教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

溝端 佐登史

ミゾバタ サトシ

経済研究所 研究員(非常勤)

溝端 佐登史
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, 社会科学統合研究教育ユニット, 特任教授

    所属学協会

    • アメリカスラブ研究増進学会
    • 環日本海学会
    • アジア経営学会
    • 英国スラブ東欧学会
    • ロシア・東欧学会
    • 日本スラブ東欧学会
    • 経済理論学会
    • 国際経済学会
    • 比較経営学会
    • 比較経済体制学会

    学位

    • 経済学修士(京都大学)
    • 博士(経済学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院経済学研究科修士課程経済政策学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 大阪外国語大学, 外国語学部第一部ロシア語学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      岸和田, きしわだ

    経歴

    • 自 1986年, 至 1991年
      1986-1987岐阜経済大学経済学部非常勤講師1987-1991岐阜経済大学経済学部産業経営学科
    • 自 1986年, 至 1991年
      Gifu University of Economics, Associate Professor

    使用言語

    • 英語
    • ロシア語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • ロシア経済論
      • 比較経済体制論
      • Russian Economy
      • Comparative Economic Systems

      研究分野

      • 人文・社会, 経済政策

      論文

      • 移行経済の企業所有構造と経営者交代:中国と東欧のメタ比較分析
        溝端 佐登史; 岩﨑一郎; 馬欣欣
        比較経済研究, 2019年06月, 査読有り
      • 人文・社会科学研究者の研究環境と研究評価の現状と課題-経済学者の立場から-
        溝端 佐登史
        高等教育叢書, 2019年05月, 招待有り
      • Social Confusion and Corruption: Investigating the Causes and Effects of a Breakdown of Ethics
        溝端 佐登史
        IER Discussion Paper Series, 2019年03月, 査読有り
      • ロシアの国家主導イノベーション政策と企業経営-潜在力と適応力-
        溝端 佐登史
        比較経営研究, 2019年03月, 査読有り, 招待有り
      • Ownership Concentration and Firm Performance in European Emerging Economies: A Meta-Analysis
        溝端 佐登史; 岩崎一郎
        Emerging Markets Finance & Trade, 2019年, 査読有り
      • Post‐Privatization Ownership and Firm Performance: A Large Meta‐Analysis of the Transition Literature
        溝端 佐登史; 岩崎一郎
        Annals of Public and Cooperative Economics, 2018年06月01日, 査読有り
      • Ownership Dynamics and Firm Performance in an Emerging Economy: A Meta-Analysis of the Russian Literature
        MIZOBATA Satoshi; Ichiro Iwasaki; Alexander Muravyev
        Post-Communist Economies, 2018年04月, 査読有り
      • 移行国企業の所有集中と経営
        溝端 佐登史; 岩崎一郎
        比較経済研究, 2018年01月, 査読有り
      • 移行経済諸国の倫理破綻と汚職行動-体系的レビューー
        溝端 佐登史; 鈴木拓
        比較経済研究, 2018年01月, 査読有り
      • 制裁下ロシア経済の現状と政策動向
        溝端 佐登史
        国際問題, 2017年12月, 査読有り
      • Post-Privatization Ownership and Firm Performance: A Large Meta-Analysis of the Transition Literature
        MIZOBATA Satoshi; Ichiro Iwasaki
        Annals of Public and Cooperative Economics, 2017年12月, 査読有り
      • ロシア経済の現状と課題
        溝端 佐登史
        世界経済評論, 2017年05月, 査読有り, 招待有り
      • Post-Privatization Ownership and Firm Performance
        溝端 佐登史; 岩崎一郎
        Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper, 2017年03月
      • ロシアにおける経済制裁と経済政策-輸入代替型産業政策から成長戦略へ
        溝端 佐登史
        立命館経済学, 2017年03月, 査読有り, 招待有り
      • Post-Privatization Ownership and Firm Performance: A Large Meta-Analysis of the Transition Literature
        溝端 佐登史
        Institute of Economic Research, Hitotsubashi University, CEI Working Paper, 2017年03月
      • Innovation Policy and Market Quality in Russia, Innovation Policy and Economic Actors: State, Markets and Enterprises
        溝端 佐登史; ほ
        Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper, 2017年01月
      • Ownership Dynamics and Firm Performance in an Emerging Economy: A Meta-Analysis of the Russian Literature
        溝端 佐登史
        Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper, 2017年01月
      • 強いプーチンの泣き所 進まぬ脱エネルギー化
        溝端 佐登史
        Wedge, 2017年01月, 招待有り
      • ポスト私有化期の所有構造と企業パフォーマンス:移行経済研究のメタ分析
        溝端 佐登史; 岩崎一郎
        経済研究, 2016年10月, 査読有り
      • KINH TẾ HỌC TRONG VIỆC XÂY DỰNG MỘT XÃ HỘI BỀN VỮNG – HỢP TÁC KINH TẾ GIỮA NHẬT BẢN VÀ VIỆT NAM
        溝端 佐登史
        Nghiên cứu Nhật Bản, 2016年09月, 招待有り
      • ロシアのイノベーション
        溝端 佐登史
        Человеческий капитал, 2016年03月, 査読有り, 招待有り
      • 世界経済の変動とソ連・ロシア経済
        溝端 佐登史
        ロシア・東欧研究, 2016年03月, 査読有り, 招待有り
      • ロシアにおけるイノベーション政策と市場の質
        溝端 佐登史
        地域と社会, 2016年03月, 査読有り, 招待有り
      • ロシアにおける国家資本主義
        溝端 佐登史
        経済理論学会編『季刊経済理論』, 2015年07月
      • ポスト私有化期の所有構造と企業パフォーマンス:移行経済研究のメタ分析
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー, 2015年07月
      • 書評「これからの日本の国際協力」黒崎卓+大塚啓二郎編著
        溝端 佐登史
        経済セミナー, 2015年06月
      • 書評「『曖昧な制度』としての中国型資本主義」加藤弘之著
        溝端 佐登史
        『国民経済雑誌』神戸大学経済経営学会, 2014年09月
      • Emerging Multinationals in Russia
        溝端 佐登史
        Kyoto Institute of Economic Research Discussion Paper, 2014年08月
      • In Search of a New Paradigm of "Comparative Economics": Beyond "Transition Economy" (in Russian)
        溝端 佐登史
        Mir Peremen, 2014年07月, 査読有り
      • ロシアの近代化とイノベーション政策-変遷と課題-
        溝端 佐登史
        ロシアNIS調査月報, 2014年04月, 査読有り
      • 市場経済移行と経路依存性-体系的レビュー
        溝端 佐登史
        経済研究, 2013年10月, 査読有り
      • Change of Japanese Economy and the Direction of Dealing with Crisis
        溝端 佐登史
        Vietnam Academy of Social Sciences, Institute for Northeast Asian Studies, Vietnam Review of Northeast Asian Studies (Nghiên cú’u ĐÔNG BĂC Á), 2013年09月, 査読有り
      • 市場経済移行と経路依存性-体系的レビューの試み
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー, 2013年08月
      • グローバル金融危機の現段階-世界経済の新たなビジョンは可能か-
        溝端 佐登史; 伊豆久と共
        立教経済学研究, 2013年03月, 査読有り
      • Seeking the New Paradigm of Comparative Economics : Beyond Economics of Transition
        溝端 佐登史
        The Japanese Studies for Comparative Economic Studies, Journal of Comparative Economics, 2012年03月, 査読有り
      • 「ロシア経済危機再考」
        溝端 佐登史
        『北東アジア研究』 (島根県立大学北東アジア研究センタ) 第23号, 81-117,, 2012年03月, 査読有り
      • Twenty Years of Comparative Economics in Japan : From Economic System to Institutions and Beyond
        溝端 佐登史
        The Korea Association for Comparative Economics, The Comparative Economic Review,, 2012年, 査読有り
      • The Japanese economic system under the global crisis: Change and continuity
        Satoshi Mizobata
        Society and Economy, 2011年08月01日, 査読有り
      • 書評 岩崎一郎・鈴木拓著『比較経済分析--市場経済化と国家の役割』
        溝端 佐登史
        比較経済研究, 2011年06月, 査読有り
      • Business Society and Corporate Social Responsibility : Comparative Analysis in Russia and Japan
        溝端 佐登史
        Discussion paper, KIER Kyoto University, 2011年05月, 査読有り
      • 成長と危機のなかのロシア企業社会--新興市場と比較企業研究 (特集 グローバリゼーションの新段階とBRICsの台頭)
        溝端 佐登史
        比較経営研究, 2010年07月, 査読有り
      • The Economic Crisis in Russia : Fragility and Robustness of Globalisation
        溝端 佐登史
        Discussion paper, KIER Kyoto University, 2009年11月
      • The Japanese Economic System under the Global Crisis : Change and Continuity (DP)
        溝端 佐登史
        Discussion paper, KIER Kyoto University, 2009年09月
      • グローバル経済危機とロシア経済
        溝端佐登史
        『ロシアの流通部門の実態に関する調査』(ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所)第2章, 53−84, 2009年03月
      • Financial Crisis in Russia
        Satoshi Mizobata
        EACES Asian Workshop in Kyoto, proceeding,KIER, Kyoto University, 2009年02月
      • Financial Crisis in Russia (EACES)
        溝端 佐登史
        EACES Asian Workshop in Kyoto, proceeding, 2009年02月
      • グローバル経済危機とロシア自動車市場
        溝端佐登史
        『ロシアNIS調査月報』(ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所)1月号, 25-36, 2009年01月
      • 現代ロシア企業の構造と行動にかんする実証研究−2004−2006年聞き取り調査をもとに−
        溝端佐登史
        『北東アジア研究』(島根県立大学北東アジア地域研究センター)第16号, 77-110, 2008年12月
      • 極東ザバイカル地域開発をめぐる経済的課題
        溝端佐登史
        『ロシアとアジア太平洋』(環日本海経済研究所)?, 117−140, 2008年03月
      • Reconsideration of the Political Economy of Market Transformation : On the Basis of Incentives and Labour
        溝端 佐登史
        The Journal of Comparative Economic Studies, 2008年03月, 査読有り
      • ロシアにおける制度の移行と地方自治
        溝端佐登史
        (エイドリアン・キャンベル, 横川和穂と共著)『比較経済体制研究』第14号, 2008年02月, 査読有り
      • Diverging and Harmonizing of Corporate Governance in Russia
        Satoshi Mizobata
        State and Society in Post-Socialist Economies, Edited by John Pickles, Palgrave-Macmillan, 2008年
      • ロシアにおける金融・経済危機と市場構造
        溝端佐登史
        公民論集, 2008年, 査読有り
      • Transforming Russian Society and Enterprises
        Satoshi Mizobata
        The Perspective of Contemporary Corporations and Society: Divergent Markets and Society, The Japan Association for Comparative Studies of Management ed., Business and Society: New Perspective for Comparative Studies of Management, Bunrikaku, 2007年04月
      • 書評「市場経済移行期のロシア企業-ゴルバチョフ、エリツィン、プーチンの時代」加藤志津子著
        溝端 佐登史
        『明治大学社会科学研究所紀要』, 2007年03月
      • The Consequences of the Transformation on the Third World
        Satoshi Mizobata
        The Transformation of State Socialism: System Change, Capitalism or Something Else?, Edited by David Lane, Palgrave-Macmillan, 2007年
      • 「ロシアにおける企業社会の変貌」「現代企業社会の行方」
        溝端佐登史
        『会社と社会』日本比較経営学会編, 文理閣, 2006年12月
      • 「ロシアのM&Aの制度的枠組みと現状」「林業分野におけるM&Aの事例」
        溝端佐登史
        『ロシアにおけるM&Aの実態』(ロシア東欧貿易会), 2006年03月
      • ロシアにおける資本形成と再編―資本はどこから来て、どこへ行くのか?
        溝端佐登史
        『彦根論叢』(滋賀大学)第359巻, 2006年02月
      • ロシアのコーポレート・ガバナンスと社会的責任経営
        溝端佐登史
        『海外投融資(JOI)』(海外投融資情報財団), 2005年11月
      • The Impact of EU Integration on Corporate Governance reforms in Russia
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University (The 21st Century COE Program), The Wider Europe: Institutions and Transformation, 2005年11月
      • ロシア・東欧における市場経済移行の教訓 (特集 移行経済の軌跡とその意味)
        溝端 佐登史
        季刊経済理論, 2005年10月, 査読有り
      • Evolution of Russian Corporate Governance
        Satoshi Mizobata
        The Journal of Comparative Economic Studies, Vol. 1, No. 1, 2005年08月, 査読有り
      • 「第?部第6章 コーポレート・ロシア」「第?部序章 体制転換論の研究」「第?部第1章 体制転換の動態と転換理論の系譜」「第?部第5章 制度・国家・信頼から見た体制転換論」「第?部第3章 ロシアの体制転換論」「あとがき」
        溝端佐登史
        上原一慶編『躍動する中国と回復するロシア』高菅出版, 2005年05月
      • Diverging and Normalizing of Corporate Governance in Russia
        Satoshi Mizobata
        Document de travail 05-2, CEMI (EHESS), 2005年05月
      • 書評 夏目啓二著『アメリカの企業社会』
        溝端 佐登史
        比較経営学会誌, 2005年03月
      • ロシアにおける改革の社会的結果
        R.ルィフキナ
        北東アジア研究, 2005年03月
      • 社会主義の実験と企業経営
        溝端佐登史
        『外国経営史の基礎知識』経営史学会編, 有斐閣, 2005年02月
      • ロシア企業のコーポレート・ガバナンス改革と社会的責任論
        溝端 佐登史
        大阪府立大學經濟研究, 2004年12月, 査読有り
      • 国有企業の民営化と企業統治
        溝端佐登史
        大津定美・吉井昌彦編『ロシア・東欧経済論』ミネルヴァ書房, 61-83, 2004年11月
      • ロシアにおける経済格差
        溝端佐登史
        『ロシア・東欧研究』(ロシア・東欧学会)第32号, 3-18, 2004年09月
      • ロシア企業におけるコーポレート・ガバナンス(日本語・英語)
        溝端佐登史
        『ロシアにおける自然独占改革とコーポレート・ガバナンス』(日本総合研究所), 2004年03月
      • 地域発展の空間ネットワークと経済政策のアクションプラン―地域変容と市場経済移行の経済政策にたいする教訓―
        溝端佐登史
        日本学術会議経済政策研究連絡委員会『経済政策とアカウンタビリティ』, 2004年03月
      • 統計から見たラトヴィア経済とロシア人マイノリティ問題(『エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する統合的研究』所収)
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所,pp.79-86, 2004年, 査読有り
      • エストニア・ラトヴィアにおける現地調査結果2003年9月13日-25日(『エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する統合的研究』所収)
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所,pp.99-116, 2004年, 査読有り
      • グローバリゼーションのなかの北東アジアとロシア企業(『北東アジア研究』第7号所収)
        溝端 佐登史
        島根県立大学 北東アジア地域研究センター,pp.133-157, 2004年, 査読有り
      • Reseach and Interviews held in September 2003
        溝端 佐登史
        ,pp.99-116, 2004年, 査読有り
      • North-East Asia and Russian Enterprise in Globalizetion
        溝端 佐登史
        ,No.7 pp.133-157, 2004年, 査読有り
      • Economy and Russian Minirity Problems in Latvia seen from Statistics
        溝端 佐登史
        ,pp.79-86, 2004年, 査読有り
      • 『ロシアのビッグビジネス』(Ia.パッペと共著)
        Ia.パッペと共著
        文理閣, 2003年10月
      • ロシア型企業システムの持続可能性
        溝端佐登史
        比較経営学会『比較経営学会誌』第27号, 2003年03月
      • ロシア企業における所有・支配とコーポレートガバナンス
        溝端佐登史
        『ロシアにおける企業制度改革の現状』(日本国際問題研究所), 2003年03月
      • 北東アジアにおける開発と安定
        溝端 佐登史
        スヴァボドナヤ・ムィスリ21,pp.29-41, 2003年, 査読有り
      • Economic Disparity and Inequality in Russia
        溝端 佐登史
        ,No.32 pp.3-18, 2003年, 査読有り
      • Development and Stability in North-East Asia
        溝端 佐登史
        Svobodnaya musil-21,No.12 pp.29-41, 2003年, 査読有り
      • Corporate Governance Reform and Social Responsibility of Russian Firms
        溝端 佐登史
        ,pp.49-68, 2003年, 査読有り
      • ロシアの市場移行における国家の失敗 (長砂實教授古稀記念特集)
        溝端 佐登史
        關西大學商學論集, 2002年08月
      • ロシアの市場移行における国家の失敗 (長砂實教授古稀記念特集)
        溝端 佐登史
        關西大學商學論集, 2002年08月, 査読有り
      • ロシア市場の独自性とグローバル化
        溝端佐登史
        『ユーラシア研究』第26号, 2002年05月
      • ロシア市場の独自性とグローバル化 (特集1 グローバリゼーションの中のロシア)
        溝端 佐登史
        ユ-ラシア研究, 2002年05月, 査読有り
      • 体制転換からみたソ連社会主義 (特集 歴史のなかでソ連社会主義を探照する)
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究, 2002年05月, 査読有り
      • Bank sector restructuring
        Satoshi Mizobata
        David Lane ed., Russian Banking: Evolution, Problems and Prospects, Edward Elgar, 2002年
      • エントニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー,0203, 2002年, 査読有り
      • The State Failure in the Russian Transformation
        溝端 佐登史
        Shougakuronshu(Kansai University),47/2・3/227-248, 2002年, 査読有り
      • The Soviet Econormy seen from System Transformation
        溝端 佐登史
        Comparative Economic Studies,9/60-77, 2002年, 査読有り
      • The Contenporaery Russian Market and Globalisation
        溝端 佐登史
        Eurasian Studies,26/2-8, 2002年, 査読有り
      • History and the state of Russian-residents in Estonia and Latvia
        溝端 佐登史
        Discussion Paper, Kyoto Institute of Economic Research,0203, 2002年, 査読有り
      • Mechanisms of power in the Soviet Union.
        Mizobata, S
        EUROPE-ASIA STUDIES, 2001年07月
      • Lecciones de la transformacion rusa en la era El'tsin(「エリツィン時代の体制転換の教訓」)
        Satoshi Mizobata
        Jose M. March y Antonio Sanchez eds., La Transicion Economica: Resultados y Perspectivas, Univerrsitat de Valencia(『経済転換』バレンシア大学), 2001年06月
      • ロシアにおける金融危機とグローバリゼーション (特集 グローバリズムと移行経済)
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究, 2001年05月, 査読有り
      • 通貨・金融危機後のロシアにおける金融再編と経済政策
        溝端 佐登史
        立命館大学人文科学研究所紀要, 2001年03月
      • 体制転換・民営化と20世紀社会主義企業-ロシアの経験にもとづいて
        溝端 佐登史
        比較経営学会誌, 2001年02月, 査読有り
      • Lessons from the Russian Transformation in the Yeltsin era
        溝端 佐登史
        ,/523,1-23, 2001年, 査読有り
      • Financial Moral Hazard and Restructuring in Russia after the Financial Crisis
        溝端 佐登史
        ,/524,1-36, 2001年, 査読有り
      • Financial Crisis in Russia and Globalisation
        溝端 佐登史
        Comparative Economic Studies,8/17-35, 2001年, 査読有り
      • Bank Restructuring and Economic Policy after the Financial Crisis in Russia
        溝端 佐登史
        Memories of institute of Humanities, Human and Social Sciences, Ritsumeikan University,/76,57-96, 2001年, 査読有り
      • 書評:ルーマニアの市場経済移行
        吉井昌彦
        ロシア・ユーラシア経済調査資料第822号, 2000年12月
      • 「脱社会主義諸国における体制転換の段階・ベクトル・型」(翻訳・解説)
        A. I. Buzgalin; Satoshi Mizobata
        比較経済体制研究(比較経済体制研究会)第7号, 6-18, 2000年05月
      • 体制転換期における企業経営の変化-ロシアにおける企業調査にもとづいて
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー,/0001,1-19, 2000年05月, 査読有り
      • ロシアにおける会社は誰のものか?
        溝端 佐登史
        ユーラシア研究, 2000年05月
      • チェチェン紛争とロシアの世論
        溝端 佐登史
        『経済科学通信』(基礎経済科学研究所),/92,7-9, 2000年04月, 査読有り
      • ロシアの市場移行:移行10年の教訓と展望
        溝端 佐登史
        ロシア・東欧学会年報, 2000年04月
      • Who owns enterprises in Russia?
        溝端 佐登史
        Eurasian Studis,/22,40-46, 2000年, 査読有り
      • Lessons from Russia's Transition and Future Prospects
        溝端 佐登史
        Annals of The Japanese Association for Russian and East European Studies,/28,14-28, 2000年, 査読有り
      • ロシアの市場経済化と経済主体の取引行動
        溝端佐登史
        立命館経済学, 1999年08月
      • 学会動向 東欧革命10年とグローバリゼーション--1999年英国・スラブ東欧学会から
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究, 1999年05月
      • EU拡大とロシアにおけるグローバリゼーション (特集 中東欧のEU加盟の諸問題)
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究, 1999年05月, 査読有り
      • Economics :
        MIZOBATA Satoshi
        Japanese Slavic and East European studies, 1999年03月31日, 査読有り
      • ロシア金融危機と経済政策の動向 (特集 不況のゆくえ)
        溝端 佐登史
        経済科学通信, 1999年03月
      • The Transition to a Market Economy and Transactions of Economic Agents in Russia
        溝端 佐登史
        The Ritsumeikan Economic Review,48/3, 1999年, 査読有り
      • The Financial Crisis and Economic Policy in Russia
        溝端 佐登史
        Letters of Economic Science,/89,41-51, 1999年, 査読有り
      • Tew years on after the Revolution of Eastern Europe and Globalization
        溝端 佐登史
        Comparative Economic Studies,/6,100-104, 1999年, 査読有り
      • Russia's Financial Crisis and Banking Sector Reorganization
        溝端 佐登史
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper,/494,1-38, 1999年, 査読有り
      • Industrial Policy and Capital Reorganization in Russia
        溝端 佐登史
        Bulletin of the Association for Comparative Economic Studies,/36,14-24, 1999年, 査読有り
      • 移行経済と世界経済--ロシア・中東欧の市場移行政策と移行度から (〔国際経済学界〕第56回全国大会報告号) -- (共通論題「開発と世界システム--市場経済・援助・環境」)
        溝端 佐登史
        国際経済, 1998年07月
      • ロシアにおける資本市場と金融再編-金融・産業グループと銀行の変容
        溝端 佐登史
        ロシア・ユーラシア経済調査資料, 1998年06月
      • 移行期ロシアにおける企業行動および企業間関係の変化に関する実証研究
        溝端 佐登史
        スラブ・ユーラシアの変動(北海道大学), 1998年05月
      • 学会動向 欧州における移行経済論の一断面--1998年英国スラブ・東欧学会から
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究, 1998年05月
      • Financial Relations in the Russian Financial-industrial Groups: A CoFinancial Relations in the Russian Financial-industrial Groups: A Comparison of Russia and Japanmparison of Russia and Japan
        溝端 佐登史
        Discussion Paper of KIER, Kyoto University, 1998年03月, 査読有り
      • ロシア・中東欧の市場移行度 (1998年の世界経済を展望する(2))
        溝端 佐登史
        世界経済評論, 1998年02月, 査読有り
      • ロシアの市場移行と工業の変化 (特集 ロシア)
        溝端 佐登史
        歴史と地理, 1998年01月
      • ロシア市場移行と工業の変化
        溝端 佐登史
        『歴史と地理』山川出版社, 1998年, 査読有り
      • Market Transition in Russia and Central Eastern Europe
        溝端 佐登史
        ,42/2,43-52, 1998年, 査読有り
      • Market Transition and industrial Changes in Russia
        溝端 佐登史
        History and Geography,/509,10-15, 1998年, 査読有り
      • Japanese Association's Conferences on Russian and East European Studies and Comparative Economics
        溝端 佐登史
        Newsletter of EACES (European Association for Comparative Economic Studies),/16,7-9, 1998年, 査読有り
      • Financial Markets and Financial Reorganization : Financial-industrial Groups and Changes of Banking Sector
        溝端 佐登史
        Bulletin of Russian and Eurasian Economic Research,/793,2-23, 1998年, 査読有り
      • Enterprises Behaviour and Realtions in the Russian Transition
        溝端 佐登史
        Changes in the Slavic-Eurasian World,/,345-349, 1998年, 査読有り
      • An Aspect on the Analysis of Transition Economies in Europe
        溝端 佐登史
        Comparative Economic Studies,/5,144-148, 1998年, 査読有り
      • Transition Economies and World Economy:Progress in Market-oriented Transition in Russia and Central Eastern Europe
        溝端 佐登史
        国際経済, 1998年, 査読有り
      • 書評:小山洋司『ユーゴ自主管理社会主義の研究―1974年憲法体制の動態』
        溝端佐登史
        比較経済体制研究(比較経済体制研究会)第 4号, 1997年06月
      • 移行経済ロシアにおける経済エリートの再編
        溝端 佐登史
        『経済』, 1997年06月, 査読有り
      • ロシアにおける社会・経済構造の変化と経済政策の選択
        溝端 佐登史
        ロシア・東欧学会年報, 1997年04月
      • ロシア移行過程研究に関する一考察
        溝端 佐登史
        ロシア・ユ-ラシア経済調査資料, 1997年03月, 査読有り
      • Reorganization of Economic Elites in Russian Transformation
        溝端 佐登史
        Economy,/21,95-109, 1997年, 査読有り
      • Transforming Enterprises in Russia: Inertia and Changes in Governance Structure, Behaviour and Motivation of Economic Agents
        溝端 佐登史
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper of KIER, 1996年09月, 査読有り
      • イギリスにおけるロシア・東欧経済研究
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究, 1996年05月
      • ロシアの体制転換における企業と市場-経済主体・行動・動機の惰性と転換-
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー,/9602,1-41, 1996年04月
      • ロシアにおける民営化政策と企業再編
        溝端 佐登史
        比較経営学会研究年報, 1996年03月
      • Enterprises and Market in Russian System Transformation
        溝端 佐登史
        KIER,/9602,1-41, 1996年, 査読有り
      • ロシアにおける社会・経済構造の変化と経済政策の選択
        溝端 佐登史
        ロシア・東欧学会年報, 1996年, 査読有り
      • Formation of Financial Capital in Russia: The Reality of Financial-industrial Groups and Comparison with the Japanese Model
        溝端 佐登史
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper of KIER, 1995年12月, 査読有り
      • ロシアの経済政策と市場化の現状
        溝端 佐登史
        比較経済体制学会会報, 1995年11月
      • Economic Policy and Market Formation in Russia
        溝端 佐登史
        ,/33,8-16, 1995年, 査読有り
      • ロシアの体制転換―市場経済化政策の変容と転換コスト―
        溝端佐登史
        『経済と社会』(創風社)創刊号, 1994年10月
      • ソ連社会主義の崩壊と体制転換―体制転換に伴う新しい国家の形成
        溝端佐登史
        『世界経済評論』(世界経済研究協会) Vol. 38, No. 10, 1994年10月, 査読有り
      • ロシアの労働市場と失業問題
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所 DP, 1994年09月
      • 経済政策の変遷とロシアの再生可能性
        溝端 佐登史
        ユーラシア研究, 1994年07月
      • ロシアにおける市場経済化と経営者形成の現段階
        溝端 佐登史
        ロシア東欧学会年報, 1994年06月
      • 『比較経済体制研究』発行によせて
        溝端佐登史
        『比較経済体制研究』(比較経済体制研究会)創刊号, 1994年05月
      • ロシアはどうなる?
        溝端佐登史
        『経済科学通信―入門者のための経済学』(基礎経済科学研究所)No. 75, 1994年03月
      • ロシアの体制転換
        溝端 佐登史
        経済と社会, 1994年
      • The present Condition of Marketization and Managers' Formation in Russia
        溝端 佐登史
        Annals of the Japanese Association for Russia and East European Studies,/22,1-14, 1994年, 査読有り
      • System Transformation in Russia
        溝端 佐登史
        Economy and Society,/1,95-107, 1994年, 査読有り
      • Labour Market and Unemployment in Russia
        溝端 佐登史
        KIER (Kyoto Institute of Economic Research),/9402,, 1994年, 査読有り
      • Collapse of Soviet Socialism and System Transformation
        溝端 佐登史
        World Economic Review,38/10,10-18, 1994年, 査読有り
      • Changing Economic Policy and Recovery of Russia
        溝端 佐登史
        Eurasian Studies,/4,14-23, 1994年, 査読有り
      • ロシアの体制転換―混迷の経済危機とその軟着陸の可能性
        溝端佐登史
        『税経新報』(上), (中), (下), 1993年10月
      • 市場体制化途上のロシア経済
        溝端 佐登史
        龍谷大学 社会科学研究年報, 1993年07月
      • The Russian Economy in Marketization
        溝端 佐登史
        Annual Report of Social Science in Ryukoku University,60, 1993年, 査読有り
      • ハンガリーにおける最近の政治・社会・経済状況(翻訳・論評)
        Andras Hernadi
        社会主義経済研究, 1992年12月, 査読有り
      • 旧ソ連における民営化-ロシア連邦の民営化政策を中心に
        溝端 佐登史
        社会主義経営学会年報, 1992年11月
      • Privatisation in Socialistic Enterprises: Privatisation and Economic Institutions in the Former Soviet Union
        溝端 佐登史
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper of KIER, 1992年11月
      • ロシア連邦の経済改革の行方
        溝端 佐登史
        日ソ経済調査資料, 1992年07月
      • ソ連・東欧経済における市場経済化
        溝端佐登史
        『世界経済評論』(世界経済研究協会), 1992年03月
      • 社会主義経済の崩壊と転換を考える--旧ソ連の市場経済化・民営化を手掛かりに
        溝端 佐登史
        日本の科学者, 1992年03月
      • 旧ソ連における民営化と経済主体 : 民営化による経営者の形成可能性
        溝端 佐登史
        社会科学研究年報, 1992年03月
      • Privatization in the Former Soviet Union
        溝端 佐登史
        ,24-31, 1992年, 査読有り
      • Privatization in Socialistic Enterprises : Privatization and Economic Institutions in the Former Soviet Union
        溝端 佐登史
        Discussion Paper, Kyoto Institute of Economic Research,363,1-23, 1992年, 査読有り
      • Privatization and Economic Institute in the ex-Soviet Union
        溝端 佐登史
        ,22, 1992年, 査読有り
      • Present Condition of Economic Reform in Russia
        溝端 佐登史
        ,722, 1992年, 査読有り
      • ソ連経済における民営化の現状と課題
        溝端 佐登史
        日ソ経済調査資科, 1991年10月
      • ソ連における所有形態.企業形態の改革
        溝端 佐登史
        社会主義経済学会会報,, 1991年03月, 査読有り
      • ソ連経済における民営化
        溝端 佐登史
        社会主義経済研究, 1991年, 査読有り
      • Reform of Ownership and Enterprise Form in the Soviet Union
        溝端 佐登史
        ,, 1991年, 査読有り
      • Privatization in the Soviet Economy
        溝端 佐登史
        Studies on Socialist Economy,9/2,72-102, 1991年, 査読有り
      • ソ連における株式会社と民営化(上)(下)
        溝端佐登史
        『経済』, 1990年10月
      • 社会主義における株式化―ソ連における株式の発行・株式会社化―
        溝端佐登史
        『社会主義経営学会研究年報』(社会主義経営学会), 1990年10月
      • 社会主義経済の改革における新しい経験と新しい展望
        ジョセフ・パエストカ
        社会主義経済研究(社会主義経済研究会), 1990年06月
      • ソ連における所有制の変革
        溝端 佐登史
        日ソ経済調査資料, 1990年03月
      • バルト三国の経済事情
        溝端佐登史
        『経済』, 1990年02月
      • Changing Ownership in the Soviet Union
        溝端 佐登史
        Journal of the Soviet Economy in Japan,3, 1990年, 査読有り
      • ソ連における合弁企業―合弁企業法の改正と問題点―
        溝端佐登史
        『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会), 1989年12月
      • 社会主義経済における株式会社―資本主義経済との対比で―(II)
        溝端佐登史
        『岐阜経済大学論集』, 1989年12月
      • 米ソ生産力比較-工作機械のケース
        溝端 佐登史; 森野勝好
        国際経済, 1989年10月, 査読有り
      • 社会主義経済における株式会社--資本主義経済との対比で-1-
        溝端 佐登史
        岐阜経済大学論集, 1989年08月
      • 現代社会主義経済における経済統合の展開―『コメコン諸国の2000年までの科学技術進歩
        溝端佐登史; karoly Nyiri
        『岐阜経済大学論集』, 1989年06月
      • Joint-Stock Companies in Socialist Economy
        溝端 佐登史
        ,23/2,3, 1989年, 査読有り
      • Comparative Analysis of USA and USSR Productivity --The Case of Machine Tools--
        溝端 佐登史
        ,40, 1989年, 査読有り
      • 現代ソ巡経済における企業組織の改革
        溝端佐登史
        『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会) 第10 号, 1988年04月
      • 現代ソ連経済における企業組織の改革(学会版)
        溝端佐登史
        『社会主義経営学会研究年報』(社会主義経営学会), 1987年04月
      • 「ソ連における『合弁企業』に関する決定」
        溝端佐登史; 水田明男
        『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会), 1987年04月
      • ソ連経済活性化の動き
        溝端佐登史
        『日ソ経済調査資料』(日ソ経済調査室), 1986年11月
      • 戦前ソ連邦における工作機械工業の確立過程
        溝端佐登史
        『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会), 1986年09月
      • 現代ソ連における中小企業の機能
        溝端佐登史
        経済論叢, 1985年11月
      • 「ハンガリーの西側諸国との経済関係」(翻訳・論評)
        溝端佐登史; with Dr. A.Hernadi
        『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会), 1985年09月, 査読有り
      • Small-medium Enterprises in the Contemporary Soviet Economy
        溝端 佐登史
        ,136/5-6, 1985年, 査読有り
      • 現代ソ連における中小企業の機能(学会版)
        溝端 佐登史
        社会主義経済学会会報, 1985年01月
      • 『不足』の解消・整合性をめざすソ連経済
        溝端佐登史
        『日ソ経済調査資料』(日ソ経済調査室), 1984年11月
      • ソ連邦における部門別管理の現状と課題
        溝端佐登史
        社会主義経済研究, 1984年09月, 査読有り
      • ソ連における生産の社会化と企業形態―万能型企業と中小企業―
        溝端佐登史
        『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会), 1983年09月, 査読有り
      • 戦後ソ連の工業化と企業組織―工作機械工業部門を中心にして―
        溝端佐登史
        『経済論叢』(京都大学経済学会)第 132巻第 1・2号, 1983年07月, 査読有り
      • Lessons from Economic Transformation: Economic Actors and Thein Behaviour in Russia
        溝端 佐登史
        Discussion Paper, Kyoto Institute of Economic Research,558/1-16, 査読有り
      • Economic Transformation in Estonia
        溝端 佐登史
        Discussion Paper, Kyoto Institute of Economic Research,549/1-29, 査読有り

      MISC

      • Transnational Corporations and Market Transition in Russia
        溝端佐登史
        The 1st Bristol-Kyoto Symposium, University of Bristol, UK, 2013年01月, 査読有り
      • ロシアの市場経済移行とBRICs
        溝端佐登史
        『外務省BRICs研究会報告書』, 1-21, 2005年03月
      • 市場経済移行と民主主義
        溝端 佐登史
        名古屋大学法整備支援研究会,, 2005年, 査読有り
      • Market Transition and Democracy
        溝端 佐登史
        Nagoya Univ. Legal Support Project,, 2005年, 査読有り
      • ロシアの経済社会学と社会変動
        溝端 佐登史
        北東アジア研究会,, 2004年, 査読有り
      • ロシアにおけるコーポレート・ガバナンス(日露共同シンポジウム)
        溝端 佐登史
        内閣府・日本総合研究所,, 2004年, 査読有り
      • ロシアにおける政治経済学・体制転換論
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究会・京都大学21世紀COEワークショップ,, 2004年, 査読有り
      • 市場経済移行の教訓と経済学
        溝端 佐登史
        モスクワ大学経済学部250周年、記念国際シンポジウム,, 2004年, 査読有り
      • 市場経済の移行:The Russian Way
        溝端 佐登史
        外務省 BRICs研究会,, 2004年, 査読有り
      • 地域発展の空間ネットワークと経済政策のアクションプラン
        溝端 佐登史
        日本学術会議経済政策研究連絡委員会,, 2004年, 査読有り
      • Spatial Networks of Regional Development and Action Plan of Economic Policy
        溝端 佐登史
        Science Council of Japan,, 2004年, 査読有り
      • Russian-Speaking Minorities in the Baltic Countries,A Survey on Economic Transformation in Estonia: Inpact on the Russian Minority Problem
        溝端 佐登史
        2004 Winter International Synposium,, 2004年, 査読有り
      • Market Transition: The Russian Way
        溝端 佐登史
        Ministry of Foreign Affairs,, 2004年, 査読有り
      • Lessons of Market Transiton and Economics
        溝端 佐登史
        International Symposium of 250 years anniversary of Moscow State University,Economic Faculty,, 2004年, 査読有り
      • Economic Sociolory and Sociel Changes in Russia
        溝端 佐登史
        Institute for North East Asian Reseach,, 2004年, 査読有り
      • Corporate Governance in Russia
        溝端 佐登史
        Japan-Russia Joint Symposium,Gabinet of Japan,, 2004年, 査読有り
      • Corporarete Social Responsibility Management in Russian Firms
        溝端 佐登史
        The Society of Researchers on Comparative Economic Systems,, 2004年, 査読有り
      • 「ロシア経済の現状とコーポレートガバナンス」
        溝端 佐登史
        経済産業省・産業研究所「東アジア地域等の地域統合に関する研究委員会」(第7回),4, 2003年, 査読有り
      • 「ロシア経済の現状と日ロ経済協力の課題」
        溝端 佐登史
        島根県立大学第22回北東アジア研究会,4, 2003年, 査読有り
      • 「ロシアにおける経済格差」
        溝端 佐登史
        ロシア・東欧学会第32回大会,4, 2003年, 査読有り
      • 「グローバリゼーションのなかのロシア」
        溝端 佐登史
        『ユーラシア研究』3,/31, 2003年, 査読有り
      • 『グローバリゼーションの発展と日ロ交流』
        溝端 佐登史
        国際社会経済研究所,/ , 1, 2003年, 査読有り
      • 『ロシアのビッグビジネス』
        溝端 佐登史
        文理閣,/ , 1, 2003年, 査読有り
      • 「プーチン政権と日ロ関係」
        溝端 佐登史
        日ロ会議(モスクワ国立国際関係大学),4, 2003年, 査読有り
      • 「エストニアの市場経済移行」(ロシア語)
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所和文ディスカッションぺーパー2,0304, 2003年, 査読有り
      • 「コーポレート・ロシア-市場移行と社会変動」
        溝端 佐登史
        経済理論学会第51回大会,4, 2003年, 査読有り
      • 「ロシアのグローバリゼーションと市場の制度研究」
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究会,4, 2003年, 査読有り
      • 「ロシア型企業システムの持続可能性」
        溝端 佐登史
        『比較経営学会誌』3,/27, 43-69, 2003年, 査読有り
      • ロシアにおける制度改革の行方
        溝端 佐登史
        京都大学21世紀COEワークショップ・比較経済体制研究会,, 2003年, 査読有り
      • 『ロシアにおける企業制度改革の現状』
        溝端 佐登史
        日本国際問題研究所,/ , 1, 2003年, 査読有り
      • ロシア・中央アジアの市場経済化と経済回復
        溝端 佐登史
        財務省・財務総合政策研究所,, 2003年, 査読有り
      • Russia's globalization and market institutions
        溝端 佐登史
        The Society of Researchers on Comparative Economic Studies,4, 2003年, 査読有り
      • Russian economy and Japan-Russia Economic Collaboration
        溝端 佐登史
        The University of Shimane,4, 2003年, 査読有り
      • Russian Economic Developments 2003: Civilian and Military Dimensions
        溝端 佐登史
        Conference of the American Association for the Advancement of Slavic Studies,, 2003年, 査読有り
      • Russian and Central Asian Marketization and Economic Recovery
        溝端 佐登史
        Ministry of Finance,, 2003年, 査読有り
      • Russia in Globalisation
        溝端 佐登史
        Eurasian Studies 3,/31, 2003年, 査読有り
      • Putin Government and Japan-Russia Relations
        溝端 佐登史
        Japan-Russia Committee,4, 2003年, 査読有り
      • Institutional Reforms in Russia
        溝端 佐登史
        The Society of Researchers on Comparative Economic Systems and Kyoto Univ.21st Century COE Workshop,, 2003年, 査読有り
      • Globalisation in Russia
        溝端 佐登史
        Eurasian Institute,4, 2003年, 査読有り
      • Globalisation and Japan-Russia Relations
        溝端 佐登史
        International Socio-economic Institute,1, 2003年, 査読有り
      • Economic Gaps in Russia
        溝端 佐登史
        32nd Association for Russia and East European Studies,4, 2003年, 査読有り
      • Corporate Russia: Transition and Social Changes
        溝端 佐登史
        51st Association for Economic Theory,4, 2003年, 査読有り
      • Contemporary Firms Institutions Reform in Russia
        溝端 佐登史
        Japan Institute of International Affairs,1, 2003年, 査読有り
      • Contemporary economy and corporate governance in Russia
        溝端 佐登史
        Ministry of Economy and Industry,4, 2003年, 査読有り
      • Big business in Russia
        溝端 佐登史
        Bunrikaku-co,1, 2003年, 査読有り
      • 「グローバリゼーションのなかのロシア-2003年および2033年問題の展望から-」
        溝端 佐登史
        ユーラシア研究所2003年度総合シンポジウム,4, 2003年, 査読有り
      • ロシアにおける経済格差 (特集 ロシア・東欧における社会格差・経済格差--体制転換とグローバル化の結果を探る)
        溝端 佐登史
        ロシア・東欧研究, 2003年, 査読有り
      • ロシア経済とグローバリゼーションの進展
        溝端 佐登史
        比較経営学会西日本部会,, 2002年, 査読有り
      • ロシア・東欧の体制転換の行方
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所,, 2002年, 査読有り
      • 『市場経済移行論』
        溝端 佐登史
        世界思想社,/ , 1, 2002年, 査読有り
      • Sustaiuability of Russian type Enterprises
        溝端 佐登史
        Association for Comparative Enterprises and Management,, 2002年, 査読有り
      • Russian Economy and Globalisation
        溝端 佐登史
        Associatin for Conparative Enterprises and Management,, 2002年, 査読有り
      • Penspective of Transformation in Russia and Eastern Europe
        溝端 佐登史
        Kyoto University, Institute of Economic Research,, 2002年, 査読有り
      • Lessons from Economic Transformation
        溝端 佐登史
        The International Conference"Evolution/transition",, 2002年, 査読有り
      • Globalisation in Russia and the Japan-Russia Economic Relation
        溝端 佐登史
        Globalization Forum Moscow 2002,, 2002年, 査読有り
      • Economic Transformatio in Estonia
        溝端 佐登史
        The International Conference of "The University of Tartu",, 2002年, 査読有り
      • Economics of Transition
        溝端 佐登史
        Sekaishisousha-co,1, 2002年, 査読有り
      • バルト諸国の市場経済化と多民族社会
        溝端 佐登史
        比較経営学会西日本部会,, 2001年, 査読有り
      • 市場移行10年のロシア政治・経済再編状況
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究会,, 2001年, 査読有り
      • 体制転換からみたソ連社会主義
        溝端 佐登史
        第20回比較経済体制研究会年次大会,, 2001年, 査読有り
      • ロシア企業研究と体制転換論の動向
        溝端 佐登史
        東京大学社会科学研究所研究会,, 2001年, 査読有り
      • Sruvey of Russian Enterprises and Transition Theory
        溝端 佐登史
        Tokyo University, Institute of Social Science,, 2001年, 査読有り
      • Political and Econimic Situation in the 10 years of the Russian Transformation
        溝端 佐登史
        The Society of Researchers on Comparative Economic Studies,, 2001年, 査読有り
      • Marketisation and Multi-ethric society in Baltic cocutvies
        溝端 佐登史
        Association for Comparative Enterprises and Management,, 2001年, 査読有り
      • Lessons from the Russian Transformation and the Transition Research in Japan
        溝端 佐登史
        The Moscow State University, International Cunference,, 2001年, 査読有り
      • Comparison of Enterprises' Groups between Russia and Japan
        溝端 佐登史
        Institute of Economy, Academy of Science, Russia, Moscow,, 2001年, 査読有り
      • Comparative Analysis of Russian and Japanese Financial Sector
        溝端 佐登史
        New Economic School, Moscow,, 2001年, 査読有り
      • ロシアの金融危機と金融再編政策
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究会(京都大学),, 2000年, 査読有り
      • ロシアにおける金融危機とグローバリゼーション
        溝端 佐登史
        第19回比較経済体制研究会年次大会(岐阜大学),, 2000年, 査読有り
      • 国家社会主義・体制転換とエリート
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究会,, 2000年, 査読有り
      • 体制転換・民営化と20世紀社会主義企業
        溝端 佐登史
        第25回比較経営学会(阪南大学),, 2000年, 査読有り
      • Transformation, Privatisation and 20th century Socialist Enterprises
        溝端 佐登史
        ,, 2000年, 査読有り
      • State Socialism, Transformation and Elites
        溝端 佐登史
        The Society of Researchers on Comperative Economic Studies,, 2000年, 査読有り
      • Russian Financial Crisis and Restructuring Policy
        溝端 佐登史
        ,, 2000年, 査読有り
      • Russian Financial Crisis and Globalization
        溝端 佐登史
        ,, 2000年, 査読有り
      • Lessons from the Russian Transformation in the Yeltsin era, International symposium in Hosei University International Centre
        溝端 佐登史
        ,, 2000年, 査読有り
      • 「ロシア金融危機と非通貨取引経済」ユーラシア研究所1999年4月 日ソ会館(東京)にて
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • 「ポスト社会主義諸国の転換の社会・経済的結果」
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • 「東欧革命10年とグローバリゼーション」比較経済体制研究会・現代社会主義研究会(立命館大学),1999年4月 立命館大学にて
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • 「ロシアの市場移行はまぼろしか? -金融危機と政策転換・金融再編」新世界経済研究会 1999年3月 立命館大学
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • 「ロシアの市場移行:移行10年の教訓と展望」『ロシア東欧学会』第28回大会共通論題報告1999年9月鈴鹿国際大学にて
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • 「グローバル化の問題:日口の比較から」
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • Socio-economic Results of Transformation in Post-Socialist Countries : Some Lessons form Russia's Economic Transformation, S. Mizobata, International Theoretical Seminar in Moscow State University
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • Russian Financial Crisis and Non-monetary Transaction Economy
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • Is the market transition in Russia Miracle?
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • "Global Problems : A View from Japan and Russia", S. Mizobata, International Academic Conference "The World Crisis of Capitalism and the Post-Soviet States" Moscow, Russia
        溝端 佐登史
        ,, 1999年, 査読有り
      • ロシアの市場移行: 移行10年の教訓と展望
        溝端 佐登史
        ロシア・東欧学会年報, 1999年, 査読有り
      • 「ロシアの金融危機と経済政策の動向」比較経済体制研究会1998年12月関西大学にて
        溝端 佐登史
        ,, 1998年, 査読有り
      • ロシアにおける産業政策と資本再編
        溝端 佐登史
        比較経済体制学会第38回全国大会,, 1998年, 査読有り
      • The Russian Financial Crisis and Economic Policy Changes
        溝端 佐登史
        ,, 1998年, 査読有り
      • Industrial Policy and Financial Reorganization in Russia
        溝端 佐登史
        ,, 1998年, 査読有り
      • Financial Relations in Financial-Industrial Groups : A Comparison of Russia and Japan
        溝端 佐登史
        Annual Conference of British Association for Slavonic and East European Studies,, 1998年, 査読有り
      • EU拡大とロシアにおけるグローバリゼーション
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究会第17回年次大会,, 1998年, 査読有り
      • Enlarging EU and Globalization of Russia
        溝端 佐登史
        ,, 1998年, 査読有り
      • 移行経済と世界経済
        溝端 佐登史
        国際経済学会第56回全国大会,, 1997年, 査読有り
      • What Kind of Market Economy in Transition Economies?
        溝端 佐登史
        ,, 1997年, 査読有り
      • Transition Economies and World Economy
        溝端 佐登史
        ,, 1997年, 査読有り
      • ロシア大統領選挙と経済状況
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究会年次大会,, 1996年, 査読有り
      • The Present Situation of the Russian System Transition
        溝端 佐登史
        The Faculty Seminar of School of Economics, Seoul National University,,, 1996年, 査読有り
      • President Election and Economic Situation in Russia
        溝端 佐登史
        ,, 1996年, 査読有り
      • Characteristics of capitalism in Russia : Power Analysis of Decision - Making in the Enterprise
        溝端 佐登史
        Annual Conference of CREES. The University of Birminghan,, 1996年, 査読有り
      • ロシアの民営化政策と企業再編
        溝端 佐登史
        社会主義経営学会 第20回大会(全国大会),, 1995年, 査読有り
      • Privatization and Reorganization of Enterprises in Russia
        溝端 佐登史
        ,, 1995年, 査読有り
      • Formation of Financial Capital in Russia : The Reality of Finaucial - industrial Groups and Comparison with the Japanese Model
        溝端 佐登史
        Seminar on FINANCIAL - INDUSTRIAL GROUPS of CREES in The University of Birminghan,, 1995年, 査読有り
      • ロシア体制転換の現局面
        溝端 佐登史
        社会主義経営学会.西日本部会,, 1994年, 査読有り
      • The present state of Russian System Transformation
        溝端 佐登史
        The Association for the Study of Socialist Enterprises,, 1994年, 査読有り
      • ロシアの体制転換-混迷の経済危機とその軟着陸の可能性-(上)(中)(下)
        溝端 佐登史
        税経新報,385-387/10-12,51-55,38-44,44-50, 1993年, 査読有り
      • System Transformation of Russia
        溝端 佐登史
        Zeikeishinpou,385-387/10-12,51-55,38-44,44-50, 1993年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 中国と東欧の企業所有構造と経営者交代
        溝端 佐登史
        一橋大学経済研究所・京都大学経済研究所共同利用共同研究拠点共催東京ワークショップ「新興市場の比較政治経済分析:中国・ロシア・東欧」, 2019年03月24日
      • Russian innovation in crisis
        溝端 佐登史
        Kyoto International Conference on Europe, Asia and Russia in Crisis, 2019年03月13日
      • A Survey on State-based Economic System; Why nation governmentalized under globalization
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会, 2019年02月27日
      • State-led Innovation Policy and Business Management in Russia: Potential and Adaptability
        溝端 佐登史
        Seminar of Business Ethics and Global Governance TUM School of Governance, Technical University of Munich, 2019年02月20日, 招待有り
      • 人文・社会科学研究者の研究環境と研究評価の現状と課題-経済学者の立場から-
        溝端 佐登史
        広島大学高等教育研究開発センター第46回研究員集会『大学・研究者の研究環境と研究評価-人文・社会科学の望ましい発展のために-』・国立大学附置研究所・センター会議第3部会シンポジウム, 2018年10月12日, 招待有り
      • 資本主義経済をつくる-体制転換30年を振り返る
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所シンポジウム『資本主義と倫理-分断社会をこえて-』, 2018年10月06日
      • “Society 5.0” and economic system transformation in Japan
        溝端 佐登史
        Kyoto University, National Economics University and The Technical University of Munich, International Conference on “Business Sustainability in the Context of Industry 4.0, 2018年09月27日, 招待有り
      • Converging society and common challenging tasks: Reviewing the cooperation of Japan and Vietnam
        溝端 佐登史
        International Conference on “45 Years of Vietnam-Japan Relation: Achievements and Prospects, 2018年09月26日, 招待有り
      • Russian emerging multinationals from the institutional context: Offshorization with governmentalization
        溝端 佐登史
        15th EACES biannual conference 2018, 2018年09月07日
      • Russian emerging multinationals from the institutional context: Offshorization with governmentalization
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所共同利用共同研究拠点プロジェクト研究会,, 2018年07月14日
      • ロシアの国家主導イノベーション政策と企業経営-潜在力と適応力-
        溝端 佐登史
        日本比較経営学会, 2018年05月13日
      • Can Russia Learn from Challenges in the Emerging Asia? - Russia's Risks and Chnages
        溝端 佐登史
        International Economic Symposium, Round Table on "TRANSFORMATION OF RUSSIAN FOREIGN ECONOMIC RELATIONS: PIVOT TO THE EAST?", State University of Saint Petersburg, 2018年04月20日, 招待有り
      • Can Russia Learn from Challenges in the Emerging Asia?: Risks and Chances
        溝端 佐登史
        The 5th International Conference Sustainable Development: Society and Economy, St.Petersburg University, 2018年04月20日, 招待有り
      • Comparative Analysis of Innovative Systems in Japan and Russia
        溝端 佐登史
        International Economic Symposium, State University of Saint Petersburg, 2018年04月19日, 招待有り
      • Comparative Analysis of Innovation Systems in Japan and Russia
        溝端 佐登史
        The 3rd International Economic Symposium-2018, St.Petersburg University, 2018年04月19日, 招待有り
      • Offshore Multinationals in Russia
        溝端 佐登史
        KIER, Kyoto Special Seminar on Emerging Multinationals, 2018年03月21日
      • Evolution of Innovation Policy and Market/Government Quality in Russia
        溝端 佐登史
        Conference on Institutions, Markets, and Market Quality, 2018年03月09日
      • ロシア経済のいま-成長戦略の行方
        溝端 佐登史
        一橋大学政策フォーラム『経済制裁下プーチンのロシア』, 2018年01月19日, 招待有り
      • Offshore Multinationals and Anti-Offshores in Russia
        溝端 佐登史
        Kyoto International Conference and EACES-Asia Workshop, 2017年12月09日
      • Comparative Analysis of Innovation Policy and Market Quality: Lessons from Russia and Japan
        溝端 佐登史
        Asia Economic Community Forum 2017, 2017年11月02日
      • 国際経済環境の変化とロシアの経済成長・経済政策
        溝端 佐登史
        国際経済学会第76回全国大会, 2017年10月22日
      • 体制移行における汚職問題の原因と影響
        溝端 佐登史; 鈴木拓
        比較経済体制学会第57回年次大会, 2017年09月16日
      • 移行経済諸国における所有集中と経営成果
        溝端 佐登史; 岩崎一郎
        比較経済体制学会第57回年次大会, 2017年09月16日
      • 革命 と経済システム論再考-ロシア革命 と経済システム論再考
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究会第36回年次大会, 2017年08月20日
      • ロシアオフショア多国籍企業
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会, 2017年07月01日
      • Ownership Dynamics and Firm Performance in an Emerging Economy: A Meta-Analysis of the Russian Literature
        溝端 佐登史; ith; Alexander Muravyev; Ichiro Iwasaki
        the Second World Congress of Comparative Economics, 2017年06月17日
      • Ownership Concentration and Firm Performance in Transition Economies: A Meta-Analysis
        溝端 佐登史
        the Second World Congress of Comparative Economics, 2017年06月17日
      • 移行経済と新興多国籍企業-二重の罠を超えて
        溝端 佐登史
        『アジアの中の日本:アジア経済・金融の最前線』京都大学経済研究所CAPSシンポジウム, 2017年03月18日
      • Comparative Analysis of Innovation Policy and Market Quality: Lessons from Russia and Japan
        溝端 佐登史
        Workshop The Realm of Entrepreneurship: The Local Perspective, University of Trento Department of Economics and Management Doctoral School of Social Sciences, Italy, 2017年03月13日, 招待有り
      • Path-Dependency of Economic Transition
        溝端 佐登史
        Kyoto Internatinal Conference on Frontier of Transition Economics, 京都大学経済研究所・一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催, 2017年02月24日
      • Post-Privatization Ownership and Firm Performance:A Large Meta-Analysis of the Transition Literature
        溝端 佐登史
        Kyoto Internatinal Conference on Frontier of Transition Economics, 京都大学経済研究所・一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催, 2017年02月24日
      • 『二重の罠を超えて進む中国型資本主義』書評報告
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会・比較経済体制研究会, 2016年12月02日
      • The Contemporary Reform of Japanese Corporate Governance
        溝端 佐登史
        Seminar in National Economics University, Faculty of Business Management, Vietnam Hanoi, 2016年11月14日, 招待有り
      • Economics of resilient and sustainable society building in Japan and Vietnam
        溝端 佐登史
        CIEM (Central Institute for Economic Management) Seminar, Hanoi Vietnam, 2016年11月14日, 招待有り
      • Economics of resilient and sustainable society building in Japan and Vietnam
        溝端 佐登史
        “BUILDING A SUSTAINABLE DEVELOPMENT SOCIETY: VIETNAM – JAPAN COOPERATION TO ENSURE THE SUSTAINABLE DEVELOPMENT” , Institute for Northeast Asian Studies, VASS, Vietnam, 2016年09月28日, 招待有り
      • ロシアにおける経済政策・産業政策と経済パフォーマンス
        溝端 佐登史
        『ロシア経済セミナー』ロシアNIS貿易会、ロシア日本大使館, 2016年09月16日, 招待有り
      • EUは解体に向かうのか、統合の深化・拡大は終了したのか
        溝端 佐登史
        比較経済体制研究会第35回年次研究大会, 2016年09月06日, 招待有り
      • ロシアにおける深化する経済危機と経済政策
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会・比較経済体制研究会, 2016年04月23日
      • Is Brexit feasible?
        溝端 佐登史
        International Conference on “EU Economic Stagnation and Political Insecurity: Lessons for Asia”, 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点・KIER経済研究財団, 2016年03月09日
      • Post-Privatization Ownership and Firm Performance: A Large-Scale Meta-Analysis of the Transition Literature
        溝端 佐登史
        International Conference on "Diversity of Institutional Settings and Path-dependency", 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催, 2016年02月23日
      • Transition Economics of Path-dependence
        溝端 佐登史
        International Conference on "Diversity of Institutional Settings and Path-dependency", 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催, 2016年02月23日
      • Transition, Rebirth and Legacies
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所研究会, 2015年12月12日
      • 世界経済の変動とソ連・ロシア経済
        溝端 佐登史
        ロシア・東欧学会・共通論題『世界戦争100年 ロシア・東欧研究の再検討』, 2015年11月21日, 招待有り
      • 現在のロシア情勢-近代化と経済制裁の行方
        溝端 佐登史
        岐阜経済大学学会公開講演会, 2015年11月04日, 招待有り
      • 市場経済移行の結果と教訓
        溝端 佐登史
        KIER経済研究財団創立60周年記念シンポジウム『環境・資源・イノベーション』, 2015年10月24日
      • Comments on three papers of post-communist pathways: Janos Kovacs, Gerard Roland and Juliet Johnson
        溝端 佐登史
        Workshop “Learn from Transitions: Who’s learning from Whom?”, The Harriman Institute, Columbia University, 2015年09月19日, 招待有り
      • ロシアの経済情勢と政策変動-近代化と経済制裁の行方
        溝端 佐登史
        ロシアNIS貿易会主催モスクワセミナー, 2015年09月01日, 招待有り
      • Innovation Policy and Market Quality in Russia
        溝端 佐登史
        Thee IX World Congress of ICCEES in Makuhari, 2015年08月06日
      • Innovation Policy and State/Market Quality in Russia
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会, 2015年07月24日
      • Privatization, Ownership Structure, and Firm Performance: A Comparative Meta-Analysis of Transition Literature
        溝端 佐登史
        1st World Congress of Comparative Economics, Roma Tre University, 2015年06月25日
      • 移行経済論における経路依存アプローチの意義について
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催, 2015年06月13日
      • ロシア・中東欧にみる国家資本主義
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会, 2015年04月18日
      • 『これからの日本の国際協力』について-何が良くて、何が弱点で、何が欠けているか
        溝端 佐登史
        日本学術会議地域研究委員会国際地域開発分科会(第23期・第1回), 2015年03月19日
      • Normalization or Misuse of Institutions
        溝端 佐登史
        KIER International Conference on ”Sustainability of Russian Economy: between Modernization and Crisis”, Institute of Economic Research (KIER), KIER Joint-Usage and Joint Research Project, Kyoto University, 2015年03月07日
      • "Emerging Multinationals and De-Offshorization
        溝端 佐登史
        KIER International Conference on ”Sustainability of Russian Economy: between Modernization and Crisis”, Institute of Economic Research (KIER), KIER Joint-Usage and Joint Research Project, Kyoto University, 2015年03月07日
      • 急変するロシアの経済情勢と今後の展望
        溝端 佐登史
        ロシアNIS貿易会月例会、東京証券会館, 2015年02月26日, 招待有り
      • Reexamined the Japanese Economy from Market Quality
        溝端 佐登史
        Comparative Economics International Workshop: “Emerging markets, Market Quality and Corporate Society”, 京都大学経済研究所・比較経済体制研究会主催、ベトナム国家経済大学, 2015年02月06日
      • Emerging markets, Market Quality and Corporate Society
        溝端 佐登史
        Comparative Economics International Workshop: “Emerging markets, Market Quality and Corporate Society”, 京都大学経済研究所・比較経済体制研究会主催、ベトナム国家経済大学, 2015年02月05日
      • 「市場経済移行と経路依存性」、「企業私有化と経営再建」
        溝端 佐登史
        科学研究費補助金基盤研究A「比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析」最終研究成果報告会, 2015年01月24日
      • Impact of Offshore-type Emerging TNCsin Russia: Macro-imbalance from the Micro View
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会, 2014年12月28日
      • 「市場経済化と非公式経済」、「国有企業の私有化とインサイダー支配」
        溝端 佐登史
        科学研究費補助金基盤研究A「比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析」 富山集中研究会, 2014年09月28日
      • Market Transition and Path-Dependency: A Systematic Review
        溝端 佐登史
        Biennial Conference of European Association for Comparative Economic Studies, Corvinus University of Budapest, 2014年09月06日
      • "Corporate Social Responsibility in Russia and Comparative Analysis Perspective"
        溝端 佐登史
        Biennial Conference of European Association for Comparative Economic Studies, Corvinus University of Budapest, 2014年09月05日
      • Transnational Corporations in Russia
        溝端 佐登史
        日本比較経営学会研究セミナー(KIER経済研究財団、立命館大学経済学会共催), 2014年09月02日
      • Diversity, Institutions and Market Quality
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所 平成26年度共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究「グローバル危機以後の先進国・新興国の経済制度変化と政策の比較分析ー危機再現防止のための提言に向けて」国際コンファレンス"Comparative Analysis of Business and Management", 2014年07月19日
      • Innovation Policy in Russia: Can Russia modernize?
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会、京都大学経済研究所, 2014年06月09日
      • ロシアの近代化と日ロ関係の今後
        溝端 佐登史
        大阪能率協会アジア・中国事業支援室(招待講演)、大阪産業創造館, 2014年03月13日, 招待有り
      • "Corporate Social Responsibility in Russia and Comparative Analysis Perspective: For Ethics and Fairness in Markets"
        溝端 佐登史
        Foundation Singer-Polignac, Centre National de laRecherche Scientifique (CNRS), Ethics & Religions for a Fair Economy, Foundation Singer-Polignac, Paris, France, 2014年01月24日
      • CSRの視点から見た労働モチベーション
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所 平成25年度共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究「労働モチベーションの比較経済学分析」国際コンファレンス「資本主義の多様性と労働モチベーションに関する国際比較」, 2013年12月14日
      • 移行後の企業社会展望-CSRの視点から
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所プロジェクト研究会、比較経済体制研究会, 2013年10月26日
      • Corporate Social responsibility in Russia and Comparative Analysis Perspective
        溝端 佐登史
        JFBS International Conference, 2013年09月19日
      • Change of Japanese Economy and the Direction of Dealing with Crisis (invited)
        溝端 佐登史
        International Symposium Celebrating the 40th Anniversary of Establishing the Vietnam-Japan Diplomatic Relation, Vietnam Academy of Social Sciences, Institute for Northeast Asian Studies, Hanoi, 2013年09月03日, 招待有り
      • 市場経済移行における経路依存性
        溝端 佐登史
        一橋大学経済研究所定例研究会, 2013年06月19日
      • 市場経済移行と経路依存性
        溝端 佐登史
        比較経済体制学会第53回全国大会、共通論題「メタ分析的接近」、新潟大学, 2013年05月31日
      • 「大学経営の現状と問題点」コメント
        溝端 佐登史
        日本比較経営学会第38回全国大会、鹿児島国際大学, 2013年05月11日
      • Emerging Multinationals in Russia: Motivation of Inward Outward Expansion (J)
        溝端 佐登史; ctor; Gorschkovと共同
        日本比較経営学会第38回全国大会、鹿児島国際大学, 2013年05月11日
      • "Emerging Multinationals in Russia: Motivation of Inward Entry and Outward ExpansionCases
        溝端 佐登史
        The Pacific Rim Economies: Institutions, Transition and Development, Seoul National University, 2013年04月26日
      • Reconsidering Russian Economic Crisis
        溝端 佐登史
        The 5th Asia Joint Workshop in Economics, 2013年03月29日
      • Globalization and Emerging Transnational Corporations: The Russian Experience
        溝端 佐登史
        10th Biennial Pacific Rim Conference, Western Economic Association International, 2013年03月15日
      • 体制転換における経路依存性論
        溝端 佐登史
        科学研究費補助金基盤研究A「比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析」, 2013年03月10日
      • ロシア企業社会と企業責任
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所 平成24年度共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究国際コンファレンス, 2013年01月27日
      • Transnational Corporations and Market Transition in Russia (K-B)
        溝端 佐登史
        The 1st Bristol-Kyoto Symposium, University of Bristol, UK, 2013年01月10日
      • Transnational Corporations and Market Transition in Russia
        溝端 佐登史
        Asia Economic Community Forum 2012, Hyatt Regency Incheon, 2012年11月07日
      • 「新興国依存の世界経済は可能なのか-新興国の国際政治経済学」
        溝端 佐登史
        Joint Seminar of Japanese Association for Comparative Economic Studies and Istitute of Economic Research of Hitotsubashi University, "Micro-analysis of Russian enterprises' structure and managment", KIER, Kyoto, 2012年11月03日
      • Global Convergence of Russian Emerging Multinational Corporations (KIER)
        溝端 佐登史
        Conference on Market Quality, in the 50th Anniversary of KIER,, 2012年11月02日
      • 新興国依存の世界経済は可能か-市場移行経済ロシアを例に
        溝端 佐登史
        立教大学経済研究所・経済学部主催公開シンポジウム, 2012年10月20日, 招待有り
      • Corporate Governance System in Japan
        溝端 佐登史
        Seminar The National Economic University, Hanoi, 2012年10月01日, 招待有り
      • Russian Transnational Corporations and their Management Strategies (EACES)
        溝端 佐登史
        12th EACES (European Association for Comparative Economic Studies) Bi-annual conference,, 2012年09月07日
      • ロシア経済の現状と経済政策の行方-危機と成長の狭間で
        溝端 佐登史
        日本エネルギー経済研究所研究会、日本エネルギー経済研究所, 2012年09月04日, 招待有り
      • 市場経済化プロセスの経路依存性
        溝端 佐登史
        科学研究費補助金基盤研究A「比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析」, 2012年08月29日
      • ソ連崩壊20年-体制転換とは何だったのか
        溝端 佐登史
        第27回京都大学附置研究所・センター品川セミナー, 2012年08月03日
      • ロシア・移行企業におけるスキル形成・昇進・労働市場
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所 平成24年度共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究, 2012年07月29日
      • ロシア・体制転換におけるショックとリベラリズム-体制転換にショック・ドクトリンは働いたのか、ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』で現代世界を考える
        溝端 佐登史
        立命館大学第19回日米中政治経済研究会, 2012年07月07日, 招待有り
      • ロシア新興市場論の検証
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会, 2012年05月19日
      • 世界の成長の極、新興市場経済の行方
        溝端 佐登史
        京都大学「東京で学ぶ京大の知」シリーズ7「新しい社会、そのための経済政策」, 2012年05月16日
      • Russian Transnational Corporations and their management Strategies (KIER)
        溝端 佐登史
        AEI-Four Joint Workshop on Current Issues in Economic Theory, National University of Singapore, 2012年03月30日
      • ロシア市場経済化概観-近代化の背景を考える
        溝端 佐登史
        日本国際問題研究所・ロシア研究会 「ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化」、日本国際問題研究所, 2012年01月20日
      • 市場経済化の軌跡-ロシアの市場と経済社会
        溝端 佐登史
        上智大学シンポジウム 「ソ連の崩壊と中東の激動」, 2012年01月14日, 招待有り
      • Japan-Russia Economic Relation under the Growth and the Crisis: Russia’s One-sided Love and Japan’s Delusion
        溝端 佐登史
        The Second Joint Conference of The Japan Institute of International Affairs and MGIMO: Seeking the New Perspective of Japan-Russia Cooperation, MGIMO, 2011年12月21日, 招待有り
      • Sustainability of Business Society after the Crisis: Russia and Japan (R)
        溝端 佐登史
        IMEMO (Institute of World Economy and International Relations of Russian Academy of Sciences and Association of Japanese Studies, International Conference “Japan and Russia: Economy and Society in the Ocean of Problems”, IMEMO, Moscow, Russia, 2011年12月15日, 招待有り
      • ロシア企業の多国籍化と経営戦略
        溝端 佐登史
        京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点プロジェクト, 2011年12月10日
      • Twenty Years of Comparative Economics in Japan: From Economic System to Institutions and Beyond” (Korea)
        溝端 佐登史
        Asia Economic Community Forum 2011 and 20th anniversary international conference (Special Session I) titled with “Retrospect and Prospect of Comparative Economics: Trend Comparison of Asia, U.S and Europe”, Incheon, Korea, 2011年11月01日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 資本主義と倫理-分断社会をこえて
        溝端 佐登史, 共著, 資本主義経済をつくる
        東洋経済新報社, 2019年03月, 査読無し
      • Entrepreneurship and Local Economic Development: A Comparative Perspective on Entrepreneurs, Universities and Governments
        溝端 佐登史, 共著, Comparative Analysis of innovation Policy and Market Quality: Lessons from Russia and Japan
        Rotledge, 2019年01月, 査読無し
      • Building a sustainable development society Vietnam-Japan Cooperation
        溝端 佐登史, 共著, “KINH TẾ HỌC TRONG VIỆC XÂY DỰNG MỘT XÃ HỘI BỀN VỮNG-HỢP TÁC KINH TẾ GIỮA NHẬT BẢN VÀ VIỆT NAM
        Vietnam National University Press, 2018年09月, 査読無し
      • 比較経済論講義:市場経済化の理論と実証
        溝端 佐登史, 共著, 第3講、第6講、第7講
        日本評論社, 2018年07月, 査読無し
      • The Uniwinding of the Globalist Dream: EU, Russia and China
        溝端 佐登史, 編者(編著者)
        World Scientific, 2018年01月, 査読無し
      • ロシア経済復活の可能性と日本企業のビジネス展開
        溝端 佐登史, 共著, 回復下のロシア経済の揺らぎ-経済戦略の行方とリスク
        ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所, 2017年03月, 査読無し
      • ラトヴィアを知るための47章
        溝端 佐登史, 共著, 体制転換-独立からEU加盟へ
        明石書店, 2016年05月, 査読無し
      • 資本主義の本質について-イノベーションと余剰経済
        Janos Kornai, 共訳
        NTT publisher, 2016年03月, 査読無し
      • Ekonomia Przyszłości
        溝端 佐登史, 共著, Jakość rynku i jakość państwa – ich współzależności w warunkach globalnego ryzyka
        PWN, Warszawa, 2016年03月, 査読無し
      • ロシア経済の現状とビジネスチャンス
        溝端 佐登史, 分担執筆, ロシアにおける深化する経済危機と経済政策
        ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所, 2016年03月, 査読無し
      • International Perspectives on Financing Higher Education
        溝端 佐登史, 共著, Restructuring of the Higher Educational System in Japan
        Palgrave-macmillan, 2015年10月, 査読無し
      • なぜ科学が豊かさにつながらないのか
        溝端佐登史, 分担執筆, あとがき
        慶応義塾大学出版会, 2015年05月, 査読無し
      • 国際情勢の変化とロシア経済
        ロシアNIS貿易会; ロシアNIS経済研究所, 分担執筆, ロシアにおける経済危機現象と反危機措置
        ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所, 2015年03月, 査読無し
      • Corporate Social Responsibility and Local Community in Asia
        溝端佐登史, 共著, CSR development and local community in Japan
        Routledge, 2014年, 査読無し
      • ロシア近代化の政治経済学
        溝端佐登史, 編者(編著者)
        文理閣, 2013年04月, 査読無し
      • EU統合の進化とユーロ危機・拡大
        溝端佐登史, 共著, ロシア・EU経済関係
        勁草書房, 2013年03月, 査読無し
      • Prevention and Crisis Management
        溝端 佐登史, 共編者(共編著者)
        World Scientific, 2013年01月, 査読無し
      • World Humanism: Cross-Cultural Perspectives on Ethical Practices in Organizations
        溝端佐登史, 共著, Business Ethics and Corporate Systems in japan
        Palgrave macmillan, 2013年, 査読無し
      • エストニアを知るための59章
        溝端佐登史, 分担執筆, 経済概況-体制転換優等生の成果と苦悩
        明石書店, 2012年12月, 査読無し
      • ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化(最終報告)
        日本国際問題研究所, 分担執筆, 近代化の背景と経済政策の行方
        日本国際問題研究所, 2012年03月, 査読無し
      • Two Asias : The Emerging Postcrisis Divide
        溝端 佐登史, 共編者(共編著者)
        World Scientific, 2012年01月, 査読無し
      • 『国際比較の経済学』
        溝端佐登史, 共訳
        (翻訳、溝端佐登史・岩﨑一郎・雲和広・徳永昌弘監訳・比較経済研究会訳、 Suleiman IbrahimCohen(スレイマン・イブラヒム・コーヘン著) Economic Systems Analysis and Policies: Explaining Global Differences, Transitions and Developments) NTT出版, 2012年01月, 査読無し
      • 国際比較の経済学
        溝端 佐登史, 監修
        NTT出版, 2012年01月, 査読無し
      • 『現代ロシア経済論』
        溝端 佐登史, 共編者(共編著者)
        ミネルヴァ書房, 2011年05月, 査読無し
      • 『ロシア・拡大EU』
        溝端 佐登史, 共編者(共編著者)
        ミネルヴァ書房, 2011年04月, 査読無し
      • ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化
        日本国際問題研究所, 分担執筆, ロシアにおける近代化
        日本国際問題研究所, 2011年03月, 査読無し
      • 新経済環境下のロシア市場
        ロシアNIS貿易会; ロシアNIS経済研究所, 分担執筆, ロシアの経済危機・回復と近代化
        ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所, 2011年03月, 査読無し
      • 市場経済の多様化と経営学-変わりゆく企業社会の行方
        溝端 佐登史, 共編者(共編著者)
        ミネルヴァ書房, 2010年09月, 査読無し
      • ロシアのガス分野の上流部門の変化に伴う日ロ協力の可能性についての調査
        溝端佐登史, 分担執筆, ロシア東部のガス資源開発と北東アジア諸国
        ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所, 2010年03月, 査読無し
      • ロシアの流通部門の実態に関する調査
        溝端佐登史, 分担執筆, グローバル経済危機とロシア経済
        ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所, 2009年03月, 査読無し
      • ロシアとアジア太平洋
        溝端佐登史, 分担執筆, 極東ザバイカル地域開発をめぐる経済的課題
        環日本海経済研究所, 2008年03月, 査読無し
      • ロシア大手企業の事業多角化の実態
        溝端佐登史, 分担執筆, ロシアにおける大資本の変容と経営戦略
        ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所, 2008年03月, 査読無し
      • Varieties of Capitalism and Transformation
        溝端 佐登史, 編者(編著者)
        文理閣, 2008年03月, 査読無し
      • Melting Boundaries: Institutional Transformation in the Wider Europe
        溝端 佐登史ほか, 共編者(共編著者)
        京都大学出版会, 2008年03月, 査読無し
      • State and Society in Post-Socialist Economies
        溝端佐登史, 共著, Diverging and Harmonizing of Corporate Governance in Russia
        Palgrave-Macmillan, 2008年, 査読無し
      • Softness and hardness of the institutions in Russian Local Self-government, In Adrian Campbell, Satoshi Mizobata, Kazuho Yokogawa, Elena Denezhkina, “Institutional Transition and Local Self-Government in Russia”
        Satoshi Mizobata
        Discussion Paper KIER, Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, No.640, 2007年10月, 査読無し
      • 国家社会主義の興亡
        溝端佐登史, 共著, 体制転換と国家社会主義の遺産ほか
        明石書店, 2007年07月, 査読無し
      • Business and Society : New Perspective for Comparative Studies of Management
        溝端佐登史, 共著, Transforming Russian Society and Enterprises
        文理閣, 2007年04月, 査読無し
      • WTO加盟がロシアの経済システム
        溝端佐登史, 分担執筆, ロシア経済・企業にとってのWTO加盟とその影響
        ロシアNIS貿易会・ロシアNIS研究所, 2007年03月, 査読無し
      • "The Consequences of the Transformation on the Third World"
        溝端 佐登史, 共著
        The Transformation of State Socialism : System Change, Capitalism or Something Else?, Edited by David Lane, Palgrave-Macmillan, 2007., 2007年, 査読無し
      • The Transformation of State Socialism :
        溝端佐登史, 共著, The Consequences of the Transformation on the Third World
        Palgrave-Macmillan, 2007年, 査読無し
      • 会社と社会
        溝端佐登史, 共著, ロシアにおける企業社会の変貌ほか
        文理閣, 2006年12月, 査読無し
      • 経済学用語辞典
        溝端佐登史, 共著, 「経済体制」に関連する用語
        日本経済新聞社, 2006年05月, 査読無し
      • 躍動する中国と回復するロシア
        溝端佐登史, 共著, コーポレート・ロシアほか
        高菅出版, 2005年05月, 査読無し
      • Diverging and Normalizing of Corporate Governance in Russia
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 603, 2005年03月, 査読無し
      • 外国経営史の基礎知識
        溝端佐登史, 共著, 社会主義の実験と企業経営
        有斐閣, 2005年02月, 査読無し
      • ロシア・東欧経済論
        溝端佐登史, 共著, 国有企業の民営化と企業統治
        ミネルヴァ書房, 2004年11月, 査読無し
      • Privatization and Corporate Governance of Government-Owned Firm
        溝端 佐登史
        ,pp.61-83, 2004年, 査読無し
      • ロシアのビッグビジネス
        溝端佐登史ほか, 共著
        文理閣, 2003年10月, 査読無し
      • グローバリゼーションの進展と日ロ交流
        溝端 佐登史, 共著
        国際社会経済研究所, 2003年03月, 査読無し
      • Police activity and Institutional Problems, ISEPN ed
        溝端 佐登史
        Economic Activity of Police Public Servants,pp.166-182, 2003年, 査読無し
      • Экономическая деятельность
        Институт Социальноэкономических проблем народнаселения РАН, 共著, Полицейская деятельность и институциональные проблемы в Японии : сравнение Японии и России
        Институт Социальноэкономических проблем народнаселения РАН, 2003年, 査読無し
      • Lessons from Economic Transformation: Economic Actors and their Behaviour in Russia
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 558, 1-16, 2002年11月, 査読無し
      • Economic Transformation in Estonia: Impact on the Transformation of the Russian Minority Problem
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 549, 1-29, 2002年08月, 査読無し
      • 市場経済移行論
        溝端佐登史ほか, 共編者(共編著者)
        世界思想社, 2002年03月, 査読無し
      • Banking sector restructuring
        溝端 佐登史
        Russian Banking: Evolution, Problems and Prospects, Edward Elgor,36-55, 2002年, 査読無し
      • Russian Banking : Evolution, Problems and Prospects
        溝端佐登史, 共著, Bank sector restructuring
        Edward Elgar, 2002年, 査読無し
      • La Transicion Economica: Resultados y Perspectivas
        溝端佐登史, 共著, Lecciones de la transformacion rusa en la era El'tsin
        Univerrsitat de Valencia, 2001年06月, 査読無し
      • 体制転換と企業経営
        溝端佐登史, 共著, ロシアにおける民営化と企業経営
        ミネルヴァ書房, 2001年05月, 査読無し
      • Lessons from the Russian Transformation in the Yeltsin era
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 523, 1-23, 2001年03月, 査読無し
      • Financial Moral Hazard and Restructuring in Russia after the Financial Crisis
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 524, 1-36, 2001年03月, 査読無し
      • ロシアのエリート-国家社会主義から資本主義へ
        David Laneほか, 共訳
        窓社, 2001年03月, 査読無し
      • Lecciones de la transformacion rusa en la era El'tsin
        Satoshi Mizobata, 単著
        Jose M. March y Antonio Sanchez eds., La Transicion Economica: Resultados y Perspectivas, Univerrsitat de Valencia, junio 2001.(スペイン語「エリツィン時代の体制転換の教訓」『経済転換』バレンシア大学), 2001年, 査読無し
      • Leccioues de la transformation rusa enla era el'tsin
        溝端 佐登史
        La Transicion Economica, Univerrsitat de Udencia(スペイン語),, 2001年, 査読無し
      • Russia's Privatisation and Business Administration, ed. A. Hayashi, N. Kadowaki and S. Sakai, Transformation and Business Administration
        溝端 佐登史
        Minerva-Shobou,/,65-84, 2001年, 査読無し
      • Russia's Elite
        溝端 佐登史
        Mado-Co,/,349, 2001年, 査読無し
      • 東欧経済
        溝端佐登史, 共著, 東欧におけるシステム転換と市場経済移行の構図
        世界思想社, 1999年09月, 査読無し
      • グローバル経済
        溝端佐登史, 共著, 市場移行諸国
        世界思想社, 1999年08月, 査読無し
      • Russia’s Financial Crisis and Banking Sector Reorganization
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 494, 1-38, 1999年03月, 査読無し
      • Transition Economies, "Global Economy"ed. Takahiko Hatori
        溝端 佐登史
        Sekaishisosha,/,270, 1999年, 査読無し
      • 'System Transformation and Marketization in Central-Eastern Europe'ed. Yoji Koyama "East European Economy"
        溝端 佐登史
        Sekaishisosha,/,283, 1999年, 査読無し
      • 情報総覧現代のロシア
        溝端佐登史ほか, 分担執筆
        大空社, 1998年05月, 査読無し
      • ロシア経済
        溝端佐登史ほか, 共編者(共編著者)
        (小野堅, 岡本武, 溝端佐登史編)世界思想社, 1998年05月, 査読無し
      • Financial Relations in the Russian Financial-industrial Groups: A Comparison of Russia and Japan
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 480, 1-43, 1998年03月, 査読無し
      • Contemporary Russia
        溝端 佐登史
        ,/,696, 1998年, 査読無し
      • Transforming Enterprises in Russia: Inertia and Changes in Governance Structure,Behaviour and Motivation of Economic Agents
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 444, 1996年09月, 査読無し
      • 現代世界経済をとらえる
        溝端佐登史, 共著, ロシア・東欧の迷路と進路-後から来た資本主義の試み
        東洋経済新報社, 1996年05月, 査読無し
      • ロシア経済・経営システム研究-ソ連邦・ロシア企業・産業分析
        溝端 佐登史, 単著
        法律文化社,/,428, 1996年02月, 査読無し
      • Russian Economic and Management System
        溝端 佐登史
        Houritsu bunkasha,/,428, 1996年, 査読無し
      • Maze and Path in Russia and Eastern Europe
        溝端 佐登史
        ,, 1996年, 査読無し
      • Formation of Financial Capital in Russia : The Reality of Financial-Industrial Groups and Comparison with Japanese Model
        溝端 佐登史
        Modernization of Economy and Management Reforming(State Academy of Management, Moscow),, 1996年, 査読無し
      • Modernization of Economy and Management Reforming
        A.G.Porshnev; G.L.Azoev; I.V.Alyoshina, 共著, Formation of Financial Capital in Russia : The Reality of Financial-industrial Groups and Comparison
        1996年, 査読無し
      • Formation of Financial capital in Russia: The Reality of Financial-industrial Groups and Comparison with the Japanese Model
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 429, 1995年12月, 査読無し
      • 体制転換のロシア
        溝端佐登史, 共著, モスクワ-経済改革の指令塔
        新評論, 1995年05月, 査読無し
      • System Transformation in Russia
        溝端 佐登史
        ,/,290, 1995年, 査読無し
      • 脱社会主義経済の現状
        溝端佐登史, 共著, ロシアにおける民営化
        リベルタ出版, 1994年03月, 査読無し
      • Russian and East-European Economy
        溝端 佐登史
        ,/,280, 1994年, 査読無し
      • Privatization in Russia
        溝端 佐登史
        Real Existing of Post-Socialist Economy,/,302, 1994年, 査読無し
      • 再生に転じるロシア
        溝端佐登史ほか, 共著
        つむぎ出版, 1993年11月, 査読無し
      • 現代世界経済の転換と融合
        溝端佐登史, 共著, ソ連社会主義のシステム転換とポスト・コメコン体制の模索
        同文舘, 1993年07月, 査読無し
      • 経済システムの転換-20世紀社会主義の実験
        溝端佐登史ほか, 共著
        世界思想社, 1993年07月, 査読無し
      • 混迷のロシア経済最前線
        溝端佐登史, 共著, ロシアの経済改革の現実
        新評論, 1993年06月, 査読無し
      • The Revival of Russia
        溝端 佐登史
        Kikanshi Kyodo shuppan,270, 1993年, 査読無し
      • The Transition and Fusion of Contemporary world Economy
        溝端 佐登史
        Dobunkan,371, 1993年, 査読無し
      • The Transition of The Economic System
        溝端 佐登史
        Sekaishisosha,273, 1993年, 査読無し
      • Privatization in Socialistic Enterprises: Privatization and Economic institutions in the Former Soviet Union
        Satoshi Mizobata
        Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 363, 1992年11月, 査読無し
      • 激動期の国際経済
        溝端佐登史, 共著, 社会主義経済の破綻とシステム転換
        世界思想社, 1992年09月, 査読無し
      • Collapse of Socialist Economy and System Transformation
        溝端 佐登史
        ,, 1992年, 査読無し
      • 新編・現代の経済社会
        溝端佐登史, 共著, さまよえる現代社会主義を考える
        昭和堂, 1991年03月, 査読無し
      • 経済の世界化とシステム変化の現段階
        溝端佐登史, 共著, 現代ソ連における経済改革と対外経済政策
        京都大学経済研究所, 1991年02月, 査読無し
      • Economic Reform and the External External Economic Policy in the Contemporary Soviet Union
        溝端 佐登史
        The Current Globalization and System Changes,13-55, 1991年, 査読無し
      • Transformation of 20th Century Socialism
        溝端 佐登史
        ,, 1991年, 査読無し
      • ペレストロイカの経済最前線
        溝端佐登史, 共著, 「進展する対外経済改革」「バルト三国の民族問題の経済的背景」
        毎日新聞社, 1990年07月, 査読無し
      • 日本公企業の再生
        溝端佐登史, 共著, 公社経営をめぐる資本と労働
        法律文化社, 1986年04月, 査読無し

      Works(作品等)

      • コーポレートガバナンスの国際比較
        自 2003年, 至 2005年
      • International Comparison of Corporate Governance
        自 2003年, 至 2005年
      • エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究
        自 2001年, 至 2005年
      • Comparative Research on the History and the Present situation of the Russian residents in Estonia and Latvia
        自 2001年, 至 2005年
      • 市場経済移行諸国における資本市場の発展についての比較研究
        自 2003年, 至 2004年
      • Comparative Analysis of Capital Markets in Trausition Economies
        自 2003年, 至 2004年
      • グローバリゼーションの進展と日ロ関係に関する調査研究
        自 2002年
      • Globalisation and Japan-Russia Economic Relations
        自 2002年
      • ドイツの市場経済化
        自 1994年
      • Marketization in Germany
        自 1994年
      • 市場体制化途上のロシア経済
        自 1993年
      • The Russian Economy in Marketization
        自 1993年
      • 中国対外経済開放政策に関する研究交流
        自 1988年, 至 1989年
      • Survey on External Economic Opening Policy in China
        自 1988年, 至 1989年

      受賞

      • 2009年04月01日
        日本学術振興会, 日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員表彰
      • 2016年10月25日
        ベトナム教育省, ベトナム教育功労章

      外部資金:科学研究費補助金

      • ソーシャル・キャピタルによるロシアの社会構造に関する研究
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        京都大学
        溝端 佐登史
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ロシア;ソーシャル・キャピタル;人的ネットワーク;国家;制度;社会構造;信頼;国家主導性;階層;ネットワーク;市民社会
      • 中国と東欧の比較企業システム論
        基盤研究(B)
        小区分07040:経済政策関連
        一橋大学
        岩崎 一郎
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        比較企業システム論;中国;東欧;ミクロ実証分析;メタ分析
      • アスベスト災害・公害の予防・補償・救済と国際的連関
        基盤研究(A)
        立命館大学
        森 裕之
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        アスベスト;公共政策;環境マネジメント;ストック災害;国際関係;リスク・マネジメント;イタリア;アスベスト災害;地方自治体
      • 比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析
        基盤研究(A)
        一橋大学
        岩崎 一郎
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        比較経済;移行経済;市場経済化;メタ分析;旧ソ連・中東欧
      • ロシア多国籍企業の組織・戦略に関する実証研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        溝端 佐登史
        自 2010年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        多国籍企業;直接投資;オフショア;経済危機;国際金融;コーポレートガバナンス;経済政策;経済制度;直接投資(direct investment);オフショア(offshore);経営戦略;制度(institution);企業の社会的責任(CSR);新興市場(emerging market);立地(location);動機(motivation);多国籍企業(transnational corporation);近代化(modernization);コーポレートガバナンス(corporate governance);内部化(internalization);経済危機(economic crisis);国際金融(international finance);市場(market);合併・買収(M&A : merger and acquisition);企業の社会的責任(Corporate Social Responsibility)
      • 国家社会主義からの離脱・進化の多様性:市場経済化の国家戦略・制御能力の比較研究
        基盤研究(B)
        金沢大学
        堀林 巧
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        国家社会主義;市場経済化;進化;旧ソ連;東欧;中国;国家戦略;国家の制御能力;国家の市場化戦略;多様性;旧ソ連・東欧;国家の市場経済化戦略
      • ロシア企業における人的資本形成と国際比較
        基盤研究(C)
        京都大学
        溝端 佐登史
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        ステークホルダー;コーポレート・ガバナンス;インセンティブ;制度;労働システム;スキル;雇用慣行;ロシア;企業の社会的責任;経済危機;グローバル化;経営者;ステ-クホルダ-;コ-ポレ-ト;ガバナンス;体制転換;昇進;直接投資;労働市場;ヨーロッパ化;多様性;社会的責任;インフォーマル制度;社会政策
      • ロシアにおける国家再編と市民社会の形成過程
        基盤研究(C)
        島根県立大学
        今岡 日出紀
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        ロシア;市民社会;人的資本;人間開発;中央-地方関係;地域コミュニティー;民主主義;利害調和;地方自治体;中間層;国家・企業間関係;経営者;労働者;グローバル化;社会主義;大衆;社会的安定, Russia;Civil Society;Human Resource;Human Development;Centre-Periphery Relation;Local Self-Government;Democracy;Coordination of Interests
      • EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会形成に関する研究
        基盤研究(A)
        関西学院大学;広島大学
        橋本 伸也
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        エストニア;ラトヴィア;EU拡大;国家統合;マイノリティの権利;複合民族社会;無国籍者;ロシア語話者;国際研究者交流;エストニア:ラトヴィア;複合民族社会形成;教育改革
      • 中央アジア砂漠資源の開発保全とアフガニスタン北部農業の創設
        基盤研究(A)
        京都大学
        塚谷 恒雄
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        水資源;国際協力;アフガニスタン;タジキスタン;点滴灌漑;アムダリア;ヘロイン;ゼラフシャン;ピヤンジ;点滴潅漑;クムサンギール;クンドゥス;ウズベキスタン;灌漑農業;砂漠化;サルミッシュ;キジルクム;ナボイ;ピアンジ;アムダリヤ;ウラン鉱滓, Water Resource;International Cooperation;Afghanistan;Tajikistan;Drip Irrigation;Amudarya;Heroin;Zerafshan
      • 市場移行諸国におけるコーポレート・ガバナンスシステムの変動と国際比較研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        溝端 佐登史
        自 2002年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        コーポレート・ガバナンス;市場移行;制度;株式会社;経路依存性;取引コスト;民営化;社会的責任;合併と買収(M&A);経路依存症;コーポレイト・ガバナンス;ステークホルダー;EU東方拡大;rent-seeking;インフォーマル制度;インセンティブ;経済格差;企業集団;金融危機, corporate governance;transition;institution;joint-stock company;path-dependency;transaction cost;privatisation;corporate social responsibility
      • エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究
        基盤研究(B)
        広島大学;京都府立大学
        橋本 伸也
        自 2001年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        エストニア;ラトヴィア;バルト三国;ロシア系住民;EU拡大;欧州統合;マイノリティ;民族;ディアスポラ, Estonia;Latvia;Baltic States;Russian-Speaking population;EU enlargement;European integration;minority;nation
      • 中央アジアの環境・経済・エネルギーに関する学際研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        塚谷 恒雄
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        アフガニスタン;ウズベキスタン;ゼラフシャン;ウラニウム;灌漑;アムダリア;進化経済学;ICP-MS;国際研究者交流;ウズベキスタン:アフガニスタン:タジキスタン:イスラエル:米国;灌漑農業;カスピ海;核実験;キジルクム砂漠;鉱山開発;進化経済額;エネルギー問題;中央アジア, AFGHANISTAN;UZBEKISTAN;ZERAFSHAN;URANIUM;IRRIGATION;AMU-DARYA;EVOLUTIONARY ECONOMICS;ICP-MS
      • ロシアにおける金融・企業グループ形成と市場移行に及ぼす影響にかんする実証研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        溝端 佐登史
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        市場移行;rent-seeking;金融・産業グループ;民営化;コーポレートガバナンス;取引コスト;金融危機;産業政策;金融再編;合併;path-dependency;グローバリゼーション;資本市場;メインバンク;corporate governance, Transformation;Rent-seeking;Financial-industrial groups;Privatisation;Corporate Governance;Transaction Costs;Financial Crisis;Industrial Policy
      • 中央アジアの水資源と環境が経済発展政策に占める位置
        基盤研究(A)
        京都大学
        塚谷 恒雄
        自 1997年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        カスピ海;アラル海;シルダリア;進化経済学;中央アジア;ICP-MS;水文気象;ウラン;アズギール;アズギ-ル, CASPIAN SEA;ARAL SEA;SYRDARYA;EVOLUTIONARY;CENTRAL ASIA;ICP-MS;HYDROMETEOROLOGY;URANIUM
      • 移行期ロシアにおける企業行動および企業間関係の変化にかんする実証研究
        重点領域研究
        京都大学
        溝端 佐登史
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        rent-seeking;path-dependency;insider control;corporate governance;金融・産業グループ;経済エリート;株式の相互持ち合い;民営化
      • アラル海・カスピ海の環境問題と砂漠化防止
        基盤研究(A)
        京都大学
        塚谷 恒雄
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        ウラン鉱山;アラル海;砂漠化;シルダリア;フェルガナ;キジルクム;市場経済化;塩生植物;砂漠植物;カスピ海;乾燥地医学, URAN MINES;ARAL SEA;DESERTIFICATION;SYRDARYA;FERGANA;KYZYLKUM;TRANSITION ECONOMY;HALOPHYTE
      • 旧ソ連・東欧の民営化政策と西側経済援助
        一般研究(C)
        京都大学
        溝端 佐登史
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        システム転換;規制緩和;官僚的調整;利害集団;株式の相互持合い;民営化;リストラ;資本市場;企業行動;金融・産業グループ;予算制約;体制転換 System Transformation;官僚的調整 Bureaucratic Coordination;民営化 Privatization;失業 unemployment;金融集団 Financial Group;リセッション recession;ロビ-活動 lobbying;持株会社 Holding Company;システム転換System Transformation;市場経済Market Economy;民営化Privatization;ショック療法Shock Therapy;持株会社Holding Company;企業家精神Enterpreneurship;官僚制Bureaucracy;規制緩和Deregulation, System Transformation;Deregulation;Bureaucratic Coordination;Interest Groups;Cross Share Holding;Privatisation;Restructuring;Financial Market
      • 中央アジア・カザフスタンの環境と経済の再生計画
        国際学術研究
        京都大学
        塚谷 恒雄
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        中央アジア;カザフスタン;アラル海;核実験;セミパラチンスク;灌漑;社会主義経済;市場経済化;乾燥地農業;潅漑, Central Asia;Kazakhstan;Aral Sea;Nuclear Test;Semipalatinsk;Irrigation;Planned Economy;Market Economy;Environment
      • 外国籍企業の海外活動と経済発展に関する比較体制研究
        総合研究(A)
        京都大学
        杉本 昭七
        自 1985年04月01日, 至 1987年03月31日, 完了
        経済統合;多国籍企業;世界経済の重層性;東西合弁企業;世界分業;対外開放;直接投資;重層的統合化;中国;ルーマニア;ブルガリア;ユーゴスラヴィア;ハンガリー;経済改革, Economic Integration;World Division of Labor;Multinationalization;Joint Veuture;Open Policy;Multi-layer Structure;Direct Investment
      • 欧州とアジアの境界線をめぐる紛争緩和と格差是正――和解と共同発展に向けて
        基盤研究(B)
        小区分06020:国際関係論関連
        早稲田大学;神奈川大学
        羽場 久美子
        自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        境界線;紛争解決;格差;和解;欧州とアジア;紛争地域;和解と共存;欧州;アジア
      • ソーシャル・キャピタルによるロシアの社会構造に関する研究
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        京都大学
        溝端 佐登史
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ロシア;ソーシャル・キャピタル;人的ネットワーク;国家;制度;社会構造;信頼;国家主導性;階層;ネットワーク;市民社会
      • 欧州とアジアの境界線をめぐる紛争緩和と格差是正――和解と共同発展に向けて
        基盤研究(B)
        小区分06020:国際関係論関連
        早稲田大学;神奈川大学
        羽場 久美子
        自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        戦争と平和;国際秩序構築;紛争解決;地域共同;欧州とアジア;境界線;格差;和解;紛争地域;和解と共存;欧州;アジア
      • 中国と東欧の比較企業システム論
        基盤研究(B)
        小区分07040:経済政策関連
        一橋大学
        岩崎 一郎
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        比較企業システム論;中国;東欧;ミクロ実証分析;メタ分析

      外部資金:その他

      • 市場経済化における企業組織と行動に関する実証研究
        自 2000年
      • 市場経済移行における企業統治の国際比較
        自 2000年
      • 市場移行下の制度と社会変動
        自 2004年
      • EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会形成
        自 2005年, 至 2009年
        橋本伸也
      • 新興市場経済のメタ分析:企業統治・汚職・人的資本研究を中心に
        2018年度一橋大学共同利用共同研究拠点プロジェクト
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        溝端佐登史
      • 新興経済におけるイノベーション政策の国際比較
        2018年度エビデンス・ベース事業プロジェクト(京都大学経済研究所)
        自 2018年10月01日, 至 2019年03月31日
        溝端佐登史
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          市場経済移行論
          後期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(4回生)
          通年, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(3回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(3回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          ロシア東欧経済経営システム
          後期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          比較経済システム論
          前期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          Economic Transition Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Economic Transition Studies
          前期集中, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          市場経済移行論
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          ロシア東欧経済経営システム(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          比較経済システム論(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          市場経済移行論
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          ロシア東欧経済経営システム(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          比較経済システム論(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Economic Transition Studies
          前期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          比較経済システム論
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          ロシア東欧経済経営システム(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          比較経済システム論(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          市場経済移行論
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          ロシア東欧経済経営システム
          後期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          比較経済システム論
          前期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ロシア東欧経済経営システム(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          比較経済システム論
          後期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          比較経済システム論(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          卒業論文
          後期集中, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          市場経済移行論
          後期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ロシア東欧経済経営システム(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          比較経済システム論(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ロシア東欧経済経営システム(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          比較経済システム論
          後期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          比較経済システム論(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          市場経済移行論
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ロシア東欧経済経営システム
          後期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          比較経済学
          前期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代経済事情
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          2回生演習
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          2回生演習
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ロシア東欧経済経営システム
          後期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          比較経済学
          前期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          比較経済システム論
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(4回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(4回生)
          後期, 経済学部

        非常勤講師

        • 自 1986年04月, 至 1987年03月
          通期, 岐阜経済大学, 経済学部
        • 自 1991年04月, 至 2007年09月
          通期, 大阪外国語大学, 外国語学部
        • 自 2007年10月, 至 2012年03月
          通期, 大阪大学, 外国語学部
        • 自 1991年07月, 至 2019年03月
          集中, 大阪教育大学, 教育学部
        • 自 1994年12月, 至 1995年03月
          集中, 長崎大学, 経済学部
        • 自 1991年04月, 至 1998年03月
          通期, 関西学院大学, 経済学部
        • 自 1997年04月, 至 1999年03月
          通期, 関西大学, 商学部
        • 自 1998年04月, 至 2000年03月
          前期, 立命館大学, 国際関係学部
        • 自 2004年04月, 至 2004年09月
          前期, 立命館大学大学院, 国際関係研究科
        • 自 1987年04月01日, 至 1991年03月31日
          企業形態論
          通期, 岐阜経済大学, 経済学部
        • 自 1986年04月01日, 至 1991年03月31日
          外書講読
          通期, 岐阜経済大学, 経済学部
        • 自 1987年04月01日, 至 1991年03月31日
          学部専門演習
          通期, 岐阜経済大学, 経済学部
        • 自 1987年04月01日, 至 1991年03月31日
          入門ゼミ経済学
          通期, 岐阜経済大学, 経済学部
        • 自 1991年04月01日, 至 2004年03月31日
          計画経済論
          通期, 京都大学, 経済学部
        • 自 2004年04月01日, 至 2019年03月31日
          比較経済システム論
          後期, 京都大学, 経済学部
        • 自 2004年04月01日, 至 2019年03月31日
          市場経済移行論
          後期, 京都大学, 経済学部
        • 自 1996年04月01日, 至 2019年03月31日
          学部演習
          通期, 京都大学, 経済学部
        • 自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日
          体制転換の経済学
          通期, 京都大学, 全学共通科目
        • 自 1991年04月01日, 至 2005年03月31日
          中級ロシア語
          通期, 大阪外国語大学, 外国語学部
        • 自 1991年04月01日, 至 2005年03月31日
          学部専門演習ロシア政治経済
          通期, 大阪外国語大学, 外国語学部
        • 自 1991年04月01日, 至 2005年03月31日
          ロシア政治経済講義
          通期, 大阪外国語大学, 外国語学部
        • 自 1991年04月01日, 至 2005年03月31日
          専門書講読上級ロシア語
          通期, 大阪外国語大学, 外国語学部
        • 自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日
          中級ロシア語
          通期, 大阪大学, 外国語学部
        • 自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日
          学部専門演習ロシア政治経済
          通期, 大阪大学, 外国語学部
        • 自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日
          ロシア政治経済講義
          通期, 大阪大学, 外国語学部
        • 自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日
          専門書講読上級ロシア語
          通期, 大阪大学, 外国語学部
        • 自 1991年04月01日, 至 2019年03月31日
          比較経済論
          集中, 大阪教育大学, 教育学部
        • 自 1994年12月, 至 1995年03月
          比較経済体制論
          集中, 長崎大学, 経済学部
        • 自 1991年04月01日, 至 1994年03月31日
          ソ連経済論
          通期, 関西学院大学, 経済学部
        • 自 1994年04月01日, 至 1998年03月31日
          ロシア経済論
          通期, 関西学院大学, 経済学部
        • 自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日
          ロシア企業論
          通期, 関西大学, 商学部
        • 自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日
          国際関係研究
          前期, 立命館大学, 国際関係学部
        • 自 1991年04月01日, 至 2004年03月31日
          計画経済論特論
          通期, 京都大学大学院, 経済学研究科
        • 自 2004年04月01日, 至 2019年03月31日
          比較経済システム論
          後期, 京都大学大学院, 経済学研究科
        • 自 2004年04月01日, 至 2019年03月31日
          ロシア・東欧経済・経営システム研究
          後期, 京都大学大学院, 経済学研究科
        • 自 2007年04月09日, 至 2007年09月30日
          ロシア・東欧経済論
          前期, 神戸大学大学院, 経済学研究科
        • 自 2010年04月, 至 2019年03月
          英語論文指導
          集中, 金沢大学大学院, 人間社会学域
        • 自 2003年04月01日, 至 2004年09月30日
          比較経済発展論研究
          前期, 立命館大学大学院, 経済学研究科
        • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
          ロシア政治経済講義
          通期, 大阪大学, 外国語学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2012年10月01日, 至 2013年09月30日
            教育研究組織改革専門委員会(第2部会) 副委員長
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            研究科長部会議
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2014年02月05日, 至 2016年03月31日
            吉田寮整備委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            国際高等教育院教養・共通教育協議会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            経済研究所 所長
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            部局長会議
          • 自 2012年07月02日, 至 2014年03月31日
            教育研究組織改革専門委員会 委員
          • 自 2015年03月01日
            京都大学研究公正委員会 委員
          • 自 2015年04月01日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2012年11月01日, 至 2013年03月31日
            教員活動評価委員会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年03月31日
            京都大学経営協議会
          • 自 2015年03月01日, 至 2016年03月31日
            京都大学研究公正委員会 委員
          • 自 2017年01月01日, 至 2018年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2017年01月01日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2017年01月01日, 至 2018年03月31日
            経済研究所 所長
          • 自 2017年01月01日, 至 2018年03月31日
            統合経済学系長
          • 自 2017年01月01日, 至 2018年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2017年01月01日, 至 2018年03月31日
            部局長会議
          • 自 2017年01月01日, 至 2017年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            総長選考会議
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            総長選考会議
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            部局長会議
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            統合経済学系長
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            経済研究所 所長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学情報環境整備委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            総長選考会議
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            人事審査委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2012年04月01日, 至 2020年03月31日
            安全衛生委員会 委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            共同利用・共同研究委員会 委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            経済研究所情報セキュリティ委員会 委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2021年03月31日
            研究計画・予算委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日
            研究支援センター 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2020年03月31日
            省エネルギー推進チーム 委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            人事委員会 委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2021年03月31日
            大学改革構想委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            評価委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2016年12月31日
            共同利用・共同研究委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2016年12月31日
            人事委員会 副委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2016年12月31日
            副所長
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            共同利用・共同研究委員会 委員長
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            経済研究所情報セキュリティ委員会 委員長
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            人事委員会 委員長
          • 自 2017年01月01日, 至 2020年03月31日
            評価委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            資料委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2025年03月31日
            先端政策分析研究センター長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            人事委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            評価委員会 副委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            研究科会議調整委員会(教科委員)
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            共同利用・共同研究委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            所長代理
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            経済制度研究部門 部門担当者
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2002年
              幹事, 国際経済学会
            • 自 1991年, 至 1997年
              幹事, 比較経済体制学会
            • 自 1997年
              理事, ロシア・東欧学会
            • 自 1994年
              理事, 日本スラブ東欧学会
            • 自 1988年
              常任理事, 比較経営学会

            ページ上部へ戻る