Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
山村 亜希
ヤマムラ アキ
地球環境学堂 地球益学廊 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
学術・社会貢献
list
Last Updated :2023/01/25
基本情報
学部兼担
総合人間学部
所属学協会
日本地理学会
条里制・古代都市研究会
歴史地理学会
史学研究会
人文地理学会
学位
修士(文学)(京都大学)
博士(文学)(京都大学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院文学研究科修士課程行動文化学専攻, 修了
京都大学
, 大学院文学研究科博士後期課程行動文化学専攻, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 文学部文化行動学科, 卒業
出身高等学校
出身高等学校
広島大学附属福山高等学校
経歴
自 2020年04月
,
至 現在
京都大学
, 大学院地球環境学堂 地球益学廊, 教授
自 2019年04月
,
至 2020年03月
京都大学
, 大学院人間・環境学研究科 共生文明学専攻, 教授
自 2015年04月
,
至 2019年03月
京都大学
, 大学院人間・環境学研究科 共生文明学専攻, 准教授
自 2009年04月
,
至 2015年03月
愛知県立大学
, 日本文化学部 歴史文化学科, 准教授
自 2006年04月
,
至 2009年03月
愛知県立大学
, 文学部 日本文化学科, 助教授・准教授
自 2003年10月
,
至 2006年03月
愛知県立大学
, 文学部 日本文化学科, 講師
自 2001年04月
,
至 2003年09月
京都大学
, 総合博物館, 助手
自 1998年04月
,
至 2001年03月
日本学術振興会 特別研究員(DC1)
使用言語
日本語
researchmap URL
https://researchmap.jp/YA000903
list
Last Updated :2023/01/25
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
中近世都市の空間構造に関する歴史地理学研究
研究概要
中近世における日本の都市(城下町、港町、宿場町、鉱山町、門前町など)の空間構造の特徴を明らかにすることが主要な研究テーマである。近年は、戦国期から江戸期に至る移行期の16・17世紀に注目し、この社会の大きな変動期に、人間社会がいかに自然・歴史環境と対峙し、どのような都市空間を創り出すのか、それを支えた地域構造とは何かを、日本各地の地図の読図や景観復原(地図化)を通じて考察している。
研究キーワード
歴史地理学
Historical Geography
研究分野
人文・社会
, 地理学, 歴史地理学
論文
紀伊半島の地形環境と街道・港―地形図の読図による歴史空間の考察―
山村亜希
藤田達生編『歴史遺産が地方を拓く―紀伊半島の文化財―』清文堂出版,
2022年09月
黒田日出男著, 『中世荘園絵図の解釈学』, 東京大学出版会, 二〇〇〇・七刊, A5, 四一七頁, 五六〇〇円
山村 亜希
史学雑誌,
2001年
中世前期都市の空間構造と都市像:13世紀豊後国府を中心として
山村 亜希
人文地理,
2002年
南北朝期長門国府の構造とその認識
山村 亜希
人文地理,
2000年
岐阜における城下町の変遷とその特徴
山村亜希
岐阜市編『史跡岐阜城跡 総合調査報告書Ⅰ』,
2021年03月
『島原大変』と島原城下町
山村亜希
大平晃久編『古地図で楽しむ長崎』風媒社,
2020年10月
島原半島の戦国城郭と港町―地図から読む大名の地域経営―
山村亜希
大平晃久編『古地図で楽しむ長崎』風媒社,
2020年10月
湊町酒田の歴史的景観
山村亜希
酒田市教育委員会編『山居倉庫 文化財調査報告書』,
2020年09月
城下町の空間的多様性の理解に向けて―尾張犬山を事例として―
山村亜希
ふびと,
2020年01月
,
招待有り
吉田キャンパス本部構内の記念物にみる景観形成
山村亜希
8. 京都大学吉田キャンパスマスタープラン専門部会・施設部施設企画課編『京都大学 キャンパスマスタープラン2018』,
2019年03月
尾張犬山城下絵図の系譜とその特性―17世紀後期における犬山城下町の空間構造―
山村亜希
平井松午編『近世城下絵図の景観分析・GIS分析』古今書院,
2019年03月
吉田神社と共存する京都大学
山村亜希
上杉和央・加藤政洋編『地図で楽しむ京都の近代』風媒社,
2019年02月
豊臣期遠江二俣における城下町と川湊
山村 亜希
地域と環境,
2018年12月
中近世移行期における地域構造の変化と港町の景観―出羽酒田を事例として―
山村亜希
金田章裕編『歴史地理学と景観史』吉川弘文館,
2018年04月
城下町の空間構造と港・寺・町
山村亜希
7. 『中世・近世移行期における守護所・城下町の総合的研究(2)(科研費研究成果報告書)』,
2017年11月
城下町―空間構造の変遷―
山村亜希
村田修三監修・城郭談話会編『織豊系城郭とは何か―その成果と課題―』サンライズ出版,
2017年04月
室町・戦国期における勝瑞の立地と形態
山村亜希
石井伸夫・仁木宏編『守護所・戦国城下町の構造と社会』思文閣出版,
2017年02月
犬山城下町の空間構造とその形成過程
山村 亜希
地域と環境,
2016年12月
Historical geography as an international discipline 1975-2015: responses
Laura Cameron; Isla Forsyth; Aki Yamamura; Andre Reyes Novaes
GEOGRAPHICAL JOURNAL,
2016年09月
,
招待有り
戦国城下町の景観と「地理」―井口・岐阜城下町を事例として―
山村亜希
仁木宏編『日本古代・中世都市論』吉川弘文館,
2016年05月
現実世界の歴史地理
山村亜希
竹中克行編著『人文地理学への招待』ミネルヴァ書房,
2015年04月
室町・戦国期における港町の景観と微地形―北陸の港町を事例として―
山村亜希
仁木宏・綿貫友子編『中世日本海の流通と港町』清文堂,
2015年03月
地図で読み解く中近世の港町熱田
山村亜希
愛知県立大学歴史文化の会編『大学的愛知ガイド―こだわりの歩き方―』昭和堂,
2014年04月
もうひとつの近世都市・熱田―いまに残る近世の港町の残照を求めて―
山村亜希
溝口常俊編『古地図で楽しむなごや今昔』風媒社,
2014年04月
岐阜城下町の空間構造と材木町
山村亜希
愛知県立大学日本文化学部論集(歴史文化学科編),
2014年03月
阿波勝瑞―城下町の立地と景観―
山村亜希
中世都市研究会編『中世都市研究18中世都市から城下町へ』山川出版社,
2013年09月
学会展望 2012年 歴史地理(中・近世)
山村 亜希
人文地理,
2013年06月
,
査読有り
,
招待有り
戦国期吉野川デルタにおける勝瑞と港
山村亜希
天野忠幸編『論集戦国大名と国衆10阿波三好氏』岩田書院,
2012年10月
中世都市の空間構造
山村亜希
山口県編集・発行『山口県史 通史編 中世』,
2012年10月
原城城下における港と町の景観―大江を中心として―
山村亜希
千田嘉博・矢田俊文編『都市と城館の中世―学融合研究の試み―』高志書院,
2010年04月
Medieval Towns
Yamamura,Aki
Kinda, Akihiro (eds.), A Landscape History of Japan, Kyoto University Press,
2010年03月
Capitals and Towns in Early Modern Times
Yamamura, Aki
Kinda,Akihiro (eds.),A Landscape History of Japan,Kyoto University Press,
2010年03月
今に生きる過去の景観
山村亜希
竹中克行・大城直樹・梶田真・山村亜希編『人文地理学』ミネルヴァ書房,
2009年10月
中近世移行期における都市景観と地形―駿河国江尻・清水を事例として―
山村亜希
五味文彦・小野正敏編『中世都市研究14開発と災害』新人物往来社,
2008年09月
戦国期山口の景観とその変化-街路・地割の形態分析を通じて-
山村亜希
愛知県立大学文学部論集(日本文化学科編),
2008年03月
史料分析による地域調査―過去の空間構造の復原のために―
山村亜希
梶田真・仁平尊明・加藤政洋編『地域調査ことはじめ―あるく・みる・かく―』ナカニシヤ出版,
2007年04月
回憶のなかの戦国城下町―吉田郡山古図の景観表現とその変化―
山村亜希
藤井讓治・杉山正明・金田章裕編『大地の肖像―絵図・地図が語る世界―』京都大学学術出版会,
2007年03月
院政期平安京の都市空間構造
山村亜希
金田章裕編『平安京―京都 都市図と都市構造』京都大学学術出版会,
2007年02月
古図にみる守護所・戦国城下町
山村亜希
内堀信雄・鈴木正貴・仁木宏・三宅唯美編『守護所と戦国城下町』高志書院,
2006年06月
中近世能登七尾の湊町と城下町の景観
山村亜希
千田嘉博・矢田俊文編『能登七尾城・加賀金沢城―中世の城・まち・むら―』新人物往来社,
2006年03月
戦国期清水山城・城下の景観
山村亜希
高島市教育委員会編『高島の山城と北陸道―城下の景観―』サンライズ出版,
2006年03月
,
筆頭著者
中世都市の景観復原と地籍図
山村亜希
愛知県立大学文学部論集(日本文化学科編),
2006年03月
,
筆頭著者
日本中世都市の空間とその研究視角
山村亜希
史林,
2006年01月
,
査読有り
,
招待有り
,
筆頭著者
描かれた中世都市―都市の記憶―
山村亜希
長谷川孝治編『地図の思想』朝倉書店,
2005年10月
中世津島の景観とその変遷
山村亜希
愛知県立大学文学部論集(日本文化学科編),
2005年03月
,
筆頭著者
紹介 日本史研究会編『豊臣秀吉と京都―聚楽第・御土居と伏見城―
山村 亜希
史林,
2003年03月
,
査読有り
,
招待有り
,
筆頭著者
中世豊後国府の港湾とその周辺の景観
山村亜希
石原潤編『農村空間の研究(上)』大明堂,
2003年03月
,
筆頭著者
中世前期都市の空間構造と都市像―13世紀豊後国府を中心として―
山村亜希
人文地理,
2002年12月
,
査読有り
,
筆頭著者
中世都市の空間構造と空間認識
山村亜希
仁木宏編『都市―前近代都市論の射程―』青木書店,
2002年11月
,
筆頭著者
学界展望 2001年 歴史地理 中世
山村 亜希
人文地理,
2002年06月
,
査読有り
,
招待有り
,
筆頭著者
書評 黒田日出男著『中世荘園絵図の解釈学』
山村 亜希
史学雑誌,
2001年08月
,
査読有り
,
招待有り
,
筆頭著者
日本中世都市の空間構造に関する歴史地理学的研究
山村亜希
2001年03月
,
査読有り
南北朝期における長門府中―『忌宮(いみのみや)神社境内絵図』の解読を中心にして―
山村亜希
中世都市研究会編『中世都市研究7都市の求心力―城・館・寺―』新人物往来社,
2000年09月
南北朝期長門国府の構造とその認識
山村亜希
人文地理,
2000年06月
,
査読有り
守護城下山口の形態と構造
山村亜希
史林,
1999年05月
,
査読有り
中世鎌倉の都市空間構造
山村亜希
史林,
1997年03月
,
査読有り
講演・口頭発表等
地図から考える吉田の歴史地理
山村亜希
京都大学総合博物館・京都大学大学院文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター主催『2022年度特別展 埋もれた古道を探る 関連講演会』,
2022年05月15日
地図から考える長久手
山村亜希
愛知県立大学地域連携センター主催『長久手4Uワーキングー長久手まち歩きマップ作製ワークショップー』,
2022年03月06日
金森長近のまちづくり
山村亜希
飛騨市教育委員会主催『飛騨の城跡へ行こう!オンラインツアー 飛騨の城下町』,
2021年12月26日
中世都市研究からみた丹後府中
山村亜希
天橋立を世界遺産にする会主催『天橋立世界遺産市民講座』,
2021年10月30日
地図から考える駿府城下町の立地とかたち
山村亜希
静岡市歴史文化施設プレ企画講演会『地理と歴史からひもとく静岡の歴史―駿府城下町はなぞだらけ?―』,
2021年10月10日
城下町の形態的特徴を探る―地形環境と河川下流域の西国城下町―
山村亜希
彦根城世界遺産登録推進協議会主催・彦根城世界遺産登録推進にかかるワーキング会議,
2021年09月13日
古地図から探る東海道と水口
山村亜希
甲賀市観光まちづくり協会・甲賀市教育委員会・水口ロータリークラブ主催『甲賀流戦国歴史講演』,
2021年02月14日
,
招待有り
絵図・地図から読む関のまち
山村亜希
関市協働推進部文化課・関市立図書館主催『関市制70周年記念・合併15周年記念行事講座』,
2021年01月24日
,
招待有り
地図から考える龍野城下町
山村亜希
たつの市立龍野歴史文化資料館主催『龍野城下のたたずまい展記念講演会』,
2020年11月29日
,
招待有り
地図から考える濃尾平野の城・町・川―清須城下町を中心に―
山村亜希
清須市教育委員会主催『清須市文化財講演会』,
2020年02月24日
,
招待有り
地図と景観から読む熱田
山村亜希
NPOなごや歴史まちづくりの会フォローアップ委員会主催『なごや歴まち連続セミナー Vol.1』,
2020年02月23日
,
招待有り
織豊期から近世初期の城下町
山村亜希
甲賀市教育委員会主催『令和元年度水口岡山城歴史フォーラム 水口・伊賀上野・亀山の城と城下町』,
2019年12月08日
,
招待有り
地図から考える尾張の戦国城下町と小牧
山村 亜希
令和元年度小牧市歴史講座,
2019年11月02日
, 小牧市・小牧市教育委員会,
招待有り
地域環境からみた城下町の個性―小谷から長浜へ―
山村 亜希
第47回歴史的景観都市協議会総会記念講演,
2019年10月24日
, 歴史的景観都市協議会主催,
招待有り
地図から読む戦国西岡の城館―桂川用水と物集女城―
山村 亜希
向日市埋蔵文化財センター 令和元年度市民考古学講演会,
2019年09月14日
, 向日市埋蔵文化財センター,
招待有り
熱田の歴史地理―リメンバーブラタモリ名古屋・熱田編―
山村 亜希
宮の渡し・大瀬子地区まちづくり協議会講演会,
2019年07月27日
, 宮の渡し・大瀬子地区まちづくり協議会(名古屋市熱田区),
招待有り
城下町の中世から近世―小谷城下から長浜城下へ―
山村 亜希
長浜市歴史文化基本構想策定事業歴史講演会,
2019年05月26日
, 長浜市,
招待有り
水野勝成と城下町―刈谷と福山―
山村 亜希
刈谷市歴史博物館 開館記念関連講演会,
2019年03月30日
, 刈谷市歴史博物館,
招待有り
地図で読み解く越前の城下町―丸岡・大野・勝山―
山村 亜希
放送大学福井学習センター公開シンポジウム,
2019年02月24日
, 放送大学福井学習センター,
招待有り
近世城下町空間の形成過程
山村 亜希
第48回三重大学歴史研究会大会歴史講演会,
2019年02月02日
, 三重大学歴史研究会,
招待有り
地図から考える濃尾平野の村・町・街道
山村 亜希
川ものがたり講演会,
2018年12月15日
, 稲沢市平和支所地区まちづくり推進協議会,
招待有り
地図から読む日進の町・村・城・道
山村 亜希
美しい愛知づくり講演会 2018 in 日進,
2018年11月07日
, 愛知県・日進市,
招待有り
地図と景観から歴史を読む―白河から岡崎へ―
山村 亜希
京都府立図書館連続講座―図書館との新たな出会い―,
2018年10月14日
, 京都府立図書館,
招待有り
山形・酒田
山村 亜希
NHK放送ブラタモリ第113回案内人,
2018年09月29日
,
招待有り
地図と景観から歴史を読む―京大以前の吉田を探してー
山村 亜希
2018年度公開講座 来た・見た・考えたーフィールド手帳からー,
2018年08月09日
, 京都大学人間・環境学研究科,
招待有り
名古屋・熱田の地理学的評価―NHKブラタモリを振り返って―
山村 亜希
あつた宮宿会・名古屋学院大学主催『あつた宮宿まちづくりフォーラム2018』,
2018年02月10日
,
招待有り
地図から考える三河・尾張の城下町
山村 亜希
西尾市岩瀬文庫主催 科研費・基盤研究(S)「天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展」研究グループ共催 史料から歴史の謎を読み解く2017 第2回,
2018年01月28日
,
招待有り
地図から読む地形と地域社会―火山と景観:阿蘇・熊本―
山村 亜希
京都大学総合博物館主催 平成29年度企画展『大地の形をつかむ』展示関連講演会,
2017年12月09日
,
招待有り
景観から歴史を読む―京都大学の歴史地理―
山村 亜希
京都大学主催 京大生ファミリーイベント,
2017年10月21日
,
招待有り
名古屋・熱田
山村 亜希
NHK放送「ブラタモリ」第76回案内人,
2017年06月17日
,
招待有り
水口の礎を築いた城下町と宿場町
山村 亜希
甲賀市教育委員会主催 水口岡山城跡国史跡指定記念シンポジウム『近世甲賀の起点 水口岡山城―現代に続く礎―』,
2017年05月29日
,
招待有り
勝瑞の立地と景観
山村 亜希
藍住町・藍住町教育委員会主催 勝瑞城シンポジウム『戦国城下町 勝瑞の構造と社会』,
2017年03月11日
,
招待有り
地図から考える戦国時代の吉野川デルタと勝瑞
山村 亜希
公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター主催 アワコウコ楽公開講座『戦国時代の阿波』,
2017年02月19日
,
招待有り
古地図から考える水口岡山城下町
山村 亜希
甲賀市教育委員会・1617会共催 第66回1617会水口岡山例会,
2017年01月29日
,
招待有り
犬山城下町の形成と変遷
山村 亜希
犬山市教育委員会主催 犬山城シンポジウム―「城郭」の歴史的価値を考える―,
2017年01月22日
,
招待有り
古地図が語る二俣城下町
山村 亜希
浜松市文化財課主催 二俣の城下町探訪講座,
2016年10月16日
,
招待有り
1000年の都・京都の景観変遷
YAMAMURA Aki
’ The 33th International Geographical Congress,
2016年08月22日
1000年の都・京都の変遷ー京都の歴史地理ー
YAMAMURA Aki
Sino-Japanese-Korean Symposium on Theory and Practice of Local Studies,
2016年08月20日
,
招待有り
地図から考える戦国城下町岐阜
山村 亜希
岐阜県古地図文化研究会主催 平成28年度地図講演会,
2016年07月09日
,
招待有り
中世の山口と防長の都市
山村 亜希
大内氏関連町並遺跡発掘25周年記念特別展講演会,
2016年02月21日
,
招待有り
地図から考える犬山城下町
山村 亜希
平成27年度犬山市民総合大学歴史文化学部中近世史学科,
2015年12月12日
,
招待有り
木と米:日本における地域産業と港町景観の近代化
YAMAMURA Aki
The 16th International Conference of Historical Geographers,
2015年07月10日
「歴史」地理学の視点からのコメント
YAMAMURA Aki
The 16th International Conference of Historical Geographers,
2015年07月05日
,
招待有り
The Re-making of urban landscape in Early-Modern Japan
第14回国際歴史地理学会(於京都大学),
2009年
日本中近世における地方城下町の景観
東アジア(韓国・日本)伝統都市景観 国際学術大会(於慶尚大学校:韓国・晋州),
2007年
中近世移行期における都市景観と自然地形
第14回中世都市研究会(於東京大学),
2007年
The Landscape of Local political cities in Medieval Japan
第14回国際中世史学会(リーズ大学:イギリス),
2007年
中世都市の景観復元
名古屋地理学会第8回例会(於名古屋ルブラ王山),
2006年
The birth of modern sensitivity towards historical accuracy and time difference: the memory of medieval cities in the 17-19th century Japan
第13回国際歴史地理学会(於ハンブルグ大学:ドイツ),
2006年
中世小田原の景観とその変遷
日本史研究会中世史部会(於京都機関紙会館),
2005年
中世津島の景観とその変遷
名古屋中世史研究会例会(於名古屋勤労会館),
2005年
'Medieval Cities’ in Japan Studied by Historians and Historical Geographers
第12回国際歴史地理学会(於オークランド大学:ニュージーランド),
2003年
戦国期小田原の空間構造
人文地理学会 第93回歴史地理部会(於京大会館),
2003年
中世都市研究と空間認識
人文地理学会大会一般研究発表(於神戸大学),
2001年
The Spatial Structure of Local Medieval Cities in Japan
第11回国際歴史地理学会(於ラバール大学:カナダ・ケベック,
2001年
中世豊後国府の空間構造―仁治3(1242)年「新御成敗状」にみる「府中」像―
人文地理学会第236回例会(於近畿地方発明センター合同ビル),
2000年
南北朝期における長門府中―『忌宮(いみのみや)神社境内絵図』の解読を中心にして―
中世都市研究会(於山形大学),
1999年
中世山口の形態と構造
人文地理学会大会一般研究発表(於京都大学),
1998年
書籍等出版物
New Support 高校社会38
山村亜希, 分担執筆, 地形図に読む輪中と城下町都市-岐阜県大垣市-
東京書籍,
2022年09月
New Shakaika3
山村亜希, 分担執筆, 市役所の歴史地理―なぜ、そこに役所があるのか―
東京書籍,
2020年12月
New Shakaika 2
山村亜希, 分担執筆, 駅は都市の『中心』か、『周辺』か
東京書籍,
2020年06月
New Shakaika1
山村亜希, 分担執筆, 地形図から読む京都
東京書籍,
2019年12月
人環フォーラム37
山村 亜希, 分担執筆, 地図と景観から歴史を読む―京大以前の吉田を探して―
京都大学人間・環境学研究科,
2019年02月
, 査読無し
二俣城跡・鳥羽山城跡総合調査報告書
山村 亜希, 分担執筆, 二俣城下町の空間構造
浜松市教育委員会,
2017年03月
, 査読無し
犬山城総合調査報告書
山村 亜希, 分担執筆, 近世絵図調査・城郭・城下町の空間構造
犬山市教育委員会,
2017年03月
, 査読無し
人環フォーラム35
山村 亜希, 分担執筆, 戦国城下町の『かたち』が意味するもの
京都大学人間・環境学研究科,
2016年03月
, 査読無し
長良川中流域における岐阜の文化的景観保存調査報告書
山村 亜希, 分担執筆, 戦国城下町岐阜の景観形成と長良川
岐阜市教育委員会,
2015年03月
, 査読無し
人文地理学事典
山村 亜希, 分担執筆, 「歴史都市の空間構造」
丸善出版、人文地理学会編,
2013年09月
, 査読無し
大航海時代の戦国あいち―16世紀前後の日欧史料から―企画展解説書
山村 亜希, 分担執筆, 「リスボン」「アムステルダム」「熱田」
大航海時代の戦国愛知研究会,
2012年07月
, 査読無し
中野方町坂折の棚田 文化的景観調査報告書
山村 亜希, 分担執筆, 地形、地質、調査の概要、田、灌漑用水と水利、棚田の特性
恵那市教育委員会文化課,
2010年03月
, 査読無し
地理学と歴史学―分断への架け橋―
山村 亜希, 共訳, 景観の地理学と歴史学、地域史と領域史
原書房、アラン・ベイカー著,金田章裕監訳,
2009年09月
, 査読無し
中世都市の空間構造
山村 亜希, 単著
吉川弘文館,
2009年02月
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
清水山城館跡現況調査報告書Ⅲ―清水山城・城下調査―
山村 亜希, 分担執筆, 調査の目的、調査の内容、聞き取り調査、考察
高島市教育委員会,
2006年03月
, 査読無し
モダニティの歴史地理 上・下
山村 亜希, 共訳, モダニティの歴史地理、アイデンティティの歴史地理―記憶の場所―
古今書院、米家泰作・山村亜希・上杉和央訳,
2005年05月
, 査読無し
京都大学総合博物館収蔵外邦図目録
山村 亜希, 監修
2. 京都大学総合博物館・京都大学大学院文学研究科地理学教室,
2005年03月
, 査読無し
最新地理学用語辞典―改訂版―
山村 亜希, 分担執筆, 「筋」,「戦国城下町」,「大宰府」,「辻子・図子」,「土居」,「町通り」
大明堂、浮田典良編,
2003年02月
, 査読無し
近世の京都図と世界図―大塚京都図コレクションと宮崎市定氏旧蔵地図―
山村 亜希, 共編者(共編著者), 大塚京都図コレクション
京都大学附属図書館,
2001年06月
, 査読無し
受賞
2003年11月15日
人文地理学会,
第3回人文地理学会論文賞
人文地理学会,
第11回人文地理学会学会賞(学術図書部門)
外部資金:科学研究費補助金
中世都市の近世化プロセスから再考する城下町の空間構造
基盤研究(C)
小区分04020:人文地理学関連
京都大学
山村 亜希
自 2018年04月01日
,
至 2023年03月31日
, 交付
近世城下町;織豊期城下町;戦国城下町;街道;浦;中世府中;在郷町;地形環境;港町;港湾機能;宿場町;方形街区;景観復原;景観変遷;地域性;中世都市;城郭;城下町;空間構造;近世化
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K01138/
集落再編の国際比較と生活空間論による再考
基盤研究(A)
京都大学
小島 泰雄
自 2016年04月01日
,
至 2021年03月31日
, 交付
人文地理学;集落再編;生活空間;フィールド調査;農村;農村変化;国際比較
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16H01963/
大航海時代のイベリアンインパクトと日本社会における民衆意識形成に関する総合的研究
基盤研究(B)
愛知県立大学
大塚 英二
自 2015年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
吉利支丹抄物;民衆意識;近世文学;比較言語;法秩序;普遍思想;イベリアンインパクト;大航海時代;キリスト教布教;君主制;近世文学の展開;キリシタン;宗教;思想史;比較文化;地域研究;日本史;文学;イベリア半島;キリシタン弾圧;文学論;言語学;基礎法学;異文化交流;天皇制;キリスト教
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15H03138/
港町景観の近世化プロセスに関する歴史地理学研究
基盤研究(C)
京都大学;愛知県立大学
山村 亜希
自 2013年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
歴史地理学;景観復原;港町;川湊;城下町;近世化;空間構造;景観史;中世都市;木曽川;都市景観;都市空間構造;景観形成プロセス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25370918/
GISを用いた近世城下絵図の解析と時空間データベースの構築
基盤研究(A)
徳島大学
平井 松午
自 2013年10月21日
,
至 2017年03月31日
, 完了
地理情報システム;城下町
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25244041/
中世・近世移行期における守護所・城下町の総合的研究
基盤研究(A)
大阪市立大学
仁木 宏
自 2013年10月21日
,
至 2018年03月31日
, 完了
守護所;城下町;中世史;近世史;都市史;寺内町;港町;武家;戦国;戦国大名;織豊大名;戦国時代;織豊期;都市;地域社会;陣屋町;山の寺;越前国;大和国;中近世移行期;日本史;清須;小牧;大坂;学際
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25244031/
中近世移行期日本における港町の景観研究の基盤構築
若手研究(B)
愛知県立大学
山村 亜希
自 2010年04月01日
,
至 2014年03月31日
, 完了
港町;景観復原;中近世移行期;城下町;中近世都市;景観史;都市空間構造;近世化;空間構造
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22720314/
中世拠点城郭および都市遺跡の分析方法に関する学融合的研究
奈良大学
千田 嘉博
自 2007年04月01日
,
至 2008年03月31日
, 完了
中世考古学;建築史;歴史地理学;文献史学;コンピュータグラフィクス;中世城郭;中世都市;学融合;コンピュータグラフィックス, medieval castle;medieval town;Interdisciplinary Research;medieval archaeology;architecture history;historical geography;medieval history;computer graphics
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19900121/
戦(いくさ)に関わる文字文化と文物の総合的研究
基盤研究(S)
愛知県立大学
遠山 一郎
自 2007年04月01日
,
至 2012年03月31日
, 完了
日本文学;国語学;日本史;文字文化財;戦争;芸能;都市形成;景観;国文学;物語絵;中世都市形成;言語認識;言語表現;文化;戦(いくさ);古代史;書記;文学;平曲;語り
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19102002/
戦国期・織豊期城下町の空間構造に関する歴史地理学的研究
若手研究(B)
愛知県立大学
山村 亜希
自 2006年04月01日
,
至 2009年03月31日
, 完了
戦国期城下町;織豊期城下町;空間構造;景観復原;景観変遷;自然地形;中世港町、中世都市;港町;中世港町;駿河清水;景観
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18720232/
港湾をともなう守護所・戦国期城下町の総合的研究-北陸を中心に-
基盤研究(B)
大阪市立大学
仁木 宏
自 2005年04月01日
,
至 2008年03月31日
, 完了
小浜;放生津;直江津;港湾都市;守護所;城下町;都市共同体;戦国期城下町;港湾;北陸;七尾, Obama;Hojotsu;Naoetsu;port town;base of samurai;castle town;city community
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17320103/
中・近世における都市空間の景観復原に関する学際的アプローチ
基盤研究(B)
神戸大学
藤田 裕嗣
自 2003年04月01日
,
至 2007年03月31日
, 完了
都市;景観復原;地籍図;町絵図;防長;山口;畿内;空間認識, Cities;Re-Constitution of Landscape;Cadastral Maps;Town Maps;Suou and Nagato Provinces;Yamaguchi;Kinai;ace Cognition
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15320116/
日本中世都市の空間構造とその認識に関する歴史地理学的研究
若手研究(B)
愛知県立大学;京都大学
山村 亜希
自 2002年04月01日
,
至 2005年03月31日
, 完了
小田原;景観;空間構造;津島;港湾都市;空間認識;豊後国府;港湾;惣構;中世都市;都市法;豊後国府(府内);都市像
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-14780045/
平安京-京都の都市図・都市構造に関する比較統合研究とデジタルデータベースの構築
基盤研究(A)
京都大学
金田 章裕
自 2002年04月01日
,
至 2005年03月31日
, 完了
平安京;京都;都市構造;都市図;デジタルデータベース;京都図, Heiankyo (ancient city);Kyoto;Urban structure;City map;digital database
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-14208006/
list
Last Updated :2023/01/25
教育
担当科目
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域空間論演習4
I100, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習IIIb
5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
共生文明学研究I
2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人文地理学
H507, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
文化・地域環境方法論
I032, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント演習IIb
7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習Ib
5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
文化・地域環境論特別セミナー
P033, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域構造論1
I008, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
歴史地理学
3299, 後期集中, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域空間論演習Ⅱ
6153, 後期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習IIIb
5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
ILASセミナー
Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地理学(演習)
7441, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
共生文明学研究II
2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地理学(演習)
7441, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント基礎演習
3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント基礎演習
3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地理学(特殊講義)
7431, 前期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
基礎演習:歴史地理学
6181, 前期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域空間論特別演習2
P018, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習IIIa
5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習IIa
5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域空間論演習2
I015, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
文化環境学系入門
0043, 前期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント演習IIa
7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習IIb
5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域空間論演習1
I014, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域空間論演習 IV
6341, 前期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域空間論特別演習1
P017, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント演習Ib
7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習Ia
5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習IIa
5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
国際環境マネジメント基礎演習
3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
修士論文
9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地理学基礎ゼミナールI(読図)
H594, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント演習IIb
7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習IIb
5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習Ia
5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
共生文明学特別研究II
P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域地理学各論II(欧米)
H523, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域地理学
H508, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント演習IIa
7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント演習Ib
7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習Ib
5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
国際環境マネジメント基礎演習
3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント演習Ia
7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域地理学各論I(日本)
H522, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地域空間論IIA
6135, 前期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
環境マネジメント演習Ia
7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学特別実験及び演習IIIa
5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
共生文明学特別研究I
P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
修士論文
9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
地理学(特殊講義)
7431, 前期, 文学研究科, 2
自 2015年04月
,
至 2016年03月
人文地理学
前期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
共生文明学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
共生文明学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
共生文明学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
共生文明学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域地理学
後期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域地理学各論II(欧米)
後期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域地理学各論I(日本)
前期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域構造論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域構造論2
後期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域空間論IIA
前期, 総合人間学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域空間論IIB
後期, 総合人間学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域空間論演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域空間論演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域空間論演習Ⅱ
後期, 総合人間学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域空間論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地域空間論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地理学基礎ゼミナールIV
後期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
地理学基礎ゼミナールV
前期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
文化・地域環境方法論
前期, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
文化・地域環境論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
文化環境学入門A
前期, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
ILASセミナー
前期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
人文地理学
前期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
共生文明学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
共生文明学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
共生文明学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
共生文明学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域地理学
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域地理学各論II(欧米)
前期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域地理学各論I(日本)
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域構造論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域構造論2
前期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域空間論IIA
前期, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域空間論IIB
前期集中, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域空間論演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域空間論演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域空間論演習Ⅱ
後期, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域空間論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地域空間論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地理学基礎ゼミナールI(読図)
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地理学(特殊講義)
前期集中, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
地理学(特殊講義)
前期集中, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
基礎演習:歴史地理学
前期, 総合人間学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
文化・地域環境方法論
前期, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
文化・地域環境論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
文化環境学入門A
後期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
ILASセミナー
前期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
人文地理学
前期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
共生文明学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
共生文明学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
共生文明学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
共生文明学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域地理学
後期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域地理学各論II(欧米)
前期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域地理学各論I(日本)
後期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域構造論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域構造論2
後期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域空間論IIA
前期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域空間論IIB
後期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域空間論演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域空間論演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域空間論演習Ⅱ
後期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域空間論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地域空間論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地理学基礎ゼミナールI(読図)
後期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地理学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
地理学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
基礎演習:歴史地理学
前期, 総合人間学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
文化・地域環境方法論
前期, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
文化・地域環境論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
文化環境学入門A
前期, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
ILASセミナー
前期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
人文地理学
前期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
共生文明学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
共生文明学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
共生文明学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
共生文明学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域地理学
後期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域地理学各論II(欧米)
前期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域地理学各論I(日本)
後期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域構造論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域空間論IIA
前期, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域空間論演習 IV
前期, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域空間論演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域空間論演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域空間論演習4
後期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域空間論演習Ⅱ
後期, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域空間論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地域空間論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地理学基礎ゼミナールI(読図)
後期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地理学(演習)
後期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地理学(演習)
後期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
基礎演習:歴史地理学
前期, 総合人間学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
文化・地域環境方法論
前期, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
文化・地域環境論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
文化環境学入門A
後期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
ILASセミナー
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
人文地理学
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
共生文明学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
共生文明学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
共生文明学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
共生文明学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域地理学
後期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域地理学各論II(欧米)
後期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域地理学各論I(日本)
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域構造論2
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域空間論IIB
前期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域空間論演習 IV
前期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域空間論演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域空間論演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域空間論演習4
後期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域空間論演習Ⅱ
後期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域空間論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地域空間論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地理学基礎ゼミナールI(読図)
後期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地理学(演習)
後期, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地理学(演習)
後期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
基礎演習:歴史地理学
前期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
文化・地域環境方法論
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
文化・地域環境論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
文化環境学入門A
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
ILASセミナー:歴史地理学
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人文地理学
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
共生文明学特別研究II(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
共生文明学特別研究I(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
共生文明学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
共生文明学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域地理学
後期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域地理学各論II(欧米)
後期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域地理学各論I(日本)
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域構造論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域空間論IIA
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域空間論演習II
後期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域空間論演習 IV
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域空間論演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域空間論演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域空間論演習4
後期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域空間論特別演習1(博士科目)
前期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地域空間論特別演習2(博士科目)
後期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地理学基礎ゼミナールI(読図)
後期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地理学(演習)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地理学(演習)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
基礎演習:歴史地理学
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
文化・地域環境方法論
前期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
文化・地域環境論特別セミナー(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
文化環境学入門A
後期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
歴史地理学
前期集中, 地球環境学舎
自 2021年04月
,
至 2022年03月
ILASセミナー:歴史地理学
前期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人文地理学
前期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
共生文明学特別研究II(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
共生文明学特別研究I(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
共生文明学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
共生文明学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域地理学
後期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域地理学各論II(欧米)
後期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域地理学各論I(日本)
前期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域構造論2
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域空間論IIB
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域空間論演習II
後期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域空間論演習 IV
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域空間論演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域空間論演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域空間論演習4
後期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域空間論特別演習1(博士科目)
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地域空間論特別演習2(博士科目)
後期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地理学基礎ゼミナールI(読図)
後期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地理学(演習)
後期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地理学(演習)
後期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
地理学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
基礎演習:歴史地理学
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
文化・地域環境方法論
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
文化・地域環境論特別セミナー(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
文化環境学系入門
前期, 総合人間学部
博士学位審査
Climate Injustice: Rectifying Loss and Damage (気候不正義:損失・損害の是正に向けて)
服部 久美恵, 地球環境学舎, 副査
2021年11月24日
蘇南地域における都市の開発・再開発に関する都市地理学的研究
潘 藝心, 人間・環境学研究科, 副査
2021年11月24日
道州制をめぐる地域論的研究 ―行政地域のスケールと階層構造に着目して―
上野 莉紗, 副査
2016年03月23日
中国都市における余暇空間に関する人文地理学的研究
石田 曜, 副査
2018年03月26日
幕末・明治初期の京都における労働移動と労働市場―奉公人の雇用を中心として―
長島 雄毅, 副査
2018年03月26日
中国東北工業都市における商業集積の形成と変容
劉 天野, 副査
2020年05月25日
江戸近郊の拡大と展開―武蔵野古新田千町野の開発を基軸として―
夏目 宗幸, 副査
2021年03月23日
非常勤講師
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
国立大学法人三重大学
自 2022年04月01日
,
至 2022年09月30日
愛知県立大学
list
Last Updated :2023/01/25
大学運営
全学運営(役職等)
自 2016年04月01日
吉田キャンパスマスタープラン専門部会 部会委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
吉田キャンパスマスタープラン専門部会 部会委員
自 2016年04月01日
,
至 0000年
吉田キャンパスマスタープラン専門部会 部会委員
自 2016年04月01日
吉田キャンパスマスタープラン専門部会 部会員
部局運営(役職等)
自 2021年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学堂 情報セキュリティ委員会 委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
紀要編集委員会委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
人間・環境学フォーラム実施委員会委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
紀要編集小委員会委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
オープンキャンパス小委員会委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
自己点検・評価委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
人間・環境学フォーラム実施委員会委員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
財務委員会委員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
紀要編集小委員会委員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
オープンキャンパス小委員会委員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
自己点検・評価委員会委員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
人間・環境学フォーラム実施委員会委員
自 2016年04月01日
,
至 2019年03月31日
吉田キャンパスマスタープラン専門委員会委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
財務委員会委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
オープンキャンパス小委員会委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
自己点検・評価委員会委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
人間・環境学フォーラム実施委員会委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
講座分野責任者
自 2020年04月01日
,
至 2022年03月31日
地球環境学堂 人権問題等相談窓口委員会委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
地球環境学堂 地球環境学専攻長
自 2021年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学堂 執行部会 構成員
自 2021年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学堂 組織・制度委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学堂 財務委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学堂 外部資金等審査委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学堂 兼業審査委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2023年03月31日
地球環境学堂 利益相反審査員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
地球環境学堂 教務委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
地球環境学堂 入試委員会 委員
list
Last Updated :2023/01/25
学術・社会貢献
委員歴
自 2021年07月
,
至 現在
宇陀市歴史まちづくり推進協議会委員
, 宇陀市
自 2021年01月
,
至 現在
宇陀市文化財保存審議会委員
, 宇陀市
自 2020年12月
,
至 現在
京都市景観審査会委員
, 京都市
自 2018年08月
,
至 現在
島根県古代文化センター企画運営委員会委員
, 島根県教育庁
自 2017年04月
,
至 現在
文化審議会専門委員 文化財分科会(第二専門調査会 重要伝統的建造物群保存地区・第三専門調査会 重要文化的景観)
, 文化庁
自 2016年10月
,
至 現在
滋賀県文化財保護審議会委員
, 滋賀県教育委員会
自 2014年05月
,
至 現在
史跡美濃金山城跡整備委員会委員
, 可児市
自 2013年09月
,
至 現在
史跡岐阜城跡整備委員会委員
, 岐阜市
自 2013年03月
,
至 現在
史跡益田氏城館遺跡群整備検討委員会委員
, 益田市教育委員会
自 2013年02月
,
至 現在
中世城館遺跡・近世城郭遺跡等の保存に関する検討会委員
, 文化庁
自 2017年11月
,
至 2022年03月
大分県県内遺跡発掘調査事業(近世重要遺跡詳細分布調査)調査委員
, 大分県教育委員会
自 2017年02月
,
至 2020年05月
長浜市歴史文化基本構想策定委員会委員
, 長浜市
自 2017年12月
,
至 2020年03月
石見銀山遺跡調査専門委員会委員
, 島根県教育庁
自 2015年11月
,
至 2019年11月
岐阜県文化財保護審議会委員
, 岐阜県教育委員会
自 2012年03月
,
至 2019年03月
彦根市佐和山城跡総合調査検討委員会委員
, 彦根市教育委員会
自 2016年12月
,
至 2018年03月
史跡長久手古戦場保存活用計画策定委員
, 長久手市
自 2014年04月
,
至 2018年03月
長久手市文化財保護審議会委員
, 長久手市
自 2012年10月
,
至 2018年03月
水口岡山城跡調査委員会委員
, 甲賀市教育委員会
自 2013年09月
,
至 2017年03月
長久手古戦場野外活動施設運営委員
, 長久手市
自 2014年12月
,
至 2016年11月
科学研究費委員会専門委員
, 日本学術振興会
自 2014年12月
,
至 2016年03月
あいち観光戦略検討会議委員
, 愛知県
自 2015年01月
,
至 2015年09月
史跡中須東原遺跡保存管理計画検討部会委員
, 益田市教育委員会
自 2012年10月
,
至 2014年03月
史跡小谷城跡管理計画策定委員会委員
, 長浜市教育委員会
自 2007年04月
,
至 2014年03月
守護町勝瑞遺跡検証委員
, 徳島県教育委員会
自 2011年07月
,
至 2013年03月
金山城跡調査指導専門委員
, 可児市教育委員会
自 2008年09月
,
至 2013年03月
史跡益田氏城館跡調査指導委員会委員
, 益田市教育委員会
自 2008年10月
,
至 2011年03月
恵那市文化的景観調査研究委員会委員
, 恵那市教育委員会
自 2008年09月
,
至 2014年03月
石見銀山遺跡客員研究員
, 島根県教育庁
自 2006年12月
,
至 2012年03月
山口県史編さん執筆委員
, 山口県
自 2006年08月
,
至 2011年03月
徳島県中世城館跡総合調査指導委員
, 徳島県教育委員会
自 2008年11月
,
至 2019年09月
犬山城城郭調査委員会委員
, 犬山市
自 2007年08月
,
至 2008年03月
岩村城跡整備構想検討委員会委員
, 恵那市教育委員会
自 2007年08月
,
至 現在
岐阜市長良川流域の文化的景観検討委員会委員
, 岐阜市教育委員会
自 2007年06月
,
至 2013年06月
信長居館発掘調査専門委員会委員
, 岐阜市教育委員会
自 2002年04月
,
至 2006年03月
清水山城郭群周辺現況調査委員会委員
, 旧新旭町・現高島市教育委員会
自 2004年02月
,
至 2005年01月
科学技術・学術審議会学術分科会 科学研究費補助金審査部会研究成果公開発表委員会委員
, 文部科学省
自 2004年02月
,
至 2005年01月
科学技術・学術審議会学術分科会 科学研究費補助金審査部会 中世総合資料学専門委員会委員
, 文部科学省
ページ上部へ戻る