教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山本 洋紀

ヤマモト ヒロキ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻認知・行動・健康科学講座 助教

山本 洋紀
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      yamamoto.hiroki.6vkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 1998年04月, 至 現在
      米国神経科学会
    • 自 1998年04月, 至 現在
      日本神経科学会
    • 自 1993年04月, 至 現在
      関西心理学会
    • 自 1993年04月, 至 現在
      日本心理学会
    • 自 1993年04月
      日本視覚学会

    学位

    • 修士(人間・環境学)(京都大学)
    • 博士(人間・環境学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院人間・環境学研究科修士課程人間・環境学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院人間・環境学研究科博士後期課程人間・環境学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部農業工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      岡山県立岡山芳泉高等学校, おかやまけんりつ おかやまほうせん こうとうがっこう

    経歴

    • 自 2007年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 助教
    • 自 1998年04月, 至 2000年10月
      日本学術振興会特別研究員(PD)
    • 自 1995年04月, 至 1998年03月
      日本学術振興会特別研究員(DC1)
    • 自 1990年04月, 至 1993年02月
      山武ハネウエル(株)
    • 自 2000年11月, 至 2007年
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 助手

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        実験心理学およびブレインイメージングによるヒト知覚システムの研究
      • 研究概要

        ヒトの知覚情報処理の解明を目指して、知覚機能と脳活動との関係を心理物理学と非侵襲脳機能イメージング法(磁気共鳴画像化法:fMRI)を用いて調べている。主として、大脳の視覚・触覚領野における色や質感の情報処理プロセスに注目した実験的研究を行っている。また、大脳の構造と機能との関連性にも関心を持っている。

      研究キーワード

      • 質感
      • 映像酔
      • fMRI
      • 視覚
      • 視覚野
      • 視覚皮質
      • 色覚
      • 確率地図
      • 触覚
      • 文脈効果
      • 一次視覚野
      • 脳機能イメージング
      • 大脳
      • 情報理論
      • メタコントラスト
      • レチノトピー
      • イメージング
      • 高次視覚野
      • 色対比
      • 空間周波数
      • 情動
      • 風合い
      • 視覚的意識
      • 連続フラッシュ抑制

      研究分野

      • 情報通信, 感性情報学
      • 情報通信, 知覚情報処理
      • 人文・社会, 実験心理学
      • 人文・社会, 認知科学

      論文

      • The Advantage of 80-row Non-helical Scan Method for Head Computed Tomography: In Basal Ganglia and Parietal.
        Fukunaga M; Onishi H; Yamamoto H
        Nihon Hoshasen Gijutsu Gakkai zasshi, 2016年12月, 査読有り
      • Visuo-haptic Cross-modal Recognition for Fabrics:Part 2 Effect of fabric Feature
        Chiari ISAMI; Hiroki YAMAMOTO; Sachiko SUKIGARA
        Journal of Textile Engineering, 2022年04月15日
      • 色は魔法のふりかけ
        山本洋紀
        美術の窓, 2022年01月, 招待有り
      • The effect of visual distractors on visual working memory for surface roughness in the human brain.
        Munendo Fujimichi; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        Neuroscience letters, 2021年04月17日, 査読有り
      • Resting-state functional connectivity predicts recovery from visually induced motion sickness
        Jungo Miyazaki; Hiroki Yamamoto; Yoshikatsu Ichimura; Hiroyuki Yamashiro; Tomokazu Murase; Tetsuya Yamamoto; Masahiro Umeda; Toshihiro Higuchi
        Experimental Brain Research, 2021年01月13日, 査読有り, 責任著者
      • Functional difference between the ventral visual cortex and the intraparietal sulcus in visual working memory of material properties
        Munendo Fujimichi; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        NeuroReport, 2020年10月07日, 査読有り
      • 触覚は視覚や聴覚に影響し「情動」を刺激する
        山本洋紀
        ヘルシスト, 2020年10月, 招待有り
      • Association between synesthetic colors and sensitivity to physical colors changed by type of synesthetic experience in grapheme-color synesthesia
        Daisuke Hamada; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        Consciousness and Cognition, 2020年08月, 査読有り
      • The limited contribution of early visual cortex in visual working memory for surface roughness
        Munendo Fujimichi; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        Experimental Brain Research, 2020年07月18日, 査読有り
      • Visio-Haptic Cross-modal Recognition for Fabrics
        Isami C.; Yamamoto H.; Sukigara S.
        Journal of Textile Engineering, 2020年01月, 査読有り
      • Visual Aesthetic Perception of Hand Woven Cotton Fabrics
        Phoophat P; Yamamoto H; Sukigara S
        The Journal of the Textile Institute, 2018年11月, 査読有り
      • 映像酔いの発生と回復の脳過程を探る─ 安全で快適な映像表示へ向けて─
        宮崎淳吾; 山本洋紀
        光学, 2018年05月, 招待有り
      • “Cross-material” texture perception: An exploratory analysis of woven fabrics and tree barks
        Pithalai Phoophat; Sachiko Sukigara; Hiroki Yamamoto
        Journal of Textile Engineering, 2018年, 査読有り
      • Beyond the Subjective Experience of Colour: An Experimental Case Study of Grapheme-Texture Synesthesia
        Banno, H; Koga, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        Cognitive Neuropsychology, 2017年10月, 査読有り
      • Multilevel analysis of individual differences in regularities of grapheme-color associations in synesthesia
        Daisuke Hamada; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        CONSCIOUSNESS AND COGNITION, 2017年08月, 査読有り
      • 触覚に基づく質感の情報処理機構
        山本 洋紀
        Clinical Neuroscience, 2017年02月, 招待有り
      • Database of synesthetic color associations for Japanese kanji
        Daisuke Hamada; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        BEHAVIOR RESEARCH METHODS, 2017年02月, 査読有り
      • Information-Theoretic Characterization of Brain Registration and Structure-Function Relationships
        山本 洋紀
        Neuroscience and Biomedical Engineering, 2016年09月, 査読有り
      • Inter-hemispheric desynchronization of the human MT plus during visually induced motion sickness
        Jungo Miyazaki; Hiroki Yamamoto; Yoshikatsu Ichimura; Hiroyuki Yamashiro; Tomokazu Murase; Tetsuya Yamamoto; Masahiro Umeda; Toshihiro Higuchi
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 2015年08月, 査読有り
      • 手触りと"眼触り"の脳を探る
        山本 洋紀
        Brain & Nerve –神経研究の進歩−, 2015年06月, 招待有り
      • [Validation of Dark Band Artifact Reduction Using Artifact Reduction Processing Methods with Low-dose CT Images: Phantom Study.]
        Fukunaga M; Onishi H; Yamamoto H
        Nihon Hoshasen Gijutsu Gakkai zasshi, 2015年04月, 査読有り
      • Activity in early visual areas predicts interindividual differences in binocular rivalry dynamics
        Hiroyuki Yamashiro; Hiroki Yamamoto; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Toshihiro Higuchi; Jun Saiki
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2014年03月, 査読有り
      • 高照度照明が大脳視覚過程に及ぼす影響:脳機能イメージング研究
        川島康裕; 山城博幸; 山本洋紀; 村瀬智一; 市村好克; 梅田雅宏; 樋口敏宏
        照明学会誌, 2014年, 査読有り
      • Topographic Representation of an Occluded Object and the Effects of Spatiotemporal Context in Human Early Visual Areas
        Hiroshi Ban; Hiroki Yamamoto; Takashi Hanakawa; Shin-ichi Urayama; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Yoshimichi Ejima
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2013年10月, 査読有り
      • Visual Field Maps of the Human Visual Cortex for Central and Peripheral Vision.
        Wang B; Yamamoto H; Wu J; Ejima Y
        Neuroscience and Biomedical Engineering, 1(2), 102-110., 2013年09月01日, 査読有り
      • A non-device-specific approach to display characterization based on linear, nonlinear, and hybrid search algorithms
        Hiroshi Ban; Hiroki Yamamoto
        JOURNAL OF VISION, 2013年, 査読有り
      • Inconsistency and uncertainty of the human visual area loci following surface-based registration: Probability and Entropy Maps
        Hiroki Yamamoto; Masaki Fukunaga; Shigeko Takahashi; Hiroaki Mano; Chuzo Tanaka; Masahiro Umeda; Yoshimichi Ejima
        HUMAN BRAIN MAPPING, 2012年01月, 査読有り
      • Type-based associations in grapheme-color synaesthesia revealed by response time distribution analyses
        Jun Saiki; Ayako Yoshioka; Hiroki Yamamoto
        CONSCIOUSNESS AND COGNITION, 2011年12月, 査読有り
      • 表面の色と質感の知覚:脳研究の展開
        山本洋紀
        繊維機械学会誌, 2011年08月25日
      • メタコントラストにおける色選択性の一対比較法による解析
        前田青広; 山本洋紀; 江島義道
        Vision, 2011年07月20日, 査読有り
      • Judgments About Others’ Trustworthiness: An fMRI Study.
        Watabe M; Ban H; Yamamoto H
        Letters on Evolutionary Behavioral Science, 2, 2, 28-32., 2011年07月, 査読有り
      • ヒト視運動野の単眼性奥行き視への関与
        山本哲也; 山本洋紀; 眞野博彰; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵; 齋木潤
        電子情報通信学会技術研究報告, 2011年06月16日
      • Neural Correlates of Color-Selective Metacontrast in Human Early Retinotopic Areas
        Kiyohiro Maeda; Hiroki Yamamoto; Masaki Fukunaga; Masahiro Umeda; Chuzo Tanaka; Yoshimichi Ejima
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2010年10月, 査読有り
      • 脳画像正規化の限界に関する情報理論的解析
        山本洋紀
        電子情報通信学会技術研究報告, 2010年07月20日
      • 追跡眼球運動関連機能におけるヒトMT/MST野の相違
        山本哲也; 山本哲也; 山本洋紀; 眞野博彰; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵; 河野憲二
        電子情報通信学会技術研究報告, 2010年07月20日
      • ヒト頭頂間溝のトポグラフィック領域における視覚性短期記憶関連活動
        金津将庸; 山本洋紀; 澤本伸克; 福山秀直; 齋木潤
        電子情報通信学会技術研究報告, 2010年03月08日
      • 「ヒト頭頂間溝における視 覚性短期記憶容量を反映したfMRI 応答」
        金津将庸; 山本洋紀; 本仲克; 福山秀直; 斎木潤
        『京都大学学術情報メディアセンター全 国共同利用版広報』9(2),19-20頁, 2010年
      • 連続フラッシュ抑制の個人差:心理物理およびfMRI研究
        山城博幸; 山城博幸; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野博彰; 眞野博彰; 梅田雅弘; 田中忠蔵
        Vision, 2009年07月20日, 査読有り
      • fMRl analysis of retinotopy and visual short-term memory function in human intraparietal sulcus
        Kanazu Masanori; Yamamoto Hiroki; Sawamoto Nobukatsu; Fukuyama Hidenao; Saiki Jun
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • 遮蔽された物体の低次視覚野V1/V2におけるトポグラフィックな表象:fMRI研究
        番浩志; 番浩志; 山本洋紀; 花川隆; 麻生俊彦; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        Vision, 2007年10月20日, 査読有り
      • Visual perception of contextual effect and its neural correlates
        Ejima Y; Takahasi S; Yamamoto H; Goda N
        Representation and Brain (Funahashi S ed), 2007年04月, 査読有り
      • 「色を見る脳に迫る」 色の知覚と認知の脳機能イメージング
        山本洋紀; 江島義道
        日本色彩学会誌, 2006年12月01日, 査読有り
      • Toward a common circle: Interhemispheric contextual modulation in human early visual areas
        Hiroshi Ban; Hiroki Yamamoto; Masaki Fukunaga; Asuka Nakagoshi; Masahiro Umeda; Chuzo Tanaka; Yoshimichi Ejima
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2006年08月, 査読有り
      • 遮蔽表面知覚の時間的・空間的手掛かりと脳活動との関係 : fMRI研究
        番浩志; 山本洋紀; 花川隆; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, 2006年05月22日
      • Mcalibrator: MATLAB言語を用いたディスプレイ較正のための統合型GUIソフトウェアの開発 : ディスプレイ特性に依存しない新しい色較正手法の提案とその有効性の検証
        番浩志; 山本洋紀; 江島義道
        基礎心理学研究, 2006年03月31日, 査読有り
      • 点格子刺激を用いた大局的な斜め効果のfMRI解析
        山城博幸; 山本洋紀; 中越明日香; 梅田雅宏; 田中忠蔵; 田中忠蔵
        電子情報通信学会技術研究報告, 2005年06月30日
      • 等輝度色刺激を用いた視覚マスキング効果の解析
        山城博幸; 前田青広; 前田青広; 高田まり; 山本洋紀; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2005年05月20日
      • 色対比効果の空間・輝度依存性
        中田和行; 近藤あき; 山本洋紀; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2005年05月20日
      • Neural correlates of red-green simultaneous color contrast in the human visual cortex
        近藤あき; 中越明日香; 山本洋紀; 田中忠蔵; 梅田雅宏; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2004年05月28日
      • 回転・並進運動手掛かりによる奥行き知覚の解析 : fMRI研究
        山本哲也; 高橋成子; 山本洋紀; 花川隆; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        映像情報メディア学会技術報告, 2004年05月28日
      • 線および面補完知覚における大脳皮質低次視覚野活動の解析 : fMRI研究
        番浩志; 中越明日香; 山本洋紀; 田中忠蔵; 梅田雅宏; 江島義道
        映像情報メディア学会技術報告, 2004年05月28日
      • 両眼立体視が幾何学的錯視に及ぼす影響
        山本哲也; 山本洋紀; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2004年03月25日
      • 脳機能イメージングによるヒト視覚野のレチノトピー構造と形態の全一性との関係解析
        番浩志; 福永雅喜; 中越明日香; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵比須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2004年03月25日
      • 脳機能画像計測と視覚心理物理学
        山本洋紀; 大谷芳夫
        光学, 2004年02月10日, 査読有り
      • 「赤―緑色対比効果の空間要因と脳活動との関係」
        近藤あき; 中越明日香; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵比須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        『信学技報』104,100 、 HIP2004-3(2004-5) 13-18 頁, 2004年, 査読有り
      • 脳イメージング
        江島義道; 山本洋紀
        『光学』31(4), 296-298頁, 2004年, 査読有り
      • Interindividual and interspecies variations of the extrastriate visual cortex
        Y Ejima; S Takahashi; H Yamamoto; M Fukunaga; C Tanaka; T Ebisu; M Umeda
        NEUROREPORT, 2003年08月, 査読有り
      • メタコントラスト事態におけるヒト視覚野の活動 : fMRI研究
        前田青広; 福永雅喜; 中越明日香; 山本洋紀; 山本謙一郎; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 2003年05月16日
      • 輪郭錯視事態におけるヒト視覚野の活動 : fMRI研究(「空間に広がるインタフェース」及びヒューマン情報処理一般)
        前田 青広; 福永 雅喜; 中越 明日香; 山本 洋紀; 山本 謙一郎; 田中 忠蔵; 恵飛須 俊彦; 梅田 雅宏; 江島 義道
        電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, 2003年05月02日
      • Cornsweet錯視事態におけるヒト視覚野の活動 fMRI研究
        前田青広; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2003年01月24日
      • Cerebral representation of the Cornsweet illusion in human visual areas 一an fMRI study-
        K.Maeda; M.Fukunaga; H.Yamamoto; C.Tanaka; T.Ebisu; M.Uraeda; Y.Ejima
        TECHNICAL REPORT OF IEICE HIP, 2003年, 査読有り
      • 輪郭錯視事態におけるヒト視覚野の活動fMRI 研 究- 」
        前田青広; 福永雅喜; 中越明日香; 山本洋紀; 山本謙一郎; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        『電子情報通信学会技術研究報告』( ヒューマン情報処理X HIP2003-05 、 13-18 頁, 2003年
      • ブレインイメージング
        江島義道; 山本洋紀
        光学, 2002年04月10日, 査読有り
      • ブレインイメージングによる大脳視覚機能の研究
        山本洋紀
        人環フォーラム, 12, 39., 2002年03月
      • ヒトV1,V2,V8における色情報処理の時間特性 fMRI研究
        谷内勇介; 山本洋紀; 福永雅喜; 郷田直一; 大谷芳夫; 芝崎俊幸; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2000年10月05日
      • 機能的MRIによるヒト視覚野の解剖学的及びレチノトピック構造の解析
        山本洋紀; 福永雅喜; 高橋成子; 阿津川智洋; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2000年09月29日
      • 脳表面図に基づくfMRI解析ソフトウェアシステム
        山本洋紀; 高橋成子; 阿津川智洋; 江島義道
        信学技報(MBE, 100, 330, 79-86., 2000年09月
      • 「明るさと色の知覚形成過程」
        江島義道; 山本洋紀
        甘利俊一、外山敬介編『脳科学大事典』朝倉書店, 7.4 節, 403-413 頁, 2000年, 査読有り
      • 「ヒト視覚野の解剖学的及びレチノトピック構造」
        山本洋紀; 福永雅喜; 高橋成子; 阿津川智洋; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        『電子情報通信学会技術報告』(ME とバイオサイバネティックス) 、Vol 100、No.300 、95-100 頁, 2000年
      • 運動による輪郭と立体運動視のMEGによる研究
        吉川健治; 外山敬介; 大谷芳夫; 山本洋紀; 江島義道; 岡村昇一; 福永雅喜; 田中忠蔵
        生理学研究所年報, 1999年12月01日
      • 島津生体磁気計測装置・SBI‐100による脳機能解析研究
        江島義道; 山本洋紀; 谷川昌司; 若生秀; 大谷芳夫; 高梨芳彰; 外山敬介
        Med Now, 1999年09月24日
      • ヒト大脳視覚皮質における運動情報の統合過程
        阿津川智洋; 福永雅喜; 山本洋紀; 高橋成子; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 1999年06月18日
      • ヒト腹側視覚経路における色知覚形成過程
        阿津川智洋; 福永雅喜; 山本洋紀; 高橋成子; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告, 1999年06月18日
      • 明暗応答関数の外界輝度分布依存性
        阿津川智洋; 山本洋紀; 江島義道
        信学技報(HIP), HIP98, 44, pp 17-44, 1998年03月
      • Buchsbaum & Gottschalkの色覚モデルの実験的評価
        山本洋紀; 江島義道
        テレビジョン学会技術報告, 1994年03月
      • Appearance inspection for surface mounted board.
        Hatano H; Yamamoto H; Hiraseko S; Soeda K
        Japanese journal of advanced automation technology, 4, 5, 262-266., 1992年09月, 査読有り
      • 表面実装基板外観検査装置の開発
        秦野弘; 山本洋紀
        Savemation Review, 10, pp 25-31., 1992年01月

      MISC

      • Development of MRI-compatible marmoset tactile stimulator for investigating somatosensory processing with ultra-high-resolution fMRI.
        Wang C; Imai H; Fukunaga M; Yamamoto H; Yu Y; Seki K; Hanakawa T; Umeda T; Yang J
        第47回日本神経科学学会, 2024年06月
      • Ultra-high-field fMRI mapping of layer-specific somatosensory processing in marmoset brain.
        Yang J; Imai H; Fukunaga M; Yamamoto H; Wang C; Yu Y; Seki K; Hanakawa T; Umeda T
        Proceedings of Organization for Human Brain Mapping (OHBM2024), 2024年05月
      • Systematic bias in visual working memory for image style.
        Yu, Y; Tsuda, H; Yamamoto H; Saiki, J
        Virtual-Vision Sciences Society Meeting, St. Pete Beach, FL, USA(Online), 2022年06月
      • Neural correlates of intersubject variability of continuous flash suppression
        Hiroyuki Yamashiro; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Chuzo Tanaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • ヒト視運動野の単眼性奥行き視への関与
        山本 哲也; 山本 洋紀; 眞野 博彰; 梅田 雅宏; 田中 忠蔵; 齋木 潤
        研究報告 バイオ情報学(BIO), 2011年06月16日
      • Intra- and inter-visual area differences in optimal spatial frequency: A human fMRI study
        Tetsuya Yamamoto; Hiroki Yamamoto; Kenichiro Miura; Nobukatsu Sawamoto; Hidenao Fukuyama; Kenji Kawano
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • Topographic maps inhuman frontal eye field: An fMRI study
        Maito Tauchi; Shota Matsui; Hiroki Yamamoto; Nobukatsu Sawamoto; Hidenao Fukuyama; Shintaro Funahashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • Comparison between fMRI and direct cortical stimulation for clinical retinotopic mapping
        Akihiro Shimotake; Riki Matsumoto; Masanori Kanazu; Hiroki Yamamoto; Masao Matsuhashi; Nobukatsu Sawamoto; Yukihiro Yamao; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • 2)Buchsbaum & Gottschalkの色覚モデルの実験的評価(視聴覚技術研究会)
        山本 洋紀; 江島 義道
        テレビジョン学会誌, 1994年07月20日
      • 色彩の視覚的気づきに関連する脳内過程(第37回全国大会要旨集)
        山本 洋紀
        日本色彩学会誌, 2006年
      • 若年者のスマホ老眼における調節機能の動態
        前田史篤; 鈴木柚流; 多々良俊哉; 生方北斗; 山本洋紀; 八百枝潔; 阿部春樹
        第3回日本近視学会総会, 2021年05月
      • オブジェクトの抽出と強調処理による高臨場感画質の開発
        武田信治; 上泉悠; 廣田健; 宮嶋進; 山本洋紀; 延原章平; 齋木潤; 熊田孝恒
        日本認知心理学会第18回大会, 2021年03月
      • Resting-state functional connectivity predicts recovery from visually induced motion sickness
        Jungo Miyazaki; Hiroki Yamamoto; Yoshikatsu Ichimura; Hiroyuki Yamashiro; Tomokazu Murase; Tetsuya Yamamoto; Masahiro Umeda; Toshihiro Higuchi
        Federation of European Neuroscience Societies 2020 Virtual Forum, #1463, 2020年07月02日
      • 映像酔いからの回復過程に関する脳機能結合解析
        宮崎淳吾; 山本洋紀; 市村好克; 山城博幸; 山本哲也; 村瀬智一; 梅田雅宏; 樋口敏宏
        第43回日本神経科学大会, 2020年07月
      • Neural substrate of visual working memory for objects' roughness.
        Fujimichi, M; Tsuda, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        Present and Future of Shitsukan Science and Technologies, 2019年12月
      • 視覚環境の変化に頑健な視覚記憶表象を表現する神経基盤
        藤道宗人; 山本洋紀; 齋木潤
        日本基礎心理学会第38回大会, 2019年12月
      • 大学生におけるスマートフォン使用の実態と調節機能
        前田史篤; 生方北斗; 多々良俊哉; 山本洋紀; 阿部春樹
        第57回日本神経眼科学会総会, 2019年10月
      • 物体表面の粗さの視覚性ワーキングメモリに関わる脳内機構
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第83回大会, 2019年09月
      • Visual distractor modulates neural representation of objects’ roughness held in visual working memory.
        Fujimichi, M.; Tsuda, H.; Yamamoto, H.; Saiki, J.
        The 15th Annual Meeting of Asia-Pacific Conference on Vision, 2019年07月
      • Influence of smartphone viewing on eyes under the train shaking condition.
        F. Maeda; S. Tatara; Y. Tsukahara; H. Yamamoto; K. Kani
        2019 ARVO Annual Meeting, 2019年05月
      • Decoding objects' roughness held in visual working memory
        Fujimichi, M; Tsuda, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        The Annual Meeting of Vision Sciences Society, 2019年03月
      • 中心負荷課題遂行時に周辺運動刺激の有無が脳活動に及ぼす影響
        田内裕人; 楊家家; 山本洋紀; 高橋智,呉瓊; 江島義道; 呉景龍
        第21回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2019年03月
      • 脳活動パターン解析による質感の視覚記憶メカニズムの検討
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        第16回日本ワーキングメモリ学会大会, 2018年12月
      • Visual working memory processes for objects' material properties in the human prefrontal cortex
        Fujimichi, M; Tsuda, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        The 48th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 2018年11月, 査読有り
      • 質感の視覚記憶における前頭前皮質の役割
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第82回大会, 2018年09月
      • Cultural comparison between Taiwanese and Japanese of synesthetic colors distributions in the color space
        Hamada, D; Yamamoto, H; Saiki, J
        the 3rd NTU-Kyoto University International Symposium of Cognitive Neuroscience, 2018年03月17日
      • 質感の視覚記憶情報は腹側高次視覚野と頭頂間溝で表現される
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        日本基礎心理学会第36回大会, 2017年12月
      • 質感の視覚性短期記憶に関わる脳内機構
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        質感のつどい 第3回公開フォーラ, 2017年11月
      • Neural substrate of objects' material properties held in visual working memory
        Fujimichi, M; Tsuda, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        The 47th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 2017年11月, 査読有り
      • Synesthetic experience influence on determination of synesthetic colors in grapheme?color synesthesia
        Hamada, D; Yamamoto, H; Saiki
        The 11th annual meeting of the International Conference on Cognitive Science., 2017年09月03日, 査読有り
      • 色字共感覚者における共感覚色と物理色感度の対応
        濱田大佐; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第81回大会, 2017年09月
      • 質感の視覚記憶課題に関わる脳領域の検討
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        第1回ヒト脳イメージング研究会, 2017年09月
      • Relation Between Color Perception and Writing Motion of Grapheme-color Synesthesia
        Oshiro S; Yamamoto H; Saiki J
        The 11th International Conference on Cognitive Science (ICCS 2017), 2017年09月01日, 査読有り
      • 生地の高次質感認識に及ぼす染色法と構成色の効果
        西藏亜佳音; 鋤柄佐千子; 山本洋紀; 菅森輝行; 熊澤真理子
        日本繊維機械学会第70回年次大会, 2017年06月02日
      • Correspondence between synesthetic colors and ordinal colors in grapheme-color synesthesia
        Hamada, D; Yamamoto, H; Saiki
        The 16th annual meeting of the Vision Science Society, 2017年05月24日, 査読有り
      • 共感覚色を規定する文字要因の個人差
        濱田大佐; 山本洋紀; 齋木潤
        第15回「注意と認知」研究会, 2017年03月
      • Localization and functional characterization of human area prostriata using fMRI
        H. Yamamoto; Z. Lin; K. Okamoto; S. Ohno; S. Kanazawa; J. Wu
        Neurosciecne 2016, 2016年11月12日, 査読有り
      • Application of Multivoxel Pattern Analysis to Investigate Cross-Modal Information Transfer in The Human Cortex
        H. Yamamoto; H. Yamashiro; C. Isami; S. Sukigara; T. Murase; M. Umeda; T. Higuchi
        Complex Medical Imaging 2016, 2016年08月04日, 査読有り
      • fMRI reveals a visual motion area in the human limbic system.
        H. Yamamoto; Z. Lin; K. Okamoto; S. Ohno; S. Kanazawa; J. Wu
        2016 JNS Meeting, 2016年07月22日, 査読有り
      • Exploratory analysis of synesthetic colors distribution in the color space
        Daisuke Hamada; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月, 査読有り
      • 味・風味の神経表象の探索?ヒトfMRI研究?
        山城博幸; 山本洋紀; 村瀬智一; 梅田雅宏; 樋口敏宏
        第1回食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会, 2016年06月17日
      • Multilevel analysis reveals individual differences and the regularity of grapheme-colors associations in synesthesia
        Hamada D; Yamamoto H; Saiki J
        Vision Science Society 2016, 2016年05月13日, 査読有り
      • A quick display characterization method within local and limited input ranges of high color depth display systems for vision experiments
        Ban H; Yamashiro H; Yamamoto H
        Vision Science Society 2016, 2016年05月13日, 査読有り
      • 共感覚色は色空間で偏在する
        濱田大佐; 山本洋紀; 齋木潤
        日本視覚学会2016冬季大会, 2016年01月20日
      • 共感覚色分布の探索的解析
        濱田大佐; 山本洋紀; 齋木潤
        「注意と認知」研究会,14, 2016年01月
      • 色の自然さの知覚と色覚型の関係
        勝野綾奈; 山本洋紀; 齋木潤; 村木早苗; 上山久雄
        質感のつどい:第1回公開フォーラム, 2015年11月25日
      • 視覚意識の制御と初期視覚野ー両眼視野闘争のfMRI研究ー
        山本洋紀
        日本心理学会公募シンポジュウム,制御機構の認知神経科学:平均特性個人間変異の統合に向けて, 2015年09月23日
      • Model-free fMRI analysis of Visually Induced Motion Sickness.
        山本 洋紀
        The 9th CME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2015), 2015年06月, 査読有り, 招待有り
      • Analysis of Visual Texture and Fabric Hand by Using fMRI.
        Isami C; Yamashiro H; Yamamoto H; Sukigara S
        Oral presentation at 43rd Textile Research Symposium, 2014年12月, 査読有り
      • Higher affinity state allele variants in DRD4 and CHRNA4 lead to increased executive attention and related brain activations.
        Ueda Y; Kikuno Y; Yamamoto, H; Saiki, J
        Neuroscience 2014, 2014年11月, 査読有り
      • Multiple neural processes underlying binocular rivalry in retinotopic visual areas.
        Yamashiro H; Yamamoto H; Mano H; Umeda M; Higuchi T; Saiki J
        Neuroscience 2014, 2014年11月, 査読有り
      • 機能的イメージングと遺伝子多型解析による実行注意の個人差の解明
        上田祥行; 菊野雄一郎; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2014年08月
      • 触覚的質感視の脳イメージング研究:視覚触覚間クロスデコーディング
        山本洋紀; 山城博幸; 勇地有理; 鋤柄佐千子
        2014年07月
      • fMRIを用いた布の触感評価時における脳イメージング
        勇 地有理; 山城博幸; 山本洋紀; 鋤柄佐千子
        日本繊維機械学会第67回年次大会, 2014年05月
      • 触覚的質感視の脳イメージング研究:質感関連脳領域の同定
        山本洋紀; 山城博幸; 勇地有理; 鋤柄佐千子
        新学術領域研究:質感脳情報学第7回領域班会議, 2014年02月
      • ヒト高次視覚領域の視野偏心度の簡易かつ効率的な新マッピング手法
        山本哲也; 山本洋紀; 村瀬智一; 梅田雅宏; 樋口敏宏
        Vision, 2014年01月20日
      • Two distinct patterns of activity in early visual areas during binocular rivalry
        Hiroyuki Yamashiro; Hiroki Yamamoto; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Toshihiro Higuchi; Jun Saiki
        I-PERCEPTION, 2014年, 査読有り
      • A local display characterization method to improve calibration accuracies and to achieve quick chromaticity reproductions
        Hiroshi Ban; Hiroyuki Yamashiro; Hiroki Yamamoto
        I-PERCEPTION, 2014年, 査読有り
      • Visually induced motion sickness breaks the synchronization of fMRI time-series from the left and right human MT
        Jungo Miyazaki; Hiroki Yamamoto; Yoshikatsu Ichimura; Hiroyuki Yamashiro; Tomokazu Murase; Masahiro Umeda; Toshihiro Higuchi
        I-PERCEPTION, 2014年, 査読有り
      • MEGA-PRESS 法による異なる視覚野間のGABA 計測の検討
        村瀬智一; 梅田雅宏; 山城博幸; 山本洋紀; 河合裕 子; 田中忠蔵; 樋口敏宏
        日本磁気共鳴学会, 2013年09月
      • 触覚的質感視の脳イメージング研究
        山本洋紀; 山城博幸; 勇地有理; 鋤柄佐千子; 熊澤真理子
        新学術領域研究:質感脳情報学第6回領域班会議, 2013年06月
      • 部分的色相マッチングによる知覚反対色過程の研究
        山本洋紀
        共同プロジェクト研究会:「物体の表面属性の視知覚に関わる脳内メカニズムの研究」, 2013年03月
      • ヒト腹側高次視覚領野の視覚野構成と神経伝達物質濃度の分析
        山本洋紀; 山城博幸; 山本哲也
        新学術領域研究:質感脳情報学第5回領域班会議, 2013年01月
      • ヒト視覚皮質における輝度・反対色チャンネルの最適空間周波数の視野位置依存性
        山本哲也; 山本洋紀; 三浦健一郎; 澤本伸克; 福山秀直; 河野憲二
        日本視覚学会2013年冬季大会, 2013年01月
      • 照明強度のヒト大脳視覚野活動への影響:fMRI研究
        川島康裕; 山城博幸; 山本洋紀; 村瀬智一; 市村好克; 梅田雅宏; 樋口敏宏
        平成24年度照明学会全国大会, 2012年09月
      • Population receptive field estimation of visuotopic areas in the human intraparietal sulcus.
        Kanazu, M; Yamashiro, H; Yamamoto, H; Sawamoto, N; Fukuyama, H; Saiki, J
        Vision Sciences Society, 2012年05月, 査読有り
      • MRI によるヒト頭頂間溝視覚野の集団受容野推定
        金津将庸; 山城博幸; 山本洋紀; 澤本伸克; 福山秀直; 齋木潤
        日本視覚学会2012年冬季大会, 2012年01月
      • BAVIEW: software for visualization and analysis of probabilistic atlases of human visual areas.
        山本 洋紀
        ESMRMB 2011, 2011年10月, 査読有り
      • 非磁性超音波モータを用いたfMRI用印刷物呈示装置の開発
        川島康裕; 山城博幸; 市村好克; 村瀬智一; 梅田雅宏; 樋口敏宏; 山本洋紀
        第13回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2011年09月01日, 査読有り
      • 非磁性超音波モータを用いた実物体刺激呈示装置のfMRI適合性評価
        山城博幸; 川島康裕; 村瀬智一; 山本洋紀; 市村好克; 梅田雅宏; 樋口敏宏
        日本視覚学会2011年夏季大会, 2011年08月04日
      • 印刷物知覚時のヒト視覚野におけるfMRI応答:照明レベル依存性
        川島康裕; 山城博幸; 山本洋紀; 市村好克; 村瀬智一; 梅田雅宏; 樋口敏宏
        日本視覚学会2011年夏季大会, 2011年08月04日
      • 実物体を用いた質感脳過程の多角的イメージング研究
        山本洋紀
        新学術領域研究:質感脳情報学第2回領域班会議, 2011年06月27日
      • Retinotopic activities in extrastriate visual areas predict individual variations in binocular rivalry dynamics.
        amashiro H; Yamamoto H; Saiki J; Mano H; Umeda M; Tanaka C
        The 15th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness, 2011年06月, 査読有り
      • Comprehensive retinotopic mapping by fMRI and direct cortical stimulation in occipital lobe epilepsy.
        Shimotake A; Matsumoto R; Kanazu M; Yamamoto H; Matsuhashi M; Sawamoto N; Yamao Y; Mikuni N; Miyamoto S; Fukuyama H; Takahashi R; Ikeda A
        Human Brain Mapping 2011, 2011年06月, 査読有り
      • Type-token distinction and response time distribution analysis reveal the unique characteristic of binding in grapheme-color synesthesia
        Saiki J; Yoshioka A; Yamamoto H
        2011 ARVO, Journal of Vision, 2011年05月, 査読有り
      • 単眼性奥行き手掛かり統合におけるヒトMT/MST 野の相違
        山本哲也; 山本洋紀; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵; 齋木潤
        日本視覚学会2011年冬季大会, 2011年01月19日
      • Prefrontal activation associated with the top-down signal in memory retrieval
        Kazuhiro Goto; Masanori Kanazu; Hiroki Yamamoto; Nobukatsu Sawamoto; Hidenao Fukuyama; Shintaro Funahashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • (招待講演)「表面の色と質感の知覚: 脳研究の展開」
        山本洋紀
        日本繊維機械学会講演会『感性解析の新基軸』大阪科学技術センタービル, 2011年1月14日, 2011年, 査読有り
      • 視覚性短期記憶容量に関連した頭頂間溝のトポグラフィック領域のfMRI 応答
        金津将庸; 山本洋紀; 澤本伸克; 福山秀直; 齋木潤
        日本視覚学会2010年夏季大会, 2010年08月03日, 査読有り
      • 位相符号化法と追跡眼球運動を用いたヒトMT/MST 野のレチノトピー構造の測定再現性及び機能的裏付け
        山本哲也; 山本洋紀; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵; 河野憲二
        日本視覚学会2010年夏季大会, 2010年08月02日
      • カラー印刷物知覚時のヒト視覚野におけるfMRI 応答
        山本洋紀; 山城博幸; 川島康裕; 市村好克; 村瀬智一; 梅田雅宏; 樋口敏宏
        日本視覚学会2010年夏季大会, 2010年08月02日, 査読有り
      • Effect of proprioceptive information on human visual processing -fMRI study-
        Hagura N; Ban H; Ganesh G; Yamamoto H; Haruno M
        脳と心のメカニズム第10回冬のワークショップ, 2010年01月12日, 査読有り
      • Functional subdivision of the human middle temporal complex based on motion reference frame: an fMRI study.
        Yamamoto T; Yamamoto H; Mano H; Umeda M; Tanaka C; Kawano K
        The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2009年10月, 査読有り
      • Individual-based fMRI analysis of visual short-term memory mechanism in human intraparietal sulcus.
        Kanazu M; Yamamoto H; Sawamoto N; Fukuyama H; Saiki J
        The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2009年10月, 査読有り
      • レチノトピーを持つ脳領域における視覚性短期記憶関連活動.
        金津将庸; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第73回大会, 2009年08月28日
      • Judgment on Others’ Trustworthiness: an fMRI Study
        Watabe M; Ban H; Yamamoto H
        The Annual Meeting of American Sociological Association, 2009年08月, 査読有り
      • 周辺ランダムドット運動刺激を用いた視運動関連領域の同定
        山本哲也; 山本洋紀
        日本心理学会第73回大会, 2009年08月
      • 共感覚色の色空間分布の探索的解析.
        山本洋紀
        日本心理学会第73回大会ワークショップ「共感覚の特殊性と一般性」, 2009年08月
      • 共感覚者における文字−色マッピングの書字体系間での転移
        谷口真穂; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第73回大会, 2009年08月
      • レチノトピーを持つ脳領域における視覚性短期記憶関連fMRI 応答.
        金津将庸; 山本洋紀; 澤本伸克; 福山秀直; 齋木潤
        日本視覚学会2009年夏季大会, 2009年07月22日
      • 手位置の脳内表現
        羽倉信宏; 番浩志; Ganesh G; 山本洋紀; 春野雅彦
        生理学研究所研究会, 第3回Motor Control研究会/プログラム, 2009年05月29日
      • 「共感覚者における文字一色マッピングの書字体系間での転移」
        谷口真穂; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第73 回大会ポスター発表、立命館大学, 2009年, 査読有り
      • 「レチノトピーを持つ脳領 域における視覚性短期記憶関連 fMRI 応答」
        金津将庸; 山本洋紀; 澤本件克; 福山秀直; 斎木潤
        日本視覚学会2009年夏季大会ポスタ一発表、 京都市, 2009年, 査読有り
      • (招待講演)「脳の研究からみた色彩」
        山本洋紀
        日本色彩学会関西支部2009 セ ミナー& シンポジウム『色彩心理』大阪市立大学文化交流センターホール, 2009 年 3 月28 日, 2009年, 査読有り
      • 2色面の色弁別に及ぼすアモーダル補完の効果
        近藤あき; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第72回大会, 2008年09月19日
      • 立体運動効果の脳過程―関連部位と表面テクスチャー依存性―
        山本哲也; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第72回大会, 2008年09月
      • 網膜部位再現性を利用した視覚関連fMRI脳活動の解析手法の確立
        番浩志; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第72回大会, 2008年09月
      • 視覚意識の生成および切り替わりに関与するヒト低次視覚野のfMRI応答
        山城博幸; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵
        日本視覚学会2008年夏季大会, 2008年08月04日
      • Topographic fMRI Responses to Pictorially- or Disparity-defined Occluded Surface in Human Early Visual Areas.
        Ban H; Yamamoto H; Mano H; Umeda M; Tanaka C
        Fifth Asia-Pacific Conference on Vision, 2008年07月, 査読有り
      • 連続フラッシュ事態における視覚的意識・無意識に関連したfMRI応答の抽出.
        山城博幸; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵
        電子情報通信学会第5回ブレインコミュニケーション研究会, 京都, 2008年05月15日
      • Location of the oculomotor areas in the human frontal cortex: An fMRI study
        Shota Matsui; Maito Tauchi; Hiroki Yamamoto; Nobukatsu Sawamoto; Hidenao Fukuyama; Shintarou Funahashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • The impact of surface texture on 3D shape-related fMRI activity in human visual areas
        Tetsuya Yamamoto; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Chuzo Tanaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • 「立体運動効果の脳過程一関連部位と表面テク スチャー依存性−」
        山本哲也; 山本洋紀; 斎木潤
        日本心理学会第72 回大会ポスター発表, 北海道大学, 2008年, 査読有り
      • 「ヒト前頭葉における眼球運動関連領域:fMRI 研究」
        井正太; 田内真惟人; 山本洋紀; 澤本件克; 福山秀直; 船橋新太郎
        第31回日本神経科学大会ポスター発表, 東京国際フォーラム,2008 年7 月10 日, 2008年, 査読有り
      • Effects of luminance contrast on chromatic induction
        A. Kondo; H. Yamamoto
        PERCEPTION, 2008年, 査読有り
      • 色弁別における間隙効果の遮蔽手掛かり依存性
        近藤あき; 山本洋紀; 齋木潤
        日本基礎心理学会第26回大会, 2007年12月08日
      • Retinotopic responses to visible and invisible stimulus in human early visual areas during continuous flash suppression
        Yamashiro H; Yamamoto H; Saiki J; Mano H; Umeda M; Tanaka C
        Society for Neuroscience 37th Annual Meeting, 2007年11月, 査読有り
      • Functional magnetic resonance imaging of monocular depth cue integration using a stereokinetic effect stimulus.
        Yamamoto T; Yamamoto H; Saiki J; Mano H; Umeda M; Tanaka C
        Society for Neuroscience 37th Annual Meeting, 2007年11月, 査読有り
      • 他者の信頼性情報に関する脳イメージング研究
        番浩志; 渡部幹; 山本洋紀
        日本社会心理学会第48回大会, 2007年09月22日
      • 三日月形刺激を用いた立体運動効果の表面テクスチャー依存性
        山本哲也; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第71回大会, 2007年09月18日
      • 連続フラッシュ抑制時の見えない刺激に対するヒト低次視覚野のレチノトピックな応答.
        山城博幸; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野弘彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵
        日本視覚学会2007年夏季大会, 2007年07月23日
      • 立体運動効果のテクスチャーコントラストの知覚特性と脳活動特性.
        山本哲也; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵
        日本視覚学会2007年夏季大会, 2007年07月23日
      • 低次視覚野V1/V2における遮蔽された物体のトポグラフィックな表象と事前知識がその表象に与える影響:fMRI研究
        番浩志; 山本洋紀; 花川隆; 麻生俊彦; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        日本視覚学会2007年度夏季大会, 2007年07月23日
      • Spatial specificity of V1/V2 responses to an occluded surface
        Hiroshi Ban; Hiroki Yamamoto; Takashi Hanakawa; Shin-Ichi Urayama; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Yoshimichi Ejima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • Relative weights on conscious and non-conscious visual processing in human retinotopic areas
        Hiroyuki Yamashiro; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Chuzo Tanaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • Inconsistency and uncertainty in the locations of human visual areas in Talairach space
        Hiroki Yamamoto; Masaki Fukunaga; Chuzo Tanaka; Masahiro Umeda; Yoshimichi Ejima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • レチノトピックな脳活動の視野空間での表示・解析手法
        番浩志; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第70回大会, 2006年11月
      • Color calibration method for LCD and DLP display devices using a recursive least-squares.
        Ban H; Yamamoto H; Ejima Y
        Fourth Asian Conference on Vision, 2006年07月, 査読有り
      • Higher-order visual areas underlying amodal completion: an fMRI study
        Ban H; Yamamoto H; Hanakawa T; Urayama S; Fukuyama H; Ejima Y
        Human Brain Mapping 2006, 2006年06月, 査読有り
      • 色の空間比較のヒト脳内過程に関するfMRI研究.
        近藤あき; 山本洋紀; 中越明日香; 田中忠蔵; 梅田雅宏; 江島義道
        日本色彩学会第37回全国大会, 2006年04月
      • Retinotopy-based morphing of brain activity
        Hiroshi Ban; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • A meridional orientation effect for dot lattices in human retinotopic areas
        Yamashiro H; Yamamoto H; Nakagoshi A; Umeda M; Tanaka C
        Society for Neuroscience 35th Annual Meeting, 2005年11月
      • History-dependent retinotopic activations in human low-level visual areas to a hidden part of an occluded object.
        Ban H; Yamamoto H; Hanakawa T; Urayama S; Fukuyama H; Ejima Y
        Society for Neuroscience 35th Annual Meeting, 2005年11月, 査読有り
      • Color selective response suppression under metacontrast masking in the human visual cortex.
        Maeda K; Yamamoto H; Matsuno T; Fukunaga M; Nakagoshi A; Umeda M; Tanaka C; Ejima Y
        Optical Society of America Fall Vision Meeting, 2005年10月, 査読有り
      • ヒト低次視覚野における近接によるク?ルーヒ?ンク?に伴う大局的方位の表象
        山城博幸; 山本洋紀; 中越明日香; 梅田雅宏; 田中忠蔵
        日本視覚学会2005年度夏季大会, 2005年07月20日
      • アモータ?ル補完の神経基盤: fMRI 研究
        番 浩志; 山本洋紀; 花川 隆; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        日本視覚学会2005年度夏季大会, 2005年07月20日
      • 色覚の神経機構
        山本洋紀
        『第11 回光と色ゼミナール』光と色研究会, 京都工芸繊維大学地域共同研究センター, 2005年, 査読有り
      • Searching for neural correlates of simultaneous color contrast :an fMRI study.
        Kondo A; Nakagoshi A; Yamamoto H; Tanaka C; Umeda M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 34th Annual Meeting, 2004年10月
      • The representation of occluded object: an fMRI study.
        Ban H; Hanakawa T; Urayama S; Fukuyama H; Nakagoshi A; Yamamoto H; Tanaka C; Umeda M; Ejima Y
        The Japan Neuroscience Society 27th Annual Meeting, 2004年09月21日, 査読有り
      • FMRI analysis of color contrast processing in the human visual cortex.
        Kondo A; Nakagoshi A; Yamamoto H; Tanaka C; Umeda M; Ejima Y
        The Japan Neuroscience Society 27th Annual Meeting, 2004年09月21日, 査読有り
      • 赤緑色誘導事態におけるヒト視覚野の活動:fMRI研究
        近藤あき; 山本洋紀; 江島義道
        日本心理学会第68回大会, 2004年09月
      • Kanizsa型主観的輪郭線のヒト視覚野における脳内表現−fMRI研究−
        前田青広; 山本洋紀; 江島義道
        日本心理学会第68回大会ワークショップ, 2004年09月
      • Gabor Patchを用いた形態の閉合度に関する研究 −VEP研究−
        番浩志; 山本洋紀; 江島義道
        日本心理学会第68回大会, 2004年09月
      • 視覚実験における輝度・色キャリブレーションのための汎用的ソフトウェアの開発
        番浩志; 山本洋紀; 江島義道
        日本視覚学会2004年夏季大会, 2004年07月
      • ヒト初期視覚野における色コントラスト処理
        近藤あき; 中越明日香; 山本洋紀; 田中忠蔵; 梅田雅宏; 江島義道
        日本視覚学会2004年夏季大会, 2004年07月
      • 誘発電位法による線図形の閉合性・対称性の分析
        山城博幸; 山本洋紀; 江島義道
        日本視覚学会2004年冬季大会, 2004年01月
      • The role of lower visual areas in integrating visual information over horizontal or vertical meridians: an fMRI study.
        Ban H; Fukunaga M; Nakagoshi A; Yamamoto H; Tanaka C; Umeda M; Ejima Y
        Kyoto University International Symposium, Kyoto-Michigan Collaboration in Psychology, 2003年12月
      • Cerebral representation of illusory contour in human striate and extrastriate cortex.
        Maeda K; Fukunaga M; Nakagoshi A; Yamamoto H; Tanaka C; Umeda M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 33rd Annual Meeting, 2003年11月, 査読有り
      • The role of lower visual areas in integrating visual information over horizontal or vertical meridians: an fMRI study.
        Ban H; Fukunaga M; Nakagoshi A; Yamamoto H; Tanaka C; Umeda M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 33rd Annual Meeting, 2003年11月, 査読有り
      • A New Method for Quantifying Brain Structure-Function Relationships Based on Simultaneous Probability Map and Information Theory.
        Yamamoto H; Fukunaga M; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 33rd Annual Meeting, 2003年11月, 査読有り
      • 四分視野統合過程における大脳皮質低次視覚野活動のfMRIによる解析
        番浩志; 山本洋紀; 江島義道
        日本心理学会第67回大会, 2003年09月
      • ヒト大脳における輪郭錯視形成過程のfMRI解析
        前田青広; 山本洋紀; 江島義道
        日本心理学会第67回大会, 2003年09月
      • 3 次元的呈示による幾何学的錯視の奥行き依存性の測定-マッチンク?法を用いて-
        山本哲也; 山本洋紀; 江島義道
        日本視覚学会2003年夏季大会, 2003年07月
      • “円弧刺激を用いた視野統合における低次視覚野活動の解析− fMRI 研究−
        番浩志; 福永雅喜; 中越明日香; 山本洋紀; 田中忠蔵; 梅田雅彦; 江島義道
        日本視覚学会2003年夏季大会, 2003年07月
      • An fMRI analysis of metacontrast masking in human visual areas.
        Maeda K; Fukunaga M; Matsuno T; Yamamoto H; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Human Brain Mapping 2003, 2003年06月
      • Kanizsa型主観的輪郭線のヒトV1,V2における脳内表象
        山本謙一郎; 前田青広; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本視覚学会2003年冬季大会, 2003年01月20日
      • An fMRI Analysis of the Cornsweet Effect.
        Maeda K; Fukunaga M; Yamamoto H; Takahashi S; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 32nd Annual Meeting, 2002年11月, 査読有り
      • Temporal-frequency tuning of color and luminance processing in human visual areas measured with fMRI.
        Fukunaga M; Yamamoto H; Taniuchi S; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 32nd Annual Meeting, 2002年11月
      • フィリングイン過程のfMRIによる解析
        前田青広; 山本洋紀; 江島義道
        日本心理学会第66回大会, 2002年09月
      • 輝度・色コントラスト情報処理における空間相互作用と視野依存性:fMRI解析
        郷田直一; 谷内勇介; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 高橋成子; 江島義道
        Neuroscience Research (第25回日本神経科学大会抄録), 2002年07月
      • Activation of Low-level Visual Regions Correspond to Complexity of Figure from Motion : an fMRI Study.
        Ban H; Fukunaga M; Yamamoto H; Takahashi S; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        The Second Asian Conference on Vision, 2002年07月, 査読有り
      • Software for surface-based analysis and visualization of fMRI data.
        Yamamoto H; Fukunaga M; Takahashi S; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        The Second Asian Conference on Vision, 2002年07月, 査読有り
      • 視覚マスキング事態にみられるfMRI抑制応答
        山本洋紀; 福永雅喜; 松野響; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本神経科学会第25回大会, 2002年07月, 査読有り
      • グローバル運動検出の脳内部位に関するfMRI研究
        福永雅喜; 山本洋紀; 恵飛須俊彦; 田中忠蔵; 梅田雅宏; 江島義道
        日本神経科学会第25回大会, 2002年07月, 査読有り
      • Cornsweet効果のfMRI解析
        前田青広; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本神経科学会第25回大会, 2002年07月, 査読有り
      • FMRI analysis of lateral interactions in the human striate and extrastriate cortex.
        Goda N; Fukunaga M; Taniuchi Y; Yamamoto H; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Human Brain Mapping 2002, 2002年06月
      • Functional and anatomical probabilistic maps of the human visual cortex.
        Fukunaga M; Yamamoto H; Takahashi S; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Human Brain Mapping 2002, 2002年06月, 査読有り
      • BrainFactory: an integrated software system for surface-based analysis of fMRI data.
        Yamamoto H; Fukunaga M; Takahashi S; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Human Brain Mapping 2002, 2002年06月, 査読有り
      • Probabilistic Atlas of Human Retinotopic Areas.
        Fukunaga, M; Yamamoto H; Takahashi S; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 31st Annual Meeting, 2001年11月, 査読有り
      • ヒト視覚野応答における方位依存的な空間相互作用:fMRI解析
        郷田直一; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        第24回日本神経科学大会, 2001年09月28日, 査読有り
      • fMRIによるヒト視覚野の受容野特性の解析
        山本洋紀; 福永雅喜; 高橋成子; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        第24回日本神経科学大会, 2001年09月28日, 査読有り
      • ヒト視覚皮質のfMRI応答にみられる視覚文脈効果
        郷田直一; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 高橋成子; 江島義道
        日本神経回路学会第11回全国大会, 2001年09月27日, 査読有り
      • 脳活動のサンプリング、皮質点拡散、側抑制
        山本洋紀; 福永雅喜; 高橋成子; 郷田直一; 田中忠蔵; 江島義道
        日本視覚学会2001年夏季大会, 2001年08月01日
      • 両側性・片側性運動刺激に対する脳活動部位の検討
        成田泰士; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本視覚学会2001年夏季大会, 2001年07月31日
      • 視覚マスキング事態におけるヒト視覚野の活動特性
        前田青広; 松野; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本視覚学会2001年夏季大会, 2001年07月31日
      • 運動知覚における空間統合過程のfMRIによる解析
        山本謙一郎; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本視覚学会2001年夏季大会, 2001年07月31日
      • ヒト視覚野の最尤確率分布マップの構築
        福永雅喜; 山本洋紀; 高橋成子; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本視覚学会2001年夏季大会, 2001年07月31日
      • ヒト視覚野における色・明暗情報処理の視野偏心度依存性 −fMRI研究−
        谷内勇介; 山本洋紀; 福永雅喜; 郷田直一; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本視覚学会2001年夏季大会, 2001年07月31日
      • ヒト視覚野におけるコントラスト応答関数のfMRIによる推定
        谷内勇介; 山本洋紀; 福永雅喜; 郷田直一; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        Vision (日本視覚学会2001年冬期大会抄録), 2001年01月
      • fMRI reveals neural activity in human retinotopic visual areas correlates with physical and induced brightness.
        Fukunaga M; H.Yamamoto; Takahashi S; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 30th Annual Meeting, 2000年11月, 査読有り
      • Computational neuroimaging of color induction in human retinotopic areas : an fMRI study.
        Yamamoto H; Fukunaga M; Takahashi S; Tanaka C; Ebisu T; Umeda M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 30th Annual Meeting, 2000年11月, 査読有り
      • ヒト脳内表象の計算論的ニューロイメージング
        山本洋紀; 福永雅喜; 高橋成子; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        第23回日本神経科学大会, 2000年09月04日, 査読有り
      • コントラスト知覚の文脈依存性に関するfMRI解析
        郷田直一; 福永雅喜; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本視覚学会2000年夏季大会, 2000年07月28日
      • 3次元脳表面図に基づいたヒト大脳視覚皮質の網膜部位対応構造の解析
        阿津川智洋; 福永雅喜; 高橋成子; 山本洋紀; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 江島義道
        日本視覚学会2000年夏季大会, 2000年07月28日
      • fMRI 測定における脳賦活パラダイムデザイン
        福永雅喜; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦; 梅田雅宏; 染谷芳明; 渡辺康晴; 青木伊知男; 山本洋紀; 阿津川智洋; 江島義道; 成瀬昭二
        第2回ヒト脳機能マッピング研究会学術集会プレシンポジウム, 2000年03月16日
      • 「脳表面図に基づくfMRI 解析ソ フトウェアシステム」
        山本洋紀; 高橋成子; 阿津川智洋; 江島義道
        『電子情報通信学会技術報告』(ME とバイオサイバネティッ クス) 、Vo1100 、No.300 、87-94 頁, 2000年, 査読有り
      • Color induction in human visual cortex measured with fMRI.
        Yamamoto H; Fukunaga M; Ejima Y; Azukawa T; Tanaka C; Takahashi S; Ebisu T; Umeda M
        Society for Neuroscience 29th Annual Meeting, 1999年10月, 査読有り
      • 運動知覚の文脈依存性と脳内活動の関係
        福永雅喜; 山本洋紀; 江島義道; 阿津川智洋; 田中忠蔵; 恵比須俊彦
        日本心理学会第63回大会, 328, 1999年09月05日
      • 3次元構造検出に関わる脳内活動
        阿津川智洋; 福永雅喜; 江島義道; 山本洋紀; 田中忠蔵; 高橋成子; 恵比須俊彦
        日本心理学会第63回大会, 308, 1999年09月05日
      • 主観的運動とヒトMT+野と関連性の解析:fMRI研究
        山本洋紀; 福永雅喜; 江島義道; 阿津川智洋; 高橋成子; 田中忠蔵
        第22回日本神経科学大会プログラム抄録集, 252, 1999年07月06日, 査読有り
      • 機能的MRIによる運動準備状態の補足運動野活動の検討
        福永雅喜; 山本洋紀; 染谷芳明; 田中忠蔵; 恵飛須俊彦
        第22回日本神経科学大会プログラム抄録集, 160, 1999年07月06日, 査読有り
      • fMRによる視知覚3次元構造検出過程の解析
        阿津川智洋; 山本洋紀; 江島義道; 福永雅喜; 高橋成子; 田中忠蔵; 恵比須俊彦; 梅田雅宏
        第22回日本神経科学大会プログラム抄録集, 158, 1999年07月06日, 査読有り
      • A fMRI study of multistable visual perception for necker-cube-like patterns.
        Yamamoto H; Fukunaga M; Ejima Y
        Society for Neuroscience 28th Annual Meeting, 1998年11月, 査読有り
      • 脳磁(MEG)計測によるヒトの視差検出過程の解析
        谷川昌司; 山本洋紀; 大谷芳夫; 岡村昇一; 吉田佳一; 吉川健治; 高梨芳彰; 江島義道; 外山敬介
        生理学研究所脳磁図研究会, 「脳磁場計測によるヒト脳機能の解析」プログラム., 1998年11月
      • 運動による輪郭と立体運動視のMEGによる研究
        吉川健治; 外山敬介; 大谷芳夫; 山本洋紀; 江島義道; 岡村昇一; 福永雅喜; 田中忠蔵
        生理学研究所脳磁図研究会, 「脳磁場計測によるヒト脳機能の解析」プログラム., 1998年11月
      • 明暗応答関数への輝度分布高次統計量の寄与
        阿津川智洋; 山本洋紀; 江島義道
        日本心理学会第62回大会発表論文集, 499, 1998年10月08日
      • The influence of adapting luminance distribution on brightness response function
        H. Yamamoto; T. Azukawa; Y. Ejima
        PERCEPTION, 1998年, 査読有り
      • 色探索課題による高次色覚機構の解析
        山本洋紀; 江島義道
        日本心理学会第61回大会, 1997年10月
      • Colour mechanisms underlying visual search with heterochromatic distractors
        H. Yamamoto; Y. Ejima
        PERCEPTION, 1997年, 査読有り
      • 色順応過程における輝度系と赤・緑反対色系の相互関係
        山本洋紀; 江島義道
        生理研視覚研究会, 1995年07月
      • Interrelation between post-receptoral light adaptations of the luminance and the red-green opponent color systems.
        Yamamoto H; Ejima Y
        4th IBRO World Congress of Neuroscience, 1995年06月, 査読有り
      • 赤・緑反対色過程における順応機構の解析
        山本洋紀; 江島義道
        日本心理学会第58回大会, 1994年10月
      • 反対色応答に及ぼす色順応の影響
        山本洋紀; 江島義道
        日本視覚学会1994年冬期研究会, 1994年02月
      • Effects of chromatic adaptation on relation between the cone mechanisms and the red-green color opponent system.
        Yamamoto H; Ejima Y
        1994 Annual conference of the Illuminating Engineering Institute of Japan with International Symposium, 1994年
      • 表面実装基板検査装置
        秦野弘; 山本洋紀
        精密工学会自動化組立専門委員会, 1992年05月
      • 農用自立走行車両における画像処理技術の基礎的検討
        山本洋紀; 中嶋洋
        農業機械学会関西大会, 1990年03月

      講演・口頭発表等

      • 脳で感じる色彩 ~色彩の脳過程の理解と最新動向~
        山本洋紀
        第6回インターナショナル・カラー・ディ特別企画『脳科学と色彩』, 2024年03月20日, 招待有り
      • 視覚科学:化学産業への展望
        山本洋紀
        2023年度第1回日本化学連合シンポジウム, 2024年01月22日, 招待有り
      • 光, 知覚として, 情動として
        山本洋紀
        第3回 Kamogawa Talk 学術とアート・文化の対話「光とこころ」, 2022年05月27日, 招待有り
      • 知覚科学の使い方
        山本洋紀
        京大テックフォーラム, オンライン, 2022年03月02日, 招待有り
      • 知覚と共感 (VRを中心に)
        山本洋紀
        こころサイエンスカレッジ,オンライン, 2021年11月24日, 招待有り
      • 色彩と審美性の脳科学と心理学
        山本洋紀
        おかやま生体信号研究会, 第36回, 2021年11月04日, 招待有り
      • 視覚情報処理過程の概要と大脳の機能局在
        山本洋紀
        令和3年度日本視能訓練士協会生涯教育制度基礎教育プログラムⅠ(オンデマンド), 2021年09月19日, 招待有り
      • 質感の知覚と記憶の脳機能計測
        山本洋紀
        第35回おかやま生体信号研究会, 2021年06月25日, 招待有り
      • 脳機能計測とものづくり
        山本 洋紀
        第32回例会・教育講演, 2019年06月27日, おかやま生体信号研究会, 招待有り
      • 映像酔の発生と回復の脳機能イメージング
        山本 洋紀
        第118回岡山県医用工学研究会セミナー, 2019年06月26日, 岡山県医用工学研究会, 招待有り
      • Human Brain Perceives Through Sensory
        山本 洋紀
        Sensory Discovery: the first step for innovation service design, Kesetsart University, Bangkok, Thailand., 2019年03月28日, 招待有り
      • 視覚情報処理過程の概要と大脳の機能局在
        山本 洋紀
        日本視能訓練士協会生涯教育制度基礎教育プログラム?, 2018年09月16日, 日本視能訓練士協会, 招待有り
      • 科学研究費助成事業「脳イメージングを取り入れたインタラクションデザインによるテキスタイルの創製について」の概要報告
        鋤柄佐千子; 山本洋紀
        日本繊維機械学会, テキスタイル科学研究会, 平成29年度講演会「感性・脳科学・テキスタイルの接点は?」, 京都工芸繊維大学, 京都, 2018年03月18日
      • 風合いの心理学と脳科学
        山本 洋紀
        日本繊維機械学会講演会「繊維分析機器の最新技術〜糸品質、画像解析、触覚感性〜」, 2018年02月27日, 日本繊維機械学会, 招待有り
      • 色覚:心理学と脳科学の視座
        山本 洋紀
        学際シンポジウム「色の科学」, 2017年11月30日, 京都大学, 招待有り
      • 色彩の生理学・心理学
        山本 洋紀
        色彩講座実践編 2016, 2017年01月21日, 日本色彩学会, 招待有り
      • 質感:アート・心理学・脳科学
        山本 洋紀
        キヤノン:質感・CGワークショップ, 2014年10月31日, (株)キヤノン, 招待有り
      • 視覚意識と初期視覚野
        山本 洋紀
        第42回日本磁気共鳴医学会大会:シンポジュウム2 「fMRIで分かる脳機能」, 2014年09月18日, 日本磁気共鳴医学会, 招待有り
      • 視覚的質感の脳研究:食品応用への展望
        山本 洋紀
        日本食品・機械研究会:平成24年度年次大会, 2012年06月29日, 日本食品・機械研究会, 招待有り
      • 表面の色と質感の知覚
        山本 洋紀
        日本繊維機械学会講演会:「感性解析の新基軸」, 2011年01月14日, 日本繊維機械学会, 招待有り
      • 脳の研究からみた色彩
        山本 洋紀
        日本色彩学会関西支部2009セミナー&シンポジウム:「色彩心理」, 2009年03月11日, 日本色彩学会, 招待有り
      • 色彩の視覚的気づきに関連する脳過程
        山本 洋紀
        日本色彩学会第37回全国大会・公開講座, 2006年05月18日, 日本色彩学会, 招待有り
      • 色の気づきとヒト視覚皮質の視野地図、並列階層構造
        山本 洋紀
        生理学研究所研究会:「視知覚への多角的アプローチー生理、心理物理、計算論3」, 2006年05月18日, 生理学研究所, 招待有り
      • 色覚の大脳過程
        山本 洋紀
        光と色研究会・第10回光と色ゼミナール, 2006年01月31日, 京都工芸繊維大学 光と色研究会事務局, 招待有り

      書籍等出版物

      • 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
        山本洋紀, 分担執筆, 第2章第9節 機械学習を用いた質感脳過程の解明
        技術情報協会, 2021年06月
      • 生体情報計測による感情の可視化技術
        山本洋紀, 共著, 第12章第1節 生地質感の心理計測と脳計測
        技術情報協会, 2020年04月
      • 眼で触り手で見る表面質感, 狙いどおりの触覚・触感をつくる技術
        山本 洋紀, 共著, 第2章第6節
        サイエンス&テクノロジー, 2017年11月, 査読無し
      • 風合いの脳機能イメージング, 触り心地の定量評価と製品への応用
        山本洋紀; 山城博幸; 鋤柄佐千子, 共著, 第1章第2節
        技術情報協会, 2017年02月, 査読無し
      • A probabilistic atlas of human visual areas and an information-theoretical analysis of individual variability in their loci. In: Advanced Brain Neuroimaging Topics in Health and Disease - Methods and Applications. Edited by Dorina Papageorgiou, George I.
        Yamamoto H
        Rijeka, Croatia: INTECH., 2014年05月31日, 査読無し
      • 色の知覚, 誠信心理学事典
        山本 洋紀, 共著, 05-04節
        誠信書房, 2014年04月, 査読無し
      • 感覚と知覚の基本法則, 心理学概論, 京都大学心理学連合編
        山本洋紀, 共著, 第3章1節
        ナカニシヤ出版, 2011年, 査読無し
      • Large- and Small-Scale Functional Organization of Visual Field Representation in the Human Visual Cortex. In: Portocello T. A. and Velloti R. B. editors. Visual Cortex: New Research, pp. 195-226.
        Yamamoto H; Ban H; Fukunaga M; Umeda M; Tanaka C; Ejima Y
        Nova Science, 2008年, 査読無し
      • Visual Perception of Contextual Effect and Its Neural Correlates In: Funahashi S, editor. Representation and Brain, pp 3-20.
        Ejima Y; Takahashi S; Yamamoto H; Gohda N
        Tokyo: Springer Verlag, 2007年, 査読無し
      • 明るさと色の知覚形成過程.脳科学大辞典, 外山・甘利編
        江島義道; 山本洋紀, 7.4節
        朝倉書店, 2000年, 査読無し
      • Adaptation effects of a white light on nonlinearity in the yellow-blue chromatic system. In AIC Color 97, pp 274-277.
        Yamamoto H; Ejima Y; Urayama S
        International Colour Association, 1997年, 査読無し
      • Color coding in visual search with heterochromatic distractors. In AIC Color 97, pp 235-238.
        Yamamoto H; Oka S; Ejima Y
        International Colour Association, 1997年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許6621167, 特願2019-556289, 動き推定装置、電子機器、制御プログラム及び動き推定方法
        山本洋紀; 飯尾太郎
      • 平7-122896, 電子部品の位置・姿勢計測方法及び装置
        山本洋紀
      • 平7-91914, 回路基板の原点検出方法及び装置
        山本洋紀
      • 平7-91917, 回路基板の位置ずれ計測方法
        山本洋紀
      • 平5-332740, 回路部品の接続状態検出方法
        山本洋紀
      • 平5-322533, 回路部品の接続状態検出方法
        山本洋紀
      • 平5-312730, 回路部品の接続状態検出方法
        山本洋紀
      • 平5-172521, 部品状態検出方法
        秦野弘; 山本洋紀
      • 平5-143734, 部品輪郭抽出方法
        山本洋紀; 秦野弘
      • 平5-141920, 部品状態検出方法
        山本洋紀; 秦野弘
      • 平5-141938, 部品の傾き検出方法
        秦野弘; 山本洋紀

      受賞

      • 2005年
        電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション賞
      • 2006年
        北米神経科学学会誌, This week in the journal
      • 2007年
        電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション賞
      • 2012年01月19日
        日本視覚学会, 鵜飼論文賞

      メディア報道

      • 映像酔い回復時脳結合が増加 - 「車酔い」未然防止に道
        化学工業日報, 朝刊8面, 2021年01月20日, 新聞・雑誌
      • 映像酔いからの回復時に脳結合増加 - 京セラと2大学の研究グループが発見
        電波新聞デジタル, ヘルスケア, 2021年01月20日, 新聞・雑誌
      • 映像酔い 脳機能結合で回復 - 快適な視聴技術に道
        日刊工業新聞, 朝刊21面, 2021年01月18日, 新聞・雑誌
      • おいしさと色
        料理王国, 2019年01月, 新聞・雑誌
      • 揺れる画像をリアルタイムで補正する技術, "自動運転の先"の新技術とは
        テレビ東京, ワールドビジネスサテライト, 2018年10月15日, テレビ・ラジオ番組
      • 触感の魔力 携帯・食…「リアル」が人気
        日経MJ, 1面, 2015年07月27日, 新聞・雑誌
      • 3Dや大画面の「映像酔い」、仕組みの一部判明―京都大ほか
        読売新聞, あなたの健康百科, 2015年06月06日, 新聞・雑誌
      • 映像酔い発生で脳リズムにずれ
        産経新聞, 朝刊, 25面, 2015年05月28日, 新聞・雑誌
      • 3D映像 脳のリズムにずれ
        朝日新聞, 朝刊, 37面, 2015年05月26日, 新聞・雑誌
      • 映像酔い 脳活動にずれ
        京都新聞, 朝刊, 27面, 2015年05月26日, 新聞・雑誌
      • 隠れた部分 脳は「見える」 京大など解明
        読売新聞, 2013年12月16日, 新聞・雑誌
      • 遮蔽視覚情報、脳がモノの背後を“解釈”-京大が解明
        日刊工業新聞, 2013年10月24日
      • 黄色と黒色は注意のしるし
        朝日小学生新聞, 2010年02月03日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 一次感覚皮質と後頭頂皮質の各層における視触覚クロスモーダルな情報処理機構の解明
        基盤研究(C)
        小区分51020:認知脳科学関連
        岡山大学
        楊 家家
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        レイヤーfMRI;層別脳機能;視触覚クロスモーダル;7テスラ超高磁場fMRI;ヒト脳皮質層別の活動;大脳皮質層機能;触覚
      • ミクロンの表面凹凸の違いを指先で感じ取る「匠の技」の脳科学的解明
        挑戦的研究(萌芽)
        岡山大学
        楊 家家
        自 2017年06月30日, 至 2020年03月31日, 完了
        指紋微小振動;触覚認知機能;体性感覚野;脳機能;匠の技;脳科学;高空間分解能fMRI;指紋
      • ヒト視覚警報野の発見と機能・構造の解明
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山本 洋紀
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        視覚;注意;辺縁系;帯状回峡;prostriata;fmri;脳波;視覚警報野;ストレッサー;RSVP;眼球運動;大脳辺縁系;運動視;fMRI;周辺視;脳機能イメージング;超高磁場MRI;情動
      • 先天色覚異常の脳内色表象に関する研究:遺伝子解析と脳機能イメージングの統合
        基盤研究(B)
        京都大学
        山本 洋紀
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        色覚;先天色覚異常;2色覚;脳機能イメージング;遺伝子解析;色覚異常;ブレインイメージング;fMRI;カラーユニバーサルデザイン;2色覚;ユニバーサルカラーデザイン;色覚検査;色名;脳機能;カラーアピアランス
      • 脳イメージングを取り入れたインタラクションデザインによるテキスタイルの創製
        基盤研究(A)
        京都工芸繊維大学
        鋤柄 佐千子
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        テキスタイル評価;心理計測;感性情報学;視感;触感;触感評価
      • 触覚的質感視の脳イメージング研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        山本 洋紀
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        視覚;触覚;テキスチャー;質感;fMRI;デコーディング;MVPA;情動
      • 平均特性と個人間変異の統合による重層的認知制御機構の神経基盤の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        認知制御;個人間変異;遺伝子多型;fMRI;EEG;機能的結合性;前頭前野;脳波測定;遺伝子多型解析
      • 形態情報に基づく関心領域決定法を用いた痛みの脳領域間相互作用の解明
        若手研究(B)
        独立行政法人情報通信研究機構;株式会社国際電気通信基礎技術研究所
        眞野 博彰
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        fMRI;pain;temperature;dual regression;MRI;Thermosensory;Pain;Perceptual Learning;Parcellation;Segmentation;拡散強調画像
      • 実物体を用いた質感脳過程の研究:多角的脳イメージングによる機能・構造・生化学解析
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        山本 洋紀
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        視覚;質感;色覚;fMRI;MRS;触覚;視覚皮質;風合い
      • ヒト視覚皮質における色パターン情報の意識化特性の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        山本 洋紀
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        fMRI;レチノトピー;視覚的意識;視覚皮質;連続フラッシュ抑制;色覚;視覚意識;空間周波数;視覚野
      • 持続可能な相互協力達成に果たす第3者の役割
        基盤研究(C)
        早稲田大学
        渡部 幹
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        制度;信頼;評判;サンクション;協力;社会的交換;fMRI;文化;実験ゲーム;脳イメージング;表情認知;後悔
      • 視覚性ワーキングメモリにおける注意制御機構の認知神経科学的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        視覚的注意;ワーキングメモリ;特徴統合;機能的脳イメージング;表象の更新
      • 遂行機能に関わる前頭連合野神経機構の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        船橋 新太郎
        自 2009年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        前頭連合野;遂行機能;記憶想起;トップダウン制御;単一ニューロン活動;サル;対連合学習課題;対連合学習;視覚刺激;遅延期間活動;遅延見本合わせ課題;トップ・ダウン制御
      • 色覚の文脈処理に関する脳機能イメージング研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        山本 洋紀
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        色対比;色誘導;メタコントラスト;文脈効果;視覚皮質;視覚野;fMRI;色覚;脳機能イメージング;1次視覚野;高次視覚野;一次視覚野
      • 視覚性ワーキングメモリにおける情報統合機構の認知神経科学的研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        視覚性ワーキングメモリ;情報統合;認知神経科学;fMRI;事象関連電位
      • 制度の維持と変化を司る心理的基盤とその進化的・文化的要因
        基盤研究(C)
        早稲田大学;京都大学
        渡部 幹
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        制度;協力;信頼;公正;実験;ゲーム理論;交換;流動性;サンクション;懲罰;シグナリング;社会的ジレンマ;fMRI;前頭葉;経済交換;脳イメージング
      • ヒト視覚皮質の構造と機能の定量的関係解析:情報理論アプローチ
        若手研究(B)
        京都大学
        山本 洋紀
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        脳構造;脳機能;確率地図;情報理論;fMRI;MRI;視覚野;イメージング;大脳;脳溝;相互情報量;JMRI
      • 形態知覚の脳内機序に関する非侵襲的研究
        基盤研究(B)
        京都工芸繊維大学;京都大学
        江島 義道
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        形態知覚;文脈効果;視覚;fMRI;色対比効果;マスキング;f MRI;脳イメージング;視覚領野;立体視;輪郭線知覚;対比;形体知覚;VEP;知覚的マスキング;視野表象;対称性, fMRI;contextual effect;chromatic induction;amodal completion;masking;vision
      • 自然動画像刺激を用いたヒト大脳視覚野の機能的MRI解析
        若手研究(B)
        京都大学
        山本 洋紀
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        fMRI;脳機能イメージング;視覚;視覚野;脳構造;確率地図;脳イメージング;点拡散

      外部資金:その他

      • 大脳表面図に基づくニューロイメージング解析及びデータベースシステムの開発に関する研究
        総務省戦略的情報通信研究開発推進費
        自 2002年, 至 2005年
        分担
      • 「心が活きる教育のための国際的拠点」(研究協力者)
        平成19-23 年度グローバルCOE
        自 2007年, 至 2011年
      • 網膜部位再現性を利用した視覚関連fMRI脳活動の表示・解析手法の開発
        立石科学技術振興財団研究助成
        自 2008年, 至 2008年
        分担
      • 多感覚的な味・風味の質の神経表象の探索ーヒトfMRI研究ー
        浦上食品・食文化振興財団研究助成
        自 2016年04月01日, 至 2021年03月31日
        山本洋紀
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知科学実験
          8447, 前期, 総合人間学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          視覚科学実験
          8365, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学実験
          1218, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知・行動・健康科学入門
          0059, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎4
          KK05, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          8367, 前期, 総合人間学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知・行動科学入門
          0056, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          視覚科学実験
          8365, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学実験
          1218, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎4
          KK05, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学実験
          1218, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          8367, 前期, 総合人間学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知・行動科学入門
          0056, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          視覚科学実験
          8365, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2008年
          心理学概論A
          前期, 共通教育
        • 自 2004年
          心理学実験1
          前期, 総合人間学部
        • 自 2004年
          心理学実験2
          後期, 総合人間学部
        • 自 2009年
          総人ゼミ
          後期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学実験II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学実験I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学基礎論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学実験II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学実験I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学研究法I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学研究法II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学研究法I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学研究法I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知行動科学への招待
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          視覚科学実験
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          視覚科学実験
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学実験
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学研究法
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学研究法
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          視覚科学実験
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学研究法
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学研究法
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          視覚科学実験
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          前期, 総合人間学部

        非常勤講師

        • 自 2001年
          造形心理学1
          前期, 京都精華大学, 芸術学部
        • 自 2001年
          造形心理学2
          後期, 京都精華大学, 芸術学部
        • 自 2007年
          色彩学
          後期, 京都女子大学, 家政学部生活造形学科
        • 自 2011年
          プログラミング基礎
          前期, 滋賀県立大学, 人間文化学部
        • 自 2011年
          情報リテラシー
          前期, 滋賀県立大学, 工学部
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            ネットワーク管理委員会委員

          ページ上部へ戻る