教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

森 哲哉

モリ テツヤ

成長戦略本部 特定講師

森 哲哉
list
    Last Updated :2025/05/21

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      mori.tetsuya.5zkyoto-u.ac.jp

    学位

    • 1997年03月25日
      東北大学修士(工学)
    • 2000年03月23日
      東北大学博士(工学)

    出身学校・専攻等

    • 東北大学, 工学部生物化学工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年04月, 至 現在
      京都大学, 産官学連携本部, 特定講師
    • 自 2007年06月, 至 2023年03月
      大阪ガス株式会社, エネルギー技術研究所
    • 自 2004年04月, 至 2007年05月
      大阪ガス株式会社, エンジニアリング部 A-ATGプロジェクト室
    • 自 2000年04月, 至 2004年03月
      大阪ガス株式会社, 技術部

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/21

      研究

      論文

      • 都市ガス事業における化学工学
        森哲哉
        化学工学, 2019年, 筆頭著者
      • Three-Dimensional Numerical Simulations of Heat and Mass Transfer and Degradation in a SOFC Cell Stack
        Tetsuya Mori; Kouichi Nishimura; Minoru Suzuki
        ECS Transactions, 2013年10月06日, 査読有り, 筆頭著者
      • 家庭用SOFCの開発・商品化における耐久性検証
        鈴木稔; 檜垣勝巳; 井上修一; 森哲哉
        セラミックス, 2013年
      • 器具稼働に応じた排気フードおよび厨房排気量制御システムの検討
        田辺 慎吾; 山中 俊夫; 甲谷 寿史; 桃井 良尚; 西村 浩一; 森 哲哉; 小山 隆弘; 高山 真
        空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 2012年
      • 天然ガス改質水素ステーション(WE-NET)
        森 哲哉; 田中 琢実; 東 隆行
        クリーンエネルギー, 2004年, 筆頭著者
      • 天然ガス改質型コンパクト水素製造装置の開発
        朝倉 隆晃; 森 哲哉; 田中 豊和; 東 隆行
        圧力技術, 2004年
      • 水素利用社会への取り組み:大阪ガス--自動車用水素ステーション、家庭用燃料電池、水素吸蔵材の実用化へ向けて
        森哲哉
        クリーンエネルギー / クリーンエネルギー編集委員会 編, 2003年, 筆頭著者
      • コークス塊内き裂の破壊に及ぼす影響の解析
        副島 宗高; 朝熊 裕介; 森 哲哉; 山本 剛; 青木 秀之; 三浦 隆利; 谷岡 誠一; 板垣 省三
        鉄と鋼, 2001年05月, 査読有り
      • 天然ガスからの水素
        浅岡 善清; 川本 将則; 森 哲哉; 東 隆行
        水素エネルギーシステム, 2001年
      • 中温乾留コークス塊の二次元焼成現象解析
        森 哲哉; 宮内 寛太; 前野 幸彦; 青木 秀之; 三浦 隆利
        KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU, 2000年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Numerical Study on the Combustion of a Low Temperature-carbonized Semi-coke Particle.
        Tetsuya Mori; Kanta Miyauchi; Yukihiko Maeno; Hideyuki Aoki; Takatoshi Miura
        ISIJ International, 1999年09月, 査読有り, 筆頭著者

      講演・口頭発表等

      • 大阪ガスにおけるシミュレーション技術とライセンスサーバーのクラウド化
        森哲哉
        CYBERNET 製造業向けDX活用フォーラム~最強のエンジニアリングDXを目指す~, 2021年05月, 招待有り
      • The Development of Cryogenic Milling System for Outsourcing Business in LNG Terminal
        Tetsuya. Mori; Satoshi Fujita; Kouich Nishimura; Rryuichirou Kamimura; Hiroshi Fujiwara
        International Gas Union Research Conference (IGRC2020), 2020年
      • ガス事業における化学工学 ~大阪ガスでの研究開発~
        森哲哉
        第17回プロセス解析工学振興会特別講演会, 2019年09月, 招待有り
      • 新型低温粉砕機の開発
        森哲哉; 藤田智; 上村龍一郎; 藤原裕史
        Gas Innova, 2019年
      • hree-dimensional Computer Simulations of Thermal Environment in Commercial Kitchen Using Low Radiative Cooking Equipment
        Tetsuya Mori; Koichi Nishimura; Tomoya Kitamura
        International Gas Union Research Conference (IGRC2017), 2017年
      • 涼厨および従来型調理機器の温熱環境シミュレーション
        森哲哉; 西村浩一; 北村知也
        都市ガスシンポジウム2017, 2017年
      • Numerical simulations of heat and mass transfer and degradation in a SOFC cell stack
        Tetsuya Mori; Kouichi Nishimura; Minoru Suzuki
        The 26th World Gas Conference (WGC2015), 2015年
      • SOFCセルスタックシミュレーション技術の開発
        森哲哉; 西村浩一; 鈴木稔
        都市ガスシンポジウム2015, 2015年
      • SOFCスタック内の劣化進展シミュレーション
        森哲哉; 西村浩一; 鈴木稔
        化学工学会第80年会, 2015年
      • SOFCスタック内の劣化進展シミュレーション
        森哲哉
        2013 Japan Ansys conference, Ansys Converge, 2013年
      • 熱応力解析による耐久試験評価
        森哲哉; 西村浩一
        都市ガスシンポジウム2015, 2010年
      • 天然ガスを原料とする水素製造法と自動車用水素ステーション
        森哲哉; 小西由高; 浅岡善清; 東隆行
        日本エネルギー学会関西支部研究発表会・石油学会関西支部研究発表会合同研究発表会, 2001年
      • CDQ上部における中温乾留コークスの部分燃焼に関する数値解析
        八木哲也; 森哲哉; 青木秀之; 三浦隆利
        第37回日本伝熱シンポジウム, 2000年
      • A numerical study on the combustion of a low temperature-carbonized semicoke particle
        Tetsuya Mori; Kanta Miyauchi; Hideyuki Aoki; Takatoshi Miura
        RAN98; 2nd international symposium on advanced energy conversion systems and related technologies, 1998年
      • CDQ内部におけるコークス部分燃焼に関する数値解析
        森哲哉; 中川辰二; 青木秀之; 三浦隆利
        日本機械学会第76期全国大会, 1998年
      • 固定格子法を用いた固液相変化を伴う熱流動解析
        森哲哉; 渡辺克己; 東康夫; 古畑朋彦; 三浦隆利
        化学工学会盛岡大会, 1996年

      受賞

      • 1998年12月03日
        優秀発表賞,RAN98(名古屋大学高温エネルギー変換研究センター)
      list
        Last Updated :2025/05/21

        学術・社会貢献

        委員歴

        • 自 2007年04月, 至 2008年03月
          代表, CES21 (Chemical Engineering & Science 21)

        ページ上部へ戻る