教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

渡邊 雅之

ワタナベ マサユキ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻物質科学講座 助教

渡邊 雅之
list
    Last Updated :2025/05/22

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    所属学協会

    • 日本物理学会

    学位

    • 理学修士(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程物理学第一専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/22

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        光物性
      • 研究概要

        私は光と固体結晶における電子や格子との相互作用を実験的に調べる研究を行っています。特に光照射によって物質の性質が変化する光誘起現象に関心を持って調べています。

      研究キーワード

      • 固体分光学
      • Solid-state spectroscopy

      研究分野

      • 自然科学一般, 半導体、光物性、原子物理

      論文

      • 28aPS-49 Ti_4O_7における金属絶縁体転移と光学応答の変化3(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
        上野 若菜; 渡辺 雅之; 林 哲介; 伊東 千尋
        日本物理学会講演概要集, 2006年
      • 20pPSA-49 Ti_4O_7における金属絶縁体転移のFTIR・ラマン分光(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
        渡辺 雅之; 上野 若菜; 林 哲介; 伊東 千尋
        日本物理学会講演概要集, 2005年
      • 20世紀初頭のヒルガー社の階段格子とルンマー・ゲールケ板の日本への輸入と普及
        永平幸雄; 渡邊雅之; 加藤利三
        科学史研究, 2023年10月, 査読有り
      • Relaxation of excitons into charge-separated pairs in PbBr2 and PbCl2 crystals
        M Iwanaga; M Watanabe; T Hayashi
        PROCEEDINGS OF THE 2000 INTERNATIONAL CONFERENCE ON EXCITONIC PROCESSES IN CONDENSED MATTER, 2001年, 査読有り
      • Effect of uniaxial stress on photoluminescence in GaN and stimulated emission in InxGa1-xN/GaN multiple quantum wells
        Masayoshi Ichimiya; Masayuki Watanabe; Tokiko Ohata; Tetsusuke Hayashi; Akihiko Ishibashi
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2003年07月15日, 査読有り
      • Stimulated Raman scattering in anatase TiO2
        渡辺 雅之
        J. Phys.: Conf. Ser., 2019年05月, 査読有り
      • 第三高等学校由来の光学機器と物理教育
        渡辺 雅之; 塩瀬 隆之
        大学の物理教育, 2017年01月, 査読有り
      • Photostimulated detection of defect formation in BaF2 under irradiation of synchrotron radiation
        Masayuki Watanabe; Junpei Azuma; Shuji Asaka; Toru Tsujibayashi; Osamu Arimoto; Shunsuke Nakanishi; Hiroshi Itoh; Masao Kamada
        PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC SOLID STATE PHYSICS, 2013年02月, 査読有り
      • Photostimulated detection of radiation defects produced by VUV light in BaF2
        O. Arimoto; M. Watanabe; T. Tsujibayashi; J. Azuma; M. Kamada; S. Nakanishi; H. Itoh; M. Itoh
        RADIATION MEASUREMENTS, 2010年03月, 査読有り
      • Photo-induced changes in charge-ordered state of Ti4O7
        M. Watanabe; M. Miyahara; K. Tanaka
        LXIII YAMADA CONFERENCE ON PHOTO-INDUCED PHASE TRANSITION AND COOPERATIVE PHENOMENA (PIPT3), 2009年, 査読有り
      • Raman spectroscopy of charge-ordered states in Magnéli titanium oxides
        M. Watanabe
        Physica Status Solidi (C) Current Topics in Solid State Physics, 2009年, 査読有り
      • Tiの電荷秩序状態に対する光誘起効果
        宮原正明; 渡辺雅之; 田中耕一郎; 田中耕一郎
        光物性研究会論文集, 2008年, 査読有り
      • Optical study of metal-insulator transitions in Ti4O7 single crystals
        Masayuki Watanabe; Wakana Ueno; Tetsusuke Hayashi
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2007年01月, 査読有り
      • Raman study of order-disorder transition of bipolarons in Ti4O7
        Masayuki Watanabe; Wakana Ueno
        PHYSICA STATUS SOLIDI C - CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 3, NO 10, 2006年, 査読有り
      • Photoexcited carrier dynamics in potassium tantalate
        Katayama, I; M Watanabe; T Hayashi; K Tanaka
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2005年04月, 査読有り
      • Time-resolved study of self-trapped exciton luminescence in anatase TiO2 under two-photon excitation
        M Watanabe; T Hayashi
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2005年04月, 査読有り
      • Two-photon spectroscopy of core excitons in barium fluoride using synchrotron radiation and laser light
        T Tsujibayashi; M Itoh; J Azuma; M Watanabe; O Arimoto; S Nakanishi; H Itoh; M Kamada
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2005年02月, 査読有り
      • Time-resolved study of Auger-free luminescence in two-photon excited BaF2 with use of synchrotron radiation and laser
        T. Tsujibayashi; M. Itoh; J. Azuma; M. Watanabe; O. Arimoto; K. Toyoda; S. Nakanishi; H. Itoh; M. Kamada
        Physica Status Solidi C: Conferences, 2005年, 査読有り
      • Ti4O7 の金属絶縁体転移におけるバイポーラロンの光学応答
        上野若菜; 渡辺雅之; 林哲介; 伊東千尋
        光物性研究会論文集, 2005年, 査読有り
      • ルチル及びアナターゼ型二酸化チタンの誘電特性
        渡辺雅之; 大西将徳; 林哲介
        光物性研究会論文集, 2003年12月05日, 査読有り
      • Carrier recombination processes in GaN, AlGaN, and InGaN epilayers
        M Ichimiya; T Hayashi; M Watanabe; T Ohata; A Ishibashi
        PHYSICA STATUS SOLIDI A-APPLIED RESEARCH, 2003年09月, 査読有り
      • Effect of uniaxial stress on photoluminescence in GaN and stimulated emission in InxGa1-xN/GaN multiple quantum wells
        M Ichimiya; M Watanabe; T Ohata; T Hayashi; A Ishibashi
        PHYSICAL REVIEW B, 2003年07月, 査読有り
      • Effect of uniaxial strain on photoluminescence in GaN and stimulated emission in In_xGa_1-xN/GaN MQW/
        渡邊 雅之
        Phys. Rev.,B68,035328, 2003年, 査読有り
      • Visible emission of single-wall carbon nanotubes formed in micro-channels of zeolite crystals
        N Nagasawa; H Sugiyama; N Naka; Kudryashov, I; M Watanabe; T Hayashi; Bozovic, I; N Bozovic; G Li; Z Li; ZK Tang
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2002年06月, 査読有り
      • Luminescence process in anatase TiO2 studied by time-resolved spectroscopy
        M Watanabe; T Hayashi; H Yagasaki; S Sasaki
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS B, 2001年12月, 査読有り
      • Relaxation of excitons into charge-separated pairs in PbBr2 and PbCl2 crystals
        M Iwanaga; M Watanabe; T Hayashi
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS B, 2001年12月, 査読有り
      • Effect of polariton-polariton scattering on the two-photon transition to biexcitons in CuCl
        M Ichimiya; M Watanabe; T Hayashi
        PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC RESEARCH, 2001年12月, 査読有り
      • Exciton dynamics related with phase transitions in CsPbCl3 single crystals
        T Hayashi; T Kobayashi; M Iwanaga; M Watanabe
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2001年12月, 査読有り
      • Optical detection system using time structure of UVSOR for combined laser-SR experiments
        J Azuma; S Asaka; T Tsujibayashi; M Itoh; M Watanabe; O Arimoto; S Nakanishi; H Itoh; M Kamada
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2001年07月, 査読有り
      • Line width of the biexciton states in PbI2 estimated from the analysis of reflection-type four-wave mixing spectra
        T Makino; M Watanabe; T Hayashi
        SOLID STATE COMMUNICATIONS, 2001年, 査読有り
      • Charge separation of excitons and the radiative recombination process in PbBr2 crystals
        M Iwanaga; M Watanabe; T Hayashi
        PHYSICAL REVIEW B, 2000年10月, 査読有り
      • Systematic studies on optical gain spectra in GaInN/GaN-MQWs
        A Ishibashi; Kidoguchi, I; A Tsujimura; Y Hasegawa; YB Ban; T Ohata; M Watanabe; T Hayashi
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2000年05月, 査読有り
      • Time-resolved study of photoluminescence in anatase TiO2
        M Watanabe; S Sasaki; T Hayashi
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2000年05月, 査読有り
      • Polarization dependence of biexciton formation in CuCl studied by pump-probe spectroscopy
        M Ichimiya; M Watanabe; T Hayashi
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2000年05月, 査読有り
      • Two-photon excitation spectra of exciton luminescence in CaF2 obtained by using synchrotron radiation and laser
        T Tsujibayashi; M Watanabe; O Arimoto; M Itoh; S Nakanishi; H Itoh; S Asaka; M Kamada
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2000年05月, 査読有り
      • Intrinsic luminescence in PbBr2 crystals under one- and two-photon excitation
        M Iwanaga; M Watanabe; T Hayashi
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 2000年05月, 査読有り
      • Resonant enhancement effect on two-photon absorption due to excitons in alkaline-earth fluorides excited with synchrotron radiation and laser light
        T Tsujibayashi; M Watanabe; O Arimoto; M Itoh; S Nakanishi; H Itoh; S Asaka; M Kamada
        PHYSICAL REVIEW B, 1999年09月, 査読有り
      • Spectrally-resolved four-wave mixing spectroscopy in the exciton and biexciton resonant region in PbI2
        M Watanabe; T Makino; T Hayashi; K Tanaka; H Inouye; K Hirao
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1998年09月, 査読有り
      • Combined system of synchrotron radiation and laser for solid-state research
        M Kamada; S Hirose; S Asaka; T Tsujibayashi; M Watanabe; O Arimoto; S Fujiwara; H Itoh; S Nakanishi; M Itoh
        JOURNAL OF SYNCHROTRON RADIATION, 1998年05月, 査読有り
      • Combination of synchrotron radiation and laser for two-photon spectroscopy of BaF2
        O Arimoto; S Fujiwara; T Tsujibayashi; M Watanabe; M Itoh; S Nakanishi; H Itoh; S Asaka; M Kamada
        JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 1998年05月, 査読有り
      • Time-gated photon counting method for two-photon spectroscopy using synchrotron radiation and laser
        S Asaka; S Nakanishi; H Itoh; M Kamada; M Watanabe; O Arimoto; S Fujiwara; T Tsujibayashi; M Itoh
        REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 1998年05月, 査読有り
      • Time-resolved luminescence of exciton polaritons in PbI2
        T Makino; M Watanabe; T Hayashi; M Ashida
        PHYSICAL REVIEW B, 1998年02月, 査読有り
      • Two-photon resonance spectra of biexcitons in PbI2: Contribution of coherent and incoherent processes
        T Makino; M Watanabe; T Hayashi
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 1998年02月, 査読有り
      • Energy transfer and relaxation of excitons in percolation-type clusters of PbI2 dispersed in a CdI2 crystal
        P Gu; M Watanabe; T Hayashi
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 1997年06月, 査読有り
      • Luminescence of localized biexcitons in Pb1-xCdxI2 mixed crystals
        T Makino; M Watanabe; T Hayashi
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1996年09月, 査読有り
      • Optical properties of dysprosium-doped low-phonon-energy glasses for a potential 1.3 μm optical amplifier
        Setsuhisa Tanabe; Teiichi Hanada; Masayuki Watanabe; Tetsusuke Hayashi; Naohiro Soga
        Journal of the American Ceramic Society, 1995年11月, 査読有り
      • ELECTRONIC STATES AND ENERGY-TRANSFER IN PBI2 CLUSTERS DISPERSED IN CDI2 CRYSTALS
        P GU; M WATANABE; T HAYASHI
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1995年11月, 査読有り
      • EXCITATION-ENERGY DEPENDENCE OF BIEXCITON FORMATION EFFICIENCY IN PBI2
        T MAKINO; P GU; M WATANABE; T HAYASHI
        SOLID STATE COMMUNICATIONS, 1995年03月, 査読有り
      • LUMINESCENCE OF LEAD-ION CENTERS IN CADMIUM IODIDE SINGLE-CRYSTALS
        T HAYASHI; T OHATA; M WATANABE; S KOSHINO
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1994年12月, 査読有り
      • EXCITONIC STATES OF PB ION CLUSTERS IN PB1-XCDXI2 SOLID-SOLUTIONS STUDIED WITH TIME-RESOLVED EMISSION-SPECTRA
        T HAYASHI; P GU; M WATANABE
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1994年06月, 査読有り
      • POLARITON RELAXATION AND BOUND EXCITON FORMATION IN PBI2 STUDIED BY EXCITATION-SPECTRA
        M WATANABE; T HAYASHI
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1994年02月, 査読有り
      • INTERSYSTEM-CROSSING, MOMENTUM RELAXATION AND SELF-TRAPPING OF EXCITONS IN ALKALI IODIDES
        T TSUJIBAYASHI; K TOYODA; T HAYASHI; M WATANABE; P GU; K KANNO
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 1994年01月, 査読有り
      • EVOLUTION OF EXCITONIC STATES AND LOCALIZED EXCITON LUMINESCENCE IN PB1-XCDXI2 SOLID-SOLUTIONS
        A ISHIBASHI; M WATANABE; T HAYASHI
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1993年05月, 査読有り
      • FREE AND LOCALIZED EXCITON LUMINESCENCE IN PB1-XCDXI2 MIXED-CRYSTALS
        M WATANABE; A ISHIBASHI; T HAYASHI
        JOURNAL OF LUMINESCENCE, 1991年01月, 査読有り
      • LUMINESCENCE OF DEFECT-INDUCED LOCALIZED EXCITON-STATES IN PBI2
        M WATANABE; T HAYASHI; R KATO
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1990年12月, 査読有り
      • SURFACE EVANESCENT LAYER FOR AN EXCITON POLARITON OF PBI2 ESTIMATED FROM THE ANALYSIS OF REFLECTION SPECTRA
        T HAYASHI; M WATANABE
        SOLID STATE COMMUNICATIONS, 1989年03月, 査読有り
      • Time-resolved study of photoluminescence in anatase TiO2
        渡邊 雅之
        J. Lumin.,87-89/,1234, 査読有り

      MISC

      • RELAXATION PROCESSES OF EXCITON POLARITONS MANIFESTED IN LUMINESCENCE EXCITATION SPECTRA IN PBI2
        M WATANABE; T HAYASHI
        INTERNATIONAL CONFERENCE ON EXCITONIC PROCESSES IN CONDENSED MATTER, 1995年
      • EXCITONIC STATES OF PB ION CLUSTERS DISPERSED IN CDI2
        T HAYASHI; P GU; M WATANABE
        INTERNATIONAL CONFERENCE ON EXCITONIC PROCESSES IN CONDENSED MATTER, 1995年
      • 28pPSB-57 マグネリ相チタン酸化物における電荷秩序状態の光電子分光(28pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・励起子・フォトニック結晶・超高速現象ほか),領域5(光物性))
        渡辺 雅之; 東 純平; 鎌田 雅夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • マグネリ相における金属絶縁体転移とフォノンスペクトル
        渡辺雅之; 伊東千尋
        日本物理学会講演概要集, 2007年
      • 8aSF-7 放射光とレーザーを用いたBaF2における内殻励起子の2光子分光II(軟X線散乱・放射光真空紫外分光・MCD,領域5)
        辻林 徹; 東 純平; 稲部 良行; 渡辺 雅之; 有本 收; 伊藤 稔; 中西 俊介; 伊藤 寛; 鎌田 雅夫
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 28a-Z-13 CdI_2中におけるPbI_2クラスターの励起状態の緩和
        顧 萍; 渡辺 雅之; 大畠 トキ子; 林 哲介
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1995年09月12日
      • 28p-J-9 PbI_2の欠陥に起因した局在励起子の緩和(イオン結晶・光物性(局在中心,緩和励起子))
        渡辺 雅之; 林 哲介
        年会講演予稿集, 1989年03月28日
      • Resonant enhancement effect on two-photon absorption due to excitons in alkaline-earth fluorides excited with synchrotron radiation and laser light
        T. Tsujibayashi; M. Watanabe; O. Arimoto; M. Itoh; NAKANISHI Shunsuke; H. Itoh; A. Asaka; M. Kamada
        Physical Review B, 1999年

      講演・口頭発表等

      • 『長岡半太郎伝』中の長岡の 分光学実験研究の叙述について
        永平幸雄; 渡辺雅之; 加藤利三
        日本物理学会, 2023年09月18日
      • 光励起下における電荷秩序型絶縁体Ti4O7の高次高調波ダイナミクス
        渡辺雅之; 内田健人; 田中耕一郎
        日本物理学会, 2022年09月13日
      • 電荷秩序型絶縁体Ti4O7における光ポンプ高次高調波プローブ分光
        渡辺雅之; 内田健人; 田中耕一郎
        日本物理学会, 2022年03月16日
      • Ti4O7における高次高調波の励起強度依存性
        渡辺雅之; 内田健人; 田中耕一郎
        日本物理学会, 2021年03月15日
      • Ti4O7の金属絶縁体転移に対する高次高調波の方位依存性の変化
        渡辺雅之; 小西隆士; 内田健人; 田中耕一郎
        日本物理学会, 2020年09月11日
      • Ti4O7における金属絶縁体転移による高次高調波発生の変化
        渡辺雅之; 内田健人; 田中耕一郎
        日本物理学会, 2019年09月13日
      • 第三高等学校由来のd'Arsonval検流計を用いた再現実験
        渡辺雅之; 小長谷大介; 鉄尾実与資; 塩瀬隆之; 永平幸雄
        日本物理学会, 2019年03月15日
      • レプリカ作製による Atwood 落下実験器の再現実験
        渡辺雅之; 高橋輝雄; 鉄尾実与資; 塩瀬隆之; 小長谷大介; 永平幸雄
        日本物理学会, 2018年09月11日
      • 「第三高等学校由来の光学機器と物理教育」
        渡辺 雅之
        日本物理学会秋季大会 領域13シンポジウム, 2016年09月15日
      • 「時間分解光電子分光で調べる光誘起相転移」
        渡辺 雅之
        日本物理学会第70回年次大会 領域5,9合同シンポジウム, 2015年03月21日
      • 「光電子分光による光誘起相転移の研究」
        渡辺 雅之
        大阪電気通信大学 エレクトロニクス基礎研究所 講演会, 2015年03月15日, 招待有り
      • 「Ti4O7における光誘起相転移の時間分解光電子分光測定」
        渡辺 雅之
        佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター講演会, 2014年08月26日, 招待有り
      • 「電荷秩序型チタン酸化物における光誘起相転移」
        渡邉雅之
        講演 平成21 年度 第3 回九州地区ナノテクノロジー拠点ネットワーク講演会、九州シンクロトロン光 研究センター、佐賀県、2009 年9 月24 日, 2009年

      書籍等出版物

      • Coherent Optical Responce of Excitons and Biexcitons in PbI2 Studied by Femtosecond Four-Wave Mixing Spectroscopy
        渡邊 雅之
        Proceedings of the 2nd International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter,/,83, 1996年, 査読無し
      • Relaxation Processes of Exciton Polaritons Manifested in Luminescence Excitation Spectra in PbI2
        渡邊 雅之
        Excitonic Processes in Condensed Matter, Proc. SPIE,2362/,169, 1995年, 査読無し
      • Dynamics of Localized Excitons in Pb1-X CdXI2 Solid Solutions
        渡邊 雅之
        Proceedings of 20th International Conference on the Physics of Semiconductors,, 1990年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 三高四高由来実験機器を軸とした科学史研究と機器の史料的意味の解明
        基盤研究(C)
        大阪経済法科大学
        永平 幸雄
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        物理学史;科学機器;史料
      • 希土類添加ガラスのパノスコピック配位子場制御による光増幅器材料の設計
        京都大学
        田部 勢津久
        自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        光増幅器;光ファイバ通信;希土類;結晶化ガラス;ホタル石結晶;ナノ結晶;プラセオジム;レーザ;エルビウム
      • 新規絶縁体材料における高密度光励起と相転移現象のダイナミクス
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        大阪大学
        芦田 昌明
        自 2008年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        テラヘルツ;強相関電子系;酸化物;高密度光励起;光誘起相転移;光物性;空気プラズマ;シンクロトロン;テラヘルツ分光;超伝導;金属-絶縁体転移;動的相関
      • 希土類添加ガラスのパノスコピック配位子場制御による光増幅器材料の設計
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        田部 勢津久
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        光増幅器;光ファイバ通信;希土類;結晶化ガラス;ホタル石結晶;ナノ結晶;プラセオジム;レーザ;4f電子;電子遷移;ガラス;光通信;光ファイバ;エルビウム;蛍光スペクトル
      • チタン酸化物におけるバイポーラロン相の光学的制御
        萌芽研究
        京都大学
        渡邊 雅之
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        チタン酸化物;ポーラロン;光学的性質;格子振動;誘導性
      • 価電子共鳴光励起による相転移臨界挙動の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        林 哲介
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        相転移;電子励起;格子緩和;ルミネッセンス;インコメンシュレート相転移;励起子;光音響効果, PHASE TRANSITION;ELECTRONIC EXCITATION;LATTICE RELAXATION;PHOTOLUMINESCENCE
      • 放射光とレーザー同期による内殻励起分光
        基盤研究(A)
        岡崎国立共同研究機構
        鎌田 雅夫
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        放射光;パルス光;レーザー同期実験;内殻分光;2光子;時間分解光電子分光;内殻励起子;光誘起現象;レーザー;同期実験;ポンプ プローブ;BaF2;CaF2;GaAs;レーザー同期;真空紫外光;レーザー誘起;ポンプ-プローブ;BaF_2, Synchrotron Radiation;Pulsed Photon;Laser Coincidence;Core-level Spectroscopy;Two-photon Spectroscopy;Core Exeiton;Photo-induced Phenomena;Time-resolved Photoelectron
      • 波数空間分光法によるポラリトンの非線形光学応答の研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        渡邊 雅之;渡邉 雅之
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        励起子;ポラリトン;四光波混合;非線形光学;励起子分子;PbI_2;CuCl;偏光選択則;空間分子散
      • 半導体における励起子ポラリトン相互作用と励起子分子生成機構の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        林 哲介
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        半導体;励起子;励起子分子;ポラリトン;円偏光, SEMICONDUCTOR;EXCITON;BIEXCITON;POLARITON
      • 偏光分光法による励起子間相互作用と励起子分子生成機構の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        林 哲介
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        半導体;励起子;ポラリトン;励起子分子, SEMICONDUCTOR;EXCITON;POLARITON;BIEXCITON

      外部資金:その他

      • 固体における電子励起状態に関する分光学的研究
      list
        Last Updated :2025/05/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理数学演習
          9161, 後期, 総合人間学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質相関論総論
          II08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理数学演習
          9161, 後期, 総合人間学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          課題演習:(物理科学)レーザー物理学
          9171, 前期, 総合人間学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          自然科学系入門A
          0072, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎10
          KK11, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質相関論総論
          II08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理数学演習
          9161, 後期, 総合人間学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質相関論総論
          N026, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理学演習B
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎物理学演習
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎物理学演習
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理数学演習
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          課題演習:(物理科学)レーザー物理学
          前期, 総合人間学部
        list
          Last Updated :2025/05/22

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            人・環フォーラム実施委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            人・環フォーラム実施委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2017年04月30日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人間・環境学フォーラム実施委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            人・環フォーラム実施委員会 委員

          ページ上部へ戻る