教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

畑 俊充

ハタ トシミツ

生存圏研究所 生存圏開発創成研究系 講師

畑 俊充
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • 農学研究科, 森林科学専攻 木質材料機能学講座, 講師

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, 宇宙総合学研究ユニット

    所属学協会

    • International Union of Forestry Research Organization
    • 炭素材料学会
    • 木質炭化学会
    • 日本木材学会
    • 木質炭化学会
    • 日本建築学会
    • 日本エネルギー学会
    • 炭素材料学会
    • 日本材料学会
    • 日本木材学会
    • Wood Carbonization Research
    • Architectural Institute of Japan
    • The Japan Institute of Energy
    • The Carbon Society of Japan
    • The Japan Society for Material Science
    • The Japan Wood Research Society

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程林産工学専攻, Department of Wood Science and Technology, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部林産工学科, Department of Wood Science and Technology, 卒業

    経歴

    • 自 2004年05月01日
      京都大学生存圏研究所生存圏開発創成研究系講師, 講師
    • 自 2000年04月01日
      改組により京都大学生存圏研究所生存圏開発創成研究系配置換, 助手
    • 自 1992年06月01日
      京都大学木質科学研究所木質材料機能部門, 助手
    • 自 1988年10月01日
      改組により農林水産省森林総合研究所木材化工部配置換, 農林水産技官
    • 自 1987年04月01日
      農林水産省林業試験場木材利用部, 農林水産技官

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        機能性木質炭素化物の開発, 宇宙用木質材料の耐腐食性の向上, 防腐処理木材により汚染された環境浄化, 木質機能化による耐久性向上技術の開発, 木質炭素化物の微細構造解析と電気化学的利用
      • 研究概要

        木材を特殊な方法で加工して、宇宙空間でも使える耐久性の高い木材を作る技術を開発している。さまざまな加熱法を使って、高機能な木材を作る研究も進めている。触媒を使った方法で、ナノロッドやグラファイトなどの新しい素材を開発することも目指している。また、キャパシタ電池や二酸化炭素吸蔵にも使えるような木材を作るために、微細な構造を活用した研究も進めている。

      研究キーワード

      • 原子状酸素
      • 防腐処理廃木材
      • 急速熱分解
      • 燃料電池
      • SiCロッド
      • ヒ素
      • 防腐処理木材
      • バイオオイル
      • 炭素化
      • 熱分解
      • 熱電変換特性
      • エネルギー
      • 触媒CVD
      • SiCナノロッド
      • カーボンナノチューブ
      • オニオン状フラーレン
      • ナノダイヤモンド
      • 黒鉛
      • 木質炭素複合材料
      • 木質炭素化物
      • Arsenic
      • Preservative treated wood
      • Biooil
      • Carbonization
      • Pyrolysis
      • Thermoelectric property
      • Energy
      • Catalytic CVD
      • SiC nanorods
      • Carbon nanotubes
      • Onion like fullurenes
      • Nano diamond
      • Graphite
      • Carbon materials
      • Carbonized Wood

      研究分野

      • 環境・農学, ランドスケープ科学
      • 環境・農学, 環境農学
      • ライフサイエンス, 木質科学
      • ナノテク・材料, エネルギー化学

      論文

      • A state-of-the-art review on biomass-derived carbon materials for supercapacitor applications: From precursor selection to design optimization
        Hengyuan Hu; Minglei Yan; Jietao Jiang; Ankui Huang; Sicheng Cai; Linxuan Lan; Kewei Ye; Danlei Chen; Kewen Tang; Qin Zuo; Yun Zeng; Wei Tang; Junheng Fu; Chenglu Jiang; Yong Wang; Zhenhua Yan; Xi He; Liang Qiao; Yang Zhao
        Science of The Total Environment, 2024年02月
      • Seasonal abundance and trap comparisons of the invasive brown marmorated stink bug Halyomorpha halys (Hemiptera: Pentatomidae) adults from its native region
        Toshimitsu Hata
        Biologia, 2024年
      • THE X-BAND MICROWAVE ABSORPTION CHARACTERISTICS OF POROUS ACTIVATED CARBON FROM NATURAL RESOURCES
        ANIF JAMALUDDIN; NIDYA CHITRANINGRUM; SUBYAKTO SUBYAKTO; BERNADETA AYU WIDYANINGRUM; ARDITA SEPTIANI; SULISTYANINGSIH SULISTYANINGSIH; WINY DESVASARY; FAJRI DARWIS; AHMAD FUDHOLI; SUDARMANTO SUDARMANTO; NUR ADI SAPUTRA; EKO WIDODO; TOSHIMITSU HATA
        Wood Research, 2024年09月19日, 査読有り, 最終著者
      • The production and management of wood treated with chromated-copper-arsenate in asia and oceania with emphasis on australia, india, japan and korea
        Toshimitsu Hata; Laurie Cookson; Yong-Chul Jang; Bollineni Tarakanadha; Yuji Imamura; S. Nami Kartal; Tomoyuki Shibata
        Environmental Impacts of Treated Wood, 2006年01月01日
      • Algal carbons hydrothermally produced from Spirulina and Chlorella with the assistance of phthalaldehyde: An effective precursor for nitrogen-containing porous carbon
        Boren Fang; Yifei Xu; Hidehisa Kawashima; Toshimitsu Hata; Masashi Kijima
        Algal Research, 2021年12月01日
      • Effects of thermal treatment on the microstructure of cell walls and thermal conductivity of wood
        Koji Murata; Miwako Muro; Toshimitsu Hata
        WCTE 2018 - World Conference on Timber Engineering, 2018年
      • A deconvolution analysis strategy on the thermoreconstitution process of Co/Fe layered double hydroxides: Complementary correlations between physicochemical variations and thermokinetic analyses
        Qi Yuanfeng; Xiao Quan; Toshimitsu Hata; Xiao Lu; Chang Xu; Baoxin Ge; He Kai
        Journal of Cleaner Production, 2024年05月
      • Microstructural changes in carbonized wood-lignin, a potential space material, in response to atomic oxygen irradiation
        Toshimitsu Hata; Sensho Honma; Takeshi Kajimoto; Kyoichi Oshida; Yuki Tobimatsu; Masahito Tagawa; Hirotsugu Kojima; Subyakto
        Biomass Conversion and Biorefinery, 2023年10月16日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Dissolution behavior of abietic acid in water from the matrices of cellulose nanofibers
        Satoshi Aruga; Yoshikuni Teramoto; Toshimitsu Hata; Toshiyuki Takano
        Cellulose, 2023年08月19日
      • CARBONIZATION OF HYDROTHERMALLY PRE-TREATED ALGAE USING TEREPHTHALALDEHYDE AND Mg SALTS
        Toshimitsu Hata
        Carbon, 2023年
      • 伝統町家における軸組木造土壁の載荷加熱実験(防火)
        安井 昇; 北後 明彦; 畑 俊充; 吉田 正友; 山本 幸一; 長谷見 雄二; 馬屋原 敦; 大西 卓; 上島 基英; 清水 真理子; 樋山 恭助; 木村 忠紀; 田村 佳英
        日本建築学会技術報告集, 2003年, 査読有り
      • Ultrastructure and distribution of sensory receptors on the nonolfactory organs of the soldier caste in subterranean termite (Coptotermes spp.)
        Toshimitsu Hata
        Arthropod Structure & Development, 2022年09月
      • ペクチナーゼによる処置による杉の透過性の改善
        大越誠; 畑 俊充; 中戸莞二; 佐道 健
        Bull. Kyoto Univ. Forests, 1986年
      • 蒸気噴射プレス法によるパーティクルボードの製造(第4報)、蒸気噴射によるプレスサイクルの短縮(共著)
        畑 俊充; 川井秀一; 佐々木 光
        木材学会誌, 1989年, 査読有り
      • 蒸気注射プレス法によるパーティクルボードの製造 第3報 噴射時間と噴射のタイミングがボード材質に及ぼす影響
        畑 俊充; B. Subiyanto; 川井秀一; 佐々木光
        木材学会誌, 1989年, 査読有り
      • 蒸気噴射によるパーティクルボードの製造-パート1:ホットプレスと蒸気噴射プレス中のパーティクルマット内の温度変化
        畑 俊充; B. Subiyanto; 川井秀一; 佐々木光
        Wood Science and Technology, 1989年, 査読有り
      • 蒸気注射によるパーティクルボードの製造-パート2: ホットプレス中と蒸気噴射プレス中のパーティクルマット内の温度変化のコンピュータシミュレーション
        畑 俊充; 川井秀一; 佐々木光
        Wood Science and Technology, 1990年, 査読有り
      • 鉄箔積層パーティクルボードの製造と性質
        畑 俊充; 海老原徹
        木材工業, 1991年
      • 蒸気噴射プレス法におけるパーティクルマットおよびボード内の熱流動
        畑 俊充
        Wood Research, 1993年
      • 蒸気噴射プレスによるパーティクルボードの製造 第6報 パーティクルボードの物性に及ぼすパーティクル形状の影響
        畑 俊充; 川井秀一; 海老原徹; 佐々木光
        木材学会誌, 1993年, 査読有り
      • 蒸気噴射プレスによるパーティクルボードの製造 第5報 パーティクルマットの温度変化とボードの空気透過性に及ぼすパーティクル形状の影響
        畑 俊充; 川井秀一; 海老原徹; 佐々木光
        木材学会誌, 1993年, 査読有り
      • 難燃薬剤で処理された表面圧密Albizia falcata材の耐火性能
        Subyakto; 畑 俊充; 梶本武志; 石原茂久
        Wood Research, 1995年
      • 木炭の電気伝導メカニズムとその解釈
        西宮耕栄; 畑 俊充; 石原茂久
        Wood Research, 1995年09月
      • ホウ素化合物による木材の燃焼抑制機構の解明とその応用 (1) ホウ酸及びホウ酸・アルカリ金属水酸化物で処理されたロ紙及びベイマツ単板の酸素指数
        SU W‐Y; 畑俊充; 今村祐嗣; 石原茂久
        木材保存, 1995年11月
      • 環境浄化とその応用のための木質炭素化物からのカーボン複合物の研究開発
        PULIDO L L; 石原茂久; 今村祐嗣; 畑 俊充
        Wood Research, 1996年09月
      • メラミンホウ酸もしくはリン酸化合物を用いた表面処置によるストランドボードの難燃性能の向上
        Su, W. -Y; Subyakto; 畑 俊充; 今村祐嗣; 石原茂久
        Mokuzai Gakkaishi, 1997年, 査読有り
      • ホウ素化合物で処理された合板のシロアリ抵抗性と対溶脱性の向上
        W.-Y. Su; M.K. Yalinkilic; 畑 俊充; 今村祐嗣; 石原茂久
        Mokuzai Gakkaishi, 1997年, 査読有り
      • サーモグラフィー分析を用いたホウ素アルカリ金属処理木材の燃焼挙動
        W.-Y. Su; 畑 俊充; 今村祐嗣; 石原茂久
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 1997年, 査読有り
      • 木質炭素化物とその金属酸化物複合材料によるNOx浄化
        古塚毅; 畑 俊充; 今村祐嗣; 石原茂久
        Wood Research, 1997年09月
      • ラグナ湖水系の金属分布と木質炭素化粉による金属吸着
        PULIDO L L; BISANA B B; 畑 俊充; 今村祐嗣; 石原茂久; 梶本武志
        Wood Research, 1997年09月
      • 国際トロピカルウッド会議
        畑 俊充
        木材保存 = Wood preservation, 1997年09月25日
      • Lagnna湖水系の金属分布と木質炭素化物粉による金属の吸着
        Pulido, L. L; 畑 俊充; 梶本武志; 今村祐嗣; 石原茂久
        Wood Res, 1998年
      • X線光電子分光法による木炭の化学構造の分析
        Nishimiya, K; Hata, T; Imamura, Y; Ishihara, S
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 1998年, 査読有り
      • レーザーフラッシュ法で測定した加熱プロセス中の木材の熱定数
        原田寿朗; 畑 俊充; 石原茂久
        J.Wood Sci., 1998年, 査読有り
      • スパークプラズマシンタリングによって作製された木質炭素化物の微細組織解析
        畑 俊充; 山根健司; 小林恵美子; 今村祐嗣; 石原茂久
        J. Wood Science, 1998年, 査読有り
      • 木質炭素化物粉による水銀塩水溶液からの水銀とその他金属の除去
        L.L. Pulido; 畑 俊充; 今村祐嗣; 石原茂久
        Journal of Wood Science, 1998年, 査読有り
      • 難燃剤によるコーティングと表面圧密化による早成樹材の耐火性能の向上
        Subyakto; 梶本武志; 畑 俊充; 石原茂久; 川井秀一; 月東秀夫
        Fire and Materials, 1998年09月, 査読有り
      • ホウ素もしくはリン酸化合物を含む接着剤による合板の難燃性能の向上
        浅野典男; 西村淳; 西宮耕栄; 畑 俊充; 今村祐嗣; 石原茂久; 富田文一郎
        Wood Research, 1999年
      • Manufacture of cylindrical LVL by spiral-winding method II. Fast-setting adhesives for cylindrical LVL manufacture
        H Yamauchi; Miura, I; T Hata; Y Tamura; S Kawai; H Sasaki
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1999年, 査読有り
      • 木炭の構造変化に及ぼす焼結温度の影響
        山根健司; 石原茂久; 畑俊充
        炭素, 1999年02月28日, 査読有り
      • 異なる種類の水銀合成物水溶液からの木質炭素化物による水銀の除去
        PULIDO‐NOVICIO L; 畑 俊充; 梶本武志; 今村祐嗣; 石原茂久
        Resource Processing Technology, 1999年04月, 査読有り
      • 木炭による屋内環境のホルムアルデヒドの濃度低下
        浅野典男; 西村淳; 西宮耕栄; 畑 俊充; 今村祐嗣; 石原茂久; 富田文一郎
        Wood Res, 1999年09月
      • 炭化により生じる木材の透過性変化
        村瀬浩一; 畑 俊充; 矢野浩之; 今村祐嗣
        Wood Res, 1999年09月
      • 超臨界二酸化炭素を用いた高強度セメント結合パーティクルボードを製造するための新技術
        D. Hermawan; 畑 俊充; 永富 辨; 黒木康夫; 川井秀一
        J Wood Sci, 2000年, 査読有り
      • 成形したカーボン・フェノール球状体の熱伝導異方特性
        Subyakto; 畑 俊充; 川井秀一; 今村祐嗣; 井出勇
        Journal of Wood Science, 2000年, 査読有り
      • 木炭内に観察されたオニオン状黒鉛パーティクル
        畑 俊充; 今村祐嗣; 小林恵美子; 山根健司; 菊池光太郎
        Journal of Wood Science, 2000年, 査読有り
      • 超臨界二酸化炭素を用いた高強度セメント結合パーティクルボード製造のための新技術
        D. Hermawan; 畑 俊充; 梅村研二; 川井秀一; 金子真一; 黒木康夫
        Journal of Wood Science, 2000年, 査読有り
      • ホウ素系薬剤を混入した接着剤による難燃性単板積層材の製造とその材質評価
        畑俊充; 杉至朗; 西宮耕栄; 樋口尚登; 今村祐嗣; 石原茂久; 梶田ひろむ
        木材保存, 2000年07月25日, 査読有り
      • 異なる条件における炭化により得られた木酢液の構成要素と抗菌性の効率
        井上聡子; 畑 俊充; 今村祐嗣; MEIER D
        Wood Research, 2000年09月
      • 超臨界二酸化炭素ガス用いた高強度セメント結合パーティクルボードの迅速製造
        Dede Hermawan; 畑 俊充; 梅村研二; 川井秀一; 永富辨; 黒木康雄
        J.Wood Science, 2001年, 査読有り
      • 木質炭素化物中に観察したダイヤモンドと空隙構造
        石丸謙吾; Vystavel, T; Bronsveld, P; 畑 俊充; 今村祐嗣; Hosson, J
        Journal of Wood Science, 2001年, 査読有り
      • グラファイト・フェノール粒体シートで保護されている金属プレート・コネクタ付きのLVL接合部の耐火性能
        B. Subyakto; 畑 俊充; 井出勇; 川井秀一
        Journal of Wood Science, 2001年, 査読有り
      • 1000°Cで炭化したスギ材による水銀の吸着
        L. Pulido-Novicio; 栗本康司; 青山政和; 関一人; 土居修一; 畑 俊充; 石原茂久; 今村祐嗣
        Journal of Wood Science, 2001年, 査読有り
      • 一段または二段プロセスで炭化した木質炭素化物の吸着性能と関連する性質
        L. Pulido-Novicio; 畑 俊充; 栗本康司; 土居政和; 石原茂久; 今村祐嗣
        Journal of Wood Science, 2001年, 査読有り
      • Design and pilot production of a "spiral-winder'" for the manufacture of cylindrical laminated veneer lumber
        T Hata; K Umemura; H Yamauchi; A Nakayama; S Kawai; H Sasaki
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2001年, 査読有り
      • 市街地型軸組木造土壁構法の防火性能の再評価 (その6) 木造土壁の部分仕様が防火性能に及ぽす影響
        樋山恭助; 村上 博; 長谷見雄二; 馬屋原 敦; 安井 昇; 上島基英; 木村忠紀; 清水真理子; 畑 俊充; 田村佳英
        日本建築学会関東支部研究報告集 I, 2002年, 査読有り
      • バイオマス・カーボンの触媒炭化の電子顕微鏡学的研究: I. アルミニウムトリイソプロポキシドによる高温での木質炭素化物の炭化
        畑 俊充; 今村祐嗣; 西宮耕栄; P. Bronsveld; T. Vystavel; J. De Hosson; 菊池 光
        Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology Section A: Molecular Crystals and Liquid Crystals, 2002年, 査読有り
      • セメント結合パーティクルボードの特性に対する急速効果プロセスにおける二酸化炭素-空気濃度の影響
        D. Hermawan; 畑 俊充; 川井秀一; 永富 辨; 黒木康夫
        Journal of Wood Science, 2002年, 査読有り
      • Manufacturing oil palm fronds cement-bonded board cured by gaseous or supercritical carbon dioxide
        D Hermawan; T Hata; S Kawai; W Nagadomi; Y Kuroki
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2002年, 査読有り
      • 保存処理廃材のリサイクル利用の現状と熱処理によるオイル化の試み
        畑 俊充; 今村 祐嗣
        木材保存 = Wood preservation, 2002年03月25日
      • クロムヒ酸銅(CCA)処理木材の熱分解の後のヒ素の配分決定: 重金属含有する廃棄木材のリサイクルのために
        音野 篤; 柿谷 朋; 畑 俊充; 今村祐嗣
        Wood research, 2002年09月
      • 異なる炭化条件における木質炭素化物の表面特性
        石丸健吾; 畑 俊充; 今村祐嗣
        Wood Res, 2002年09月
      • 木質材料からの熱分解液化物の化学構成要素とそれらの生理活性
        中井 佑; 畑 俊充; 今村祐嗣
        Wood Res, 2002年09月
      • 効率的なリサイクルと安全廃棄のためのCCA処理木材から金属要素の溶出
        T. Kakitani; T. Hata; Y. IMAMURA
        Wood Research, 2003年
      • 急速加熱によって製造した木炭の微細構造
        黒崎文男; 石丸健吾; 畑 俊充; P. Bronsveld; 小林恵美子; 今村祐嗣
        Carbon, 2003年, 査読有り
      • コーンカロリーメーター測定と標準燃焼試験を用いた熱帯産早成樹材からのLVLの難燃性特性の評価
        Subyakto; B. Subiyanto; 畑 俊充; 川井秀一
        Journal of Wood Science, 2003年, 査読有り
      • 木造土壁の各部仕様が防耐火性能に及ぼす影響
        安井昇; 長谷見雄二; 秋月通孝; 馬屋原敦; 大西卓; 畑俊充; 木村忠紀; 田村佳英; 村上博
        日本建築学会環境系論文集, 2003年05月30日, 査読有り
      • クロミウム・ヒ素・銅(CCA)により処理した木材の熱分解の電子微細な研究
        畑 俊充; Bronsveld, P; Vystavel, T; Kooi, B; DeHosson, J; 柿谷 朋; 音野 篤; 今村祐嗣
        Journal of Analytical and Applied Pyrolysis, 2003年08月, 査読有り
      • パルス通電加熱法による木炭からのSiC/C複合材料の開発とその特性
        藤澤匡志; 畑 俊充; BRONSVELD P; CASTRO V; 田中文男; 菊池 光; 古野 毅; 今村祐嗣
        Wood Research, 2003年09月
      • SiC/C composites prepared from wood-based carbons by pulse current sintering with SiO2: Electrical and thermal properties
        M Fujisawa; T Hata; P Bronsveld; Castro, V; F Tanaka; H Kikuchi; T Furuno; Y Imamura
        JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY, 2004年, 査読有り
      • 木質炭素化物中で観察されたオニオン状黒鉛粒子
        畑 俊充; 今村祐嗣; 小林恵美子; 山根健司; 菊池健太郎
        J. Wood Science, 2004年, 査読有り
      • CCA処理木材の熱分解中の気相ではなく固体におけるヒ素の補足
        畑 俊充; P. Bronsveld; 柿谷 朋; D. Meier; 梶本 武志; 今村祐嗣
        Management of Environmental Quality, 2004年, 査読有り
      • 木材からの炭化ケイ素ナノロッドとセラミックス
        V. Castro; 藤澤匡志; 畑 俊充; P. Bronsveld; T. Vystavel; J. De Hosson; 菊池 光; 今村祐嗣
        Key Engineering Materials, 2004年, 査読有り
      • 直接電気通電法による木質炭素化物の黒鉛化へ及ぼすアルミニウム化合物付与の影響
        西宮耕栄; 畑 俊充; 菊池光; 今村祐嗣
        Journal of Wood Science, 2004年, 査読有り
      • 球状木質炭素化物フェノールシートによるLVL接合の燃焼からの保護
        Subyakto; 畑 俊充; 井出 勇; 山根健司; 川井秀一
        Journal of Wood Science, 2004年, 査読有り
      • 木炭の触媒炭化: 黒鉛またはダイヤモンド?
        畑 俊充; T. Vystavel; P. Bronsveld; J. DeHosson; 菊池 光; 西宮耕栄; 今村祐嗣
        Carbon, 2004年, 査読有り
      • Silicon carbide nanorods and ceramics from wood
        Castro, V; M Fujisawa; T Hata; P Bronsveld; T Vystavel; J De Hosson; H Kikuchi; Y Imamura
        EURO CERAMICS VIII, PTS 1-3, 2004年, 査読有り
      • 熱分解がクロムヒ酸銅(CCA-処理木材からの有毒金属の溶媒抽出に対する効果
        柿谷 朋; 畑 俊充; 梶本武司; 今村祐嗣
        Journal of Hazardous Materials, 2004年06月, 査読有り
      • クロムヒ酸銅(CCA)-処理木材の熱分解中のヒ素除去の2種類の可能性がある経路
        柿谷朋; 畑 俊充; 梶本武志; 今村祐嗣
        Journal of Hazardous Materials, 2004年09月, 査読有り
      • 炭化したスギ材からの先端的のカーボン材の開発
        畑 俊充
        Sustainable Humanosphere, 2005年, 査読有り
      • パルス通電加熱によるアルミナを含む木質系炭素化物の触媒黒鉛化
        畑 俊充; 石丸謙吾; 藤澤匡志; P. Bronsveld; T. Vystavel; J. De Hosson; 菊池光; 西澤節; 今村祐嗣
        Fullerenes Nanotubes and Carbon Nanostructures, 2005年, 査読有り
      • 木質系炭素化物からの炭化ケイ素ナノロッドの形成
        畑 俊充; V. Castro; 藤澤匡志; 今村祐嗣; S. Bonnamy; P. Bronsveld; 菊池光
        Fullerenes Nanotubes and Carbon Nanostructures, 2005年, 査読有り
      • パルス通電焼結による木炭からのSiC/C複合物の熱電特性
        藤澤匡志; 畑 俊充; P. Bronsveld; V. Castro; 田中文男; 菊池光; 今村祐嗣
        Journal of the European Ceramic Society, 2005年, 査読有り
      • クロミウム、銅、とヒ素で汚染された木材のため浄化法の設計
        柿谷 朋; 畑 俊充; 梶本武志; 今村祐嗣
        Waste Management, 2006年, 査読有り
      • アルミニウムトリイソプロポとアルミナによる木炭の炭化の比較
        P.M. Bronsveld; 畑 俊充; T. Vystavel; J. DeHosson; 菊池光; 西宮耕栄; 今村祐嗣
        Journal of the European Ceramic Society, 2006年, 査読有り
      • 防腐剤廃棄処理木材のからの毒性がある金属除去のための新しい抽出剤
        柿谷 朋; 畑 俊充; 梶本武志; 今村裕嗣
        Journal of Environmental Quality, 2006年05月, 査読有り
      • Effect of carbon dioxide-air concentration in the rapid curing process on the properties of cement-bonded particleboard
        Dede Hermawan; Hata, T; Kawai, S; Nagadomi, W; Kuroki, Y
        J. Wood Science, 48(3), pp.179-184, 2007年, 査読有り
      • 木材、セルロースとリグニンの炭化挙動における分光分析
        石丸謙吾; 畑 俊充; Paul Bronsveld; Dietrich Meier; 今村祐嗣
        Journal of Materials Science, 2007年01月, 査読有り
      • おがくずの急速加熱により作成したマクロポーラスカーボン
        黒崎文雄; 古屋仲秀樹; 畑 俊充; 今村祐嗣
        Carbon, 2007年03月, 査読有り
      • 木質複合材料からの熱分解液の化学的特徴とそのバイオ効率の評価
        中井 祐; Nami. Kartal; 畑 俊充; 今村祐嗣
        Building and Environment, 2007年03月, 査読有り
      • 細胞壁を切断した後の炭化木材の微細構造学的研究
        石丸謙吾; 畑 俊充; P. Bronsveld; 今村祐嗣
        Journal of Materials Science, 2007年04月, 査読有り
      • 天然建材を用いた木製エコハウスの開発
        小松幸平; 瀧野眞二郎; 森拓郎; 片岡靖夫; 川井秀一; 井上雅文; 梅村研二; 今村祐嗣; 角田邦夫; 吉村剛; 畑 俊充; 矢野宏之; 師岡敏郎
        Sustainable Humanosphere, 2007年08月, 査読有り
      • Bioxalateで処理した木材からのクロミウム、銅とヒ素の除去のためのキレート化抽出
        柿谷 朋; 畑 俊充; 勝俣典亮; 梶本武志; 古屋仲秀樹; 今村祐嗣
        Environmental Engineering Science, 2007年10月, 査読有り
      • 木炭中のsp2-とsp3-結合カーボンの特徴
        石丸謙吾; 畑 俊充; P. Bronsveld; 西澤 節; 今村祐嗣
        Journal of Wood Science, 2007年10月, 査読有り
      • Characterization of the Pulp-Like Fibers Separated from Sugi with L-Lactic Acid
        Takeshi Kajimoto; Yuya Tachibana; Yasukatsu Maeda; Shizuo Kubota; Toshimitsu Hata; Yuji Imamura
        MOKUZAI GAKKAISHI, 2008年, 査読有り
      • 多孔性SiC/C複合材料の熱電特性
        藤澤匡志; 畑 俊充; 北川裕之; P. Bronsveld; 鈴木養樹; 長谷崎和洋; 野田泰稔; 今村祐嗣
        Renewable Energy, 2008年02月, 査読有り
      • Fate of Arsenic After Fast Pyrolysis of Chromium-Copper-Arsenate (CCA) Treated Wood
        T. Hata; D. Meier; T. Kajimoto; H. Kikuchi; Y. Imamura
        Progress in Thermochemical Biomass Conversion, 2008年04月07日, 査読有り
      • スギ材からL-乳酸存在下で分離したパルプ状繊維の特性
        梶本武志; 橘 熊野; 前田育克; 久保田静男; 畑 俊充; 今村祐嗣
        木材学会誌, 2008年11月25日, 査読有り
      • Evaluation of fire-retardant properties of edge-jointed lumber from tropical fast-growing woods using cone calorimetry and a standard fire test
        Subyakto; Bambang Subjyanto; Hata, T; Kawai, S
        J Wood Sci, 49, pp.241-247, 2009年, 査読有り
      • 直パルス通電法を利用した新規な木質バイオマス急速熱分解装置の開発
        菊池光; 畑俊充; 今村祐嗣
        木材学会誌, 2009年, 査読有り
      • Development of a Novel Fast Pyrolysis Reactor with Direct Pulsed Current-Heating for Wood Biomass
        Hikari Kikuchi; Toshimitsu Hata; Yuji Imamura
        MOKUZAI GAKKAISHI, 2009年, 査読有り
      • 木質炭素化物からの3層積層炭素黒鉛複合物の熱伝導率異方性
        Joko Sulistyo; 畑 俊充; 藤澤匡史; 橋本弘藏; 今村祐嗣; 河崎珠美
        Journal of Materials Science, 2009年02月, 査読有り
      • 保存処理木材からのクロミウム、銅とヒ素の除去のためのbioxalateキレート抽出処理の特徴
        柿谷 朋; 畑 俊充; 梶本武志; 古屋仲秀樹; 今村祐嗣
        Journal of Environmental Management, 2009年04月, 査読有り
      • 木質炭素化物からの異なる形態をもつ多孔性SiC/SiO2/C複合材料の電気・熱伝導性能
        Joko Sulistyo; 畑 俊充; 北川裕之; P. Bronsveld; 藤澤匡司; 橋本弘藏; 今村祐嗣
        Journal of Materials Science, 2010年02月, 査読有り
      • 原子状酸素照射に対する木質炭素/シリコン材料の抵抗性
        梶本 武志; 畑 俊充; 小嶋 浩嗣; 田川 雅人; 今村 祐嗣; 早川 基; 山川 宏; 上田 義勝
        高温学会誌, 2010年07月20日, 査読有り
      • アルカリリグニンとその構造的派生物質の多孔性炭素材料への熱変換
        木島正志; 肥留川孝治; 塙 典哲; 畑 俊充
        Bioresource Technology, 2011年05月, 査読有り
      • 東日本大震災後の災害廃棄物と放射線分布
        柴田知行; Helena Solo-Gabriele; 畑 俊充
        Environmental Science and Technology, 2012年04月, 査読有り
      • ウッドバイオリファイナリー: 2. スギ炭素化物からの機能性材料の開発
        畑 俊充
        材料, 2012年08月, 査読有り
      • Resistance of silicon-containing carbonized lignin to atomic oxygen erosion
        Takeshi Kajimoto; Toshimitsu Hata; Masahito Tagawa; Hirotsugu Kojima; Hajime Hayakawa
        Astrophysics and Space Science Proceedings, 2013年, 査読有り
      • 触媒熱分解によるグリーン芳香族化合物
        Joko Sulistyo; 畑 俊充; 本間千晶; 朝倉良平; Sri Nugroho Marsoem
        木材研究ジャーナル, 2013年03月, 査読有り
      • 木材から燃料電池用材料をつくる
        畑 俊充
        生存圏研究, 2014年11月, 筆頭著者
      • Effect of catalytic pyrolysis conditions using pulse current heating method on pyrolysis products of wood biomass
        Sensho Honma; Toshimitsu Hata; Takashi Watanabe
        Scientific World Journal, 2014年12月31日, 査読有り
      • パルス通電加熱装置による籾殻、トドマツ、およびセルロースの熱分解ー反応温度がオイルと木炭中の生成物の分布と化学的性質とに及ぼす影響
        本間千晶; 畑 俊充; 渡辺隆司
        木質炭化学会, 2015年03月, 査読有り
      • Thermal Conversion of Lignin-Cellulose Composite Particles into Aggregates of Fine Carbon Grains Holding Micro- and Mesoporous Spaces
        Takeshi Shimada; Toshimitsu Hata; Masashi Kijima
        ACS SUSTAINABLE CHEMISTRY & ENGINEERING, 2015年08月, 査読有り
      • 機能性木炭の実験技術
        畑 俊充
        木質炭化学会誌, 2015年10月, 査読有り, 招待有り
      • Wood-based, diamond-like carbon for improved resistance against atomic oxygen
        Takeshi Kajimoto; Toshimitsu Hata; Masahito Tagawa; Hirotsugu Kojima; Hajime Hayakawa
        Astrophysics and Space Science Proceedings, 2017年, 査読有り
      • Wood decaying properties of the termite mushroom Termitomyces eurrhizus
        Kazuko Ono; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura; Kazuhiko Kinjo
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2017年02月, 査読有り
      • Simultaneous production of aromatic chemicals and ammonia adsorbent by pulse-current pyrolysis of woody biomass
        Sensho Honma; Toshimitsu Hata; Yasunori Ohashi; Joko Sulistyo; Takashi Watanabe; Tsuyoshi Yoshimura
        JOURNAL OF CHEMICAL TECHNOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 2017年03月, 査読有り
      • 木質熱処理物の金属錯体形成Ⅰ
        本間千晶; 畑俊充
        林産試験場報, 2018年03月
      • 木質熱処理物の金属錯体形成Ⅱ ―アルカリ土類金属存在下での錯体形成およびSEM観察時の帯電抑制条件に関する検討―
        本間千晶; 畑俊充
        林産試験場報, 2018年03月
      • Development of Electrode Materials of Lithium-Ion Battery Utilizing Nanospaces
        Toshimitsu Hata
        C - Journal of Carbon Research, 2018年04月, 査読有り
      • LPS perception through taste-induced reflex in Drosophila melanogaster
        Toshimitsu Hata
        Journal of Insect Physiology, 2019年01月, 査読有り
      • CO2吸蔵材としてリサイクル可能な木質系炭素材料の開発
        畑 俊充; 本間千晶
        アグリバイオ, 2021年07月, 招待有り, 筆頭著者
      • Seasonal parasitism of native egg parasitoids of brown marmorated stink bug (Halyomorpha halys) in Japan
        Toshimitsu Hata
        Journal of Pest Science, 2022年
      • Structural basis of lignocellulose deconstruction by the wood-feeding anobiid beetle Nicobium hirtum
        Ni Putu Ratna Ayu Krishanti; Yuki Tobimatsu; Takuji Miyamoto; Izumi Fujimoto; Titik Kartika; Toshiaki Umezawa; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura
        Journal of Wood Science, 2022年12月

      MISC

      • バイオマス急速熱分解技術の開発に向けたCharおよび液化物の同時生産;昇温加熱時の触媒効果の検討
        畑 俊充; 本間 千晶; 渡辺隆司
        第74回日本木材学会大会 2024年3月, 2024年03月, 筆頭著者
      • 原子酸素照射下での炭素化木質リグニンの微細構造変化: 宇宙材料としての可能性
        畑 俊充; 本間千晶; 梶本武志; 押田京一; 飛松裕基; 田川雅人; 小嶋浩嗣; Subyakto
        第21回日本炭化学会研究発表会講演要旨集, 2023年09月, 筆頭著者
      • 炭素化したγ-シクロデキストリン系物質の基礎評価
        皇城義希; 畑 俊充; 木島正志
        第49回炭素材料学会年会要旨集, 2022年12月
      • シクロデキストリン-ポリロタキサン誘導物の炭素化
        酒井孝樹; 木島正志; 畑 俊充
        第49回炭素材料学会年会要旨集, 2022年12月
      • ガス化発電副産物及びその造粒物の吸放湿能
        本間千晶; 西宮耕栄; 畑俊充
        第20回日本炭化学会研究発表会講演要旨集, 2022年09月
      • トドマツ炭を原料としたCO2吸着材と電気二重層キャパシタ電極の製造
        畑 俊充; 本間千晶
        第20回日本炭化学会研究発表会講演要旨集, 2022年09月, 筆頭著者
      • 3004 軸組木造土壁構法による準耐火構造の開発 : (その4)乾式土壁パネルと落とし込み板壁に関する小型加熱実験(木造土壁の準耐火性,防火)
        坂田 高洋; 安井 昇; 長谷見 雄二; 清水 真理子; 木村 忠紀; 畑 俊充; 村上 博; 竹爪 豪; 小川 敦史; 橋本 信
        学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2005年07月31日
      • 3024 軸組木造土壁構法による準耐火構造の開発 : (その4)乾式土壁パネルと落とし込み板壁に関する小型加熱実験(防火)
        坂田 高洋; 安井 昇; 長谷見 雄二; 清水 真理子; 木村 忠紀; 畑 俊充; 村上 博; 上島 基英; 関 悠平; 竹爪 豪; 小川 敦史; 橋本 信
        日本建築学会関東支部研究報告集 I, 2005年02月28日
      • 3022 軸組木造土壁構法による準耐火構造の開発 : (その2)木造土壁の延焼防止性能に関する実験的研究(防火)
        )橋本 信; 安井 昇; 長谷見 雄二; 清水 真理子; 畑 俊充; 木村 忠紀; 村上 博; 上島 基英; 関 悠平; 竹爪 豪; 小川 敦史; 坂田 高洋
        日本建築学会関東支部研究報告集 I, 2005年02月28日
      • 3132 木造土壁の防火性能に関する実験的研究 : (その4)木造土壁の部分仕様が防火性能に及ぼす影響(木質系構造の耐火性(1),防火)
        樋山 恭助; 村上 博; 長谷見 雄二; 上島 基英; 安井 昇; 清水 真理子; 木村 忠紀; 田村 佳英; 畑 俊充
        学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2003年07月30日
      • ICEM15(第 15 回電子顕微鏡学の国際会議)に参加して
        畑 俊充
        材料, 2003年01月15日
      • 3099 木造土壁の防火性能に関する実験的研究 : (その 1)実験計画と試験体仕様について
        安井 昇; 上島 基英; 長谷見 雄二; 田村 佳英; 秋月 通孝; 馬屋原 敦; 畑 俊充; 大西 卓; 木村 忠紀; 酒井 憲吾; 村上 博
        学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2002年08月02日
      • 3100 木造土壁の防火性能に関する実験的研究 : (その 2)実験結果と考察
        上島 基英; 安井 昇; 長谷見 雄二; 秋月 通孝; 畑 俊充; 馬屋原 敦; 木村 忠紀; 大西 卓; 村上 博; 酒井 憲吾; 田村 佳英
        学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2002年08月02日
      • 市街地型伝統軸組木造土壁構法の防火性能の再評価 (その2)
        上島基英; 安井 昇; 長谷見 雄二; 秋月 通孝; 畑 俊充; 馬屋原 敦; 木村 忠紀; 大西 卓; 村上 博; 酒井 憲吾; 田村 佳英
        日本建築学会関東支部研究報告集, 2002年
      • 解説・主張 木質系バイオカーボンの微細構造解析
        畑 俊充
        Cellulose communications, 1999年12月
      • 第4回環太平洋木質複合材料シンポジウム : 4^Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium
        畑 俊充
        材料, 1999年04月15日
      • 蒸気噴射プレス法
        畑 俊充
        木材工業, 1994年01月
      • 木炭の微細構造と機能 (シンポジウム「バイオマス炭化物の新展開」--21世紀の住み良い循環型社会を目指して)
        畑 俊充; 今村 祐嗣
        木材の化学加工研究会シンポジウム講演集, 2001年10月11日
      • 蒸気噴射プレス法 (木質ボ-ド新時代<特集>) -- (木質ボ-ドの製造技術および装置・プラントの進展)
        川井 秀一; 畑 俊充
        木材工業, 1987年12月
      • 230 パルス通電加熱法により作製した炭化ケイ素/木質炭素化物複合材料の熱電特性(木質系材料の材料特性,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会)
        藤澤 匡志; 畑 俊充; Castro Vinicius; 田中 文男; 今村 祐嗣; 菊池 光; Bronsveld Paul
        学術講演会講演論文集, 2004年
      • 517 電子顕微鏡による木質カーボン材料の微細構造の解析
        畑 俊充; 今村 祐嗣; 小林 恵美子; 菊池 光太郎
        学術講演会講演論文集, 1999年
      • Removal of Mercury from Aqueous Solutions of Mercuric Chloride Using Wood Powder Carbonized at High Temperature
        Pulido-Novigio Lilibeth; Hata Toshimitsu; Kajimoto Takeshi; IMAMURA Yuji; ISHIHARA Shigehisa
        Wood research : bulletin of the Wood Research Institute Kyoto University, 1998年09月30日
      • <総説>熱による木質サイエンス
        畑 俊充
        木材研究・資料, 2000年12月20日
      • アンモニア吸着トドマツ熱処理物からの活性炭の製造と特性
        畑 俊充; 本間 千晶
        第72回日本木材学会大会, 2022年03月, 筆頭著者
      • トドマツ材熱処理物のアンモニアとの反応性 -賦活処理に伴う化学組成変化-
        本間 千晶; 畑 俊充
        第72回日本木材学会大会, 2022年03月
      • シロアリに対するGuilandina bonducの生物農薬としての潜在的な生物活性の予備的な結果
        Raufelina Febriama; Kazushi Nakai; Hiroshi Kamitakahara; Toshimitsu Hata
        第72回日本木材学会大会, 2022年03月
      • 木質ペレット由来ガス化残渣の賦活による活性炭の製造
        畑 俊充; 本間千晶; 西宮耕栄
        第19回木質炭化学会研究発表会要旨集, 2021年09月, 筆頭著者
      • 木質ペレット由来ガス化発電副産物の性状
        本間 千晶; 西宮 耕栄; 畑 俊充
        第19回木質炭化学会研究発表会要旨集, 2021年09月
      • The Morphological Features of Sensilla on Non-Olfactory Organs in the Soldier Caste of Subterranean Termite Coptotermes spp.
        Bramantyo Wikantyoso; S. Khoirul Himmi; Tomoya Imai; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura
        INCREASE 2021 (Kyoto University and Lapan Collaboration, scope: Humanosphere Science), 2021年09月
      • 京都市内の街路樹トウカエデから採集されたヤナギマツタケの腐朽特性
        小野和子; 畑俊充; 吉村剛
        第71回日本木材学会大会, 2021年03月
      • 熱処理および賦活条件が木質炭素の微細空隙構造に及ぼす影響
        畑俊充; 本間千晶; 押田京一
        第71回日本木材学会大会, 2021年03月, 筆頭著者
      • ピッチの熱処理による特徴的な構造を持つ炭 素薄⽚の⽣成メカニズム
        押田 京一; Bonnamy Sylvie; 藤澤 拓実; 村田 雅彦; 畑 俊充
        第47回炭素材料学会年会要旨集, 2020年12月
      • 多孔質藻類カーボンの電気化学的静電容量挙動
        方 博仁; 川島 英久; 木島 正志; 畑 俊充
        第47回炭素材料学会年会要旨集, 2020年12月
      • 低地球軌道宇宙環境下で活用するためのリグニン炭の空隙構造解析
        畑 俊充; 飛松裕基; 本間千晶; 梶本武志; 押田京一; 田川雅人; 小嶋浩嗣
        第18回木質炭化学会研究発表会講演要旨集, 2020年09月, 筆頭著者
      • AO照射におけるウルシDLC膜のEELS分析
        梶本武志; 畑 俊充; 田川雅人; 小嶋浩嗣; 押田京一
        第18回木質炭化学会研究発表会講演要旨集, 2020年09月
      • トドマツ材熱処理物のアルカリ処理による化学構造変化
        本間千晶; 畑 俊充
        第18回木質炭化学会研究発表会, 2020年09月
      • 窒素ドープ処理条件が木質炭素の面間隔に及ぼす影響
        畑 俊充; 本間千晶; 押田京一
        第70回日本木材学会大会研究発表プログラム集, 2020年03月16日, 筆頭著者
      • 窒素ドープした木質熱処理物の微細空隙構造
        畑 俊充; 本間千晶; 押田京一
        第46回炭素材料学会年会要旨集, 2019年11月28日, 筆頭著者
      • 急速熱分解残渣の透過電子顕微鏡による微細構造解析
        畑 俊充; 本間千晶; 押田京一
        第17回木質炭化学会研究発表会, 2019年06月, 筆頭著者
      • 木質バイオマスの急速熱分解による液化物とCharの同時生産の試み生産の試み-熱分解生成物の組成とCharのアンモニ吸着能に及ぼす反応管材質の影響 -
        本間 千晶; 畑 俊充
        第17回木質炭化学会研究発表会, 2019年06月
      • セルロースナノファイバー複合フェノール樹脂炭素化物の微細空隙構造がCO2吸着量に及ぼす影響
        畑 俊充; 大西慶和; 井出 勇; 本間千晶; 田中秀樹; 押田京一
        第69回日本木材学会大会, 2019年03月
      • セルロースナノファイバー複合フェノール樹脂炭素化物のCO2吸蔵量の向上
        畑 俊充; 大西慶和; 井出 勇; 本間千晶; 田中秀樹; 押田京一
        第45回炭素材料学会, 2018年12月
      • Collaboration may exist between immunity and behavioral resistance in Drosophila
        Aya Yanagawa; Claudine Neyen; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura; Bruno Lemaitre; Frédéric Marion-Poll
        The 40th annual meeting of Japanese society for comparative physiology and biochemistry, 2018年11月
      • Improvement of CO2 capture by Fe doped carbonized wood
        T.Hata; S.Honma; Y.Onishi; I.Ide; S.Bonnamy; P.Bronsveld; H.Tanaka
        CARBON2018 Extended abstract, 2018年07月
      • 熱硬化フェノール樹脂と木質由来炭素化物の複合化によるCO2吸蔵能の向上
        畑 俊充; 大西慶和; 井出 勇
        第16回木質炭化学会研究発表会要旨集, 2018年06月
      • セルロースナノファイバー複合化固体フェノール樹脂を電極とした電気二重層キャパシタの開発
        大西慶和; 畑俊充; Subyakto; 井出勇; 鈴木伸一郎; 齊藤丈靖
        第16回木質炭化学会研究発表会, 2018年06月
      • トドマツ材熱処理物のアンモニアとの反応性
        本間千晶; 畑 俊充
        第16回木質炭化学会研究発表会, 2018年06月
      • フェノール樹脂とセルロースナノファイハーの複合炭素材料の充放電特性に及ぼす凍結乾燥処理の影響
        大西慶和; 畑 俊充; 井出 勇; 齋藤丈靖; Subyakto; Yusup Amin
        第68回日本木材学会大会, 京都, 14-16, 2018年03月
      • Fe含有木質炭素化物のCO2吸着量の向上
        畑 俊充; 本間千晶; 大西慶和; 井出 勇
        第68回日本木材学会大会, 京都, 14-16, 2018年03月
      • 熱処理による木材の緩和時間の変化と非結晶成分の関係
        村田功二; 武呂美和子; 畑 俊充
        第68回日本木材学会大会, 京都, 14-16, 2018年03月
      • 木材の熱伝導率と細胞壁微細構造の関係-熱処理による微細構造の変化
        武呂美和子; 村田功二; 仲村匡司; 畑 俊充
        第68回日本木材学会大会, 京都, 14-16, 2018年03月
      • 熱帯産材を出発物質とした芳香族化合物の製造と評価
        畑 俊充; 本間 千晶; Sulistyo Joko; 渡辺 隆司; 柳川 綾; 吉村 剛
        RUDGS : 研究成果報告書, 2018年
      • 電解紡糸を用いたナノコンポジットによる微細 空間の創製とその応用
        藤澤孝幸; 南澤拓法; 小林 希; 押田京一; 板屋智之; 村田雅彦; 大澤幸造; 畑 俊充; 竹内健司; 藤重雅嗣; 遠藤守信
        第44回炭素材料学会年会, 2017年12月
      • 産生オイルを除去した微細藻類炭化物の物性評価
        徐芸菲; 川島秀久; 木島正志; 畑 俊充
        第44回炭素材料学会年会, 2017年12月
      • セルロースナノファイバーを添加したフェノール樹脂炭素化物の電気化学特性
        大西慶和; 畑 俊充; 井出 勇; 齋藤丈靖; Subyakto; Yusup Amin
        第44回炭素材料学会年会, 2017年12月
      • ヨウ素ドープ処理したγ-シクロデキストリンマイクロキューブの炭素化物の性質
        Kang Seongjip; 川島秀久; 畑 俊充; 木島正志
        第44回炭素材料学会年会, 2017年12月
      • ナノ空間を利用したリチウムイオン電池の電極材料の開発
        南澤拓法; 小林 希; 三澤大貴; 押田京一; 板屋 智之; 畑 俊充; 杉山祐太; 竹内健司; 藤重雅嗣; 遠藤守信
        第44回炭素材料学会年会, 2017年12月
      • CO2吸蔵のための木質炭素化物の微細構造解析
        畑 俊充; 本間千晶; 大西慶和; 井出 勇
        第44回炭素材料学会年会, 2017年12月
      • Raman spectra of Drosophila chemosensory wing hair
        Aya Yanagawa; Tsuyoshi Yoshimura; Toshimitsu Hata
        第39回 比較生理生化学会, 2017年11月
      • バイオマス炭素化物の機能性発現のための比表面積と空孔径分布の解析
        畑 俊充; 大西慶和; 井出 勇
        生存圏研究所ADAM/フラッグシップ/ミッション2合同シンポジウム,宇治, 2017年11月
      • CO2回収のための木質炭素化物の合成
        畑 俊充; 本間千晶; 大西慶和; 井出 勇; Sylvie Bonnamy
        7th International Conference on Carbon for Energy Storage and Environment Protection (CESEP'17), 2017年10月
      • エレクトロスピニングによるエネルギーデバイス用マイクロ・ナノ空間の創出
        Kyoichi Oshida; Takayuki Fujisawa; Takunori Minamisawa; Tomoyuki Itaya; Kozo Osawa; Masahiko Murata; Toshimitsu Hata; Yoshiyuki Suda; Kenji Takeuchi; Masatsugu Fujishige; Morinobu Endo
        7th International Conference on Carbon for Energy Storage and Environment Protection (CESEP'17), 2017年10月
      • 大容量エネルギーデバイス用電極材料の開発
        Takunori Minamisawa; Kyoichi Oshida; Takayuki Fujisawa; Nozomi Kobayashi; Tomoyuki Itaya; Toshimitsu Hata; Yoshiyuki Suda; Kenji Takeuchi; Masatsugu Fujishige; Morinobu Endo
        7th International Conference on Carbon for Energy Storage and Environment Protection (CESEP'17), 2017年10月
      • Drosophila usage of chemical cues in removing fungus Beauveria bassiana from the body surface
        Aya Yanagawa; Marie-Ange Chabaud; Tomoya Imai; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura; Frederic Marion-Poll
        the International Congress on Invertebrate Pathology and Microbial Control and the 50th Annual Meeting of the Society, 2017年08月
      • Studies on Microwave Chemical Processes toward Production in Chemical Industry
        Masakazu Daidai; Yoko Katsura; Toshiharu Hiraoka; Takashi Watanabe; Chen Qu; Hiroshi Nishimura; Toshimitsu Hata; Yoshikatsu Ueda; Takeko Matsumura; Kazunori Yamshita; Yomei Tokuda; Sumio Wakabayashi
        The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, Kyoto University (poster), 2017年07月19日
      • CO2吸蔵のための炭化木材の微細構造解析
        畑 俊充; 本間千晶; 大西慶和; 井出 勇; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        The World Conference on Carbon 2017 (CARBON2017), 2017年07月
      • 異種材料の混合とエレクトロスピニングによるマイクロ・ナノ空間の創出
        Kyoichi Oshida; T. Fujisawa; Takanori Minamisawa; Nozomi Kobayashi; N. Shimokoshi; Tomoyuki Itaya; K. Osawa; M. Murata; Toshimitsu Hata; Kenji Takeuchi; Masatsugu Fujishige; Morinobu Endo
        The World Conference on Carbon 2017 (CARBON2017), 2017年07月
      • 木質炭化物からの酸化グラフェンの微細構造解析
        畑 俊充; Paul Bronsveld; 三谷友彦
        第2回生存圏科学アジアリサーチノードシンポジウム、生存圏研究所, 2017年07月
      • エネルギーデバイスの電極用マイクロおよびナノ空間の創出
        Takunori Minamisawa; Takayuki Fujisawa; Kyoichi Oshida; Tomoyuki Itaya; Kozo Osawa; Masahiko Murata; Toshimitsu Hata; Yoshiyuki Suda; Kenji Takeuchi; Masatsugu Fujishige; Morinobu Endo
        第2回生存圏科学アジアリサーチノードシンポジウム、生存圏研究所, 2017年07月
      • フェノール樹脂・セルロースナノファイバー複合炭素化物の微細構造
        大西慶和; 井出 勇; 畑 俊充; Subyakto Yusup Amin
        第15 回木質炭化学会研究発表会, 2017年06月
      • 低軌道宇宙環境下での木質炭素化膜の微細構造変化
        畑 俊充; 梶本武志; 田川雅人; 小嶋浩嗣
        第 15 回木質炭化学会研究発表会, 2017年06月
      • 化学工業生産への適用を目指したマイクロ波化学プロセス
        大代正和; 西村裕志; Chen Qu; 上田義勝; 畑俊充; 徳田陽明; 若林澄夫; 平岡俊治; 蓑毛長弘; 桂陽子; 山下和則; 松村竹子; 渡辺隆司
        分離技術会 年会, 2017年05月
      • Catalytic Fast Pyrolyis of Tropical Four Wood Speciesfor Aromatic Compounds Production
        Joko Sulistyo; Toshimitsu Hata; Shenso Honma; Takashi Watanabe
        グローバルユニット成果報告会, 2017年03月
      • 窒素ドープセルロースからの燃料電池用カソード触媒の創製
        畑 俊充; 朝倉良平; 内本善晴; Roland Benoit; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        第67回日本木材学会大会研究発表要旨集, 2017年03月
      • 熱処理による熱伝導率低下に影響する細胞実質の変化
        武呂美和子; 村田功二; 仲村匡司; 畑 俊充
        第67回日本木材学会大会研究発表要旨集, 2017年03月
      • 熱硬化フェノール樹脂とセルロースナノファイバーを原料とする複合炭素材料の調製
        大西慶和; 井出勇; 畑 俊充; Subyakto; Yusup Amin
        第67回日本木材学会大会研究発表要旨集, 2017年03月
      • 炭化木材からの多層酸化グラフェンの作製と特性評価
        T.Hata; T.Mitani
        Asia research node symposium on humanosphere science, 2017年02月
      • 熱硬化性フェノール樹脂とバイオマスの炭素複合材料の調製と特性評価
        Kyoichi Oshida; Koichi Kimura; Takashi Yanagisawa; Toshimitsu, Hata; Kenji Takeuchi; Morinobu Endo
        Asia research node symposium on humanosphere science, 2017年02月
      • PAN/HPC混合溶液から紡糸した炭素繊維の電気化学的特性
        村上琢哉; 小山展輝; 依田隆祐; 中條翔太; 大澤幸造; 村田雅彦; 板屋智之; 押田京一; 畑 俊充; 藤重雅匡; 竹内健司; 遠藤守信
        第43回炭素材料学会年会要旨集, 2016年12月
      • PVA混合物の熱処理方法と炭素帯の特性
        中條翔太; 小山展輝; 依田隆祐; 村上琢哉; 大澤幸造; 村田雅彦; 板屋智之; 押田京一; 畑 俊充; 藤重雅匡; 竹内健司; 遠藤守信
        第43回炭素材料学会年会要旨集, 2016年12月
      • セルロース水熱炭化物を利用した多孔質炭素の調製
        天野秀典; 畑 俊充; 木島正志
        第43回炭素材料学会年会要旨集, 2016年12月
      • 熱硬化球状樹脂多孔質炭素化物の調製及び特性
        大西慶和; 畑 俊充; 井出勇; Subyakto; Yusup Amin
        第43回炭素材料学会年会要旨集, 2016年12月
      • 木質からのCO2吸蔵多孔質炭 素の調製
        畑 俊充; 本間 千晶; 大西 慶和; 井出 勇
        第43回炭素材料学会年会要旨集, 2016年12月
      • 豆類種皮から調製した活性炭の電気的特性
        小山展輝; 中條翔太; 村上琢哉; 依田隆介; 大澤幸造; 村田雅彦; 板屋智之; 押田京一; 畑 俊充; 藤重雅嗣; 竹内健司; 遠藤守信
        第43回炭素材料学会年会 要旨集, 2016年12月
      • 電界紡糸を用いた異種物質混合によるミクロ・ナノ空間の創製
        依田隆佑; 押田京一; 板屋智之; 大澤幸造; 中條翔太; 村上琢哉; 溝口佐和子; 佃 まりの; 畑 俊充
        第43回炭素材料学会年会 要旨集, 2016年12月
      • Preparation and characterization of carbonized wood with metal ions for CO2 capture
        Hata Toshimitsu
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2016年11月15日
      • Gustatory signals induce hygiene grooming behavior
        Aya Yanagawa; Tomoya Imai; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura; Frederic Marion-Poll
        第38回比較生理生化学会大会, 2016年09月
      • 糸状菌揮発性物質によりイエシロアリ病気感染抵抗グルーミング行動が受ける影響
        柳川 綾; 今井友也; 秋野順治; 畑俊充; 吉村剛; 藤義博
        第12回昆虫病理研究会シンポジウムプログラム, 2016年09月
      • Structural analysis of nano structured carbons by transmission electron microscopy and image processing
        Kyoichi Oshida; Koichi Kimura; Takashi Yanagisawa; Toshimitsu, Hata; Kenji Takeuchi; Morinobu Endo
        2016 Japanese - French Seminar on Carbon Materials, Keynote speaker, Osaka Electro-Communication University, Osaka, Japan, 2016年09月
      • Termite choice of direction to pathogen odor related with nestmate olfactory signals
        Aya Yanagawa; Tomoya Imai; Toshiharu Akino; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura; Fumio Yokohari; Yoshihiro Toh
        the 2016 International Congress on Invertebrate Pathology and Microbial Control & 49th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology, 2016年08月
      • Preparation and characterization of carbonized wood with mattel for for CO2 capture
        Toshimitsu HATA; Sensho Honma; Yoshikazu Onishi; Isamu Ide; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        CARBON 2016, 2016年07月
      • Development of high performance nanocarbon composites by using agricultural products
        Kyoichi Oshida; Kozo Osawa; Tomoyuki Itaya; Masahiko Murata; Takunori Minamizawa; Takayuki Fujisawa; Takuya Murakami; Shota Nakajo; Kenji Takeuchi; Masatsugu Fujishige; Morinobu Endo; Toshimitsu HATA; Yoshiyuki Suda
        CARBON 2016, 2016年07月
      • Simultaneous production and estimation of aromatics compound and functional carbon based on tropical wood as starting materials
        Joko Sulistyo; Toshimitsu Hata; Shenso Honma; Takashi Watanabe; Aya Yanagawa; Tsuyoshi Yoshimura
        グローバル生存基盤展開ユニット研究報告会, 2016年06月
      • Decapitated test to see the microbe induced grooming response
        Aya Yanagawa; Alice French; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura; Frederic Marion-Poll
        the symposium, “Environmental Sensing and Animal Behavior'', 2016年06月, 招待有り
      • 二酸化炭素吸蔵のための北摂炭素化物における微細構造制御
        畑 俊充; 本間千晶; 大西慶和; 井出 勇
        第14回木質炭化学会研究発表会講演要旨集, 2016年06月
      • 熱硬化球状炭素化物のCO2吸蔵能と細孔構造との関係
        大西慶和; 畑 俊充; 井出 勇
        第14回木質炭化学会研究発表会講演要旨集, 2016年06月
      • 病原微生物由来揮発性シグナルがイエシロアリ歩行進行方向の選択に与える影響
        柳川 綾; 今井友也; 秋野順治; 畑 俊充; 吉村 剛; 藤 義博
        日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会・合同大会, 2016年03月
      • 低軌道宇宙環境耐性をもった木質系炭素膜の微細構造
        畑 俊充; 梶本武司; 田川雅人; 小嶋浩嗣
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • 熱硬化フェノール樹脂炭素化物のCO2吸着量に与える加熱温度の影響
        大西慶和; 井出 勇; 畑 俊充
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • 広葉樹熱処理材の熱的特性及び寸法 安定性に関する考察
        武呂 美和子; 村田 功二; 畑 俊充
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • セルロース由来粒子状水熱炭化物の調製とその炭素化及び賦活効果
        天野 秀典; 畑 俊充; 木島 正志
        第42回炭素材料学会年会, 大阪府, 2015年12月
      • ナノ空間利用のための黒鉛層間化合物の透過電子顕微鏡観察と画像処理による構造解析
        村田 雅彦; 波多腰 慎矢; 南澤 拓法; 外谷 優実香; 押田 京一; 板屋 智之; 畑 俊充; 須田 善行; 竹内 健司; 遠藤 守信
        第42回炭素材料学会年会, 大阪府, 2015年12月
      • Importance of mechano-signal for fungus removal in Drosophila grooming
        Yanagawa, A; Yoshimura, T; Hata., T; Marion-Poll, F
        The 2015 International Congress on Invertebrate Pathology and Microbial Control & 48th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology, 2015年08月
      • トドマツからの微細ナノ空隙を有する CO2吸蔵材の微細組織観察
        畑 俊充; 本間千晶
        第13回木質炭化学会発表会, 北海度、旭川市, 2015年06月
      • マイクロ波暴露下でシロアリの歩行行動に見られた影響
        柳川綾; 樫村京一郎; 三谷友彦; 篠原直毅; 畑俊充; 吉村剛
        日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2015年03月10日
      • 木質炭素化物からのグラフェン層の微細組織観察
        畑 俊充; Paul Bronsveld; 三谷友彦
        木材科学技術国際シンポジウム2015, 2015年03月
      • 酸性官能基と金属の導入による木質炭素化物のCO2吸蔵能の向上
        畑 俊充; 本間千晶
        第65回日本木材学会大会研究発表要旨集, 2015年03月
      • γ-シクロデキストリンマイクロキューブの固相炭素化条件の検討
        渡辺真里; 木島正志; 畑 俊充
        第41回炭素材料学会年会, 2014年12月
      • 窒素ドープ木質炭素化物の空隙構造に及ぼす合成条件の影響
        畑 俊充; 内本善晴; R. Benoit; S. Bonnamy; P. Bronsveld
        第41回炭素材料学会年会, 福岡県, 2014年12月
      • Contacting microbe induce grooming behaviour in Drosophila
        Aya Yanagawa; Tsuyoshi Yoshimura; Hata Toshimitsu; and; Frédéric Marion-Poll
        第47回国際無脊椎動物病理学会, 2014年08月
      • 窒素ドープ木質炭素化物の合成条件が多孔性、微細組織および表面科学へ及ぼす影響
        畑 俊充; 内本善晴; Roland Benoit; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        CARBON2014、Jeju(Korea), 2014年07月
      • 原子状酸素耐性木質由来ダイヤモンドライクカーボン
        梶本武志; 畑 俊充; 田川雅彦; 小嶋浩嗣; 早川 基
        ICPMSE11(宇宙環境からの材料と構造保護に関する第11回国際会議), 2014年05月
      • オオシロアリタケの木材腐朽能力及び腐朽材のSEM観察
        小野和子; 畑 俊充; 吉村剛; 金城一彦
        第64回日本木材学会大会, 2014年03月16日
      • 通電加熱法による木材の急速熱分解で得られた生成物の性状に及ぼす酸化鉄の効果
        本間千晶; 畑 俊充; 渡辺隆司
        第64回日本木材学会大会、愛媛県・松山, 2014年03月
      • 窒素ドープ木質系炭素化物の合成条件が細孔構造に与える影響
        畑 俊充; 内本 善晴; R.Benoit; S.Bonnamy; P.Bronsveld
        第64回日本木材学会大会、愛媛県・松山市, 2014年03月
      • 窒素ドープセルロース炭素化物の構造解析と熱分解-GCMSによる加熱発生ガス分析
        畑 俊充; 本間千晶; 内本喜晴
        第40回炭素材料学会年会、京都府京都市, 2013年12月
      • ナノ空間利用を目指した多孔質炭素材料の透過電子顕微鏡による構造解析
        村田雅彦; 竹内杏奈; 押田京一; 藤原勝幸; 板屋智之; 畑 俊充; 須田善行; 遠藤守信
        第40回炭素材料学会年会、京都府京都市, 2013年12月
      • 木材の急速熱分解と触媒添加が液化物組成・残渣性状に及ぼす影響
        本間千晶; 畑 俊充; 渡辺隆司
        第40回炭素材料学会年会、京都府京都市, 2013年12月
      • 水熱過程を利用したセルロースナノファイバーの炭素化
        島田 武; 木島正志; 畑 俊充
        第40回炭素材料学会年会、京都府京都市, 2013年12月
      • Selective liquefaction of wood biomass by pulse current heating
        Honma Sensho; Hata Toshimitsu; Watanabe Takashi; Yoshimura Tsuyoshi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2013年10月31日
      • 木材から燃料電池用材料をつくる
        畑 俊充
        生存圏研究所公開講演会, 2013年10月
      • Decay performace of termite mushroom, Termitomyces eurrhizus and the SEM observation of decayed wood
        Kazuko Ono; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura; Kazuhiko Kinjo
        The 3rd International Symposium for Sustainable Humanosphere, Bengkulu, 2013年09月
      • 電子エネルギー損失分光法による燃料電池のカソード触媒用窒素含有炭化セルロースの構造分析
        畑 俊充; 朝倉良平; 内本善晴; R. Benoit; S. Bonnamy; P. Bronsveld
        Woodchem2013, 2013年09月
      • 燃料電池用カソード触媒電極の炭化セルロースに含まれる窒素の構造分析-多孔性に対する合成条の影響
        畑 俊充; 朝倉良平; 内本善晴; R. Benoit; S. Bonnamy; P. Bronsveld
        Carbon2013、Rio de Janeiro、Brazil, 2013年07月
      • セルロースからの白金代替燃料電池用カソード触媒合成条件の最適化
        畑 俊充; 本間千晶; 内本喜晴
        第11回木質炭化学会, 2013年06月
      • 木質熱処理物のセシウムイオン処理またはストロンチウムイオン処理による錯体の調製およびその性質
        本間千晶; 畑 俊充
        第11回木質炭化学会発表会, 新潟県、新潟市, 2013年06月
      • セルロースとメラミンを原料とした窒素含有炭素化物の構造解析
        畑 俊充; 朝倉 良平; 内本 喜晴; Roland Benoit; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        第63回日本木材学会大会、岩手県盛岡市, 2013年03月
      • ヒドロキシエチルセルロース由来微粒子状炭素の調製
        島田武; 木島正志; 畑俊充
        炭素材料学会年会要旨集, 2012年11月
      • セルロースとメラミンを原料とした窒素含有炭素化物の合成
        畑俊充; 朝倉良平; 内本喜晴; BENOIT Roland; BONNAMY Sylvie; BRONSVELD Paul
        第39回炭素材料学会年会、京都府京都市, 2012年11月
      • エコ燃料電池を開発するのための炭素化したセルロースの合成とキャラクタリゼーション
        畑 俊充; 朝倉良平; 内本善晴; R. Benoit; S. Bonnamy; P. Bronsveld
        Ecowood2012(エコウッド2012)、Porto (Portogal), 2012年09月
      • 原子状酸素照射による木質炭素化物Si焼結体表面における構造変化の解明
        梶本武志; 畑俊充; 小嶋浩嗣; 田川雅人; 早川基
        第10回木質炭化学会発表会, 岩手県、盛岡市, 2012年06月28日
      • 燃料電池のカソード触媒における酸素還元反応活性の改良のための炭化セルロースの活性化
        畑 俊充; 朝倉良平; 内本善晴; R. Benoit; S. Bonnamy; P. Bronsveld
        Carbon2012(炭素2012), 2012年06月
      • 木質からの白金代替燃料電池用カソード触媒合成条件のPy-GC/MSによる最適化
        畑俊充; 朝倉良平; 内本喜晴; 本間千晶
        第10回木質炭化学会発表会, 岩手県盛岡市, 2012年06月
      • 木質熱処理物の化学構造および金属イオン処理における錯体の形成
        本間千晶; 畑俊充
        第10回木質炭化学会発表会, 岩手県盛岡市, 2012年06月
      • 燃料電池カソード触媒用に開発した炭化セルロースのキャラクタリゼーション
        畑 俊充; 朝倉 良平; 内本 喜晴; Roland Benoit; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        バルクカーボン材料における配向/非配向: 構造/組織, 定量, イメージング, モデリング, 構造と特性の関係, 2012年06月
      • 窒素含有セルロース炭素化物からの非白金系燃料電池用カソード触媒の合成と表面構造分析
        畑 俊充; 朝倉 良平; 内本 喜晴; Roland Benoit; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月
      • セルロースとメラミンを原料とした 窒素含有炭素の創製とその酸素還元活性
        朝倉 良平; 畑 俊充; 内本 喜晴; R. Benoit; S. Bonnamy; P. Bronsveld
        第38回炭素材料学会年会要旨集, p.110, 2011年12月01日
      • 燃料電池の触媒カソード用の炭素化セルロースの開発
        畑 俊充; 朝倉 良平; 内本 喜晴; Roland Benoit; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        Woodchem2011, 2011年12月
      • 燃料電池カソード用窒素ドープカーボン
        畑 俊充; 朝倉 良平; 内本 喜晴; R. Benoit; S. Bonnamy; P. Bronsveld
        E-MRS ICAM IUMRS 2011 春季会議, 2011年05月
      • 直パルス通電加熱による急速熱分解法
        畑 俊充
        第175回生存圏シンポジウム、生存圏ミッションシンポジウム、京都、pp.5-6, 2011年03月24日, 査読有り
      • 原子状酸素照射による木質炭素化物の構造変化の解明
        畑 俊充
        第175回生存圏シンポジウム、生存圏ミッションシンポジウム、京都、pp.131-132, 2011年03月24日, 査読有り
      • 金属担持セルロースの炭素化,及び構造分析
        朝倉良平; 畑俊充; 高谷政広
        炭素材料学会年会要旨集, 2010年11月30日
      • Ptベース触媒を代替するNドープ炭化スギ材
        畑 俊充; 内本善晴; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        第4回ECOWOOD国際会議, 2010年09月
      • 燃料電池用非白金窒素ドープスギ炭素化物
        畑 俊充; S. Bonnamy; P. Bronsveld
        電子材料国際会議2010, 2010年08月
      • 窒素ドープスギ炭素化物のORR活性に及ぼす構造変化の影響
        畑 俊充; 内本 喜晴; Roland Benoit; Sylvie Bonnamy; Paul Bronsveld
        CARBON2010, 2010年07月
      • 宇宙用木質材料の耐腐食性の向上
        梶本武志; 畑俊充; 田川雅人; 小嶋浩嗣; 早川基; 山川宏; 上田義勝
        木質炭化学会研究発表会講演要旨集, 2010年05月27日
      • 高圧下で焼結したリチウムイオン電池用Si/乳酸蒸解リグニン炭素材料の特性
        畑俊充; 梶本武志; Yasin Eker; Sylvie Bonnamy; Francois Beguin
        電気化学会第77回大会. 富山市, p.77, 2010年03月29日
      • N-doped carbonized Sugi wood prepared by pulse current sintering,
        Hata, T; FukutsukaT; Uchimoto, Y; Bonnamy, S
        the Carbon for Energy Storage and Environment Protection, Conference (CESEP'09), Torremolinos, Spain, O4-2, 2009年10月25日
      • 焼結条件によるスギ炭素化物の表面化学構造の変化
        畑 俊充
        第七回木質炭化学会研究発表会, 京都, pp.18-19, 2009年06月11日
      • 宇宙用材料としての木材
        畑 俊充
        第1回宇宙環境・利用シンポジウム(第118回、生存圏研究所)第2回宇宙ユニットシンポジウム(宇宙総合学研究ユニット), 京都, pp.59-62, 2009年03月02日
      • 炭化したスギ材のリチウム挿入特性
        畑 俊充; Yasin Eker; Sylvie Bonnamy; Francois Beguin
        化学的および生化学的な木材安定: 新材料と新製品の解決策は?, 2009年02月, 査読有り
      • 熱電材料のために木質炭化物から作製した自己生成SiCロッドを含む多孔性SiC複合物
        Joko Sulistyo; 畑 俊充; 北川裕之; Paul Brosveld; 藤澤匡志; 橋本弘藏; 今村祐嗣
        IUMRS-ICA 2008, The IUMRS International Conference in Asia 2008, Nagoya (CD-ROM, SO-14_1), 2008年12月
      • アルカリリグニンの構造制御とその炭素化物の性質
        肥留川孝治; 木島正志; 畑俊充
        炭素材料学会年会要旨集, 2008年11月28日, 査読有り
      • 宇宙活動にこんなもんが役立ちますか?
        畑 俊充; 小嶋浩嗣; 山川 宏; 上田義勝
        木材の耐用性-凄い木・弱い木-, 29-32, 京都, 2008年11月08日
      • 太陽光発電衛星での利用をめざした木質炭素化物からの自律熱制御材料の開発
        SULISTYO Joko; 畑俊充; 藤澤匡志; 橋本弘蔵; 今村祐嗣
        炭素材料学会年会要旨集, 2008年11月, 査読有り
      • 木質炭素化物からの多孔性SiCの熱電特性と構造
        藤澤匡志; 畑 俊充; 北川裕之; Paul Bronsveld; 栗本康志; 今村祐嗣
        Symposium M:Unconventional thermoelectrics: from new materials to energy conversion devices, E-MRS 2008 Spring meeting (Materiaols, Devices and Prospects for Sustainable Energy pp.308-313), 2008年11月
      • プロトン化された酸化マンガンを用いたクロム、銅、ヒ素溶液で処理した木材からのヒ素とクロミウムの抽出と分離
        畑 俊充; W.J. Hwang; 古屋仲秀樹
        CHANIA 2008, 1st International Conference, Hazardous Waste Management (CD-ROM, 173-174) Chania-Crete, Greece, 2008年10月
      • Characterization of lithium-ion cell based carbonized wood sintered under high pressure
        Hata, T; Eker, Y; Bonnamy, S; Beguin, F
        CARBON 2008, Nagano, CD-ROM P0196, 2008年07月16日
      • 太陽光発電衛星の熱管理用の木質炭化物からのカーボン/黒鉛複合物
        SULISTYO Joko; 畑俊充; 藤澤匡志; 橋本弘蔵; 今村祐嗣
        CARBON 2008, Nagano, CD-ROM P0438, 2008年07月
      • ウッドバイオマスからカーボンナノチューブへの道筋
        畑 俊充
        第9回エコカーボン・第43回炭化物利用合同研究会, 山梨県, , pp.30-35, 2008年02月05日
      • 木質炭化物をセパレータに応用した燃料電池の開発
        藤澤匡志; 栗本康司; 畑俊充; 今村祐嗣; 菊池光
        木質炭化学会第6 回研究発表会講演要旨集( 弘前), 2008.6.19-20, 弘前; 39-40,2008, 2008年, 査読有り
      • 銅吸着セルロース炭素の焼結結晶化とその評価
        堀裕紀; 畑俊充; 高谷政広; 岡本忠
        木質炭化学会第6 回研究発表会講演要旨集( 弘前), 2008.6.19-20, 弘前, 21-22,2008, 2008年, 査読有り
      • 木質炭素化物を原料としたスパッタリングターゲットの作製とDLC 薄膜の性質
        菊池 光; 畑 俊充; 今村祐嗣
        第34回炭素材料学会年会, 大分県, P63, 2007年11月28日
      • Lithium-ion cell based on carbonized wood sintered under high pressure
        Hata, T; Y. Eker; S.Bonnamy; F.Beguin
        CESEP'07, Carbon for Energy Storage and Environment Protection, p.189, 2007年09月02日
      • 木質炭素化物より作製したDLC膜の性質
        菊池 光; 畑 俊充; 今村祐嗣
        木質炭化学会第5回研究発表会, 鹿児島県, pp.41-42, 2007年05月23日
      • 熱帯バイオマスの炭素材料としての利用
        畑 俊充; Joko Sulistyo
        第70 回生存圏シンポジ ウム,熱帯木質バイオマス資源の持続的生産利用へのロードアップ, 2007/3/20, 京都, 39-40, 2007,, 2007年, 査読有り
      • バイオマス原料から合成したマクロポーラ ス・カーボンとその応用性
        黒崎文雄; 古屋仲秀樹; 畑俊充; 今村祐嗣
        電気化学会第74 回大会-シンポジウム: マイクロ~ナノ構造形成のための先端技術―エレクトロニクス~バイオの広範囲な応用展開, 2007/3/29, 野田, 420, 2007, 2007年, 査読有り
      • ウッドカーボンスパッタリングによる成膜と装置最適化のためのXPS 分析
        菊池光; 畑俊充; 今村祐嗣
        第67回生存圏シンポジウム,木質材料実験棟全国共同利用研究報告会, 木質由来高強度材料の木質系構造物への適用, 2007/3/29, 京都バー3, 2007, 2007年, 査読有り
      • 宇宙太陽発電に利用できる木質熱電変換材料の開発
        畑俊充; 藤澤匡志; JOKO SULISTYO; 橋本弘藏; 今村祐嗣
        第3 回持続的生存圈創成のためのエネルギー循環シンポジウム―宇宙太陽発電とバイオマス変換2007/1/17, 京都, 19-20, 2007, 2007年, 査読有り
      • スギ炭素化物からの先端材料の開発
        畑 俊充; S. Bonnamy; Y. Breton; P. Bronsveld; V. Castro
        Carbon 2006, The International Carbon Conference 2006. 64, Aberdeen, Scotlan, 2006年07月
      • 炭化スギ材からのカーボンナノチューブハイブリッド・マルチスケール複合材料
        畑 俊充; S. Bonnamy; Y. Breton; P. Bronsveld; V. Castro
        Seventh International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT06), Nagano, 7. 64, 2006年06月
      • パラジウムを析出させた酸化マンガン多孔体による炭化水素の水素ガスヘの直接変換
        古屋仲秀樹; 辻本将彦; 倉田博基; 畑俊充; 今村祐嗣; 竹内謙; 宇井幸一; 小浦延幸
        電気化学会第73 回大会講演集, 2006/4/1-3, 東京, 180, 2006, 2006年, 査読有り
      • 活性化した酸化アルミニウムを用いた植物ポンプ・システムによる水溶液からのヒ素除去についての予備的研究
        Tarakanadha B; 古屋仲秀樹; 畑 俊充; 今村祐嗣
        第37国際木材保存学会年次大会ドキュメント, 2006/6/18-23, トロムゾー, IRG/WP 06-50239, 2006年, 査読有り
      • 炭素固定のための高機能化スギ炭素材料の開発
        畑俊充; BONNAMY Sylvie; BRETON Yannick; BRONSVELD Paul; CASTGRO Vinnicius
        日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集, 2005年09月15日
      • 宇宙電磁環境モニターの開発
        小嶋 浩嗣; 今久保 洋; 松本 陽史; 畑 俊充; 上田義勝; 松本 紘
        2005年地球惑星科学関連学会合同大会・ E010・ 幕張メッセ, 2005年
      • Development of SiC Ceramic Wood Nanorods by Pulse Heating
        V. Castro; M. Fujisawa; T. Hata; Y. Imamura
        第47回日本学術会議材料研究連合講演論文集, 87, Kyoto, 2003年10月
      • 木炭からの高機能材料の開発
        畑 俊充
        農林水産技術研究ジャーナル, 2003年06月01日
      • 急速熱分解法により調製した木質炭素化物の微細構造解析
        黒崎文雄; 石丸謙吾; 畑俊充; 今村祐嗣; 小林恵美子; BRONSVELD P
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2003年05月16日
      • パルス通電加熱法による炭化ケイ素/木質炭化物複合材料の特性解明
        藤沢匡志; 畑俊充; CASTRO V; 田中文男; 今村祐嗣; 菊池光; 古野毅
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2003年05月16日
      • PY-GC-MS and XPS analysis of wood charcoal prepared by fast pyrolysis
        Kurosaki, F; K. Ishimaru; T. Hata; Y. Imamura
        Proceedings of the IAWPS2003, International conference on forest products, Volume 1, Daejeon, Korea, p.555-557 04.21-24, 2003年04月21日
      • CCA廃処理木材の熱分解に関する電子顕微鏡学的研究
        畑俊充; BRONSVELD P M; VYSTAVEL T; KOOI B J; DEHOSSON J; 柿谷朋; 音野篤; 今村祐嗣
        エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集, 2003年01月30日
      • CCA処理木材の浄化とエレメントの回収・再資源化へのアプローチ
        柿谷朋; 畑俊充; 今村祐嗣
        エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集, 2003年01月30日
      • バイオオイル製造
        畑 俊充
        木材工業 = Wood industry, 2002年11月01日
      • CCA防腐処理木材の熱分解廃棄処理の可能性について 熱分解時におけるヒ素の挙動
        柿谷朋; 畑俊充; 今村祐嗣; 榎本武志
        エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集, 2002年06月12日
      • 市街地型木造土壁構法の防火性能の再評価 (その4) 実大木造土壁の載荷加熱実験
        上島基英; 長谷見雄二; 安井昇; 木村忠紀; 馬屋原 敦; 北後明彦; 畑 俊充; 田村佳英; 大西 卓; 酒井憲吾; 清水真理子; 樋山恭助; 尾野克典; 吉田正友; 山本幸一
        2002年度日本建築学会関東支部研究報告業, 419-422, 2002年, 査読有り
      • 木炭の微細構造と機能
        畑 俊充; 今村祐嗣
        第31回木材の化学加工研究会シンポジウム講演集, pp.43-48, 2001年10月11日
      • 木炭中に形成される微細構造 TEMによる直接観察とESCAによる表面分析
        石丸謙吾; 畑俊充; 今村祐嗣; VYSTAVEL T; BRONSVELD P; HOSSON J D
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2001年05月23日
      • Fire-resistant performance of a laminated veneer lumber joint with metal plate connectors protected with graphite phenolic sphere sheeting
        Subyakto; T Hata; Ide, I; S Kawai
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2001年
      • Adsorption of mercury by sugi wood carbonized at 1000 degrees C (vol 47, pg 159, 2001)
        L Pulido-Novicio; Y Kurimoto; M Aoyama; K Seki; S Doi; T Hata; S Ishihara; Y Imamura
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2001年
      • 木炭の湿度調節作用
        中山友栄; 畑 俊充; 矢野浩之; 今村祐嗣
        第12回日本MRS学術シンポジウム セッションA「植物系材料の最近の進歩」特別予稿集 (川崎市) p.85-88, 2000年12月07日
      • Application of wood charcoal to control of humidity condition
        T. Nakayama; T. Hata; H. Yano; Y. Imamura
        The Third International Wood Science Symposium, 2000年11月
      • 新しい粉末焼結法による木質-金属複合体の開発
        西宮耕栄; 畑 俊充; 今村祐嗣
        第11回日本MRS学術シンポジウム セッション1「植物系材料の最近の進歩」特別予稿集 (川崎市) p.42-45, 1999年12月11日
      • 異なる炭化条件で得られる木酢液の組成とその抗菌性
        井上聡子; 畑 俊充; 今村祐嗣
        第11回日本MRS学術シンポジウムセッション1「植物系材料の最近の進歩」特別予稿集 (川崎市) p.34-37, 1999年12月11日
      • 保存処理木材の熱分解-ヒ素のゆくえ
        畑 俊充; DIETRICH MEIER; 梶本武志; 音野篤史; 今村祐嗣
        第43回日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集pp.163-164, 京都, 1999年09月30日
      • 電子顕微鏡による木質炭素材料の微細構造解析
        畑 俊充; 今村祐嗣; 小林恵美子; 菊池 光
        第48回日本材料学会学術講演会講演集, pp.355-356, 1999年05月08日
      • 高速熱分解法によるCCA処理木材の成分分離
        梶本武志; 高垣昌史; 畑 俊充; 今村祐嗣
        第15回日本木材保存協会年次大会講演集 p.43-47, 1999年05月

      講演・口頭発表等

      • 地中シロアリ(Coptotermes spp.)の非嗅覚器官における感覚器の超微細構造に関する研究
        Bramantyo Wikantyoso; S. Khoirul Himmi; Tomoya Imai; Toshimitsu Hata; Tsuyoshi Yoshimura
        第448回生存圏シンポジウム 第6回生存圏アジアリサーチノード国際シンポジウム (併催 赤道大気に関するインドネシア国立航空宇宙研究所・京都大学国際シンポジウム)
      • 宇宙で役立つ木材
        畑 俊充
        第402回生存圏シンポジウム、第16回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム —マイクロ波高度利用と先端分析化学—、 第9回先進素材開発解析システム(ADAM)シンポジウム —マイクロ波高度利用生存圏フラッグシップ共同研究—, 2019年12月18日, 招待有り
      • 宇宙で役立つ炭
        畑 俊充
        2019年度京都大学森林科学公開講座 宇宙と森林科学・木質科学, 2019年11月16日, 招待有り
      • 熱帯産材を出発物質とした芳香族化合物の製造と評価
        畑 俊充
        平成30年度グローバル生存基盤展開ユニット研究成果報告会, 2019年03月11日
      • バイオマスからのエネルギー貯蔵装置の開発
        畑 俊充; 大西慶和; 井出 勇; Subyakto; Joko Sulistyo; Yeyen Nurhamiyah; Nanik Indayaningsih; 斎藤丈靖
        第6回JASTIPシンポジウム, 2018年11月01日
      • Improvement of CO2 capture by Fe doped carbonized wood
        T.Hata; S.Honma; Y.Onishi; I.Ide; S.Bonnamy; P.Bronsveld; H.Tanaka
        CARBON2018, 2018年07月02日
      • 熱帯産材を出発物質とした芳香族化合物の製造と評価
        畑 俊充
        平成29年度グローバル生存基盤展開ユニット研究成果報告会, 2018年03月12日
      • 熱硬化フェノール樹脂炭素化物と木質炭素化物の複合化によるCO2吸蔵能の向上
        畑 俊充
        第371回生存圏シンポジウム木質材料実験棟全国共同利用研究報告会, 2018年03月02日
      • 木炭の不思議をのぞいてみよう
        畑 俊充
        南相木小学校環境教育講演会, 2017年12月21日, 南相木村
      • Carbonized Japanese Cedar as Catalyst Material for Fuel Cells
        畑 俊充
        Nano-agri Symposium, 2017年01月23日, 信州大学, 招待有り
      • Catalytic Fast Pyrolyis Of Tropical Four Wood Speciesfor Aromatic Compounds Production
        Joko Sulistyo; Toshimitsu Hata; Sensho Honma; Tsuyoshi Yoshimura; Aya Yanagawa; Takashi Watanabe
        Opinion exchange meeting in Research units for exploring future horizons, 2017年01月21日
      • 窒素ドープセルロースからの燃料電池用カソード触媒の開発
        畑 俊充
        第330回生存圏シンポジウム, 2017年01月10日
      • 木質炭素ナノ材料で作る燃料電池用触媒
        畑 俊充
        ナノ技術応用分科会, 2016年02月18日, 大阪大学, 招待有り
      • バイオマスからPEFC燃料電池用触媒合成
        大学の研究シーズと中小企業のマッチングフェア, 2013年11月15日, 近畿経済産業局
      • 木材から燃料電池用材料をつくる
        第10回生存圏研究所公開講演会, 2013年10月20日, 京都大学生存圏研究所
      • セルロースからの白金フリー燃料電池用電極の可能性
        第10回 京都大学宇治キャンパス産学交流会, 2013年10月03日, 京都大学宇治キャンパス産学交流企業連絡会
      • 木質から機能性材料への変換
        畑 俊充
        第1回ブリストル京都シンポジウム, 2013年01月11日
      • Extracting arsenic from CCA-treated wood waste and new application of carbonized wood
        Invitation Seminar, 2011年05月23日, Katholieke Universiteit Leuven
      • Development of Advanced Carbon Materials from Carbonized Sugi (Cryptomeria japonica) Wood
        第9回エコカーボン・第43回炭化物利用合同研究会, 山梨県, pp.30-35, 2008年05月05日, 炭素材料学会、炭化物利用研究会
      • Recycling of Chronium-Copper-Arsenate (CCA) Treated Wood by Thermochemical Conversion
        1st International Conference on Environmentally-compatible Products(ICECFOP), 2004年09月22日, Fernando Pessoa University
      • Environmental Impact of CCA-Treated Wood In Japan
        Environmental Impacts of Preservative-Treated Wood Conference, 2004年02月08日, University of Miami and University of Florida
      • CCA処理木材の炭素化によるふうじこめ技術
        第20回炭化物利用研究会, 2004年01月28日, 京都工芸繊維大学地域共同研究センター

      書籍等出版物

      • 持続型生存基盤論ハンドブック
        畑 俊充, 共著, 2-3-B08 炭, pp.274-275
        京都大学学術出版会, 2012年11月, 査読無し
      • 宇宙環境からの材料と構造の保護
        梶本武志; 畑 俊充; 田川雅彦; 小嶋浩嗣; 早川 基, 共著, 原子状酸素による浸食に対するシリコン含有炭化リグニンの抵抗
        Springer, 2012年09月, 査読無し
      • 木材工業 65 (11)
        畑 俊充, 分担執筆, CCA処理材(解体処理材)をリサイクルする技術はあるか?
        日本木材加工技術協会, 2010年11月, 査読無し
      • 炭化と生成物の利用
        畑 俊充
        産調出版株式会社(東京), pp.386-387, 2007年, 査読無し
      • 木のびっくり話100(最先端!木からダイヤモンド)
        畑 俊充
        講談社 pp.52-53, 2005年, 査読無し
      • 木材から宇宙で使える材料へ
        畑 俊充
        生存圏研究No.1, pp.15-21, 2005年, 査読無し
      • 木炭からの高機能材料の開発
        畑 俊充
        農林水産技術情報協会, 2003年, 査読無し
      • 木炭もつくり方次第で先端材料
        畑 俊充
        京都大学公開講座「森林と文化」, pp.29-36, 2003年, 査読無し
      • 炭化とは
        畑 俊充
        農林水産技術研究ジャーナル26(6), p.48, 2003年, 査読無し
      • 重金属を含む木炭の扱い
        畑 俊充
        平成13年度 新エネルギー・産業技術総合開発機構委託 樹木等の炭化による温暖化防止等複合環境対策技術の開発成果報告書 平成13年3月 委託先(財)地球環境産業技術研究機構, pp.57-60, 2002年, 査読無し
      • 燃えやすいけど燃え尽きない木材
        畑 俊充
        ブルーバックス「木材なんでも小事典」, 講談社,48-53, 2001年, 査読無し
      • 炭の電磁気的性質とその利用
        畑 俊充
        平成12年度 新エネルギー・産業技術総合開発機構委託 樹木等の炭化による温暖化防止等複合環境対策技術の開発成果報告書 平成13年3月 委託先(財)地球環境産業技術研究機構 pp.192-197, 2001年, 査読無し
      • 木炭から作る最先端素材
        畑 俊充
        ブルーバックス「木材なんでも小事典」, 講談社,293-297, 2001年, 査読無し
      • 期待されるバイオオイル
        畑 俊充
        ブルーバックス「木材なんでも小事典」, 講談社,305-309, 2001年, 査読無し
      • 機械的安定性の検討(硬度)
        畑 俊充
        平成12年度 新エネルギー・産業技術総合開発機構委託 樹木等の炭化による温暖化防止等複合環境対策技術の開発成果報告書 平成13年3月 委託先(財)地球環境産業技術研究機構 p.200, 2001年, 査読無し
      • 炭化温度による炭の穴と細胞構造の特徴
        畑 俊充
        炭の力, Vol.7, pp.45-47 創森社, 2001年, 査読無し
      • 熱による木質サイエンス
        畑 俊充
        木材研究・資料 36, pp.51-59, 2000年, 査読無し
      • 再構成木材の製造と性質
        畑 俊充
        木質科学実験マニュアル,文永堂出版(東京),/,214, 2000年, 査読無し
      • 木炭による環境浄化
        畑 俊充
        森林・木材・環境、京都大学公開講座 pp.33-40, 1999年, 査読無し
      • 木質系バイオカーボンの微細構造の解析
        畑 俊充
        Cellulose Communications 6(3) pp.127-133, 1999年, 査読無し
      • 異種材料複合による機能性木質建材の開発
        畑 俊充
        耐候・耐火性能の向上、木質複合材料研究成果報告書、pp.26-31, 1998年, 査読無し
      • 未来と夢・防火
        畑 俊充
        木材工業、52 (3) pp.166-168, 1997年, 査読無し
      • 木材の熱分解と防火(の項分担執筆)
        畑 俊充
        木材科学講座12「保存・耐久性」, 海青社, pp.161-164, 1997年, 査読無し
      • 最近の欧州研究事情
        畑 俊充
        木材工業51 (10) pp.465-469, 1996年, 査読無し
      • 板づくりにラクラクプレス(の項分担執筆)
        畑 俊充
        木の100不思議, 林業技術協会, pp.178-179, 1995年, 査読無し
      • 一枚板とはいえない板(の項分担執筆)
        畑 俊充
        木のひみつ,/,155-160, 1994年, 査読無し
      • 木材および木材ベース材料に関する最近の研究
        佐々木光; 川井秀一; 畑俊充; バンバン・スビヤント, 分担執筆, 蒸気噴射プレス法
        エルゼビア, 1993年
      • 木材から燃料電池用材料をつくる
        畑 俊充, 単著
        査読無し

      産業財産権

      • 特許5693323, 特願2011-070711, 燃料電池用電極触媒の製造方法_2
        畑 俊充; 朝倉良平
      • 特許5404195, 特開2012-204302, 特願2009-137919, 燃料電池用電極触媒の製造方法
        畑 俊充
      • 特許5039953, 特開2008-200609, 水溶液中のヒ素とクロムとを分離する方法
        古屋仲秀樹; 畑俊充; 黄元重
      • 特許4714837, 特願2001-34183, 木質バイオマスを原料にした分解物質の製造方法および装置
        菊池 光; 今村祐嗣; 畑 俊充
      • 特許4411039, 特開2005-082442, 特願2003-315949, 炭素同素体を有する炭素の製造方法及び製造装置、炭素成形体の製造方法並びに炭素合金若しくは炭素複合材料からなる成形体の製造方法
        菊池 光; 今村祐嗣; 畑 俊充
      • 特許4290842, 特開特開2002-233400, 特願2000-034030, 木質バイオマスを原料にした融解物質の製造装置および製造方法
        今村祐嗣; 畑 俊充; 菊池 光
      • 特許4290855, 特開特開2000-128663, 特願2000-162841, 木質セメント板の製造方法
        黒木康雄; 永富 辨; 金子真一; 川井秀一; 畑 俊充; デデ ヘルマワン
      • 特許4235966, 特願2002-81071, 木材及び木質材料用の防腐防虫剤
        梶本武志; 久保田静男; 今村祐嗣; 畑 俊充; 中井 祐
      • 特開特開2005-49168, 混合気体の臭気の計測装置及び計測方法
        橋倉良平; 畑 俊充
      • 特願2005-506302, 銅、クロムやヒ素を含有する薬剤で処理された木材の浄化方法
        柿谷 朋; 畑 俊充; 今村祐嗣

      Works(作品等)

      • 防腐処理木材中の重金属とヒ素の無毒化によるリサイクル技術の開発
        自 2004年
      • Control technology of Toxic Heavy Metals and Arsenic in Preseravative-treated Wood.
        自 2004年
      • 木炭における空隙構造形成の機構の解明
        自 2001年, 至 2003年
      • CCA(銅・クロム・ヒ素)保存処理廃材からのバイオエネルギーの創製
        自 1999年, 至 2003年
      • Production of bio energy from CCA(Chronium-Copper-Arsenate) preservative-treated wood
        自 1999年, 至 2003年
      • 急速熱分解によるCCA処理木材のバイオオイル化に関する研究
        自 1998年, 至 2003年
      • Production of Bio-oil from CCA-treated Wood by Fast Pyrolysis
        自 1998年, 至 2003年
      • 高機能木質炭素複合材料の開発とその応用
        自 2003年
      • Development and application of functional wood-based carbon materials
        自 2003年
      • CCA処理木材の熱分解に関する電子顕微鏡学的研究
        自 2002年
      • Electron Microscopic Study on Pyrolysis of hromium-Copper-Arsenate (CCA) Treated Wood
        自 2002年
      • 高速熱分解法による保存処理廃材からの薬剤分離とバイオオイルの製造
        自 1998年, 至 2001年
      • Selection of chemicals from preservative-treated wood by fast pyrolysis and production of bio-oil
        自 1998年, 至 2001年
      • Fundamental studies on pore structures of carbonized wood
        自 2001年
      • 木質焼成・焼結炭の微細構造の解明と新機能の解明
        自 1996年, 至 1999年
      • Microstructural analysis of carbonized wood and development of new functions
        自 1996年, 至 1999年
      • パルス通電加熱法による新規木質セラミックスの創製と微細構造の解明
        自 1998年
      • Development and microstructural analysis of wood ceramics by pulse current sintering
        自 1998年
      • 触媒黒鉛化による機能性木質炭素複合材料の製造
        自 1997年
      • Development of Biomass Graphite by Catalytic Graphitization
        自 1997年
      • パーティクルボードの新規製造技術の開発と高機能化
        自 1987年, 至 1995年
      • Development of new production method of particleboard and its high functionalization
        自 1987年, 至 1995年

      受賞

      • 2012年06月29日
        木質炭化学会, 第10回木質炭化学会大会・優秀発表賞
      • 2019年06月06日
        木質炭化学会, 木質炭化学会学会賞

      メディア報道

      • アブラギリの電子顕微鏡写真
        NHK BSプレミアム・BS4K同時放送, 最後の〇〇 日本のレッドデータ#4, 2022年08月, テレビ・ラジオ番組
      • 熱処理道産トド松でセシウム吸着
        日刊木材新聞, 2014年05月27日
      • おがくずセシウム吸着
        北海道新聞, 2014年05月11日
      • 木材と複合材料 熱分解を活かした素材開発
        京都新聞, 新世紀研究マップ, 2003年04月17日
      • 建築廃材にヒ素封じ込め
        京都新聞, 2003年04月13日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 高CO2吸蔵材としてリサイクル可能な木質系電気二重層キャパシタ炭素電極の開発
        基盤研究(C)
        小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
        京都大学
        畑 俊充
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        木質バイオマス;CO2吸蔵;木質活性炭;透過電子顕微鏡;ガス吸着測定;リサイクル;ウルトラミクロ孔;電気二重層キャパシタ;木質系バイオマス;電気⼆重層キャパシタ電極;窒素ドープ;CO2吸着;エネルギー貯蔵;ガス吸着等温線;木質多孔炭;ボールミリング;電気二重層キャパシタ電極;CO2吸蔵材;オニオン状炭素
      • 木質系バイオマスを出発物質とした高CO2吸蔵機能を持つ炭素材料の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        畑 俊充
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        木質系バイオマス;CO2吸蔵;木質活性炭;透過電子顕微鏡;ガス吸着測定;地球温暖化問題;画像解析;CO2吸蔵材;フェノール樹脂;セルロースナノファイバー;ウルトラミクロ孔;木質由来炭素;ミクロ孔;木質;パルス通電加熱法;タマネギ状炭素粒体;二酸化炭素排出削減;炭素材料;二酸化炭素吸蔵;ナノ材料
      • カーボンのミクロ・ナノ空間を利用した超高容量リチウムイオン電池用電極材料の開発
        基盤研究(C)
        長野工業高等専門学校
        押田 京一
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        ナノコンポジット;電界紡糸;多孔質材料;カーボン;透過電子顕微鏡;画像処理;電極;電池電極;セルロース;蓄電デバイス
      • セルロースを出発原料とする白金代替燃料電池用ウッドカーボンカソード触媒の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        畑 俊充
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        セルロース;メラミン;炭化;窒素官能基;酸素還元反応;燃料電池;酸素還元活性;固体高分子形燃料電池;窒素;細孔構造;木質炭素化物;Py-GC-MS;レボグルコサン
      • 森林の包括的利用システムの地域間比較研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        柳澤 雅之
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        森林管理;東南アジア;人と自然の関係;インドネシア;包括的森林利用;ミャンマー;地元住民;ステークホルダー;マングローブ;森林;多面的機能;人為撹乱;持続性;択伐林
      • 環境調和型材料としての宇宙用導電性木質材料の研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        小嶋 浩嗣
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        プラズマ波動;調和環境型材料;導電性木質;パルス通電;生存圏;宇宙圏;スパッタリング;焼結;環境調和型材料
      • 厳環境下での木材の劣化現象と耐久性
        基盤研究(B)
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        木材耐久性;海洋環境;土中環境;宇宙環境;極地環境;耐海虫性;難燃性;電磁波シールド性;原子状酸素
      • 木質由来原料からの結晶性メソ孔炭素の製造と炭素電極としての利応用
        基盤研究(C)
        北見工業大学
        鈴木 勉
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        バイオマス;触媒炭化;機能性ナノ炭素;導電性フィラー;メソ孔;電気二重層キャパシタキャパシタ;電気二重層キャパシタ;木材炭化;ニッケル;機能性ナノカーボン;炭素結晶化
      • 多層カーボンナノチューブを有する木質系炭素材料からの新規リチウムイオン電池の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        畑 俊充
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        木質炭素化物;木質廃棄物;カーボンナノチューブ;リチウムイオン電池;透過電子顕微鏡;アルミニウムトリイソプロポキシド;焼結;電気化学的性質;原子状酸素;耐酸化性;カ-ボンナノチュ-ブ;カーボンナノチュブ
      • 宇宙太陽発電のための自己放熱性SiC系熱電変換木質材料の開発
        萌芽研究
        京都大学
        畑 俊充
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        木質炭化物;炭化ケイ素;SiC;熱電変換;熱電特性;多孔体;パルス通電加熱;性能指数;多孔質;宇宙太陽発電;木質炭素化物;出力因子
      • 急速加熱法を応用した金属内包型ウッドナノカプセルの創製
        基盤研究(C)
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        木質炭素化物;触媒黒鉛化;急速加熱法;昇温速度;高温加熱;炭素構造;細胞膜;ナノカプセル;急速熱分解;不均一性;木質バイオマス;炭素材料;微細構造;結晶構造;不均一構造, carbonized materials;catalyst;flash pyrolysis;heating rate;high heating treatment;nano carbon structure;wood cell wall;nano capsule
      • 木造軸組土壁構法に基づく準耐火建築物の開発研究
        基盤研究(A)
        早稲田大学
        長谷見 雄二
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        伝統木造;土壁;軸組構法;準耐火構造;防火;耐火加熱試験;土塗壁;防火性能;非損傷性;柱圧縮試験;壁土産地;せん断耐力, Traditional wooden construction;Soil wall;Post and beam construction;Ouasi-fireproof construction;Fire safety;Fire resistance test
      • ウッドバイオマスからカーボンナノチューブへの熱変換技術の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        畑 俊充
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        ウッドバイオマス;木質廃棄物;カーボンナノチューブ;木質炭素化物;透過電子顕微鏡;アルミニウムトリイソプロポキシド;黒鉛;ダイヤモンド, wood biomass;waste wood;carbon nanotubes;carbonized wood;transmission electron microscopy;aluminium triisopropoxide;graphite;diamond
      • アブラヤシ廃棄物の物質フローの解析と材料変換技術の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        川井 秀一
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        木質廃棄物;アブラヤシ;物質フロー;木質材料;バイオマスエネルギー;糖;木質系廃棄物;材料, Lignocellulosic residue;Oil palm;Mass flow;Wood based material;Bio mass;Polysaccharide
      • CCA(銅・クロム・ヒ素)保存処理廃材からのバイオエネルギーの創製
        基盤研究(C)
        京都大学
        畑 俊充
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        銅・クロム・ヒ素保存処理廃材;バイオオイル;木炭;直パルス式熱分解装置;バイオエネルギー, chromium copper arsenate;bio-oil;charcoal;pulse current sintering;bioenergy
      • 木炭における空隙構造形成の機構
        基盤研究(B)
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        木炭;スギ;透過型電子顕微鏡;空隙構造;アモルファス構造;ポーラスシェル構造;高配向性積層構造;ナノ炭素構造;ウバメガシ;走査型電子顕微鏡;ダイヤモンド構造;オニオン状構造;X線光電子分光法, wood charcoal;sugi;TEM;nano-pore structure;amorphous structure;porous shell-like structure;well aligned carbon-stackina planes;nano-carbon structure
      • 木材風化の気象指標(CI)の策定-国際木材保存会議に向けて-
        基盤研究(C)
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        木材;風化;気象指標;クライメート・インディクス;木材保存;AMeDAS;劣化マップ;腐朽
      • 木質廃棄物の物質フローの解析と地域林業ゼロエミッションプロセスの構築
        特定領域研究(A)
        京都大学
        川井 秀一
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        木貭系廃棄物;小規模木材加工システム;バイオマスエネルギー;パルプ;糖;前処理
      • 木質の焼成・焼結によるフラーレンの創製
        奨励研究(A)
        京都大学
        畑 俊充
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        木炭;ダイヤモンド;タマネギ型フラーレン;透過型電子顕微鏡;電子エネルギー損失分光法;スギ;ミクロフィブリル
      • 木質廃棄物の物質フローの解析と総合的利用プロセスの開発
        特定領域研究(A)
        京都大学
        川井 秀一
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        木質廃棄物;炭化;パーティクルボード;前処理;パルプ;糖類
      • 高速熱分解法による保存処理廃材からの薬剤分離とバイオオイルの製造
        萌芽的研究
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        木質廃棄物;バイオオイル;ヒ素;流動層リアクター;保存処理廃材;パイロリシス
      • 木質焼成・焼結炭の微細構造の解明と新機能の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        木炭;スギ;透過型電子顕微鏡;ミクロフィブリル;タマネギ型フラーレン;水銀;走査型電子顕微鏡;直接通電法;木質焼成炭;微細構造;炭化ミクロフィブリル, Wood charcoal;Japanese Cedar;TEM;Microfibril;Onion-like graphitic particles;Mercury;SEM;Direct pulse sintering
      • ゼロエミッションを目指したオイルパーム廃棄物の総合的利用プロセスの開発
        特定領域研究(A)
        京都大学
        桑原 正章
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        オイルパーム;ゼロエミッション;パルプ;爆砕;焼結炭;ファイバーボード;キシロース;セメントボード
      • リグノセルロース原料を用いた木質セメントボードの迅速硬化技術の開発とその高性能化
        基盤研究(B)
        京都大学
        川井 秀一
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        木質セメントボード;セメント;硬化阻害;竹;アブラヤシ;リグノセルロース;木貭セメントボード, Cement bonded board;cement;curing inhibitation;bamboo;oil palm;ligno-cellulose
      • 高温焼成炭化物の熱伝導異方性を利用した自己放熱性木質耐火材料の開発
        奨励研究(A)
        京都大学
        畑 俊充
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        木炭;耐火性;木質複合材料;熱拡散係数;微細構造
      • 残廃木材の高温焼成炭と遷移金属元素酸化物の複合によるNO_x無害化変換材料の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        石原 茂久
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        残廃木材;木炭;炭素素材;遷移金属酸化物;炭素・金属複合体;NO_x;NO_x除去;無害ガスへの変換;NO_X;NO_X除去;NOx無害化変換;気相環境浄化;複合材料;光触媒反応;自動車排気浄化, Wood waste;Wood charcoal;Carbon raw material;Transition Metal oxide;Carbon-Metal Composite;NOx;Removal of NOx;Conversion into harmless gases
      • 接着剤混入法による高耐久性木質材料の製造システムの開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        接着剤混入法;耐朽性;耐蟻性;難燃性;木質材料;XPS;ホウ酸;フェニノール樹脂;フェノール樹脂;パーティクルボード;合板;耐虫性;熱帯早生樹;腐朽;シロアリ, glu-additive treatent;decay resistance;termite resistance;incombustibility;wood-based material;XPS;boron;phenolic resin
      • 木質系材料の藻類汚染の実態と防止法
        基盤研究(C)
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        木質材料;藻類汚染;エクステリアウッド;木質住宅;Protococcus;塗装;外壁材料;木材保存;proto coccus;protococcus;エクステリア・ウッド;木材防腐剤;リシン;スタッコ, wood-based materials;algal soiling;exterior wood;wooden house;protococcus;paint;external material;wood preservation
      • 残廃木材の熱変換による環境浄化・制御材料の開発
        試験研究(B)
        京都大学
        石原 茂久
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        残廃木材;熱変換;木炭;NOx;重金属汚染;光触媒反応;無害化;環境浄化;焼成炭化物;有効利用;環境保全;環境制御;環境触媒;機能性材料, Wood wastes;Thermal conversion;Wood Charcoal;NOx;Pollution by heavy metals;Environmental clean-up;photocatalytic reaction;Harmless conversion

      外部資金:その他

      • ケイ素含有木質系リグノセルロースカーボンを用いたAO耐性抗酸化材料の開発
        公益財団法人京都大学教育研究振興財団, 研究活動推進助成
        自 2023年07月12日, 至 2024年03月31日
        畑 俊充
      • 木材本来の性質以外の機能をもつ木質材料の製造技術の開発
        平成7年度文部科学省長期在外研究(ノルウェー 木材工学研究所、オランダ フローニンゲン大学、ドイツ ドイツ連邦林産研究センター、カナダ ブリティッシュコロンビア大学)
        自 1995年07月, 至 1996年04月
        畑 俊充
      • 放電焼結法による新規木質セラミックスの創製と微細構造の解明
        基礎科学研究費(住友財団)
        自 1998年, 至 1998年
        畑 俊充
      • 木質廃棄物の急速熱分解システムに関する研究開発動向の調査
        平成11年度文部科学省海外研究開発動向調査(ドイツ連邦林産研究センター)
        自 1999年07月, 至 1999年08月
        畑 俊充
      • 流動層リアクターを用いたCCA処理木材からのバイオオイルの開発
        平成12年度文部科学省創造開発研究短期在外研究(ドイツ連邦林産研究センター)
        自 2000年05月, 至 2000年09月
        畑 俊充
      • 木質からのバイオマスエネルギーの開発と応用
        日本学術振興会外国人招へい(短期)(ドイツ連邦共和国, ドイツ連邦林産化学研究所, Dr. Dietrich Meier)
        自 2000年06月, 至 2000年06月30日
        畑 俊充
      • 廃棄木材からのナノ素材による新エネルギー変換技術の開発
        平成13年度文部科学省創造開発研究短期在外研究(オランダ フローニンゲン大学)
        自 2001年02月, 至 2001年03月
        畑 俊充
      • 廃棄木材からのナノダイヤモンド構造形成による新用途開発
        平成14年度文部科学省創造開発研究(オランダ フローニンゲン大学)
        自 2002年06月, 至 2002年08月
        畑 俊充
      • 木質からダイヤモンドの創成
        自然に学ぶものづくり研究助成プログラム(積水化学工業(株))
        自 2003年, 至 2004年
        畑 俊充
      • 廃棄木材からのSiC(炭化ケイ素)ナノロッド創生による新機能開発
        平成15年度文部科学省創造開発研究(フランス CNRS-CRMD)
        自 2003年11月, 至 2004年03月31日
        畑 俊充
      • 防腐処理木材中の重金属により汚染された環境の新規浄化技術の開発
        日本学術振興会外国人特別研究員(長期)(Dr. Bolineni Tarakanadha)
        自 2000年03月, 至 2002年03月31日
        畑 俊充
      • 毒性のある化学物質を含んだ防腐剤で処理された木材の安全かつ効果的な処分技術の開発
        日本学術振興会外国人招へい研究者(短期)(USA, MIAMI大学, Prof. Helena Solo-Gabrielle)
        自 2005年03月, 至 2005年04月30日
        畑 俊充
      • 毒性元素によって汚染された居住環境のメソポーラス多孔体による浄化
        環境研究助成(住友財団)
        自 2006年, 至 2007年
        畑 俊充
      • 実用化を目指した木質からのカーボンアロイカソード触媒の研究開発
        平成22年度京都大学コアステージバックアップ研究費(京都大学内公募資金)
        自 2010年, 至 2011年
        畑 俊充
      • シリコン系木質炭素複合材料の電気的・熱的特性
        日本学術振興会ASEAN諸国若手招へい事業(ガジャマダ大学、Dr. Joko Sulistyo)
        自 2010年06月, 至 2010年12月
        畑 俊充
      • 触媒急速熱分解による熱帯バイオマスからの有用化学品と熱分解残渣の製造と分析
        東南アジア研究所・特別経費事業(ガジャマダ大学、Dr. Joko Sulistyo)
        自 2012年02月, 至 2012年03月
        畑 俊充
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          居住圏環境共生学専攻実験
          BG20, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          居住圏環境共生学専攻実験
          BG20, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林科学概論B
          6884, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          木材保存学
          6809, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          居住圏環境共生学
          BA68, 前期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          居住圏環境共生学演習
          BF20, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          居住圏環境共生学演習
          BF20, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          居住圏環境共生学専攻実験2
          BC55, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          居住圏環境共生学専攻実験1
          BC54, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          居住圏環境共生学演習2
          BB55, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          居住圏環境共生学演習1
          BB54, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          居住圏環境共生学
          BA68, 前期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林科学概論B
          6884, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          木材保存学
          6809, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          居住圏環境共生学専攻実験1
          BC54, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          居住圏環境共生学
          BA68, 前期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          居住圏環境共生学専攻実験2
          BC55, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          居住圏環境共生学演習2
          BB55, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          居住圏環境共生学演習1
          BB54, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林科学概論B
          6884, 前期集中, 農学部, 2
        • 全学共通科目「生存圏の科学-太陽エネルギー変換・利用」
        • 全学共通科目「循環型資源・材料開発」
        • 農学部「木材保存学」
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          居住圏環境共生学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          居住圏環境共生学演習
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          循環材料創成学Ⅱ
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生存圏の科学-太陽エネルギー変換・利用
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生存圏の科学-循環型資源・材料開発
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生存圏の科学-太陽エネルギー変換・利用
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生存圏の科学-循環型資源・材料開発
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          居住圏環境共生学 II
          前期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          居住圏環境共生学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          居住圏環境共生学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生存圏の科学II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生存圏の科学IV
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          居住圏環境共生学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          居住圏環境共生学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生存圏の科学II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生存圏の科学IV
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          居住圏環境共生学 II
          前期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          居住圏環境共生学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          居住圏環境共生学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          居住圏環境共生学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          居住圏環境共生学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生存圏の科学II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生存圏の科学IV
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          居住圏環境共生学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          居住圏環境共生学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          居住圏環境共生学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          居住圏環境共生学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          居住圏環境共生学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          居住圏環境共生学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          居住圏環境共生学
          前期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          居住圏環境共生学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          居住圏環境共生学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          居住圏環境共生学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          居住圏環境共生学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          居住圏環境共生学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          居住圏環境共生学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          居住圏環境共生学
          前期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          居住圏環境共生学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          居住圏環境共生学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          居住圏環境共生学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          居住圏環境共生学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          居住圏環境共生学
          前期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          居住圏環境共生学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          居住圏環境共生学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          居住圏環境共生学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          居住圏環境共生学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          居住圏環境共生学
          通年集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          居住圏環境共生学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          居住圏環境共生学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          居住圏環境共生学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          居住圏環境共生学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林科学概論B
          前期集中, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          居住圏環境共生学
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          居住圏環境共生学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          居住圏環境共生学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          居住圏環境共生学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          居住圏環境共生学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木材保存学
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林科学概論B
          前期集中, 農学部

        学外学位論文審査

        • 微細藻類を由来とする含窒素多孔性炭素の開発
          方博仁, 筑波大学, 中国, 副査
          2022年03月25日

        指導学生の業績:受賞

        • ポスター賞
          井上聡子, 日本MRS, 1999年12月11日
        • 優秀ポスター賞
          梶本武志, 日本木材学会, 2008年03月19日
        • 優秀発表賞
          梶本武志, 木質炭化学会, 2010年05月28日
        • ポスター賞
          渡辺真里, 炭素材料学会, 2014年12月08日
        • 優秀発表賞
          本間千晶, 木質炭化学会, 2014年06月13日

        指導学生の業績:論文等

        • Seasonal parasitism of native egg parasitoids of brown marmorated stink bug (Halyomorpha
          Matthew T. Kamiyama;Kenji Matsuura;Toshimitsu Hata;Tsuyoshi Yoshimura;Chin-Cheng Scotty Yang
          2021年11月16日, Journal of Pest Science, 95, 3, 1067, 1079, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している
        • 木材を餌とするNicobium hirtumによるリグノセルロース分解の構造的基礎
          飛松裕基; 宮本卓司; 藤本泉; ティティック・カルティカ; 梅澤俊明; 畑俊充; 吉村剛
          2022年02月21日, Journal of Wood Science, 68, 1, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している
        • テレフタルアルデヒドおよびマグネシウム塩を用いた水熱処理藻類の炭化
          ファン・ボーレン; 畑 俊充; 木島正志
          2022年12月06日, カーボン レポート, 1, 4, 206, 213, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している
        • シロアリ(Coptotermes spp.)の兵蟻の非嗅覚器官における感覚受容体の超微細構造と分布
          ブラムアンティョ・ウィカンティヨソ、今井友也、S. コイルル・ヒミ、スレイマン・ユスフ、畑 俊充、吉村剛
          2022年09月, 節足動物の構造と発生, 70, 9, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している

        指導学生の業績:学会発表等

        • シクロデキストリン-ポリロタキサン誘導物の炭素化
          酒井孝樹, 木島正志, 畑 俊充
          第49回炭素材料学会年会, 2022年12月08日, 自 2022年12月07日, 至 2022年12月09日, 通常講演, 日本語, ポスター発表
        • 炭素化したγ-シクロデキストリン系物質の基礎評価
          皇城義希, 畑 俊充, 木島正志
          第49回炭素材料学会年会, 2022年12月08日, 自 2022年12月07日, 至 2022年12月09日, 通常講演, 日本語, ポスター発表

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
          森林科学概論B
          集中2時間 , 京都大学, 農学部
        • 自 2024年10月01日, 至 2025年03月31日
          木材保存学
          週2時間  合計4時間, 京都大学, 農学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          木材保存学
          週2時間 、合計4時間, 京都大学, 農学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          森林科学概論B
          集中2時間, 京都大学, 農学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
          森林科学概論B
          集中2時間, 農学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所生存圏フォーラム委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所共同利用・共同研究拠点委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所予算経理委員会
          • 自 2021年06月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2021年06月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2021年06月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所居住圏劣化生物飼育棟(DOL)/生活・森林圏シミュレーションフィールド(LSF)共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            生存圏研究所居住圏劣化生物飼育棟/生活・森林圏シミュレーションフィールド(DOL/LSF) 共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム(ADAM)共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所木質材料実験棟共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2008年10月01日, 至 2009年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所予算経理委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所教育・学生委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所エネルギー管理要員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所概算要求・競争的資金WG
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2013年01月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所S棟改修WG
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所国際学術交流委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所エネルギー管理要員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所広報委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2018年01月01日, 至 2018年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2018実行委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所エネルギー管理要員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所予算経理委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所広報委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム(ADAM)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所木質材料実験棟全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所木質材料実験棟共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所先進素材開発解析システム(ADAM)共同利用・共同研究拠点専門委員会
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2012年07月, 至 2022年09月
              事務局長, 木質炭化学会
            • 自 2017年05月, 至 2022年04月
              部門委員, 日本木材学会
            • 自 2010年04月01日, 至 2014年03月31日
              機関幹事, 日本木材学会
            • 自 2022年09月, 至 2023年09月
              事務局長, 日本炭化学会
            • 自 2005年03月15日, 至 2005年03月15日
              実行委員長, 生存圏シンポジウム
            • 自 2003年06月01日
              編集委員, 木質炭化学会
            • 自 2003年06月01日
              運営委員, 木質炭化学会
            • 自 1997年04月01日, 至 2001年03月31日
              編集委員, 日本木材学会
            • 自 2003年
              Steering Member, Editorial Member, Wood Carbonization Research

            学術貢献活動

            • 第17回木質炭化学会研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2018年06月01日, 至 2018年06月01日
            • 第68回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2018年03月14日, 至 2018年03月14日
            • 第44回炭素材料学会年会
              パネル司会・セッションチェア等
              炭素材料学会, 自 2017年12月06日, 至 2017年12月06日
            • 第15回木質炭化学会研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2017年06月01日, 至 2017年06月01日
            • 第67回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2017年03月17日, 至 2017年03月17日
            • 木質炭化学会誌
              査読
              木質炭化学会, 自 2004年06月01日, 至 2016年06月30日
            • 第14回木質炭化学会研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2016年06月10日, 至 2016年06月10日
            • 木材学会誌
              査読
              日本木材学会, 自 1997年04月01日, 至 2016年03月31日
            • 第66回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2016年03月29日, 至 2016年03月29日
            • ヴァキューム
              査読
              エルゼビア, 自 2014年12月10日, 至 2015年12月10日
            • 第42回炭素材料学会年会
              パネル司会・セッションチェア等
              炭素材料学会, 自 2015年12月04日, 至 2015年12月04日
            • 第13回木質炭化学会研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2015年06月04日, 至 2015年06月04日
            • 第65回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2015年03月18日, 至 2015年03月18日
            • 第12回木質炭化学会・日本バイオ炭普及会合同研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2014年06月12日, 至 2014年06月12日
            • ICPMSE-11, International Conference on Protection of Materials and Structures from Space Environment
              パネル司会・セッションチェア等
              ICPMSE, 自 2014年05月22日, 至 2014年05月22日
            • 第64回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2014年03月15日, 至 2014年03月15日
            • 第40回炭素材料学会年会
              パネル司会・セッションチェア等
              炭素材料学会, 自 2013年12月04日, 至 2013年12月04日
            • 第11回研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2013年06月06日, 至 2013年06月06日
            • 第63回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2013年03月27日, 至 2013年03月27日
            • 土木工学材料ジャーナル
              査読
              エルゼビア, 自 2011年11月15日, 至 2012年11月15日
            • 5th International Conference on Environmentally-compatible Forest Products
              パネル司会・セッションチェア等
              ECOWOOD, 自 2012年09月07日, 至 2012年09月07日
            • 第10回研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2012年06月28日, 至 2012年06月28日
            • 第62回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2012年03月17日, 至 2012年03月17日
            • 木材研究
              査読
              ウォルターグリューター, 自 2010年07月12日, 至 2011年07月12日
            • 第9回研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2011年06月03日, 至 2011年06月03日
            • 第61回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2011年03月18日, 至 2011年03月18日
            • International Conference on Electronic Materials 2010, Korea
              パネル司会・セッションチェア等
              IUMRS-ICEM, 自 2010年08月22日, 至 2010年08月22日
            • 第8回研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2010年05月28日, 至 2010年05月28日
            • 第60回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2010年03月19日, 至 2010年03月19日
            • 応用エネルギー
              査読
              エルゼビア, 自 2009年02月01日, 至 2010年02月01日
            • 第6回研究発表会
              パネル司会・セッションチェア等
              木質炭化学会, 自 2008年06月19日, 至 2008年06月19日
            • 分析応用熱分解誌
              査読
              エルゼビア, 自 2006年03月26日, 至 2007年03月26日
            • 第55回日本木材学会大会
              パネル司会・セッションチェア等
              日本木材学会, 自 2005年03月17日, 至 2005年03月17日
            • International Symposium on the Environmental Impacts of Preseravative Treated Wood: For achieving safe and healthy environments
              企画立案・運営等
              RISH, 自 2005年03月15日, 至 2005年03月15日
            • カーボン
              査読
              エルゼビア, 自 2001年02月12日, 至 2002年02月12日
            • 材料科学誌
              査読
              スプリンガー, 自 2000年01月01日, 至 2001年01月01日
            • Third International Wood Science Symposium, Utilization of Forest Products: Socio-Economical and Ecological Management of Tropical Forests
              パネル司会・セッションチェア等
              International Wood Science Symposium, 自 2000年11月01日, 至 2000年11月01日
            • The 4th Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium
              パネル司会・セッションチェア等
              Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium, 自 1998年11月02日, 至 1998年11月02日
            • The First International Wood Science Seminar, Kyoto
              パネル司会・セッションチェア等
              International Wood Science Seminar, 自 1996年12月06日, 至 1996年12月06日

            社会貢献活動

            • International Symposium on the Environmental Impacts of Preseravative Treated Wood: For achieving safe and healthy environments
              その他
              -, 自 2005年03月15日, 至 2005年03月15日

            ページ上部へ戻る