19日
      • 大気境界層観測用レンジイメージング・ウィンドプロファイラーの開発
        森谷祐介; 橋口浩之; 山本真之; 妻鹿友昭; 山本衛; 今井克之; 足立アホロ; 中里真久; 田尻拓也; 柴垣佳明; Hubert Luce
        第5回MUレーダーシンポジウム, 2010年01月19日
      • 京都大学における可搬型小型大気レーダーの開発
        橋口浩之; 津田敏隆; 山本衛; 山本真之; 古本淳一; 深尾昌一郎; 佐藤亨; 中村卓司; 浜津享助; 渡邉伸一郎; 今井克之
        第5回MUレーダーシンポジウム, 2010年01月19日
      • 対流圏・下部成層圏ケルビン・ヘルムホルツ不安定波の形態学的研究
        深尾昌一郎; Hubert Luce; 妻鹿友昭; 山本真之; 橋口浩之; 山本衛
        第5回MUレーダーシンポジウム, 2010年01月19日
      • D215 Mammatus clouds(乳房雲)と背景乱流の3波長帯レーダーによる同時観測(雲物理)
        深尾 昌一郎; 山本 真之; Luce H.; 妻鹿 友昭; 橋口 浩之; 山本 衛; 田尻 拓也; 中里 真久
        大会講演予講集, 2009年11月25日
      • 赤道大気レーダー・偏光ライダーによる雲底付近の鉛直流変動 - CLEARキャンペーンにおける観測結果 -
        妻鹿友昭; 山本真之; 阿保真; 柴田泰邦; 橋口浩之; Hubert Luce; 山本衛; 深尾昌一郎
        日本気象学会2009年度秋期大会, 2009年11月25日
      • C356 1.3-GHzウィンドプロファイラ及びTRMM降雨レーダー観測による海洋大陸における地域的降水日変化(熱帯大気)
        田畑 悦和; 橋口 浩之; 山本 真之; 山本 衛; 山中 大学; 森 修一; 柴垣 佳明; 下舞 豊志; Syamsudin Fadli; Manik Timbul; Erlansyah; Setiawan Wawan; Lasut Wilhelm
        大会講演予講集, 2009年11月25日
      • Lower tropospheric horizontal wind over Indonesia: A compariaon of wind-profiler network observations with objective reanalyses
        Y. Tabata; H. Hashiguchi; M.K. Yamamoto; M. Yamamoto; M.D. Yamanaka; S. Mori; F. Syamsudin; T. Manik
        International Symposium on Radar and Modeling Studies of the Atmosphere, 2009年11月10日
      • Atmospheric observations with Equatorial Atmosphere Radar (EAR)
        M. Yamamoto; H. Hashiguchi; T. Tsuda; M.K. Yamamoto; J-I. Furumoto; T. Mega; S. Fukao
        International Symposium on Radar and Modeling Studies of the Atmosphere, 2009年11月10日
      • Atmospheric monitoring with the MU (Middle and Upper atmosphere) radar and other remote-sensing instruments in the Shigaraki MU Observatory
        T. Tsuda; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; J-I. Furumoto; M.K. Yamamoto; S. Fukao; S. Kato
        International Symposium on Radar and Modeling Studies of the Atmosphere, 2009年11月10日
      • Imaging observations with the MU radar and an L-band wind profiler
        H. Hashiguchi; M. Yamamoto; M.K. Yamamoto; S. Fukao; H. Luce
        International Symposium on Radar and Modeling Studies of the Atmosphere, 2009年11月10日
      • MUレーダーとライダー同時観測で捉えられた卷雲にともなう晴天大気乱流
        深尾昌一郎; Luce Hubert; 中村卓司; 山本真之; 橋口浩之; 山本衛
        第126回 地球電磁気・地球惑星圏学会, 2009年09月27日
      • EARとライダーによる雲内・周辺の鉛直流観測
        山本真之; 阿保真; 妻鹿友昭; 柴田泰邦; 橋口浩之; 山本衛; 深尾昌一郎
        第3回赤道大気レーダーシンポジウム, 2009年09月10日
      • レンジイメージング・ウィンドプロファイラーによる大気境界層の発達の観測
        森谷祐介; 橋口浩之; 山本真之; 妻鹿友昭; 山本衛; 今井克之; 足立アホロ; 中里真久; 田尻拓也; 柴垣佳明; H. Luce
        第3回赤道大気レーダーシンポジウム, 2009年09月10日
      • 50-MHz帯レーダーで観たケルビン・ヘルムホルツ不安定の構造とダイナミックス
        深尾昌一郎; 山本真之; Hubert Luce; 妻鹿友昭; 橋口浩之; 山本衛; 田尻拓也; 中里真久
        第3回赤道大気レーダーシンポジウム, 2009年09月10日
      • 1.3GHzウィンドプロファイラ及びTRMM降雨レーダー観測による赤道インドネシアに おける地域的な降水日変化
        田畑悦和; 橋口浩之; 山本真之; 山本衛; 森修一; 柴垣佳明; 下舞豊志; Fadli Syamsudin; Timbul Manik; Erlansyah・Wawan Setiawan・Wilhelm Lasut
        第3回赤道大気レーダーシンポジウム, 2009年09月10日
      • X帯気象レーダーを用いた赤道域衛星伝搬路の降雨減衰推定
        宮本将佑; 前川泰之; 柴垣佳明; 佐藤亨; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        第3回赤道大気レーダーシンポジウム, 2009年09月10日
      • 赤道大気レーダー全国・国際共同利用の現状
        山本衛; 橋口浩之
        第3回赤道大気レーダーシンポジウム, 2009年09月10日
      • Range-imaging observation of turbulence around the tropical tropopause by the Equatorial Atmosphere Radar
        Tomoaki Mega; Masayuki K. Yamamoto; Makoto Abo; Hubert Luce; Hiroyuki Hashiguchi; Yoshikazu Tabata; Mamoru Yamamoto; Shoichiro Fukao; Manabu D. Yamanaka
        EarthCARE workshop 2009, 2009年06月10日
      • D302 赤道大気レーダーによる熱帯対流圏界面の高解像度乱流観測(中層大気・対流圏界面)
        妻鹿 友昭; 山本 真之; 田畑 悦和; 橋口 浩之; Luce Hubert; 山中 大学; 山本 衛
        大会講演予講集, 2009年05月28日
      • インドネシア海洋大陸域における客観解析データの精度評価
        田畑悦和; 橋口浩之; 山本真之; 山本衛; 柴垣佳明; 下舞豊志; 森修一; Fadli Shamsdin・Timbul Manik・Erlansyah
        第23回 大気圏シンポジウム, 2009年02月26日
      • 赤道大気レーダーの周波数領域干渉計法を用いた熱帯の対流圏界面付近における乱流の初期観測結果
        妻鹿友昭; 山本真之; 橋口浩之; 山中大学; LUCE Hubert; 阿保真; 山本衛; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム・講演集(Web), 2009年
      • 赤道域および温帯対流圏に おけるKu 帯衛星通信電波の降雨減衰特性
        前川泰之; 柴垣佳明; 佐藤亨; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        第23 回大気圏シンポジウム講演集, 2009/2/26-27, 相模原, CD-ROM, 2009, 2009年, 査読有り
      • Fadli Syamsudin ・Timbul Manik・Erlansyah, ポンティアナにおけるラジオゾンデ観測の初期解析 結果
        田畑悦和; 橋口浩之; 山本真之; 山本衛; 柴垣佳明; 下舞豊志; 森修一
        第2 回赤道大気レーダーシンポジウムプロシーディング, 2008/9/25-26,京都, 57-62, 2009, 2009年, 査読有り
      • 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150km沿磁力線不規則構造
        水谷徳仁; 大塚雄一; 塩川和夫; 横山竜宏; 山本衛; Patra Amit K
        第2 回赤道大気レーダーシンポジウム プロシーディング, 2008/9/25-26,京都, 151-158,2009, 2009年, 査読有り
      • 中緯度電離圏E-F 領域結合数値モデルによる北西‐南東波面構造の形成
        横山竜宏; D. L. Hysell; 大塚雄一; 山本衛
        第23回大気圏シンポジウム講演集, 2009/2/26-27, 相模原, CD-ROM, 2009, 2009年, 査読有り
      • ISS-IMAP 搭載可視分光撮像装置VISI による大気光観測計画
        坂野井健; 山崎敦; 大塚雄一; 田口真; 阿部琢美; 武山芸英; 小淵保幸; 齊藤昭則; 江尻省; 中村卓司; 鈴木睦; 久保田実; 吉川一朗; 星野尾一明; 坂野井和代; 藤原均; 山本衛; 石井 守; 陣英克; 河野英昭
        第23 回大気圏シンポジウム講演集, 2009/2/26-27,相模原, CD-ROM, 2009, 2009年, 査読有り
      • FORMOSAT-2/ISUAL を用いた630nm大気光観測に基づく電離圏三次元構造の研究
        山岡雅史; 足立透; 山本衛; 大塚雄一; 塩川和夫; A. Chen; C.-C. Hsiao; R.-R. Hsu
        第23 回大気圏シンポジウム講演集, 2009/2/26-27,相模原, CD-ROM, 2009, 2009年, 査読有り
      • 赤道大気レ ーダーで昼間に観測された高度150km の沿磁力線不規則構造
        水谷徳仁; 大塚雄一; 塩川和夫; 横山竜宏; 山本衛; A. K. Patra; 丸山隆; 石井守
        第23 回大気圏シンポジウム講演集, 2009/2/26-27,相模原, CD-ROM, 2009, 2009年, 査読有り
      • ,国際宇宙ステーションJEM 曝露部からの超高層大気撮像観測計画ISS-HVLAP
        齊藤昭則; 阿部琢美; 山崎敦; 鈴木睦; 坂野井健; 藤原均; 吉川一朗; 菊池雅行; 大塚雄一; 田口真; 中村卓司; 山本衛; 江尻省; 河野英昭; 石井守; 久保田実; 星野尾一明; 坂野井和代
        第23 回 大気圏シンポジウム講演集, 2009/2/26-27,相模原, CD-ROM, 2009, 2009年, 査読有り
      • GNU Radio ビーコン受信機の開発状況
        山本衛; s. V. Thampi
        第23 回大気圏シンポジウム講演集, 2009/2/26-27,相模原, CD-ROM, 2009, 2009年, 査読有り
      • 赤道大気レーダー の周波数干渉法を用いた熱帯の乱流の初期観測結果
        妻鹿友昭; 山本真之; 橋口浩之; H. Luce; 山本衛; 深尾昌一郎
        第23回大気圏シンポジウム講演集 2009/2/26-27, 相模原, CD-ROM, 2009, 2009年, 査読有り
      • P180 イメージング・ウィンドプロファイラーの開発
        橋口 浩之; 山本 衛; 今井 克之; 足立 アホロ; 柴垣 佳明
        大会講演予講集, 2008年11月20日
      • 温帯および赤道域における衛星回線降雨減衰の周波数スケーリング特性
        前川泰之; 柴垣佳明; 佐藤亨; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        第2回赤道大気レーダーシンポジウム, 2008年09月25日
      • 温帯および赤道域におけるKu帯衛星通信上下回線の周波数スケーリング特性
        前川泰之; 柴垣佳明; 佐藤亨; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2008年09月16日
      • Variations of atmospheric ozone and turbulence in the tropical tropo-stratosphere from simultaneous radar and ozonesonde measurements in Indonesia
        N.M. Gavrilov; S. Fukao; M. Fujiwara; H. Nakane; H. Hashiguchi; M. Yamamoto
        Quadrennial Ozone Symposium, 2008年06月29日
      • Climatological study of atmospheric ozone and turbulence from multiyear MU radar and ozonesonde measurements in Japan
        N.M. Gavrilov; S. Fukao; M. Fujiwara; H. Nakane; H. Hashiguchi; M. Yamamoto
        Quadrennial Ozone Symposium, 2008年06月29日
      • Polarization lidar observations of the equatorial troposphere
        M. Abo; C. Nagasawa; Y. Shibata; H. Hashiguchi; M. Yamamoto; S. Fukao
        The 24th International Laser Radar Conference, 2008年06月23日
      • Wind observation around a top of midlatitude cirriform cloud by VHF Doppler radar and Rayleigh/Raman lidar
        Yamamoto, M. K; T. Kishi; T. Nakamura; H. Hashiguchi; M. Yamamoto; N. Nishi; S. Fukao
        The 24th International Laser Radar Conference, 2008年06月23日
      • Four-Year Rain Attenuation Statistics of Ku-Band Up and Down Links Simultaneously Observed in Japan and Indonesia
        Y. Maekawa; Y. Shibagaki; T. Sato; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; S. Fukao
        The International Symposium on Advanced Radio Technologies (ISART), 2008年06月02日
      • MUレーダーによる対流圏界面のケルビンヘルムホルツ不安定の観測
        深尾昌一郎; Hubert Luce; 山本衛; 橋口浩之
        第22回 大気圏シンポジウム, 2008年02月27日
      • P416 ウィンドプロファイラー観測に基づくインドネシア海洋大陸域における日変化特性
        田畑 悦和; 橋口 浩之; 山本 真之; 山本 衛; 柴垣 佳明; 下舞 豊志; 山中 大学; 森 修一; Syamsudin Fadli; Manik Timbul
        大会講演予講集, 2008年02月27日
      • 地上光学・電磁波観測器とMUレーダーを用いた雷活動と電離圏擾乱現象の同時観測
        足立透; 山本衛; 大塚雄一; 高橋幸弘; 佐藤光輝
        京都大学生存圏研究所MU共同利用成果報告書, 2008年
      • Monitoring of Lightning Activity in Southeast Asia: Scientific Objectives and Strategies
        Adachi Toru; Takahashi Yukihiro; Ohya Hiroyo; Tsuchiya Fuminori; Yamashita Kozo; Yamamoto Mamoru; Hashiguchi Hiroyuki
        Kyoto Working Papers on Area Studies: G-COE Series, 2008年12月
      • 国際宇宙ステーションからの地球超高層大気撮像観測計画
        齊藤昭則; 阿部琢美; 坂野井健; 大塚雄一; 田口真; 吉川一朗; 山崎敦; 鈴木睦; 中村卓司; 山本衛; 河野英昭; 石井守; 星野尾一明; 坂野井和代; 藤原均; 久保田実; 江尻省
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2008年
      • リチウム放出実験―WINDキャンペーン―
        南部慎吾; 渡部重十; 阿部琢美; 羽生宏人; 中村正人; 小野高幸; 大塚雄一; 山本衛; 齊藤昭則; 山本真行
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2008年
      • S‐520‐23号ロケット放出リチウム共鳴散乱光による熱圏風測定
        山本真行; 横山雄生; 渡部重十; 阿部琢美; 羽生宏人; 大塚雄一; 齊藤昭則; 山本衛; 小野高幸
        大気圏シンポジウム, 2008年
      • インドネシアにおける沿磁力線不規則構造のVHFレーダー観測
        大塚雄一; 小川忠彦; 横山竜宏; 山本衛; EFFENDY; PATRA
        大気圏シンポジウム, 2008年
      • 赤道大気レーダーを使って大気波動を診る
        山本衛
        地球環境の心臓赤道大気の鼓動を聴 く,深尾昌一郎,クバプロ, 32-45, 2008, 2008年
      • 「大気を測るレーダ」
        山本衛
        特集「電波科学への誘い」第5 章、RF ワールドNo. 4, CQ 出 版,東京, 39-51,2008, 2008年
      • VHF 帯レーダーと ライダーによる巻雲の雲頂付近における風速観測
        山本真之; 岸豊久; 中村卓司; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎; 西憲敬
        日本気象学会関西支部2008 年度年会, 2008/6/28, 大阪市, 30-31,2008, 2008年, 査読有り
      • 赤道大気レーダーによる対 流雲内の鉛直流観測
        妻鹿友昭; 山本真之; 橋口浩之; 植松明久; 山本衛
        日本気象学会関西支部2008 年度年会, 2008/6/28, 大阪市, 26-29, 2008, 2008年, 査読有り
      • MU レーダーとレ イリーノラマンライダ日こよる中緯度域の巻雲観測
        山本真之; 岸豊久; 中村卓司; 西憲敬; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        第26 回レーザセンシングシンポジ ウム予稿集,2008/9/11-12, 朝倉市,48-49,2008, 2008年, 査読有り
      • EAR 関連観測で明らかとなった赤道プラズマバ ブルの時間・空間構造
        深尾昌一郎; 横山竜宏; 大塚雄一; 山本衛
        第2 回赤道大気レーダーシンポジウムプロシーディング, 2008/9/25-26, 京都, 131-138, 2009, 2008年, 査読有り
      • ひらめき☆ ときめきサイェ ンスによる中・高校生へのライダー観測のアウトリーチ「レーザービームで気象観測を やってみよう」
        中村卓司; 山本衛; 橋口浩之一山本真之; 前田佐和子; 江尻省
        第26 回レーザセンシングシンポジウム予稿集, 2008/9/11-12, 朝倉市, 68-71,2008, 2008年, 査読有り
      • 赤道域における雷活動の観測―科学目標とシステムの諸元―
        足立透; 山本衛; 橋口浩之; 森修一; 櫻井南海子; 大矢浩代; 士屋史紀; 高橋幸弘
        第2回赤道大気レーダーシンポ ジウム, 2008/9/25-26, 京都, 38-45,2009, 2008年, 査読有り
      • HARIMAUにおけるウィンドプロファイラーによる観測結果
        田畑悦和; 橋口浩乏; 山本真之; 山本衛; 柴垣佳明; 下舞豊志; 森修一; Fadli Syamsudin; Timbul Mamk
        第1 回赤道大気レーダーシンポジウム, 2007/12/20-21,宇治, 59-64, 2008, 2008年, 査読有り
      • 赤道大気レーダーによる低緯度電離圏E領域イレギュラリティと背景電離大気・中性大気との関連に関する研究
        河村高道; 山本衛; 斎藤享; 丸山隆; 大塚雄一; 中村卓司; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム, 2007年06月, 査読有り
      • 赤道大気レーダーとライダーによる熱帯対流圏中層の非降水雲の観測
        岸豊久; 山本真之; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎; 阿保真; 西憲敬; 安永数明
        大気圏シンポジウム, 2007年06月, 査読有り
      • 赤道大気レーダーとライダーによる熱帯対流圏中層の非降水雲の観測
        山本真之; SETO Tri Handoko; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎; 岸豊久; 阿保真; 安永数明; 西憲敬
        日本気象学会大会講演予稿集, 2007年
      • レーダーによる中緯度電離圏F‐E領域相互作用の統合観測FERIX‐2
        青木裕一; 山本衛; 斎藤享; 齊藤昭則; 大塚雄一
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2007年
      • 熱圏大気とプラズマ間の運動量輸送過程の解明
        小野高幸; 渡部重十; 山本衛; 阿部琢美; 羽生宏人; 齊藤昭則; 大塚雄一; 山本真行
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2007年
      • Rain attenuation characteristics of Ku-band satellite links due to tropical convective clouds
        S. Tsujino; Y. Maekawa; Y. Shibagaki; T. Sato; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; S. Fukao
        25th AIAA International Communications Satellite Systems Conference, 2007年, 査読有り
      • GNUradio を用いた電離圏ビーコン受信機の開発
        山本衛; 藤原泰志; 深尾昌一郎
        第21 回大気圏シンポジウム, 2007/2/27・28,相模原, 142-145, 2007, 2007年, 査読有り
      • 赤道域衛星通信回線の降雨減衰統計の仰角依存性
        辻野慎一; 前川泰之; 柴垣佳明; 佐藤亨; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        第1 回赤道大気レーダーシンポジウム, 2007/12/20-21, 宇治, 83-87, 2008, 2007年, 査読有り
      • 赤道大気レーダー(EAR) ・95GHz 雲レーダー(SPIDER) による熱帯域の巻雲観測
        山本真之; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎; 大野裕一; 堀江宏昭; 熊谷博; 岡本創; 佐藤可織; 西憲敬
        2007/12/20 ・21,宇治, 34-40、2008, 2007年, 査読有り
      • F 領域沿磁力線不規則構造と中規模伝搬性電離圏擾乱のレーダー・光学同時観測
        大塚雄一; 横山竜宏; 塩川和夫; 小川忠彦; 山本衛
        第21 回大気圏シンポジウム, 2007/2/27-28, 相模原, 154-157, 2007, 2007年, 査読有り
      • 信楽ラマン・ミー・レイリーライダーとMU レーダー周波数イメージング法による対流圏散乱層の高分解能観測
        高井智明; 中村卓司; Luce Hubert; HassenpfLug Gemot; 山本衛; 津田敏隆
        第21 回大気圏シンポジウム, 2007/2/27-28, 相模原, 38-41, 2007, 2007年, 査読有り
      • ラマン・ミーライダーとMU レーダー周波数干渉イメージングの同時観測による対流圏内散乱層の特性の研究
        中村卓司; 高井智明; Hubert Gemot; Hassenpflug; 山本衛; 津田 敏隆
        第25回レーザセンシングシンポジウム, 2007/9/13-14, 秋田, 81-82, 2007, 2007年, 査読有り
      • MU レーダーとレイリーノラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測
        山本真之; 岸豊久; 中村卓司; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        第25回レーザセンシングシンポジウム, 2007/9/13-14,秋田, 50-51, 2007, 2007年, 査読有り
      • GPS観測データを用いた電離圏電子密度トモグラフィ
        寺石周平; 齊藤昭則; 上野玄太; 山本衛
        大気圏シンポジウム, 2006年06月
      • 赤道大気レーダ ーの衛星回線の降雨減衰特性と降水雲分布測定の比較について
        辻野慎一; 前川泰之; 柴垣佳明; 佐藤享; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        「赤道大気上下結合」平成18年度公開ワークショップ集録,2006/9/14-15, 京都市, 121-124, 2006, 2006年, 査読有り
      • 赤道大気レーダーと 流星レーダーを用いた電離圏イレギュラリティと下部熱圏風速の比較
        横山竜宏; Amit K. Patra; 山本衛; 中村卓司; 津田敏隆; 深尾昌一郎
        「赤道大気上下結合」平成18年度公開ワークショップ集録,2006/9/14-15, 京都市, 51-54,2006, 2006年, 査読有り
      • 赤道大気レーダーによる対流圏内の鉛直流観測-EAR/雲レーダーの同時観測結果について-
        山本真之; 庭野将徳; 西憲敬; 阿保真; 熊谷博; 大野裕一; 堀江宏昭; 岡本創; 永田肇; 堀之内武; 山本衛; 橋口浩之; 深尾昌一郎
        「赤道大気上下結合」平成18年度公開ワークショップ集録, 2006/9/14-15, 京都市, 19-25, 2006,, 2006年, 査読有り
      • 赤道大気レーダーとSEALION観測に基づく低緯度電離圏E領域F領域の関連に関する研究
        河村高道; 深尾昌一郎; 山本衛; 丸山隆; 斉藤亨; 横山竜宏
        第20回大気圏シンポジウム報告書, 2006/2/23-24, 相模原, 187-190,2006, 2006年, 査読有り
      • レーダーとGPS-TEC観測に基づく電離圏E ・F 領域の電磁気的相互作用に関する研究
        前川暁紀; 横山竜宏; 山本衛; 斉藤昭則; 深尾昌一郎
        第20回大気圏シンポジウム報告書, 2006/2/23-24, 相模原, 183-186,2006, 2006年, 査読有り
      • 大気光波状構造キャンペーン2004における地上観測の概要ならびに観測初期結果
        久保田実; 村山泰啓; 川村誠治; 五十嵐喜良; 亘慎一; 吉村玲子; 西牟田一三; 塩川和夫; 大塚雄一; 長沢親生; 阿保真; 内海通弘; 山本博聖; 関口宏之; 山本衛; 中村卓司; 岩上直幹; 小山孝一郎; 阿部琢美
        宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-, 2005年03月
      • FERIXキャンペーン(F and E Region Ionosphere Coupling Experiment)MUレーダーと可搬型VHFレーダーの同時観測による中緯度E‐F領域結合過程の研究
        前川暁紀; 横山竜宏; 山本衛; 深尾昌一郎; 斉藤昭則
        大気圏シンポジウム, 2005年
      • 赤道大気レーダーを用いた低緯度電離圏FAIの空間分布に関する研究
        多山哲郎; 横山竜宏; 山本衛; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム, 2005年
      • 低緯度電離圏イレギュラリティの発生時刻と日没時刻との関係
        横山竜宏; 深尾昌一郎; 山本衛
        大気圏シンポジウム, 2005年
      • MUレーダー干渉計観測に基づく電離圏E領域イレギュラリティの時間空間構造に関する研究
        前川暁紀; 山本衛; 横山竜宏; 丸本雅人; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム, 2004年
      • 赤道大気レーダー多ビーム観測による低緯度電離圏イレギュラリティの研究
        多山哲郎; 横山竜宏; 山本衛; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム, 2004年
      • 大気重力波による中緯度電離圏E領域の変動に関する数値シミュレーション
        横山竜宏; 堀之内武; 山本衛; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム, 2004年
      • First year results on rain attenuation characteristics of satellite links at equatorial atmospheric radar
        Y. Maekawa; T. Fujiwara; Y. Shibagaki; T. Sato; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; S. Fukao
        IEEE Antennas and Propagation Society, AP-S International Symposium (Digest), 2004年, 査読有り
      • MUレーダーの高機能化:MUレーダー観測強化システム導入の経緯
        深尾 昌一郎; 佐藤 亨; 山本 衛; 橋口 浩之; 中村 卓司; 山本 真之
        第4回MUレーダーシンポジウム, 2003年12月02日, 招待有り
      • SEEK‐2観測に基づくスポラディックE層の構造に関する研究
        山本衛; 深尾昌一郎; 横山竜宏; 斎藤享; LARSEN M F; BERNHARDT P A; PFAFF R A; TSUNODA R T; 早川基
        大気圏シンポジウム, 2003年02月27日
      • スポラディックE層に伴う分極電界の生成に関する研究
        横山竜宏; 山本衛; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム, 2003年02月27日
      • ロケットS-310-31/32号機の連続打上げ観測に基づくスポラディックE層空間構造の研究--SEEK-2速報
        山本 衛; 横山 竜宏; 深尾 昌一郎
        宇宙科学シンポジウム, 2003年01月09日
      • 中緯度電離圏イレギュラリティの生成に関する3次元計算機シミュレーション
        横山竜宏; 山本衛; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム, 2002年02月28日
      • 計算機シミュレーションによる中緯度電離圏イレギュラリティの生成に関する研究
        横山竜宏; 山本衛; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム, 2001年03月15日
      • 赤道大気レーダーによる電離圏イレギュラリティの観測
        小澤雄一郎; 山本衛; 橋口浩之; 横山竜宏; 深尾昌一郎
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2001年
      • 中緯度電離圏イレギュラリティの生成に関する3次元計算機シミュレーション
        横山竜宏; 山本衛; 深尾昌一郎
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2001年
      • 可搬型ドップラーレーダーを用いたアメリカ西海岸における電離圏E領域イレギュラリティの観測
        横山竜宏; 山本衛; 深尾昌一郎; TSUNODA R T
        大気圏シンポジウム, 2000年03月02日
      • Phase calibration of VHF spatial interferometry radars using stellar sources (vol 31, pg 147, 1996)
        RD Palmer; S Vangal; MF Larsen; S Fukao; T Nakamura; M Yamamoto
        RADIO SCIENCE, 1998年07月
      • アメリカ西海岸付近における電離圏E領域イレギュラリティの振舞い
        横山竜宏; 山本衛; 斉藤昭則; 深尾昌一郎
        大気圏シンポジウム, 1998年03月04日
      • Wind estimation errors of the spaced antenna technique studied with simulations and observations: A case study for the MU radar
        Y Tahara; M Yamamoto; S Fukao
        RADIO SCIENCE, 1997年05月
      • Measurements of vertical velocities and divergence in the atmosphere using the MU radar in Japan
        Y Ren; RD Palmer; S Fukao; M Yamamoto; T Nakamura
        IGARSS '96 - 1996 INTERNATIONAL GEOSCIENCE AND REMOTE SENSING SYMPOSIUM: REMOTE SENSING FOR A SUSTAINABLE FUTURE, VOLS I - IV, 1996年, 査読有り
      • Reply
        W. L. Oliver; S. Fukao; Y. Yamamoto; T. Takami; M. D. Yamanaka; M. Yamamoto; T. Nakamura; T. Tsuda
        Journal of Geophysical Research A: Space Physics, 1994年11月01日
      • Seasonal Variability of Vertical Eddy Diffusivity in the Middle Atmosphere, Part I : Three-Year Observations by the MU Radar.
        FUKAO S; YAMANAKA M D; AO N; HOCKING W K; SATO T; YAMAMOTO M; NAKAMURA T; TSUDA T; KATO S
        J. Geophys. Res., 1994年
      • IMPROVEMENTS IN ATMOSPHERIC WIND PROFILING USING IMAGING DOPPLER INTERFEROMETRY
        RD PALMER; KY LEI; P SOLANKI; S FUKAO; M YAMAMOTO; T NAKAMURA
        IGARSS '94 - 1994 INTERNATIONAL GEOSCIENCE AND REMOTE SENSING SYMPOSIUM VOLUMES 1-4, 1994年, 査読有り
      • HIGH-RESOLUTION MEASUREMENTS OF ATMOSPHERIC TURBULENT LAYERS USING FREQUENCY-DOMAIN INTERFEROMETRY
        RD PALMER; A BHATTACHARYYA; S FUKAO; M YAMAMOTO; T NAKAMURA
        IGARSS '94 - 1994 INTERNATIONAL GEOSCIENCE AND REMOTE SENSING SYMPOSIUM VOLUMES 1-4, 1994年, 査読有り
      • Upper stratospheric vertical wind observations using high-power VHF radar technique
        Yasuyuki Maekawa; Shoichiro Fukao; Mamoru Yamamoto; Manabu D. Yamanaka; Toshitaka Tsuda; Susumu Kato; Ronald F. Woodman
        International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS), 1993年, 査読有り
      • Precipitation measurements using spatial interferometry
        P.B. Chilson; R.D. Palmer; M.F. Larsen; C.W. Ulbrich; S. Fukao; M. Yamamoto; T. Nakamura; S. Kato
        International Conference on Radar Meteorology, 1993年, 査読有り
      • Vertical velocity estimation using MST radar: Biases and possible solutions using spatial interferometry
        Robert D. Palmer; Miguel F. Larsen; J. Yun Ching Chang; Shoichiro Fukao; Mamoru Yamamoto; Takuji Nakamura; Toshitaka Tsuda
        International Conference on Radar Meteorology, 1993年, 査読有り
      • Interpretation of the structure of mesospheric turbulence layers in terms of inertia gravity waves
        Mamoru Yamamoto; Toshitaka Tsuda; Susumu Kato; Toru Sato; Shoichiro Fukao
        Physica Scripta, 1988年04月01日

      講演・口頭発表等

      • MUレーダー実時間アダプティブクラッター抑圧システムの開発
        久保田匡亮; 橋口浩之; 山本衛
        第142回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2017年10月15日, 京都大学生存圏研究所
      • 新しいディジタルビーコン受信機の開発状況
        山本衛; 岩田桂一; 松永真由美
        第142回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2017年10月15日, 京都大学生存圏研究所
      • S-520-27号機観測ロケットによる中規模伝搬性電離圏擾乱発生時の自然電場・全電 子数解析
        西田圭吾; 山本衛; 石坂圭吾; 田中真
        第142回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2017年10月15日, 京都大学生存圏研究所
      • 数値シミュレーションと赤道大気レーダー観測によるプラズマバブル上昇速度の推定
        横山竜宏; Tulasi Ram Sudarsanam; Ajith K. K; 山本衛; Niranjan K
        第142回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2017年10月15日, 京都大学生存圏研究所
      • Development of Software-Defined Multi-Channel Receiver System for the Equatorial Atmosphere Radar (EAR)
        Nor Azlan Bin Mohd Aris; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto
        第142回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2017年10月15日, 京都大学生存圏研究所
      • GPS-TECに基づく電離圏電子密度3次元トモグラフィーの高速大量データ解析
        水野遼; 山本衛; 齊藤昭則; 斎藤享
        第142回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2017年10月15日, 京都大学生存圏研究所
      • 衛星ビーコン観測からの絶対全電子数推定の自動化に関する研究
        坂本悠記; 山本衛; Hozumi Kornyanat
        第142回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2017年10月15日, 京都大学生存圏研究所
      • Ionosphere Monitoring and GNSS Correction by a Real-time Ionospheric Tomography System in Japan
        Susumu Saito; Mamoru Yamamoto; Chia-Hun Chen; Akinori Sait
        Technical Meeting of The Satellite Division of the Institute of Navigation (ION GNSS+ 2017), 2017年09月25日, Portland, Oregon
      • 観測ロケットS-520-27号機による電場観測データの再解析
        西田圭吾; 山本衛; 石坂圭吾; 田中真
        第11回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2017年09月07日, 京都大学生存圏研究所
      • リアルタイム電離圏トモグラフィーのMUレーダー非干渉散乱観測による検証
        斎藤享; 山本衛; 斉藤昭則
        第11回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2017年09月07日, 京都大学生存圏研究所
      • GEONETに基づく3次元電離圏トモグラフィーの現状
        水野遼; 山本衛; 斉藤享; 斉藤昭則
        第11回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2017年09月07日, 京都大学生存圏研究所
      • EMU計画の現状について
        山本衛; 津田敏隆; 橋口浩之
        第11回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2017年09月07日, 京都大学生存圏研究所
      • MUレーダー実時間アダプティブクラッター抑圧システムの開発
        久保田匡亮; 橋口浩之; 山本衛; 万城孝弘
        第11回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2017年09月07日, 京都大学生存圏研究所
      • Study of ionosphere over Japan by using three-dimensional tomography
        Mamoru Yamamoto; Ryo Mizuno; Susumu Saito; Akinori Saito
        URSI GA 2017, 2017年08月19日, Montreal, Canada
      • Simultaneous Observation of Nighttime Medium-Scale Traveling Ionospheric Disturbance and Field-Aligned Irregularities in Indonesia
        Yuichi Otsuka; Tam Dao; Kazuo Shiokawa; Mamoru Yamamoto; Asnawi Husin
        15th MST Radar Workshop, 2017年05月26日, NIPR, Tachikawa
      • Statistical study on plasma bubble with Equatorial Atmosphere Radar, GPS scintillation, and GAIA model
        Mamoru Yamamoto; Dyah Martiningrum; Yuichi Otsuka; Hidekatsu Jin
        15th MST Radar Workshop, 2017年05月26日, NIPR, Tachikawa
      • Equatorial MU radar, plan and progress
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Toshitaka Tsuda
        15th MST Radar Workshop, 2017年05月26日, NIPR, Tachikawa
      • Development of MU radar real-time processing system with adaptive clutter rejection
        Kohsuke Kubota; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto; Takahiro Manjyo
        15th MST Radar Workshop, 2017年05月26日, NIPR, Tachikawa
      • Development of EAR Multi-Channel Receiver System Using Software Defined Radio
        Nor Azlan Bin Mohd Aris; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto
        15th MST Radar Workshop, 2017年05月26日, NIPR, Tachikawa
      • Realtime three-dimensional ionospheric tomography and validation by MU radar
        Susumu Saito; Mamoru Yamamoto; Akinori Saito
        15th MST Radar Workshop, 2017年05月26日, NIPR, Tachikawa
      • Plasma Bubble Rise Velocity Estimated from EAR Observation and High-Resolution Bubble Model
        Tatsuhiro Yokoyama; S. Tulasi Ram; K. K. Ajith; M. Yamamoto
        15th MST Radar Workshop, 2017年05月26日, NIPR, Tachikawa
      • Daytime zonal drifts in the ionospheric 150 km region estimated using EAR observations
        Pavan Chaitanya Peddapati; A K Patra; Y Otsuka; T Yokoyama; M Yamamoto
        15th MST Radar Workshop, 2017年05月26日, NIPR, Tachikawa
      • New observations of daytime 150-km echoes from Gadanki and Kototabang
        Amit Kumar Patra; P Pavan Chaitanya; Y Otsuka; T Yokoyama; M Yamamoto
        15th MST Radar Workshop, 2017年05月26日, NIPR, Tachikawa
      • Study of the Coupled Solar-Earth System with Large Atmospheric Radars, Ground-based Observation Network and Satellite Data: Project Overview
        津田敏隆; 山本衛; 橋口浩之; 宮岡宏; 小川泰信; 塩川和夫; 野澤悟徳; 吉川顕正
        JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月20日, Makuhari Messe, Chiba
      • Statistical study on plasma bubble condition from Equatorial Atmosphere Radar, GPS scintillation, and GAIA model
        山本衛; Martiningrum; Dyah Rahayu; 大塚雄一; 陣英克
        JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月20日, Makuhari Messe, Chiba
      • MUレーダー実時間アダプティブクラッター抑圧システムの開発
        橋口浩之; 久保田匡亮; 山本衛; 万城孝弘
        JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月20日, Makuhari Messe, Chiba
      • New receiver system development for new satellite-ground beacon experiment
        山本衛; 岩田桂一; 松永真由美; Tsunoda Roland
        JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月20日, Makuhari Messe, Chiba
      • 日本上空の3次元電離圏トモグラフィー解析の機能向上
        水野遼; 山本衛; 斎藤享; 齊藤昭則
        JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月20日, Makuhari Messe, Chiba
      • Automation of data analysis for satellite-ground beacon experiment
        山本衛; 坂本悠記
        JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月20日, Makuhari Messe, Chiba
      • 赤道MUレーダー計画の現状2017
        山本衛; 橋口浩之; 津田敏隆
        JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月20日, Makuhari Messe, Chiba
      • Equatorial MU Radar (EMU) under "Study of Coupling Processes in the Solar-Terrestrial System"
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Toshitaka Tsuda
        LAPAN National Seminar on Atmospheric Science 2017, 2017年04月26日, LAPAN Bandung, 招待有り
      • Radar Study of the Equatorial Atmosphere over Southeast Asia
        Mamoru Yamamoto; Toshitaka Tsuda; Hiroyuki Hashiguchi
        2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, 2017年02月20日, Penang, Malaysia, 招待有り
      • 新しい電離圏ビーコン観測計画の現状
        山本衛; 岩田桂一; 松永真由美; 齊藤昭則; 斎藤享; 横山竜宏; Huxin Liu
        第30回大気圏シンポジウム, 2016年12月05日, 宇宙科学研究所, 相模原
      • 日本上空の電離圏3次元トモグラフィー解析システムの開発
        水野遼; 山本衛; 齊藤享; 齊藤昭則
        第30回大気圏シンポジウム, 2016年12月05日, 宇宙科学研究所, 相模原
      • MU レーダー実時間アダプティブクラッター抑圧システムの開発
        久保田匡亮; 橋口浩之; 万城孝弘; 山本衛
        第30回大気圏シンポジウ, 2016年12月05日, 宇宙科学研究所, 相模原
      • Findings on onset of plasma bubble from our studies: Irregularity echo behavior from EAR, large-scale wave structure (LSWS) from satellite-ground beacon, and statistics with GAIA model
        Mamoru Yamamoto
        ISEE Workshop on Ionospheric Plasma Bubble Seeding and Development, 2016年11月29日, ISEE, Nagoya University, 招待有り
      • 電離圏下部の大規模波動構造、プラズマバブルの理解のための3次元電波レイト レーシング手法の開発
        Watthanasangmechai Kornyanat; 丸山隆; 石井守; 津川卓也; 斎藤享; 山本衛; 齊藤昭則
        第140回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2016年11月19日, 九州大学
      • GEONET電離圏3次元トモグラフィーのシステム開発
        山本衛; 水野遼; 斎藤享; 齊藤昭則
        第140回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2016年11月19日, 九州大学
      • A Comparative Study of Plasma Irregularities Development Between Ionosonde and Equatorial Atmosphere Radar
        Dyah Martiningrum; Mamoru Yamamoto; Tatsuhiro Yokoyama; Prayitno Abadi
        第140回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2016年11月19日, 九州大学
      • リアルタイム電離圏3次元トモグラフィーとその応用
        斎藤享; 鈴木翔大; 山本衛; 陳佳宏; 齊藤昭則
        第140回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2016年11月19日, 九州大学
      • 新しい衛星ビーコン観測用ディジタル受信機の開発
        岩田桂一; 山本衛
        第140回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2016年11月19日, 九州大学
      • 新しい衛星による電離圏ビーコン観測・計画の現状
        山本衛; 岩田桂一; 松永真由美; 齊藤昭則; 斎藤享; 横山竜宏; Liu Huixin
        第140回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2016年11月19日, 九州大学
      • Study of Ionospheric Irregularities over Japan and Indonesia with radars and other instruments
        Mamoru Yamamoto
        International Symposium of the Whole Atmosphere, 2016年09月14日, University of Tokyo, 招待有り
      • MUレーダー実時間アダプティブクラッター抑圧システムの開発
        橋口浩之; 万城孝弘; 久保田匡亮; 山本衛; 佐藤亨; 西村耕司; 橋本大志
        第10回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2016年09月08日, 京都大学生存圏研究所
      • 新しい衛星ビーコン観測用ディジタル受信機の開発
        岩田桂一; 山本衛
        第10回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2016年09月08日, 京都大学生存圏研究所
      • GEONET GPS-TEC観測に基づく電離圏3次元トモグラフィーとその応用
        山本衛; 水野遼; 斉藤昭則; 斉藤享
        第10回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2016年09月08日, 京都大学生存圏研究所
      • 新・衛星=地上ビーコン観測と赤道大気レーダーによる低緯度電離圏の時空間変動の解明
        山本衛; 岩田桂一; 松永真由美; 斎藤昭則; 斎藤亨; 横山竜宏; Huixin Liu
        第10回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2016年09月08日, 京都大学生存圏研究所
      • Study of ionospheric field-aligned irregularity over Japan by using the MU radar and other instruments
        Mamoru Yamamoto
        2016 URSI Asia-Pacific Radio Science Conference, 2016年08月21日, Seoul, Korea, 招待有り
      • Understanding Large-Scale Wave Structure and Equatorial Plasma Bubbles: Mission of the Tandem-Beacon Explorer (TBEx)
        Roland T. Tsunoda; Richard A. Doe; John J. Buonocore; Mamoru Yamamoto
        Beacon Satellite Symposium 2016, 2016年06月26日, Trieste, Italy
      • PROPCUBE Radio Beacons in Low Earth Orbit for Ionospheric and Radio Astronomical Applications
        Paul A. Bernhardt; Carl L. Siefring; Stanley J. Briczinski; Namir Kassim; Frank Lind; Mamoru Yamamoto; Giovanni Minelli; John Abel
        Beacon Satellite Symposium 2016, 2016年06月26日, Trieste, Italy
      • New digital beacon receiver for the study of ionosphere with satellites TBEx, FORMOSAT-7/COSMIC, and PROPCUBE
        Mamoru Yamamoto; Keiichi Iwata; Mayumi Matsunaga; Tung-Yuan; Hsiao, Rol; Tsunoda, Richard Doe; Paul A. Bernhardt
        Beacon Satellite Symposium 2016, 2016年06月26日, Trieste, Italy
      • Realtime three-dimensional tomography of the ionosphere over Japan based on GEONET GPS-TEC
        Mamoru Yamamoto; Shota Suzuki; Susumu Saito; Chia-Hung Chen; Akinori Saito
        Beacon Satellite Symposium 2016, 2016年06月26日, Trieste, Italy
      • Equatorial MU Radar and New generation satellite-ground beacon experiment
        Mamoru Yamamoto; Toshitaka Tsuda; Hiroyuki Hashiguchi, Rola; Tsunoda
        Exploring the Geospace Frontier: Quo Vadis?, 2016年05月25日, Boulder, USA, 招待有り
      • Development of MU radar real-time processing system with adaptive clutter rejection
        H. Hashiguchi; T. Manjo; M. Yamamoto; T. Sato; K. Nishimura; T. Hashimoto
        JpGU Meeting 2016, 2016年05月, Makuhari Messe, Chiba
      • New digital beacon receiver for the study of equatorial ionosphere with satellites TBEx and FORMOSAT-7/COSMIC-2
        M. Yamamoto; K. Iwata; M. Matsunaga; R. Tsunoda; R. Doe; T.-Y. Hsiao
        JpGU Meeting 2016, 2016年05月, Makuhari Messe, Chiba
      • Realtime 3D tomography of the ionosphere based on GEONET GPS-TEC
        M. Yamamoto; S. Suzuki; S. Saito; C.-H. Chen; A. Saito
        JpGU Meeting 2016, 2016年05月, Makuhari Messe, Chiba
      • Status of Equatorial MU Radar project in 2016
        M. Yamamoto; H. Hashiguchi; T. Tsuda
        JpGU Meeting 2016, 2016年05月, Makuhari Messe, Chiba
      • Thermospheric neutral wind profile in moonlit midnight by Lithium release experiments in Japan
        Masa-yuki Yamamoto; Shigeto Watanabe; Takumi Abe; Yoshihiro Kakinami; Hiroto Habu; Mamoru Yamamoto
        AGU Fall Meeting 2015, 2015年12月15日, San Francisco, USA
      • Simultaneous Observations of Electric Fields, Current Density, Plasma Density, and Neutral Winds During Two Sounding Rocket Experiments Launched from Wallops Island into Strong Daytime Dynamo Currents
        Robert Pfaff; Douglas Rowland; Jeffrey Klenzing; Henry Freudenreich; Steven Martin; Takumi Abe; Hiroto Habu; Masa-yuki Yamamoto; Shigeto Watanabe; Mamoru Yamamoto; Tatsuhiro Yokoyama; Yoshihiro Kakinami; Yosuke Yamazaki; Miguel Larsen; Lucas Hurd; James Clemmons; Rebecca Bishop; Richard Walterscheid; Chad Fish; Terence Bullett; Justin Mabie; Neil Murphy; Vassilis Angelopoulos; Hannes Leinweber; Ivan Bernal; Peter Chi
        AGU Fall Meeting 2015, 2015年12月15日, San Francisco, USA
      • Neutral Wind Observations below 200 km altitudes
        Shigeto Watanabe; Takumi Abe; Hiroto Habu; Yoshihiro Kakinami; Miguel Larsen; Rob Pfaff; Mamoru Yamamoto; Masa-Yuki Yamamoto
        AGU Fall Meeting 2015, 2015年12月15日, San Francisco, USA
      • DC Electric Field measurement in the Mid-latitude Ionosphere during MSTID by S-520-27 Sounding Rocket Experiments
        Keigo Ishisaka; Mamoru Yamamoto; Tatsuhiro Yokoyama; Makoto Tanaka; Takumi Abe; Atsushi Kumamoto
        AGU Fall Meeting 2015, 2015年12月15日, San Francisco, USA
      • Study of midlatitude ionospheric irregularities and E- and F-region coupling based on rocket and radar observations from Japan
        山本 衛
        AGU Fall Meeting 2015, 2015年12月15日, San Francisco, USA, 招待有り
      • Co-located fossil bubbles and SSTID structure at low latitudes: A case study
        Kornyanat Watthanasangmechai; Mamoru Yamamoto, Rola; Tsunoda; Akinori Saito; Tatsuhiro Yokoyama; Mamoru Yamamoto
        International Reference Ionosphere 2015 Workshop, 2015年11月10日, KMITL, Bangkok, Thailand
      • Development of real-time GPS-TEC monitoring system incorporating ionospheric 3D tomography over Japan
        Shota Suzuki; Suzumu Saito; Akinori Saito; Chen Chieh-hung; Gopi Seemala; Mamoru Yamamoto
        International Reference Ionosphere 2015 Workshop, 2015年11月10日, KMITL, Bangkok, Thailand
      • Simultaneous observations of F-region FAI and TEC after midnight at equatorial region
        Tam Dao; Yuichi Otsuka; Kazuo Shiokawa; Suhaila M Buhari; Mamoru Yamamoto
        SGEPSS Fall Meeting 2015, 2015年11月03日, University of Tokyo, Tokyo
      • Coordinated observation of the upper atmosphere by the space-borne instruments and the large atmospheric radars
        Otsuka Yuichi; Shiokawa Kazuo; Abadi Prayitno; Dao Tam; Yokoyama Tatsuhiro; Tsugawa Takuya; Nishioka Michi; M Buhari Suhaila; Yamamoto Mamoru; Patra Amit; Tulasi Ram Sudarsanam
        SGEPSS Fall Meeting 2015, 2015年11月03日, University of Tokyo, Tokyo
      • Current/future observation projects related to low-latitude ionosphere
        山本 衛
        SGEPSS Fall Meeting 2015, 2015年11月03日, University of Tokyo, Tokyo, 招待有り
      • Precise seasonal EIA structures in Southeast Asia
        Kornyanat Watthanasangmechai; Mamoru Yamamoto; Akinori Saito; Takashi Maruyama; Tatsuhiro Yokoyama; Michi Nishioka; Mamoru Ishii
        SGEPSS Fall Meeting 2015, 2015年11月02日, University of Tokyo, Tokyo
      • 信楽の長期大気光撮像データを用いた中間圏大気重力波の水平位相速度スペクトルの解析
        竹生大輝; 塩川和夫; 大塚雄一; 松田貴嗣; 江尻省; 中村卓司; 山本衛
        第138回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2015年11月02日, 東京大学理学研究科, 東京
      • 中規模伝搬性電離圏擾乱発生時おける中緯度電離圏中のDC電場観測
        石坂圭吾; 山本衛; 横山竜宏; 田中真; 阿部琢美; 熊本篤志; 渡部重十
        第138回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2015年11月02日, 東京大学理学研究科, 東京
      • 宇宙からの超高層大気観測と大型大気レーダーの同時観測
        齊藤昭則; 山崎敦; 坂野井健; 吉川一朗; 山本衛; 穂積裕太
        第138回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2015年11月01日, 東京大学理学研究科, 東京
      • 大型大気レーダーによる電離圏擾乱の研究 ーPANSYに対する期待ー
        山本 衛
        第138回 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2015年11月01日, 東京大学理学研究科, 東京, 招待有り
      • Development of realtime 3D tomography of the ionosphere from GPS-TEC in Japan
        Mamoru Yamamoto; Shota Suzuki; Susumu Saito; Chia-Hung Chen; Gopi Seemala; Akinori Saito
        14th International Symposium on Equatorial Aeronomy, 2015年10月23日, Bahir Dar, Ethiopia
      • Review on TEC observations with GNU Radio Beacon Receiver (GRBR) network
        Mamoru Yamamoto; nd Rola; d Tsunoda
        14th International Symposium on Equatorial Aeronomy, 2015年10月21日, Bahir Dar, Ethiopia
      • Satellite-Ground Beacon Experiment for the Study of Low-latitude Ionosphere
        山本 衛
        Humanosphere Science School 2015, 2015年09月30日, LIPI, Jakarta, Indonesia, 招待有り
      • Different characteristics of EIA in equinox and solstice obtained from Southeast Asia
        K. Watthanasangmechai; M. Yamamoto; A. Saito
        第9回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2015年09月10日, 京都大学生存圏研究所
      • 新・衛星=地上ビーコン観測と赤道大気レーダーによる低緯度電離圏の時空間変動の解明
        山本衛; 橋口浩之; 斎藤昭則; 松永真由美; 斎藤亨; Huixin Liu; 横山竜宏; 陣英克・Rola; Tsunoda・Tung-Yuan Hsiao
        第9回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム, 2015年09月10日, 京都大学生存圏研究所
      • Beacon Experiment of Low-latitude Ionosphere from Southeast Asia
        山本 衛
        URSI Japan Radio Science Meeting 2015, 2015年09月03日, Tokyo Institute of Technology, Tokyo
      • 赤道MUレーダー計画の現状
        山本衛; 橋口浩之; 津田敏隆
        MTI分科会, 2015年09月01日, 情報通信研究機構, 国分寺, 招待有り
      • Space-borne imaging observation of the mesosphere, the thermosphere and the ionosphere by ISS-IMAP mission
        A. Saito; Y. Akiya; T. Sakanoi; A. Yamazaki; I. Yoshikawa; Y. Otsuka; M. Yamamoto; Y. Hozumi; H. Yukino; IMAP working group
        International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) 2015, 2015年06月28日, Prague, Czech
      • Current status of Equatorial MU Radar project
        M. Yamamoto; H. Hashiguchi; T. Tsuda
        International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) 2015, 2015年06月28日, Prague, Czech
      • Rocket and ground-based observations of medium-scale traveling ionospheric disturbances (MSTID) over Japan
        M. Yamamoto; K. Ishisaka; T. Yokoyama; K. Endo; A. Kumamoto; T. Abe; H. Habu; S. Watanabe; M.-Y. Yamamoto; M. Tanaka; N. Iwagami; S. Saito; M. Nishioka; P. Bernhardt; M. Larsen
        International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) 2015, 2015年06月28日, Prague, Czech
      • Equatorial F-layer irregularities over Indonesia during an equinoctial month
        Dyah Rahayu Martiningrum; Mamoru Yamamoto; Prayitno Abadi; Asnawi Husin; Jiyo HS; Clara Yono Yatini
        International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) 2015, 2015年06月24日, Prague, Czech
      • Satellite-ground beacon experiment based on software radio
        山本 衛
        Radio Sciences Symposium on Earth and Planetary Atmospheres, 2015年06月01日, Nara Woman’s University
      • Climatology of Equatorial plasma bubbles observed from Equatorial Atmosphere Radar (EAR) - New Aspects
        Tulasiram SUDARSANAM; K. K. AJITH; Mamoru YAMAMOTO; Yuichi OTSUKA; Tatsuhiro YOKOYAMA; Takuya TSUGAWA
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月28日, Makuhari Messe, Chiba
      • Temporal change of the precise EIA asymmetry in Thailand-Indonesia sector observed by a beacon receiver network
        Kornyanat WATTHANASANGMECHAI; Mamoru YAMAMOTO; Akinori SAITO; Tatsuhiro YOKOYAMA
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月28日, Makuhari Messe, Chiba
      • Spectral parameters estimation in precipitation using VHF atmospheric radars
        Tong GAN; Masayuki YAMAMOTO; Hajime OKAMOTO; Hiroyuki HASHIGUCHI; Mamoru YAMAMOTO
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月28日, Makuhari Messe, Chiba
      • Equatorial Fountain
        Toshitaka Tsuda; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月28日, Makuhari Messe, Chiba, 招待有り
      • Thermospheric neutral wind profile in daytime and moonlit midnight by Lithium release
        YAMAMOTO Masa-yuki; KIHARA Daiki; KAKINAMI Yoshihiro; WATANABE Shigeto; LARSEN Miguel; YAMAMOTO Mamoru; HABU Hiroto; ABE Takumi; PFAFF Robert
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月27日, Makuhari Messe, Chiba
      • E-F REGION FIELD ALIGNED IRREGULARITIES OBSERVED WITH EQUATORIAL ATMOSPHERIC RADAR AND IONOSONDE
        Dyah rahayu MARTININGRUM; Mamoru YAMAMOTO; Tatsuhiro YOKOYAMA; Asnawi HUSIN; Clara yono YATINI
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月27日, Makuhari Messe, Chiba
      • Current status of Equatorial MU Radar project
        Yamamoto Mamoru
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月27日, Makuhari Messe, Chiba
      • Development of MU radar real-time processing system with adaptive clutter rejection
        MANJOU Takahiro; HASHIGUCHI Hiroyuki; YAMAMOTO Mamoru
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月27日, Makuhari Messe, Chiba
      • S-520-26号機による電離圏中のDC電場解析
        石坂圭吾; 山本衛; 横山竜宏; 阿部琢美; 渡部重十
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月26日, Makuhari Messe, Chiba
      • Development of real-time three-dimensional GPS-TEC tomography
        SUZUKI, Shota; YAMAMOTO Mamoru; CHEN Chieh-hung; SAITO Susumu; SEEMALA Gopi
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月26日, Makuhari Messe, Chiba
      • Predawn depletion observed by GRBR and GPS networks in Southeast Asia
        Kornyanat WATTHANASANGMECHAI; Mamoru YAMAMOTO; Akinori SAITO; Tatsuhiro YOKOYAMA
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月26日, Makuhari Messe, Chiba
      • ISS-IMAP observation of the airglow and the ion resonant scattering in the Earth’s upper atmosphere
        SAITO Akinori; SAKANOI Takeshi; YOSHIKAWA Ichiro; YAMAZAKI Atsushi; OTSUKA Yuichi; YAMAMOTO Mamoru; AKIYA Yusuke; HOZUMI Yuta; YUKINO Hideko
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月24日, Makuhari Messe, Chiba
      • Beacon experiment of the ionosphere in Japan and southeast Asia
        山本 衛
        Japan Geoscience Union Meeting 2015, 2015年05月24日, Makuhari Messe, Chiba
      • Development of digital receives for satellite beacon by Software Defined Radio Technology
        山本 衛
        Seminar Nasional Sains Atmosfer (SNSA) 2015, 2015年04月22日, LAPAN Bandung, Indonesia, 招待有り
      • Observations of Ionosphere irregularities
        山本 衛
        International School on Equatorial and Low Latitude Ionosphere (ISELION) 2015, 2015年03月17日, Bandung, Indonesia, 招待有り
      • MST Radar Basics
        山本 衛
        International School on Equatorial and Low Latitude Ionosphere (ISELION) 2015, 2015年03月17日, Bandung, Indonesia, 招待有り
      • Basics of radar observation of atmosphere/ionosphere
        山本 衛
        International School on Equatorial and Low Latitude Ionosphere (ISELION) 2015, 2015年03月16日, Bandung, Indonesia, 招待有り
      • Study of equatorial atmosphere/ionosphere under RISH/LAPAN collaboration, LAPAN
        Yamamoto, M; C. Yatini; Halimurrahman; E. Hermawan; H. Hashiguchi; T. Tsuda
        Humanosphere Science School 2015, 2014年12月22日, Bandung, Indonesia, 招待有り
      • サウンディングロケットによる熱圏・中間圏大気の観測
        渡部重十; 山本真行; 柿並義宏; 阿部琢美; 羽生宏人; 山本衛
        第28回大気圏シンポジウム, 2014年12月09日, JAXA宇宙科学研究所
      • 観測ロケットS-520-27/S-310-42号機によるロケット=地上ビーコン観測実験
        山本衛; Gopi Seemala; Paul Bernhardt
        第28回大気圏シンポジウム, 2014年12月09日, JAXA宇宙科学研究所
      • GEONETリアルタイムデータを用いた電離圏擾乱のリアルタイムモニタリング
        齋藤享; 吉原貴之; 山本衛
        第28回大気圏シンポジウム, 2014年12月09日, JAXA宇宙科学研究所
      • 観測ロケット実験による電離圏E-F領域相互作用の解明
        山本衛; 加藤寛大; 石坂圭吾; 横山竜宏; 岩上直幹; 高橋隆男; 田中真; 遠藤研; 熊本篤志; 渡部重十; 山本真行; 阿部琢美; 羽生宏人; 斎藤享; 津川卓也; 西岡未知; Paul Bernhardt; Miguel Larsen
        第28回大気圏シンポジウム, 2014年12月09日, JAXA宇宙科学研究所
      • S-520-27号機による電離圏中のULF/VLF帯波動の観測
        石坂圭吾; 山本衛; 熊本篤志; 阿部琢美
        第28回大気圏シンポジウム, 2014年12月08日, JAXA宇宙科学研究所
      • GPS-TEC 3次元トモグラフィーのリアルタイム化
        鈴木翔大; 山本衛; 齋藤昭則; Koichi Chen; Gopi Seemala
        第28回大気圏シンポジウム, 2014年12月08日, JAXA宇宙科学研究所
      • Overview of study of equatorial atmosphere/ionosphere under RISH-LAPAN collaboration
        山本 衛
        on Sustainable Future for Human Security (SUSTAIN) 2014, 2014年11月19日, Bali, Indonesia, 招待有り
      • Future direction of satellite-ground beacon experiment
        山本 衛; Roland Tsunoda
        第136回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2014年11月02日, 松本市
      • Study of atmospheric and ionosphere by Equatorial Atmosphere Radar
        山本 衛
        2014年09月25日, Andals Univ., Padang, Indonesia, 招待有り
      • 「赤道大気上下結合」 を振り返って
        山本 衛
        第8回MUレーダー赤道大気レーダーシンポジウム, 2014年09月17日, 京都大学生存圏研究所, 招待有り
      • Radar observations of ionosphere irregularities
        山本 衛
        Atmospheric Radar School in China, 2014年08月26日, Qujing, China, 招待有り
      • 1D, 2D, and 3D imaging of atmosphere and ionosphere with the MU radar and the Equatorial Atmosphere Radar (EAR)
        山本 衛
        Atmospheric Radar School in China, 2014年08月26日, Qujing, China, 招待有り
      • Radar Signal Statistics and Data Sampling
        山本 衛
        Atmospheric Radar School in China, 2014年08月26日, Qujing, China, 招待有り
      • Atmospheric Radar Basic
        山本 衛
        Atmospheric Radar School in China, 2014年08月25日, Qujing, China, 招待有り
      • Study of Medium-scale Traveling Ionospheric Disturbances (MSTID) with Sounding Rockets and Ground Observations
        M. Yamamoto; T. Kato; K. Ishizaka; T. Yokoyama; N. Iwagami; T. Takahashi; M. Tanaka; K. Endo; A. Kumamoto; S. Watanabe; M.-Y. Yamamoto; T. Abe; H. Habu; S. Saito; T. Tsugawa; M. Nishioka; P. Bernhardt; M. Larsen
        31st URSI General Assembly, 2014年08月21日, Beijing, China
      • Equatorial MU Radar Project
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Masayuki Yamamoto; Toshitaka Tsuda
        31st URSI General Assembly, 2014年08月20日, Beijing, China
      • Three-dimensional tomography of ionosphere using GPS-TEC over Japan
        Mamoru Yamamoto; Gopi Seemala; Chia-Hung Chen; Akinori Saito
        31st URSI General Assembly, 2014年08月19日, Beijing, China
      • Equatorial MU Radar Project
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Masayuki Yamamoto; Toshitaka Tsuda
        40th COSPAR Scientific Assembly, 2014年08月06日, Moscow, Russia
      • Study of equatorial atmosphere/ionosphere under RISH/LAPAN collaboration
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki HashiguchiRISH; Kyoto; Univ.Clara Yatini; Afif Budiyono; Eddy Hermawan
        Asia-Oceania Geosciecne Society 11th Annual Meeting, 2014年07月31日, Sapporo, Japan
      • Study of Medium-scale Traveling Ionospheric Disturbances (MSTID) with Sounding Rockets and Ground Observations
        M. Yamamoto; T. Kato; K. Ishizaka; T. Yokoyama; N. Iwagami; T. Takahashi; M. Tanaka; K. Endo; A. Kumamoto; S. Watanabe; M.-Y. Yamamoto; T. Abe; H. Habu; S. Saito; T. Tsugawa; M. Nishioka; P. Bernhardt; M. Larsen
        Asia-Oceania Geosciecne Society 11th Annual Meeting, 2014年07月30日, Sapporo, Japan
      • Development of digital receives for satellite beacon by Software Defined Radio Technology
        山本 衛
        Nagoya University Program for Leading Graduate Schools, 2014年07月25日, Nagoya Univ., Nagoya, 招待有り
      • Study of equatorial atmosphere/ionosphere under RISH/LAPAN collaboration
        M. Yamamoto; H. Hashiguchi; C. Yatini; A. Budiyono; E. Hermawan; T. Tsuda
        14th MST Radar Wrkshop, 2014年05月18日, Sao Jose dos Campos, Brazil
      • Equatorial MU Radar project
        YAMAMOTO Mamoru; HASHIGUCHI; Hiroyuki; TSUDA, Toshitaka
        Japan Geoscience Union Meeting 2014, 2014年04月30日, パシフィコ横浜, 神奈川
      • Study of equatorial atmosphere/ionosphere under RISH/LAPAN collaboration
        Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi RISH; Kyoto Univ; Clara Yatini; Afif Budiyono; Eddy Hermawan
        日本地球惑星科学連合2014年総会, 2014年04月29日, パシフィコ横浜, 神奈川, 招待有り
      • ロケット及び地上観測による中規模伝搬性電離圏擾乱の研究
        山本衛; 加藤寬大; 石坂圭吾; 横山竜宏; 岩上直幹; 高橋隆男; 田中真; 遠藤研; 熊本篤志; 渡部重十; 山本真行; 阿部琢美; 斎藤享; 津川卓也; 西岡未知; Bernhardt Paul; Larsen Miguel
        日本地球惑星科学連合2014年総会, 2014年04月28日, パシフィコ横浜, 神奈川
      • レーダーを使って大気を測る --- 信楽とインドネシアからの研究紹介 ---
        山本 衛
        大学女性協会京都支部総会, 2014年04月19日, ウイングス京都, 京都市, 招待有り
      • Satellite beacon receiver network over southeast Asia by using software radio technique
        The 2013 IEEE International Conference on Space Science and Communication (IconSpace2013), 2013年07月01日, Malacca, Malaysia, 招待有り
      • Research Enhancement and System Establishment for Space Weather in Indonesia
        3rd International Workshop on Space Weather in Indonesia, 2013年03月25日, LAPAN, Bandung, Indonesia, 招待有り
      • Estimate of absolute TEC from dual-band beacon receiver network in southeast Asia
        Mamoru Yamamoto; Kornyanat Wtthanasangmechai; Tulasi Ram Sudarsanam
        USNC-USRI National Radio Science Meeting, 2013年01月, Boulder, USA
      • 「インドネシア宇宙天気」プロジェクトの現状と将来
        山本衛; 大塚雄一; 長妻努; 津川卓也; 齊藤昭則; 山本真之; 橋口浩之
        第132回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2012年10月, 札幌コンベンションセンター、札幌
      • A study of seeding, amplification, and development of equatorial plasma bubbles, using a cluster of instruments in the Pacific sector
        Roland Tsunoda; Smitha Thampi; Thu Trang Nguyen; Mamoru Yamamoto; David Bubenik
        39th COAPAR Scientific Asseembly 2012, 2012年07月, Mysore, INDIA
      • Summary and future of ionospheric observations with the Equatorial Atmosphere Radar (EAR) in Indonesia
        Tatsuhiro Yokoyama; Mamoru Yamamoto; Shoichiro Fukao
        39th COAPAR Scientific Asseembly 2012, 2012年07月, Mysore, INDIA
      • Study of zonal large scale wave structure (LSWS) and equatorial scintillation with low-latitude GRBR network over Southeast Asia and African sectors
        Tulasi Ram Sudarsanam; Mamoru Yamamoto; Subramanian Gurubaran
        39th COAPAR Scientific Asseembly 2012, 2012年07月, Mysore, INDIA
      • Sounding rocket/ground-based observation campaign to study Medium-Scale Traveling Ionospheric Disturbances (MSTID)
        Mamoru Yamamoto; Akinori Saito; Tatsuhiro Yokoyama; Yuichi Otsuka; Masa-yuki Yamamoto; Takumi Abe; Shigeto Watanabe; Keigo Ishisaka; Miguel Larsen; Robert Pfaff; Paul Bernhardt
        39th COAPAR Scientific Asseembly 2012, 2012年07月, Mysore, INDIA
      • ロケット/地上観測を用いた中規模伝搬性電離圏擾乱の観測キャンペーン
        山本衛; 齊藤昭則; 横山竜宏; 大塚雄一; 山本真行; 阿部琢美; 渡部重十; 石坂圭吾; Miguel Larsen、Rob Pfaff; Parul Bernhardt
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月, 幕張メッセ国際会議場、千葉
      • 東南アジア及びアフリカの衛星ビーコン観測から明らかにされた赤道スプレッドF現象の性質
        山本衛; 萩行憲輔; Tulasi Ram; Sudarsanam、Rola; d Tsunoda
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月, 幕張メッセ国際会議場、千葉
      • インドネシア宇宙天気研究の推進と体制構築
        山本 衛
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月, 幕張メッセ国際会議場、千葉
      • 観測ロケットS-520-26号機から地上までのビーコン実験結果速報
        山本衛; P. Bernhardt; M. Wilkens; 横山竜宏
        第26回大気圏シンポジウム, 2012年03月, JAXA宇宙科学研究所, 相模原
      • Estimation of absolute TEC with GNU Radio Beacon Receiver (GRBR)
        M. Yamamoto; K. Hangyo; S. Tulasi Ram; R. Tsunoda
        13th International Symposium on Equatorial Aeronomy, 2012年03月, Paracas, Peru
      • Upper Atmosphere Response to Major and Minor Stratosphere Sudden Warming
        Huixin Liu; Y. Yamazaki; M. Yamamoto; H. Jin; K. Yumoto
        13th International Symposium on Equatorial Aeronomy, 2012年03月, Paracas, Peru, 招待有り
      • ロケットと地上からの複合観測による中緯度電離圏の観測
        山本衛; 阿部琢美; 渡部重十; 齊藤昭則; 大塚雄一; 横山竜宏; 山本真行; Bernhardt Paul A; Larsen Miguel; Pfaff Robert F
        地球電磁気・地球惑星圏学会 第130回講演会, 2011年11月, 神戸大学, 神戸
      • Equatorial Atmosphere Radar (EAR) ~ Research Activity since 2001 ~
        Ceremony for 10th Anniversary of the Equatorial Atmosphere Radar, 2011年09月22日, RISH, Kyoto Univ. & LAPAN, RISTEK Auditorium, Jakarta, Indonesia, 招待有り
      • インドネシアの宇宙天気研究推進と体制構築 プロジェクトの現状報告2011
        山本衛; 橋口浩之; 山本真之; 大塚雄一; 長妻努; 津川卓也; Sri Kaloka
        第5回赤道大気レーダーシンポジウム, 2011年09月, 京都大学宇治キャンパス, 宇治
      • Development of the digital receiver for wind profiler radar using software defined radio technique
        H. Hashiguchi; Y. Wakisaka; M. Yamamoto; M. K. Yamamoto; T. Mega; K. Imai
        International Symposium on Earth-science Challenges (ISEC), 2011年09月, Oklahoma, USA
      • Publication of Atmospheric Radar Observation Database at RISH, Kyoto University
        H. Hashiguchi; T. Tsuda; M. Shiotani; M. Yamamoto; T. Nakamura; H. Hayashi; J. Furumoto; M. K. Yamamoto; A. Shinbori; N.O. Hashiguchi
        The 1st ICSU World Data System Conference --- Global Data for Global Science, 2011年09月, Kyoto. JAPAN
      • Plasma bubble monitoring by HF trans-equatorial arrival angle and propagation distance measurements
        S. Saito; M. Yamamoto; T. Maruyama
        URSI GASS 2011, 2011年08月, Istanbul, Turkey
      • Equatorial Electrodynamics and Neutral Background in the Asian Sector During the 2009 Stratospheric Sudden Warming
        H. Liu; M. Yamamoto
        Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2011, 2011年08月, Taipei, Taiwan
      • Post-Midnight Low-Latitude Ionospheric Irregularities During Solar Minimum Observed With the C/NOFS Satellite and the Equatorial Atmosphere Radar in Indonesia
        T. Yokoyama; R. F. Pfaff; P. A. Roddy; M. Yamamoto; Y. Otsuka
        Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2011, 2011年08月, Taipei, Taiwan
      • Research Enhancement and System Establishment for Space Weather in Indonesia
        M. Yamamoto; Y. Otsuka; T. Nagatsuma; T. Tsugawa; Sri Kaloka
        Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2011, 2011年08月, Taipei, Taiwan
      • 大気レーダー1/2/3次元イメージング
        日本気象学会2011年度春季大会 専門分科会「ウィンドプロファイラの現状と将来」, 2011年05月18日, 日本気象学会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, 招待有り
      • ロケット・地上複合観測による中緯度電離圏波動の生成機構の研究
        山本衛; 齊藤昭則; 大塚雄一; 横山竜宏; 山本真行; 阿部琢美; 羽生宏人; 渡部重十; R. F. Pfaff; M. F. Larsen
        日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月, 幕張メッセ国際会議場, 幕張
      • Study of equatorial Spread-F with GNU Radio Beacon Receiver (GRBR) network in Asia, Pacific and Africa
        山本衛; 津川卓也; 長妻努; 大塚雄一; Roland Tsunoda; Sri Kaloka; Le Truong Thanh; Ha Duyen Chau; Pornchai Supnithi; Paul Baki
        日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月, 幕張メッセ国際会議場, 幕張
      • Study of Equatorial Spread-F with GNU Radio Beacon Receiver (GRBR) Network in Asia, Pacific, and Africa
        SEALION International Symposium 2011, 2011年01月27日, NICT, Brand Mercure Fortune Hotel, Bangkok, 招待有り
      • Study of Equatorial Spread-F with Ground-based Observation Network in Asian Region
        2010 Asia-Pacific Radio Science Conference, 2010年09月25日, AP-RASC, Toyama International Conference Center, Toyama, 招待有り
      • Digital satellite beacon receiver; system and application
        2010 Taiwan-Japan Space Instrument Workshop, 2010年09月10日, National Cheng Kung Univ., Taiwan, 招待有り
      • Overview of MU radar achievements for 25 years
        International Symposium on the 25th Anniversary of the MU Radar, 2010年09月02日, RISH, Kyoto Univ., 招待有り
      • Study of equatorial Spread-F with satellite beacon network in Asia and Pacific regions
        2010 The Meeting of the Americas, 2010年08月, AGU, Foz do Iguacu, Brazil, 招待有り
      • USRP1とUSRP2のリモートセンシングへの応用
        ソフトウエア無線研究会, 2010年07月29日, ATR研究所, 京都府精華町, 招待有り
      • Network of satellite beacon experiment for the study of equatorial Spread-F from Asia and Pacific regions
        International Beacon Satellite Symposium, 2010年06月, Barcelona, Spain, 招待有り
      • GNU Radio/USRPの応用:電離圏観測用衛星ビーコン受信機と大気レーダー用受信機の開発
        GNU Radio/USRPチュートリアル, 2009年10月21日, 東北大学, 仙台市, 招待有り
      • The Middle and upper Atmosphere Radar (MUR) and the Equatorial Atmosphere Radar (EAR) (Lecture)
        International School on Atmospheric Radar, 2009年10月, ISAR, National Central University Chung-Li, Taiwan, 招待有り
      • MUレーダー・赤道大気レーダーの経験から見たPANSYの可能性
        地球電磁気・地球惑星圏学会第124回講演会, 2008年10月, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 仙台市戦災復興記念館, 仙台市, 招待有り
      • Radar study of coupling processes between mid-latitude ionospheric E and F regions based on the FERIX experiment
        AOGS 5th Annual Meeting, 2008年06月, Asia Oceania Geosciences Society (AOGS), Busan, Korea, 招待有り
      • MU radar 1D, 2D, and 3D imaging of atmosphere and ionosphere
        12th International Symposium on Equatorial Aeronomy (ISEA-12), 2008年05月, ISEA, Crete, Greece, 招待有り
      • New aspects of mid-latitude plasma plumes revealed by radio and optical observations
        12th International Symposium on Equatorial Aeronomy (ISEA-12), 2008年05月, ISEA, Crete, Greece, 招待有り
      • WIND, FERIX-2 and ISUAL F-region imaging: Ionospheric Observation Campaigns over Japan in 2007
        2007 AGU Fall Meeting, 2007年12月, AGU, San Francisco, USA, 招待有り
      • 中緯度の電離・中性大気相互作用と電離圏結合
        中間圏・熱圏・電離圏研究会, 2007年11月, (独)情報通信研究機構, 国分寺, 招待有り
      • 中緯度電離圏イレギュラリティの構造と発生機構に関する研究(田中舘賞受賞記念講演)
        地球電磁気・地球惑星圏学会第122回講演会, 2007年09月, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 名古屋大学, 招待有り
      • Study of ionospheric irregularity in the midlatitude E- and F-regions with rocket and radar observations in Japan
        XXVIIIth URSI General Assembly, 2005年10月, URSI, New Delhi, India, 招待有り
      • New Aspects of F-Region Plasma Plumes Observed with the Equatorial Atmosphere Radar over Indonesia
        10th Scientific Assembly of the International Association of Geomagnetism and Aeronomy, 2005年07月, IAGA, Toulouse, France, 招待有り
      • Study of Ionospheric Irregularity in the Midlatitude E- AND F-regions over Japan
        Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2nd Annual Meeting, 2005年06月, AOGS, Singapore, 招待有り
      • Study of Mid-latitude E-region irregularities from SEEK-2 (Sporadic-E Experiment over Kyushu 2) experiment
        The 11th International Symposium on Equatorial Aeronomy, 2005年05月, ISEA, Taipei, Taiwan, 招待有り
      • Recent development of the MU radar system and observations
        International colloquium on International Network of Trypical Atmosphere Radars (INTAR), 2005年01月, NMRF/SVU, Tirupati, India, 招待有り
      • Atmospheric and ionospheric coupling studies from the CPEA project
        International colloquium on International Network of Trypical Atmosphere Radars (INTAR), 2005年01月, NMRF/SVU, Tirupati, India, 招待有り
      • A quasi-periodic structure associated with sporadic-E layers and neutral turbulence: Results from the SEEK rocket/radar campaigns
        the XXIII General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG),, 2003年06月, IUGG, Sapporo, 招待有り
      • Mid-Latitude E-Region Irregularities Revealed by the SEEK-2 (Sporadic-E Experiment over Kyushu II) Experiment
        the XXIII General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG), 2003年06月, IUGG, Sapporo, 招待有り
      • Radar Observations of Field-aligned Irregularities in the Ionospheric E-region over Japan
        Progress In Electronagnetics Research Symposium (PIERS) 2001, 2001年07月, PIERS, Osaka, 招待有り
      • Data analysis and validation
        School on Atmospheric Radar, 1997年12月, Sri Venkatewara University, Tirupati, India, 招待有り
      • First results from SEEK rocket campaign in Japan
        3rd Joint Workshop for CEDAR HLPS/STEP GAPS, 1997年06月, CEDAR, Peaceful Valley, U.S.A., 招待有り
      • A Study of E-region field-aligned irregularities with the MU radar
        9th International Symposium on Equatorial Aeronomy, 1995年03月, ISEA, Bali, Indonesia, 招待有り
      • The Interaction of Mid-latitude E-region Field Aligned Irregularities with Gravity Waves
        The 7th Scientific Assembly of IAGA, 1993年08月, IAGA, Buenos Aires, Argentina, 招待有り
      • MU Radar Observations of Mid-latitude Field Aligned Irregularities in the Ionospheric E-region Interacting with Gravity Waves
        24th General Assembly of URSI, 1993年08月, URSI, Kyoto, 招待有り
      • Recent Results of Ionosphere/Thermosphere Observations with the MU radar: A Review
        Western Pacific Geophysics Meeting, 1992年08月, AGU, Hong Kong, 招待有り
      • Radar Observation of Gravity Waves in the Mesosphere over Kyoto
        The 2nd GLOBMET Symposium, 1988年07月, Kazan, U.S.S.R., 招待有り

      書籍等出版物

      • 「GNU RadioとUSRPで始めるソフトウェア無線」
        山本衛
        CQ出版, 2010年04月, 査読無し
      • 「地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く」セッション1「赤道大気レーダーを使って大気波動を診る」
        深尾昌一郎編集; 衛
        クバプロ, 2009年02月, 査読無し
      • 特集「電波科学への誘い」第5章「大気を測るレーダ」
        山本衛
        CQ出版, RFワールドNo. 4, P39-92, 2008年12月, 査読無し

      Works(作品等)

      • MUレーダーと気球による成層圏乱流層研究プログラムMUTSI(MU radar,Temperature sheets and Interferometry)
        自 1998年, 至 2000年
      • The MUTSI(MU radar, Temperature sheets and Interferometry)program
        自 1998年, 至 2000年
      • 赤道大気レーダーによるインドネシア赤道域大気の研究
        自 1999年
      • Study of Indonesian Equatorial Atmosphere by means of the Equatorial Atmosphere Radar
        自 1999年
      • ロケットとレーダーによるスポラディックE層観測キャンペーンSEEK(Sporadic-E Experiment over Kyushu)
        自 1995年
      • SEEK(Sporadic-E Experiment over Kyushu)-Rocket/radar observation of sporadic-E layer-
        自 1995年
      • MUレーダー・可搬型VHFレーダーを中心とした中緯度電離圏E領域イレギュラリティの総合観測
        自 1993年
      • Multi Sensor Observation Campaign of Mid-latitude Ionospheric E-region Irregularities
        自 1993年
      • 境界層レーダーの開発
        自 1991年
      • Development of the Boundary Layer Radar
        自 1991年
      • ヒカマルカレーダーを用いた上部成層圏の観測
        自 1990年
      • Observation of Echoes from Upper Stratosphere by Using the Jicamarca Radar
        自 1990年
      • 赤道レーダー建設のフィージビリティスタディ
        自 1989年
      • Feasibility Study for the Equatorial Radar
        自 1989年

      受賞

      • 1996年
        地球電磁気・地球惑星圏学会, 大林奨励賞「中緯度電離圏E領域沿磁力線イレギュラリティの研究」
      • 2007年
        地球電磁気・地球惑星圏学会, 田中舘賞「中緯度電離圏イレギュラリティの構造と発生機構に関する研究」
      • 2017年08月
        電子情報通信学会, 電子情報通信学会マイルストーン「MUレーダー」
      • 2018年03月
        電気学会, でんきの礎「MUレーダー」

      外部資金:科学研究費補助金

      • レーダー観測網・複数衛星・モデル計算を総合した赤道域電離圏変動特性の国際共同研究
        基盤研究(A)
        中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
        京都大学
        山本 衛
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        赤道プラズマバブル;レーダー観測;GPS-TEC観測;衛星データ解析;全地球大気モデル;GNSS-TEC観測
      • 4次元トモグラフィーによる低・中緯度電離圏イレギュラリティの解明
        特別研究員奨励費
        小区分17010:宇宙惑星科学関連
        京都大学
        山本 衛
        自 2019年10月11日, 至 2022年03月31日, 完了
        3次元トモグラフィー;GPS利用全電子数観測;電離圏構造;TEC測定受信機開発;GPS全電子数観測;イオノゾンデ
      • ENSO気候変動は超高層大気をどう揺らすのか:成層圏オゾンが果たす役割の解明
        基盤研究(B)
        小区分17010:宇宙惑星科学関連
        九州大学
        Liu Huixin
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 交付
        大気圏・電離圏結合;エルニーニョ;オゾン変化;大気潮汐;vertical coupling;ENSO;大気上下結合;大気潮汐波;atmosphere coupling
      • 新・衛星=地上ビーコン観測と赤道大気レーダーによる低緯度電離圏の時空間変動の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        山本 衛
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        地球惑星電離圏;赤道スプレッドF現象;ビーコン衛星;ディジタル受信機;多周波共用アンテナ
      • 電離圏リアルタイム3次元トモグラフィーへの挑戦
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山本 衛
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        電離圏電子数;3次元トモグラフィー;電離圏構造;GPS観測網;リアルタイムモニタ;電離圏全電子数;3次元トモグラフィー
      • 赤道大気レーダーと広域観測網による赤道スプレッドF現象と電離圏構造の関連の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        山本 衛
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        赤道スプレッドF現象;赤道大気レーダー;衛星ビーコン観測;アジア太平洋;国際共同研究
      • 異なる地域の対流圏活動が起こす中間圏変動の地上と宇宙からの同時観測
        基盤研究(B)
        京都大学
        齊藤 昭則
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        電離圏;中間圏;大気光;国際宇宙ステーション;イメージャー;大気重力波
      • ロケット・地上連携観測による中緯度電離圏波動の生成機構の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        山本 衛
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        地球惑星電離圏;地球惑星上層大気;ロケット観測;地上観測;中規模伝搬性電離圏擾乱
      • 電離圏・熱圏の春・秋非対称性
        基盤研究(C)
        名古屋大学
        大塚 雄一
        自 2011年04月28日, 至 2015年03月31日, 完了
        電離圏;熱圏;中間圏;乱流;レーダー;春秋非対称;乱流拡散係数;熱圏風;プラズマ密度;国際情報交換;国際研究者交流;アメリカ;MUレーダー;ファブリ・ペロー干渉計;プラズマ・中性大気相互作用;イギリス;インド
      • 電離圏嵐の数値予報:北極・赤道域観測と連携したシミュレーション手法開発と実証
        基盤研究(B)
        成蹊大学
        藤原 均
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        極域電離圏;熱圏;EISCATレーダー;太陽風;オーロラ;ナトリウムライダー;大気波動;シミュレーション;CME;Naライダー
      • 衛星ビーコンとGPS-TECによる電離圏3次元トモグラフィの研究開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山本 衛
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        衛星ビーコン観測;電離圏;GPS;計算機トモグラフィー;電子航法;計算機トモグラフィ
      • インド・東南アジア・太平洋の広域観測による赤道スプレッド F 現象の日々変動の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        山本 衛
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        赤道スプレッド F 現象;衛星ビーコン観測;アジア太平洋;国際共同研究;赤道スプレッドF現象;広域観測網;ディジタル受信機
      • 熱帯域降水特性鉛直分布の日本・インドネシア協同観測
        基盤研究(B)
        福井工業大学
        深尾 昌一郎
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 採択後辞退
        赤道大気レーダー;国際共同観測;熱帯域インドネシア;降水特性;ラマン・偏光ライダー;降雨粒径分布;DSD;海大陸;隆水特性
      • ディジタル受信機を用いたパッシブレーダーによるプラズマバブル広域監視法の研究開発
        若手研究(B)
        独立行政法人電子航法研究所
        齋藤 享
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        地球惑星電離圏;電波伝播;プラズマバブル;短波赤道横断伝播;ディジタル受信機;パッシブレーダー;衛星航法;プラズマバブル監視;パッシブレーター
      • ライダーを活用した中層・超高層大気結合の協同観測-乱流圏界面の解明に向けて-
        基盤研究(B)
        国立極地研究所
        中村 卓司
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        ライダー;中間圏下部熱圏;可搬型;共鳴散乱;光電波観測;中間圏界面
      • 超高層大気下部の経度非一様性の国際協同観測
        基盤研究(B)
        国立極地研究所
        中村 卓司
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        経度非一様性;大気光;下部熱圏;インスタビリティ;ナトリウムライダー;大気波動;ライダー;中間圏下部熱圏;可搬型;共鳴散乱;電波観測
      • 高感度分光多点観測による超高層大気変動の研究
        基盤研究(A)
        名古屋大学
        塩川 和夫
        自 2008年04月08日, 至 2013年03月31日, 完了
        超高層大気環境;超高層物理学;地球電磁気;宇宙科学;衛星測位;伝搬性電離圏擾乱;大気重力波;ファブリ・ペロー干渉計
      • 赤道大気中の物質輸送に係る微小乱流の観測的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        赤道大気レーダー;大気レーダー;イメージング;ライダー;乱流;リモートセンシング;地球観測;国際貢献
      • イメージング・ウィンドプロファイラーの開発による下層大気乱流の超微細構造の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        橋口 浩之
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        ウィンドプロファイラー;大気レーダー;イメージング;下層大気;乱流;リモートセンシング;デジタル受信機;干渉計;テジタル受信機
      • 中緯度電離圏における力学的・電磁力学的上下結合過程の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        山本 衛
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        地球惑星電離圏;F領域E領域相互作用;中緯度電離圏;レーダー観測;FERIX, Earth planetary ionosphere;F-region E-region coupling;midlatitude ionosphere;Radar experiment;FERIX
      • 電離圏沿磁力線イレギュラリティの生成機構とE・F領域結合過程の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        山本 衛
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        中緯度電離圏;E領域F領域カップリング;レーダー観測;電離圏イレギュラリティ;同時多点観測;低緯度電離圏;中低緯度電離圏, midlatitude ionosphere;E- and F-region coupling;radar observations;ionospheric irregularity;simultaneous multi-point observations;lowlatitude ionosphere
      • ロケット・レーダー同時観測による電離圏E領域イレギュラリティの生成機構の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        SEEK-2観測;中緯度電離圏E領域;観測ロケット;電離圏イレギュラリティ;レーダー観測, SEEK-2 observation;Midlatitude ionospheric E-region;Sounding rocket;Ionospheric irregularity;Rada observation
      • 船舶搭載型下部対流圏レーダー(SB‐LTR)の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        下部対流圏レーダー;船舶搭載;赤道;太平洋;みらい, Lower Troposphere Radar;Ship-Borne;Equator;Pacific Ocean;Mirai
      • 赤道大気レーダー長期連続観測による赤道大気波動の解明
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        山本 衛
        自 2001年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        赤道大気上下結合;赤道大気レーダー;赤道大気力学;大気波動;インドネシア赤道域;長期連続観測;リモートセンシング;レーダーネットワーク;青銅大気力学, Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere;Equatorial Atmosphere Radar;Equatorial atmospheric dynamics;Atmospheric waves;Indonesian equatorial region;Long-term observations;Remote sensing;Radar network
      • 日仏協力による大気乱流の薄層構造のMUレーダー・気球同時観測
        基盤研究(C)
        京都大学
        山本 衛
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        MUTSI観測;MUレーダー;超高分解能温度観測;気象ゾンデ;大気乱流層;日仏協同実験;周波数領域干渉計, MUTSI observation;MU radar;High resolution temperature measurement;Radiosonde;Atmospheric turbulence;Japan-France cooperative experiment;Frequency domain interferometry
      • GPS受信機網による電離圏総電子数データ利用システムの構築
        基盤研究(B)
        京都大学
        山本 衛
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        GPS;電離圏;TEC;GEONET;データベース;TID;全電子数;中緯度電離圏;電離圏全電子数;電離圏伝搬性擾乱;GPS受信機網;GPS-TEC;TECデータベース;FRONTキャンペーン, GPS;Ionosphere;TEC;GEONET;Data base;TID;Totale Electron Content
      • 日仏協力による大気乱流の薄層構造のMUレーダー・気球同時観測
        基盤研究(C)
        京都大学
        山本 衛
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
      • 沿磁力線イレギュラリティにおける中性大気-電離大気結合過程の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        中緯度電離圏;電離圏イレギュラリティ;準周期エコー;スポラディックE層;スプレッドF;レーダー観測;計算機シミュレーション;WestPacキャンペーン;スフレツドF;WestPacキャンペ-ン;FRONTキャンペーン, Midlatitude ionosphere;Ionospheric irregularity;Ouasi-Periodic Echo;Sporadic-E layer;Spread Fe;Radar observation;Computer simulation;WestPac campaign
      • 可搬型Lバンド下部対流圏レーダー(LTR)の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        大気レーダー;Lバンド;可搬型;下部対流圏;フェーズドアレイ;RASS, Atmospheric radar;L-band;Transportable;Lower troposphere;Phased array;RASS
      • 国際赤道大気結合研究計画及び中間圈界面惑星規模変動観測システム計画の推進
        基盤研究(B)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        赤道大気;大気上下結合;大気大循環;大気波動;化学力学結合;物質輸送;中性大気電離大気結合;地球環境変動
      • RASSによる大気温度計測システムの実用化
        基盤研究(B)
        京都大学
        中村 卓司
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        音波電波併用レーダー;レーダーリモートセンシング;対流圏・成層圏温度観測;対流圏界面;MSTレーダー技術;温潤大気;メソ気象;大気安定度;湿潤大気;大気温度;リモートセンシング;気象擾乱;電波音波併用レーダー;温度プロファイル;大気観測用レーダー;気象レーダー, RASS radar;Radar remote sensing;troposphere and stratosphere;tropopause;MST radar;atmospheric humidity;meso-scale meteorology;atmospheric stability
      • 環ジャワ海下層大気移動観測計画(JASMINE)
        基盤研究(A)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        境界層レーダー;Lバンド;インドネシア;ラジオゾンデ;大気境界層;大気運動;雲;ゾンデ;大気境界線;Pass;赤道大気;大気上下結合;惑星境界層;大気乱流;積雲対流;大気波動;物質輸送;地球環境変動, Boundary layer radar;L-band;Indonesia;Radiosonde;Boundary layer;Atmospheric dynamics;Cloud
      • MUレーダー観測と計算機実験によるドップラー法/干渉計法の風速推定精度の比較研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        山本 衛
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        風速推定精度;大気レーダー;MUレーダー;干渉計法;ドップラー法;スペースアンテナ法;レーダー信号処理
      • 流星物質が中間圏大気に及ぼす影響のレーダー/ライダー同時観測による研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        津田 敏隆
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        中間圏界面;流星物質;流星レーダー;ナトリウムライダー;大気光;中層・超高層大気;金属原子層;スポラディックNa層;大気発光層;ナトリウム層;リモートセンシング;中層大気, Mesopause;Meteor;Meteor Radar;Sodium Lidar;Airglow;Middle and Upper Atmosphere;Metallic Atom Layer;Sporadic Sodium Layer
      • 日米共同による電離圏スポラディックE層準周期構造の多元的観測
        国際学術研究
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        沿磁力線イレギュラリティ;中緯度電離圏;ロケット・地上同時観測;スポラディックE層;レーダー観測;TMA中性風観測;大気光イメージング観測;準周期構造, Field-Aligned Irregularity;Mid-Latitude Ionosphere;Rocket;Ground-based Observation;Spradic-E layr;Radar Observation;TMA Neutral Wind Measurement;Airglow Imaging;Quasi-Periodic Structure
      • 計算機実験による電離圏E領域沿磁力線イレギュラリティ生成機構の研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        山本 衛
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        スポラディックE層;中緯度電離圏;MUレーザー;沿磁力線イレギュラリティ;大気重力波
      • 車載型Sバンド境界層レーダーの開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        境界層レーダー;Sバンド;パルス圧縮;フェーズドアレイアンテナ;車載;移動観測, Boundary layr radar;S-band;Pulse compression;Phased array antenna;Transportable
      • 大気重力波が励起する電離圏E及びF領域イレギュラリティの統一的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        沿磁力線イレギュラリティ;中緯度電離圏;スポラディックE層;Perkins不安定;大気重力波;MUレーダー;SEEK計画;ロケット・地上同時観測;Perking不安定, Field-Aligned Irregularity;Mid-Latitude Ionosphere;Spradic-E layr;Perkins Instability;Atmospheric gravity wave;MU radar;SEEK project;Rocket;Ground-based Observation
      • インドネシア域の赤道大気における積雲対流・大気波動の観測に関する共同研究
        国際学術研究
        京都大学
        津田 敏隆
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        赤道大気;積雲対流;境界層レーダー;流星レーダー;対流圏界面;ケルビン波;インドネシア域;大気波動;大気力学;超高層物理学;リモートセンシング;大気境界層, equatorial atmosphere;cumulus convection;boundary layr radar;meteor radar;tropopause;Kelvin wave;Indonesia region;atmospheric wave;semi-annual oscillation
      • 電離圏E領域沿磁力線イレギュラリティの動的空間構造の研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        山本 衛
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        MUレーダー;電離圏イレギュラリティ;多ビーム観測;スポラディックE層;大気重力波
      • インドネシアにおける赤道大気の広域観測システムに関する基礎研究調査
        国際学術研究
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        赤道大気;総合観測システム;国際協同観測;インドネシア;地球環境変化;観測データ解析;振動・波動;大気海洋結合, Equatorial atmosphere;Observation system;International Collaboration;Indonesia;Global change;Data analysis;Oscillations and waves;Air-sea interaction
      • 光・電波同時観測による電離圏E領域不規則構造の研究
        一般研究(B)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        電離圏E領域不規則構造;沿磁力線イレギュラリティ;スポラディックE層;MUレーダー;可搬型VHFレーダー;大気光イメージング観測;多波長全天撮像装置;中緯度電離圏;電極圏イレギュラリティ;大気光全天撮像;大気重力波;協同観測;全天多波長イメージング装置;電離圏E領域イレギュラリティ;酸素原子大気光, Ionosheric E-region Irregularity;Field-aligned Irregularity;Spradic-E layr;MU Radar;Frequency Agile Radar;Imaging of Nightglow;Multicolor All-sky Imager;Mid-latitude Ionospherre
      • 大気重力波による風速擾乱の周波数・鉛直波数スペクトルに関する研究
        一般研究(C)
        京都大学
        津田 敏隆
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        大気重力波;中層大気;MUレーダー;流星レーダー;大気乱流;ジェット気流;積雲対流;スペクトル解析;大気層の力学的結合;周波数・波数スペクトル;赤道域積雲対流;ロケットゾンデ;ラジオゾンデ, atmospheric gravity waves;middle atmosphere;MU radar;meteor wind radar;atmospheric turbulence;jet stream;cumulous convection;spectral analysis
      • 下部熱圏の大気潮汐波の結合過程の日・豪・加共同研究
        国際学術研究
        京都大学
        津田 敏隆
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        大気潮汐波;下部熱圏;レーダー観測;大気重力波;大気波動;中層大気;大気物理学;プラネタリ波;リモートセンシング;比較観測;重力波, atmospheric tides;lower thermosphere;radar observation;gravity wave;middle atmosphere;atmospheric wave;planetary wave
      • 国際赤道レーダーを中心とした赤道大気観測推進に関する研究調査
        国際学術研究
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        赤道大気;赤道レーダー;国際協同観測;インドネシア;地球環境変化;ICEAR;国際シンポジウム;大気海洋結合, Equatorial Atmosphere;Equatorial Radar;International Cooperative Observations;Indonesia;Global Environmental Change;ICEAR;International Symposium;Atmosphere-Ocean Coupling
      • 対流圏・成層園におけるVHF帯レ-ダ-エコ-の特性に関する研究
        一般研究(C)
        京都大学
        津田 敏隆
        自 1991年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        MUレ-ダ-;屈折率変動;ブラントバイサラ周波数;大気動力波;フレネル反射;湿度プロファイル;リモ-トセンシング;大気乱流
      • 中緯度電離圏・熱圏変動の時間的・空間的構造の解明
        一般研究(B)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        電離圏構造;熱圏構造;季節変化;太陽活動度依存性;イオンドリフト速度;子午面内環境;大気重力波;電子密度ピーク高度;中緯度電離圏F領域;ISレ-ダ-観測;電子密度勾配;TID;内部重力波;地磁気擾乱, Ionospheric structure;Thermospheric structure;Seasonal variation;Solar activity dependence;Ion drift velocity;Thermospheric meridional circulation;Gravity waves;F-region peak
      • 国際赤道レ-ダ-を中心とした赤道大気観測推進に関する研究調査
        国際学術研究
        京都大学
        加藤 進
        自 1991年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        赤道大気;赤道レ-ダ-;国際協同観測;インドネシア;地球環境変化;ICEAR;国際シンポジウム;大気海洋結合
      • 可搬型レ-ダ-風速計の開発
        試験研究(B)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1990年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        惑星境界層;大気環境監視;UHFレ-ダ-;電波屈折率変動;風速変動;可搬型レ-ダ-;高速デ-タ取得装置, Atmospheric Boundary Layer;Observation of Atmospheric Environment;UHF Radar;Fluctuation of Radio Reflectivity;Fluctuation of Wind Velocity;Portable Radar
      • 国際赤道レ-ダ-設立に関するフィジビリティスタディ
        国際学術研究
        京都大学
        加藤 進
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        赤道レ-ダ-;現地調査;インドネシア国;スマトラ島;大型レ-ダ-;電界強度測定;気象観測, Equatorial Radar;Field Research;Indonesia;Sumatera;Atmospheric Radar;Radio Noise Measurement;Meteorological Observation
      • 地球大気背景擾乱としての内部重力波に関する研究
        一般研究(B)
        京都大学
        深尾 昌一郎
        自 1988年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        中層大気;内部重力波;MSTレ-ダ-観測;波と平均流の相互作用;スペクトル解析;運動量フラックス;ラジオゾンデ観測;大気鉛直成層;MSTレーダー観測, Middle atmosphere;Internal gravity waves;MST radar observations;Wave-mean flow interaction;Spectral analysis;Momentum flux;Radiosonde observations;Vertical stratification
      • レーダーを用いた南北半球共役点における中層大気力挙の日豪共同研究
        海外学術研究
        京都大学
        加藤 進
        自 1987年04月01日, 至 1989年03月31日, 完了
        MUレーダー;京都大学流星レーダー;アデレイド大学分反射レーダー;中層大気力学;大気潮汐;長周期波動;大気重力波;京都ーアデレイド協同観測, MU radar;Kyoto Meteor Radar;Adelaide Partial Reflection Radar;Middle Atmosphere Dynamics;Atmospheric Tide;Long Period Wind Oscillation;Atmospheric Gravity Wave
      • レーダーを用いた南北半球共役点における中層大気力学の日豪共同研究
        海外学術研究
        京都大学
        加藤 進
        自 1987年04月01日, 至 1988年03月31日, 完了

      外部資金:その他

      • レーダー/ロケットによる中緯度電離圏不規則構造の日米共同研究
        山田科学振興財団 研究助成
        自 1995年, 至 1996年
        深尾昌一郎
      • 西太平洋域低緯度電離圏観測ネットワークWestPacの構築
        日本学術振興会 日米科学協力事業共同研究
        自 1997年, 至 1998年
        深尾昌一郎
      • FORMOSAT-3/COSMIC衛星と観測ロケットS-520-23を中心とする電離大気・中性大気相互作用の研究
        財団法人 交流協会 共同研究事業
        自 2006年, 至 2007年
        山本衛
      • 低緯度・赤道域電離圏の南北半球対称性と擾乱構造の研究
        京都大学シニアコア研究者バックアップ研究費
        自 2008年, 至 2008年
        山本衛
      • 昼間下部熱圏風の観測ロケット実験に関する日米国際研究協力
        JAXA 宇宙科学研究所 国際共同ミッション推進経費
        自 2009年, 至 2012年
        山本衛
      • 衛星ビーコン・ディジタル受信機の自律観測システム開発
        科学技術振興機構 シーズ発掘試験A (発掘型)
        自 2009年, 至 2009年
        山本衛
      • インドネシア宇宙天気研究の推進と体制構築
        科学技術振興調整費(国際共同研究の推進)-->科学技術戦略推進費
        自 2010年, 至 2012年
        山本衛
      • 大型大気レーダーによる赤道大気上下結合の日本インドネシア共同研究 (平成26年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        山本 衛
      • 大型大気レーダーによる赤道大気上下結合の日本インドネシア共同研究 (平成27年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        山本 衛
      • 大型大気レーダーによる赤道大気上下結合の日本インドネシア共同研究 (平成28年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        山本 衛
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          アンテナ・伝搬工学
          6110, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          大気環境光電波計測
          3683, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          リモートセンシング工学
          3646, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          アンテナ・伝搬工学
          6110, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          リモートセンシング工学
          3646, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          大気環境光電波計測
          3683, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          リモートセンシング工学
          3646, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          アンテナ・伝搬工学
          6110, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          大気環境光電波計測
          3683, 後期, 情報学研究科, 2
        • リモートセンシング工学
        • 電波科学概論
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          Advanced Study in CCE II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          Advanced Study in CCE I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          通信情報システム特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          地球電波工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地球電波工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生存圏診断統御科学論
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          通信情報システム特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          電波科学概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生存圏科学論
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          通信情報システム特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地球電波工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生存圏診断統御科学論
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          通信情報システム特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球電波工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          電波科学概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Advanced Study in CCE I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Advanced Study in CCE II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Advanced Study in CCE I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Advanced Study in CCE II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球電波工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          通信情報システム特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Advanced Study in CCE I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Advanced Study in CCE II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球電波工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          通信情報システム特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Advanced Study in CCE I
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Advanced Study in CCE II
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球電波工学特別セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          通信情報システム特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          通信情報システム特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Atmospheric Measurement Techniques
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          大気環境光電波計測
          後期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:電波科学概論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          大気環境光電波計測
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生存圏の科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:電波科学概論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          アンテナ・伝搬工学
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          大気環境光電波計測
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          工学序論
          前期集中, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生存圏の科学概論I
          前期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • Three-Dimensional Imaging of Ionospheric Irregularities at Midlatitudes Using Global Navigation Satellite System(衛星測位システムによる中緯度電離圏イレギュラリティの3次元イメージング)
          Weizheng Fu, 情報学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • IoTデバイスに向けたマイクロ波無線電力伝送システムの開発
          田中 勇気, 工学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Power Beaming and Receiving Systems for Microwave Power Transmission to Fly Drone(ドローン飛行のためのマイクロ波電力伝送のパワービーミング及び受電システムに関する研究)
          高林 伸幸, 工学研究科, 副査
          2022年07月25日

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          アンテナ・伝搬工学、特別研究
          前期14時間、通年120時間 , 京都大学, 工学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          アンテナ・伝搬工学、特別研究
          前期14時間、通年120時間, 京都大学, 工学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          アンテナ・伝搬工学、特別研究
          前期14時間、通年120時間, 工学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            部局長会議
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営委員会 委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 全学海外拠点運営専門部会 部会員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            人事制度検討会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 全学海外拠点運営専門部会 部会員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年04月01日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            部局長会議
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏科学系 学系長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所 所長
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
            学生部委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            広報委員会 ホームページ企画専門部会
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2011年07月01日, 至 2015年06月30日
            国際交流委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部運営協議会全学海外拠点運営専門部会 部会員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治キャンパス危機管理委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 現在
            宇治キャンパス環境安全保健センター運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院総合生存学館協議会 委員
          • 自 2020年05月18日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部部長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所副所長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所情報セキュリティ委員会委員長
          • 自 2021年06月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議委員会委員長
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所共同利用・共同研究拠点専門委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            企画委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            白眉センター運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治地区部局長会議委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            研究連携基盤 基盤運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生態学研究センター運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生態学研究センター共同利用運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日
            宇治おうばくプラザ運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日
            宇治キャンパス危機管理委員会委員
          • 自 2022年04月01日
            宇治総合研究実験1号棟運営連絡協議会協議員
          • 自 2022年04月01日
            宇治地区先端イノベーション拠点施設運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日
            核燃料物質専門委員会委員
          • 自 2022年04月01日
            京都大学研究公正委員会委員
          • 自 2022年04月01日
            京都大学創立百二十五周年記念事業委員会委員
          • 自 2022年04月01日
            全学情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2022年04月01日
            附属図書館宇治分館運営委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部部長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所MUレーダー/赤道大気レーダー共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所電波科学計算機実験装置(KDK)共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            研究所・センター長懇談会構成員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治4研究所長会議
          • 自 2009年01月01日, 至 2009年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2009実行委員会
          • 自 2010年01月01日, 至 2010年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2010実行委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所概算要求・競争的資金WG
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所国際学術交流委員会委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所評価準備委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所生存圏フォーラム委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所予算経理委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所教育・学生委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所兼業審査委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)全国国際共同利用専門委員会委員長
          • 自 2013年01月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所S棟改修WG
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所エネルギー管理主任者
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所概算要求・競争的資金委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所客員教員審査委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所共同利用専門委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            宇治事業所省エネルギー推進委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)全国国際共同利用専門委員会委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            学際融合教育研究推進センター生存基盤科学研究ユニット連携推進委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏学際萌芽研究センター長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所運営委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所概算要求・競争的資金委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所学際萌芽研究センター運営会議委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所客員審査委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所共同利用専門委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所点検・評価委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所MUレーダー/赤道大気レーダー共同利用専門委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)全国国際共同利用専門委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            開放型研究推進部長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所運営委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所客員審査委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所共同利用専門委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所MUレーダー/赤道大気レーダー共同利用専門委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所電波科学計算機実験(KDK)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)全国国際共同利用専門委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所将来構想検討WG
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所MUレーダー/赤道大気レーダー全国国際共同利用専門委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所運営委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所概算要求・競争的資金委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年05月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所学際萌芽研究センター運営会議委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所先端電波科学計算機実験装置(A-KDK)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所共同利用専門委員会委員長
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所MUレーダー/赤道大気レーダー共同利用・共同研究拠点専門委員会委員長
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所先端電波科学計算機実験装置(A-KDK)共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所マイクロ波エネルギー伝送実験装置(METLAB)共同利用・共同研究拠点専門委員会
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2019年04月, 至 2021年03月
              副会長, 地球電磁気・地球惑星圏学会
            • 自 2013年04月, 至 2019年03月
              評議員, 地球電磁気・地球惑星圏学会
            • 自 2003年04月, 至 2013年03月
              運営委員, 地球電磁気・地球惑星圏学会
            • 自 2023年04月, 至 現在
              評議員, 地球電磁気・地球惑星圏学会
            • 自 2014年04月, 至 現在
              Progress in Earth and Planetary Science (PEPS)編集委員, 日本地球惑星科学連合
            • 自 2012年10月, 至 2023年09月
              委員長, 日本学術会議URSI分科会電離圏電波伝搬(G)小委員会
            • 自 2021年04月, 至 2023年03月
              会長, 地球電磁気・地球惑星圏学会

            学術貢献活動

            • 国際学会第16回International Symposium on Equatorial Aeronomy (ISEA16)議長
              企画立案・運営等
              京都大学生存圏研究所, 自 2022年09月12日, 至 2022年09月16日

            ページ上部へ戻る