Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
蓑輪 陽介
ミノワ ヨウスケ
白眉センター 特定准教授
基本情報
研究
list
Last Updated :2025/04/28
基本情報
全学メールアドレス
全学メールアドレス
minowa.yosuke.7m
kyoto-u.ac.jp
所属学協会
Optical Society of America
日本物理学会
学位
2007年03月23日
京都大学修士(理学)
2010年03月23日
京都大学博士(理学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院理学研究科博士後期課程物理学・宇宙物理学専攻, 修了
京都大学
, 大学院理学研究科修士課程物理学・宇宙物理学専攻, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 理学部理学科, 卒業
経歴
自 2024年10月
,
至 現在
JST 創発的研究支援事業
, 創発的研究者
自 2024年04月
,
至 現在
京都大学
, 白眉センター, 特定准教授
自 2024年04月
,
至 現在
京都大学
, 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻, 連携准教授
自 2011年04月
,
至 2024年03月
大阪大学
, 大学院基礎工学研究科, 助教
自 2019年10月
,
至 2023年03月
科学技術振興機構 (JST) 戦略的創造研究推進事業
, さきがけ研究者 (兼任)
自 2022年07月
,
至 2022年09月
University College London
, Visiting Researcher
自 2019年05月
,
至 2019年09月
University College London
, Visiting Researcher
自 2010年04月
,
至 2011年03月
iCeMS, Kyoto University, JAPAN
, Postdoctoral Research Associate
自 2010年04月
,
至 2011年03月
京都大学 物質-細胞統合システム拠点
, 特定研究員(産官学連携)
自 2009年04月
,
至 2010年03月
京都府医師会看護専門学校
, 非常勤講師
自 2007年04月
,
至 2010年03月
日本学術振興会
, 特別研究員(DC1)
ID,URL
J-Global ID
201101041037196856
外部リンク
http://sites.google.com/site/minowayosukeonweb/
researchmap URL
https://researchmap.jp/minowa
list
Last Updated :2025/04/28
研究
研究キーワード
極低温物理
超流動ヘリウム
levitated optomechanics
光マニピュレーション
光浮遊
光トラップ
テラヘルツ
光物性
研究分野
自然科学一般
, 磁性、超伝導、強相関系, 量子流体固体
自然科学一般
, 半導体、光物性、原子物理
自然科学一般
, 半導体、光物性、原子物理, 量子エレクトロニクス
自然科学一般
, 半導体、光物性、原子物理, 光物性
論文
Quantum vortex visualization in superfluid helium
Yosuke Minowa; Kensuke Kokado; Shota Aoyagi; Masaaki Ashida
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering,
2020年
Optical trapping in extreme conditions
Yosuke Minowa; Xi Geng; Kensuke Kokado; Masaaki Ashida
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering,
2019年
Optical properties of negatively charged germanium-vacancy centers in detonation nanodiamonds with an average single-digit nanometer particle size
Yuto Makino; Yoshiki Saito; Yosuke Minowa; Akihiko Tsurui; Yoshiki Kishino; Takashi Kouuchi; Yusaku Takeuchi; Gaku Yamagishi; Masaaki Ashida
Japanese Journal of Applied Physics,
2024年02月26日
Direct excitation of Kelvin waves on quantized vortices
Yosuke Minowa; Yuki Yasui; Tomo Nakagawa; Sosuke Inui; Makoto Tsubota; Masaaki Ashida
Nature Physics,
2025年02月
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Dynamics of quantized vortices in superfluid helium visualized with silicon nanoparticles
Yosuke Minowa; Yuki Yasui; Shota Aoyagi; Masaaki Ashida
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering,
2023年
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Imaging-based feedback cooling of a levitated nanoparticle
Y. Minowa; K. Kato; S. Ueno; T. W. Penny; A. Pontin; M. Ashida; P. F. Barker
Review of Scientific Instruments,
2022年07月01日
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Visualization of quantized vortex reconnection enabled by laser ablation
Yosuke Minowa; Shota Aoyagi; Sosuke Inui; Tomo Nakagawa; Gamu Asaka; Makoto Tsubota; Masaaki Ashida
Science Advances,
2022年05月06日
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Optical trapping of solid nanoparticles in superfluid helium
Yosuke Minowa; Xi Geng; Kokado Keisuke; Kentaro Sato; Tatsuya Kameyama; Tsukasa Torimoto; Masaaki Ashida
Optica,
2022年01月20日
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Optical trapping of silicon nanoparticles in superfluid helium
Yosuke Minowa; Yuki Yasui; Masaaki Ashida
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering,
2022年
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Synthesis of submicron-sized CdS particles using reverse micelles
Yosuke Minowa; Shohei Kuramoto; Tatsuya Kameyama; Tsukasa Torimoto; Masaaki Ashida
Journal of Nanophotonics,
2020年04月
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Microscopic ion migration in solid electrolytes revealed by terahertz time-domain spectroscopy
Tomohide Morimoto; Masaya Nagai; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida; Yoichiro Yokotani; Yuji Okuyama; Yukimune Kani
Nature Communications,
2019年12月
,
査読有り
Single-particle photoluminescence from cadmium selenide quantum dots fabricated via laser ablation in superfluid helium
Yosuke Minowa; Tatsuro Suzuki; Kenji Setoura; Syoji Ito; Hiroshi Miyasaka; Masaaki Ashida
Journal of Nanophotonics,
2019年01月01日
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Fabrication of cadmium selenide quantum dots with laser ablation in superfluid helium
Yosuke Minowa; Tatsuro Suzuki; Kenji Setoura; Syoji Ito; Hiroshi Miyasaka; Masaaki Ashida
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering,
2018年
,
査読有り
Optical fabrication and trapping of microspheres in cryogenic conditions
Masaaki Ashida; Yosuke Minowa; Mitsutaka Kumakura; Yoshiki Moriwaki
2017 OPJ-OSA Joint Symposia on Nanophotonics and Digital Photonics,
2017年10月
,
査読有り
Optical fabrication and trapping of superconducting nanoparticles in superfluid helium
Masaaki Ashida; Yosuke Minowa; Mitsutaka Kumakura; Yuta Takahashi; Fusakazu Matsushima; Yoshiki Moriwaki
Optical Trapping and Optical Micromanipulation XIV,
2017年09月
,
査読有り
In situ tuning of whispering gallery modes of levitated silica microspheres
Yosuke Minowa; Yusuke Toyota; Masaaki Ashida
Journal of the Optical Society of America B,
2017年05月09日
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Inner structure of ZnO microspheres fabricated via laser ablation in superfluid helium
Yosuke Minowa; Yuya Oguni; Masaaki Ashida
Optics Express,
2017年04月
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Fabrication of superconducting micro particles by laser ablation in superfluid helium
Masaaki Ashida; Yosuke Minowa; Mitsutaka Kumakura; Yuta Takahashi; Fusakazu Matsushima; Yoshiki Moriwaki
Conference on Lasers and Electro-Optics, OSA Technical Digest,
2017年
,
査読有り
Fabrication of semiconductor microspheres with laser ablation in superfluid helium
Yosuke Minowa; Yuya Oguni; Masaaki Ashida
Optical Manipulation Conference,
2017年
,
査読有り
Soft X-ray angle-resolved photoemission with micro-positioning techniques for metallic V2O3
Hidenori Fujiwara; Takayuki Kiss; Yuki K. Wakabayashi; Yoshito Nishitani; Takeo Mori; Yuki Nakata; Satoshi Kitayama; Kazuaki Fukushima; Shinji Ikeda; Hiroto Fuchimoto; Yosuke Minowa; Sung-Kwan Mo; Jonathan D. Denlinger; James W. Allen; Patricia Metcalf; Masaki Imai; Kazuyoshi Yoshimura; Shigemasa Suga; Takayuki Muro; Akira Sekiyama
Journal of Synchrotron Radiation,
2015年04月
,
査読有り
この論文にアクセスする:
Optical levitation of a microdroplet containing a single quantum dot
Yosuke Minowa; Ryoichi Kawai; Masaaki Ashida
Optics Letters,
2015年03月04日
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Achromatic wave plate in THz frequency region based on parallel metal plate waveguides with a pillar array
Masaya Nagai; Noriyuki Mukai; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida; Takehito Suzuki; Jun Takayanagi; Hideyuki Ohtake
Optics Express,
2015年02月
,
査読有り
Lasing properties of semiconductor microspheres with high sphericity fabricated by laser ablation in superfluid helium
S. Okamoto; S. Ichikawa; Y. Minowa; M. Ashida
Proceedings 2015 European Conference on Lasers and Electro-Optics - European Quantum Electronics Conference, CLEO/Europe-EQEC 2015,
2015年
,
査読有り
Fabrication and Lasing Properties of Single-Crystalline Semiconductor Microspheres with Anisotropic Crystal Structures
Shinya Okamoto; Satoshi Ichikawa; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida
MRS Proceedings,
2015年
,
査読有り
Pulse shaping of intense few-cycle terahertz pulses for nonlinear spectroscopy
Masaya Nagai; Yutaka Kamon; Eiichi Matsubara; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida
Proc. SPIE 9361, Ultrafast Phenomena and Nanophotonics XIX,
2015年
,
査読有り
Optical Fabrication of Semiconductor Single-Crystalline Microspheres in Superfluid Helium
Shinya Okamoto; Satoshi Ichikawa; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida
MRS Proceedings,
2014年
,
査読有り
Achromatic THz wave plate composed of stacked parallel metal plates with a pillar array
Noriyuki Mukai; Masaya Nagai; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida; Jun Takayanagi; Hideyuki Ohtake
39th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz waves (IRMMW-THz),
2014年
,
査読有り
Coherent transitions between the shallow acceptor levels in germanium using intense THz pulses
Masaya Nagai; Yutaka Kamon; Yosuke Minowa; Eiichi Matsubara; Masaaki Ashida
New Journal of Physics,
2013年06月
,
査読有り
Achromatic THz wave plate composed of stacked parallel metal plates
Masaya Nagai; Noriyuki Mukai; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida; Jun Takayanagi; Hideyuki Ohtake
Optics Letters,
2013年
,
査読有り
Carrier envelope phase control of monocycle THz pulses using an artificial dispersive medium
Masaya Nagai; Eiichi Matsubara; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida
2013 Conference on Lasers & Electro-Optics Europe & International Quantum Electronics Conference CLEO EUROPE/IQEC,
2013年
,
査読有り
Coherent Transitions in Doped-Germanium Using Intense Few-Cycle THz Pulses
Masaya Nagai; Yutaka Kamon; Yosuke Minowa; Eiichi Matsubara; Masaaki Ashida
2013 Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEOPR),
2013年
,
査読有り
Achromatic THz wave plate based on the structured parallel metal plates
Noriyuki Mukai; Masaya Nagai; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida
2013 38th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz),
2013年
,
査読有り
White-light lasing in ZnO microspheres fabricated by laser ablation
Shinya Okamoto; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida
Proc. SPIE 8263, Oxide-based Materials and Devices III,
2012年
,
査読有り
Phase compensation in THz frequency region using the mirror with metal disk array
Masaya Nagai; Masaharu Kimura; Yosuke Minowa; Masaaki Ashida
2012 37th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves,
2012年
,
査読有り
Extremely Thin Metamaterial as Slab Waveguide at Terahertz Frequencies
Yosuke Minowa; Masaya Nagai; Hu Tao; Kebin Fan; A. C. Strikwerda; Xin Zhang; Richard D. Averi; Koichiro Tanaka
IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology,
2011年11月
,
査読有り
,
筆頭著者
,
責任著者
Periodic metallo-dielectric structure in diamond
Shimizu, M; Shimotsuma, Y; Sakakura, M; Yuasa, T; Homma, H; Minowa, Y; Tanaka, K; Miura, K; Hirao, K
Optics Express,
2009年
,
査読有り
この論文にアクセスする:
Evaluation of effective electric permittivity and magnetic permeability in metamaterial slabs by terahertz time-domain spectroscopy
Yosuke Minowa; Takashi Fujii; Masaya Nagai; Tetsuyuki Ochiai; Kazuaki Sakoda; Kazuyuki Hirao; Koichiro Tanaka
Optics Express,
2008年03月
,
査読有り
この論文にアクセスする:
Evaluation of Effective Electric Permittivity and Magnetic Permeability in Metamaterial Parallel Slab and Importance of the Skin Effect
Yosuke Minowa; Masaya Nagai; Koichiro Tanaka; Takashi Fujii; Kazuyuki Hirao
Photonic Metamaterials: From Random to Periodic 2007,
2007年
,
査読有り
Extraordinary Transmission of Terahertz Electromagnetic Waves through 2-Dimensional Metallic Photonic Crystal
Yosuke Minowa; Taishi Nishihara; Koshin Hosoki; Koichiro Tanaka
Photonic Metamaterials: From Random to Periodic 2006,
2006年
,
査読有り
MISC
極限環境における光を用いた微粒子の運動制御
蓑輪陽介
光技術コンタクト,
2024年10月
,
招待有り
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
光を用いた量子渦・量子流体研究の新展開
蓑輪 陽介
日本物理学会誌,
2023年04月05日
量子化された渦のレーザーアブレーションを用いた可視化—Visualizing Quantized Vortex in Superfluid Helium via Laser Ablation Technique—特集 流体力学における光の応用
蓑輪 陽介
ながれ : 日本流体力学会誌 = Nagare : journal of Japan Society of Fluid Mechanics,
2023年02月
物性物理学に関する学生実験のオンライン化の試み
蓑輪 陽介; 藤原 秀紀; 大戸 達彦; 山田 亮; 後藤 穣; 細井 優; 生田 力三; 鶴田 篤史; 横山 知大; 夛田 博一
大学の物理教育,
2022年07月15日
テラヘルツ分光による固体酸化物イオン伝導体のミクロポテンシャル評価法の確立
森本智英; 永井正也; 蓑輪陽介; 芦田昌明; 横谷洋一郎; 奥山勇治; 可児幸宗
固体イオニクス討論会講演要旨集,
2018年
半導体ナノ粒子の光輸送
蓑輪陽介; 芦田昌明
レーザー研究,
2014年
超流動ヘリウム中でのレーザーアブレーションによるZnO微小球の作製-構造と光学特性
岡本慎也; 市川聡; 蓑輪陽介; 芦田昌明
ナノ学会会報,
2012年
テラヘルツ時間領域分光法を用いたメタマテリアル薄膜の実効的誘電率,実効的透磁率の決定
蓑輪陽介; 藤井高志; 永井正也; 平尾一之; 田中耕一郎
光物性研究会論文集,
2006年
テラヘルツ時間領域分光法によるメタマテリアル薄膜の実効的誘電率・透磁率の決定
蓑輪陽介; 藤井高志; 永井正也; 平尾一之; 田中耕一郎
日本分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム講演要旨集,
2006年
20pPSA-45 スピンクロスオーバー錯体のテラヘルツ時間領域分光(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
蓑輪 陽介; 渡辺 浩; 市川 雄貴; 矢田 祐之; 永井 正也; MOUSSA Nawel Ould; Bousseksou Azzedine; 田中 耕一郎
日本物理学会講演概要集,
2005年
講演・口頭発表等
超流動ヘリウム中の量子渦の可視化と操作
蓑輪陽介
2025年第72回応用物理学会春季学術講演会,
2025年03月16日
,
招待有り
Visualizing three dimensional dynamics of quantized vortices in superfluid helium
Y. Minowa; Y. Yasui; M. Ashida
The 11th Optical Manipulation Conference (OMC2024),
2024年04月24日
超流動ヘリウム中で光トラップされた粒子との相互作用を用いた量子渦の捕捉
橋本大樹; 蓑輪陽介; 芦田昌明
第35回 光物性研究会,
2024年12月13日
シリカ微小球上の蛍光ナノダイヤモンドの超高速発光現象
原田朋斉; 齋藤良樹; 松田拓也; 蓑輪陽介; 荒張秀樹; 田村守; 石原一; 芦田昌明
第35回 光物性研究会,
2024年12月14日
孤立したSiナノ微小球のMie散乱測定に向けたPaulトラップの構築
足立敏慧; 蓑輪陽介; 杉本泰; 藤井稔; 芦田昌明
第35回 光物性研究会,
2024年12月14日
蛍光ナノダイヤモンドを導入したシリカ微小球の超放射
原田朋斉; 齋藤良樹; 蓑輪陽介; 松田拓也; 荒張秀樹; 石原一; 芦田昌明
日本物理学会第79回年次大会(2024年),
2024年09月19日
超流動He中の量子渦におけるKelvin波励起
蓑輪陽介; 安井裕貴; 中川朋; 乾聡介; 坪田誠; 芦田昌明
日本物理学会第79回年次大会(2024年),
2024年09月18日
光トラップを用いた超流動ヘリウム中の量子渦の捕捉
橋本大樹; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会第79回年次大会(2024年),
2024年09月18日
量子渦の可視化と操作
蓑輪陽介
日本物理学会第79回年次大会(2024年),
2024年09月16日
,
招待有り
Excitation and Three-Dimensional Observation of Kelvin Waves on Quantized Vortices
Yosuke Minowa
International Symposium on Quantum Fluids and Solids (QFS2024),
2024年07月25日
,
招待有り
蛍光ナノダイヤモンドの光マニピュレーションII
齋藤良樹; 牧野有都; 蓬莱貴大; 蓑輪陽介; 石原一; 芦田昌明
日本物理学会2024年春季大会,
2024年03月18日
光と量子渦の物理
蓑輪陽介
学術変革領域研究「キラル光物質科学」「メゾヒエラルキー」合同シンポジウム,
2023年10月26日
,
招待有り
光で開拓する量子渦の物理
蓑輪陽介
第84回応用物理学会 秋季学術講演会,
2023年09月19日
,
招待有り
光トラップされたシリコン粒子を用いた超流動ヘリウムの研究
橋本大樹; 安井裕貴; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会第78回年次大会(2023年),
2023年09月17日
蛍光ナノダイヤモンドを導入したシリカ微小球の光学特性
原田朋斉; 齋藤良樹; 蓑輪陽介; 石原一; 芦田昌明
日本物理学会第78回年次大会(2023年),
2023年09月17日
Paulトラップを用いた非シリカマイクロ微粒子の真空中での浮遊
足立敏慧; 江口晃平; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会第78回年次大会(2023年),
2023年09月17日
蛍光ナノダイヤモンドの光マニピュレーション
齋藤良樹; 牧野有都; 蓬莱貴大; 蓑輪陽介; 石原一; 芦田昌明
日本物理学会第78回年次大会(2023年),
2023年09月16日
Dynamics of quantized vortices in superfluid helium visualized with silicon nanoparticles
Yosuke Minowa; Yuki Yasui; Shota Aoyagi; Masaaki Ashida
The 10th Optical Manipulation Conference (OMC2023),
2023年04月21日
Quantized vortices visualized using silicon nanoparticles in superfluid helium
Yosuke Minowa
International Symposium on Quantum Fluids and Solids (QFS2023),
2023年08月09日
,
招待有り
極低温光トラップの量子流体力学への展開
蓑輪陽介
第 21 回 関東光科学若手研究会,
2023年05月28日
,
招待有り
レーザーアブレーションを用いた量子渦の可視化
蓑輪陽介
第7回超高速光エレクトロニクス研究会,
2023年04月07日
,
招待有り
光学測定用1K GM冷凍機の開発
射延祥矢; 山﨑将一朗; 西岡孝; 蓑輪陽介; 宮本悟; 門恒男
日本物理学会2023年春季大会,
2023年03月24日
爆轟ナノダイヤモンド中の各発光中心の光学特性の評価II
齋藤良樹; 牧野有都; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会2023年春季大会,
2023年03月23日
量子渦の可視化とダイナミクス
蓑輪陽介
レーザー学会学術講演会第43回年次大会,
2023年01月18日
,
招待有り
極低温光ピンセットの量子流体力学への展開
蓑輪陽介
第28回光科学若手研究会,
2022年11月19日
,
招待有り
孤立したSiO2マイクロ微小球の光学的・弾性的性質の評価
尾松浩太朗; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会2022年秋季大会,
2022年09月14日
真空下でPaulトラップにより捕捉されたシリカマイクロ微小球の運動解析
江口晃平; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会2022年秋季大会,
2022年09月14日
超流動ヘリウム中での近赤外レーザーを用いたシリコン微粒子の光トラップ
安井裕貴; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会2022年秋季大会,
2022年09月14日
爆轟ナノダイヤモンド中の各種発光中心の光学特性評価
齋藤良樹; 牧野有都; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会2022年秋季大会,
2022年09月12日
Feedback cooling and cryogenic optical trapping
Yosuke Minowa
1st Levinet conference,
2022年09月07日
,
招待有り
Optical tweezers in superfluid helium
Yosuke Minowa
The 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15),
2022年08月23日
,
招待有り
Cryogenic optical tweezers in superfluid helium (cancelled due to flight disruption)
Yosuke Minowa
Quantum Engineering of Levitated Systems,
2022年04月27日
,
招待有り
Optical trapping of silicon nanoparticles in superfluid helium
Yosuke Minowa
Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC 2022),
2022年04月20日
Cryogenic optical tweezers and more
Yosuke Minowa
Macroscopic Quantum Machines,
2022年04月07日
,
招待有り
レーザーアブレーション法による量子渦の可視化
蓑輪陽介; 青柳翔太; 乾聡介; 中川朋; 朝賀我夢; 坪田誠; 芦田昌明
日本物理学会第77回年次大会(2022年),
2022年03月17日
爆轟ナノダイヤモンド中のSiV中心の光学特性
齋藤良樹; 牧野有都; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会第77回年次大会(2022年),
2022年03月17日
極限環境における微粒子の光トラップとイメージングベースの微粒子位置検出
蓑輪陽介
光応用工学特別研究会,
2021年11月25日
,
招待有り
レーザーアブレーションにより作製された半導体微小球の光学的特性と内部に存在する空洞の評価
長尾知輝; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会第76回年次大会(2021年),
2021年03月30日
イオントラップされたナノ微粒子の冷却に向けたリアルタイム画像処理
加藤慶祐; 蓑輪陽介; Peter Barker; 芦田昌明
日本物理学会2020年秋季大会,
2020年09月11日
超流動He中の量子渦の光操作に向けたトレーサー微粒子の導入
青柳翔太; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会2020年秋季大会,
2020年09月11日
レーザーアブレーションによる超流動ヘリウム中への微粒子の導入と量子渦の可視化
蓑輪陽介; 小門慶祐; 青柳翔太; 芦田昌明
日本物理学会第75回年次大会(2020年),
2020年03月19日
極低温下での超伝導微粒子の磁気トラップ
出口達弥; 蓑輪陽介; 熊倉光孝; 森脇善紀; 芦田昌明
日本物理学会第75回年次大会(2020年),
2020年03月18日
超流動ヘリウムにおける光を用いた微粒子操作
蓑輪陽介
物質・デバイス領域共同研究拠点 研究討論会,
2020年01月09日
,
招待有り
安定化ジルコニアのテラヘルツ時間領域分光
森本智英; 永井正也; 蓑輪陽介; 芦田昌明; 横谷洋一郎; 奥山勇治; 可児幸宗
日本物理学会2019年秋季大会,
2019年09月12日
レーザー光による超流動ヘリウム中の量子渦の可視化と制御
蓑輪陽介; 耿溪; 小門慶祐; 芦田昌明
日本物理学会第74回年次大会(2019年),
2019年03月15日
微粒子の四重極直線型イオントラップによる浮遊・捕捉および光学的測定
上野翔生; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会第74回年次大会(2019年),
2019年03月15日
逆ミセル法によるCdSサブマイクロ微粒子の作製とその光学評価
倉本翔平; 蓑輪陽介; 芦田昌明
日本物理学会第74回年次大会(2019年),
2019年03月15日
超流動ヘリウム中での光トラップと量子渦の可視化
蓑輪陽介; 耿溪; 芦田昌明
日本物理学会2018年秋季大会,
2018年09月10日
Optical trapping of dielectric particles in superfluid helium
Optical Trapping and Optical Micromanipulation XV,
2018年09月
超流動ヘリウム下におけるプラズモン共鳴トラッピング
小門 慶祐; 蓑輪 陽介; 瀬戸浦 健仁; 伊都 将司; 宮坂 博; 石田 周太朗; 笹木 敬司; 芦田 昌明
2018年09月
超流動ヘリウム中レーザーアブレーションによる半導体微粒子作製とそのダイナミクス
鈴木達朗; 蓑輪陽介; 芦田昌明
2017年12月
光トラップ下における微粒子の光冷却に向けて
二階堂新也; 蓑輪陽介; 芦田昌明
2017年12月
半導体マイクロ微小球の内部構造と光学特性の評価
建本晃宏; 小國友也; 蓑輪陽介; 芦田昌明
2017年09月
微粒子の表面イオントラップ
蓑輪陽介; 芦田昌明
2017年09月
超流動ヘリウムにおける微粒子の光トラップ
耿溪; 蓑輪陽介; 芦田昌明
2017年09月
微粒子の光冷却に向けた光トラップ系の構築
二階堂新也; 蓑輪陽介; 芦田昌明
2017年03月
Optical Levitation of a Single Semiconductor Nanoparticle
Yosuke Minowa
OSA Levitated Optomechanics Incubator,
2015年12月
Optical trapping of microdroplet containing a single nanomaterial in helium gas
Y. Minowa; R. Kawai; M. Ashida
Optical Trapping and Optical Micromanipulation XII,
2015年08月
,
招待有り
Lasing Properties of Semiconductor Microspheres with High Sphericity Fabricated by Laser Ablation in Superfluid Helium
S. Okamoto; S. Ichikawa; Y. Minowa; M. Ashida
2015年06月
Lasing of single-crystalline microspheres with high sphericity fabricated by laser ablation
S. Okamoto; Y. Minowa; M. Ashida
2015年04月
Optical manipulation of quantum dots in superfluid He
Y. Minowa; H. Tahara; M. Ashida
2014年04月
Optical fabrication and manipulation of semiconductor nanoparticles in superfluid helium
Y. Minowa; Y. Nawaki; S. Okamoto; M. Ashida
2013年08月
Modulation of the carrier envelop phase for monocycle THz pulses using parallel metal plates
M. Nagai; Y. Minowa; M. Ashida
2013年04月
CdSeナノ粒子の作製と粒子の光学的選別
田原英明; 那脇洋平; 岡本慎也; 蓑輪陽介; 芦田昌明
2012年12月
光マニピュレートされたZnOナノ粒子の光学的特性評価
那脇洋平; 田原英明; 岡本慎也; 蓑輪陽介; 芦田昌明
2012年12月
THz dispersive mirror with metal disk array
M. Nagai; M. Kimura; Y. Minowa; M. Ashida
2012年11月
Low threshold lasing in a single ZnO microsphere in ultraviolet and the whole visible region
S. Okamoto; Y. Minowa; M. Ashida
2012年07月
金属微粒子の光マニピュレーション
板東真一郎; 岡本慎也; 那脇洋平; 蓑輪陽介; 芦田昌明
2012年03月
Surface polariton resonance in two-dimensional electric and magnetic metamaterials
Y. Minowa; M. Nagaai; H. Tao; Z. Zhang; R. D. Averitt; K. Tanaka
International Workshop on Optical Terahertz Science and Technology 2009 (OTST 2009),
2009年03月
Evaluation of Effective Electric Permittivity and Magnetic Permeability in Metamaterial Parallel Slab and Importance of the Skin Effect
Y. Minowa; T. Fujii; M. Nagaai; K. Hirao; K. Tanaka
Photonic Metamaterials: From Random to Periodic (META),
2007年06月
Extraordinary Transmission of Terahertz Electromagnetic Waves through 2-Dimensional Metallic Photonic Crystal
Y. Minowa; T. Nishihara; K. Hosoki; K. Tanaka
Photonic Metamaterials: From Random to Periodic (META),
2006年06月
書籍等出版物
メタマテリアルII
分担執筆, 第11章 エヴァネッセント光の増幅と完全レンズ
シーエムシー出版,
2012年06月
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
メタマテリアル―最新技術と応用 (新材料・新素材シリーズ)
分担執筆, 第6章 メタマテリアル薄膜の実効的誘電率・透磁率の決定
シーエムシー出版,
2007年12月
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
受賞
2015年04月24日
The OMC Excellent Award(Optical Manipulation Conference)
2016年08月02日
大阪大学総長奨励賞
2009年03月13日
平成20年度京都大学総長賞
外部資金:科学研究費補助金
真空中に浮揚した誘電体マイクロ微小球の光による運動制御
基盤研究(C)
小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
大阪大学
蓑輪 陽介
自 2023年04月01日
,
至 2026年03月31日
, 交付
浮揚オプトメカニクス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23K03282/
超螺旋光による量子渦の生成・励起
学術変革領域研究(A)
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
京都大学;大阪大学
蓑輪 陽介
自 2022年06月16日
,
至 2027年03月31日
, 交付
量子渦;超流動ヘリウム
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PLANNED-22H05139/
ハイブリッドトラップされた微粒子の光冷却
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
大阪大学
蓑輪 陽介
自 2019年04月01日
,
至 2023年03月31日
, 完了
ナノ粒子;浮揚オプトメカニクス;フィードバック冷却;浮揚エレクトロメカニクス;Paul trap;微粒子;イオントラップ;光トラップ;オプトメカニクス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18KK0387/
浮遊微粒子の光による冷却技術開発
若手研究(B)
大阪大学
蓑輪 陽介
自 2017年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
光トラップ;イオントラップ;冷却;微粒子;光浮遊;光冷却;光物性;光ピンセット;量子エレクトロニクス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17K17841/
共振器光浮遊によるナノ光物性の解明
挑戦的萌芽研究
大阪大学
蓑輪 陽介
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
, 完了
光トラップ;光浮遊;微粒子;光物性;光ピンセット;量子エレクトロニクス;ナノ粒子;マイクロ粒子
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K13501/
超流動ヘリウム中におけるレーザーアブレーションによる半導体の単結晶真球化
挑戦的萌芽研究
大阪大学
芦田 昌明
自 2014年04月01日
,
至 2016年03月31日
, 完了
レーザー加工;レーザーアブレーション;超流動ヘリウム;微小光共振器;結晶成長;レーザー発振;真球
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26610086/
光学的フロケ状態物理学の開拓
挑戦的萌芽研究
大阪大学
蓑輪 陽介
自 2012年04月01日
,
至 2014年03月31日
, 完了
テラヘルツ;光物性;光物理学;テラヘルツ光
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24654088/
超流動ヘリウム中におけるナノ微粒子の光による作製と配列制御
基盤研究(B)
大阪大学
芦田 昌明
自 2011年04月01日
,
至 2014年03月31日
, 完了
量子ドット;ナノ材料;光ピンセット;応用光学・量子光工学;光物性;レーザーアブレーション;超流動ヘリウム;微小光共振器;微小共振器
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23340086/
ナノ構造光圧アクチュエータの開拓と量子共振器光バネ振動子の創出
基盤研究(A)
中区分30:応用物理工学およびその関連分野
北海道大学
田中 嘉人
自 2024年04月01日
,
至 2027年03月31日
, 交付
光圧;メタサーフェス;人工ナノ構造;光マニピュレーション;光アクチュエータ
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24H00424/
ページ上部へ戻る