教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

徳永 悠

トクナガ ユウ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻共生世界講座 准教授

徳永 悠
list
    Last Updated :2025/05/15

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    学内兼務

    • 人間・環境学研究科

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      tokunaga.yu.4akyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • Western History Association
    • Organization of American Historians
    • マイグレーション研究会
    • 関西アメリカ史研究会
    • 日本アメリカ学会
    • 日本移民学会
    • American Historical Association

    学位

    • 2018年
      博士(歴史学)(南カリフォルニア大学)
    • 2015年
      修士(歴史学)(南カリフォルニア大学)
    • 2012年
      修士(人間・環境学)(京都大学)
    • 2006年
      学士(文学/京都大学)

    経歴

    • 自 2020年04月, 至 現在
      京都大学 大学院地球環境学堂(大学院人間・環境学研究科両任), 准教授
    • 自 2016年04月, 至 2020年03月
      京都大学, 人文科学研究所, 助教
    • 自 2013年08月, 至 2015年12月
      南カリフォルニア大学, 歴史学科, ティーチング・アシスタント
    • 自 2012年04月, 至 2012年08月
      日本学術振興会, 特別研究員(DC1)
    • 自 2006年04月, 至 2010年03月
      朝日新聞社, 記者

    使用言語

    • 英語
    • スペイン語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/15

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        環太平洋史、人種・エスニシティ、移民政策、日本人移民史、メキシコ人移民史
      • 研究概要

        私たちが生きる社会では、なぜ集団間に差別や格差が生じるのか。どうすれば、そうした問題を乗り越えていけるのか。このような問題意識から、アジアとラテンアメリカから多くの人びとが移り住んだアメリカ合衆国カリフォルニア州の移民社会について歴史学的な研究を行ってきた。ローカルな集団間関係とグローバルな国際関係が交差しながら生み出す人種差別や経済格差だけでなく、移民社会における相互理解の可能性についても考察を深めてきた。その成果は単著 Transborder Los Angeles (University of California Press, 2022) で発表した。

        現在、新しい研究計画として、20世紀前半のアメリカに移住した日本人非正規移民の歴史についての予備的な調査に着手している。環太平洋史という視点で、密入国などの非正規移住を、日本人を含む近代世界の移住者が共有する行為としてどのように歴史化できるか考察しながら調査を進めていきたい。

      研究キーワード

      • アメリカ研究
      • 移民史

      研究分野

      • 人文・社会, 地域研究, アメリカ、移民政策、人種・エスニシティ
      • 人文・社会, ヨーロッパ史、アメリカ史, 移民史
      • 人文・社会, 史学一般, 日本人移民史(西半球)

      論文

      • 関わり合いの移民研究 —多数派対少数派という認識を超えて—
        徳永悠
        移民研究年報, 2024年06月, 招待有り
      • Japanese Immigrants and the History of Rice in California
        Yu Tokunaga
        Oxford Research Encyclopedia of American History, 2024年02月, 査読有り
      • "Exploring Japanese-Mexican Relations in Los Angeles and the US-Mexico Borderlands" from Transborder Los Angeles
        Yu Tokunaga
        Journal of Transnational American Studies, 2023年11月, 招待有り
      • 「トランスナショナル」が問う研究の在り方―日本移民学会年次大会シンポジウムの議論から―
        徳永悠
        移民研究年報, 2020年06月, 招待有り
      • Japanese Farmers, Mexican Workers, and the Making of Transpacific Borderlands
        Yu Tokunaga
        Pacific Historical Review, 2020年05月, 査読有り
      • 「メキシコ人問題」と移民メディア―1920年代ロサンゼルスにおける排外主義とメキシコ人移民の抵抗―
        徳永 悠
        アメリカ史研究, 2019年08月, 査読有り, 招待有り
      • Japanese Internment as an Agricultural Labor Crisis: Wartime Debates over Food Security versus Military Necessity
        Yu Tokunaga
        Southern California Quarterly, 2019年02月, 査読有り
      • 排日移民法と在メキシコ日本人―米墨国境地域における日本人移民社会圏の発展―
        徳永 悠
        移民研究年報, 2018年06月, 査読有り
      • 1970年代カリフォルニア州におけるエルマンダー・メヒカーナ・ナシオナルの非合法移民支援活動―非合法移民の人権を具体化する運動として―
        徳永 悠
        アメリカ史評論, 2014年03月, 査読有り
      • 1950年代カリフォルニア州におけるメキシコ人非合法移民支援団体の設立過程―支援団体エルマンダー・メヒカーナ・ナシオナルを例に―
        徳永 悠
        社会システム研究, 2013年03月

      MISC

      • 根底にある問題意識―アメリカ移民史研究と市民活動―
        徳永悠
        立教アメリカン・スタディーズ, 2024年03月, 招待有り
      • Understanding the History of Japanese-Mexican Relations and Nurturing Empathy Toward Others
        徳永悠
        UC Press Blog, 2023年01月
      • 廣部泉著『人種戦争という寓話―黄禍論とアジア主義』(2017)
        徳永 悠
        アメリカ史評論, 2019年01月, 招待有り
      • 移民と農業、アメリカと日本
        徳永 悠
        人文(京都大学人文科学研究所・所報), 2018年06月, 招待有り
      • 藤岡真樹著『アメリカの大学におけるソ連研究の編制過程』(2017年)
        徳永 悠
        人環フォーラム, 2018年02月, 招待有り
      • 研究ノート「非合法納税者」と合法化運動―サンディエゴ郡・メキシコ人非合法移民の実態調査(1980)を中心に―
        徳永 悠
        紀要(京都外国語大学・京都ラテンアメリカ研究所), 2013年12月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Online Learning with OAH Webinars
        Yu Tokunaga
        U.S. Immigration History from the Outside In: Researching and Teaching U.S. Immigration History Outside the United States, 2024年10月03日, Organization of American Historians, 招待有り
      • Reconsidering the Legal-Immigration-Centered Narrative: Jail Notes of a Japanese Smuggler in Los Angeles in 1929
        Yu Tokunaga
        The 117th Annual Meeting of the Pacific Coast Branch of the American Historical Association, 2024年08月01日, Pacific Coast Branch of the American Historical Association
      • 在米日系人の経験と環太平洋史研究
        徳永悠
        第58回アメリカ学会年次大会・部会C「越境するマイノリティ研究」, 2024年06月02日, アメリカ学会
      • 環太平洋史研究の実践と問題意識
        徳永悠
        2023年度アメリカ学会清水博賞受賞記念研究会, 2023年11月25日, 立教大学アメリカ研究所, 招待有り
      • 関わり合いから描く環太平洋史
        徳永悠
        公開セミナー「アメリカ史から考える多文化都市」, 2023年07月01日, グローバル地中海地域研究同志社拠点「多文化都市と共生の危機」研究班, 招待有り
      • 環太平洋史を描く:ロサンゼルス移民社会を通して
        徳永悠
        マイグレーション研究会5月例会, 2023年05月13日
      • Student Workshop: Transborder Los Angeles
        Yu Tokunaga
        2023年04月05日, UCLA Institute of American Cultures; UCLA Library Special Collections; Asian American Studies Center; Chicano Studies Research Center; Asian American Studies Department; César E. Chávez Department of Chicana/o and Central American Studies; History Department; Center for Mexican Studies; Sugahara Project
      • Transborder Los Angeles (Book Talk)
        Yu Tokunaga
        Book talk: In conversation with Robert Chao Romero, 2023年04月05日, UCLA Institute of American Cultures; UCLA Library Special Collections; Asian American Studies Center; Chicano Studies Research Center; Asian American Studies Department; César E. Chávez Department of Chicana/o and Central American Studies; History Department; Center for Mexican Studies; Sugahara Project
      • Transnational History and Its Discontents
        Yu Tokunaga
        116th Conference on American History of the Organization of American Historians, 2023年03月30日, 招待有り
      • Transborder Los Angeles (Book Talk)
        Yu Tokunaga
        Book talk: In conversation with Stephanie Mayeda, 2023年03月25日, ガーデナ平原日本文化会館
      • コメント
        徳永悠
        竹沢泰子教授退職記念講演会, 2023年03月11日, 京都大学人文科学研究所
      • Transborder Los Angeles (Webinar)
        Yu Tokunaga
        Pacific Histories of the West in conversation with Genevieve Carpio, 2023年02月22日, The Huntington-USC Institute on California and the West (ICW)
      • Transborder Los Angeles (Podcast conversation)
        Yu Tokunaga
        New Books in Latino Studies hosted by David-James Gonzales, 2023年02月06日, The New Books Network
      • 評者・日本を拠点とするアメリカ史研究者の視点から
        徳永悠
        書評会「『帝国のフロンティアをもとめて』をどう読むか」, 2023年01月27日, 上智大学アメリカ・カナダ研究所, 招待有り
      • The Saburō Mashiko Murder Case: The Post-1924 Migration of Japanese Women and Crimes in the U.S.-Mexico Borderlands
        Yu Tokunaga
        Second International Workshop on Japanese Diaspora, 2022年11月04日, Hoover Institution, Stanford University, and the Japanese Association for Migration Studies
      • 寄り道からの研究
        徳永悠
        マイグレーション研究会5月例会/合評会・共同研究『移民の衣食住Ⅰ-海を渡って何を食べるのか-』, 2022年05月07日
      • Anti-Japanese Exclusionism in the United States and Japanese Imperial Subjects’ Search for Hospitality in Mexico
        Yu Tokunaga
        161st International Conference of the European Association for Japanese Studies, 2021年08月25日
      • Making of a Transpacific Americanist via Latin America
        Yu Tokunaga
        日本アメリカ学会第55回年次大会, 2021年06月06日
      • 『環太平洋の移動と人種』出版記念シンポジウム
        徳永 悠
        2020年01月12日, 招待有り
      • Japanese Immigrants, California Rice, and the 1918 Export Ban of Japanese Rice
        Yu Tokunaga
        2019 Annual Meeting of the American Studies Association, 2019年11月09日
      • Wartime Food Security and Immigrant Farm Labor: Japanese and Mexicans in the United States during World War II
        Yu Tokunaga
        HeKKSaGOn University Consortium, the 7th German-Japanese University Presidents’ Conference, 2019年09月12日, 招待有り
      • 討論・大会シンポジウム「移民と〈トランスナショナル〉―日本における移民研究の再考」
        徳永 悠
        日本移民学会第29回年次大会, 2019年06月29日, 招待有り
      • 胃袋の定住―日本人移民と米食―
        徳永 悠
        マイグレーション研究会12月例会, 2018年12月01日
      • Discussant for Symposium “New Visibilities and Invisibilities: convergent and divergent modes of racism and racialization” Part I, Kyoto
        Yu Tokunaga
        Jinbunken Academy 2018, 2018年09月
      • アメリカが選ぶ移民、移民が選ぶアメリカ―1920年代のロサンゼルス移民社会から考える排外主義―
        徳永 悠
        日本アメリカ史学会第15回年次大会, 2018年09月22日, 招待有り
      • 排日から排墨へ―1920年代カリフォルニア州における移民受入論と人種主義―
        徳永 悠
        関西アメリカ史研究会第254回例会, 2018年05月27日
      • The Immigration Act of 1924 and the Japanese in Mexico
        Yu Tokunaga
        Regular Meeting of the Asian American and Pacific Islander History Group/The Huntington-USC Institute on California and the West, 2018年02月24日
      • 討論・シンポジウムB「マイノリティ史研究と環太平洋世界」
        徳永 悠
        日本アメリカ史学会第14回年次大会, 2017年09月24日, 招待有り
      • Japanese Removal as an Agricultural Labor Crisis in California
        Yu Tokunaga
        110th Annual Meeting of the Pacific Coast Branch of the American Historical Association, 2017年08月04日
      • 排日移民法と在墨日本人―バハ・カリフォルニア州を中心として―
        徳永 悠
        マイグレーション研究会5月例会, 2017年05月13日
      • Discussant for the paper “Forging a Mexipino Identity: Multiplicity and Community in San Diego, California” by Rudy P. Guevarra, Jr.
        Yu Tokunaga
        国際シンポジウム「アメリカ大陸と太平洋地域をつなぐ:「境界」を超えることの課題と可能性」, 2016年11月17日, 上智大学イベロアメリカ研究所・上智大学アメリカ・カナダ研究所, 招待有り
      • 戦前ロサンゼルスにおける日本人移民とメキシコ人移民の相互関係―環太平洋地域を見渡す社会史として
        徳永 悠
        特別セミナー(関西アメリカ史研究会・日本アメリカ史学会・国際政治学会関西例会共催), 2016年07月09日
      • Transnational Divides of Race, Class, and Nationality: The Japanese-Mexican Conflict in the 1933 El Monte Berry Strike
        Yu Tokunaga
        International Conference “Transpacific Convergence: Studying Nikkei and Race in the U.S. and Japan", 2015年03月23日
      • Loss and Opportunity in Multiethnic Los Angeles: The Impact of Japanese Incarceration on Ethnic Mexicans
        Yu Tokunaga
        2014 Annual Meeting of the American Studies Association, 2014年11月06日
      • メキシコ系コミュニティに対する日系人強制収容の影響―ロサンゼルス郡ランチョ・サンペドロ地区を中心に―
        德永 悠
        日本アメリカ学会第48回年次大会, 2014年06月07日
      • Discussant for the panel on “Film and Culture”
        Yu Tokunaga
        University of Southern California Korean Studies Institute Graduate Symposium, 2014年01月23日, 招待有り
      • 1960~1980年代カリフォルニア州におけるLa Hermandad Mexicana Nacionalの非合法移民支援活動―非合法・非市民の社 会権を求める運動として―
        德永 悠
        関西アメリカ史研究会第242回例会, 2012年05月13日
      • 非合法移民の定住とボランティア支援団体―1960~1980年代カリフォルニア州を中心に―
        徳永 悠
        米国研究者の集い2011, 2011年09月22日
      • Volunteer Activities for Undocumented Immigrants in the U.S. from the 1960s to the 1980s
        Yu Tokunaga
        The International Graduate Students Seminar at the Nagoya American Studies Summer Seminar 2011, 2011年07月26日

      書籍等出版物

      • いいあす(自主夜間学校「いいあす京都」開校1周年記念文集)
        徳永悠, 編者(編著者)
        自主夜間学校いいあす京都, 2024年10月
      • アジア系アメリカを知るための53章
        徳永悠, 共著, 第6章「日系(3)―メキシコ人との集団間関係史」
        明石書店, 2024年10月
      • Race and Migration in the Transpacific
        Yu Tokunaga, 共著, Chapter 4 "From Anti-Japanese to Anti-Mexican: Linkages of Racialization Experiences in 1920s California"
        Routledge, 2022年11月, 査読有り
      • Unpredictable Agents: The Making of Japan's Americanists during the Cold War and Beyond
        Yu Tokunaga, 共著, Chapter 12 "Making of a Transpacific Americanist via Latin America: Myself Discovered through Immigration History"
        University of Hawai'i Press, 2021年10月
      • 環太平洋地域の移動と人種―統治から管理へ、遭遇から連帯へ―
        徳永 悠, 共著, 第4章「排日から排墨へ ―一九二〇年代カリフォルニア州における人種化経験の連鎖―」
        京都大学学術出版会, 2020年01月, 査読無し
      • Transborder Los Angeles: An Unknown Transpacific History of Japanese-Mexican Relations
        Yu Tokunaga, 単著
        University of California Press, 2022年10月, 査読有り
      • 移民の衣食住Ⅰ―海を渡って何を食べるのか―
        徳永悠, 共著, 第2章「胃袋の定住 ―日本人移民とカリフォルニア米-」
        文理閣, 2022年03月

      受賞

      • 2023年06月03日
        清水博賞(アメリカ学会)
      • 2021年08月10日
        Louis Knott Koontz Memorial Award(年間最優秀論文賞)(Pacific Coast Branch American Historical Association)
      • 2021年08月10日
        W. Turrentine Jackson Prize(若手優秀論文賞)(Pacific Coast Branch American Historical Association)
      • 2012年08月
        日米教育委員会(フルブライト・ジャパン), フルブライト大学院留学プログラム
      list
        Last Updated :2025/05/15

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学のすすめ
          Y201, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          英語リーディング
          R106, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          英語リーディング
          R106, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          近代移民史基礎ゼミナール
          6185, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文化環境学入門
          0044, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          近代移民史A
          6218, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          近代移民史演習B
          6347, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          比較文明論特別セミナー
          P032, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文明交流論特別演習2
          P014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文明交流論特別演習1
          P013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文明交流論演習3B
          GG23, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          近代移民史1
          GG18, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎8
          KK09, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語リーディング
          R106, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学のすすめ
          Y201, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語リーディング
          R106, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境史
          3300, 後期集中, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文化環境学系入門
          0043, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          近代移民史B
          6219, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          近代移民史演習B
          6347, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          近代移民史演習A
          6346, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎8
          KK09, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          比較文明論特別セミナー
          P032, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文明交流論特別演習2
          P014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文明交流論特別演習1
          P013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文明交流論演習3B
          GG23, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文明交流論演習3A
          GG22, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          近代移民史2
          GG19, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          近代移民史1
          H053, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          近代移民史演習B
          6347, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明交流論特別演習1
          P013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明交流論特別演習2
          P014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語リーディング
          R106, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文化環境学系入門
          0043, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          近代移民史A
          6218, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          近代移民史演習A
          6346, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学のすすめ
          Y201, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          比較文明論特別セミナー
          P032, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明交流論演習3A
          H038, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語リーディング
          R106, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文明交流論演習3B
          H039, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          現代文化学[英](講読I)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          西洋史学[英](講読)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          現代文化学[英](講読I)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          西洋史学[英](講読)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代文化学[英](講読I)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代文化学[英](講読I)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英語ライティング-リスニングA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英語ライティング-リスニングB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋史学[英](講読)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          西洋史学[英](講読)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:国際移住―移民の視点から理…
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:国際移住―移民の視点から理…
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文明交流論演習3B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文明交流論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文明交流論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          比較文明論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER20
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER22
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER51
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER53
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          近代移民史1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          近代移民史A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          近代移民史基礎ゼミナール
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          近代移民史演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球環境学のすすめ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:国際移住―移民の視点から理…
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:国際移住―移民の視点から理…
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文化環境学系入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明交流論演習3A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明交流論演習3B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明交流論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文明交流論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          比較文明論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境史
          後期集中, 地球環境学舎
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER20
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER22
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER51
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER53
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          近代移民史2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          近代移民史B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          近代移民史基礎ゼミナール
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          近代移民史演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          近代移民史演習B
          後期, 総合人間学部

        博士学位審査

        • ジャパン・ロビーと戦後日本―アメリカ対日協議会とFairfield-Maxwell社―
          進藤 翔大郎, 人間・環境学研究科, 副査
          2022年05月23日
        • Climate Injustice: Rectifying Loss and Damage (気候不正義:損失・損害の是正に向けて)
          服部 久美恵, 地球環境学舎, 副査
          2021年11月24日
        • The Recruitment System of Japanese Spiritual Communities: Environmentalism as a Fishing Hook (日本のスピリチュアルコミュニティの勧誘システム:釣り針としての環境保護主義)
          Lilia Shahar Griffin, 地球環境学舎, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/05/15

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            地球環境学堂 入試委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 教務委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            地球環境学堂 広報委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            講演委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            研究計画委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            設備委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            出版委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            地球環境学堂 三才学林委員会[国際シンポジウム部会] 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            地球環境学堂 入試委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            人間・環境学研究科 国際交流委員会委員
          list
            Last Updated :2025/05/15

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年06月, 至 現在
              国際委員(国際委員長), 日本移民学会
            • 自 2023年06月, 至 2024年06月
              共同研究推進委員, 日本移民学会
            • 自 2023年05月, 至 現在
              副代表・運営委員, 自主夜間学校いいあす京都
            • 自 2023年01月, 至 現在
              Sara Jackson Graduate Student Award Committee, Western History Association
            • 自 2022年01月, 至 2025年12月
              Editorial Board Member, Pacific Historical Review
            • 自 2021年12月, 至 現在
              理事, 日本移民学会
            • 自 2019年05月, 至 現在
              庶務, マイグレーション研究会
            • 自 2018年06月, 至 2024年06月
              企画委員(2021~2022年・開催校担当者、2022~2023年・大会企画委員長), 日本移民学会
            • 自 2016年11月, 至 2018年11月
              庶務, 関西アメリカ史研究会

            学術貢献活動

            • 企画司会・ラウンドテーブルB「現場に身を置いて何ができるか―移民の子どもたちへの学習支援を通して―」 /日本移民学会第34回年次大会
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              徳永 悠, 自 2024年06月23日
            • 企画・大会企画シンポジウム「関わり合いの移民研究」/日本移民学会第33回年次大会
              企画立案・運営等
              徳永 悠, 自 2023年06月24日
            • 企画司会・若手研究者ワークショップ「人種/エスニシティ/移民」
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              担当:徳永 悠、主催:京都大学人文科学研究所 竹沢研究室 科学研究費基盤研究 (S)「人種化プロセスとメカニズムに関する複合的研究」, 自 2019年12月15日
            • 企画司会・ラウンドテーブルA「移民と報道」 /日本移民学会第29回年次大会
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              徳永 悠, 自 2019年06月29日

            社会貢献活動

            • 学生向け留学案内
              講師
              京大生協X-academy実行委員会, X-academy 2024 第3回企画「世界との出会い」, 自 2024年06月26日
            • Foreigners and Multiculturalism in Japan
              講師
              Global East Asia Program of the University of Southern California, 自 2017年06月06日
            • 企業向け移民史講義(ヤマハ株式会社)
              講師
              アルー株式会社, 自 2023年12月08日
            • 移民史の研究について
              その他
              石川県立小松高等学校, 京都大学研究室訪問(高校生と懇談), 自 2023年07月11日
            • Understanding Diversity and Building a More Inclusive Society in Japan
              講師
              University of Richmond, Faculty International Seminar in Japan, 自 2023年05月17日
            • 関わり合いと留学のすすめ/連載企画「総合人間学とわたし」
              その他
              総合人間学部/人間・環境学研究科, 総人・人環広報 70号, 自 2023年03月
            • 企業向け移民史講義(タカノ株式会社)
              講師
              京大オリジナル, タカノ株式会社 若手勉強会, 自 2023年03月08日
            • 教員直伝:学問を楽しむヒント(総合人間学部)
              その他
              京都大学, 大学案内「知と自由への誘い」2023, 自 2022年07月
            • ACADE見IC「徳永悠准教授」
              その他
              京都大学生活協同組合理事会/らいふすてーじ編集部, らいふすてーじ, 自 2021年07月01日
            • 外国ルーツの子どもらへの学習支援活動について
              出演, 取材協力
              NHK大津放送局, おうみ発630, 自 2021年03月04日
            • スペイン語通訳
              運営参加・支援
              滋賀県国際協会, 未来のための進路ガイダンス, 自 2020年10月11日
            • 学習支援団体「日和」の活動について
              パネリスト
              2020年度滋賀県教員免許状更新講習教材協力, 自 2020年07月11日
            • 第4分科会・教育II(多文化共生)「共に生きる社会を目指して―外国につながりのある子どもたちの現状とセーフティネットのあり方について―」
              司会
              第51回人権交流京都市研究集会, 自 2020年02月22日
            • 日本人移民の新聞を読もう―戦前ロサンゼルス移民社会の差別と共生―
              講師
              朝日カルチャーセンター京都教室, 京都大学人文科学研究所協力講座, 自 2019年11月02日
            • スペイン語通訳
              運営参加・支援
              滋賀県国際協会, 外国にルーツを持つ児童生徒のための進路フェア, 自 2019年10月20日
            • Diversity in Japan and Studying the History of Immigration
              講師
              Enrichment Program with Fulbright International Education Administrators, 自 2019年06月18日
            • 移民史から学ぶ、他者への共感
              講師
              TEDxFulbright Tokyo, 自 2018年02月17日
            • 在日外国人と多文化共生
              講師
              立命館守山中学校・国際理解講座, 自 2017年11月11日

            ページ上部へ戻る