教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

手塚 真樹

テヅカ マサキ

理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻物性基礎論講座 助教

手塚 真樹
list
    Last Updated :2025/05/22

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    所属学協会

    • 自 2022年05月, 至 現在
      日本科学振興協会
    • 自 2004年02月, 至 現在
      日本物理学会

    学位

    • 修士(理学)(東京大学)
    • 博士(理学)(東京大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院理学系研究科, 物理学専攻修士課程, 修了
    • 東京大学, 大学院理学系研究科, 物理学専攻博士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 理学部, 物理学科, 卒業

    経歴

    • 自 2010年04月
      京都大学 大学院理学研究科, Graduate School of Science, 助教
    • 自 2009年10月, 至 2010年03月
      京都大学 大学院理学研究科, Graduate School of Science, 特定研究員(科学研究)
    • 自 2008年04月, 至 2009年09月
      2007-2009 日本学術振興会特別研究員-PD (2007年度:東京工業大学) (2008年4月-2009年9月:東京大学)

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/22

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        強相関量子系の相形成とダイナミクス、トポロジカル量子現象、量子多体系のスクランブリングとカオス
      • 研究概要

        主に相関の強い量子系(強相関電子系、冷却原子気体)の物性を、理論的に研究している。実時間ダイナミクスやトポロジカルに非自明な相の形成、トポロジカル輸送現象などの研究を行っている。また、量子多体系のスクランブリングや量子カオスに関し、高エネルギー分野の研究者らと連携した研究も行っている。

      研究キーワード

      • 準周期系
      • 多体局在
      • 量子多体系のダイナミクス
      • SYK模型
      • 量子カオス
      • 密度行列繰り込み群
      • 電子・フォノン相互作用
      • 冷却原子気体

      研究分野

      • 自然科学一般, 数理物理、物性基礎
      • 自然科学一般, 半導体、光物性、原子物理
      • 自然科学一般, 磁性、超伝導、強相関系

      論文

      • Erratum to: Onset of random matrix behavior in scrambling systems (Journal of High Energy Physics, (2018), 2018, 7, (124), 10.1007/JHEP07(2018)124)
        Hrant Gharibyan; Masanori Hanada; Stephen H. Shenker; Masaki Tezuka
        Journal of High Energy Physics, 2019年02月01日
      • Erratum to: Black holes and random matrices (Journal of High Energy Physics, (2017), 2017, 5, (118), 10.1007/JHEP05(2017)118)
        Jordan S. Cotler; Guy Gur-Ari; Masanori Hanada; Joseph Polchinski; Phil Saad; Stephen H. Shenker; Douglas Stanford; Alexandre Streicher; Masaki Tezuka
        Journal of High Energy Physics, 2018年09月01日
      • ランダム結合したパウリスピンの模型
        花田政範; Antal Jevicki; Xianlong Liu; Enrico Rinaldi; 手塚真樹
        Journal of High Energy Physics, 2024年05月24日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • JT重力とSYK模型におけるディラック物質の反作用
        Pak Hang Chris Lau; Chen-Te Ma; Jeff Murugan; 手塚真樹
        Physics Letters B, 2024年05月07日, 査読有り
      • ハミルトニアン系における Hayden-Preskill 復元
        中田芳史; 手塚真樹
        Physical Review Research, 2024年04月25日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 量子ボソン系におけるトランケーション効果のサンプリングアルゴリズムを用いた評価
        花田政範; Junyu Liu; Enrico Rinaldi; 手塚真樹
        Machine Learning: Science and Technology, 2023年10月30日, 査読有り, 最終著者
      • スピン鎖における局所演算子エンタングルメント
        Eric Mascot; 野崎雅弘; 手塚真樹
        SciPost Physics Core, 2023年10月20日, 査読有り, 最終著者
      • 二値の結合定数をもつ疎 Sachdev-Ye-Kitaev 模型: 量子カオスとホログラフィーの改良された模型
        手塚真樹; Onur Oktay; Enrico Rinaldi; 花田政範; Franco Nori
        Physical Review B, 2023年02月06日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Haagerup 共形場理論の数値的証拠
        Tzu-Chen Huang; Ying-Hsuan Lin; 大森寛太郎; 立川裕二; 手塚真樹
        Physical Review Letters, 2022年06月10日, 査読有り
      • 散逸のある朝永ラッティンジャー液体の普遍的性質: 非エルミートXXZスピン鎖を例として
        山本和樹; 中川大也; 手塚真樹; 上田正仁; 川上則雄
        Physical Review B, 2022年05月20日, 査読有り
      • Topological Lifshitz transitions, orbital currents, and interactions in low-dimensional Fermi gases in synthetic gauge fields
        Chen-How Huang; Masaki Tezuka; Miguel A Cazalilla
        New Journal of Physics, 2022年03月28日, 査読有り
      • 多体局在問題における量子エルゴード性
        Felipe Monteiro; 手塚真樹; Alexander Altland; David A. Huse; Tobias Micklitz
        Physical Review Letters, 2021年07月15日, 査読有り
      • SYK2模型における相関のある乱れ
        Pak Hang Chris Lau; Chen-Te Ma; Jeff Murugan; 手塚真樹
        Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical, 2021年02月12日, 査読有り
      • 多体局在の極小模型
        F. Monteiro; T. Micklitz; 手塚真樹; Alexander Altland
        Physical Review Research, 2021年01月08日, 査読有り
      • 斜めに導入された光超格子における極低温フェルミオンの2次元サウレスポンピング
        松田冬樹; 手塚真樹; 川上則雄
        日本物理学会欧文誌, 2020年11月15日, 査読有り
      • 2点相関関数による量子カオスの特徴付け
        Hrant Gharibyan; 花田政範; Brian Swingle; 手塚真樹
        Physical Review E, 2020年08月25日, 査読有り, 責任著者
      • Randomness and chaos in qubit models
        Pak Hang; Chris Lau; Chen-Te Ma; Jeff Murugan; Masaki Tezuka
        Physics Letters B, 2019年08月, 査読有り
      • Quantum Lyapunov spectrum
        Hrant Gharibyan; Masanori Hanada; Brian Swingle; Masaki Tezuka
        Journal of High Energy Physics, 2019年04月, 査読有り
      • Many-body localization in a finite-range Sachdev-Ye-Kitaev model and holography
        Antonio M. Garcia-Garcia; Masaki Tezuka
        Physical Review B, 2019年02月, 査読有り
      • Effective Hopping in Holographic Bose and Fermi Hubbard Models
        Mitsutoshi Fujita; René Meyer; Sumiran Pujari; Masaki Tezuka
        Journal of High Energy Physics, 2019年01月, 査読有り
      • スクランブリング系におけるランダム行列的振る舞いの起点
        Hrant Gharibyan; 花田政範; Stephen H. Shenker; 手塚真樹
        Journal of High Energy Physics, 2018年07月18日, 査読有り
      • Sachdev-Ye-Kitaev模型におけるカオス-可積分転移
        Antonio M. García-García; Bruno Loureiro; Aurelio Romero-Bermúdez; 手塚真樹
        Physical Review Letters, 2018年06月15日, 査読有り
      • カオスにおける普遍性: リアプノフスペクトルとランダム行列理論
        花田政範; 島田英彦; 手塚真樹
        Physical Review E, 2018年02月28日, 査読有り
      • Creating and probing the Sachdev-Ye-Kitaev model with ultracold gases: Towards experimental studies of quantum gravity
        Ippei Danshita; Masanori Hanada; Masaki Tezuka
        PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS, 2017年08月, 査読有り
      • Black holes and random matrices
        Jordan S. Cotler; Guy Gur-Ari; Masanori Hanada; Joseph Polchinski; Phil Saad; Stephen H. Shenker; Douglas Stanford; Alexandre Streicher; Masaki Tezuka
        JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS, 2017年05月, 査読有り
      • Drag dynamics in one-dimensional Fermi systems
        Jun'ichi Ozaki; Masaki Tezuka; Norio Kawakami
        PHYSICAL REVIEW A, 2015年08月, 査読有り
      • 1次元におけるホッピング範囲のクエンチによる長距離秩序の破壊
        手塚真樹; Antonio M. Garcia-Garcia; Miguel A. Cazalilla
        Physical Review A, 2014年11月17日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Topological Properties of Ultracold Bosons in One-Dimensional Quasiperiodic Optical Lattice
        Fuyuki Matsuda; Masaki Tezuka; Norio Kawakami
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2014年08月, 査読有り
      • Interacting-Holstein and extended-Holstein bipolarons
        Monodeep Chakraborty; Masaki Tezuka; B. I. Min
        PHYSICAL REVIEW B, 2014年01月, 査読有り
      • Restoring phase coherence in a one-dimensional superconductor using power-law electron hopping
        Alejandro M. Lobos; Masaki Tezuka; Antonio M. García-García
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2013年10月08日, 査読有り
      • Reentrant topological transitions with Majorana end states in one-dimensional superconductors by lattice modulation
        Masaki Tezuka; Norio Kawakami
        PHYSICAL REVIEW B, 2013年10月, 査読有り
      • Collision of one-dimensional fermion clusters
        Jun'ichi Ozaki; Masaki Tezuka; Norio Kawakami
        PHYSICAL REVIEW A, 2012年09月, 査読有り
      • Reentrant topological transitions in a quantum wire/superconductor system with quasiperiodic lattice modulation
        Masaki Tezuka; Norio Kawakami
        PHYSICAL REVIEW B, 2012年04月, 査読有り
      • Testing the universality of the many-body metal-insulator transition by time evolution of a disordered one-dimensional ultracold fermionic gas
        Masaki Tezuka; Antonio M. Garcia-Garcia
        PHYSICAL REVIEW A, 2012年03月, 査読有り
      • Stability of the superfluid state in a disordered one-dimensional ultracold fermionic gas
        Masaki Tezuka; Antonio M. Garcia-Garcia
        PHYSICAL REVIEW A, 2010年10月, 査読有り
      • Ground states and dynamics of population-imbalanced Fermi condensates in one dimension
        Masaki Tezuka; Masahito Ueda
        NEW JOURNAL OF PHYSICS, 2010年05月, 査読有り
      • Density-matrix renormalization group study of trapped imbalanced fermi condensates
        Masaki Tezuka; Masahito Ueda
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2008年03月, 査読有り
      • Phase diagram for the one-dimensional Hubbard-Holstein model: A density-matrix renormalization group study
        Masaki Tezuka; Ryotaro Arita; Hideo Aoki
        PHYSICAL REVIEW B, 2007年10月, 査読有り
      • 密度行列繰り込み群のための改良された初期化手順
        手塚真樹
        日本物理学会欧文誌, 2007年05月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 電子間および電子フォノン相互作用が共存する場合のペアリングの密度行列繰り込み群による研究: 電子バンド構造の効果
        手塚真樹; 有田亮太郎; 青木秀夫
        Physical Review Letters, 2005年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • Ultracold Fermi atom condensates : effects of disorder and imbalance in 1D(New Development of Numerical Simulations in Low-Dimensional Quantum Systems: From Density Matrix Renormalization Group to Tensor Network Formulations) :
        Tezuka Masaki; Garcia-Garcia Antonio M.
        物性研究, 2011年
      • Sachdev-Ye-Kitaev (SYK) 模型と量子スクランブリング,多体局在
        手塚真樹
        固体物理, 2022年03月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 冷却原子系におけるサウレスポンプの2次元への拡張とディオファントス方程式
        松田冬樹; 手塚真樹; 川上則雄
        固体物理, 2021年08月, 査読有り, 招待有り
      • Sachdev–Ye–Kitaev模型,ブラックホール,冷却気体系
        段下 一平; 手塚 真樹; 花田 政範
        日本物理学会誌, 2018年08月, 査読有り, 招待有り
      • 20pBJ-7 斜めに重ねた光超格子上のトポロジカル相
        松田 冬樹; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2016年03月19日
      • 冷却気体系におけるSachdev-Ye-Kitaev模型I:背景と結合原子・分子混合模型からの導出
        手塚 真樹; 段下 一平; 花田 政範
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 冷却気体系におけるSachdev-Ye-Kitaev模型II:模型の実現法と観測量
        段下 一平; 手塚 真樹; 花田 政範
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 22aPS-50 1次元準周期アンダーソン模型 : 不規則系との比較
        松田 冬樹; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2015年03月21日
      • 22pPSB-10 冪的相互作用系のトポロジカル相 : 冷却気体系の場合
        手塚 真樹
        日本物理学会講演概要集, 2015年03月21日
      • Correlation Effects in One-Dimensional Quasiperiodic Anderson-Lattice Model
        Fuyuki Matsuda; Masaki Tezuka; Norio Kawakami
        20TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MAGNETISM, ICM 2015, 2015年, 査読有り
      • 7aAW-5 1次元光超格子上のトポロジカル電荷ポンピングの理論(7aAW 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
        尾崎 順一; 中島 秀太; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 7aAW-6 共鳴点を通過する相互作用掃引 : 1次元フェルミオン系の場合(7aAW 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
        手塚 真樹; Baur Stefan K
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 8pPSA-14 1次元準周期アンダーソン模型の解析(8pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))
        松田 冬樹; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 27pCF-1 冪的相互作用をもつ1次元系のBEC : 非一様性の効果(27pCF 量子エレクトロニクス(Bose粒子系・Fermi粒子系・Bose-Fermi混合系の理論),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
        手塚 真樹; Cazalilla Miguel A; Garcia-Garcia; Antonio M
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 28aCF-1 2次元光格子と傾いた1次元束縛を重ねて生じる準周期系のトポロジカル相(28aCF 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論/量子縮退原子(実験)),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
        松田 冬樹; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 30aPS-24 熱浴下の1次元冷却原子系におけるエネルギー輸送(30aPS 領域11ポスターセッション,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))
        尾崎 順一; 川上 則雄; 手塚 真樹
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • Restoring long-range order in one-dimensional superconductivity by power-law hopping
        Masaki Tezuka; Alejandro M. Lobos; Antonio M. Garcia-Garcia
        JPS Conf. Proc., 2014年, 査読有り
      • Topological Properties of 1D Quasicrystal Bose-Mott Insulators
        Fuyuki Matsuda; Masaki Tezuka; Norio Kawakami
        JPS Conf. Proc., 2014年, 査読有り
      • 25aBA-13 粒子集団中でのエネルギー散逸を伴うダイナミクスの解析(量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        尾崎 順一; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 25pBA-9 準周期ポテンシャルを持つ1次元光格子系におけるトポロジカル相(量子エレクトロニクス(Fermi粒子系, Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        松田 冬樹; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 26pBA-6 有効次元を急に変化させたボース粒子系のダイナミクス(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論,量子縮退原子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        手塚 真樹; Cazalilla Miguel A; Garcia-Garcia; Antonio M
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 27aKH-2 ホルスタイン及びフレーリッヒ・ハバード模型におけるバイポーラロン間相互作用(電子系2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        Chakraborty Monodeep; 手塚 真樹; Min B.I
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 29aEE-14 粒子集団中を移動する少数粒子系の非平衡ダイナミクス(29aEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系,Fermi粒子系,Bose-Fermi混合系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        尾崎 順一; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 29pEE-1 Stabilization of superfluid long-range order in low-dimensional Fermi gases
        手塚 真樹; Lobos Alejandro M; Garcia-Garcia; Antonio M
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 27pPSA-22 1次元準周期格子系におけるトポロジカル相 : 相互作用の効果(27pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        松田 冬樹; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 20aAL-3 フェルミ粒子集団の引きずり現象における量子効果(20aAL 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        尾崎 順一; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 20aAL-5 マヨラナ端状態をもつトポロジカル超流動相に対する空間変調の効果(20aAL 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 24pAD-9 フェルミ粒子集団の衝突における多体量子効果(24pAD 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        尾崎 順一; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • 27pCE-7 空間的に乱れた1次元系におけるマヨラナ状態の安定性(27pCE 若手奨励賞・量子細線,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
        手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • Quantum effects on one-dimensional collision dynamics of fermion clusters
        Jun'ichi Ozaki; Masaki Tezuka; Norio Kawakami
        26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT26), PTS 1-5, 2012年, 査読有り
      • 23aEE-6 移動するスピン依存トラップによるフェルミ粒子系の衝突と励起(23aEE 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論,Bose-Fermi混合系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        尾崎 順一; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 22pGT-3 Orbifold equivalenceによる異なるユニバーサリティクラス間の対応(22pGT 電子系・冷却原子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        花田 政範; 手塚 真樹; 山本 直希
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 22pPSA-70 京大理 / ケンブリッジ大キャヴェンディッシュ研(22pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        手塚 真樹; Garcia-Garcia; Antonio M
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 25aRD-4 1次元2成分インバランスフェルミ系の量子クエンチ(25aRD 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose-Fermi混合系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        尾崎 順一; 手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 28aPS-15 強結合連続時間QMCによる多軌道周期アンダーソン模型のDMFT(28aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 25aXP-3 スピン軌道相互作用の強いモット絶縁体のDMRGによる研究(25aXP 理論(多軌道系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        手塚 真樹; 川上 則雄
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • インバランス系における超流動 : トラップ中の中性原子系で観測されたフェルミ凝縮体(<シリーズ>超伝導・超流動研究の接点)
        手塚 真樹
        物性研究, 2010年
      • 大学院生による科学者コミュニケーションの可能性と課題--東大院生有志グループ0to1の実践を通して
        小寺 千絵; 池内 桃子; 岩崎 渉; 榎戸 輝揚; 生出 秀行; 音野 瑛俊; 佐々木 浩; 砂田 麻里子; 手塚 真樹; 豊田 丈典; 永村 直佳; 浜地 貴志; 平沢 達矢; 松尾 信一郎; 宮武 広直; 横山 広美
        科学技術コミュニケーション, 2009年09月
      • 26aZE-6 ユニタリティ極限のフェルミオン凝縮体 : 粒子数インバランスとトラップ形状の効果(量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose-Fermi混合系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        手塚 真樹; 柳瀬 陽一; 上田 正仁
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 28aPS-15 Interplay of disorder and fermionic pairing in an optical lattice
        手塚 真樹; Garcia-Garcia; Antonio M; 上田 正仁
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 28aVE-5 東京大学における大学院生出張授業支援プロジェクトの活動報告(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
        安藤 康伸; 石川 遼子; 岩崎 渉; 榎戸 輝揚; 生出 秀行; 大録 誠広; 音野 瑛俊; 河原 弘樹; 喜多村 茜; 貴舩 永津子; 猿谷 友孝; 小寺 千絵; 近藤 菜穂; 砂田 麻里子; 手塚 真樹; 豊田 丈典; 中島 迪子; 中村 史一; 永村 直佳; 平沢 達矢; 南崎 梓; 宮武 広直; 渡邉 俊一; 横山 広美
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 28pSK-11 粒子数不均衡フェルミオン凝縮体 : トラップアスペクト比の効果(28pSK 量子エレクトロニクス(Bose粒子系,及びFermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        手塚 真樹; 上田 正仁
        日本物理学会講演概要集, 2009年03月03日
      • 電子格子系及び調和型トラップ中の粒子数不均衡フェルミオン系のDMRG(京都大学基礎物理学研究所研究会 密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開,研究会報告)
        手塚 真樹
        物性研究, 2009年
      • 22pZD-6 トラップされた粒子数不均衡フェルミオン気体の凝縮状態(22pZD 量子エレクトロニクス(Fermi原子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        手塚 真樹; 上田 正仁
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 24aRF-5 時間依存DMRGによるBEC核形成のダイナミクス(量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        手塚 真樹; 上田 正仁
        日本物理学会講演概要集, 2008年02月29日
      • 21aRG-5 粒子数不均衡なフェルミオン系の超流動 : 密度行列繰り込み群によるアプローチ(量子エレクトロニクス(光学格子系・Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        手塚 真樹; 上田 正仁
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 19pWB-11 密度行列繰り込み群(DMRG)の高速な初期化方法の提案(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
        手塚 真樹
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • 27pUE-3 異方的超伝導における電子-格子相互作用の影響 : ハバード梯子模型に対するDMRG(27pUE 高温超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        手塚 真樹; 有田 亮太郎; 青木 秀夫
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • [ポスター5]Holstein-Hubbard模型におけるバンド構造に依存した超伝導相関(異方的超伝導現象の統一的理解を目指して,京都大学基礎物理学研究所 研究会,研究会報告)
        手塚 真樹
        物性研究, 2006年
      • Density-matrix renormalization group study of phase diagram in systems with strong electron-electron and electron-phonon interactions
        Masaki Tezuka; Ryotaro Arita; Hideo Aoki
        LOW TEMPERATURE PHYSICS, PTS A AND B, 2006年, 査読有り
      • 19pYJ-6 Holstein-Hubbard模型におけるバンド構造と超伝導(高温超伝導(理論),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
        手塚 真樹; 有田 亮太郎; 青木 秀夫
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • A DMRG study of correlation functions in the Holstein-Hubbard model
        M Tezuka; R Arita; H Aoki
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2005年04月, 査読有り
      • 12aWD-10 密度行列繰り込み群による 1 次元 Holstein-Hubbard 模型の超伝導(コバルト酸化物・Triplet 超伝導 : 理論, 領域 8)
        手塚 真樹; 有田 亮太郎; 青木 秀夫
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 27aXA-11 フォノンと結合した相関電子系の密度行列繰り込み群による相図(高温超伝導理論・低次元系理論)(領域8)
        手塚 真樹; 有田 亮太郎; 青木 秀夫
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日

      講演・口頭発表等

      • Quantum error correction in SYK-like models
        手塚真樹
        CompQu Seminar at High Performance Computing and Machine Learning (HPCML) Thematic Group 4.1, National Center of Theoretical Science (NCTS), Taiwan, 2022年06月01日, 招待有り
      • スパースSYK模型における 量子誤り訂正
        手塚真樹; Satyam Shekhar Jha; 中田芳史
        日本物理学会第77回年次大会(2022年), 2022年03月17日
      • Ferromagnetism in tilted fermionic Mott insulators
        高三和晃; 手塚真樹
        APS March Meeting 2022, 2022年03月16日
      • SYK模型と多体局在
        手塚真樹
        KEK「素核宇・物性」連携研究会, 2021年03月29日
      • Sachdev-Ye-Kitaev模型におけるフォック空間での局在
        Felipe Monteiro; Tobias Micklitz; 手塚真樹; Alexander Altland
        APS March Meeting 2021, 2021年03月17日
      • 多体局在問題における量子エルゴード性:SYK模型を例として
        手塚真樹
        日本物理学会第76回年次大会, 2021年03月12日
      • Sachdev-Ye-Kitaev模型におけるフォック空間での局在とエンタングルメント
        手塚真樹
        量子情報理論に基づく理論物理の新展開, 2021年03月01日, 招待有り
      • SYK模型における多体局在:フォック空間での局在としての定量的解析
        Felipe Monteiro; Tobias Micklitz; 手塚真樹; Alexander Altland
        日本物理学会2020年秋季大会, 2020年09月08日
      • スピン鎖における局所演算子エンタングルメントの時間発展
        手塚真樹
        Localisation 2020, 2020年08月24日
      • Sachdev-Ye-Kitaev模型における多体局在の定量的解析
        手塚真樹
        物性研究所短期研究会 「量子多体計算と第一原理計算の新展開」, 2020年07月10日
      • Characterization of chaos in many-body quantum systems
        手塚 真樹
        2019 The Korean Physical Society Fall Meeting, 2019年10月23日, 招待有り
      • 量子カオス系の時間相関行列の特異値準位統計
        手塚 真樹; Hrant Gharibyan; 花田 政範; Brian Swingle
        日本物理学会 2019年秋季大会, 2019年09月13日
      • Effect of interaction on the orbital current on two-leg ladder under synthetic gauge field
        黃承浩; 手塚真樹; Miguel A. Cazalilla
        日本物理学会 2019年秋季大会, 2019年09月12日
      • The Sachdev-Ye-Kitaev model as a maximally chaotic lattice model: study towards experimental realization, and new characterizations of chaos
        手塚 真樹
        Workshop on Holography and Quantum Matter, 2019年08月26日, 招待有り
      • The Sachdev-Ye-Kitaev model, scrambling and chaos
        手塚 真樹
        Youth Symposium on theoretical high energy physics in Southeast University, 2019年08月20日, 招待有り
      • Characterization of chaotic dynamics in quantum systems
        手塚 真樹
        3rd French Russian Conference on Random Geometry and Physics: Sachdev–Ye–Kitaev Model and Related Topics, 2019年06月05日, 招待有り
      • Characterization of quantum chaos by two-point correlators
        手塚 真樹
        CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials, 2019年05月30日
      • Quantum Lyapunov spectrum of the Sachdev-Ye-Kitaev model
        手塚 真樹
        Quantum Information and String Theory 2019, 2019年05月27日
      • Characterization of many-body quantum chaos by quantum Lyapunov spectrum and two-point correlators
        手塚 真樹
        Many-body Quantum Chaos 2019, 2019年03月13日
      • Characterization of quantum many-body chaos with quantum Lyapunov exponents and by two-point correlations: application to a generalized Sachdev-Ye-Kitaev model
        手塚 真樹
        APS March Meeting 2019, 2019年03月06日
      • Sachdev-Ye-Kitaev model, topological materials and chaos
        手塚 真樹
        第4回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会, 2019年01月22日, 招待有り
      • 量子Lyapunovスペクトル: Sachdev-Ye-Kitaev模型および量子XXZスピン鎖を例として
        手塚 真樹
        QUATUO研究会, 2018年10月06日
      • Chaotic-integrable transition and many-body localization in generalized SYK models
        手塚 真樹
        Anderson Localization and Interactions, 2018年09月27日
      • Sachdev-Ye-Kitaev 模型におけるカオス-可積分転移
        手塚 真樹
        日本物理学会2018年秋季大会, 2018年09月17日
      • Level statistics and Lyapunov spectrum of the SYK model
        手塚 真樹
        「離散的手法による場と時空のダイナミクス」研究会2018, 2018年09月11日, 招待有り
      • Quantum Lyapunov spectrum: random-matrix behavior and application to the Sachdev-Ye-Kitaev model and many-body localization
        手塚 真樹
        YITP Workshop "Strings and Fields 2018", 2018年08月01日
      • Random-matrix behavior in the energy spectrum of the Sachdev-Ye-Kitaev model and in the Lyapunov spectra of classical chaos systems
        手塚 真樹
        Random matrices and their applications, 2018年05月22日
      • Sachdev--Ye--Kitaev模型と量子カオス
        手塚 真樹
        量子カオスとホログラフィー, 2018年03月30日, 招待有り
      • 量子系のリアプノフスペクトルのランダム行列理論との対応
        手塚 真樹
        日本物理学会 第73回年次大会, 2018年03月22日
      • The Sachdev--Ye--Kitaev model, random matrices and Lyapunov exponents
        手塚 真樹
        Black Holes, Quantum Chaos, and Solvable Quantum Systems, 2018年01月25日, 招待有り
      • Proposal for a cold atom realization of the Sachdev-Ye-Kitaev model: a desktop quantum gravity laboratory
        手塚 真樹
        The 2nd Tokyo-Beijing Workshop on Ultracold Atoms, 2017年10月01日, 招待有り
      • 大自由度古典カオス系のリアプノフスペクトルのランダム行列理論との対応
        手塚 真樹
        日本物理学会 2017年秋季大会, 2017年09月
      • Proposal for quantum gravity studies with ultracold gases: a case of the Sachdev-Ye-Kitaev model
        手塚 真樹
        Quantum science approaches to strongly correlated systems: from ultracold atoms to high-energy and condensed matter physics, 2017年05月29日
      • 1次元光格子上で相互作用するフェルミ原子系のトポロジカルポンプの理論
        手塚 真樹
        日本物理学会 第72回年次大会, 2017年03月
      • The Sachdev--Ye--Kitaev model: proposal for ultracold gas realization and numerical study of the dynamics
        手塚 真樹
        2016 Annual Meeting of NCTS in Condensed Matter Physics. “Quantum Simulations and Numerical Studies in Many-Body Physics”, 2016年12月11日, 招待有り
      • Topological properties of quasi-periodic quantum systems
        手塚 真樹
        Quantum Science Symposium Europe-2016, 2016年11月01日, 招待有り
      • Fermions on quasiperiodically modulated lattices: pairing, localization, and topology
        Masaki Tezuka
        EMN Meeting on Quantum, 2016年04月09日, 招待有り
      • Topological superfluids in modulated one-dimensional lattice systems
        Topological Phenomena and Related Subjects, 2013年08月21日, KAKENHI Kiban B (25287085) New Development on Quantum Orders
      • Dynamics of interacting fermions on a bichromatic optical lattice
        手塚 真樹
        Correlations and coherence in quantum systems, 2012年10月08日, 招待有り
      • Dynamics of two-component Fermi gas close to insulating transition in a quasiperiodic potential
        Ultracold Gases: Superfluidity and Strong Correlations (USS-2012), 2012年01月12日
      • Dynamics of an interacting one-dimensional Fermi system in a quasiperiodic potential
        New Electronic Properties through Structure and Correlation (Japan Swiss Workshop 2011), 2011年09月16日
      • One-dimensional Fermi gases: Density-matrix renormalization group study of ground state properties and dynamics
        Renormalization Group Approach from Ultra Cold Atoms to the Hot QGP, 2011年08月30日
      • Population-imbalanced Fermi Condensates: Effect of Trap Geometry
        Ultracold Fermi Gas: Superfluidity and Storng-Correlation (USS-2010), 2010年05月13日
      • 電子格子系及び調和型トラップ中の粒子数不均衡フェルミオン系のDMRG
        密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開, 2008年12月16日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 人工量子物質による量子ブラックホールの解明
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        手塚 真樹
        自 2021年09月10日, 至 2026年03月31日, 交付
        冷却原子気体の実験;冷却原子気体の理論;測定誘起量子相転移;非時間順序相関関数;量子多体系のダイナミクス;トポロジカル相;SYK模型;測定誘起相転移;開放量子系;リウビリアンギャップ;光格子;フロケ状態;高周波展開;量子計算;孤立量子系;量子情報;熱化
      • 量子多体系におけるスクランブリングとカオス的ダイナミクス
        基盤研究(C)
        小区分13010:数理物理および物性基礎関連
        京都大学
        手塚 真樹
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        量子カオス;Sachdev-Ye-Kitaev模型;量子誤り訂正;準位統計;量子多体系のダイナミクス;エンタングルメント;量子計算;多体局在;エンタングルメント・エントロピー;相互情報量;スペクトル構造因子;量子多体系;ホログラフィー原理;スクランブリング
      • 非エルミート・ハイパーマテリアルの理論
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        手塚 真樹
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日, 中途終了
        非エルミート系;スピン系;朝永-ラッティンジャー液体;共形場理論;サチデフ-イェ-キタエフ模型;多体局在;エニオン;密度行列繰り込み群;非エルミート;準周期系;準結晶系;物性理論;光格子;超格子ポテンシャル;トポロジカル輸送;非エルミート・ハミルトニアン
      • 相関の強い非一様絶縁体のトポロジカル分類と端状態:冷却気体系から固体系への展開
        若手研究(B)
        京都大学
        手塚 真樹
        自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        多体局在;量子カオス;SYK模型;トポロジカル輸送現象;準位統計;スクランブリング;エンタングルメント・エントロピー;Sachdev-Ye-Kitaev模型;トポロジカル量子ポンピング;厳密対角化;ランダムポテンシャル;密度行列繰り込み群;非時間順序相関;リアプノフスペクトル;トポロジカル量子現象;冷却気体系;量子ダイナミクス;物性理論;トポロジー;量子エレクトロニクス;強相関エレクトロニクス
      • 制御された非一様性で強められる超伝導と外場の効果
        若手研究(B)
        京都大学
        手塚 真樹
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        物性理論;強相関系;実時間ダイナミクス;輸送現象;トポロジカル量子現象;超伝導;トポロジカル相
      • 極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        高柳 匡
        自 2021年09月10日, 至 2026年03月31日, 交付
        量子情報理論;素粒子論;物性理論;宇宙論;ゲージ重力対応;物性物理;テンソルネットワーク;冷却原子;量子ホール効果;量子スピン系
      • SYK型量子系の簡略化とホログラフィー
        基盤研究(B)
        小区分13010:数理物理および物性基礎関連
        京都大学
        手塚 真樹
        自 2025年04月01日, 至 2028年03月31日, 採択
      list
        Last Updated :2025/05/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理学第一分野特別講義4
          2504, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理科学課題研究Q11
          5220, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理数学演習
          2225, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールB
          2012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールA
          2011, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールD
          2014, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールC
          2013, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理科学課題研究Q11
          5220, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理数学演習
          2225, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールB
          2012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールA
          2011, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールD
          2014, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールC
          2013, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールB
          2012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールC
          2013, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題研究Q11
          5220, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          電磁気学演習1
          2224, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールA
          2011, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールD
          2014, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          解析力学1理論演習
          前期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          電磁気学4理論演習
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          電磁気学4演習
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          統計力学C演習
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統計力学C演習
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統計力学C演習
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          電磁気学演習1
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          電磁気学演習1
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          電磁気学演習1
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          電磁気学演習1
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電磁気学演習1
          後期, 理学部

        非常勤講師

        • 自 2023年06月01日, 至 2023年06月30日
          神戸大学, 大学院理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/22

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2015年04月, 至 2016年03月
            領域11運営委員, 日本物理学会
          • 自 2012年04月, 至 2013年03月
            領域8運営委員, 日本物理学会

          ページ上部へ戻る