医学研究科 医学専攻内科学講座糖尿病・内分泌・栄養内科学 教授
糖尿病や内分泌疾患、肥満症やサルコペニアをはじめとする栄養代謝疾患の病態解明と新規治療法確立を目指して臨床研究、基礎研究、さらにはデータサイエンス研究を展開しています。臨床研究においては、インクレチンの分泌や作用に関する研究や神経内分泌腫瘍の発生メカニズムに関する研究を中心に、糖尿病や内分泌疾患、栄養代謝関連疾患の診療の質向上につながる研究を推進したいと考えています。基礎研究では、膵β細胞を切り口に内分泌細胞の機能獲得から老化のプロセスに対する理解を深め、新たな予防・治療法の開発の基盤となる基礎研究を展開したいと考えています。糖尿病や内分泌疾患、栄養代謝疾患の病態解明や新規治療法の開発に向け、国内外の共同研究、産学連携はもちろん、一緒に研究を行ってくれる大学院生、学部学生を歓迎します。